【通勤】男はスーツ意外不可・女は私服可【服装】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
男性は企業に就職をするとスーツにネクタイを義務付けられ、イヤイヤ着用してるのに対し
何故か女供だけ、何処かに遊びに行くようなチャラチャラした私服で勤務してる状況。
しかも、何故か男性にだけ、長髪・茶髪・アクセサリーは一切不可で女性は認められている。
男性だってオシャレしたいのにスーツにネクタイ以外着れないし、アクセサリーもできなく、髪形や色まで制限されてしまう。
これは男性差別以外何者でもないでしょう。
そんな事に疑問を感じませんか? ほら、就職活動中の今見てる会社でも…


関連スレ 
スーツ・ネクタイなんて要らない!2ちゃんねる関連スレッド集
http://blog.goo.ne.jp/nosuit/
2就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:28:53
漢字間違えてるよ・・・
間違えやすいかもしれないけど・・・
3就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:29:27
>>2
ホントだなw ワロス
4就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:29:49
5就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:30:46
毎日毎日、違う服や靴やバッグ取り替えて行く方が面倒じゃ
6就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:31:13
金もかかる
7就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:32:05
派手なのは無理だけどね
でも漏れはスーツ好き
8就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:32:27
スーツのが楽っぽい
9就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:32:57
>>2

ここは2ちゃんだってこと忘れてないか?
例えば「死ね」を「氏ね」と書くのと一緒。
10就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:33:15
>>3
漢字間違いは惜しいよね
自分は女だけど、私服の会社、制服の会社だと毎日私服に困るから
スーツ着用の会社に行きます

おしゃれな人(男も女も)うらやましいよ
11就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:33:38
>>9
>>2ではないが、このビミョーな変換違いはどうかと思うぞw
12就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:34:06
>>9
そっか。そうだよね
いいスレだなぁと思ったのでレスしてしまったorz
13就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:34:43
ポールスミスのスーツとかカッコええなぁ
20代後半はあれを着こなしたい
14就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:35:13
>>5-8

お前ら何か勘違いしているようだが、
私服可ということはスーツ着て勤務してもいいわけ。
だが、スーツにネクタイ以外不可というのはスーツ以外着たくても着れないんだよ。
しかも女どもは服装自由。
これは明らかに男性差別だろ!
男がスーツ着用なら、女も義務付けるべき。
それかどっちも私服可だろ!
15就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:36:01
>>14
女だけど、スーツって決められてる方が楽でいいと思う。
16就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:37:48
男は就職したら無職にでもならない限り一生オシャレできないっていうのか?
そんな馬鹿なありえないよ。
女は普通に毎日オシャレして着てるのに何で男だけスーツ以外着れないんだ?
しかも髪形や色まで制限されるし。
これ絶対おかしいよ。
17就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:38:11
メーカーの研究所ならGパンでも半ズボンでもいいよ
結果を出しさえすれば服装は何だっていい
服に金かかんないから貯金がいっぱいたまる
18就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:39:01
かっこよくスーツを着こなしている人はおしゃれだと思うけどな
19就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:40:31
女はおしゃれなんだからそんなの当然。最近こういうスレが乱立しててうざい
20就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:41:01
>>15

あなたはラクと思ってるならそれでいいでしょう。
でも全ての人があなたと同じ意見持っているとは思わないで。
ラクとかそういう問題じゃなくて、それ以外の格好できないっていうのが問題なの!
中には私服で勤務したい人だってたくさんいるんだよ。
人生の大半は仕事なんだから、これでスーツなんか義務付けられたらオシャレしたりするのはもう一生無理じゃん。
21就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:42:04
>>19

女はオシャレで男はオシャレじゃダメなの?
それこそ差別発言だろ!
22就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:42:36
親が働いてる会社は男もカジュアルだよ
部署によってスーツ
某保険会社
23就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:42:57
平日はスーツをかっこよく着こなして
休日は私服おしゃれを楽しめばいいんじゃないの
24就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:43:34
>>22

でもそういう会社はまだ少ないんだよね。
スーツ社会をもっと改善すべきだ。
25就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:44:44
この大量消費の時代に、さらに私服で通勤したいだなんて馬鹿すぎる
26就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:45:00
他企業、お客様と応対する場合はしょうがないんだよね
内勤だったらカジュアルで全然問題ないんだけど
27就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:45:19
>>22
損ジャだな
28就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:45:26
学校の先生は結構カジュアルだったと思う
29就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:46:11
>>21
すぐ差別差別言うのはキモオタ
30就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:46:12
>>23

髪形はどうするの??
まさか休日の度に美容院行って、休日が終わる度に床屋に行くわけにはいかんだろ。
31就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:46:21
>>28

うちの中高はスーツ着用義務だった(私立9
32就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:46:29
俺は私服で通勤したいって気持ちが全くないんだが・・・
何でそんなに私服で通勤したいの?
33就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:47:43
>>31
本当?学校によって違うのかな?
ジャケットの先生や、上だけジャージの先生とかいたよ
華美じゃない服装してたけど
34就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:48:00
私服で通勤したいなんて思ってるやつは少数派だろ
35就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:48:09
まぁ接客だったり営業だったりでメーカーとか顧客のとこ行くのにラフな格好で行ってもね。
アホかて思われるだけ
だからこそけじめをしっかりつけようとしている企業が増えてるんじゃないの?
仕事日と休日の。
36就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:48:17
>>29

事実だろ!
男女板に逝ってみろよ。
男性は差別はこんなもんじゃないから。
この世の中は女ばっかり優遇されて男は差別ばっかされている。
男は会社に就職したとたんいきなり男性差別にあうわけだ。
37就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:48:29
>>33
小学校はそんな感じだったよ
38就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:48:46
俺は男だけど、女性も外出するときや、お客さんに会うときは、それなりの格好してるだろ。内勤しかしないのなら、私服でも構わないと思う。
勤務内容に応じたら、そう感じるだけ。
39就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:50:31
>>32

毎日スーツだと服への興味がなくなってダサイ人間になってしまうぞ。
例えば、オヤジどもな。
休日の服装は決まってポロシャツ。(W
毎日私服なら服装に気を使うのでいろんな服装により関心を持ち、オシャレになっていくよ。
40就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:51:29
まースーツもカッコイイと思うし、いいと思うよ。
逆に学生みたいなカッコして仕事するのはどうかなーと思う。
女性も結構スーツフェチ多いから勝手に萌えてくれるしなぁ。
金がかかるのと夏場死ぬほど暑いのは勘弁して欲しいが。
41就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:52:03
>毎日私服なら服装に気を使うので


それがうざいっつってんだろ
42就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:52:22
私服で働ける会社に行けばいいのではないだろうか
43就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:52:25
>>34

ああ、それはダサイオヤジどものことね。
あとアキバ系のヲタク。(w

どうしてオヤジのファッションってダサイの?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1136475712/
44就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:52:37
>>40
確かに夏は困る。
当方就職活動中学生だが夏はネクタイ外させてほしいと思う
45就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:52:40
>>39
スーツをオサレに着こなそうとかいう概念が全くないのだな。
46就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:53:46
>>20
>中には私服で勤務したい人だってたくさんいるんだよ


どうやって統計とったんだ?
47就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:53:57
>>39
通勤時は毎日スーツだからこそ休日はおしゃれするっていう考えは全く出ず?
48就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:54:24
スーツをおしゃれに着こなせる人はかっこいいよ
49就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:55:24
>>45

スーツなんて誰だってそれなりに着こなせるよ。
あとはただネクタイ付けるだけじゃん。(w
私服の組み合わせの方が断然難しいよ。
スーツごときでオシャレに着こなしてるなんて恥ずかしいレスしないようにね?(w
大抵そういう奴に限って休日の服装がダサイんだよな。
毎日スーツで会社来てる奴って休日の服装見れば一発でオシャレかどうか判断できるよ。
50就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:56:03
>>49
なんだ只のバカか…。
51就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:56:08
>>41

ダサイキモヲタの意見らしいな。(w
52就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:57:45
くだらねえスレ
53就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:58:22
で、>>1は?
54就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:58:47
男がスーツなら女どもに義務づけろや!
差別してんじゃねえぞゴルァ!
55就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 20:00:08
スーツにネクタイなんていらない。
あんな格好じゃ会社帰りに遊びにいけないじゃん。
56就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 20:00:29
>>36
でも女はその分多くの会社で出世しにくいし、スーツとかレディースデーとかくらい我慢すればいいじゃん
57就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 20:01:32
●服をつくるエネルギー

 私たちの服が原料から製品になるまでにも、服をつくる過程でエネルギーが使われています。

そのエネルギーを原油に計算しなおすと、

  ワイシャツ → 約1g

  スポーツシャツ → 約1.3g
  女性ブラウス → 約2.3g
スーツ上下 → 約11.1g

などとなります。私たちが服を大事に着ればそれだけエネルギーを節約できるわけです
58就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 20:02:51
会社終わったあと遊びにいける企業ってあるのかな
59就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 20:03:24
>>56

あってもそれくらいでしょう。
女性差別は現在の日本ではほとんどないよ。
法律によって厳しく禁止されているし、「女性差別だ」とすぐ女どもに訴えられるから。
ちなみに男性差別は禁止されていない。
1回男女板に逝ってみ?
男性差別は物凄いから。
60就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 20:06:15
>>56

男性差別の一覧表です。(男女板より)

・店でレディースデーはあるがメンズデーはない(←女という性だけで安くなるなんておかしいだろ?)
・電車やバスで同じ料金払ってるにも関わらず女性専用車両はあるが、男性専用車両はない。(女子大はあるが男子大はない)
・合コンなどに参加しても女はタダ、または格安。(支払いはほとんど男持ち)
・男より仕事できないくせに給料は一緒。(バイトなどでは同じ時給にも関わらず男だけ力仕事させられたりする)
・女の水着はワンピースで全部隠すのに男はパンツ1枚だけ上半身裸。
・学校や会社で女子更衣室はあるが、男子更衣室はない。(小中学校では男は廊下で着替えさせられたりしていた、女は暖かい部屋で着替えてるのに)
・会社で男は真夏でもスーツにネクタイ強制される場合が多いのに女は服装自由。
・男子の長髪・茶髪・アクセサリー不可な会社は多いが、女子で禁止はまずない。
・災害救助に確実に女が優先的に助けられる。男は間に合わなければ見殺しにされる。
・銭湯やトイレで女が男湯や男子トイレに入っても不審がられるだけで済むが逆は間違いなく通報されてタイーホされる。
・男子トイレだけドアを開けっ放しにされていたりドアがない場合がある。
・事件を起こせば女の場合たとえ加害者でも「加害者の女性」と女性扱いするのに対し、男性の場合、たとえ被害者でも「〜の男」などと男呼ばわりされる。
61就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 20:06:57
続き

・ゲーセンとかのプリクラコーナー、カップルか女同士じゃないと利用できない。
・アルバイトは基本的に力仕事を除いて女の方が採用されやすい
・女なら年を取っても雇ってもらえやすいが、男は雇ってもらえずらい
・チンコはよくテレビで晒されてるが、マンコは保護されてる
・ホームレスになるのはほとんど男(女は保護してもらえるからホームレスにはならない)
・女のほうが長生きにも関わらず、年金の受け取りは男より5歳も早い
・「女性に優しい」「女性に嬉しい」という言葉は頻繁に使われるが、逆はない。サービスを受けられるのはいつも女ばっかり
・貧乏なら、女は脱げば大金を稼げるが、男は相当なイケメンでない限り不可。(それでもかなり難しいが)
・女は仕事仕事言われない。一生フリーターでも将来結婚しちゃえばいいから回りから何も言われないが、
 男は仕事仕事うるさく言われる。たとえ正社員になっても収入が低ければ妻からもっと稼いでこいと言われる。
 女は家事だけやっていればいい。
・子供が生まれて男だと「なんだ男かよ」扱いされるが、女だと「女の子が生まれてよかったね」と言われる
・女だとたとえブサイクでも相手を選ばなければ恋人は絶対できるし結婚も可能。
 男はいくらイケメンでも中身がなければ相手にもされない
・男だと「お前」「こいつ」などと平気で暴言されるが、女だとたとえおばさんになっても「女の子」呼ばわりされて大事に扱われる。
 男は小学校高学年くらいから「男」呼ばわりされる。
・女だと「女性の方ですね」などと丁寧に扱われるのに男だと「○○しろ!」だの「○○じゃねえ」などと暴言される。
・テレビに晒されるのはチンコばっかり。 女のマンコは晒されない。 男という性を甘く見てるんだろうな?
・小中高校で行われたマラソン大会。何故か女の方が走る距離は短い。
 体力がない男だっているのに、体力がある女だっているのに何故か性別だけで分けている。
 体力別に分けろよ。
 しかも体力のない男子がばてたら「男だろ!しっかりしろ!」などと休ませてくれないのに女だと簡単に休ませてくれる。
6256:2006/02/13(月) 20:09:19
イケメンならこんなことでぐちぐち言わないのに…
63就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 20:16:14
>>62
要するに>>1はオサレしたいんだよ
スーツの着こなしとか何とかいってる勘違いもいるが
ほかのオサレもしたいって意味なんだろ?
ぐちぐち言わないってのもおかしい
56で女は社会進出しにくいってグチグチいってんじゃん
ほかのレスはどうでもいいけど>>56だけはなんか腹たった
64就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 20:25:48
>>62

あんた、イケメンとかそういう以前に「男」という性別上差別されることを知らんだろう?
今の日本に「イケメンデー」や「イケメン専用車両」何てあるか?(w
イケメンならプリクラ撮れるか?(w
65就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 20:30:52
>>64
プリクラなんて取りたきゃ男同士でとればいいじゃん。
66就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 20:31:41
>>65
はぁ?
67就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 20:38:39
>>65

>>61の最初の項目読んだ?(W
68就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 20:41:54
読んだよ。
69就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 20:50:05
>>68

じゃあそういうこと。
男はプリクラコーナーに入ることを禁止しているゲーセンが多い。
イケメンだからって許されない。
70就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 23:31:03
スーツはお洒落にむとんちゃくな男にとっては楽でいい。
こっちにはそれが苦痛なんだよ。
71就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 23:32:56
こうゆうのって、男女雇用機会均等法に違反しますよね??
72就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 00:26:46
私服よりもスーツのほうが値段が高い
スーツならオシャレ関係ないとか行ってる奴がいるがスーツにだってオシャレあるんだぞ
73就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 00:31:58
スーツでお洒落できるやつは少数派だと思うけど?
74就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 00:36:35
スーツをさりげなくうまく着こなすことが一番のオシャレなんだよ
男ならスーツでビシっと決めろ!
75就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 00:50:16
男はスーツの方が素敵!スーツフェチの女の子は多いよw
76就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 14:14:18
性による雇用条件の違いは男女雇用機会均等法違反になるから、訴えれば勝てるのでは?
77就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 14:15:17
じゃぁ訴えればいいじゃ〜n
78就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 16:06:33
そもそも客先に不快感を与えない程度ならカジュアル可とか微妙な規定がある会社だと
メンドクセーからやっぱりスーツ着てる奴が大半。
規則で縛るまでもなく。
79就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 16:07:37
営業ならともかく事務経理の俺は至福を許可すべき
80就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 16:09:57
普段だらしない格好でも、スーツをビシッと着てる男に惚れる女の子は多い。
という妄想をしてみる。
81就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 16:19:32
確かに前々から男性のみがスーツ、というのは気になってたいた。


がっ!!女性はスーツ姿の男性が好きなのは確か!!男性方が制服をきた女子高生をみて萌えるのと同じかんじだと思われ。
82就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 16:21:22
>>79
事務経理でも来客が社内でお前を目撃する可能性が0%ってわけじゃないからなあ。
部外者が絶対に入ることのない区画から出ることがない仕事なら別なんだろうけど。
83就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 18:00:18
スーツ姿はほんと人気高いって!着こなしてるとすごいかっこよく見える〜
84就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:12:20
>>83

だから、カッコイイとかそういう問題じゃなくて着て会社逝くこと自体イヤなんですが。
スーツ姿の男に女は萌えるとかそんなことどうでもいいんだよ。
着ること自体イヤなんだよ。
85就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:13:42
じゃあだから私服のとこいきゃーいいじゃん
86就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:14:47
スーツもそうだけど、男にのみアクセサリー禁止や髪形まで制限されるのは問題じゃね?
何で女だけOKなんだ?
これこそ差別だろ!
87就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:23:51
>>86
差別じゃありません「区別」です。
88就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:37:46
男は下等生物なんだから文句言わずに従えってことでは?
89就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:39:35
私服で働ける業界は?
90就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:41:58
>>1
キミは間違いなく万人から嫌われるタイプだな
とにかく粘着はキモチワルイ
91就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:58:51
>>86

じゃあ、男のほうが女より出世しやすいのも区別なんだな?
92就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 20:00:16
>>84
私服で通勤できて茶髪ピアス可の仕事があるぞ!
工場とか土方とかいろいろ選べる、
好きなの選べ。スーツなんか着たくないんだろ?
93就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 20:05:05
>>91
能力のある男性が出世しやすのは区別ですよ、当然じゃないですか。
女人禁制のところに女が立ち入れないのも区別です。
>>60-61の事柄も区別です。もしやあなた、ジェンフリ過激派の手先ですか?
94就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 20:17:03
キャミソールで営業したりするのかw
んなわきゃない
95就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 20:22:13
露出度の高い服の方が仕事は上手く行くよ
96就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 22:46:21
男性のみとか女性のみってのは男女雇用機会均等法違反だよ!
訴えれば勝てるよ!!
97就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 23:54:14
女は私服で通勤しても仕事中は制服ってことがあるよな
でも男はスーツで出勤なら制服着ることはない
まあメーカー技術職内定の俺は職場で作業服ですがorz
98就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 23:59:54
>>93

じゃあ、レディースデーや女性専用車両なども区別でつか?w
99就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 00:25:34
>>98
区別ですが何か?性別や年齢によって消費行動や感覚が変わるのは当たり前でしょ。
100就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 22:45:42
まあ、性によるサービスは欧米では禁止してる国が多いけどね。
やられてる側から見れば差別だから。

もちろん、欧米が正しいとは言わないが。
101就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 22:47:21
訴えれば、男女雇用機会均等法違反だから勝てるが、訴える金もないし、不況の世の中だから、我慢して就職したほうがいい市ね。
102就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 23:43:02
普通の会社で、男女とも私服可、制服なしだったとしても、スーツを着てこない人は男女ともに出世コースから外されてると思う。

できない人ほどカッコつけたがる。

女のみ私服可でホントに私服着てくる女はそこまでの女。
103就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 23:53:20
本日は、多くの映画館でレディースデーでした。
男性という理由で女性と比べ不当に倍近い料金を請求されました。
これは、男性差別であり、絶対に許されてはいけないものです。


MOVIXさいたま、川口、三郷、京都はレディースデーのみという男性差別映画館です。
http://www.movix.co.jp/toiawase.html
こちらから、各店にメールで抗議できます。
埼玉県、京都府以外の方も男女平等の映画館作りにご協力下さい。


MOVIXさいたまに抗議された方への返信内容です。

この度は貴重なご意見をお寄せ頂きまして誠にありがとうございます。

『メンズデイ』につきましては全国のMOVIXでは既に実施いたしております。
当劇場と致しましても実施についての要望は強く抱いておりますが、
通常と異なる料金形態の導入は関係各所の理解・協力が不可欠となり、
現時点では未導入となっております。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
当劇場では『メンズデイ』に限らず、より映画をお楽しみいただけるよう
様々なサービスの提供を検討させていただきます。

MOVIXさいたま 馬場


また、各県の協会にも抗議をお願いします。
http://www.movix.co.jp/toiawase.html     

よろしくお願いします。

104就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 23:55:29
>>102

>スーツを着てこない人は男女ともに出世コースから外されてると思う。

仕事ができるかできないかの判断じゃなく、服装で人を判断するDQN会社などこっちからごめんですが何か?

>女のみ私服可でホントに私服着てくる女はそこまでの女。

99%の女は私服着てくるけどな。

>>99

はいはい、じゃあ、あんただけもし他の人より給料が半分ってなっても当然区別だと言うんだろうな?w
他の奴より落ちるからお前だけ給料半分って理由でもちゃんと納得しろよ。
105就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 02:03:16
>>104
能力がないと会社が判断すれば納得するでしょうなあ。
もちろん自分にそんな評価を与える会社、「こっちから願い下げ」することもあるんだろうがw
たとえば君は女人禁制の神社も「差別」だと喚くの?更衣室が違うのにも?
今時そうとうな時代遅れの勘違いジェンフリくんですねw
106就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 04:12:16
>>104 105
おまいらもちつけ

はたから見てると差別を区別という言葉にすり替えて正当化してるだけにしか見えんな
差別も区別も同じだろう。分けているという観点からすれば。
でも、俺は差別は必要だと思うけどなあ。人が頑張るエネルギーになる。
力も無い奴が平等平等と訴えかけてホイホイと甘くするから日本は腑抜けになるんだよ。

話しを戻してそういう差別があるのが嫌なら私服可の仕事をすればいい。
今の職場で私服もしたいなら偉くなって出世するしかないわな。
力のあるやつが正義ってのは動物社会では当たり前だからな。
107就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 15:37:50
男女雇用機会均等法違反!            

誰か自分の会社を訴えろ!!
108就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 16:33:21
109就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 22:44:46
訴えれば勝てるだろうが、会社に居づらくなるな。
110就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 02:26:15
で、男女雇用機会均等法違反なの??
111就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 02:31:51
訴えれば勝てる可能性が高いですが、会社に居づらくなるなどリスクが高いですね。
また、日本は裁判にかかる費用も高いので経済的な負担も多いです。

女性だけではなく、男性に対する保護も政府にしてもらいたいですね。

112就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 02:38:07
所詮女はお飾り
113就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 02:45:37
誰か訴えてミソ
114就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 12:17:08
男性差別反対!!
115就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 12:50:47
>>108
女の子がそんなことするはずありません(><)
116就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 18:17:15
アナウンサーを見ていれば解る
でも職場では女もブラウスにベストとか着てるよ
制服だっけ
117就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 21:24:10
ぴちぴつジーパンのけつを見れるから女は私服でよい
118就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 12:41:02
ゲーム業界なら私服がほとんど
119就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 16:22:31
MOVIXさいたま、川口、三郷、京都はレディースデーのみという男性差別映画館です。
http://www.movix.co.jp/toiawase.html
こちらから、各店にメールで抗議できます。
埼玉県、京都府以外の方も男女平等の映画館作りにご協力下さい。


MOVIXさいたまに抗議された方への返信内容です。

この度は貴重なご意見をお寄せ頂きまして誠にありがとうございます。

『メンズデイ』につきましては全国のMOVIXでは既に実施いたしております。
当劇場と致しましても実施についての要望は強く抱いておりますが、
通常と異なる料金形態の導入は関係各所の理解・協力が不可欠となり、
現時点では未導入となっております。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
当劇場では『メンズデイ』に限らず、より映画をお楽しみいただけるよう
様々なサービスの提供を検討させていただきます。

MOVIXさいたま 馬場


また、各県の協会にも抗議をお願いします。
http://www.zenkoren.or.jp/03.html#3  

ご協力よろしくお願いします。
120就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 16:27:52
121就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 17:19:45
テレビ局とか出版とか広告は私服とかノータイの人多くない?
122就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 18:23:06
スーツを異常に嫌うやつたまにいるね。スーツの何が嫌なのかね?
123就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 01:39:06
男女雇用機会均等法はできないほうがよかった。
どの職種でも男性のみ女性のみが必要なときもある
124就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 01:54:03
男たるものスーツが私服という事で 終 了
125就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 01:59:28
女性のみ私服可ってのは不公平だね。
具体的に何ていう会社?
126就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 02:30:07
女性専用車両とかレディースデーとかを差別だって言うけどさ
専用車両は痴漢があるからじゃないか?それは男の所為だ
男で痴漢被害に遭う人は非常に稀だろうし・・・
プリクラだって盗撮する男がいたからだろ?
レディースデーがあるのは、映画を見る人が女性のほうが多いからだろう?
理由は一応あるだろーが

女性が私服可で男性がスーツなのはもはや慣習化してるもの。
でも今は私服勤務の会社やカジュアルデーを設ける会社は増えてる。
嫌だって言うなら自分で動いて変えろや。
それか、私服通勤可の会社に入れ。

それとな。
差別を完全に無くすなんて不可能なんだよ。
127就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 10:07:04
男たるもの寝巻きまでスーツという事で 終 了
128就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 20:32:05
再開
129就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 20:41:57
俺痴漢されたよ。アラブ系には気をつけろ。
130就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 23:06:51
俺はもともとスーツ着用の会社で働いていたが
転職して私服OKの会社に勤務することになった
俺は前の職場の名残でスーツで通勤
夏だったためジャケットは着ていなかったが
周りはみんな私服だったから違和感があり
しまいには「暑くないの?」と言われ
休日に私服を買い揃えて、それからはずっと私服
で、先月解雇されたため現在休職中
気分的に私服のほうが楽だったから
もうスーツ着用の会社に行く気はなし
131就職戦線異状名無しさん:2006/02/20(月) 07:52:36
>>126
おまいがどんな思想信条を持とうが勝手だが、世の中にはいろんな境遇、思想のヤシがいることを学習汁!
とりあえず男女版と喪板を半年ROMってこいや。
132就職戦線異状名無しさん:2006/02/20(月) 16:07:24
>>131
>男女版と喪板を半年ROMってこいや。
読むだけで頭悪くなりそう、遠慮します。
133就職戦線異状名無しさん:2006/02/20(月) 22:59:29
痴漢はこうゆう女がいるからな
http://myweb.kingnet.com.tw/aoi103/chikandecchiage.htm
134就職戦線異状名無しさん:2006/02/20(月) 23:00:34
全然均等じゃないね
135就職戦線異状名無しさん:2006/02/20(月) 23:49:01
今度面接で私服でこいっつのあるんだけど、
おとなしめのを意識したほうがいいの?
136sage:2006/02/21(火) 23:02:19
ジーパンはやめて、あとは襟付きのシャツに
ジャケットとかがいいんじゃない?
137就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 23:11:24
アリガd!
ちょいフォーマル目にいくます
138136:2006/02/21(火) 23:26:50
久々の2ちゃんsageかたも忘れてたorz
139就職戦線異状名無しさん:2006/02/24(金) 19:07:03
男女雇用機会均等法
140就職戦線異状名無しさん:2006/02/24(金) 19:26:09
スーツってすごく格好いいと思うんだけどな。俺は学生時代、スマートとか、BIDANとかによく載っていたけど
大手金融に内定もらってからすぐスーツスタイルの研究はじめたよ。そりゃ茶髪もいいと思ったけど、責任ある社会人がいつまでも茶髪ってのはかっこ悪いと思う。
スーツが似合えばそれもかっこいいじゃん。そしてスーツには黒髪だよ。もうルックスだけでモテる年じゃないんだから、
大人の男になろうぜ。

それとも1はオシャレして茶髪にしないと自分に自信が持てない男の子かな?
ごちゃごちゃ言ってる暇あったら、スーツスタイルの勉強して着こなしの練習するべきなんじゃない?
141就職戦線異状名無しさん:2006/02/24(金) 19:36:08
>男はプリクラコーナーに入ることを禁止しているゲーセンが多い。

これまじ?なんでなの?
142就職戦線異状名無しさん:2006/02/24(金) 19:38:17
>>141
これはマジだよ。といっても女の子と一緒なら大丈夫な場合がほとんどだけど。
理由はなんとなくわかるだろ。
143就職戦線異状名無しさん:2006/02/24(金) 19:39:19
>>141
これはマジだよ。といっても女の子と一緒なら大丈夫な場合がほとんどだけど。
理由はなんとなくわかるだろ。
144就職戦線異状名無しさん:2006/02/24(金) 19:42:10
>>142
いや本当にわからない。なんで男だとダメなの?
男2人とかでもだめなのかな。

145就職戦線異状名無しさん:2006/02/24(金) 19:47:49
>>144
女の子が警戒するからっしょ。ナンパとかあるし。
また、最近はコスプレとかできるプリクラもあるから盗撮防止とかの意味もあるんじゃん。
146就職戦線異状名無しさん:2006/02/24(金) 19:50:40
盗撮しかけるのは、実は皆おんなという事実。
147就職戦線異状名無しさん:2006/02/24(金) 22:56:10
>>140
>責任ある社会人がいつまでも茶髪ってのはかっこ悪いと思う。
>ごちゃごちゃ言ってる暇あったら、スーツスタイルの勉強して着こなしの練習するべきなんじゃない?

>>1を良く見ろよ。
じゃあ、同じ事を女にも言ってくれよ。
148就職戦線異状名無しさん:2006/02/25(土) 04:56:02
>>140は絶対女だな。話の本質を理解していない典型的な女脳だ。
カッコイイからだとか云々じゃなくて権利自由の話なのが分かる?空気嫁。
これから書き込みする時は最低二回スレ読み直せよ。
149就職戦線異状名無しさん:2006/02/25(土) 07:51:37
>>147
男にたいして、そうした理不尽な服飾コードを押しつけているのもまた「男」であるにも
関わらず(女が男にスーツやネクタイを強要しているなんていかにアタマの悪い人間でも
そうは思わないよなw)、「男対女」の構図に持ち込まなければすっきりしない、気が済まない。
このあたりが男女板にたむろしている連中の知能の限界なのだろうなww
150就職戦線異状名無しさん:2006/02/26(日) 01:12:09
age
151就職戦線異状名無しさん:2006/02/27(月) 00:14:15
たしかに、片方が自由なら、もう片方も自由にすべきだな
152就職戦線異状名無しさん:2006/02/27(月) 11:09:44
>>151
確かにそうあるべきだろうな。でも、自らの自由を手にするために努力するのではなく、ただひたすら
他の「自由」な人間を自分と同じ「不自由な」境遇に引きずり下ろそうと躍起なのがこのスレの>>148
ような連中。まさに典型的な「奴隷脳」に他ならないだろうw
153就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 08:48:03
男性のみスーツはまだぎりぎりの許容範囲としても、管型は男女揃えるべきだと思う。
髪は切ったらしばらく伸びないんだから休日に持ち越せない。
154就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 08:54:49
管型→髪型
155就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 09:34:21
私服の反意語は制服,官服。
自腹購入であればスーツもまた私服。
>>1は日本語をもう少し勉強しましょう。
156就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 09:37:04
>>155
どうでもいい。
157就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 13:07:02
スーツを着る職業を選ぶことになった自分の才能のなさを恨め。
女は女ってだけで才能
158就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 13:08:22
技術職なら大体私服だろ
159就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 19:08:38
ところでオマイラ おすすめの鞄売ってる店きぼんぬ
160就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 22:55:00
男女雇用機会均等法


 ベックスコーヒーショップ町田店のアルバイト募集につきまして、極度な
染髪、男子の長髪の方はお断りいたしておりますが、労働基準法をはじめと
する法律に基づきアルバイトを募集しており、法的に問題ございません。

 ご理解賜りますようお願い申し上げます。

161就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 23:16:26
>>157
アホか
162就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 23:09:02
男女雇用機会均等法
163就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 01:42:21
男がオシャレとかキモイだろ

男なら、仕事で魅せろよ。な?

トイレの鏡で、いじいじいじいじ、髪いじくってるような奴か?
164就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 01:51:25
とりあえず女子のみ制服の企業について1の意見を聞きたい。
165就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 01:54:42
スーツの方がいいぜ、作業服よりもさぁ。
工場労働者になって作業服なんか着てる奴を会社見学で見ると、
大学出たのに可哀想って思うよ。Fランク大だったら、分相応だけど。
166就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 01:55:39
>>164

そんな会社あるの?
当然男は私服なんだろうね?
まさか男はスーツで女は制服の会社を言ってるんじゃないだろうね?w
167就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 02:06:34
>>166
スーツは制服じゃないですよ?w
ちなみにその会社では、専門職の男は私服だが、同じ職の女子は一律に制服。
168就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 02:13:30
男女板厨きもす
169就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 08:08:21
女性だって営業職に就けば好き勝手な服を着られないだろ。だからまあセックスの違いというよりは
仕事の違いだと思うぞ。じゃあ女性をもっと営業に、ということになったら>>1は猛反発しそうだがw
170就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 20:46:28
>>169
全く同じ仕事・職種で、勤務時の服装は女性は基本的に自由です。
男性はスーツ・ネクタイでお願いしますと言われたんだけど…
171就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 21:45:44
>>170

>男性はスーツ・ネクタイでお願いしますと言われたんだけど…

イヤですって言えば良かったのに。
172就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 21:47:58
>>171
そうそう。それで、門前払いされればいいんだよw
173就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 11:34:19
>>172

そこに来た男全員で言えば面白いことになりそうだったのにw
174就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 23:23:40
良スレあげ
175就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 23:25:22
スーツの女とやりたいおw
176就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 13:56:09
私服で通勤して、社内でスーツに着替えたい。
雨の日や夏の暑さにもスーツで動き回るのが嫌だ。
どうしてもスーツで通勤しろというなら
通勤時間にも給料はらえや!
177就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 14:12:10
スーツだと防寒着はコートしかないしな
178就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 14:46:39
確かにスーツじゃ愛され通勤ルックとかできないもんな
179就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 15:00:44
別にいいんじゃね?
女は出世で差別されるんだしw
180就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 15:04:31
全裸
181就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 15:13:26
男の人のスーツ姿ってカッコいぃよぉ。
私服よりもスーツの方が男を感じる。
動きづらいらしぃけど、スーツは無くならないでほしぃ。
182就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 16:05:24
>>181
マッチポンプ乙
183就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 17:48:41
>>156
氏ね
184就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 20:57:00
雨風の中、一張羅のスーツと靴で家から駅まで歩くときが悲惨すぎ。
それだけで戦意喪失する。
こんなんでサラリーマンできるのだろうか俺・・・
185就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 18:58:45
出世で差別されてるのか?
むしろ優遇されてるケースもあるんだが…
能力があるのに評価されず出世できないのは別に男女関係ないだろ
186就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 20:38:26
>>185
あー、それリアルじゃ決して言わない方がいいぞ。バカにされるだけだからな・・・。
187就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 22:27:06
会社説明会+試験に行ってきます。
女は最近はストッキングをはかないんですが、こういう時ははいた方がいいんで
しょうかね?何だかダサい気がするんですが。
中もちゃんとした白いワイシャツがいいんでしょうか?比較的フォーマルで
洒落たシャツは避けたほうがいいでしょうか?

私は上下スーツさえ着ていれば、失礼に当たる事はないと思っていますが、
みなさんは、どう思いますか?

職種は技術職希望という事で行ってきます。
面接はありません。
188就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 00:06:32
転職板の同スレが盛り上がってるお。
189187:2006/03/08(水) 02:10:05
>>188
アリガト。行ってみます。
190就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 18:35:54
ちょっと前の時代まで女の労働環境はみんな
>>164>>167みたいな感じだったのが、
最近で制服を着用しなくてもよくなったということ。
>>167にもあるように、男のスーツは制服ではないし。
だからっってGパソ+Tシャツだったり露出度高かったりしたら
TPOをわきまえてないと言われるし、女にもそんなに自由はないよ。

>>60-61は差別ではない。
レディースデーは消費の多い層を掴むためのものだし、
女性専用車両は痴漢被害を減らす為のもの。
水着、更衣室等について書かせてもらうと、
セックス(性ではなく、性交)はいくら女が抵抗しても男がその気であればできる。
よって男によるレイプはあるけど、その逆は稀少。
だから女の性を保護するようにしなければならないんだよ。
プリクラは女子供の文化。そこに男が入ると盗撮、ナンパ目的のロリだと思われて当然。
どうしても男同士で撮りたかったら適当な女に友達のフリしてもらってグループ行動しろ。
アルバイト、女は稼ぎたくてもなかなか夜勤入れてもらえないし、力仕事は採ってもらえない。
年金は、夫に収入を頼ってる女を基準に考えて、夫とほぼ同時期に受給できるようになっている
(夫婦の平均的な年齢差は5歳)。夫婦の平均年齢差が変わればこれも変わるだろう。
「女性に優しい」は男尊女卑なこの日本で、ということ。
何かにつけて基本的に男目線で考えられているので女にはやりにくいことが多い。
女が家事だけやるのは夫の同意(指示)の下であり、他人が口を挟む筋合いではない。
働きたくても働けない女も多いし、共働きなのに家事は妻任せな男も多い。
じじばばは男児を望み、長男を猫かわいがりする。
女児しか産まず、やいやい言われて欝になった雅子様お気の毒。
男は顔+性格で女を選ぶ。女は性格+ステータスで男を選ぶ。
191就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 23:57:16
>>190

でもお金のない男子学生より社会人女の方が安く映画見れたり食べられたりするなんておかしくないか?
あと、子供や老人を保護せずに「女」を保護する女性専用車両はおかしくないか?
優遇されるのは学生・子供・老人・障害者であって女ではないはずだが。
それとも子供や老人よりも女の方が弱いとでもいうのか?w
192就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 01:05:28
>>191
190じゃないけど、全く読んでないのな。

>お金のない男子学生より社会人女の方が安く映画見れたり食べられたりするなんておかしくないか?

カネがあって消費性向が高いから、レディースデー設けて需要を喚起しようとしてるんだろ、それぐらい
分かれよ。ああ、学生は今は三人連れなら1000円になるし、お年寄りも1000円になるがな。中年夫婦連れ
も確か1000円だ。これは差別でないと?

>あと、子供や老人を保護せずに「女」を保護する女性専用車両はおかしくないか?

現実に痴漢が多発しているんだから、それに対処するのは当たり前だろう?
子どもや老人は保護されるべきだ、うん確かにそうだね。老人にはシルバーシートあるし
車いすでも電車乗れるように着々とインフラは整えられつつあるね。子どもが電車内で
どういう点で弱者なのかはわからんがねw(ま、「女性専用車両は女性優遇、男性差別
だ!」とひたすら喚きたいだけで、おまえがこういう人たちんことを全く考えてないのは
明白なわけだが)でもそれが女性専用車両を排除する理由としては全く成立しないのは
どんなバカでも分かるよな?
193就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 01:20:00
女性専用車両は、子供、老人、怪我人、その介護者は乗れる。また、任意だから男性が乗れないわけではない。
194就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 01:24:15
日本人がなんでも真似したがる欧米では、レディースデー(メンズデー)は法律で禁止してる。
主に、不当に高い料金を請求する男性差別と、男性と比べ社会的に自立できていなかいから料金が安いという女性差別で。
195就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 01:28:32
男女雇用機会均等法を男性差別のみで見るなら、一番の問題は服装より事務職で男性の採用がないのを黙認してることだと思う。
男性が応募してきたら、面接で欠点ばかり探す。
196就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 01:30:45
男性専用ゴルフ場がフェミに裁判で負けた。
だから、女性専用車両、専用フロア違法かもね。
裁判する金がある男性団体がないが。
197就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 02:04:01
>>195
事務職(一般職)を採用する企業は、大抵総合職に女性を採用しないんだよ。
こういうことも考えて行かなきゃダメでしょ。君がメンリブ論者なら、まあ頑張ってとしか
言えないけれども。
198就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 13:49:41
>>192

お前ホント馬鹿だな。
こんな痛いレスしちゃっていいのか?
企業の戦略なら何やってもいいというのか?
じゃあ何故男性専用ゴルフ場は裁判で負けた?
これだって男をターゲットにした立派な戦略だが。
これと同じことが女専用にも当てはまるわけだが。
男専用は認めず女専用だけ認める理由は?
そんな痛いレスばっかりしていると男女板の住人に叩かれるまくるぞ。
男性差別という言葉を一切認めないお前は例えば「あなただけ料金1割高になります」と言われても当然納得いくんだよな?
これも他の人を安くする企業の戦略だもんなw
まあ、実際はこんなことありえんが。
199就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 22:40:15
良スレあげ
200就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 00:08:43
女は会社内水着着用ってのはどうよ
派遣会社から美人OLたくさんを派遣してもらう
その方が男にとって仕事効率が上がる気が
201就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 12:08:18
>>1のような会社、名前出しちゃおうか?
「こういう企業に就職はお勧めできません」って見せしめも兼ねてさ。
202就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 12:11:30
>>201
晒しちゃってよ

だれもそんなんをサンコンいや、参考基準にしないけどw
203就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 12:13:30
今の時代、戸籍も含めて男←→女は可能なんだから、そんなに嫌なら変わればいいのに
204就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 12:17:15
201の強がりがテラカワイソウス
205就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 02:19:19
男女雇用機会均等法は男女にとってザル法で無意味。
206就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 02:21:00
そもそも、会社の気質だろーが。

ジェンダーを持ち出せば話題が賢くなるとおもうなよw
207就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 15:12:32
192は198に反論しないのですか?
208丹澤みゆき:2006/03/13(月) 23:37:55
『メンズデイ』につきましては全国のMOVIXでは既に実施いたしております。
当劇場と致しましても実施についての要望は強く抱いておりますが、
通常と異なる料金形態の導入は関係各所の理解・協力が不可欠となり、
現時点では未導入となっております。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
当劇場では『メンズデイ』に限らず、より映画をお楽しみいただけるよう
様々なサービスの提供を検討させていただきます。

MOVIXさいたま 馬場


209就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:44:56
1の書き込み、日本語おかしいぞ
バカポw
210就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:00:09
>>209

突っ込むところが違うんじゃボケ!
211就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 13:21:45
まあ、男女雇用機会均等法という無意味で、ほとんど守られてない法律に違反しているのは、たしかだな。
212就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 13:23:52
別にスーツはいやではないが。
誰か上司に言ってみてよ「男性にだけ髪を短くさせたり、染めることを禁止するのは違法ですよ」って。
少なくとも、これを理由に解雇はできない。
213就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:21:35
レディースマンデーは期間限定の女性をターゲットとした特別企画でございます。ホ
テル近くのOLの皆様からもう少し手軽な値段でホテルを利用できないかとのお声を
いただき、女性のお客様向けに考えられた企画でございますので、男性への差別では
ございません。企画趣旨は映画館のレディースデーに似ております。男性向けの企画
も検討させていただきますので、ご提案、ご意見がございましたら、お知らせくださ
いませ。 広報部部長 明坂睦子


214就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:29:51
>>1が本気でそう思うんなら入社してから戦ったらいいんだよ。
住金のオバチャソ達みたいに。文句は行動起こしてから言おうよ。
215190:2006/03/15(水) 23:20:14
>>191
何か論点がずれてきてる希ガス。どこの映画館も学割ぐらいあるだろ。

>優遇されるのは学生・子供・老人・障害者であって女ではないはずだが。
>それとも子供や老人よりも女の方が弱いとでもいうのか?w

その中で、電車内で犯罪被害に遭う数が最も多いのは女だと思うけど。
経済的に自立していない子供は運賃以外で優遇する必要はないし、
体力的、身体的に弱い老人や障害者には優先座席がある。運賃割引制度もある。
それに>>193が正しいなら、その人達も乗れるらしいよ。


>>198
女性専用車両は複数の車両のうちの一車両のみを女性専用としているのに対し、
男性専用ゴルフ場は全体が男性専用。
女性専用車両では、男性は乗らなきゃいい(それ以外の車両に乗ればいい)けど、
男性専用ゴルフ場では、女性はゴルフをすること自体が許されない。
「〜性専用」だけを見ると似てるかもしれないけど、全然違うよ。
216就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 01:36:13
ホントに男女雇用機会均等法は無意味だな
ないほうがまし。
217就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 09:38:38
スーツ着用義務がありながら、ずっとそれを破り続けてる人いる?
いたら体験談聞かせて!
218就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 18:53:49
女子のスーツは紺以外認めない
219就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 23:59:44
今日、渋谷シネパレスでメンズデーだったので、ミュンヘンとフライトプランを見てきた。
http://www.mitsuba-inc.co.jp/scp/
やっぱ、1000円っていいね。
220就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 17:47:40
昨日小泉首相が、安倍官房長官に「ファッションに関心持てよ」とか
言ってたらしい。
これを各企業のバカオヤジたちにも言い聞かせてほしいね。
221就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 18:12:18
てか、スーツかっこいいじゃん。私服で毎日仕事するよりはいいと思うけどな。
ここでスーツ嫌って言ってる奴は、大抵チビでスーツ似合わない人間だろ?
社会人なんだからスーツで仕事するのは当然でしょ。

オシャレなスーツが着られないことには納得できないが。
222就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 18:13:44
スーツのほうがいいじゃん。
フォーマルな私服を毎日選ぶの大変だよ。
同じジャケット使いまわしそうだ。
223就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 18:20:36
>>222は分かるが、>>221の考えは化石
224就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 18:22:02
クールビズって言葉がはやっているようだが、
ネクタイ好きな俺としては残念だな。

着こなしが難しくなりそう。
225就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 18:28:42
>>221
じゃ、大抵の女は礼儀知らずって解釈していいわけだな。
特に3行目の発言はそうだとしか受け取れないぜ。
226222:2006/03/17(金) 18:36:11
>>225
そんなムキになるなよ。いくら言ったところで、スーツ着ないといけないのは事実なんだからさ。
もっと前向きにスーツが似合う男になろうとしたほうがいいよ。
227就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 18:41:43
>>222
おい、なんで俺のレス番語ってんだてめえw
228就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 18:42:14
あ、まちがえた>>226ね。
ぐだぐだ。
229就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 18:42:25
>>227
すまん、俺221だったw
230就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 18:43:16
単なる間違いかw
ハメられたと思ったw
231就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 18:45:27
>>230
ごめんごめんw 単なる間違いです。
俺はスーツで仕事しなきゃならない事実は変わらんから、スーツを着こなせるように努力しようって意味で発言したんだけど
ちょっと誤解を招いてしまった。
232就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 18:47:36
221
スーツを男性だけに強要するのが納得いかないんだが。
男女ともにスーツなら納得できるが。
233就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 18:50:15
女は会社の顔として、美観に関わるってことだろ。
会社のイロドリとして採用した面もあるから、オシャレもさせるべき。

男がオシャレしても喜ぶ奴はいない。アッーだけ。
男は100%仕事っぷりを期待されてる。
234就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 18:50:56
>>232
なるほど。確かにそれはあるね。でも、ここで書き込んでも結果は変わらないだろう。
逆の立場で、男性が私服で仕事してる会社を信用できるかといわれたら、俺はできない。

235就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 19:40:50
一口に「私服」と言われても、千差万別。
Tシャツ&ジーンズって早とちりする奴も困りもの。
襟付きシャツORニットセーター+スラックスぐらいはしたほうがいいね。
236就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 19:41:37
>>235
そこまでちゃんとした私服着るなら、スーツでもよくね?
237就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 19:44:56
>>236
堅苦しいスーツにこだわるのをやめることが、このスレの目的っぽいよ。
スーツ賛同派ならここに来る意味ないじゃん。
238就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 19:45:49
>>235
それも十分堅苦しい気が
239就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 19:46:41
スーツ着るのがいやなら、肉体労働すりゃいいじゃん。
240就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 19:48:20
>>232
解かる。男女平等趣旨。
男女ともスーツまたは私服。これ最高。

たまに「女性にだけ制服は差別」ってほざく奴いるが、
そういう古い体質の会社なら「女性=制服」なら「男性=スーツ&白ワイシャツ」
って規定があるだろ?
言わば、スーツ、白シャツは準制服ってことで。
241就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 19:49:42
>>238
君は一体どんな服装が堅苦しくなくて、納得できるわけ?
242就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 19:52:58
この板にいるやつのほとんどはネチネチしたやつばっかだな。ほんとキモイ。
243就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 19:56:24
堅苦しいの嫌なら、電通しかないな
244就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 19:57:57
私服めんどくせーよ
スーツがいいスーツが
大学入ってから制服あればいいのにと何度思ったことか
245就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 20:36:44
スーツ、私服。
強制はやめて任意着用にすればいいのにね。
私服に自信あって、面倒じゃないなら私服で。
逆に、自信ない、毎日のコーディネートが面倒な人は
スーツでってことでさ。
246就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 20:41:15
>>245
そういう業界もあるっしょ?堅い業界だと一生ありえないけどな。
聞きたいのは、ここで文句言ってるやつはどういう業界志望しているのかってこと。
スーツで働きたくないなら、ドレスコードがゆるい会社を受かるために努力してるのか?
247就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 20:45:01
衣服で業界選ぶなんて、阿呆女子中学生の発想だよねw
248就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 20:48:59
>>247
ほんと子供だね。みんな社会人になるにあたり、何かを我慢して生きてるのに。
249就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 20:53:56
服装はどうでもいい。
たまに社員でカリアゲばっかの会社あるが、さすがにアレはいやだ。
250就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 20:55:25
私服で仕事したいなら、お気に入りのブランドのショップ店員になればいい。
俺はオシャレは金がなければできないと思うので、大手金融に入った。
251就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 21:11:54
>>249
後ろも前も横も刈り上げて中田みたいにしちゃえばいい
252就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 21:12:59
>>250
それは大手金融より狭き門だな。
だってたったの数人だぞ。一つのブランドがとる人数って。
253就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 21:14:06
俺なんて技術職志望だからスーツどころかツナギが指定だぞ。
別にそれでいいんだけどね。
254就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 21:15:45
そうそう。
それは卑屈になることじゃねー
255就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 23:42:44
スーツは男の戦闘服
256就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 02:08:00
スーツ以外着るきはないが、守られていないし、国も守らせようとしない、男女雇用機会均等法という法律はいらないと思う。
257就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 03:06:36
>>1
女なんてまんこ付いてる以外に能があるか?

弱い生き物なんだから特別扱いしてやらないとw
258就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 09:19:53
俺は今まで、スーツ着る仕事したことがない。
常に私服&茶髪。さすがに面接時はスーツ着たけど。
259就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 11:26:58
スーツの着用はともかく
男の茶髪は印象悪いでしょ。
260就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 11:30:12
アジア系の人間が茶髪にしてもダサいだけなんだよ!
勘違いすんな日本人!韓国人!台湾人!
お前らにはステキな黒髪があんだろ!

ってフランスの友人が言ってたぞ
261就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 11:30:48
日本を訪れる海外観光客は
日本を尊敬する視点はなにももっていない
馬鹿にした目をしている それを恥じてもいない日本人

8年前までは茶髪などほとんどいなかった
それが今はどうだ 黒髪のほうがめずらしいくらいだ
日本人は日本の尊い歴史を捨ててしまった

イエローモンキー 黄色いサルよ 絶滅せよ
262就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 11:31:35
アムラーとかアユラーとかが流行っていた時代は茶髪が当然視されたけど、
最近ではかなり廃れてきたんじゃないかな?
バカバブル世代を除けば
263就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 11:35:04
就職活動のときは黒髪でいられるんだから
もうちょっと、自分の価値観を大事にして欲しいね。
264就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 16:04:14
生まれつき茶髪の俺には関係ないっす
265丹澤みゆき:2006/03/18(土) 22:49:01
法律を守れない会社が多いね。
266就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 22:55:56
俺髪の毛の量が多いから普通に黒いままだと
重苦しく見えてマイナスイメージにしかならないから
かなりの量をセニングカットしてもらった
茶髪ならそれほど気にしなくても良いんだけど
267就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 10:00:23
>>233
じゃあどっちも禁止にしちゃえば
268就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 10:03:12
>>266
そうやって、何だかんだケチつけて
自分より劣った対象の存在と比較しか(脳内の解釈だけど)出来ないのが
茶髪擁護の限界なんだね。
269就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 10:10:58
少し前までは「髪を染める=不良のやること」と
思われていましたが、今となっては
「髪を染める=自分の個性を出す」と考えられてきました。
これはどういうことなのでしょうか?
少し前だと、社会に適応できない人間が社会に
反抗するために髪を染めるという行為をしていました。
現在、日本人の心はとても疲れています。
そういう全く自分に自信のない、ごく普通の一般市民が
自分を隠すために髪を染めていると見受けられます。
真面目でおとなしそうな男姓、女姓が急に髪を染め出して、
しかし暗い性格のままでいたりします。
他人に与える印象は明るかったり不真面目だったりするのに。
これは、茶髪=不良というのが偏見でしかないことも意味しています。
だが、不良ではない一般市民が髪を染めるということは、
疲れた自分を隠しているとも思えます。
つまり、髪を染めるとで周りからは明るく見られるが、
本来の自分は暗いまま何も変わっていない気がします。
だから、「○○君、○○ちゃん、髪染めたー?」
「うん!」「キャハハハ!!」
という会話に対し、だれも不審に思わないのです。
周囲も自分のことだけで精一杯だから。
だから、小学生が茶髪にしても誰も文句を言わない。
270就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 10:11:49
また、就職活動にやる気がない学生の
ぶんざいで面接のときに髪を染めていくかどうか悩んでいるという
事実があります。すごく滑稽だと思いませんか?
ビジネスの場に出てもそうです。人は第一印象に最も左右されやすいので、
ビジネスをするのには
髪を染める行為は客に対して失礼です。
なのに、平気で髪を染めてヘラヘラとし、
おまけに「髪のことで文句を言う会社とはやっていけない」
などのように、まるで自分勝手に振舞うのです。
これは男性だけでなく女性にも言えることで、
ただ単に流行にのった下品な染め方しかしていない方が大勢います。
また、とても小心者で流されやすく、
まわりがやっているから自分もという人もいます。
昔のように品のある染め方をする女性ならいざ知れず、
髪を染める必要のない女性ですら
大勢の方が髪を染めてビジネスの場に立っているのはとても
不愉快に感じます。
生まれ持った髪が黒という特性上、それとは違う色で他人に接すると、
他人はかなりのプレッシャーを受けます。
よって、女性の方も髪を染めて仕事(一部を除く)をするのは
よろしくないです。

長くなりましたが、結局、自分に自身が持ってエネルギッシュになれば、
髪を染めるという行為もしなくて済むような気がします。
そういう余計なことをしなくても自分は輝いているのだから。
たとえ白髪隠しや植毛にしても
他人からの抵抗のない美しい色にできると思います。
271就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 11:22:12
>>268
お前は鏡で自分を見ないのか?

一番最初に相手にどのような印象を持ってもらうか考えないのか?
自分と相手との間に妙な空気を作らない事だろ?
それはまず見た目から改善していく事が大事だろ?
身嗜みを考えない奴は半径1メートル以内に近寄らないでくれ
272就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 13:08:51
>>271
それは髪を染める行為も含むから。
大抵は印象が悪い。
273就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 13:12:27
>>272

茶髪は少なからず、まともな会社を相手にする営業には出せないよ。
未だにそういうことを気にする人は取引先に多いからな・・・
小さい会社や、社外との付き合いがない仕事のみ従事するなら茶髪もOK。
だが、まともな取引先を相手にする営業系の職務は難しいし、技術職でも
社外に出る可能性があるならば、茶髪はダメ。
俺個人的には、茶髪が悪いとは思わないし、大学生の頃は茶髪だった。
ただ、高校生の頃はしなかったし、会社に入ってからはしたことはない。

274就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 13:17:22
なんでも髪染めりゃいいツーモンじゃね〜んだよ。

糞女共。
275就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 13:20:21
>>266
俺もセニングカットしてもらってる
髪の量が多いのってのも悩みの為なんだよな
今のところ清潔感と爽やかさと出す為には量を減らすしかない

俺は黒のまんまだけど、ドライヤー焼けしてるから真っ黒じゃないな
276就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 13:20:29
法律を守れない会社が多いな。
男女とも、茶髪不可、肩にかかる髪が切るでいい。
法律があるのに、守らないから、こんなスレが立つ
277就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 13:20:52
為じゃなく種の間違い
278就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 13:24:58
>>276
お前絶対ブサ面だろ
フツ面だったらそんな事書かないってかネタレスか?
279就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 13:28:01
>>271
髪を染めなきゃだらしがないという主張は
そいつが元々だらしがない証拠だから。
280就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 13:29:57
そんなんどうでもいいじゃない。
毎日服考えるのめんどいでしょ?
281就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 13:31:50
別にお前らで結論出しても仕方がないじゃん。
結論出すのは上司。
282就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 13:33:33
めんどいとかそんな問題じゃねーだろ
親にどんな教育を受けてきたんだよ
糞だな

晴れてて休みなのに家にいるってのは何か気分が滅入る
283就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 13:33:57
スーツはともかく、髪の長さまで規制されるのが嫌だ。
リクルートカットにしてから、自信がなくなったよorz
284就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 16:35:33
>>279
というより、ほかに目立つ方法もないし、能力もないからだろ。
あれば、人の視線(注目)も必要以上に気にせず、自意識過剰にならない。
285就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 18:54:09
リアルでは俺が3常に中心にならなければ嫌だ
286就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 22:30:31
なんかカラーリングの話に傾いてない?
287就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 22:38:44
ほかの男がスーツ黒髪なのに、一人だけ女並みに私服茶髪で
勤務してたら浮き上がるかな?
288就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 23:07:03
googleは大半が男女私服
ごく一部の例だが

他の企業でも女の人も普通にスーツ着てるじゃん
ひょとしてひょっとするとこのスレを見てる奴らって
レディーススーツを普段みた事が無いとか・・・
朝出かければ着てる人普通に見かけるよなあ
電車の中とかでも
289就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 23:53:35
女性化願望あるマゾヒスト男も可愛そう
290就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 23:59:04
茶髪や度を越した後ろの長髪はTPOの問題もあるから
辞めろ(止めろ)という企業では素直に従うべきだけど

スーツは特に夏はクールビズもあるほどだから
チャラチャラとダラシガ無く
雰囲気に合わないのでなければ、もっと
不着用(私服)も選択可能にしてもいいと思う。
291就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 15:34:15
東急東横線の女性専用車両に抗議乗車します。

日時 3月29日(水) 17時45分 ドートルコーヒーショップ渋谷丸井店集合

乗車区間 渋谷〜横浜

乗車列車 18時00分 渋谷発 通勤特急(元町・中華街行)

目印 私がスーツで赤い野球帽をかぶっています。わかりにくいと判断した場合、帽子をつけたり、はずしたりします。

※29日は三ツ沢球技場(最寄り駅、横浜)でサッカーの試合があり、抗議活動をアピールするチャンスです。
平日の18時乗車と集まりにくいかもしれませんが、ぜひ抗議活動にご協力下さい。

※他のスレ、他のサイトに、このレスを広めてください。

ご協力おねがいします。
292就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 12:42:15
ウチの職場がまさしくこれだ。
別に会社でスーツにネクタイ着用が義務付けられてるわけじゃないんだけど、ウチの部署は若い男は俺以外いないから、俺は私服で勤務している。
もちろん女は全員私服で他のおじさん達は全員スーツにネクタイ着用。
他の女どもに混ざって俺も割と派手めな格好で勤務してるんだけど何も言われない。
若いから許されてるんだろうな。
ちなみに女ばっかりの職場なんだが、もし若くなかったらうるさく言われそうだw
293就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 16:16:44
去年の6月に今の職場に配属になった
(制服に着替えて内勤に従事)

初出勤日はスーツで出勤
    ↓
一週間で暑さに負けて上着は家に置いてきた
    ↓
一ヵ月後、「クールビズ」がはやったのでネクタイを家に置いてきた
    ↓
8月に入って「私服出勤も悪くないぞ」と言われたので、私服出勤に挑戦した
    ↓
暑さはさらに酷くなったため、Tシャツ+短パンになった。さすがに怒られた。

ちなみに今はスーツ出勤が主体でたまに私服で通勤しています。



294就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 07:53:50
>>293
下から2行目は流石に行き過ぎ
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/23(木) 22:13:55
明日面接受ける会社、勤務時はスーツ着用義務があるんだよ
面接受かっても蹴ろうと思っている社会不適合な俺
296就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 00:34:06
あげ
297就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:23:25
男女雇用機会均等法無視
298就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:57:17
>>295
スーツ会社とグルの会社なんじゃねーの?
299就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 10:12:55
職種、社風、その他条件もろもろで、スーツ着なくていい会社があったら
絶対そっち選ぶね。
300就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 11:33:28
毎日服選ぶの面倒くさい
スーツはなんだかんだ行って体型カバーしてかっこよく見えると思うんだが
スーツっていう決められた枠のなかでいかに差をつけるオシャレをするかって
制限ある方がゲームとしても面白い
301就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 16:51:27
>>300
このスレ見てると、スーツそれ自体が嫌いというよりは、オンナが私服なのにどうしてオトコは!と
憤慨している幼稚な人間が多い気がするけどね。おれもスーツは好きではない。ジャケットスタイルで
済むのならどんなに良いかと思う。
302就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 17:41:28

。。・゚・(ノД`)・゚・。

新橋で夜一人、ビール飲みながらチャーハンを食べようとしていた。
近くにいたオジサン達が連れ立って飲んでいた。突然、部長っぽい人
『馬鹿モン!!だからお前は、ダメなんだよ!いいか、俺はお前の
ことを心配して言っているんだ。もう40後半だろ』
部下のオジサン、『、、ぐすんぐす、、』  えっ、大の男がマジ?
で話が続いたけど、俺30だけど、何か自分についてビシビシと言われて
いるような気がしたよ。情けないような気分になり、遠巻きにもらい泣き。
。・゚・(ノД`)・゚・。 
その夜布団の中で思い出して、いい人がいるよな、とまた。。・゚・(ノД`)・゚・。

俺の今いる会社って、ヒステリー女性が上司で、部署は女性(ブス)の社員
が多いけど、(実態を知らぬ友人には、女に囲まれてイイと羨ましがられるが)
こんな温まる会話なんて皆無だよ。。。いいなぁ、おじさん街は。
303就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 19:04:11
「スーツ着用義務があるほうが毎日着る服を考えなくて済むからうらやましい」
自由な場合はスーツを毎日着ても良いわけだが、なぜこういう意見が出るか?
スーツのような同じ形、同じような色の服を毎日着ていると、おしゃれじゃない、地味、あか抜けない
と言われてしまうのではないかと思ってるんじゃない?
結局は [毎日スーツ]<[その日の気分でおしゃれ]
こう思ってるんでしょ?そういう人にこそ
「毎日スーツを義務付けられてるなんてかわいそう」という声をあげて欲しい
304就職戦線異状名無しさん
スーツって大体4、5着は持ってるだろ
それでネクタイは20本くらい持ってて常識だし
シャツは10着ほどだな