外食にだけは就職するな!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
今日辞めてきた。ちゃんと週休二日制な
んやけど(土日ではないが)一日の勤務時間が
14時間ってどうよ?しかも休憩すらないし。
いくら30万もらってももうやってられないので
郵メイトにでもなりまする。
2就職戦線異状名無しさん:2006/01/12(木) 18:58:57
セックス
3就職戦線異状名無しさん:2006/01/12(木) 18:59:20
もうさんざん言われてるがな
4就職戦線異状名無しさん:2006/01/12(木) 19:02:13
ダイナマイト4国
5就職戦線異状名無しさん:2006/01/12(木) 19:03:08
>>3
みんなが思ってる以上に現場は悲惨ですよ。
最近はもはやアルバイトすら不足してるくらいだし。
てかお客様の満足そうな笑顔を見るとやってられなく
なりました
6就職戦線異状名無しさん:2006/01/12(木) 19:06:05
ファミレスでバイトしたことあるけどその時点で絶対社員になるまいと思ったね
7就職戦線異状名無しさん:2006/01/12(木) 19:08:08
2ちゃんで外食は悲惨と知っていたので給食にしました!
Fランからだったら勝ちでしょー(^v^)
8就職戦線異状名無しさん:2006/01/12(木) 19:08:55
正社員の給料も時給に換算したらバイトと変わらんよね。
9就職戦線異状名無しさん:2006/01/12(木) 19:09:01
俺はバイトしてるが
外食いいね
10就職戦線異状名無しさん:2006/01/12(木) 19:11:14
外食とは食うところであり、働くところではない
11就職戦線異状名無しさん:2006/01/12(木) 19:13:03
ゴンタさん出番です
12就職戦線異状名無しさん:2006/01/12(木) 19:16:21
>>9
君は間違っている。俺の場合朝の7時には家を出て
帰ってくるのは0時ごろ、お金はたまったけど友達は
減りました。
13就職戦線異状名無しさん:2006/01/12(木) 23:35:06
>>1
ぶっちゃけ言わせてくれ!!
週休2日もらえれば全然いいと思う
一般企業でも週休2日もらえない企業はいくらでもあるぞ!!
そもそもワタミやモンテでバイトしたことあれば2日も休めるのは
いかに幸せかってことがよくわかるはずだぞ
14就職戦線異状名無しさん:2006/01/12(木) 23:36:49
1はまだ恵まれてるほうだったね
うちの系列はもっとひどいよ
週2日も休めるなんて奇跡に近いし給料もよくない
1日の労働時間も軽く12時間越える
休日だって店に来なくちゃならない時ある
うちの店バイトですら17時間も拘束されてた人いるw
バイトどころか社員ですら人手不足
うちの系列もう終わりだなこりゃ
1514:2006/01/12(木) 23:38:19
微妙に13とかぶっちゃったw
まぁそれだけ週休2日は珍しい
16就職戦線異状名無しさん:2006/01/12(木) 23:38:22
>>14
居酒屋
ファミレス
ファーストフード
その他

お宅の系列はどれですか?
1714:2006/01/12(木) 23:41:18
>>16
ファミレスです
ファミレスの中でもブラックなことで有名です
18就職戦線異状名無しさん:2006/01/12(木) 23:44:04
ひとつ聞きたいんだがスタバもブラックになるのか?
よくドトールがブラックというのは聞くんだが
スタバ人気ありそうじゃん
1916:2006/01/12(木) 23:44:42
>>17
ありがとうございます。
ブラックで有名ってことは和食系のところでしょうか?
どれだけ内定取れなくても、受けないように気をつけます。
20就職戦線異状名無しさん:2006/01/12(木) 23:52:57
>>19
和食系ではないです
CMとか流してる位なのでそこそこ大きい会社です
いい所入れるよう頑張ってくださいね
間違っても外食だけは来ちゃ駄目です
21就職戦線異状名無しさん:2006/01/13(金) 07:54:49
>>13
そりゃ週休二日はありがたいですけど実質週休1日だったし
何よりタバコくわえながら毛むくじゃらな素手でポテトサラダ
混ぜてるような会社だったし将来はないと思った。16の方が
悟ってくれただけでもこのスレ立てた甲斐が合ったよ
22就職戦線異状名無しさん:2006/01/13(金) 11:06:26
基地外→外食→クズ
23就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 01:28:51
外 食 で 週 休 2 日 は あ り 得 な い 
24就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 02:01:04
確かにな、しかもこの2日ってまさか土日じゃねえだろうな…
25就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 03:04:15
つーか、週 休 1日 で す ら 怪 し い の が 害 食
26就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 03:15:25
普通に週休二日ですが何か?
現場だけど有給も取れるし年収も一本超えてるよ〜
仕事はスゲー楽しいし
オフィス街で中華レストランやってるお
料理が上手いと女にもてるぜ〜
27就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 03:17:31
ココスで最近までバイトしてた漏れがマジレス
社員は普通に週休2日だった。
それに新婚旅行で10日くらい休んでた社員もいました。
激務ではないと思います。
28就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 03:23:01
>>26-27
まさか、外食にもついに工作員がでてきた???
29就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 03:23:38
>>28
何も知らんで妄想言うのはやめとけよ
30就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 03:25:44
ちょwwwwww工作員必死杉ワロスwwwwwwwwwww
31就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 03:26:34
ちょっとでも外食の事実を言ったら工作員扱いか・・・
3228:2006/01/14(土) 03:27:34
>>29
無駄無駄無駄無駄!!!
確かに俺は外食産業は就職する気ないので
調べたことすらなかったから、本当のことなんて
何にも知らないのかもしれないが
今の2chの現状では、どうやったって
君たちは工作員扱いだよwww
33就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 03:28:25
あっそ
34就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 03:29:08
おまえのような工作員がいるから騙される奴がひどい目に会うんだよ!

反省しろ!!
35就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 03:29:34
マジレス
店による。俺のところも普通に休日とれてたし、店長。
俺はバイトだけど、そこそこ楽しくやってたよ。
社員にはなろうとは全く思わないけどね。
正直、2chはいい過ぎな部分がある。
激ブラックの店舗もあるみたいなのは認めるけど、鵜呑みにしちゃいけないよ。
>>1今まで勤務おつかれさん。
3635:2006/01/14(土) 03:30:54
それでも、週休2日ばっちりじゃないので。
37就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 03:32:13
ほんと2chは根暗できもい奴らばっかりなんだろうな
38就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 03:32:22
この時期、内定取れなかった人たちが
再び就活始める時期だからね。
そこそこの大学に行っていてお金もあるなら
就留するのがベストだと思う。
39就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 03:42:19
>>35
こんな工作員レスこそ鵜呑みにしちゃいかん
4035:2006/01/14(土) 03:45:00
>>39
釣りか?
だから、ただのバイトだってば。

ま、赤の他人の就職先なんかどーでもいいけどさ。
41就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 03:48:27
くそ〜〜〜こんな工作員がいるからにちゃんの情報の信憑性がなくなるんだ!
42就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 03:52:01
このスレにカキコして工作員呼ばわりされた言われた者です。
2chの情報ってほんと信用できないと肌で感じました・・・
43就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 03:54:05
>>42
安心しろ
工作員呼ばわりしてる奴も本気じゃなくて遊び半分だよ

2chの情報はたしかにオーバーなところがあるが、
それを知らない奴がこれを現実だと鵜呑みにしてしまうのが
かわいそうだ
44就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 03:54:19
2chで言われてることなんか信用するより
身近な人の声聞いた方が遥かに信用できる
45就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 03:55:31
2chは社会の毒吐き場だからね
ここに浸ってると、毒まみれになっちゃうよ

この毒の沼の中から正しい情報を見つけるのは大変だよ
46就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 03:59:08
確かにうまくやれれば害食は楽できると思う
例えば人望があって仕事のできる人だったら
人も集まるし、バイトの子に店閉めとかを覚えさせて休んだり、早上がりも出来る
しかし、他店が駄目だったら店に呼ばれることあるし、バイトがばっくれれば
埋めなきゃいけない(所詮バイト)
何よりうまくやっててもとび職なので人がヤバイ店舗とかに移動させられる可能性がある

また、新メニューが出れば本社に呼ばれて何時間も拘束された挙句寝ずに出勤・・
その割には薄給で分が悪い・・
ホワイト外食なんてあっても数える程度しかありません
47就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:13:03
俺は在学中4年間外食やったが
店長が楽してる時期もあったとだけ言っておく
ただし、人がいっぺんに辞めたり、人間関係で店の空気がぎくしゃくしたり、
地区マネにボコられたりで見てて気の毒になったことは何度もあった
つーか地区マネとか無理言い過ぎだから
シフト表を見れば毎日店長の名があり、でもみんな穴埋めをしてくれなくて
俺はいつも店長に頭を下げられてシフトに入ってた

そういう経験から言って、外食には絶対行きたくないと正直に思ったよ
48就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:19:14
つーかなにより転職できないのと、
大卒じゃなくても出来るのが大きい
49就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:23:01
>46,47
複数店でバイトした経験のある者から言わせてもらうと、
ブラックと言えるような店舗は一つもなかったぞ。
店長がバイトに頭下げるなんてことも見たことないし。
店長はかわいい女子バイトにはやたら優しかったが。
地区マネがボコるなんてのは妄想の極地。
そんなことしたらクビになるだけだよ。
50就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:28:16
まぁ外食ったっていろいろあるから
学生ターゲットの安居酒屋はたしかにひどいよ
51就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:28:57
店長は能無しのくせに威張りすぎ
女子バイトに手を出しすぎ
仕事しなさすぎ

バイトしてたけど呆れて半年でやめたよ
52就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:29:05
これじゃどっちが工作員なんだかわかんねーな・・・。
どっちもありえる話だろうけど。

運次第ってことかな。
53就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:31:48
>>51
お前の人間性に問題があっただけじゃね?
54就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:32:26
>>50
外食でブラックと呼ばれてるのはほとんど居酒屋系。
俺の近所の松屋の社員はもう10年近く同じ店舗にいるが、いつも楽しそう。
若いバイトが周りにいるので、歳くっても老けてない。
給料もそこそこいいから、待遇が悪いとは思えない。
55就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:32:39
居酒屋とファストフードはとりあえずブラック
56就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:33:14
何が正しいのかもうわけのわからん時代になったな…。
2chはもちろんのこと、ネットの情報も信用ならんよ。
57就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:34:30
ネットを通してじゃなく、
自分の目や耳で確かめるのが一番確実なのかも
58就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:34:35
地区によってまた話が変わってくる
59就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:35:07
>>54
ワロスwwwwwwwwww
60就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:36:13
とりあえず>>48の理由だけでも大きいと思う
61就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:36:48
大学の近くの某ファミレスは四年経っても、
店員の顔ぶれがあんまり変わってない。
そんなに激務でもないと思う。
62就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:37:08
ここで工作活動してる奴って、
バイトが来なくなったらこまる店長とかなんだろ?
63就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:37:46
>>61
やめたらボコられるからだろ
64就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:38:58
>>60
ブラックITじゃあるまいし、外食に行けるなら転職なんて考える必要ないじゃん
それに市役所の仕事だって大卒の必要ないぞ?
65就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:39:13
つーか外食ホワイトだと思ってるヤツはその企業名を言ってほしい
66就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:40:26
はじめまして。
外食志望だったんですが、このスレ見て就職するのやめました><
67就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:41:22
だれもが知ってる全国展開チェーン店はブラックが多いからな
ホワイトだと思う企業名言っても知らないだろ
68就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:43:06


外 食 は 全 て ブ ラ ッ ク

69就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:44:13
さすがに>>64は工作員だと思った・・・・
外食行けるんならって・・・・・・
70就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:46:46
まぁ2chなんて全て工作レスだろ

信じたら負け
71就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:47:21
外食がブラックとかほざいてる奴は自分より下が居ると思って安心したいだけなんだろ?
72就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:48:44
>>71
あなたも工作員ですか?
73就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:50:03
くそ〜〜〜工作員だらけだな〜〜〜〜
74就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:50:49
>>72
そうだよ
75就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:51:43
大卒の仕事じゃねーのは事実だから
本当に駄目だったときに外食に就職すればいい
76就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:54:07
それじゃブラック外食にしか行けないぞ
77就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:54:30
こんな時間帯に外食批判を一生懸命やってるのがいるくらいだから、
>71が書いてることは事実に近いんだろうな。
よっぽど今の状況に不満が溜まってるんだろう。
78就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:54:49
つーか外食になんて行きたくないし
79就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:56:00
なら行かなきゃいい
俺外資コンサルになんか行きたくないから行かないし
80就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 04:58:39
ワタミとモンテが外食のイメージを悪くしてるってのはあると思う
81就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 12:32:04
ワタミとモンテで外食を語られても・・・
82就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 15:23:06
大学在学中に居酒屋バイトするヤツって多いから
そのイメージがそのまま就活に活きてるんだろうな
個人経営の居酒屋だと結構いい所もあるんだろうが
ただ外食のブラック率の高さは事実
83就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 15:28:58
>>71
じゃあ自分が社会的地位がかなり低いっていうことは認めてるのね
84就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 15:30:25
>>76
外食の時点でブラック
85就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 17:32:32
>>54
10年同じ店舗ってフランチャイズの店舗のオーナーか?
じゃなければありえない
それに10年いて店舗勤務からまったく昇格しないことの待遇がいいと言えるか?
86就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 19:51:34
>>82
個人経営の居酒屋が一般社員を募集するのか?
それも大卒で。
87就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 23:36:28
おれ、バイトしてるけど店長にはなりたくないとおもった。

店長より、ロングで入っているバイトの方が給料が良いのが外食。
バイトでえらくなれば給料も相当だし、新店舗の立ち上げを手伝いに行けば特別に手当てがでる。
他のバイトにも店長より慕われ、休もうと思えば、バイトだから適当に休める。
場合によっては「現場の声を聞きたい」なんて本社のお偉いさんに意見する事
できるし、出世なんて関係ないから言いたい放題。
(そのせいで辞めされられた店長ごめんなさい。)
何度も「すぐに店長にするから社員にならないか」といわれたが待遇を考えたら
バイトの方が良かったから「自分は夢があるので」なんてごまかしてた。

給料は毎月手取りで30〜35万くらいになったな。(店長は手取り22万くらい)
ボーナス考えても俺の方が給料上。


親が小さいけど会社やってるし、親からはバイトなんて辞めて仕事手伝えっていわれてる
から、仕事の心配はないしね。

学生時代からバイトして金も相当たまったから、その金で留学する事にした。
(留学の金は一応自分のプライドとして、自分で払う事にした。)

バイトだったから仕事は面白かったよ。
店長よりえらそうにできたし、ある程度責任ある仕事もできたからね。
でも、絶対外食社員にはなりたくないと思った。
88就職戦線異状名無しさん:2006/01/14(土) 23:39:13
具体的にどこでバイトしてたか言わないのは100パーセント工作員
89就職戦線異状名無しさん:2006/01/15(日) 21:22:23
バイトするならいいっていってるんだから、工作ではないだろ。
90就職戦線異状名無しさん:2006/01/17(火) 00:25:48
でも外食って大卒でもそれだけで頭悪いと思われるよね。
まあイメージだけど、頭いい奴のするバイト=家庭教師、塾講師、コンピューター関係
          頭悪い奴のするバイト=飲食店、カラオケ
          頭いい奴の就職先=メーカー、銀行、総合商社
          頭悪い奴の就職先=外食、小売
91就職戦線異状名無しさん:2006/01/17(火) 00:47:58
>>90
それは2ちゃんだけww
92就職戦線異状名無しさん:2006/01/17(火) 03:14:53
そんなことないよ。なんで認めないの?大学で勉強したことが関係なくなるほど
ゴミな職業なんだよ。なんで自分の置かれてる立場(外食)を普通だと思うの?
93就職戦線異状名無しさん:2006/01/17(火) 03:18:07
外食小売は確かに頭悪いやつがいくところというイメージは
2ちゃんやる前からもってたなあ
94就職戦線異状名無しさん:2006/01/17(火) 07:32:09
 店長なると管理職ということで残業代もなし。
休日数も減らされても文句言えない。
月の労働時間の制限もない。
と、いいことまったく無いよ。

当然のことながら、盆も正月も休みがない。
家族団欒なんて夢のまた夢。
だから、独身者と離婚者が異常に多い業界だよ。

実際に05年の新卒として働いている俺が言うのだからホント。

95就職戦線異状名無しさん:2006/01/17(火) 07:50:48
外食って漠然としすぎ。
大手ファミレス、居酒屋、ファーストフードは辛そうだが外食の世界は
それだけじゃない。
96就職戦線異状名無しさん:2006/01/17(火) 11:14:56
でも、基本的に新卒採用する所はファミレスとか居酒屋とか
そういう所だろ?

そりゃ、フランス料理店とかだったらブラックじゃないかもしれないが
そういう所はフランスに留学してるような本当のエリートが行くところだろ

外食はほぼブラック
97就職戦線異状名無しさん:2006/01/17(火) 12:38:53
>>93
同意!
ただ単純に…メーカー、銀行、総合商社=頭を使う
       外食、カラオケ、先物、小売=体を使う(というより頭の機能が停止)
と考えれば自ずと外食は頭が悪いというのは見えてくるわな…てゆうより仕事内容で
「ああ、この人はここの業界でしか生きていけないのか」と思う
98就職戦線異状名無しさん:2006/01/17(火) 12:45:42
やっぱ小売も外食も低学歴が多いもんな
99就職戦線異状名無しさん:2006/01/17(火) 17:14:12
しかし体を使う職業の人って体壊したらどうするの?
100就職戦線異状名無しさん:2006/01/17(火) 17:19:56
>>99
君はおそらく勘違いをしているな
俺を含めたこのスレの外食擁護派は
外食がホワイトだとか勤めたいと思ってるわけじゃない。
外食なんかを叩いてるお前らの必死さを楽しんでレスつけてるんだよw
俺はもう飽きたからお前にレスつけないけど、お前もほどほどになwww
101就職戦線異状名無しさん:2006/01/17(火) 17:24:41
>>100
はーい(゜▽゜)
102就職戦線異状名無しさん:2006/01/17(火) 17:28:13
>>99
どんな仕事でも体力は必要です
103拓海 薫:2006/01/17(火) 17:31:51
俺はメーカー勤務だよ。外食に転職なんてありえん。
よほど頭悪い奴じゃないと入ろうとしない業界でしょ。
早く転職したら
104就職戦線異状名無しさん:2006/01/17(火) 19:05:41
>>100
そうかやっぱ外食の社員じゃ満足なんてできないんだろうな
>>103
メーカー勤務でも営業部門じゃ外食と変わりないよ?
105就職戦線異状名無しさん
営業はブラック