【就職に】大学の就職力ランキング2【強い大学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
銀河系軍団:慶応 大阪
----------------------------------------------------------------------
神  :東大
キング :京大 一橋 東工
S :東北 九州 神戸 広島 名古屋 早稲田 
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
2就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:14:55
一橋もな、芋っぽいわ。
3就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:15:45
前スレ
【就職に】大学の就職力ランキング【強い大学】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1119775996/l50
4就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:16:19
阪大と慶應をあおっているのはひとつばしだというじじつ
5就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:16:21
結局、偏差値と同じ?
6就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:17:14
>>1
乙〜。
7就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:17:39
銀河系軍団:慶応 大阪
----------------------------------------------------------------------
神:東大  仏:一橋
キング :京大 東工
S :東北 九州 神戸 広島 名古屋 早稲田 
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
8就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:19:38
しかし、筑波って虐げられてるな・・。
9就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:21:37
広島って、おい
10就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:23:59
銀河系軍団:慶応 大阪
----------------------------------------------------------------------
神:東大  仏:一橋
キング :京大 東工
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 広島 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
   豊田工業 筑波
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
11就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:26:39
おまいら企業ごとの大学別役員数が載ってるページのアドレスしらないか?
おしえてくり
12就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:34:42
兵庫県立って神戸商科が前身って考えたら
ワンランクあげてもよくね?
13就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:41:45
なんかこのランキングありえないよな。
なんで地方国立と法政、日大がいっしょなの。
Bクラスにも疑問残るし。京都産業大ももっとしたじゃないの?
成蹊の下に日大・法政が来るのが考えられない。
14就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:46:05
>>12
学歴じゃなくて就職力
学歴厨はどっかいけ
15就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:55:52
京三大ってマラソンはやいろこだろ?
就職いいの?グランドにはタマニお世話になってるがw
16就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:57:23
>>13
まず阪大と慶応がおかしいこと気づけよ
17就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:58:05
ソノマエニ一橋ダロ
18就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:58:34
あれ?南山は?南山が入ってないよ
19就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:59:40
今度は一橋叩きかよw
粘着乙
20就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:01:51
前スレだけでよかったな。
21就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:02:03
適正化しました
神:東大  
仏:一橋 京大 東工
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 北海道 慶応 大阪
A :横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 筑波 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 広島 
   成蹊 立教  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
22就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:03:08
C以下とか思い込み以外の何ものでもないなw
23就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:05:05
南山!南山は?
24就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:07:43
銀河系軍団:慶応 大阪
----------------------------------------------------------------------
神:東大  
キング :京大 一橋
S :東工 東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 広島 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
   豊田工業 筑波
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
25就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:09:13
そのさり気なさが大好きです( ^ω^)
26就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:11:05
つーか、今頃こんな話してるの何年だよw
27就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:12:06
どうあがいても滋賀大だろ!
28就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:16:11
神:東大   
仏:一橋 京大 東工 慶応 
S :早稲田 東北 大阪 九州 神戸 名古屋 北海道 
A :横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立  
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維 
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 筑波 立命館  
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 広島  
   成蹊 立教  ICU 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政  
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院  

29就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:28:48
糞スレ。 こんなもんにすがりつかないと自尊心を守れないお前らに乾杯。
30就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:37:47
>>22
同意。
しかしB以上にもなんか変な大学たくさん入ってる
31就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:40:40
神:東大  
仏:一橋 京大 東工 慶応
S :早稲田 東北 大阪 九州 神戸 名古屋 北海道
A :横浜国立 お茶の水 大阪市立 筑波
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :東京農工 九州工大 中央 立命館 
32就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:41:38
おかんの子宮の居心地のよさをランク付けするようなレベルのスレだなw
33就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:42:55
地域にもよるしなぁ・・・。
34就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:44:25
文系と理系分けなきゃ意味なくね?
一橋=東工とか言われても正直意味ワカンネ
35就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:45:52
14
いやいや学歴とかじゃなくて
神戸商科は就職力でトクする大学っていう本で
上位だったから言ってんの
36就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:46:24
順位同じで文・理特化大学を抜けばいいだけじゃね
37就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 00:47:17
兵庫県立必死だなw
38就職戦線異状名無しさん :2005/07/05(火) 00:55:44
実は理系中心の大学とか理系単科大学って入試ランクより強い。
一方で外国語系大学の男は総崩れぎみ。

神:東大  
仏:一橋 慶應 京大 ★東工 
S:早稲田 ★東北 ★大阪 九州 神戸 名古屋 北海道
A:横浜国立 ★筑波 首都大 ★電通 大阪市立
★豊田工業 ★京都工芸繊維
  東京理科  ★大阪府立  ★名古屋工業 
B:東京外語 ★千葉 お茶の水 上智 ★東京農工 横浜市立 ★九州工大
C:明治 中央  静岡 信州 長崎 金沢 同志社 関西学院 ★大阪工業
  広島 小樽 成蹊 甲南 立教 ICU
D:熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 立命館 関西 法政 
  京都産業 日本 大阪外語 兵庫県立 青山学院 
39就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:00:27
なんか理系おかしな事になってるよな。
40就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:00:37
∩∩     @俺達は、誰もが羨む関西中堅4兄弟@ 
  (7ヌ)     〜 同立関龍を叩き潰せ−!! 〜       (/ /
 / /                 ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、関学大 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 甲南大   /
    |近畿大  | |京産大 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

      << 飛込み営業なら俺達にお任せ下さい!! >>
41就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:01:42
>39
kuwashiku
42就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:03:51
実は理系中心の大学とか理系単科大学って入試ランクより強い。
一方で外国語系大学の男は総崩れぎみ。

神:東大  
仏:一橋 慶應 京大 ★東工 東北福祉大学
S:早稲田 ★東北 ★大阪 九州 神戸 名古屋 北海道
A:横浜国立 ★筑波 首都大 ★電通 大阪市立
★豊田工業 ★京都工芸繊維
  東京理科  ★大阪府立  ★名古屋工業 
B:東京外語 ★千葉 お茶の水 上智 ★東京農工 横浜市立 ★九州工大
C:明治 中央  静岡 信州 長崎 金沢 同志社 関西学院 ★大阪工業
  広島 小樽 成蹊 甲南 立教 ICU
D:熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 立命館 関西 法政 
  京都産業 日本 大阪外語 兵庫県立 青山学院 
43就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:05:27
konosuredeni

keioukousakuinhasyutubotusiteirunoka

korinaina
44就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:06:08
正確に言うと、外国語系とミッション系大学の男が弱いと思う。

外語女とミッション系女は強いだろう。
45就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:07:47
どうしてトンジョ・ポンジョは入ってないんだろね?
就職けっこういいらしいのにね
46就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:08:00
理科大だけど、地元の平凡な公立小中高と来て、専門科目の成績はA:B:C=1:2:2
留学したとか大きな組織を指揮したわけでもないのに大学院生とはいえソニー内定した。

俺マジで理科大でよかったよ。
あとは道程捨てられればorz
47就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:09:15
∩∩       @我々v京都私大代表@ 
  (7ヌ)    〜 打倒就職有力校、同志社・関学・関大・甲南! 〜                    (/ /
 / /                 ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、立命大 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 佛教大   /
    |龍谷大  | |京産大 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

      << 俺たちゃ京都のソルジャー代表!!出世には無縁の最強窓際族!! >>

48就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:09:20
うちのサークル豚女とインカレだけど就職終わってるお
49就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:10:20
>>46
うはwwwwwwwリアルで喪前を特定した悪寒wwwwwwwwwwwwwwww
50就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:16:34
【入社5年以内の退職率】

富士ソフトABC:37.3%
キヤノン :30.1%
日本IBM :23.2%

↑慶應が大好きな企業www
51就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:16:51
まとめると、理系中心の大学とか理系単科大学が入試ランクに比べて
就職が比較的強くて、外国語系とミッション系大学の男は弱い。

神:東大  
仏:一橋 慶應 京大 ★東工 東北福祉大学
S:早稲田 ★東北 ★大阪 九州 神戸 名古屋 北海道
A:横浜国立 ★筑波 ★東京理科 首都大 ★電通 大阪市立
  ★豊田工業 ★京都工芸繊維 ★大阪府立  ★名古屋工業 

B:東京外語 ★千葉 お茶の水 上智 ★東京農工 横浜市立 ★九州工大
C:明治 中央  静岡 信州 長崎 金沢 同志社 関西学院 ★大阪工業
  広島 小樽 成蹊 甲南 立教 ICU
D:熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 立命館 関西 法政 
  京都産業 日本 大阪外語 兵庫県立 青山学院 
52就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:17:58
神:東大  
仏:一橋 慶應 京大 ★東工 
S:早稲田 ★東北 ★大阪 九州 神戸 名古屋 北海道
A:横浜国立 ★筑波 ★東京理科 首都大 ★電通 大阪市立
  ★豊田工業 ★京都工芸繊維 ★大阪府立  ★名古屋工業 

B:東京外語 ★千葉 お茶の水 上智 ★東京農工 横浜市立 ★九州工大
C:明治 中央  静岡 信州 長崎 金沢 同志社 関西学院 ★大阪工業
  広島 小樽 成蹊 甲南 立教 ICU
D:熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 立命館 関西 法政 
  京都産業 日本 大阪外語 兵庫県立 青山学院  東北福祉
53就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:20:27
慶応と東大は数年前迄はIBMが就職先一位だったもんな。
54就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:21:44
前スレで文系だけにわけたランキングだれか出して
55就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:22:44
そんなのめんどう。自分でやれ
56就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:24:27
前スレより

文系就職
神  :東大
仏 :京大 一橋 
S :早稲田 慶応   
A :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 神戸 横浜国立 上智 お茶の水 
B :首都大 明治 中央 関西学院 大阪外語 立命館 東京外語 大阪市立 ICU 筑波 立教 千葉 同志社 
C :大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 青山学院 法政 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 茨城 滋賀 関西 金沢 長崎 
   京都産業 日本 静岡 信州 広島 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 香川 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   高崎経済 神戸市外語 駒沢 帝京
G :青森公立 釧路公立 北海学園
   広島県立 北九州市立 
H :Fランク

57就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:30:26
マジでBクス!!
58就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:31:35
倒壊の理系けっこうかしこいぞ
59就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:36:53
これまた固めるのが難しそうなランキングだな
60就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:50:48
どうしてトンジョ・ポンジョは入ってないんだろね?
就職けっこういいらしいのにね

と言っておりますよ
61就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:53:13
筑波の理系は 就職力カスだろが・・・
62就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 01:54:27
うちのサークル豚女とインカレだけど就職終わってるお

と言っておりますよ
63就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:00:44
結局俺はこんなランキングを見たところで
Sクラスにさえ行けんのだから意味がないがなw
64就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:03:14
とりあえずD以下ははぶいてみる

文系就職
神  :東大
仏 :京大 一橋 
S :早稲田 慶応   
A :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 神戸 横浜国立 上智 お茶の水 
B :首都大 明治 中央 関西学院 大阪外語 立命館 東京外語 大阪市立 ICU 筑波 立教 千葉 同志社 
C :大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 青山学院 法政
65就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:06:27
立命が少し高杉な気ガス
66就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:08:51
岡山はCだろ?な?
67就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:12:35
岡山はD。
68就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:13:16
ハゲワロスwwwwwwwwwwwww
69就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:13:19
>>62
終わってるって?
70就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:14:37
阪大ってめっちゃお買い損やん
横国と同じってwww
71就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:18:16
>>69
全然決まらない&決まっても軒並みブラック。
まぁー女子大の中では良いほうなのかもしれんが
72就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:20:01
おまいら自分の大学のランク明かせよ。
ちなみに俺はBだw
73就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:20:41
俺はCだww
74就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:21:08
Aだーよ
75就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:24:54
女子大って差別されてるの?
76就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:27:20
ヤリマンか世間知らずしかいませんから
77就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:28:26
仏の漏れが来ましたよっと

>>75
女子大というか女全般。
こればっかりはどうしようもない
78就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:30:07
俺のんはCかいな
79就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:30:49
神降臨
80就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:31:05
早稲田のくせにまだ決まらない俺が来ましたよ
81就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:33:18
俺の姉ちゃん筑波だったけど、確かに就職苦しんでたな。
つっても1999年卒の超就職氷河期だが。
灯台行くつもりだったのにセンター失敗して筑波で。
留学とかもしてたし(就職目当てではないだろうが)真面目だし
俺とは比べ物にならんくらい優秀なのに・・・カワイソス。。。
まあ今元気にやってるから関係ないけどな!
82就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:39:15
明治大学就職情報(2005年3月31日現在)
               計  女子
国家公務員U種     55 13
東京三菱銀行      51 41
みずほホールディングス 45 19
ソフトバンクBB      45 15
損害補償ジャパン     35 26
警視庁           35 2
UFJホールディングス   32 9
日本興亜損害補償     30 14
三井住友銀行        28 15
野村證券          27 6
第一生命保険       21 14
大和証券グループ本社 19 7
あいおい損害補償    19 8
横浜銀行         18 5
東京会場日勤火災保険 18 15
83就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:39:38
立教大学2003年卒業生進路 (★男女比は50:50.なのに・・)

                 男     女
東京海上火災        1      12
損害保険ジャパン     2     27
JTB             7     12(うち10人契約社員)
三井生命保険       0     7
警視庁           7     1
NOVA           2     11
UFJ銀行         3      10
三井住友海上      3      22
DCカード         0      7
大塚商会         12     3
セブンイレブン      5     3
84就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:40:19
2004年 ()内は女子

三菱商事・・・早稲田16(0)、慶応20(6)
日本経済新聞社・・・早稲田12(1)、慶応11(6)
JR東海・・・早稲田17(2)、慶応9(3)
JR東日本・・・早稲田24(4)、慶応18(6)
日本航空・・・早稲田14(1)、慶応15(4)
日本政策投資銀行・・・早稲田5(1)、慶応3(1)
国際協力銀行・・・早稲田4(0)、慶応3(1)
東京三菱銀行・・・早稲田54(32)、慶応54(33)
三井住友銀行・・・早稲田46(9)、慶応45(16)
野村證券・・・早稲田32(3)、慶応28(5)
野村総合研究所・・・早稲田19(0)、慶応26(11)
東京証券取引所・・・早稲田4(0)、慶応4(3)
共同通信社・・・早稲田6(0)、慶応5(3)
東京瓦斯・・・早稲田8(0)、慶応4(2)
日本放送協会・・・早稲田47(9)、慶応32(14)
TBS・・・早稲田6(0)、慶応6(3)
日本テレビ放送網・・・早稲田5(0)、慶応5(2)
NTTデータ・・・早稲田52(9)、慶応50(13)
NTTドコモ・・・早稲田13(4)、慶応16(8)
サントリー・・・早稲田14(3)、慶応13(7)
麒麟麦酒・・・早稲田10(1)、慶応3(1)
花王・・・早稲田7(2)、慶応7(4)
資生堂・・・早稲田23(7)、慶応11(8)
85就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:41:02
お茶は別格なの?

ランキングされてるけど
86就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 02:41:04
神だけど実感ナサスwww
87就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 06:08:10
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118) 

大阪     36% =254/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  22% =938/(4849−488)

ttp://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/profile2-9.html#condition
ttp://www.osaka-u.ac.jp/jp/career/data.html
ttp://www.waseda.jp/jp/databook/2004/career.html
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/jokyo_2004.pdf
ttp://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_jyokyo.htm
ttp://shushoku.academic.hokudai.ac.jp/jo/jo04a.html
慶応義塾最強
88就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 06:43:20
2005年

ソフトバンクBB

日大 86
早大 53
明治 47
法政 45
青学 44
慶應 43
東洋 39
中央 32
東海 31 
明学 29
 ・
 ・
 ・
 ・
帝京   15
国学院 14
亜細亜 13
拓殖   10
 ・
 ・
 ・
神戸  6
一橋  5
九大  3
阪大  3
京大  1
東大  1
89就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 09:58:52
香川とかランク外だと思ってたよ
90就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 15:44:25
銀河系軍団:慶応 大阪
----------------------------------------------------------------------
神  :東大
キング :京大 一橋 東工
S :東北 九州 神戸 広島 名古屋 早稲田 
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
91就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 17:21:34
就職に有利な大学の条件・・・東京近郊に立地すること。以上
92就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 17:46:15
>>91
当たり前なんだけど結構でかいよな
93就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 17:47:54
長崎ってすげえんだな。
94就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 17:52:06
銀河系軍団:慶応 大阪
----------------------------------------------------------------------
神  :東大 仏:一橋 
キング :京大 東工
S :東北 九州 神戸 広島 名古屋 早稲田 
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
95就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 17:53:11
一橋はyomiuriで一位だったらしいので
神と並ぶ仏とした
96就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 18:58:03
なぜ香川なんかがそんなに就職がいいのか誰か教えて
97就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 19:02:22
S :東北 九州 神戸 広島 名古屋 早稲田 
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 

よくみたらここら辺全部無茶苦茶だな
狙ってやってるんだろうが突っ込みどころ多すぎ。
とりあえず学歴板に帰れや。
98就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 19:17:54
つーかいらねーよこんなの
99就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 19:55:21
マスコミに強い国公立ってどこらへんですか?
一橋よりは下で教えてください。
100就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 21:26:36
何に対するランキングでもいい。自分の所属している集団が他より上に書いてあるなら。
ただ今は就活やってそっちに興味が湧いたから就職力のランキングを作って自分の学校を少しでも
上に書くことができれば満足するかわいそうな奴らの集まり。こんな奴らが同じ国の人間と思うと
残念になるな。
101就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 22:01:14
銀河系軍団:慶応 大阪
----------------------------------------------------------------------
神  :東大 仏:一橋 
キング :京大 東工
S :東北 九州 神戸 広島 名古屋 早稲田 
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
102就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:05:58
2ちゃんねるブラック企業就職者数

        東大  京大  一橋  阪大  早稲  慶應
HIS    0   0   0   0  11   4
トランスコスモス   0   1   0   0   5   3
メイテック     0   0   0   0   2   1
富士ソフトABC  0   0   0   0   2   3
NOVA   0   1   1   2   8   4
NECソフト    3   1   0   2  12   7
CSK    2   0   0   0   4   2
インテック  1   0   0   1   5   4
ソフトバンクBB   1   1   5   3  53  43
アコム    0   0   0   0   1   0
日本信販   0   0   0   0   0   2
セブンイレブン   1   1   1   0  15   4
大塚商会   0   0   0   1  11   2
伊藤園    1   0   0   0   3   1
ファーストリテイリング 1   0   2   0   2   6
------------------------------------------------------------
 合 計  10   5   9   9 134  86

今日発売のサンデー毎日より最新のデータを!
103就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:24:31
NECソフトはブラックなのか?
104就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:33:36
金沢工業大は??
105就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:45:00
広島高すぎだろ
106就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 23:47:02
>>105
全然
107就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:01:37
ピロ大生乙
108就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:01:59
>>107
岡田異性乙
109就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:23:29
>>99
全くもって同意。自己が充分に確立できていない証拠だろ。
大学名以外に誇れるものがなく、その自分の大学さえもそれよりさらに上とされる
大学がある。けなして貶めたいんだろう。醜い。どうせ大学卒業する年になっても
女とまともにつきあったこともなく童貞なんだろうな・・。ある意味憐れだ。
110就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:28:17
これって今入社したばかりの人たちのデータだろ?
1つ上の先輩の実績で争ってどうするの?
111就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:29:47
109だけどアンカーは>>99じゃなくて>>100な。訂正すまんね。
112就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 00:32:36
>こんな奴らが同じ国の人間と思うと 残念になるな。


こんなこと微塵も思ってないくせに・・・
113就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 03:00:54
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005.xls
サンデー毎日国公立早慶マーチ関関同立の集計
114就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 04:28:17
>>109
そこで女が出てくる思考回路がさっぱり理解できんのだが・・・。
115首都大2年:2005/07/06(水) 04:38:26
首都大 はA以上だろ
116就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 09:48:53
>>114
自己が充分に確立できてない→みんなに嫌われる→当然女できず。
これがさっぱり理解できないのかよw


117就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 11:39:07
>>115
理系はね。
118就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 14:55:12
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 

日大とどうランクの国立は報われないな。
119就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 17:16:39
>99
阪大、神戸、東・阪外大あたりかな。
120就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 18:35:55
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上を基本に集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

人数順
<国立> 東大988 阪大758 京大681 東工614 名大466 一橋369 神戸282 首都136 横国96 阪市96
<私立> 早大1889 慶應1771 同志社772 明治703 立命614 中央542 関学491 関西426 立教422 法政414 上智402 青学344

率順(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9  
 
<集計企業115社>
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店 キリンビール サントリー 味の素 東レ 住友化学 三菱化学 協和発酵 積水化学 
日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂 第一製薬 三共 武田薬品 アステラス製薬 万有製薬 中外製薬 エーザイ 
大正製薬 ファイザー ブリヂストン 旭硝子 新日本石油 新日本製鉄 JFE 住友電気工業 日立製作所 東芝 三菱電機 NEC 
富士通 松下電器 シャープ ソニー キーエンス デンソー 村田製作所 日本IBM 三菱重工業 川崎順工業 石川島播磨 
日産自動車 トヨタ自動車 ホンダ 富士重工業 キヤノン リコー 富士ゼロックス凸版印刷 大日本印刷 ヤマハ 任天堂 伊藤忠商事 
丸紅 三井物産 住友商事 日本ユニシス 三菱商事 大和証券グループ 日興コーディアル証券野村證券 日本銀行 みずほFG 
東京三菱銀行 三井住友銀行 UFJ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 東京海上日動 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命保険 
第一生命 JR東日本 JR西日本 JR東海 日本航空 全日本空輸 電通 博報堂 NTT KDDI NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションズ 
講談社 集英社 小学館 リクルート TBS 日本テレビ NHK フジテレビ テレビ朝日 三井不動産 三菱地所 毎日新聞社 朝日新聞社 
読売新聞社日経新聞 産経新聞 共同通信 時事通信 東京電力 中部電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス 野村総合研究所
121就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 20:19:21
やはり就職最強は一橋なのか・・・
122就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 22:40:40
>>121
人文系学部がない。
医学部がない。

123就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 23:36:10
>>122
医学部は非就職者として扱われているだろw
124就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 23:38:48
>>122
ここは就職に強い大学のスレですよ
125就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 01:31:10

『プレジデント』2004年11月15日号
◆上場企業の社長になれる大学・学部ベスト60◆
順位 大学名 学部名 人数
1.慶應義塾大学 経済学部 114
2.慶應義塾大学 法学部 83
3.東京大学 法学部 82
4.慶應義塾大学 商学部 61
5.東京大学 経済学部 43
6.東京大学 工学部 40
7.早稲田大学 政経学部 39
8.早稲田大学 理工学部 35
9.早稲田大学 商学部 34
10.京都大学 経済学部 30
10.早稲田大学 法学部 30


陸の王者慶應・三田会閥最強
126就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 03:49:13
>>122 
学部別でも一橋最強っぽいんだが・・・。
04年8月16日『AERA』 大学・学部別 一流企業就職率(%)

経済学部
 @一橋経 34.7   C早大経 20.2   F同志社経 10.6 
 A東大経 28.1   D上智経 19.9   G都立経 9.0
 B慶應経 23.4   E名大経 15.9

文・社会系
 @一橋社 22.1   C上智大文 09.4   F名古屋文 04.3
 A慶応文 13.6   D同志社文 08.7   G都立人文 00.8
 B東大文 12.4   E早大一文 07.1  

法学部
 @慶應法 18.8   C早大法 11.2   F名大法 06.4
 A上智法 15.0   D東大法 09.5   G都立法 01.7
 B一橋法 13.4   E同志社法 08.8

商学部
 @一橋商 29.0   C同志社商 13.0
 A慶應商 19.3
 B早大商 15.6
127就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 16:38:20
>>123
そうでもないよ。
128就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 16:39:55
日大低すぎ
129就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 16:49:35
名古屋大は東大よりうえだろ
130就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 16:50:19
うんそだね
131就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 16:51:48
銀河系軍団:慶応 大阪
----------------------------------------------------------------------
東大よりうえ :名古屋
神  :東大 仏:一橋 
キング :京大 東工
S :東北 九州 広島 神戸 早稲田 
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
132就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 16:52:54
>>126
公務員や教員になる人が多い大学は不利だね。
133就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 17:00:35
現在の学閥ランキング
慶應義塾大学
東京大学
早稲田大学
京都大学
中央大学
明治大学
日本大学
同志社大学
一橋大学
関西学院大学
・・・・・・・・学閥貴族TOP10の壁・・・・・・・・・
大阪大学←プッ( ´,_ゝ`)
九州大学
神戸大学
東北大学
・・・・・・・学閥で出世出来る壁・・・・・・・・・
法政大学
名古屋大学
関西大学
立命館大学
北海道大学
立教大学
青山学院大学
東京工業大学
大阪市立大学
学習院大学
横浜国立大学
ttp://www.asuka-g.co.jp/shinkan/4-7569-0763-6.html
134就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 17:46:45
>>133
いまどき学閥って・・・w
135就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 17:47:30
         ∧_∧
        ⊂(´ω` )つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
136就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 17:47:47
学閥こそ全て
137就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 17:50:46
>>134
学閥という意味では、
慶應理工学部ほどお買い損なところはない。
138就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 17:51:15
まあ私立の理系はカスですから
139就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 18:25:06
最終確定

銀河系軍団:慶応 大阪 
---------------------------------------------------------------------- 
神  :東大 仏:一橋  
キング :京大 東工 
S :東北 九州 神戸 広島 名古屋 早稲田  
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立  
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維 
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館  
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 
   成蹊 立教 筑波  ICU 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政  
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院  
140就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 18:29:36
>>132公務員はいずれにせよ国T事務官僚以外は一流企業以下だから。
141就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 18:31:31
いやAERAに載ってる一流企業って微妙なのばっかだから
142就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 18:31:38
>>140法務省除いとけ
143就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 18:32:40
法務省でも民間よりは上
144就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 18:33:00
法務省>国交省
145就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 18:35:50
法務省自体は悪くないが法務省で出世出来るのは検察出身のみで
国T事務官採用では出世不能という事実
146就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 18:36:22
>>145
典型的な知ったか野郎だな。
147就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 18:37:25
いや、事実なんですが・・・・ソースもちゃんとあるし
148就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 18:38:26
出世不能というのは課長クラスにもなれない連中のことを言う。
149就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 18:39:54
法務省幹部の最終学歴 入省庁★ソース★
ttp://www.geocities.jp/mochichoco2004/ho.GIF

http://www2.ocn.ne.jp/~zunou/page30.html

2 検察庁と法務省
  検察庁は法務省の外局であり、本局は法務省である。
  法務省には法務大臣がいるので、上級官庁である。
  しかし、法務大臣を除くと、実質上検察庁が法務省を呑み込んでいる・・ 外局が本 局を呑み込んでいる。
  法務官僚のトップである事務次官から、検事長、検事総長と昇格していっ ているのであり、本局のトップは外局のトップではなく、序列は下なのであ る。
  外局の方が、本局より強い(大臣を除けば、であるが)という官庁は、こ こだけであ る。

3 法務省と国家公務員試験
  通常各省の高級官僚になるためには国家公務員試験に合格し、各省に採用 されるいわ ゆるキャリアであることが必要である。
  しかし、国家公務員試験を合格して法務省に採用されても出 世 は で き な い。
  法務省を牛耳り、法務省で出世するためには「検事」でなくてはならず、 従って、司法試験に合格していることが必要なのである。
  法務省の主要官僚は殆どが検察官であり、民事関係の部局、例えば民事局 の局長などは「裁判官」に一時的に検察官になって貰って、出向してきて貰 っているのである。 
150就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 18:43:09
京都工芸繊維とか樽商とかにものすごい違和感が…
難易度の割にお得感はあるだろうけど、就職ランクがここまで高いとはとても思えない
151就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 18:43:43
3 法務省と国家公務員試験
  通常各省の高級官僚になるためには国家公務員試験に合格し、各省に採用 されるいわ ゆるキャリアであることが必要である。
  しかし、国家公務員試験を合格して法 務 省 に 採 用 さ れ て も 出 世 は で き な い。
  法務省を牛耳り、法務省で出世するためには「検事」でなくてはならず、 従って、司法試験に合格していることが必要なのである。
152就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 18:44:09
でも、課長クラスには100%なれるんだし、一流ミンカンよりは
はるかに上だと思うけどね>法務省
153就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 18:51:31
法務省

事務次官 検察

官房長  検察

局長  6人全員 検察組

審議官 4人中 検察組2人 国T組2人

本省課長34人中 検察組23人 国T組11人

法務省の国T入省は例年30人 他省庁と違い100%課長はありえない
154就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 18:52:50
国Tキャリア事務官僚率は加えた方がよいだろう。
東大が一番になる以外はあまり変わらないけど。
155就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 19:01:39
ここで公務員率(国T率)分かるぞ
http://www.geocities.jp/gakureking/2005-eco-syuusyoku.html

あと東大・京大・一橋の法経済学部卒業生の全進路
http://www.geocities.jp/gakureking/tkh.html
156就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 19:01:59

あ、事務官僚率はわからねーな
157就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 19:14:24
>>153すごいな・・・・恐ろしいまでの検察支配。
法務省国T組がゴミのような扱いだ・・・・
158就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 19:14:57
最終確定

銀河系軍団:慶応 大阪?
----------------------------------------------------------------------?
神 ?:東大?仏:一橋 ?
キング :京大 東工?
S :東北 九州 神戸 広島 名古屋 早稲田 ?
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業?お茶の水 大阪市立 ?
   同志社 東京理科? 電通 名古屋工業 京都工芸繊維?
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語?立命館 ?
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽?
   成蹊 立教?筑波 ?ICU?
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 ?
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業?青山学院 ?
159就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 19:17:20
3 法務省と国家公務員試験
  通常各省の高級官僚になるためには国家公務員試験に合格し、各省に採用 されるいわ ゆるキャリアであることが必 要である。
  しかし、国 家 公 務 員 試 験 を 合 格 し て 法 務 省 に 採 用 さ れ て も 出    世   は   で   き   な   い。
  法務省を牛耳り、法 務 省 で 出 世 す る た めには「検事」でなくてはならず、 従って、司法試験に合格していることが必要なのである。

 
160就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 19:41:17
ここの住人って本当格付けが好きだよな。
161就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 19:49:54
民衆の幅広い層のごっちゃの書き込みよりいいと思う
162就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 19:56:29
なんか法務省国T採用叩きスレになってるな
163就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 20:22:16
2004年度(2005年4月入省)

【財務】 東大16 京大  一橋 慶応 
【経産】 東大16 京大2 一橋2 東工 慶応 早大 
【総務】 東大22 京大5 早大4 慶応3 一橋
【警察】 東大11 京大2 慶応 早大 ケンブリッジ 
【金融】 東大 6 慶応2 京大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     東大71 京大11 慶應8 早大6 一橋4 東工1 ケンブリッジ1

【法務】 早大 4 中央4 上智3 横国2 立命2 京大 北大 東北 名大 九州 神戸 筑波 都立 島根 熊本 慶応 基督 同大 リヨン第二


2003年度(2004年4月入省)

【財務】 東大15 京大 一橋 慶応
【経産】 東大18 京大2 慶応 
【総務】 東大22 慶応6 京大3 一橋 早大 ジョージワシントン大
【警察】 東大 9 京大3 慶応2 早大 中央 同志社
【金融】 東大 3 京大2 慶応2 一橋
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     東大67 慶應12 京大11 一橋3 早大2 中央1 同志社1 ジョージワシントン1 

【法務】 早大6 東大4 東北3 中央3 一橋2 九州2 関学2 筑波 千葉 阪大 神戸 お茶 学芸 佐賀 大正大
164サンデー毎日:2005/07/09(土) 21:11:04
一般職が多い金融と理系に有利すぎるメーカーははずす。

【対象企業】
伊藤忠、丸紅、三井物産、住友商事、三菱商事、東京急行、JR東、JR西、JR東海
日本郵船、日本航空、全日空、電通、博報堂、アサツーディ・ケイ、NTT
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、ベネッセ、リクルート
日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、三井不動産、三菱地所、住友不動産
毎日新聞、朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、東京電力、中部電力、関西電力、東京ガス、
大阪ガス

上記企業の就職率は・・・

(国立)
一橋20.44 京大11.06 東大9.45 筑波5.65 阪大5.46 名大4.69
神戸4.01 首都3.75  九州3.53 横国3.45 広島1.09 阪市0.86

(私立)
慶應12.45 上智8.86 早大7.82 立教4.12 中央2.39 青学2.30 
明治2.11 法政1.76
165就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 21:12:13
     
166就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 21:30:10
>>164
東工大は?
167就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 21:33:07
>>164
それを社会科学系学部定員で割ってみてください。
東工大なんて限りなくゼロに近い数字になっちゃいますよ。
168就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 21:37:58
>>167
とりあえずおまえが算数苦手って事は分かった
169就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 21:43:03
>>168
は?
おまえアホ?

っていうか、>>167の意味が分かってないでしょ。
170就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 21:46:34
確定版
神:東大  
仏:一橋 京大 東工 明星
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 北海道 慶応 大阪
A :横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 筑波 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 広島 
   成蹊 立教  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 

171就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 21:48:30
なんでICUがC??
そんでなんでうちがAに入ってんだろ…??
分かんない…
172就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 21:51:07
173就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 22:02:28
>>169
ヒント
>東工大なんて限りなくゼロに近い数字になっちゃいますよ。
いいたいことはわかるが接続詞を用いないと意味反転
174就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 22:07:48
確定版
神:東大  
仏:一橋 京大 東工 明星
S :東北 九州 広島  神戸 名古屋 早稲田 北海道 慶応 大阪
A :横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 筑波 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 

175就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 22:14:48
なんで学習院入ってないのか疑問。
成蹊や甲南、京都産業、日本が入っているのに。
176就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 22:17:28
熊本低すぎねー?
長崎、千葉、静岡、信州、金沢とかより上だろ?
177就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 22:21:40
長崎がBに入ってるのは何故?典型的な地方駅弁だし、どう考えても
熊本以下。田舎っぷりを考えればEランクが妥当
178就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 22:27:03
立教は男と女で大きく違う
179就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 22:28:31
首都大学って何?
180就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 22:33:24
>>174東工大は理系ということを考慮すれば高杉。
阪大と慶応の理系にボコボコにされてた。
181就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 22:36:03
関係ないけど、東工大の彼氏が欲しい!!
182就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 22:56:50
>>180
阪大はキモイからくっついてこないでね。
うちをいいように使って工作してるだけだろ、自分のトコのデータ出せよw
183就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 23:02:34
芝浦工大や武蔵工大は、ランキングに入らないの?この2校、就職いいって聞いたことあるから。
184就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 23:08:34
>>179
首都東京にある大学群の平均レベルという意味。
185就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 23:09:41
首都大学(東京)
186就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 23:38:32
対象企業(一般職が多い金融と、理系有利のメーカーは除いてある)

<商社編>
伊藤忠商事、三井物産、住友商事、三菱商事
<マスコミ編>
電通、博報堂、講談社、集英社、小学館、リクルート、NHK、TBS、
日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、毎日新聞社、朝日新聞社、
読売新聞社、日本経済新聞社、産業経済新聞社
<インフラ等>
JR東日本、JR西日本、JR東海、日本航空、全日本空輸、NTT、
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、三井不動産、三菱地所、
東京電力、中部電力、関西電力、東京ガス、大阪ガス


就職率(対象企業への就職者数×100÷就職者数)

一橋18.2%

慶応11.7% 京大10.7%
上智 9.1% 東大 9.0%
早稲 7.4%
東工 5.8% 神戸 5.4% 阪大 5.3%
名大 4.6% 立教 4.0%
首都 3.6% 横国 3.5% 同志 3.1%
中央 2.4% 関学 2.3% 青学 2.2% 立命 2.0%
明治 1.9% 法政 1.8% 関西 1.0% 日大 1.0%
阪市 0.9%
187就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 23:39:15
>>186
ソースはサンデー毎日
188就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 23:39:45
     
189就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 23:46:00
就職良いって言っても、所詮「偏差値の割には」ってことだろうなあ
圧倒的多数が地元企業にしか行けない地方大学は割引いてもいいんじゃないの?
190就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 23:47:17
>189
そうでもないよ。
地方は企業自体少ないし。
191就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 23:54:50
一般職が多い金融と理系に有利すぎるメーカーははずす。

【対象企業】
伊藤忠、丸紅、三井物産、住友商事、三菱商事、東京急行、JR東、JR西、JR東海
日本郵船、日本航空、全日空、電通、博報堂、アサツーディ・ケイ、NTT
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、ベネッセ、リクルート
日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、三井不動産、三菱地所、住友不動産
毎日新聞、朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、東京電力、中部電力、関西電力、東京ガス、
大阪ガス


東大284 京大195 名大91 阪大149 一橋147 神戸56 

早大525 慶應553

上記就職者数/全体就職者数の値は・・・

東大9.45 京大11.06 名大4.69 阪大5.46 一橋20.44 神戸4.01

早大7.82 慶應12.45
192就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 23:59:13
>>191
だから計算方法が間違っていることに早く気付けよ。
理系比率の高い大学が低く出るじゃん。
193就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 00:05:56
>>191メーカーも理系からの入り安さを考慮しても業界トップだけを入れたらおそらく妥当な数字になる。
下の4社を加えてくれ。
自動車:トヨタ
電機:ソニー
精密:キヤノン
IT:IBM
194就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 00:12:25
2005年一流企業就職ランキング 

・対象企業(一流企業のみで構成、ただし一般職が多い金融と、理系有利のメーカーは除いてある)    

<商社編>    
伊藤忠商事、三井物産、住友商事、三菱商事    
<マスコミ編>    
電通、博報堂、講談社、集英社、小学館、リクルート、NHK、TBS、    
日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、毎日新聞社、朝日新聞社、    
読売新聞社、日本経済新聞社、産業経済新聞社    
<インフラ等>    
JR東日本、JR西日本、JR東海、日本航空、全日本空輸、NTT、    
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、三井不動産、三菱地所、    
東京電力、中部電力、関西電力、東京ガス、大阪ガス    


・就職率(対象企業への就職者数×100÷就職者数) 

 一橋18.2%    
 慶応11.7% 京大10.7%    
 上智 9.1% 東大 9.0%    
 早稲 7.4%    
 東工 5.8% 神戸 5.4% 阪大 5.3%    
 名大 4.6% 立教 4.0%    
 首都 3.6% 横国 3.5% 同志 3.1%    
 中央 2.4% 関学 2.3% 青学 2.2% 立命 2.0%    
 明治 1.9% 法政 1.8% 関西 1.0% 日大 1.0%    
 阪市 0.9%    

『サンデー毎日5月17日 主要77大学人気企業275社就職人数』より   

理系中心の東工大でもそこそこの数値が出ているからこれでいいんじゃね?
195就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 00:13:37
電機の業界トップはソニーじゃねえだろ
妥当を目指すなら日立とか松下のほうがいいような希ガス
196就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 00:17:37
>>194
理系有利のメーカー除くという理由が分かりません。
有利・不利はないだろ。
197就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 00:23:48
>>196

一流どころのメーカーでさえ、しょぼい大学の理系でも結構入ってる
198就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 00:45:17
ホンダに日大から18人とかな
199就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 00:47:52
一橋が断トツじゃん
200就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 00:49:01
採用数多いからな。
一流どころでも、技術系は500人採用とか結構ざら。
201就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 00:49:34
一橋は文系だけのわりにやるな
202就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 00:54:19
>>194
社会科学系学部の学生数を分母に持ってきた方が
ずっと正確なデータになるぞ。
203就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 00:55:21
一橋ですが確かに周り有名企業内定してる人間ばかりだ
相変わらず銀行が多い
204就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 00:55:24
※むちゃくちゃ衝撃的なブログ
知ってる香具師も多いとは思うが・・・


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1120386609/
14 名前:神聖桐帝[] 投稿日:2005/07/03(日) 21:26:24 ID:X8/Kt7dj
中山諭・前社長の愛人とされているのは
西野優輝 http://www.hime-web.com/
森戸みほ http://tinnyunk.s3.x-beat.com/blog/log/eid102.html

中山諭・前社長のマブダチとされているのは
中山秀征、清原和博、保坂尚輝、秋元康、小野伸二、ラモス瑠偉

参考→http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

205就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 00:57:26
東大・京大・一橋の法経済学部卒業生の全進路
http://www.geocities.jp/gakureking/tkh.html
206就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:12:34
神:東大(官僚) 一橋(民間)

とかでいいんじゃね?
ここまであらゆる雑誌で毎回一橋に大差で
勝たれるとどうしようもない。
理系の有無云々じゃなくて、文系しかないのにこの結果はすごいと思う。

>>206
一橋乙wwwwwwwwwwとかいらんからw
207就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:14:09
>>195学歴に準じた採用結果になってるのはソニーだから。
日立なんてマーチ駅弁もわんかさいる。
208就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:14:25
まあ、一橋って堅実そうな奴多いからな
209就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:15:25
>>208
堅実じゃないやつってのはベンチャーいくやつとかいいたいの?
210就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:16:30
いや、作家目指したり俳優目指したり
211就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:17:20
確定版
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 北海道 慶応 大阪
A :横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 筑波 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 広島 
   成蹊 立教  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 


>>206の意見を取り入れてみた。良し悪しは勝手に決めてくれ
212就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:17:29
一橋って
謎に秘められた大学だな。
213就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:18:28
仏って終ってるって意味にとられても仕方ない
214就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:19:10
まあ、Sから北海道と名古屋と九州は抜いてもよさそうだな
215就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:19:33
一橋のいいところは、
一流企業就職率を下げる人文系学部がないのと、
公務員になる奴が少ないところ。

社会学部も実質、社会科学系だし。
216就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:20:03
一橋の知り合いで資格試験落ちてしゅうかつ最近はじめたら
すぐサークルのネットワークでSMBCと損じゃの先輩から
面接の誘いきて 内定もらってた
こっちはクロウして地銀なのによ
217就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:23:31
東工高杉!!!
理系の中では普通にAくらい
218就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:27:07
確定版
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 筑波 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 広島 
   成蹊 立教  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 


北海道は>>170で勝手にSに上げられてたみたいなので下げてみた。
219就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:28:06
ICU低すぎじゃね?
220就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:29:59
たしかに一橋出身の変人とかバカな奴ってあまり聞かないよね
ハイジャック君ぐらいか

東大とか京大のは結構聞くけど
221就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:30:05
喪前ら上げ下げしたいなら理由を言えって
222就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:31:10
ICUはYOMIURIのでもっと良かったきがしただけでし
223就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:32:04
長崎がBに入っている理由がわからん。
おかしいだろ?
224就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:32:47
そうかな 一橋出身の
例えば田中知事や石原都知事や松井道夫なんてのは
かなり個の強い変人だと思うが
225就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:34:27
政治家の時点でまとも
226就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:37:24
田中知事は変人だろ
227就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:37:33
確定版
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 広島 成蹊 立教   
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 

ICUをCからBに上げた。YOMIURIランキングで7位。
その内定先の内訳も2ch的ブラック企業は少なかったため
228就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:38:14
九州、神戸、名古屋は疑問だな
229就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:39:44
確定版
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 広島 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 立教 ??
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 

ICUをCからBに上げた。YOMIURIランキングで7位。
その内定先の内訳も2ch的ブラック企業は少なかったため
230就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:40:53
東京の人間だからかもしれんが
A 名古屋工業 京都工芸繊維
B長崎 九州工大 大阪外語
ってのがピンとこないし
立教はMARCHのトップだとおもう
231就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:41:15
>>229
広島基地外氏ね
232就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:41:28
>>230
河合の偏差値表見て来い!!
233就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:42:30
必ずしも偏差値=就職力ではない。
もちろん正の相関はあるけど
234就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:43:29
トヨタ工業ってきいたことないんすけど
235就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:43:56
長崎と千葉の違いがわかんね
偏差値も違うの?
236就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:44:18
>>230
オメコーダイは、股の名をラルク工業というのでおじゃる。
トヨタ系列に就職するならウマーだからAで問題茄子。
237就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:46:09
>>236
ハズカシイ
238就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:50:52
確定版
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 広島 成蹊 立教    
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
239就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:51:31
確定版
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 広島 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 立教 ??
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
240就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:52:02
2005年一流企業就職ランキング  ※理系中心の大学と官僚が多い東大は低く出る

・対象企業(一流企業のみで構成、ただし一般職が多い金融と、理系大量採用のメーカーは除いてある)     

<商社編>     
伊藤忠商事、三井物産、住友商事、三菱商事     
<マスコミ編>     
電通、博報堂、講談社、集英社、小学館、リクルート、NHK、TBS、     
日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、毎日新聞社、朝日新聞社、     
読売新聞社、日本経済新聞社、産業経済新聞社     
<インフラ等>     
JR東日本、JR西日本、JR東海、日本航空、全日本空輸、NTT、     
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、三井不動産、三菱地所、     
東京電力、中部電力、関西電力、東京ガス、大阪ガス     


・就職率(対象企業への就職者数×100÷就職者数)  

 一橋18.2%     
 慶応11.7% 京大10.7%     
 上智 9.1% 東大 9.0%     
 早稲 7.4%     
 東工 5.8% 神戸 5.4% 阪大 5.3%     
 名大 4.6% 立教 4.0%     
 首都 3.6% 横国 3.5% 同志 3.1%     
 中央 2.4% 関学 2.3% 青学 2.2% 立命 2.0%     
 明治 1.9% 法政 1.8% 関西 1.0% 日大 1.0%     
 阪市 0.9%     

『サンデー毎日5月17日 主要77大学人気企業275社就職人数』より    
241就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:54:10
>>239
広島を上げたいなら理由を述べろ

確定版
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 広島 成蹊 立教     
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
242就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:57:39
確定版(以後変更不可)
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 広島 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 立教 ??
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
243就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:02:36
さっきからなんなんだこの広島厨>>242はwwwwwwwwwwwwwwww
244就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:03:48
>>243
>>1にも反論しろ
245就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:03:53
>>242
>以後変更不可
ワロス


個人的妄想では民間就職でも東大文系=一橋ぐらいだと思うけどなあ
東大は院(ロンダ)や官僚に抜ける連中も含めて大学全体で指標出すから意外と低く出てるけど。
246就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:03:59
確定版(以後変更不可)
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 広島 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 立教 ??
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
247就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:04:19
248就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:05:30
立教>明治だろ
249就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:05:45
一橋の方が京大より上なんだな。
250就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:06:42
広島が高すぎだろ、ちゃんと広島をCに戻しとけ
251就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:08:22
青学ひくすぎだろ
252就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:08:34
>>250
広大にあこがれる
ここら辺の工作員
 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪
253就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:08:45
>広島が高すぎだろ

広島ですからね。
広島ではSなんですよ。
254就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:09:57
横国と外語大がならんでるのも納得いかねえ
255就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:11:04
>>247にノートンタソが反応するんだが。これって大丈夫なやつだよね?
256就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:13:11
まぁ細かいこと言いだしたらキリがないからなあ。
同ランクの中でも当然上と下はあるわけで。
脳内で自分の大学を有利に変換汁
257就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:17:27
>>255
ああ漏れも反応する
このスレッドだけ新しいウィンドウで開けると
258就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:20:04
>>256
そういうことだな。ランキングなんて所詮オナニーだし
259就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:20:24
ランキングなんて所詮オナニー     
260就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:21:36
そんなん当たり前だ
どこの大学に所属しれようが
要は自分がどこに就職するかが重要なんだからな
261就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:22:21
>>255
スレ妨害だろう
262就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:22:56
ランキングなんて所詮オナニー          
263就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:23:34
>>261
有害?それともただノートンさんが誤作動するだけ?
264就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:24:16
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ

    
265就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:26:07
>>263
閲覧するだけじゃ何もないと思う、
メール欄にウイルスソフトが反応する文字列が書いてあるだけだから
まああくまで自己責任って事で・・・
266就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:26:29
ランキングおたく     
267就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 02:41:33
早稲田はaだろ。
268就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 05:13:17
東工は理系の中では間違いなくAレベル
269サンデー毎日:2005/07/10(日) 05:30:49
一般職が多い金融と理系に有利すぎるメーカーははずす。

【対象企業】
伊藤忠、丸紅、三井物産、住友商事、三菱商事、東京急行、JR東、JR西、JR東海
日本郵船、日本航空、全日空、電通、博報堂、アサツーディ・ケイ、NTT
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、ベネッセ、リクルート
日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、三井不動産、三菱地所、住友不動産
毎日新聞、朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、東京電力、中部電力、関西電力、東京ガス、
大阪ガス

上記企業の就職率は・・・

(国立)
一橋20.44 京大11.06 東大9.45 筑波5.65 阪大5.46 名大4.69
神戸4.01 首都3.75  九州3.53 横国3.45 広島1.09 阪市0.86

(私立)
慶應12.45 上智8.86 早大7.82 立教4.12 中央2.39 青学2.30 
明治2.11 法政1.76
270就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 07:45:18
>>269
住商は一般職とってるけどな
271就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 13:00:51
2005年一流企業就職ランキング ※理系中心の大学と官僚が多い東大は低く出る

・対象企業(一流企業のみで構成、ただし一般職が多い金融と、理系大量採用のメーカーは除いてある)

<商社編>
伊藤忠商事、三井物産、住友商事、三菱商事
<マスコミ編>
電通、博報堂、講談社、集英社、小学館、リクルート、NHK、TBS、
日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、毎日新聞社、朝日新聞社、
読売新聞社、日本経済新聞社、産業経済新聞社
<インフラ等>
JR東日本、JR西日本、JR東海、日本航空、全日本空輸、NTT、
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、三井不動産、三菱地所、
東京電力、中部電力、関西電力、東京ガス、大阪ガス

・就職率(対象企業への就職者数×100÷就職者数)

一橋18.2%
慶応11.7% 京大10.7%
上智 9.1% 東大 9.0%
早稲 7.4%
東工 5.8% 神戸 5.4% 阪大 5.3%
名大 4.6% 立教 4.0%
首都 3.6% 横国 3.5% 同志 3.1%
中央 2.4% 関学 2.3% 青学 2.2% 立命 2.0%
明治 1.9% 法政 1.8% 関西 1.0% 日大 1.0%
阪市 0.9%

『サンデー毎日5月17日 主要77大学人気企業275社就職人数』より
272就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 13:46:29
確定版(以後変更不可)
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 広島 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 立教 ??
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
273就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 14:34:05
2005年一流企業就職ランキング ※理系中心の大学と官僚が多い東大は低く出る 

・対象企業(一流企業のみで構成、ただし一般職が多い金融と、理系大量採用のメーカーは除いてある) 

<商社編> 
伊藤忠商事、三井物産、住友商事、三菱商事 
<マスコミ編> 
電通、博報堂、講談社、集英社、小学館、リクルート、NHK、TBS、 
日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、毎日新聞社、朝日新聞社、 
読売新聞社、日本経済新聞社、産業経済新聞社 
<インフラ等> 
JR東日本、JR西日本、JR東海、日本航空、全日本空輸、NTT、 
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、三井不動産、三菱地所、 
東京電力、中部電力、関西電力、東京ガス、大阪ガス 

・就職率(対象企業への就職者数×100÷就職者数) 

一橋18.2% 
慶応11.7% 京大10.7% 
上智 9.1% 東大 9.0% 
早稲 7.4% 
東工 5.8% 神戸 5.4% 阪大 5.3% 
名大 4.6% 立教 4.0% 
首都 3.6% 横国 3.5% 同志 3.1% 
中央 2.4% 関学 2.3% 青学 2.2% 立命 2.0% 
明治 1.9% 法政 1.8% 関西 1.0% 日大 1.0% 
阪市 0.9% 

『サンデー毎日5月17日 主要77大学人気企業275社就職人数』より 
274就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 14:46:04
>>273
分母から理系の人数を省けばいいんじゃない。
275就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 14:50:26
有利
偏差値の高い大学、理系、歴史のある大学
就職指導力に定評がある(京都産業など)

不利
偏差値の低い大学、文系、女子大、宗教系、
ボンボンorお嬢様イメージがある大学
276就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 14:58:39
>>274
大学全体の就職者数のデータしか分からない。
277就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 15:06:07
>>274
すると東工大が∞になる。−∞になる可能性もあるが
278就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 15:08:43
>>277
東工大にも文系っぽい学科あるよ。
279就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 15:14:10
社会工学はどっちになるんだろう
280就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 15:20:41
>>277
理系単科大学は省けばいいんじゃない。
文系企業の就職率でしょ。
281就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 15:50:48
>>280
文系有利な指標であることは否めないが
理系も結構いるでしょ>>273のインフラとかは特に

理系ばっかの東工大もそれなりの数値出てるからこれでもいいと思うけどなあ。
282就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 16:08:17
メーカー外す意味が分からないね
理系>文系なんだから有利もくそもないじゃん^^;
283就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 16:13:52
   ☆超一流企業の社長になれる大学☆ 


『東証一部』上場企業社長排出ランキング(難関大限定) 

社長数_学生数(除夜間)_率(社長数÷学生数×10000) 


東大135_15,258__88.5 日本最強の証明

慶應183_28,112__65.1 これが三田会の実力

京大 60_13,099__45.8 西日本トップブランドは伊達じゃない

一橋 17_  4,708__36.1 少数精鋭

早大110_38,131__28.8 伝統の重み
東工 14_ 4,955__ 28.3 質実剛健

東北 21_10,671__19.7 東北の雄
大阪 22_12,230__18.0 商都の覇者
名大 16_  9,818__16.3 新進気鋭
成蹊 12_  7,818__15.3 名門とはこのこと
九大 17_11,689__14.5 九州の誇り
神戸 17_12,216__13.92旧商大の力
北大 15_10,820__13.86北の巨人


※社長数は2004年末時点、 
   学生数はヤフーttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ(2005/07/10現在) 
284就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 16:28:12
何で理科>農工なんだ。
農工は農も工も就職いいぞ。
285就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 22:01:48
対象企業(一般職が多い金融と、理系有利のメーカーは除いてある)

<商社編>
伊藤忠商事、三井物産、住友商事、三菱商事
<マスコミ編>
電通、博報堂、講談社、集英社、小学館、リクルート、NHK、TBS、
日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、毎日新聞社、朝日新聞社、
読売新聞社、日本経済新聞社、産業経済新聞社
<インフラ等>
JR東日本、JR西日本、JR東海、日本航空、全日本空輸、NTT、
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、三井不動産、三菱地所、
東京電力、中部電力、関西電力、東京ガス、大阪ガス


就職率(対象企業への就職者数×100÷就職者数)

一橋18.2%

慶応11.7% 京大10.7%
上智 9.1% 東大 9.0%
早稲 7.4%
東工 5.8% 神戸 5.4% 阪大 5.3%
名大 4.6% 立教 4.0%
首都 3.6% 横国 3.5% 同志 3.1%
中央 2.4% 関学 2.3% 青学 2.2% 立命 2.0%
明治 1.9% 法政 1.8% 関西 1.0% 日大 1.0%
阪市 0.9%
286就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 22:04:08
日本女子ってどうですか?
287就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 22:07:25
ついでに学習院もランキング入れてください。。。
288就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 22:30:54
だから理系でも上位しか行けない業界トップだけ加えたらいいじゃん。
電機:ソニー
精密:キヤノン
自動車:トヨタ
IT:IBM
289就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 22:38:42
キャノンはマーチの巣窟なわけだが
290就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:22:24
そもそも理系に有利なメーカを除くとかいうのが意味わかんなくなってんじゃん
>>288のようにソース無視して主観で言い出すアフォがでてくんだろ
一橋との差を縮めたい総計有利に捏造しようとしてるだけじゃん
このソースに関しては>>120でおわりでいいよ
291就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:26:37
>>288
ソニーじゃなくて、松下でしょ。
あと、IBMは上位じゃないだろ。
単なるSEと営業。

松下、キヤノン、トヨタ、三菱重工、新日鉄あたりでしょう。
292就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:28:33
>>291
おいおいwその選定はないだろうwww
293就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:32:09
松下なんて韓寒同立の巣窟じゃん、バカバカしい
ソニーに決まってる
294就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:34:03
ソニーは斜陽なんですが・・・・
295就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:34:11
120では理系単科ってだけで東工高杉。理系の中では上の下か中の上レベルなのに。
296就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:36:52
>>293
トヨタよりも松下の方が旧帝一工早慶率高いですが何か?
297就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:38:44
電機のトップを決める話でどうしてトヨタが出てくるのやら。。
298就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:41:35
意外と知られてないけど鉄鋼メーカーの学歴主義はかなり強い。
文系は25人以上内定者居るのにマーチは一人もいないという現実。3位の某Sだが。
よそも似たようなモンみたい。文系、メーカーで、ほぼリクルーター制オンリー
な業界ってもうここくらいしかないかと。
299就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:44:04
:トヨタ 退職法?
ゆうべの寮のアナウンスでは、地方から電報が入っている呼び出しが
盛んだったという。

「労災で死亡するといかんで田舎から電報打たせて、逃げるんだよ」

ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。

ガソリンスタンド 元町店
「盆と正月には大量にやめる。」
「あんな怖い工場には地元のもんは、
 だれもいかんよ。死んでまうよ。」

「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
          名著  自動車絶望工場 鎌田 慧
              (ロナルド ドーア 翻訳 英版)
300就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:44:21
>>297
人気なら松下だが。
電機のトップにソニーが出てきた理由を教えてもらえませんか?
301就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:49:20
>>300低学歴の関西企業が出てくる意味がわからない
302就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:51:04
>>300
人気ならソニーだろ。人気だけという話も(ry
実力はどっちもどっち
303就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:51:13
>>301
おまえの価値観を語るスレではない。
304就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:52:11
>>298
業界の体質が古いというかなんというか・・。
高学歴からしたらありがたいんだろうが、電機メーカーみたいな一般消費財
扱ってる会社がそれやったら消費者でもある学生から総スカンだろうな。
305参考に:2005/07/10(日) 23:52:22
2005年一流企業就職ランキング ※基本的に文系中心の大学に有利、また東大は官僚が多いので低く出る

・対象企業(一流企業のみで構成、ただし一般職が多い金融と、理系有利のメーカーは除いてある)    

<商社編>    
伊藤忠商事、三井物産、住友商事、三菱商事    
<マスコミ編>    
電通、博報堂、講談社、集英社、小学館、リクルート、NHK、TBS、    
日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、毎日新聞社、朝日新聞社、    
読売新聞社、日本経済新聞社、産業経済新聞社    
<インフラ等>    
JR東日本、JR西日本、JR東海、日本航空、全日本空輸、NTT、    
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、三井不動産、三菱地所、    
東京電力、中部電力、関西電力、東京ガス、大阪ガス    


・就職率(対象企業への就職者数×100÷就職者数) 

 一橋18.2%    
 慶応11.7% 京大10.7%    
 上智 9.1% 東大 9.0%    
 早稲 7.4%    
 東工 5.8% 神戸 5.4% 阪大 5.3%    
 名大 4.6% 立教 4.0%    
 首都 3.6% 横国 3.5% 同志 3.1%    
 中央 2.4% 関学 2.3% 青学 2.2% 立命 2.0%    
 明治 1.9% 法政 1.8% 関西 1.0% 日大 1.0%    
 阪市 0.9%    

『サンデー毎日5月17日 主要77大学人気企業275社就職人数』より 
306就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:55:06
>>302
去年、今年の人気ランキングでは松下の方が上だが。

松下電器採用者上位大学(採用者数400人)
大阪大学 44
京都大学 24
早稲田大 18
名古屋大 17
同志社大 17
慶応義塾 14
東京大学 12
東京工大 11

以上8大学で全採用者の4割
307就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:55:50
>>305のデータは理系に不利だとばかり書かれているけど
金融が省かれてることはスルーでつか?
一橋なんか金融だらけだぞ。それでもこの数字ってorz
308就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:56:34
>>307
理系なんて8割ほどがメーカーなんだから、
かなり不利だと思うぞ。
309就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:56:42
>>306
いくらなんでも偏りすぎだろ。地方土着企業にありがちだが
310就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:58:40
関西企業は実際関西の大学が優位に出るのが当たり前だからなぁ。
そのへんの修正をしないとデータとしては使えない気がする
311就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:59:43
>>306やっぱ二番手って感じの内定大
312就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 00:00:03
>>310
しかし、トヨタは中部有利だし、ソニー、キヤノンは関東有利。

313就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 00:00:39
東北、北海道有利は?ビール会社くらい?
314就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 00:01:33
この段階でここまで揉めるのは面倒臭いから電機メーカー抜きで。
これ以上やっても単なる主観のぶつかり合いにしかならん
315就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 00:02:02
>>306日立のがまだまし
316就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 00:03:08
IBMという言葉が出てきたのには正直ワロタ。
317就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 00:06:48
IBMは2年前まで東大就職者1位だったんだけど?
318就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 00:08:17
キャノンは東京早慶工の五つで三割

http://www.geocities.jp/tarriban/sunday2004.html
319就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 00:59:25
>>295は負け組み?
320就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 01:11:12
>>319
定期的に来てるみたい。おそらく西日本の人
321就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 01:25:28
なるほど。>>180 = >>319  = 銀河系軍団でつか。おkです
322就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 01:31:39
では東工が理系の中でも就職があの位置にあることを証明してくれ
323就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 01:37:44
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1119737027/
このスレの445を見たら東工大が高いのも頷ける。
半端ない。
324就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 01:37:44
 ○
∠( ゚д゚)/●

325就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 01:42:54
就職状況
ttp://www.geocities.jp/tarriban/sunday2004.html


学生数内訳

東工大
学部生1000〜1100+院ロンダ400〜500

某大学理工系
学部生1400〜1500+院ロンダ多少


自分で計算してみろ

ロンダ以外で集計すれば、東工大は東大京大慶応理工系以外には負けないと思うぞ
326就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 01:46:20
早くロンダ以外の集計だせよ。
327就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 01:46:42
>>325
慶応工作員乙
328就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 01:48:11
突然慶応理工系がでてきてビビッタ!!
329就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 01:49:45
さすが銀河系
330就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 01:52:07
東工イマイチじゃん.
331就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 01:55:31
>>323
そのスレの453見て
332就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 01:59:15
一応確認しておくが、いくらなんでも>>305で陶工に負けてる所は煽ったりしてないよな?

慶応理工はマジでいいと思うが、まさか普段は私立wとか言ってる連中が
慶応の威を借りるなんて事はしないよな?
333就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 01:59:34
理系の中では中の上の癖に高すぎるとか言うなら理系単科になれば?
今は大学として比べてるのも理解できないの?
334就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:03:51
マジレスすると阪大工>慶応理工>>東工くらいでは?
335就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:07:56
銀河系ってそんなによいの?
336就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:08:48
頑固だねえwオヤスミ
337就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:09:28
阪大の工作に使われる慶応がかわいそうだな・・・
338就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:10:27
関西出身で東工大だけど阪大理系の就職が良い事は知ってる。
しかしうちはロンダが多い事と関西企業は関西贔屓だから一概には比較することはできない。
それを踏まえた上では若干ながら阪大理系に歩があると思う。
339就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:13:03
>>338 それならば納得できる。
340就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:14:17
阪大的には東工大のロンダに就職勝ってうれしいの?
341就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:16:37
ロンダ除いたらどうなるのか見せて下さい。
342就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:18:02
都庁T類、地上で一番多い層ってどの辺?
343就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:18:25
ロンダ多い学科と少ない学科があるから調べてみてね
ttp://vs.kuramae.ne.jp/titechpress/pdf/2002itiran.pdf
344就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:19:18
東京の企業で比べたら東工大>阪大理系だけど全国の一流企業だと逆転する。
345就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:21:22
東京の企業と全国の一流企業の違いって?
346就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:22:13
>>345
おまえがびみょーなヤシだってことはわkったわ
347就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:23:16
一部の関西企業と名古屋のあいつを入れるかどうかだろ
348就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:23:54
松下トヨタシャープデンソー三洋等を含んだものが全国。
349就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:26:03
阪大理系は>>348だけでも100人越える。
350就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:29:08
>>338,>>339

351就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:29:56
>>349
で?阪大理系って超マンモスなんでしょ?
352就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:33:25
東工院よりは少ない。
353就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:46:10
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 立教 広島
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 

久々に貼っとく
354就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 02:56:16
西の大学がいい加減ウザイんで、東工大横浜校と目黒校に分けました。
西の方はこれで満足してください


神:東大(官僚) 一橋(民間)   
仏: 京大 東工目黒校  
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪 
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立  
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維  東工横浜校 
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工  
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 立教 広島 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政  
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院  
355就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 09:18:18
ちゃんとした証拠をあげて欲しい。
今のところ東工は全体としてAレベルとしか言えない。
356就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 09:23:57
あれだけしょぼさを示されても工作し続けるなんて投稿は相当粘着だな。
もうアホはほっとけ。
357就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 12:41:17
2005年一流企業就職ランキング ※基本的に文系中心の大学に有利、また東大は官僚が多いので低く出る 

・対象企業(一流企業のみで構成、ただし一般職が多い金融と、理系有利のメーカーは除いてある)     

<商社編>     
伊藤忠商事、三井物産、住友商事、三菱商事     
<マスコミ編>     
電通、博報堂、講談社、集英社、小学館、リクルート、NHK、TBS、     
日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、毎日新聞社、朝日新聞社、     
読売新聞社、日本経済新聞社、産業経済新聞社     
<インフラ等>     
JR東日本、JR西日本、JR東海、日本航空、全日本空輸、NTT、     
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、三井不動産、三菱地所、     
東京電力、中部電力、関西電力、東京ガス、大阪ガス     


・就職率(対象企業への就職者数×100÷就職者数)  

 一橋18.2%     
 慶応11.7% 京大10.7%     
 上智 9.1% 東大 9.0%     
 早稲 7.4%     
 東工 5.8% 神戸 5.4% 阪大 5.3%     
 名大 4.6% 立教 4.0%     
 首都 3.6% 横国 3.5% 同志 3.1%     
 中央 2.4% 関学 2.3% 青学 2.2% 立命 2.0%     
 明治 1.9% 法政 1.8% 関西 1.0% 日大 1.0%     
 阪市 0.9%     

『サンデー毎日5月17日 主要77大学人気企業275社就職人数』より  
358就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 12:43:41
   ☆超一流企業の社長になれる大学☆    


『東証一部』上場企業社長排出ランキング(難関大限定)    

社長数_学生数(除夜間)_率(社長数÷学生数×10000)    


東大135_15,258__88.5 日本最強の証明   

慶應183_28,112__65.1 これが三田会の実力   

京大 60_13,099__45.8 西日本トップブランドは伊達じゃない   

一橋 17_  4,708__36.1 少数精鋭   

早大110_38,131__28.8 伝統の重み   
東工 14_ 4,955__ 28.3 質実剛健   

東北 21_10,671__19.7 東北の雄   
大阪 22_12,230__18.0 商都の覇者   
名大 16_  9,818__16.3 新進気鋭   
成蹊 12_  7,818__15.3 名門とはこのこと   
九大 17_11,689__14.5 九州の誇り   
神戸 17_12,216__13.92旧商大の力       ←神戸はここ、北大にかろうじて勝利 
北大 15_10,820__13.86北の巨人   


※社長数は2004年末時点、    
   学生数はヤフーttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ(2005/07/10現在)    

359就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 14:26:43
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大  
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪 東工
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 立教 広島
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 


東工をSに落とした。これで良いんジャマイカ?
同ランク内での順位は各々都合の良いように脳内変換汁!
360就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 15:03:49
>>355

>>120を利用
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上を基本に集計
ttp://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

大成建設、清水建設、鹿島、竹中工務店、キリンビール、サントリー、味の素、東レ、住友化学
三菱化学、協和発酵、積水化学、日立化成、花王、P&G、富士写真フイルム、資生堂、第一製薬
三共、武田薬品、アステラス製薬、万有製薬、中外製薬、エーザイ大正製薬、ファイザーブリヂストン
旭硝子、新日本石油、新日本製鉄、JFE、住友電気工業、日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通
松下電器、シャープ、ソニー、キーエンス、デンソー、村田製作所、日本IBM、三菱重工業、川崎重工業
石川島播磨、日産自動車、トヨタ自動車、ホンダ、富士重工業、キヤノン、リコー、富士ゼロックス
凸版印刷、大日本印刷、ヤマハ、任天堂、伊藤忠商事、丸紅、三井物産、住友商事、日本ユニシス
三菱商事、大和証券グループ、日興コーディアル証券、野村證券、日本銀行、みずほFG
東京三菱銀行三井住友銀行UFJ銀行三菱信託銀行住友信託銀行東京海上日動
三井住友海上、損保ジャパン、日本生命保険、第一生命、JR東日本、JR西日本、JR東海、日本航空
全日本空輸、電通、博報堂、NTT、KDDI、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ
講談社、集英社、小学館、リクルート、TBS、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、三井不動産
三菱地所、毎日新聞社、朝日新聞社、読売新聞社、日本経済新聞社、産業経済新聞社、共同通信社
時事通信社、東京電力、中部電力、関西電力、東京ガス、大阪ガス、野村総合研究所

以上115社への就職者数

東工大614
大阪大758(もちろん文系学部や薬学部からの就職者も含んでいる)

全就職者数

東工大1354  (学部学生数から推定すると、理工系内部900〜1000+他大出身理工系350〜450)
大阪大2728  (学部学生数から推定すると、理工系内部1300〜1400+文系内部数百+他大出身理工系など)
                  ※阪大は医学部歯学部の300名程度も含んでいると考えられる
361360続き:2005/07/11(月) 15:04:58

阪大理工系はどの辺が勝ってるんだ?
どうせお構いなしに、東工大はしょぼいとか延々言い続けるつもりだろうが、
少しはお前らのブランドイメージのことも考えて戦略立てろよ、
いくら慶応を当て馬にしてもばれるから。

あと、慶応理工と勝負したら内部限定じゃないと正直俺らのほうが分が悪い、
内部限定なら割といい勝負ができると思う。
あー、慶応乙とか言ってくるなら学生証晒してもいいよ。

理系でランク付けするなら慶応>東工大>阪大もしくは慶応内部≧東工大内部>阪大内部>東工大ロンダ
362就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 15:05:47
みんな、外はいい天気だよ。
外に出よう。
363就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 15:07:18
>>361
どうでもいい
364就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 15:10:37
>>363
やたら絡んでくる阪大の奴がうざいんで。

ここではっきりさせといた方が、無用な争いも避けられるし、
彼らも無駄な労力使わなくてすむから。
365就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 15:12:44
確定版
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大  
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪 東工
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 立教 広島
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 


※同ランク内での順位は各々都合の良いように脳内変換汁! ←これ重要
366就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 15:12:53
おまいら大学ブランドにこだわりすぎだと思う。
367就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 15:17:44
364キモすぎ。
368就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 15:20:15
180 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2005/07/09(土) 22:33:24
>>174東工大は理系ということを考慮すれば高杉。 
阪大と慶応の理系にボコボコにされてた。 

217 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2005/07/10(日) 01:23:31
東工高杉!!! 
理系の中では普通にAくらい 
268 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2005/07/10(日) 05:13:17
東工は理系の中では間違いなくAレベル 
295 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2005/07/10(日) 23:34:11
120では理系単科ってだけで東工高杉。理系の中では上の下か中の上レベルなのに。 

330 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2005/07/11(月) 01:52:07
東工イマイチじゃん. 
334 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2005/07/11(月) 02:03:51
マジレスすると阪大工>慶応理工>>東工くらいでは? 

355 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2005/07/11(月) 09:18:18
ちゃんとした証拠をあげて欲しい。 
今のところ東工は全体としてAレベルとしか言えない。 
356 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2005/07/11(月) 09:23:57
あれだけしょぼさを示されても工作し続けるなんて投稿は相当粘着だな。 
もうアホはほっとけ。 


こいつが現れたら盛り上がるよw
369就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 15:28:38
>>368
お前のその粘着ぶりもキモイぞ
370就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 15:34:54
>>369
ついついムカついちゃったんで。

まあこれで満足、事実をはっきりと示したからね
でも彼らみたいな工作員?はこういう反応には完全無視なんだろうね、
無理があることを言うために頑張ってるんだから
371就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 15:39:22
商業高卒が最強
無駄な学費を使わずに就職できる。
372就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 15:40:13
何で神戸と宮廷が同列になってることに誰も突っ込まないの?
373就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 15:46:18
おいおまいら、大阪電通はどうですか
374就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 15:48:40
>>370
お前も十分荒らしていることに気付いて欲しい。
Sランクの中で脳内で自分の都合のいいように順位を決めればいいじゃないか
375就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 16:23:00
まだこのスレ残ってるのか。
ここに書き込みしている奴らはおそらくそれなりの学歴を持ってる奴らだろうがこんな無意味
なスレに住み着いてる限り出世はないな。おそらくお前らは中身がないんだよ。
じゃーな。必死になってこのレスに対して皮肉を言ってくれ。俺は消える。
376就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 16:47:48
>>375
中身はどうか知らんがお前には学歴がないから出世はできないよ

と釣られてみる
377就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 17:18:10
>>376
「と釣られてみる」という言葉のオブラートを包みながらもあなたの本質が出ちゃってるような気が、、。
そういう意味でも>>375は中身がないって言ってる気がしないでもない。

と書き込む私もこのスレの住民なわけで、、、。
378就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 17:21:29
>>361
慶応工作員乙w
ほんとゴキブリのように涌いてくるな
379就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 17:31:20
理系卒管理職数
            東大  東工大  早稲田  慶應   東北大  阪大  上智  理科大
日立製作所     185   78    78    33     77    68    9    14
NEC          65   30    60    35     39    46    3    15
東芝          30    15     8     7      6     7    0     1
キャノン         22   35    61    10     14    15    9    16
三菱電機       59    27    46    35     49    99    2     4
富士電機       15    10    19    11     12     8    2     3
沖電気工業      13    8     9     8     14     5    4     8
住友電気工業     28    2     9     1     11    34    0     1
古河電気工業     17   15    30     4      7     9    2     2
シャープ         1    2     2     0      1    29    0     0
パイオニア        3    0    17     3     11     0    4     5
横河電機        10   20    25    11     10    7     0    10
ニコン          13    4    12     5      7    4     0     2

http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
380就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 17:31:40
理系卒管理職数
            東大  東工大  早稲田  慶應   東北大  阪大  上智  理科大
三菱重工業      72   27    20     9     14    38    0     0
川崎重工業      43    7    24    15     22    68    0     0
石川島播磨重工業  50   27    23     17     13   20    0     2
住友重機械工業    8   10     6     5      1    21    0     0
富士重工業      34    5    52    17     25     6    0     1
三井造船        34   11    16    10     13    21    0     1
日立造船         8    2     5     2      2    22    0     0
日産自動車      51   24    27    15     20    10    0     2
三菱自動車工業   23   11    17    20      7     9    0     2
マツダ           4    4     2     7      2     7    0     0
デンソー         5   22    11     4      9    17    0     8
豊田自動織機      3    3    11     5      6     4    0     0
鹿島           35   14    32     0     10    7     0     6
大林組         22    9    29     0     11   18     0     2
竹中工務店      13   19    39     1      3    5     0     5

http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
381就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 17:31:58
理系卒管理職数
            東大  東工大  早稲田  慶應   東北大  阪大  上智  理科大
東レ           19   10     2     8      5     3    0     0
旭化成         30   24     5     4      6    12    1     0
住友化学工業     22    5     2     2      4    13    0     0
富士写真フイルム  16   19     6     4      7     12    0     3
新日本製鐵     139   45    22    11     33    42    0     1
住友金属工業     67   10    27    13     31    75    0     1
神戸製鋼所      16    9    18     4     17    57    0     0
三菱マテリアル    12    6    10     1      9     5    0     1
島津製作所      15    5     7     8     23    75    1     3
旭硝子         22   19    13    19      6     6    0     1
荏原           12   22    30    17     15    11    3     7
ダイキン工業      2    1     1     0      0    13    0     1
クボタ           5    0     9     5      1    14    0     0
アサヒビール      10    4     5     4      6     9    0     3
サッポロビール    18    6     6     5      6     0    0     2

http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
382就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 17:32:14
理系卒管理職数
            東大  東工大  早稲田  慶應   東北大  阪大  上智  理科大
三井物産        13    3    10     3      3     1    0     0
三菱商事        13    3    23    18      0     1    0     0
住友商事         9    3    13     1      0     7    0     0
伊藤忠商事       6    1     4     4      6     4    0     0
丸紅           12    5    10     4      0     3    1     1
日本航空        14    7     12    9      3     6    3     1
日経新聞         6    2     6     3      3     1    0     1

http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
383就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 17:32:39
理系卒管理職数
            東大  東工大  早稲田  慶應   東北大  阪大  上智  理科大
東京電力        60   22    35    11     12     0    0     1
中部電力        16    3     9     5      3     1    0     0
東北電力         2    0     8     1     33     0    1     2
九州電力         2    0     2     1      0     0    0     0
東京ガス        20    7     11     3      0     0    0     0
大阪ガス         5    2      0     1      0    11    0     0

http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
384就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 17:33:05
国家公務員採用T種試験合格者数
人間科学・理工系・農学系

1 東京大学    226
2 京都大学    130
3 北海道大学    67
4 東京工業大学  44
5 東北大学     42 ←大学自体は東北地方限定wでのみ認める
6 九州大学     40
7 東京理科大学  37 ☆ ←私立理系トップ、結構すげーじゃん
8 名古屋大学    32
9 早稲田大学    31 ★ ←優秀だがやる気ない
10 大阪大学    28
11 立命館大学   20 ★ ←レベルの割に健闘している
12 東京農工大学 17
13 筑波大学    15
14 慶應義塾大学 13 ★ ←ショボすぎて泣けてくるwww
   岡山大学    13
16 神戸大学    12
17 大阪市立大学  8
18 首都大学東京  6
   広島大学     6
20 横浜国立大学  5
21 上智大学     3 ★ ←上智理工w
22 中央大学     2 ★ ←マーチは
   明治大学     2 ★ ←  ここが限界
24 一橋大学     1  
   同志社大学    1 ★ ←文系大学と数同じw
385就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 17:33:31
■平成17年度弁理士試験短等式  合格率31.16%

 1.京都大 44.97%  11.東北大 36.08%  21.農工大 31.91%  31.阪府大 25.96%
 2.東京大 44.22%  12.早稲田 34.84%  22.理科大 31.66%  32.電機大 25.68%
 3.阪市大 40.30%  13.名古屋 34.67%  23.横国大 31.62%  33.静岡大 25.42%
 4.東工大 39.12%  14.北海道 34.16%  24.法政大 30.00%  34.関西大 25.00%
 5.筑波大 38.79%  15.岡山大 33.87%  25.明治大 29.53%  35.中央大 24.78%
 6.大阪大 38.26%  16.慶應大 33.78%  26.電通大 29.03%  36.金沢大 24.19%
 7.工繊大 37.66%  17.千葉大 33.61%  27.名工大 28.71%  36.信州大 24.19%
 8.上智大 37.50%  18.青学大 33.33%  28.九州大 27.60%
 9.同志社 36.94%  19.広島大 32.98%  29.日本大 27.10%
10.神戸大 36.49%  20.都立大 32.95%  30.立命館 26.92%

http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei17.htm
386就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 17:33:56
【2003年理工系W合格進学率(%)】 (ヨミウリウィークリー 2004年2/29号)

東京工業 96.2- 3.8 早大理工  
東京工業 98.8- 1.2 慶應理工       
大阪大工 95.7- 4.3 早大理工 
大阪大工 97.4- 2.6 慶應理工  
早大理工 58.3-41.7 都立大工  
都立大工 66.7-33.3 慶應理工 ←首大に蹴られまくる“自称”高学歴ww
387就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 17:34:20
科研費  理工(理学・工学計)5年分(1998−2002年)合計 採択件数ランキングresearch.nii.ac.jp/TechReports/04-001J.pdf
                採択件数   金額(単位/千円)
1.国   東京大学    4,118   16,653,720
2.国   京都大学    3,242   11,070,980  
3.国   東北大学    3,146   11,998,250
4.国   大阪大学    2,579    8,515,500
5.国   東京工業    2,296    7,739,900  
6.国   九州大学    2,146    6,232,020
7.国   名古屋大    1,824    6,448,310
8.国   北海道大    1,802    5,848,510
9.国   広島大学    1,079    2,671,320
10.国   筑波大学      834    2,401,550
11.国   神戸大学      737    1,926,600
12.公   東京都立      675    1,759,790
13.私   早稲田大      618    1,623,320  ← 駅弁以下の評価w
14.国   岡山大学      608    1,552,280
15.国   千葉大学      534    1,310,010
16.国   金沢大学      500    1,047,130
17.国   静岡大学      482    1,201,200
18.私   慶應義塾      460    1,281,240  ← 駅弁以下の評価ww
19.私   東京理科      441      877,570
20.公   大阪府立      435      991,240
388就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 17:39:26
>>379-387

藤原工業しょぼすぎw
民間就職も公務員も研究も資格も東工=阪大>>>>>>>藤原工業≧理科大じゃねえかw
唯一の心の拠り所は数年前の胡散臭い週刊誌の誤植データだけかよwww
一生縋ってろwwwwwwwwwww
389就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 18:00:13
外部資金受け入れ状況(朝日新聞社 2004年版大学ランキングより)

               受託研究費
 1.東大     10,248,000,000円
 2.阪大      7,105,000.000
 3.京大      4,493,120,000
 4.東北      3,272,269,000
 5.東京工大    2,715,194,000
 6.早稲田大    2,499.306.046
 7.名古屋大    2,035,052,000
 8.北海道大    1,616.088,990
 9.九大      1,601,736,000
10.筑波      1,403,424,000
11.東海      1,135,121,000
12.広島        890,275,000
13.神戸        791,098,470
14.慶応        719,529,000 
15.東京理科      676,689,923
390就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 18:46:59

慶応と東工大の両方を攻撃しないといけない阪大は大変ですね・・
京大と一橋、早稲田辺りも攻撃目標か・・・
391就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 19:02:39
阪大と東工は実力伯仲良い勝負。同じように理科大と慶応も実力伯仲良い勝負。
392就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 19:15:59
>>379-383

やっぱ東工阪大はつえーな
393就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 21:33:58
ふっ・・過去の栄光ってヤツかなw
394これが現在の実力:2005/07/11(月) 21:46:08
2005年一流企業就職ランキング ※基本的に文系中心の大学に有利、また東大は官僚が多いので低く出る

・対象企業(一流企業のみで構成、ただし一般職が多い金融と、理系有利のメーカーは除いてある)

<商社編>
伊藤忠商事、三井物産、住友商事、三菱商事
<マスコミ編>
電通、博報堂、講談社、集英社、小学館、リクルート、NHK、TBS、
日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、毎日新聞社、朝日新聞社、
読売新聞社、日本経済新聞社、産業経済新聞社
<インフラ等>
JR東日本、JR西日本、JR東海、日本航空、全日本空輸、NTT、
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、三井不動産、三菱地所、
東京電力、中部電力、関西電力、東京ガス、大阪ガス

・就職率(対象企業への就職者数×100÷就職者数)

一橋18.2%
慶応11.7% 京大10.7%
上智 9.1% 東大 9.0%
早稲 7.4%
東工 5.8% 神戸 5.4% 阪大 5.3%
名大 4.6% 立教 4.0%
首都 3.6% 横国 3.5% 同志 3.1%
中央 2.4% 関学 2.3% 青学 2.2% 立命 2.0%
明治 1.9% 法政 1.8% 関西 1.0% 日大 1.0%
阪市 0.9%

『サンデー毎日5月17日 主要77大学人気企業275社就職人数』より
395就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 21:47:42
>>386
偏差値低い人が蹴ったところで平均を高くするだけの話。
396就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 21:49:15
>>394理系比較はメーカー混みでの比較で構わない。
397就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 21:56:38
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上を基本に集計    
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

人数順    
<国立> 東大988 阪大758 京大681 東工614 名大466 一橋369 神戸282 首都136 横国96 阪市96    
<私立> 早大1889 慶應1771 同志社772 明治703 立命614 中央542 関学491 関西426 立教422 法政414 上智402 青学344    

率順(%)    
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4    
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9      


398就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 23:23:37
阪大は医歯学部卒240人が就職者数にカウントされてますが、
それはいいとしましょう。
399就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 23:31:02
>>398
それを考慮すると>>397の率はどうなるの?
400就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 02:53:48
有名企業に何人受かったとかじゃなくて
院とかに進学しない(就職希望)の中間層がどこら辺行くのかが知りたい
401就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 03:06:30
学部卒の平均的就職先のことですか?
学部卒就職の上位は理系に嫌気がさして商社や外資を希望する人でしょう。
中間層は研究嫌いでメーカーや外資から普通の文系就職をする人でしょう。
下位は何も考えずに適当に推薦もらってなんとなく就職しちゃう人でしょう。
402就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 07:50:39
http://www.geocities.jp/plus10101/kinyu-sougousyoku.html

04年総合職採用者数 東京海上(男132 女13)  損ジャ(男108 女 9) 
 
早稲田大2004年   東京海上(男31 女 23)   損ジャ(男 22 女 9) 
慶應大学2004年   東京海上(男28 女 19)   損ジャ(男 15 女11)
上智大学2004年   東京海上(男 4 女  6)   損ジャ(男  3 女 6)
同志社大2004年   東京海上(男 1 女 18)   損ジャ(男  1 女24)その他工学部から1名(性別不明)

上智より遥かにパン職率が高い同志社wwてゆうかほとんどパン職wwww
403就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 08:23:28
立教、就職上等じゃん
女で稼いでるとはいえ

世間のイメージとは違うね。
404就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 18:03:14
まったく・・・
俺の自演がないとこのスレ全然伸びねーな・・・
405就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 18:12:41
>>404
なにを自慢げにw
ちょっとわらってしまったじゃないか・・・

東工大の評判が悪いみたいだね
自分は諸悪の根源とされる横浜校の他大学出身者だけど
ちょっと資料持ってきて張っていくよ
406405:2005/07/12(火) 18:29:07
俺の専攻の就職を張っておく
うちの専攻はすずかけ台にあるエネルギー関係の学際的なところで、
大半は他大学から来ているところだけど言うほど悪くないと思う
他の大学の就職とか分からないからなんともいえないけどな

平成16年度修了 就職者39人
 中部電力:2名,三菱重工:2名,トヨタ自動車:2名,デンソー:2名,
キヤノン:2名,東京電力,東京ガス,核燃料サイクル開発機構,
ジャパンエナジー,クリーンエネルギーファクトリー,全日本空輸,
本田技研工業,関東自動車工業,豊田自動織機,NTT西日本,ソニー,東芝,
日立製作所,三菱電機,ディスコ,JFEエンジニアリング,
デジタル・ナレッジ,セコム,エリジオン,アジレントテクノロジー,帝人,
リガク,ジョンソン・エンド・ジョンソン,千代田化工,キッセイ薬品,
三井住友銀行,東京三菱銀行,第一生命,公務員,各1名

平成15年度修了 就職者36人
 三菱重工:5名,トヨタ自動車:3名,日立製作所:2名,東京電力,
北陸電力,中部電力,九州電力,三菱電機,日本原子力研究所,新日本製鐵,
JFEスチール,石川島播磨重工,川崎重工,日揮,千代田化工建設,
本田技研,三菱自動車,JR東海,日本航空システム,NTT研究所,NTTドコモ,
カシオ計算機,ニコン,日本ヒューレットパッカード,凸版印刷,
ケンウッド,旭化成,東京精密,海上自衛隊,各1名

平成13年度修了 就職者41人
 東芝:3名,三菱電機:3名,三菱重工:2名,川崎重工:2名,
富士重工:2名,トヨタ自動車:2名,デンソー:2名,日立製作所,
日本電気,富士通,ソニー,リコー,沖電気,GE横河メディカルシステム,
明電舎,コマツ,日産自動車,本田技研工業,JR東海,
帝都高速度交通営団 (現東京地下鉄),豊田自動織機,新日本製鐵,
神戸製鋼,NKK,京セラ,関西電力,旭化成,宇宙開発事業団,NTTデータ,
日本ヒューレットパッカード,野村総研,アクセンチュア,各1名
407就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 19:05:19
早稲田大学 大学院理工学研究科修士課程 電子・情報通信学専攻 2003卒72名 博士課程進学2 就職64 進路未提出6

7名 ソニー
4名 キヤノン NEC
3名 富士通 東芝 松下 IBM NTTコミュニケーションズ 野村総合研究所 NHK
2名 東京電力 本田技研 トヨタ自動車 NTTドコモ 三菱電機  パナソニックモバイルコミュニケーションズ
1名 フジテレビジョン 電通 野村アセットマネジメント 住友商事 NTTデータ NTT KDDI 日立製作所 サンマイクロシステムズ
   ルネサンステクノロジ インクリメントピー セイコーエプソン 富士ゼロックス 日本航空システム JR東日本 日本テキサスインスツツメンツ

408就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 19:33:54
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1  東大  80.3  京大  76.8
2  京大  72.4  東大  76.3
3  早稲田 58.1  早稲田 52.2
4  慶応  56.4  阪大 47.1
5  一橋  35.7  慶応 43.4
6  阪大  18.1  一橋 25.8
7  東工大 18.1  神戸 15.1
8  東北大 13.2  同志社 8.7
9  北大  9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大 6.6
11 上智  7.2  東北大 5.1
12 明治  3.6  北大 4.3
13 同志社 2.7  上智 4.3
14 名大  2.2  名大 3.2
15 中央  2.2  立教 1.7
16 立教  1.3  中央 1.3
17 筑波  1.3  明治 1.3
18 神戸  1.0  筑波 1.3
409就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 19:38:06
>>408
早稲田経済新聞社のデータなんて当てにならんだろ?w
410就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 19:54:49
それより、企業人だから文型が選ぶんだよね>人間としては理系かぶん経過、どっちを見てるの
411就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 21:37:38
>>409
508社の人事部長が下した`大学`出口評価
http://www.geocities.jp/tarriban/yaku_ni_tatsu_daigaku2004.html

こういうのもあった
412就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 22:20:02
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上を基本に集計     
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

人数順     
<国立> 東大988 阪大758 京大681 東工614 名大466 一橋369 神戸282 首都136 横国96 阪市96     
<私立> 早大1889 慶應1771 同志社772 明治703 立命614 中央542 関学491 関西426 立教422 法政414 上智402 青学344     

率順(%)     
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4     
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9       



何だかんだわめこうとも、結局これが全てだろう・・・
413就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 22:48:46
>>406つまりロンダに責任は無いと言いたいの?
414就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 23:00:55
大学ランキング(中村忠一 サンデー毎日)
<主要企業就職率>
10 一橋大学 京都大学 慶應義塾 大阪大学
 9 東京大学 東京工大 
 8 東北大学 早稲田大 九州大学 名古屋大 神戸大学 上智大学 東京理科

<上場企業役員管理職>
10 東京大学 京都大学 一橋大学
 9 大阪大学 東北大学 早稲田大 慶応義塾 東京工大 九州大学 神戸大学
 8 名古屋大 北海道大 
415就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 00:17:25
主要200社の管理職数・出身大学別ランキング
(管理職数には役員数も含む、高専卒・短大卒・高卒・中卒等は除外)

(社名をクリック)
http://tariban.client.jp/
416就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 00:32:36
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上を基本に集計      
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

人数順      
<国立> 東大988 阪大758 京大681 東工614 名大466 一橋369 神戸282 首都136 横国96 阪市96      
<私立> 早大1889 慶應1771 同志社772 明治703 立命614 中央542 関学491 関西426 立教422 法政414 上智402 青学344      

率順(%)      
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4      
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9        



何だかんだわめこうとも、結局これが全てだろう・・・ 
417就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 01:08:23
>>416
リンク先が見られませんし、
人気企業は275社もありません。
418就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 01:11:33
>>417

週刊誌がまとめた275社から東大生の動向を元に企業を選抜した結果が>>416
このスレの最初の方に、選抜された企業の一覧ものっている。

俺はエクセルのファイルとして閲覧できた。
419就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 01:36:58
確定版
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大  
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪 東工
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 立教 広島
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 


※同ランク内での順位は各々都合の良いように脳内変換汁! ←これ重要

420甲南ボーイ:2005/07/13(水) 02:07:42
やあ、低学歴諸君。就活頑張っているかな?
甲南がDランク?プ。何も分かってないな。所詮2ちゃんか。
華麗な甲南大生が
無い内定のクズどもへ、エールを込める意味で上げてやろうw
421就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 02:09:53
>>420
私怨乙。通報しますた
422就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 02:11:53
>>420
うわwwwwwwwww
423就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 02:14:26
424就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 02:21:20
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上を基本に集計       
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

人数順       
<国立> 東大988 阪大758 京大681 東工614 名大466 一橋369 神戸282 首都136 横国96 阪市96       
<私立> 早大1889 慶應1771 同志社772 明治703 立命614 中央542 関学491 関西426 立教422 法政414 上智402 青学344       

率順(%)       
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4       
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9         



実際しょぼいところが、どう工作しようと事実は変わらない・・・  

425就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 02:23:21
確定版 ※同ランク内での順位は各々都合の良いように脳内変換汁!

神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大  
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪 東工
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 立教 広島
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 


 
426就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 02:26:57
>>425
意味不明
427就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 02:30:52
>>426
日本語勉強してこい
428就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 02:31:43
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上を基本に集計        
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

人数順        
<国立> 東大988 阪大758 京大681 東工614 名大466 一橋369 神戸282 首都136 横国96 阪市96        
<私立> 早大1889 慶應1771 同志社772 明治703 立命614 中央542 関学491 関西426 立教422 法政414 上智402 青学344        

率順(%)        
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4        
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9          



実際しょぼいところが、どう工作しようと事実は変わらない・・・   
429就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 02:34:47
>>425は前スレから議論されてきた結果
>>428のデータなんてとっくに既出なわけだが
430就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 02:42:05
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 立教 広島
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
431就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 02:45:06
神:東大(官僚) 一橋(民間)   
仏: 京大 東工  慶応
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 大阪 
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立  
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維 
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工  
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 立教 広島 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政  
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院  
432就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 02:48:45
>>431
学歴板から出張してきた慶應工作員が
そこらじゅうで暴れまくっているんですが、
何とかしてもらえませんか。

かなりうざいんですけど。
433就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 03:03:44
正直就職だけなら豊田工業Sランクな気がする。多分横国なんかよりぜんぜん良い
434就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 03:05:38
あれだけ事実を張り出されてもしつこく工作する東工大工作員について。
435就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 03:09:40
さーさー湧いてまいりましたwwwwwww
436就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 03:10:56
>>434
KO工作員様乙であります!
はやく消えてください!
437就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 03:12:14
東工工作員が常にスレに張り付いている件について。
438就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 03:15:47
>>436あんた…いい加減にウザイよ
439就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 03:35:38

毛硫黄利口は入学時がピーク
遊びほうけて卒業時はバkばっかp

就職板的に就職時で比べると東工大生とはもう微塵も比較にならん
下手すればロンダ未満w
いい加減に入学時どうこう言ってないで勉強しなきゃニート一直線w
440就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 03:45:08
東大落ち慶応理工です。>>438の意見に同意です。
大学から院まで遊びまくりで何も身に付かなかった。orz
一流企業の推薦も少なく争いが厳しい為に落ちぶれまくった私は未だに無い内定。マジで欝だ。
東工大は推薦余りまくりで羨ましすぃ・
441就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 03:46:22
438じゃなくて439だた。欝だ・orz
442就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 03:48:43
東工工作員が詐称に自演にとやり放題な件について。
443就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 03:52:00
>>442
もうお前そろそろコテ名乗れってw
444就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 03:59:07
詐称や工作する前にちゃんと過去レスは読んでおくことだな。
445就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 04:15:42
長崎ってなんでこんなに高いの?
素朴な疑問です。
446就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 09:07:47
地底だけどはっきり言って文系は就職良くないよ。地方でも説明会&面接
してくれる会社も多いけどそうじゃない会社も多いし。
まわり見ても市役所県庁で勝ち組だからな。あとは地元地方電力とか。
就職実績では理系に助けられてる感は否めない。サン毎とか文理一緒で数字
出してくれるし。
447就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 09:17:30
>>446
勘違いするな、地底は元々理系しかランキング対象じゃないから。
448就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 09:29:17
毛硫黄履行は入学時がピークだよ
449406:2005/07/13(水) 09:45:40
>>413
いや、ロンダに責任がないとかじゃなくて、
東工大の就職が悪いという事実がないといいたかっただけですよ。
他大学出身者も含めてね・・・
>>406見れば分かると思うけどね。
450就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 09:55:18
>>449
わからん
451就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 09:56:56
>>445
分からん
452就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 09:57:49
長崎って医学部以外はクズだろ
453就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 10:06:31
知らん
454就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 10:09:28
>>449
漏れ東大工だけど東工大って東大とかわんねえ
家電より3大自動車や電力、三菱重工が多い点も似てるな
455就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 10:25:15
出世の違い
456就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 10:26:24
重工メーカーはどこもやばいよ
457就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 10:27:26
優秀な東大OBが多くてもやばいときはやばいのね
458就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 10:28:35
構造的なもんだけど利益率低すぎるな>重工メーカー
459就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 10:30:43
談合やってるのになんで利益率が低いんだ?
460就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 10:31:30
>>456
しかし三菱重工だけは未だに東大や東工大でも人気がある
三菱重工という会社が潰れると国がとてもまずいことになるからだろうな
461就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 12:29:05
日鉄とならんで重厚長大産業のドンって感じだからな。
あちらさんは復活したが三重は・・・
462就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 12:45:17
たけうちの離職率は一年で5割強、正規の3年だと8割。
説明会で聞く18%は完全な嘘。
知っておく事として、
・訪問販売はないが飛び込み営業はある
・ノルマに限りなく近い「目標」がある
・家で行う残業がかなりある
・退職金がない
・ボーナスが殆どない(つまり、普通の企業よりも賃金が低い)
・辞める人間は欝になるか体を壊すか。
残りは黒い金は要らんと思ってる人。
・プレゼント商法、催眠商法。
・休みは新入社員月7日×12=84日。正月に3日休むと他で3日休みが減る。
 ちなみにチーフ月6日、店長月5日。
・売り上げを上げても、代わりに手当てが付かなくなる。
 よって生半可な売り上げでは意味がない。
・チーフになるためには1000万の売り上げが必要だが、
 仮に900万の売り上げがあった場合、残りの100万は自分で
 自分に買う雰囲気。
・販売至上主義。それ以外の事を考える人間は辞める。


463就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 12:49:16
一般職が多い金融と理系に有利すぎるメーカーははずす。

【対象企業】
伊藤忠、丸紅、三井物産、住友商事、三菱商事、東京急行、JR東、JR西、JR東海
日本郵船、日本航空、全日空、電通、博報堂、アサツーディ・ケイ、NTT
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、ベネッセ、リクルート
日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、三井不動産、三菱地所、住友不動産
毎日新聞、朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、東京電力、中部電力、関西電力、東京ガス、
大阪ガス

上記企業の就職率は・・・

(国立)
一橋20.44 京大11.06 東大9.45 筑波5.65 阪大5.46 名大4.69
神戸4.01 首都3.75  九州3.53 横国3.45 広島1.09 阪市0.86

(私立)
慶應12.45 上智8.86 早大7.82 立教4.12 中央2.39 青学2.30 
明治2.11 法政1.76

ソース:サンデー毎日
464就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 12:59:17


        東大 京大 早大 慶應
大成建設    5   4  13  3
大林組      2   4   7  4
清水建設    4   3  10  4
鹿島       7   5  12  1
新日鉄     11   7  10 11
三菱重工   17  17  25 19
川崎重工    3   6   5  2
石川島播磨   9   3   7  4 
新日本製鉄  11   7  10 11
神戸製鋼     1   4   0  2
JFE       4   8   6  5 
−−−−−−−−−−−−−−−−
         74  68 105 66
就職者    3005 1762 6711 4439 
率        2.5  3.9  1.6 1.5

465就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 13:03:48
>理系に有利すぎるメーカーははずす

はずさないと何か不都合あるの?
466就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 13:15:40
>>463
理系に有利すぎるメーカーをはずすのであれば、
分母に大学院修了者数を含むべきではないわな。
467就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 13:27:57
阪大工学部で就職最弱(注)の環境・エネルギー工学の就職先(過去5年間、179名)

10 三菱重工
8 東芝
7 関西電力 三菱電機
6 富士通 
5 原子燃料工業 松下電器 大阪市役所
4 日立製作所 阪急電鉄 松下電工
3 環境省 国立環境研究所 日本原子力研究所 核燃料サイクル開発機構
  日本総合研究所 国土技術政策総合研究所 住友金属 四国電力 岩谷産業 
  竹中工務店 NTTファシリティーズ 富士写真フィルム クボタ
2 経済産業省 神戸市役所 野村総研 NTTデータ NTTコミュニケーションズ 
  TIS 住友特殊金属 東京電力 日本碍子 日本ヒューレットパッカード 日本IBM

(注)阪大工学部で就職先を数字で公表しているのは環境・エネルギー工学だけのため
468就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 13:43:17

大量採用のとこばっかりだな・・・
官僚は技官だし・・・
469就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 13:44:25
メーカーははずすべき。
学校推薦が多いし、その学校推薦の枠に学校側が上限を設けてる。
自由な競争が実現できていない。
470就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 13:46:37
>>467
その中でうらやましいのは大阪市役所だけだなw
TISとか生きてる価値あんの?住友特殊金属とかNTTファシとかの子会社系も。
471就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 13:49:02
>>468
学部卒だからしょうがない。
472就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 14:05:15
名古屋大学(学部) 平成15年上位採用企業・公務員(女子内数)

トヨタ自動車             16(6)
UFJ銀行               6(1)
中日新聞社             6(3)
NTT西日本              5(1)
日本システムディベロップメント 5(1)
百五銀行               5(0)
十六銀行               5(2)
NTTデータ              4(1)
富士通中部システムズ       4(3)
商工組合中央金庫         4(0)
野田塾                4(2)

名古屋市職員           26(13)
愛知県公立学校教員       13(6)
愛知県職員             6(3)
愛知啓成高等学校教員     5(0)
名古屋地方裁判所        5(5)
静岡県職員             5(4)

http://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_saki.htm
473就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 14:08:08
名大そんなしょぼいのか・・・・?一学部だよな?
474就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 14:16:32
>>473
全学部計だな。なんか誤解してるけど地底なんてそんなもんだよ。
475就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 14:18:45
学部って重要だよな
文系だと、法と経済以外は役員クラスにあがるのが大変
476就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 14:23:07

『プレジデント』2004年11月15日号
◆上場企業の社長になれる大学・学部ベスト60◆
順位 大学名 学部名 人数
1.慶應義塾大学 経済学部 114
2.慶應義塾大学 法学部 83
3.東京大学 法学部 82
4.慶應義塾大学 商学部 61
5.東京大学 経済学部 43
6.東京大学 工学部 40
7.早稲田大学 政経学部 39
8.早稲田大学 理工学部 35
9.早稲田大学 商学部 34
10.京都大学 経済学部 30
10.早稲田大学 法学部 30


陸の王者慶應・三田会閥最強
477就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 14:26:17
上場企業でいえば役員の数なんて全社足しても36500人しかいないわけだが・・・・
478就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 14:28:53
今出てる文芸春秋で高額納税者と学歴の特集やってるけど
資本金1000億円以上の企業の役員は48%くらいが東大卒だった。
479就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 14:29:56
これね
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/index.htm

◎高額所得者五百人アンケート
日本のお金持ちと学歴大研究
名門大学卒、上場企業への「道」は有効なのか
橘木俊詔
480就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 14:30:23
>>477
そんなにいないと思うのだが
481就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 14:31:42
やっぱ最強は東大ってことか。
482就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 14:32:04
そりゃそうやがな
483就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 14:35:48
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上を基本に集計         
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

人数順         
<国立> 東大988 阪大758 京大681 東工614 名大466 一橋369 神戸282 首都136 横国96 阪市96         
<私立> 早大1889 慶應1771 同志社772 明治703 立命614 中央542 関学491 関西426 立教422 法政414 上智402 青学344         

率順(%)         
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4         
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9           



実際しょぼいところが、どう工作しようと事実は変わらない・・・ 
484就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 14:51:33
日本の上場企業の役員約36,500名の最新人事情報
役員四季報 上場会社版
2005年版 2004年9月6日発売
485就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 14:56:34
ああ、上場企業全部って言うことか。
一部上場企業に限るとどうなのかね
486就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 15:05:16
一部上場って1600社くらいだっけ?1社10人として16000人くらいかな?

まあ鹿島49人、大林組45人、ホンダ36人、東芝36人、新日鉄36人、東京電力32人、三菱重工30人、トヨタ26人

とかやたら役員の多い企業もあるから(03年時点)実際はもっと多いかもしれんが。
487就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 15:07:30
>>485
企業数は一部上場企業>二部上場企業だからそんなに変わらないかと。
488就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 15:07:45
489就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 15:08:43
やたら役員の多い会社だと、役員になれる確率が単純に増すから
社員としてはありがたいね。株主からしたらふざけんな、って感じだろうけど。
490就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 15:09:05
時価総額上位社長
1 NTTドコモ (9437) 119428.40 東京大学工学部卒(立川敬二)
2 トヨタ (7203) 101260.43 東京大学法学部卒(張富士夫)
3 NTT (9432) 68894.70 京都大学経済学部卒(和田紀夫)
4 武田薬品 (4502) 40906.53 早稲田大学政治経済学部卒(長谷川閑史)
5 ソニー (6758) 40720.05 東京大学経済学部卒(安藤国威)
6 ホンダ (7267) 40438.19 早稲田大学理工学部卒(福井威夫)
7 キヤノン (7751) 37890.83 中央大学法学部卒(御手洗富士夫)
8 日産自 (7201) 36997.15 仏理工学校鉱業学校卒(カルロス・ゴーン)
9 東電 (9501) 31386.53 東京大学経済学部卒(勝俣恒久)
10 三菱東京FG (8306) 29887.1 東京大学法学部卒(三木繁光) 
11 セブンイレブ (8183) 26908.50 東北大学法学部卒(工藤健)
12 松下 (6752) 26119.34 大阪大学経済学部卒(中村邦夫)
13 野村 (8604) 25930.48 東京大学法学部卒(古賀信行)
14 JR東日本 (9020) 20840.00 東京大学法学部卒(大塚陸毅) 
15 富士写 (4901) 19298.46 東京大学経済学部卒(古森重隆)
16 関西電 (9503) 17761.79 京都大学工学部卒(藤洋作)
17 信越化 (4063) 16353.22 東京大学法学部卒(金川千尋)
18 JR東海 (9022) 16217.60 東京大学法学部卒(葛西敬之)
19 デンソー (6902) 16098.89 名古屋大学経済学部卒(岡部弘) 
20 中部電 (9502) 16026.64 早稲田大学商学部卒(川口文夫)
491就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 15:11:52
>>490
面白そうなの乙
社長数がご自慢の慶応は一人もいないのか、意外だ。
あとキャノンの御手洗が中央卒ってのは知らなかった。
492就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 15:16:57


『東証一部』上場企業社長排出ランキング

社長数_学生数(除夜間)_率(社長数÷学生数×10000)   


東大135_15,258__88.5 日本最強の証明  

慶應183_28,112__65.1 これが三田会の実力  

京大 60_13,099__45.8 西日本トップブランドは伊達じゃない  

一橋 17_  4,708__36.1 少数精鋭  

早大110_38,131__28.8 伝統の重み  
東工 14_ 4,955__ 28.3 質実剛健  

東北 21_10,671__19.7 東北の雄  
大阪 22_12,230__18.0 商都の覇者  
名大 16_  9,818__16.3 新進気鋭  
成蹊 12_  7,818__15.3 名門とはこのこと  
九大 17_11,689__14.5 九州の誇り  
神戸 17_12,216__13.92旧商大の伝統 
北大 15_10,820__13.86北の巨人  


※社長数は2004年末時点、   
   学生数はヤフーttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ(2005/07/10現在)   
493就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 15:18:46
>>492
慶応乙
494就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 15:19:11
>>491
この辺の企業になるとコネでトップにはならないから。
495就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 15:22:20
>>492
地底≒成蹊か・・・

杉田か○ると結婚した人って成蹊卒もだったけ?
496就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 15:59:41
理工系修士に関して俺がネットで見てきて、
データの根拠があって間違いないことをここに書いておくと

○東大、京大、東工大、阪大、早稲田、慶應の修士はどこも最強
生物とか数学とかじゃない限りどこもめちゃくちゃ強い
とくに機械、電電、情報、エネルギーあたりはヤバイ
ロンダでも関係なく最強
2ちゃんでたたかれる柏、すずかけ台もめちゃくちゃすごい
ただし会社によっては出世速度で(特に東大とその他は)差が出ると思われる
東工大は技術にしか興味がない人間が多く、管理職になる人が意外と少ない
慶應理工は過去の偏差値が低く、役員数が少ないがこれからどうなるか不明

○東北、名古屋、上智はこれに続く就職の良さ
名古屋は少し地元志向が強いのでトヨタ系子会社が多いが、特別待遇があるのかな?
上智は人数少ないが異常に就職いい
九州はデータを見たことがなく不明

○北大、神戸、筑波、横国、都立、電通、理科大、豊田工大、同志社、立命館、明治はこれに続く
豊田工大はこの中では一番いいか?
トヨタを筆頭に相当いい
神戸、北大は偏差値の割りによくない
北大は地元に残りたがるため、神戸は文系色の強さが原因か?
筑波、都立は理系限定なら相当いい
横国は偏差値相応か・・・電通は不当にいい
理科大も相応に・・・上智が特別なのかな?
立命館、同志社、明治はこの中ではよくないほうだが、
同志社は留年率も考えて損かな?リッツはこんなもん、明治は得
497就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:07:06
■上場企業の役員になれる大学・工学部ランキング(プレジデント2004.11.15号)

 順位 大学学部 役員人数  役員出世率
 1位 東大工    251   251/ 938=26.75
 2位 京大工    151   151/ 955=15.81
 3位 東北大工   113   113/ 810=13.95
 4位 早稲田理工 232   232/1670=13.89
 5位 阪大工    108   108/ 820=13.17
 6位 九大工    104   104/ 804=12.94
 7位 北大工     84    84/ 670=12.54
 8位 名大工     87    87/ 740=11.76
 9位 慶應理工   102   102/ 906=11.26
10位 神戸大工    49    49/ 540= 9.07
11位 東工大工    53    53/ 733= 7.23
12位 名工大工    48    48/ 910= 5.27
498就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:15:17
>>497
251/ 938=26.75 とかの938って何の数字なの?
499就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:26:59
>>497

上場企業って何部?
500就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:28:01
上場企業って言ったら普通1部2部。
けど2部上場企業は元々少ない上に年々減ってる。
501就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:34:48
>>492>>497より

東証一部社長数(大学全体)と役員数(工学部)の関係

東大・・・135・・・251
慶応・・・183・・・102
京大・・・・60・・・151
一橋・・・・17・・・
早大・・・110・・・232
東工・・・・14・・・・53
東北・・・・21・・・113
阪大・・・・22・・・108
名大・・・・16・・・・87
成蹊・・・・12・・・
九大・・・・17・・・104
神大・・・・17・・・・49
北大・・・・15・・・・84
502就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:36:38
>>501
keioが逆になってるぞ
503就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:37:07
>>497
それって学部名を改変したり、学部を分割したところの扱いはどうなってるの?

慶応は昔工学部だったし
阪大は工学部が2個に分かれたはず
504就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:41:10
ネラーが適当に作ったんだろう。
プレジデントには役員数ランキングしか載ってなかった。
505就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:41:50
>>501
理系の数、これと矛盾しまくってないか?

『プレジデント』2004年11月15日号
◆上場企業の社長になれる大学・学部ベスト60◆
順位 大学名 学部名 人数
1.慶應義塾大学 経済学部 114
2.慶應義塾大学 法学部 83
3.東京大学 法学部 82
4.慶應義塾大学 商学部 61
5.東京大学 経済学部 43
6.東京大学 工学部 40
7.早稲田大学 政経学部 39
8.早稲田大学 理工学部 35
9.早稲田大学 商学部 34
10.京都大学 経済学部 30
10.早稲田大学 法学部 30
506就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:43:03
>>505
それは社長数だろ。>>501の理系の数は役員数じゃないか?
507就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:48:36
上場企業役員数2000年
http://www.toshin.com/daigakuranking/any_shakai.html



左から、東証一部社長数(大学全体)、役員数(工学部)、役員数(大学全体) 

東大・・・135・・・251・・・2506 
慶応・・・183・・・102・・・2768 
京大・・・・60・・・151・・・1361 
一橋・・・・17・・・・・・・・・・724 
早大・・・110・・・232・・・2331 
東工・・・・14・・・・53・・・・270 
東北・・・・21・・・113・・・・586 
阪大・・・・22・・・108・・・・591 
名大・・・・16・・・・87・・・・450 
成蹊・・・・12・・・・・・・・・・136 
九大・・・・17・・・104・・・・577 
神大・・・・17・・・・49・・・・617 
北大・・・・15・・・・84・・・・362 
508就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:51:24
>>495

三菱系 管理職ランキング(メーカーは文系管理職)

       東大 京大 阪大 名大 北大 東北 九大 早大 慶大 成蹊 中央 
三菱銀行 216  52   9  15   5  15  11  132 201  12   10
東京海上 113  50  12  12   5  21  17  84 152  20    3
三菱地所 23   0   1   0   0   2   0  12  29  12   2
三菱商事 62  17   5   6   4   4   6  31  56  10   0
三菱電機 17  15   7  12   7  13  12  32  48  10   1
三菱自動車 7   2   0   1   2   2   7  11  23   7   3
三菱重工 23   4   5   7   5   8  19  18  20   5   1
三菱マテリアル22   4   0   0   1   7   5  27  37  14   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       483 144  39 53  29  72  77 347 566  90  21

http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_estate.html
509就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:54:24
2004年上場企業役員・管理職数大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/kanrishoku2004.html
510就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:55:05
成蹊大は「三菱系企業なら」格段に強いな。
三菱財閥が作っただけはある。
511就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:55:19
社長の出身大学(上場企業)2002年
http://www.toshin.com/daigakuranking/any_shakai.html



<上場企業について>

左から、東証一部社長数(大学全体)、社長数(大学全体)、役員数(工学部)、役員数(大学全体)


東大・・・135・・・238・・・251・・・2506  
慶応・・・183・・・325・・・102・・・2768  
京大・・・・60・・・113・・・151・・・1361  
一橋・・・・17・・・・51・・・・・・・・・・724  
早大・・・110・・・181・・・232・・・2331  
東工・・・・14・・・・27・・・・53・・・・270  
東北・・・・21・・・・49・・・113・・・・586  
阪大・・・・22・・・・38・・・108・・・・591  
名大・・・・16・・・・32・・・・87・・・・450  
成蹊・・・・12・・・・19・・・・・・・・・・136  
九大・・・・17・・・・34・・・104・・・・577  
神大・・・・17・・・・41・・・・49・・・・617  
北大・・・・15・・・・26・・・・84・・・・362  
512就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:56:44
理系卒管理職数
            東大  東工大  早稲田  慶應   東北大  阪大  上智  理科大
日立製作所     185   78    78    33     77    68    9    14
NEC          65   30    60    35     39    46    3    15
東芝          30    15     8     7      6     7    0     1
キャノン         22   35    61    10     14    15    9    16
三菱電機       59    27    46    35     49    99    2     4
富士電機       15    10    19    11     12     8    2     3
沖電気工業      13    8     9     8     14     5    4     8
住友電気工業     28    2     9     1     11    34    0     1
古河電気工業     17   15    30     4      7     9    2     2
シャープ         1    2     2     0      1    29    0     0
パイオニア        3    0    17     3     11     0    4     5
横河電機        10   20    25    11     10    7     0    10
ニコン          13    4    12     5      7    4     0     2

http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
513就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:57:08
理系卒管理職数
            東大  東工大  早稲田  慶應   東北大  阪大  上智  理科大
三菱重工業      72   27    20     9     14    38    0     0
川崎重工業      43    7    24    15     22    68    0     0
石川島播磨重工業  50   27    23     17     13   20    0     2
住友重機械工業    8   10     6     5      1    21    0     0
富士重工業      34    5    52    17     25     6    0     1
三井造船        34   11    16    10     13    21    0     1
日立造船         8    2     5     2      2    22    0     0
日産自動車      51   24    27    15     20    10    0     2
三菱自動車工業   23   11    17    20      7     9    0     2
マツダ           4    4     2     7      2     7    0     0
デンソー         5   22    11     4      9    17    0     8
豊田自動織機      3    3    11     5      6     4    0     0
鹿島           35   14    32     0     10    7     0     6
大林組         22    9    29     0     11   18     0     2
竹中工務店      13   19    39     1      3    5     0     5

http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
514就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:57:44
理系卒管理職数
            東大  東工大  早稲田  慶應   東北大  阪大  上智  理科大
東レ           19   10     2     8      5     3    0     0
旭化成         30   24     5     4      6    12    1     0
住友化学工業     22    5     2     2      4    13    0     0
富士写真フイルム  16   19     6     4      7     12    0     3
新日本製鐵     139   45    22    11     33    42    0     1
住友金属工業     67   10    27    13     31    75    0     1
神戸製鋼所      16    9    18     4     17    57    0     0
三菱マテリアル    12    6    10     1      9     5    0     1
島津製作所      15    5     7     8     23    75    1     3
旭硝子         22   19    13    19      6     6    0     1
荏原           12   22    30    17     15    11    3     7
ダイキン工業      2    1     1     0      0    13    0     1
クボタ           5    0     9     5      1    14    0     0
アサヒビール      10    4     5     4      6     9    0     3
サッポロビール    18    6     6     5      6     0    0     2

http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
515就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:58:05
理系卒管理職数
            東大  東工大  早稲田  慶應   東北大  阪大  上智  理科大
三井物産        13    3    10     3      3     1    0     0
三菱商事        13    3    23    18      0     1    0     0
住友商事         9    3    13     1      0     7    0     0
伊藤忠商事       6    1     4     4      6     4    0     0
丸紅           12    5    10     4      0     3    1     1
日本航空        14    7     12    9      3     6    3     1
日経新聞         6    2     6     3      3     1    0     1

http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
516就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 16:58:26
理系卒管理職数
            東大  東工大  早稲田  慶應   東北大  阪大  上智  理科大
東京電力        60   22    35    11     12     0    0     1
中部電力        16    3     9     5      3     1    0     0
東北電力         2    0     8     1     33     0    1     2
九州電力         2    0     2     1      0     0    0     0
東京ガス        20    7     11     3      0     0    0     0
大阪ガス         5    2      0     1      0    11    0     0

http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
517就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 17:03:29

左から
東証一部社長数(大学全体)、 2004年末時点、大学ランキング2006より
上場企業社長数(大学全体)、 2002年時点、   東進HPより
上場企業役員数(工学部)、    時期不明、      プレジデントより
上場企業役員数(大学全体)、 2000年時点、   東進HPより
学部学生数(大学全体)、       2005年時点、   ヤフーHPより


東大・・・135・・・238・・・251・・・2506   
慶応・・・183・・・325・・・102・・・2768   
京大・・・・60・・・113・・・151・・・1361   
一橋・・・・17・・・・51・・・・・・・・・・724   
早大・・・110・・・181・・・232・・・2331   
東工・・・・14・・・・27・・・・53・・・・270   
東北・・・・21・・・・49・・・113・・・・586   
阪大・・・・22・・・・38・・・108・・・・591   
名大・・・・16・・・・32・・・・87・・・・450   
成蹊・・・・12・・・・19・・・・・・・・・・136   
九大・・・・17・・・・34・・・104・・・・577   
神大・・・・17・・・・41・・・・49・・・・617   
北大・・・・15・・・・26・・・・84・・・・362   

518>>517スマソ:2005/07/13(水) 17:08:35
左から 
・東証一部社長数(大学全体)、2004年末時点大学ランキング2006より、>>492
・上場企業社長数(大学全体)、2002年時点、東進HPより、>>511 
・上場企業役員数(工学部)、時期不明、プレジデントより、>>497 
・上場企業役員数(大学全体)、2000年時点、東進HPより、>>507 
・学部学生数(大学全体)、2005年時点、ヤフーHPより、>>492 


東大・・・135・・・238・・・251・・・2506・・・15258    
慶応・・・183・・・325・・・102・・・2768・・・28112    
京大・・・・60・・・113・・・151・・・1361・・・13099    
一橋・・・・17・・・・51・・・・・・・・・・724・・・・4708    
早大・・・110・・・181・・・232・・・2331・・・38131    
東工・・・・14・・・・27・・・・53・・・・270・・・・4955    
東北・・・・21・・・・49・・・113・・・・586・・・10671    
阪大・・・・22・・・・38・・・108・・・・591・・・12230    
名大・・・・16・・・・32・・・・87・・・・450・・・・9818    
成蹊・・・・12・・・・19・・・・・・・・・・136・・・・7818    
九大・・・・17・・・・34・・・104・・・・577・・・11689    
神大・・・・17・・・・41・・・・49・・・・617・・・12216    
北大・・・・15・・・・26・・・・84・・・・362・・・10820    
519就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 17:11:06
早稲田38000人って少なくない?
もしかして夜間抜いてるなら、社長や役員数からも夜間出身者抜いてるんだろうな?
520就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 17:14:41
左から  
・東証一部社長数(大学全体)、2004年末時点大学ランキング2006より、>>492 
・上場企業社長数(大学全体)、2002年時点、東進HPより、>>511  
・上場企業役員数(工学部)、時期不明、プレジデントより、>>497  
・上場企業役員数(大学全体)、2000年時点、東進HPより、>>507  
・非夜間学部学生数(大学全体)、2005年時点、ヤフーHPより、>>492  


東大・・・135・・・238・・・251・・・2506・・・15258     
慶応・・・183・・・325・・・102・・・2768・・・28112     
京大・・・・60・・・113・・・151・・・1361・・・13099     
一橋・・・・17・・・・51・・・・・・・・・・724・・・・4708     
早大・・・110・・・181・・・232・・・2331・・・38131(夜間含む44,688)     
東工・・・・14・・・・27・・・・53・・・・270・・・・4955     
東北・・・・21・・・・49・・・113・・・・586・・・10671     
阪大・・・・22・・・・38・・・108・・・・591・・・12230     
名大・・・・16・・・・32・・・・87・・・・450・・・・9818     
成蹊・・・・12・・・・19・・・・・・・・・・136・・・・7818     
九大・・・・17・・・・34・・・104・・・・577・・・11689     
神大・・・・17・・・・41・・・・49・・・・617・・・12216(夜間含む12,845)     
北大・・・・15・・・・26・・・・84・・・・362・・・10820     

521就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 17:16:09
慶応も3万以上いるだろ
522就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 17:17:10
早慶粘着みっともない
523就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 17:17:31
ちちんぷいぷいで紹介されてた豊田工業大学がすげえお得だぞ
524就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 17:18:27
525就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 17:33:12
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上を基本に集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

人数順
<国立> 東大988 阪大758 京大681 東工614 名大466 一橋369 神戸282 首都136 横国96 阪市96
<私立> 早大1889 慶應1771 同志社772 明治703 立命614 中央542 関学491 関西426 立教422 法政414 上智402 青学344

率順(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9  



実際しょぼいところが、どう工作しようと事実は変わらない・・・
526就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 20:16:31
>>449悪くは無いよな。
527就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 02:05:36
主要200社の管理職数・出身大学別ランキング
(管理職数には役員数も含む、高専卒・短大卒・高卒・中卒等は除外)

(社名をクリック)
http://tariban.client.jp/
528就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 06:18:16
アエラ 2005.6.27号 全寮制自炊生活 豊田工業大学
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=93376
529就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 03:30:40
日曜の内定者飲みでリアルに東工大生と慶応大理工生が学歴バトルしていて糞キモかった。

内容を曝すと
東大生と慶応大理工の三人組が話していて、慶応の三人が
皆東大落ちだとカミングアウトして勝手に盛り上がっていた。
そこに横の東工大生が「東工にしとけばよかったのに」と。
この発言に対し慶応の一人が反応して「結果のわかるところを受けてもつまんない」と。
この空気に回りはドン引き。
東大生と残りの慶応二人がなんとか話題を変えてその場は終わった。
いくら飲みの場といえ、リアルに学歴バトルするツワモノがいるのにはビックリした。
530就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 03:34:30
>>527
大体こんなもんだろう
531就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 03:37:21
>>529
面白いかつまんないかで結局慶応なんかに行ってりゃ世話ないなw
532就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 03:38:23
結局東大以外負け組みということで。
533就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 03:40:21
この一件であの二人は一生周りからキモい人扱いされることになると思う。
534就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 03:42:02
で、>>529はMARCH、っとw
535就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 03:51:37
また阪大か・・・自分のとこのデータは出さないのに
慶応を名乗り東工大を攻撃し、方や一方では東工大を名乗り慶応を攻撃

大学自体工作やってるところ学生に工作するなって言う方が無理か・・・


http://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/m_m/03.html

Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?  
A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)


Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う? 
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。 
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。 
  京大は文系のイメージがあるのでパス。 
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん) 
536529:2005/07/15(金) 03:56:41
もしかしてオレのことですか?自分は大阪じゃない。もちろんマーチでもない。
537就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 03:57:54
>>536
フシアナサンやってみて。IPばれてもまず、個人までは特定できないから
538就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 03:59:49
>535
ワロタwさすが大阪人はやることが違うなw
回答内容が全く論理的でなくてうけるw
539就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 04:04:12
俺は阪大ではないが…

>>535のアンケートって阪大志望者に取ってるんだろ?
なら本音か建前かは別にしてもそう応える香具師がいてもおかしくない希ガス。

540就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 04:06:43
俺は阪大ではないが・・・

>>535みたいなことHPに載せてる大学って他にあるのか?
『うちの大学はいいよ〜』じゃなくて『うちの大学はここよりもいいよ〜』
なんて載せたら怒られたりしないのかな。
541539:2005/07/15(金) 04:16:08
>>540
あーそれは思う。確かに変だな。
やっぱり学校自体がコンプレックス丸出しなのかな
542就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 04:41:29
阪大生って京大コンプ強いからイヤ。話していてつかれる。
543就職戦線異状名無しさん:2005/07/16(土) 19:36:45
mage
544就職戦線異状名無しさん:2005/07/16(土) 19:45:55
っていうか、
慶應工作員が必死に阪大を煽っている姿が笑えるわけだが。
545就職戦線異状名無しさん:2005/07/16(土) 19:47:59
>>535
話の展開が見えないんだけど。
なんで、ここで大阪大が出てくるんだ?
546就職戦線異状名無しさん:2005/07/16(土) 23:32:06
>>529キモスww
547就職戦線異状名無しさん:2005/07/17(日) 19:35:56
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  慶応はバカクマー
  |    ( _●_)  ミ    
 彡、   |∪|  、`\    
/ __  ヽノ /´>  )    
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
548就職戦線異状名無しさん:2005/07/17(日) 19:36:51
B :長崎 
なにこれ
549就職戦線異状名無しさん:2005/07/17(日) 20:35:56
1989-2004 バブル〜氷河期の就職事情
http://www.geocities.jp/gakureking/1989-2003.html
550就職戦線異状名無しさん:2005/07/17(日) 22:09:29
>>519
亀レスだが、早稲田の学部生総数は36,648人。
だからむしろ社長・役員率は上がるよ。

www.waseda.jp/jp/databook/2004/student_n.html
551就職戦線異状名無しさん:2005/07/17(日) 22:16:29
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  クマー
  |    ( _●_)  ミ    
 彡、   |∪|  、`\    
/ __  ヽノ /´>  )    
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


552就職戦線異状名無しさん:2005/07/17(日) 22:22:09
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計    
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls


真の一流115社への就職率(%)    
<国立>一橋51.3 東工45.3 阪大27.8  
<私立>慶應39.9 早大28.1  


関西企業が東京シフトしてしまったから、それを考えなかった阪大生は 
似たようなレベルの早慶や一橋、東工大辺りと比べると明らかに損してる 
2ちゃんで阪大工作員が大暴れするのも納得w 
553就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 20:50:19
よくまとめたもんだ
554就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 21:28:57
□□□ 大手ホワイト企業ランキング □□□
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1121686238/
555就職戦線異状名無しさん:2005/07/19(火) 23:50:21
>>529もしかしてNッサン内定者飲みですか・・
556就職戦線異状名無しさん:2005/07/19(火) 23:53:03
557就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 01:02:15
岩谷産業って会社どうなんです?
今大学3回生で気になっているのですが。。
558就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 01:03:02
福岡大学ってどうでしょうか?
559就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 01:03:08
たこ焼きは岩谷に限るよな
560就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 09:00:17
名誉会長がお亡くなりになりましたね
561就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 21:08:29
エリート面した大馬鹿者の集まり
562就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 22:03:16
Web登録とエントリーシートで学歴フィルター
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1121863644/

Web登録とエントリーシートで学歴フィルター
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1121863644/

Web登録とエントリーシートで学歴フィルター
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1121863644/

Web登録とエントリーシートで学歴フィルター
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1121863644/

Web登録とエントリーシートで学歴フィルター
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1121863644/

Web登録とエントリーシートで学歴フィルター
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1121863644/

Web登録とエントリーシートで学歴フィルター
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1121863644/

563就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:26:30
up
564就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 13:35:07
【産近】 関西DEFランク大学の就活 36【甲龍】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1122006343/l50
565就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 23:36:06
確定版
神:東大 京大 
仏:東工 一橋 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智  大阪市立 
   同志社 東京理科  電通  京都工芸繊維  広島 
B :熊本 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工  名古屋工業
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU  豊田工業 お茶の水
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 立教 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 

こんなもんか??
国公立と私立を同じ土俵に上げるのは無理があるな
566就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 00:07:31
確定版 ※同ランク内での順位は各々都合の良いように脳内変換汁!

神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大  
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪 東工
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 立教 広島
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
567就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 00:42:19
・・・敢えて聞こう。豊田工業ってなんだ?
568就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 00:45:04
トヨタの大学
569就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 00:48:22
・・・おれも敢えて聞こう。電通 名古屋工業 京都工芸繊維ってなんだ?
570就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 01:01:15
立命館と京都工芸繊維なら100人中99人が立命館行くだろうな
571就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 01:04:12
この表を人事が見たら爆笑するなw
572就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 01:04:14
北海道と豊田工業は?
573就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 01:05:56
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 立教 広島
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
574就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 01:06:16
>571
既に・・以下略
575就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 01:25:25
東工と地底理系はかわらん

神:東大  
仏: 京大 一橋 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪 東工
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 立教 広島
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院
576就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 01:29:51
>>566でいいよ
577就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 01:35:50
>>575の方が適切。
前にも言われているが理系同士で比べたら東工はその位置にいれるかさえも微妙。
578就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 01:56:24
>>577
>>566>>575も東工はどっちも同じランクじゃん。
確か一橋が民間で最強だからってことでだいぶ前に>>566になった気がする。
579地方駅弁:2005/07/24(日) 02:40:36
小樽成蹊はなんでこんなにランク高いんだw
580就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 02:41:44
確定版 ※同ランク内での順位は各々都合の良いように脳内変換汁!

神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大  
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪 東工
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 立教 広島
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
581就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 04:07:20
>>1面白くねぇwwwwwwwww銀河系軍団?wwテラワロスwwwっうぇwっうぇww頭に蛆虫わいてるおwwwwwww
582就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 04:25:57
>>579
小樽は商科単科大だからじゃない?
下手な総合大より企業受けがいいらしい。
583就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 05:19:59
一部に就職力と言うより、お得度ランキングが紛れ込んでるよな。
小樽とか繊維とか。
584就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 10:35:22
埼玉低すぎです 
なぜポン大と並んでるんだよ o...rz
Cだよな?
585就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 10:43:26
長崎の位置について解説してくれ。
586就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 10:46:35
>>584
就職だけ見たらそんなもんだろ
むしろ日大よ(ry
587就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 10:46:42
長崎?医学部以外クソだよ
588就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 10:50:46
>>587
なんでBなのかな、と思ってさ。
589就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 10:51:42
耕作orネタ
590就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 10:55:17
旧官大だぞ!
591就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 10:57:10
キモい
592就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 10:58:34
青学Cじゃね?知名度だけはなかなかだぞ。
593就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 11:00:58
知名度だけなら日大がネ申になるぞ
他に根拠はないのか?
594就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 11:03:05
金沢工業大だっけ?
就職いいバカ大
595就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 11:03:09
CでもいいけどDのトップくらいかな>青学
596就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 11:05:21
参考まで

プレジデント  採用・昇進・学閥・・・・・・大公開!
有力人事部の本音 就職は「出身大学名」でどう差がつくか
http://www.geocities.jp/gakureking/pre.html
597就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 11:06:15
Bランク以下なんてどーでもいいだろ。
598就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 11:08:21
てかアバウトでいいんだよ
厳密なランクなんて無理だし追及すると信憑性薄れる
599就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 11:36:38
おれBランだけど出世するよ
600就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 15:40:05
匿名掲示板で、工作員がここはしょぼいと大声で叫べば、じゃあ下げましょう
なんて風に作ったランキングに何の意味があるのだろう
>>525などのデータに基づいて、学部構成を考慮するなりし、数値をだしたほうが、
よっほどまともなランキングがつくれるだろう
まあ誰が何回書き込んでるか分からないところで、
こんなこと言っても無駄かもしれないがね
601就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 01:19:41
○2004年 国家T種 『5大上位省庁』 採用者数(法律、行政、経済)
経産省  東大18 京大2 慶応1
財務省  東大15 京大1 慶応1     一橋1 
警察庁  東大 9 京大3 慶応2 中央1 
外務省  東大14 京大3 慶応2 中央1 一橋2 ★早稲田1 筑波1 神戸1 ルーバン大1
総務省
自治分野 東大15 京大1 慶応1 
こういう表を出すと、やれ早稲田は国一・キャリア官僚を目指してない
とかの反応が出るが、それは方便でしかなく、
実際は、官僚の出身校が、民間にも色濃く反映されている。
早稲田は一学年1万1千名あまりいてのこの実績は、悪いとしか言いようがない
と断定してしまっても構わないと思う。2005年は多少盛り返した程度。
602就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 01:22:30
いや、だから豊田工業大がAランな事は?
603就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 01:40:15
しらんがな

んじゃお前がAランでない理由を書いてくれ
604就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 01:43:13
単なる学歴比較ですか

605就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 01:46:27
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大  
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪 東工
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
606就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 01:46:33
これは文系にはあてはまらないの?
607就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 01:50:07
 早大卒業して今年とある独立ソフト系に入社したんですが、プログラミングがなかなかできません。。うちの会社では、研修がないので僕にとっては厳しかったです。
あと、ソフトウェアの機能仕様書を作成する時も、日本語が不自由なので何回も書き直しを命じられました。また、コミュニケーション能力も低く、自分のやっている内容も相手に伝える事がなかなかできません。。
 新入社員でありながら毎日夜11時頃まで残って頑張っていたんですが会社の上司から見放され、開発部隊から追い出されテスト部隊に配属すると通告されました。。テスト部隊では、技術が何も身につきません。。
技術を身につけようと思って入社したんですがガッカリです。
もう入社して3ヶ月ですが、1年目から転職活動して良いところにいけますかね?研修がしっかりしている会社にいきたいです。。
608就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 01:58:58
>>606
神ランクに一橋がいるがw
609就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 01:59:07
漏れは神だが投稿を仏にあげていいと思う。
無理栗ライバルをつくるしたら京大と投稿。
就職なんて他大がどうとか他人がどうとかじゃないんだろうけど
>>525もあるし、理系で比べたら投稿は普通とか言ってるやつはいなかっぺ宮廷の戯言だろ
610就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 02:00:25
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大  
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪 東工
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島 立教♀
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教♂
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
611東工:2005/07/25(月) 02:00:48
>>609
荒れるからもういいよ・・・
612就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 02:01:07
>>609
ヒント:飯
613就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 02:02:34
>>609
他は文理総合な事に気付かなry
614就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 02:05:29
615就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 02:06:23
間違えた・・・

>>613

>>608
616就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 02:06:58
>>609
東大なら学生証さらしてビシッと言って、さすがに東大には噛みつかないだろう。
617就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 02:08:47
慶応 大阪 東工
東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 
618就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 02:09:13
間違ったアホ
>>606
>>605
619就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 02:10:03
正直上位から下位まで全体的にみて微妙だと思うのだが。
レスで何度修正されてもしっくりきてないランキング。
住人乙
620就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 02:10:53
ところで質問して良いか?
長崎って関東では全然聞かない駅弁なんだけど(同じ駅弁でも広島とか
金沢とか岡山あたりは耳には入る)本当にそんなに強いの?
621就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 02:12:55
長崎はメンヘルだった俺の元カノが入りなおした大学だからアウト
622就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 02:15:15
620だがスマン。過去ログ検索したけど、定期的に不思議に思ってる人は
やっぱり出てるな。しかもそれに対する回答はついてないと。
ランキングせっせと張ってる人が長崎大ってことでOK?
623就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 02:16:10
というか熊本>>長崎だから。
熊本がDなら長崎も確実にD
624就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 02:17:23
>>609むしろあんたが井の中の蛙DAYO!
625就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 02:23:06
中央がBってのはおかしいと思うんだがどうか。
というか俺だけ未だに内定がねぇ…(つД`)
626就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 02:24:58
まあ細かい序列は色々な意見があると思うけどな。
少なくとも長崎=Bほどは浮いてないと思うw
627就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 02:25:05
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大  
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪 東工
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU

C以下はいらないと思うんだが。
628就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 02:26:45
C以下はランキング55以下が平均の内定先
629就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 02:47:39
俺は関大以外の感官同率だが関大と大工大が同じなんてありえないと思うんだが。
というか、同ランクに甲南、京産があるのもおかしい。
関西私大でリクがくるのは感官同率だけだよ。
630就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 03:59:07
東京の国立なのに電気通信大学ってすごくないの??
631就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 04:05:17
ないよ
632就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 04:07:59
お茶は滅茶苦茶苦戦してるぞw
633就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 04:09:00
日東駒専を忘れるな〜〜〜〜〜
634就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 04:12:45
日東駒専はゴミ。語る価値無し
635就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 04:20:01
なんですごくないの??
636就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 04:30:03
なんでも
637就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 05:06:12
>>525のデータについて

阪大の就職者数は2728名
しかし、その中には医系学部400名程度と
就職に不利な文系学部850名程度が含まれてるので、これらを除くのが自然。
そうすれば阪大の実質的就職者数はせいぜい1500名である

よって実質の就職率は
阪大758/1500=50.5%>>高学力の壁>>投降45.8%
638就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 07:12:26
>>637
【解答例】分母の文系は除いているのに、分子の文系は除いていない。
  
639就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 07:50:53
>>637
やはり阪大>東工大だなあ
これは鉄板だろう
640就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 08:07:16
>>639
そうだね、就職力トップ3は東阪一ってとこかな
東西でバランスもとれている
641就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 08:11:29
637=639=640
肝ス
642就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 08:18:15
長崎大は去年学歴板で派手に暴れていた香具師がいたな。
就職板もたまに見ていたみたいだが、最近何をしているんだろう。
643就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 08:30:17
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 大阪 
=====超えられない壁================================================ 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 京大 東工
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島 立教♀
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教♂
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
644就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 08:30:56
76 国家1種(財務 外務 警察庁)
75 日本銀行 国家1種(経産 内閣 総務(自治))
74 マッキンゼー BCG GS 国家1種(その他本省 金融庁 防衛庁)
73 郵政(総合職) みずほ(GCF) モルガンスタンレー 国家1種その他 衆議院、参議院1種
72 フジ DBJ 野村證券(リサーチ) みずほ(IB) メリル ベイン ATカーニー NRI(コンサル) 防衛大学
71 三菱商事 朝日新聞 電通 日テレ JBIC ドイチェ JAL/ANA(パイロット) DI JP-モルガン 日興citi
70 JR東海 三井物産 P&G 講談社 三菱地所 アクセンチュア(戦略) 読売新聞 博報堂 TBS 野村AM UBS 国家1種(国土 土木)
69 日本郵船 共同通信 日経 テレ朝 小学館 JICA 三井不動産 JAXA リーマン 国家1種技官その他
68 東電 新日石 ソニー テレ東 準キー 毎日新聞 任天堂 集英社 商船三井 農林中金 パリバ 東証 都庁一類 外専 裁事1種
67 住商 産経 東京ガス トヨタ 旭硝子 新潮社 NHK 三菱重工 三菱UFJ信託 東京海上 大和SMBC citi 家裁1種
66 伊藤忠 NTT持ち株 JR東 関電 ソニーME 花王 新日鐵 信越 JA共済 本田技研 東京三菱UFJ 時事通信 味の素
65 富士フイルム 三井化学 大阪ガス 住友信託 信金中金 松下電器 日本生命 住友化学 ジャフコ 日本オラクル 政令指定都市
64 三井住友銀 中電 ADK 丸紅 日産 川崎汽船 角川 JFE JRA 出光 日本コカ キリンビル IBCS 衆・参二種 裁事2種 大規模県庁
63 住友不 キヤノン 王子製紙 三菱化 JASRAC 三菱倉 旭化成 地方局 リコー 東宝 日清製粉 サントリー 地方紙 ドコモ マイクロソフト 日IBM 労基
62 みずほ銀 九電 東北電 日立 日本製紙 JR西 メトロ 東急 小田急 京王 東レ 住友電工 住友3M 鹿島 NTTデータ/コム NRI(SE) 中規模県庁
61 シャープ 沖電 川崎重工 ニコン NEC コニミノ キーエンス コマツ 富士ゼロ 日銀(特定) デンソ- ユニシス アクセン(SE) SAP 大陽日酸
60 MS海上 東芝 三菱電機 中国電 北海電 四電 北陸電 オリンパス NTT東 帝国デタ 日本HP SUN 清水 資生堂 エア・ウォーター
59 新生銀 東邦ガス 豊田織機 ダウンライトライシステム 損保ジャ 大成 大林 住友倉庫 NTT西 明治乳業 明治製菓 カゴメ 国家二種本省
58 最上位地銀 国民公庫 村田製作所 森永製菓 森永乳業 ヤクルト KDDI オリエンタルランド 富士通 アビーム 三井倉庫 ユニチャーム 国家二種(財 経 整)
645就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 08:38:20
確定版 ※同ランク内での順位は各々都合の良いように脳内変換汁!

神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 大阪 
=====超えられない壁================================================ 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 京大 東工
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島 立教♀
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教♂
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院
646就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 09:26:35
確定版 ※同ランク内での順位は各々都合の良いように脳内変換汁!

神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏:  京大 大阪 
=====超えられない壁================================================ 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 東工 南山
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島 立教♀
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教♂
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院
647就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 09:43:18
YomiuriWeekly就職力ランキング2005

1 一橋
2 慶応
3 東京工業
4 東大
5 京大
6 上智
7 ICU
8 早稲田
9 学習院
10 名古屋
11 九州
12 東京外国語
13 電気通信
14 同志社
15 立教
16 筑波
17 関西学院
18 津田塾
19 成蹊
20 北海道

648就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 10:51:10
銀河系軍団:慶応 大阪
----------------------------------------------------------------------
神  :東大
キング :京大 一橋 東工
S :東北 九州 神戸 広島 名古屋 早稲田 
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
649就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 11:10:28
明治の就職はこんなんだよ

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1122174627/l50
650就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 13:28:20
神:東大(官僚) 一橋(民間) 大阪(総合)  
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島 立教♀
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教♂
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院
651就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 13:29:03
大阪(総合)   大阪(総合)   大阪(総合)  

652就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 13:32:38
神:東大(官僚) 一橋(民間) 大阪(松下)
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島 立教♀
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教♂
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院
653就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 13:33:17
大阪(松下) 大阪(松下) 大阪(松下)

654就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 13:38:28
>>649
キモイ工作員が一人でがんばってるスレはどうでもいいw
655就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:02:43
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計   
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

@阪大>>∞>>京大の証明
学生数(大学HPより)では京大>>阪大
一流115社への就職人数・・・阪大758>>京大681
よって就職力・・・阪大>>∞>>京大(ルンペン製造所w)

A阪大>>∞>>陶工の証明
阪大の実質就職者数は1500名なので
一流115社への実質就職率・・・阪大50.5%>>∞>>陶工( 職 工 w )45.8%

B阪大>>∞>>慶応の証明
慶応はコネばかりなのでそれを考慮すれば
一流115社への実質就職率・・・阪大>>∞>>慶応
656就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:16:25
神 東大(官僚) 阪大(総合) 一橋(リーマン)
==================
S京大 東工 慶応 早稲田 東北 名大 九大
A北大 神戸 横国 東外 上智 豊工 阪市
B同志社 関学 工繊 名工 電通 東理
C長崎 首都 明治 中央 農工 九工 阪外


大分まともになってきたな
657就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:19:43
>>656
とりあえず、Sぐらいまでを固めよう

神は東阪一で決まりだろう
Sは京大 陶工(理系ランクならA) 慶応(コネ抜きならA) 東名九(文系のみならA)

やっぱりこうなるか・・・
658就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:20:01
今時就職に強い大学とか言っている奴痛すぎだな。
浪人してひきこもった奴か?
659就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:23:40
阪大いいかげんにしろ
660就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:24:11
>>657
地底の中のランキングは東名>九じゃないか?
あと、横国は大したことないだろ、上智はパン食で稼いでるだけだし

神 東阪一
S  京大 東工 慶應 東北 名大 (九大)
A (九大) 北大 神戸 豊工 阪市 東外
B 横国 上智 同志社 関学 工繊 名工 電通 東理

Cは以下シラネw
661656:2005/07/25(月) 15:25:28
>>660

ああ、そんなかんじでもいいな
662就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:26:45
自作自演乙
663就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:27:30
阪大ウゼエエエエエエ
664就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:28:41
都立=横国だと思うんだけど。
665就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:29:00
阪大と慶応は銀河系軍団として隔離しとくのは大変良いアイディアだったと思う。
今更ながら。
666就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:29:41
阪大生ってやっぱりどこかずれてるのかな
667就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:30:10
>>661
じゃあ、そろそろ確定版ってことで発表するかw
九大はおまけしておいてやったw

===================
====就職版公認就職ランキング===
===================

確定版(過去スレでの議論、就職データから算出)

神 東阪一 
S  京大 東工 慶應 東北 名大 九大
A  北大 神戸 豊工 阪市 東外 
B 横国 上智 同志社 関学 工繊 名工 電通 東理 
C以下はご勝手にw

===================

※工作員による変造を防ぐため、このままコピペすることを推奨
668就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:30:23
>>655みたいなことを書き込むのは本当に阪大生?
669就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:31:13
>>667
市ね
670667:2005/07/25(月) 15:31:56
スマン、スマン、注意書き入れるの忘れた



=================== 
====就職版公認就職ランキング=== 
=================== 

確定版(過去スレでの議論、就職データから算出) 

神 東阪一  
S  京大 東工 慶應 東北 名大 九大 
A  北大 神戸 豊工 阪市 東外  
B 横国 上智 同志社 関学 工繊 名工 電通 東理  
C以下はご勝手にw 


※東工(理系ランクならA) 慶応(コネ抜きならA) 東名九(文系のみならA) 
=================== 
671就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:32:00
阪大生が一人でがんばってるよ。

確定版(過去スレでの議論、就職データから算出)

銀河系軍団 大阪 慶応

神 東一
S 京大 東工 東北 名大 九大
A 北大 神戸 豊工 阪市 東外
B 横国 上智 同志社 関学 工繊 名工 電通 東理
C以下はご勝手にw

これなら異論ないよw>>667
672就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:34:44
>>668
東北
673就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:36:26
早速工作員が現れたな・・・>>671虚しくないか?

===================  
====就職版公認就職ランキング===  
===================  

確定版(過去スレでの議論、就職データから算出)  

神 東阪一   
S  京大 東工 慶應 東北 名大 九大  
A  北大 神戸 豊工 阪市 東外   
B 横国 上智 同志社 関学 工繊 名工 電通 東理   
C以下はご勝手にw  


※東工(理系ランクならA) 慶応(コネ抜きならA) 東名九(文系のみならA)  
===================  

674就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:41:41

東北は地元に大企業がないから就職良くない

===================
====就職版公認就職ランキング===
===================

確定版(過去スレでの議論、就職データから算出)

神 東阪一
S 京大 東工 慶應 名大 九大
A 北大 神戸 豊工 阪市 東外 東北
B 横国 上智 同志社 関学 工繊 名工 電通 東理
C以下はご勝手にw


※東工(理系ランクならA) 慶応(コネ抜きならA) 東名九(文系のみならA)
===================
675就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:46:57
>>673
お前が工作員だろ。阪大生じゃないなら工作活動が激しすぎる阪大と慶応の隔離政策に対して
そんなにムキになる理由が分からん。痛すぎw
676就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:49:16
まあ阪大と慶応隔離しただけのレスに反応するってことは、暴れてる奴は阪大生なんだろうな。
677就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:50:13
阪大生は本気でバカだな
678就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:52:05
阪大生は、ある意味分かりやすくて良いw
679就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 16:03:34
俺は他大だと思うけど
680就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 16:13:30
と、阪大生本人が申しております。
>>671の改定は>>667に対して参加されると議論が荒れてしまう阪大、慶応を隔離しただけ。
当事者以外が即反応する理由が分からんよw
681就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 16:20:24
>>680
本気で阪大生のふりをしようとすれば反応するでしょ
682就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 16:22:52
阪大生のふりをするメリットってなんだよw

じゃあ>>681はせっせと確定版とか言って張ってる奴が香ばしいって点
には異論はないってことでFA?
683就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 16:42:17
>>682
だから阪大の評判を貶めたいんだろ。
684就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 16:55:15
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

@阪大>>∞>>京大の証明
学生数(大学HPより)では京大>>阪大
一流115社への就職人数・・・阪大758>>京大681
よって就職力・・・阪大>>∞>>京大(ルンペン製造所w)

A阪大>>∞>>陶工の証明
阪大の実質就職者数は1500名なので
一流115社への実質就職率・・・阪大50.5%>>∞>>陶工( 職 工 w )45.8%

B阪大>>∞>>慶応の証明
慶応はコネばかりなのでそれを考慮すれば
一流115社への実質就職率・・・阪大>>∞>>慶応


685就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 16:55:38
噂を聞いて学歴板も見てきたが阪大ってすげえな。
とりあえず東工か一橋が出てくると必ず食いついてくるw
686就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 16:56:39
>>671でいいんじゃね?
東一より上なんだから阪大も文句ないでしょ
687就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 16:57:27
名古屋大学(文理全学部総計) 平成15年上位採用企業・公務員(女子内数)

民間企業
1位 トヨタ自動車             16(6)
2位  UFJ銀行               6(1)
    中日新聞社             6(3)
4位 NTT西日本              5(1)
   日本システムディベロップメント 5(1)
   百五銀行               5(0)
   十六銀行               5(2)
8位 NTTデータ              4(1)
   富士通中部システムズ       4(3)
   商工組合中央金庫         4(0)
   野田塾                4(2)

公務員
1位 名古屋市職員           26(13)
2位 愛知県公立学校教員       13(6)
3位 愛知県職員             6(3)
4位 愛知啓成高等学校教員     5(0)
  名古屋地方裁判所        5(5)
  静岡県職員             5(4)

名古屋大学公式HP
http://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_saki.htm

688就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 16:58:56
UFJだの富士通中部システムズだの野田塾だの終わってんな
689就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 17:11:25
確定版(過去スレでの議論、就職データから算出)

銀河系軍団 大阪 慶応

神 東一
S 京大 東工 東北 名大 九大
A 北大 神戸 豊工 阪市 東外
B 横国 上智 同志社 関学 工繊 名工 電通 東理
C以下はご勝手に

690就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 17:15:13
神:東大(官僚) 一橋(民間) 大阪(総合)  
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島 立教♀
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教♂
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院
691就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 17:17:46
なんで長崎がこんなに高いんだ?
692就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 17:20:57
確定版 ※同ランク内での順位は各々都合の良いように脳内変換汁!

神:東大(官僚) 一橋(民間) 大阪(総合)  
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島 立教♀
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院
693就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 17:25:02
B以下はイラネ
694就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 17:27:45
確定版 ※同ランク内での順位は各々都合の良いように脳内変換汁!

神: 大阪(総合) 東大(官僚) 一橋(民間)
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島 立教
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院

695就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 17:52:54
神: 大阪(総合) 東大(官僚) 一橋(民間)
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島 立教
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 ★明治学院

★追加
696就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 17:57:09
地方に行くと明治学院は微妙
名前すら知られてない
697就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 18:00:29
阪大は神ランクに入れると逆にネタに見えてくる罠。
阪大上げたいなら仏くらいに留めとけって
698就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 18:00:50
>>696

実際に就渇しててそう思った。
ランク的にはFあたりかと思ったけど、Dまでしかないのでそこに入れておいた。
699就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 18:01:06
明治学院(爆笑)
700就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 18:02:08
確定版 ※同ランク内での順位は各々都合の良いように脳内変換汁!

神: 東大(官僚) 一橋(民間)
仏: 京大 東工 大阪
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島 立教
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 明治学院
701就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 18:03:04
お前らこういうの好きだよな
就職板にまで工作するなよ
702就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 18:09:42
Aらんくの豊田工業って何?
みんなトヨタに入るから?
703就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 18:12:17
荒れるの覚悟であえて書いてみる。

 1.東大
 2.一橋
 3.京大
 4.慶應
 5.東工
 6.大阪
 7.早稲田
 8.東北
 9.名古屋
10.神戸

独断と偏見で上位10校の順位を書いてみた。
704就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 18:14:01
>>703
これはまた荒れそうなランキングだな
特に4〜6位くらいw
705就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 18:29:38
>>702
未だに豊田工業知らない奴がいるとはな…
トヨタ以外にも色々入ってる。
706就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 18:43:25
銀河系軍団:慶応 大阪
----------------------------------------------------------------------
神  :東大
キング :京大 一橋 東工 広島
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
707就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 18:57:49
>>705
俺も知らないけどそんなに有名??
708就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 19:32:25

サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計   
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

真の一流115社への就職人数   
<国立> 東大988 阪大758 京大681 東工614 名大466 一橋369 神戸282 首都136 横国96 阪市96   
<私立> 早大1889 慶應1771 同志社772 明治703 立命614 中央542 関学491 関西426 立教422 法政414 上智402 青学344   

真の一流115社への就職率(%)   
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4   
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9   

実際しょぼいところが工作しても、事実は覆らない
709就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 19:44:17
708なら横国なんてCぐらいになるんじゃないの??
710就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 19:47:09
パン食を抹消した、本当に正確な数字を知りたい
711就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 19:49:31
お前らなめんなよコラ!

 CHECK1   就職率100%! 「就職に強い豊田工大」に疑いなし!! 
 CHECK2   93%が従業員数500人以上の大企業に就職!! 
 CHECK3   多くの学生が各業界を代表する企業に就職!! 

712就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 21:36:44
>>709
それだったら豊田工業やお茶はさらに・・・
713就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 21:49:39
千葉大は?
714就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 22:01:33
まるで国立出身にパン食がいないかのような妄想をするのが国立厨の常。
715飯台生:2005/07/25(月) 23:25:12
同士よ、恥ずかしいからもうやめろ。
716就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 23:39:02
>>714
いねーよ
国立出身は飯食だ
717就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 23:44:14
>>703ってどうなん?
少なくとも東京在住の漏れ的にはだいぶ的を射てる気がする。
東工と慶応は逆でもいいかもしれん
718就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 23:44:30
もとい草食だ
719就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 23:46:11
神: 大阪(銀河総合) 東大(官僚) 一橋(民間)
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島 立教
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 明治学院
720就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 23:47:32
>>717
就職力とは平均学生で見るんだろ?
下位が酷い早稲田が最下位なのは目に見えてるだろ
721就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 23:48:18
長崎のゴミなんて完全にランク外だぞww

■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央    |  
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |

722就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 23:49:41
いいかげん長崎大学を
Bランクをするのやめよーぜ。
何の議論もないままにいつのまにか
Bにされてるしさ。
723就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 23:52:14
>>720
いや、だからあの位置は適当なのかなと。
正直東北とか名古屋とか言われても周りにいないから
なかなかぴんと来ないんだわ。そんなにすごいの?
大企業って東京ばっかだし地方だと若干後手に回らざる得ないのかななんて
724就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 23:59:01
>>723
早稲田の下位が多数行くようなトンデモ企業にはその辺りの大学は行ってないな
725就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 00:02:32
どこの大学でもトンデモ企業に入る下位層は存在するよ。
早稲田は全体数が多いから、上位も下位もやたら目立つ。
726就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 00:03:31
神: 大阪(銀河総合) 東大(官僚) 一橋(民間)
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 明治学院
727就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 00:05:30
阪大オモシロスwwwwwwwwwwwww
728就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 00:07:36
禅:MIT 阪大

神: 東大(官僚) 一橋(民間)
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 明治学院
729就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 00:10:54
正直そこまでウチの大学持ち上げられると気分悪いわ

禅:MIT
鬼:阪大
神: 東大(官僚) 一橋(民間)
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 明治学院
730就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 00:12:47
早計の下位8割は悲惨だよ。
731就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 00:13:33
それは何処の大学もそうじゃん?
732就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 00:13:33
>>729
みんな面白がって持ち上げてるだけなんだがw
733就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 00:16:55
>>731
そうすると文系のみのくせにヨミウリの115企業に
50%を超えて入ってる芋は異常なのか・・・
734就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 00:19:19
>>733
芋のあの数字はとんでもないな。
それこそ捏造ではないかと疑いたくなるくらい。
文系単科のクセに一体どんなだよと。
735就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 00:22:59
俺のそこの知人は就活してなかったがな
736就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 00:25:15
いまどき 慶應はコネなんていってるやつ どこの厨房だよ
737就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 00:33:32
名古屋大学(文理全学部総計) 平成15年上位採用企業・公務員(女子内数)

民間企業
1位 トヨタ自動車             16(6)
2位  UFJ銀行               6(1)
    中日新聞社             6(3)
4位 NTT西日本              5(1)
   日本システムディベロップメント 5(1)
   百五銀行               5(0)
   十六銀行               5(2)
8位 NTTデータ              4(1)
   富士通中部システムズ       4(3)
   商工組合中央金庫         4(0)
   野田塾                4(2)

公務員
1位 名古屋市職員           26(13)
2位 愛知県公立学校教員       13(6)
3位 愛知県職員             6(3)
4位 愛知啓成高等学校教員     5(0)
  名古屋地方裁判所        5(5)
  静岡県職員             5(4)

名古屋大学公式HP
http://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_saki.htm


738就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 00:35:49
SSS:長崎



 D: 東大(官僚) 一橋(民間)
   京大 東工 東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水
   大阪市立 同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
  九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU 千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島 立教
熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎 甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院
739就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 00:43:16
>>734
文系単科だとどう関係あるんだ?
740就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 00:48:31
>>739
理系のほうが大手は比較的楽に決まりやすい
741就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 00:49:40
またしょっぼい東工が仏になってるよ〜
ある意味ホトケだな〜
脳内死亡してる〜

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1119737027/445-448/
742就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 00:54:55
>>740
d
743就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 01:02:47
>>740
比較的というか圧倒的。理系は低学歴でも大手にわんさか入る
744就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 01:05:26
男はなんで女性の社会進出に反対すんの?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1095130633/
745就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 01:08:57
746就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 01:43:50
カルト:パシフィック・ウエスタン大学
議員:ペパーダイン
鬼畜:阪大
神: 東大(官僚) 一橋(民間)
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 明治学院

カルト教祖に大人気のパシフィック・ウエスタン大学はもちろん最上位クラス
747就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 01:50:32
>>746
東工は1つ下げに決まったんじゃなかった?
748就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 01:54:10
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大  
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪 東工
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
749就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 02:01:05
神:東大(官僚) 一橋(民間) 大阪(総合)  
仏: 京大 東工 
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 明治学院

とすると問題が起きない
750就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 02:14:21
>>749
いや大問題だろw
751就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 02:52:43
投稿が理系単科なのが問題の根源だろ。
つまりメーカなど理系採用の多い企業が人気企業に多いとかあったがそういう社会なら
理系中心の単科大は当然「就職力」としては高くても妥当。
これは特に>>120>>647のとおり、投稿はかなり高い就職力をもっていると考えても差し支えない。
しかし世の中人間の大半は文系であって、文系人気企業はより難しい。そこを投稿は避けている。
そのため官僚や資格職も文系就職に含めてもそういったランキングではまったく顔を出さない。

つまりここで言えたことは一橋は結構すごいということだ。
752就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 02:54:37
>>721によると豊田工業がAランなのはどういうことかと
753就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 02:59:16
父 東大医
母 京大医
兄 東大医
姉 阪大医
〜〜〜〜〜〜
俺 帝京法

死にたい・・・・・
754就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 03:01:08
神:東大 一橋
−−−−−−−−
糞:その他大勢

これだけでいいよ。
工作活動ばかりだしもう飽きた。
755就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 03:02:13
学歴よりも職歴。
756就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 03:03:18
神:東大
etc

でいいんじゃない?
757就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 03:16:24
↑会心の一言だね
↓ここで飯台が痛恨の一言
758就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 03:51:31
2005年一流企業就職ランキング 

・対象企業(一流企業のみで構成、ただし一般職が多い金融と、大量採用のメーカーは除いてある)    
<商社編>    
伊藤忠商事、三井物産、住友商事、三菱商事    
<マスコミ編>    
電通、博報堂、講談社、集英社、小学館、リクルート、NHK、TBS、    
日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、毎日新聞社、朝日新聞社、    
読売新聞社、日本経済新聞社、産業経済新聞社    
<インフラ等>    
JR東日本、JR西日本、JR東海、日本航空、全日本空輸、NTT、    
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、三井不動産、三菱地所、    
東京電力、中部電力、関西電力、東京ガス、大阪ガス    

・就職率(対象企業への就職者数×100÷就職者数) 
 一橋18.2%    
 慶応11.7% 京大10.7%    
 上智 9.1% 東大 9.0%    
 早稲 7.4%    
 東工 5.8% 神戸 5.4% 阪大 5.3%    
 名大 4.6% 立教 4.0%    
 首都 3.6% 横国 3.5% 同志 3.1%    
 中央 2.4% 関学 2.3% 青学 2.2% 立命 2.0%    
 明治 1.9% 法政 1.8% 関西 1.0% 日大 1.0%    
 阪市 0.9%    
『サンデー毎日5月17日 主要77大学人気企業275社就職人数』より   

文系有利な指標(神戸>阪大となってるあたり)では、やはり東京の大学が有利になる
まあ、つまり俺がいいたいことは、東京の大学いってるものが得するってことだよ。
759就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 05:48:38
蚊系dqn専科の芋と理系dqn専科の飯がザーメンの飛距離を競うスレか
それで、リアル、お前らの就職がよくなったり、出世できたりするのかよ
dqn丸出しだぜw
760就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 07:21:40
>>759
いいんだよ。
つらい就職活動も終わって入社までの最後の1年だ。
何をしようとかまわないだろ。
761就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 07:25:51
就職板に筑波ってぜんぜん出てこないんだけど、就職力はどうなの?
もともと理系の大学だからかな。
762就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 09:25:09
>>741しょb
763就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 10:09:44
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計    
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

@阪大>>∞>>京大の証明 
学生数(大学HPより)では京大>>阪大 
一方、一流115社への就職人数・・・阪大758>>京大681 
よって就職力・・・阪大>>∞>>京大(ルンペン製造所w) 

A阪大>>∞>>東工の証明 
医学系・文科系を除けば、阪大の実質就職者数は1500名なので 
一流115社への実質就職率・・・阪大50.5%>>∞>>東工( 職 工 学 校 w )45.8% 

B阪大>>∞>>慶應の証明 
慶應はコネばかりなのでそれを考慮すれば 
一流115社への実質就職率・・・阪大>>∞>>慶應( 所 詮 塾 w ) 


764就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 10:40:53
>>763
就職板には飯男耐性が無い人だっているんだから
ほどほどにしておけ。
真に受けて大阪大大嫌いになっちゃう人もいるぞ。
それが狙いだろうけど。
765就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 10:52:15
没落度NO.1都市、大阪の焦りを感じさせる暴れようだな。
哀れよのう。
766就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 10:57:52
広島あげて
767就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 12:11:35
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

真の一流115社への就職人数
<国立> 東大988 阪大758 京大681 東工614 名大466 一橋369 神戸282 首都136 横国96 阪市96
<私立> 早大1889 慶應1771 同志社772 明治703 立命614 中央542 関学491 関西426 立教422 法政414 上智402 青学344

真の一流115社への就職率(%)からのランキング

仏 一橋51.3
神 東工45.3
S 慶應39.9 京大38.6 東大32.8 
A 上智29.5 早大28.1 阪大27.8 名大24.0 同志社21.3 神戸20.2
B 関学18.3 立教17.8 首都17.0 明治15.6 立命13.6 中央13.1 阪市12.9 青学12.0 横国11.4
C 関西9.5 法政8.9

結局のところソースからはこれ以上の情報はない。
公務員など除く★真の一流115社★における就職力であることに注意。
ソースにないから広島も豊田工業も★真の一流115社★については比較不可。


おわり
768就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 15:11:07
【産近】 関西DEFランク大学の就活 36【甲龍】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1122006343/l50
769就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 15:30:07
>>752
豊田工業はAでいいと思うよ。
エコノミストの就職度ランキングでは1位だったし。
770就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 15:32:31
神:東大(官僚) 一橋(民間)  
仏: 京大  
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応 大阪 東工
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
   九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU

771就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 16:26:34
明治が高すぎ
最悪なのはもうバレてる
772就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 16:33:16
東京外語とお茶は学歴としては高いけどそんなに就職イイのかなぁ、とオモタ
773就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 16:39:33
神:東大(官僚) 一橋(民間)
仏:京大 東工 早稲田上位 慶應上位
S:東北 九州 神戸 名古屋 早稲田中位 慶応下位
A:北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 早稲田下位
  同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B:首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 
  九州工大 大阪外語 筑波 立命館 ICU
C:千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 広島
D:熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
  甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 明治学院


これが一番荒れない。
774就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 16:49:18
>>773
阪大…阪大……くぁwセdrftgyふじこPL;@「:
775就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 18:55:17
広島低すぎ
776就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 18:57:20
たしかに
広島を>>1の一に訂正

銀河系軍団:慶応 大阪
----------------------------------------------------------------------
神  :東大
キング :京大 一橋 東工
S :東北 九州 神戸 広島 名古屋 早稲田 
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
777就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 18:58:13
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

真の一流115社への就職人数
<国立> 東大988 阪大758 京大681 東工614 名大466 一橋369 神戸282 首都136 横国96 阪市96
<私立> 早大1889 慶應1771 同志社772 明治703 立命614 中央542 関学491 関西426 立教422 法政414 上智402 青学344

真の一流115社への就職率(%)からのランキング

仏 一橋51.3
神 東工45.3
S 慶應39.9 京大38.6 東大32.8 
A 上智29.5 早大28.1 阪大27.8 名大24.0 同志社21.3 神戸20.2
B 関学18.3 立教17.8 首都17.0 明治15.6 立命13.6 中央13.1 阪市12.9 青学12.0 横国11.4
C 関西9.5 法政8.9

結局のところソースからはこれ以上の情報はない。
公務員など除く★真の一流115社★における就職力であることに注意。
ソースにないから広島も豊田工業も★真の一流115社★については比較不可。

778就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 18:58:46
神:東大(官僚) 一橋(民間)
仏:京大 東工 早稲田上位 慶應上位
S:大阪 東北 九州 神戸 名古屋 早稲田中位 慶応下位
A:北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 早稲田下位
  同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B:首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 広島 
  九州工大 大阪外語 筑波  立命館 ICU
C:千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 
D:熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
  甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 明治学院


これが一番荒れない。
779就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 18:59:41
神:東大(官僚) 一橋(民間)
仏:京大 東工 早稲田上位学部の上位 慶應上位学部の上位
S:大阪 東北 九州 神戸 名古屋 早稲田中位 慶応下位
A:北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 早稲田下位
  同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B:首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 広島 
  九州工大 大阪外語 筑波  立命館 ICU
C:千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 
D:熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
  甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 明治学院

780就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 19:02:26
>>778-779
ひろしまひくすぎ

神:東大(官僚) 一橋(民間)
仏:京大 東工 早稲田上位 慶應上位
S:大阪 東北 九州 広島 神戸 名古屋 早稲田中位 慶応下位
A:北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 早稲田下位
  同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B:首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 広島 
  九州工大 大阪外語 筑波  立命館 ICU
C:千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 
D:熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
  甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 明治学院


これが一番荒れない。
781就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 19:04:20
>>780
S以下は大学と認められてるの?
782就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 19:06:01
文系就職
神  :東大
仏 :京大 一橋 
S :早稲田 慶応   
A :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 神戸 横浜国立 上智 お茶の水 
B :首都大 明治 中央 関西学院 大阪外語 立命館 東京外語 大阪市立 ICU 筑波 立教 千葉 同志社 
C :大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 青山学院 法政 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 茨城 滋賀 関西 金沢 長崎 
   京都産業 日本 静岡 信州 広島 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 香川 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   高崎経済 神戸市外語 駒沢 帝京
G :青森公立 釧路公立 北海学園
   広島県立 北九州市立 
H :Fランク
783就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 19:17:17
サンデー毎日の就職先一覧みるかぎり
広大>筑波、横国、神戸なんだが
あっ、メーカーへの就職ね
784就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 19:37:05
>>775=>>776=>>780
ちょwwwwwおまwwwwwww自演分かりやす杉wwwwwwwwww
785就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 19:39:21
S  東大 京大
A+  一橋 東工 阪大 慶応
A  東北 名大 九大 早稲田
--------------------- <<エリートフィルター>> -------------------------
B+ 筑波 都立 東外 横国 北大 神大 上智 ICU
B  千葉 新潟 金沢 広島 阪市 横市 大外 立教 同志
C+ 埼玉 信州 静岡 岡山 明治 中央 学習 青学 関学 立命
--------------------- <<学歴フィルター>> ---------------------------
C  三重 富山 宇都 群馬 熊本 徳島 滋賀 鹿児 長崎 法政 関大 南山
D+ 福井 山形 山梨 山口 岐阜 大分 茨城 和歌 香川 愛媛 宮崎 西南
D  弘前 岩手 秋田 福島 鳥取 島根 高知 佐賀 琉球 日東駒専 産近甲龍
--------------------- <<大卒フィルター>> ---------------------------
E+ 北見工業 新設の県立 大東亜帝国 愛愛名中 摂神追桃
E  関東上流江戸桜 地方私立 非Fランク短大・専門
F+ Fランク大
F  高卒
G  中卒
786就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 19:40:30
S   南山 東大 京大
A+  一橋 東工 阪大 慶応
A  東北 広島 名大 九大 早稲田
--------------------- <<エリートフィルター>> -------------------------
B+ 筑波 都立 東外 横国 北大 神大 上智 ICU
B  千葉 新潟 金沢 阪市 横市 大外 立教 同志
C+ 埼玉 信州 静岡 岡山 明治 中央 学習 青学 関学 立命
--------------------- <<学歴フィルター>> ---------------------------
C  三重 富山 宇都 群馬 熊本 徳島 滋賀 鹿児 長崎 法政 関大
D+ 福井 山形 山梨 山口 岐阜 大分 茨城 和歌 香川 愛媛 宮崎 西南
D  弘前 岩手 秋田 福島 鳥取 島根 高知 佐賀 琉球 日東駒専 産近甲龍
--------------------- <<大卒フィルター>> ---------------------------
E+ 北見工業 新設の県立 大東亜帝国 愛愛名中 摂神追桃
E  関東上流江戸桜 地方私立 非Fランク短大・専門
F+ Fランク大
F  高卒
G  中卒
787就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 20:03:54
S   南山 東大 京大
A+  一橋 東工 阪大 慶応
A  東北 広島 名大 九大 早稲田
--------------------- <<エリートフィルター>> -------------------------
B+ 筑波 都立 東外 横国 北大 神大 上智 ICU
B  千葉 新潟 金沢 阪市 横市 大外 同志
C+ 埼玉 信州 静岡 岡山 明治 中央 学習 青学 関学 立命 立教
--------------------- <<学歴フィルター>> ---------------------------
C  三重 富山 宇都 群馬 熊本 徳島 滋賀 鹿児 長崎 法政 関大
D+ 福井 山形 山梨 山口 岐阜 大分 茨城 和歌 香川 愛媛 宮崎 西南
D  弘前 岩手 秋田 福島 鳥取 島根 高知 佐賀 琉球 日東駒専 産近甲龍
--------------------- <<大卒フィルター>> ---------------------------
E+ 北見工業 新設の県立 大東亜帝国 愛愛名中 摂神追桃
E  関東上流江戸桜 地方私立 非Fランク短大・専門
F+ Fランク大
F  高卒
G  中卒
788就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 20:04:53
文系就職
神  :東大
仏 :京大 一橋 
S :早稲田 慶応   
A :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 神戸 横浜国立 上智 お茶の水 
B :首都大 明治 中央 関西学院 大阪外語 立命館 東京外語 大阪市立 ICU 筑波 千葉 同志社 
C :大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 青山学院 法政  
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 茨城 滋賀 関西 金沢 長崎 
   京都産業 日本 静岡 信州 広島 立教
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 香川 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   高崎経済 神戸市外語 駒沢 帝京
G :青森公立 釧路公立 北海学園
   広島県立 北九州市立 
H :Fランク
789就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 20:06:26
神:東大(官僚) 一橋(民間)
仏:京大 東工 
S:大阪 東北 九州 広島 神戸 名古屋 早稲田 慶応
A:北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 早稲田下位
  同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B:首都大 明治 中央 関西学院 東京農工  
  九州工大 大阪外語 筑波  立命館 ICU
C:千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 広島 小樽 成蹊 
D:熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
  甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 明治学院
790就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 20:08:24
おまえら本当にランキング作る気なんか無いだろ

神:東大(官僚) 一橋(民間)
仏:京大 東工 早稲田上位 慶應上位
S:大阪 東北 九州 北海道 神戸 名古屋 早稲田中位 慶応下位
A:広島 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 早稲田下位
  同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B:首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 広島 
  九州工大 大阪外語 筑波  立命館 ICU
C:千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 
D:熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
  甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 明治学院


どう考えたら北大より広島のほうが上になるんだ
791就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 20:09:19
広島なんかしらねえよ 
792就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 20:10:38
(´・ω・`) 広島しらんがな
793就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 20:14:00
広島なんかどうでもいいしw
794就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 20:15:39
>>791-793
どうでもいいならかかわるな

おまえら本当にランキング作る気なんか無いだろ

神:東大(官僚) 一橋(民間)
仏:京大 東工 早稲田上位 慶應上位
S:大阪 東北 広島  九州 北海道 神戸 名古屋 早稲田中位 慶応下位
A:広島 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 早稲田下位
  同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B:首都大 明治 中央 関西学院 東京農工
  九州工大 大阪外語 筑波  立命館 ICU
C:千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 
D:熊本 埼玉 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
  甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 明治学院 岡山


どう考えたら北大より広島のほうが上になるんだ
795就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 20:19:17
>>788いくらなんでもおかしい
文系就職ランキングとしてはこっちの方がまとも

・対象企業 

<商社編>    
伊藤忠商事、三井物産、住友商事、三菱商事    
<マスコミ編>    
電通、博報堂、講談社、集英社、小学館、リクルート、NHK、TBS、    
日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、毎日新聞社、朝日新聞社、    
読売新聞社、日本経済新聞社、産業経済新聞社    
<インフラ等>    
JR東日本、JR西日本、JR東海、日本航空、全日本空輸、NTT、    
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、三井不動産、三菱地所、    
東京電力、中部電力、関西電力、東京ガス、大阪ガス    

・就職率(対象企業への就職者数×100÷就職者数) 

 王   一橋18.2%    
 貴族慶応11.7% 京大10.7%    
 S    上智 9.1% 東大 9.0%    
 A    早稲 7.4%    
 B    東工 5.8% 神戸 5.4% 阪大 5.3%    
 C    名大 4.6% 立教 4.0%    
 D    首都 3.6% 横国 3.5% 同志 3.1%    
 E    中央 2.4% 関学 2.3% 青学 2.2% 立命 2.0%    
 F    明治 1.9% 法政 1.8% 関西 1.0% 日大 1.0% 阪市 0.9%    

『サンデー毎日5月17日 主要77大学人気企業275社就職人数』より 
796就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 20:25:43
神:東大(官僚) 一橋(民間)
仏:京大 東工 
S:大阪 東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 慶応
A:北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 早稲田下位
  同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B:首都大 明治 中央 関西学院 東京農工  
  九州工大 大阪外語 筑波  立命館 ICU
C:千葉 広島 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 
D:熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
  甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 明治学院

797就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 20:25:52
>>795を訂正 

文系就職ランキング

・対象企業  
<商社編>     
伊藤忠商事、三井物産、住友商事、三菱商事     
<マスコミ編>     
電通、博報堂、講談社、集英社、小学館、リクルート、NHK、TBS、     
日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、毎日新聞社、朝日新聞社、     
読売新聞社、日本経済新聞社、産業経済新聞社     
<インフラ等>     
JR東日本、JR西日本、JR東海、日本航空、全日本空輸、NTT、     
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、三井不動産、三菱地所、     
東京電力、中部電力、関西電力、東京ガス、大阪ガス     

・就職率(対象企業への就職者数×100÷就職者数)  

王   一橋18.2% 東大 9.0%(官僚を考慮)    
貴族慶応11.7% 京大10.7%     
S    上智 9.1%  早大 7.4%     
A    東工 5.8% 神戸 5.4% 阪大 5.3% 名大 4.6% 立教 4.0%     
B    首都 3.6% 横国 3.5% 同志 3.1% 中央 2.4% 関学 2.3% 青学 2.2% 立命 2.0%     
C    明治 1.9% 法政 1.8% 関西 1.0% 日大 1.0% 阪市 0.9%     

『サンデー毎日5月17日 主要77大学人気企業275社就職人数』より  
798就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 20:27:08
神:東大(官僚) 一橋(民間)
仏:京大 東工 早稲田上位 慶應上位
S:大阪 東北 広島  九州 北海道 神戸 名古屋 早稲田中位 慶応下位
A:広島 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 早稲田下位
  同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B:首都大 明治 中央 関西学院 東京農工
  九州工大 大阪外語 筑波  立命館 ICU
C:千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 
D:熊本 埼玉 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
  甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 明治学院 岡山
799就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 20:27:47
>>794総合ランキングとしてはそんなところだろう、

就職率ランキングなら>>777をつかえばいいし

文系企業ランキングなら>>797がまとも
800就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 20:41:56
このスレで広島は工作でもしたいのか?
まじで広島が宮廷と同じってありえないから
801就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 21:19:26
また東工工作員か!
802就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 21:23:19
803就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 21:39:57
(´・ω・`)知らんがな
804就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 21:42:25
>>801-802
俺は東工大だが、慶応はすごいと思うよ。

でもね、慶応がいいのは分かってるが、阪大以下には劣ってる気は全くしないよ。
数字で出てるデータだと>>777は理系が有利なことを考えても東工大にかなり分があるし
>>797にいたっては、文系企業への就職で負けてるじゃん。
第一、ロンダの影響で全体として悪く見えても、内部には関係ないんだよね。
だって東工大卒じゃないんだもん、彼らは。

俺がランキング作るなら

理系学部 (メーカー+文系就職)
東大
京大慶応(東工内部)
東工早大
地帝
(東工ロンダ)

大学別
東大一橋
京大慶応(東工内部)
東工早大
地帝
(東工ロンダ)

変かな?>阪大以外の人
805就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 21:49:19
阪大を始め旧帝クラスは>>802の447レベルはみんなあるんだがなwww
806就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 21:49:59
総合ランキングなら>>794
就職率ランキングなら>>777
文系企業ランキングなら>>797


>>804
>>797で貴族として十分数字出してんだからもう工作しなくていいよ
807就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 21:53:08
理系就職ランキング

S東大京大
A+他旧帝
A 慶応早稲田東工
他省略
808就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 21:53:26
総合でも仏だしね
809就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 21:55:06
>>807
いいと思う。
下位なんて必要ないよね!
810就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 21:56:19
807=809
うざい
811就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 21:58:59
理系就職ランキング
S東大京大
A+他旧帝慶応早稲田
A 東工

これでいい?
812就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:00:02
他旧帝
813就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:00:12
終了
814就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:03:31
【最終確定版】理系就職ランキング

S 東大京大
A+阪大名大東北大慶応早稲田
A 九大北大東工
815就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:07:40
文系で就職したけりゃ東大か一橋。
理系で就職したけりゃ東大か京大。

でいいんじゃね?
それ以下はこれ以上議論しても絶対にまとまらない気がする。
816就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:08:29
【最終確定版】理系就職ランキング
神 上智
S 東大京大
A+阪大名大東北大慶応早稲田
A 九大北大東工
817就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:10:24
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計    
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

真の一流115社への就職人数    
<国立> 東大988 阪大758 京大681 東工614 名大466 一橋369 神戸282 首都136 横国96 阪市96    
<私立> 早大1889 慶應1771 同志社772 明治703 立命614 中央542 関学491 関西426 立教422 法政414 上智402 青学344    

真の一流115社への就職率(%)    
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4    
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9    



阪大が東工大と並ぶには、就職人数そのままで、全就職者数(≒学生数)が約6割に
阪大が慶応と並ぶには、就職人数そのままで、全就職者数(≒学生数)が約7割になる必要がある

で、自称就職最強な阪大理工系は阪大全体の半分以上を占める。
818就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:12:07
【最終確定版】理系就職ランキング

神 上智
S 東大京大
A 阪大名大東北大慶応早稲田

以下略
819就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:13:11
他の地底や早計を隠れ蓑にし、上智をワンポイントに置いた所でバレてますよ
820就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:13:42
文理統合大学就職ランキング(確定板)

神:東大(官僚) 一橋(民間)
仏:京大 東工 早稲田上位 慶應上位
S:大阪 東北 広島  九州 北海道 神戸 名古屋 早稲田中位 慶応下位
A:広島 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 早稲田下位
  同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B:首都大 明治 中央 関西学院 東京農工
  九州工大 大阪外語 筑波  立命館 ICU
821就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:14:00
【最終確定版】理系就職ランキング

神 上智電電
S 東大京大
A+ 阪大名大東北大
A 九大北大東工

以下略
822就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:15:34
また東工…
823就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:16:21
【最終確定版】理系就職ランキング

神 上智電電
S 東大京大
A+ 阪大名大東北大
A 九大北大東工

以下略 
824就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:17:02
上智にも腐ったやつが居るんですね。
825就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:18:13
>>815の理系なら東大京大というのはどこのデータですか?
主観?
826就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:18:42
文系で就職したけりゃ東大か一橋。
理系で就職したけりゃ東大か京大。
それ以外はどこでも大して変わらない。
827就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:18:45
>>821
そろそろ、やめろ。

東京に企業が集中してる以上、地方にある大学が就職で不利になるのは仕方がない。
お前は、早慶理工蹴りであったり、東工大なんて眼中になかったのかもしれないが、
だからって何をやってもいいってわけではない。
828就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:19:06
誰がみても関西痴呆人の仕業じゃ…
829就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:19:24
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計     
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

真の一流115社への就職人数     
<国立> 東大988 阪大758 京大681 東工614 名大466 一橋369 神戸282 首都136 横国96 阪市96     
<私立> 早大1889 慶應1771 同志社772 明治703 立命614 中央542 関学491 関西426 立教422 法政414 上智402 青学344     

真の一流115社への就職率(%)     
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4     
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9     



阪大が東工大と並ぶには、就職人数そのままで、全就職者数(≒学生数)が約6割に 
阪大が慶応と並ぶには、就職人数そのままで、全就職者数(≒学生数)が約7割になる必要がある 

で、自称就職最強な阪大理工系は阪大全体の半分以上を占める。 

830就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:20:44
>>825
理系で灯台兄弟より上なとこなんてあるの?まさか阪大とか言うなよw
831就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:21:55
【最終確定版】理系就職ランキング

神 上智電電



あとは糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
832就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:23:50
うちの大学だと他の隠れ蓑になって好き放題出来るということに今気がつきましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
833就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:28:10
スレが止まった・・・
834就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:29:55
でも実際上智の理工が最強でしょ!
835就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:33:12
 
836就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:33:42
常にageとくよ!!
837就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:34:12
age!!
838就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:34:41
神:東大(官僚) 一橋(民間)
仏:京大 東工 早稲田上位 慶應上位
S:大阪 東北 九州 北海道 神戸 名古屋 早稲田中位 慶応下位
A:広島 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 早稲田下位
  同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維 金沢工業
B:首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 広島 
  九州工大 大阪外語 筑波  立命館 ICU
C:千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 
D:熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
  甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 明治学院
839就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:34:52
上理最高!!
840就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:35:39
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計     
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職人数     
<国立> 阪大758 東工614
<私立> 慶應1771

一流115社への就職率(%)     
<国立>東工45.3  阪大27.8
<私立>慶應39.9


事実T阪大が東工大(3割程度を占めるロンダがマイナス要因)と並ぶには、
         就職人数そのままで、全就職者数(学生数)が約61%に 

事実U阪大が慶応(理工の学生数は全体の2割にも満たない)と並ぶには、
         就職人数そのままで、全就職者数(≒学生数)が約70%になる必要がある 

事実V一方、自称就職最強な阪大理工系の学部定員は阪大全体の学部定員の約58%を占める。

事実Wあまり知られてはいないが、上智には理工学部がある
841就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:35:52
おっと、上智理だった
842就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:37:19
>>840
そして
X、上智理工は一流企業就職率断トツトップね!!
843就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:39:17
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計      
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職人数      
<国立> 阪大758 東工614 
<私立> 慶應1771 

一流115社への就職率(%)      
<国立>東工45.3  阪大27.8 
<私立>慶應39.9 


事実T阪大が東工大(3割程度を占めるロンダがマイナス要因)と並ぶには、 
         就職人数そのままで、全就職者数(学生数)が約61%になる必要がある

事実U阪大が慶応(理工の学生数は全体の2割にも満たない)と並ぶには、
         就職人数そのままで、全就職者数(≒学生数)が約70%になる必要がある

事実V一方、自称就職最強な阪大理工系の学部定員は阪大全体の学部定員の約58%を占める。

事実Wあまり知られてはいないが、上智には理工学部がある。 

噂T   上智理工は一流企業就職率断トツトップらしい
844就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:40:29
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職人数
<国立> 阪大758 東工614
<私立> 慶應1771

一流115社への就職率(%)
<国立>東工45.3 阪大27.8
<私立>慶應39.9


事実T阪大が東工大(3割程度を占めるロンダがマイナス要因)と並ぶには、
就職人数そのままで、全就職者数(学生数)が約61%になる必要がある

事実U阪大が慶応(理工の学生数は全体の2割にも満たない)と並ぶには、
就職人数そのままで、全就職者数(≒学生数)が約70%になる必要がある

事実V一方、自称就職最強な阪大理工系の学部定員は阪大全体の学部定員の約58%を占める。

事実W 上智理工は一流企業就職率断トツトップらしい
845就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:42:45
気が済んだ、上智の1年?の方?
846就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:44:31
>>844
事実なら、『らしい』は取らないと
847就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:46:50

一流115社への就職人数

<私立>上智

一流115社への就職率(%)

<私立>上智




事実 上智理工は一流企業就職率断トツトップ
848就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:47:20
小学生の落書きみたいだなwwwwww
849就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:49:33
>>848
低学歴は黙っててね!
850就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:51:07
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計 
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls 

一流115社への就職人数 
<国立> 阪大758 東工614 
<私立> 慶應1771 

一流115社への就職率(%) 
<国立>東工45.3 阪大27.8 
<私立>慶應39.9 


事実T阪大が東工大(3割程度を占めるロンダがマイナス要因)と並ぶには、 
就職人数そのままで、全就職者数(学生数)が約61%になる必要がある 

事実U阪大が慶応(理工の学生数は全体の2割にも満たない)と並ぶには、 
就職人数そのままで、全就職者数(≒学生数)が約70%になる必要がある 

事実V自称就職最強な阪大理工系の学部定員は阪大全体の学部定員の約58%を占める。 

事実W上智は一流企業就職率断トツトップ 

事実X上智は立地も最高ttp://www.wwwwwwwwww.net/1/html/VIP01882.html
851就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:52:39
実際は上智ってどうなの?
852就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:55:21
イタスギス
853就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 22:59:39
>>851
【上智の真実】

T立地が最高
Uモテ度が最高(上智と言うだけで女子高生食い放題)
V就職が最高(某超一流外資企業からも上智は特別扱い)
854就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:01:26
上智厨ってのもこれから視野に入ってくるのか?疲れるわ
855就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:03:09
毎年上智から国T理工、IBM東京基礎研、三菱総研あたりは200人くらい入ってるからね。
856就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:06:10
上智を隠れ蓑にして東工が暴れてるようだ。
857就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:08:45
やっぱ上智は得だわあ
>>856
ちげーよバカ、死ね、上智最強!!!
なんて言っても絶対攻撃されないもんな
858就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:10:03
常置理工でもマンモス登校よりは大分まし
859就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:11:51
>>858
ロンダ抜きで同じ事言える?
860就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:11:53
>>856
暴れてるも何も、>>850はデータに基づいた事実だろw
861就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:11:56
上智ってうちの高校のすげえバカが推薦で入った。
862就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:12:55
>>858
大分マシ、じゃねえってのアホが。
東西南北何処から見たって上智が神だろうが。
863就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:13:06
結論からいくと法政が最強という事で決定だな
864就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:13:41
>>861
でもお前の方がずっとバカだったんだろ?
865就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:14:26

一流115社への就職人数

<私立>上智10000

一流115社への就職率(%)

<私立>上智 100%


事実 上智理工は一流企業就職率断トツトップ
866就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:15:45
なんで急に上智が暴れてるの?
867就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:18:01
単にT工大がJを隠れ蓑に暴れているだけ。
868就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:18:57
どこにも東工大のことなど書いてないわけだが。
869就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:22:59
神:東大(官僚) 一橋(民間)
仏:京大 東工 早稲田上位 慶應上位
S:大阪 東北 広島  九州 北海道 神戸 名古屋 早稲田中位 慶応下位
A:広島 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 早稲田下位
  同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B:首都大 明治 中央 関西学院 東京農工
  九州工大 大阪外語 筑波  立命館 ICU
C:千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 
D:熊本 埼玉 新潟 香川 茨城 関西 法政 立教 長崎
  甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 明治学院 岡山
870就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:28:23
また東工がホトケに…
理系比較ではリアルに東北未満の癖に…
871就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:28:51
結論出していいすか

上智理工は糞
以上です
872就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:32:16
【確定版】理系就職ランキング

S+東大京大
S 阪大名大慶応早稲田
A+東北九大上智
A 東工北大神大同志社
873就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:33:06
【確定版】理系就職ランキング

S+東大京大
S 阪大名大慶応早稲田
A+東北九大
A 東工北大神大同志社


もういいよ、上智なんか外して
874就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:33:51
もうデータも出ちゃってるから工作は諦めた方がいんじゃない?>投稿
875就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:36:07
最後までなぜか東工大の工作員だと思われてたのが笑えるwwwww
876就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:36:12
もともと某大学が上智を工作の隠れ蓑にしてただけ。
877就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:36:59
>>875なぜ必死?
878就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:37:17
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計  
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職人数  
<国立> 阪大758 東工614  
<私立> 慶應1771  

一流115社への就職率(%)  
<国立>東工45.3 阪大27.8  
<私立>慶應39.9  


事実T阪大が東工大(3割程度を占めるロンダがマイナス要因)と並ぶには、  
就職人数そのままで、全就職者数(学生数)が約61%になる必要がある  

事実U阪大が慶応(理工の学生数は全体の2割にも満たない)と並ぶには、  
就職人数そのままで、全就職者数(≒学生数)が約70%になる必要がある  

事実V自称就職最強な阪大理工系の学部定員は阪大全体の学部定員の約58%を占める。  


いくら工作しようともこれが現実、
カウントする企業が幅広く、総合的な力を見れる指標
879就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:37:31
もう就職決まったんだからどうでも良いだろ
880就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:37:58
ここは本来東工大と何処が争うすれなの?
881就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:40:25
>>878いい加減しつこいぞ>ティッツ
882就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:40:54
>>880
受験段階では東工大を受ける気もなく、慶応理工蹴りもいる阪大理系が、
地方にあることで就職で損をしている鬱憤を晴らすスレです。
883就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:43:44
まあどちらにせよ情痴など話にもならんということだな。
884就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:44:22
>>882
確かにw
885就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:44:54
>>883
確かにw
886就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:45:01
>>882単純に就職状況をみて東工が理系上位大の中で優位に立ってるデータある?
887就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:46:01
>>883
わかったよ、もういいだろうるさいなあ
888就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:49:44
理系企業大学別就職率ランキング

・対象企業(東大or京大が3名以上の理系一流企業のみで構成)

大成建設 大林組 清水建設 鹿島 竹中工務店 明治乳業 キリンビール サントリー 味の素 ニチレイ
東レ 旭化成 住友化学 三菱化学 カネカ 協和発酵 三井化学 積水化学 日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂
第一製薬 三共 武田薬品 アステラス製薬 万有製薬 中外製薬 エーザイ 大正製薬 ファイザー
ブリヂストン 旭硝子 新日本石油 新日本製鉄 神戸製鋼 JFE 住友電気工業 フジクラ 豊田自動織機 クボタ ダイキン工業
日立製作所 東芝 三菱電機 NEC 富士通 オムロン 松下電器 シャープ ソニー 三洋電機
キーエンス デンソー ローム 京セラ 村田製作所 松下電工 日本IBM 三菱重工業
川崎順工業 石川島播磨 日産自動車 トヨタ自動車 マツダ ホンダ 富士重工業 キヤノン リコー 富士ゼロックス
凸版印刷 大日本印刷 ヤマハ 任天堂 NTT KDDI NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションズ
東京電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス 野村総合研究所 TIS


・就職率(対象企業への就職者数×100÷就職者数)
<国公立>東工44.8 京大32.3 阪大26.9 名大22.4 東大21.6 神戸12.8 首都12.8 一橋9.7 横国8.6 阪市6.9
<私立>慶應21.1 上智17.7 早稲田17.3 同志社13.3 立命9.3 明治7.9 関学7.5 中央7.0 立教6.5 関西6.3 法政5.2 青学4.4


『サンデー毎日5月17日 主要77大学人気企業275社就職人数』より


--------------------------------------------------------------
東大or京大3名以上なので東大1人の大阪ガスなど関西にも憂慮してある
889就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:50:01
>>886

>>878で十分だろう。

東大もそうだが、理系だからって必ずしもメーカーには就職しないのが東京の大学。
企業がたくさんあるから選択の幅が広い。
だからこそメーカー一辺倒な地底理系からすれば自分の方が上だ!と思えるのかもしれないが。
事実、メーカー就職だけなら東大だって理系学生数の割には少ない。
890就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:52:27
ここにも一橋が居るのは何故だ
891就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:53:15
というかお前ら工作するなら学歴板でしてくれ
892就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:53:56
つうかここ学歴板みたいなもんだし
893就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:54:25
>>889
日本語理解してね。
他上位大の理系と比較してみてね。
894888:2005/07/26(火) 23:54:54
作ってみた。

一橋入れたのはまあ文系でもそれくらい入ってるっていう目安ね。
意外と最近工作活動の激しい上智が早稲田と競り勝ってるのがわかった。
895就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:54:58
ここは学歴板みたいにIDも出ないし、自演には最適の場所だよなw
896就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:55:16
だからね、仮に、地底理系学部が>>888の就職率で東工大より明らかに高いなら50%程度となるはずだが、
実際は、地底の半分以上は理系なのを考えると、大学全体で見たときの率が悪すぎる。
897就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:55:39
>>892
3年で就活はじめようとしてる香具師が見たらどうなるんだ
こんなことはやめてくれ
898就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:57:20
俺は登校ではないが(信じる信じないは別として)
>>888を見る限り登校はかなり上位と認められていいと思うけど・・・
899就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:57:31
>>893
だからね、仮に、地底理系学部が東工大より明らかに高いなら
例えば、>>888の就職率なら少なくとも50%程度となるはずだが、 

実際は、地底の半分以上は理系なのを考えると、大学全体で見たときの率が悪すぎる。 
900就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:57:35
みた方が悪いだろ
901就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:58:29
>>900
だな、嘘とうs(ry
902就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:58:45
銀河系軍団:慶応 大阪学院
----------------------------------------------------------------------
神:東大  仏:一橋
キング :京大 東工
S :東北 九州 神戸 名古屋 早稲田 
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 広島 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
   豊田工業 筑波
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院
903就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 23:59:54
お前ら東工大だ阪大だで争うなんて随分高学歴なんだな
俺からすれば旧帝国大学系は全部Sくらいのイメージなんだが
904就職戦線異状名無しさん
2ちゃんはなんだかんだで優秀な人が多いです