履歴書は手書きか?パソコンか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
転職はいつのまにかパソコンが半数に
就職は相変わらず



手書き履歴書を廃止する会
http://www.ne.jp/asahi/oppose/handwritten/
2就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 01:52:41
好きなようにどうぞ
3就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 01:53:18
どっちでも通る時には通る
4就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 01:53:34
同一銀行同一支店宛て ATM振り込み手数料

 東京三菱銀行  無料
 みずほ銀行    無料
 三井住友銀行  105円 ← とんでもないボッタクリ!!
 UFJ銀行      無料
5就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 01:54:35
最近はメールで送れって言われる
6就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 01:57:41
大学指定の履歴書に印刷するのは手間がかかるが
それでもパソコンでやりたいな・・・
7就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 02:50:57
字がきれいなら手書き
字が汚いならパソコン

でも手書きで書いたほうが企業の印象はよさそう
年賀状と一緒でパソコンだと誠意に欠ける感あり
8就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 11:30:43
よく就活マニュアルに書いてある
「悪筆でも丁寧に書けばいい」ってのは建前だよ

人事も人間であり、汚い字は読みたくありません
9就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 12:03:21
漏れはPCで履歴書作ってるよ。Wordで簡単に出来るけど。ちなみに証明写真も
自宅で作ってる。多少美麗さは落ちるがw
10就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 12:06:21
アメリカなんかじゃほとんどパソコンで書くらしいね。人気企業だとそこれそ
何百枚と履歴書が送られてくるから、機械に履歴書を通して企業に必要なキー
ワードを記載してある人をとりあえず面接に呼ぶらしい。外資系受けるとなると
英語の履歴書も必要になるしね〜。
11就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 17:23:03
俺の履歴書は綺麗なんだけど、面接であがってしまって上手く話せない…orz
12就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 23:16:32
つーか、今時手書きって・・・・。
パソコン使えるなら、普通はパソだろ。
今頃手書きで書くこと自体がダサいし。時代遅れって感じもする。
アナログ人間だと思われるのも恥ずかしいし。普通はパソコンだろう
13就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 23:43:54
>>12
大学指定の履歴書に印刷するのに
何のソフト使ってる?
14就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:08:24
転職は大学指定とか関係無いから
ワードが主流
15就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:10:26
バリバリ手書きだぞ、俺
16就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 11:01:23
達筆なら最高
17就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 11:20:17
だって手書きだと失敗したらまた書き直すのに疲れるじゃん。修正液なんて
使えないし。ワードちょろっと勉強したらすぐ履歴書なんてできるよ。
18就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 13:20:40
>>14
思ったとおりだな・・・
ここは就職板で転職板じゃないの。
普通は大学指定の履歴書があるから
新卒は手書き。
19就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 16:20:21
>>1すら読めんのか
20就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 16:22:44
PDFで送ってみたけど、面接に呼ばれました。
21就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 16:24:18
手書きに、ダサいも糞も無いだろ。
22就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 16:24:46
おもしれえぞ1のサイト
23就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 16:43:23
俺は既卒だから大学指定の履歴書使えない
24就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 16:43:34
なんか履歴書の原版をつくるソフトってのがあんの?
しかも自分にはおいしくない項目を削除できたりとか
25就職戦線異状名無しさん:2005/12/26(月) 02:44:14
大学指定もクソも、大学生協の履歴書しかねーよ
何で志望動機や特技の欄がこんなに広いんだよ
そんなに書けねーよ
26就職戦線異状名無しさん:2005/12/26(月) 03:00:55
うちの大学指定の履歴書、志望動機を
書く欄がない。
27就職戦線異状名無しさん:2005/12/26(月) 03:06:04
志望動機書く欄必要ないよな
ESでたっぷり書いてるわけだし
28就職戦線異状名無しさん:2005/12/26(月) 11:53:38
>>23
あぁ、既卒ってのが居たか
29就職戦線異状名無しさん:2006/01/06(金) 13:02:06

, へ                      \     |    /     ,ハ百
         \ \                   \   |  /      ム.只
         /へ/)                    ./ ̄\
    ∧_∧∩  )(            ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
    .(*・∀・)7   (  !      ______ノ'""ゝ. \_/       フi三iヽ
   ゚ .冂つム゚_」   Y       (_   ____)    ':;  |  \      '─'
  ゜ ム_」」」」ゝ   人    ___) (__∠__   \|    \
   (,_,,ノ `ー´   (  ';   (__________)   ~':;,,.     \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~     ∧_∧   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   '0      __,,..l⊂Z_).⊃!         ( ´∀` )    ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二......  0
  0Π0- ‐‐'''""   |;;:.:. ヮ . .:::;|        ,べヽy〃へ  ( ̄ ̄ ̄             0Π0
  HΠH       ∩.∧_∧∩    ∧∧/  :| 'ツ' |  ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
 EEE      匸(´∀`;)フ   (,゚Д゚,). o |=宗=! o |  ( `ー´) ヮ    (゚ー゚*) EEE
  |l|lil|ili|        瓜ゞッ=Lく   ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」  厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ  |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,

〜ラッキーレス〜
2006年新年あけましておめでとうございます!
さて、このレスを見た人は、コピペでも良いので26分以内に3つ以上のスレに貼り付けてください
そうすれば今年中に、体の悪いところは全て治るわ好きな人に告白されるわ出世するわで大変なことです!
30就職戦線異状名無しさん:2006/01/09(月) 01:29:34
PCだとA4二枚でクリップ留めで(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?
IT業界などの情報サービス産業は
PC作成で良いですか??
31Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/01/09(月) 01:39:48
そうそう普通に印刷したらA4 2枚必要になるんだけどどうしたらいいの?
32Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/01/09(月) 01:40:38
あと大学指定の履歴書にパソコンで書く場合どうしたらいいの?
33就職戦線異状名無しさん:2006/01/09(月) 01:51:41
中小ならPCでも良いけど、大企業は手書き原則。
PCの時点で、書類落ちするよ。
34就職戦線異状名無しさん:2006/01/09(月) 11:52:29
>>30
フォントサイズをぎりぎりまで小さくすればいい

>>31
履歴書の空欄に文字が印刷できるようにワードで微調整しながら印刷するといい。
セルの挿入位置とかサイズを意識しながら。失敗した時のために予備を複数枚
所持しておくことをお勧めする。

>>33
そんなことはない。今はどこの企業でもPC履歴書を受け付けてくれるよ。アメ
リカはほぼ100%PC履歴書が主流だし、手書きだと経済的に困窮していてPCを
買うお金がない人か、PCで履歴書を作成できるスキルがない人だと勘ぐられた
りする。
35就職戦線異状名無しさん:2006/01/09(月) 11:56:46
>>33 (´・ω・`)<なんだお〜
36側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/09(月) 11:58:45
(っ´▽`)っ
(1) 履歴書の形式が指定されている場合
  スキャナーとOCRソフトを使って履歴書を電子化しなさい。

(2) 履歴書の形式が指定されていない場合
  自分で形式を作りなさい。
37側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/09(月) 11:59:58
>>34
>アメリカはほぼ100%PC履歴書が主流だし、手書きだと経済的に困窮していてPCを
>買うお金がない人か、PCで履歴書を作成できるスキルがない人だと勘ぐられたりする。

(っ´▽`)っ
いや、ここジャパンだし。
38就職戦線異状名無しさん:2006/01/09(月) 12:23:18
「履歴書はオリジナルで自筆が原則です。
 間違ってもワープロで打ったりコピーしたりしてはいけません。」

って就活本に書いてあるよ。
人事も「その人の字を見ることで、意気込みややる気を読み取る」
って。
39側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/09(月) 12:26:09
>>38
>って就活本に書いてあるよ。
(っ´▽`)っ
だから何?就活本に書いてることを完璧に実行すれば内定が貰えるとでも?
40就職戦線異状名無しさん:2006/01/09(月) 12:27:05
履歴書に書くようなことはすべてネットで書くようなエントリーシステムになってたな
41就職戦線異状名無しさん:2006/01/09(月) 12:29:53
センター試験のマークシートはシャーペンでも大丈夫か?
レベルのくだらん論争だな。
421:2006/01/09(月) 12:30:35
>>38は面達信奉者www
43就職戦線異状名無しさん:2006/01/09(月) 12:31:35
ちなみに就活本ってどの本よ?
44就職戦線異状名無しさん:2006/01/09(月) 12:31:58
意気込みとか関係なく、ルールなんだよ
45就職戦線異状名無しさん:2006/01/09(月) 12:32:55

と、池沼が申しております。
46就職戦線異状名無しさん:2006/01/09(月) 12:41:20
・字がきれいなヤツ→手書きで印象アップ
・字が汚いヤツ→PCで作成して印象アップもダウンもしない

この程度だろ。オレとしては字汚いヤツは面倒くさがらずに
正式な文章を手書きで綺麗に書く練習したほうが後々役立つと思うけどね。
ちなみにオレは字が汚いので悪戦苦闘してます。
誰か綺麗な字の書き方を教えてくれ・・・。
47就職戦線異状名無しさん:2006/01/09(月) 12:44:31
>>46
楷書体の上から何度も文字をなぞって練習しる。時間はかかるがきっと
上手になる。俺も中学の時は女が書く字みたいだったが、矯正した。
48就職戦線異状名無しさん:2006/01/09(月) 12:48:32
>>47
マジかいな。いらない雑誌とか使って練習するかな。
49就職戦線異状名無しさん:2006/01/09(月) 12:56:19
>>48
ほんとほんと。できれば大きいサイズの文字を使った方が良い。なぞるか、もしくは
文字を見ながら字を書く。
50就職戦線異状名無しさん:2006/01/09(月) 16:49:13
字は汚いけど、丁寧に書いてるから書類落ちはしたこと無い。
51就職戦線異状名無しさん:2006/01/09(月) 16:52:50
パソコンで書くと言っている香具師は年配の面接官がそのESを
読むということを理解しているのだろうか。
20代〜30代の社員ならパソコンで作成したESでもまったく何も
気にしないだろうけど、年配の人からみたら当然違和感がある。

そんなリスクを冒さないといけないほど字が汚いのであれば話は別だけれど、
よほどの理由がない限りは1年くらいは手書きで辛抱したほうがいいだろうに。
52Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/01/09(月) 18:39:31
>>34
え?A4一枚におさまるように印刷するの?
そんな履歴書見たことない
A3で印刷とかできなかなあ
53就職戦線異状名無しさん:2006/01/10(火) 00:53:14
IT ハード、ソフト→PC
社団法人等外郭団体→手書き
54就職戦線異状名無しさん:2006/01/10(火) 10:39:53
>>52
A3を半分に折って両面印刷
55就職戦線異状名無しさん:2006/01/10(火) 15:30:42
手書きは失敗すると1から書き直し。
紙の無駄。
環境破壊の元。

志望動機がコピペかどうかは分かる人が見ればすぐ分かる。
56就職戦線異状名無しさん:2006/01/10(火) 23:00:59
紙が無駄になるってのはまぁ分からなくは無いけど、
失敗したら1から書き直し・・・それでも手で書く姿勢が大事だと思う。
57就職戦線異状名無しさん:2006/01/11(水) 00:45:10
韓国系企業に元号を使ったら怒られた
西暦で書けって

また韓国系企業は手書き履歴書を認めなかった
韓国ではいまどき手書きするのはパソコンも使えない無能だとPR
しているのと同じだという理由だそうだ。

おいおい・・・。
58就職戦線異状名無しさん:2006/01/11(水) 00:47:42
>>57
それすっげー頭悪いな。
59Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/01/11(水) 00:49:27
>>54
なるほど!
60就職戦線異状名無しさん:2006/01/11(水) 00:53:03
お前ら本命の企業の履歴書くらいはちゃんと手書きで書けよ。
時代に合ってる合ってないとかPC使える使えないとかじゃなくて
履歴書一つまともにかけない方がよっぽど恥ずかしいと思う。
61就職戦線異状名無しさん:2006/01/11(水) 11:26:10
>>60
カチカチ頭の時代遅れが何を言うか!喪前のようなステレオタイプが何を言うのか!!
62就職戦線異状名無しさん:2006/01/16(月) 00:16:49
人事にはその「カチカチ頭の時代遅れ」の方々が、
数多くいらっしゃいます。
本当にありがとうございました。
63就職戦線異状名無しさん:2006/01/16(月) 05:22:35
正直履歴書手書きとかダルすぎる
何百字も何十枚も手書きで書いたらしんどくて死ぬし時間がもったいなさ過ぎる
大学の履歴書に綺麗にPCで打ち込む方法教えてくれよ
64就職戦線異状名無しさん:2006/01/16(月) 05:28:44
http://ja.wikipedia.org/wiki/NEET
ニート

欧米では個人の能力もさることながら、彼らを受け入れられなかった社会
にも問題があるもの、つまり“個人と社会の両方の問題”として見ている
場合が多いのに対し、日本では、ニートを社会に適応する能力がない個人
が引き起こすもの、つまり“個人の問題”としてみている。(「その気に
なればいくらでも仕事はあるはずなのに働こうとしない」―小泉首相の言葉)

日本でも労働行政や雇用システム(最たるものが求職と求人のミスマッチ、新卒限定大量採用)
、教育問題など社会の問題があり、個人的素質の問題だけではない。しかし、これら社会全体
としての問題に言及しないという事が日本での一般的な論調となってしまっている。

日本では、イギリスでの用法とは異なり、バッシングや罵倒・蔑視用語
として使用される状況にある。

失業率の増加・貧富の差の拡大などの政治的問題を、
若者の職業意識の希薄さなどの若者自身の自己責任
にすり替えているとの見方もある。
65就職戦線異状名無しさん:2006/01/16(月) 05:32:25
履歴書は添えるだけ…。
             スラムダンクより
66就職戦線異状名無しさん:2006/01/16(月) 23:01:45
あの〜ちょっとお聞きしたいんですが、履歴書の封筒の書き方なんですが。
(株)○○○ 総務経理部 に履歴書を送りたいんですが、封筒に縦字に
書くとき

1、(株)は株式会社と書くべき?
2、○○○ 御中 隣りに総務経理部 って書くと思うんだけど
総務経理部の後って何をつけるの?様?宛て?わかりません。
誰か助けてください。
67就職戦線異状名無しさん:2006/01/16(月) 23:11:41
パソコンのやつなんていねーよ。馬鹿かお前らは。
68就職戦線異状名無しさん:2006/01/16(月) 23:32:53
PCで書くなんて問題外だよ。
よほど中身が充実してて少数応募のとこじゃないと通らないよ。
「なんだ?PCなんか使って。馬鹿にしてるのか?やる気ないな。こいつは要らない。」
って思われること必死。
69就職戦線異状名無しさん:2006/01/16(月) 23:35:06
嘘情報蔓延させてライバルを蹴落としたいんだろ
そんな事してるアホは最初から相手じゃないですからwwwwwwww
70就職戦線異状名無しさん:2006/01/16(月) 23:57:42
>>66
株式会社ちんこ 総務経理部 御中
略すのは論外。社名、部の後御中
 
あと、パソコンなんていないよ。ネタスレだろうけど。
71就職戦線異状名無しさん:2006/01/17(火) 00:17:57
就職ジャーナルとかにはPCで作った履歴書でも気にしない
って言う会社いくつか紹介されてたね。
PCで履歴書なんてオレには絶対考えられないけど。
72就職戦線異状名無しさん:2006/01/17(火) 15:14:14
大学生は大学指定の履歴書。コレ基本。
73就職戦線異状名無しさん:2006/01/20(金) 00:45:00
字下手なのはマズイよ
どんなに丁寧に書いてもね
74就職戦線異状名無しさん:2006/01/20(金) 00:47:23
人事ですけど、大学指定の履歴書に書いてこない奴は
あほとしか思えんぞ。
75就職戦線異状名無しさん:2006/01/20(金) 00:55:10
俺はエクセル派です。
ビジネスの文章はPCが基本。
76就職戦線異状名無しさん:2006/01/20(金) 02:13:38
馬鹿?
まだビジネスマンじゃないだろ。
学生は学生らしく手書きしろよ( ´,_ゝ`)
77就職戦線異状名無しさん:2006/01/20(金) 20:28:51
社会人から・・・
だからさ、大学指定が一番良いんだよ。
別にPCでも良いんだけど、
それにするならするで『理由』を付けなさい。
それもすぐわかるように別紙で添えるとか。

「どうしても伝えたいことがあって指定履歴書では駄目でした」とか。

面倒くさいからPCって論外も論外だよ。
そんな怠け者だろが採用するかって話。心証悪すぎw
78就職戦線異状名無しさん:2006/01/20(金) 22:46:08
なんで社会人が就職板を見てる???お前今必死こいて就活してんだろ???
バレバレの嘘つくなってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79就職戦線異状名無しさん:2006/01/21(土) 08:44:02
>>77
俺はPCが得意というので就活してたんだが、
(フリーソフト開発して公開する程度の能力はある)
大学指定の履歴書がある以上、
その履歴書上に印刷するくらいの技術がないなら
PCは使うべきじゃないと思う。
技術っていうかソフトの問題なんだけどさ。
80就職戦線異状名無しさん:2006/01/22(日) 00:55:14
>>74
俺は大学時代学校専用の履歴書なんてあるの知らなかった大ばかもので〜す
81就職戦線異状名無しさん:2006/01/23(月) 14:53:46
手書きが面倒だから就職活動する気が無くなる。
ニートを減らすためにもパソコンで書いたり
コピー(もちろん志望動機など会社ごとに違う部分は除く)でも
よいという風潮を増やすべきだと思う。
82就職戦線異状名無しさん:2006/01/23(月) 15:12:40
>>81
そこまで怠け者だとどうしようもない。
83就職戦線異状名無しさん:2006/01/23(月) 16:34:24
やっぱりどうでもいいところでない限り、手書きで作成しておいたほうが無難
かもな・・・。PC履歴書を否定するわけではないが。
84就職戦線異状名無しさん:2006/01/23(月) 16:51:48
俺字うまいから履歴書見せただけで褒められたよ
85就職戦線異状名無しさん:2006/01/23(月) 16:55:03
>>84
四年のカキコだが、漏れは1年前に面接で声がいい、って人事に言われた
なのにそこは落ちた。 ヒデーヨ
86就職戦線異状名無しさん:2006/01/23(月) 17:10:07
面A「それでは自己PRをお願いします」
俺「あ、はい。えっと…私は…一年間浪人したのですが、その理由は…その…」


・・・30秒経過・・・

面B「で、でもあなたの履歴書の字は綺麗ですね(焦)」
面A「ええ、なんだかコピーで印刷したみたいに綺麗ですね」
俺「あっ!ありがとうございます。実は母が書道の先生をやっておりまして…」

・・・特に目立った会話なく5分が過ぎる

面A「それでは面接のほう終わります。面接を通過された場合にはお電話で連絡
  差し上げますので」
俺「ありがとうございました。失礼します」



当然、俺に電話がかかってくることはなかった・・・。
87就職戦線異状名無しさん:2006/01/23(月) 17:21:08
>>85>>86
まぁうまいからってどうこうじゃないと思うよ
俺の場合口うまくて遊び人みたいな風貌で字うまいから意外性はあるかもな
でも実は半ヒキでネラー&履歴書の内容全て捏造ってゆう・・・
88就職戦線異状名無しさん:2006/01/23(月) 19:16:54
私ネットで拾った履歴書テンプレにタイプして、
写真も貼らなかったけど、一部上場が拾ってくれた・・・
学歴も別に大した事なかったのに。
89就職戦線異状名無しさん:2006/01/23(月) 19:19:20
>>88
俺も一部上場(それがいいかどうか別にして)拾ってくれた。
学歴も日当コマ船だが。
90就職戦線異状名無しさん:2006/01/23(月) 20:29:29
漏れ、財閥系の会社受けるけど、PCだと何かと不安なので手書きにしようと思
っとります。しんどいけど、人事の心象を良くするためにはしゃーないか…。
91就職戦線異状名無しさん:2006/01/23(月) 21:56:14
履歴書のサークル&部活の欄がからっぽ。どうしたもんかね?
92就職戦線異状名無しさん:2006/01/27(金) 12:43:51
>>91
アルバイトに専念してたって書けばいいじゃん
「うちが貧乏なので、少しでも学費の足しにしなければ・・・うんぬん」
と、お涙頂戴すれば無問題。
93就職戦線異状名無しさん:2006/01/27(金) 15:12:28
履歴書はPC、添え状は手書きなんだけど統一したほうがいいのか?
94就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 19:20:44
texで書くのはいいのか?
95就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 02:49:25
a
96就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 08:34:47
え、履歴書って手書きじゃなくていいの? 字は下手でもないけどやたらミスるからもうやなんだよね。
それに一度に何枚も作れるし。
97就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 20:52:24
前に集団面接行ったら半分以上がPC作成だった
それからオレも手書きをやめました
98就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 20:54:25
俺は手書き
書道7段だし、それなのにPCでやってたら逆に心象悪くされそうだ
99就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 22:05:37
質問なんですが、履歴書の連絡先の住所を書く欄には必ず本籍の住所を書かないといけないんですか?
それとも連絡がつきやすい所の住所だったらどこでもいいんでしょうか?
100就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 22:08:11
俺は近所のお姉さんの住所書くよ
101就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 22:10:36
おまえらバカか?


by東大生
102就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 22:27:28
現住所欄は今住んでる場所
緊急連絡先の欄は帰省先(なければ省略)

でしょ?
それより住所のふりがなは漢字の部分だけを、数字とか飛ばして書くの?
103就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 23:26:50
住所のふり仮名は読めるならいらない
104就職戦線異状名無しさん:2006/02/08(水) 20:28:20
なんやかんやいうなら手書き。103はただしい
1054回生:2006/02/09(木) 03:30:14
履歴書パソコンって・・・有り得ない。
企業受けとってくれるのか?

106就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 04:00:09
金髪よりはマシだろ
107就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 18:18:43
自分の書く字に自身はないが、きれいな字の手書きの履歴書を持って行きたいなら。
こちらへどうぞ

http://yu-to-ri.hp.infoseek.co.jp

きれいな字だと第一印象がかなり違うよ。
108就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 12:14:50
書くお
109就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 17:02:05
ある有名企業の人事の方は、手書きかパソコンか
全く気にしないとおっしゃってたよ。10年前じゃいざしらず
それよりも中身と、誤字脱字がないかが重要だって。
110就職戦線異状名無しさん
保守