主要企業高学歴比率【高学歴比率が高い企業≒難関】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
業界別主要企業高学歴比率
(サンデー毎日 2005年7月17日号より算出)

高学歴比率が高い企業≒難関企業と一般に言われていることに鑑み、各主要企業における、
高偏差値大学出身者の割合を算出しました。やはり、難関企業と認知されている企業の高学
歴比率は高いものとなっており、一定の相関関係が存在するように思えます。

就職者数(東大+京大)…東京大学・京都大学の就職者数の合計
就職者数(銘柄大学)…東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学・名古屋大学
大阪大学・九州大学・早稲田大学・慶應義塾大学の就職者数の合計
超高学歴比率…採用人数における、東京大学・京都大学の就職者の割合
高学歴比率…採用人数における、東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学
名古屋大学・大阪大学・九州大学・早稲田大学・慶應義塾大学の就職者数の割合

※注1:高学歴比率が低い企業は、必ずしも内定難易度も低いということでは決してありま
せん。銘柄大学出身者であっても、下記主要企業に就職することができるのは、ほんの一握
りの人だと、承知しておいて下さい。
※注2:上記銘柄大学の選定につきましては、「旧帝一工早慶」と言われる大学群を基本と
しています。気を悪くされる方もいらっしゃるとは思いますが、ご了承下さい。
※注3:銘柄大学の中に、旧帝国大学である、北海道大学・東北大学が入っておりませんが、
これはソースに掲載されていなかっただけのことであり、恣意的に除外したわけではありま
せん。幸い、名古屋大学のように特定地域の就職に強い、ということはないようなので、そ
の影響はあまりないと考えられます。
※注4:各主要企業の選定につきましては、ソースに掲載されていた企業の中で、一般に大
手と言われている企業を基本としています。気を悪くされる方もいらっしゃるとは思います
が、ご了承下さい。
※注5:総合職(基幹職)以外の人数の多寡や、製薬業界に薬科大生の採用が多い等、業種
によって事情が異なることをご了承下さい。ただし、同業界間の比較においては、その影響
はあまりないと考えられます。
※注6:下記数値は、単年度のものであり、年度によって事情が異なることをご了承下さい。
2就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 11:50:26
企業 採用人数 就職者数(東大+京大) 就職者数(銘柄大学) 超高学歴比率 高学歴比率

建設

鹿島           106人   12人   35人   11,32%   33,02%
大成建設         148人   9人   34人   06,08%   22,97%
清水建設         150人   7人   33人   04,67%   22,00%
大林組          119人   6人   27人   05,04%   22,69%
竹中工務店        97人   11人   29人   11,34%   29,90%

住宅

積水ハウス        786人   0人   19人   00,00%   02,42%
大和ハウス工業      658人   5人   23人   00,76%   03,50%

食品

キリンビール       107人   10人   39人   09,35%   36,45%
アサヒビール       28人   1人   9人   03,57%   32,24%
サントリー        140人   17人   74人   12,14%   52,86%
味の素          81人   13人   40人   16,05%   49,38%
日清食品         38人   1人   6人   02,63%   15,79%
JT           99人   3人   23人   03,03%   23,23%
明治乳業         60人   3人   16人   05,00%   26,67%
森永乳業         129人   3人   14人   02,33%   10,85%
森永製菓         26人   0人   4人   00,00%   15,38%
3就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 11:50:51

学歴差別をする企業
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1133580605/



復活したリクルーター制度の実態
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1134735140/


【企業】駅弁を襲う学歴フィルターの魔の手【偏見】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1133922624/l50

   実力主義  =  学歴主義  
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1134779930/l50
4就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 11:51:28
繊維

東レ           211人   9人   42人   04,27%   19,91%
帝人           77人   0人   8人   00,00%   10,39%
旭化成          286人   8人   55人   02,80%   19,23%

化学

三菱化学         66人   6人   28人   09,09%   42,42%
住友化学         117人   21人   58人   17,95%   49,57%
三井化学         58人   5人   23人   08,62%   39,66%
協和発酵         48人   5人   8人   10,42%   16,67%
花王           87人   11人   38人   12,64%   43,68%
P&G          63人   13人   33人   20,63%   52,38%
資生堂          170人   8人   48人   04,71%   28,24%
ライオン         58人   3人   12人   05,17%   20,69%

医薬品

武田薬品工業       212人   13人   38人   06,13%   17,92%
アステラス製薬      115人   13人   22人   11,30%   19,13
エーザイ         243人   8人   28人   03,30%   11,52%
大正製薬         144人   8人   25人   05,56%   17,36%
ファイザー        119人   8人   17人   06,72%   14,29%

ゴム

ブリヂストン       145人   6人   54人   04,14%   37,24%
横浜ゴム         48人   0人   5人   00,00%   10,42%
5就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 11:52:12
俺の知ってる限りだと。
超高学歴比率が高いところ。
三菱(商事、地所)、日銀、中央省庁(財務、総務自治分野、警察)
高学歴比率が高いところ
上記以外の大手
6就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 11:52:19
ガラス

旭硝子          74人   14人   46人   18,92%   62,16%



日本製紙         45人   1人   11人   02,22%   24,44%
大王製紙         188人   0人   18人   00,00%   09,57%

石油

新日本石油        50人   3人   27人   06,00%   54,00%
出光興産         49人   1人   27人   02,04%   55,10%

鉄鋼

新日本製鐵        133人   18人   57人   13,53%   42,86%
JFEスチール      103人   12人   43人   11,65%   41,75%
神戸製鋼所        97人   5人   30人   05,15%   30,93%

金属

住友電気工業       94人   19人   40人   20,21%   42,55%
三菱マテリアル      48人   1人   16人   02,08%   33,33%

機械

デンソー         338人   13人   110人   03,85%   32,54%
豊田自動織機       188人   3人   58人   01,60%   30,85%
アイシン精機       194人   0人   24人   00,00%   12,37%
コマツ          63人   1人   14人   01,59%   22,22%
クボタ          82人   5人   20人   06,10%   24,39%
7就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 11:52:46
電機

ソニー          220人   20人   124人   09,09%   56,36%
松下電器産業       400人   36人   151人   09,00%   37,75%
日立製作所        800人   15人   224人   01,88%   28,00%
東芝           470人   29人   144人   06,17%   30,64%
NEC           500人   34人   186人   06,80%   37,20%
富士通          380人   28人   166人   07,37%   43,68%
三菱電機         480人   20人   156人   04,17%   32,50%
シャープ         414人   31人   135人   07,49%   32,61%
三洋電機         243人   11人   52人   04,53%   21,40%
パイオニア        118人   2人   25人   01,69%   21,19%
日本IBM         287人   31人   148人   10,80%   51,57%
松下電工         179人   9人   50人   05,03%   27,93%

電子

京セラ          163人   6人   45人   03,68%   27,61%
村田製作所        184人   10人   34人   05,43%   18,48%
キーエンス        180人   12人   54人   06,67%   30,00%

造船

三菱重工業        421人   34人   181人   08,08%   42,99%
川崎重工業        121人   9人   39人   07,44%   32,23%
石川島播磨重工業     124人   12人   44人   09,68%   35,48%
8就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 11:53:25
自動車

トヨタ自動車       894人   66人   321人   07,38%   35,91%
ホンダ          555人   21人   132人   03,78%   23,78%
日産自動車        500人   21人   153人   04,20%   30,60%
マツダ          344人   4人   55人   01,16%   15,99%
スズキ          264人   4人   50人   01,51%   18,94%
富士重工業        145人   9人   31人   06,20%   21,38%
三菱自動車        70人   2人   29人   02,86%   41,43%
ダイハツ工業       73人   0人   11人   00,00%   15,07%
いすゞ自動車       117人   1人   14人   00,85%   11,97%
ヤマハ発動機       112人   1人   22人   00,89%   19,64%

精密機器

キャノン         565人   36人   198人   06,37%   35,04%
富士写真フイルム     203人   38人   122人   18,72%   60,10%
富士ゼロックス      180人   8人   46人   04,44%   25,56%
リコー          272人   12人   84人   04,41%   30,88%
コニカミノルタHD    80人   1人   8人   01,25%   10,00%
オリンパス        199人   3人   28人   01,51%   14,07%
ニコン          83人   2人   18人   02,41%   21,69%

印刷

大日本印刷        320人   7人   51人   02,19%   15,94%
凸版印刷         277人   12人   76人   04,33%   27,44%
9就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 11:54:08
娯楽

任天堂          79人   9人   24人   11,39%   30,38%
バンダイ         48人   1人   4人   02,08%   08,33%
セガ           116人   0人   4人   00,00%   03,45%

商社

三井物産         118人   23人   82人   19,49%   69,49%
三菱商事         107人   27人   77人   25,23%   71,96%
住友商事         140人   20人   80人   14,29%   57,14%
伊藤忠商事        105人   15人   67人   14,29%   63,81%
丸紅           76人   11人   53人   14,47%   69,74%
双日           12人   0人   3人   00,00%   25,00%

外食

日本マクドナルド     137人   1人   7人   00,73%   05,11%
すかいらーく       110人   0人   1人   00,00%   00,91%

小売

三越           140人   0人   0人   00,00%   00,00%
ローソン         47人   0人   1人   00,00%   02,12%
ファーストリテイリング  250人   1人   13人   00,40%   05,20%
イオン          252人   3人   10人   01,19%   03,97%
10就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 11:54:40
証券

野村證券         453人   20人   101人   04,42%   22,30%
大和証券         323人   4人   87人   01,23%   26,93%
日興コーディアル証券   343人   4人   36人   01,17%   10,50%
三菱証券         148人   2人   23人   01,35%   15,54%

銀行

日本銀行         147人   20人   50人   13,61%   34,01%
三井住友銀行       546人   39人   178人   07,14%   32,60%
みずほFG         1200人   55人   270人   04,58%   22,50%
住友信託銀行       198人   14人   60人   07,07%   30,30%
三井トラストFG      101人   1人   14人   00,99%   13,86%
商工組合中央金庫     153人   2人   38人   01,31%   24,84%

その他金融

JCB           133人   1人   12人   00,75%   09,02%
オリックス        128人   0人   13人   00,00%   10,16%

損保

東京日動火災保険     584人   26人   130人   04,45%   22,26%
損害保険ジャパン     635人   12人   114人   01,89%   17,95%
三井住友海上火災保険   383人   2人   73人   00,52%   19,06%
日本興亜損害保険     365人   1人   32人   00,27%   08,77%
11就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 11:55:09
生保

日本生命保険       336人   17人   104人   05,06%   30,95%
第一生命保険       288人   3人   45人   01,04%   15,63%
住友生命保険       94人   5人   21人   05,32%   22,34%
明治安田生命保険     152人   3人   36人   01,97%   23,68%

鉄道

JR東日本         185人   10人   59人   05,41%   31,89%
JR東海          198人   22人   62人   11,11%   31,31%
東京急行電鉄       47人   1人   15人   02,13%   31,91%

運輸

日本通運         343人   2人   24人   00,58%   07,00%
ヤマト運輸        73人   0人   5人   00,00%   06,85%
日本郵船         20人   1人   14人   05,00%   70,00%

航空

日本航空         129人   9人   50人   06,98%   38,76%
全日本空輸        460人   15人   59人   03,26%   12,83%

広告

電通           162人   17人   80人   10,49%   49,38%
博報堂          92人   9人   61人   09,78%   66,30%
アサツーデイ・ケイ    46人   4人   20人   08,70%   43,48%
12就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 11:55:30
通信

NTT           700人   64人   240人   09,14%   34,29%
NTTドコモ        143人   11人   58人   07,69%   40,56%
NTT1データ        453人   39人   208人   08,61%   45,92%
KDDI           108人   7人   38人   06,48%   35,19%

出版

講談社          22人   3人   11人   13,64%   50,00%
集英社          24人   1人   13人   04,17%   54,17%
小学館          11人   0人   5人   00,00%   45,45%
リクルート        120人   11人   75人   09,17%   62,50%
ベネッセコーポレーション 89人   6人   32人   06,74%   35,96%

テレビ

日本放送協会       269人   24人   120人   08,92%   44,61%
日本テレビ放送網     23人   5人   17人   21,74%   73,91%
フジテレビジョン     43人   2人   26人   04,65%   60,47%
TBS           44人   4人   7人   09,09%   15,91%
テレビ朝日        23人   1人   10人   04,35%   43,48%

新聞

読売新聞社        109人   3人   29人   02,75%   26,67%
朝日新聞社        143人   13人   53人   09,09%   37,06%
日本経済新聞社      68人   10人   39人   14,71%   57,35%
毎日新聞社        70人   8人   35人   11,43%   50,00%
共同通信社        37人   6人   16人   16,22%   43,24%
時事通信社        15人   0人   3人   00,00%   20,00%
13就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 11:56:02
不動産

三井不動産        21人   1人   20人   04,76%   95,24%
三菱地所         20人   1人   13人   05,00%   65,00%
住友不動産        21人   1人   12人   04,76%   57,14%

電力

東京電力         209人   24人   83人   11,48%   39,71%
関西電力         101人   19人   54人   18,81%   53,47%
中部電力         78人   3人   30人   03,85%   38,46%

ガス

東京ガス         48人   6人   25人   12,50%   52,08%
大阪ガス         33人   7人   19人   21,21%   57,58%

サービス

野村総合研究所      240人   21人   83人   08,75%   34,58%
JTB           175人   4人   41人   02,29%   23,43%
近畿日本ツーリスト    33人   0人   1人   00,00%   03,03%
HIS           324人   0人   16人   00,00%    04,94%
ソフトバンクBB     2085人   2人   110人   00,09%   05,28%
14就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 11:56:52
うわー、こんな手の込んだことまでするとは・・・
気持ち悪い奴だな
15就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 11:58:39
>>1
全業界で高学歴比率が高い順番にランキングを作ってくれ。
ランキングじゃないと見る気がしない。
エクセルかアクセスでやれば一瞬だろ?
16就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 11:59:20
学歴スレはもういいよ
他にもあるし十分じゃん
17就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 14:04:30
主要企業高学歴比率ランキング
(サンデー毎日 2005年7月17日号より算出)

順位  企業名  採用人数  就職者数(銘柄大学)  高学歴比率
1   三井不動産       21人    20人     95,24%
2   日本テレビ放送網    23人    17人     73,91%
3   三菱商事        107人    77人    71,96%
4   日本郵船        20人    14人     70,00%
5   丸紅          76人    53人     69,74%
6   三井物産        118人    82人    69,49%
7   博報堂         92人    61人     66,30%
8   三菱地所        20人    13人     65,00%
9   伊藤忠商事       105人    67人    63,81%
10  リクルート       120人    75人     62,50%
11  旭硝子         74人     46人    62,16%
12  フジテレビジョン    43人     26人    60,47%
13  富士写真フイルム    203人    122人    60,10%
14  大阪ガス        33人     19人    57,58%
15  日本経済新聞社     68人     39人    57,35%
16  住友商事        140人    80人     57,14%
住友不動産       21人     12人    57,14%
18  ソニー         220人    124人    56,36%
19  出光興産        49人     27人    55,10%
20  集英社         24人     13人    54,17%
18就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 14:06:03
21  新日本石油       50人     27人    54,00%
22  関西電力        101人    54人     53,47%
23  サントリー       140人    74人     52,86%
24  P&G         63人     33人    52,38%
25  東京ガス        48人     25人    52,08%
26  日本IBM        287人    148人    51,57%
27  講談社         22人     11人    50,00%
   毎日新聞社       70人     35人    50,00%
29  住友化学        117人    58人     49,57%
30  味の素         81人     40人    49,38%
   電通          162人    80人     49,38%
32  NTTデータ      453人    208人     45,92%
33  小学館         11人     5人     45,45%
34  日本放送協会      269人    120人    44,61%
35  花王          87人     38人    43,68%
   富士通         380人    166人    43,68%
37  テレビ朝日       23人     10人    43,48%
   アサツーデイ・ケイ   46人     20人    43,48%
39  共同通信社       37人     16人    43,24%
40  三菱重工業       421人    181人    42,99%
41  新日本製鐵       133人    57人     42,86%
42  住友電気工業      94人     40人    42,55%
43  三菱化学        66人     28人    42,42%
44  JFEスチール     103人    43人     41,75%
45  三菱自動車       70人     29人    41,43%
46  NTTドコモ       143人    58人    40,56%
47  東京電力        209人     83人    39,71%
48  三井化学        58人     23人    39,66%
19就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 14:06:44
49  松下電器産業      400人    151人    37,75%
50  ブリヂストン      145人    54人     37,24%
20就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 14:07:05
マジでやってやんのw
そのエネルギーを他に使ったほうがいいよ
21就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 14:12:48
1人で頑張りすぎだな。他のスレにまで侵食してやがるし・・・
気持ちわる
22就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 14:15:13
本物の基地外でしょ。
ここまで必死になれる原動力を知りたい。
心理学専攻の人なら卒論のネタになる。
23就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 14:40:16
>>1
死ね
24就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 14:49:37
>>20-23
確かに低学歴にとっては不快だよなw
俺らにとっては安眠できるランキング
25就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 17:55:45
すげー面白いデータじゃない
26就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 18:21:42
なぜか削除願いが出ている。
企業の人事が必死なのでは?
27就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 18:35:14
高学歴大学に、理科大が入ってないんですが・・・
28就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 18:37:49
マルチポストも甚だしいだからだろ。
29就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 18:38:34
>>27
高学歴じゃないから当然www
30就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 18:57:27
東北大が入ってないのは恣意的ですか?そうですか。。。

orz
31就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 19:01:32
>>27
釣られないぞw
32就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 21:12:29
東北と北大をはずしたのは雑誌側がいらないと判断したんかな?
載せてくれたっていいのにな
33就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 22:03:40
これはすごい。できればもっと下位まで知りたい。
学歴でいう偏差値に相当する、真のランキングだと思う。
3433:2005/12/17(土) 22:41:56
あまりに感動したので感想を述べる。

■メーカー
学生人気の高いソニーとかサントリーとか以外のうち、上位にいる
旭硝子(11位)富士写真フイルム(13位)、日本IBM(26位)
住友化学(29位)あたりは、超高学歴にとって有利そう。

高学歴率の低い、マーチ、関関同立におすすめなのは
08.33% バンダイ
10.00% コニカミノルタ
15.79% 日清食品
15.99% マツダ
19.91% 東レ
まで。トヨタ系などのブラックも含めた準おすすめは
10.85% 森永乳業
18.94% スズキ
09.57% 大王製紙
14.07% オリンパス
11.97% いすゞ自動車
12.37% アイシン精機
18.48% 村田製作所
15.07% ダイハツ工業

武田薬品、エーザイ、帝人などの高学歴割合が低いのはMRの影響か?、
3533:2005/12/17(土) 23:09:13
■マスコミ、総合商社
超高学歴比率が高いのはレベルが高いのか、学閥なのか?
25.23% 三菱商事
21.74% 日本テレビ放送網
19.49% 三井物産
16.22% 共同通信社

■金融上位
高学歴比率で比較。
34.01% 日本銀行
32.60% 三井住友銀行
30.95% 日本生命保険
30.30% 住友信託銀行
26.93% 大和証券
22.50% みずほFG
22.30% 野村證券
22.26% 東京海上日動火災保険
日銀と三井住友銀行は超高学歴比率も高い。金融の学歴重視がよくわかる。
36就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 23:12:11
>>34
糞企業ばかりじゃねーか
37就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 23:14:56
外食

日本マクドナルド     137人   1人   7人   00,73%   05,11%
すかいらーく       110人   0人   1人   00,00%   00,91%

小売

三越           140人   0人   0人   00,00%   00,00%
ローソン         47人   0人   1人   00,00%   02,12%
ファーストリテイリング  250人   1人   13人   00,40%   05,20%
イオン          252人   3人   10人   01,19%   03,97%




高学歴いなくてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 23:17:17
マーチの分際でアイシン精機を糞と言えるのか・・・・・
39就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 23:17:32
三井不動産        21人   1人   20人   04,76%   95,24%

ちょっとまてw これは本当なのか?
40就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 23:18:41
三井不動産 採用実績校 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/mm.html

90年 慶大10 早大8 一橋7 東大6 京大3 九大3 他
91年 慶大12 早大11 一橋10 東大8 京大3 東北2 名大2 阪大2 神戸2 熊本2 学習2 同大2 他
92年 慶大12 早大11 一橋8 京大6 東大5 東北2 神戸2 同大2 他
93年 慶大12 早大12 一橋11 東大9 日大6 学習2 東女2 他
94年 ?
95年 早大7 慶大6 一橋5 東大4 京大3 樽商1 名大1 立教1
96年 慶大5 早大4 一橋3 東大3 京大2 東北1 他
97年 東大4 慶大3 京大2 一橋1 早大1
98年 慶大4 東大3 一橋2 上智1 早大1 京大1 広島1
99年 慶大4 一橋2 京大2 早大2 東大1 名大1 関学1
00年 ?
01年 慶大7 早大6 京大2 神戸2 東北1 東大1 都立1 一橋1 中央1 同大1 広島1
02年 慶大8 早大4 東大3 神戸2 一橋1 東工1 横国1 京大1 阪大1 九大1
03年 慶大6 早大4 東大4 一橋4 京大1 神戸1 筑波1
04年 慶大4 早大4 東大3 一橋2 東工2 京大1 阪大1 北大1 九大1 神戸1 基督1 同大1
05年 NA
06年 慶大4 東大4 早大3 一橋3 京大2 東工1 東北1 名大1 理科1 同大1 立命1 

三井不動産 05年 管理職の出身校 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/mf-kanri.html
41就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 23:20:16
マーチじゃ三井お不動様は無理か・・・プレエンするまでもないなorz
4233:2005/12/17(土) 23:20:36
■住宅、小売、サービス
やはり高学歴には縁のない業界であるが、JTBは例外
00.00% 三越
02.12% ローソン
02.42% 積水ハウス
03.03% 近畿日本ツーリスト
こうしてみると、優良一流企業の目安は
総合職の高学歴比率10%以上・・・ぐらいかな。
43就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 23:21:30
>>42
そんな目安なんてどうでもいいよw
見たまま見たとおりに感じたまえ
44就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 23:21:46
金融機関によっては一般職も入ってるな。
でも俺が内定もらった会社にこんな高学歴いないぞ。
45就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 23:23:16
>>39
サンデー毎日を見ているのだと思うが、
数字が合わないよ。

君は既に気付いているかと思いますが。
4633:2005/12/17(土) 23:32:27
三井不動産は集計ミスかネタか。
東大京大あわせて1人で、残り19人が旧帝総計か?

でも他の会社は全体的に納得感がある。
47就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 23:33:37
三井お父さんはヒドイな
地底の俺もまずありえん
超高学歴レベル+何か が必要だ
48就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 23:37:26
>>46
サンデー毎日に掲載されている大学だけで22名いるんだが。
49就職戦線異状名無しさん:2005/12/17(土) 23:39:49
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou17681.jpg

三井不動産 05年

東大 1
一橋 3
阪大 2
九大 1

慶應10
早大 3

同大 1
フェリス1

50就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 00:00:10
やはり商社・マスコミ等の文系しか採用しない企業が強い
メーカーはどうしても理系の駅弁連中がいるからな
51就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 00:06:03
同業界内で比較しないと意味ない
パンが多いとか理系がいないとか業界によって違ってくるから

しかし高学歴比率とやらが40%超える企業は鬼ぞろいだな
北大・東北・上位駅弁・茶水・外語・上智あたりまでカウントすれば
80〜90%いく企業ばかり
マーチすら縁のない世界ってこわいわぁ
52就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 00:09:54
主要企業高学歴比率ランキング
(サンデー毎日 2005年7月17日号より算出)
銘柄大学…東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学・名古屋大学
大阪大学・九州大学・早稲田大学・慶應義塾大学
順位  企業名  採用人数  就職者数(銘柄大学)  高学歴比率
1   三井不動産       21人    20人     95,24%
2   日本テレビ放送網    23人    17人     73,91%
3   三菱商事        107人    77人    71,96%
4   日本郵船        20人    14人     70,00%
5   丸紅          76人    53人     69,74%
6   三井物産        118人    82人    69,49%
7   博報堂         92人    61人     66,30%
8   三菱地所        20人    13人     65,00%
9   伊藤忠商事       105人    67人    63,81%
10  リクルート       120人    75人     62,50%
11  旭硝子         74人     46人    62,16%
12  フジテレビジョン    43人     26人    60,47%
13  富士写真フイルム    203人    122人    60,10%
14  大阪ガス        33人     19人    57,58%
15  日本経済新聞社     68人     39人    57,35%
16  住友商事        140人    80人     57,14%
   住友不動産       21人     12人    57,14%
18  ソニー         220人    124人    56,36%
19  出光興産        49人     27人    55,10%
20  集英社         24人     13人    54,17%
21  新日本石油       50人     27人    54,00%
22  関西電力        101人    54人     53,47%
23  サントリー       140人    74人     52,86%
24  P&G         63人     33人    52,38%
25  東京ガス        48人     25人    52,08%
53就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 00:11:07
26  日本IBM        287人    148人    51,57%
27  講談社         22人     11人    50,00%
   毎日新聞社       70人     35人    50,00%
29  住友化学        117人    58人     49,57%
30  味の素         81人     40人    49,38%
   電通          162人    80人     49,38%
32  NTTデータ      453人    208人     45,92%
33  小学館         11人     5人     45,45%
34  日本放送協会      269人    120人    44,61%
35  花王          87人     38人    43,68%
   富士通         380人    166人    43,68%
37  テレビ朝日       23人     10人    43,48%
   アサツーデイ・ケイ   46人     20人    43,48%
39  共同通信社       37人     16人    43,24%
40  三菱重工業       421人    181人    42,99%
41  新日本製鐵       133人    57人     42,86%
42  住友電気工業      94人     40人    42,55%
43  三菱化学        66人     28人    42,42%
44  JFEスチール     103人    43人     41,75%
45  三菱自動車       70人     29人    41,43%
46  NTTドコモ       143人    58人    40,56%
47  東京電力        209人     83人    39,71%
48  三井化学        58人     23人    39,66%
49  松下電器産業      400人    151人    37,75%
50  ブリヂストン      145人    54人     37,24%

ここに入れたら間違いなく勝ち組だな。
54就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 00:12:07
>>52-53
高学歴の俺には全部興味ない
55就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 00:13:01
これは非常にためになるデータだな。
去年にあればこの表みて俺ももっとあちこちエントリしたのに。
56就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 00:15:42
外資が一つも無いのはいいとして調査企業少なすぎでないかい?
57就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 01:26:12

国家T種 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/k1-data.html

財務省 19名(東大16 京大1 一橋1 慶應1) 東京一工早慶率100%

経産省 39名(東大26 京大6 一橋2 東工2 早大2 慶應1) 東京一工早慶率100% 


アンダーソン・毛利・友常法律事務所 http://www.andersonmoritomotsune.com/whatsnew/2005/index.html#2005.10.11_1

【出身大学別】
22名(東大 9 京大6 慶應3 早稲田2 一橋2)  東京一早慶率 100%

【出身高校別】
灘3(東大法×3) 洛星2(京大法 京大薬) 洛南2(京大法×2) 筑駒(東大教養) 学芸附(東大法) 開成(東大法) 旭丘(東大法) 
弘学館(東大法) 高松(東大法) 岡崎(京大法) 北野(京大法) 浦和(一橋法) 国立(一橋法) 慶應志木(慶應法) 慶應女子(慶應)
渋谷幕張(慶應法) 早稲田高等学院(早稲田法) 薬園大(早稲田法) 


 
58就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 01:26:35
2004年度
http://yabumi.jp/acchanpage/cgi-bin/up/down/up1695.jpg

三井不動産 22名(慶大4 早大4 東大3 一橋2 東工2 京大1 阪大1 北大1 九大1 神戸1 ICU1 同大1)

東京一工早慶   16/22=73%
旧帝一工神早慶  20/22=91% その他ICU1 同志社1


三菱地所13名(東大3 早大3 慶應2 一橋2  京大1 上智1 立命館1) 

東京一工早慶 11/13=85% その他上智1 立命館1
59就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 01:38:21
エリジオン 採用10人中8人東大、他は京大と東工大

1999年11月、社長を努めていたコンピューターソフト開発会社「アルモニコス」(本社・浜松市)を分割し、
汎用性のあるパッケージソフトなど世界市場を意識した部門に特化した新会社「エリジオン」(同)を設立した。

エリジオンとはギリシャ語で「理想郷」を意味する。「優秀な技術者が本気で力を発揮できる環境をつくりたかった」と社長の小寺敏正。
日本では才能ある技術者が冷遇され、閉そく感が広がっていると感じていた。このため同社は「日本一高い給料を目指す」と宣言。

社員の平均年齢は28.9歳だが、平均年収は1000万円を超えている。

エリジオンの上田明広は入社4年目の25歳。東京大学の大学院に進むつもりだったが、同社を知り進路を変えた。
社長の小寺敏正の「技術者の理想郷をつくる」という熱意に打たれ、好きな数学が生かせると考えた。

その上田は昨年、3次元CADのデータ変換ソフト(トランスレーター)関連の開発が評価され、年収が1000万円を超えた。
25歳の大台突破は同社で最年少。7月から同社が力を入れるデータ検証・修正ソフトの心臓部の開発も任された。

エリジオンは徹底した実力主義をとっている。目標管理を基本とする年俸制だ。優秀な人材には相応の報酬で応えるとの考えから、
ボーナスは成果により最高1000万円まで支給される。現在、社員56人中、15人が年収1000万円を超えている。

【クイズで採用活動】
採用活動もユニーク。特定10校の大学生、大学院生に懸賞付きの数学クイズを送付し、正解者を採用試験に招待する。
04年春は200人の受験者から10人を採用した。10人の出身校は東大8人、京都大学1人、東京工業大学1人だった。

http://www.elysium.co.jp/newsevent/newsline/2001/0117.html
http://www.elysium.co.jp/newsevent/newsline/2004/0817.html
http://www.elysium.co.jp/newsevent/newsline/2004/0818.html
60就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 01:40:23
いい大学に入れと強要する親とそれを嫌がる子供
画一化を求める親、画一化を望まない子供という構図

子供の為にはもっと自由に子供のいうこと聞けとかよくマスコミは言うが



事 実 !

いい大学に入らないと就職できねえじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!



(´・ω・`)可愛そすぎ・・・

中学の頃の同級生なんてほとんどこんなガキばっかだぞ・・・
今はどうしてるんだろうか・・・

何より・・・これから高校を決めようと言う身内がいるのだがいくら言ってもダメポ。。。
61就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 01:42:48
■■2005ブラック就職偏差値ランキング■■ Ver3.5
75  たけうちグループ(マイソフィア等) モンテローザ IEグループ(光通信、セプテーニ等)
74  オンテックス 先物取引(外貨証拠金取引)業界 浄水器販売会社 佐川急便 サニックス ダイナシティ
73  SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド] 
    ロプロ[日栄]  ファイブフォックス(コムサ)
72  インテリジェンス NOVA アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ベンチャーオンライン 富士ソフトABC[FSI] 
    ベンチャーセーフネット[VSN] フジオーネ・テクノ・ソリューションズ[FTS] フォーラムエンジニアリング
    消費者金融業界 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 
71  トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格)
    セントラル警備保障[CSP] ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研 富士火災
70  証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等) クリスタルグループ(コラボ等)
69  JTB 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社(たけうち別格) トランスコスモス 
    郊外型紳士服チェーン店 日本電産 セコム[SECOM] 綜合警備保障[ALSOK] 東京コンピューターサービス(TCS)
68  宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売/コンビニ業界(セブン別格) 
    ソフトウエア興業 ドトールコーヒー 生保営業 オービックBC 早稲田アカデミ-
67  メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 
    大王製紙 HIS 富士薬品 JR現業
66  エスグラントコーポレーション ローム ヤマト運輸 日本通運 マンションデベロッパー(不動産販売系)
65  旅行代理店(JTB、HIS別格) 日本食研 イオン USEN サイバーエージェント 伊藤園
64  新興産業 ベンディング会社 テレウエイブ TOKAI(ザ・トーカイ)
63  グッドウィル 印刷業界(DNP/凸版/共同除外) 西武百貨店 SE(下流/下請/独立) FIT産業
62  日本ハム 日本トイザラス 大塚家具 ファーストリテイリング(ユニクロ) 京セラ OTC-MR 塾講師 MR(中堅以下)
61  住宅販売会社 交通バス業界
60  東京エレクトロン ノエビア ホテル業界
62就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 01:43:18
兄弟で高学歴なのは一番上だけ
下に抜かれたら嫌だ品w
63就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 01:44:08
コピペしか能のない奴はコミュ能力がないから無い内定なんだよ
64就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 01:51:19
>>1
乙。
おもしろいな。
65就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 02:30:47
データもここまで来ると面白いw
66就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 04:19:17
外資公務員独法もつくってほしいな
財務省がトップだろう。
67就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 04:25:46
東京ガス>>東京電力
NTTデータ>>NTTドコモ
博報堂>>電通
丸紅>>三井物産、伊藤忠商事、住友商事

どうなんだろう
68就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 05:00:37
財務省(〜2000年までは大蔵省)
         
2005年 19名  東大16(84%) 京大1 一橋1 慶應1
2004年 18名  東大15(83%) 京大1 一橋1 慶應1
2003年 19名  東大14(74%) 京大1 一橋1 慶應1 早稲田2
2002年 15名  東大 8(53%) 京大3      慶應3 早稲田1
2001年 17名  東大12(71%)      一橋1 慶應2 早稲田1 九大1
2000年 16名  東大10(63%) 京大2 一橋1 慶應1 早稲田1 阪大1
1999年 17名  東大11(65%) 京大1 一橋2      早稲田2 東北1
1998年 17名  東大11(65%) 京大2 一橋1 慶應2 早稲田1 
1997年 19名  東大14(74%) 京大1      慶應1 早稲田2 横市1
1996年 22名  東大17(77%) 京大3 一橋1      早稲田1
1995年 20名  東大18(90%) 京大1 一橋1
1994年 21名  東大18(86%) 京大1      慶應1 早稲田1
1993年 23名  東大19(83%)      一橋3      早稲田1
1992年 24名  東大22(92%) 京大2
1991年 24名  東大21(88%) 京大1 一橋1 慶應1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
15年間 291名 東大226(78%) 京大20 一橋14 慶應14 早稲田13 その他4(阪大 九大 東北 横市)

東大率・・・・・・・・・・・・78%
東大京大率・・・・・・・・85%
東京一率・・・・・・・・・・89%
東京一早慶率・・・・・・99%
旧帝一早慶率・・・・・・99.7%
69就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 05:18:52
>>68
横浜市立すげー!!!
70就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 05:19:41
医学部からいったんジャネーノ?
71就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 05:21:21
>>68
96年以降は東大偏重バッシングで意図的に東大の割合を下げてたときだな。
最近は開き直ったのか?
72就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 09:07:52
>>52-53
興味深いデーターだな。
学歴不問が広がっていることへの反例になる。
73就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 09:13:32
>>72
しかし、昔の方が高学歴率が高かったりする可能性がある。
74就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 11:49:26
それはない。
日大20人とかとってたし。
75就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 12:44:54
メーカーは大量採用かつ理系駅弁も必要
よって数値は低く出るな
76就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 12:46:30
>>73

1991年        2000年
         採用総数 日東駒専  採用総数  日東駒専
NEC       1350人 115人     550人   6人
富士通     1300人 104人     700人   7人
東芝       1400人  72人     400人   6人
日立製作所  1365人  64人     750人   8人
シャープ     980人  55人     250人   0人
松下電器    1400人  41人     595人   5人
トヨタ       828人  25人     362人   1人
ソニー      1000人  15人     360人   2人
77就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 14:27:56
>>76
昔じゃないじゃん。

昭和40年代までは指定校制ばりばりで
日当駒線なんてエントリーすらできなかったからな。
逆に言えば、一流大学を出ていれば今よりも容易に
一流企業に就職できた。
78就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 14:49:28
もしかして、都銀やめて警察官になった俺は負け組み?
79就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 14:59:48
>>72
これを見る限り低学歴の方が有利なんじゃないのか?
高学歴はライバルたちも手強いけど低学歴は周りは屑ばかり
それなのにこれだけ取ってもらえるのなら少し頑張れば一流も楽勝?
80就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 16:47:54
>>79

低学歴ってどこ指してんの?
そこにでてる企業は残りの地底・上位駅弁・外語・理科・お茶くらいで
8〜9割くらいの企業ばかり
マーチクラス全体で見ても1割いるかどうかのレベルだよ
そこに入るのは難しい上に、入ったとしても最低学歴
兵隊要員としていきてくのはつらいよ
身の程を考えて、大手にブラックにいくのがお似合いだよww
81就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 16:54:54

あとマーチ比率でランキングつくってくれ
それもいい表になる
82就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 16:56:05
これに北大・東北・神戸・上智・理科大・横国・同志社
あたり足したらもう隙間なくなるのかな。
83就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 17:01:21
マーチ・感官は全体の1割もいないくらいかと
メーカーだとそのかわり駅弁多そう
あとコネが多いとされる企業が並んでるからそれも影響してるかも
やっぱ最低でも総計いくべきだな
84就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 17:08:45
なんか旧帝一工総計(東北大・北大除く)で40〜50%って一見すると低そう
でもあまた大学がある中でたった9つの大学でこんなに割合占めるのかと思うと酷すぎ
残りの大学生はなんなのかと

あと上智・神戸・横国・外語・チャ水・理科と北大・東北があるわけだろ
これらいれたら大半がこれらの大学に在籍してる奴に占められるわけで
残りの人は肩身狭すぎ

日東駒船はいずこに…
85就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 17:10:11
>>84
そこまでくるのは無理だな……。
残り物の残り物を、感官同率とマーチがあさるんだからさ。
86就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 17:11:26
>>82
同志社乙
87就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 17:12:20
上に50位まで出てる企業はどこも日東駒船は採用0ですか?
夢持たせてほしい
もちコネなしで
88就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 17:13:43
同志社と中央法は一応高学歴だけど、これも入れると流石に多すぎだし
我慢してくれよww
89就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 17:16:42
100パーセント越えたりしてw
90就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 17:18:48
大学名ってすげー大事だな
現役の時理科大蹴って浪人して良かったw
91就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 17:19:43
日東駒専は決して多くはないが普通にいるだろ。
勿論殆どは女子パン職だがな。

総合職は企業によっては居なくはない、って程度。
92就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 17:24:28
じゃあ男の日東駒専はどこへ消えてるの?
93就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 17:24:52
東京湾
94就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 17:25:07
国外に消えてます
95就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 17:27:30
あのさぁ、警察官はこのスレではどういう扱いになりまつか?

>お前ら諦めるのは早い!
>頑張れ。警察官はどんな人間でもやれば合格する試験だ。
>落ちているのは努力が足りない。

>大学受験で失敗した連中も必死で頑張っている!!!
>どんな大学からでも警察官ならきっと受かる!!!
>諦めずに警察官試験を受けよう!!!

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
96就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 17:29:04
積水ハウスって、入るの難しいの?文系で。
97就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 17:31:37
積水化学は糞ムズいが、積水ハウスは日当駒専上等じゃん?
98就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 17:43:44
>>77

昭和41年の就職見るとエントリーすらできなかったなんてことはなさそうだが・・・

http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
99就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 17:44:40
灯台卒商事

社員@電話では連絡がつかず。。メールで深夜四時ごろ連絡を取る。
会ってみたら英語が漏れより下手かつ死にそうな表情。
テレックスが無くなりEメールの時代になったからもうだめぽ見たいなこといってた。

社員A約束の時間に遅刻(10分)。風邪引いてたらしい。仕事中にぶっ倒れたとも。
あと客の尻拭いみたいなの多すぎで詰まらんとかいってた。
いらいらしててとにかく会社に魅力が無いと語っていた。

社員Bマジだるそうな、やる気なさそうな表情で出て来た。
いつも華々しく「商事××に進出」見たいなのがあるが、その影でどんどん撤退もしてるらしい。
今は鉱山が儲かってるからいいが、とりあえずトレーディングはマンパワーの割りに儲からんから分社化とも。
(メタル湾とか糧食とかね)
あと営業は採算の概念がわかんない人が多くて困るとも逝ってたな。

社員Cとにかくやる気がなさそうだった。

社員D社員Cと同様やる気なさそうだった。
大メーカーに関わる仕事をしたいみたいなこと言ったら、んなもんできねぇよアホみたいなこと言われた。

とにかくトップダウンの軍隊みたいな組織らしいのはみんな言ってた。

100就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 18:12:41
サンデー毎日の就職クロスランキング97年のやつからずっとあるけど知りたい年度と企業ある?
まあ昔の旧帝は学部卒のみで院卒の分入ってないとこが多いから理系が主の企業はあんまりあてにならないだろうけど
101就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 18:13:37
最近のも学部卒だけでは?
102就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 18:14:59
草加商事工作員の自演乙w
103就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 18:23:39
http://www.geocities.jp/tarliban/
ここの情報で充分じゃね
104就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 18:29:39
>>100
日揮、千代田化工って毎回出てこないもんなの?
マイナー業界だけど、日経225には入っているはずの企業。。。
105就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 18:50:19
>>104
日揮は載ってないみたいだけど千代田化工は96〜99までは載ってた。

          旧帝一工神  早慶上 MARCH 日東駒専   
96年 67名   19名     12名    2名    0名   他 理科4 成蹊4 横国3 都立2 筑波2・・・
97年 52名   21名      9名    2名    0名   他 横国4 理科2 都立2 筑波2・・・
98年 36名   10名      9名    3名    0名   他 横国3 理科3 都立1 同大1・・・
99年 25名    6名      6名    3名    0名   他 横国1 理科1 東海1
106就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 19:17:06
>>98
ヒント:技術とパン食
107就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 19:22:33
技術とパン職は分けて出してほしいよな。
108就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 19:27:48
>>98を見てると三菱電機程度でもすごい高学歴採用だな

三菱電機採用者 157名
大阪大 15
早稲田 13
京都大 13
慶応大 12
東京大 12
東北大 11
東工大  7
北海道  6
九州大  5
神戸大  5
一橋大  4
名古屋  4
*********以上で107人***********
109就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 19:28:08
マジレスするとそこまでしてデータを追っても意味ないよ、高学歴なら特に。
結局は自分次第だし。
110就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 19:31:02
富士製鉄採用者84人
東京大 25
慶応大  8
京都大  8
九州大  6
早稲田  5
東北大  5
東工大  4
3名のところ
阪大 名大 北大
2名のところ
一橋

以上で72名(採用者の9割)
111就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 19:31:51
こんな大学出て不動産いくやつの気が知れん・・・

大学名のみで採用してんのか?
112就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 19:35:15
日産自動車(採用者119人)
慶応大 21
東京大 18
早稲田 11
東北大 10
一橋大  9
東工大  6
************以上で6大学で7割**********
113就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 19:37:48
>>108
昔は電機だと超花形だったのでわ?
114就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 19:38:23
昔の方がはるかに学歴差別激しかったね。

戦前、住友本社は、東京帝大と京都帝大からしか採用しなかったしね。
115就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 19:38:29
>>111
三井不動産三菱地所は東大生でも大半が落ちますが。
116就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 19:44:32
超高学歴比率でランキングつくるとどうなるんだろ?
だいたい高学歴比率と似たようなものかな。
117就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 19:49:46
2004年度
          東京一工    旧帝一工神早慶
国U本省 14  2.6%  147 27.4% 537名:「受験ジャーナル2005.7」(実務教育出版)
国U地方  9  0.7%  111  9.2% 回答ありの1204名:「受験ジャーナル2005.7」(実務教育出版)
都庁T類 17 10.8%   83 52.5% Wセミナー出身合格者164人中出身校不明6人除く158人
政令市    4  1.9%   79 38.0% Wセミナー出身合格者220人中出身校不明11人除く208人
県庁上級 11  5.1%   78 35.9% Wセミナー出身合格者227人中出身校不明10人除く217人
118就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 19:51:15
「求人難」ってすげー新鮮な響き

サンデー毎日昭和40年2月14日号 どの大学からどの会社に入ったか

http://www.geocities.jp/datarou_2005/sunday40.html

4年制大学昼間部の就職予定者数12万人に対して求人件数90万人 企業側にとっては学卒者獲得は7倍強の競争率だったのである。

スカウト隊でゴッソリ採用
さて表を見て、誰しも感ずるのは、やはり旧帝大、一橋大、東工大、それに早慶両校の圧倒的な強さである。

ある自動車メーカー
「優秀な学生がほしいために、特定の大学に積極的にスカウト隊を送り込んだ。その結果、いくつかの大学だけで採用予定ワクがほとんど埋まってしまい、
採用内定者の出身大学にかなりの隔たりができた。こんな採用結果を公表すると、いろいろとさしさわりが出てくるので・・・」と資料提供を断られた。

ほかにも協力を得られなかったのは電機機器の業界だ、いずれも
「大学側から数字を公表しないでくれといわれているんです。数字を出すと大学が他のメーカーから苦情を言われるんだそうです。」という


出身校・成績偏重に反省も
一流企業への就職に関するかぎり、東大を中心とする一部国立大学と私学の早慶両大学の学生が圧倒的に優位であることは確かだ。
しかし、これらの大学の学生でも、こと志と反して、一流会社に受け入れられなかった学生がかなりあることもまた事実。
反面、地方大学の学生も、優秀なものは一流企業にもけっこう採用されている。
「そうです。いまはどの企業でも仕事が多角化し、いろいろなタイプの人間が必要になってきているということにもよりますが、
なによりも一流企業のなかに、これまでのような出身校や成績偏重にたいする反省が強くでてきていることによるものです。」
と、就職関係の広報機関である日本リクルートセンターの小倉義昭氏もいう。
「求人難のうえ、企業間の競争が激しくなってくると、銀行などでも、成績優秀、コツコツというきまりきった型だけではダメだという傾向が出ていますからね・・・」
119就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 19:54:06
>>118
マーチ以下の大学の奴にとっては、
今の方がはるかに一流企業に就職できるチャンスがあるよ。

>>117
Wセミナー出身者だけのデータを貼ってなにがしたい?
120就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 19:57:17
>>119
Wセミナー以上にサンプル数が多いところがない。
地方はどこも公表してないからな。
121就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 20:07:53
>>120
だからそんな中途半端なデータを貼るなと言いたい。
ランダムサンプリングじゃないんだから、統計的にも意味を持たない。
122就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 20:11:38
都Tは合格者占有率5割だからある程度信憑性あるにしても、地方は1割もサンプルないんだから話にならん
123就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 20:13:47
まあいいじゃないか。色々なデータを集めること自体は悪くない。
124就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 20:14:46
40年前から全く同じ特集記事を組み続ける
サンデー毎日に驚き。
125就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 21:33:57
超高学歴企業 BEST25(サンデー毎日 2005年7月17日号より算出)

順位  企業名     採用人数 就職者数(東大+京大) 超高学歴比率

1、  三菱商事         107人    27人     25,23%
2、  日本テレビ放送網     23人     5人     21,74%
3、  大阪ガス         33人     7人     21,21%
4、  P&G          63人    13人     20,63%
5、  住友電気工業       94人    19人     20,21%
6、  三井物産         118人    23人     19,49%
7、  旭硝子          74人    14人     18,92%
8、  関西電力         101人    19人     18,81%
9、  富士写真フイルム     203人    38人     18,72%
10、  住友化学         117人    21人     17,95%
11、  共同通信社        37人     6人     16,22%
12、  味の素          81人    13人     16,05%
13、  日本経済新聞社      68人    10人     14,71%
14、  丸紅           76人    11人     14,47%
15、  住友商事         140人    20人     14,29%
    伊藤忠商事        105人    15人     14,29%
17、  講談社          22人     3人     13,64%
18、  日本銀行         147人    20人     13,61%
19、  新日本製鐵        133人    18人     13,53%
20、  花王           87人    11人     12,64%
21、  東京ガス         48人     6人     12,50%
22、  サントリー        140人    17人     12,14%
23、  JFEスチール      103人    12人     11,65%
24、  東京電力         209人    24人     11,48%
25、  毎日新聞社        70人     8人     11,43%
126就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 21:36:42
>>125
乙。意外とメーカーも多いな。
2ch偏差値見てるとメーカーはそんな上位に入らなそうなのに。
127就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 21:37:55
>>125


こっちの方はマスコミ等の知名度先行どこが抜けて、古いとこが並んでるな
やっぱそういう企業の方が東大・京大を重視するのかもな
128就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 23:36:12
この中で住電が明らかに浮いてる…
いい企業だが待遇は悪いと聞く
現業が少なそうだからな
129就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 23:36:59
住友系は全てブラックでいいよもう
130就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 23:41:34
>>126
あれは金融が高すぎだろ。
金融なんて大量採用やってんだから実際にはメーカーなんかよりずっと入りやすいぞ
131就職戦線異状名無しさん:2005/12/18(日) 23:51:02
>>128
しかし、
東大、京大、一橋、東工大、阪大の5大学で採用者の4割を占めるってことは、
それなりの待遇だからじゃないの。
よく知らないけど。
132就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 01:22:33
133就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 01:38:27
乙。
できたら筑波理科大あたりも入れてほしかった。
134就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 01:54:32
>132

GJ!
日本郵船の有名大学率がおかしいことになってるぞ。
135就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 02:26:34
川崎「順」工業になってたよw
でもGJ!
内定先は高学歴率たけー、意外だったわ
136就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 04:56:52
>>133
筑波理科追加しました。あ、学習院も入れようと思ってて忘れた・・・

>>134
郵船修正しときました

>>135
直すの忘れた・・


追加項目

有名国公立率http://www.geocities.jp/gakurekidata4/sunday05-h.htm

有名私大率http://www.geocities.jp/gakurekidata4/sunday05-i.htm
137就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 05:30:14
金融は、一般職も入っちゃってるよ・・・
138就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 05:41:22
とりあえず技術と一般職は抜いた値で出すべし。
139就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 05:41:33
というかこのサンデー毎日のデータ自体が
間違ってるからな
140就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 05:48:24
サンデー毎日って大学入試の特集はすげー必死にリサーチするのに(現浪別とか学部別とか)、就職は適当だよな。
職種別が無理ならせめて男女別の値くらいだせよ。
141就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 05:52:47
就職データは明らかに間違い
内定先の一つ上の先輩に全員とあったから人数わかってるが
サンデー全然違ってた
でも間違いというよりは
少なすぎる場合が多い
内定先は4人くらい少なかった
142就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 05:55:53
そりゃしょうがないよ。企業発表の就職四季報と違ってサンデー毎日は学生の自己申告を元にした大学の就職課の数字だもん。
143就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 06:20:58
企業 採用人数 就職者数(東大+京大) 就職者数(銘柄大学) 超高学歴比率 高学歴比率


日本生命     総合職165人 17人 104人 10.2%  63%
第一生命     総合職104人  3人 45人  3%   44%
東京海上     総合職153人 26人 130人 16.9%  85%
損保ジャパン   総合職163人 12人 114人  7.1%  69%

一般職で入る総計を考慮に入れても、ずいぶん高学歴好き・・・
マーチの漏れは、行けるのか‘orz

金融志望なんだが、銀行のデータはHP見てもわからんかった。
 
144就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 06:22:31
東大+京大にしてるが ほとんど東大なんだろうな
145就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 06:44:00
146就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 06:47:18
そこって高学歴を口八丁手八丁で口説いて、洗脳されたお馬鹿さんが入信する糞企業でしょ。
ただの下請けIT企業なのに。
147就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 06:48:34
MITも比率たかそう
148就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 06:53:13
MITは東大法学部も普通に居るからなw
東大の会社説明会に、早々たる一流企業が名を連ねる中MITだけが浮いてるというw
でも騙されて入るんだろうなー。
149就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 06:57:33
周活惨敗のあげくにブラックならともかく、
洗脳されてブラックに入る高学歴は学歴の
無駄遣いも甚だしいな。
150就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 07:41:36
立        制
木斤 日 本  衣 金矢
151就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 07:45:51
_
ー シ羊 雨 木幾
―     甲
152就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 07:51:45
すまん誤爆したwwwww
153就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 10:13:43
aa
154就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 10:47:54
ワイキューブも高学歴率高いよな。
来年も多くのエリート達が騙されるのかと思うと。。。

MITとかワイキューブとか、別に転職して入ればいいのにな。そんなに入り炊きゃ。
高学歴+一流企業でそこそこ、あるいは全然だめでも中途採用されそうだけどね。

あーもったいない。
155就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 15:19:14
新卒で難関どこにいっとかないと転職の時にキツイ
偏差値高いとこにいっとかないと難関どこはキツイ

世の中やっぱ塾だな
156就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 22:27:04
良スレage
157就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 22:28:20
高学歴はオーラからして凡人低学歴とは違う
158就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 22:30:20
>>155
塾は勉強の方法の一つなのだが。
塾に行かずに東大や国公立医学部に行く奴は普通にいる。
特に地方だとそもそも周りにまともな塾がない。
159就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 22:35:26
確かに地方は
塾は中学までしかいかないという感じだったな。
160就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 23:18:55
まあ最近は通信教育や衛星放送が発達してきてるからな。
ど田舎の一応進学校を出たが最近は課外授業で代ゼミの衛星放送の授業を流してるらしい。
161就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 23:21:48
塾や予備校なんてなくても、独学で東京一工くらい入れるじゃん
162就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 23:45:26
>>158
どんなド田舎ですか?Z会も知らないのか?
163就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 23:52:15
Z会やってて「塾に行く」といえるかどうか微妙な希ガス・・・
164就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 23:53:23
Z会の東大合格率は甘く見ない方がいい
165就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 23:54:59
>>164
代ゼミ・駿台・河合塾・Z会の自称東大合格者を足すと
定員の軽く3倍くらいいきそうな予感
166就職戦線異状名無しさん:2005/12/19(月) 23:57:18
駿台なんかある医学部は駿台だけで120%とかだよ
167東大卒メガバンク勤務:2005/12/20(火) 00:06:52
企業の傭兵たちに共通していえるのは、自分達が使用人階級であることに目をそらして生きているということである。学生たちよ、頑張って、医者官僚法曹実業家になりなさい。何故なら、私たちサラリーマンをゴミのように切り捨てる法律が近いうちに・・・
168就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:14:50
>>118
それ面白いな。
ていうか、40年前からほとんど同じことが言われているじゃないかww

「出身校が偏っている」という批判に対して、
「結局そういう結果になってしまいました」って感じで。
官庁も全く同じだな。私大の学生が尻込みしてるって話も、今と全く同じ。

結局、何年経っても、一流企業には一流大生ばかり行くということだな。
騙されずに勉強すべきだね。絶対変わるわけない。40年後も同じこと言ってるぞw
169就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:19:35
40年前と批判も、それに対する答えも、そして実際の採用結果も全く同じ。
おもしれーww
同じことが延々繰り返されているだけw
いつの時代も、堂々と学歴採用を肯定することは出来ないわけね。でも実際は・・・
170就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:19:41
文系だと、偏差値×10万が平均年収かな
171就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:22:07
出身校が偏っている→これからは多角化していくからバラけるだろう。


これ、今言われていても全く違和感ないな。
40年前から同じようなことが言われていたわけだな。
そして、40年経った今、結果は全然バラけてねーw
172就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:23:43
だいたい一流企業に行く気がないから法政で妥協するわけで・・・
173就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:25:31
マスゴミの学歴批判キャンペーンもゆとり教育の失敗で終わったからな
174就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:26:40
>>173
あれだけ学歴主義はよくないとほざいてる自分らが一番学歴主義だからなw
175就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:27:48
40年前に比べれば今はいかに低学歴にも一流企業の門戸がオープンになっていることか
176就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:28:48
昔は学歴にこだわりますよでもよかったが
今は建前は体裁だけでもとらないと叩かれるからなぁ
177就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:30:59
昔は、パン食の採用に『容姿端麗』ってのがあったしな
178就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:31:29
叩かれるのか?
この会社は学歴差別してる!なんて叩かれてるのを見たこと無いが
179就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:33:51
>>177
マジで?それむしろ復活して欲しいなwパン職はとにかく顔だろ
180就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:34:54
>>179
明記していないだけどちゃっかり条件には入っている希ガス
181就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:36:12
>>180
どう考えても入ってるだろ。
182就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:36:47
パン職にドブスとピザはいらん(たとえ学歴・能力が高くても)
183就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:36:47
人事も容姿端麗が多いから(゚д゚)ウマー
184就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:37:16
ピザって何?
185就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:37:34
>>184
ピザでも食ってろデブ
186就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:37:46
でぶ
187就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:38:04
デブでも食ってろピザ
188就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:38:29
>>118
へー。東レって学閥主義だったのか。
マリンは相変わらずw
昔の文学部は今に比べると相当悲惨だな。
現代に生まれて本当に良かったw
189就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:38:35
ホントに延々同じことが繰り返されてきたんだな。
40年前ということは、今の62,3歳の爺さんが就活してた頃の話だろ?
そのころ既に同じような批判がされていたとは驚きだな。

「学歴採用は良くないと言われるが、結局採用されるのは一流大生ばかりじゃ
ないか」って感じながら就活してたんだろうなあww 62歳の爺さん達もw
俺らと同じw
190就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:39:12
>>182
ドブスとピザだけじゃなく普通未満のルックスはいらね
191就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:39:26
秘書課は基本的にかわいいよな。経理は・・・
192就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:39:41
ヒント:40年前の進学率
193就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:40:33
容姿は重要だよなw
合同説明会で人事が女だったらブラックでもホイホイ行っちゃうだろ?
194就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:40:45
結局、大学序列も、一流企業が一流大生ばかり採用する傾向も「不滅」
というわけだよ。40年前も今も同じなのだから、40年後も同じだろ。
安易な学歴社会否定論に騙されちゃいけないってことだな。
195就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:40:53
東レの特別顧問(元副社長)は早稲田の教育学部だけどね。そこまで学閥主義じゃないと思う。
196就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:41:41
島野清志は神だな
197就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:41:44
高学歴=人事が女なら勿論
低学歴=人事女?ガクプル
198就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:41:53
馬鹿とブスは東大へ行けというのは嘘なんですか><
199就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:42:21
三菱自動車・ナショナル

あれ一流?
200就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:43:11
>199
普通に一流だろ。不祥事の前までは
201就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:43:15
三菱自動車もナショナルも富士通もカネボウも山一證券だって一流さ

ただ経営の仕方に問題があった
202就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:44:22
不祥事のない企業探す方が難しいが今時の学生は新聞読まないから無問題
この前三菱自動車が狙い目だとか言い放ったアホ学生いたぞw
203就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:45:39
>>202
実際狙い目ですが何か?
204就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:45:48
武富士やプロミスですら人気なのはナットクできない
205就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:46:29
>>203
もうここんとこずっと赤字なのにか?
206就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:46:54
>>204
就職は計画的にな
207就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:47:02
>>204
まさに世間知らずだな
208就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:47:27
三菱自動車は甦るさ何度でもな
とか思ってるのかこのピザは
209就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:47:41
>>205
きっと回復すると思う。それまでの辛抱さ・・・というのは甘いか?
210就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:47:54
三菱自動車の株主の不安定さにワロタ
だれも長く持っていたくない株
211就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:48:34
カネボウは立ち直れそうにないのを見ると・・・
あとナショナルとか・・・

JR西日本はどうなんだ?相変わらず大人気?
212就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:48:53
>>209
冷静な目線でな
213就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:49:36
松下はまだダイジョブ
214就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:50:15
回復もなにもあれだけ世間の信用を失った企業に入りたい神経を疑うよマ
215就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:50:30
日商とかあるな。
216就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:50:39
松下さんと西さんは大丈夫じゃない?
217就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:51:27
>>214
でも巨大企業、1兆円企業だぜ。低学歴から見たらよだれもんだよ
218就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:51:33
ナショナルも人がしんでんねんで・・・
219就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:51:44
1966年 週刊朝日

http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html

有名50社の新入社員大学別一覧

徹底してきた人材主義

ここ数年来の傾向ではあるが、”人材主義”がいっそう徹底してきたことである。
 ・
 ・
学閥は少しずつではあるが解消しつつあるようだし、指定校制度も有名無実になってきている。

採用は平等に
能力重点主義による採用の結果、学閥の壁は次第にうすくなっているようにみえる。
伝統的に特定の大学が多くなるのも、受験生がそう望むためであって、企業の側でそういう選択を故意にするところはあまりないようだ。
指定校が決まっている場合でも、厳格に守っているところばかりではない。
率先して学歴廃止を宣言しているソニーなどはこの調査に協力してもらえなかった。
また学校別の人数を公表することによって「変に勘ぐられたくない」という企業もいくつかあった。
旭硝子、大正製薬、日立製作所、松下電器、野村證券、日本IBMなどである。
 ・
 ・
いざフタをあけてみると一流企業は特殊な一流大学からしか採用しないということでは学生をだますことになる。これはいかんですよ。
産学協同の路線にそって、全国の大学から平等に卒業生を採用すべきで、一流企業は門戸を広く開放しなければいけないと思いますね。またその方が人材が集まる。
全部いっせいに試験してみると、東大卒の人間が優秀とばかりはかぎらないんですよ。
220就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:52:22
>>217
信用失墜してその上赤字でも魅力ってんなら余程他に目が向いてないな
221就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:53:00
それと就職は話が別さ

みんしゅうのように「入ってかえる」が合言葉
222就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:54:02
三菱が何をやったかなんて学生は誰も覚えてないよ
223就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:54:45
>>221
入って変えるなんて戯言は・・・
じゃあ先物も入って変えてみればいい
224就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:55:39
企業の社会的立場と就職を別には出来ないだろ・・・アホか
225就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:55:43
>>220
このまま何も不祥事が起きなけりゃ数年後忘れられてるんじゃないか?
人の記憶なんてすぐ薄れるもんだし
226就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:56:38
>>223
いや断るw
というか先物は自分が生きていられるかが問題
227就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:57:12
企業は大きければいいってことか
228就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:58:25
重工、扶桑は瀕死
229就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:58:29
>>224
え?じゃあ松下の内定出ててもJR西の内定出てても蹴る?
230就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:58:55
俺ら高学歴はチッソ=水俣病も知ってるはずなんだけどな
世の中にはあれだけ公害撒き散らして(国が支えて)生き残っちゃうから何があるか分からない
まあ社員は一生十字架を背負わされるだろうからああいう会社は選ばないがね
会社を選ぶ余裕がないならまた話は違う
231就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:58:56
三菱自なんか潰れてもおかしくないのに、
日本を牛耳る三菱パワーで持ちこたえてる。
三菱すげえ、って話では。
232就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:59:08
松下とJR西は被害の規模が違う
233就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 00:59:50
>>229
んなとこ受けないでトヨタ受けるだろ
234就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:00:47
なんか釣りかマジか微妙だがマジで言ってるとしたらヤバイな・・・・
235就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:01:43
>>230
>会社を選ぶ余裕がないならまた話は違う

これが一番大きい
余裕がないから先物だろうが武富士だろうが喜んで行っちゃうんだろw
236就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:01:50
>>233
いや煽りじゃないんだが、トヨタ受けて内定して
その後トヨタが人殺しても内定蹴らなくない?
237就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:02:50
トヨタ内定する様な奴は他もいいとこ受かってる
238就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:03:32
>>236
お前は一から丁寧に教えないと分からないのか?
239就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:04:24
十月には内定式あって内定先一つになるじゃん
240就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:04:25
ここは大企業マンセーするスレだっけ?wwwwwwwwww
241就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:04:39
トヨタもリコールとか、不祥事あるけどな。
242就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:04:57
なんかマジでアホなんだな
243就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:05:10
まぁ、3年はこの時期夢見てるからな

結論は受かってから悩めってことだ
244就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:05:26
>>238
すまんがじゃあ1から教えてくれ
245就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:05:35
三菱自と社会的地位を一緒にされてトヨタカワイソスwwwwwwwww
246就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:06:27
>>243
まったくだな、企業研究もしないで大企業だからいいだろうと夢見る奴は後で泣くハメになる
247就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:06:44
ちょ何この頭悪いスレ
248就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:07:15
いや三菱自工だけは特別だろ
249就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:07:16
このままだとナショナルは悪くないといいそうだ
250就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:08:18
どーせ三菱自動車も松下も入れないからぐだぐだ言うな
251236:2005/12/20(火) 01:08:44
もしかして俺が叩かれてんの?
252就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:09:54
>251
気付くのおそっ
253就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:11:52
>>244
お前とは企業を選ぶ基準が根本的に違うから話しても無駄だろうが
大企業ならどこでもいいから入れてくれって訳じゃないんだよ
利益が出てるかや社会的信頼性はあるかや社風はどうなってるかとか
色々と選ぶ基準ってのはあるだろうと
なのになんで最初からジョーカーと分かってて受けるのか?
後になって自分の調べじゃ分からないような不祥事が発覚したら運が悪いと思って諦めるよ
調べて分かるようなものを最初から受けるなと言いたいが受けたければ受ければいい
入って変えたいというのならそれを選ぶのもそいつの人生だ
ただ社会的信頼が最初からないことを覚悟はしてから入れよと

マジレス
254236:2005/12/20(火) 01:13:07
>>252
そうかすまんかったな
じゃあおまえの内定先が人身事故起こさない事を祈るよ
255就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:13:10
ワクワク
256就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:13:46
236は三菱自動車内定者でFA
257就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:14:34
>>253
まあそうなんだけどね。だったら「三菱行くぐらいならトヨタ」とか言うんじゃなくて
せめてトヨタのところをスズキ辺りにしとけ
258就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:15:41
大企業だけでも少なくとも100以上はあるんだもんなぁ
なのに経営が破綻しそうな企業にも受ける奴が後を絶たない
企業研究どこまでやってるんだろうな
259就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:16:24
>>257
なにその揚げ足取りw
頭悪すぎだよお前w
260就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:17:14
ワロタw
261就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:17:51
よーく考えようー
就職は大事だよー

一生のことなの分かってるよな?
262236:2005/12/20(火) 01:18:29
てか俺4年で内定先は松下でもJRでもないし
だからどうでもいいんだけど

おまいらが松下やJRに内定した場合
どうするんだって聞きたかっただけだよ
それとも事前に松下が事故を起こすことを企業研究で
予測できるの?
それ、すごいな
263就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:19:52
>>236
なんか頭悪そうだな。
264就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:20:00
また頭悪いこと言ってるよこの坊ちゃん

マジレス禁止
265253:2005/12/20(火) 01:21:30
>>262
3行以上は読めないのか?

1、最初からジョーカーと分かってて受けない
2、突然の不祥事が発覚したら運が悪いと思って諦める
3、経営不振など調べれば分かるようなことはしないように
266就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:22:08
釣りだろ・・・流石にこれはひどい
267就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:22:42
童死者大学→JR西日本の俺が最凶
268就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:24:22
>>267
合掌
269就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:24:32
あまり低学歴をいじめてやるなよw
ブラックでもなんでもいいから入りたいんだろうよ
痩せても枯れても糞企業には入らないという精神ならまだしも
現実知って切羽詰まって藁をもつかむ思いなんだろうね
270就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:26:13
(-人-)どうかこのバカがやけ起こして犯罪犯しませんように 
271就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:27:17
>>262


 ま
  す
   と
   で
    す
272236:2005/12/20(火) 01:29:08
じゃあジョーカーとわからなかったら
受けるんだろ?
ジョーカーじゃない会社の面接で「もし当社で働いていて
会社が人身事故を起こしたらやめますか」って聞かれたら
「やめない」って言うよな

続けて「では今松下にいたらやめますか?」と聞かれて
何と答える?
273就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:30:50
>>272
面接で常にバカ正直に答えるほど、
バカじゃありません。
274就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:31:36
>>272
とことんバカかお前はw
275就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:32:49
なんか、糞スレニなってしまったな。

高学歴比率が高い企業は、高学歴にとっては入りやすい企業名わけだが
276就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:32:50
朝まで討論?明日朝から説明会あるんだが低学歴は行かないからいいよな
277236:2005/12/20(火) 01:33:26
いや馬鹿はおまえだろ
というか自演はしなくていいから
278就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:33:46
つまりは高学歴は余裕で選べるからわざわざブラックを眼中に入れない
低学歴はブラックも選別の対象としてエントリーってことでFA?
279就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:34:08
まあぶっちゃけ三菱自工は三菱パワーで潰れない可能性が高いから狙い目だけどな
信用なんて時間とともに回復するもんだしな
280就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:34:16
m9(^Д^)プギャー
281就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:34:27
もうなんでもいいから寝ろ
282就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:34:44
>というか自演はしなくていいから

つ俺以外の奴ノシ
283就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:34:51
こういう奴が平気で先物とかにいっちゃう
284就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:35:26
>>282
ノシ

236の人気に嫉妬w
285就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:35:34
>>283
先物と自動車を一緒にするなよw
286就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:36:48
>>285
スマソ、先物に失礼だったw
287就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:37:28
3人は居るなw
288就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:37:32
ぶっちゃけ236がマジで言ってるならこういうバカとは仕事したくないな
289236:2005/12/20(火) 01:37:36
ねらーとしては血が騒ぐ件
叩かれるのは慣れてるぜ
290就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:38:21
>>289
そういうことを言うと今度は潮が引くように誰もいなくなる件について
291就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:38:29
>>286
オマイの脳内は先物>>>>自動車 なのか?www
292236:2005/12/20(火) 01:39:04
多分俺が馬鹿すぎてかみあってないんだろw
293就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:39:12
釣り宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

もう寝ろよw三菱でもカネボウでもどこにでもエントリーしたらいいじゃんか
294就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:41:20
三菱でもカネボウでも武富士でもいいけど大企業はバカでも通すほど甘くないよ
295236:2005/12/20(火) 01:42:48
>>290
スマソ
俺言いたいのは、松下の内定者がかわいそうですぜ、って事で
正直JR西で事故起こした後、俺は面接辞退した
学歴はAだ
↑最後は信じなくていいwwwwww
296就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:43:01
露骨な釣りにマジレスカコワルイ
297就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:43:34
>>294
だから「今が入りやすいから狙い目」なんじゃん
298就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:44:13
>>295
もういいよお前の人気に全米が泣いたから
299就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:45:00
Asia?
Aoyama Gakuin?
300就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:45:12
低学歴には狙い目に写る罠w
だが236みたいなのがたくさんいるから難易度は落ちやしないよ
301236:2005/12/20(火) 01:45:56
Ashiya da yo
302236:2005/12/20(火) 01:46:31
>>298いや釣りじゃないってwwwww
釣りならいつもやってるが

ってか【タイミングの問題】
303就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:47:04
>>300
確かに甘くはないだろうが、本当に難易度が落ちてないと思ってるならお前は馬鹿
304就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:48:14
釣りにしか見えない
どうみても三菱自動車みたいなのは受ける対象にすらならないのに
305就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:48:59
>>303
ちょ、待てw皮肉って知ってるか?w
306236:2005/12/20(火) 01:50:14
いや高学歴いたよ普通にJR
僕みたいなwwwwwwww
おまいらも受けろよ是非
空気よんでもう寝るか
307就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:50:52
俺は中堅レベルの企業に行くなら三菱を選ぶけどな
308就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:52:32
>>306
寝ろ寝ろJRを変えてやると思ってる灯台ちゃんだってそりゃいる
だがお前みたいなバカに来られたら余計酷くなるだけだからやめとけ
309就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:53:45
>>307
それは新たな燃料か
310就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:53:57
三菱自動車より日産自動車にすりゃいいのに
ナショナルより東芝にすりゃいいのに
カネボウより資生堂にすりゃいいのに
富士通より日立にすりゃいいのに

選ぶ企業は腐るほどあるのに
311就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:53:59
>>308
あーあ、言っちゃったよwww
312就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:54:48
>>310
日立より富士通選ぼうとしてた、
漏れがここにいますよwww
313就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:54:58
236はとことんバカ晒してるな
314就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:55:22
やっぱこれからは日産ですよ
315就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:55:33
>>310
いやさw優良大手に行ければそれにこしたことはないよw当たり前じゃんw
だから大手で今入りやすい企業が三菱なんだってw
316就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:55:50
>>312
うはっwwwwwwwあぶなっwwwwwwwwwwwwwww
317就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:56:47
これからは三菱の時代が来る!
318315:2005/12/20(火) 01:57:31
優良大手>三菱自工>中堅以下>ブラック ってことね
319就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:57:36
>>315
( ゚д゚)ポカーン

アノ・・・難易度下がってないといったり入りやすいといったり二枚舌ですか?それとも別人?
三菱のなにに惹かれたか具体的に志望動機もないのによくいえたものですねw
320就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:58:26
ぶっちゃけ大手優良しか狙わないし三菱も富士通も関係ないな
321就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:59:10
志望動機

三菱だからに決まってんじゃん!
322就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:59:11
>>319
俺は今が入りやすいとしか言ってないぞ?
323就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:59:42
大手で今入りやすい企業ってだけで受けるかよ
324就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:59:47
>>320
むむっ!
「ブラック」と出た!
325就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 01:59:57
志望動機

トヨタマンセー!
326就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:00:45
日経によると郵政公社にたいする世間のブランド求心力がすごいらしい、アメリカも狙ってるとか、これから一番きたいできる準国営になるんじゃないかな?
327就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:01:19
>>307>>315>>322か?
328就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:01:22
>>323
頭の悪い奴だなw絶対受かるなんて一言も言ってないわけだがw
今までより「受かりやすい」って言ってるだけ
329就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:01:40
トヨタは三菱みたいな事はない
トヨタマンセー!
330就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:01:52
どっかに企業の東大率のランキング表みたいなのあったな
誰か持ってない?
331就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:01:59
ハゲタカが狙ってるのと学生が狙ってるのを一緒くたにするなよw
テラワロスw
332就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:02:44
>>328
受かるかよ
受けるかよ

この違いも分からないのかね?w
333就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:03:21
今度は数字コテ外して痛いこと言ってるが飽きてきたな
334就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:03:50
低学歴・中学歴に限っては三菱自工は絶対狙い目
高学歴は優良大手行っとけ
335就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:04:22
>>332
すまん見間違えたorz
336就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:04:45
>>330
おいwww
東大京大率ならこのスレの最初に載ってるだろw
337就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:04:47
優良大手といえばあべしは外せない
338就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:05:15
>>310で言ってる通り選ぶ企業は腐るほどあるのに何が悲しくて・・・
まあ将来的にどうこうより自分がいきたいところ行かないと後悔するけどな
339就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:06:23
ITはいいところしかまだ見てないからあべしがどういう説明をしてるか興味あるw
豪雪ではネタのためか?人気あったなw
340就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:06:37
>>336
東大率のみのやつ
確か日本政策投資銀行が一位だった表
誰も持ってないか・・
341就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:06:48
>>323>>332
名も無い中小よりはいいだろ。自信のある奴はトヨタやホンダ憂けりゃいい
342就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:07:47
おまえらがトヨタ受かるの?
343就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:08:27
>>342
そんな人には三菱自工!
344就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:08:43
>>341
あ?そんなに自信ないの?どこの大学よ?
選びようなら例えばナショナルがだめなら東芝日立三・・・・・・・・三洋もやめとけよ
345就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:09:24
>>342
そもそも自動車に興味ないんだけどw
346就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:10:48
メーカーで優良企業を受けまくったらブラックとか不祥事企業は外しても問題ないし
中堅中小並に受かりにくくなるほどでもないだろうし
347就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:11:14
超大手の松下を受けます
348就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:11:32
>>344
大手は到底無理な大学。でも三菱は入れる可能性はある
三洋は俺の目から見ても嫌だな。あそこは受けん
349就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:13:09
企業を名前で選んで後でこんなはずじゃと後悔する奴を尻目に
隠れ優良企業を探して後悔のないようじっくり選ぶとしようかのう
350就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:13:14
俺マーチで全然自信なかったけど、信じられないとこ内定出たぞ
諦めずに受けてみるこった
351就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:14:11
>>348
大手が到底無理なのに三菱「様」が取るとでも?
採用人数だって減らしてるのに甘く見るなよ・・・
352就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:15:27
松下をナショナルという






それが3年クオリテイ
353就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:15:32
>>350
おめでとう\(^0^)/

さあ晒したまえ
マーチじゃ外資系金融機関でもちょっと凄い程度だぞ
354就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:16:57
>>351
少なくともトヨタホンダ日産日立松下東芝三菱よりは可能性あるだろ
優秀な奴は今の三菱自工なんか受けないからなw
355就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:17:52
いいえ受けます
356就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:18:25
>>354
単に優秀な奴の割合が変わるだけで有名だから受ける奴もいるだろ
357就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:19:14
>>355
三菱受ける派って俺ともう一人の釣りっぽい奴だけじゃないのかよwww
おまえらも結局狙ってんじゃねーかw
358就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:19:20
トヨタと日立を受けるってどういう基準で企業を・・・ワケワカラン
359就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:19:44
高学歴ってどこまでが高学歴?
360就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:19:47
君らは2chレベルで社会を見てはいかんよ
361就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:19:58
>>357
俺は三菱銀行と信託ですが何か?
362就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:20:28
>>360
キミキミ


ここは


2ちゃん


世間も知名度しか見てないけどな
363就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:21:03
有名ならどこでもいいと思ってる奴がほとんどだろうね
364就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:21:14
>>358
そんなやつばっかりだよ
365就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:21:19
>>361
???
>優秀な奴は今の三菱自工なんか受けないからなw

↑これに対しての答えじゃねーのかよ?w
366就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:22:22
>>365
三菱受ける派=三菱系受ける派と勘違いでFA
367就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:23:05
>>362
そうかひどいなこれ
368就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:23:26
興味ないのに有名で入りやすそうってだけで受けろと言われても困る
369就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:23:52
>>353
文系就職偏差値ランキングってとこで68だった
まあ大したことないかもしれんが、マーチならそこそこかと
ちなみに今年の内定者でマーチは自分ひとりですた
370就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:25:22
>>369
68 東電 新日石 ソニー テレ東 準キー 毎日新聞 任天堂 集英社 商船三井 農林中金 パリバ 東証 外専 裁事1種


東証かな?そこそこだな
371就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:25:25
>>369
おいおい完全に特定される発言だぞそれ・・・
内定者から何か言われるぞ
372就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:26:44
明治青学立教中央法政だよな?特定しますた
373就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:27:32
東証?トラブル起こすとこ入るなんて見る目がないな
374就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:28:03
盛り上げた奴に乾杯

もうこのネタじゃ盛り上がらないだろうなw
375就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:28:22
いや、東証じゃない・・・
てかこんなとこで特定されたとこでなんでもないだろ
376就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:29:40
ネラーはすぐ特定特定言いたがるからなw
377就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:29:56
トラブルとか関係なく東証に興味沸かない
378就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:30:01
2ちゃんのこわさを知らないのか?
はぶられるぞ
379就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:30:30
>>376
ぬるぽときたらガッするのが真の優しさだもん
380就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:32:51
祭りはここですか
381就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:35:48
祭りに乗り遅れた
382就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:37:42
自分のいきたい業界以外受けるなんて考えられん
低学歴は違うだろうが
383就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:37:55
この時間じゃなぁw明日のセミナー午前中だからもう起きられないムリポorz
384就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:38:38
>>382
当たり前じゃんw
低学歴マーチは軽く1000社は受けるぞ!
385就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:38:51
>>382
低学歴は必死なんですよ。とにかく少しでも良いとこ・大きいとこに入りたい!ってね
386就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:39:49
今内定ない4年とかありえねえ
387就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:40:26
>>383
俺なんか今から哲やで卒論orz
388就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:42:24
業界無視して受けるやつは負け組w
389就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:43:37
業界無視しても特にやりたいことがない奴は負け組じゃないw
390就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:45:26
>>389
どうみても負け組です
391就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:45:54
やりたいことがあるからお前らの言う三菱カネボウ富士通ナショナルは受けないお
392就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:47:18
やりたい事だけで会社に就職できるわけないじゃん
さすが高学歴w
393就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:50:14
俺は業種しぼるな
間違っても問題起こす企業は受けない
394就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:52:40
3年はこういう馬鹿ばっかり
395就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:54:45
4年はカエレ
396就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:58:08
これだから3年は困る
397就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 02:59:59
高学歴こそリスク分散する
業界絞るのは馬鹿
398就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 03:05:39
企業研究すればナショナルなんて受けるやついないだろ
399就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 03:10:44
ナショナルは負け組
俺はあんな事故起こすとこなんて受けない
400就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 03:14:32
慶応の俺様は大手優良だけで十分だ
401就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 03:19:41
高校時代からの連れで大学受験:慶應経済、慶應商、早稲田政経、早稲田商、上智法、上智経済、中央法受けて慶應商に進学

週活ではマスコミ、商社、金融、自動車、機械、不動産、鉄道、航空、電力、シンクタンク、製薬、外資、あらゆる業界の1番手、2番手だけを受けまくって

見事財閥系商社から内定もらった奴がいる。ちなみにそいつは高校時代は医者になりたいといって理系クラスにいたw


402就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 03:19:45
>>398=>>399=>>400
じえん乙
403就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 03:25:04
3年の会社選択基準って馬鹿杉
404就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 03:28:44
高学歴でも理想の業界や会社に入れるとは限らないしね
就活すればわかるでしょ
405就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 03:32:45
>>401
そんなのいくらでもいるから。私大文系は大抵そんなもん。
406就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 03:37:27
普通大手の1,2番手を受けるのが当たり前だろ
松下が事故したくらいで受けないのは低学歴だけだよ
お茶の間の価値観で企業を選ぶのはアホ過ぎる
407就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 03:38:39
イ主 友 不 重力 産
408就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 03:41:37
最初から読んだが>>253はアホだな
409就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 03:43:25
>>408
考え方は人それぞれジャマイカ
410就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 03:51:40
>>408
>>253は普通だと思うんだが。
411就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 03:52:13
とりあえず>>310の判断力にケチをつけておこうか
412就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 03:54:38
>>410
その前のヤシもアフォだが、こいつも無い内定コースだと思う
413就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 03:54:47
「ナショナル受ける」とかいう表現初めて聞きました
面接でパナソニックを越えます!とか言っちゃうのか?
414就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 03:56:11
三年の言う事なんで許して下さい><
415就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 03:58:13
>>310
めちゃくちゃ杉だろこれは
416就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:06:36
>>224これも3年ぽいな
417就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:08:24
ナショナル(松下の意)よりも東芝を選んでくださいね☆
新聞も経済誌もろくに読まず聞きかじった情報で地獄へGO!
418就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:10:41
さあこれで三年の中で
ナショナルと松下という言葉が結びつきだしましたよ
あと三分後には理解することでしょう
419就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:13:17
3年「あれ?何でナショナルで検索かけたのに
   松下電器産業のページが出てくるんだ?
   google使えねーな」
420就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:13:52
だれか裏2ちゃんねるの入り方教えて!
421就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:14:28
ナショナル言ってるのはどう考えてもあのCM見て
企業研究と思ってる馬鹿だな
天下の松下のすごさを知らないのか
クズどもは松下のエントリーシートで落ちて
あんな企業に行かなくてよかったとか言うんだろう
422就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:15:23
松下政経塾は凄いよマジで
423就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:16:10
>>421
誉めすぎ。数年前はクズ企業でした
424就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:17:06
松下もJR西も三菱もNOだと言うのがこのスレのデフォ
425就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:18:29
224 :就職戦線異状名無しさん :2005/12/20(火) 00:55:39
企業の社会的立場と就職を別には出来ないだろ・・・アホか
426就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:19:03
そもそも経営陣の判断がマズイだけ
427就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:20:13
3年「最近パナソニックのCMはあんまり見ないのに
   ナショナルはよく見るなあ。欠陥事故はあったけど
   たくさん宣伝費使ってるナショナルのが上だな!」
428就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:20:35
>>425
はいはいワロスワロス
429就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:23:25
>>427
多分ナショナルは受けないけどパナソニックは受けようとするんだろw
430就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:25:04
3年「三菱鉛筆受けようかな。でも三菱グループは・・・」
431就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:28:26
3年「就職?今年はバブル期並みの求人だぜ?楽勝だなw」
432就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:29:22
3年「俺JTB志望なんだ。だって旅行好きだし。」
433就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:31:34
3年「マスコミ志望なんだ。他の業界なんて行くならニートになる。」
434就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:31:38
3年「SEってなんかかっこいいよな。俺向いてるかも。」
435就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:32:09
3年「リクってなんですか?(><)」
436就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:32:14
いつの間にか3年を晒すスレにw
437就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:33:44
3年「4年はでてけよ」
438就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:34:22
3年「中小内定乙」
439就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:36:06
3年「御社の社風は?」
440就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:36:41
3年「俺埼玉トヨタ自動車に入りたいと思っている。世界のトヨタだぜ?」
441就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:37:08
3年「都銀なんて負け組」
442就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:37:52
3年「俺経済学部だからやっぱり銀行かな」
443就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:38:15
3年「新聞記者なんて俺はやりたくないな」
444就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:38:46
>>441
それは4年のネラーだろw
445就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:39:08
3年「GD無敗の俺が来ましたよ」
446就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:40:02
3年「リクスー女子大生(;´Д`)ハァハァ 」
447就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:40:09
3年「人事がいい人だった」
448就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:40:54
3年「内資乙w」
449就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:42:03
3年「新日鐵なんて地味だよな」
450就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:42:30
3年「俺偏差値70に内定だぞ。負け組みども乙。」
451就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:42:35
3年「外食はけっこう狙い目。採用多いし幹部候補だから」
452就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:43:18
3年「建設は斜陽だから、鹿島だけ受けとくか」
453就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:43:39
3年「こんなやつらが大手内定だから俺なら簡単だなw」
454就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:45:00
3年「一応保険でキャノン受けとくか」
455就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:45:29
3年「キーエンスすげー!!!!」
456就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:46:46
3年「ここは低学歴ばかりだから話が合わない」
457就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:47:07
3年「MRで人助けがしたい」
458就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:47:19
3年「おっぱい!おっぱい!」
459就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:48:10
3年「電通ビルの入り口がわかりません」
460就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:48:39
3年「俺説明会で質問したから人事に顔覚えられたかも」
461就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:49:59
3年「俺が何で落ちるのかわからない。ありえない。」
462就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:50:59
3年「気合見せたいから3回は説明会行く」
463就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:51:40
3年「金融ってかっこいいよね」
464就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:53:00
3年「ソルジャー乙」
465就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:53:13
3年「銀行は50前後で子会社に転籍?嘘にきまってんだろそんなの」
466就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:53:22
3年「野村総研って激務だし負け組確定w」
467就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:54:39
3年「キヤノンはブラック確定です」
468就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:55:01
3年「やばい。非通知取れなかった。もうかかってこないかも」
469就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:55:15
3年「説明会って頷くのが大事だよね」
470就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:56:17
3年「おまえ説明会予約できたの?俺もすぐ
   予約しようとしたんだけど満席だったよ」
471就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:56:25
3年「リクルーター?うぜえブッチしよう」
472就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:57:52
>>470
あれはヒドイ
473就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:58:20
3年「NOVAに就職して国際人になるのが夢」
474就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:58:56
3年「人と接する仕事がしたいです」
475就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 04:59:27
3年「とりあえず中小に就職して転職すればいいや」
476就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:00:37
3年「いくつも受かったらどれ辞退しようかな」
477就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:00:38
3年「マスコミ、商社、広告代理店しか受ける気ないけど
   どこか一社くらい内定もらえるだろ」
478就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:00:52
3年「ホンダES('A`)マンドクセ」
479就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:00:55
3年「2次面接の連絡は一週間以内のはずだけど…
   民衆見たら次の面接始まってるじゃん」
480就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:02:11
3年「私の長所は、人に好かれるところです」
481就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:02:18
3年「三洋の経営者育成コースって革新的だな」
482就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:03:13
3年「サークルの部長を(ry」
483就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:03:55
3年「人生の中で一番困難だったのは大学受験です」
484就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:04:28
3年「特技は料理、中でもにくじゃがです☆」
485就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:05:13
3年「GDってなんの略?」
486就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:05:56
3年「GWってなんの略?」
487就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:05:59
3年「それなりの大学に通っていると自負しています」
488就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:06:57
人事「では自己PRを2〜3分ほど簡単にして下さい」
3年「僕の強みは・・・
      ・
      ・
      ・
     10分経過
 ・・・以上が僕のアピールしたい事ですね」
489就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:07:06
3年「GDはとにかく仕切ったもん勝ち」
490就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:07:28
3年「私は御社の人事制度を改革したいと思っています」
491就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:09:08
3年「面接の事なら俺に聞け!」
492就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:09:59
3年「学歴差別はあるんですか?」
493就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:10:24
3年「さっさと寝ろよ、4年の負け組み」
494就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:10:55
3年「土日祝日に休みはとれますよね?」
495就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:11:01
3年「姉歯たん(;´Д`)ハァハァキャワイーー」
496就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:11:20
3年「こいつらは負け組みだから煽ってるんだ。きっとそうだ」
497就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:11:54
3年「2ちゃんの大手内定は自称」
498就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:12:36
3年「どうせ2chはFランばっかなんだろ?」
499就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:12:42
3年「負けそうだよ。怖いよお」
500就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:13:55
3年「2ちゃんに粘着してる4年に聞く事なんかないよ」
501就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:15:14
3年「どうせおまえとはいっしょの会社で働かないから消えてくれる?」
502就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:15:45
3年「ライブドア証券ってかっこいい」
503就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:17:07
3年「サイバーエージェントなら女優と結婚できる」
504就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:17:13
3年「ライブドアのホリエモンの下で働こうかな」
505就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:18:53
>>501
3年「中小の方がいろいろ経験できる」
506就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:19:34
>>501
3年「大企業なんて歯車」
507就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:20:14
3年「俺ベンチャー起こそうかな」
508就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:20:27
マスコミの垂れ流す 毒入り伝聞情報

この伝聞情報を垂れ流しているのは  NHK  朝日新聞などに
雇われている 探偵の40ぐらいのおばさんである

探偵のおばさん
「  そうですよ  そうですよーーーー そういってましたよーー」
この伝聞情報はいつも 裏がないし 一回も 本人確認のない
いいっぱなしの未確認情報である
このおばさんは 「 かいてますよ  かいてますよ
いってることをかいてますよーーー」 と汚い メモ帳を
証拠として出してくる  

しかし このメモ帳には 何の証拠能力もない
なぜなら 本人の直接の供述がないからである

このような いかがわしい 情報を世間や 政界に流して
民主主義や 経済を 破壊しているのが いまの マスコミである

伝聞証拠

http://www.shijokyo.or.jp/LINK/report/rinri/chap4.htm#chap4-1

509就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:21:15
>>501
3年「ホントはガクブルなんだよ」
510就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:21:33
3年「あぁ・・・んぅ・・・あんっあんっお兄ちゃん、イっちゃよーー!!!」
511就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:22:53
3年「いや>>501をリアルに言われたことがある件」
512就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:24:42
3年「外食乙」
513就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:24:55
>>511
ヒドスwww
後輩にか?
514就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:26:00
3年「日本マクドナルドは100円マックで客足が増えているから好調」
515就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:27:23
>>513
3年「バイトの後輩で下位ランクの大学の方がおっしゃられました」
516就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:29:04
>>515
3年「なめられすぎだろww」
517就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:29:39
3年「先物って実力つきそう」
518就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:30:10
3年「CMいっぱいやってるじゃん」
519就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:31:50
3年「大学生活においてTOEICを頑張りました。」
520就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:32:38
>>516
3年「SE?下流でしょ。先輩負け組っすね。上流なわけないっすよね?」


説明する気力がなかった
521就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:34:16
>>520
3年「上流とか下流とか少し知ってるのがイヤだなw
   つーか下位大学のそいつのその自信はどこからw」
522就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:35:39
3年「俺勝ち組みの予感」
523就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:38:22
3年「昨日ザギンでシースー食ってその後ギロッポンでチャンネーとパイオツカイデー」
524就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:39:17
3年「これからは実力主義の時代」
525就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:40:20
>>521
3年「面接なんて楽勝っすよ!ま大学名なんて関係ないっすからね」


だそうですよ。ある意味そうだろうけど
526就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:40:29
3年「一部上場だし」
527就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:41:28
3年「マンコ舐めてー」
528就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:43:50
>>525
そのまま晒し者にできる感じのやつだな
そんなのに言い負けんなよ
529就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 05:48:47
>>528
就活の話をするレベルじゃなかった
530就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 09:53:53
>>369
外務専門職乙
外専ならたいしたことないよ
531就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 11:06:12
朝起きてみたら昨日のバカそんなに悔しかったのかw
532就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 13:38:45
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
533就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 13:41:39
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で3年の俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
534就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 14:11:09
面白いなこのデータ
地方駅弁なんかに行かずに浪人して帝大いってりゃよかった
535就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 16:13:17
駅弁のもれはもうだめぽ
536& ◆ziONBmtFqw :2005/12/20(火) 20:31:46

俺ってさ、社会に縛られたくないわけ。
だから、就職できないんじゃなくて「しない」んだよね。
どこの企業も俺の実力を見てくれないっていうかさ、
個性の時代に対応してないの。
だからムカツクじゃん、実力見てくれないの。
学歴で判断して欲しくない。
俺は俺だから、俺を見て欲しいわけ。
ま、お前らは社会に縛られて奴隷人生送ってろよ。

537就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 22:34:00
日立キター
538就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 22:38:10
310 :就職戦線異状名無しさん :2005/12/20(火) 01:53:57
三菱自動車より日産自動車にすりゃいいのに
ナショナルより東芝にすりゃいいのに
カネボウより資生堂にすりゃいいのに
富士通より日立にすりゃいいのに

選ぶ企業は腐るほどあるのに

日立もいいよ3年ども
539就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 22:41:24
>>538
普通に東芝より松下を選ぶでしょうw
540就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 22:42:57
俺はナショナルよりパナソニックを受けるなw
541就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 22:53:47
        /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\〜
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
      (:::::::::::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
      ((:::::::::::::::./ 彡  ノ 自 ノ  :: 彡:/)):::::::):)      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (::::::::::/ ミミミミミミミ.大彡彡彡彡彡  :::::::::::)    < あれえ日立って優良じゃないの?
    〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))      \_______
       |==ロ   -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ===
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉
542就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 22:56:30
3年「ここでインフレ内定の俺様がきましたよ」
543就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 22:57:53
インフレってなによ
544就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 22:58:08
3年「インフラって何?」
545就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 22:59:03
3年「日立はもう終わったな」
546就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 23:02:18
火災の恐れで23万台修理 日立の洗濯乾燥機に欠陥

 日立製作所の家電子会社である日立ホーム&ライフソリューション
(東京)は20日、洗濯乾燥機「白い約束」シリーズの一部機種に
不具合が見つかり、最悪の場合は火災に至る恐れがあるとして、
事故の未然防止のため、計約23万8000台を無料で点検・修理する
と発表した。
 松下電器産業が死亡事故で石油温風機の大規模回収に乗り出した直後
でもあり、家電大手のブランドへの消費者の信頼が揺らぎそうだ。日立
はこの日、薄型テレビの戦略を発表したが、テレビ市場での松下追撃に
も水を差す形になった。
 修理・点検の対象は2001年8月から02年12月にかけて製造
された「NW−D8AX」「NW−CSD80A」「NW−D8BX」
「NW−D6BX」の4機種。いずれも国内で販売された。
(共同通信) - 12月20日19時26分更新
547就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 23:05:35
2004年東大法学部の就職先   
http://www.geocities.jp/gakureking/tkh.html
(53 司法修習所)  
14 総務省  
11 経済産業省  
8  財務省  
8  外務省  
7 警察庁  
7 文部科学省  
7 日本銀行  
7 東京三菱銀行  
6 国土交通省  
6  防衛庁  
548就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 23:06:22
2004年京大法学部の就職先 
http://www.geocities.jp/gakureking/tkh.html
5 三井住友銀行 
4 住友商事 
4 三井物産 
4 大阪市役所 
3 大阪府庁 
3 京都銀行 
3 日本生命 
3 クラレ 
3 住友不動産 
3 リクルート 
3 JR西日本 
3 大阪ガス 
3 トヨタ自動車
549就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 23:07:49
>>548
クラレと京都銀行はギャグとしか思えん。
あと地方公務員多すぎ。政令市じゃない市役所も結構ある。
550就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 23:09:30
>>547
東大はやっぱり違うな
東大京大と並び称されてもその差は圧倒的
551就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 23:11:01
官僚になりたい奴は最初から東大いくだろ
それがいやな奴が京都
552就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 23:16:18
3年「やっぱり東大に行っとけばよかったな」
553就職戦線異状名無しさん:2005/12/20(火) 23:17:07
2004年一橋大法学部の就職先  
http://www.geocities.jp/gakureking/tkh.html 
4 NTTコミニュケーションズ
3 司法修習所
3 新日本石油
2 外務省
2 東京都庁
2 国立市役所
2 三井住友銀行
2 損保ジャパン
2 三菱商事
2 三菱重工業
2 本田技研
2 住友不動産
2 リクルート
554就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 01:25:05

就職難だった2000年の大学学部別就職企業

http://www.geocities.jp/gakurekidata5/2000s.html
555就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 02:15:45
>>554
埼玉大ひどすぎるだろw
556就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 03:04:52
>>555
確かに酷いな。工はちょっとはましだけど、教養・教育は焼け野原のような惨状。
『やきたてパンの夢こうじょう』ってなによw
557就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 03:17:53
NTTドコモって高学歴が多いのかぁ

3流大の友人がドコモ中央を狙っている
セミナーとか行って、待遇のよさにホルホルしていたなぁ
地方支社を勧めたのだが、仕事内容に文句をつけて断られた
ここ1本に絞ると言っていたからぜひ合格してもらいたいものだ
558就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 03:17:55
何気にICUよくないか?
559就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 03:19:36
560就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 03:25:39
何気に
慶應SFC>>>早稲田(政経以外)
じゃね?
てか慶應凄いな。
561就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 03:27:27
ゼミの教授がドコモは化けたなぁって言ってた。
20年くらい前の教え子でNTTに就職した子が移動体に配属されて、
そこが独立してNTTの単なる子会社になったとき「もう終わった」って
落ち込んでたのにいつのまにか本体抜いてブランド企業になっちゃったなぁとか言ってた。
562就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 03:31:21
>>555-556
埼玉大ってパン大好きなんだな。理学部の就職者の1割がパンじゃん。

理学部 就職者74名 山崎製パン4 タカキューベーカリー2 神戸屋1
563就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 03:35:59
>>560
2000年卒のSFCって言ったら入るのめちゃめちゃ難しかったときじゃん。
慶應経済とのW合格でも9割がSFC選んでた時代。
564就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 03:36:51
埼大って経済も理もめちゃめちゃカスじゃんw
565就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 03:43:10
>>562
強力なコネが持ち味w
566就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 05:22:55
>>563
2000年位まではSFC神話がまだ通用した時代だからね。
ただ、ちょうどその頃から企業でもSFC出身者の能力を
疑問視する動きが出てきて現在のようにSFCの価値が暴落。
567就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 05:56:11
SFCはAOで入った体育会が多いのもデカイな。特にラグビー部と野球部なんてめちゃめちゃ就職いい。

毎年ラグビーマガジンの4月号に主要大学の選手の進路が出るけど普通の大学は製造や重工系が中心なのに対して

早慶のラグビー部はサントリーとか神戸製鋼に加え、三大商社や電博、キー局、東京海上、日生あたりが加わって凄まじい実績になる。

慶應ラグビー部の場合、主力選手の大半がSFCで他学部は附属上がりが大半。
568就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 06:11:48
>>567
野球部もかなりいいよ。

2004年度http://www.hc.keio.ac.jp/baseball/members/04shinro.htm
26名 学士入学1 
三井物産2 電通2 全日空2 リクルートコスモス2 三菱地所 旭硝子 東京海上 三井住友銀行 
SONY 伊藤忠商事 大成建設 日清製粉 新日本石油 大日本印刷 静岡銀行 山武 ソフトバンク 
サクセスファクトリー リクルートメディアコミュニケーション ジョンソン&ジョンソン  

2003年度http://66.102.7.104/search?q=cache:yK5BtDv_kbUJ:www.hc.keio.ac.jp/baseball/03-shinro.htm+%E6%85%B6%E6%87%89%E3%80%80%E9%87%8E%E7%90%83%E9%83%A8%E3%80%80%E5%B0%B1%E8%81%B7%E5%85%88&hl=ja
34名 学士入学3 院進学3 未定2
SONY2 伊藤忠商事2 電通 読売テレビ 日刊スポーツ 三菱商事 三井物産 三菱地所 商船三井 
東京海上 東京三菱銀行 三井住友銀行 八十二銀行 武田薬品 日本航空 新日本石油 旭化成 
東芝 富士通 資生堂 大日本印刷 大成建設 プレート 川崎医大附属高校 
569就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 13:45:54
運動部ってだけなら経済とかも多くないか?
塾高上がりの奴なんかはSFCとか行かないだろ。
そもそも、財閥系商社って東大以外は運動部ばっかじゃん。
570就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 14:04:29
SFCの就職見たけど、今でもかなりいいな。
運動部ばっかだろうけど
571就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 14:13:11
てか東大以外で商社ってお得意さんの前で全裸で宴会芸出切るぐらいの根性がないと入れないぞ。
そりゃ運動部は強いよw
572就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 14:17:05
ヨシノブ 3億2千万だってさ。

野球部はそのまま、プロ入りしたほうがいいんじゃねえの?
573就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 14:27:07
プロで通用する奴なんてごく一部だろ。
松家とかせっかく東大出たのにプロなんかに行ったばかりに・・・
574就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 14:48:40
56 名無しさん@恐縮です 2005/11/27(日) 02:00:16 ID:Ikm+HNtm0

早慶ラグビーベンチ入り選手の所属学部

 <早稲田>      <慶應>     
 
スポーツ科学 8人    環境情報 7人     
人間科学  8人    総合政策 5人
   ↑              ↑
「所沢体育大学」    「藤沢体育大学」

自己推(スポーツ)
   ↓
教育学部  3人    商学部  4人(附属3人) 
理工学部  2人    経済学部 3人(附属1人)
政経学部  1人     法学部  2人(附属1人)
575就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 15:42:27
2軍以下になると法学部とかの奴が急激に増えるけどね。
576就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 15:45:41
運動部が就職いいのなら、
防衛大はどうだろう。
577就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 15:46:49
防衛大の運動部なんて伝統無いじゃん。
578就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 15:47:32
財閥商社行くが、
マジレスすると体育会なんて全体の1、2割だぞ。
579就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 15:53:23
商社の鉄鋼なんて体育会だらけだろ
580就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 15:57:04
>578
商社マン=色黒スポーツマン
のイメージなんだけど間違ってる?
581就職戦線異状名無しさん:2005/12/21(水) 17:19:01
>>578
体育会所属の学生数と一般学生数の比率を考えたら1〜2割ってすごい数だぞ。
582就職戦線異状名無しさん:2005/12/22(木) 16:45:42
>>561
ドコモに限らず、企業の移り変わりなんてそんなものだ。
今勝ち組とされる企業が今後もそのままとは限らん。
来年、不本意な企業に内定しても、腐らずに頑張れ。>就活生
いつかその会社が大化けするかもしれんし、
大化けさせるのがお前らかもしれん。
583就職戦線異状名無しさん:2005/12/22(木) 17:03:46
sぅ
584就職戦線異状名無しさん:2005/12/22(木) 17:16:24
東北大と北大は外れてるのか・・・orz
東北は世の中にもうちょっと評価されてもいいと思うがなあ。
北大生としては北大は高学歴とかそんなんじゃないところで価値を見出してる感があるようだから別にいいんだけどさw
585就職戦線異状名無しさん:2005/12/22(木) 17:20:31
うちの内定さき、おととしのは6.5%、30%だった。
ことしもこんなかんじなのかな
586就職戦線異状名無しさん:2005/12/22(木) 17:31:00
>>530
外専はマーチ関関同立レベルも多いよ。
587就職戦線異状名無しさん:2005/12/22(木) 17:34:37
>>586

横レスだが
「〜はたいしたことないよ」
っていってんのに
「マーチ感官同率レベルも多いよ」
って日本語おかしくね?
588就職戦線異状名無しさん:2005/12/22(木) 17:37:46
>>587
ワロスw
確かにその通りだな
589就職戦線異状名無しさん:2005/12/22(木) 17:42:05
>>586はマーチ未満の低学歴
590就職戦線異状名無しさん:2005/12/22(木) 18:26:55
>>369の「マーチは自分ひとりです」というレスから
369は外専ではない。586の日本語は変だが、
外専はマーチ関関同立レベルも多いというのは正しいよ。
591就職戦線異状名無しさん:2005/12/22(木) 18:28:10
そんな昔の話はどうでもいい
592就職戦線異状名無しさん:2005/12/22(木) 19:25:30
誰か>>4-13の高学歴率で
文理共通の企業偏差値表作ってくれないか?

結構、面白そうだろ。
593就職戦線異状名無しさん:2005/12/22(木) 19:27:25
別に面白くない
594就職戦線異状名無しさん:2005/12/22(木) 19:31:25
2ちゃんねるは工作し放題だから
良い指標になると思うんだがなあ・・・
595就職戦線異状名無しさん:2005/12/22(木) 20:30:36
━━━━━━━━ 文理総合 大手民間企業就職偏差値(高学歴率の土台) v1.00 ━━━━━━━━

72 三井不動産 日本テレビ放送網
71 三菱商事 日本郵船 丸紅 三井物産
70 博報堂 三菱地所 伊藤忠商事 リクルート
69 旭硝子 フジテレビジョン 富士写真フイルム 大阪ガス
68 日本経済新聞社 住友商事 住友不動産 ソニー 出光興産 集英社
67 新日本石油 関西電力 サントリー P&G 東京ガス 日本IBM 講談社
66 毎日新聞社 住友化学 味の素 電通 NTTデータ 小学館 日本放送協会
66 花王 富士通 アサツーデイ・ケイ テレビ朝日 共同通信社 三菱重工業
65 新日本製鐵 住友電気工業 三菱化学 JFEスチール 三菱自動車 NTTドコモ
65 東京電力 三井化学 日本航空 中部電力 松下電器産業 ブリヂストン NEC
64 朝日新聞社 キリンビール ベネッセコーポレーション トヨタ自動車
64 石川島播磨重工業 KDDI キャノン 野村総合研究所 NTT 日本銀行 三菱マテリアル
63 鹿島 シャープ 三井住友銀行 デンソー 三菱電機 アサヒビール 川崎重工業
63 東京急行電鉄 JR東日本 JR東海 日本生命保険 神戸製鋼所 リコー 豊田自動織機
63 東芝 日産自動車 任天堂 住友信託銀行 キーエンス 竹中工務店 資生堂 日立製作所
62 松下電工 京セラ 凸版印刷 大和証券 明治乳業 読売新聞社 富士ゼロックス 双日
62 商工組合中央金庫 日本製紙 クボタ ホンダ 明治安田生命保険 JTB JT 大成建設
62 大林組 みずほFG 住友生命保険 野村證券 東京日動火災保険 コマツ 清水建設 ニコン
61 三洋電機 富士重工業 パイオニア ライオン 時事通信社 東レ ヤマハ発動機 旭化成
61 アステラス製薬 三井住友海上火災保険 スズキ 村田製作所 損害保険ジャパン 武田薬品工業
61 大正製薬 協和発酵 マツダ 大日本印刷 TBS 日清食品 第一生命保険 三菱証券 森永製菓 ダイハツ工業
60 ファイザー オリンパス 三井トラストFG 全日本空輸 アイシン精機 いすゞ自動車 エーザイ 森永乳業
60 日興コーディアル証券 横浜ゴム 帝人 オリックス コニカミノルタHD 大王製紙 JCB 日本興亜損害保険
60 バンダイ 日本通運 ヤマト運輸 ソフトバンクBB ファーストリテイリング 日本マクドナルド
59 HIS イオン 大和ハウス工業 セガ 近畿日本ツーリスト 積水ハウス ローソン すかいらーく 三越

※1 高学歴率=旧帝一工早慶の就職者数÷全就職者数
※2 サンデー毎日 2005年7月17日号より算出
596ちょっと整形:2005/12/22(木) 20:33:20
━━━━━━━━ 文理総合 大手民間企業就職偏差値(高学歴率の土台) v1.00 ━━━━━━━━

72 三井不動産 日本テレビ放送網
71 三菱商事 日本郵船 丸紅 三井物産
70 博報堂 三菱地所 伊藤忠商事 リクルート
69 旭硝子 フジテレビジョン 富士写真フイルム 大阪ガス
68 日本経済新聞社 住友商事 住友不動産 ソニー 出光興産 集英社
67 新日本石油 関西電力 サントリー P&G 東京ガス 日本IBM 講談社
66 毎日新聞社 住友化学 味の素 電通 NTTデータ 小学館 日本放送協会
66 花王 富士通 アサツーデイ・ケイ テレビ朝日 共同通信社 三菱重工業
65 新日本製鐵 住友電気工業 三菱化学 JFEスチール 三菱自動車 NTTドコモ
65 東京電力 三井化学 日本航空 中部電力 松下電器産業 ブリヂストン NEC
64 朝日新聞社 キリンビール ベネッセコーポレーション トヨタ自動車 石川島播磨重工業
64 KDDI キャノン 野村総合研究所 NTT 日本銀行 三菱マテリアル 鹿島 シャープ
63 三井住友銀行 デンソー 三菱電機 アサヒビール 川崎重工業 東京急行電鉄
63 JR東日本 JR東海 日本生命保険 神戸製鋼所 リコー 豊田自動織機 東芝
63 日産自動車 任天堂 住友信託銀行 キーエンス 竹中工務店 資生堂 日立製作所
62 松下電工 京セラ 凸版印刷 大和証券 明治乳業 読売新聞社 富士ゼロックス 双日
62 商工組合中央金庫 日本製紙 クボタ ホンダ 明治安田生命保険 JTB JT 大成建設
62 大林組 みずほFG 住友生命保険 野村證券 東京日動火災保険 コマツ 清水建設 ニコン
61 三洋電機 富士重工業 パイオニア ライオン 時事通信社 東レ ヤマハ発動機 旭化成
61 アステラス製薬 三井住友海上火災保険 スズキ 村田製作所 損害保険ジャパン 武田薬品工業
61 大正製薬 協和発酵 マツダ 大日本印刷 TBS 日清食品 第一生命保険 三菱証券 森永製菓 ダイハツ工業
60 ファイザー オリンパス 三井トラストFG 全日本空輸 アイシン精機 いすゞ自動車 エーザイ 森永乳業
60 日興コーディアル証券 横浜ゴム 帝人 オリックス コニカミノルタHD 大王製紙 JCB 日本興亜損害保険
60 バンダイ 日本通運 ヤマト運輸 ソフトバンクBB ファーストリテイリング 日本マクドナルド
59 HIS イオン 大和ハウス工業 セガ 近畿日本ツーリスト 積水ハウス ローソン すかいらーく 三越

※1 高学歴率=旧帝一工早慶の就職者数÷全就職者数
※2 サンデー毎日 2005年7月17日号より算出
597就職戦線異状名無しさん:2005/12/22(木) 20:36:19
━━━━━━━━ 文理総合 大手民間企業就職偏差値(高学歴率の土台) v1.00 ━━━━━━━━

72 三井不動産 日本テレビ放送網
71 三菱商事 日本郵船 丸紅 三井物産
70 博報堂 三菱地所 伊藤忠商事 リクルート
69 旭硝子 フジテレビジョン 富士写真フイルム 大阪ガス
68 日本経済新聞社 住友商事 住友不動産 ソニー 出光興産
67 集英社 新日本石油 関西電力 サントリー P&G 東京ガス 日本IBM
66 講談社 毎日新聞社 住友化学 味の素 電通 NTTデータ 小学館
66 日本放送協会 花王 富士通 アサツーデイ・ケイ テレビ朝日 共同通信社
65 三菱重工業 新日本製鐵 住友電気工業 三菱化学 JFEスチール 三菱自動車
65 NTTドコモ 東京電力 三井化学 日本航空 中部電力 松下電器産業 ブリヂストン
64 NEC 朝日新聞社 キリンビール ベネッセコーポレーション トヨタ自動車 石川島播磨重工業
64 KDDI キャノン 野村総合研究所 NTT 日本銀行 三菱マテリアル 鹿島 シャープ
63 三井住友銀行 デンソー 三菱電機 アサヒビール 川崎重工業 東京急行電鉄
63 JR東日本 JR東海 日本生命保険 神戸製鋼所 リコー 豊田自動織機 東芝
63 日産自動車 任天堂 住友信託銀行 キーエンス 竹中工務店 資生堂 日立製作所
62 松下電工 京セラ 凸版印刷 大和証券 明治乳業 読売新聞社 富士ゼロックス 双日
62 商工組合中央金庫 日本製紙 クボタ ホンダ 明治安田生命保険 JTB JT 大成建設
62 大林組 みずほFG 住友生命保険 野村證券 東京日動火災保険 コマツ 清水建設 ニコン
61 三洋電機 富士重工業 パイオニア ライオン 時事通信社 東レ ヤマハ発動機 旭化成
61 アステラス製薬 三井住友海上火災保険 スズキ 村田製作所 損害保険ジャパン 武田薬品工業
61 大正製薬 協和発酵 マツダ 大日本印刷 TBS 日清食品 第一生命保険 三菱証券 森永製菓
60 ダイハツ工業 ファイザー オリンパス 三井トラストFG 全日本空輸 アイシン精機 いすゞ自動車 エーザイ 森永乳業
60 日興コーディアル証券 横浜ゴム 帝人 オリックス コニカミノルタHD 大王製紙 JCB 日本興亜損害保険
60 バンダイ 日本通運 ヤマト運輸 ソフトバンクBB ファーストリテイリング 日本マクドナルド
59 HIS イオン 大和ハウス工業 セガ 近畿日本ツーリスト 積水ハウス ローソン すかいらーく 三越

※1 高学歴率=旧帝一工早慶の就職者数÷全就職者数
※2 サンデー毎日 2005年7月17日号より算出
※同じ行では左のほうにいくほど高学歴率が高い
598完成:2005/12/22(木) 20:36:56
━━━━━━━━ 文理総合 大手民間企業就職偏差値(高学歴率の土台) v1.00 ━━━━━━━━

72 三井不動産 日本テレビ放送網
71 三菱商事 日本郵船 丸紅 三井物産
70 博報堂 三菱地所 伊藤忠商事 リクルート
69 旭硝子 フジテレビジョン 富士写真フイルム 大阪ガス
68 日本経済新聞社 住友商事 住友不動産 ソニー 出光興産
67 集英社 新日本石油 関西電力 サントリー P&G 東京ガス 日本IBM
66 講談社 毎日新聞社 住友化学 味の素 電通 NTTデータ 小学館
66 日本放送協会 花王 富士通 アサツーデイ・ケイ テレビ朝日 共同通信社
65 三菱重工業 新日本製鐵 住友電気工業 三菱化学 JFEスチール 三菱自動車
65 NTTドコモ 東京電力 三井化学 日本航空 中部電力 松下電器産業 ブリヂストン
64 NEC 朝日新聞社 キリンビール ベネッセコーポレーション トヨタ自動車 石川島播磨重工業
64 KDDI キャノン 野村総合研究所 NTT 日本銀行 三菱マテリアル 鹿島 シャープ
63 三井住友銀行 デンソー 三菱電機 アサヒビール 川崎重工業 東京急行電鉄
63 JR東日本 JR東海 日本生命保険 神戸製鋼所 リコー 豊田自動織機 東芝
63 日産自動車 任天堂 住友信託銀行 キーエンス 竹中工務店 資生堂 日立製作所
62 松下電工 京セラ 凸版印刷 大和証券 明治乳業 読売新聞社 富士ゼロックス 双日
62 商工組合中央金庫 日本製紙 クボタ ホンダ 明治安田生命保険 JTB JT 大成建設
62 大林組 みずほFG 住友生命保険 野村證券 東京日動火災保険 コマツ 清水建設 ニコン
61 三洋電機 富士重工業 パイオニア ライオン 時事通信社 東レ ヤマハ発動機 旭化成
61 アステラス製薬 三井住友海上火災保険 スズキ 村田製作所 損害保険ジャパン 武田薬品工業
61 大正製薬 協和発酵 マツダ 大日本印刷 TBS 日清食品 第一生命保険 三菱証券 森永製菓
60 ダイハツ工業 ファイザー オリンパス 三井トラストFG 全日本空輸 アイシン精機 いすゞ自動車 エーザイ 森永乳業
60 日興コーディアル証券 横浜ゴム 帝人 オリックス コニカミノルタHD 大王製紙 JCB 日本興亜損害保険
60 バンダイ 日本通運 ヤマト運輸 ソフトバンクBB ファーストリテイリング 日本マクドナルド
59 HIS イオン 大和ハウス工業 セガ 近畿日本ツーリスト 積水ハウス ローソン すかいらーく 三越

※1 高学歴率=旧帝一工早慶の就職者数÷全就職者数
※2 サンデー毎日 2005年7月17日号より算出
※3 同じ行では左のほうにいくほど高学歴率が高い
599完成:2005/12/22(木) 21:36:12
━━━━━━━━ 文理総合 大手民間企業就職偏差値(高学歴率の土台) v1.00 ━━━━━━━━

72 三井不動産 日本テレビ放送網
71 三菱商事 日本郵船 丸紅 三井物産
70 博報堂 三菱地所 伊藤忠商事 リクルート
69 旭硝子 フジテレビジョン 富士写真フイルム 大阪ガス
68 日本経済新聞社 住友商事 住友不動産 ソニー 出光興産
67 集英社 新日本石油 関西電力 サントリー P&G 東京ガス 日本IBM
66 講談社 毎日新聞社 住友化学 味の素 電通 NTTデータ 小学館
66 日本放送協会 花王 富士通 アサツーデイ・ケイ テレビ朝日 共同通信社
65 三菱重工業 新日本製鐵 住友電気工業 三菱化学 JFEスチール 三菱自動車
65 NTTドコモ 東京電力 三井化学 日本航空 中部電力 松下電器産業 ブリヂストン
64 NEC 朝日新聞社 キリンビール ベネッセコーポレーション トヨタ自動車 石川島播磨重工業
64 KDDI キャノン 野村総合研究所 NTT 日本銀行 三菱マテリアル 鹿島 シャープ
63 三井住友銀行 デンソー 三菱電機 アサヒビール 川崎重工業 東京急行電鉄
63 JR東日本 JR東海 日本生命保険 神戸製鋼所 リコー 豊田自動織機 東芝
63 日産自動車 任天堂 住友信託銀行 キーエンス 竹中工務店 資生堂 日立製作所
62 松下電工 京セラ 凸版印刷 大和証券 明治乳業 読売新聞社 富士ゼロックス 双日
62 商工組合中央金庫 日本製紙 クボタ ホンダ 明治安田生命保険 JTB JT 大成建設
62 大林組 みずほFG 住友生命保険 野村證券 東京日動火災保険 コマツ 清水建設 ニコン
61 三洋電機 富士重工業 パイオニア ライオン 時事通信社 東レ ヤマハ発動機 旭化成
61 アステラス製薬 三井住友海上火災保険 スズキ 村田製作所 損害保険ジャパン 武田薬品工業
61 大正製薬 協和発酵 マツダ 大日本印刷 TBS 日清食品 第一生命保険 三菱証券 森永製菓
60 ダイハツ工業 ファイザー オリンパス 三井トラストFG 全日本空輸 アイシン精機 いすゞ自動車 エーザイ 森永乳業
60 日興コーディアル証券 横浜ゴム 帝人 オリックス コニカミノルタHD 大王製紙 JCB 日本興亜損害保険
60 バンダイ 日本通運 ヤマト運輸 ソフトバンクBB ファーストリテイリング 日本マクドナルド
59 HIS イオン 大和ハウス工業 セガ 近畿日本ツーリスト 積水ハウス ローソン すかいらーく 三越

※1 高学歴率=旧帝一工早慶の就職者数÷新卒就職者数
※2 サンデー毎日 2005年7月17日号より算出
※3 同じ行では左のほうにいくほど高学歴率が高い
600就職戦線異状名無しさん:2005/12/22(木) 22:12:34
━━━━━━━━ 文理総合 大手民間企業就職偏差値(高学歴率の土台) v1.00 ━━━━━━━━

72 三井不動産 日本テレビ放送網
71 三菱商事 日本郵船 丸紅 三井物産
70 博報堂 三菱地所 伊藤忠商事 リクルート
69 旭硝子 フジテレビジョン 富士写真フイルム 大阪ガス
68 日本経済新聞社 住友商事 住友不動産 ソニー 出光興産
67 集英社 新日本石油 関西電力 サントリー P&G 東京ガス 日本IBM
66 講談社 毎日新聞社 住友化学 味の素 電通 NTTデータ 小学館
66 日本放送協会 花王 富士通 アサツーデイ・ケイ テレビ朝日 共同通信社
65 三菱重工業 新日本製鐵 住友電気工業 三菱化学 JFEスチール 三菱自動車
65 NTTドコモ 東京電力 三井化学 日本航空 中部電力 松下電器産業 ブリヂストン
64 NEC 朝日新聞社 キリンビール ベネッセコーポレーション トヨタ自動車 石川島播磨重工業
64 KDDI キャノン 野村総合研究所 NTT 日本銀行 三菱マテリアル 鹿島 シャープ
63 三井住友銀行 デンソー 三菱電機 アサヒビール 川崎重工業 東京急行電鉄
63 JR東日本 JR東海 日本生命保険 神戸製鋼所 リコー 豊田自動織機 東芝
63 日産自動車 任天堂 住友信託銀行 キーエンス 竹中工務店 資生堂 日立製作所
62 松下電工 京セラ 凸版印刷 大和証券 明治乳業 読売新聞社 富士ゼロックス 双日
62 商工組合中央金庫 日本製紙 クボタ ホンダ 明治安田生命保険 JTB JT 大成建設
62 大林組 みずほFG 住友生命保険 野村證券 東京日動火災保険 コマツ 清水建設 ニコン
61 三洋電機 富士重工業 パイオニア ライオン 時事通信社 東レ ヤマハ発動機 旭化成
61 アステラス製薬 三井住友海上火災保険 スズキ 村田製作所 損害保険ジャパン 武田薬品工業
61 大正製薬 協和発酵 マツダ 大日本印刷 TBS 日清食品 第一生命保険 三菱証券 森永製菓
60 ダイハツ工業 ファイザー オリンパス 三井トラストFG 全日本空輸 アイシン精機 いすゞ自動車 エーザイ 森永乳業
60 日興コーディアル証券 横浜ゴム 帝人 オリックス コニカミノルタHD 大王製紙 JCB 日本興亜損害保険
60 バンダイ 日本通運 ヤマト運輸 ソフトバンクBB ファーストリテイリング 日本マクドナルド
59 HIS イオン 大和ハウス工業 セガ 近畿日本ツーリスト 積水ハウス ローソン すかいらーく 三越

※1 高学歴率=旧帝一工早慶の就職者数÷新卒就職者数
※2 サンデー毎日 2005年7月17日号より算出
※3 表中では同じ偏差値でも上か左にある方が高学歴率が高い
601就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 00:27:25
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html
より算出

NTTコミュニケーションズ内定者の出身校:
東大(13), 京大(5), 一橋大(4), 東工大(6), 阪大(4),
早大(18), 慶大(16), 名大(5), 九大(1)

高学歴比率:72/140=51.43% (日本IBMと講談社・毎日新聞社の間) ∴ 偏差値:66

追加よろしくおねがいします。
602就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 00:28:40
━━━━━━━━ 文理総合 大手民間企業就職偏差値(高学歴率の土台) v1.01 ━━━━━━━━

72 三井不動産 日本テレビ放送網
71 三菱商事 日本郵船 丸紅 三井物産
70 博報堂 三菱地所 伊藤忠商事 リクルート
69 旭硝子 フジテレビジョン 富士写真フイルム 大阪ガス
68 日本経済新聞社 住友商事 住友不動産 ソニー 出光興産
67 集英社 新日本石油 関西電力 サントリー P&G 東京ガス 日本IBM
66 講談社 NTTコミュニケーションズ 毎日新聞社 住友化学 味の素 電通 NTTデータ 小学館
66 日本放送協会 花王 富士通 アサツーデイ・ケイ テレビ朝日 共同通信社
65 三菱重工業 新日本製鐵 住友電気工業 三菱化学 JFEスチール 三菱自動車
65 NTTドコモ 東京電力 三井化学 日本航空 中部電力 松下電器産業 ブリヂストン
64 NEC 朝日新聞社 キリンビール ベネッセコーポレーション トヨタ自動車 石川島播磨重工業
64 KDDI キャノン 野村総合研究所 NTT東西 日本銀行 三菱マテリアル 鹿島 シャープ
63 三井住友銀行 デンソー 三菱電機 アサヒビール 川崎重工業 東京急行電鉄
63 JR東日本 JR東海 日本生命保険 神戸製鋼所 リコー 豊田自動織機 東芝
63 日産自動車 任天堂 住友信託銀行 キーエンス 竹中工務店 資生堂 日立製作所
62 松下電工 京セラ 凸版印刷 大和証券 明治乳業 読売新聞社 富士ゼロックス 双日
62 商工組合中央金庫 日本製紙 クボタ ホンダ 明治安田生命保険 JTB JT 大成建設
62 大林組 みずほFG 住友生命保険 野村證券 東京日動火災保険 コマツ 清水建設 ニコン
61 三洋電機 富士重工業 パイオニア ライオン 時事通信社 東レ ヤマハ発動機 旭化成
61 アステラス製薬 三井住友海上火災保険 スズキ 村田製作所 損害保険ジャパン 武田薬品工業
61 大正製薬 協和発酵 マツダ 大日本印刷 TBS 日清食品 第一生命保険 三菱証券 森永製菓
60 ダイハツ工業 ファイザー オリンパス 三井トラストFG 全日本空輸 アイシン精機 いすゞ自動車 エーザイ 森永乳業
60 日興コーディアル証券 横浜ゴム 帝人 オリックス コニカミノルタHD 大王製紙 JCB 日本興亜損害保険
60 バンダイ 日本通運 ヤマト運輸 ソフトバンクBB ファーストリテイリング 日本マクドナルド
59 HIS イオン 大和ハウス工業 セガ 近畿日本ツーリスト 積水ハウス ローソン すかいらーく 三越

※1 高学歴率=旧帝一工早慶の就職者数÷新卒就職者数
※2 サンデー毎日 2005年7月17日号より算出
※3 表中では同じ偏差値でも上か左にある方が高学歴率が高い
603追加するなら順番は正しくね:2005/12/23(金) 00:41:12
━━━━━━━━ 文理総合 大手民間企業就職偏差値(高学歴率の土台) v1.01 ━━━━━━━━

72 三井不動産 日本テレビ放送網
71 三菱商事 日本郵船 丸紅 三井物産
70 博報堂 三菱地所 伊藤忠商事 リクルート
69 旭硝子 フジテレビジョン 富士写真フイルム 大阪ガス
68 日本経済新聞社 住友商事 住友不動産 ソニー 出光興産
67 集英社 新日本石油 関西電力 サントリー P&G 東京ガス 日本IBM
66 NTTコミュニケーションズ 講談社 毎日新聞社 住友化学 味の素 電通 NTTデータ 小学館
66 日本放送協会 花王 富士通 アサツーデイ・ケイ テレビ朝日 共同通信社
65 三菱重工業 新日本製鐵 住友電気工業 三菱化学 JFEスチール 三菱自動車
65 NTTドコモ 東京電力 三井化学 日本航空 中部電力 松下電器産業 ブリヂストン
64 NEC 朝日新聞社 キリンビール ベネッセコーポレーション トヨタ自動車 石川島播磨重工業
64 KDDI キャノン 野村総合研究所 NTT東西 日本銀行 三菱マテリアル 鹿島 シャープ
63 三井住友銀行 デンソー 三菱電機 アサヒビール 川崎重工業 東京急行電鉄
63 JR東日本 JR東海 日本生命保険 神戸製鋼所 リコー 豊田自動織機 東芝
63 日産自動車 任天堂 住友信託銀行 キーエンス 竹中工務店 資生堂 日立製作所
62 松下電工 京セラ 凸版印刷 大和証券 明治乳業 読売新聞社 富士ゼロックス 双日
62 商工組合中央金庫 日本製紙 クボタ ホンダ 明治安田生命保険 JTB JT 大成建設
62 大林組 みずほFG 住友生命保険 野村證券 東京日動火災保険 コマツ 清水建設 ニコン
61 三洋電機 富士重工業 パイオニア ライオン 時事通信社 東レ ヤマハ発動機 旭化成
61 アステラス製薬 三井住友海上火災保険 スズキ 村田製作所 損害保険ジャパン 武田薬品工業
61 大正製薬 協和発酵 マツダ 大日本印刷 TBS 日清食品 第一生命保険 三菱証券 森永製菓
60 ダイハツ工業 ファイザー オリンパス 三井トラストFG 全日本空輸 アイシン精機 いすゞ自動車 エーザイ 森永乳業
60 日興コーディアル証券 横浜ゴム 帝人 オリックス コニカミノルタHD 大王製紙 JCB 日本興亜損害保険
60 バンダイ 日本通運 ヤマト運輸 ソフトバンクBB ファーストリテイリング 日本マクドナルド
59 HIS イオン 大和ハウス工業 セガ 近畿日本ツーリスト 積水ハウス ローソン すかいらーく 三越

※1 高学歴率=旧帝一工早慶の就職者数÷新卒就職者数
※2 サンデー毎日 2005年7月17日号より算出
※3 表中では同じ偏差値でも上か左にある方が高学歴率が高い
604就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 00:43:12
つーかNTTコミュニケーションズ以外にも結構
考慮されてない企業多そうだな。
全部の計算結果のうp希望。
605就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 00:48:14
ここに東大京大3名以上の企業の奴なら出てるぞ

132 就職戦線異状名無しさん 2005/12/19(月) 01:22:33
暇だからいろいろやってみた

東大・京大率http://www.geocities.jp/gakurekidata4/sunday05-a.htm

東京一工率http://www.geocities.jp/gakurekidata4/sunday05-b.htm

旧帝一工神率http://www.geocities.jp/gakurekidata4/sunday05-c.htm

早稲田慶應率http://www.geocities.jp/gakurekidata4/sunday05-d.htm

東京一工早慶率http://www.geocities.jp/gakurekidata4/sunday05-e.htm

旧帝一工早慶率http://www.geocities.jp/gakurekidata4/sunday05-f.htm

有名大学率http://www.geocities.jp/gakurekidata4/sunday05-g.htm

有名国公立率http://www.geocities.jp/gakurekidata4/sunday05-h.htm

有名私大率http://www.geocities.jp/gakurekidata4/sunday05-i.htm
606就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 00:50:01
>>605
おぉ!dクス!
これいじって表つくるかな
607就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 00:54:28
>>606
そんな暇あったら、自己分析でもすればいいのに。
もし4年なら、最後の学生生活を満喫しようぜ…
608就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 00:56:27
>>606
どうせ内定者とかが「ウチの会社が入ってない!」って、
勝手に算出&追加するだろうから無問題。
609就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 00:59:43
>>607
それもそうだな
ゲームでもしようっと
610就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 01:00:27
高学歴がたくさんいるからいい会社とは一概に言えないだろ。
611就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 01:05:42
>>610
一概には言えんが、
高学歴が集まるってことは、
高学歴をひきつける何かがあるってことだ。
612就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 01:06:04
MARCH率

0% 大阪ガス 旭硝子 花王 テレビ東京 協和発酵 日本郵船 三菱地所 三井不動産 参詣新聞 時事通信

〜1% 東レ

〜2% JR西日本 トヨタ自動車 三菱化学 三井化学 ローム 松下電器 東北電力 三菱商事 伊藤忠商事

〜3% 関西電力 日本ユニシス 住友電気 クボタ 富士写真フィルム 丸紅 日本銀行 鹿島 三洋電機 マツダ

〜4% 新日鐵 三菱化学 神戸製鋼 ヤマハ P&G 石川島播磨 博報堂 シャープ ダイキン 三菱重工 JR九州ソニー 読売新聞 武田薬品 任天堂 デンソー オムロン 

〜5% 新日本石油 川崎重工 ブリヂストン 積水化学 朝日新聞 東芝 アステラス製薬 講談社 日立化成 大成建設 IBM 京セラ


15〜20% 日興証券 アサツー ドコモ JTB 三菱証券 損ジャ 第一生命 野村証券 明治安田生命 NECソフト キーエンス

20%超 明治乳業 三菱信託銀行 ライオン 大和証券 集英社 東京三菱銀行 三井住友銀行 オリンパス UFJ信託銀行 JR東日本 住友生命 テレビ朝日 日本航空 キューピー
613就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 01:09:43
MARCH率だと地方にある企業が有利になるな
614就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 01:12:49
>>611
ステータスと収入だろ?ほとんどは。
まぁ何でもいいけど頑張れ。

内定貰ったらあとは遊んで卒論書いて終わり。
615日立修正:2005/12/23(金) 01:21:37
━━━━━━━━ 文理総合 大手民間企業就職偏差値(高学歴率の土台) v1.01 ━━━━━━━━

72 三井不動産 日本テレビ放送網
71 三菱商事 日本郵船 丸紅 三井物産
70 博報堂 三菱地所 伊藤忠商事 リクルート
69 旭硝子 フジテレビジョン 富士写真フイルム 大阪ガス
68 日本経済新聞社 住友商事 住友不動産 ソニー 出光興産
67 集英社 新日本石油 関西電力 サントリー P&G 東京ガス 日本IBM
66 NTTコミュニケーションズ 講談社 毎日新聞社 住友化学 味の素 電通 NTTデータ 小学館
66 日本放送協会 花王 富士通 アサツーデイ・ケイ テレビ朝日 共同通信社
65 三菱重工業 新日本製鐵 住友電気工業 三菱化学 JFEスチール 三菱自動車
65 NTTドコモ 東京電力 三井化学 日本航空 中部電力 松下電器産業 ブリヂストン
64 NEC 朝日新聞社 キリンビール ベネッセコーポレーション トヨタ自動車 石川島播磨重工業
64 KDDI キャノン 野村総合研究所 NTT東西 日本銀行 三菱マテリアル 鹿島 シャープ
63 日立製作所 三井住友銀行 デンソー 三菱電機 アサヒビール 川崎重工業 東京急行電鉄
63 JR東日本 JR東海 日本生命保険 神戸製鋼所 リコー 豊田自動織機 東芝
63 日産自動車 任天堂 住友信託銀行 キーエンス 竹中工務店 資生堂
62 松下電工 京セラ 凸版印刷 大和証券 明治乳業 読売新聞社 富士ゼロックス 双日
62 商工組合中央金庫 日本製紙 クボタ ホンダ 明治安田生命保険 JTB JT 大成建設
62 大林組 みずほFG 住友生命保険 野村證券 東京日動火災保険 コマツ 清水建設 ニコン
61 三洋電機 富士重工業 パイオニア ライオン 時事通信社 東レ ヤマハ発動機 旭化成
61 アステラス製薬 三井住友海上火災保険 スズキ 村田製作所 損害保険ジャパン 武田薬品工業
61 大正製薬 協和発酵 マツダ 大日本印刷 TBS 日清食品 第一生命保険 三菱証券 森永製菓
60 ダイハツ工業 ファイザー オリンパス 三井トラストFG 全日本空輸 アイシン精機 いすゞ自動車 エーザイ 森永乳業
60 日興コーディアル証券 横浜ゴム 帝人 オリックス コニカミノルタHD 大王製紙 JCB 日本興亜損害保険
60 バンダイ 日本通運 ヤマト運輸 ソフトバンクBB ファーストリテイリング 日本マクドナルド
59 HIS イオン 大和ハウス工業 セガ 近畿日本ツーリスト 積水ハウス ローソン すかいらーく 三越

※1 高学歴率=旧帝一工早慶の就職者数÷新卒就職者数
※2 サンデー毎日 2005年7月17日号より算出
※3 表中では同じ偏差値でも上か左にある方が高学歴率が高い
616就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 01:25:36
━━━━━━━━ 文理総合 大手民間企業就職偏差値(高学歴率の土台) v1.02 ━━━━━━━━

72 三井不動産 日本テレビ放送網
71 三菱商事 日本郵船 丸紅 三井物産
70 博報堂 三菱地所 伊藤忠商事 リクルート
69 旭硝子 フジテレビジョン 富士写真フイルム 大阪ガス
68 日本経済新聞社 住友商事 住友不動産 ソニー 出光興産
67 集英社 新日本石油 関西電力 サントリー P&G 東京ガス 日本IBM
66 NTTコミュニケーションズ 講談社 毎日新聞社 住友化学 味の素 電通 NTTデータ 小学館
66 日本放送協会 花王 富士通 アサツーデイ・ケイ テレビ朝日 共同通信社
65 三菱重工業 新日本製鐵 住友電気工業 三菱化学 JFEスチール 三菱自動車
65 NTTドコモ 東京電力 三井化学 日本航空 中部電力 松下電器産業 ブリヂストン
64 NEC 朝日新聞社 キリンビール ベネッセコーポレーション トヨタ自動車 石川島播磨重工業
64 KDDI キャノン 野村総合研究所 NTT東西 日本銀行 三菱マテリアル 鹿島 シャープ 日立製作所
63 三井住友銀行 デンソー 三菱電機 アサヒビール 川崎重工業 東京急行電鉄
63 JR東日本 JR東海 日本生命保険 神戸製鋼所 リコー 豊田自動織機 東芝
63 日産自動車 任天堂 住友信託銀行 キーエンス 竹中工務店 資生堂
62 松下電工 京セラ 凸版印刷 大和証券 明治乳業 読売新聞社 富士ゼロックス 双日
62 商工組合中央金庫 日本製紙 クボタ ホンダ 明治安田生命保険 JTB JT 大成建設
62 大林組 みずほFG 住友生命保険 野村證券 東京日動火災保険 コマツ 清水建設 ニコン
61 三洋電機 富士重工業 パイオニア ライオン 時事通信社 東レ ヤマハ発動機 旭化成
61 アステラス製薬 三井住友海上火災保険 スズキ 村田製作所 損害保険ジャパン 武田薬品工業
61 大正製薬 協和発酵 マツダ 大日本印刷 TBS 日清食品 第一生命保険 三菱証券 森永製菓
60 ダイハツ工業 ファイザー オリンパス 三井トラストFG 全日本空輸 アイシン精機 いすゞ自動車 エーザイ 森永乳業
60 日興コーディアル証券 横浜ゴム 帝人 オリックス コニカミノルタHD 大王製紙 JCB 日本興亜損害保険
60 バンダイ 日本通運 ヤマト運輸 ソフトバンクBB ファーストリテイリング 日本マクドナルド
59 HIS イオン 大和ハウス工業 セガ 近畿日本ツーリスト 積水ハウス ローソン すかいらーく 三越
617就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 01:26:08
理系偏差値スレの住民です。
日立の東大卒内定者が41人ではなく2人で計算されていたので、
日立製作所の位置を修正しました。ご報告まで。
(ソースは同じサンデー毎日なのに何故か数字に食い違いが見つかった)
618就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 01:26:32
━━━━━━━━ 文理総合 大手民間企業就職偏差値(高学歴率の土台) v1.02 ━━━━━━━━

72 三井不動産 日本テレビ放送網
71 三菱商事 日本郵船 丸紅 三井物産
70 博報堂 三菱地所 伊藤忠商事 リクルート
69 旭硝子 フジテレビジョン 富士写真フイルム 大阪ガス
68 日本経済新聞社 住友商事 住友不動産 ソニー 出光興産
67 集英社 新日本石油 関西電力 サントリー P&G 東京ガス 日本IBM
66 NTTコミュニケーションズ 講談社 毎日新聞社 住友化学 味の素 電通 NTTデータ 小学館
66 日本放送協会 花王 富士通 アサツーデイ・ケイ テレビ朝日 共同通信社
65 三菱重工業 新日本製鐵 住友電気工業 三菱化学 JFEスチール 三菱自動車
65 NTTドコモ 東京電力 三井化学 日本航空 中部電力 松下電器産業 ブリヂストン
64 NEC 朝日新聞社 キリンビール ベネッセコーポレーション トヨタ自動車 石川島播磨重工業
64 KDDI キャノン 野村総合研究所 NTT東西 日本銀行 三菱マテリアル 鹿島 シャープ
63 日立製作所 三井住友銀行 デンソー 三菱電機 アサヒビール 川崎重工業 東京急行電鉄
63 JR東日本 JR東海 日本生命保険 神戸製鋼所 リコー 豊田自動織機 東芝
63 日産自動車 任天堂 住友信託銀行 キーエンス 竹中工務店 資生堂
62 松下電工 京セラ 凸版印刷 大和証券 明治乳業 読売新聞社 富士ゼロックス 双日
62 商工組合中央金庫 日本製紙 クボタ ホンダ 明治安田生命保険 JTB JT 大成建設
62 大林組 みずほFG 住友生命保険 野村證券 東京日動火災保険 コマツ 清水建設 ニコン
61 三洋電機 富士重工業 パイオニア ライオン 時事通信社 東レ ヤマハ発動機 旭化成
61 アステラス製薬 三井住友海上火災保険 スズキ 村田製作所 損害保険ジャパン 武田薬品工業
61 大正製薬 協和発酵 マツダ 大日本印刷 TBS 日清食品 第一生命保険 三菱証券 森永製菓
60 ダイハツ工業 ファイザー オリンパス 三井トラストFG 全日本空輸 アイシン精機 いすゞ自動車 エーザイ 森永乳業
60 日興コーディアル証券 横浜ゴム 帝人 オリックス コニカミノルタHD 大王製紙 JCB 日本興亜損害保険
60 バンダイ 日本通運 ヤマト運輸 ソフトバンクBB ファーストリテイリング 日本マクドナルド
59 HIS イオン 大和ハウス工業 セガ 近畿日本ツーリスト 積水ハウス ローソン すかいらーく 三越

※1 高学歴率=旧帝一工早慶の就職者数÷新卒就職者数
※2 サンデー毎日 2005年7月17日号より算出
※3 表中では同じ偏差値でも上か左にある方が高学歴率が高い
619就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 01:27:19
>>617
>>615で既に直してある
620就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 01:48:57
電通はコネ入社が多いから、高学歴率で見れば博報堂以下なんだろうな。
621就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 01:50:33
NTTコミュニケーションズがNTTデータより高学歴率高いのはかなり意外性あるな
NTT研究所も低いみたいだし。NTT研究所って意外と低学歴だな。
622就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 01:52:05
と思ったけど、なんだ東西か
623就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 02:43:49
NTT研究所の東大率は1/6-1/8くらいで、旧帝早慶が全体の8割だそうな。
http://hp.sussiweb.com/up/img/060.html
624就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 02:47:56
NTTに限らず、全般的に研究職は総合職よりも高学歴だよ。
研究開発投資は資本をバカ食いするので、
あまり頭のよくない人に任せる訳にはいかないから。

でも、その後のキャリアは文系総合職の方が有利かもしれない。。。
625就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 03:03:14
>>624
武田のことかーーーーー!
MRと研究職では平均学歴が全然違うのに、
MRの方が圧倒的に人数が多いから、61になっちゃってます。ウワーン
626就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 03:49:50
まぁ製薬の研究職に行けたら勝ちですよ
627就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 04:42:40
>>625
脳内補正で+10ぐらいしとけ
628就職戦線異状名無しさん:2005/12/23(金) 23:55:59
shr
629就職戦線異状名無しさん:2005/12/24(土) 00:02:38
草加商社海運倉庫工作員の特徴

1.仕事上の魅力とか業務内容でアピールすることが全くできない。
2.給料とかステータスとか女にもてるとか表面上の相対性でしか売り込めない。
3.ランキング表を貼り、あくまで他社との表面上の優位性でしか売り込めない。
4.自分は他社に入って後悔している、羨ましいなどと浅はかな手段で非関係者を装う。
5.図星をつかれるといきなり逆切れしてすぐにぼろを出す。

630就職戦線異状名無しさん:2005/12/24(土) 00:03:22
灯台卒商事

社員@電話では連絡がつかず。。メールで深夜四時ごろ連絡を取る。
会ってみたら英語が漏れより下手かつ死にそうな表情。
テレックスが無くなりEメールの時代になったからもうだめぽ見たいなこといってた。

社員A約束の時間に遅刻(10分)。風邪引いてたらしい。仕事中にぶっ倒れたとも。
あと客の尻拭いみたいなの多すぎで詰まらんとかいってた。
いらいらしててとにかく会社に魅力が無いと語っていた。

社員Bマジだるそうな、やる気なさそうな表情で出て来た。
いつも華々しく「商事××に進出」見たいなのがあるが、その影でどんどん撤退もしてるらしい。
今は鉱山が儲かってるからいいが、とりあえずトレーディングはマンパワーの割りに儲からんから分社化とも。
(メタル湾とか糧食とかね)
あと営業は採算の概念がわかんない人が多くて困るとも逝ってたな。

社員Cとにかくやる気がなさそうだった。

社員D社員Cと同様やる気なさそうだった。
大メーカーに関わる仕事をしたいみたいなこと言ったら、んなもんできねぇよアホみたいなこと言われた。

とにかくトップダウンの軍隊みたいな組織らしいのはみんな言ってた。


631就職戦線異状名無しさん:2005/12/24(土) 01:23:09
2005東大現役合格率(関東版)
                          日能研R4偏差値
@筑駒:44.3% (71人合格 160名募集)  70
A開成:29.5% (118人合格 400名募集)  68
B栄光:22.7% (41人合格 180名募集)  66
C桜蔭:21.3% (51人合格 240名募集)  68
D駒東:17.1% (41人合格 240名募集)  65
E麻布:17.0% (51人合格 300名募集)  66
F聖光:15.5% (35人合格 225名募集)  64-67(一次-二次)
G学府:12.2% (41人合格 335名募集)  57-58-59(竹早-大泉-世田谷)
HJG :12.1% (29人合格 240名募集)  65
I武蔵:11.3% (18人合格 160名募集)  63
J筑附:10.8% (26人合格 240名募集)  64
K海城:10.0% (38人合格 380名募集)  62-64(一次-二次)
L巣鴨:09.0% (27人合格 300名募集)  55-58(一次-二次)
M渋幕:08.3% (27人合格 325名募集)  61-63(一次-二次)
N浅野:05.9% (16人合格 270名募集)  61
O桐朋:05.3% (17人合格 320名募集)  60
632就職戦線異状名無しさん:2005/12/27(火) 20:14:06
偏差値妥当ライン
61 証券 ..........________________________________学生さんへ
64 GCF /_____________________君が見たランキング表でみずほ系が
58 信託 _____________________偏差値65以上に存在していたらそれは
54 オープン ____________________みずほ工作員が作ったキチガイ偏差値表です。

         みずほ工作員の特徴
・毎年、自分たちのキチガイな意見を通すため、ひたすらスレッド乱立&コピペ←頭の弱い集団だからそれしかできない
・内定者がやたら多い(2000人強←超入りやすい)から工作員も多くさらにタチが悪い
・大和SMBCや外資に対して異常なまでのコンプレックスを持つ(みずほは完敗だししょうがないけどね)
・会話不能(みずほ上位の理由すら言えない)←理由はない←もともと上位ではない
・業務内容でアピールすることが全くできない+給料や女にモテる等ステータスですら売り込めない。
・興銀!興銀!と連発するが、興銀は倒産しそうになって富士銀行と第一勧銀に救ってもらった弱小銀行。
・当時は優秀&普通の東大生は皆官僚になったので、使えない&ニートになりそうな東大生が興銀に集まった。
・現在みずほにはその業績低迷から高学歴者が行くはずもなく、GCFにもマーチ&立命館&駅弁地帝等が集まる。
・投資銀行宣言を誇りに思っている ←業界下位宣言(投資銀行業務で弱くて全然知られていないから広告を打った)
633就職戦線異状名無しさん:2005/12/28(水) 03:13:02
「人物本位採用」の本音と建て前
学歴と経営システムは密接に結びついている(プレジデント2006年1.16号)
http://www.president.co.jp/pre/20060116/002.html

関西地区に地盤を置く業界中位の建設会社の人事担当者はこう語る。

「うちは古いかもしれませんが、
今も基本的には大学ごとにA、B、Cの3段階のグループに分けて採用しています。

Aグループは関東なら東大、一橋、早稲田、慶応、それに東工大。関西なら京都、大阪、神戸大。

Bグループはそれ以外の6大学に加えて、
青学、上智、中央大学、理系では東京理科大、東京電機大、芝浦工業大学クラス。
関西では同志社、関西学院大、立命館大学クラスでしょう。

Cグループはそれ以外の大学ということになります。

A〜Cごとに一定数を確保するように努力していますが、業界最大手の企業であれば、
東大、京大クラスがずらっと並ぶんでしょうが、うちには選べるほど来ません。
ですから、Aグループの学生が応募すれば、ぜひ採用したいという思いで面接しています。
Bグループは、いい学生がいたらとろうかという感じです。
Cグループはよほど傑出した学生じゃないととりません。
この分け方は基本的に昔も今も変わっていません」
634就職戦線異状名無しさん:2005/12/29(木) 21:31:11
このスレのデータ見ると
ホント内定難易度≒高学歴比率だな
どのデータよりも納得できる
これつくった奴はすごい
でも低学歴から見れば気分悪いから自重しろよ
635就職戦線異状名無しさん:2005/12/29(木) 21:33:52
もともとのデータ引用先がアテにならないけどね
636就職戦線異状名無しさん:2005/12/29(木) 21:34:17
━━━━━━━━ 文理総合 大手民間企業就職偏差値(高学歴率の土台) v1.02 ━━━━━━━━

72 三井不動産 日本テレビ放送網
71 三菱商事 日本郵船 丸紅 三井物産
70 博報堂 三菱地所 伊藤忠商事 リクルート
69 旭硝子 フジテレビジョン 富士写真フイルム 大阪ガス
68 日本経済新聞社 住友商事 住友不動産 ソニー 出光興産
67 集英社 新日本石油 関西電力 サントリー P&G 東京ガス 日本IBM
66 NTTコミュニケーションズ 講談社 毎日新聞社 住友化学 味の素 電通 NTTデータ 小学館
66 日本放送協会 花王 富士通 アサツーデイ・ケイ テレビ朝日 共同通信社
65 三菱重工業 新日本製鐵 住友電気工業 三菱化学 JFEスチール 三菱自動車
65 NTTドコモ 東京電力 三井化学 日本航空 中部電力 松下電器産業 ブリヂストン
64 NEC 朝日新聞社 キリンビール ベネッセコーポレーション トヨタ自動車 石川島播磨重工業
64 KDDI キャノン 野村総合研究所 NTT東西 日本銀行 三菱マテリアル 鹿島 シャープ
63 日立製作所 三井住友銀行 デンソー 三菱電機 アサヒビール 川崎重工業 東京急行電鉄
63 JR東日本 JR東海 日本生命保険 神戸製鋼所 リコー 豊田自動織機 東芝
63 日産自動車 任天堂 住友信託銀行 キーエンス 竹中工務店 資生堂
62 松下電工 京セラ 凸版印刷 大和証券 明治乳業 読売新聞社 富士ゼロックス 双日
62 商工組合中央金庫 日本製紙 クボタ ホンダ 明治安田生命保険 JTB JT 大成建設
62 大林組 みずほFG 住友生命保険 野村證券 東京日動火災保険 コマツ 清水建設 ニコン
61 三洋電機 富士重工業 パイオニア ライオン 時事通信社 東レ ヤマハ発動機 旭化成
61 アステラス製薬 三井住友海上火災保険 スズキ 村田製作所 損害保険ジャパン 武田薬品工業
61 大正製薬 協和発酵 マツダ 大日本印刷 TBS 日清食品 第一生命保険 三菱証券 森永製菓
60 ダイハツ工業 ファイザー オリンパス 三井トラストFG 全日本空輸 アイシン精機 いすゞ自動車 エーザイ 森永乳業
60 日興コーディアル証券 横浜ゴム 帝人 オリックス コニカミノルタHD 大王製紙 JCB 日本興亜損害保険
60 バンダイ 日本通運 ヤマト運輸 ソフトバンクBB ファーストリテイリング 日本マクドナルド
59 HIS イオン 大和ハウス工業 セガ 近畿日本ツーリスト 積水ハウス ローソン すかいらーく 三越

※1 高学歴率=旧帝一工早慶の就職者数÷新卒就職者数
※2 サンデー毎日 2005年7月17日号より算出
※3 表中では同じ偏差値でも上か左にある方が高学歴率が高い
637就職戦線異状名無しさん:2005/12/29(木) 21:35:23
どっからが総計5%の勝ち?
638就職戦線異状名無しさん:2005/12/29(木) 21:37:04
>>635
大学事務局が集計した数字ですけどね。
639就職戦線異状名無しさん:2005/12/29(木) 21:39:50
完璧なデータではない
でも十分信用に足るデータ
自分の内定先が低いからってひがむなよww
640就職戦線異状名無しさん:2005/12/29(木) 21:45:58
65以上の企業いこうっと
だってマーチとかと一緒に働くの嫌だもん
641就職戦線異状名無しさん:2005/12/29(木) 21:47:25
別にいいと思うけど
642就職戦線異状名無しさん:2005/12/29(木) 21:48:03
>>640
おまえみたいな奴はスレ汚しだから学歴板に帰ってくれ
643就職戦線異状名無しさん:2005/12/29(木) 21:50:20
事実高学歴の9割はそう思ってるよ
しょうがない、それだけの壁があるわけよ
ひがむな低能ww
644就職戦線異状名無しさん:2005/12/29(木) 21:51:30
>>643
マーチと働くのは結構だが、仕事を舐めた奴とは働きたくは無いな。
645就職戦線異状名無しさん:2005/12/29(木) 21:52:11
低能!!
646就職戦線異状名無しさん:2005/12/29(木) 21:54:03
一緒に働きたくても同期にマーチがいないww
採用段階で縁がないらしい
俺のいない世界でせいぜい頑張ってくれwww
647就職戦線異状名無しさん:2005/12/29(木) 21:54:27
>>643
はげどう
オレは総計すらクズだと思ってるし
所詮、私立生なんてソルジャーでしかないよな。
648就職戦線異状名無しさん:2005/12/29(木) 21:55:38
━━━━━━━━ 文理総合 大手民間企業就職偏差値(高学歴率の土台) v1.02 ━━━━━━━━

72 三井不動産 日本テレビ放送網
71 三菱商事 日本郵船 丸紅 三井物産
70 博報堂 三菱地所 伊藤忠商事 リクルート
69 旭硝子 フジテレビジョン 富士写真フイルム 大阪ガス
68 日本経済新聞社 住友商事 住友不動産 ソニー 出光興産
67 集英社 新日本石油 関西電力 サントリー P&G 東京ガス 日本IBM
66 NTTコミュニケーションズ 講談社 毎日新聞社 住友化学 味の素 電通 NTTデータ 小学館
66 日本放送協会 花王 富士通 アサツーデイ・ケイ テレビ朝日 共同通信社
65 三菱重工業 新日本製鐵 住友電気工業 三菱化学 JFEスチール 三菱自動車
65 NTTドコモ 東京電力 三井化学 日本航空 中部電力 松下電器産業 ブリヂストン
649就職戦線異状名無しさん:2005/12/29(木) 21:58:08
━━━━━━━━ 文理総合 大手民間企業就職偏差値(高学歴率の土台) v1.02 ━━━━━━━━

72 三井不動産 日本テレビ放送網
71 三菱商事 日本郵船 丸紅 三井物産
70 博報堂 三菱地所 伊藤忠商事 リクルート
69 旭硝子 フジテレビジョン 富士写真フイルム 大阪ガス
68 日本経済新聞社 住友商事 住友不動産 ソニー 出光興産
67 集英社 新日本石油 関西電力 サントリー P&G 東京ガス 日本IBM
66 NTTコミュニケーションズ 講談社 毎日新聞社 住友化学 味の素 電通 NTTデータ 小学館
66 日本放送協会 花王 富士通 アサツーデイ・ケイ テレビ朝日 共同通信社
65 三菱重工業 新日本製鐵 住友電気工業 三菱化学 JFEスチール 三菱自動車


NTTドコモ 東京電力 三井化学 日本航空 中部電力 松下電器産業 ブリヂストン等の中学歴企業に興味はないよww
650就職戦線異状名無しさん:2005/12/29(木) 21:59:38
649 :就職戦線異状名無しさん :2005/12/29(木) 21:58:08
━━━━━━━━ 文理総合 大手民間企業就職偏差値(高学歴率の土台) v1.02 ━━━━━━━━

72 三井不動産 日本テレビ放送網
71 三菱商事 日本郵船 丸紅 三井物産
70 博報堂 三菱地所 伊藤忠商事 リクルート
69 旭硝子 フジテレビジョン 富士写真フイルム 大阪ガス
68 日本経済新聞社 住友商事 住友不動産 ソニー 出光興産
67 集英社 新日本石油 関西電力 サントリー P&G 東京ガス 日本IBM
66 NTTコミュニケーションズ 講談社 毎日新聞社 住友化学 味の素 電通 NTTデータ 小学館
66 日本放送協会 花王 富士通 アサツーデイ・ケイ テレビ朝日 共同通信社
65 三菱重工業 新日本製鐵 住友電気工業 三菱化学 JFEスチール
651就職戦線異状名無しさん
議員会館OLの感想

知合いのねえちゃんが国会議員の事務所(議員会館の外)で働いてるんだけどさ、
話きいてると、商社員ってほんとにミジメだよ。
議員だけじゃなくて、議員秘書にもペコペコして、下僕のようにコキ使われる。
古参の秘書や妖しい政界ゴロは、それに図に乗ってよけい無茶難題ふっかける。
「嫌われてセンセイに悪口吹き込まれたら大変だからなのか知らないけれど、
役付きの人が、あたしみたいな小娘にも低腰で丁寧に接してくれるのよ。
主任クラスの人なんて、うちの事務所じゃ、完全に小僧っ子扱いよ。
財閥系の商社員はお給料良くて、ステータスも高いみたいだけど、
あれがお仕事では、そこらへんの営業マンよりミジメよねえ」と、
ねえちゃんは嘆息してる。