ニートについて語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どぼるにゃーク:2005/07/27(水) 11:54:00
最近ニートについてどうお考えでしょう?
小生は無理をさせずに自立させ、仕事に対する意欲を持って欲しいと思うでござる。
皆はどう思いそうらう?
2就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 11:55:08
2ゲト!
3就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 11:55:15
ただ横文字で武装しただけ、日本人の好きな手法だろ
4就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 11:55:29
思うだけじゃ何も変わらんのだよ
5就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 11:56:09
はいはい、ニートニート
6就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 12:04:44
ニート肯定論
7就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 14:08:33
ニートは良くない!
仕事したほうがいい!
なんで定職についたほうがいいって、そりゃ〜身分がしっかりするからに決まってるだろ!
8就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 18:16:35
9就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 13:43:28
ニートは、何も生み出さない○○

↑○○に適語を入れよ
10就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 13:47:33
>>9
ゴミ
11就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 13:55:02
>9
クズ
12就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 13:57:48
9>カス
13就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 13:58:35
>9
グソ
14就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 14:05:48
15就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 14:39:55
>9ゲロ
16就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 14:47:07
>9
園児
17茨城大学農学部(関西からの留学生) ◆kGkvfCs8eM :2005/07/28(木) 15:02:47
就職だけが人生じゃない。
大学を出てすぐ就職っておかしくない?
マーチと比べて学費が安い国立なんだから、私大の学費から国立を引いた分の
お金くらいは働かなくていいんじゃないか?
俺は農学部で理系だから、私大理系ー国立理系の分のお金だけ
働かなくてもいい。
18就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 15:07:24
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
19就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 15:08:43
>>17
じゃあ働くなよ
20茨城大学農学部(関西からの留学生) ◆kGkvfCs8eM :2005/07/28(木) 15:09:22
>>19
もとよりそのつもりだが。
21就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 15:11:37
>>20
さすがだな
22三重大 生物資源:2005/07/28(木) 15:12:24
しかし、茨大生くん。本当にそれでいいのかな?
23就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 16:41:03
>17
あほか!?
新卒で就職しなくちゃ最終的に(大卒採用の)定職につけないぞ!
大学卒業して何年かニートになってから就職なんて無理だろ?それこそ大学出た意味ないだろ。
そう思わんか?
そしたら、大学の学費分、がんばって稼がなくちゃ!
24就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 17:21:30
>17
そうだよ、>23の言う通りだよ
25就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 17:31:47
いや、アホっつーかここまでくるとネタですw
26就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 18:17:17
>9
陰毛
27就職戦線異状名無しさん:2005/07/29(金) 09:16:09
>9
精液
28就職戦線異状名無しさん:2005/07/29(金) 12:10:03
>25
ねたでこんなこと書くかね?ねたで書かないだろ。
茨城大学農学部(関西からの留学生)の彼はニートになるね。
なんのために大学出たんだろうね?
29就職戦線異状名無しさん:2005/08/05(金) 19:58:01
ういい
30就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 12:09:34
文部省の『学校基本調査』の統計数値をみれば、いかに現在の大学生・院生が
将来に対して悲観しているかが、明確に分かる。

経済活動が右肩上がりで、(若いときに心配なく過ごせた、失敗しても大目
で見られた)団塊世代、バブル期入社世代が幸運すぎただけ。
(それを、事実としてしっかりと認識している人は、実はは少数派)。
いくら頑張っても、自分が頑張っただけのリターンが得られなければ、
それをやめてしまうのが、人情、というもの。

今時の、ニート、フリーター、パート、派遣を責めても、意味がない。
(いずれ社会保障に及ぼしてくるであろう悪影響のことは、ここではさておき)
そのような方々を作り出してきた社会構造、経済構造こそが、真の元凶。

このような”現代社会の暗部”を自分達の問題と直視出来ず、冷笑的無関心
を装う、人口の多い無気力中高年(多くは、会社に用もないのに、ただ居座って
いる)の雇用削減、流動化こそ望まれる。

それが、世代間の雇用公平につながる道。
31就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 12:11:31
別にニートなんかどうでもいい。
俺は自分さえ良ければそれでいいんだよ。
32就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 13:18:33
>>31
このまま社会のお荷物が増殖し続けたら、いずれおまいにもしわ寄せがくるんだぞ?
33就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 13:33:44
元ニートがうちの会社に中途採用で入ってきたんだけど
3ヶ月もたたないうちに「この仕事は合わない。」という理由で辞めた。
今まで働いたことないやつに合うとか合わないとか分かるのか?
その根性が甘いだけだろ?
ちなみに3ヶ月ではまだ一人で自分だけで仕事ができるようになるような仕事ではなく、

会社規模は日本で1、2を争う企業の100%子会社
従業員数約1000名
資本金15億
帝国データバンク企業評点69点

ニートが入ってすぐに辞めるのはもったいない気が・・・
34就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 14:03:47
っていうか、そんなニート野郎を雇った方も問題だと思うが
35就職戦線異状名無しさん

文部省の『学校基本調査』の統計数値をみれば、いかに現在の大学生・院生が
将来に対して悲観しているかが、明確に分かる。

経済活動が右肩上がりで、(若いときに心配なく過ごせた、失敗しても大目
で見られた)団塊世代、バブル期入社世代が幸運すぎただけ。
(それを、事実としてしっかりと認識している人は、実はは少数派)。
いくら頑張っても、自分が頑張っただけのリターンが得られなければ、
それをやめてしまうのが、人情、というもの。

今時の、ニート、フリーター、パート、派遣を責めても、意味がない。
(いずれ社会保障に及ぼしてくるであろう悪影響のことは、ここではさておき)
そのような方々を作り出してきた社会構造、経済構造こそが、真の元凶。

このような”現代社会の暗部”を自分達の問題と直視出来ず、冷笑的無関心
を装う、人口の多い無気力中高年(多くは、会社に用もないのに、ただ居座って
いる)の雇用削減、流動化こそ望まれる。

それが、世代間の雇用公平につながる道。