【成成獨國武明神以下】日東駒専の就活

このエントリーをはてなブックマークに追加
292就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 12:13:06
>>289は更に専修大学のソースを出しながら、卸小売を小売のみに改ざんして
匿名掲示板で流している。通報だろうな。
293289:2006/03/11(土) 12:18:31
これってまずかったのか?なんかどっかに貼られてたから貼ったんだけど…
削除依頼出せばいいんですか?教えてください…
294就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 12:33:07
>>289
自分の書き込みに責任持てない情けない奴だな。
お前、もしかして>>261じゃないのか?
もしそうだとしたら、笑えるな
295289:2006/03/11(土) 12:35:56
>>294
別人です…すいませんでした。専修を馬鹿にしようとかそういう気持ちはなかったです。
なんか盛り上がるかなと思って軽率でした。削除以来した方がいいですかね?
296就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 12:39:49
■主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%

津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%

武蔵大14.8%
明学大14.3%

日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
297就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 12:43:44
日東駒専って・・・・
298就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:01:45
【明治大学】 2004年度企業別就職者数 (学生数:男 1万9577人 女 7175人)

                男    女
東京海上日動火災    3人   15人
警視庁            33人  2人
東京三菱銀行       10人  41人
損害保険ジャパン     9人   26人
城南信用金庫       10人  0人
ソフトバンクBB       32人  19人
セブンイレブン       12人  5人
日本通運          10人  1人
トステム            13人  0人
大和ハウス         10人  1人
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2004/kanda.omo1.pdf

【青山学院大学】 2004年度企業別就職者数 (学生数:男 9037人 女 6952人)

                男    女
東京三菱銀行       2人   37人
ソフトバンクBB       25人  19人
日本興亜損害保険    1人   11人
みずほ銀行         5人   15人
三井住友銀行       3人   17人
損害保険ジャパン     1人   9人
JAL             0人   8人
積水ハウス         7人   1人
野村證券          1人   6人
日本生命保険       2人   2人
http://www.aoyama.ac.jp/employment/situation/lesson.html
299就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 14:17:54
東洋の法学部はカス
300就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 16:56:43
一般職と総合職の区別のない就職率って何か意味あるの?
女子割合が高ければパン食が多くなるのは自明の理だし
そんな就職率が高くても低くても意味無いだろ。
301就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 17:40:42
a 青山 学習院 成蹊 成城 
b にっとうこません 神奈川 明治学院
c 武蔵 帝京
d 亜細亜
f 大原
302就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 18:15:26
a 日本 専修 成蹊 成城 
b 駒沢 東洋 明治学院
c 武蔵 神奈川 東海 国学院 独協 
d 亜細亜 大東文化 国士舘
f 帝京 国士舘
303就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 18:25:40
a 日本 専修 成蹊 成城 
b 駒沢 東洋 明治学院
c 武蔵 神奈川 東海 国学院 独協 
d 亜細亜 大東文化
f 帝京 国士舘
304就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 22:00:44
a 日本 成蹊 成城 
b 法政 専修 明治学院
c 駒沢 東洋武 蔵 神奈川 東海 国学院 独協 
d 亜細亜 大東文化
f 帝京 国士舘
305就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 22:02:05
東洋武大学
蔵大学
306就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 22:15:22

AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
================日東駒専レベルの壁================
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0


http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
307就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 22:28:44
>(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

嘘。多い大学と少ない大学では2割は違う。
308就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 22:30:15
■主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%

津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%

武蔵大14.8%
明学大14.3%
日本大10.0%

───────

駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
309就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 00:29:15
学歴フィルターの実態

東京一工
早慶
宮廷
上智横千筑都
立教同志社
明青中法関関立命学習駅
===第一学歴フィルター===
治学央政西学館 院 弁
成成独國武南山西南
日東駒専京近甲龍
===第二学歴フィルター===
大洋澤修産畿南谷
大東亜帝国追桃摂神
関東上流江戸桜
Fラン
310就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 07:44:35
このスレには一般職・総合職を分けていない就職率が好きな
工作員がいるな。

津田塾・成蹊・成城・武蔵・明学なんて女性割合が高い一般職の
宝庫じゃん。資格試験実績とかけ離れているところが笑える。

>【司法試験合格者】
>  今年 去年
>成蹊 3  2
>成城 3  1
>明学 2  4
>専修 8  8
>國學 2  1
>神奈川1  0
>武蔵 ―  不明
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sihousikenngoukakusya.htm

>【公認会計士合格者数】
> 平成 16 15  
>専修:8 12  
>明学:4 6
>成城:4 ランク外不明
>成蹊:7 ランク外不明 
>駒沢:5 ランク外不明
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7.html
311就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 20:31:29
日東駒専の学生へ 大島農機にエントリーお願いします

ttp://www.oshimanoki.com/top/index.htm
ttp://www3.ibac.co.jp/2007/prof/cpro.jsp?CorpId=1714117
312就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 16:51:15
就活も、ありかめない
313就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 18:36:19
【明治大学】 2004年度企業別就職者数 (学生数:男 1万9577人 女 7175人)

                男    女
東京海上日動火災    3人   15人
警視庁            33人  2人
東京三菱銀行       10人  41人
損害保険ジャパン     9人   26人
城南信用金庫       10人  0人
ソフトバンクBB       32人  19人
セブンイレブン       12人  5人
日本通運          10人  1人
トステム            13人  0人
大和ハウス         10人  1人
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2004/kanda.omo1.pdf

【青山学院大学】 2004年度企業別就職者数 (学生数:男 9037人 女 6952人)

                男    女
東京三菱銀行       2人   37人
ソフトバンクBB       25人  19人
日本興亜損害保険    1人   11人
みずほ銀行         5人   15人
三井住友銀行       3人   17人
損害保険ジャパン     1人   9人
JAL             0人   8人
積水ハウス         7人   1人
野村證券          1人   6人
日本生命保険       2人   2人
http://www.aoyama.ac.jp/employment/situation/lesson.html
314就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 18:43:15
>トステム            13人  0人
カワイソス
315就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 10:47:48
AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
================日東駒専レベルの壁================
【 3%】 京産経済3.8 ★法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
316日大法学部3年:2006/03/15(水) 16:51:06
俺の友達がトステムは人気企業だから良いと言っているが、実際はヤバイんだろ?
317就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 16:53:08
>>316
ヤバイも何も採用活動中止したぞ
318就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 21:09:27
実際に就職してみての感想。就職力について

成蹊>日東駒専>明学>成城>国学院>武蔵>獨協
319就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 21:32:12
正解だ
320就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 11:43:51
■主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%

津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%

武蔵大14.8%
明学大14.3%

日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
321就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 05:26:40
結局
日当駒船は

日大法=専修法>日大その他>>>専修その他>>>東洋>>>駒沢

ですよ。

でも結局はどんぐりの背比べで

マーチ>>>日当駒船

日当駒船でも一流企業に入れる可能性はわずかながらある。
実際毎年入ってるから。特に日大と専修は。
しかし大きな希望を抱くには力が足りない。
322就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 15:06:17
てゆうかさ、おかしいしょその格付け。
俺は武蔵だから偉そうなこと言えんけど、日東駒専とか神大よりなんで下
なわけ?成蹊・成城・明学には正直負けてると思うけど、他には絶対負け
てねーよ。だって武蔵きてる奴で日東駒専落ちた奴なんか聞かねーよ。。
国学院とで悩んだ奴や、稀だけど明学や成城で悩んだ奴はいるけど、さす
がにそれ以外はきかない。でも日大の法学部だったら俺もそっち行くかな。
あと、うちの大学1学年に1000人くらいしかいないから、数でランキング
されるとちょっと悔しい。法学部は無いよ。
なんか必死だけど、正直俺は日大・専修・国学院に受かって武蔵を選んだ
から、ちょっと悔しかった訳。そーゆう見方もしてやって!
あと就活してて最近思ったのが、明学とか成城には勉強してる奴あんまい
ない気がする。むしろ日大、特に専修の奴のほうがGDとかでいいこと言
ってる。たまたまかもしれんが、ちょっとの偏差値の違いなんか反映され
ないんじゃないかな。みんながんばろー!
323就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 15:20:47
武蔵なんて日東駒専そのものじゃないか
324就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 15:23:56
>>322
恐ろしく了見の狭い人間だな
ここのランク付けが企業の採用基準に反映される訳でもあるまいし
何をそんなにムキになる必要がある?
325就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 15:29:43
>>321
なにからなにまですべて同意。
さらに付け加えるなら

総計宮廷クラス>>>>越えられない壁>>>>>>マーチ>日東駒専のドングリの背比べ

なきがする。マーチと日東駒専の差より、総計とマーチの差がでかい
これはガチ。入社してからさらに差がでかくなる

>>322
専修に理系の学部、ネットワーク以外ないから
理系の人間と競うのはムリ
フィールドが違うから^^;

確かに、俺も就職活動して感じたけど、
マーチ以上日大専大以上の明学成城などの学生は大して・・・・
ここらへんもドングリなキガス
326就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 17:03:34
就職とはちょっと違うんですけど、公認会計士とか税理士とかの資格
を取ったとしても、日東駒専卒だったら不利なんでしょうか?学閥の力などで。
327就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 17:15:51
>>326
何が言いたいのか不明
公認会計士や税理士の資格を取得して、君はメーカーなどの一般企業に勤めたいの?
それとも経営コンサルタントのような事務所に勤めたいのかい?
はっきり言って、前者の場合、いくらすごい資格とろうが、就職は日東駒専として扱われることに変わりはない
資格取ったから、総計マーチと同格に扱ってもらえることは絶対にない。あればいいかな程度
そこらへんは
簿記1級持ってると就活でどの位有利になるの?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1138499723/l50
で見てくれ

後者の場合、その事務所内で学閥あれば不利になるかもしれない。


両方、上記の資格は難しいから受かることはまず考えるべきではない。
3年計画で望まないと厳しいんじゃないか?
328就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 17:52:03
>>322
日東駒専にも武蔵落ちたヤツなんか全然いないから。
329就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 20:38:53
ていうか武蔵って2chに来て初めて知った。
煽りとかじゃなくてマジで。
330就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 23:12:28
そんなこと言い出したら、
俺は獨協をだっきょうと読んでた
成城も成蹊も神奈川も知らんかった
331就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 01:17:03
関東以外の知名度は低いからね
332就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 07:54:55

2005年・法政大学の主な就職先(就職者数4637人)

1位 ソフトバンクBB 45人   ←3000人採用の有名ブラック
2位 東京三菱銀行 23人   ←全て女子の一般職w
3位 三井住友銀行 22人   ←全て女子の一般職w
4位 積水ハウス 20人   ←低学歴に大人気の住宅営業(内定者数は日大28人に次ぐ2位)
5位 旭化成ホームズ 18人   ←低学歴に大人気の住宅営業
6位 NECソフト 17人   ←使い捨てのSE(内定者数1位)
7位 トステム 16人   ←有名ブラック(内定者数は日大15人を凌ぎ堂々の1位)
    大和証券 16人   ←1400人採用の企業(内定者数では日大17人に及ばず)
9位 大塚商会 15人   ←有名ブラック(内定者数は日大16人に次ぐ2位)
    キヤノン 15人   ←全て理系w(日大はホンダ18人の実績あり)

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html
333就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 21:18:28
↑いいんじゃないの
334就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 00:49:27
>>322
就職活動すりゃ分かるよ。武蔵弱すぎ
335就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 03:31:51
日東駒専内のランク付けなんてなんの意味もねーよ
日大は人数多いだけだろ
数撃ちゃあたる
それよりESと筆記対策やれ
336就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 04:15:39
文系でランク付けしてもなんの意味もないなこの辺のレベルは
337就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 16:46:16
消費者金融「プロミス」(東証一部上場)社員の出身大学

・私大ベスト20

1位 福岡大学      6位  専修大学
2位 日本大学      6位  立命館大学
3位 法政大学      8位  関西大学
4位 近畿大学      9位  明治大学
5位 東北学院大学   10位 東洋大学

11位 神奈川大学    16位 駒澤大学
12位 中央大学      17位 愛知学院大学 
13位 京都産業大学   18位 札幌大学
14位 帝京大学      19位 国士舘大学
15位 九州産業大学   20位 沖縄国際大学


・国立大ベスト10

1位 北九州大学     5位 茨城大学
2位 小樽商科大学   5位 釧路公立大学
3位 山口大学      5位 富山大学
4位 弘前大学      5位 琉球大学
5位 愛媛大学     10位 岡山大学


「プロミス」社員募集要項

・大学院・大学・短大・専門(2年制以上)卒業見込みの方
・学部学科不問
・全員総合職として採用
338就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 16:52:44
↑これから期待の企業だ
339就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 23:40:14
このスレおもしろいな
340就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 11:43:33
うっせ
341就職戦線異状名無しさん
クダラネエな このスレ