「希望格差社会」を読んだ  激しく鬱になった 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
前スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1120401343/l50

本の一説より

http://blog.tatsuru.com/archives/000856.php
希望格差社会

、『一生』中小企業の正社員にさえなれない高校卒業生は、年10万人ずつ増えてゆく。これに呼応して、
正社員と結婚するつもりだが、一生結婚できないフリーター女性は、年20万人ずつ発生していくのである
。(…)
いつかは受かるといって公務員試験を受け続けても、三十歳を過ぎれば年齢制限に引っかかる。どうせ正社
員に雇ってくれないからと就職をあきらめ、単純作業のアルバイトをしていた高卒者は、仕事経験や能力
が身に付かないまま、歳だけとり続ける。よい結婚相手に巡り会えないからと結婚を先延ばしにしていた
女性は、四十過ぎれば見合いの口もかからなくなる。当の若者は、考えると暗くなるから考えない。若者
自身が、不良債権と化すのだ。(…)
結婚や子供を作ることなく、高齢を迎える元フリーターの中年男性、女性が100万人規模で存在する社
会はどのようなものになるだろうか。」(127−8頁)


2就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:21:10

「誰でも努力すれば希望の職に就ける」というのは「ウソ」である。
フリーターの存在は、バブル期に作った企業の不良債権に似ている。
「いつかは受かる」と思って公務員試験を受け続けても、
30歳の過ぎれば年齢制限に引っかかる。
「どうせ正社員じゃ採用されないから」といって、単純な肉体労働をしている
高卒者は、仕事能力が身に付かないまま、歳だけ取り続ける。
フリーター自身が「社会の不良債権」と化すのだ。


「夫らしく妻らしくなんて役割演技はたくさんだ」「親の介護なんかしたくない」「子どもの
面倒なんかみたくない」「隣の家とのつきあいなんて鬱陶しい」「会社の同僚の顔なんか終業
後に見たくない」「オレはやりたいようにやる」「あたしの人生なんだからほっといてよ」…
ということをみなさんがおっしゃったので、「こういうこと」になったわけである。
誰を恨んでも始まらない。
3就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:21:24


これまでの家族社会学の常識では、「夫が高収入の場合は妻が専業主婦となり、夫が低収入の場合は妻が就労し
て家計を補完する」ということになっていた。
この常識はもう覆えされつつある。
話は逆になっているのである。
「夫が高収入の場合ほど、妻の就労率が高く、夫が低収入であるほど、妻の就労率が低い」という傾向が顕著
になってきている。
高度専門職についている「強者」の男女が婚姻し、さらに豪奢な生活を享受する一方で、不安定就労者同士が
結婚した生活能力のないカップルに「できちゃった婚」で子どもが生まれて一層困窮化する。
不安定就労者の若年男性は、事実上、自分と同程度に社会的弱者である不安定就労者の女性の中からしか配偶
者を選ぶことができない(高度専門職に就いている女性強者が男性弱者を配偶者に選ぶ可能性はほとんどない)。
だが、弱者同士の結婚は、「共倒れ」のリスクをむしろ増大させるだけだろう。
4就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:21:39
すげー
2までいったのかここ
5就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:22:26
次スレ必要だったのかな…
6就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:23:19
昼に前スレ見て、すでに本の注文を済ませた俺が来ましたよ
7就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:28:03
乙カレー
8就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:28:57
おれもアマゾンで注文した
9就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:29:45
本書 P229より

中には「誰でも輝くものを持っている」から、それを見つけさえすれば、
充実した生活ができると説く論者もいる。
確かに、誰でも輝くものを持っているかもしれないが、それと、人並みの生活
が出来るかどうかは別である。
社会の需要とは異なった「輝くもの」をいくら見つけたとしても、収入には
全く繋がらないのである。



キッパリ言いすぎw この本は、相当批判もされているだろうな。
今の日本に溢れる言説は、こういうのとは全く逆だからな。
10就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:31:59
>>9
これが現実。現実に目を背けるなと言う教訓
11就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:34:10
少なくとも、この本では フリーター=夢を追う人 では無い

・定職に就きたいが、希望する環境・職種が無くて、フリーターをしている
・それを許しているのが、親の経済力。これはいつか無くなるものである
・やりたい事をする、夢を追うというのは基本的にフリーターの言い訳

夢を追いかけたり、自分らしく生きようとするフリーターのどこがいけないの?
的な問答はもう2スレ目だし、止めにしましょう。
12就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:34:46
>>9
別にその内容は否定しないけど、
「自分の能力を見極めて高望みするな」みたいな箇所からはやはり
この人の俗人らしい偏見が感じられるな
13就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:35:38
>>9
その通りだな。
個性が大事って言うけど、社会の役に立たなければそれはただの変な人だもんな。
14就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:38:00
フリーターは夢を追ってると言い訳するが
現実は蜃気楼追っかけてるだけ
15就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:38:46
>>13
それもスキル。過程がどうであれ結果が大切。勝ちは勝ち、負けは負け。
16就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:41:58
この本読んで俺が思った事なんで、全くの間違いかもしれないんだけど、
フリーターやニートって物凄い過激な反社会的な行動を取ってるよね。

デモ行進やって、警官隊と衝突するなんて生易しいもんじゃない。
100万単位で若者が、「もう嫌だ」と言って、社会と関わらないようにする。
ようするにネグレクト?無視してると思うんだよ。

パッと見、逃げてるように見えるけど、こんなに強烈な反抗なんて無いんじゃないか?
17就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:42:18
むしろ新卒で就職した人のほうが将来のビジョンが描けていないのではないか?


18就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:42:59
そいつは斬新な意見だ。
19就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:43:05
>>16
ただ、当人達が社会に反抗してるっていう自覚がないからたちが悪い
20就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:44:03
>>16
面白いな。でもそいつらは選挙行かないし、
影響力ゼロっぽい
21就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:44:38
>>16
お前考えすぎだよ
22就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:44:59
>>17
でもビジョンが描けてはいないが、社会の敷いたレールに乗っかったので、
その上でがんばればおのずと道は開けてくる。

フリーターは自分で道を作らなきゃいけない。
そんなの、よっぽどのモチベーションと才能がなきゃできなくないか?
23就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:45:13
>>16
はイジメられっ子
24就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:46:29
夢をつかめなかったフリーターも
いつの間にか社会でスレて、夢も希望もなくしたリーマンも
どっちも一緒
近親憎悪は見苦しいぞ
25就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:46:30
この人に恐らく強烈なエリート思想が根底にあるんだと思う。
だから、本音の部分ではフリーター達や、社会的弱者を馬鹿にしたい
だけだと思う。そういう人間を暗い気持ちにさせて喜びたいだけ。

これでもか、っていうぐらいにフリーター達を馬鹿にして
見下しているからな。そして学歴をもの凄く重視して書いている。
資料とかデータとかも使っているが、根本的に庶民を馬鹿にしたいエリートの本だろ
26就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:46:32
>>16がなぜか叩かれ気味なのにワラタw
27就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:46:45
デモをするより物流を破壊するほうが効果がある
28就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:47:35
>>25
よく分かってる。
俺たちみたいなエリート以外、高収入得るなって物言いだもんな。
29就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:48:13
フリーターってのは可能性感覚か
30就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:48:24
>>23
確かに、からかわれたり・騙されたり・殴られたりすると、
やり返そうとするのがまあ普通だよな。

じゃあ学校行かない・家から出ないってのがいじめられっ子的発想だ。
フリーターやニートはDQNなんじゃ無くて、いじめられっ子なのかもな・・・
31就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:50:10
>>30
何いってんの?
企業と学生は対等じゃないよ
やり返すことなんてできるもんじゃない
ホリエモンくらいのパワーがないと
32就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:50:26
>>30
なんかよーわからん
33就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:50:38
この本の作者は社会の二極化を「自然の流れ」のごとく展開しながら
強烈に推進してるよな。
34就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:50:45
実際、現在日本で行われていることは、中流階級と政府による
フリーター・ニートに対する壮大なイジメだ
35就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:50:45
リスク社会は「勝つ人間は勝ち続け、負ける人間は負け続ける」というフィードバックを繰り返して短期的に二極に分化する


欝だ、、、、、、
36就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:51:18
>>25
著者の思想についてはその通りかもしれないが、だからといって
フリーターは社会的害悪であるとの主張が間違っている
ということにはならないな。
37就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:51:26
>>11
そう考えると、そもそもこの本で書かれている「フリーター」の中には、
本当に夢があって、本気でそれに向かって努力をしている人間は
そもそも含まれてないってことになるのか。

夢もなく危機感もないフリーターのことを書いているなら、確かに批判され
ても仕方がない面もあるだろうけど、実際には夢追って頑張ってる人間も
一杯いることを忘れないで欲しいな。一方的に批判したら、頑張ってる人に失礼
38就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:52:21
作者はそれなりの収入も地位もあるしいいたい放題できる。
俺はこの作者嫌い。おそらく、まともな人間的な感覚があれば
作者に共感などできないはず。
39就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:52:22
リクルート関係者の、この本を読んだ感想が是非聞きたいww
40就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:52:31
ずいぶん長文の多いスレだ
41就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:53:20
>>37
個人を批判してるんじゃないよ。
フリーターというものを生み出す社会システムを批判し、改善しろと言ってるんだ。
対策次第で100万の社会に貢献しないフリーターを減らせるはずだ。
42就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:53:22
実際どれくらい夢追いフリーターがいるのかな。
43就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:53:37
負け組みに負け組み意識を押し付けるための本
44就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:53:52
>>37
公務員試験も触れてるじゃないか
45就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:54:19
今からツタヤいって立ち読みしてくる!
46就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:54:53
>>38
本気で夢追ってるフリーター達は、この本でどれだけ批判されても
全然気にならないだろ。自分は一生懸命頑張っているんだから。
本当に頑張っているなら、周りにどう言われようと気にならないはず。
中途半端な生活してるフリーターほど気にするだろうな。

ま、そもそも今の若者は一切本など読まないがw
47就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:54:57
どこが社会学者やねんってな
48就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:55:00
>>1
転載禁止タイーホ
49就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:55:16
山田昌弘は危険思想の持ち主
50就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:57:01
ミュージシャン目指して頑張ってるフリーターには、
本当に「カッコ良い」奴が多いし、同性・異性問わず友達が多い。
ファッションとかもマジでカッコよくて、
「ミュージシャン目指してるフリーター」というのが、
逆にカッコよく思わせる。そういう奴ってダサいサラリーマンより、よほどイケテルな
51就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:57:45
パート2になって、突然著者が批判され出しているのに笑ったw
52就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:58:46
>>50
一生フリータ生活だな。
53就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:59:10
「自分の能力に比べて過大な夢をもっているために、職業に就けない人々への
対策をとらなければならない。そのため、過大な期待をクールダウンさせる
『職業的カウンセリング』をシステム化する必要がある。」(242頁)


クールダウンした結果どのような職にブチ込むつもりなんだろうね。
それを言ったら猛烈な批判を浴びるだろうから意図的に言及を避けているととれる
これを人は卑怯者と言う
54就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:59:23
>>50
その生活はいつまで続けられるのよ。
55就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:59:38
職業持ってるミュージシャンは結構いるぞー
ピーズとかあぶらだことか
56就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:59:41
結局どうしろって書いてあるの?
教えて読んだ人
57就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:59:49
>>50
サラリーマンがダサい、という発想がダサい。
想像力の欠如。上辺だけでしか人を判断できない。
58就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:59:58
とりあえず就職板的にこの本を読めば、大卒パイプラインに乗ってる
俺達は、たった一度しかない新卒というチャンスを逃さないようにしようって事かな。
パイプラインから漏れたくね〜な〜
59就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:01:03
>>50
だから、そのミュージシャン目指してるフリーター一人を生み出すごとに
99人の無気力なフリーターを生み出す社会を作るべきだろうか。
60就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:01:45
>>56
実際、もうどうしよもねーよ。って言って、みんなが((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
して、本が売れればいいんだと思う。
61就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:01:57
サラリーマンってあんまり働いてるとこ見ることないし
電車で寝てるとこくらいしか見ないから、ダサイイメージ
もたれてるよな。
62就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:02:59
ミュージシャンに関しては色々な議論があるだろうな
仮にミュージシャンを目指す人が激減したら音楽の質の低下は避けられない
それはそれで問題だ
63就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:03:42
最近の子供は親父の働く姿見たこと無いヤツ多いからなぁ
64就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:04:09
クレヨンしんちゃんの父親のヒロシも働いてるときはかっこいいんだよ。
65就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:04:37
働いてる人はだいたいみんな偉いよ
66就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:04:47
実際サラリーマン自身カッコいいなんて思ってないだろ
2chではそう思い込んでる人もいるようだがw
多くのリーマンは自分の不甲斐なさを感じつつも
安定した生活のために割り切ってる
67就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:04:56
>>61
歓楽街に行けば元気なサラリーマンがいっぱい見れるぞ。
特に週末。
68就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:05:00
>>50
そういう人たち周りにもいるわ。25才、23才、22才。
みんな言葉ではがんばって売れると良いねと言ってるけど、
心の中では引いてるよ。
69就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:06:11
40歳、自称ミュージシャン。
妻子もちなら家族が可哀想。
70就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:06:15
結局韓国が日本を抜くから。はは。
技術者五輪でも、一位は韓国。
71就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:06:22
>>66
でも多数の人が格好よさを目指して
破滅していく社会は俺は御免だぞ。
72就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:07:24
>>71
あれ?自分さえよけりゃ、他人のことなどどうでもいいんとちゃう?
73就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:07:25
カッコよさを求めるだけで生きていけるとは思ってない。
しかし、普通にサラリーマンになることすら容易でないこの時代・・・
74就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:07:27
何か正社員として就職すれば安心って感じだけど、
今は大企業でも潰れるから全然安心できないでしょ。
「良い大学から良い会社に入れれば幸せ」という」時代は完全に終わってる。
75就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:07:30
>>62
フリーターから音楽家になる人がいなくなっても私は困らない。
まあ、夢って言ってもミュージシャンだけじゃないだろうけど。
76就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:07:41
>>66
それでいいじゃないか
人生妥協しないで生きてけるやつなんてそうはいないさ
77就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:07:42
ジャパニーズドリームを手に入れたいでつ
78就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:08:49
良い会社に入れれば幸せという時代は昔から変わっていない。
79就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:09:14
永遠不滅思想
80就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:09:14
>>75
フリーターから音楽家になる人がいなくなっても「私は」困らない
多分こういうのが駄目なんじゃないかなーとは思う
81就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:09:31
>>74
だからといってもフリーターよりはましでしょ?
年をくっても何の職歴も無いやつより。
82就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:09:40
組織に縛られたくない人間がフリーターになるんでしょ。
自由に自分らしく生きたいって人が。
実際、自分の周りにはそういう人が多い。
毎日毎日電車で通勤して、怒鳴られたりするのが嫌らしい。
当の本人はフリーターであることにも全然気にしてないみたいだよ
83就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:10:27
>>82
そう言うのを弱い人間と言うんだよ。
84就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:10:48
土日の草スポーツとか、インターネットのブログとか自分の音楽が発表できる
のとか、給料が安くても有意義に生活できる世の中にするのがいいんじゃないか?

この2ちゃんねるもそうだけど、自分が情報を発信するって立場になれるのは
物凄い可能性だと思う。昔はそれこそ偉い人の特権だった訳だし。
85就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:10:53
>>72
もちろん自分は大事だが、俺は愛国者で博愛主義者でもあるから
日本の国力が落ちたり他の人が不幸になるのを好き好んで見たくはないな。
86就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:11:14
>>82
もちろんそういう考えの奴もいる。
しかし、組織に入りたいのに入れない奴も多数。
87就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:11:15
>>82
そういうわけでもないよ
>単純作業のアルバイトをしていた高卒者は、仕事経験や能力
>が身に付かないまま、歳だけとり続ける。
これと全く同じことをフリーターの友達が言ってた。
88就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:11:18
就職できるのに、あえてせずにフリーターになって夢を追う人間ならまだ
分かるけど、どこにも就職できずにフリーターになってる人に
「夢」だの「自己実現」だの言われてもねえ・・・・w
自分にどれだけの才能があると思っているんだかw
89就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:12:21
>>82
そういう人には、とりあえず会社で10年頑張って、資金ためて独立なり
考えればいいじゃんって言ってやれ。それが親切ってもんだ
90就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:12:51

77 :就職戦線異状名無しさん :2005/07/04(月) 00:27:35
まとめると
No Futureってこと、そしてDestroy!!!!!!!!!!!!!111ってこと
91就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:13:10
若いって素敵やん
92就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:13:21
フリーター=夢追い人
っていう図式はいい加減改めた方がいい希ガス
93就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:14:02
まあ放っておいたらええやん。当分の間。
ホントに努力してて、実力もあって、そして運もある人間は
批判されようが何だろうが、成功するだろう。フリーターからでも。

そして、単に怠けているだけのフリーターや、
言い訳のために「夢」とか言ってる奴は末路見え見え。

どっちにしたって放っておいたらええやんか。
結果出す奴は出すし、ホームレス化する奴はするよ。俺らは自分が頑張ればいいだけ
94就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:14:04
>>88
そう言わないと生きていけないよ。
俺は駄目な奴だから、単純労働と安い給料で残りの人生を過ごすんだ・・・
なんて20代で割り切れるかよw
95就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:14:32
>>92
同意しちゃう(><)
96就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:14:34
やり直しのきかない人生なんてねーんだよぉぉおおお!!!1111
97就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:14:45
>>93
それじゃ将来俺たちが困るんだ。
98就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:15:11
>>80
どして?
99就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:15:26
単純作業はともかくトビ職なんかは普通のそこらの屑リーマンなんかより
よっぽどスキルの蓄積が必要だよな
間違いなく、エアコンの効いた会議室で全く発言しないで賛成賛成なんて
言ってる連中より社会に役立っている
それなのに給与面で著しく差別されている世の中は糞
100就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:15:56
実力は無いけど努力する人は、少し救われるべきじゃないか?
フリーターや派遣で使い捨てるのはどうかと思うぞ・・・
101就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:16:23
>>93
そんなやつが将来数多くなって、
俺らの生活を保護しろとか声あげたら
腹立つよな。
102就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:16:39
>>93
そうだな。放っておいたらいい。
著者が言うように不良債権化する元若者のフリーターも出るだろうけど、
それはそれでどうしようもないもんな。
なるようにならないと分からない奴も多いんだし。特にフリーターの中には。
103就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:17:22
>>99
トビ職でスキル付けたらそれなりに稼げると思うけど・・・
104就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:17:24
>>100
努力するだけで効果を生まない奴はやっぱり使えないよ
その姿勢は十分評価は出来るが
105就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:17:33
>>102
わかったところでどうしようもないけどな
106就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:17:37
>>100
派遣は不憫だよね。
107就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:17:55
社会のことを考えようよー。
108就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:18:00
>>100
なんでだよ、賃金は労働の対価だろ?
出来るやつがやる気なくしちゃうじゃん
109就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:18:05
>>99
技術を持ったブルーワーカーはすごいと思うよ
2ch的にはバカにされるんだろうけど
110就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:18:13
好きでフリーターやってる香具師はともかく、
不本意でフリーターをやらざるを得ない香具師もいるんだから・・・

せめて派遣社員の待遇を改善する必要あると思ふ
111就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:18:19
新卒派遣するつもりだけど
やっぱり甘い考えなのかな
112就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:18:32
>>100
道徳的には正しい。
113就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:18:39
>>93
でも、そういうフリーターが歳を取って、
自暴自棄になって「不幸の道ずれ」形の殺人を犯して
自分が刺されないとも限らないからな・・・・。
114就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:18:47
>>103
おそらく昨今の公共事業のコスト削減で彼らにしわ寄せがいくと思うけどね
115就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:18:53
イェーイ!医学部最強!!!!!!!!!!!!
お前らのような私立文系は百年浪人しても
国立医学部は合格不可能w
あはははははははははははははは
116就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:18:59
>>111
紹介予定派遣?
117就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:20:14
フリーターがやる気を出したとしても、どうにもならない現実にも問題があると思う
118就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:20:46
リクルート発行「フロムA」と対極を為す本のスレはここですか?
119就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:20:50
そういえば看護婦たりないんだよね
フリーターガンガン教育して放り込めばいいじゃん
120就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:21:03
格差は何も生まない
ただ空虚を残すのみ
121就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:21:27
てめーらはリクルートスーツとかいう
全裸より恥ずかしいものを着てればいいんだよwww
世の中に医学部を超える学部は存在しない。
もちろん僕は医学部医学科です!!!!!!!!!
あははっ!!!!!
122就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:21:27
>>110
その不本意が、著者に言わせば「身の程知らず」なんだろうな
そんなに良い職に簡単に就けやしないぞ、と。
123就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:21:37
>>116
そう、登録して紹介してもらっていくやつ
124就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:21:42




    こだわりは、ゆずらない



125就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:22:18
>>119
介護じゃないの。
でも介護職は現状搾取されすぎ。
経営者だけが儲ける構図を改善しないと、>バッドウ(ry
126就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:22:38
登録型派遣社員って登録型日雇いバイトと変わらんだろ・・・
127就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:22:47
>>122
簡単にというかほぼ無理ってのが現状じゃないか?
128就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:23:10
>>119
グッドウィルグループのコムスンの入社式?のCM見てると、
背筋が凍るような感覚になるけどなww
あ、これはホームヘルパーか?
129就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:23:32
てか、まずリクルートが責任取るべきだろ。
フリーター=夢追い人という図式作ったのも、リクルートなんだし。
あまりに「やりがい」「自己実現」という言葉ばかり言うから、
仕事する意欲を失ってしまう人が出ているんだよ。責任取れや!!

5年ぐらい後に「30代フリーターが作るリクルート被害者の会」なんてのが
作られても不思議じゃないぞ。リクルートは無責任な幻想ばかり言うのは止めれや
130就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:24:32
派遣社員、なんて甘美な響きなんだ
131就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:25:00
>>129
罪は重いな
非学歴社会を謳ったお陰でFランクが夢見るようになり無駄に倍率上がるしな
132就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:25:07
>>123
それはただの派遣じゃない?
社員登用を前提に、研修期間として派遣勤務するのが紹介予定派遣。
って言っても実際はよくわからないから、社員として就職するのが無難な気がする。
高望みしなければ仕事はあるし。どうして派遣なの?
133就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:25:16
「30代フリーターが作るリクルート被害者の会」


ワロタw
何かマクドナルド訴えたデブや、
JT訴えた肺がん患者と同じ発想だな。
134就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:25:18
リクルートのせいでいらんマージン取られてると考えるとムカつく
135就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:25:30
前はリクルート批判スレあったな、落ちたみたいだけど
136就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:25:49
>>129
あと小学校の先生も責任取るべきだと思う
137就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:26:17
>>133
つまらん
138就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:27:02
リクルートのせいだけじゃないよ、
必要とされるシステムだから社会に受け入れられたんだよ。
139就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:27:05
よーし、リクルート訴えちゃうぞー
140就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:27:24
いや、いらない
TVCFもいらない
141就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:27:31
そういえば昔リクルート事件なんてあったよね〜
142就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:28:00
結局どうしようもないのか?
143就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:28:37




「誰でもスーパースター、高裁の判事、人気番組の司会者になれると思っている」



144就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:28:42
不況が全て悪いのさ
145就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:29:04
ここで極論である緩やかな身分制度の復活が望まれる
146就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:29:24
>>142
金持ちの2世は駄目な奴が多いだろ?
日本全体がもうそんな感じなんだと思う。だめぽ
147就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:29:40
この不況もリクルートみたいな先読みのできない馬鹿の集団が引き起こしたものだろ?
148就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:29:43
フリーターがミュージシャンとかアーティスト系目指すのは
それしか成功する道がないからじゃないか?
25歳のフリーターが勉強して灯台入って卒業しても年齢制限であぼーん
149就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:29:48
格差が悪いんだ
格差が俺の大切な人をみんな奪ってしまったんだ!
責任取れっ!日本!!
150就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:29:57
>>143
勘違い野郎wwwwwwwっうぇwwwwwwwww
151就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:30:26
>>142
なるようになる。どうしようもない。判ってたことだろ?
152就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:30:32
確かに子供の可能性は無限大って台詞を聞いたことがあるが、間違いないな。
ただ生まれた時点では無限だが、中学校あたりでかなり狭くなってきてる。
153就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:30:45
この社会の流れは止められないよ。
とにかく自分は少しでも上の(社会的)階級になれるようにもがくしかない。
154就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:30:51
>>148
身近に感じられる憧れの職業だからだよ。
一見華やかな世界だし。
155就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:30:52
いやー、リクルートはまじでくそだね
156就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:30:54
>>146
売り家と、唐様で書く、三代目
157就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:32:31
>>146
金持ちの二世がダメなやつばっかで財産食いつぶすから
他のやつらにチャンス生まれると考えればいいんじゃない?
158就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:32:40
>>153
略奪と殺しの21世紀ワールドへようこそ
159就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:32:54
生まれたときからスタートラインが違うと思うと萎えるな
160就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:33:12
やはり相続税は必要悪か…
161就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:33:58
どうしてリクルート批判になってるの?流れがちとわからん。
希望格差社会に反対する強い動機なんてないでしょ?
このスレ読んでる人のほとんどは有る内定なんだから。
162就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:34:07
もう農家になって自作自演の生活するしかないな
163就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:34:21
「増税、サラリーマンに頑張ってもらう」
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1119379232/l50

↑優良内定したところでこの現実。
164就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:34:36
>>161
自分さえ良ければでは世の中は回らないんですよ
165就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:34:41
>>162
ワロチ
166ヌキス ◆IEWOxphiII :2005/07/05(火) 01:34:51
日本と欧米の構造差異の問題点として、
ドロップアウトとドロップインを社会的に認めているか否かがある。
日本は一度出た人間は社会から抹殺されるという傾向が濃いからな。
欧米などでは昔音楽家目指してた社会人とか会社員が多いのに、
日本は一度アウトすると、フリーターしか道が残ってない。
167就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:35:12
ホワイトカラーかブルーカラーかの選別が始まりました
168就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:35:40
パチンコに大枚つぎ込む馬鹿低学歴どもを何とかして欲しいな
日本国内の経済効果には何も貢献してないのに
169就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:35:49
なんでヌキスがここにいるんだ?
170就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:36:13
>>166
失敗したやつに冷たいからなー
171就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:36:26
いいじゃん。
もう日本に未来はないし。
172就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:36:50
ホワイトカラーだったつもりがデジタル土方だった罠
173就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:37:22
まさに亡国ですよ
174就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:37:29
まぁ自分が勝ち組になればそれでいいでしょ、個人主義の時代だし。
175就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:37:34
>>166
おまいやっぱり釣り師だったのか
176就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:37:56
>>164
自分が良くなるためには上司・同僚・ビジネス相手の
信用を得ることが重要だから、結局世の中うまく
回るでしょう。
・・・そもそも>>164氏のレスの意味が咀嚼できてないかも ;
177就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:38:10
今後、年収の格差が激しくなるだろうな・・・
年収500〜800万辺りの層が減っていくんじゃない?
178就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:38:15
>>162
焼肉定食を思い出した
179就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:38:35
ホワイトカラーの水準は下がりに下がって、奴隷みたいな事務職たくさんいるじゃん
180就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:39:17
>>174
勝ち組になるのはともかく、勝ち組であり続けることは難しくないか?
一度負け組みに転落したら這い上がるのは容易なことじゃない
181就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:39:31
ブラック企業みんなで入れば怖くない
182就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:39:49
勝ち組ってなに?
183就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:40:17
低所得のやつが多くなって高所得のやつから
金をもらって生活科……
そういう時は必ず
「支えあって生きましょう」とか言うんだろうな。
もたれかかってるだけのくせに。
184就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:40:38
>>182
年収600万無いと、結婚子育ては難しい
185就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:40:42
>>182
その議論は止めれ
186就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:40:58
俺は間接的に変化していくこの大変な日本の経済を支えようと思って仕事しようと考えてる
誰かに任せてたら誰もやらないで流されてくままになるし、
一人一人が少しでもそういうこと考えて仕事してたら少しは流れに乗っていって変えられる気がする。
長期的変化の中でもなんとかいい社会になるよう変えていくためにどんな仕事についても皆や自分のために社会のこと考えてがんばれ!!
187就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:41:36
>>180
勝ち負けは運で決まるわけじゃない。日々の積み重ねだよ。
積み重ねが薄っぺらで「負け組み」となったやつが、その会社で
敗者復活する機会などあるわけない。自業自得ってやつ。
188就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:41:36
国民総中所得なんて既に幻想だよ。
やっと資本主義の本番に入ってきただけでしょ、
正直今までの日本なんて社会主義みたいなもんじゃん。
189就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:41:59
金持ちにかぎって左翼だったりするしな
みんな保身で精一杯になるよ
190就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:41:59
練炭自殺みんなで燃やせば怖くない
191就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:42:10
>>184
つまり、結婚子育てをできない年収600万未満は負け組み
192就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:43:05
>>187
勿論運だけじゃないが、日々の努力だけで報われるならな・・・
193就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:43:59
見ろ!派遣がゴミのようだ
194就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:44:14
お前ら自分のこと勝ち組だと思ってるの?
195就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:44:40
>>191
ますます少子化?
あるいは共働きで子育てがおろそかになり、未成年の犯罪が増え…
196就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:44:43
>>187
無論努力は重要だが、どうしようもないこともあるのではないだろうか?
例えば、上司に気に入られるかどうかは努力だけじゃどうにもならんし
197就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:44:44
>>189
保身は右翼だろ・・・
日本の場合、右翼左翼が変な意味で使われてるが
198就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:45:08
フリーターでも夢があるならいいと思うけどね・・・・。
価値観の多様化は素直に認めないとダメ。
若者の価値観は、30年前のそれとは全く異なる。価値観は多様化した。
199就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:45:16
>>194
少なくとも俺は思ってないよ
200就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:46:33
>>192
努力は必要条件ってことで。もちろん運も必要だろうけどね。
201就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:46:36
>>198
それだけ豊かになったってことだな
202就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:47:16
>>194
なんかさ、根本的にフリーターを見下した発言している奴が多いよな。
なぜか自分は絶対大丈夫だと思っている。
フリーターと言ったら、哀れむ対象になっているんだよな、ここの奴らは。
自分は上の立場から発言している。何かムカつくよな? 自分は大丈夫だと思ってやがる
203就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:47:36
>>194
今の時点じゃなんとも言えないなー
204就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:48:21
山一證券とかな・・・
205就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:48:23
>>202
それは俺も思ってた
でもまあ2chだしな
206就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:48:24
>>198
しつこいなー。夢があるフリーターなんてどれくらいいるの。
確かに価値観は多様化してるけど、雇用形態が多様化してることもお忘れなく!
207就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:48:32
>>202
本物のフリーター乙
208就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:48:38
>>202
見下してはないが、国民年金も滞納して非生産的な一部のフリーターはいらん。
209就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:48:44
というかお前らもし結婚するなら奥さんに
経済的なことで何か望むこととかある?
共働きして欲しいとか
210就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:48:44
明日は我が身ってことを噛みしめないとな・・・
今の時代、正社員でもいつ首切られるかわからん
211就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:48:56
>>202
新卒でフリーターはどう考えたって負け組みだろ
212就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:49:33
>>200
つまり誰でも負け組みになる可能性はあるってことか
213就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:50:33
諦めたらそこで試合終了ですよ
214就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:51:23
>>206
だから、フリーターにも、ホントに夢追って頑張ってる奴もいるし、
ダラダラやってダメな奴もいる、ということ。
前者の存在もちゃんと認めろよっていうことだよ。
「フリーターだからダメ」という意見に反論しているわけ。

素直にフリーターでも凄い奴は凄い、って認めてもいいだろ。
認めてくれないから反論してしまう
215就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:51:30
>>196
頭の悪い上司、意地の悪い上司、模範的な完璧な上司、
どの上司からも得る物はあるでしょう。根拠はないが
俺はどの上司でもやっていけると思ってる。

・・・と考えられる奴が「勝ち組」の必要条件か。
上の上司って言葉をいろいろ変えても良い
216就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:52:23
自分は多分大丈夫って思ってる点では、就職板の自称勝ち組もフリーターも変わらん
217就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:52:55
民衆シンドローム
218就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:53:04
1%のフリーターは凄い。
そして99%のフリーターは将来は社会の不良債権化へ。
で、OK? 

1%の存在に関しては確かに認めてあげないとダメだろうな
219就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:53:16
>>212
誰でも負け組みか・・・そこらへんは>>215で。
実際は働いてみないとね 
220就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:53:19
>>214
ほんとに凄い奴はフリーターせずに、その「夢」を仕事にして食ってるよ。
221就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:53:19
学歴社会は終わったとか大企業は行くだけ損とか言う
フリーターは終わってると思う。

やっぱ学歴無いと大手に就職できないし。
一部上場企業の三分の一は過去最高益を更新したってさ。
222就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:54:18
>>218
そういう人はこちらから認めなくても勝手にしっかりやってるから。
223就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:54:18
フリーターである以上は認められんだろ。
認めて欲しいなら「夢」とやらを実現しないと。実際に。
実現して初めて認められるものだと思うが。
フリーターはフリーター。それ以上でも以下でもない。社会は厳しいよ。
224就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:54:34
>>221
そんなフリーター見たことない。
たくさんいるの?
225就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:55:34
まあ、実際に夢を実現した元フリーターは凄いと思うけどね。夢にもよるがw
226就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:55:58
まあフリーターで頑張って成功した人たちは
リスクを背負わなきゃ大きな結果は出せないって言ってるけどね。
それは成功してるからいえるわけで確率論でいえば
成功するほうが稀だもんな。
俺はチキンだから夢あるけど無難に大手に就職します
227就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:56:07
最強のフリーターって何やってるやつよ?
228就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:56:23
夢は公務員試験に受かることだったら笑うな
229就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:56:26
フリーターて呼称も問題だよな
危機感をなくさせる
あえて無職とは言わんが
230就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:56:37
本当に凄いやつは1%もいないよ。内閣府発表じゃフリーター400万人だよ。
1%だったら4万人もいることになるじゃん。せいぜい数百人だよ。
だからほぼゼロ。フリーター=社会的不良債権ってこと。
231就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:56:38
つまり一部上場企業に内定した俺は勝ち組ってことだな
232就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:56:48
>>221
そんなフリーターは少数だろ・・・
多くは夢破れ、無気力やコンプレックスに満たされながら
アルバイトに甘んじるしかない
233就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:57:00
夢だろうが、なんだろうが勝手に追えばいいが
そのリスクを将来的に共有し負わされるのは、
我々リーマンなんだがな
234就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:57:03
>>227
親が金持ち
235就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:58:07
フリーターは親に寄生。俺は会社に寄生するつもり。
あんまかわらんな。
236就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:58:18
正社員になれたくらいで勝ち組と思いこみフリーターを見下す。
237就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:58:24
>>230
言われてみれば確かに・・・

400万人いると1%でもすごい数だな。
消費税みたいなもんかw
238就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:58:37
>>235
詭弁だよ
239就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:59:31
>>230
大筋では同意するけど、数百人てことはないでしょ。
希望の企業への社員登用を夢見て派遣してる人もいるだろうし。
夢と言っても色々だから。
240就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:59:33
>>155
でもおまいら低学歴はリクルートないと求人票まわってこなかっただろ
241就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:00:00
フリーターなら当然低所得で苦しい生活。
正社員でも老人・無職を養うために給料天引き。
なんか・・・やるせない
242就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:00:22
>>239
>希望の企業への社員登用を夢見て派遣してる人もいるだろうし。

これって完璧な負け組みなのではないだろうか・・・
243就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:00:28
フリーターってのは無職とか失業者って言葉を使いたくない政府が考えた言葉じゃないのか??
フリーターっていうと夢追い人ってイメージで自然失業って思わせたいんだろうけど、
明らかに経済の環境のせいだから政治家官僚に責任がある。
244就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:00:33
>>236
勝ち組とは限らんが、フリーターより社会的責任果たしてるし
社会的評価も上だから、正社員は明らかに格上
245就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:01:27
>>239
夢というか、せめてもの希望
246就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:01:30
正社員の待遇を維持するために、フリーターや派遣が積極的に活用される現実
247就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:02:09
>>242
勝ち負け関係なく、そういう夢を持ってる人もいるだろう、という事。
何もミュージシャンだとか小説家ばかりが夢じゃないから。
248就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:02:25
正社員は社会保障の厚みが全然違う
249就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:02:47
今は会社も正社員でとるより、派遣とかアルバイトでとったほうが
人件費安いからフリーター多いのは必然だと思うけどね
250就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:03:19
正社員でも夢もてるし、自分の周りのフリーターはほんとに夢持ってる?
251就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:03:27
そういえば派遣ってフリーター?
252就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:03:47
>>247
でもそいつらはフリーターの中の極わずかな
優秀な人間ではなく、むしろフリーターの多数派。

フリーターの半分以上は正社員として働きたいんだとさ。
253就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:04:47
人件費削るから所得減って経済に金流れなくなる、+治安悪化するんだよ。
アメリカみたいに金融で金が入ってくるわけでもないし、政治家は利権ばっかめ当てで捨ててるんじゃないのか?
254就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:04:58
>>251
クローズアップ現代で派遣もフリーターに入れられてた
255就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:05:17
OECDに指摘されてたな。正社員の手厚い社会保障を見直す必要があると。
そうしないとフリーターや派遣は減らない
256就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:05:20
まぁ人の「夢」ほど価値観に依存するものは無いからな。
夢見るのは勝手だが、迷惑はかけんでおくれやす。
257就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:05:37
>>253
とりあえず何で人件費削らなきゃならなくなったか
少し考えてみてはどうでしょうか
258就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:06:33
>>250
俺バカ校卒だから周りの同級生はほとんどフリーター
当然、夢なんて持ってません
少々の金と時間と女があればどうでもいいって感じ
259就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:07:20
人件費削る→フリーター、派遣が爆発的に増加→社会問題になる。

企業の自由な経済活動に任せていると日本全体にとってよい結果にならないな。
260就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:07:42
>>258
今は良くても将来はどうするんだって話だよな
261就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:07:50
同じ仕事を有能なエリート1人にやらすか、馬鹿フリーター3人雇い入れてやらすか、
どちらも同じ賃金支払ってもエリート1人にやらせたほうが効率いいわな。
262就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:08:02
>>259
とりあえず何で人件費削らなきゃならなくなったか
少し考えてみてはどうでしょうか
263就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:08:04
人件費削る→フリーター、派遣が爆発的に増加→社会問題になる。

           リクルートは儲かる
264就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:08:54
またリクルートか!
265就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:09:07
>>260
将来を考えられる人間は、そもそも馬鹿校に
通ったりしないだろう
266就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:09:48
ここで語れば語るほど、カスに近づいていくな。
waste of time
267就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:10:04
>>257
人件費削る前にどうやったら利益だせるか考えられない連中について少し考えてみてはどうだろうか?
合成の誤謬について経団連とかは無責任なんだろうか
268就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:10:35
>>261
いや、特に地方公務員がそうだけど
有能な奴がアルバイトでもできる生産性低いことを
無駄にやってたりしてる。
269就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:12:26
だからどっかでワークシェアリングがうんたらかんたら議論されてるんだよ。
とりあえず消極的に考えないで自分からできることするしかない。
構造的に売上でないなら、別のものを切り開いて行くしかない、イノベーション
それだけ。
270就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:13:11
そのうち、左翼が票田にするだろう

で、また日本の生産性が下がるっと
271就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:13:21
ワークシェアリングはオランダで失敗済み
272就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:13:46
とりあえず大麻解禁を願う
273就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:14:05
人件費を削らなければならない→でも団塊の雇用の保証したい→新卒の採用を抑制する
→フリーター、派遣の増加→若年層はフリーターと正社員の格差が拡大して階級対立に
274就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:14:15
まあうんちくはいいとしても、
いい教養になるから一度は読んどけということだ
275就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:14:54
>>252
ミュージシャンになるような凄い夢を叶えなくても
フリーター=不良債権から脱する事の出来る人はいるでしょう。
それは数百人程度じゃないんじゃない、ってこと。
276就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:15:04
>>272
窪塚さんですか?
277就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:19:03
フリーターや派遣を選んだやつがもし正社員として働こうとして労働市場に流れ込んできてたら
お前らが採用されずに路頭に迷ってたかもしれないし賃金が下がってしまう
278就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:21:09
>>275
数百人って何処の田舎町のフリーターの数言ってるんだ?
数百万人のフリーター、ニート、不安定労働者が不良債権と呼ばれざるを
えないと言っているのに、数千人、数万人が夢を叶えたことと不良債権が
なくなること関係あるのか?むしろそういう一部の成功者に盲目的に
憧れ、そうなれると決め付けて思考を停止させてる人たちを著者は危惧してる
のに・・・。読んでない人のレスは本当に荒らしにしか見えんな・・・
279就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:21:37
>>277
それはそれで困るよな
正直フリーターの中には俺より使える人間はたくさんいると思う
なにせ400万人もいるんだから
280就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:23:41
もういいじゃん。
大卒で企業入って、物とかシステムつくって、
コンシューマーである彼等に買わせて、利益上げれば。
結果死ななければいいじゃん。援助とかする気ないし。
生かさず殺さずで。
281就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:23:53
>>279
心配しなくても本当に優秀なフリーターはある程度のところにいずれ食い込む
さ。それよりどうしようもない奴が不良債権となってるのが問題。
282就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:25:02
>>278
>>230のレスで400万人のフリーターに対して成功者がせいぜい数百人だ、と言っているから
数百人てことはないでしょう、と言っただけ。ただそれだけ。
フリーターを肯定したことは一度もありません。
283就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:26:14
>>280
う〜む。大卒で企業に入っても、絶対安全とは言えないんだよな・・・
284就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:27:12
>>280
死ななくてもいいけど、足を引っ張られる可能性は大いにあるぞ
285就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:27:50
フリーターを見下すことで安心してる奴の巣窟だな。
人間は自分より下の人間を見ると安心してしまうからな、特に日本人は。
でも、結局下の人間を見て安心したり見下す奴って、
自分に自信が持ててなくて、たいしたことがない奴が多いんだよね。図星だろ?
286就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:28:21
大企業ほどリストラしてるんだよな・・・
287就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:28:34
正社員はフリーターや派遣から絞って、給与を得ているのだから、
彼らが困窮したときに援助をするのは当然
288就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:28:50
>>283
だな
大企業の方が潰れにくいんだろうが、それでも30年後どうなるかなんて誰にもわからない
289就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:29:36
>>282
フリーター=不良債権っていう図式を批判している様に見えたから、
レスをした。そもそも成功者、不良債権から脱した人という定義が
分からないからあなたの主張を批判することも同意することも出来ない。
ただ事実を述べたいようだが、何をもって事実とするのかがかかれてないから
言いたいことがわからない。
230の意見もあいまいで煽り臭いが。
290就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:29:51
>>285
そうだよ。中途半端な学歴の香具師が低学歴を見下すのと同じ。
291就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:32:39
>>285
就職板は特にそういうところはあると思うよ
本当に高学歴でできるヤツは、わざわざ便所の掃き溜めで低学歴やフリーター煽って
暇つぶしなんかしないだろう
292就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:32:40
著者やそれを読んだ人は正社員がフリーターを見下すとか
そんな低次元で話をしてるわけではないだろ。
そんな次元の話してるのは読んでない奴じゃないかい?
293就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:35:04
高卒社員>>>>>>>>>高卒フリーター

学歴の話しはここでは関係ない
294就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:36:23
ごめん高卒いらないな
295就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:36:28
>>293
それもここではあまり関係ないな
正社員が必ずしもいいとは著者は言ってない
296就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:37:05
>>289
レスを辿ってもらえればわかると思うけど
そもそも大した話はしてないんだよ、レスにレスしてたらこうなった。
フリーター=不良債権っていう図式は批判してません。むしろ同意。
そこから私の主張を読み取ろうとされても困ります。
297就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:38:40
おまいらみんなこの本読んでるの?
申し訳ないが俺は読んでいないので、内容の話ができない・・・
298就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:39:09
>>296
過去レスざっとしか見てないこっちも悪かった。
スマン。
299就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:40:03
>>297
俺は雰囲気でレスしてるw
300就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:40:37
パート1のときは
読んでるっぽい人結構いたけど、こっちにきてから
読んでる人は少ない気がするな。
301就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:41:27
>>297
大体みんなの話や、1に乗ってるリンク先で本の内容は分かるでしょ。
302就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:42:53
当たり前の事書いてるんだろとか思いそうだが、
これか結構ずっしり来る内容なんだな
303就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:44:11
>>297
ほとんど読んでないと思う。
今時の若者は紙の本なんてまず読まないよ。読もうとも思わない。
読んでいたら恥ずかしいし。真面目ぶって読んでると思われる。それが嫌。
読書なんて若者がしてたら顔が真っ赤になる。恥ずかしい。若者は一切読書なんてしないよ。
304就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:44:43
>>292
著者はどう好意的にみても、フリーターを見下すような文章を書いていますが・・

この本は著者の悪意と慢心に満ち満ちていますね
305就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:45:03
>>303
すっごい偏見w
306就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:45:47
あー一生学生がいいよ〜
だって会社って宗教じゃん?入社=入信
307就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:46:05
>>304
そういうの僻みって言うんだよ
308就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:46:07
>>297
ただでさえネガティブな性格で危機感抱いてるのに
読んだらもっと真っ暗になりそうなので読みません!

>>303
それは言い過ぎでしょw
いっさい読書しない方が恥ずかしい。
309就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:46:25
>>303
煽りにしても恥ずかしい事書くなよ。
読書しなくてもそんなこと書く奴がいるだけで恥ずかしくて顔が
真っ赤になるな
310就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:47:56
>>303
ゴンタは無職から早く脱出して
就職板から出ていけ。
311就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:47:58
>>303
どっかで見たようなレスだな
312就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:49:06
つうか他人に〜と思われるのが嫌だからやらないって稚拙な煽りだな・・・
313就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:49:14
>>303の人気者ぶりが羨ましいです(><)
314就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:49:50
フリーターを見下すって言ってるけど、
フリーターから抜け出したいと思ってる人の方が多いのも事実
といわれている。そういう人たちを正しく認識して手を差し伸べる
ということを目標にしてるんだから、見下すなんてとんでもないな。
これで見下してるなんて考えるのはモラトリアムとしての
フリーターを賛歌してるに過ぎないと思う。
315就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:57:45
>>314なわけない。
著者は自分の地位を守るために手駒となってくれる人間を必要としているのであり
フリーターからの救出という名のもとに、フリーターを落としいれようとしている悪魔なのだ
316就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:59:06
>>315
社会学者が自分の論文で名誉をてに入れることは悪くはないが、
>>著者は自分の地位を守るために手駒となってくれる人間を必要としているのであり
フリーターからの救出という名のもとに、フリーターを落としいれようとしている悪魔なのだ
のソースは?
317就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:01:10
>>316
脳内
318就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:01:14
この本を読んで多くの人間が感じることを素直に言ったまで
>>316のように突っかかってくるのは醜いね
319就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:01:39
ここで東大なのに今まで本一冊読破したことないおれが来ましたよ
320就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:02:46
作者はこの本のなかで明言していないからと言って、そんな意図はないと
言い逃れするつもりなのだろう。卑怯者の極みだな
何が社会学者だよ。山田昌弘こそこの世から抹殺されるべき存在であろう
321就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:04:30
>>319
BIG東大さんこんにちは^^
322就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:07:42
今半分くらい立ち読みしたが、
別にフリーターをバカにしてはいなかったぞ。
不良債権だとかきつい言葉は使ってたが、フリーター自身も思ってるようなこと
をスパッと書いてるんじゃないか?
323就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:08:38
彼の論理で行くとフリーターがリスク化、二極化の餌食になると
言ってるんであって、フリーターが悪、正社員がよいといってるわけでは
ないとなってるぞ。著者本人は知らんが、少なくとも間違ったことは
言ってないな。後はどういう風に主張を組み立てるのかは本人の自由だろ。
悪魔とか抹殺されるべきとかいいたいなら、この本の内容に対して
論理的に悪意を立証するくらいしないと面白くないなぁ。
あくまで相手は学者だ。学術には学術で対抗してほしいな
324就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:09:23
「自分の能力に比べて過大な夢をもっているために、職業に就けない人々への
対策をとらなければならない。そのため、過大な期待をクールダウンさせる
『職業的カウンセリング』をシステム化する必要がある。」

こういう発言が問題なんだろうな
325就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:12:53
これってつまり高望みして大企業ばっかり狙うなってことだよなぁ
著者の慢心と言われても仕方がないのでは?
326就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:14:10
>>324
そこは著者の主張の一部だろ。
今までの教育制度は能力にあった仕事に人々を割り振る役割があった
って。今のフリーターにもそういった過大な夢ではなく現実の能力に
あった仕事に割り振っていくシクテムが必要だってことだろ。
本人も納得するかたちでの名。俺もそう思うがなー。社会は一人一人
が歯車になることで機能するんであって個々がやりたい仕事をすることで機能
するんじゃないからな。
327就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:16:33
やりたい仕事なんてできなくてもいいから
せめて労働の対価だけは支払って欲しいという人の多いこと。
328就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:18:40
本人だけの問題でなく、
パートや派遣で賄ってる部分を企業側がなんとかしない限りは。
329就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:20:48
労働の対価なんて相対的。
同じ仕事でも10万の奴と100万の奴がいる。だが10万の奴がいないと
社会は回らない。そいつになりたくないというのとなるしかない
というのは別物。
330就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:21:57
別に社会が回らんということはなかろう
上流の人間がゴネるだけ
331就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:22:01
大企業はたんまり利益溜め込んだんだから社会に還元しろや!
332就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:22:48
今時大企業なんて言ってもねぇ
333就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:22:58
もう結論出してもいいんじゃね
悪いのは正社員の雇用を控える企業でFA?
334就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:23:42
やはり独占企業への法人税の強化が一番ですぜ
335就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:24:57
ここであえてリクルートのせいにしてみる
336就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:25:54
正社員は減らしてパートにしていいよ。
そうしないと今までの給料保てない。
もう2極分化でいいじゃない。上流階級と低所得階級で
337就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:29:15
>>336
現実に社会はその方向を示しつつあるな。
ただ旧態依然としたままの姿を保ちたい人間がそれについていけてない。
というかむしろついていきたがらない。しかし時間の問題だろうな。
338就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:29:44
これから安心して街を歩けなくなるね。
車に乗ってても幅寄せするやつが増えるね。
339就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:30:32
今北産業。スレ伸び続けてる。驚異的。
誰か産業で説明キボンヌ
340就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:30:52
>>336
そして低所得は切り離す。支援もしないし税金も使わない
341就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:31:36
著者も一億総中流階級はもはや無理って言ってるな。
そうなると上流階級になったらそれに対するリスクヘッジをどうするか、
低所得者になったらそのリスクヘッジをどうするかってことか。
342就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:31:49
>>340
そして、路上には340の亡骸が、
ガクブル
343就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:32:14
>>339


ブル帰れ
344就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:33:01
ワラ   ビ
345就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:33:18
>>343
あなたには説明義務がありま・・・するめいか
346就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:33:20
ワラビって人口密度高いよな
347就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:34:44
>>346
ワラビって何?タマーにある街?
348就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:35:23
さいたま県わらび市は優秀な街です
349就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:35:42
アメリカなんて二極分化しすぎて悲惨だしな。
イラク行ってるの全部低所得者出身だ
350就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:38:21
>>349
ムーア観た?あれはひどいよな・・・ブッシュとかキレイごと言い過ぎだし。
どーせイラクにはキルクーク油田その他の油田もたくさんあるから攻めたんだし・・・

白バンドでも買うか
351就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:38:43
移民が多いからねー
まんまソルジャーだな
352就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:39:24
結局男女雇用機会均等とか業績改善、労働環境改善とか行った結果が
一部の有能女性以外はパート、派遣社員しかいなくなり、
環境改善に伴いリストラ、企業の生き残りを中心にした考えに
なり二極分化か
353就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:39:36
元々上流になる人なれる人はリスクヘッジがうまく
下流になる人なってしまう人はリスクヘッジが下手だと
著者は言ってるからドンドン二極化が進むYO!
354就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:39:52
フリーターの仕事は、誰にでもできる単純労働です。
単純労働を転々と鞍替えして30歳になった人には、 何の知識も技術も人脈もありません。
そして、自分が経験してきた単純労働も20歳の若いフリーターに奪われるでしょう。

「今を楽しく過ごすことが大切だ」

と刹那的な人生観を主張する彼らは、こうして10年後には、今を楽しく過ごすための
手だてを失うでしょう。 彼らは、夢を実現できなかった上、人並みに生きていくだけの
知識や技術もない、社会的信頼も無い、 若さすらも失った自分に果して納得できるでしょうか。

「とりあえず、何をやっても食べて行けるから」

と彼らは言いますが、食べて行ければ良いのでしょうか。

夢に破れた彼らの末路は悲惨です。何の知識も技術も持たない彼らでもおそらく食べては
行けるでしょう。 しかし、自分より何歳も年下の人間に指図され、こき使われ、時には叱られて、
自尊心はズタズタになるでしょう。 彼らは、自分が忌み嫌ってバカにしていた人より
はるかに惨めになるのではないでしょうか。 それではきっと、いい女と付き合えないでしょう。
彼らはそれでも食べて行けるから良いと考えるのでしょうか。 20代を好きなように過ごしたから、
あと死ぬまでの40何年間は惨めでも仕方がないと考えられるのでしょうか。

私には耐えられません。



355就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:40:50
もうフリーター、ニートは低所得者でいいじゃない。
見下すとか関係ない。ただの社会の構造の一部。
356就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:41:29
>>349
韓国も中国も。
韓国はIMFいれてからむちゃくちゃだ。
中国も農民層は耐えられなくなってる。
日本は働けるだけ幸せ。
働いて税金納めようぜ。
357就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:42:29
>>356
激しく同意。
年間300万で働けるだけ世界中のほとんどの国より恵まれてる
358就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:43:04
>>355
それをほっとくと20年後に真面目に働いているリーマンに付けが来る
359就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:44:47
いや、今までのように低所得者救済などの考えがなくなる。
国民がみんな平等等いう考え方はこれから通じない。付けは回ってこない。
360356:2005/07/05(火) 03:44:56
>>357
ナカーマ発見。
日本があぼーんしてIMF入れないように、みんなで税金納めようぜ。
で圧力かけて、金持ちから所得再分配だ。
361就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:46:02
サラリーマン狩りが一般的になるだろうね。
警官?真面目に取り締るわけないじゃん
散々自分たちをバカにしてきたリーマンなんて
362就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:46:03
日本は世界でもっとも成功した社会主義国だお
363就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:47:23
なるほろ!

でもそれってこれからの国の政策次第じゃない?
364就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:47:25
>>359
治安が悪くなる。子どもの頃、親父の仕事で米にいたが日本と比べると最悪だぞ。地区にもよるが
365就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:47:29
それも過去の栄光だお
366就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:48:17
>>358
真面目に働く限りにおいては救済すべきだ。どんな奴でも。
所得格差が広がった社会は歴史上どうなってきたか
367就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:48:36
日本は銃が合法じゃないだけ、アメリカほど犯罪が醜くは
ならんだろうが、まあ仕方ないんだろうな。
サラリーマン狩から自分を守るのもリスクヘッジ。
368就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:48:50
格差はあってもいいが限度を超えるとそれはそれで厄介だろ。
369就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:49:05
>>366
どうなるの?
370就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:49:10
中野辺りにスラムができるな
371就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:49:26
>>366
アメリカの救済のなさは神に近い
372就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:49:45
>>370
マジマジ?
373就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:50:39
>>367
警備会社がどんどん成長するような社会は未成熟だな〜
374就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:50:51
>>369
反乱→内戦
375就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:51:05
格差が広まった社会はそれを縮小しようと自浄作用が働きます
合法の名の下に行われた搾取は略奪によって無効化されます
個人の力で抗しきれるものではありません
376369:2005/07/05(火) 03:51:32
>>374
thx!
377就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:52:33
これから中流層に鎧兜が売れるようになるのか
378就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:53:02
内戦が起こるのは成熟した社会じゃない場合。
低所得者になっても中国の山奥なんかでは信じられないくらいちゃんとした
生活が日本では出来る。餓死なんて考えられないし、最低限の衣食住には困らない。
それがこれからの二極分化
379就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:53:24
日本にも武装集団ができるお
380就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:53:31
>>377
なんでそんなに古典的なんだw?
381就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:53:43
実際、誰かがババ引いてくれなきゃ俺ら大卒が困るじゃん
382就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:54:10
わかってないね
情報化が進んだ社会には最低限の生活では満足できない人間が生息するんだよ
383就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:54:21
俺が革命を主導するよ、
社会に不満を持つようになったら日本人も政治に無関心ではなくなるだろうからね
384就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:54:36
>>379
最悪じゃん。治安のわるいとこには住みたくないや。
385369:2005/07/05(火) 03:55:01
>>378
勉強になります
386就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:55:30
武装集団か
いいじゃん
ゲーム世代のキミたちにはピッタリじゃん
387就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:55:49
>>378
わからんぞ。
生活保護打ち切られたら、犯罪に走る香具師たくさんいるぞ。

生活が日本ではできる保障はない。
388就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:56:08
さあ、ハルバードを持て!
革命だ!!
389就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:56:13
>>386
いっきのことかあああああああああああああ
390就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:56:37
>>378
今ある生活水準が著しく低下したら、内戦とは言わなくても暴動とかは起きそう。
水準を上げることは出来ても、下げることに抵抗感あるからな、人間は。特に日本人。
391就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:56:58
>>378
明らかに勉強不足だ。
392就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:57:17
もう海外に逃げる
393就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:58:22
>>329
どこさ行くだ?オラも連れてけ
394就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:58:31
>>391
>>378は理想論として信じたいが、現実はもっと悲惨だと思う。
395就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:59:38
>>382
そう。著者も今の人はパンではなく満足によって生きるっていってる。
二極分化されれば低所得者層はその集まりの中でそれなりの満足ある形を
形成するだろう。所詮幸福は相対的。貧乏でも回りも貧乏なら誰も文句
言わない。
396就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 03:59:49
>>392
頼むからそれだけは止めてくれ。
日本人なら日本人助けるために働こうじゃないか。
政府が信用できないなら、自分でボランティアで奉仕しよう。
お前は、外人より日本女のほうが好きだろ?
397就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:00:02
海外逃亡なら中国がおすすめ
これから世界一の大国になるよ
398就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:01:01
>>397
世界一やばい大国にな
399就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:01:14
中国だけは勘弁
400就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:01:30
>>397
中共クソ喰らえ
401就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:01:42
>>397
その前に1回くらい脱皮しそうな国だけどな。農村地区は切るだろ
402就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:01:48
飢えの恐怖に怯える低所得者層
掠奪の恐怖に怯える中流層
403就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:02:30
中流なんていなくなるんじゃまいか
404就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:03:03
>>402
まぁ、中流はいないんだけどね。
そのときには、日本は確実に経済大国ではない。
405就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:04:05
ブルーカラーよりホワイトカラーのが危険なのが興味深いな
406就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:04:53
国というでかい枠で括ったらしょうがない。
407就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:04:58
まあこうなってほしいってことじゃなくて、こういう風に流れてる
時代の流れにはもう逆らえなくなってるってことだろ?
今からみんなが考えていけばいい
408就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:05:46
>>407
田原乙w
409就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:06:30
20XX年 トーキョー


・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた
・ホテルから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する
・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。
・女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血まみれで戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が靴と服を盗まれ下着で戻ってきた
・中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
・トーキョーにおける殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。
410就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:06:35
みんな日本が好き若しくは日本に住み続けたいなら
どうすればよくなるか考えて 俺のためにw
411就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:07:18
19xx年と変わらんな。
412就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:07:29
>>419
ヨハネスブルグwwwwwwwwwwwwww
413就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:07:47
>>409
北斗みたいで矢田亜希子
414就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:08:29
・・・・マジでこんな状態が続くと社会主義革命が起こるぞ?
それを示すかのようにじわじわではあるが共産党が議席を伸ばしているし・・・
415就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:08:56
しかしなかなかレスが着くな。見てておもろい
416就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:09:05
>>410
とりあえず隣人を愛すること。
「愛」がない社会は成り立たない。
隣の人を愛するために自分が何ができるか
417就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:09:15
>>414
プッw
418就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:09:30
>>415
おまいががんがったからだよ
419就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:09:49
>>417プッw
420就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:09:50
もう社会主義革命なんかに惑わされる人はおらんだろう。。。
421就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:10:10
>>416
回覧板を届ける
422就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:10:13
>>416
氏ねキリスト教徒
423就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:10:33
何人でまわってる?
424就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:11:45
424
425就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:12:19
>>422
キリストじゃねえよ。浄土真宗西本願寺派だ。

426就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:12:26
425か
427就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:13:21
おいおい浄土真宗ってそんな宗教じゃないだろ。
親鸞聖人に失礼だぞ
428就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:13:27
>>426
プッ
429就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:13:39
>>426pgr
430就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:13:59
完全な市場主義を果たすためには、
社会化が必要だという論文があったなぁ
431就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:14:05
挙手
1ノシ
432就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:14:46
なんかノリが内定スレみたいだな。昔の

433就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:14:55
>>430
言羊しく
434就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:14:59
実はすべて431の自演だったとさ
435就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:15:03
ほいほい
2ノシ
436就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:15:20
ヒトラーが政権を取った時のドイツと似てる
437就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:15:37
438就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:15:43
>>434
おまいワロスw
439就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:15:48
何処が?
440就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:16:31
>>433
よく覚えてない。
441就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:16:32
>>436
長生きですな
442就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:16:43
443就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:17:01
>>439
ポピュリズム。ワンフレーズポリティクス
444就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:17:20
>>440
残念
445就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:19:18
>>443
ほー
446就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:20:29
人が少なくなってきたし、論文書いて寝よ
447就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:20:38
5人かw
448就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:20:40
むらん
449就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:20:59
いやもっといる予感
450就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:21:04
>>445
Mウエーバーあたりを読むとよろし
451就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:22:02
もまいらもやしみ
452就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:22:22
社会哲学は専門外だ。
どっちかって言うと現象学や宗教哲学のが好きだ
453就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:23:10
空が白んできた
限界おやしみ
454就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:23:33
じゃーおやしみ
455就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:23:39
もやしみ
456就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:24:12
       再       開
457就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:24:26



突然    過疎


458就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:24:44
あほか
459就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:25:03
>>457
www
460就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:38:12
死ぬ直前まで最高のコンディションで
461就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 04:51:40
YOU は Mushock! 採用試験 落ちてくる
YOU は Mushock! 書類審査で 落ちてくる

熱い心 履歴書に書いても 今は無駄だよ
受けたところで 面接一つで ダウンさ

YOU は Mushock! 履歴書書くの 速くなる
YOU は Mushock! なぜか書くの 速くなる

仕事求め さ迷う心 今 かなり萎えてる
すべて溶かし 無残に飛び散るはずさ

就職試験受けるため お前は旅立ち
明日を見失った
微笑忘れた顔など みたくはないさ
職をとりもどせ
462就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 06:24:34
>>461
うまい。確かに早くなったを通り越してるよ…
就活したての頃は丁寧な字書くの苦手だしミスるから1枚に3時間くらいかかってたけどorz
最終で3社落とされて死にかけてたけどもうちょっとがんがる。



……1からエントリーか…(´ー`)
463就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 10:18:05
無い内定の時期に読むと発狂して自殺する奴いそうだな
464就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 12:53:56
東大卒が一番初婚率が高いのか。東大卒は地頭が良く生まれた時から将来は
約束されている。悔しいがそれが現実だ。
465就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 13:16:52
高卒でも三種公務員は負け組みじゃない
466就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 17:52:12
読んでみたが、大体世の中見てれば気付く当たり前のことばかりじゃね?
なんでこんな本がここで話題になるんだろうと思ったが、理由は次の二点だろう。
1.当たり前だけど、おおっぴらに言われなかった。
2.マズイ状況が当たり前に進行している事のとんでもなさ。
467就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 17:58:01
>>466
そのとおりだな。
だけど、みんな危機感ない人が多いし、
自分一人で変えられるものでもないから
話題にするし、話題になるし。
468就職戦線異状名無しさん :2005/07/05(火) 18:29:44
そのうち革命起こるよ というか暴動 ファシズム
あとこの人は屑だね
解決策を提示しないで現状分析

拒絶するわこんな本

パラサイトシングルも名付け親だっけ?
特殊用語は意味のある社会現象につけるんだよ!
「パラサイト」?
これがこいつの驕りを端的に示してる。
用語の選定が劣悪極まりない。
用語の選定からその人格の卑しさが推定されるね
この用語を使ったから何か解決するのか?
レッテル貼ってるだけじゃないか?
どちらにしても社会不安を無用に煽っている人な事は確か。


「メディアがいいにくいことをはっきり言い切ってしまっているという点では、先日ご紹介した『オレ様化する子どもたち』に通じている。」
大きな子供って言われてますよ。山田「先生」。
469就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 18:34:42
革命は起きないと思うよ
470就職戦線異状名無しさん :2005/07/05(火) 18:39:13
いや、東京では既に起きてるけど全般的社会不安
大阪のことは言いたくないが独自のコミュのない犯罪率の高い大阪
が、未来の東京
471就職戦線異状名無しさん :2005/07/05(火) 18:49:02
「問題を煽動し、問題解決を提示しない知的犯罪行為」
というアマゾンのカスタマーレビューにつきるな。
472就職戦線異状名無しさん :2005/07/05(火) 18:50:09
「研究者の使命が、社会における問題解決の糸口の提示であるということを忘却しており、メディアの煽動を再生産する結果となっている。」
その通り。
473就職戦線異状名無しさん :2005/07/05(火) 18:52:15
「内容面に若干触れれば、著者は、高度成長期の政府丸抱え制度を一方的に善と設定しているが、
これは自己研鑽や人並み以上の努力を欠き、安逸を貪る人々がフリーライドすることができた制度であろう(であるがゆえ
に、高度成長の終焉と共に決定的破綻を迎えているが)。
とすれば、悪質プロパガンダを展開する著者のような人物でも「丸抱え」されるこの制度を、著者が賞賛するのは、極めて論理的である。」

「本書帯では、『ニート』著者の玄田有史氏が「脱帽するのみ」とコメントしているが、問題煽動が専門で、問題解決を提示しない両名に対して、評者も「脱帽するのみ」である。 」
まったくその通り。
474就職戦線異状名無しさん :2005/07/05(火) 19:08:50
大体わかった
この本を読むより、カスタマーレビューを読む方がよいですよ
475就職戦線異状名無しさん :2005/07/05(火) 19:26:46
学者なのに差別主義者(社会学者なのにもかかわらず!)
476就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 19:40:47
とんでもないやろうだが、言っていることは事実。
477就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 19:45:40
>これは自己研鑽や人並み以上の努力を欠き、安逸を貪る人々がフリーライドすることができた制度であろう(であるがゆえ
>に、高度成長の終焉と共に決定的破綻を迎えているが)。

ここは論理的でない。
工業化による成長と、行き詰まりによる低成長化はどの先進国でも起こっている
478就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 20:14:32
今まで生きてきてなんとなくわかってたんで、そんなに鬱にならなかったよ俺は・・・
479就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 22:03:48
カスタマーレビューなんて得体の知れない評論好きの
ど素人なのにそれに感化されるお前らもどうかと思うが
480就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 22:34:45
この本いくら?
481就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 22:35:30
2000だった希ガス
482就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 22:38:39
>>481
サンキュ
483就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:25:05
こんな本を、ミュージシャン目指しているフリーターが読むだろうか?
まず読むこともないし、存在を知ることもないと思う。
本気で夢目指して頑張ってる人間は、別にフリーターを悪く言われおうと
全く気にならないと思うし。

それに、そもそも街にいる金髪でダボダボの服を着てる
フリーターの兄ちゃんたちが、読書なんてするはずない。
書店なんてまず行かないし、本を手に取ることすらない。

だから、著者が本の中でいくら言っても、当のフリーターには伝わらない。
読まないからな。当のフリーター達が一切読んでない気がする。
484就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:26:26
いいこと言う。著者は自己満だろ
485就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:28:07
>>483
学問なんてそんなもんだろ。
486就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:30:26
世の中は偏見と欺瞞に満ちている
487就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:30:48
だからニーチェ読もうぜ
488就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:32:12
というか、このスレにいる人だって、まず読んでないでしょ。
ネットやってると、紙媒体の本なんて読む気なくなるし。面倒臭いだけ。
ネットやり出すと、本当に紙の本を読むのが億劫になる。

今時のファッションしてる若者が、書店で難しそうな本を読んでいる姿など
見たことがない。若者は誰でも読書してない。してるのはオジサンばかり。
完全に読書離れが浸透している。「離れ」というか読書文化の「崩壊」だな。
今時の若者で読書家などまずいない。だから、当然この本も一切若者は読んでない
489就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:33:18
>>488
ここで読書否定派のゴンタさんのおでましだっ!!
490就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:34:19
大学生全体でも、この本を読んだことがある学生は1%もいないと思う。
存在を知ってる学生合わせて、やっと1%行くぐらいか。
99%以上の学生は全く知らないし、読んだことなど全くない。
読書すら全くしないからね。全くしてない。

かつては、大学生といえば読書するのが当たり前だったようだけど、
今は読書することは恥ずかしいことになってしまった。それが現実。
491就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:35:12
あ〜〜〜〜〜!!!アヌス!アヌス!アヌスゥ〜〜〜〜!!!
やべぇ!!今日すげぇアヌス!!マジでアヌス!!!うほ!
アヌス!!ウホホォオおおおおいいいいいいいいい!!
492就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:37:26
その1%の学生が読んで勝ち組を目指せばいい
世の中全員が真実を知る必要はない
知らないほうが幸せなこともある
493就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:37:32
>>490
いや、大学生のほとんどが読書してますけど
494就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:39:02
それに加えて、今の大学生の間では「深刻ぶる」ことが極度に嫌われる傾向が
強いからな。
何かを真剣に考えていたり、深刻な表情をしていたら、間違いなく嫌われる。
こんな本を読んで、深刻そうにしてたら、友達などいなくなるし、女の子からも嫌われる

今の大学では、あんまり深く物事を考えずに、能天気そうに明るく振舞ってる
学生が一番好かれるし、友達も出来やすい。
二極化とかフリーターとか語っていたら絶対浮くし、チャラ男系の学生から笑われる
495就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:40:45
>>494
お前そんなに低レベルな大学行ってるのか?
496494:2005/07/05(火) 23:42:13
「深刻ぶってると嫌われる」という傾向があることは、みんな気づいているだろ?

あまり深く考えず、今時の大学生が好む会話が出来る学生じゃないと、
今の大学の中で生きていくのは厳しい。
社会問題とか経済問題を語る学生は、自然に排除されていく。嫌われる。

そんな傾向があるのに、わざわざこんな本を学生が読むはずがない。
そうだろ? 読んでいるとしても、大半はオジサンだと思われ。若者が読んでる姿を見たことがない
497就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:44:31
ていうかヲタさんたちはもっとおもて出ましょう
2chばっかやってるから世間がネットばっかやってると勘違いしてしまうんだよ
498494:2005/07/05(火) 23:45:25
>>495
いやいや、絶対こういう傾向はあるって。絶対。
みんな気づいているはず。

何かを真剣に考えていたり、難しい話題を出して議論しかけてくるような奴は
まず間違いなく嫌われる。嫌な顔をされる。
チャラチャラやって、面白い話で盛り上がれる学生が一番好まれる。

絶対こういう傾向がある。今の日本の大学には。
現に、大学の中で目立っているのは、チャラ男系の学生達ばかりだろ? それが現実5
499就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:47:21
>>494は学校で虐められてるの?
それとも空気読まずに常にこういう話題ばっかして煙たがられてるのか?
500就職戦線異状名無しさん :2005/07/05(火) 23:51:55
494が「社会問題とか経済問題」を語っている事に気づいていない件について
501就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:52:51
まあ、でも確かに大学でこの本を読んでて、深刻そうに考えていたら、
変な目で周りから見られるだろうね。
「なに、あいつw」みたいな感じで。深刻そうにしてたら、絶対変に見られる

502就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:57:53
大学の教室内で、二極化がどうとか、フリーターと正社員の格差みたいな
話を真剣にしている学生達がいたら、顔が真っ赤になって、すぐその場から
逃げ出したくなると思う。それぐらい恥ずかしい。
聴いているのが嫌。ホントに恥ずかしい。

軽いノリの話をしてくれていた方が全然まし。恥ずかしくないし。
とにかく、深刻そうに真面目な話をしている学生がいたら、恥ずかしくて顔が真っ赤になる
503就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:01:15
>>502
時にはそういう話も出来ない香具師は駄目だろ。
そんなのがわざわざ大学にまで進学したのにフリーターになっちまう。
10年後が哀れで仕方ないよ。
504就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:02:55
大学生にもなって真面目な話の一つも出来ないなんて
それこそ顔から火が出るほど恥ずかしい状態だと
505就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:03:02
>>494
おまい前にもどっかのスレで同じようなこと熱く語ってただろ・・・
でも世の中には、難しい内容を軽いノリで語れるようなすぐれた学生も多いんだぜ
俺の周りはそんな香具師ばっか。おれは馬鹿しか語れないほうだから、すごく劣等感がある。
まあ視野を広く持とうや。
506就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:03:04
またゴンタちゃんおいたしてるの?
病院に帰りなよ…君はなにも悪くないよ。
君はただひとより少し周りの反応に敏感なんだよね。
根は優しいこなんです。許してやってください
507就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:03:18
俺達のグループは週一回定期的に集まって、飯食うんだけど、
その時は新聞で出てた経済ニュースとかの話をするようにしてる。
普段は馬鹿話だけだけど、週一回ぐらい真面目な話もしないと。
508就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:04:20
っていうか誰でもそんな経済について離すなんてしてるぞ?
よっぽど友人のレベルが低いんだな…(´・ω・)キングカワイソス
509就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:05:00
経済について語る友人すら作れないひきこもりのゴミクズに就職などできるわけがない
510就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:05:55
経済学部だからこそあえて経済の話題をさけたいというのはでもあるわな。
だって腐るほど勉強してるからもうおなかいっぱいやねん
511就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:07:05
うちの大学は就職率は良さそうなんで、
そんな話しても大丈夫大丈夫で逃げられます。
512就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:08:13
>>511=が駅弁MARCHだったらマジワロス
513就職戦線異状名無しさん :2005/07/06(水) 00:09:52
話がずれてきてる
この本に書いてあることはほとんど斬新さはないんだから
話す必要もないというのが答え

多くの話題のひとつに過ぎない

恥ずかしいってのはちょっとおかしいぜ
514就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:11:13
>>504
大学にいるチャラ男系の学生達が、
格差社会だの、二極化だのという話をしているのなんて、一回も見たことないが?

わざわざ、そんな話してくる奴もいないし。
したら浮くのが分かりきってるからな。
みんな遊びに行くこととか、音楽とかファッションの話をしているよ。
間違っても、こんな本の内容についての話とか、日本の将来の話などしてないよN
515就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:11:28
っていうかこの
講義中に学生は騒いでいるべきみたいな発言を毎度毎度する池沼さんは
本当に精神病なんじゃないの?自分で気づいてないだけで。
とりあえずカウンセリングうけたほうがいいよ本当…やばいよマジで
516就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:13:36
>>514
おまえFランだからそんな発言できるんだろ…
厚顔無恥という言葉を知ってるか?おまえの学のなさにはみんな失笑してるぞ?
冷静に自分の言っていることをよく吟味して考えてみたらどう?
少しでも自分のいってることおかしいんじゃないかなって思えたら、少しは変わってくるよ。
頑張って本当の友達つくろうよ。
517就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:14:03
ていうか、新聞に書いてあったことについて語り合ったり、
格差社会について真剣に学生達が話し合えるような環境が、今時あるほうが
信じられんな・・・・。
俺の大学だったら、そんな話する奴は絶対浮くぞ。嫌われる。
「はあ?」って感じで見られるぞ。

みんなどんな大学に行ってんの? 何か同じ日本の大学とは思えんほどの格差がありそうだな・・・・
518511:2005/07/06(水) 00:14:19
>>512
正解w
やっぱりそういう傾向があるもんなのか?
519就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:14:41
>>517
慶應義塾大学経済学部3年生内部進学
520就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:15:41
>>518
だって駅弁MARCHクラスはなあなあで生きてき人間の集まりだからどこいったって
そんな感じなんだろ。だから所詮MARCH駅弁じゃ…っていわれんだよ
521就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:18:04
そもそもFランに知性など期待してないんだから別にいいだろ。
Fランは単純労働するために生まれてきたんだから下手に知恵つけられても困るってのが
社会の本音だろ。搾取される側が経済に関して造詣があったらうるさくてかなわん。
馬鹿大学の学生はファッション雑誌でも延々と読み続けてりゃいいんだよ、本人たちも
それが楽しいっつってんだからそれでいいじゃないか
522就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:18:30
>>521が結論でこのスレは終了
523就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:18:37
>>515
「深刻ぶって考えてる学生は嫌がられる」という傾向は間違いなくあるって。
深く考えずにチャラチャラやってる学生の方が絶対好かれるんだって。
絶対こういう傾向ある。これは認めてくれない? 

深刻そうに考え込んでいたら絶対嫌われるんだって。
「なにあいつ。真剣そうに考えちゃってるよw」という感じに思われる。
こういう傾向は絶対にある。傾向は。傾向があることは認めるでしょ?
524就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:19:14
斬新さはないが、この当たり前の事を
わざわざ著者が本に書いて世の中に知らしめなければいけないほど
問題意識が低い世間が問題。

んで世間はこの不快な事実を目の前に突きつけられて
「当たり前の事」とか言って思考停止に陥っている
525就職戦線異状名無しさん :2005/07/06(水) 00:19:50
×できるけどやらない
○できないからやらない
526就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:20:09
>>523 お前は全体主義者かよ
527就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:21:01
>>523
君の行ってるFランク大学を基準に語られても困る
528就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:21:29
>>521
この本の著者、山田昌弘氏並の差別的考えだなw
「馬鹿は馬鹿なりに生きろ。夢ばっかり見るな」っていう感じで。
もしかして本人?
529就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:21:47
>>523
それ本当の友達じゃねージャン。
それに気づけないあたりおまえの器がたかがそれまでのもんだってこと。
偽りの友情しか築けないのは学歴が下がるほどそう。
530就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:22:23
3行以上は荒らし!
531就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:24:17
低学歴ほど友情も偽者。
自己主張しないことが友情だと思ってるカス。
互いを認め合うこともできない、論理的思考能力もなければ会話能力もないから
馴れ合うことでしか友情だと思えない。

頭の弱い奴はなにをやってもダメ。友情すら築くことはできない。
532就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:24:55
>>528
でもこういう選民思想の奴って最上位大学に行くと驚くほど居るよ
米の大学では選民思想のサークルがたくさんあるそうな
533就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:24:59
>>524
「思考停止をする」というのが一種の防衛手段になってる若者が多いと思う。
現実を直視すると、嫌でも自分が置かれている状態の厳しさに気づいて
しまうからな。だから、気づかないために思考停止している。
思考停止して逃げているわけだ。考えないようにしている。現実を直視できない
534就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:25:21
実際高学歴同士のほうが仲いいわな。
低学歴同士が仲良くやってるさまってドカタの作業員の馴れ合いにしかみえねーしな
535就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:27:11
っていうかもう大学でスクリーニングはある程度終わってるんだから、
もうそいつの思考は変えられないだろうな。
自分のペーパーの実力と、人間的な器の大きさは別だと思いたいんだろ。
口だけのゴミやローにありがちな有象無象の雑魚キャラだわな
536就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:27:40
東大法学部生とか、メチャクチャ選民意識が強そうだなw
大学時代から「庶民は我々が監督しなければならない」とか思ってそう。
表向きには言わなくても本音ではね・・・・w 堂々と言う奴もいるかな?w
537就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:28:14
リーマンごときで選民思想もつ奴なんて
ゴミクズ以外の何物でもないな
538就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:28:30
>>536
本音と建前を使い分ける能力ぐらい東大生は高校のときから身についてる
539就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:29:39
結局低学歴MARCH駅弁以下は
単純労働者らしく勉強せずに楽しくファッション雑誌読むなりヲタ趣味に突っ走ってろってことだよ。
540就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:30:14
選民思想持ってる東大生は官僚になってるよ
541就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:31:14
内戦の世には路上に変わり果てた姿の元東大生が散らばるんだろうな
計算能力や仕事の能力だけでは生き残れない時代が来る
542就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:31:16
東大生京大生でも工学部とか農学部あたりはそれ程でもない気がする。
同じ理系でも医学部とかはガチだけど。
543就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:31:41
人間は二種類に分けることができる
それはA系とB系だ
544就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:32:21
選民思想ってバカみたい。
545就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:32:32
本当に賢い奴ってのは、お前の言う大学生が好む会話ってのもスマートに
こなしながら読書したり自分で勉強してるよ。そういう所謂要領のいい奴が
就活も成功してるし、社会でもうまくやっていくよ。

一見バカそうにしてる利口が一番の切れ者だよ。
546就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:32:51
でっていう
547就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:33:23
バイト先で内定先企業(某メーカー)を言ったら、
工場のラインやるの?みたいな返事が返ってきた。
激しく返答に困った。
大卒でそんなんやらねーよ。とは言えなかった…。
その程度の社会の仕組みすらわからない人が多いのう…。
548就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:34:04
>>545
演技しなきゃいけないのは早慶レベルではありえるなぁ
東大ぐらいになったら別にもうマジメな話も、別段つかいわけずセックスの話も淡々とするわな
549就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:34:35
高卒とFランはなにも変わらん
550就職戦線異状名無しさん :2005/07/06(水) 00:35:01
この本が売れるわけが重畳わかりました
551就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:35:09
「真剣に考えることは恥ずかしい」とか言ってる奴がいるが、
別に考えようが考えまいが、いずれは大学卒業するんだし、
就職活動するだろ。考えないで済む問題でもないだろうに。
考えることを面倒臭がっている人間ほど、フリーターになってしまうんじゃないか?

552就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:35:36
思考をとめた人間はしゃべる家畜だ
553就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:35:46
理系でも工学系で就職してもブルーカラー。
しかも肉体労働+頭脳労働まで強いられるという
上から下までブラックというナイスな職種です。
554就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:36:11
>>551
まあ彼は池沼ですからw 
555就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:36:16
その馬鹿みたいな選民思想を持ってる人が
実際国を動かし社会を動かしているわけで
556就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:36:25
お前らオーウェル読め
557就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:36:51
知性のない人間はしゃべる猿に見える
558就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:37:29
>>551
でも、大学にいるチャラ男系の学生達に口で言っても分からないと思う。
実際自分がなるようになってみないとな。
あいつらに口で言っただけじゃ絶対分からんって。話が出来ないから
559就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:37:46
>>557
喋り方は至極重要。
馬鹿は馬鹿な喋り方しかできない。
560就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:38:24
馬鹿はまとめて北朝鮮に送ってしまいたい
561就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:38:27
>>536
そういう目で見られるから困るそうだw
562就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:38:44
眠る街をさ迷う
563就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:40:06
大学にいるチャラ男達が、フリーターになって、年取ってからアタフタしている姿が激しく見たい! 「ヤベ、どうしよ・・・」とか言ってるの見たいなあ
564就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:40:06
馬鹿が淘汰された環境にある
東京大学法学部はさぞかしいごこちがよいことだろうな
565就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:40:52
>>563
別に面白くもなんともないだろ。
それはほぼ90%近い確率で起こりうる事態なんだから
566就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:43:07
ある程度のランクになるとそういうチャラ男でも、
どこかしら就職できてるのが現実ですがね。
567就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:44:07
>>566
ヒント:それは>>545だから
まあ早慶ぐらいのチャラ男は3年になるころにはチャラ男ではなくなってるけどね
568就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:44:47
>>563
それは分かる気もする。
あいつら見てて腹立つんだよな。あいつらが悩んでる姿が見たいって思う。
まあ、そう思ってしまうのは、俺にコンプレックスがあるのも理由の一つだがw
俺はなりたくても、ああいう風にはなれないから
569就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:45:16
>>568
ヒント:ならないほうが吉
570就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:47:48
大学時代のたった数年のために、
今後数十年を潰すことの馬鹿さ加減というものを考えてみたい。
571就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:48:03
>>569
なりたくてもなれないw
572就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:48:09
理系のチャラ男は大体>>545のパターンだな。
というか周りにヲタが多いからそいつらが浮いているだけで
実際はあれぐらいが普通なだけかも知らん。
573就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:48:39
このスレの伸びに嫉妬
574就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:48:48
最近はヒントじゃなくて答え言ってるのが多いな。
575就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:53:36
学歴話になってからこのスレいづらくなってきた
576就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:55:30
学歴以外の話題がない偏屈でつまらないちゃねらー
577就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:57:48
学歴ネタでの高学歴はそのネームバリューだけでなんとかなるってレベルだから
低学歴扱いされてもそう気にする必要は無い。
実際低学歴とされる駅弁MARCH以下でもそれなりのところへは行ける訳だし。
ただ、一部の高学歴の方々にはそういう考え自体が
なぁなぁとか下々の馴れ合いの様に映って歯痒いのだろうが。
578就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:00:03
小泉が目指してきたのは、雨公より酷い野蛮な資本主義社会。
法人所得課税、高額所得者課税、どっちももはや日本のほうが低い。
雨公社会では卑しい市場を国家が強権で監視しているのに、
日本では卑しい市場に国家がたかられまくり。
579就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:02:35
>>578
もっぺん勉強してきなさい
580就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:04:58
>>547
俺もメーカーの研究職に成ったにもかかわらず
「工場勤務なの?交代制とかあるんでしょ?」
とか言われた。
交代で何を研究するんだと小一時間(ry

むしろ交代なんてせずに徹夜で研究だと思うんだけどねorz
581就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:07:51
研究職でもトイレも行かずに計器を睨んでいる仕事があったり
582580:2005/07/06(水) 01:09:47
今現在、卒研で測定器から離れられずに
トイレにも行けない現状だったり。

昼飯食えないとか、泊まりとか、土日返上とか
ホント俺って研究職に向いてるわ_| ̄|○
583就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:12:19
>>575
でも、この本の中にも、かなり学歴や学校歴の話は出てくるし、
学歴(学校歴)に見合った職業を保障するシステムこそが、
子供達をやる気にさせ、意欲を上げると堂々と書いてあるよ。
大学受験での選別も完全に肯定。受験の結果での「適度のあきらめ」が重要だそうだ
584就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:13:46
つまりWe can't fly.ということだ。
飛べないのに飛んでも死ぬだけだからな。
585就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:15:36
駅弁マーチで低学歴って・・・
急に死にたくなってきたorz
586就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:16:08
>>583
うん、かなり堂々と書いてあるね。
おれは駅弁で学歴はよろしくないんだが、
著者の意見もまぁ賛成できる部分も多いんだよなぁ。
587就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:16:14
>>584
          /⌒ヽ   
   ⊂二二二( `」´)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
588就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:19:55
この本の著者は、かなりズバズバ書いているが、
現実を見ずに幻想的なことばかり言う人間の言う事よりは、
よほど説得力があるし、どっちの言うことを信じるのがいいかは明白。

「勉強で差を付けちゃいけない」という人の言うこと聴いて勉強しないより、
この人の言うことを聴いて、勉強一生懸命やった方がいいだろ? 子供にとっても
589就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:25:48
とにかく、生まれた時から勝敗が決まるor大きなスタートラインの差がある
世の中は駄目だな。勉強したら報われるってのは大事な事だと思うし。

大学生が勉強しないって言われてるけど、大学での勉強(特に文化系)は
すでに入った大学で殆ど勝敗が決まってるからやる気でないんだよな・・・
これが日東駒専でも優ばっかりなら一流企業!とかならみんなきっと頑張るw

本当に学問が好きな奴なんて数えるほどしかいないっしょ。
590就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:28:24
>>583
そうなると、裏口入学する額もつりあがるだろうな。
591就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:29:20
>>589
まさに、著者も同じこと書いていたな。

「勉強とは全人格的なものである」「学ぶこと自体が素晴らしい」という
理想的で、耳障りが良い言葉ばかりが並べられるのは問題だと。
そんなものよりも「勉強すれば見返りがあるんだ!」って思えるほうが
強烈な動機付けになるよな。奇麗事ばかり言ってても意味ないし。
592就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:31:18
学歴とかチャラ男とか言ってるやつらは、A系か?
見た目で言うとMrオクレみたいなやつ?なんか考え方が気持ち悪いぞ
593就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:32:36
勉強できる=仕事が出来る
じゃないことはみんなわかってるよな?
594就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:33:57
>>593
だが、勉強がんばれるやつ=仕事もがんばれるやつ
かもしれん。
595就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:34:00
この著者の山田氏も、朝まで生テレビで見た時はオタクっぽい感じだったな。
優しい顔してズバズバ言う人なのね・・・・。
でも頭はメチャクチャ良いんだろうね。羨ましい。
こういう勝ち組の人が格差を語るから説得力あるんだよね。
596就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:37:46
でも結局のところ、具体的な解決策は出してくれなかったからなぁ。
国が抜本的な解決策を講じないと・・・って、やっぱり国任せかよと。

でも、言いにくいことをズバっと言って問題を直視させたのはすごいことだよね。
おれは結構納得してしまう部分が多かったぞ。
597就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:39:00
このスレ、オタク率が高い悪寒
598就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:40:22
ここでいうオタクとは何オタのことでつか?
599就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 01:47:51
俺、薄膜結晶ヲタ
600就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:18:33
もっと早い段階で人生設計を具体的にする必要があるよな。
就活直前になって焦っても遅い。
格差も何も、隣の人を出し抜く方法を常に考えているのは空しい。
新しい共同体が出来れば良いんじゃないか。
学生は、身近に社会人が実際に働いている姿を見られれば
そのすごし方も変わってくると思うんだが。
601就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:18:46
教育のシステムも、あまりに子供に万能感を与えすぎているんだと思う。

夢や憧れの職業につけるのは、ごくわずかで、あとは普通のサラリーマン。
みなが羨むような豊かな暮らしができるのも、ごくわずか。
だから、そういった職についたり、リッチな生活を送りたいなら、
能力にある程度めぐまれ、血のにじむような努力をしなければならない。

そういった現実から、背けさせている日本の教育もどうかと思う。
602就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:19:06
女王の教室っていう最近始まった、ドラマ見た奴いる?

女王teacher
「テストの下位2名は、クラスのみんなが勉強に集中できるよう、
掃除係り、ウサギの世話など、雑用をすべてやってもらいます。
逆に、成績上位のものは、1時間目に間に合いさえすれば、
朝礼や、朝の会に出席しなくても構いません。」

生徒
「不公平だよ、そんなの。」
603就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:19:20
女王teacher
「愚か者や怠け者は、差別と不公平に苦しみ、
賢いものや努力したものは、色々な特権を得て豊かな人生を送ることができる。
それが社会と言うものです。

この世で、勝ち組と呼ばれる人たちは何パーセントか知ってる?
たったの6パーセントよ。100人のうち6人しか幸せになれないの。
残りの94人は、日々の暮らしに不平を言いながら、一生を終わるの。
それが嫌なら、今から努力していい成績をとり、いい大学に入るしかないでしょ。」

生徒
「いい大学に入るだけが人生じゃないでしょ。音楽とかスポーツとか。」

女王teacher
「スポーツや芸術で成功する確率はもっと低いの。あなたたちみたいな凡人には無理です。」
604就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:19:31
極端かもしれないが、これぐらいの教育のほうが、あきらめが早く済んでいいと思う。
605就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:27:55
天才的な才能があるのに加えて、並ならぬ努力をもしているのが
スポーツ選手や歌手といった芸を職にする人たちであると思う。

先天的に恵まれもせず、上記のような人たちにも劣る努力の量で
芸を稼ぐための術にしようと考えている馬鹿どもはマジで考え直せ。

寝ぼけたこと言ってんじゃねーぞ!
606600:2005/07/06(水) 02:28:56
あ、まとめてなかった。

なんだかんだで、
子供は無限の可能性だとか、どんな人もオンリーワンを持ってるとか、
そういった教育が、やりたいことを見つけるためのフリーターとかを
増やしてしまった側面は無視できないと思うんだが。
607就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:29:26


昨日の明け方、突然 過疎化したスレだwww


608就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:30:56
↑書いたのは、600ではなく、601でした。すまそ
609就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:34:54
でもさ、希望が大事なんだろ?人は希望で生きてくんだろ?
なのに子供の頃から希望を失わせる(夢をあきらめさせる)教育をするのか?

いや、おれはできもしないメジャーデビューを夢見て
親に頼り、車とか乗っちゃってるくそフリーターは嫌いだけどね
610就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:35:20
>>601
俺の実感だけで特に根拠は無いんだが、公立中学→各種高校に分かれる
多くの世代にとっての最初の受験の時点で、なんとなくみんな気付いてはいると思う。
進学校に行く奴・工業・商業・・・etc。

むしろ万能感を与えるような教育は、若者に現実を知らせないと言うより、
直視したくない現実から目を背けさせる理由を与えていると言えないかな・・・

いわゆるDQNだって、「本当は音楽やダンスなんかじゃ食べていけなくて
結局クラスで成績良かった奴がいい思いをするんだ。チキショー!」
そう思ってる(心の底では気付いてる)と思うんだけど。
611就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:39:19
>>609
確かに、見事に矛盾するな・・・。
希望がなきゃ生きていけない・希望を追っても生きていけなくなる。

結局、才能に恵まれてない奴はつらく苦しい人生を送るしかないのか?
なんかヤバイ宗教とかが出てきてもおかしくない(というか必然)な気がしてきたw
612就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:41:56
>>611
適当に折り合いつけて、
趣味とかに生きがい見出して生きてく
くらいかな
613就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:43:35
>>610
たぶん、へんなプライドがあるんだろうな。
音楽とかDJとかやってるやつらは。
「俺はあんな真面目ぶったダセーやつとは違う」とか、
「あんなに馬鹿にしてきたのに、結局やつらのようになるのか」とかね。

だから食っていけないことなんてわかりきってても、普通のリーマンとかには
なれないんだろうね。
614就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:43:43
やっぱ個人の自己満足を最後は救いにするしかないかな?
相対的に貧しい=絶対的に不幸 ではないよな。

虫唾が走るような言葉だけど、「自分だけの幸せ」を見つけるというかww
615就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:47:30
そろそろ
フリーター=夢追い人
という概念は捨てませう
616就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:48:52
>>614
うわーきっついねそれw
結局最後は主観的なもんになってくるのかね。

ただ、それを広めると怪しい宗教が増える希ガスww
617就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:50:40
>>615
では、著者にの言うように
フリーター=社会の不良債権
でおk?
618就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:51:23
怪しい宗教なんて今でもあるじゃんw
619就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:52:32
>>617
いんじゃね?
ただ、責任はフリーターだけじゃなくて社会にもあるって事だけは忘れちゃいけないね。
620就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:54:44
>>619
さすがに不良債権を放置しておいてはまずいと思うが・・・。
621就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:57:04
ソフトランディングでいくかハードランディングでいくか
622就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:57:35
つーか、日本の高度経済成長期って、公害とかくらった人を除けば、
人類4.5000年の歴史の中で最も「庶民」が幸せだった期間なんじゃないかとさえ
この本を読んだら思えてきた。

いや、南の島でのんびり暮らしてる人の方が幸せだけど
623就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 02:59:15
南の島は南の島なりの苦労があるんだぜ?
624就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:00:28
>>620
まずいよね。
ただ、当然フリーター自身では自らの不良債権化は防げないから・・・
625就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:02:00
ふりーたーは単純労働で食ってくしかないだろ
626就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:02:00
>>624
うん、たしかに。
もうこうなると、共産主義がいーんじゃねーかとか思ってくるね
627就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:02:36
いくないぜ!
共産主義で誰が働くんじゃ
628就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:02:42
これからの時代、公務員、独立行政法人より優良民間行く方が安全だよな?
629就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:02:42
>>626
それはない
630就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:03:31
>>628
難しいとこだなーそれは・・・
631就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:04:15
みんな右に倣えで、国民性に合ってんじゃね?>共産主義

まぁ俺は働かないがな!
632就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:05:01
ネオニート矢野さんが真の勝ち組
633就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:05:31
俺も当然手を抜く。まじめに働くやつは馬鹿でしょ。
634就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:05:52
やっぱダメじゃん
635就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:06:09
つーかバブル前くらいまで日本は社会主義みたいなもんだったじゃん。
年功序列とか終身雇用とか
636就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:06:42
あ〜あ、自分が小学生の時なんて、大学生になったり働く社会人になるなんて
想像もできなかったのになぁ〜。ちゃんと歳食ってるもんな・・・

絶対に、俺らも死なない限り40、50、60〜て歳食うんだよな。
俺らの世代が50歳くらいになった時・・・時には・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
637就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:07:49
>>635
社会福祉型資本主義という桃源郷ですな
638就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:09:02
>>637
あ、そんな呼び名なんだ。無知ですまんorz
639就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:12:25
無知の知
640就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:13:24
>>637
もはや究極の社会形態なんじゃないかと思えるな、それ。

・みんな頑張る、みんな明日より豊かになる
・隣の人より頑張れば、より少し(早く)豊かになれる

という、これまた究極の条件がないと発動しなんだけどww
641就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:14:58
著者の言うとおり、今の時代希望なんてないのかね?

俺は明るい家庭を築くことだけが望みであり希望だ
642就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:16:42
希望つうか、俺はやる気ねぇ
みんななんでそんながっついてるの?って感じ
外資金融とかマスコミ行くような香具師のがっつき具合は尊敬するな
643就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:16:50
>>640
やっぱこれ以上経済が発展しそうにないのがネックだよな。
644就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:17:37
社会学の本とか読んだことほとんどなかったから、
いろいろ参考になった。あんま人生のこと考えなかったからな
文明化された人たちは、
パンのために生きるのではなく、希望に生きるか....
645就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:18:19
>>642
マジはげどう
646就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:20:08
>>641
家族もリスク化するらしいけど・・・負けずにカンバレ!
647就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:20:34
もうモダンた終わったのかな・・・
大量生産、大量消費だけじゃ人々は満足しなくなってきてる
648就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:21:42
俺は好きな酒さえあれば人生満足だ・・・
しょぼくてすまん orz
649就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:23:05
こんな時間まで起きてるならNONFIXでも見れ
こんなことよりはるかに重いテーマだぞ
650就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:23:32
>>646
ありがd
リスクなんかに負けねーぜ!!

その家族のリスク化のとこはあんまし納得しなかったんだよね。
651就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:23:52
>>640
社会主義と資本主義のいいとこ取りじゃねえかwそれ。

物価は下がるけど、賃金は上がるくらいの奇跡なんじゃ?
652就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:25:36
ロシアはアホ
653就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:26:09
ソビエトからアホ
654就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:26:51
>>646
ありがd
リスクなんかに負けねーぜ!!

その家族のリスク化のとこはあんまし納得しなかったんだよね。
そんな当たり前のこと言われてもwみたいなかんじだった。

ご送信すまん
655就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:27:46
確かに、家族すらリスクになってるよな。
夫にとれば、失業して妻や子供を養えなくなるリスク。
妻からすれば、離婚されて路頭に迷うリスク。

これらのリスクは高度経済成長期に比べれば、
間違いなく、可能性が高く感じられてきてるよな。
だから、少子化、非婚化が進むのは避けられないわけで。
656就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:29:48
高度経済成長期、バブルなんて歴史的に見れば極めて限られた一時期にすぎん
歴史的、世界的に見れば生存すること自体結構大変なことなんだよ
657就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:36:48
>>656
ちゅーことは、当然高度経済成長期を基準に考えちゃいけないわけだな。

いかにこの状況を打開して豊かにするかっていうよりは、
この状況でもやっていける、維持していける
社会システムを如何に構築するかが大事なのかな。
658就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:56:37
みんな寝たか
659就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:57:30
経済は俺全く専門外なんで分かんないんだけど、
株式会社とかは前の年より儲けなきゃいけないんじゃないの?
維持しようとするだけじゃ維持できないシステムになってるみたいな感じ?

とりあえず、株とか為替とか土地とかで、物を作んないで金だけを転がして
金を得ようとするのは辞めたほうがいいような気がする。
今度また大恐慌になったらお終いのような・・・。
660659:2005/07/06(水) 03:58:15
俺も寝よう・・・
661就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 04:35:02
鎖国が一番
662就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 04:49:15
この本で就職板的に役に立つ事実は
「クリエイティブな仕事」ほど薄給で使い捨てだということ。
自動車の開発は理系男子学生に人気だが、派遣だらけの使い捨て開発員によって支えられてたりする。
ゲーム業界も同様。

学生が敬遠する業界で安定しているのが最強ということ
663就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 12:11:11
理系の扱いが酷いだけだよorz
664就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 12:23:21
鎖国循環型社会を目指そう。
665就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 12:45:09
高校生とかに読んでもらいたい本だな。
666就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 13:34:54
こんな有害図書、高校生になんか薦められない
667就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 15:34:58
社会学板も参考に
★★希望格差社会★★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1106930051/
668就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 17:59:13
とりあえず商業、工業高校生と
Dランク以下の大学生には
入学式の当日に読むように義務付けろ
669就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 18:03:33
>>668
今のドキュ高生はそんなもの意に介しません
670就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 18:24:42
これから増え続けるフリ−ターをどう処理するんだ?

フリーターが出来にくい仕組みにするのか?
それとも、フリーターが就職しやすい仕組みにするのか?
671就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 18:28:01
>>670
たぶん著者的にはできにくい仕組みにすると言ってると思う。
具体的な対策は「国ががんばれ」だそうです。

学生→フリーター→就職 よりも
学生→(夢あきらめる)→就職 という形。 
672就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 19:30:27
高校の社会科でインターンシップさせるべきだろ。

ブルーカラー・ホワイトカラーの両方の。

大学進学率も就業意識も上がってヨシ
673就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 20:36:26
あきらめるって言うのも
可能性を必要以上に狭めているようで
どうも好きにはなれないな
674就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 21:16:13
とはいえ、結局高卒でも正社員として安定した生活をしたいなら
高い技術が必要でしょ。ようするに、これからより高度になっていく(だろう)
日本の工業等を現場で支えなければいけないんだから。

ブルーカラーでも、レベルの高い職人は尊敬に値するのはみんな分かってるし、
そういう職人を賞賛するような回のプロジェクトXとか見せまくるlったり。

逆に単純労働はダサかったり、親の経済力に支えられてパラサイトするのは
みっともないみたいなのはもっと煽ってもいいと思う。
それこそ今時の若者は「ダサい」って思われるのを最高に恐れるからw
675就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 21:59:29
女は楽だよなぁ
676就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 22:04:12
>>674
禿同
677就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 22:21:41
格差が生じて、二極化が進みすぎるとナチスみたいな勢力が出てくるような
気がする。
678就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 22:52:26
>677
ヒトラーみたいな奴が日本人にいるかよ 現状の国民性考えりゃ政治的なカリスマなんて
出てこないと思うぜ
679就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 23:51:51
>>675
はげはげはげ禿同
680就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 23:53:52
日本の企業は中国に工場移転するのをやめろ
技術者が育たねーだろがカス
681就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 23:56:35
>>680
そこで低賃金労働者、フリーターの登場ですよ!
682就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 23:57:19
>>680
とめるわけにも行かんでしょ。だって金かかるんだもの。
683就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 00:05:31
労働党に投票しましょう!
我ら日本国民の利益を守る労働党!
684就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 00:16:25
>>680
農民が打撃受けると言ってFTA反対をわめく

FTAを結べない

工業製品の関税が高いまんま

無理してでも現地に工場作った方が安い

工場の中国移転
685就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 01:14:59
らあめん
686就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 01:18:55
創価学会って就職先としてどうよ?
687就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 01:22:57
就職?
688就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 01:23:50
いや、なんかうちの大学の過去の就職先見てたら創価学会があったもんで・・・
689就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 01:26:48
そろそろみなさんがお集まりになるじかんでつね
690就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 01:28:04
そうか・・・
つーか、すれ違いな気が
691就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 01:28:21
話題は一気に層化へ
692就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 01:38:50
そして過疎う化
693就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 01:40:41
この本は社会の現状を語るだけだな。
まあ、こんなもんなんだろうだけど・・・
694就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 03:37:44
これはただの印象だけど、この本の読者層って基本的に、筆者のいう「パイプ漏れ」に属さない層しか読んでないような
気がする。(社会学系院生は別かもしんないけど)
この手の本は文系高学歴の人しか興味を持たなさそうだし。
そこそこ成功した「勝ち組」が、ある意味自分の高位置を再確認、自己満足を得るためによんでいる・・
そんな気もしなくもない。
695就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 03:40:29
でも誰もこの現実に気づいてなくて
薄々気づいてる奴も考えると不快になるから
見て見ぬ振りをしているわけで

で、改めて指摘されると新しいことは書いてないとか
現状を羅列しただけとか言って逃げようとするわけで
696就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 03:44:41
まぁ、こんな本読む奴なら最初からパイプ漏れの層にも属さないだろうし
パイプ漏れが大きい大学にも行かない
697就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 04:44:09
ちょっと聞きたいんだけど、
一般書籍を出す教授って文系的にはどうなの?
理系で一般書籍だす教授ってのは大体問題ある人なんだけど。
文系の場合は問題ないのか?
教授とか研究者というのは論文を出すべきだと思うんだがな。
一般人への普及に励む人ほど論文も出さずに持論を書籍化するから・・・
698就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 05:02:54
文系で問題ある奴は本を書くよりお手軽な
メディア出演する
699就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 05:39:56
なんか龍の「愛と幻想のファシズム」みたいだな。
700就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 06:53:38
(( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
株が1日に20円も下がっている日本ロジテム。
過労死鬱病自殺・タイムカードの改ざん・巨額横領でおなじみのこの会社は武富士よりひどい
新聞の1面トップで物流大手の日本ロジテム(日清系)の子会社セイモス社長辻範夫が
社員をサービス残業で過労死させたことが取り上げられています。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1112278618
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1111356302
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
窮状をひろめるためにこのコピーをあちこちに貼ってね
701就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 17:13:51
>>694
まぁそうだな。
702就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 20:18:37
フリーター女性は、年20万人ずつ発生していく



こりゃ公務員と詐称して、やりまくれるwwwwwwwwwww

もちゴム装着ねwwwwwうぇうぇwwwww
703就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 23:36:18
今日、本屋に行ったときに、偶然この本のことを思い出して探して読んでみた。
かなりズバズバ書いてあるね。でも面白かったよ。

「よくぞ言ってくれた」と思うような内容も多かった。
普段思っているけど、なかなか言いにくいことを、この著者が言ってくれてる。
ここまで言ってくれると気持ちがいい。

自分と同じ考えの人の本が話題になるのって嬉しい。
俺が言ったって発言力はないけど、大学教授であるこの人が言えば影響力大きいだろうし
704就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 23:39:25
>>694
というか、若者自体がほとんどこんな本は読んでないと思う。
どこの若者がこんな本を読む? 若者が読んでるところを見たことあるか?

ましてや、フリーターなんて読んでいるはずがない。
興味ないだろ。フリーターは、こういう内容の本を一番嫌う。暗いし。
だから、この本を著者は、フリーターに言いたくて書いたんだろうけど、全く意味がないということ
705就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 23:42:04
>>704
誰が読んでるのかは知らんが渋谷区の図書館はどこも貸し出し中だった
予約人数は41人もいやがった
706就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 23:44:10
まさか渋谷にいる若者達が読んでいるのか・・・・。
いや、そんなはずはないよな。あいつらが読書などするはずがない。オッサンだろうね
707就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 23:48:23
>>703
どこが良い本なんだか・・・・。
これほど差別的で、フリーター達を小バカにしている本はそうはない。

人間性や人柄など全く考慮せずに、
学歴や肩書きだけで、この著者は人を判断している。
「低学歴のフリーター? お先真っ暗だね」という感じで。本当に差別的。

途中で目を背けてしまった。こんな差別的な本がなぜ問題にならないのか。
肩書きよりも、その人自身の「人間性」の方が遥かに大切だろう。
本当に豊かな人間性があるなら、みんなから慕われるし信頼されるよ。学歴や肩書きは関係ない
708就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 23:54:12
>>703
自分の書き込みをよく見直してみろ。
どういう本か分かるだろ。

要するに、本を買ってくれそうな中高年層的発想の人間に
おべっか使いまくり、代弁してるだけの本なんだろ。
そういう本読んで「いやまったくその通り、すばらしい!」
なんて言ってる様がいかに愚かしい事か。

この本よんで感化されたとか目覚めたってんならOKだが。
709就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 23:54:31
「自分のやりたいことをやるためにフリーターになっている」人だっている。
間違いなくね。
学校卒業したあと、色んな経験積んで、自分を大きくし視野広げようとしてる。
「自分の自由に使える時間」がたくさんあることが、フリーターの最大のメリット

この本では、そういうフリーターの存在を一切無視しているよな。
活き活きしているフリーターの存在を無視してる。
悪い面ばかり書いている。だから不信感を覚えてしまう。あまりにも画一的だ
710就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 23:59:17
この本よりは、フロムAの方が、若者達を元気にするからいいね。
夢のあるフリーターが一杯載ってるよ、フロムAには。
みんなカッコ良いし、本当に夢を持ってる。活き活きしてる。
それに、みんな結構しっかりしているんだよ。フロムAに載ってるフリーター達はマジでカッコいい
711就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 00:00:04
この流れは釣りとしか思えないわけだが
712就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 00:05:27
>>707
負け犬の感想だな。
そんなに悔しかったんか。

あとな、本に書いてあることは区別であって差別ではないぞ。
この程度の区別ができないから落ちこぼれたんだよ、君は。

>709
そんな無職なんぞは十分無視できるぐらいしかいないだろうが。
現実すら見られない引きこもりですね。

>710
フロムAの裏を知らないからな。
あれは作り話。てきとーなでっち上げです。

そんなのを真に受けて「カッコいい」だなんて恥ずかしすぎ。
713就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 00:07:05
まあ客観的に見てもフリーターってのはかっこいいと思うよ。
安定を捨てて自分の夢に向かって進んでいるんだからね。
夢をもてない人間は終わってるよねww
714就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 00:14:36
この本を実際のフリーターが読んだらどういう気持ちになるだろうか・・・・。
NHKのフリーター特集も、全国で鬱になるフリーターが続出したらしいが。
この著者は勇気あるよな。抗議とか脅迫とか受けまくっているんじゃね?
715就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 00:18:18
>>713
正社員も夢見てるぜ!
かっこいいフリーターなんてホントにごく僅か。
ろくに就職活動もせずに惰性で生きてる香具師多すぎ。
716就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 00:22:21
俺の友達で「夢がある」とか言いながら、毎日カラオケ行ってる奴がいるけど、
そういう奴ってどう思う??
717就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 00:27:51
>>716
まぁ9割以上の確率で駄目フリーター。
たとえば歌手になるつもりで、
カラオケで何やら物凄く効果的なトレーニング出来てたら
あって無いようなもんの確率でドリーマーと呼んでも良い。

まぁ歌は自分ひとりで上達するのは難しいからね。
客観的評価がどうしても必要。声楽の世界では絶対誰かに習うもの。
718就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 00:31:38
こんな本が出ようが何だろうが、高卒のフリーター達は今日も楽しく過ごしている件
719就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 00:33:57
いつまでも月収15万とか死にたくなんないのかね?
漏れは恐ろしくてそんなの 絶 対 い や だ !
720就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 00:35:02
宮台じゃないけど勝ち負けを気にして生きてる大卒リーマンより
何も考えず日々を楽しんでるフリーターの方が幸せかもしれない
って時々思うよ
721就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 00:36:20
うん。だって多分この本まず読まないだろうしねw
漏れも、あえて読みたいとは思わんが。
日本の未来が危ないかもしれんが、ある種これまでの態勢を
変えれるチャンスじゃないかに。
切羽つまんなきゃ動かないことのが山ほどある。
722就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 00:39:40
フリーターはダメダメって、マジうざい。
年収とか年金とか、そういう話ばっかりで。
フリーターを馬鹿にして優越感に浸りたいだけなんじゃないか?
マジうざい。「はいはい」って感じ。白ける。マジうざい
723就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 00:40:51
フリーター必死だなw
724就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 00:44:05 BE:223312166-###
何も考えず日々を楽しんでるフリーターってどのぐらいいる?
勝ち負けを気にして生きてるのはフリーターだったりして
725就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 00:44:38
何かマジでウザくね? こういう話する人って。
「フリーターはダメ」「フリーターになったら社会保障が・・・」とか。
俺の大学にも、こういう話ばっかりする教授がいるんだけど、マジでうざい。
みんなを暗い気持ちにさせて喜んでいるとしか思えない。マジうざい。ムカつく
726就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 00:46:23
だって将来のこともろくに考えられない馬鹿が多すぎるんだもん。
まぁ一番存するのは本人だからいいっちゃいいんだけどさ。
727就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 00:46:30
フリーターで楽しいのは25歳まで、それ以降は現実に絶望する日々
728就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 00:55:52
じゃあ30歳までフリーターやって、思う存分楽しんで、
30歳越えたら自殺すればいいじゃんか。

歳取って衰えてまで生きてもツマランし。
家族養うためだけに働く「会社人間」になったら、何が楽しいのか分からんし。
30までフリーターやって、そのあと自殺すればいいと思わねえ?
729就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 01:00:24
>>728
社会保障費もかからんし国のためにもいいね。
730就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 01:01:10
そんな簡単に自殺できたら苦労せんって・・・・・。
731就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 01:03:50
フリーターが自殺してくれたら万々歳だよ
732就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 01:03:53
世を儚んで死ぬなんて平安貴族じゃあるまいし、フリーターには無理
733就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 01:07:53
>>728
こーゆー子いるねぇ、爺さんになる前に自殺するって言う子w
アウターゾーンの話思い出したよ
734就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 01:12:32
<<705
東大の総合図書館には余裕でありました。
いま俺が借りてるからないけど。
735就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 02:40:21
さりげなく東大自慢ですか?
736就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 02:46:49
立命館のの図書館では貸し出し中でアウトだった
どうやらうちの学生は自分の立ち場を理解しているようで。
http://runners.ritsumei.ac.jp/opac/books-query?mode=2&code=41627711&key=B112075828314268
737就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 02:48:10
>>735
そうですよ。
738就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 03:05:28
俺の大学の図書館教員が借りてた
739就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 03:07:20
大学生が、1人で部屋でこの本を読んで深刻そうに考えている姿を想像したら
恥ずかしくて顔が真っ赤になるよ。そういう姿を想像するのが嫌。
1人で深刻に考えて暗くなってる・・・・。ああ、嫌な気分。顔が真っ赤になる
740就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 03:07:43
やっぱ大学によって学生の意識は違うのか?
741就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 03:08:20
>>739
熱があるんじゃないの?早く寝たら?
742就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 03:10:15
>>739
知恵熱だ、はよ病院いってこい
743就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 03:11:32
特に女の子が読んでるのを想像したら、もっと嫌な気分になる。
1人で女の子が、こんな内容の本を読んで、暗い顔して考え込むんだよ?
もう想像しただけで恥ずかしくなって、穴があったら入りたい気分になるよ。
744就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 03:13:57
>>743
穴があったら入れたいの間違い?
745就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 03:14:34
>>743
俺も穴があったら入れたいよ
746就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 03:22:05
こいつは偽者くさいな。
747就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 08:19:45
>>739=>>743
だからなに?勝手に恥ずかしがってろや、アホ。
748就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 09:17:07
新手の官能小説のくだりか?
749就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 09:24:07
もう死のうぜ
750就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 09:31:45
女子は、結婚しても、しなくてもまぁ自分1人分の食いぶち
確保できる程度に働けばなんとかなるからまだ良いよね。

男子は大変だなあ。独身貴族通すならいいけど家庭持つと
きっちいよね。うちのパパさんのありがたみがやっと分かってきたー
751就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 09:39:13
人生を進むパイプの内はリスク(破損箇所)だらけ。
就職にもリスク。
転職というリスク。
リストラというリスク
結婚というリスク

それらのパイプラインから漏れた死屍累々=ニート・フリーター
752就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 10:25:02
女子だって普通に大変だろ
753就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 10:49:03
>>752
女子はがんばる人は大変。普通の人はまぁ普通。
男子は普通の人も大変。楽なのは世捨て人のみ。
754就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 10:57:45
読んでみたよ
感想としては、霧のかかった迷路の霧を取り払ってくれたって感じかな
755就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 11:12:29
>>754
まぁ、外から見てる人が良く見えるようになっても
どうしようもない類の問題だけどね。
中にいる皆がゴール目指さないといけないんだが。

でもこういう本や論文によって世論が「夢」について再考してくれるように
なればいいんだけど
756就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 11:27:08
なんにせよ良書には違いないな
757就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 11:35:00
良書かもしれんが役に立たない本だろう。
ただ共感を得られるだけ。
共感する人もただ納得するだけ。
問題を解決しようという意欲が感じられん
758就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 12:03:45
>>757
同意。まぁ、積み重ねですよ。
たくさん出して、人気出てマスコミも取り上げるしかなくなったら
ようやく効果がでてくるかもね
759就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 13:10:09
ここまでの流れを総括すると
今日から始まるドラゴン桜を見ろってことです
760就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 13:36:02
この本、言いたいことは分かるんだが、
同じ内容の文を繰り返しすぎじゃないか?
俺の予想では、ページは半分ですむはず。
761就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 14:02:05
>>760
基本的に本なんてそんなものだろ
762就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 14:04:29
>>760
俺も立ち読みしながら思った。
全部よんだけどな!
763就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 14:36:15
>>760
本なんて皆そんなもの、半分どころか1ページに満たない主張を納得させるために
繰り返しているだけだ。
764就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 14:37:47
で実際にフリーターを減らすためにはどうしたらいいの?
パートの賃金を減らしてその分が正社員にいく仕組みを作るべきだな。
765就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 14:40:08
>>764
一人一人の労働時間を短くする。
んで大量採用。国民総中の下流階級化
766就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 14:41:42
>>764
モンテローザや富士ソフトABCに終身雇用を義務付ける
767就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 15:19:37
そいつは大変だなw
まだかつてのニューデールみたいな方が千倍マシだ
768就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 16:12:16
モンテローザや富士ソフトABCが高校向けに採用枠を増やせば良いんだよ。

・一国一城の主!貴方も店長になって勝ち組に!
・IT系の技術者になれる!未経験者でも2年で一人前に!
・学歴なんて関係ない!20代で年収1000万円を目指せる!

こんな感じで
769就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 16:39:43
採用増やしても今のような首切り体質じゃ元の木阿弥だろうが
770就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 17:19:39
フリーター達をワークシェアリングみたいな形で工場のラインとかで雇ったりしたらどうだろう。
そうすれば工場の海外進出を減らせるかもしれないし、
フリーター達は一応手に職を持つし、自由な時間もなくならない。

ただ工場勤務で週3,4日(?)勤務でその労働時間も4,5時間程度だとしたら
仕事覚えるのに時間掛かりそうだし、フリーターどもが嫌いな単純作業であるというのも問題かもしれん

何より海外並みの低賃金が無理だろうけど
771就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 17:54:36
>>770
オランダでワークシェアリングが成功したのは、労働時間の違いを理由にした
差別を禁止する法律ができ、労働者が労働時間を選べる法律ができたからだ。
オランダのパートタイム労働者は、非正規労働者ではなく、労働時間が短い労働者
という位置づけであり、だからこそ、パートタイム労働者も労働時間の短さに比例して、
賃金を抑制することに同意し、なお生活するに十分な賃金が得られたのである。
日本に置き換えれば、それは、労働時間短縮に伴う賃金の抑制に対する労使合意であり、
非正規労働者の増員ではない。ワークシェアリングを導入するためには、
労働時間の長短や職場における「身分」にかかわりなく、すべての労働者に公正で
均衡のとれた賃金・労働条件の処遇を図る必要がある。

と、労働法の教科書に書いてあった。
772就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 17:55:54
乙部さんは
勝ち組?
773就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 17:59:48
国家間がどんどんボーダーレスになっていったら、二極化(金持ちと貧乏)
は避けられないって事でしょ。
単純労働者(フリーター含む)の賃金を周辺国の水準に下げないことには
競争力を保てないから。

フリーターがいいとか、サラリーマンが勝ち組みとかいうのは、所詮中流
意識から抜け出せない発想。違う世界が否応無くやってくる。階級のある
世界。

その時底辺でいいのか?ってこと。いいならいいんだよ。そういう低賃金
労働者も必要なんだから。
774就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 18:05:49
今の日本は上位から数えた所得者の10%が全所得の半分を占めているんだっけ?
ちなみにアメリカは5%ぐらい。
日本もどんどん富が一部の連中に集中していく時代になっていくのだろう・・・
775就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 19:55:03
勝つために何をするのか
それを教えてくれる人間は当然いないわな
776就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 21:20:09
そんなことよりサメの話をしようぜ
777就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 21:23:14
サメはアンモニア臭がキツイが
保存が利く食べ物だよ
778就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 21:25:34
かまぼこにも大量に使われています
779就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 21:30:08
ウチの大学この本無かったよorz
同じ作者の本はちょっとあるのになー
購入手続きしてきた・・・読むのは一ヵ月後ぐらいになりそうだ
780就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 21:32:24
サメ肌というのは
ガサガサの肌です
昔はワサビを擦る時に
使っていたよ
781就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 23:06:54
そんな本よりドラゴン桜見ろ
782就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 23:28:25
まあフリーターを叩くのは止めてやれよ。
どうせ30歳で人生終わるんだから
783就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 23:29:04
この本を要約すればバカとブスこそ灯台に行けって事だな
784就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 23:29:52



           フリーターの人生30で終わり


                                   
                                   
785就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 23:31:10
ドラゴン桜は本当に面白かったな。
よくあれだけ、荒れた高校の雰囲気を出せたなw
でも、現実にああいう高校があるんだよな。全く授業が成立してない高校が。
786就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 23:44:26
俺の大学に、ほとんど毎週のように「フリーターはダメ」「リスクが大きい」
とか言い出す教授がいるんだよね。
最初の授業から、フリーターの年収と正社員のそれを比べて、フリーターはダメとか言ってたし

それを聴いてる学生も、結構考え込んでたり、神妙になってるんだよね。
何か、そういう空気がマジうざい。
教授が、フリーターの実態を説明して、学生達が神妙になっているのが。
マジうざい。あの感じが一番嫌。マジうざい。お前らの大学にもこういうウザイ教授いない?

787就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 23:45:32
>>786
俺のゼミの享受は笑い方がキモイ「ほっほっほ」
788786:2005/07/08(金) 23:48:09
ホントにマジうざい。毎週言ってくるし。
「フリーターは年収が低いからダメ」「将来の見通しが立たずリスクが高い」
とかずっと言ってくる。
「フリーターにはなるな」とか言ってて、マジうざい。白ける。
後ろの方で女子とか「はあ? 何言ってんの?あのオッサン」みたいに会話してるし
789就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 23:51:05
>>788
でも事実だろ。その教授が言ってる事は。
ていうか、お前の大学レベル低すぎ。
最後の一行はありえんだろ。まあ、そういう奴らがフリーターになるんだろうが
790就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 23:53:45
明らかに釣りだろ
791就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:04:19
いや、その教授かなりうざいなw
792就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:05:49
>>786
その教授ウザイなw
うちの大学には「君たちはエリートなんだから・・・」とか言ってる教授がいて
テラウザスwwww
793786:2005/07/09(土) 00:08:53
>>791
マジうざいよ。
学生達を暗い気分にさせて喜んでいるように感じる。
フリーターはダメダメって言われてもね・・・・

神妙になってる学生達の空気もマジで嫌。あの空気がマジで嫌い。
暗い感じになってさ。マジうざい。まあ女子とかはあまり聴いてないがな
794就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:09:44
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央    |  
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |
795就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:10:52
やならうけなきゃいいじゃん
796就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:16:50
こいつはあれだろ?
別のスレで講義中は騒いで楽しめばいい、
聞いてる奴なんて馬鹿じゃねーの?とか言ってた奴だろ
797就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:21:02
フリーターはこの世から抹殺するべき
予備軍のDランク以下の大学の学生も抹殺すべき
798就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:28:32
は?お前が死ねよゴミが
799就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:34:00
人の勝手だろうからフリーターがいてもいいんじゃね?
ただし、国民年金ぐらいは払って欲しいね
800就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:36:23
>>799
同意
こいつらの生活保護の為に税金払いたくない
801就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:40:19
>>786にあるような教授の話をさんざん聞かされた上で、
それでもなおどうしても実現させたい夢があり、
そのためにはフリーターにならざるを得ない。
だからフリーターという道を選択する。
っていうくらいでなきゃ成功しないよね。

>>786は何に対してウザイって言ってんの?
毎週聞き飽きた話ばかりするからかい?それともフリーターの危険性の話そのもの?
自分にしっかりしたビジョンがあるならフリーターを否定されようが関係無いだろうし、
しっかり就職出来る自信があればこれまたスラッと聞き流せる内容だよね。
それともどちらでもなく、ダメなフリーターになる自分が見えて怖いだけかい?
802就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:41:13
フリーターって所得税、社会保険、雇用保険、社内積み立て
とかないだろうから。そっくりそのまま金入るだろ?

月15万は稼ぐだろうから1万3千ぐらい払えよ。
とくに高卒雑魚フリーター
803就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:45:41
学生以外の場合はバイト代から年金しょっ引く制度ってのはどうだろうか?
法律になれば雇用する側もそうせざるを得なくなるし。
一律10%とかにすれば掛け持ちバイトでも問題なし。
804就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:48:22
累進課税重くして1000万円台以上のプレーターからの
税金を更に多く徴収がベストだろ。

勿論フリーターは国民年金払うべきだろうけどたかが知れてる。
805就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:51:35
自分には特別なモノがあるって思ってるヤツ多杉
とにかくまずはたらけ
すべてはそこからだ
そして税金をはらえ、くそやろう
806就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:53:53
22にもなって俺はミュージシャンになるとか本気で考えてる
馬鹿学生多そう
807就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:54:14
累進課税止めればいいんじゃん。
頑張ったら頑張った分貰えて、頑張ってないなら相応に苦しむ。
学業も含めてね。あら単純で分かり易い。
まあこれで社会が回るのかは知らないけど。
安直でゴメンね。
808就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:54:24
フリーターに課税すればすべてが解決
809就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:55:32
>>807
日本崩壊
810就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:55:45
大学生になってまで
女子という言葉を使ってる奴がいるのか・・・
811就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:55:49
おれ今プール監視のバイトしてるんだけど、同じバイトのメンバーに
50歳くらいのフリーターがいるよ。
この人がフリーターの創始者かと思った。
フリーターの神がここに降臨しているのだと。

ほんとひいた。

この本読んでみようかな、面白そうだ。
812就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:56:29
>>806
多そう多そうw
ミュージシャン目指してるって言えばカッコいいと思われるとか考えてる学生がね
813就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:56:37
>>811
その歳でルンペンしないで働いてるんだから尊敬してやれよ
814就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:56:40
フリーター税導入
815就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:57:28
賛成
816就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:57:33
金曜に疲れてドア付近に立ってたら
高田の馬場駅で頭悪そうな学生がギターしょって乗り込んで
きたから蹴飛ばして電車にいれなかったよ
817就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:57:50
>>812
目指すのはかまわないが
税金を払えと言いたい
818就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:58:27
どう変換したら
高田の馬場になるんだ・・・
819就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:59:36
高田 の 馬場
820就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 01:00:02
>>816それは可愛そうでしょ、メッ!
821就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 01:01:07
漢の中の漢、出て来いや!
822就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 01:02:38
ハァ?
823就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 01:05:46
国内のお荷物のせいで自分の収入が脅かされるのって
ほんっと気に入らないね。
サラリーマンのモチベーション下げるのは止めてくれ。
824就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 01:11:38
給料20万 手取り16万

これが現実
825就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 01:15:52
社会的責任を負わせるのが大事
826就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 01:17:31
>>819
強そうなレスラーだな、おいw
827ヌキス ◆IEWOxphiII :2005/07/09(土) 01:18:50
フリーターは全員収容して強制労働させたらいいんだよ。
彼らに夢も自由も与えていては日本の国際競争力が落ちる。
828就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 01:20:27
希望格差時代って言うけど、本当に「希望」に格差があると若者が
自覚してるのかどうかは疑問。若い頃は給料変わらないし、
マンションとか結婚とか子供とか何かを諦めれば派遣や中小社員でも
それなりの生活を営めるわけで・・・実際、家電量販店勤務で新車の
スポーツカー乗り回している奴もいる。結局、気づくのは中年以降で
しょうね。
829就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 01:22:35
>>827
大学やニート生活で自由を満喫した奴らに軍隊的な調教は
困難でないかい?
830就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 01:22:50
え?そういう意味だったの?
831就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 01:24:21
税金年金を問答無用に徴収。
払えない若者は軍役か老人介護など社会福祉、地方の場合は農業従事などでの代替可。
そこでの勤務が優秀だったら自衛官になれたり、介護福祉士の免許もらえるとか勉強させてもらえるとか、
農業をする土地を国からただで借りられるようになったり。
とても現実味ないが、防衛力強化、高齢化対策、食料自給などには使えるかな。
832就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 01:26:15
わかっていると思うがヌキスはスルーしろよ
833就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 01:37:11
社会人やりながら
ギターやってライブしてる友達いるけど、
そういうのもありなんだなーとか
思うね
ってか、働きながら夢追う事もできるんよね
834就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 01:46:22
>>833
その友人がどんな仕事してるかによる
835就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 03:42:06
大人になるにつれて自分の能力の限界が分かっていく内に、
妥協して夢のランクを下げていくのは寂しいもんだよな。
でもそれが大人になるっていうことだよな。
大人になるっていうのは妥協を覚えることなんだよな。
悲しいけどそれが現実。
社会というデカイコミュニティーで暮らしていく限りは
大人にならなきゃいけないんだよな。

だから夢を言い訳にしてるフリーターはだめだ。
社会のいち構成員としての役割を果たすべきだと思う。
(全体主義的な考え方じゃなく)
836就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 08:00:45
空想しすぎ
夢を追い求めてるフリーターなんてそんなにいない
837就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 08:08:27
誰だっけ
ブレアだったかな

誰もが何にでもなれると教えてきているから
教育(教師)がいけないと言ったのは
838就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 08:52:25
成成明学が高いのが気になるが・・・
839就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 10:24:08
マーチ以下の大学をつぶせばフリーターは半減する
840就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 10:51:47
ニートが倍増しそうだな
841就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 10:56:40
大卒の力がないのに大卒採用枠に群がるやつが多いからここまで就職難なんだろ
842就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 11:00:25
日当駒船以下の大学の学生には自分たちは高卒専門と
同じ就職先しかない、企業からは大学として
扱ってもらえないと言うことを認識させるべき
843就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 11:02:05
お前も馬鹿なんだから
あまりにデカイ事
言わない方がいいぞ
844就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 11:05:03
僕は国学院だから勝ち組の人間ですよ
845就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 11:45:40
呆れるな
就職できんのも納得だ
846就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 12:30:56
マーチの分際で
847就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 12:33:28
国学院は日本の勝ち組だな
848就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 12:58:12
フリーターミュージシャンは世間知らずな女にとっては格好良く見えますが
将来設計や人生を甘く見ている方が大半な気がします。

私は音大目指していた時期もあり、ジャズを大学で趣味としてやっていましたが
アカデミックに音楽をやっている人間にとっては、「売れる」とか「ビッグになる」などというフリータ
ロックミュージシャンや専門生の主張に疑問を抱きます。そんな甘いもんじゃないと・・・

TVなどで出ているミュージシャンはほんの一握りの人なわけで
そこに入れなかった場合も考えて(スタジオミュージシャンなど)
アカデミックに楽器のテクニックや音楽性を極める人はプロになるなんて甘ちょろい言葉は発しないでしょう。
849就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:00:23
専門は必要ない
850就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:04:33
専門生でもマーチあたりの学生より将来の事を考えてるやつは多いぞ
851就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:06:20
ただ、実行に移している奴になると皆無だがな
852就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:09:28
とりあえず早慶あたりで将来語る馬鹿は片腹痛い。
お前はすでに負けている…
将来語る暇あったら勉強しとくんだったな。
853就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:10:19
専門を職業訓練所みたいにすればいいのに。
専門→工員
ならフリーター率低下するでしょ。工員不足してるようだし
854就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:11:08
人の事なんかどーでもよくね?
855就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:11:12
あんな根性なしどもに工員がつとまるかよ
856就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:11:30
専門で国家資格とればマーチ文系で遊びほうけて黒や中小に行くやつより
遥かに生涯賃金上回れるんだが
857就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:11:37
フリーターどもには
フリーター<<越えられない壁<<<<工員という認識がない
858就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:12:15
音楽のアカデミックの方が
苔が生えそうな気がするが
859就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:12:17
>>852
全く同意。リアル早慶無い内定者より。
860就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:12:24
マーチ??知らない。。

バークリー音大の人は腹のくくり方が違います。


ジャズとかコンテンポラリー音楽の大学ね。
861就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:13:35
黙って自分は上に行く
それがすべてだよ
ゴミなんぞ知ったことじゃない
862就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:14:05
>>856

例えばどんな資格?
863就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:15:24
まあ遊びほうけてるマーチ以下の大多数の学生よりは己をわきまえながらも
資格取得に励む専門の連中のほうが偉いだろうな
864就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:16:08
馬鹿は馬鹿でおいとかなきゃ、それはそれで困る
865就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:16:42
何で困るんだ
866就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:17:18
芸術を捨てて偉くなる
続ける奴も偉いけど

SONYやサイバーエージェントの社長は
バンドを諦めた
867就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:17:30
単純労働
868就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:17:54
専門行っても就職できんだろ
869就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:18:05
フリーターいないと低賃金労働者いなくなるじゃん
870就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:18:20
マーチよりは就職率も就職先も上なんだが
871就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:18:47
なぜ困るかわからん奴は
一生搾取されるな
872就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:19:54
外人でも何でも雇えば低賃金労働者なんて消える事はない
873就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:20:48
871は共産主義者か
874就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:21:23
いくらマーチでも専門よりはかなりマシだろ。

専門はひどいだろ?
875就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:22:43
専門なんて、掃き溜めだろ
876就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:22:49
工場なんか行けば日本語忘れた日系ブラジル人いっぱいいるよ
877就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:23:30
かなりマシじゃない一部の優秀層は別だが平均は専門以下と見ていい
まともな専門とならな
878就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:26:14
マーチの就職の悲惨さを知らないやつが大勢いるな
879就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:26:28
マーチってそこまでカスなのか?
一応その年代の上から10%くらいだろ?
880就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:29:51
じゃあ帝京でも同世代から上2割くらいだなw
というのはさておき大卒の中ではマーチなんて底辺に近い
高卒で公務員か専門で国家資格とるほうがはるかに賢明だろう
881就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:34:28
自分は負け組みになりたくない。だからがんがる。

って思えただけでもこの本を読む意義はあるんじゃない?
882就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:36:09
まあ産まれた時点で勝負の大勢は決しているんだが
負け組にうまれたがんばる気力すら起こらないだろうな
883就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:46:50
現時点で大体悟れるだろ?
自分が負け組に分類されているのかどうかぐらい・・・・
マーチ未満は無条件で負け組
884就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:48:04
スタートラインぐらいは同じにしてもらいたいもんだ
885就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:48:54
マーチ以下、な
ただ親父が資産家か女で玉の輿に乗るかスポーツ選手になったりするのなら
勝ち組になれる可能性は十分にある
886就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:48:58
学歴厨ウザス
887就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:49:38
ここまで宮廷でもリーマンになってしまったら負け組に転落
888就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:51:20
「学歴関係ない」厨テラウザス
889就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:51:49
福沢諭吉じゃないが天は人の上に人を作らずというのは大嘘だからな
890就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:52:06
夢や希望ってのは実現可能なものもあれば不可能なものもある。
その違いを考えないで議論してもかみ合わないぞ。
891就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:53:05
>>887
リーマンがゴールだと思い込んでる奴乙。
892就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:54:15
ほとんどすべての夢が実現不可能なんだが
確実に実現するのは結婚位か
893就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 14:04:59
でもこういう時代が本来適正なんじゃないか?
ギラギラしてて、腹に一物あるような奴で、学歴がある香具師あるいは学歴の持つ力に早くから気づいて努力した香具師、
そういう香具師が成功するのはなんらわるいことじゃないと思うしね。
894就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 14:06:35
            Σ( 'ロ`)          ( )< おい糞オヤジ
             ( )          ( )  友達と遊ぶのに金がいるから5万よこせ!
              | |           | |


       ‖
      ('A`)
       l( l)
        | |


895就職戦線異状名無しさん
学歴の大小は貧富の差によって決まるんだけどね