なぜ地底文系の就職の悲惨さに触れないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
214就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:40:15
俺現役公務員(国U)だが公務員もこれからは
安泰だとか仕事楽だとか思わないほうがいいよ
実際どんどん民営化の案がでてきているし(郵政に
限った話ではない)、給与も人員もどんどん削減されている
油断していると市場化テストでアボーンだよ
215就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:40:33
>>210

一次で即採用はないよな
ただ最低でも最終まではいけるらしいな
東京一工で都銀全滅って、絶滅危惧種レベルだよな
そんな奴は当然無い内定だよな
216就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:42:13
防衛庁(省)にいけば安泰
217就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:44:35
>>215
いや結構いるよ。東大も意外とブラックや無名企業
多いし

218214:2005/10/02(日) 16:50:03
地方だと道州制や市町村合併でアボーンの可能性があるし
219214:2005/10/02(日) 16:51:50
>>216
防衛庁も片山さつきが大臣になるようなことに
でもなればどうなるかわからん。安泰とはいえない
220就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 23:41:09
道州制ねー
何十年も前から言われてて一向に実現しないわけだが
221就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 23:44:50
東大よりも慶應の方が就職いいのはここ最近は常識。
少なくとも5年ほど前からは。
222就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 23:47:50
率でいったら悲惨なKO
人数が多いのが取り得です
223就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 23:48:31
>>221
常識?
224就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 23:49:28
東大底辺より慶応頂点の方が…
なら確かに常識かもね。
225就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 00:00:47
その理論なら中卒頂点でも東大底辺に勝てるだろ
起業した香具師とか
226就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 00:02:48
つーか実際そういうやつのほうが勝ちだろ
227就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 00:06:06
いや平均で比べろってことでしょう
228就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 21:12:56
>>222
率でも地底より慶応のほうがぜんぜん上です

慶応から金融に就職する女の分をすべてパン食として計算し直し
東京海上26 損保ジャパン21 ニッセイ7
日銀7 住友信託4 東京三菱33 SMBC14
みずほ26 UFJ1 を除外
(1771-138)/4439=0.36765
実際女でも総合職で内定もらっているやつも少なくない
から実際はもっと高くなる
パン食を除外しても早稲田地底に圧勝

サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上を基本に集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls
九州大については西鉄、JR九州、九州電力も追加
人数順
<国立> 東大988 阪大758 京大681 東工614 九州499 名大466 一橋369 神戸282 首都136 横国96 阪市96
<私立> 早大1889 慶應1771 同志社772 明治703 立命614 中央542 関学491 関西426 立教422 法政414 上智402 青学344

率順(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 九州大23.8 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9(36.77) 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9  
()は金融業界に就職した女子のぶんを除いた数字
229就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 21:15:10
230地底文系が率で勝てるのは無職率だけだな:2005/10/03(月) 21:18:41

文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118) 

大阪     38% =270/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  22% =938/(4849−488)

ttp://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/profile2-9.html#condition
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/graduates.html
ttp://www.waseda.jp/jp/databook/2004/career.html
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/jokyo_2004.pdf
ttp://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_jyokyo.htm
ttp://shushoku.academic.hokudai.ac.jp/jo/jo04a.html
231就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 21:19:32
慶應はソフトバンク、セコムへの就職数でも一流です。

<ソフトバンク>
日本大学  86
早稲田大  53
明治大学  47
法政大学  45
青山学院  44
★慶応義塾  43★
・・・・
一橋大学   5
九州大学   3
大阪大学   3
京都大学   1
東京大学   1
232就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 21:21:26
慶應はセコムへの就職数でも一流です。

<セコム>
★慶応義塾 11★
早稲田大  9
立命館大  8
東海大学  7
中央大学  7
法政大学  6
明治大学  6
233地底文系が率で勝てるのは無職率だけだな:2005/10/03(月) 21:22:02
ブラックは率にすればかなりすくないよ
2−3%くらい
地底文系フリーター率4割はすくないかどうか知らんが
234就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 21:23:35
慶應は楽天への就職数でも一流です。

<楽天>
★慶応義塾  8★
中央大学  7
明治大学  7
早稲田大  5
日本大学  3
・・・・
旧帝+東工大+一橋全部合わせて2名
235就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 21:25:14
慶應はインテックへの就職者数でも一流です。

<インテック>
中央大学  7
明治大学  6
早稲田大  5
日本大学  5
★慶応義塾  4★
法政大学  3

236地底文系が率で勝てるのは無職率だけだな:2005/10/03(月) 21:25:46
地底文系は大手就職人数は少ないのは
学生数が少ないからというけどそれは
ブラックについても当てはまる
名大の就職一覧見せてもらったが人数の
割にはブラック多いな
自衛隊、デニーズ、たけうち、富士ソフトABC
トステム、CSKなどなど
237就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 21:30:04
サラ金+カード会社5社(アコム、日本信販、オリエント、オリックス、JCB)への就職者数

明治大学  24
法政大学  17
★慶応義塾  16★
日本大学  16
立教大学  15
学習院大  12
東洋大学  11
中央大学  10
駒澤大学  10
上智大学   9
早稲田大   8
・・・・
大阪大学   2
一橋大学   1
東京大学   1
238就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 21:31:40
外食産業3社への就職者数

早稲田大  6
★慶応義塾  4★
・・・
大阪大学  0
九州大学  0
名古屋大  0
239就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 21:34:13
スーパー、量販店9社への就職者数

中央大学 31
早稲田大 28
★慶応義塾 21★
・・・・
名古屋大  4
一橋大学  3
大阪大学  2
東京大学  2
240地底文系はローカルブラック多い:2005/10/03(月) 21:46:29
たったの2.3%じじゃん いうほどブラックは多くない
地底文系なら10人もいればブラック就職率で慶応に
匹敵する
フリーター率4割が一部かどうかぎもんだが
ブラック企業?
人数順
<国立>神戸33 横国28 首都26 阪大17 京大13 東工11 一橋11 東大8 阪市4
<私立>日大420 法政198 早大187 明治186 立命167 関西159 中央138 青学132 同志社117 慶應106 立教88 関学87 上智49

率順
<国立>横国3.33 首都3.25 神戸2.36 東工0.81 京大0.74 阪市0.69 一橋0.64 名大0.62 阪大0.62 東大0.27
<私立>日大4.71 青学4.62 法政4.27 明治4.13 立教3.72 立命3.69 上智3.59 関西3.55 中央3.34 関学3.25 同志社3.23 早大2.79 慶應2.39  


集計企業30社
西松建設 戸田建設 ミサワホーム 大和ハウス 積水ハウス セキスイハイム 伊藤園 日本食研 大王製紙 トステム
キヤノン販売 日本出版販売 大塚商会 サイゼリヤ すかいらーく セブンイレブン ニトリ アコム ヤマト運輸
大京 エイチアイエス 近畿日本ツーリスト 日本旅行 トランスコスモス メイテック インテック 富士ソフトABC
セコム NOVA ソフトバンクBB

241就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 21:49:15
慶応文系にブラック就職率を追加
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118) 

大阪     38% =270/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  24.3% =938/(4849−488)

ttp://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/profile2-9.html#condition
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/graduates.html
ttp://www.waseda.jp/jp/databook/2004/career.html
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/jokyo_2004.pdf
ttp://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_jyokyo.htm
ttp://shushoku.academic.hokudai.ac.jp/jo/jo04a.html


242就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 21:52:03
ブラック就職>>>>>無職だからね

大学でて無職は東大ですら馬鹿にされる
243名大文学部:2005/10/03(月) 21:57:46
■製造業(出版・印刷含む)
(株)加ト吉SMC(株)三菱電機(株)澤村田製作所ヤマハ発動機(株)
大和屋守口漬総本家
(株)鶴弥 万有製薬(株)日本電気(株)笹徳印刷(株)(株)サンコール
日本電気(株)トヨタ車体(株)
■運輸・通信業
知多メディアスネットワーク(株)(株)ユーフィット日本タイムシェア(株)ひまわりネットワーク(株)
住友電装コンピュータシステム(株)NTTデータ(株) 三井倉庫(株)中部支社
キャノン販売(株)ユニシステム(株)山九(株)
■卸売・小売業
三井物産(株)株)オーセロ(株)シムラ(株)星野楽器(株)サンゲツ
東海マツダ販売(株)(株)精文館書店株)三洋堂書店■金融・保険業水戸証券(株)
(株)三重銀行(株)十六銀行知多信用金庫三井住友海上火災保険(株)
安田生命保険相互会社
新光証券(株) ■サービス業
アクセンチア(株)
トヨタカローラ愛豊(株)中日新聞社(株)モンテローザ(株)デニーズジャパン
ユアーズホテルフクイ
テンプスタッフ(株)株)インテージエイベックス(株)
■その他
東邦ガス(株)(株)白石サーラ住宅(株)
(株)パスコ
(株)八神製作所
東京リーガルマインド(株)
(株)ジャストミートコーポレーション
秀英予備校
244就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 22:00:22
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上を基本に集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls
九州大については西鉄、JR西日本、九州電力も追加
人数順
<国立> 東大988 阪大758 京大681 東工614 九州499 名大466 一橋369 神戸282 首都136 横国96 阪市96
<私立> 早大1889 慶應1771 同志社772 明治703 立命614 中央542 関学491 関西426 立教422 法政414 上智402 青学344

率順(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 九州大23.8 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9  

245244の集計対象企業:2005/10/03(月) 22:02:19
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店
麒麟、サントリー、味の素、東レ、住友化学、三菱化学
協和発酵、積水化学、花王、P&G、富士写真フィルム、資生堂
第一製薬、三共、武田薬品、アステラス、万有製薬、中外製薬
エーザイ、大正製薬、ファイザー
ブリジストン、旭硝子、新日石、新日鉄、JFE、住友電気、フジクラ
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ
ソニー、三洋電機、デンソー、村田製作所、IBM
三菱重工業、IHI、川崎重工業、日産、トヨタ、ホンダ、富士重工業
キャノン、リコー、富士ゼロックス、凸版印刷、大日本印刷、ヤマハ
任天堂、伊藤忠、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、日本ユニシス
野村證券、日本銀行、みずほFG、SMBC、東京三菱銀行、UFJ、住友信託銀行
東京海上、損保ジャパン、日本生命、JR東日本・西日本・東海、JAL,ANA
電通、博報堂、NTT、KDDI、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーション
ベネッセ、リクルート、日本テレビ、NHK、毎日新聞、朝日新聞、日本経済新聞
共同通信、東京電力、関西電力、東京ガス、野村総研、JTB、NECソフト


246就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 22:03:52
慶応文系にブラック就職率を追加
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118) 

大阪     38% =270/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  24.3% =938/(4849−488)

ttp://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/profile2-9.html#condition
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/graduates.html
ttp://www.waseda.jp/jp/databook/2004/career.html
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/jokyo_2004.pdf
ttp://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_jyokyo.htm
ttp://shushoku.academic.hokudai.ac.jp/jo/jo04a.html


247就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 22:04:46
たったの2.3%じじゃん いうほどブラックは多くない
地底文系なら10人もいればブラック就職率で慶応に
匹敵する
フリーター率4割が一部かどうかぎもんだが
ブラック企業?
人数順
<国立>神戸33 横国28 首都26 阪大17 京大13 東工11 一橋11 東大8 阪市4
<私立>日大420 法政198 早大187 明治186 立命167 関西159 中央138 青学132 同志社117 慶應106 立教88 関学87 上智49

率順
<国立>横国3.33 首都3.25 神戸2.36 東工0.81 京大0.74 阪市0.69 一橋0.64 名大0.62 阪大0.62 東大0.27
<私立>日大4.71 青学4.62 法政4.27 明治4.13 立教3.72 立命3.69 上智3.59 関西3.55 中央3.34 関学3.25 同志社3.23 早大2.79 慶應2.39  


集計企業30社
西松建設 戸田建設 ミサワホーム 大和ハウス 積水ハウス セキスイハイム 伊藤園 日本食研 大王製紙 トステム
キヤノン販売 日本出版販売 大塚商会 サイゼリヤ すかいらーく セブンイレブン ニトリ アコム ヤマト運輸
大京 エイチアイエス 近畿日本ツーリスト 日本旅行 トランスコスモス メイテック インテック 富士ソフトABC
セコム NOVA ソフトバンクBB

248就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 22:06:36
慶応文系にブラック就職率を追加
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118) 

大阪     38% =270/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  24.3% =938/(4849−488)

ttp://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/profile2-9.html#condition
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/graduates.html
ttp://www.waseda.jp/jp/databook/2004/career.html
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/jokyo_2004.pdf
ttp://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_jyokyo.htm
ttp://shushoku.academic.hokudai.ac.jp/jo/jo04a.html


249就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 22:10:05
慶応文系にブラック就職率を追加
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118) 

大阪     38% =270/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  24.3% =938/(4849−488)

ttp://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/profile2-9.html#condition
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/graduates.html
ttp://www.waseda.jp/jp/databook/2004/career.html
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/jokyo_2004.pdf
ttp://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_jyokyo.htm
ttp://shushoku.academic.hokudai.ac.jp/jo/jo04a.html


250就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 22:15:09
地底文系は大手就職人数は少ないのは
学生数が少ないからというけどそれは
ブラックについても当てはまる
名大の就職一覧見せてもらったが人数の
割にはブラック多いな
自衛隊、デニーズ、たけうち、富士ソフトABC
トステム、CSKなどなど
251就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 22:23:33
■製造業(出版・印刷含む)
(株)加ト吉SMC(株)三菱電機(株)澤村田製作所ヤマハ発動機(株)
大和屋守口漬総本家
(株)鶴弥 万有製薬(株)日本電気(株)笹徳印刷(株)(株)サンコール
日本電気(株)トヨタ車体(株)
■運輸・通信業
知多メディアスネットワーク(株)(株)ユーフィット日本タイムシェア(株)ひまわりネットワーク(株)
住友電装コンピュータシステム(株)NTTデータ(株) 三井倉庫(株)中部支社
キャノン販売(株)ユニシステム(株)山九(株)
■卸売・小売業
三井物産(株)株)オーセロ(株)シムラ(株)星野楽器(株)サンゲツ
東海マツダ販売(株)(株)精文館書店株)三洋堂書店■金融・保険業水戸証券(株)
(株)三重銀行(株)十六銀行知多信用金庫三井住友海上火災保険(株)
安田生命保険相互会社
新光証券(株) ■サービス業
アクセンチア(株)
トヨタカローラ愛豊(株)中日新聞社(株)モンテローザ(株)デニーズジャパン
ユアーズホテルフクイ
テンプスタッフ(株)株)インテージエイベックス(株)
■その他
東邦ガス(株)(株)白石サーラ住宅(株)
(株)パスコ
(株)八神製作所
東京リーガルマインド(株)
(株)ジャストミートコーポレーション
秀英予備校

252就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 22:24:14
250は名大文学部の就職一覧ね
253就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 22:34:09
        東大  京大  一橋  阪大  早稲  慶應
HIS    0   0   0   0  11   4
トランスコスモス   0   1   0   0   5   3
メイテック     0   0   0   0   2   1
富士ソフトABC  0   0   0   0   2   3
NOVA   0   1   1   2   8   4
NECソフト    3   1   0   2  12   7
CSK    2   0   0   0   4   2
インテック  1   0   0   1   5   4
ソフトバンクBB   1   1   5   3  53  43
アコム    0   0   0   0   1   0
日本信販   0   0   0   0   0   2
セブンイレブン   1   1   1   0  15   4
大塚商会   0   0   0   1  11   2
伊藤園    1   0   0   0   3   1
ファーストリテイリング 1   0   2   0   2   6
------------------------------------------------------------
 合 計  10   5   9   9 134  86
254就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 06:15:45
慶応86/4439=0.0193
早稲田 134/6711=0.019
たったの2%じゃん 率にすればぜんぜんたいしたことない
あとローム、京セラ、TISもブラックとして有名
なのに除外しているのはなぜ?
阪大から多く就職しているからか?
255就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 06:19:32
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/graduates.html
阪大文系は就職者は約400人だから
400*0.02=8
8人もいればじゅうぶん率で匹敵する
256就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 06:20:25
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上を基本に集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls
九州大については西鉄、JR西日本、九州電力も追加
人数順
<国立> 東大988 阪大758 京大681 東工614 九州499 名大466 一橋369 神戸282 首都136 横国96 阪市96
<私立> 早大1889 慶應1771 同志社772 明治703 立命614 中央542 関学491 関西426 立教422 法政414 上智402 青学344

率順(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 九州大23.8 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9  

257就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 06:21:44
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店
麒麟、サントリー、味の素、東レ、住友化学、三菱化学
協和発酵、積水化学、花王、P&G、富士写真フィルム、資生堂
第一製薬、三共、武田薬品、アステラス、万有製薬、中外製薬
エーザイ、大正製薬、ファイザー
ブリジストン、旭硝子、新日石、新日鉄、JFE、住友電気、フジクラ
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ
ソニー、三洋電機、デンソー、村田製作所、IBM
三菱重工業、IHI、川崎重工業、日産、トヨタ、ホンダ、富士重工業
キャノン、リコー、富士ゼロックス、凸版印刷、大日本印刷、ヤマハ
任天堂、伊藤忠、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、日本ユニシス
野村證券、日本銀行、みずほFG、SMBC、東京三菱銀行、UFJ、住友信託銀行
東京海上、損保ジャパン、日本生命、JR東日本・西日本・東海、JAL,ANA
電通、博報堂、NTT、KDDI、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーション
ベネッセ、リクルート、日本テレビ、NHK、毎日新聞、朝日新聞、日本経済新聞
共同通信、東京電力、関西電力、東京ガス、野村総研、JTB、NECソフト

258就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 06:25:14
ブラック率2%とフリーター率4割とどっちが悲惨?
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118) 

大阪     38% =270/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  24.3% =938/(4849−488)

ttp://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/profile2-9.html#condition
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/graduates.html
ttp://www.waseda.jp/jp/databook/2004/career.html
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/jokyo_2004.pdf
ttp://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_jyokyo.htm
ttp://shushoku.academic.hokudai.ac.jp/jo/jo04a.html
259就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 06:38:13
慶応については無職率+ブラック率ね
地底は地元のコンビ二や外食、ITなど
ローカルブラックがおおいからなぁ
260就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 06:57:58
今内定無いのはマズすぎ
もう見込みないね
261就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 19:26:21
ブラック>>>無内定
ブラックでも就職すればいちおうはかっこうが
つくし、転職のとき少なくとも門前払いには
ならない。
だが無内定で卒業しちゃうとみんなに馬鹿に
されるし、転職のときも「職歴経験がない」
という理由で門前払い。
東大で司法浪人やっているひとがいるけど
中卒高卒で零細企業で働いているひとにまで
「東大出たのに無職」と馬鹿にされている。
ブラックでも無職よりははるかにましだし
資格浪人もそういう意味でよく考えたほうが
いい。「新卒も就職において有力な資格の
ひとつ」だということをもっと考えるべきだよ
262就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 19:27:27
おまえら内定式も終わったのにくだらないことしてんなぁ。
263就職戦線異状名無しさん
>>260

いまでも募集している会社はあるよ。ブラックでも
よっぽど悪徳商法やっているような企業でもない限り
無職よりよっぽどまし