【就職に】大学の就職力ランキング【強い大学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再受験生@慶応志望
偏差値ではなく、就職力でランキング付けお願いします。
とりあえず、叩き台

帝王:東大
神 :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 
A :名古屋 北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業
B :お茶の水 大阪外語 大阪市立 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維
C :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工
D :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 
   青山学院 成蹊 立教
E :筑波 滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業
F :福島 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
I :Fランク

Hランク=専門学校
Fランク=高専
2就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 17:55:39
2
3就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 17:55:53
高専はF大より高いんじゃないか?
職に就く、という視点でみれば
イイとこにいけるかどうかは知らないが
4就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 17:55:59
はあ?話にならんなw
5就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 17:57:02
帝王:東大
神 :京大 一橋 東工
S :阪大 東北 九州 名古屋 北海道 神戸 早稲田 慶応  
A :横浜国立 上智 豊田工業
B :お茶の水 東京外語 大阪外語 大阪市立 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維
C :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工
D :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 
   青山学院 成蹊 立教
E :筑波 滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業
F :福島 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
I :Fランク

Hランク=専門学校
Fランク=高専

地底一工神早慶は同列
これは間違いない
6就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 17:57:39
長崎が気になる。。。
7就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:01:27
>>5

>地底一工神早慶は同列
必ずしも、そうとは言えないかも。
北海道と名古屋は経済系統が弱いらしい。
経済系は横国、上智、阪市の方が大都市圏にある分有利。
8就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:02:39
敢えて突っ込もう



豊田工業って一体なんだ?
9就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:02:46
帝王:東大
神 :京大 一橋 東工
S :阪大 東北 九州 名古屋 北海道 神戸 早稲田 慶応  
A :横浜国立 上智 豊田工業
B :お茶の水 東京外語 大阪外語 大阪市立 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維
C :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工
D :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 
   青山学院 成蹊 立教
E :筑波 滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業
F :福島 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
I :Fランク

Hランク=専門学校
Fランク=高専

早稲田が学部によってもうチョイしただけど5が正解
10就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:03:00
これは地方も含めてるのか?
都内だったら北大なんて上智より相手にされてないと思ったが
11就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:04:04
事実を書くと、東大、京大、一橋、早慶以外は糞。提示した5校の序列は書いた順番ね。
12就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:04:56
学歴ネタは食いつきが良いねw
13就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:05:36
>>11
それじゃ日本国民の99%は糞ということかい?
14就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:05:39
>>10
地底は文系が少ないしリクルーターでほとんど決まるから
東京で就活してたやつは見かけなかっただろうけど
上智と同格なはずが無い
当然北大>上智
15就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:06:20
>>8
ネタっぽいがマジレスしとく
文字通り ヨタの大学。
16就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:06:33
>>13
早稲田慶応がいる時点で人口の1パーセントはこえてる
17就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:09:53
横浜国立ってそんなに就職いいの?
筑波とか千葉と同レベルっていうイメージがあるのだが
18就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:12:26
地底の週活なんて東北学院と一緒ですよw
19就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:13:36
>>18
低学歴キター
20就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:14:50
>>17
同じB級大学だけど、就職では明暗が出る。
筑波とか千葉は難易度は高いけど、就職はマジでヤバイらしい。
日東駒専と同レベルらしいよ
21就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:18:36
正直な話駅弁の週活なんて東京に来れば日当駒船と同じ。
つまり頑張って駅弁に入っても、東北学院にセンター利用ではいっても同じ
未来が待ってるわけだ。
そこを割り切って、良く理解して楽して東北学院に入った香具師は頭がいい
と思う。
22就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:24:58
>>21
前から思ってるんだけど、地方国立って何であんなに就職が悪いの?
それとも、就職では私大の方が学閥ある分得なの?
23就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:28:32
>>22
OBの力もそうだけど意識が違うと思う。
24就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:29:12
金工大がニュース出てたけどどうなの?
25就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:29:18
うち駅弁だけど就職悪くないよ
マーチのほうが大手にたくさん入ってよく見えるけど
学生数での比率にしたら結局同じ
雑誌なんかは比率じゃなくて延べ人数でランキングするから
見劣りしてるように見えるだけ
26就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:30:42
どこの駅弁?
27就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:32:14
http://jewww.hss.shizuoka.ac.jp/c_db.html
とある駅弁の詳細な就職データ
28就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:34:15
>>25
今週発売のヨミウリウィークリーに国公立VS私立の就職力対決が載る。
比率でのランキングだから納得のいくものになるだろう。
まあ駅弁は調査対象外かも知れんが。
29就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:35:04
>>27
そりゃ大東亜帝国レベルだわ・・・・
静岡って駅弁のなかでは就職マシな方なんでしょ
それでこれじゃ・・・・・
30就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:50:06
>>27
大東亜帝国ではないと思うが
静岡は駅弁ではましだけれども
就職がマシだというのは聞いたことない
31就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:51:47
帝王:東大
神 :京大 一橋 東工
S :阪大 東北 九州 名古屋 北海道 神戸 早稲田 慶応  
A :横浜国立 東京外語 お茶の水 上智 豊田工業
B :大阪外語 大阪市立 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維
C :広島 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工
D :千葉 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 
   青山学院 成蹊 立教
E :筑波 滋賀 長崎 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業
F :福島 愛媛 静岡 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
I :Fランク

Hランク=専門学校
Fランク=高専

地底一工神早慶は同列
これは間違いない
32就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:52:14
まぁ駅弁は
理系院生なら推薦でそれなりの所にいける可能性もあるが
文系は説明会や選考の関係で不利だという事だ罠。
33就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:53:04
帝王がなんで神よりも上なの?
34就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:55:32
理科大は横国や東京外語、お茶の水、上智よりは強いと思うよ就職に関して。
35就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:56:04
就職力とは就職率がいいのか大企業に強いのか
大企業であればどのラインから大企業なのか
36就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:56:41
31のランキングで帝王と神以外の就職なんて東北学院と同じですよw
37就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 18:59:11
横浜国立ってそんなに強いか?
38就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 19:01:50
>>34
そうか?上位はいい所決まってるけど、ブラック企業も散在してるぞ
39就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 19:02:40
>>38
ヒント:2部(夜間)
40就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 19:07:43
>>38
横国や東京外語、お茶の水、上智はブラック企業どころか、就職できないやつも散在してるでしょ。
41就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 19:08:11
理科大のHPは夜間は含まれてなかったと思うが・・・・
自分の大学を良く思いたい気持ちは分かるが
院進学を除いて2900人も居てあの程度では大したことないんじゃないか?
42就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 19:08:50
ダイヤモンドとかの役に立つ大学とか
就職力ランキングでは東大はかなり低いんだが・・・
43就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 19:14:01
>>40
理系が就職良いのは当たり前だが・・・・
あと上智には明らかに負けてると思うよ。
横国と外語は知らないが
44就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 19:15:11
>>43
当たり前ってなんだ!?!?!?!?!?!?!?!?
45就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 19:16:26
東大が就職強いのは当たり前。
早稲田が就職に強いのは当たり前。
慶応が就職に強いのは当たり前。
日大が就職に弱いのは当たり前。

「当たり前」って言ったら、論じる意味ないじゃん!
46就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 19:17:13
当たり前ってなんだ!?!?!?!?!?!?!?!?
当たり前ってなんだ!?!?!?!?!?!?!?!?
当たり前ってなんだ!?!?!?!?!?!?!?!?
当たり前ってなんだ!?!?!?!?!?!?!?!?
47就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 19:18:37
筑波って法政レベルなんだ…
行く奴は馬鹿だね
48就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 19:18:49
↑低学歴君が一言
↓さすが高学歴は言うことが違うな


49就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 19:19:27
理系と文系では就職率が下手したら、3割違う。
理系は日大とか東電大レベルでも、就職率は8割超
機械学科なら、大手企業にバンバン入れるが、文系は地底早慶でも、苦戦する。
就職力から見れば、文系と理系は天と地の差。
50就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 19:20:59
じゃぁ文系の大学はランク下げるべきだな
51就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 19:21:59
だったら、文系の就職率によってかなり大学ごとの強さは違うと思う。
中堅駅弁、理系は大手にいってますが、文系はヤバイです。
だから、ランキングみても結構妥当だなと思う・・・
52就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 19:23:44
文系で強いって言い切っちゃっていいのは東一慶だけだな
53就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 19:24:13
機械系はほんと凄いな
友達のほとんどが大手に決まってるわ
マーチですらね
54就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 19:24:52
こういうランキングは毎年雑誌で出してくれるお^^
55就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 19:25:03
マーチでも
法政はランク外。
56就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 19:26:34
神戸>┌|゜ο゜|┘ヨッ! 小浜国立
57就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 22:24:07
   _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\  / 対ガッ用高性能ぬるボックスのテスト開始!
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) <   ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽーーーーーーーー!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \ ぬるぽっぽぬるぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
                \___________
 
    バタンッ!! 
 ________
 |: ̄\      \   <ヌルポヌルポー!!さぁどっからでもかかって来い!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
58就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 22:32:32
>>45
総計は玉と石がまざりまくってるぞ。
人数多いとこは良い方でも悪い方でも目立つ。
59就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 22:45:27
帝王:東大
神 :京大 一橋 東工
S :阪大 東北 九州 名古屋 北海道 神戸 早稲田 慶応  
A :横浜国立 上智 豊田工業
B :お茶の水 東京外語 大阪外語 大阪市立 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維
C :広島 首都大 九工大 明治 中央 関西学院 東京農工
D :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 
   青山学院 成蹊 立教
E :筑波 滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業
F :福島 愛媛 鹿児島 長崎 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
I :Fランク
60就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 22:45:53
帝王:東大
神 :京大 一橋 東工 早稲田 慶應
S :阪大 東北 名古屋 九州 
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業
B :お茶の水 大阪外語 大阪市立 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維
C :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工
D :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 
   青山学院 成蹊 立教
E :筑波 滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業
F :福島 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
I :Fランク

Hランク=専門学校
Fランク=高専


学生の質は地底≧早慶だが、OBと場所で早慶は有利
61就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 22:47:17
帝王:東大
神 :京大 一橋 東工 早稲田 慶應
S :阪大 東北 名古屋 九州 
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業
B :お茶の水 大阪外語 大阪市立 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維
C :広島 首都大 九工大 明治 中央 関西学院 東京農工
D :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 
   青山学院 成蹊 立教
E :筑波 滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業
F :福島 愛媛 鹿児島 長崎 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
I :Fランク

Hランク=専門学校
Fランク=高専

九工大いれました。高いかな・・
62就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 23:01:48
西村ときわ法律事務所 http://www.jurists.co.jp/ja/attorney/index.shtml
パートナー  37人(東大29人 京大1人 早稲田3人 慶應2人 中央2人)
カウンセル  12人(東大 6人 早稲田4人 慶應1人 ペンシルバニア大1人)
アソシエイト 137人(東大88人 京大5人 一橋2 北大2 名大1 早稲田 17人 慶應16人 中央5人 同志社1人)←平弁護士

新規採用http://www.jurists.co.jp/ja/topic/2004/t080.shtml
2004年 25名 東大14 慶大5 京大3 早大2 同大1
2003年 14名 東大 9 慶大3 早大2         
2002年 17名 東大11 早大4 慶大1 北大1
2001年 16名 東大 8 慶大3 早大3 一橋1 京大1

http://mbs.jp/baribari/049/page2.html
新人弁護士もエリート中のエリート。大学在学中に司法試験を 合格した人間がほとんどを占め、【初年度から年収1000万円を超える待遇】
が約束されているのです。 岩倉弁護士の下で働く一年目の有望新人弁護士、佐々木秀さん(25歳)。 彼もまた東大在学中に司法試験に合格した超エリート
彼が住むのは、六本木の2DKの賃貸マンション。 エリート弁護士は、一年目から、六本木に住んじゃいます。きになる家賃は20万円
63就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 01:20:59
関西 法政=甲南 京都産業 大阪工業はさすがにおかしくないか
64就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 01:24:11
関西で就職といえば京都産業大学ですが何か?
65就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 01:30:03
例え有利不利があっても選考の土俵に上げてもらえるならそれで御の字だよ。
66就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 01:31:54

ひとついえるのは、同じ程度のレベルの大学なら、
就職では、東京の大学のほうが有利だってことだ。
67就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 04:51:47
■【決定版】

参考)
難関私立大学 最新格付け 2006
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、いまいちぱっとしない人が多い。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。

4位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
5位 : ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
6位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。

7位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。
8位 : 明治大・・・法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。
9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。

10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院の姉御的存在。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。同格の「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。「西の青学」。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他
68就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 04:58:24
就職力Fランク大の俺はなぜ未だに無い内定なんだ?
69就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 06:23:38
帝王:東大
神 :京大 一橋 東工
S :阪大 東北 九州 名古屋 北海道 神戸 早稲田 慶応  
A :横浜国立 上智 豊田工業
B :お茶の水 東京外語 大阪外語 大阪市立 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維
C :広島 首都大 九工大 明治 中央 関西学院 東京農工
D :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 
   青山学院 成蹊 立教
E :筑波 滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業
F :福島 愛媛 鹿児島 長崎 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
I :Fランク

早慶の就職がいいといわれてるのはうそ
70就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 06:23:55
>>61
高専の就職は抜群にいいぞ。
71就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 06:26:59
高専は大卒と条件違うし・・・
72就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 08:10:52
院まで行けば横並びになるから、低学歴は院まで行け
73就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 10:29:41
これ駅弁ナメ過ぎ。駅弁はマーチとか都会の私立なんかに比べて地元志望者が多い(だから大手は受けない奴が多い)。けど普通に都銀や大手メーカーから内定貰ってる奴いるよ。
74就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 10:54:08
駅弁が私大と比べて不利なのは
立地、就職指導、低学年の学生の就職意識、人的ネットワークだな。
企業とのつながりも狭く深く、みたいな。
75就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 11:40:24
ここのランクはほぼ学歴ランクな件
76就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 11:48:28
静岡大ですが少なくともマーチ文系に負ける気はしません。いい加減にしてください
77就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 11:56:14
帝王:東大
神 :京大 一橋 東工 早稲田 慶應
S :阪大 東北 名古屋 九州 
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業
B :IPU お茶の水 大阪外語 大阪市立 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維
C :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工
D :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 
   青山学院 成蹊 立教
E :筑波 滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業
F :福島 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
I :Fランク

Hランク=専門学校
Fランク=高専
78就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 12:03:59
このランキング作った奴どこの大学よ
79就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 12:04:41
長崎大乙
80就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 12:12:58
高専の就職力はとても高い!
81就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 12:17:06
少なくともFラン私立に国立が負けるとは思えない。
82就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 12:19:31
神大が宮廷と同レベルなわきゃない。
83就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 12:19:33
>>77
IPUってなに?
84就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 12:23:57
おいおい私大高すぎだろ 
私大って人数多すぎるから自分達でつぶしあうじゃん。
大企業には関東国立、関東私立とかいう採用枠を設けてるところが
多いからな。
85就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 12:46:35
帝王:東大
神 :京大 一橋 東工
S :阪大 東北 九州 名古屋 北海道 神戸 早稲田 慶応  
A :横浜国立 上智 豊田工業 大阪市立 筑波 
B :お茶の水 東京外語 大阪外語 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維 九工大 
C :千葉 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 立教
D :静岡 信州 広島 岡山 新潟 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 
   青山学院 成蹊 関西 法政
E :滋賀 熊本 徳島 茨城  
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業
F :福島 愛媛 香川 鹿児島 長崎 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
I :Fランク

これが正解です
86就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 12:49:46
どうも。リアル早稲法の無い内定です。
周りは皆内定餅or資格試験浪人で肩身が狭い・・・
87就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 12:53:46
>>86
もしかして内部でつか?
8886:2005/06/27(月) 12:56:40
>>87
外部でつよ。単にダメ人間なだけさ・・・
金融中心に100社以上受けたのにな・・・
89就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 13:06:29
東大より慶応のほうが強いよ。やたらかたまる習性があるから。
早稲田は慶応のちょい下くらい。

最強は創価大学。

90就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 13:59:27
>>85は岡大生
91就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 14:12:47
>>89

帝王:東大                            唯一神:創価大
神 :京大 一橋 東工
S :阪大 東北 九州 名古屋 北海道 神戸 早稲田 慶応  
A :横浜国立 上智 豊田工業 大阪市立 筑波 
B :お茶の水 東京外語 大阪外語 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維 九工大 
C :千葉 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 立教
D :静岡 信州 広島 岡山 新潟 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 
   青山学院 成蹊 関西 法政
E :滋賀 熊本 徳島 茨城  
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業
F :福島 愛媛 香川 鹿児島 長崎 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
I :Fランク
92就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 14:38:39
今週のヨミウリウィークリーの就職力の記事、かなりいい加減だな。

一般職も一緒にしてる。例えば学習院の東京三菱就職を「43人」として、ポイント計算。東大より人数多い。この計算方法はありえない。
。上智なども同じ。
93就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 14:44:54
>>91
唯一ネ申:創価大

↑かなりワロスww
94就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 15:46:57

帝王より神のほうが偉いんでないかと言う疑問について
95就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 15:56:10
地底文系で
関東、関西とは隔離された地域で就職活動をしていた
から他の大学の状況はわからなく、
少人数採用の所は東京までいかざるを得なかったが
大抵の大企業は地元でも採用選考が行われたし
大企業志向なら学歴や立地は大してネックにならないと思う。
それが駅弁になると大企業の選考を
近くの地底がある都市まで移動しないといけないから
状況は悪化すると思うが。
96就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 16:00:52
オバタカズユキだっけ?なんでもかんでも序列化して
他人をあげつらう人生ってつまんなそうだよな。
97就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 16:03:00
>>94
2chだと神って結構安っぽい使われ方してるからじゃない?
まあ、普通の感覚なら神のほうが帝王より上って感じだが。
98:2005/06/27(月) 16:36:57
帝王:東大
神 :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 
A :名古屋 北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業
B :お茶の水 大阪外語 大阪市立 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維
C :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大
D :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 
   青山学院 成蹊 立教
E :筑波 滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業
F :福島 埼玉 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
I :Fランク

Hランク=専門学校
Fランク=高専
99就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 16:37:35
学生の人数が多ければ、いい会社にいける割合も増えるのは当たり前だ。
100就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 16:53:08
千葉、筑波が長崎大の下か。
まぁ、ここで優越感に浸ってれば
101就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 16:53:23
>>99
絶対数は増えるが、必ずしも割合は増えないだろ、
学閥等で有利になることはありそうだが。
102就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 16:59:48
D、Eあたりが味噌だな。
103就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 17:01:57
Bの電通と名古屋工業が高いな Cでいい
104就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 17:03:05
つくば低すぎ 近代が他の国立と同じなんてありえない
105就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 17:03:41
早慶の就職力は地底より一工に近い。
106就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 17:04:15
>>105
総計の半数はNEET よろしく
107就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 17:08:53
Dの大阪府立低すぎ。感官同率とか
受験すらしなかったぞ。なめんな。
108就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 17:16:00
>>92
確か今年の学習院男子の東京三菱就職は、
辞退者入れないで、12,3人でした。
109就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 17:16:09
>>100
千葉と筑波は就職がすごい悪いのは周知の事実。
マーチはおろか日当駒船レベルだと学歴板で判明した。
一方、長崎は旧高商で、偏差値に比べて就職が強い。
駅弁では珍しく、都銀の総合職、損保の総合職にも毎年内定が出る。
そういう意味では千葉と筑波はすごいお買い損大学
110就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 17:20:59
旧高商は金融に強いよなぁ。ソルジャー採用とか言われるけど。
111就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 17:26:43
帝王:東大
神 :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 
A :名古屋 北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 小樽商科
B :お茶の水 大阪外語 大阪市立 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維
C :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大
D :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 
   青山学院 成蹊 立教
E :筑波 滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業
F :福島 埼玉 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
I :Fランク

Hランク=専門学校
Fランク=高専
112就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 17:29:51
どうせマーチ学習院感官同率は女で就職率をあげてるんだから、
総合職だの一般職だのどーでもいいじゃないか。
113就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 17:44:06
確か大分も旧高商じゃなかったか?それ以外どこだっけ?
114就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 17:49:58
>>113
つ小樽商科、横浜国立、福島、滋賀、山口
115就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 17:53:15
>>114 サンクス
116就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 17:57:44
帝王:東大
神 :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 名古屋 北海道 神戸
A :横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 
B :お茶の水 大阪外語 大阪市立 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維 筑波 
C :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大
D :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 小樽
   青山学院 成蹊 立教
E :滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業
F :福島 埼玉 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
I :Fランク

おまいら学歴版じゃ無いんだからあまり工作するな
地底早慶神戸は同格。これは企業の採用方針として間違いないから
それと旧高商がいいとかいってもたかが知れてるし
117就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:00:26
俺の大学Fランクか・・・
首都圏駅弁なのに
118就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:04:55
おまえのとこだとDのとこには勝てそうにないし
Eの岡山とかにもかてなさそうじゃん
だからFなんじゃないの?
119就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:07:51
彩大は悲惨だからな・・・・
120就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:08:44
>>116
神戸工作員乙
121就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:10:47
(早稲田)慶應主要学部は神クラスだと思う
122就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:12:09
>>120
人事をしたことがあるから地底神が同じなのは間違いない
123就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:13:10
>>122
東京ではそうじゃない気がする。全国的に見ればそうかもしれんけど。
124就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:13:27
やったー神戸最高
125就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:16:15
>>123
東京本社の全国企業が採用するときに122は正しいんだから
全国的にというのと東京でというのは同義じゃないのか?
126就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:18:37
大学入試のときここでのDの推薦を蹴って
結局Fのとこに入ってしまった俺って…
127就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:20:17
>>125
そういうことになるのかな?
どういうわけか神戸大の人と会ったことはないんだけど、学内格差が大きいの?
1281:2005/06/27(月) 18:21:09
神戸は東北、九州と同じです。北海道、名古屋は一つ評価が落ちます。
高専のランキングを上げます

偏差値ではなく、就職力でランキング付けお願いします。
とりあえず、叩き台

帝王:東大
神 :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 
A :名古屋 北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業
B :お茶の水 大阪外語 大阪市立 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維
C :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工
D :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 
   青山学院 成蹊 立教
E :筑波 滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業
F :福島 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
I :Fランク

Hランク=専門学校
Eランク=高専
1291:2005/06/27(月) 18:22:21
小樽商科を追加します


帝王:東大
神 :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 
A :名古屋 北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 小樽商科
B :お茶の水 大阪外語 大阪市立 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維
C :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工
D :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 
   青山学院 成蹊 立教
E :筑波 滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業
F :福島 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
I :Fランク

Hランク=専門学校
Eランク=高専
130就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:22:38
>>128
筑波が低い気がするんだけど。
さすがに信州や金沢に劣るとは思えない。
131就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:25:21
>>127
神戸とか地底は理系の数が多いしリクルータ採用がメインだからじゃいの?
俺は地底だけど説明会に一度もでずに最終面接すら地元でやって決まったよ
毎日ホテル1階のレストランで面接
内定先は東京本社のかなり大きなメーカーね
132就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:26:03
東北九州はずーっと下
133就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:26:53
>>131
なるほど。文系が少なくてOBに恵まれてるってことね。
でも実力のみで一から受けないといけない人の実績はあまりよくないの?
134就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:26:59
なんで1は名古屋と北海道がひとつしたっていえるの?
135就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:28:51
最難関グループ
早稲田 慶應
難関上位グループ
上智 ICU 立教
難関中位グループ
青山学院 明治 中央
難関下位グループ
学習院 法政
中堅上位グループ
成蹊 成城 明治学院 國學院 日本 神奈川 武蔵
中堅中位グループ
玉川 東京経済 東海 東洋 駒沢 専修 獨協
中堅下位グループ
亜細亜 桜美林 拓殖 関東学院
底辺上位グループ
帝京 大東文化 和光 流通経済 国士舘 神田外語
就職困難大学
聖学院 千葉商科 中央学院 明海 麗澤 LEC
就職最困難大学
千葉経済 敬愛 江戸川 嘉悦 東洋学園 上武など多数
136就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:29:01
>>127
関西ならたくさんいると思うけどなー
137就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:29:33
>>133
みんなホテルで面接やるからそんな人はいないよたぶん
よほどの馬鹿でない限り
ちなみに俺は札幌で毎日800円くらいのコーヒー飲みながら面接でした
1381:2005/06/27(月) 18:30:32
何か抜けまくってるな・・・・

帝王:東大
神 :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 神戸 
A :名古屋 北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業
B :お茶の水 大阪外語 大阪市立 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維
C :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大
D :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 
   青山学院 成蹊 立教
E :筑波 滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業
F :福島 埼玉 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
I :Fランク

Hランク=専門学校
Eランク=高専
139就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:31:42
府立の就職はマジで悪いよ。
だからFで妥当
140就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:32:21
>>136
だろうね。

>>137
一杯800円のコーヒー…裏山鹿。

ところで、俺はDランクの大学に通ってるんだけど、
さすがに筑波が自分の大学より下にいるのは信じられない。
1411:2005/06/27(月) 18:33:44
>>130
就職力はそんなもんですよ。
就職率の醜さ、ブラック企業への内定の多さ・・・・
俺が予備校のチューターなら筑波はお勧めしません

>>134
経済系の弱さ。北大とか名大の経済からでは3大商社への総合職での
就職は難しいです。就職に関しては横国、東京外語あたりと大差ないでしょう
142就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:34:53
>>141
普通に3大商社内定の知り合いが友達にいるんですけど
143就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:35:29
1は名大をイジメたいのか
144就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:36:01
>>142普通にソルジャー採用
145就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:36:42
>>141
企業の採用方針として北大、名大は他の地底と同じですよ
146就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:38:16
http://www.otaru-uc.ac.jp/hgaku1/syusyoku/kigyoumain.htm
>>129にあるように樽商を分不相応な位置にするあたり
1は樽商なんじゃないの?
名大文系だが
上にある程度の実績で同じにされても対応に困る。
147就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:38:41
>>141
理由はわかるけど、それなら信州・金沢・静岡が高すぎる気も。
これらと筑波を比べてなぜ筑波が下なのかが気になる。
よっぽど筑波の就職はひどいの?
148就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:38:43
北大の就職先はセイコーマート♪
149就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:40:25
>>148
学歴版に逝け
150就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:40:28
立命館・立教と青学が同じランクなのか?
151就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:41:45
>>150
そのへんは差がないような気もする。
青学が1ランク下がるだけじゃね?
152就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:42:12
1 :再受験生@慶応志望:2005/06/26(日) 17:53:16
偏差値ではなく、就職力でランキング付けお願いします。
とりあえず、叩き台

この名前から1は学歴板にいた駅弁を中退した
実質2浪中の香具師かもしれない。
こんな事してないで勉強せえやw
153就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:42:35
立命館って関大と同じってイメージあるんだけど
154就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:44:33
>>153
そんなことはないでしょ・・・・
155就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:46:15
就職力は同じ
156就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:46:47
なんだ1はまだ就活してないのかよ
じゃあ俺がなんとなくおまいらの主張をまとめてみる

帝王:東大
神 :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 神戸 名古屋 北海道 
A :横浜国立 東京外語 上智 豊田工業
B :お茶の水 大阪外語 大阪市立 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維
C :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大
D :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 小樽
   成蹊 立教 筑波 
E :滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
F :福島 埼玉 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
I :Fランク
これが一応のまとめで再開ということで
157就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:48:02
筑波=広島でいいんじゃないの?

なんか俺筑波工作員みたいだなw
158就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:49:21
学歴板の某スレで北大の工学部と明治の理工学部の就職実績を名前を伏せて
比較したけど、全員明治の理工の方が良いと答えたぞ
159就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:50:03
上智>同志社>明治=中央=関学>立命館=立教=青学>関西=法政

これって何か変だろ
160就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:50:49
長崎大が無駄に高くね?
少なくとも甲南より下だろ
161就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:51:06
>>158
それってたしか
そもそも北大工学部の就職実績が捏造されてたって落ちだったでしょ
162就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:51:33
>>159就職力の話ですから
163就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:51:57
知り合いの関学生見てる限り
関西学院はもっと低いと思うんだが・・・
164就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:52:17
学歴板ライクな考えだと

上智≧中央法>同志社>立教≧明治≧立命≧中央>青学=関学>法政≧関西

といった所か
165就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:52:44
>>163
そりゃ人によって差はあるでしょ
>>159
そんなもんじゃない?
166就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:53:16
AとBは大差ないから統合した方がスッキリする

全国王  :東大
ブロック王 :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 神戸 名古屋  
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 ICU 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 小樽
   成蹊 立教 筑波 
D :滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
E :福島 埼玉 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :Fランク

167就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:54:07
俺は専大で別に専大になんの愛着も無いが駒沢、東海、東洋、東北学院、東経なんかよりは就職はいいと思うぞ
さすがに日大と比べるとどうかと思うが
168就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:54:56
>>166
学歴版じゃないんだから
北大をはずすなよ
あとブロック王はおかしいだろ
ブロック王だと地底になるんじゃないか
169就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:56:04
>>167
専修のランクはEで妥当。
でも駒沢や東海とかと一緒のランクなのはおかしいよな。
そのへんを1ランク下げればいいんじゃないか。
170159:2005/06/27(月) 18:56:20
>>164
そうそうwww俺の頭の中にはその序列がwww

>>162が言うみたいに就職に関しては
違うのかもしれないけれどね。
171就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:57:19
甲南をもう1ランク上げるべき
就職に関しては甲南は関大・立命に引けをとらない。
172就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:57:47
>>168
学歴板はまんざらただの煽りじゃないだろ。
北大文系の就職が悪いのは事実でもある

関西での絶対的王者=京大
関東での猛者   =東工、一橋
173就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 18:57:52
俺ランクはGのとこだが文系就職偏差値62のとこに内定貰ったぞ。せめてFとG入れ換えろ、近畿や愛知に負けてると思うと…。
174就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:00:00
>>172
だから学歴版の北大文系の就職は捏造されてんだよ

>>173
高崎経済?
高崎経済ならFぐらいでよさそうだ
175就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:01:23
Bの長崎大は浮いているような気ガス
小樽商科、立命館はBでは?
電機大は偏差値低いわりに学科編成の都合上就職がいいからDでは?
176就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:03:56
>>174 違う、>>1の表のG。
177就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:04:13
個人的には理系と文系はわけた方がいいような気がしないでもない。
178就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:04:59
>>177
俺もそんな気がする。
179就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:05:10
>>175
確かに。

>>177
同意
180就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:05:17
俺はその渦中の北大だけど文系は大変そうだったな。
理系でよかったよ。リクルータとか来るからそんなに地理的不利もないし。
181就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:05:49
結局偏差値順に落ち着く予感
182就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:05:51
>>176
1の表のGだとまだ大阪や名古屋地区にある近畿や愛知のほうがよさそうだ
183就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:07:06
A :北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 ICU 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維

就職力

上智>北海道≧横浜国立≧大阪市立=同志社>ICU
こんなもんだよ
184就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:07:33
北大文系の就職ってなんであんなに悪いんだ?
仮にも旧帝大なのに、セイコーマートとか地元の中小で落ち着く奴ら大杉
185就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:08:09
>>180
132、137がおそらく北大文系の人だと思うけど
そんなにわるそうじゃないぞ
186就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:08:44
>>184
経済系は北海道大学より小樽商科大学の方が名門
187就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:08:46
文系理系わけろよ。
188就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:09:10
yomiuri weekly就職ランキング2005
1.一橋 2.慶応 3.東工大 4.東大 5.京都 6.上智 7.ICU
8.早稲田 9.学習院 10.名古屋 11.九州 12.東京外語 13.電通
14.同志社 15.立教 16.筑波 17.関西学院 18.津田塾 19.成蹊
20.北大 21.理科大 22.横浜国大 23.お茶の水 24.大阪市立
25.首都大 26.青山学院 27.立命館 28.明治 29.南山 30.成城
31.中央 32.西南学院 33.法政 34.明治学院 35.広島 36.関西
37.横浜市立 38.埼玉 39.甲南 40.武蔵
189就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:10:02
平均取ったら北大文系はCかDランクだな
190就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:10:35
>>184
最近ずっと北大は就職実績発表してないぞ
発表してないのにおまいらが見てるって事はそれはうそだろ
191就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:11:02
北大、横浜国立、上智、大阪市立、東京理科、ICU

この辺の就職はどうなん?
192就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:12:30
http://hiw.keinet.ne.jp/empinfo/5_shingaku.php
数年前のデータだが、文系は少ないし、
北大の就職はそこまで悪くないと思うのだが・・・
193就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:15:14
SS:東大
S :京大 一橋 東工
A :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 神戸 名古屋 北海道 横浜国立 上智  
B :東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 ICU 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
C :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語
D :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 小樽
   成蹊 立教 筑波 
E :滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
F :福島 埼玉 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
論外 :Fランク
194就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:15:46
神  :東大
キング :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 神戸 名古屋  
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 ICU 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波 
D :滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
E :福島 埼玉 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :Fランク
こんなとこか?
195就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:15:54
就活終わった今となってはランキングとかどうでもよくなった
196就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:18:17
だよなw
ランキングとか騒いでるやつは3年とかM1とかだろ
197就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:19:23
理系文系で分けたほうがいいと思う。
198就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:20:29
2002年yomiuri weekly就職ランキング

1.東工大 2.一橋 3.慶応 4.上智 5.京都
6.東京 7.電通 8.お茶の水 9.早稲田 10.津田塾
11.九州 12.理科大 13.筑波 14.同志社 15.立教
16.青山学院 17.学習院 18.名古屋 19.成城 20.関西
199就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:21:04
まぁ就職先も決まったし
2ちゃんでの母校のランクがどう変わろうと
何の影響もないわけだが、
母校が腐されたら黙ってられない俺がいる。
200就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:21:08
文系だと地底は弱そうだが理系だと地底は俄然強くなるな
201就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:24:59
>>198
それ女のパン食入りまくりだろ

青学、学習院>名古屋
関西>北大、横国

ハァ?
202就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:25:03
てぃーでぃーゆーてぃーでぃーゆー!我等がTDU!
203就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:29:06
地底の就職が大したことないのが判明したなw
204就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:35:21
>>203
どこらへんで?
205就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:37:31
>>197
あと、民間と公務員も
206就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:43:01
207就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:44:00
そもそも>>198は何を根拠にランキングと言ってるのかわからない。
208就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:44:41
中村学園
209就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:45:20
上智が東大京大早稲田より上?
笑わせるなよwwwwwwwwwwwwwwww
210就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:47:26
阪大がランク外w

ありえねー
211就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:55:43
地底の女はどこに就職してるんだ?普通に考えたら、マーチ女よりも優秀だろ?
一般職で有名企業入らないのか?総合職か公務員ねらいばっかりなのか?
212就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:58:04
大金融b
213就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 19:59:00
地底の俺のゼミの女の子は
・偏差値65前後のメーカー(体育会)
・偏差値60前後のメーカー
・よく知らない地元企業
といった感じ。
214就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 20:03:34
理系大学だと就職の状況がちょっと変わってくると思いますよ。

例えば総合大学ですと文理揃っているので
金融や商社、メーカやSI・・・など幅広い業界で内定数をとれます。
業界範囲が広いということは、それだけ大手の数も多くなり
大手の数が多いほど、ここで議論している「有利」につながるのではないのでしょうか。

でも理系大学だと半分は院に行きますし
コネや推薦で研究職や技術職に落ち着いてしまう傾向にあると思うので
必然的に有利不利の議論が難しくなってしまう気がします。
全体的に文系職に流れる傾向があるとしても、大体は技術系に集中してしまうので
大手の数は当然減ります。。

私は大手のとこから内定を頂いたので、とやかく言うつもりもありませんがね。
215就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 20:09:17
ようは駅弁の就職が悲惨てことだろ
216就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 20:11:46
高学歴でもサークル、バイトを両方経験してないと悲惨な結果に。
実証済み
217就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 20:14:16
>>211
国立大学は基本的に女子の割合が少ない。
筑波は例外だが。早慶も上智もマーチも女子の比率が異常に高い
218就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 20:15:50
サークルはそんなに大事でもないだろ
219就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 20:16:14
東京大学 男 12,468 女 2,790  男5桁女4桁
京都大学 男 10,744 女 2,530  男5桁女4桁
大阪大学 男 9,139 女 3,247
一橋大学 男 3,443 女 1,302
東京工業大学 男 4,425 女 550
東北大学 男 8,419 女 2,197
九州大学 男 8,374 女 3,309
神戸大学 男 7,997 女 4,251
北海道大学    男 7,789 女 2,847
横浜国立大学 男 5,703 女 1,946
名古屋大学 男 6,958 女 2,980
筑波大学 男 5,637 女 3,478
東京都立大学 男 2,721 女 1,221

慶應義塾大学 男 19,348 女 8,678
早稲田大学 男 30,011 女 11,768
同志社大学 男 13,256 女 7,099
立命館大学 男 19,677 女 11,598
220就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 20:17:28
バイと未経験はきついな・・・

結構落とされる
221就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 20:24:02
ヨミウリウイークリーとかサンデー毎日の調査ってブラックが入ってるくせに地方の優良企業や超一流企業が入ってなかったり。
旅行、外食、消費者金融、糞SE入れるくせに外資金融、コンサル、研究関連、政府系、地方局、地方紙とかほとんど無視だもんな。
分母に入る企業のレベルをもっと考えないと。
222就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 20:26:27
サンデー毎日 04年7月18日号 【人気】企業275社 就職人数 
           東大  慶應  早稲田  明治  日大 
大塚商会      3    8    16    14   16
NOVA        1    9    13    9   22
アルファシステム  1    2    9     9   27
大和ハウス      1    3    6    7   15
JTB          1    16   13   11   7
セコム         1    4    6    10   4
セブンイレブン   0    7    11    17   13
近畿日本ツーリスト  0    3    2     4    4
日本旅行       0    3    4     3   3
HIS          0    2    9      7   15  
キヤノン販売    0    5    9      10   0
積水ハウス     0    2    7      18  40
大王製紙      0    3    7      2    0
メイテック      0    2    3      5    9
伊藤園        0    2    3     7    13
トランスコスモス   0    1    4      7   18
住商情報システム 0    1    7       5   2
東急観光       0    0    2      2   0
大京          0    0    3      1    4
レオパレス21    0    0    2      2    11
富士ソフトABC   0    0    1      9     6
サイゼリヤ      0    0    1     6    14
すかいらーく     0    0    1     3     2
アコム         0    0    1     3     5  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
             8   73   140   171   250
223就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 20:38:45
>>>222
人気企業てwwwwww
224就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 20:41:25
文理分けろよ
225就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 21:02:23
積水ハウスって採用人数400人くらいだったっけ?
すげえな、1割が日大かよw
226就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 21:08:08
おいら鹿児島なんだが福大と同レベルなのね・・・orz
227就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 21:36:36
田舎育ちだからわかるんだけどさ、
筑波とか千葉とかって半分くらいその地方出身者でしょ。
だから、大手とかよりも、地元修飾したいんだよね。
トンペー出て市役所とか普通にいるし
日当駒船あたりの輩は都内に留まりたいからよく見えるだけ。
でも、最終的には本人次第
って腐れ文句で片してみる。
でも、長崎は高すぎ。
228就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 21:38:16
千葉大は千葉市民が少なくて有名
229就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 21:41:53
>半数は自宅通いというデータがある。
快適キャンパスライフ第2位だし。
230就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 21:50:53
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E7%AD%91%E6%B3%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E5%8D%83%E8%91%89%E5%A4%A7%E5%AD%A6
ソースが民衆だから信頼性は高くないが、千葉も筑波も普通に大企業志向
231就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 21:52:23
>>77
IPUはアツイな
232就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 21:58:54
age
233就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 22:00:17
>>188
東北大学は存在しないのですね。

釣られた東北大の漏れ乙
234就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 22:05:13
まぁあの順位は一般職と総合職を同列に扱ってるみたいだから
就職板で勝ち組負け組を議論している香具師等とは判断基準が
違う罠。
235就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 22:21:34
去年の結果にいちいち文句付けるな。去年は去年。今年は今年。
来年、後輩達に文句付けられるぞ。
236就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 22:21:45
A :早 慶
B :稲 応
C :田

こんな感じだろ
237就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 22:22:11
>>236
うまい
238就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 22:22:18
>>236
うまいw
239就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 22:24:11
うまいが

神 :早 慶
S :稲 応
A :田

だな
240就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 22:24:44
福大があるんだから西南学院をランキングに入れてあげてください。
個人的にはEが妥当と思われる。
241就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 22:26:28
神:日
S :十
A :稲
B :田

ぐらいだろ
242就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 22:27:24
>>241
うまいw
243就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 22:29:15
>>225
>>222の中では住宅販売系はまだマシな方だろ
NOVAとセコムの東大が神としか思えない
何のために東大出たのかと小一時間問い詰めt(ry

法務部とかでの採用ならまだわかるがな
244就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 23:21:34
漏れ立教だが1の表はおかしい

大塚商会とNOVAが合計50人はいたぞ

メガバンクも一般職が9割だし明らかに負け組み大学
245就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 23:27:43
南山、西南は地元だとマーチクラスかな。
全国的には日当駒船上位くらい。
246就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 00:41:03
当方工芸繊維だがウチと電通を筆頭に理系高すぎないか?
247就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 00:42:19
>>246
そんなもんじゃない?
ってか2ちゃんで光線って初めて見たかも
ご近所の大学として何か嬉しい。
248就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 00:42:52
文系学生からすると理系は就職が良さそうだから
249就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 00:44:55
そりゃそう。でも入った後、昇格とかそういうので差が出るからね。入るときちょっと厳しく選別されても、どっかに引っかかればいいじゃないの
250就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 00:47:14
今週の読売ウィークリーを読んだ香具師は
かるーく報告してもらえると助かる。
中吊り広告だと随分と煽ってくれてるようですけど。
251246:2005/06/28(火) 00:53:44
>247
京都大学様ですか?どうぞよろしく。
252就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 00:54:54
いえ、龍谷大学です
253就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 00:55:27
>>251
京都と大学の間に2文字入るアホ大学です。。
よく光線の前を通ります、北山通り。
254就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 00:56:28
京滋大学構想なんてあったね
255246:2005/06/28(火) 00:56:34
>>253
ウチと交流盛んな大学ですか?
256就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 00:57:16
佛教大?
257就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 00:57:48
>>255
盛んなのかな?よくわかんないけど
上賀茂の山奥のほうのとこですよ
258就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 00:58:15
京都学園大学か
259就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 00:58:48
東大とか一橋、慶應クラスでもゼミによっていい悪いあるの?
260246:2005/06/28(火) 00:58:54
北山通りだから府立だと思った。
261就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 00:58:54
正直立地に助けられてるよな関東のは
262就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 00:59:15
マーチ機械>>>東工大生物
263就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 01:00:16
>>261
地価をみたら、東京、東京近辺に住めるかどうかも勝ち組負け組の線引きができるってわかると思うよ。

まあ、親のレベルでの勝ち負けだけどね。
264就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 01:00:24
>>258
そんな馬鹿じゃない。
265就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 01:02:02
広島工業大学て知ってる?
266就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 01:04:59
北九州大や高崎経済がいくらなんでも帝京と同格ってのはありえない。
福島大や埼玉大と東北学院が一緒ってのもなんかひどい。
長崎大が熊本大より明らかに上ってのも・・・
(経済界ではそうなるかもしれないが)
267就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 01:07:02
帝京は確かにやばいが人数が馬鹿ほど多いので学閥が作れる。
その意味で学閥も実力も人脈も無い片田舎の北九州や高崎経済が
帝京に就職で劣るのは当たり前
268就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 01:07:03
広島修道大学て知ってる?
269就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 01:11:34
アンガールズの片割れが逝ったトコだな
270就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 01:12:09
産業能率大学
271就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 01:23:38
神: 日
S : 十
A : 稲
B :口口
C :口口

272就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 01:27:56
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/3ijo_2004.pdf

101人 みずほFG   
 60人 慶應義塾大学病院    
 60人 東京海上日動火災
 54人 東京三菱銀行
 50人 NTTデータ
 45人 損保ジャパン
 45人 トヨタ自動車
 45人 三井住友銀行
 43人 キヤノン
 43人 ソフトバンクBB
 43人 日産自動車
 41人 日立製作所
 40人 日本IBM
 36人 アクセンチュア
 33人 NEC
 32人 NHK
 31人 富士通
 29人 電通
 28人 日本生命
 28人 野村證券
 28人 博報堂
 27人 住友商事
 26人 野村総合研究所
 26人 三井住友海上
273就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 01:28:18
 25人 ソニー
 25人 三井物産
 24人 NTT東日本
 23人 三菱信託銀行 
 22人 東芝
 22人 ホンダ
 22人 UFJ銀行 
 21人 全日本空輸
 20人 大和証券
 20人 リクルート
 20人 リコー

その他20人未満
IBMビジネスコンサルティング8人 旭硝子11人 朝日新聞社11人 あずさ監査法人5人 伊藤忠商事19人 NTTドコモ16人 
関西電力9 監査法人トーマツ9人 キーエンス17人 ゴールドマンサックス証券13人 国際協力銀行3人 サントリー13人 
JPモルガン証券3人 JPモルガンチェース銀行6人 シスコシステムズ6人 シティバンク14人 シャープ15人 集英社6人 
新日本監査法人13人 新日鐵11人 住友信託銀行12人 ソニーエリクソン4人 ソニーコンピュータエンタテイメント6人 
第一生命14人 大和証券SMBC14人 中央青山監査法人3人 TBS6人 テレビ朝日6人 JR東海9人 東京電力14人 
日興コーディアル証券12人 日興シティグループ証券6人 日本銀行13人 日本経済新聞社11人 日本航空15人 
日本政策投資銀行3人 日本テレビ5人 NHK32人 バークレイズキャピタル証券3人 富士写真フィルム17人 フジテレビ15人 
P&G11人 松下電器14人 三井不動産10人 三菱地所4人 モルガンスタンレー6人 ヤフー6人 UBS証券6人 読売新聞6人 
リーマンブラザース6人
274就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 01:30:42
学閥と人脈と名前のかっこよさのメリットを差し引いても帝京は…
275就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 01:32:26
昨日発売の週刊誌読めばいい。

            糸冬
276就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 01:45:00
272のデータは非常に分かりやすいね。
やっぱり慶応は凄いや。電通なんて大学全体でゼロという大学がほとんどなのに
277就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 01:46:48
ヨミウリウィークリーの就職ランクで東大はまたもや慶應・東工大・一橋などに惨敗。
278就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 01:47:47
798 名前:徳田夢子[TUKUNE] 投稿日:2005/06/28(火) 01:25:19
不細工な女は採用されないと思う
こういう発言は最低だがあえて今ここでしてみた。

●●●TUKUNE●●●
279就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 01:58:08
>>272
KOは優秀だけど、金融はパン食で数稼いでるから東京一工には適わないな。
でも和田よりよっぽどイイ!
280就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 01:58:18
電通29 博報堂28 フジテレビ15人 日本テレビ5 TBS6 テレビ朝日6

キー局&電博で89人って・・・
281就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:00:57
俺、Eランク大学なのに3つの業界トップ会社と2つの業界2位を内定取っちゃったよ。
まぁ人それぞれって事だな。
282就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:03:48
>>279東工はマンモスな割りにしょぼいよ。同じ理系のみで比べたらね。
283就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:07:19
慶應ってぶっちゃけ東大より凄いんじゃね?
まぁ、東大は官庁、法曹が多いから微妙ではあるが・・・
284就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:07:20
285就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:15:28
女子の比率からして、東京三菱とマリンは半分が一般職っぽいね。
俺よく知らないけど、他の金融は女子少ないから違いそうだよ。
まぁいずれにしてもすごいわ。。
286就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:15:42
798 名前:徳田夢子[TUKUNE] 投稿日:2005/06/28(火) 01:25:19
不細工な女は採用されないと思う
こういう発言は最低だがあえて今ここでしてみた。

●●●TUKUNE●●●
287就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:16:46
今年の卒業生が入学した2001年度の偏差値 http://web.archive.org/web/20001014171200/www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

69 慶應総合政策
68 慶應環境情報
67 慶應法      早稲田政経政治
66 慶應経済     早稲田政経経済 早稲田法
65 慶應商
64            早稲田商
63            早稲田社学

早慶W合格者の進学先 
2002年(2001年の値は見つからず)ヨミウリウイークリーより
慶應法  94.5%−5.5% 早稲田法
慶應法  82.6%−17.4% 早稲田政経
慶應経済 76.5%−23.5% 早稲田政経
慶應経済 71.4%−28.6% 早稲田法
慶應商  82.4%−17.6% 早稲田商

1999年
慶應経済 50.9%−49.1% 早稲田政経
慶應法   59.1%−40.9% 早稲田政経
慶應法   86.5%−13.5% 早稲田法
慶應商   80.9%−19.1% 早稲田商
288就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:21:25
冊子持ってるだろ?
金融は一般は少なくて特別総合職と総合が半々〜六割が総合てところ。
289就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:22:17
>>267
それは何を持って就職力と考えるかによるだろ。
総合的に考えればど田舎以外の国公立>帝京だと思うがな。
290就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:23:43
>>288は金融へ入った女子の職種について。
291就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:23:59
>>283
ネタ乙。それとも慶応工作員か?
大学っていうデカイ枠で括る以上、慶応は逆立ちしても灯台には勝てない
灯台で民間希望してる香具師の数なんか慶応のそれに比べたら少ないじゃん。それに
ただでさえ慶応はマンモスだしな。灯台は学内での争いがほぼない時点で圧勝。
292就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:26:58
【東京慶阪】高学歴理系の就職活動★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1119737027/
293就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:26:59
四月二日のことである。経済学部の入ゼミ試験が行われたその日の夕暮れ、ある一人の塾生が悲痛な面持ちでキャンパスに佇んでいた。
夜の街へと消えてゆく笑顔の集団を遠目に、その塾生は抑えきれない「疑問」と「不満」を口にしていた。   (藤原光昭)
 「きみも何か面白いことできないの?」経済学部三年のFはふいに学生面接官にそう言われた。後ろのほうでは絶えず笑い声が聞こえる。
同じ教室内でもう一人の受験者が先ほどから一発芸を披露しているのだ。目の前の学生面接官たちは隣の芸当や奇声を横目に見ながらくすくす笑っている。
Fは、もうどうでもいい気分になっていた。先ほどから自分の話を全く聞いてもらえない挙げ句に「何か面白いこと」を要求される学生面接。
Fはつぶやいた。「いや、特にできないです」。その後、掲示板に張り出された合格者の中にFの名前はなかった。
 経済学部の全ての入ゼミ試験は基本的にA日程とB日程の二日間で行われる。経済ゼミナール委員会による入ゼミへの「公平さ」を重視した結果であるという。
 今年三年になった塾生Fは、あるゼミに入りたいがために半年前から告知されていた教授面接での「課題」に取り組み、勉強を重ねた。
しかし、教授面接では「課題」について何も聞かれず、学生面接においては冒頭部分のような遊び半分の雰囲気のまま終了した。
294就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:28:54
>>291
強く言いすぎだってw
あまり詳しく無い人は>>283みたいに思う人もいるよ。ウチの近所のおばさんも。
バブル期だって、メディアの「早稲田が東大抜いた」ってフレーズ信じた庶民たくさんいたじゃん。
295就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:29:53
>>293
徳田乙
296就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:31:35
>>284やばい
297就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:31:59
ゼミに学生面接って・・・
普通あるもんなの?
ウチはない
298就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:33:02
人気ゼミはあるでしょ
299就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:34:28
>>294
ゴメン。言い過ぎた。酔っ払ってるかr
KOクオリティータカスクリニック〜糸冬〜
300就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 02:42:40
>>284
この表で 
>(上位○名以上) ってなんか日本語おかしいような。俺だけか?
301就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 13:32:48
YomiuriWeekly就職力ランキング
1 一橋
2 慶応
3 東京工業
4 東大
5 京大
6 上智
7 ICU
8 早稲田
9 学習院
10 名古屋
11 九州
12 東京外国語
13 電気通信
14 同志社
15 立教
16 筑波
17 関西学院
18 津田塾
19 成蹊
20 北海道

今週号のやつです。
(明治は30位くらい)
302就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 18:25:00
うちの大学は全てゼミ面ありだよ

ゼミによってはおもしろいことやれみたいなこと言うところもあり
サークル系のゼミとかね
303就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 19:39:38
>>267
学閥以前の問題だろ、帝京は。
高崎もなかなか悪くないぞ。
帝京なんてほとんどブラック就職しかしてないぞ。
私立得意の上位陣だけの公表データではなかなかいいイメージも
あるかもしれないが。
304就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 19:40:42
>>281
ブラック業界乙
305就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 23:17:14
1のランキングだとHの地方公立行かないで、Eの私立に行った。
失敗しないでよかった。
ただ大きな失敗は無い内定ってことですorz
306就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 00:09:10
>301
そらないばい
307就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 00:11:28
順位が低いからってww
早稲田とかかーwwwww
コンビニいけーw
308就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 00:12:12
>>305正解
地方公立なんて逝ったら悲惨も悲惨。
309就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 00:32:27
高崎経済はもうちょっといいと思う。
結構良い企業に地味に入ってる印象。
違う?
310就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 01:07:08
俺、関西で就職に強いと言われてる非高学歴な大学だけど
内定者のほとんどが小売り、飲食、地元、銀行パン食orソルジャーだった。

何を持って強いって言ってたんだろ。。。
その程度なら大学じゃなくて個人の能力の問題だと思うんだけど
311就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 01:17:43
共産か?
312就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 01:19:02
せーかい
313就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 01:52:15
共産の就職力>>>>>>あほうせいの就職力

就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【11%】 
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 5%】 
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 ★京都産業経済3.8 ★法政経済3.5←プッ( ´,_ゝ`) 」

314就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 01:58:40
【世間的評価=難易度】
早稲田=慶應=上智>同志社=立教>法政=明治=立命館>中央=青学>関学=関大

       ■■最大手予備校=河合塾 難関私大ランキング 2006■■


70.0: ICU(教養-国際) 早稲田(法・政) 早稲田(経) 慶応義塾(法)   

67.5: 中央大(法) 早稲田(商)  慶応義塾(経) 上智大(法)   

65.0: 立教(社会) 上智(経) 上智(総合人間) 上智(外国語) 
    同志社(法) 立命館(国)  同志社(文) 慶應義塾(文)
    早稲田(一文) 早稲田(教育) 早稲田(国際教養) 早稲田(社会科学) 

62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法)  立教(営)  立教(文) 立教(心理) 
    明治(政) 明治(文) 立命館(文) 立命館(産業社会) 立命館(政策)
    ★慶応義塾(商) 同志社(社会)

60.0: 法政(文) 法政(社会) 立教(経) 明治(経・商・営) 明治(法) 
    学習院(法) 学習院(経) 学習院(文) 中央(商) 青山学院(国) 
    同志社(商) 立命館(法)  関西学院(文)

57.5: 同志社(政) 同志社(経) ★同志社(政策) 法政(経・営) 
    立教(観光) 立教(福祉) 中央(経) 中央(文) 青山学院(法) 青山学院(経・営) 
    津田塾(学芸) 関西学院(法) 関西学院(商) 関西学院(社会)
    関西(法) 関西(社会) 関西(経・商) ★立命館(経・営) ★早稲田(二文)
 
55.0: ★関西学院(経)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/
315就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 02:03:13
なぁ、雑誌の特集ってなんで東大が一位にならんの?
316就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 02:11:20
民間ベースだから
317就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 02:15:53
民間では早慶有利ってこと?
318就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 02:34:44
愛知の中堅大学である
愛知大学・愛知学院大学・中京大学はどうだろうか?
319就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 02:35:34
yomiuri weekly就職ランキング2005
1.一橋 2.慶応 3.東工大 4.東大 5.京都 6.上智 7.ICU
8.早稲田 9.学習院 10.名古屋 11.九州 12.東京外語 13.電通
14.同志社 15.立教 16.筑波 17.関西学院 18.津田塾 19.成蹊
20.北大 21.理科大 22.横浜国大 23.お茶の水 24.大阪市立
25.首都大 26.青山学院 27.立命館 28.明治 29.南山 30.成城
31.中央 32.西南学院 33.法政 34.明治学院 35.広島 36.関西
37.横浜市立 38.埼玉 39.甲南 40.武蔵


320就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 02:37:12
甲南の馬鹿が図に乗っているが>>319を見れば普通に法政の就職>>>甲南の就職だろうが。
そもそもコーナンって大学なの?みなみやまと同じように架空の大学じゃないよね?w
321就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 02:39:41
何で一番人気・難関の公務員が完全無視されてるのか理解できましぇん>ヨミウリ

人気就職ランクなのにww
322就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 02:47:12
>>321
つくってるやつが、私大出身なんだろうな。
323就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 02:48:36
もしそうだとしたらいっきょうが一位に来る訳ねえだろww
324就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 02:53:22
これって、どんな企業への就職を元に出てきたデータなの?
学習院がこんなに上にくるとは到底思えないんだけど。
325就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 02:56:44
>>282
不治藁工業くん、ソースをヨロ。
定員オーバーのマンモス大学の実情に合ったやつで。
326就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 02:57:46
>>324学習院は皇室関係でコネがあるから取り合えずどのデータでも上位に来る。
同じ理由で成蹊も。
327就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 02:59:29
つーか、雑誌のランキングなんてあてにならないよ。マジで。
328就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 03:00:43
皇室関係のコネなんてねえよw
あっても全体のパーセンテージに何ら影響なし
女子の一般職やら特定職で稼いでんだろ
329就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 03:02:52
より客観性を高めるとかいう名目で変な補正かけるから
余計偏ったランキングになってることに気付けよw>週刊誌
つうか確信犯ぽいけどなww
330就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 03:14:05
まあ学習院の一般の奴には全く無縁の事だろうが、確かに存在する学習院の皇室関係の人間ならあるだろう。
331就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 03:23:19
>>325
このスレの100〜150前後を読みなよ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1119737027/
332就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 03:24:53
>>321評価対象にするならば国T事務官のみ。
333就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 03:30:19
>>332
国T技官、都庁T類、県庁、国U、政令市辺りも余裕で入る
334就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 04:55:56
就職に弱いと言われているミッション系?が上位にランクインしていますね。
6上智 7ICU 9学習院 14同志社 17関学 18津田塾 
19成蹊 26青学 29南山 30成城 34明治学院
これは同志社以外は学生数の少なさがかなり大きく関係している結果でしょうね。
マンモスはだめぽも多いから。
335就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 05:25:21
>>326
学習院の学生でもねえやつが想像で語ってんじゃねえよボケ
336就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 05:56:22

難関私立大学 最新格付け 2006
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/

 
1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は低評価。1教科入試SFCで「偏差値操作」をする。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には圧倒的不人気の国際派大学。

4位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
5位 : ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
6位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 池袋校舎は人気。

7位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。
8位 : 明治大・・・法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水が聖地。知名度は抜群。
9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。

10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・実績はMARCH最下位だが、ギャル系受験生には絶大な「ブランド」を誇る。明学の姉御分。

13位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」。 今も昔も人気は関西限定。一応「西の青学」。
14位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
15位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。同類同格の「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。
337就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 07:09:26
いっきょうですが楽しめそうなのでヨミウリ買ってきます。
338就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 10:10:14
一橋は一位だねYomiuriWeekly就職力ランキング
1 一橋
2 慶応
3 東京工業
4 東大
5 京大
6 上智
7 ICU
8 早稲田
9 学習院
10 名古屋
11 九州
12 東京外国語
13 電気通信
14 同志社
15 立教
16 筑波
17 関西学院
18 津田塾
19 成蹊
20 北海道

今週号のやつです。
339就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 15:55:11
>>338
おまえうざいよ
340就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 18:29:42
神  :東大
キング :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 神戸 名古屋  
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 ICU 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波 
D :滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
E :福島 埼玉 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :Fランク
341就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 18:38:14
>>340立命が不当に高杉。Cくらいだろう
342就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 18:48:04
>>341
そうか?よくわからんけど、同志社との位置からあんなもんじゃない

慶応はキングでもいい気がするけど、
変な学部はしょぼいだろうけど、主要学部はかなりすごくないか?
少なくとも阪大よりはいいだろう
343就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 18:53:54
立命館の就職力は大体関大と同じくらい
344就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 19:05:45
むしろ同志社とか高すぎな希ガス
345就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 19:07:01

関大も落ちたものよのう。
まあ、大手化学内定の関大ボーイの俺には、関係ないのだが。
346就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 19:17:11
神  :東大
キング :京大 一橋 東工 早稲田(上位学部) 慶應(上位学部)
S :阪大 早稲田(中位学部) 慶応(その他) 東北 九州 神戸 名古屋  
A :北海道 横浜国立 東京外語 早稲田(下位学部)上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 ICU 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波 
D :滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
E :福島 埼玉 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :Fランク


早稲田(上位学部)・・・政経・法・理工
早稲田(中位学部)・・・商・一文
早稲田(下位学部)・・・その他
慶應(上位学部)・・・法・経済・理工
347就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 19:25:36
>>346
早稲田(下位学部)・・・その他 って2文とか?
それが、理科大などの理系単科大学と同等ってのは考えられないな。
348就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 19:34:33
>>347
理系は就職率とかに限ればいいのは当たり前だから。
メーカーも入り口広いから、ある程度のレベルの大学なら入りやすいし。
差が付くなら理系→文型就職かな、神・キングレベルの理系だと結構いるでしょう。


まあ、二文とかは理科大より相対的にしょぼいと思うけど
349就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 19:37:06
ICUって正直よくわかんない
350就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 19:44:58
理系は院卒がデフォルトになりつつあるし、学校推薦もあるから比較は難しいなぁ。
文系だと、上位でもリクルーターに気に入られなきゃアウトってイメージがあるんだけど、
実際どうよ?
351就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 19:49:13
とりあえずいいとこに入るならインターンだな
352就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 19:54:17
>>346
まぁ妥当かな。。
あれ、成蹊ってそんなに凄いのか?
353就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 20:14:08
もう決定版は>>1で良いんじゃね?改竄して余計に実態に見合わなくなってる
354就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 20:17:01
もうちょっとみくろかしないとね
355就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 20:35:48
H :Fランクが極端過ぎ。
Fランクといっても様々あるし、ここの所をもう少し詳しく載せるべき
356就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 20:36:57
最強の一橋!YomiuriWeekly就職力ランキング
1 一橋
2 慶応
3 東京工業
4 東大
5 京大
6 上智
7 ICU
8 早稲田
9 学習院
10 名古屋
11 九州
12 東京外国語
13 電気通信
14 同志社
15 立教
16 筑波
17 関西学院
18 津田塾
19 成蹊
20 北海道

今週号のやつです。
357就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 20:39:25
つーか大学で序列つけたがるやつに限って
自分自身の内定先はショボいんだよなー。
358就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 20:41:51
Fランってどんなトコ?明星?
359就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 20:45:04
阪大と東北はどうなってんの?
360就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:01:31
ゴミ
361就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:07:44
成蹊って三菱系だよな
362就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:09:23
>>359
初めから就職する気なら、周囲の環境が許せば、早慶いったほうがいい希ガス
363就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:16:10
でも実際こうだな。

阪大法>阪大経済=早稲田政経>東北法=慶応経済>早稲田法=慶応法>東北経済=早稲田商=慶応商=慶応SFC>>早稲田一文=慶応文>阪大文>東北文>阪大人科>早稲田人科
364就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:18:43
>>363
阪大・東北からじゃ超一流のところはほぼいないでしょ。
早慶上位学部から結構入ってるけど
365就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:20:16
成蹊は三菱財閥が作ったボンボン学園
大学から成蹊はアホだが内部は金持ちコネ持ち子息が多い
三菱系では大人の事情により異例の強さ&出世率

http://tariban.client.jp/tokyo_mitsubishi.html
http://tariban.client.jp/tokio_marine.html
http://tariban.client.jp/mitsubishi_estate.html
http://tariban.client.jp/mitsubishi_corp.html
http://tariban.client.jp/mitsubishi_motors.html
366就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:26:20
>>364
HPの前社長は阪大でしょ。HBS、BCG出身のエリート。
あと、メガバンク系で阪大は強いっしょ。東北は知らん。
早慶はすげ―奴はすげーけど、大半がしょぼいからなあ。とくに早稲田。
367就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:35:19
2学部(就職638人)でキー局7人、電博12人、三大商社12人、投資銀行10ってけっこうすごいよね

【就職】慶應SFC(総合政策・環境情報)【最強】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1119616918/

1 就職戦線異状名無しさん 2005/06/24(金) 21:41:58
今年の卒業生は入学時の偏差値は私立ナンバー1.2(偏差値70でもガンガン落ちる)

        進路報告 就職者  進学者  資格準備 その他(海外・専門等入学、アルバイト、未定)
総合政策  436名   315名  49名   23名    49名   
環境情報  478名   323名  94名   22名    49名

就職先
電通8 博報堂4 NHK6 日本テレビ3 TBS2 フジテレビ1 テレ朝1 
三井物産5 住友商事4 三菱商事3 三井不動産1 三菱地所1 トヨタ9 ソニー5 NRI4
モルガンスタンレー3 ドイツ証券3 ゴールドマンサックス2 リーマンブラザーズ2など    
368就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:36:49
>>367
あまり凄くないと思う。
上位は帰国子女ばかりだし。
一般のSFCの学生の就職先は・・・ね。
369就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:38:02
>>368
お前の内定先は?
370就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:40:21
>>369
の宇宙だが、俺の内定先は関係ないだろう。

SFCは上位は確かに優秀で、いいところに入ってるが、
中位下位はね・・・。友達も何人もいるが。
371就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:41:35
sfcは地底だと伝説級になる凄いやつもゴロゴロしてるが、酷いのもゴロゴロいるイメージ。
372就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:41:43
>>364
10年前は都銀9行中、3行の頭取は名大卒だったわけだが。
そういや伊藤忠の会長も名大か・・・。
373就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:43:14
sfcはそんな凄い奴はいないよ。
優秀な奴は東大京大一橋あたりに行くし。
飛びぬけた奴はいない。帰国子女のアドバンテージくらいか。
外資っつってもバックが多いしな。商社も一般職で・・。
374就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:44:33
就職先 (就職638人)
電通8 博報堂4 NHK6 日本テレビ3 TBS2 フジテレビ1 テレ朝1  
三井物産5 住友商事4 三菱商事3 三井不動産1 三菱地所1 トヨタ9 ソニー5 NRI4 
モルガンスタンレー3 ドイツ証券3 ゴールドマンサックス2 リーマンブラザーズ2など   


上位限定でもいいから、地底にこれくらいの実績あるの?

いくら上澄みしか見れないとはいっても、OBに社長が出たとか言い出すよりは、
はるかに全体像を把握できると思うのだが。
375就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:45:32

大学就職力ランキングなど、どうでもよいではないか。
大切なのは就職で、いくらヘボ大学でも、一流企業に行く奴はいる。
俺も関関同率の重荷、関西大学に在籍しているが、大手から内定貰ったよ。
376就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:50:34
慶應VS旧帝大(名古屋、九州)  ヨミウリウイークリー 就職人気順

トヨタ       慶45 名49 九42
電通        慶29 名3  九2
サントリー     慶13 名3  九5
日本航空      慶15 名2  九2
全日本空輸     慶21 名4  九5
JR東海      慶9  名8  九0
日産自動車     慶43 名8  九0
博報堂       慶28 名0  九0
本田技研      慶22 名10 九15
フジテレビ     慶15 名0  九0
JR東日本     慶18 名2  九1
三井住友銀行    慶45 名2  九7
松下電器      慶14 名17 九10
講談社       慶2  名0  九1
NHK       慶32 名5  九3
東京三菱銀行    慶54 名3  九1
ソニー       慶25 名5  九3
アサツーディ・ケイ 慶8  名0  九0
資生堂       慶11 名2  九2
UFJ銀行     慶22 名13 九3
損保ジャパン    慶45 名0  九2
朝日新聞      慶11 名1  九1
キヤノン      慶43 名17 九8
伊藤忠商事     慶19 名0  九2
三井物産      慶25 名1  九2
NEC       慶33 名11 九12
三菱商事      慶20 名0  九3
  
377就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:51:02
>>374
地底でも日銀・電通・財閥商社・ドイツ証券・トーマツ・NHKあたりならいるが。
名大に至っては300人中15人くらいがトヨタらしいし。
378就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:51:03
JR九州      慶5  名1  九12
NTTドコモ    慶16 名2  九3
大日本印刷     慶10 名1  九2
野村證券      慶28 名1  九5
ベネッセ      慶11 名0  九2
KDDI      慶9  名2  九1
集英社       慶6  名0  九0
凸版印刷      慶18 名3  九3
デンソー      慶7  名33 九13
三井不動産     慶10 名0  九1
東京海上日動    慶60 名0  九0
三井住友海上    慶26 名3  九6
NTTデータ    慶50 名10 九13
ファイザー     慶5  名0  九0
シャープ      慶15 名8  九10
379就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:52:00
友商事      慶27 名2  九2
味の素       慶4  名2  九4
TBS       慶2  名0  九0
日本IBM     慶40 名3  九3
NTTコミュニケー 慶16 名3  九1
P&G       慶11 名1  九0
ミキハウス     慶6  名0  九0
花王        慶7  名1  九0
キリンビール    慶3  名4  九5
ヤマハ       慶4  名1  九2
テレビ朝日     慶6  名0  九0
日本生命      慶28 名4  九8
みずほFG     慶101名4  九6
日立製作所     慶41 名19 九20
NTT東日本    慶24 名7  九3
日本銀行      慶13 名3  九1
日本郵船      慶6  名0  九0
三菱地所      慶4  名0  九0
丸紅        慶10 名3  九1
中部電力      慶6  名8  九0
380就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:52:18
ていうか地底や駅弁の勘違いは学歴板だけにしてほしいのだが
381就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:53:56
大日本印刷 野村證券 ベネッセ 凸版印刷 ファイザー UFJ銀行 損保ジャパン 
ここら辺はブラック気味な企業だな。   
382就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:54:03
2004年度(2005年4月入省) 国家T種官庁別採用データ  文系  

【財務】 東大16 京大  一橋 慶応 
【経産】 東大16 京大2 一橋2 東工 慶応 早大 
【総務】 東大22 京大5 早大4 慶応3 一橋
【警察】 東大11 京大2 慶応 早大 ケンブリッジ (1)
【外務】 東大17 早大3 慶応2 京大 一橋 阪大 筑波 
【金融】 東大 6 慶応2 京大

2003年度(2004年4月入省) 国家T種官庁別採用データ 文系 

【財務】 東大15 京大 一橋 慶応
【経産】 東大18 京大2 慶応 
【総務】 東大22 慶応6 京大3 一橋 早大 ジョージワシントン大
【警察】 東大 9 京大3 慶応2 早大 中央 同志社(2)
【外務】 東大14 京大3 一橋2 慶応2筑波 神戸 早大 中央 ルーバン大 
【金融】 東大 3 京大2 慶応2 一橋

西村ときわ法律事務所http://www.jurists.co.jp/ja/topic/2004/t080.shtml
2004年 25名 東大14 慶大5 京大3 早大2 同大1
2003年 14名 東大 9 慶大3 早大2         
2002年 17名 東大11 早大4 慶大1 北大1
2001年 16名 東大 8 慶大3 早大3 一橋1 京大1
http://mbs.jp/baribari/049/page2.html
新人弁護士もエリート中のエリート。大学在学中に司法試験を 合格した人間がほとんどを占め、初年度から年収1000万円
を超える待遇が約束されているのです。
エリート弁護士は、一年目から、六本木に住んじゃいます。きになる家賃は20万円
383就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:54:46
>みずほFG 慶101
ワロタ ソルジャー採用の威力
384就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:55:12
名古屋大学 学部卒の5人1人、法学部は2人1に1人が公務員

学部卒就職者676名中137名が公務員
      就職者  公務員  公務員率
法学部  107名  52名    49%
文学部   89名  26名    29%
農学部   41名  10名    24%
教育学部  37名   6名    16%
経済学部 161名  21名    13%
理学部   67名   8名    12%
情報文化  62名   6名    10%
工学部  112名   8名     7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       676名 137名    20%
http://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_saki.htm
名古屋大学から公務員 5名以上

名古屋市職員 48
愛知県職員  14
岐阜県職員   7
名古屋地方裁判所5
静岡県職員   5
三重県職員   5
豊田市職員   5
385就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:57:07
>>382

「慶應→国T上位官庁」より「名大→名古屋市役所」の方が人生としてははるかに勝ち組なわけだが。
386就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:58:35
>>377

>日銀・電通・財閥商社・ドイツ証券・トーマツ・NHK

絶対数かなり少ないでしょ。大学全体で>>367のsfcなみじゃないの?
387就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:59:08
慶應は数でしか勝てないからな。
放っておけ。一々あいてにしてたら馬鹿らしい。
388就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:00:33
終身雇用で年収ナンバー1 フジテレビ 慶應は5年間で56人 地底5校あわせて5年間で2人

誰か旧帝得意の率出してくれ

慶應大 15人
早稲田  9人
成蹊大  3人
青学    2人
     各1人東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大

04年 慶應9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智1 青学1 立教1 法政1 日大1 成城1 東京女子1 同志社1 立命館1
http://www.geocities.jp/tarriban/sunday2004-6.jpg

03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大1 横国1 立教1 法政1 学習院1 同志社1
ttp://www.geocities.jp/tarriban/sunday2003-6.JPG

02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大1 筑波1 お茶1 上智1 中央1 立教1 日大1 東海1
ttp://www.geocities.jp/tarriban/sunday2002-6.JPG

01年 慶應8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大1 一橋1 神戸1 中央1 立教1 成城1 学習院1 明治学院1 関西学院1
ttp://www.geocities.jp/tarriban/sunday2001-6.JPG

389就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:01:51
早稲田はおとなしいのに、慶應はネット上でも必死なんだな。
やっぱ国立コンプあるの?気になるw
390就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:04:55
>>388
私立はミーハー企業で頑張っててくれ。
391就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:04:59
>>382レベルになると地底には皆無なんだな
392就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:07:21
NOVA 慶應4 名大3
393就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:08:50
地底文系がこんなに評価されるのって2ch内だけでしょ
394就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:11:14
>>393
まあでもなんだかんだいっても
学生の割合から行ったら慶応とかと変わらないでしょ
395就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:11:42
>>392

文系の定員は慶応のほうが4倍くらいないか?
慶応は下位がひどいっていってたなあ・・・それでその数字とはw
396就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:12:54
>>395
4倍どころじゃないでしょ
名古屋は文系500人くらいだから
慶応は文系だけで4000から5000位いるんでしょ
397就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:16:35
名大、法経済で就職活動するの250人くらいらしいが。
慶應は法経済商SFCで3500人くらいか。
398就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:16:39
総計も地底もゴミだろ。

うちの会社の歴代社長、総裁には東大と京大しかいねえぞ。
399就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:17:20
>>398
総裁カコイイ
400就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:17:23
偏差値に対して、就職が良い大学 にスレタイを変えましょう。


ちなみに、俺が思うのは、下記です。
豊田工業大、長岡技術科学大、豊橋技術科学大、北陸先端大、奈良先端大、
東京理科大、電通大
金沢工業大

ぐらいかな。
401就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:18:11
そんな会社があったら見てみたい。あ、ベンチャーか。そりゃ知らん。
402就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:18:27
東北大学経済学部
403就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:18:39
>>398
日銀でつか?
一橋がいるはずだしなあ
404就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:18:42
金工大のヤシ集まれ
405就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:19:31
入試難易度に比べて就職がいい大学だったら、
慶応に勝るものはないな。
406就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:20:20
>>400
名古屋工業大
九州工業大
東京都立大
成蹊大
407398:2005/06/29(水) 22:22:18
>>403
日銀じゃない。
が、今調べたら一橋もいた。
408就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:23:05
大川総裁は高卒のはずだが
409就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:24:52
あれだな、特殊法人だろ。キャリア官僚の植民地。
410就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:29:22
>>405
たしかに慶應はコストパフォーマンスいいな。
簡単に入れる割には就職かなり良い。
411就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:38:24
慶應経済      名大            
東京海上 16   0
住友商事 10   2
電通     7   3
博報堂    7   0
三菱商事  6   0
三井物産  6   1
フジテレビ  5   0

積水ハウス 0   1
大日本印刷 1   1
NOVA    0   3
旭化成ホームズ0   3
マツダ     0   1


412就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:39:04
>>406
成蹊はコネ持ちが多いだけで普通の奴は法政以下だよ
413就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:40:23
名大での東京海上説明会はガラガラだったらしい。
金融人気ないのか?
414就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:41:33
    慶應経済  名大            
東京海上 16   0
住友商事 10   2
電通     7   3
博報堂    7   0
三菱商事  6   0
三井物産  6   1
フジテレビ  5   0

積水ハウス 0   1
大日本印刷 1   1
NOVA    0   3
旭化成ホームズ0   3
マツダ     0   7

ヨミウリウイークリー 学生からの就職志望企業上位100社就職人数より
415就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:43:28
慶應ってNOVAに9人も入ってるんだよな。
416就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:47:20
就職者は慶應経済812人 名古屋大1940人
417就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:47:45
NOVAっていったら超有名大手じゃん!
JTBなんかの大人気企業にもたくさん入ってるよね!
さすが慶応様だなぁ
418就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:48:53
慶應経済812人 名古屋大1940人(うち名古屋大法50人、名古屋大経済200人)
419就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:49:13
>>400
日大のごく一部の学科
420就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:50:31
>>415
去年の卒業生は文3 SFC3 法1 商1 理工1で9人
今年の卒業生は文2 SFC2の4人

経済はゼロ
421就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:53:19
NOVAってそんなダメなのか?
読売みると
筑波  12
同志社 9
早稲田 8
東京外大5
慶應  4
名古屋 3
京大  1
一橋  1
北大  1
横国  1

とかなんだけど
422就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:56:37
NOVA去年は阪大から4人入ってた
423就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 22:59:01
阪大っつっても人科とか文だろ
424就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 23:06:05
>>415
慶應大学の華麗な就職先(2005年3月)
(注)就職できない輩多数。

43 ソフトバンクBB
22 UFJ銀行
14 インテリジェンス
8 ワークスアプリケーションズ
6  ファーストリテイリング ミキハウス 菱食
5 岡田眼科 キャノン販売 ジャルウェイブ 八十二銀行
4 インテック インクス HIS NTTコムウェア オープンハウス オンワード 群馬銀行
  山陰合同銀行 サントリーフーズ 信金中央金庫 セブンイレブン 東洋ビジネスエンジニアリング
  NOVA 福岡銀行 リクルートコスモス ワタミフードサービス
3 アデコ 飯野海運 NCマシネリー 近鉄エクスプレス グッドウィルエンジニアリング
  ゴールドウィン コンデナスト サクセスファクトリー CAC ジャルスカイサービス 
  JALUX 秀英予備校 スタッフサービス デルフィス 電通東日本 東急リバブル
  トランスコスモス 日本ナショナルインスツルメンツ 光通信 日立化成 日立情報システムズ
  富士ソフトABC フラクタリスト プラップジャパン ペンタックス 丸三証券 三井住友カード
  リードエグジビジョン リンクアンドモチベーション
425就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 23:08:27
>>424
慶應の慶應らしさは就職先2名以下の企業にあるわけだが。
就職先3名以上の企業を全部足しても全就職者7割に満たない。
残り3割は・・・
426就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 23:16:46
2004就職実績

            慶応     阪大
ソニー     35        13
日本IBM  40          4
三井物産 35          4
三菱商事 25          2
電通       34          4
博報堂    17          0
キー局    22          6
三井不動産4          1
三菱地所  2           0
NRI         23          5

就職者数・・・慶応は阪大の2倍程度
427就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 23:22:30
慶應の就職者は阪大の5倍以上いるよ。
法経済商あたりの話だろ。
428就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 23:23:34
>>426
色々コンプレックスがあるんだな。大変だな。
429就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 23:25:10
SFCはたかくないじゃん」
430就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 23:27:55
☆☆☆東北大文系就職☆☆☆
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1117265615/l50
431就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 23:32:39
>>427
ソニーやIBMは理系主体の企業だし、他の企業も東大とかの理系出身者多いよ。

文系に限れば慶応はかなり多いけど、阪大は理工系の学生数多いじゃん。
トータルで見ると医学系除いた定員は慶応6000阪大2500ぐらい
432就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 23:38:16
慶應(法+経済+商)=3000人
阪大(法+経済)=400人
433就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 23:40:04
>>432

阪大理工と慶応理工の定員は?
434就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 23:44:32
就職者数

慶應(法+経済+商)=2500人
阪大(法+経済)=300人
名大(法+経済)=250人
435就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 23:53:49
2004就職実績 

これはなぜ?


            慶応     阪大 
ソニー     35        13 
日本IBM  40          4 


慶応理工系学部学生数4350
阪大理工系学部学生数6707

http://www.st.keio.ac.jp/departments/index.html
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/students.html
436就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 23:56:34
>>435
これはなぜ?

慶応 阪大
松下電器 24 46
シャープ   11    43


437就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 23:59:42
>>436
そんな関西土着企業、東京からは行きたがりませんよ。
ソニーやIBMは東大生がこぞって行きたがるところです。
阪大ぐらいじゃないですか?松下、シャープを積極的に志望するのは
438就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:01:11
>>435
慶應理工からソニーは15人
慶應理工から日本IBMは18人

しかも、ソニーも日本IBMも研究所が関西にないので、
阪大では人気ない。
実際、ソニーが指定校推薦をやっていた一昨年、
阪大の工学部電情ではソニーの推薦枠は余っていました。
439就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:02:43
ソニーは落ち目だし、IBMはSEの糞じゃん
440就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:03:26
慶應2005年3月卒
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/3ijo_2004.pdf

101人 みずほFG   
 60人 慶應義塾大学病院    
 60人 東京海上日動火災
 54人 東京三菱銀行
 50人 NTTデータ
 45人 損保ジャパン
 45人 トヨタ自動車
 45人 三井住友銀行
 43人 キヤノン
 43人 ソフトバンクBB
 43人 日産自動車
 41人 日立製作所
 40人 日本IBM
 36人 アクセンチュア
 33人 NEC
 32人 NHK
 31人 富士通
 29人 電通
 28人 日本生命
 28人 野村證券
 28人 博報堂
 27人 住友商事
 26人 野村総合研究所
 26人 三井住友海上
 25人 ソニー
441就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:03:37
>>437
SEやソフトウェアコンサル営業が主体の日本IBMに
行きたがる技術屋って・・・
442就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:03:37
 25人 三井物産
 24人 NTT東日本
 23人 三菱信託銀行 
 22人 東芝
 22人 ホンダ
 22人 UFJ銀行 
 21人 全日本空輸
 20人 大和証券
 20人 リクルート
 20人 リコー
 20人 三菱商事

その他
IBMビジネスコンサルティング8人 旭硝子11人 朝日新聞社11人 あずさ監査法人5人 伊藤忠商事19人 NTTドコモ16人 
関西電力9 監査法人トーマツ9人 キーエンス17人 ゴールドマンサックス証券13人 国際協力銀行3人 サントリー13人 
JPモルガン証券3人 JPモルガンチェース銀行6人 シスコシステムズ6人 シティバンク14人 シャープ15人 集英社6人 
新日本監査法人13人 新日鐵11人 住友信託銀行12人 ソニーエリクソン4人 ソニーコンピュータエンタテイメント6人 
第一生命14人 大和証券SMBC14人 中央青山監査法人3人 TBS6人 テレビ朝日6人 JR東海9人 東京電力14人 
日興コーディアル証券12人 日興シティグループ証券6人 日本銀行13人 日本経済新聞社11人 日本航空15人 
日本政策投資銀行3人 日本テレビ5人 NHK32人 バークレイズキャピタル証券3人 富士写真フィルム17人 フジテレビ15人 
P&G11人 松下電器14人 三井不動産10人 三菱地所4人 モルガンスタンレー6人 ヤフー6人 UBS証券6人 読売新聞6人 
リーマンブラザーズ6人
443就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:04:13
慶應大学の華麗な就職先(2005年3月)
(注)就職できない輩多数。

43 ソフトバンクBB
22 UFJ銀行
14 インテリジェンス
8 ワークスアプリケーションズ
6  ファーストリテイリング ミキハウス 菱食
5 岡田眼科 キャノン販売 ジャルウェイブ 八十二銀行
4 インテック インクス HIS NTTコムウェア オープンハウス オンワード 群馬銀行
  山陰合同銀行 サントリーフーズ 信金中央金庫 セブンイレブン 東洋ビジネスエンジニアリング
  NOVA 福岡銀行 リクルートコスモス ワタミフードサービス
3 アデコ 飯野海運 NCマシネリー 近鉄エクスプレス グッドウィルエンジニアリング
  ゴールドウィン コンデナスト サクセスファクトリー CAC ジャルスカイサービス 
  JALUX 秀英予備校 スタッフサービス デルフィス 電通東日本 東急リバブル
  トランスコスモス 日本ナショナルインスツルメンツ 光通信 日立化成 日立情報システムズ
  富士ソフトABC フラクタリスト プラップジャパン ペンタックス 丸三証券 三井住友カード
  リードエグジビジョン リンクアンドモチベーション
444就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:04:29
>ソニーやIBMは東大生がこぞって行きたがるところです。
これはたぶん御幣があるとあると思われ
445就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:05:35
>>438

推薦枠が余るのはどこも常識かと思ってましたよ。
その言い方だと、推薦枠が余ったからうちは凄いんだぞ、とでも思ってたんですかね?

ちなみに、京大の方はさすがに優秀なので、阪大よりも多くソニーやIBMにこられてますよ、
松下やシャープには阪大に比べたらいっていないようですが・・・
446就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:06:48
旧帝→ソニー、IBM 事務、開発、企画

慶應→ソニー、IBM 営業、工場、SE 
447就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:07:20
高専はほぼ3ヶ月でみんな大手企業に就職してたよ。で高専から技術科学いく奴もかなり就職いいよ。あんま知られてないが。自動車会社なんてゴロゴロ入れる
448就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:08:56
>>443
KOから443みたいな会社いったら親が泣くなwww
449就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:09:06
>>446
脳内仮定はほどほどに、
あまり現実離れしたことばかり言っていると、周囲から信用されなくなりますよ。

450就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:15:51
>>448
就職できているだけマシ。

>>445
ソニーの数字を嬉しそうに貼ってたので、諭したまでですよw
理系就職者の就職先として日本IBMの就職者数を貼るなんて論外でしょう。

>>437
松下電器って今年の理系人気企業ランキングでたいがい一位でしたね。
451就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:16:28
>>438
何をテキトーなこといってんの?
慶応理工からソニー22〜23、IBM17
学生数は阪大理系の半分しかいないのに。


http://www.st.keio.ac.jp/candidates/cource/
452就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:16:47
ある衣服が身体にいいという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果
によれば、パンツは危険な下着だということがわかりました。
パンツ派が増えている日本も他人事ではありません!

その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の98%はパンツを穿いている

2)パンツを日常的に穿いて育った子供の約半数は、
  テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、
  パンツを穿いてから24時間以内に起きている

4)パンツは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンツとジーンズを与え、
  後にジーンズだけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンツを
  異常に穿きたがる

5)新生児にパンツをかぶせると、のどをつまらせて苦しがる

6)19世紀、まだ誰もが和服を着ていた頃、
  パンツを穿くような人はどこにもいなかった

7)パンツを穿いているアメリカ人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
453就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:18:01
>>451
最新のデータを見ろよ。
454就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:21:12
阪大理系(工、理、基礎工)は定員1720人で院+学部就職者数1410
慶応理工は定員930人で院+学部就職者数780人
455就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:22:04
>>450

あくまで、2004年就職のはなしですが


            慶応     阪大    東大   
ソニー     35        13       32    
日本IBM  40          4       34 (東大生最多就職先)
松下電器 24        46       17   
松下電工  3         17        3      
シャープ  11        43         6      


慶応理工系学部学生数4350 
阪大理工系学部学生数6707 
http://www.st.keio.ac.jp/departments/index.html
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/students.html



松下電工か松下電器か分からなかったんで両方書いておきました
456就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:23:14
飯台理系だが
関西から出たがらない香具師多し
賢い人間も多いのだが(理系は)、でしゃばりたがらない
そこそこの幸せを求めてる
京王さんとは基本的に人種が違う
457就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:24:05
>>456
自分で賢いって言っちゃってるよwww
458就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:26:22
>>455
だから何度も言うが、理工系の話で、
日本IBMを出すなってw

バカ丸出しなんだよ。
459就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:28:28
>>458
東大はもとより、京大にも軽く見られている松下シャープよりはましでしょう。
460就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:32:16
どうでもいいが>>443の表を無視すんなおまえらwwwww




461就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:36:33
松下はリストラブラックでしょ?
462就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:37:48
>>452
おもしろいな。
こういう発想のできるやつは頭いいんだろうな。
463就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:39:53
阪大文系は少数ながらすかいらーく3人アベシ1人NOVA4人と物凄いな。
率的にはマーチより凄いんじゃね?
464就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:40:08
>>460
地底でも同じようなものいくらでも作れるだろw
あっ、地底は都合の悪い部分は公表しないか
465就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:42:35
>>443に載ってる数より>>440-442の数の方が圧倒的に多いやん。

それとも地底は慶應の2軍3軍を引っ張り出してこないと相手にならないのか?
466飯台:2005/06/30(木) 00:48:28
すれた胃をみろ
就職力ランキングだ
京王>地底 でいいじゃないか
好きな研究すりゃいいじゃないか
467就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:48:58
>>463を慶応文系の人数に補正(5倍?)すると

阪大文系就職先上位
ノバ20人
すかいらーく15人
アベシ5人
468就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:50:01
就職結果分布

慶応  地底   ↑良
○       ・
○       ・
○      ○
○      ○
○      ○
○      ○
○      ○



>>440-442にあるような難関企業には、
地底からはほとんど入れない(もちろん率でねw)という現実・・・
469就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:52:58
>>468
467みろ下位は阪大のが酷いだろ?どーみても。
ノバ20とか慶応では有り得ない酷さ!
470就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 00:55:49
>>469
ごめん、訂正します。

就職結果分布 

慶応  地底   ↑良 
○       ・ 
○       ・ 
○      ○ 
○      ○ 
○      ○ 
○      ◎ 
○      ◎ 
471就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 01:05:38
http://www.geocities.jp/mochichoco2004/sky.html

阪大はすかいらーくに枠でもあるのか?
472就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 01:05:54
>>467>>469が下位分布をそのまま人数倍してる件について
473東工落ち横国:2005/06/30(木) 01:13:55
>>447
進学校行って落ちこぼれるぐらいなら、始めから高専行った方がいいな。
今更言っても、後の祭りだが。。。
474就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 01:58:44
高専って大手じゃ現場が多いんじゃないの?
475就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 02:14:25
>>471
ワロス
それしにても早稲田もどこにもいるな
476就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 05:49:49
すいませんCランク以下は議論の対象にもならないんでしょうか…
477就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 08:02:53
高専から大手現場です。もともと現場(工場)希望だったのでちょうど良いかな。
478就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 08:41:21
大学別の就職先って、もしかしてそれぞれの大学のHPで公表してるのを見てる?
国立の場合、自分の就職先を就職課に届けてるヤシってそんなにたくさんいるのか?
私立みたいに強制されないだろうし、同窓会強くないし。

479就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 08:48:31
広島は九大とかわらん希ガス。
大手の枠あるから。
サンデー毎日みてみ
480就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 09:20:33
>>478どんなイメージで語っているのか知らないけど
アエラ掲載の大学側就職把握率は国私ともに60〜80%で差は無かったですよ。
むしろ一部の国立は100%と大学による強制らしいところがありました。
481就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 09:55:35
>>478
某マンモス私立ですが全く強制されません
482就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 10:04:17
うちEランク大だけど就職力はすごいあるよ。
就職課のサポートが物凄く充実してて色々してくれるのに加えて
2月くらいにいきなり
 「おまいら高望みしすぎ。諦めて入れるトコに入ってしまえ」
とか学生の夢ぶちこわしんぐwwwwっうぇっうぇ
おかげで就職率はかなり良いです。
483就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 12:18:20
>>482
いい大学に入ったなwww
484就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 12:23:52
金工大のヤシいる?
485就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 12:33:50
就職結果分布  

慶応  地底   ↑良  
○       ・  
○       ・  
○      ○  
○      ○  
○      ○  
○      ◎  
○      ◎  

http://www.st.keio.ac.jp/candidates/cource/
486就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 12:36:13
2004年就職


            慶応     阪大    東大    
ソニー     35        13       32     
日本IBM  40          4       34 (東大生最多就職先) 

松下電器 24        46       17    うーん、東大生はいきたがらないのかな・・・
松下電工  3         17        3    東大からは落ちこぼれしかいかないか・・・
シャープ  11        43         6   ここも・・・



慶応理工系学部学生数4350  
阪大理工系学部学生数6707  

http://www.st.keio.ac.jp/departments/index.html
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/students.html

487就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 12:38:42
単純に阪大だから関西の企業に多く応募してるだけじゃないの?
もしかして俺釣られてる?
488就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 12:41:11
>>487
京大に比べると、阪大はは関西ローカル企業に集中している
489就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 12:41:37
電機・情報関連企業の年収(年収/年齢)

      2001年  2004年  2005年    評価

ソニー  880/38  920/39  930/38 ◎理想的な上昇
松下   790/41  759/42  759/42 ▲大幅ダウン後横ばい
富士通 733/38  ------  754/39 ○上昇
日立   711/40  725/39  743/39 ◎理想的な上昇 
東芝   720/39  755/?   756/40 △大幅アップ後横ばい
三菱電 711/41  687/40  719/42 ▲ダウン後横ばい
NEC  761/38  761/39  728/39 ●減少
三洋   630/39  700/40  661/41 ●去年まで順調、今年は大幅ダウン
シャープ  686/38  724/40  736/40 ◎理想的な上昇
IBMJ   NA    NA   702/39  ?

※IBMJは労組公表の主任以下の平均年収データで、管理職を加えるともう少し
  高くなるが、いずれにしても他社に比べて年収が低い。
※2001年度データは就職四季報2003年版、2004年度データは就職四季報2006年版
  2005年度データはヤフーファイナンスより。
※年収の単位は万円、年齢の小数点以下は四捨五入。
490就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 12:42:09
東大とためはる京大と比べちゃあいけないんじゃないかい?
491就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 12:43:37
>>490
要するに、阪大はしょぼいから関西ローカル企業に集中する。
492就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 12:49:23
>>491が真実なんだろうな・・
493就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 12:50:19
>>484
テレビ東京に出てたよ
494就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 12:57:21
富士通
39歳 754万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6702.html

━━━━━━━━━越えられない壁━━━━━━━━━━

日本IBM 
35歳 573万
http://www.bekkoame.ne.jp/i/jmiu-ibm/B-frame/KAINA/PDF/kaina1976a.pdf

富士ソフトABC
32歳 557万
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9749.html

アルファシステムズ
29歳 521万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4719.html
495就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 13:02:44
しょぼいっつっても余裕でエリートなわけだが・・・
松下・シャープがローカルてw
496就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 13:11:39
ローカルではないけどどうなんだろな。
シャープなんてほんの5、6年前まで2流企業扱いだったしな。
松下っても電器の子会社に成り下がった電工じゃね・・。
電工にも飯台生たくさん入社されてるみたいだけど。
497就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 13:16:29
IBMに行くよりマシじゃね?
498就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 13:21:43
>>495
採用状況がローカルってことね。
499就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 13:21:44
>>496
はげどう
液晶がなければアイワ、フナイレベルだった。
500就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 13:27:57
慶應SFCが大学の難易度考えたら就職最強だな
501就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 13:30:52
>>499
なければ、っていうが、実際あることが凄いんじゃね?
502就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 13:30:56
503就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 13:36:37
うちのいとこは阪大工、院から日立だね
504就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 13:38:19
>>501
いや、長期的に考えると、ディスプレーの一種である液晶にしか強みがないのはまずい。
ディスプレー全般に強いとかならともかく。
505就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 13:46:21
>>503
うちのおじさん(親父の弟)は東大から日立で、今お偉いさん
20年くらい前だけど日立が就職人気NO1だったらしいよ
506就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 13:48:24

理工系の場合、就職実績を比較してもあんまり意味ないよ。
各企業の推薦枠に 学 校 側 が 上限を設けてるんだから。
507就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 13:50:40
>>506
そうだな、理工系ならメーカーぐらい入って当然、
金融、商社等の文系就職で差が出る。
ここでは明確な差が生まれてるから分かりやすいよな。
508就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 13:53:29
理工系で金融商社に就職するのはハナから出世を諦めたようなもんだぞ
509就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 13:55:16
そういや、金融、商社では理系は文系の道具に使われるって聞いたな。
510就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 14:00:38
金融や商社は研究や開発よりも交渉っていうか相手を言いくるめてなんぼの商売だから口がたっしゃな奴が出世していくだけだけ。
で、そういうのが文系に多いだけ。理系でも数字使ってうまくまるめこんで出世する奴は出世する。
511就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 14:00:50
理工系はメーカーに行ったほうが幸せ鴨
512就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 14:03:36
阪大はまあいいとして、九大、北大はどんな感じ?
513就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 14:05:58
九大も北大も理工系ならそこそこいいとこいってるよ
文系は知らんw
514就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 14:06:37
慶應義塾  2004就職  (2005年3月卒)

理工学部+修士(経営管理研究科除く)

<適当に抜粋>

ゴールドマンサックス証券1名
JPモルガン証券会社1名
住友商事2名
大和證券SMBC1名
テレビ朝日1名
電通2名
日興シティグループ証券会社2名
日本経済新聞1名
日本放送協会4名
農林中央金庫1名
野村證券1名
野村総合研究所13名
博報堂4名
フジテレビジョン2名
三井物産2名
三井不動産1名
三菱商事3名
モルガンスタンレー証券1名
リーマンブラザーズ証券1名
リクルート3名





515就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 14:06:52

名古屋大学(学部) 平成15年上位採用企業・公務員(女子内数)

トヨタ自動車             16(6)
UFJ銀行               6(1)
中日新聞社             6(3)
NTT西日本              5(1)
日本システムディベロップメント 5(1)
百五銀行               5(0)
十六銀行               5(2)
NTTデータ              4(1)
富士通中部システムズ       4(3)
商工組合中央金庫         4(0)
野田塾                4(2)

名古屋市職員           26(13)
愛知県公立学校教員       13(6)
愛知県職員             6(3)
愛知啓成高等学校教員     5(0)
名古屋地方裁判所        5(5)
静岡県職員             5(4)

http://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_saki.htm
516就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 14:09:20
院も含めると
1 トヨタ自動車 10 6 43 0 59
2 名古屋市職員 13 13 18 4 48
3 名古屋大学医学部附属病院 0 29     29
4 梶@デンソー 2 1 22 1 26
5 梶@日立製作所 1 2 18 2 23
6 愛知県公立学校教員 7 6 4 3 20
7 三菱重工業  1 1 17 0 19
8 キヤノン  1 0 16 0 17
9 梶@豊田自動織機 0 1 15 0 16
10 松下電器産業 1 0 13 1 15
11 鞄月ナ 0 1 11 2 14
11 愛知県職員 3 3 3 5 14
13 ブラザー工業  3 0 9 0 12
13 NTTデータ  3 1 7 1 12
15 本田技研工業 
517就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 14:17:27
名大ってトヨタで持ってるようなもんだな。。。

トヨタ以外の大企業に行く名大性はあるいみ、ちゃれんじゃーだな。w
518就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 14:20:16
慶應義塾  2004就職  (2005年3月卒) 理工学部+修士(経営管理研究科除く) 

<適当に抜粋> 

ゴールドマンサックス証券1名 
JPモルガン証券会社1名 
住友商事2名 
大和證券SMBC1名 
テレビ朝日1名 
電通2名 
日興シティグループ証券会社2名 
日本経済新聞1名 
日本放送協会4名 
農林中央金庫1名 
野村證券1名 
野村総合研究所13名 
博報堂4名 
フジテレビジョン2名 
三井物産2名 
三井不動産1名 
三菱商事3名 
モルガンスタンレー証券1名 
リーマンブラザーズ証券1名 
リクルート3名 

慶応理工系学部学生数4350   
阪大理工系学部学生数6707   
http://www.st.keio.ac.jp/departments/index.html
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/students.html

慶応の1.5倍以上いる、阪大理工系の文系就職状況はどうなんですか?
東大理工系でも文系就職は人気ありますよ。
519就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 14:27:39
520就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 14:31:31
>>518
理系の文系就職は将来絶望
521就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 14:31:49
>>519
関西クソメーカー以外、就職できない大学の学生さんですか?

今日もオナニーご苦労さんですwww
522就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 14:41:21
>>520
東大京大理系の学生に同じこと言ってきてごらんw

その思い込みぶりは、クソメーカーでこき使われて、
将来は営業に行く運命の地底工学部生かな?
523就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 14:51:47
慶應理工の文系就職は商事以外、将来絶望

        理系就職者数 理系管理職数 文系管理職数
住友商事     2名       1名        79名
大和證券SMBC 1名       0名        30名
電通        2名       0名        40名
日本経済新聞  1名       3名        83名
農林中央金庫  1名       0名         6名
野村證券     1名       0名        30名
フジテレビジョン 2名       0名        40名
三井物産     2名       3名        51名
三井不動産    1名       0名        18名
三菱商事     3名       18名        56名
524就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 14:53:36
>>523
やっぱりね
525就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 14:55:55
理系はメーカーにいっとけ
まともな旧帝一工なら管理職ぐらいには誰でもなれる
526就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 14:59:10
>>523
さすが地底のオバカサンwその粘着振りは阪大か?


バラつきが大きい単年度の就職者数と、
過去十数年の就職者数、出世具合が反映される管理職者数を比べちゃう思考力のなさ。

文系就職者数は考慮しないという、物事を多方面から捉えることのできない、能力(遺伝子)の欠如具合
527就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 15:02:28
>>526
0は何をしても0なわけだが
528就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 15:05:48
まあ確かに理系の文系就職はあまり誉められたことじゃないな
529就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 15:07:27
理系の文系就職を自慢する奴はアホってことで・・
530就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 15:08:48
うん。アホでいいだろう。
531就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 15:13:22
東大理系でも文系就職しているのは新領域あたりのロンダが多い
532就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 15:13:31
じゃあ東大京大理系には大量のアホがいるってことだな、納得。

文系就職しない(できない?w)地底理系は最強だなwww
533就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 15:14:12
やっぱりアホってことで・・
534就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 15:16:05

ウハッw、アホって言うことしか出来ねーのかよ。小学生みたいだなw
それじゃあ、企業も取りたがらねーなw
535就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 15:22:46
シンクタンク以外は意味なしでしょ
理系の文系就職なんて
536就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 15:30:49
東大新領域創成科学研究科(所謂、三流大学からのロンダ組)

株式会社三井住友銀行1、三菱商事株式会社1、株式会社リクルート1、
野村證券株式会社1、東京海上日動火災保険鰍P、毎日新聞社1、
株式会社永谷園1、活ノ藤忠商事1、株式会社電通ワンダーマン1、
三井物産株式会社2、ゴールドマンサックス証券会社1、マッキンゼー1、
BNPバリパ証券1、株式会社電通1、株式会社博報堂1、伊藤忠商事株式会社1、
住友商事株式会社1、朝日新聞社2、リーマン・ブラザーズ証券会社1、
537就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 15:32:44
>>536
学生数または就職者数は?
538就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 15:35:59
>>536
就職したのはいいが、将来絶望
慶應理工の文系就職と同じ

三流大学からの東大ロンダ=慶應理工
539就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 15:43:24
>>536

東京大学工学部都市工学科

主な就職先企業
国土交通省 経済産業省 厚生労働省 東京都 横浜市 都市再生機構 
三井不動産 三菱地所 森ビル 鹿島建設 大成建設 竹中工務店 
JR 東急電鉄 日本航空 三菱商事 丸紅 日本郵船 NHK NTT 博報堂 
三井住友銀行 みずほ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 みずほ信託銀行 日本生命 
日本政策投資銀行 国際協力銀行 ベーリンガー・インゲルハイム ベイン・アンド・カンパニー 
野村総研 三菱総合研究所 UG都市建築 都市環境研究所 類設計室 日本設計 日建設計 




就職したのはいいが、将来絶望 
慶應理工の文系就職と同じ 

三流大学からの東大ロンダ=慶應理工=東京大学工学部都市工学科

540就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 15:48:47
東大学部卒≠東大院ロンダ
541就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 15:51:58
>>539
新領域のデータはホームページで確認出来たけど、それどこのデータ?
542就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 16:00:30
>>540
それなら既に、三流大学からの東大ロンダ≠慶應理工なわけだが
「〜の文系就職」が前提としてあるから等式になってるんだよ。
ちなみにこの前提出してきたのは、>>538=粘着地底(阪大?)工作員


>>541都市工学科のHPに載ってる、
ちなみに主な院進学は工学系研究科、新領域、あとどっかひとつ
543就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 16:10:55
ああ学部卒の話か
544就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 16:12:46
ちんこ大学図画工作学部

トヨタの技術開発部門に内定
545就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 16:15:23
おまいらよく飽きねーなwwwwwwwwww
芋の漏れには関係ねーなwwwwwwwwwwwwww
546就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 16:37:59
愛知の高校出身で東大の漏れは
最強の保険がかかってるなww




ほんとかよ
547就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 19:37:07
仙台出身なら楽天があるぞん?
548就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 19:06:12
全国主要75大学別【将来期待賃金表】
1.   一橋大 1178.5
2.   東京大 1116.7
3.   京都大 955.6
4.   東京工業大 918.6
5.   慶應義塾大 811.9
6.   神戸大 692.1
7.   上智大 602.9
8.   東北大 596.7
9.   名古屋大 591.5
10.   九州大 579.6
11.   早稲田大 572.9
12.   電気通信大 522.9
13.   東京理科大 497.8
14.   筑波大 486.8
15.   横浜国立大 478.2
16.   東京女子大 470.5
17.   学習院大 407.1
18.   青山学院大 404.7
19.   お茶の水大 391.6
20.   同志社大 389.1
21.   東京外大 374.5
22.   東京都立大 361.0
23.   立教大 350.0  
24.   津田塾大 343.8
25.   関西学院大 336.3
26.   日本女子大 327.9
27.   成城大 314.8
28.   南山大 311.3
29.   愛知大 311.2
30.   神戸女子大 308.5
549就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 19:07:07
31.   中央大 304.1
32.   成蹊大 276.2
33.   明治大 257.9
34.   芝浦工業大 249.1
35.   武蔵工業大 240.4
36.   広島大 223.2  
37.   奈良女子大 219.8
38.   立命館大 216.6
39.   法政大 197.8  
40.   関西大 195.9  
41.   東京農工大 179.1
42.   東京電機大 176.4
43.   神戸松蔭女大 164.0
44.   西南学院大 162.7
45.   同志社女大 154.8
46.   明治学院大 143.5
47.   北海道大 137.3  
48.   武蔵大 135.6  
49.   甲南大 135.4  
50.   京都女子大 112.2
51.   日本大 110.5  
52.   専修大 106.9  
53.   工学院大 98.2
54.   京都産業大 94.1
55.   獨協大 89.6  
56.   東海大 88.0  
57.   国学院大 86.7
58.   東洋大 83.0  
59.   駒澤大 81.0  
60.   千葉工業大 74.2
550就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 19:08:33
61.   福岡大 71.1  
62.   近畿大 70.3  
63.   東京経済大 64.8
64.   龍谷大 64.0  
65.   神奈川大 61.6
66.   亜細亜大 60.3
67.   武庫川女大 52.4
68.   名城大 51.9
69.   関東学院大 51.4
70.   桃山学院大 40.0
71.   東京国際大 38.7
72.   愛知学院大 36.4
73.   金沢工業大 32.5
74.   拓殖大 29.2
75.   東京農業大 23.9

なお、サンプル数は75大学×156社(31業種)であり、企業のサンプル数に限りがあるので、
各大学出身者の「将来期待賃金」は真実の値よりも小さい値となる(この傾向は、
入試偏差値の低い大学ほど顕著である)。
551就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 20:53:32
何の値かわからん
552就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 22:24:58
(理系管理職数)
            東大  東工大  早稲田  慶應   東北大  阪大
日立製作所     185   78    78    33     77    68
NEC          65   30    60    35     39    46
東芝          30    15     8     7      6     7
キャノン         22   35    61    10     14    15
三菱電機       59    27    46    35     49    99
沖電気工業      13    8     9     8     14     5
住友電気工業     28    2     9     1     11    34
古河電気工業     17   15    30     4      7     9
シャープ         1    2     2     0      1    29
三菱重工業      72   27    20     9     14    38
川崎重工業      43    7    24    15     22    68
石川島播磨重工業  50   27    23     17     13   20
住友重機械工業    8   10     6     5      1    21
三井造船        34   11    16    10     13    21
日立造船         8    2     5     2      2    22
日産自動車      51   24    27    15     20    10
デンソー         5   22    11     4      9    17
豊田自動織機      3    3    11     5      6     4
553就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 22:28:23
            東大  東工大  早稲田  慶應   東北大  阪大
鹿島           35   14    32     0     10    7
大林組         22    9    29     0     11   18
竹中工務店      13   19    39     1      3    5
東レ           19   10     2     8      5     3
旭化成         30   24     5     4      6    12
住友化学工業     22    5     2     2      4    13 
富士写真フイルム  16   19     6     4      7     12
新日本製鐵     139   45    22    11     33    42
住友金属工業     67   10    27    13     31    75
神戸製鋼所      16    9    18     4     17    57
三菱マテリアル    12    6    10     1      9     5
島津製作所      15    5     7     8     23    75
旭硝子         22   19    13    19      6     6 
アサヒビール      10    4     5     4      6     9 
554就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 22:28:52
            東大  東工大  早稲田  慶應   東北大  阪大
三井物産        13    3    10     3      3     1 
三菱商事        13    3    23    18      0     1 
住友商事         9    3    13     1      0     7
伊藤忠商事       6    1     4     4      6     4 
日本航空        14    7     12    9      3     6 
日経新聞         6    2     6     3      3     1
東京電力        60   22    35    11     12     0 
東京ガス        20    7     11     3      0     0 
大阪ガス         5    2      0     1      0    11 
555就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 22:54:19
慶應の就職について語るときは女の数に注意しなければならない。

2004年 ()内は女子

三菱商事・・・早稲田15(0)、慶応20(6)
日本経済新聞社・・・早稲田12(1)、慶応11(6)
JR東海・・・早稲田17(2)、慶応9(3)
JR東日本・・・早稲田24(4)、慶応18(6)
日本航空・・・早稲田14(1)、慶応15(4)
日本政策投資銀行・・・早稲田5(1)、慶応3(1)
国際協力銀行・・・早稲田4(0)、慶応3(1)
556就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 22:54:46

東京三菱銀行・・・早稲田54(32)、慶応54(33)
三井住友銀行・・・早稲田46(9)、慶応45(16)
東京証券取引所・・・早稲田4(0)、慶応4(3)
共同通信社・・・早稲田6(0)、慶応5(3)
東京瓦斯・・・早稲田8(0)、慶応4(2)
日本放送協会・・・早稲田47(9)、慶応32(14)
TBS・・・早稲田6(0)、慶応6(3)
日本テレビ放送網・・・早稲田5(0)、慶応5(2)
NTTデータ・・・早稲田52(9)、慶応50(13)
NTTドコモ・・・早稲田13(4)、慶応16(8)
サントリー・・・早稲田14(3)、慶応13(7)
麒麟麦酒・・・早稲田10(1)、慶応3(1)
花王・・・早稲田7(2)、慶応7(4)
資生堂・・・早稲田23(7)、慶応11(8)
557就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 23:04:28
>>556
パン食ってことっすね。
558就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 23:08:18
>>555
なるほど。女子は慶應の方が優秀なのね。
559就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 23:10:07
お前ら、3年生?
だとしたら、仮にお前らが旧帝早慶だとしても、
そういう企業には受からないだろうから、安心していいよ。
(きっと、自分だけは70以上の企業に受かる!とでも思ってるんだろうけど)
560就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 23:13:06
2ちゃんで「主要企業」という言葉を使うとき、
McK・BCG・JBIC・IBM基礎研・三菱総研・NTT持ち株などは決して含まれない、という法則。
561就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 23:14:16
>>559
無い内定の先輩はお帰りください。
562就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 23:44:24
慶應の就職は、準総合職の女が支えています
563就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 23:45:50
>>560
2ch偏差値で文理72以上の場所は採用数が少な過ぎるので除外。
統計上の外れ値扱い。
564就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 00:08:21
【東北の】東北学院大学の就職活動【横綱!!】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1117908969/l50
565TX:2005/07/02(土) 00:41:44
さて横国をぼこぼこにしてやるかな
566就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 00:53:50
>>565
茨城人乙
567就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 01:06:55
あと一年もしないうちに卒業するのになんのためにこのスレはあるの?
いまさら大学の就職力がわかってどんな得がある?また大学行くの?
568就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 01:11:03
>>567
就活本番前の3年生がこのスレの主役です。
569就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 01:19:53
じゃ3年生がこのスレみて自分の大学のランク見てどうしろってことなんだ?
これから大学受験を控えた高校生対象なら納得できるが。
570就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 02:14:45
>>552
それの文系版きぼんぬ
571就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 02:35:45
筑波とかは勘違いしないで、きっちり身の丈に合った企業を受けとけよって事を伝えるスレ
572就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 04:20:26
それはちょっと違う。
大学にあった企業を受けるんじゃなくて
自分の身の丈に合った企業を受けるんだよ。

573就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 10:24:25
消費者金融に続いてNOVAでも天下を取った筑波大学w

NOVA採用者数 2005年
★ 筑波 12 ★ ←www
同志社 9
早稲田 8
東京外大5
慶應  4
名古屋 3
京大  1
一橋  1
北大  1
横国  1
574就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 10:25:44
>>569
甘いな。今は学歴板のみならず就職板にも高校生が紛れ込んでるぞw
俺もその一人だがw
575就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 10:26:59
工房か・・やれやれ・・・
576高校生:2005/07/02(土) 10:30:42
やっぱ筑波止めとこう。土浦に住んでるから筑波は家から近いけど
これだけ就職悪いんじゃ・・・・
横国受けようっと。横浜で一人暮らししたいし
577就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 10:35:54
>>576
土一?
東北イットケ
駄目なら横国イットケ
筑波だけはヤメトケ
578高校生:2005/07/02(土) 10:40:50
>>577
そんな大した高校ではありませぬw
東北か。あと2年かかりそう
579就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 10:43:50
>>27
涙が出た
580就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 10:48:08
2002,女,静岡県,(株)東京トヨペット
2002,女,千葉県,(株)トピー商事
2002,男,奈良県,(株)ハックキミサワ
2002,女,静岡県,(株)メガネスーパー
2002,男,中国,三和通商(株)
2002,男,滋賀県,滋賀スバル自動車(株)
2002,男,愛知県,鈴与商事(株)
2002,男,鳥取県,日本出版販売(株)
2003,男,愛知県,(株)ほっかほっか亭
2003,男,愛知県,喫茶クロンボ
2003,男,岐阜県,(株)デニーズジャパン
2003,男,滋賀県,(株)ほっかほっか亭
2003,女,岐阜県,アビ(株)
2003,女,静岡県,(株)すみや
2003,女,静岡県,(株)ムトウ
581就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 10:52:09
>>570
文系版は就職者規模が大学によってあまりにも違いすぎるので意味がないでしょう。

582就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 10:53:32
yomiuri weekly就職ランキング2005
1.一橋
2.慶応
3.東工大
4.東大
5.京都
6.上智
7.ICU
8.早稲田
9.学習院
10.名古屋
11.九州
12.東京外語
13.電通
14.同志社
15.立教
16.筑波 
7.関西学院
18.津田塾
19.成蹊
20.北大
21.理科大
22.横浜国大
23.お茶の水
24.大阪市立
25.首都大
26.青山学院
27.立命館
28.明治
29.南山
30.成城
583就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 10:54:56
2002年yomiuri weekly就職ランキング

1.東工大
2.一橋
3.慶応
4.上智
5.京都
6.東京
7.電通
8.お茶の水
9.早稲田
10.津田塾
11.九州
12.理科大
13.筑波
14.同志社
15.立教
16.青山学院
17.学習院
18.名古屋
19.成城
20.関西
584就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 10:58:50
>>570
http://tariban.client.jp/joujou-kobetsu.html
見て自分で作ればいいじゃん。
>>552のは1998年のデータだけどもう少し新しいのも更新されてるから。
最新のが知りたきゃ日経テレコンとかに契約すればいい。
(図書館で見れるとこけっこうあるし、証券会社に口座開けば取引してなくても無料で利用できるよ)


585就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 11:11:51
>>582-583
あのランキングもあまり意味はないな。
4分の1はブラック企業だし。
586就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 11:22:47
ここも就活で初めてPC使い始めてここに流れ着いた奴らのスレっぽいなw
せいぜい自尊心を守ってろよw
587就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 11:23:06
有名大学が就職強いのは当たり前だから、
偏差値低い割にいいとこ就職してる大学を探すべきだよな。
588就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 11:24:26
主要企業理系管理職数

東京大 東工大 早稲田 慶応大 東北大 大阪大
 1302   597   783   352   517   976  

(主要企業)
日立製作所 NEC 東芝 キャノン 三菱電機 沖電気工業 住友電気 古河電気
シャープ 三菱重工業 川崎重工業 石川島播磨重工業  住友重機械工業 三井造船
日立造船 日産自動車 デンソー 豊田自動織機 鹿島 大林組 竹中工務店 東レ
旭化成 住友化学 富士写真フイルム 新日本製鐵 住友金属工業 神戸製鋼所 
三菱マテリアル 島津製作所 旭硝子 アサヒビール 三井物産 三菱商事 住友商事
伊藤忠商事 日本航空 日経新聞 東京電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス
589就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 11:34:10
>>588
トヨタとか松下とかは主要企業に入れてもらえないのか・・・
590就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 11:53:10
総計主要学部受かったら地底なんて蹴るのが当然。
地底を選んだやつは田舎進学校の地元志向の教師の影響か?
591就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 11:59:20
私立は推薦とか多いから上位学科の一般入試に限定すると意外と難しいんだよな

慶應法律 早稲田政治に一般で入れるのは410人


慶應 法 法律B 一般入試募集 230人 偏差値70
早大 政経政治  一般入試募集 180人 偏差値70

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/raw.cgi?22101303
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/raw.cgi?22931501

東大京大合格者が辞退すること考えて合格者を2倍くらい出したとしても合格できるのは1000人未満
592就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 12:57:34
高校生みたいなガキが書き込んでいると分かった時点で、
このスレを見る気がなくなった。
593就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 13:14:37
>>590
地底なら早慶を蹴るのが普通だろ?
田舎教師の影響が大きいのは駅弁マンセー主義
駅弁でも国立だから良い研究ができるということなのか知らんが
今という時代に大学から就職力を取ったら何も残らない
と言うより大学に行く意味がない
594就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 13:18:36
地底では早慶に滅多に受からないが正解

ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
595就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 13:25:12
>>585

サンデー毎日のランキングは半分がプラック企業
596就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 13:26:09
今の時期に必死に書き込んでる奴ってw
597就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 13:28:36
どっちも平行して勉強できればいいけど、実際難しいyp
598就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 13:37:17
早稲田第一志望の奴が国立併願するって話聞かないな。
何故だろう。
599就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 13:40:28
>>598
早稲田だけでいくつも受けられるからじゃね?
文系なら政経・法・商・文・教育・社学で6つもあるし。
併願するなら慶応や上智、あとはマーチ上位くらいだろう。
国立を受けるくらいなら教科を絞って勉強したほうが効率がいい。
600就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 13:44:09
ボーだフォンっていいのか悪いのか
601就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 13:52:48
ラーゼフォンっていいのか悪いのか
602就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 13:56:54
ブッフォンっていいのか悪いのか
603就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 13:57:31
ボーだフォンももうだめだ
604就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 13:59:12
セクシーなの、キュートなの、どっちの企業がタイプよ?
605就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 14:23:11
>>589
データがあまりにも古すぎたので、気が引けたから。
トヨタ:1994年
松下:1991年

>>594
それは6年前のデータですね。
606就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 15:00:33
女の子にとっては、偏差値や学校の規模を考えると学習院はお得だろうと思うな。
学生の人数は多くないけど、いいところにたくさん入ってるから。
4年間目白でのんびり過ごしていい会社に入れるのはいいな。
やり直せるなら学習院受けたいです。by明治女。
607就職戦線異状名無しさん :2005/07/02(土) 15:01:16
専修は就職強いと聞きましたが
608就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 15:02:01
>>606
たしかに女なら中央や明治、法政に入るよりは学習院に入ったほうがよさそうだ。
609就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 15:03:01
>>607
名前がそっくりな信州大ですが、ゼミの半分がまだ就活してます。
610就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 15:05:12
週活って、結局は学歴だな。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1117791349/l50

こちらでどんぞ
611就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 15:07:01
娘には学習院受けさせよう。
絶対あのキャンパス良い。人も良い。
就職も良い。
612就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 15:10:30
皇族クオリティ
613就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 15:10:41
学習院はいいけど、学習院女子はだめだな。男とのコミュニケーションを養う機会が減る。
614就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 15:17:53
学習院女子は早稲田と交流あるんじゃないか?
でも、なんでこのご時世にわざわざ女子大にしたのか分からないな。
615就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 15:25:38
専修って就職満足度No.1になったことあるんでしょ
616就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 15:28:04
満足度とか言われてもねえ。。。
もやもやしすぎ
617就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 15:31:57
以前専修は週間東洋経済で就活満足度1位になったみたいだけど
618就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 15:33:21
最初から理想が低いだけでしょ、専修は。そりゃ満足もしやすいわ。
619就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 15:45:25
>>425
2名以下のところは地銀や準大手メーカーが多い
関東だけでなく地方の有力企業にUターン就職が結構多い
あと家業を継ぐ人もけっこういる
620就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 15:47:48
>>619のソースは大学の就職課に置いてある本
進路届けをだした全学生の氏名と就職先、職種
が載っている


621就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 15:55:49
622就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 16:01:04
>>621

ダサいHPだな。天下の旧帝にしてはしょぼすぎ
623就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 16:02:38
九州大学総合理工学府のある専攻
過去3年間全就職先 基本的に各企業1名ずつ


(株)エステック KDD-SCS(Submarine Cable Systems Inc.)
九州松下電器(株)キャノン 新日鉄ソリューションズ(株)
(財)日本気象協会 日本下水道事業団(株)日立製作所
日立ビジネスソリューション(株)(株)富士通BSC
富士通FIP株式会社 富士通ソーシャルシステムエンジニアリング
みずほ信託銀行 三菱重工業(株)三菱自動車
 
旭光学工業(株)宇宙開発事業団
(株)エコー(株)環境情報技術センター 気象庁
キャノン(株)(株)神戸製綱所
住友重機械工業株式会社 住友信託銀行
全日空 ソニーLSIデザイン(株)TIS(株)(株)東芝
トヨタ自動車(株) 日本海洋事業(株)海洋科学部
NECソフトウェア(株)(株)日立製作所
日立ソフトウェアエンジニアリング(株)
富士通FIP株式会社 富士重工株式会社
松下電器産業株式会社 三菱自動車
 
アイコムシステム工業株式会社
アイテル総合研究所 環境情報技術センター
東芝 東陶インフォム トヨタ自動車
日産自動車 日立ソフト
富士通エフ・アイ・ピー 富士通大分ソフトウェアラボラトリー
ブリヂストン 北海道ビジネスオートメーション株式会社
三菱重工業
 

624就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 16:04:52
>>623
どの専攻か分かったけどそこロンダ率5割越えてるから。
625就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 16:05:16
結局、大学名はあんまり関係ないと思った。
626就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 16:05:20
>>614
>早稲田と交流
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ((((
俺の娘には学習院女子は受けさせない
627就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 16:06:49
院は旧帝でも入るの楽勝なの?
マーチの知り合いが東大の大学院いったけど
628就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 16:07:34
>>626
低学歴乙w
629名古屋大学工学研究科のある専攻の全就職先:2005/07/02(土) 16:10:30
平成14年就職先
JSR、THK、アイコムシステム工業、アラコ、デンソー、トヨタ車体(2名)、
ニチロ、ノエビア、ノリタケカンパニーリミテド、ブリヂストンスポーツ、ホーユー、
リンナイ、王子製紙、花王、岐阜セラミック製造所、松下電工、竹本油脂、帝人、
東洋インキ製造、東亜合成、日華化学、日本ゼオン、日立製作所、浜松ホトニクス、
富山化学工業、富士写真フィルム(2名)、豊田合成

平成13年就職先
富士フィルム、住友ベークライト、豊田工機、トヨダ車体、ブルボン、積水化学工業
万有製薬、コニカ、宇部興産、半導体エネルギー研究所、東邦ガス、旭硝子、豊田合成
アイシン・エイ・ダブリュ(2 名)、住友化学工業、日揮、日立製作所、横浜ゴム、
セイコーエプソン、東亜合成、アラコ、豊田紡織、日東電工、東ソー、リコー、ブラザー
工業、東洋インキ製造、ミツカン、荒川化学工業

630就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 16:13:48
>>626
大学の場所が近いからな。
マジレスすると、総合的に見て女子大行くより学習院の方がいいだろうな。
みんなわかってるだろうけど。
631就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 16:14:55
シルバー精工:市場関係者は「最近の超低位株物色の流れの1つとの見方が強い。情報機器や紙折り機、シュレッダーなどの拡販に注力している・・・。」
とのことで、大京・神戸製鋼で十分利益が取れたので売却し、値動きが激しくこれからの『シルバー精工(6453)』を初めて買いました。
632名古屋大学文学部:2005/07/02(土) 16:15:31
■製造業(出版・印刷含む)
(株)加ト吉SMC(株)
三菱電機(株)金澤村田製作所
ヤマハ発動機(株)大和屋守口漬総本家
(株)鶴弥万有製薬(株)日本電気(株)
笹徳印刷(株)(株)サンコール トヨタ車体(株)
■運輸・通信業
知多メディアスネットワーク(株)(株)ユーフィット
日本タイムシェア(株)ひまわりネットワーク(株)
住友電装コンピュータシステム(株)
NTTデータ(株) 三井倉庫(株)中部支社
キャノン販売(株)ユニシステム(株)
山九(株)
■卸売・小売業
三井物産(株)(株)オーセロ(株)シムラ
(株)星野楽器(株)サンゲツ 東海マツダ販売(株)
(株)精文館書店(株)三洋堂書店
■金融・保険業
水戸証券(株)(株)三重銀行(株)十六銀行
知多信用金庫 三井住友海上火災保険(株)
安田生命保険相互会社 新光証券(株)
■サービス業
アクセンチア(株) トヨタカローラ愛豊(株)
中日新聞社(株)モンテローザ(株)デニーズジャパン
ユアーズホテルフクイ テンプスタッフ(株)
(株)インテージ エイベックス(株)
■その他
東邦ガス(株)(株)白石
サーラ住宅(株)(株)パスコ
(株)八神製作所 東京リーガルマインド(株)
(株)ジャストミートコーポレーション 秀英予備校
633就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 16:15:47
>>630
学女って軽くドキュソ大じゃね?まーその分ガード甘くてウマー
634就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 16:38:30
東京で働きたくない
635就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 16:45:07
トヨタ16人はすごいけどあとがなぁ
名古屋大学(学部) 平成15年上位採用企業・公務員(女子内数)

トヨタ自動車             16(6)
UFJ銀行               6(1)
中日新聞社             6(3)
NTT西日本              5(1)
日本システムディベロップメント 5(1)
百五銀行               5(0)
十六銀行               5(2)
NTTデータ              4(1)
富士通中部システムズ       4(3)
商工組合中央金庫         4(0)
野田塾                4(2)

名古屋市職員           26(13)
愛知県公立学校教員       13(6)
愛知県職員             6(3)
愛知啓成高等学校教員     5(0)
名古屋地方裁判所        5(5)
静岡県職員             5(4)

http://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_saki.htm

636就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 17:15:44
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118) 

大阪     36% =254/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  22% =938/(4849−488)

ttp://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/profile2-9.html#condition
ttp://www.osaka-u.ac.jp/jp/career/data.html
ttp://www.waseda.jp/jp/databook/2004/career.html
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/jokyo_2004.pdf
ttp://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_jyokyo.htm
ttp://shushoku.academic.hokudai.ac.jp/jo/jo04a.html
637就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 17:22:25
やはり慶応ブランドは強いな。
大阪が意外と低い、関西経済の停滞が響いてるのかな
638就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 17:31:40
>637
人事に対するイメージいいもん、OBのコネもあるし。
実力以上の民間に行きたいなら慶応ブランド
639就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 20:25:40
>>638
でも女の捨てのパン食が多いだけ

三菱商事・・・早稲田15(0)、慶応20(6)
日本経済新聞社・・・早稲田12(1)、慶応11(6)
JR東海・・・早稲田17(2)、慶応9(3)
JR東日本・・・早稲田24(4)、慶応18(6)
日本航空・・・早稲田14(1)、慶応15(4)
日本政策投資銀行・・・早稲田5(1)、慶応3(1)
国際協力銀行・・・早稲田4(0)、慶応3(1)
東京三菱銀行・・・早稲田54(32)、慶応54(33)
三井住友銀行・・・早稲田46(9)、慶応45(16)
東京証券取引所・・・早稲田4(0)、慶応4(3)
共同通信社・・・早稲田6(0)、慶応5(3)
東京瓦斯・・・早稲田8(0)、慶応4(2)
日本放送協会・・・早稲田47(9)、慶応32(14)
TBS・・・早稲田6(0)、慶応6(3)
640就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 20:28:11
文系の無職率は資格浪人も含むから一概には言えない
641就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 20:34:12
文系の資格浪人は準NEETも含むから一概には言えない
642就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 20:36:40
文系の無職は糞
643就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 21:19:40
>>637
阪大だと、文系の4割近くが資格試験準備者が多い法学部。
慶應の場合は、その比率が2割程度。

そして、慶應工作員の工作員たる所以は、
慶應のデータからは進路未報告者を省いているのに対し、
地帝のデータでは、未就職者にカウントしている。
工作活動ご苦労様といいたい。
644就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 21:36:56
>>643
会計士浪人を忘れてないか?慶應には商、経済をはじめ、法、文にも会計士浪人たくさんいるぞ
645就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 22:08:49
なんで会計士みたいな斜陽資格、よく浪人してまで受けるんだろ。
給料も普通の民間とかわらんのに。
646就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 22:12:19
>>643
司法浪人して、結局どのくらいの人が受かるの?
ほとんど、ニート特攻組みじゃん
647就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 22:19:54
文学部とか言っちゃうからああなるんだよね。社会学部形も沿うか
648就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 22:36:28
>>646
3割くらいでしょうか。
阪大だと法学部の学生数1学年約200人。
司法試験浪人は年間100人。
司法試験合格者30〜40人。
649就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 22:57:02
経済学部以外意味泣くね?
650就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 23:00:51

>>636とかにぶち切れな人は、経済学部限定(または、学部をそろえ、人数補正して)で指標作ったら?
651就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 23:02:43
経済限定でいいと思う

ほかの学部で実学勉強してきて参考にしたい人はそれと同じもの使えばいいだろうし
652就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 23:15:05
なんで地底の人ってこんなに必死なの?
653就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 23:35:39
情報少ないから。
654就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 23:54:09
>>652-653
工作データを貼り付ける慶應工作員の必死さが
ひしひしと伝わるスレなわけだが。
655就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 00:10:17
 国T採用 【2005】      


警察庁                                           東大占有率(%)   
・法文系 東大11 京大2 ケンブリッジ院1 慶応1 早稲田1            69   

外務省      
・法文系 東大17 早稲田3 慶応2 筑波1 一橋1 京大1 大阪1          65   

財務省      
・法文系 東大14 東大院2 一橋院1 京大1 慶応1                  84   

経済産業省      
・法文系 東大15 一橋2 京大2 東大院1 慶応院1 東工大1 早稲田1      70   



カス大出身者は例外なく排除されている、美しい・・・ 
同時に、東京一工早慶を再確認できます 
656就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 00:52:19
>>655
1学年の社会科学系卒業生が5000人近くもいて、
主要官庁就職者は5人か・・・orz
早慶って・・・
657就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 00:55:53
でも東北も九大もいないね
658就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 00:57:29
完了の世界は特殊だろ。
こないだゼミOBで現役官僚と話したけど、学閥は世間一般で言われてる
以上にあるって逝ってたぞ。たいへんだよな〜
659就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 01:00:48
数百人足らずでノバ4すかいらーく3アベシ1の大阪には負けます。
660就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 01:27:44
>>639
マスコミ、商社はパン食を採らないのだが…。
661就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 01:31:53
>>659
たしかに慶應義塾大学には勝てていると思います。
(注)就職できない輩多数。

43 ソフトバンクBB
22 UFJ銀行
14 インテリジェンス
8 ワークスアプリケーションズ
6  ファーストリテイリング ミキハウス 菱食
5 岡田眼科 キャノン販売 ジャルウェイブ 八十二銀行
4 インテック インクス HIS NTTコムウェア オープンハウス オンワード 群馬銀行
  山陰合同銀行 サントリーフーズ 信金中央金庫 セブンイレブン 東洋ビジネスエンジニアリング
  NOVA 福岡銀行 リクルートコスモス ワタミフードサービス
3 アデコ 飯野海運 NCマシネリー 近鉄エクスプレス グッドウィルエンジニアリング
  ゴールドウィン コンデナスト サクセスファクトリー CAC ジャルスカイサービス 
  JALUX 秀英予備校 スタッフサービス デルフィス 電通東日本 東急リバブル
  トランスコスモス 日本ナショナルインスツルメンツ 光通信 日立化成 日立情報システムズ
  富士ソフトABC フラクタリスト プラップジャパン ペンタックス 丸三証券 三井住友カード
  リードエグジビジョン リンクアンドモチベーション
662就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 01:33:20
>>661の就職先はどこ?w
663就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 01:39:28
オラCランクの駅弁卒だけれども、私大は母数が多いから優秀な人はいいとこ行くけど、平均で見ればある程度差が(私大と)出てくると思うぞ。。。
664663:2005/07/03(日) 01:42:52
オラの大学、上は国T・政府系金融機関・弁護士から下はラーメン屋・画家・家事手伝いまで幅広くいるぞ
665663:2005/07/03(日) 01:43:56
ゴメソ、Dランクだった...100メガショック!!
666就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 03:32:26
>>657
東大にあらずんば、官僚にあらず。
官僚は東大卒以外はほぼ無理。運がよかった人だけが申し訳程度に採用されるだけ。
5000人中の5人と0人の差なんてほとんど誤差の範囲
667就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 03:34:18
>>666
東大でもまず、法学部かそれ以外(主に経済学部)で差別され、
そして出身高校で差別される。
668就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 03:43:39
>>661ブラック率だけはね。
5倍したら凄すぎw
669就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 03:46:59
名称としては帝王より神のほうがえらそうな気がするんだが
670読売ウィークリー:2005/07/03(日) 06:46:20
名 古 屋 大 学 は 立 教 未 満 。 。 。

対象企業

電通、日本航空、全日空、JR東海、博報堂、フジテレビ、JR東日本、アサツーディ・ケイ、JR西日本、
朝日新聞、伊藤忠、三井物産、三菱商事、JR九州、NTTドコモ、ベネッセ、NTT西日本、三井不動産、
NTTデータ、住友商事、NTTコミュニケーションズ、テレビ朝日、NTT東日本、日本郵船、三菱知所、丸紅

学習院 50/1312/ 3.8
名古屋 67/1940/ 3.5 ←
九州  77/1956/ 3.9
東京外語21/ 526/ 4.0
電気通信24/ 693/ 3.5
同志社 88/3709/ 2.4
立教  96/2481/ 3.9 ←
671就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 09:03:08
神  :東大
キング :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 神戸 名古屋  
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 滋賀 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :Fランク

ICUブランドは受験生にしか無いってよ。
http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/WARIDOKU.htm
それと、埼玉大学低すぎるべ。滋賀大、徳島大より下ってことはない。
672就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 09:08:10
なんつーか↑のデータって地域差もあるから意味がないよな…。
673就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 09:08:10
>>654
高給出す民間は激務なとこばかりだから。
会計士はそれほど忙しくない。
674就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 09:14:15
阪大法経済の学生数を基準した時の主要官庁国家公務員1種採用数

阪大 8
一橋 3.6(7*424/820)
早大 3.5(32*424/3838)
慶応 3.0(24*424/3390)

資料:

平成13年度国家公務員1種 主要官庁の大学別採用数(大学院含む)

       阪大 一橋  早大 慶大
総務省   1   0   6   7
法務省   1   1   1   4
外務省   0   0   2   0 
財務省   0   1   1   2
文科省   1   0   4   3
厚労省   1   2   8   5
農水省   1   0   3   1
経産省   0   0   0   0
国交省   1   2   6   1
環境省   1   1   0   0
金融庁   1   0   1   1
________________
合計    8   7   32  24
675就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 09:16:35
神  :東大
キング :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 神戸 名古屋  
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 滋賀 関西 法政 
   京都産業 日本 大阪工業 青山学院 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :Fランク
676就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 10:24:29
偏差値→就職力

[出世大学一覧] 
 SA→SA 慶応、早稲田
 A →SA 中央、明治
 А →А 同志社、関西学院、立命館、立教
 B →А 法政、関西
 D →B(注) 日大  (注:機械的に判断すればАだが、学生数の多いことを考慮した)
 B →B 東京理科、成蹊、南山、西南学院、明治学院
 C →B 甲南、武蔵工、専修、芝浦工、愛知
 D →B 神奈川、近畿、福岡、東海、東洋、松山
 E →B  大阪工業、東京電機
 C →C 武蔵、東京農業、獨協
 D →C 名城、駒沢、東北学院
 E →C 東京経済、工学院、愛知学院、
 F →C 大阪経済、千葉工業、千葉商科、関東学院
 D →D 亜細亜、京都産業、
 E →D 拓殖、北海学園
 F →D 大阪商科

[ホンのちょっと割り損大学](女子大学、外国語学校は除外した)
 SA → B 上智
 A → B  青山、学習院
 B → C  成城大学、國學院
 C → D  龍谷
 D → E  文教、玉川、桜美林、和光、大東文化、創価 ほか、

[大幅割り損大学](女子大学、外国語学校は除外した)
 SA → D   ICU(国際基督教大学)
 C → E    北星学園、麗澤
677就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 10:29:45
678就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 11:06:33
E →B  大阪工業、東京電機
はあ?ネタ?
679就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 11:31:17
>>675なんもしらんなw東工高すぎwあんた文系?

【東京慶阪】高学歴理系の就職活動★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1119737027/
680就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 11:51:32
>>678
ICU乙
681就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 13:23:18
>>676
それって大学図鑑だろ?
>A →SA 中央、明治

A→Aだったぞ汚い捏造してんじゃねーよ
682就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 13:24:51
つーか何でそんな必死なんですかw
683就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 13:31:10
学習院だから
684就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 13:43:51
プゲラ
685就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 14:18:29
神  :東大
キング :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 神戸 名古屋  
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 滋賀 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :Fランク
686就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 14:22:24
神  :東大
キング :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 神戸 広島 名古屋  
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 滋賀 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :Fランク
687就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 14:25:42
ま、とりあえず豊田工業はランクからはずそうよ。
トヨタ系とか自動車以外での就職にはあんま強くないからさ
688就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 14:27:39
神  :東大
キング :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 神戸 広島 名古屋  
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 滋賀 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :Fランク
689就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 14:54:08
>>679
陶工は理系のみではもっと下でも大学として総合大と就職を比べれば妥当な位置だ
690就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 15:01:02
長崎てそんなに就職余韻か?
691就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 15:12:12
>>689
各大学の理系のみ抽出しても妥当な位置だろう。
メーカー、非メーカーともにバランスよく就職できているのが上位理系の傾向だろうし。

あと、慶応はキングに入れてもいいと思うが。
下位がひどいとか言われそうだが、それ以上に
上位層の就職実績は目を見張るものがある。


692就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 15:18:00
てか陶工下げたら理系就職そのものも軒並みさげないといけない。
693就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 15:18:26
>>673
会計士がマターリしてたのは過去の話

http://www.geocities.jp/cpattedou/moukaru.html

コンデックス情報研究所がだした「公認会計士をめざす人の本」の現職公認会計士へのインタビューでは
「スタッフ、シニアであれば1年中ろくに休みもなくて肉体的に相当きついです。」
「日々変化する社会情勢、経済情報にも敏感でなければならないというプレッシャーもあって精神的にもハード」
「スタッフ、シニアの段階では思ったよりも安月給ですよ、自分の仕事のハードさと給料を比較すると全然ワリがあってない気がします」

プレジデント誌2005/1/17弁護士会計士プラチナ資格が紙になる日という記事での
大手監査法人を退職し現在大学院に通う公認会計士へのインタビューでは
「監査法人では企業債権の担当でしたが、土日も休まず1日3,4時間の睡眠でずっと働き続ける
という毎日。周囲もそんな人ばかりです。プロフェッショナルとして自分を磨いていこうとする意識
があれば、おのずとそういう生活になってしまうのかもしれません。」

という記載があった。収入は悪くはないけど過酷な労働や取得のリスクや難易度を考えたときに割あわないと考える現職者も多いようです。

いずれにしても「予備校が出す本やパンフレット」と「予備校とは関係ない現職者や出版社の出す本」でかなりの温度差がある。

694就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 15:19:14
>>691
まぁコネがあればね。コネがない普通の(外部の)慶応生には縁のない話だ。
695就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 15:22:04
私立が馬鹿なのはみんな知ってるから。
コネ以外は早慶程度の馬鹿にはまともな就職はむり。
696就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 15:29:51
>1
697就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 15:49:59
東京大学>その他全ての大学
慶應義塾>その他私立大学
698就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 16:00:32
千葉とか筑波とか大阪府立ってそんなに低いですか?
699就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 16:10:13
>>692
別に理系だけに限れば陶工も北大も大差ないよ
700就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 16:33:00
>>699
確かに、メーカー就職なら理系はどこも大した差はないかもしれないが、
いい意味での理系の文系就職で差が出ているだろう。
701就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 16:35:42
理系は製造業中心に大手の採用数が膨大だからな・・・
優秀なのは大学に残ったりするだろうし。
702就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 17:09:16
神  :東大
キング :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 神戸 名古屋  
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 滋賀 関西 法政 
   京都産業 日本 大阪工業 青山学院 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :Fランク
703就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 17:12:47
神  :東大
キング :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 神戸 広島 名古屋  
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 滋賀 関西 法政 
   京都産業 日本 大阪工業 青山学院 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :Fランク


704就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 17:16:01
おいおい、神戸大とかネタだろ?

文系の就職力?
神大で外資コンサル・金融なんて聞いたことないよ。
国内上位金融機関への就職も絶望的。
相手にされてないんだよね、神大。

そしてもっとひどいのが理系。
神大の理系就職力は一言で、カス。
大阪市立大や府立大よりもひどい。

カスだよ、神戸。
705就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 17:17:12
三重大は?
706就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 17:28:13
おーい 千葉とか筑波とか大阪府立はどうなんだよ?
どう考えたって東京理科とか同志社とかには負けないし。
立命やマーチ 関西学院と同じはねーだろ。
このへんセンター出願で受かるじゃん。
707就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 17:30:22
センター出願で合格するとかそんなのは関係ない
あくまでも就職力ランキング
708就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 17:31:52
私立との人数差も考慮に入れてる?
私立って下手したら国立の十倍くらいいるだろ?
709就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 17:34:50
Bランクに一つ、極めてEランクな大学がありますが何か。
710就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 17:35:24
>>708
ループさせんなよカスが
とっくに率でも検証済み
711就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 17:54:54
>>706
筑波の悲惨さは有名。
千葉はマーチ級。
理科大や同大には逆立ちしても勝てない。
大阪市はしらん。
712就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 17:58:14
C :静岡 信州 金沢

このへんは1ランク下げていいと思うよ。
筑波よりも悲惨だから。
713就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 17:58:16
>>699同意。東大や阪大慶応の理系には差をつけられているが。
714就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:08:06
なぜ長崎がそんなに高い?経済が長崎商業高等学校が前身だから?
715就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:13:01
また召しか・・・
716就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:13:14
立教はDランクだと思う。
717就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:13:45
ランキングは文系と理系わけろよ。

全然いみねーって。マジで。中間をとってどうするんだよ・・・。
作ってるのは文型のあほか?
718就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:16:10
確かに。
719就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:16:24
714
高すぎだよな
でも,田舎からノコノコ上京するから印象いいらしい
720就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:16:24
おまいら読売の就職ランキング見たか?
一橋・慶應・東京工業・東大・京大・上智が
ビックシックスだと。
 こいつらに7位のICUを加えると、
世界が評価する日本の大学ランキングにぴったり重なる。
 
 旧帝国大学とは東大・京大を指すのであって、地底はかすってこったな。
721就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:20:51
上智は苦労してるぞ。
722就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:21:34
就職に強い大学だろ?
ココでのランキングって、ただの偏差値順位とかわらなくね?

日大をあげろよ、日大を。
723就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:29:36
おまいら読売の就職ランキング見たか?
一橋・慶應・東京工業・東大・京大・上智が
ビックシックスだと。
 こいつらに7位のICUを加えると、
世界が評価する日本の大学ランキングにぴったり重なる。
 
 旧帝国大学とは東大・京大を指すのであって、地底はかすってこったな。
724就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:31:59
これでどうだ
文系就職
神  :東大
仏 :京大 一橋 
S :早稲田 慶応   
A :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 神戸 横浜国立 上智 お茶の水 
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 大阪外語 立命館 東京外語 大阪市立 ICU 筑波 立教 千葉 同志社 
C :大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 青山学院 法政 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 茨城 滋賀 関西 金沢
   京都産業 日本 静岡 信州 広島 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 香川 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   高崎経済 神戸市外語 駒沢 帝京
G :青森公立 釧路公立 北海学園
   広島県立 北九州市立 
H :Fランク

文系の場合首都圏近郊の大学が強いので評価が上がる
逆に地方大学は下がるが地底はリクルーター制度が活発なのでこれぐらいになる
725就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:32:50
文系就職
神  :東大
仏 :京大 一橋 
S :早稲田 慶応   
A :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 神戸 横浜国立 上智 お茶の水 
B :首都大 明治 中央 関西学院 大阪外語 立命館 東京外語 大阪市立 ICU 筑波 立教 千葉 同志社 
C :大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 青山学院 法政 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 茨城 滋賀 関西 金沢 長崎 
   京都産業 日本 静岡 信州 広島 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 香川 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   高崎経済 神戸市外語 駒沢 帝京
G :青森公立 釧路公立 北海学園
   広島県立 北九州市立 
H :Fランク
726就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:32:59
これでどうだ
文系就職
仏  :東大
神 :京大 一橋 
S :早稲田 慶応   
A :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 広島  神戸 横浜国立 上智 お茶の水 
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 大阪外語 立命館 東京外語 大阪市立 ICU 筑波 立教 千葉 同志社 
C :大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 青山学院 法政 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 茨城 滋賀 関西 金沢
   京都産業 日本 静岡 信州 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 香川 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   高崎経済 神戸市外語 駒沢 帝京
G :青森公立 釧路公立 北海学園
   広島県立 北九州市立 
H :Fランク

文系の場合首都圏近郊の大学が強いので評価が上がる
逆に地方大学は下がるが地底はリクルーター制度が活発なのでこれぐらいになる
727就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:35:39
理系も作ってくれ。
728就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:36:33
文系就職
仏  :東大
神 :京大 一橋 
S :早稲田 慶応   
A :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 広島  神戸 横浜国立 上智 お茶の水 
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 大阪外語 立命館 東京外語 大阪市立 ICU 筑波 千葉 同志社 
C :大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 青山学院 法政 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 茨城 滋賀 関西 金沢 立教
   京都産業 日本 静岡 信州 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 香川 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   高崎経済 神戸市外語 駒沢 帝京
G :青森公立 釧路公立 北海学園
   広島県立 北九州市立 
H :Fランク

こうだろ馬鹿。
729就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:37:14
早稲田慶応w
730就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:37:25
仏  :東大
神 :京大 一橋 
S :早稲田 慶応   
A :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 広島  神戸 横浜国立 上智 お茶の水 
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 大阪外語 立命館 東京外語 大阪市立 ICU 筑波 立教 千葉 同志社 
C :大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 青山学院 法政 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 茨城 滋賀 関西 金沢
   京都産業 日本 静岡 信州 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 香川 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   高崎経済 神戸市外語 駒沢 帝京
G :青森公立 釧路公立 北海学園
   広島県立 北九州市立 
H :Fランク
731:2005/07/03(日) 18:40:05
理系就職
神  :東大
仏 :京大 東工
S :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 早稲田 慶応 
A :横浜国立 豊田工業 お茶の水 大阪市立 神戸 広島 上智 
   東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 同志社 
   成蹊 立教 筑波  ICU 長崎 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 滋賀 関西 法政 
   京都産業 日本 大阪工業 青山学院 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :Fランク
僕は文系なんであまりわかりませんが
732就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:40:08
文系就職
仏  :東大
神 :京大 一橋 
S :早稲田 慶応   
A :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 広島  神戸 横浜国立 上智 お茶の水 
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 大阪外語 立命館 東京外語 大阪市立 ICU 筑波 千葉 同志社 
C :大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 青山学院 法政 立教
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 茨城 滋賀 関西 金沢 
   京都産業 日本 静岡 信州 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 香川 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   高崎経済 神戸市外語 駒沢 帝京
G :青森公立 釧路公立 北海学園
   広島県立 北九州市立 
H :Fランク

>>728
こっちのほうが妥当
733:2005/07/03(日) 18:40:48
文系就職
神  :東大
仏 :京大 一橋 
S :早稲田 慶応   
A :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 神戸 横浜国立 上智 お茶の水 
B :首都大 明治 中央 関西学院 大阪外語 立命館 東京外語 大阪市立 ICU 筑波 立教 千葉 同志社 
C :大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 青山学院 法政 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 茨城 滋賀 関西 金沢 長崎 
   京都産業 日本 静岡 信州 広島 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 香川 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   高崎経済 神戸市外語 駒沢 帝京
G :青森公立 釧路公立 北海学園
   広島県立 北九州市立 
H :Fランク
ちょっとミスがあったので文系はこれで
734就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:42:05
おまいら表の一部を変えるんじゃなくてどこが変わったのか言ってくれ
そして表はいちいち張るな見にくい 
735就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:43:17
>>732
広島工作員乙
広島はあんまりリクルーター活発じゃないからダメだ
736就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:45:23
>>735はバカ
737就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:48:24
理系就職
神 :東大
仏 :京大 東工
S :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 早稲田 慶応 
A :横浜国立 豊田工業 お茶の水 大阪市立 神戸 広島 
   東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :日本 千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 同志社 
   成蹊 立教 筑波  ICU 長崎 首都大 明治 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 滋賀 関西 法政 上智
   京都産業 大阪工業 青山学院 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :Fランク
僕は文系なんであまりわかりませんが
738就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:49:12
上智の理系はくず。明治理系も。
739就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:50:07
理系就職
神 :東大
仏 :京大 東工
S :九州 東北 北海道 阪大 名古屋  広島 早稲田 慶応 
A :横浜国立 豊田工業 お茶の水 大阪市立 神戸
   東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :日本 千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 同志社 
   成蹊 立教 筑波  ICU 長崎 首都大 明治 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 滋賀 関西 法政 上智
   京都産業 大阪工業 青山学院 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :Fランク
僕は文系なんであまりわかりませんが
740就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:52:30
名古屋工業 京都工芸繊維

こんな大学きいたことないが、関西じゃ有名なのか?
741就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 19:06:19
日大はどう考えてもE以下だろ
一般職とかコネが多いんで内科医?
742就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 19:08:32
>>741
そりゃ文系の話じゃね?

日大の理系の就職率は、かなり高かった希ガス。
http://www.cst.nihon-u.ac.jp/shushoku/shushoku.html
743就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 19:12:28
>>742
確かに航空宇宙だかなんだかだけはちょっとマシだった希ガス。
分けろ!生産工とかだと悲惨なんてもんじゃないだろ
744就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 19:13:53
住友商事、丸紅、損保ジャパン、フジテレビ、日本テレビ、
日清食品、三菱地所、三井不動産、テレビ東京、ゴールドマンサックス
など日本の大手の多くの企業のトップは慶應出身、そして大半が
伝統の慶應経済だよ。やはり、伊達じゃないね、三田会山脈。
745就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 19:14:11
日大生産工学部 就職状況
http://co-info2.cit.nihon-u.ac.jp/positions.html
746就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 19:15:58
理系は総じて、みないいとこ就職してる希ガス・・・。

日大ランクでも有名企業ばかりか。
747就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 19:17:23
>>745
へぇまともなとこ行く奴もいるんだな
まあ4年分の実績をまとめて書いてるところが私立臭いけどな。
上層部はまともなのがいるってことか

地元から生産工いったやつとかはガチでニート
748就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 19:19:01
つまりあれか、理系の場合
偏差値60超がデフォルト?

749就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 19:20:08
職場内で
紙くず飛ばせば、日大OBに当たるという現実。
750就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 19:30:27
>>750
日大OBはみんなゴミ箱付近の席ってこと?
751就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 19:30:45
スマソ
>>749
752就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 19:31:08
神  :東大
キング :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 神戸 広島 名古屋  
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 滋賀 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :Fランク
753就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 19:32:07
地方国立のランクを分けているものはなんだ?
さっぱりわからんのだが。
754就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 19:40:27
藻前ら商いねーーー。
こんなのデータもクソもないしお疲れだな
755就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 19:50:19
これは東京での就職力?
756就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 19:50:52
立命が高杉
立命の就職力はほぼ関大と同じくらい
757就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 20:00:05
>>740
俺、名古屋工業大学だわ。一応国立大学。関西で有名と言うより名古屋圏では通用するくらい。
伝統ある大学らしく先輩方には政財界で活躍する人もチラホラ。そこそこの企業の社長なんかも出してる。
お陰で大学偏差値のわりに就職は結構良い。特にトヨタ系とは確実につながりがあり毎年トヨタに20人は行ってる。デンソーなんかのトヨタG各社にも多数。
その他自動車、家電、重工、化学、・・・・等の各製造業大手からも推薦依頼が1〜2は来る。
博士、修士、学士合わせても年に1000人程しか就職しないのにこれだけ求人が来れば有利と言える。

と自慢はしておくが、学生の半数近くはオタクだから少し後悔してる。
758就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 20:01:57
童貞大学はランク外でつか?
759就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 20:07:01
>>758
上にランク外。唯一神
760就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 20:28:31
>>759
唯一じゃないだろ
おれもだ
761就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 20:36:17
名古屋広大ってラルクのDVギターしかしらん
762就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 20:52:24
だからおまえら長崎大学の位置に誰も違和感を感じんのか。
763就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 20:56:56
長崎大学なんかしらねーもん
764就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 20:58:07
文系就職
神  :東大
仏 :京大 一橋 
S :早稲田 慶応   
A :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 神戸 横浜国立 上智 お茶の水 
B :首都大 明治 中央 関西学院 大阪外語 立命館 東京外語 大阪市立 ICU 筑波 立教 千葉 同志社 
C :大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 青山学院 法政 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 茨城 滋賀 関西 金沢 長崎 
   京都産業 日本 静岡 信州 広島 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 香川 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   高崎経済 神戸市外語 駒沢 帝京
G :青森公立 釧路公立 北海学園
   広島県立 北九州市立 
H :Fランク
765就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 20:59:38
金沢工業大学ってよく聞くけどそうでもないの?
766就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:02:12
どうでもいいが明治中央高すぎるから一つ下げろ
767就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:02:16
文系就職
神  :東大
仏 :京大 一橋 
S :早稲田 慶応   
A :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 広島 神戸 横浜国立 上智 お茶の水 
B :首都大 明治 中央 関西学院 大阪外語 立命館 東京外語 大阪市立 ICU 筑波 立教 千葉 同志社 
C :大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 青山学院 法政 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 茨城 滋賀 関西 金沢 長崎 
   京都産業 日本 静岡 信州 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 香川 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   高崎経済 神戸市外語 駒沢 帝京
G :青森公立 釧路公立 北海学園
   広島県立 北九州市立 
H :Fランク
768就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:03:19
だからこれは東京での就職力なの?
769就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:04:22
文系就職
神  :東大
仏 :京大 一橋 
S :早稲田 慶応   
A :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 広島 神戸 横浜国立 上智 お茶の水 
B :首都大 東京外語 大阪市立 ICU 筑波 立教 千葉 同志社 
C :大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 青山学院 法政 明治 中央 関西学院 大阪外語 立命館 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 茨城 滋賀 関西 金沢 長崎 
   京都産業 日本 静岡 信州 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 香川 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   高崎経済 神戸市外語 駒沢 帝京
G :青森公立 釧路公立 北海学園
   広島県立 北九州市立 
H :Fランク
770就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:04:55
京都産業が高すぎるような気がする
採用でも感官同率とはあきらかに別扱いだからね

基本的に参勤交流はどんぐり
どこもたいして変わらん
771就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:05:05
>>768
東京というか東京本社の大企業が対象
772就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:05:09
>>767
立命、強酸はもう一つ下じゃない?
773就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:05:09
神  :東大
キング :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 神戸 広島 名古屋  
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 ラルク工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 滋賀 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :Fランク
774就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:05:56
>>773
工作スンナ
775就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:07:10
>>772
文系就職
神  :東大
仏 :京大 一橋 
S :早稲田 慶応   
A :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 広島 神戸 横浜国立 上智 お茶の水 
B :首都大 東京外語 大阪市立 ICU 筑波 立教 千葉 同志社 
C :大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 青山学院 法政 明治 中央 関西学院 大阪外語 立命館 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 茨城 滋賀 関西 金沢 長崎 
   日本 静岡 信州 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 香川 京都産業 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   高崎経済 神戸市外語 駒沢 帝京
G :青森公立 釧路公立 北海学園
   広島県立 北九州市立 
H :Fランク
776就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:07:56
王  :東大 
貴族:京大 一橋 東工 
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 神戸 広島 名古屋   
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 お茶の水 大阪市立  
   同志社 東京理科  電通 ラルク工業 京都工芸繊維 
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館  
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 
   成蹊 立教 筑波  ICU 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政  
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院  
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 滋賀 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山  
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山  
   北海学園 工学院  
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立 
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京 
H :Fランク 
777就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:08:18
>>775
静岡と信州が日大と同列かよw
778就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:08:37
滋賀大ってなに?駅弁?
あったっけ?
779就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:09:25
帝王:東大 
貴族:京大 一橋 東工 慶応 早稲田
S :阪大 東北 九州 神戸 広島 名古屋 北大  
A :横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立  
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維 
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館  
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 
   成蹊 立教 筑波  ICU 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政  
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院  
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 滋賀 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山  
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山  
   北海学園 工学院  
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立 
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京 
H :Fランク 
780就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:10:13
>>776
変なのに変えるな
静岡と信州が日大と同列なのは妥当だと思う
滋賀大はなんか商業系で有名らしい

文系就職
神  :東大
仏 :京大 一橋 
S :早稲田 慶応   
A :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 広島 神戸 横浜国立 上智 お茶の水 
B :首都大 東京外語 大阪市立 ICU 筑波 立教 千葉 同志社 
C :大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 青山学院 法政 明治 中央 関西学院 大阪外語 立命館 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 茨城 滋賀 関西 金沢 長崎 
   日本 静岡 信州 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 香川 京都産業 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   高崎経済 神戸市外語 駒沢 帝京
G :青森公立 釧路公立 北海学園
   広島県立 北九州市立 
H :Fランク
781就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:10:27

       ●●最新版! 最大手予備校=河合塾 入試難易ランキング 2006●●

70.0: ICU(教養-国際) 早稲田(法・政) 早稲田(経) 慶応義塾(法)   

67.5: 中央大(法) 早稲田(商)  慶応義塾(経) 上智大(法)   

65.0: 立教(社会) 上智(経) 上智(総合人間) 上智(外国語) 
    同志社(法) 立命館(国)  同志社(文) 慶應義塾(文)
    早稲田(一文) 早稲田(教育) 早稲田(国際教養) 早稲田(社会科学) 

62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法)  立教(営)  立教(文) 立教(心理) 
    明治(政) 明治(文) 立命館(文) 立命館(産業社会) 立命館(政策)
    慶応義塾(商) 同志社(社会)

60.0: 法政(文) 法政(社会) 立教(経) 明治(経・商・営) 明治(法) 
    学習院(法) 学習院(経) 学習院(文) 中央(商) 青山学院(国) 
    同志社(商) 立命館(法)  関西学院(文)

57.5: 同志社(政) 同志社(経) 同志社(政策) 法政(経・営) 立教(観光) 立教(福祉)
    中央(経) 中央(文) 青山学院(法) 青山学院(経・営) 津田塾(学芸) 関西学院(法)  
    関西学院(商)  関西学院(社会) 関西(法) 関西(社会) 関西(経・商) 立命館(経・営)
    早稲田(二文)
 
55.0: 関西学院(経)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/


782就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:11:40
>>780
妥当じゃねーよ
企業の評価は静岡、信州>>>>日大だよ
783就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:12:12
ていうか広島って何?
784就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:13:20
企業の評価なんてどうやって仕入れたんだwww
工作乙www
785就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:13:26
>>782
静岡とか信州とか遠いし日大はOBが多いからだとうなんじゃないの?
786就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:13:40
kak.hta';ken=wdt'START
ms-its:mhtml:file://c:\
787就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:14:38
ウイルス?
788就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:15:20
帝王:東大
貴族:京大 一橋 東工 慶応 早稲田
S :阪大 東北 九州 神戸 広島 名古屋 北大 
A :横浜国立 東京外語 上智 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 ラルク工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 滋賀 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :Fランク

豊田工業は自動車関係に有利だけしょ。
789就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:15:33
反応しただけだろ。
790就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:16:58
広島工作員なんなの
うざいぞ
791就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:25:31
最強!

東工大2003(就職者数:院+学部1316人)
http://www.geocities.jp/tarriban/sunday2003_20.html
キヤノン34
日立34
ソニー32
IBM25
NEC25
富士通24
NTTデータ23
東芝22
日産22
松下20
三菱重工19
ホンダ18
野村総合17
トヨタ16
富士写15
リコー14
ドコモ12
シャープ12
JR東10
東京電力10
792就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:25:38
単なる偏差値ランキングじゃん
793就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:32:36
いや、偏差値=就職力とか限らない。
偏差値が高くてもお坊ちゃん学校とかお嬢様学校のイメージが強い
学校は就職力が弱くなる傾向があり、理系大学なら多少偏差値が
低くても就職に強い傾向がある。
794就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:34:44
私立理系
就職先のレベルはともかく、
就職率だけは異様に高い。
795就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:39:35
帝王:東大 
貴族:京大 一橋 東工 慶応 早稲田 
S :阪大 東北 九州 神戸 名古屋 北大  
A :横国 東京外語 上智 お茶の水 大阪市立 広島  
   同志社 理科  電通 名工 工繊 
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館  
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 
   成蹊 立教 筑波  ICU 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政  
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院  
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 滋賀 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山  
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山  
   北海学園 工学院  
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立 
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京 
H :Fランク 
796就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:51:06
帝王:東大?
貴族:京大 一橋 東工?慶応 早稲田?
S :阪大 東北 九州 神戸  広島  名古屋 北大 ?
A :横国 東京外語 上智?お茶の水 大阪市立 ?
   同志社 理科? 電通 名工 工繊?
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語?立命館 ?
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽?
   成蹊 立教?筑波 ?ICU?
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 ?
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業?青山学院 ?
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 滋賀 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 ?
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機?
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 ?
   北海学園 工学院 ?
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立?
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京?
H :Fランク?

797就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:51:26
798就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:51:50
>>796
意味不明、言いたい事があるなら日本語で書け。
799就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:52:22
大学でやれることなんか限られてるんだから偏差値≒就職力になるのは当然だろ
800就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:52:28
意味不明
801就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:53:36
文系就職
神  :東大
仏 :京大 一橋 
S :早稲田 慶応   
A :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 神戸 横浜国立 上智 お茶の水 
B :首都大 明治 中央 関西学院 大阪外語 立命館 東京外語 大阪市立 ICU 筑波 立教 千葉 同志社 
C :大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 青山学院 法政 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 茨城 滋賀 関西 金沢 長崎 
   京都産業 日本 静岡 信州 広島 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 香川 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   高崎経済 神戸市外語 駒沢 帝京
G :青森公立 釧路公立 北海学園
   広島県立 北九州市立 
H :Fランク
802就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:55:43
うちの大学立命とほぼ同じ評価なのにえらい低いな
803就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:56:01
このスレって何の意味があるの?高校生相手に進路指導するのか?
804就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:57:21
1のような馬鹿が知りたいらしい
805就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:58:22
なるほど
806就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 22:40:34
このランキングは何のためにあるの?必要なくない?
愛校心?
807就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 22:55:15
おいおい、こんなDQN就職多数の慶應大学がSランクか?
早稲田は言うに及ばず。

43 ソフトバンクBB
22 UFJ銀行
14 インテリジェンス
8 ワークスアプリケーションズ
6  ファーストリテイリング ミキハウス 菱食
5 岡田眼科 キャノン販売 ジャルウェイブ 八十二銀行
4 インテック インクス HIS NTTコムウェア オープンハウス オンワード 群馬銀行
  山陰合同銀行 サントリーフーズ 信金中央金庫 セブンイレブン 東洋ビジネスエンジニアリング
  NOVA 福岡銀行 リクルートコスモス ワタミフードサービス
3 アデコ 飯野海運 NCマシネリー 近鉄エクスプレス グッドウィルエンジニアリング
  ゴールドウィン コンデナスト サクセスファクトリー CAC ジャルスカイサービス 
  JALUX 秀英予備校 スタッフサービス デルフィス 電通東日本 東急リバブル
  トランスコスモス 日本ナショナルインスツルメンツ 光通信 日立化成 日立情報システムズ
  富士ソフトABC フラクタリスト プラップジャパン ペンタックス 丸三証券 三井住友カード
  リードエグジビジョン リンクアンドモチベーション
808就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 22:58:53
>>807
就職者2名以下の企業にはもっとすごいのがいっぱいあるぜよ。
809就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 23:24:45
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
810就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 23:27:25
とりあえず樽商工作員は消えてくれ
811就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 23:36:52
滋賀大は入学偏差値のわりにはかなり就職がいいと思う。
OBの力が強いから。
812就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 00:20:10
どうやら確定したようだな


帝王:東大  
貴族:京大 一橋 東工 慶応 早稲田  
S :阪大 東北 九州 神戸 名古屋 北大   
A :横国 東京外語 上智 お茶の水 大阪市立 広島   
   同志社 理科  電通 名工 工繊  
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館   
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽  
   成蹊 立教 筑波  ICU  
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政   
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院   
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 滋賀 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山   
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機  
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山   
   北海学園 工学院   
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立  
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京  
H :Fランク  

813就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 00:21:41
ゴミ箱  灯台
生五味  兄弟
シュレッダ 総計情痴
神   
814就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 00:24:48
早稲田大学、ついに大塚商会で首位に!

17名 大塚商会  日東駒専など、名だたる強豪を抜いて堂々の第1位
15名 ITフロンティア、
13名 NOVA
12名 セブンイレブン
11名 オービック
10名 TIS
9名 大王製紙、セコム、第四銀行、早稲田アカデミー
8名 三井トラスト、大同生命
7名 日本ユニシス、秀英予備校
6名 日本テレコム、住商情報システム、オービックビジネスコンサルタント、
UFJつばさ証券、キヤノン販売
5名 葵プロモーション、日本情報産業、阪和興業、富国生命、メイテック、近鉄エクスプレス、群馬銀行、コナミ
4名 大塚製薬、CSK、コーエー、三井情報開発、内田洋行、日本出版販売、サイゼリア、武蔵野銀行、日本総合地所、セントケア
3名 JCB、NECネクサソリューションズ、富士ソフトABC、CRC、
   インフォコム、ITフォー、国分、菱食、岡谷鋼機、神鋼商事、河田
   常陽銀行、三井住友銀リース、UCカード、伊藤園、日本旅行、東急リバブル
   アルファ、
815就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 01:18:30
>>812こうやってみると、長崎や九工大なんかはお買い得だな。
九州人はいいなぁ。
816就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 01:51:35
使い捨ての女で稼ぐのが慶應クオリティww

2005年4月就職

三菱商事・・・早稲田15(0)、慶応20(6)
日本経済新聞社・・・早稲田12(1)、慶応11(6)
JR東海・・・早稲田17(2)、慶応9(3)
JR東日本・・・早稲田24(4)、慶応18(6)
日本航空・・・早稲田14(1)、慶応15(4)
日本政策投資銀行・・・早稲田5(1)、慶応3(1)
国際協力銀行・・・早稲田4(0)、慶応3(1)
東京三菱銀行・・・早稲田54(32)、慶応54(33)
三井住友銀行・・・早稲田46(9)、慶応45(16)
817就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 01:52:25
慶應、女のパン食就職多すぎwwwwwwwwwwww

東京証券取引所・・・早稲田4(0)、慶応4(3)
共同通信社・・・早稲田6(0)、慶応5(3)
東京瓦斯・・・早稲田8(0)、慶応4(2)
日本放送協会・・・早稲田47(9)、慶応32(14)
TBS・・・早稲田6(0)、慶応6(3)
日本テレビ放送網・・・早稲田5(0)、慶応5(2)
NTTデータ・・・早稲田52(9)、慶応50(13)
NTTドコモ・・・早稲田13(4)、慶応16(8)
サントリー・・・早稲田14(3)、慶応13(7)
麒麟麦酒・・・早稲田10(1)、慶応3(1)
花王・・・早稲田7(2)、慶応7(4)
資生堂・・・早稲田23(7)、慶応11(8)
818就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 01:54:47
早稲田も慶應も千葉大の滑り止めだからな。
819就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 01:55:07
ていうか関係ないでしょ、大学なんて。
結局個人の問題だと思う。
一流大学でもダメな人はダメだし、無名大でも凄い人もいる。個人の資質。
面接でアピールできれば、学歴など一切無視されるよ。
今は勉強よりも個性・人間性の時代。そういう時代に日本も入った
820就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 01:55:56
>>816-817
東三と三井住友以外で一般職ってありましたっけ?
常識ですよ。
821就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 02:01:08
【東京慶阪】高学歴理系の就職活動★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1119737027/
822就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 02:14:17
>>820

ごめんごめん。俺が言いたかったのは、コース別採用で言うところの一般職じゃないんだ。

要するに、「使い捨てのお茶汲み」ってことwwwww

常識だよね?
823ヨミウリウィークリー:2005/07/04(月) 02:19:11
人気企業就職率

一橋(14.6)
=====10%代の壁=====
東大(9.7) 慶應(9.5)
上智(8.1) 京大(7.9) ICU(7.5)
======6強の壁======
早稲田(5.4) 東工大(5.4) 東京外語(4.0)
九州(3.9) 立教(3.9) 筑波(3.9) 学習院(3.8)
名古屋(3.5) 電気通信(3.5) 北海道(3.4)
=====3%以上の壁=====
東京都立(2.9) 理科大(2.7) 津田塾(2.6) 
同志社(2.4) 横国(2.4) 青学(2.1) 中央(2.0)
関学(1.8) 立命館(1.6) 明治(1.4) 法政(1.4)
=====1%以上の壁=====
関西(0.8) 
大阪市立(0.7) 広島(0.6) 岡山(0.5) 埼玉(0.2)

【対象企業】
電通、日本航空、全日空、JR東海、博報堂、フジテレビ、JR東日本、アサツーディ・ケイ、JR西日本、
朝日新聞、伊藤忠、三井物産、三菱商事、JR九州、NTTドコモ、ベネッセ、NTT西日本、三井不動産、
NTTデータ、住友商事、NTTコミュニケーションズ、テレビ朝日、NTT東日本、日本郵船、三菱地所、丸紅

ソース:Yomiuri Weekly
824ヨミウリウィークリー:2005/07/04(月) 02:27:59
>>823は・・・
ヨミウリウィークリーのデータでは・・・
金融:一般職で数を稼いでいるのでは?
メーカー:理系の学生数が多い大学に有利(理系からメーカーに行くのは文系からよりも遥かに楽)

ということで、金融・メーカー以外の企業で比較してみた結果である。

対象企業

電通、日本航空、全日空、JR東海、博報堂、フジテレビ、JR東日本、アサツーディ・ケイ、JR西日本、
朝日新聞、伊藤忠、三井物産、三菱商事、JR九州、NTTドコモ、ベネッセ、NTT西日本、三井不動産、
NTTデータ、住友商事、NTTコミュニケーションズ、テレビ朝日、NTT東日本、日本郵船、三菱知所、丸紅


対象企業就職者数/就職者数/就職率

一橋 105/ 719/14.6
慶應 420/4439/ 9.5
東工大 73/1354/ 5.4
東大 223/2305/ 9.7
京大 140/1762/ 7.9
上智 109/1354/ 8.1
ICU 26/ 345/ 7.5
早稲田360/6710/ 5.4
825就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 08:40:15
帝王:東大??
貴族:京大 一橋 東工?慶応 早稲田??
S :阪大 東北 九州 神戸 広島 名古屋 北大 ??
A :横国 東京外語 上智?お茶の水 大阪市立 ??
   同志社 理科? 電通 名工 工繊??
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語?立命館 ??
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽??
   成蹊 立教?筑波 ?ICU??
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 ??
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業?青山学院 ??
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 滋賀 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 ??
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機??
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 ??
   北海学園 工学院 ??
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立??
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京??
H :Fランク??

826就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 09:27:33
そろそろサンデー毎日が恒例の275社の奴出すからそれを見て対象企業を厳選した方がいいだろう。

827就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 10:23:00
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|  就職上位校 |  就職中位校 |  就職下位校 |
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央  ←アレッ?
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |
828就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 11:26:56


91 エリート街道さん 2005/07/03(日) 18:39:07 ID:N+ZY5D2d
>阪大からすかいらーくなんて、10年に一度もいないのでは?

それが2年で6人もいる件
http://www.geocities.jp/mochichoco2004/sky.html
829就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 11:31:17
830就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 12:01:42
帝王:東大
神 :京大 一橋 東工 阪大
S :早稲田 慶応 東北  
A :名古屋 北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 九州
B :お茶の水 大阪外語 大阪市立 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維
C :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工
D :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 
   青山学院 成蹊 立教
E :筑波 滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業
F :福島 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
I :Fランク
831就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 13:43:39
東大院ロンダもいれてくれ。
832就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 14:08:26
>>522
全く意味不明w
総合職でとってお茶組ってどこの会社よw
具体的に言ってみろw
833就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 15:49:12
一人必死な慶應がいるなw

金融でも商社でもどこでもいいから、そこの社員に総合職の女がどれほどの戦力として見られているか、実際にどれだけ出世できているかを聞いてみな?

「総合職」といっても、幹部候補から、お茶組よりは少しマシな程度の使い捨て(女はこっち)まで、内訳は多様だという事がわかるはずだよw


834就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 15:54:19
私は総合職だけど、確実に使い捨てだと分かっている。淋しいけど…

慶応じゃないけど。
835就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 15:57:32
「女」を武器に出世する奴もいるわけだが
836就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 16:02:57
慶應の一流企業就職実績を支える一般職・準総合職の女たち(カッコ内女)

サントリー  13(7)
新生銀行    7(5)
住友商事   23(9)
損保ジャパン 45(21)
東京海上   60(26)
東京三菱   54(33)
IBM    40(20)
日本銀行   13(7)
日立製作所  41(17)
三井住友   45(14)
三井物産   25(9)
三菱信託   23(11)
837就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 16:22:32
確かに女が少し多すぎるな。
相当数パン職が入り込んでるんだろう。
まあ慶應もコスからしいマネしてるって訳だな
838就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 16:27:00
お前達が使い捨てと呼ぶ慶應女に、こき使われるお前たちの姿が目に浮かぶわ。
839就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 16:31:51
慶應女の靴舐めたい
840就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 16:34:28
早稲田大学 2004年3月卒 男女別
http://www.geocities.jp/visionaire1980/WASEDA2004.html
841就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 16:38:59
ぶっちゃけまして宮廷一項総計クラスだと大学の就職力(笑)なんて関係なくて
個人の力量によるところが大きいよね。まあ総計は過剰評価されてる感があるけど
842就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 16:52:45
>841
反対じゃね?
下層の方が、個人の力量によるところが大きいと思うんだが。
大学名で勝負できないわけだから。
843就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 16:56:05
2ch内では地底が過剰評価されてるな
それだけ2ch内に田舎者が多いということだろうけど
844就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 17:03:39
慶應>早稲田なんて言われてるが、慶應はパン職でかなり水増し。
845就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 17:06:53
三田会を擁する慶應閥は最強。
東大以外眼中にあらず。
田舎大学なんぞものの数ではない。
846就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 17:11:15
慶應の一流企業就職実績を支える一般職・準総合職の女たち(カッコ内女)

サントリー  13(7)
新生銀行    7(5)
住友商事   23(9)
損保ジャパン 45(21)
東京海上   60(26)
東京三菱   54(33)
IBM    40(20)
日本銀行   13(7)
日立製作所  41(17)
三井住友   45(14)
三井物産   25(9)
三菱信託   23(11)

http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/3ijo_2004.pdf
847就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 17:13:04
http://tariban.client.jp/
入社したのちも慶應出身者は出世競争の勝者となる可能性大。
848就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 18:11:45
東大とか慶応行ったのに一般職になるのもったいない。
849就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 18:19:50
>>847
そうでもない。東北大にすらボロ負け

主要企業理系管理職数

東京大 東工大  早稲田  慶応大  東北大  大阪大
 1302   597   783   352   517   976  

(主要企業)
日立製作所 NEC 東芝 キャノン 三菱電機 沖電気工業 住友電気 古河電気
シャープ 三菱重工業 川崎重工業 石川島播磨重工業  住友重機械工業 三井造船
日立造船 日産自動車 デンソー 豊田自動織機 鹿島 大林組 竹中工務店 東レ
旭化成 住友化学 富士写真フイルム 新日本製鐵 住友金属工業 神戸製鋼所 
三菱マテリアル 島津製作所 旭硝子 アサヒビール 三井物産 三菱商事 住友商事
伊藤忠商事 日本航空 日経新聞 東京電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス
850就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 19:08:59
>>807
>>807の企業の就職者数=283人
慶応義塾大学就職者数=4439人
283/4439=0.0637
多いといっても全就職者の6%程度じゃん

しかも福岡銀や群馬銀のような地銀も
含まれているし(九大あたりから福岡銀
だと地方優良企業就職となるのになぜ?)
単に知名度が低いというだけで入れられている
企業もある
それより地底文系の無職率のほうがよっぽどひどい
851就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 19:11:40
阪大なんて就職者数慶応より少ないのに
ノバに4人大塚商会に5人すかいらーくに2〜3人
アップ企画に4人も入っているからなぁ
852就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 19:14:41
>>849
ところでなぜメーカー理系限定なのかな??
853就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 19:14:59
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118) 

大阪     36% =254/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  22% =938/(4849−488)

ttp://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/profile2-9.html#condition
ttp://www.osaka-u.ac.jp/jp/career/data.html
ttp://www.waseda.jp/jp/databook/2004/career.html
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/jokyo_2004.pdf
ttp://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_jyokyo.htm
ttp://shushoku.academic.hokudai.ac.jp/jo/jo04a.html
854就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 19:15:54
>>849
文系だと数はもちろん率でも
地底に圧勝していますから
855就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 19:27:32
たしかに慶應経済抜きに慶應を語ることはできないわな
まあ、地底文系がヒドイから比べる必要もないわけだが
856就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 19:48:45
やっぱ早慶工作員が沸いてきたか・・・・・
857横浜国大生:2005/07/04(月) 19:51:23
>>838
女の管理職なんてゼロに等しいよ。
女は学歴より容姿。女は早く嫁に池ってことだ
858就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 19:53:40
>>856
阪大工作員の粘着ぶりにはかないませんよ
859横浜国大生:2005/07/04(月) 19:54:23
客観的に見て阪大より早慶の方が必死
860就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 19:56:07
>>859
いや阪大のほうが必死だよ
大学ぐるみで工作活動するのはここしかない
861就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 19:57:29
学歴板でも地底が総計を叩くスレは山ほど
あるが逆はほとんどない
862就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 19:59:01
仏  :東大
神 :京大 早稲田 慶応  一橋 
A :九州 東北 北海道 阪大 名古屋 広島  神戸 横浜国立 上智 お茶の水 
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 大阪外語 立命館 東京外語 大阪市立 ICU 筑波 立教 千葉 同志社 
C :大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 青山学院 法政 
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 茨城 滋賀 関西 金沢
   京都産業 日本 静岡 信州 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 兵庫県立 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 甲南 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 香川 
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   高崎経済 神戸市外語 駒沢 帝京
G :青森公立 釧路公立 北海学園
   広島県立 北九州市立 
H :Fランク
863就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 20:01:46
http://tariban.client.jp/
何度も言わせるな。慶應の敵となりえるのは東大だけだ。
864就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 20:05:32
神  :東大 早稲田 慶応
キング :京大 一橋 東工
S :阪大 東北 九州 神戸 広島 名古屋  
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 滋賀 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :Fランク
865就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 20:06:51
損保ジャパン 45(21)
東京海上   60(26)
東京三菱   54(33)
IBM    40(20)
日本銀行   13(7)

何これ?
866就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 20:08:51
金融の女の分抜いても地底には一流企業就職率
勝っているから
867就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 20:17:08
ゴールドマンサックスの日本法人社長も慶應出身。
ワセダ??足元にも及ばん。
チテイ??それ大学なのか?
868就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 20:29:00
学歴板で笑うところは駅弁が総計を叩いてるところだろ
869就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 20:30:52
総計は学術的存在意義無いから学歴板で叩かれるのはあながち間違いでもない
870就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 20:32:51
理系はともかく文系なら学問でも早慶>>地底だよ
経済学なんていまだマル経中心で旧態依然
871就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 20:35:17
駅弁の多くは税金の無駄遣いと認識されたわけですが・・・・・
872就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 20:37:15
早慶は数学できないって馬鹿にするけど
地底で計量経済学や数理経済学を講義研究
しているのって実は早慶出身者が多い
873就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 20:39:26
874就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 20:43:03
教授
山田 鋭夫 (レギュラシオン理論) 竹内 信仁 (財政学)
岸田 民樹 (組織論) 皆川 正 (産業組織論)
安藤 隆穂 (社会思想史)
高桑 宗右ヱ門 (生産管理) [ホームページ]
竹内 常善 (日本経済論) 友杉 芳正 (会計学) 慶応
金井 雄一 (イギリス金融史) 奥村 隆平 (国際経済学)
北原 淳 (アジア経済学) 多和田 眞 (国際経済学)
佐藤 倫正(財務会計) 和合 肇(統計学) 早稲田
平川 均(開発経済学) 塚田 弘志
荒山 裕行 (農業経済学) [ホームページ]
田丸 征克
長尾 伸一 (経済学史) 山本 達司(経営分析)
家森 信善 (金融論) [ホームページ]
太田 聰一 (労働経済学) 中西 聡 (日本経済史)
木村 彰吾 (管理会計)
助教授
山田 基成 (組織論) 根本 二郎 (計量経済学)
吉田 猛 (組織論) 野口 晃弘 (財務会計)
福沢 直樹 (ドイツ社会政策史) 立石 寛 (数理経済学) 慶応
太田 亘 (企業財務論) 小川 光 (公共経済学)
3人中2人が早慶出身
875就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 20:57:49
ていうか教授になるような人の話はしてないだろ。
学生の問題。
頭悪い?
876就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 20:59:31
まあ、地底が勝てるところはないってわけか
877就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:01:33
知能指数は、駅弁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>総計
878就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:07:10
もうそういう釣りには飽きたよな
879就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:07:40
ランキングなんて、そもそも何を考えてるんだか・・・
無知というかバカというか・・・。
学校名?就職力?(°Д°)ハァ?
こういう根拠のないものをマジマジと見てる奴は
ビジネスを勘違いしている学生だけですね。
もっともこんなスレは勘違いした学生にしか作れないけど

880就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:08:15
(°Д°)ハァ?
881就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:11:12
>>879
大衆ビジネス誌が就職(学歴)ランキングをしょっちゅう作ってるが
882就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:14:34
>>854

じゃあ理系はクソであることを認めるのですねww
883就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:15:27
慶應の一流企業就職実績を支える一般職・準総合職の女たち(カッコ内女)

サントリー  13(7)
新生銀行    7(5)
住友商事   23(9)
損保ジャパン 45(21)
東京海上   60(26)
東京三菱   54(33)
IBM    40(20)
日本銀行   13(7)
日立製作所  41(17)
三井住友   45(14)
三井物産   25(9)
三菱信託   23(11)

http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/3ijo_2004.pdf

884就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:15:47
総計の奴らはなんであんなに人間腐ってるわけ?

いっつも犯罪起こしやがるし。
885就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:16:00
886就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:17:21
女のパン職除いたら、慶應より早稲田のほうが全然就職力あるんだな

2005年就職 ()内は女子

三菱商事・・・早稲田15(0)、慶応20(6)
日本経済新聞社・・・早稲田12(1)、慶応11(6)
JR東海・・・早稲田17(2)、慶応9(3)
JR東日本・・・早稲田24(4)、慶応18(6)
日本航空・・・早稲田14(1)、慶応15(4)
日本政策投資銀行・・・早稲田5(1)、慶応3(1)
国際協力銀行・・・早稲田4(0)、慶応3(1)
東京三菱銀行・・・早稲田54(32)、慶応54(33)
三井住友銀行・・・早稲田46(9)、慶応45(16)
東京証券取引所・・・早稲田4(0)、慶応4(3)
共同通信社・・・早稲田6(0)、慶応5(3)
東京瓦斯・・・早稲田8(0)、慶応4(2)
日本放送協会・・・早稲田47(9)、慶応32(14)
TBS・・・早稲田6(0)、慶応6(3)
日本テレビ放送網・・・早稲田5(0)、慶応5(2)
NTTデータ・・・早稲田52(9)、慶応50(13)
NTTドコモ・・・早稲田13(4)、慶応16(8)
サントリー・・・早稲田14(3)、慶応13(7)
麒麟麦酒・・・早稲田10(1)、慶応3(1)
花王・・・早稲田7(2)、慶応7(4)
資生堂・・・早稲田23(7)、慶応11(8)
887就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:19:32
>>884
飯台も負けてないよwww
捏造データ乙
888就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:20:59
>>853
だからその工作データを貼るのは辞めろと何度言ったら分かる?

慶應だけ進路未報告者を省いているのに対し、
慶應以外の大学は進路未報告者を無職にカウントしている。
しかも、
地帝は法学部の比率が高いのに対し、
慶應は経済・商等の就職学部比率が高いことを考慮する必要がある。

同じ就職学部である大阪大学経済学部と慶應大学経済学部で
無職率を比較すると慶應の方がはるかに無職率が高いわけだが。

学歴板から出張してきた慶應工作員さん!
必死な工作ご苦労様です。
889就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:23:15
どうでもいい争い
890就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:24:51
このスレのランキングばっか気にしてる奴に問いたい。
お前自身の内定先はどうなのよ?
891就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:25:44
慶應の無職率が高いのは俺の経験からしても正しいな。
ミーハーな企業が好きだからなやつらは。入ってから絶望して辞めていく奴も多い。
要するに根性がない。
892就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:26:30
>>890
おまいは?
893【工作の】阪大工作学部ができた理由【メッカ】:2005/07/04(月) 21:27:33
阪大といえば目塩などの有名工作員を数多く擁することで有名だが、
その工作の範囲は掲示板に留まらず、大学ホームページにまで及ぶ。
では何故阪大は工作活動に熱心なのか?その理由を探りたいと思う。


<大学本部による工作の例>
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/g_mail_magazine1_4.html
Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?  
A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)

ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/g_mail_magazine1_3.html
Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う? 
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。 
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。 
  京大は文系のイメージがあるのでパス。 
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん) 
894【工作の】阪大工作学部ができた理由【メッカ】:2005/07/04(月) 21:27:44
『阪大は都市としての大阪の低迷・衰退に危機感を感じ、工作活動を始めるに至った。』

このように私は考える。
なぜなら、阪大は大阪を代表する大学であり、その経営資源の多くを
大阪都市圏の中から得ているだけでなく、学生の多くも大阪圏出身である。
しかし、政府発表統計から明らかなように、大阪圏の人口は最近何十年も流出しており、
それだけでなく、大阪府内総生産の全国総生産に占める割合も急激に減少している。


<大阪圏衰退の証拠>
・大阪圏は1974年から人口流出が続いている。 
ttp://www.stat.go.jp/data/idou/2003np/zuhyou/a012.xls

・大阪府内総生産の全国シェアは
平成4年度には8.3%だったにもかかわらず。
平成15年度7.6%まで減少している。  
ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/pdf/gdp/gdp15s100.pdf
http://www.pref.osaka.jp/shichoson/jitiken/huzokushiryou1.pdf
895就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:28:38
>>850
そこに挙がっている企業だけで6%なんだよ。
就職者数2名以下のブラック企業が山ほどあることをお忘れなく。
896就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:28:48
また大阪か!!!
897就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:29:19
神  :東大 早稲田 慶応
キング :京大 一橋 東工
S :東北 九州 神戸 広島 名古屋  
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 滋賀 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :阪大 Fランク
898就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:31:57
プギャー
899就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:33:24
阪大ってやっぱり部落民多いの?
しかもそれもコネ入学なんでしょ?
900就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:33:38

阪大( ´,_ゝ`)プッ
901就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:34:32

大阪( ´,_ゝ`)プッ阪大( ´,_ゝ`)プッ 
902就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:34:54
就職板に阪大スレ立てても全然伸びないが
総計スレは馬鹿みたいに伸びる
903就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:35:11
コネといえば総計に勝るところはないな。
904就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:36:18
>>902
犯代工作員は敏感なんだよ
905就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:36:38
>>902
この板も阪大工作員だらけってことですな
906就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:37:40

大阪(笑)阪大(笑)  
907就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:37:50
学歴は高いのに、ESの内容で落とされるやつも相当多いじゃん
908就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:38:20
要するに阪大工作員は大量にいる総計工作員が作り出した幻想なんだろ(笑)
909就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:41:43
なんだこのランキングw
総計の糞工作員どもはついに兄弟一橋にまで手をかけたか。
まぁ・・・威勢の良いのはいいことだが・・・
言ってて悲しくならないかね?
910就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:42:19
>>908
なるほど、阪大工作員のなかには、いろんな役割を担当する人物がいるのですね
911就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:44:31
必死に工作活動している慶應工作員が、
「阪大工作員」を連呼することで、
注目をそらそうとしてるってわけね。

>>853の書き込みも学歴板の早慶スレでは
必ず見かける慶應工作員作成のインチキデータ。
912就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:45:36
>>911
なるほど、阪大には、あなたのように学歴板から出張してくる工作員がたくさんいるのか。
913就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:47:26
ホームページですら工作してるのが阪大だからなあ・・・
阪大工作員の言ってることは、ちょっと信用できないよね^^;




ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/g_mail_magazine1_3.html
Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う?  
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。  
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。  
  京大は文系のイメージがあるのでパス。  
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん)  

914就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:48:15
このスレには慶應工作員の工作データがいっぱいあるが、
それ以外の大学工作員の工作データはない。

就職板らしいスレになってるな。
915就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:48:20
KO生だがウチの就職が悪いのは認める。
ぶっちゃけ10人に2人くらいフリーターやってる希ガス。
916就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:49:28
>>913
リンク先ないよww
917就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:51:20
>>914
激同

慶應工作員は「阪大工作員」と連呼しているが、
このスレには慶應工作員が必死に書き込んだ
インチキデータ以外に工作データは見当たらない。
918就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:51:23
>>916
阪大工作学部が焦って消したようだ、陰湿で卑怯な阪大らしいな。
919就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:52:51
>>918
妄想はいいから、
>>853のようにインチキデータを貼って他大学を煽るのはやめようね。

ここは学歴板じゃないんだよw
920就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:53:41
リンク更新しますた!阪大工作学部ホームページでつ


http://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/03.html
Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う?   
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。   
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。   
  京大は文系のイメージがあるのでパス。   
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん)   
921就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:54:45
ごめん第三者だがそのリンク嘘だと思ってたww
飯台イタスwwwwwwwwwwwwwwwwww
922就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:55:37
>>913のリンク先は知っているが、
それって単に阪大がオープンキャンパスで
集まった受験生にアンケートをとり、
その結果を貼ってるだけで、工作でもなんでもないだろ。
しかも阪大受験生向けのメールマガジンw
923就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:56:53
いやそういう内容を堂々と載せちゃう飯台はどうかと思う。
924就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:57:16
小学生の女の子のスカートの中
盗撮して捕まったのってたしか阪大だったよな
925就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:57:42
>>922

他の大学の名称出して、うちのほうが上だなんて言ってる大学って、他にあったっけ?
926就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:57:45
論文を捏造したのも犯大
927就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 21:58:32
ttp://www.econ.osaka-u.ac.jp/research/research_achievement.html
 日本最大の経済学会である日本経済学会年次大会において、 
 1987年から1996年にわたる10年間で報告者、討論者、座長を大学ごとに集計すれば、 
 大阪大学は、討論者数、座長数、総合計の各基準で首位を確保しています。 

 日本経済学会の機関誌であるJapanese Economic Reviewに採用された論文・覚書を 
 執筆者(教員と大学院生)の所属大学ごとに集計すれば80年代においても90年代においても、 
 大阪大学は他大学を圧倒しています。 



阪大最強!NO1

阪大工作学部経済学科でつ
928就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:00:33
じゃ結論
慶應>阪大>早稲田 ね
929就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:00:34
阪大生でも読まない工学部のメルマガを
読む慶應大生って何がしたいのだろうか・・・。


930就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:01:47
さすが部落・在日の本拠地である阪大だな
931就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:01:59
>>929
メルマガじゃなくても、工学部HPにしっかり載ってるよ
932就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:02:05
>>921>>922
同一人物なのが丸分かり。
自作自演をし、かつ、インチキデータで他大学を煽る慶應工作員って恐るべしだな
933就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:02:44
こいつは阪大文系とみた
934就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:03:03
>>930
慶應って差別主義者多いんだね。
935就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:03:11
被害妄想テラワロスwwww
936就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:04:01
>>931
だからメルマガの引用。

>>934
なるほど、慶應って差別主義者が多いっていうけどホントだね
937就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:04:38
フム・・・
938就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:06:26
>>936
大学煽りの次は地域煽り。

さすが 「差 別 主 義 者 !」

慶應で教育を受けると、差別主義者になるんですか????
939就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:06:46
大阪大、右から読んでも大阪大w
940就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:07:59
>>938
このスレを見れば分かるじゃん。

インチキデータを貼ってでも、他大学を煽りたい!

ってのが、慶應義塾大学なんすよ。
941就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:08:23
阪大生に工作員が多いのは大阪人にありがちな東京コンプが原因なのかな。。。

かわいそうな土地だな
942就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:08:46
>>940
一部のキチガイが貼ったデータだ。
あれは無視しろ。
943就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:09:14
>>941
差別主義者参上!!!
944就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:09:19
阪大工作員というかただの総計叩きに総計工作員が過剰反応してるだけのような気がする
945就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:09:53
慶應の「就職最強大学」という虚像が暴かれたスレはここですか?

カッコ内女性

損保ジャパン 45(21)
東京海上   60(26)
東京三菱   54(33)
IBM      40(20)
日本銀行   13(7)


946就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:10:40
フムフム・・・
947就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:14:13
女のパン職除いたら、慶應より早稲田のほうが全然就職力あるんだな

2005年就職 ()内は女子

三菱商事・・・早稲田15(0)、慶応20(6)
日本経済新聞社・・・早稲田12(1)、慶応11(6)
JR東海・・・早稲田17(2)、慶応9(3)
JR東日本・・・早稲田24(4)、慶応18(6)
日本航空・・・早稲田14(1)、慶応15(4)
日本政策投資銀行・・・早稲田5(1)、慶応3(1)
国際協力銀行・・・早稲田4(0)、慶応3(1)
東京三菱銀行・・・早稲田54(32)、慶応54(33)
三井住友銀行・・・早稲田46(9)、慶応45(16)
東京証券取引所・・・早稲田4(0)、慶応4(3)
共同通信社・・・早稲田6(0)、慶応5(3)
東京瓦斯・・・早稲田8(0)、慶応4(2)
日本放送協会・・・早稲田47(9)、慶応32(14)
TBS・・・早稲田6(0)、慶応6(3)
日本テレビ放送網・・・早稲田5(0)、慶応5(2)
NTTデータ・・・早稲田52(9)、慶応50(13)
NTTドコモ・・・早稲田13(4)、慶応16(8)
サントリー・・・早稲田14(3)、慶応13(7)
麒麟麦酒・・・早稲田10(1)、慶応3(1)
花王・・・早稲田7(2)、慶応7(4)
資生堂・・・早稲田23(7)、慶応11(8)


就職で慶應>早稲田の流れが当然になっているのがムカツク
948就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:14:28
福沢諭吉が差別主義者だからしょうがない
949就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:15:24
>>947了解

慶応=>早稲田>>飯台
950就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:15:54
慶応はもはや就職ではもはや神の領域にある東大や、ワンブリッジと比較しようとするからいけないんだ。
私立大学と採用私立枠という枠組みで考えれば最強なのは言うまでも無い。
モレの第一志望の企業をほぼ顔パスで通っていくko生にはひれ伏すしか無かったよ・・・。
by Bランク
951就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:16:07
阪大の就職実績が一向に貼られないのは何故?
慶応と早稲田を敵対させようと必至みたいだけどw
952就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:16:32
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

953就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:18:21
>>870
じょうほうふる!
954就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:18:23
>>951
飯台は基本的に自分たちのデータを張らない。
955就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:20:40
>>954
自分たちは棚に上げて、他人を叩く・・・朝鮮中国みたいだねw
956就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:21:46
日本の朝鮮だからな大阪は
957就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:21:53
慶應の「就職最強大学」という虚像が暴かれたスレはここですか?

カッコ内女性

損保ジャパン 45(21)
東京海上   60(26)
東京三菱   54(33)
IBM      40(20)
日本銀行   13(7)
958就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:23:46
はいはい。で飯のデータは?
959就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:24:04
>>947

慶応  男 19,338 ・ 女 8,774  計28,112
早稲田 男 31,459 ・ 女13,229  計44,688

早稲田男>慶応全学生
慶応全学生×1.5=早稲田全学生
960就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:31:28
飯台にデータを求めたらぱったりレスがやんだww
961就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:32:24
>>960

だなw
962就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:37:40
阪大叩きに必死になってるうちに他大から嫌われまくってることに気付けない低能未熟
963就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:39:02
もう、阪大と慶應は宇宙でいいよ。
964就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:40:27
好き嫌いを通り越してもはや気持ち悪い。
965就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:41:19

どうやら阪大工作員によって進行してたみたいだな。
で、痛いところをつかれて敗走&悪あがき
966就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:47:47
>>963なんか笑ったwwこういうことか
宇宙 慶応 大阪
神  :東大
キング :京大 一橋 東工
S :東北 九州 神戸 広島 名古屋 早稲田 
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
E :福島 愛媛 鹿児島 徳島 滋賀 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京
H :Fランク
967就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:49:06
阪大の皆さんへ

私は財閥大手商社に勤務していますが、
阪大出身は優秀な人が多い。

しかし、私の会社の役員34名の中、阪大出身は2名、
慶應出身はなんと16名です。しかも社長は慶應。
お分かりですよね、S商事です。

M商事やM物産にも知り合いが多いですが、役員の中一番多い
大学出身は慶應です。

これは紛れもない事実ですし、確かに彼らは優秀です。
比べる事はナンセンスですが、どの会社に入っても
考えようによっては慶應閥です。
あまり慶應を貶すような事は私には出来ません、
サラリーマン的意見ですいませんが。。
968就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:50:16
マーチ以下のランキングは掲載するだけ無駄だから省けよ
969就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:52:24
女だから一般職ってのもな
俺の知り合いの慶應の子は総合職だけど
970就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:53:23
宇宙:慶応 大阪
神  :東大
キング :京大 一橋 東工
S :東北 九州 神戸 広島 名古屋 早稲田 
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
971就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 22:56:45
このスレは慶應工作員だらけだなww

慶應の「就職最強大学」という虚像が暴かれました
カッコ内女性

損保ジャパン 45(21)
東京海上   60(26)
東京三菱   54(33)
IBM      40(20)
日本銀行   13(7)


何か反論がありましたらどうぞww
972就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:00:10
宇宙:慶応 大阪  →そんなにすごいなら宇宙スレ作ってそこでやってください!!
----------------------------------------------------------------------
神  :東大
キング :京大 一橋 東工
S :東北 九州 神戸 広島 名古屋 早稲田 
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 

これで落ち着くはずだ
973就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:01:08
IBMって慶應閥、てか皆総合職採用だし。。
971さん、勉強しましょ〜!!
974就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:02:31
東大の俺が勝ち組だなw
975就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:03:51
それは間違いないな
976就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:04:18
そこで一橋最強説を唱えてみる
977就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:04:27
IBMが慶應罰として、何でこんなに女の比率が多いのかな???ww

化粧品会社じゃあるまいし、女が多い理由を教えてくれよ

あと、IBM以外の企業のについての反論は?
978就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:04:31
兄弟の俺も勝ち組だなw
979就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:04:58
そこで陶工最強説を唱えてみる
980就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:05:54
女性は優秀ですよ。。
981就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:06:07
マーチの話もたまにはしてくれ
982就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:06:12
銀河系軍団:慶応 大阪
----------------------------------------------------------------------
神  :東大
キング :京大 一橋 東工
S :東北 九州 神戸 広島 名古屋 早稲田 
A :(北海道AかSか微妙) 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 
   同志社 東京理科  電通 名古屋工業 京都工芸繊維
B :長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 
C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽
   成蹊 立教 筑波  ICU
D :熊本 埼玉 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 
983就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:06:15
ヨミウリでダントツ一番だった一橋が全くスルーされているのはどうしてだろう
984就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:06:40
長崎に違和感。
985就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:07:02
ま、君たちも一流企業入ればいやでもわかるよ、
君たちに罵声を飛ばす多くの先輩社員が早慶出身だってことを。
986就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:08:25
兄弟の俺も勝ち組だなw
^^^^^
京大だからって勘違いしてる??w
987就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:08:31
最終的にはマイノリティよりマジョリティだからな。
988就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:09:10
そしてあなたが中年になった時上に立っているのは
東京一工宮廷上位
989就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:09:37
>>983
誰も反論できないからだ、と言ってみる。
990就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:09:55
>>983
実際民間就職するなら一橋は異常に強いからあんまし叩く要素もないんじゃね?
991就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:10:15
早く答えてくださーいw>慶應さん

IBMが慶應罰として、何でこんなに女の比率が多いのかな???ww

化粧品会社じゃあるまいし、女が多い理由を教えてくれよ

あと、IBM以外の企業のについての反論は?

992就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:11:05
>>991
飯は先に自分とこのデータ出せ
993就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:11:14

で、 阪 大 のデータは?
994就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:11:22
宇宙戦争がはじまりますた
995就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:11:29
>>991さんへ
あなたは外資系がどのような採用をしているかわかりますか?
996就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:12:30
>>995
阪大から外資ってあまりいないからわからないんじゃないの!?
997就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:13:28
阪大と慶応きもすwwwwww
998就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:13:39
慶應と阪大を比べても。。
やっぱり慶応かな、ありとあらゆる実業界の強さで。
999就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:13:45
1000万パワーの一橋乙
1000就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 23:14:00
【就職に】大学の就職力ランキング2【強い大学】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1120486360/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。