1 :
就職戦線異状名無しさん :
2005/06/05(日) 12:19:58 西日本国立工業大学の就職について語れ。
2 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/05(日) 12:25:46
期待してたのキタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!
3 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/05(日) 12:26:35
ぶっちゃけ、私この3つの内に属しておりま
4 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/05(日) 12:32:13
就職における大学ランキングはってくれよ
5 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/05(日) 12:32:27
555555555
6 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/05(日) 18:32:19
就職における大学ランキングってなんだよ?
7 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/05(日) 19:06:41
大学ランクだよ
8 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/05(日) 19:09:43
京都工繊の建築って就職どないですの? 以前、迷った後、地方国立いったのですが。
9 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/05(日) 20:13:32
10 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/05(日) 20:26:40
【大学格付け決定版】 Aaa:東京、京都 Aa :一橋、東京工業、大阪 A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應 Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU Ba :千葉、東京都立、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社 B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院 Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館 Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院 C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
11 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/05(日) 20:27:35
12 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/05(日) 23:07:44
建築はどこも就職最悪だろ。 そのランク表おかしいだろ。 電通大>名工大=九工大=農工大 はまずありえん。 名工大=農工大=工繊大>電通大>九工大 だろ。
13 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/05(日) 23:10:34
就活時期になってランクなんて言ってる方がおかしいぞ この辺の大学だったらあとは研究室とか個人次第じゃないか 建築が就職悪いって言っても、 別に電気や機械の人がゼネコンやデザイン事務所にいくわけでもないし
14 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/05(日) 23:13:11
>>10 知り合いの横浜国立って馬鹿ばっかだけど、名工とそんなに差があるのか?
15 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/05(日) 23:39:55
大学生なんかどこでも馬鹿やってなんぼみたいなとこもあるからね 社会人なったら時間なくて馬鹿もできないから
16 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/06(月) 01:23:03
はいはい、内々定のもれが来ましたよっと。 いいとこいく香具師はいいとこいくよな。まあ、そいつら研究がんがってるから いいんだけど
17 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/06(月) 01:38:52
工維大は名前マジで知られて無いよなぁ…。 下手したら関西でもどこそれ?見たいな感じになるかと思われ
18 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/06(月) 02:21:52
>>17 マジそうだよ。バイト先では光線どこそれ?参勤交流すご〜い! って感じ
19 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/06(月) 13:17:11
産近交流ってすごいってどんな世界だよ。
20 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/06(月) 13:26:25
椙山>淑徳>金城>名工>名大>横国
21 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/06(月) 13:30:38
22 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/06(月) 13:34:23
前期 九州大学・京都大学・名古屋大学 落ちが集うスレはここでつか?
23 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/06(月) 13:35:46
24 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/06(月) 13:38:34
何で名古屋人は名古屋ネタに持っていきたがるんだろうか?
>>24 名古屋☆LOVEだからさ。
かわいらしさは 椙山>金城>淑徳だべさ
26 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/06(月) 13:53:23
ぽまいら、正直に前期どこ落ちか晒せ
28 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/06(月) 14:04:00
前期:大阪市立大 中期:大阪府立大 私立:同志社大等
31 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/06(月) 14:06:46
DQNの従妹の京都工芸繊維大のイメージ→西陣織、壺
33 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/06(月) 14:10:09
DQNの従妹の京都工芸繊維大のイメージ→西陣織、壺 、染色、はたおり
34 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/06(月) 14:11:14
DQNの従妹の名工のイメージ→メイド喫茶、大須、ト○タ、デ○ソー
36 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/06(月) 14:14:46
すまん名工→トヨタデンソーのイメージは俺にも少しある。 実際にどれだけ採用されてるかはよくわからないけど。
38 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/06(月) 23:14:28
先週の某セミナーでご一緒した名工大の方々、今後ともよろしくです。
39 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/06(月) 23:16:04
京都工繊は何気に名工大にライバル意識がなきにそもあらず。 どっちか迷ったって香具師もいるしね。
40 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/07(火) 00:18:51
>>39 そうなのか。就かつするまで、名古屋工業なんて知らなかったぞ
41 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/07(火) 01:59:02
俺は初めて就活で見た名工大生2人がDQNだったのとオヤジの 「名工なんて馬鹿の象徴」って台詞が頭から離れず ずっと名工大は馬鹿の巣窟だと思ってた。
43 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/07(火) 18:38:24
おいおい、ぽまいらの大学でまだ無い内定の香具師っているのか?いないだろ?
国T技官目指してるから就活どころじゃなかった。
45 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/07(火) 18:44:22
>>43 今年は求人数が多いから、ほとんど決まったぽ。
知り合いには無い内定者いないな。
46 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/07(火) 19:50:30
名工の無い内定の椰子はまだおるで。
47 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/07(火) 23:21:06
ここ3,4年は求人がものすごく多いらしいし、 ここで上がっている名工大、京工大、九工大はウハウハだろうな。
48 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/07(火) 23:24:41
49 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/07(火) 23:40:03
>>48 農工大、電通大、名工大、工繊大、九工大って立地もよくて、
周りにいいメーカーが多いし、
コネ持ち研究室が多いから、就職しやすいんだよ。
学生もそこそこ使えるし、雇いやすい。
50 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/07(火) 23:49:46
九工大から東レってどう?
どうと言われても…良いんじゃないの? なるべく専攻もキボンヌ。
いや、偏差値からすればかなりの出世だと思うぞ。 東レなんて九大妥当〜上位圏じゃないか。やっぱ理系単科大はツヨス。
54 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 00:28:54
本州にない九工大は九電以外の勝ち組企業を狙う場合キビスィ
55 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 00:31:18
DOCOMOうんこ大学
>>55 東レの平均年収は現業含んでるから…総合職の年収は普通に高いよ。
ちなみに四季報に載ってる採用実績は
東工大11 東大8 阪大8 東北大6 九大6 早大6 北大4 名大4 慶大4 理科大4
京大3 筑波大3 熊本大3 名工大3 関学大3 同大3 etc
58 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 01:08:09
59 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 01:09:43
60 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 01:10:12
>>58 げん‐ぎょう 【現業】
1 現場の業務。事務や営業などでなく、工場や作業場で行う労務。2 現業庁。また、現業庁の職員。
現業の比率も企業によって違うから・・・
>>59 普通は含まない。含んでる場合だけその旨を明記する。あと東レの場合さらに一般職も含んでる。
業界最大手で、
>>57 のように内定者も高学歴のオンパレードなんだから薄給なわけない。
ていうか九工大で妥当だとか言い出したり東レなめられすぎじゃないか。 まぁ別にいいけど。
結局自分の受ける業界ぐらいしか調べない人が多いから他業種については分からないんじゃない?
65 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 01:20:42
>>62 有価証券報告書で社員数と平均給与を確認しても、社員数からしてどこの企業も含んでると思うが
>>65 んな事いちいち調べなくとも、俺の言ってるのは就職四季報の掲載内容だからな。
確認してみれば一発で分かるぞ。
平均年収の上に(現業一般職含む)とか書かれてる企業と書かれてない企業があって、東レは数少ない前者。
67 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 01:31:26
東レ内定のもれが来ましたよっと
68 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 01:34:11
まあどうでもいいってことじゃ
69 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 01:34:25
メイテック内定者ですが何か?
70 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 01:37:13
71 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 01:41:10
俺なんて国T目指してるぜ
72 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 01:41:52
>>66 あれは企業も調べるのめんどくさくて
有価証券報告書の平均年収で回答をしていると思う
東レなんかの「現業一般職を含む」ってなってるやつは
その旨を加えて回答しただけだろう
74 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 02:54:43
企業やら大学やらの偏差値を語りたいならそういうスレにいけばいいじゃん。 まぁおれらみたいな底辺大は足蹴にされるだろうけど。
現業って自動車メーカーとかに多いの?
76 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 03:23:06
目くそ鼻くそを笑う
78 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 09:13:13
東レの理系役員は工繊出身の人多いんだよな。 さすが、工繊は繊維会社に強いだけのことはある。
79 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 12:20:02
80 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 13:18:41
ぽまいら、マジメに研究とかやってんの?
研究と2ちゃんとエロゲしかやることない
82 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 13:26:36
83 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 18:35:04
あげ
84 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 19:31:21
名工大、工繊大の人はもうほとんど就職決まったかな? 九工大はまだちらほら無内定者がいるけど
85 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 22:39:09
工繊のB2の者だが、 教官が言ってたけど、すごく求人が多いらしい。 でも、選別が厳しいから、しっかり勉強しないといけないみたいなこと言ってたよ。
86 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 23:18:23
>>84 光線のM2だが、無い内定はいないな。96%決まってると思う。
内定ありながら、まだ就活してる香具師はちらほら
87 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/08(水) 23:30:25
九工B4だが、B4でほとんど大手いってるぞ!
89 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/09(木) 10:42:38
2ちゃんに洗脳されちゃってるよこいつ じゃあスレ住人の88はクズだな ウハッ
90 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/09(木) 11:07:15
91 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/09(木) 11:13:02
92 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/09(木) 12:21:39
確かに内定在る人で続けてる人いるね。 中小企業に内定もらった人はまだ続けてる人が多いみたいだ。 みんな大手狙いなのかねぇ?小さくてもいい会社とかから内定もらってるのにね。 山武とか。
○工大-> 日本SAMSUNG な俺の登場ですよ。orz
94 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/09(木) 18:58:47
95 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/09(木) 18:58:59
96 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/09(木) 20:21:39
知り合いの九工大卒は産廃業者で働いてるよ。
97 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/09(木) 20:25:40
>>93 売国奴め!大日本帝國男子として生を授かったにも関わらず恥を知れ!
99 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/09(木) 21:05:11
100 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/10(金) 00:20:26
キャンペーンガールの脚が長いのいう統計があるから勘弁してやれ。
101 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/10(金) 00:22:06
690万でも常任水着審査員できるならいいかも
104 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/10(金) 00:41:53
たしか東レは女社員だけでキャンペーンガールを選んでいたと思う。 他より毎年レベル高い。 他社が安易にマガジンに出てくるグラビアアイドルを使ったり他年度の他社の中古を使いまわしたりするのに対し あそこは新鮮な女子大生とか使ってる場合が多い。
105 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/10(金) 00:55:08
106 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/10(金) 01:01:47
東レのHP逝きなされ。 全部出てくるから。 ↑は3、4年前の記憶だからうる(うろ?)覚え
この辺って大学偏差値の割にやたら就職いいっていうじゃな〜い。 でも、所詮現場でソルジャーですから!残念!一生薄給で身を粉にして働いてください! 拙者、ブラック企業からも採用通知来てませんから。切腹!
108 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/10(金) 19:56:57
109 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/10(金) 20:57:34
うっしー、はなびら発言キターーーーーーーーーーーー
110 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/10(金) 22:46:36
九工大って今は電通大より上なの?
111 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/10(金) 23:15:30
112 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/10(金) 23:39:30
決定版とかいっときながら 例のクソサイトのコピペだろ
113 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/11(土) 00:06:36
>>112 あのランク見てつくづく思うのだが、電通大は明らかにもう1ランク下だ。
114 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/11(土) 00:21:46
偏差値なんて気にしてたらこの辺の大学にはいられないよ 名大も京大も九大も雲の上過ぎて逆に気にならないのがいいんだよ独自路線で
あくまで中堅技術者養成って言葉が似合う学校だと思う
電通が偏差値の割りに異常に就職良いのは電気・機械系に特化してるからだろ 同じ土俵で勝負すれば大したことない
まぁ名工的には名大が雲の上なんてありえんな
>>116 どっちかと言うと電通の就職がいいのは立地によるものの方が大きい気がする
立地は名工>工繊≒電通くらいじゃないか? 東京ならいいってもんでもないしな
自由でたくさん受ける気なら明らかに東京の方がいいだろ
121 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/11(土) 01:31:06
122 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/11(土) 01:32:13
いつの間にか各校の優劣決めるスレになってるし・・・ 見かけによらずすごいとこを話し合おうよ
就職実績「だけ」を見ればどこも(偏差値の割に)超優秀
九工大は地方にあることもあって、就職に対する認識が甘いと思った
名工大はやはりトヨタ関連企業への強さが際立っていると思った
京都工繊は関西方面の主力企業への就職が多いと思った
私見としては、工業大の学生は受身な人が多い希ガス(少なくとも俺が出身の学校は) もうちょっと積極的に就職というものを考えたなら、推薦を落とされることも少なくなるだろうし 推薦に頼らずとも内定は取れるんじゃないかなと思う
129 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/11(土) 03:23:31
>>125 地方理系だと数社しか受けないのふつーじゃねぇの?
4月に1社目とかざらだと思うが違うのか?
130 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/11(土) 09:51:32
おれは九工大だが、周りのやつで10社以上受けたやつなんていないな・・。 みんな1〜3社。まぁ認識が甘いとは思っちゃいるんだが・・。 工大とかどこもそんなもんなのか?
俺も九工だけど1〜3社はありえないな・・
132 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/11(土) 11:04:55
>>130 就職のために理学部断念して工学部に来た俺からすると
何のために工学部来たんだって感じ
俺九工大B4の者だが、まわりのヤツはけっこう自由で練習がてら1〜3社ぐらい受けて、 推薦1社でほとんどのやつが受かってるぞ。 しかも、たいがいが大手企業ばっかり。 まあ、それでもやっぱ院の方が最大手に行くが、それは推薦がもらえるかどうかにからんでくるから仕方がない。 俺4月に内々定出て、就職活動終わったが、こんなに就職が楽だとは思わなかったぞ。 すべては、大学時代にどんだけ成績を上げて、行きたい企業の推薦がもらえるかどうかだな。
134 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/11(土) 12:20:01
>>133 おめでとう。
俺も同ランク大学だが、本人の努力次第でけっこういい所に行ける。
因みに俺は推薦は一切使わなかった。
135 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/11(土) 12:29:03
九工B4だが、M2とB4はほぼおなじくらいの大手にうかってるぞ。おれのコースは むしろB4のほうがいいくらいだ
もう九大との差なんて無いな
138 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/11(土) 13:39:03
2ちゃんねらがきゃんぱすらいふなんてったって説得力ないぜよ
139 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/11(土) 13:55:59
第一工業大ですがエリートです
140 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/11(土) 14:28:51
マサチューセッツ工科大の俺を入れてくださいよ。
141 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/11(土) 15:27:33
>>137 涙で画面が見えないよ・゚・(ノД`)・゚・。
142 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/11(土) 15:28:52
>>136 工学部は今後10年を目処に統合されて第二工学部(仮称)として改組
145 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/11(土) 23:55:01
>>136 九大も工学部だけ田舎に隔離されるから工業大学だなw
しかも今度移るところに比べたら九工大の方が都会だよ。
>>136 漏れはQ大の卒業生だが教員のレベルも学生のレベルも下がっているのは確か。
でも「Q大との差なんて無い」と言うのは言い過ぎ。地盤沈下の速度はQ工大の方が
はるかに速いと思われる。
147 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/12(日) 06:44:51
>>146 九工大から九大院にロンダした人ですか?
九工大の物質工学無くせば多少レベルは上がるかもね。
148 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/12(日) 16:01:42
九工と九大工は就職変わらない。 なぜなら大手は九州枠で採るから。 正直熊大や鹿大でも勝負できる。
149 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/12(日) 16:49:41
>>148 九州枠でとると、九大がメインになっちゃんだろ。九大10他大学3、みたいな。
逆に各大学枠なんてのがそれぞれ割り当てられれば
その割り当てどおりなるじゃろ
九大5九工2熊大2鹿大1・・・みたいな
だから九州枠でいい思いをするのは及第だけ。
150 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/12(日) 16:51:26
名工大はオタク多いらしいけどホント?
>>148 さらっと九工>熊大前提的な発言すんなや
152 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/12(日) 17:04:23
九州枠というより西日本枠(関西以西)だと思う。 対象は九大、広大、岡大、急行、熊とか
153 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/12(日) 17:11:27
工大って中途半端だね 東工大すら東大いけなかった奴の集まり
154 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/12(日) 17:18:15
急行と熊、鹿、長はどっちがいいの 難易度的には熊>その他だが
155 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/12(日) 17:24:33
難易度どおり九大>広岡>熊>> その他
156 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/12(日) 17:29:52
広岡はどっからきた?
ってかスレタイy(ry
正直九大は多少別としても、他の工学系は区別するほど差は無いと思う 少なくとも就職においては
159 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/12(日) 22:42:21
>>153 そうだけど、就職いいだけ救いあるだろ。
同じく中途半端な金岡千広より就職は上だろ。
だがしかしキャンパスライ(ry 。・゚・(ノД`)・゚・。
161 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/12(日) 23:33:19
熊本大なんて熊本の香具師以外いかないだろうよ
162 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/13(月) 01:52:53
今は入試難易度は 熊大>九工大だよ。 学生の質もね。 論文発表量や教授陣の実績は 九工大>熊大 つまり九工大は物凄い速さで落ちぶれてると。 あと名工大は日本屈指のオタク大。
このままぢゃ大学推薦は有名無実化して所属研究室の指導教官のコネが幅を効かすことになる罠
164 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/13(月) 12:38:09
東工大=灯台いけなかったやつってのは間違いだと思うが。 研究充実してるらしいし就職いいし灯台なんて豚に真珠だぜってヤシらが とりあえず東工大に行くのだとおもうが。
165 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/13(月) 14:17:54
>>164 十人十色だろ。
九工大って名工大や京工大よりだいぶレベルが下なのに、就職は同じくらいじゃないか?
お得だな。
同じくらいってのはちょっと語弊があるような・・・
167 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/13(月) 19:40:29
>>166 電農名繊Qは非常にお買い得。
ただ、お買い得って褒め言葉なんだろうかといつも思う。
168 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/13(月) 20:14:47
名工は工大祭実行委員長が工大祭に嫌気がさして放火したよね
170 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/13(月) 22:01:45
>>169 農工の農学部、工繊のデザイン系は足を引っ張ってるみたいだけど、
就職はいいんじゃないの?
171 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/13(月) 22:03:04
172 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/14(火) 01:22:19
>>170 少なくとも農工・工の機械・電気系はかなり就職良い。
あまり良くなかった化学系も今年は改善傾向。
信じられんことだが現実に九九が怪しい香具師もいるぞ・・・
>>172 機械電気が良いのは当たり前だろ
上位駅弁の機械電気と比べてどうなのよって話
誰も詳しくは分からんだろうが…
175 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/14(火) 01:30:22
九工は学部によるぞ
/⌒ヾ⌒ヽ. / 丿 ..ヾ / 。 人 ) (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 ( _ . .. ノ ) / / / ノ し / 三 ̄ ̄ ̄ ̄\ / ) と / / ____| . / / / > | / / / / ⌒ ⌒ | / u / |_/---(0)--(0) | / / | (6 つ | / .. / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ___ |/ . / < あ〜〜! Q工大って最高〜〜! 迷賤の伝統〜〜〜! \ u\_// / / \ 製造業に就職するなら旧習工業大学〜〜〜〜!!! シコ \__u/ / / \___________________________ / \ / . / シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../ \ ヽ、 ( / ⊂// \ ヽ / ⊂// ( \つ / | |O○ノ \ | | \ \ | ) | ) / / / / / / ∪ \_つ
177 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/14(火) 21:11:39
178 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/14(火) 21:12:00
殺伐としたスレにヘーベルハウスが!! /| |/__ ヽ| l l│<ハーイ ┷┷┷ _, ,_ パーン ( ゜д゜) ⊂彡☆====== /| __ |/ ヽ| l l│ ┷┷┷
179 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/14(火) 21:31:49
九工大からの進路の実績が知りたいです
180 :
179 :2005/06/14(火) 21:35:18
すいません、ホームページ発見しました
181 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/14(火) 21:38:07
九工大から安川電機って勝ち?負け?
内定貰っただけで勝ち負けが判断できる企業ではない
183 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/14(火) 22:06:49
そうなんですか?具体的に教えていただけませんか?
そもそもあそこは給与水準が低いだろ
185 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/14(火) 23:06:23
私的には十分かと思うんですけど
一般論になってしまうけど、同期出世頭となれるような実力を備えていればドコであっても 勝ちといえる所まで行けると思うし、逆もまたしかりだと思う だから旧帝や早計じゃないと上に上れないというような企業かどうかは重要かも知れないけど 単に企業名で勝ち負けを判断しちゃまずいんじゃね?
>>186 そうはいっても、入社前の段階でそんなこと判定できません。
初任給だけで判断してないか? それまでにリストラされたら関係ないかもしれんが40歳代50歳代になったときの賃金に注目しとけよ。
安川と言えば、某教官はそこ出身だったな
「モートマン」だったっけ?
192 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/15(水) 01:44:55
193 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/16(木) 23:57:56
京都コウセンのデザインっていろいろやってるけど就職に有利なのかな
>>190 安川安川と言っても所詮地方の田舎企業。モーターやりたかったら地元にこだわらず日立や三菱のような全国区の企業で勝負しろよ。
195 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/17(金) 01:15:18
でも福岡はいいところよ。 女の子かわいいし。
196 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/17(金) 01:16:52
>>194 モーターやりたかったら安川でいいじゃん。
他の付加価値をを求めるなら日立とかだろうけど?
だから安川は給料が安いって・・・
198 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/17(金) 10:45:08
199 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/17(金) 11:01:58
馬渕とナイデツクでいいじゃん
馬渕よしの
201 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/18(土) 12:33:06
研究やる気で無くない?
202 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/18(土) 12:54:41
やる気あるシトは宮廷いってたでしょ。
203 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/18(土) 13:07:00
M2だが全く研究してません。
204 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/18(土) 14:12:33
急行と熊、鹿、長はどっちがいいの 難易度的には熊>その他だが 就職では圧勝かな?
就職 熊≒九工>北九>鹿>長 難易度 熊≧九工>北九>鹿>長
なんつーか、五十歩百歩だろ
どこも九大の滑り止め。実家から一番近いところ行くのがいい。
208 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/19(日) 01:43:01
んなわけない。 たとえ母親を質に入れてでも佐賀より大分、大分より鹿児島、鹿児島よりQ工へ行くべきである。
210 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/19(日) 08:01:02
211 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/19(日) 11:57:50
漏れは妹風俗に入れて名工だけどな
就職のみを考えればそれでいいかも知れんが、やはり学生生活を満喫するなら総合大学がいいと思う by高校から男ばかりの環境にいたM2
213 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/19(日) 14:12:58
結論として熊大だな。 熊本は美人がおおいしね。
214 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/19(日) 14:31:31
熊大理系はおんなのこ多いよ
215 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/19(日) 15:12:57
総合といっても日大に逝った俺は・・・
別にいいじゃん。てかなんでこのスレ北野?
これ系の大学ってなんとなく好きだから。
衆道か…
219 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/19(日) 18:07:34
九州って九大の次が熊大?
熊もQ工もたいしてかわらん。 どちらもQ大の滑り止め。 前期でQ大、後期で熊かQ工が普通じゃないのか?
就活において九大以下の九州の大学のヒエラルキーを語るのは無意味だとおもう
■名 前 清水國明 (タレント・自然暮らしの会代表) ■略 歴 1950年 10月15日福井県に生まれる。(54才) 1973年 芸能界デビュー。 1976年 京都大学法学部を卒業。
223 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/20(月) 02:34:22
>>220 本当それ。
でもなんか九大より熊大のほうがキャンパス明るい雰囲気あったから、九大落ちたら熊大がいいかも。
大学生活楽しめるしね。
あと名工大は勘弁。
名古屋の女はかわいくねぇ。
224 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/20(月) 02:36:49
名工代の女萌え〜w
225 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/20(月) 03:32:10
226 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/20(月) 04:35:06
女なんてほとんどいないじゃんwww 俺は他所でJKひっかけたお^^
227 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/20(月) 09:43:24
228 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/20(月) 14:37:56
かわいいやつはいるけどなんせ数が少なすぎ。 大体彼氏つきだし。
229 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/20(月) 14:42:01
身近で兄弟が増えるのは嫌じゃねぇ?
230 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/20(月) 16:58:00
なかにしろりこんだよなかにし
231 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/20(月) 23:50:45
工業大の女は穴兄弟製造マシーン
232 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/20(月) 23:53:04
>>231 でも俺の学科の2人は物凄くかわいい。
ま、もちろん俺は話したことも無いがwへ、くそ、たこ
233 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/21(火) 00:11:21
234 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/21(火) 00:18:35
声優? ほとんど声なんか聞いたこと無いから覚えてないよ。 顔をちたちらとしか・・・・ww
熊とQ工を比べるレスがあるけど、そんなん地元で 評価は変わる。熊本だと熊が上だし、北九だとQ工 が上。どちらも「国立いけたなんてすごいね。」だ。 誤差範囲だと思う。 Q大が別格なのは前提ね。
236 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/21(火) 21:47:36
>>235 全国区でみたらどちらも(´,_ゝ`)プッ(゚Д゚)ハァ?
九大も(´,_ゝ`)プッ(゚Д゚)ハァ?
みなさんご一緒に
(´,_ゝ`)プッ(゚Д゚)ハァ?(´,_ゝ`)プッ(゚Д゚)ハァ?(´,_ゝ`)プッ(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
まぁ文系の仕事に比べたら理系は実力主義だ 頑張って他を圧倒すればいいさ
239 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/24(金) 20:08:01
熊本ってまた田舎だなぁ。 九工大の方が何かとよさそうだけど。
北九みたく隔離キャンパスなのは惨めだよな
241 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/25(土) 00:22:34
なにこの九州の泥臭いスレは・・・クンクンオエー
242 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/26(日) 21:16:06
さて、ここで京都大足切られた俺の登場ですよ
243 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/26(日) 21:28:58
電通大だが、九工大を見下してまつ。
244 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/26(日) 21:30:29
京都工芸繊維大学ですが、地底には負けていないと思います。
245 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/26(日) 21:32:58
関西の大学力関係 京大>阪大>京都工繊>神大>同志社>立命
246 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/26(日) 21:41:31
>>243 九工大ですが電通大になら見下されてもいいです。
でも負けないようにがんばりたいと思います
247 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/26(日) 23:33:14
九工大ごときが見下せる大学なんてねーよ。
248 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/26(日) 23:39:39
名大>おめこーだい>
九工マンセーしてよかですか?
250 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/27(月) 00:47:36
>>245 おいおい、神戸にはまけてるだろよ 光線
251 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/27(月) 00:48:40
今の時期に就職板を覗くようなあなた。 今まで何をしていたのですか? 毎日毎日頭を下げ,面接ではののしられたりしてww 決まらないあなたはかなり要領が悪いんですね。 きっと会社が決まってもつらい人生なんでしょう。
252 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/27(月) 00:48:42
253 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/27(月) 00:49:03
自分は違う大学だからなんともいえんが工業系なら名工だろ。 地理が地理だからトヨタ系に強いとの話。 学科によっちゃぁトヨタ自動車の推薦が定員割れらしいからな。 デンソー>トヨタ とかで。 うらやましいぜ
255 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/27(月) 01:28:52
>>254 俺なら絶対トヨタ行くけどな。
やりがいより働きやすさ。部品メーカーの方が立場的に弱いだろ。
完成車メーカーは出来なくてもえらそうにすれば良さげだしな。
トヨタなんて活躍しているのは出向者ばっからしいじゃん。ヨタ社員は偉そうに命令だけってか?
デンソーだって良い会社じゃないか
>>256 別に悪い会社だとは言っていないよ。ただ俺は子会社とかそれに準じているような企業には行きたくなかっただけ。
親会社が何をするにも一番いいよ。
258 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/27(月) 01:36:47
漏れの大学、電素はすぐに推薦なくなる。 研究科に二桁きたでつよ・・。
259 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/27(月) 01:38:00
>>247 見下したいなんて言ってませんが?池沼乙
260 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/27(月) 02:47:57
九工大必死乙wwwwwwwwwww
デンソーをただの子会社扱いするのは素人考えな希ガス
262 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/27(月) 12:24:17
>>262 俺の発言は自己主張というより独り言的な意味合いが強いので基本的にサゲで
つーか別に下がる訳でもないし良いじゃん
>>261 だけどトヨタ>部品メーカーの縮図は変わらない。
265 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/27(月) 23:09:25
名工って、東海では名古屋の次?名古屋市立より上に位置してるのか? 教えてエロイ人
267 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/27(月) 23:14:00
>>266 へええええ、市立より上なのか。ありあd
268 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/28(火) 00:11:47
東工>名工>京繊>九工>室蘭>北見 でいいね?
269 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/28(火) 00:43:58
270 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/28(火) 00:49:21
いいでしょ
271 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/28(火) 01:01:36
でも名工大意外に行きたかった・・・。 女の子カワイクナイ・・・
272 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/28(火) 19:19:55
ここで名工大から名大にロンダした俺が来ましたよ 就職は無事経常利益BEST10に入る企業に決めることが出来ました
274 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/28(火) 21:04:13
自由で
275 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/28(火) 21:18:25
1 トヨタ自動車 1,754,637 2 日本電信電話 1,723,312 3 NTTドコモ 1,288,221 4 日産自動車 855,700 5 みずほフィナンシャルグループ 657,459 6 ホンダ 656,805 7 三菱東京フィナンシャル・グループ 593,291 8 キヤノン 552,116 9 ジェイエフイーホールディングス 460,684 10 武田薬品工業 442,111
どうだろ、ここは敢えてホンダかなと予想してみる
277 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/28(火) 21:40:08
武田製薬って意外とすごいんだな
278 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/30(木) 01:36:54
神 :東大 キング :京大 一橋 東工 早稲田(上位学部) 慶應(上位学部) S :阪大 早稲田(中位学部) 慶応(その他) 東北 九州 神戸 名古屋 A :北海道 横浜国立 東京外語 早稲田(下位学部)上智 豊田工業 お茶の水 大阪市立 同志社 ICU 東京理科 電通 名古屋工業 京都工芸繊維 B :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工 九州工大 大阪外語 立命館 C :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 小樽 成蹊 立教 筑波 D :滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 甲南 京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業 青山学院 E :福島 埼玉 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機 F :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 北海学園 工学院 G :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立 広島県立 北九州市立 駒沢 帝京 H :Fランク 早稲田(上位学部)・・・政経・法・理工 早稲田(中位学部)・・・商・一文 早稲田(下位学部)・・・その他 慶應(上位学部)・・・法・経済・理工
名工・京繊・九工はひとくくりでCランクだよ それ以上でもそれ以下でもない中堅中の中堅
280 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/30(木) 01:49:09
確かに九州出れなくて九工大に行く奴もいるけど 大都会に住んでても工学部がいいからって名工大に行く奴もいるからね
281 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/30(木) 11:21:28
京大だよ
283 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/30(木) 23:13:10
284 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/30(木) 23:18:07
285 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/30(木) 23:30:23
>>282 京都造形芸術大学?
京都ノートルダム女子大学?
京都府立医科大学?
京都府立大学?
京都教育大学?
京都光華女子大学短期大学部?
京都光華女子大学?
京都産業大学?
京都精華大学?
京都外国語短期大学?
京都外国語大学?
京都市立芸術大学?
京都橘女子大学?
京都薬科大学?
京都文教大学?
京都学園大学?
京都工芸繊維大学?
286 :
就職戦線異状名無しさん :2005/06/30(木) 23:40:28
所詮はCランク いくら努力しても永遠に勝ち組にはなれないよ
>>287 残念。
こういうところは昔からのコネがあるから良い奴はいいよ
学歴コンプの塊ですね。ここは。
292 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/01(金) 00:13:31
293 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/01(金) 00:37:17
294 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/01(金) 19:01:43
よし、おまえらそろそろ、内定先企業名を晒そうじゃないか
295 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/01(金) 23:12:56
296 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/01(金) 23:17:16
富士写
297 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/02(土) 00:18:42
日産
298 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/02(土) 00:19:59
>>294 それだけじゃなく、おまえらの友達の、すなわち大学自体の内定先を晒せ
299 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/02(土) 00:22:24
AISIN
300 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/02(土) 00:24:35
デンソー
301 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/02(土) 00:30:31
おい、一応大学名書いてくれよ
302 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/02(土) 00:30:56
【光線】 日本ゼオン
303 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/02(土) 00:32:17
名工 新日鉄
304 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/03(日) 21:57:29
あげ
305 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/03(日) 21:59:32
名大 デンソー
306 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/04(月) 21:09:04
光線 東洋紡採用オオスギwwwwww
九工大 ソニー子会社オオスギwwwwwwwwwwww
名工 トヨタ子会社オオスギ!!!!!!!!!!!11111111
309 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/06(水) 19:05:36
310 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/06(水) 20:29:40
311 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/07(木) 19:27:47
工繊は東レやクラレともかもかなり行ってたよな。
つーかここから逝かないと存在の意味ないじゃん
313 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/07(木) 23:36:50
314 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/08(金) 11:31:26
俺も繊維学部なわけで、化学か繊維会社にいきたいんだが 工繊ってどんな扱いされるんだろ。
315 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/08(金) 11:50:17
>>314 繊維系の企業においては最強。自由応募なら旭化成・帝人・東レ以外はほぼ大丈夫。
316 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/08(金) 12:45:37
ヘェ。工繊って繊維会社に幅利かせてるんだね。 学閥はなさそうだけど、居心地は悪くなさそう。
317 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/08(金) 21:21:55
工繊の就職って全体的にはどうなの? やっぱ文系就職は惨憺たるもの?
320 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/08(金) 23:53:14
文系就職は悲惨だろ。 これは東工大の除く理系単科大学の宿命だと思うよ。 工繊は全体的には就職いいとは思うけど、芸術系の学科が足を引っ張ってるよ。 あれが看板学科なんだけどな。
321 :
317 :2005/07/09(土) 14:35:09
工繊の友達に就職先企業の一覧見せてもらってきた。 たぶん去年かな?住友商事とか行ってる奴いた。 でも全般的に学部はやっぱだめだな。
322 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/09(土) 23:59:35
>>320 文系就職なら理科大もそこそこいけると思うけど。
経営学部除いた文系就職実績もそれなりだぞ。
323 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/14(木) 02:16:16
マイナーage
324 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/14(木) 02:36:31
工芸繊維ってネームセンス無さ杉w
325 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/14(木) 02:38:00
神戸大よりも九工大のほうがいいと思って行ったがどうやら成功だった ようだ
工学部カツ見るからにモテ男かor女に興味ないなら名
327 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/14(木) 03:57:44
>>325 貴重な大学生活を台無しにしたな。
やくざだらけの町で男だらけのキャンパスですか。
orz
329 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/15(金) 07:32:29
>>328 こんびにまで、坂道20分のお山の大学ですか。orz
330 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/15(金) 10:14:45
>>324 俺が在学中から改名の話がずっとあった。
けど卒業してみると古そうな名前でいいぞ。
茶碗や花瓶は古いほど値打ちがある。年を取るとわかる。
331 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/15(金) 12:19:25
>>330 ウチも元は繊維学校だったが、京都工繊の名はなかなか気に入ってるぞ。
何となく専門的な感じがして・・・
よく考えると工芸ってハードゲイを思い起こさせて萌えるな
333 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/15(金) 21:03:01
工繊は学部名が変わるらしいな。 工芸学部+繊維学部→工芸科学部 だとさ。 工学部にしておけばいいものを。
334 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/16(土) 01:45:56
335 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/16(土) 09:39:11
>>334 学内は好ゲイ繊維大学という落書きだらけ。
ワンパターン化して新入生以外には受けない。
336 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/16(土) 19:10:25
337 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/17(日) 10:42:38
九工大ってどうなの? この中では名工大、工繊大とレベル差あるんだが。
338 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/17(日) 12:50:59
339 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/17(日) 14:15:53
名工>ゲイ>九工でいいよ 就職はあんまり変わらないと思うけど
340 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/17(日) 17:20:49
この系統の大学出ていちばん出世した人って誰? 電通大⇒プレステのくだらぎさん以上いるの?
341 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/17(日) 18:43:42
>>336 インサイダーなら聞いたことあるはず。好ゲイとか肛専とか。
>>340 >電通大⇒プレステのくだらぎさん以上いるの?
ってちょっとレベル高杉じゃね?
この辺の大学ってトップよりも中堅エンジニア養成ってイメージなんだけど。
中の人もそう思ってるんじゃないかな?
デジャヴ
344 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/18(月) 14:15:19
>>342 企業からもそう思われている⇒だから使いやすい。
名工大がトヨタの予備校と呼ばれて名大はそう呼ばれない。
名大の学生さんを社員にお迎えしたら役員ポストが必要
名工大なら課長くらいで満足
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪ 誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪ しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、 こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^; 「誰もが思い付くような事」を堂々と♪ この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪ このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪ 正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ 図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
347 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/20(水) 03:00:08
>>345 素直で文句を言わないやつらと決め付けられているように思う。
俺の出た大学(三つのうちね)では先輩も後輩も事業部の製品開発かサービス。
研究所や研究部門には一人もいない。
旧帝早慶はともかく同志社あたりもちらほらいるのに。
ちなみに製品開発は納期・品質というノルマで超激務。
研究はマイペースで見るからに楽そう。腹が立つったらありゃしない。
348 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/20(水) 03:03:47
>>347 1行目とそれ以降の関連がみあたらんが(w
そもそも激務な研究職ってのも聞いたこと無いぞ(精神病一歩手前な人は多いと聞いたが)。
それに一般的には開発の方が給料いいんじゃない?
350 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/21(木) 22:29:23
>>347 同志社ごときで研究なんてできんのか?
R&D止まりだと思うが。
351 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/22(金) 02:32:01
>>349 研究が激務でないのは学生も知ってる。楽したいやつには最適
研究はストレスなく日々楽そうで精神的に病むことなどないと思われ。
開発が少し給料よくてもステータスは研究のほうが上でなかろうか。
また研究はたまに大学教員に転進というおいしい道もある。
で、表題の三工大卒はおいしい研究に行かせなくても文句は言わないだろう
と思われていうのが1行目の意味。
ただ研究より開発のほうがリストラ安全度は高い。
俺のところで研究が一部門ごとお払い箱にされたのにはびっくらこいた。
研究でリストラされたら首つるしかない。
開発はプライド低い分まあどこでも移れる。独立自営でやって行ってるのも多い。
そもそも開発はリストラ対象になりにくい。
というわけで表記三工大は平凡で幸福なつまらん人生を送りたいやつにおすすめ
あくまで比較論で研究よりしんどいだけであって、別に詰らんとまで言い切ってしまわなくても・・・
353 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/22(金) 21:40:11
>>351 の話を聞いて安心。
平凡でいいんだ。マターリいこうぜ。
平凡に生きようが派手に散ろうが 結局人は皆、レールの上を歩いているに過ぎないのかもしれない。 出世 家族 大型テレビ 洗濯機 車 CDプレイヤー 健康 低コレステロール 住宅ローン マイ・ホーム おしゃれ スーツとベスト 日曜大工 クイズ番組 公園の散歩 会社 ゴルフ 洗車 家族でクリスマス 年金 税金控除 平穏に暮らす 寿命を勘定して・・・ という映画を見た。 今日のチラシの裏。
355 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/26(火) 22:21:33
工繊だけど、将来の就職けっこう不安だよ。 化学繊維系は就職多いのかね?
356 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/26(火) 22:34:46
この中でまともなのって名工大くらいじゃないか? 他は全国区じゃねーし。 せいぜい地方どまりか。
357 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/26(火) 22:59:41
なんだよ、まともって。
358 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/27(水) 05:39:42
>>356 名工大が全国区って東海三県在住の視野の狭い方ですか
俺は工繊だが京都在住で名工大に行くやついないぞ
このあたりの大学はみんな地元に行く
わざわざ下宿してまで選ぶほどのものでない
359 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/27(水) 09:49:27
名工生ですが、受験のときは名工より工繊のほうが先に知ってた
360 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/27(水) 09:50:35
名工って名大工学部に手が届かない愛知県民が行くところだろ?
361 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/27(水) 09:52:07
その通り。落ちこぼれの集まりだよ。 優秀なのは皆名大などの宮廷に行くからね。
362 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/27(水) 11:11:55
当たり前だ。 優秀な香具師は旧帝大にいってしまう。 俺らは低学歴でもなく高学歴でもない中途半端は国立大学に所属している人間なんだよ。 就職について語ろうぜ。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ?--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 地底並に就職が良い・・・ ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
364 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/27(水) 12:51:41
>>363 業種によってはまったく受け付けてもらえない
俺の学年にテレビ局の技術職を受けまくって全滅した香具師がいた
そいつは結局大手電機メーカに逝った。
365 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/27(水) 13:15:08
この中だと知名度は名工大が圧倒的なわけだが。
366 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/27(水) 13:17:56
低レベルの争いだけどな。誰がこんなクソスレ立てやがったんだ。
367 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/27(水) 13:55:42
確かに知名度は低レベル。
368 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/27(水) 14:43:18
>>359 >>365 工繊は名前が変なので損得両面ある
うちの高卒の親は東工大≒名工大≒大工大≒九工大と思っている
大阪工業大学とかじゃね?
なるほろ ダイクかとおもたw
372 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/27(水) 16:55:53
大阪工業大学なんかと一緒にされるとは・・・。
373 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/27(水) 17:37:22
>>372 お前そういうが京都市内でも工繊より大工大のほうが有名だぞ
工繊の知名度の低さは何とかならんのか
京都工業大学に改名を提案したいね
375 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/27(水) 20:10:13
376 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/27(水) 23:07:43
腐っても国立。 とりあえず理系人として誇りをもてるのは確か。
377 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/27(水) 23:50:51
工繊だが、どうでもいいよ。 知名度のことは重々承知してここに入ったんだから。 ただ人に大学名聞かれると答えるまでいいんだが、 どんな大学か説明するのがうざい。 関関同立を滑り止めにするぐらいって言うと必死そうだからいいたくないし。 まあ、国立のちっちゃい地味な大学みたいに言ってる。
378 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/28(木) 00:23:20
>>377 たまに分かる人に出会うと
「オオッ!この人すげー!」とか思うよな
379 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/28(木) 00:23:35
漏れは国立であること説明することさえ必死に思うけど
380 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/28(木) 01:09:31
これらの大学が国立であることを知ってる人間なんて僅かだろう・・・
381 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/28(木) 01:22:01
電気通信と東京農工も仲間に入れようよ
一般人は良くて1割くらいだろうか・・・
383 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/28(木) 01:34:36
それでも入りたくて入ったんだろ? 何でいまさら知名度を気にするのか。
そうそう。はじめからそんなの求めてないよってな
385 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/28(木) 01:46:49
>>383 センターの点が足りない、家庭の事情で国立オンリー
てな人も少なくない。
今日マクドナルドで 「持ち帰りで、テリヤキバーガーのセットをポテトとアイスレモンティーで」 とレジのオネェちゃんに注文した。 オネェちゃん「ポテトのセットでよろしいでしょうか?」 今言ったのにまた聞くか?とイラつきながら「はいポテトで」と返事した。 オネェちゃんさらに「お飲み物は?」ムカつきながら「アイスレモンティーで…」 「アイスレモンティーですね?アイスティーにはミルクとレモンがございますが?」 とどめが「店内でお召し上がりでしょうか?」 夏休みの高校生のバイトだろうか。 いつもは商品受け取ったらアリガトウって言うけど、今日は黙って帰った。 ささやかな反抗。
387 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/28(木) 02:28:12
>>385 凶大落ちて光線うかって合格辞退しようとしたら
思い切り親不孝者呼ばわりされた。
光線入って出てそれなりの人生だが、不完全燃焼感は今でもある
388 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/28(木) 20:19:27
389 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/28(木) 23:42:31
390 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/28(木) 23:43:02
松ヶ崎とは、某スレのコテハンね。
391 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/29(金) 02:17:15
メーカ就職なら旧帝早慶と大差ないと思うが、入ってからの扱いが微妙に違う。 企画調査などにはまず配属されない。製品開発など現業部門のみ。 トラ・トラ・トラの三橋達也にはなれんが田村高広にはなれる感じ。
>>377 その気持ち、よく分かる。
俺も農工大だからw
393 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/29(金) 20:49:03
工繊大だけど、名工大や九工大より農工大の方が親近感ある。 失礼だったらごめん。
394 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/30(土) 01:38:14
農工大って言ったら実家が農家だと思われる。
おれは大学応えてから説明するときはめんどいからもう専門学校って言ってる・・
396 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/30(土) 18:07:40
398 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/31(日) 01:48:56
九工大が先頭にあるのが気に食わない。 まあレベルの低い順に並んでるってか。
399 :
就職戦線異状名無しさん :2005/07/31(日) 02:07:46
九工大ワロス > 船井電機(株) 10
この面子で並べるにも順序があるなんてアフォかwwwwwwwww
九工も名工もほとんどいっしょ。 宮廷落ちが地元からの近さで選ぶだけ。
402 :
392 :2005/08/01(月) 21:03:09
>>393 農工大も元は繊維学校だし、その繋がりでしょうか?
昔は、工繊大っていうと参考書によく例題が載っている大学だなというイメージだったのですが、
最近では、学会(日化)などで名前が隣同士並んでいたりするので、意外と?身近に感じますね。
>>402 > 最近では、学会(日化)などで名前が隣同士並んでいたりするので、意外と?身近に感じますね。
それうれしくないだよww
404 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/01(月) 22:47:07
うわwものすごくスマソ
>>402 >>404 学会(日化) が 日教組の学会 に見えたんだよ。
おれもうだめだわな。ほんとに五階与えてすまそ
406 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/02(火) 03:56:22
>>392 私は工繊ですが、関西で東京農工大は東京農大より知られていません
「大学は?」「工繊です」「舞鶴?」という扱いを受けている私には
お気持ちはよくわかります
407 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/02(火) 18:10:03
まだ内定出てない奴っているの?
ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / 時 .あ ま ヽ ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | 間 .わ だ | ヽ::r----―‐;:::::| | じ て | ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゃ る | L|` "' ' " ´bノ | な よ | ', 、,.. ,イ ヽ い う / _ト, ‐;:- / トr-、_ \ な / , __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄ 〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ / / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、` ! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ', | ...:// l / __ , |:|::.. | とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
4月 → 5月 → 6月 → 7月 → 秋採用 ウワァァァァン ナガレガ ハヤスギルヨー ≡ ≡ ≡ ≡ (|||゚Д゚) ≡ ≡ ≡ ≡ ノ( ヘヘ  ̄ ̄○ ̄ ̄○ ̄ ̄○ ̄ ̄○ ̄ ̄○ ̄ ̄○) / / フリーター 既卒 樹海 NEET
410 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/02(火) 22:25:22
工繊だが、農工大の院にいこうかと考えている今日この頃。
411 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/03(水) 00:24:37
おいで。 欅寮に入寮してください。 安くていいよ。毎日鶏肉だが。
412 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/03(水) 00:31:08
>工繊大だけど、名工大や九工大より農工大の方が親近感ある。 三繊維大学といって、信州京都工繊東京農工は戦前の国立専門学校ではかなり特別な位置付けだったんだよね。 いまでも、この三大学はズッコケ気味な運動会を共同で開催している。 (旅費がかかりすぎ。)
413 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/03(水) 11:05:55
たしかに。長野なんて関西からだと時間距離がすさまじい。
414 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/03(水) 11:37:34
帝人の社長(CEO)が名工大卒だな そのよしみで入れてもらえネェかw なんてな。
>>413 すいません
長野出身の工繊大生ですw
確かに長野から京都までは遠い
名古屋から京都までは長くなんだけど、長野から名古屋までが凄い長い
>>414 社長の出身大学より人事部長の出身大学のが
贔屓されそうな気がするのは俺だけ?
417 :
414 :2005/08/03(水) 12:45:34
>>416 人事部長の出身はだいたい文系だな。
理系大の期待薄だw
418 :
414 :2005/08/03(水) 12:46:10
>>416 人事部長の出身はだいたい文系だな。
理系大の期待薄だw
>>418 :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
2度も同じ事言わなくていいじゃん
人事面接の後の役員面接が普通一番重要だから期待できないほどでもないかと まぁ人事の時点で切られちゃ意味無いが
421 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/03(水) 19:14:25
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ 面接べたにつける薬ってありますか?
422 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/03(水) 19:37:51
愛知県からキングの大学に来ましたが 名工大のほうがトヨタをはじめとする愛知の会社の推薦が 圧倒的に多くショックです。
>>422 でも,心の中じゃあいつらソルジャーとかいって見下してるんでしょ?
424 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/03(水) 20:05:53
名工大といえばラルクのken
2部じゃなかったっけ?
427 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/03(水) 22:14:36
>>423 馬車馬さんたちいつもご苦労様ですヽ(`▽´)/
428 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/03(水) 22:40:06
>>415 長野から関西の大学に来るなんて奇特な人だねぇw
電通大か農工大にすればよかったのに、なんで工繊選んだの?
電農名繊行くなら、地元の信州大の方がよくないかね。
429 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/04(木) 12:12:56
>>397 九工大ってなんで日立多いの? コネか学閥でもあるの?
新日鐵に強いのはなんとなくわかるけど
わしゃ工繊だけど繊維企業に強いのはその関係の学科だけで
あっしのとこはこんなに集中しないよ
>>429 へ?九工大の学閥なんて聞いたこと無いよ。
日立は採用人数多いし、JMで3つ受けられるからお手軽で人気高いだけだと思う。
昔は割と優秀だったからな、その名残じゃね?
432 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/04(木) 23:58:07
学閥あるのって、 旧帝+一橋+東工大+神大+早慶MARCH関関同立 ぐらいだろ。 金岡千広電農名繊は学閥なんて存在しない。
433 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/05(金) 03:26:20
九工大は本当かどうか知らんが強力なOB会がある。らしい。 でも何処の大学にもありそうなもんだが・・・
434 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/05(金) 11:19:46
普通大 九工大 特急大
435 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/05(金) 14:51:09
:::::::::.: .: . . ∧_∧ . . . .: :::::::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ OB会と学閥は違うだろ・・・ にしても、名工大・・・デンソー・・・ 愛知県から9工に来てる俺って・・・バカ・・・
437 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/05(金) 23:25:15
まあこのクラスの大学は知名度はないかもしれないけど 企業受けは抜群だから簡単に一流企業に入れる。 特に東海地方なら名工大っていったら名大に次ぐ一流大学だから安心汁。
438 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/05(金) 23:28:53
>>437 それは誰でも承知。
知名度さえあれば…と皆思ってる。
439 :
:2005/08/05(金) 23:30:16
>>437 名工大は十分知名度あるじゃん。
この中で知名度無さ杉なのは京都工(r
440 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/05(金) 23:37:48
3馬鹿大は強気なこと言うな。 同期の最低学歴が名工大
441 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/05(金) 23:38:34
442 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/05(金) 23:40:07
443 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/05(金) 23:43:17
技術系職種なら名大より名工大の方が意外と優秀な人材がいるって言う 人事もいるよな。
感官同率以下の低レベルな香具師が紛れ込んでるなw
445 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 00:20:43
まあ漏れの内定先は同期の最低学歴が名大だけどな
>>445 腹立ったのか分からんけど、頭悪そうだよ・・・
447 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 00:30:07
名工大ってプライドだけは一流だよな。
:::::::::.: .: . . ∧_∧ . . . .: :::::::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ 多少議論の余地がありそうだが この3つにいたら安泰なのか・・・
450 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 02:55:36
正直、九工大は感官同率以下だろw
451 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 09:22:39
俺の従兄は九工大だったが、滑り止めの大学は近大って言ってたしな。 工繊、名工大は関関同立は全て受からなくても、いくつかは受かってるはず。
452 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 12:05:25
>>443 それは汚れ仕事の部門に配属させることについて人事の抵抗感が
少ないという意味です
それでもいいでつよ
454 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 12:57:31
漏れの内定先は、漏れが最高学歴だよ。 漏れの大学と名工大性、名城がめちゃんこおるねんで
455 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 12:58:22
九工→ゼンリソの俺がきましたよ。
456 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 12:59:37
ゼンリンがゼツリンに見えたorz
458 :
455 :2005/08/06(土) 13:08:22
ぶっちゃけ、ゼンリンでは漏れが最高学歴だよ。
459 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 13:10:07
460 :
455 :2005/08/06(土) 13:19:51
せいぜい三回までだな。
461 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 13:26:34
そんなの女のレベルによるだろ。
>>458 え???
ゼンリンってそんなにレベル低いとこなの???
>>451 おまえは大きな勘違いをしている。
そもそも、九工は滑り止めに使う大学。
464 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 20:47:12
九工大が国立って知ってるのは九州人の一部だろw
465 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 20:57:52
>>464 地元北九州市での認知度は高いが、その他の地域ではぐだぐだ。
北九州市を除く福岡県内でも絶望的。
467 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 21:16:26
京都工繊の方がもっともっと知名度低いけどな。
何低レベルな争いしてるの? まぁ名工大くらいかな、知名度とレベルが釣り合ってるのは。 あと、東工大も釣り合ってないし。。。
469 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 21:20:28
感官同率含めると、 名工大>>同志社>>京都工芸繊維>立命=九工>関西=関学 これは変え難い現実。 就職に限れば京都工芸なんか同志社に完敗だよ。
470 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 21:22:09
>>468 九工と京都工芸は存在感が無さ過ぎるもんな…
471 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 21:23:34
472 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 21:26:01
474 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 21:43:46
476 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 21:50:23
ソース見るとやはり名工大が突出してる感がある。
>>476 せめて二つ以上を比較してから言ってくれよ・・・。orz
478 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 21:53:23
>>477 知名度、実力共に抜けてるんだから文句ないでしょ。
480 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 21:55:58
院さえ行けば九工でも日立やソニーは楽勝だと思う。
481 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 22:00:40
名古屋は名大名工大。 福岡は九大九工大。 これ以外は目くそ鼻くそ大学。
482 :
:2005/08/06(土) 22:03:07
結論が出たところで、本題の就職話に切り替わりましょ。
483 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 22:03:38
就職で勝負の大学だな。 でも、ここ出身で就職が駄目だと惨めだよな。
484 :
:2005/08/06(土) 22:06:47
就職では一流だけど知名度は二流…
485 :
:2005/08/06(土) 22:12:11
スレタイの3大学が目糞鼻糞の間違いじゃないのか?
486 :
:2005/08/06(土) 22:17:04
487 :
369 :2005/08/06(土) 22:49:37
懐かしいなあ、工繊のスレあるとは思わなかった… 松ヶ崎でバスケットやってたときは三工大戦(東工大・名工大)と戦い 三繊大戦は(信州大・農工大)と戦ったなぁ… 工繊は信州や農工大の 少しカントリーイメージに雰囲気似ていましたねw でももう30年近く前の第一次氷河期(爆)の就職だったけど、 企業の人事担当者の評判は大学のイメージは地味だけど結構真面目な先輩の おかげで評判よかった。その分推薦じゃなかったけく一般応募だったけど就職は比較的楽だった。 私は工業化学科だったけど、工場じゃなく都会で働きたかったのでIBM−Jに行った。 結局学科は関係なく入ってから一から勉強… 大阪入社には名工や九工あと姫路工大とかの人も一杯いたなあ… たけど、大阪の同期入社以外は今に至っても学歴知らないし社内では話題にもならないですね。
488 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 23:18:32
489 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/06(土) 23:35:54
三工大戦は初めて聞きました。 国立6工大戦はあるというのは知ってましたが。
490 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/07(日) 00:11:17
>>487 IBMですか。
今度のみに行きましょう。第2次氷河期の農工大卒です。
491 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/07(日) 00:34:26
492 :
487 :2005/08/07(日) 01:08:19
>>490 さん
こんちは、京都の高校の同期が農工大の環境保護学科(農学部か?)に第一期生で入学しました。
ただ第一期生だった結構就職が難しかったらしく、北海道の競走馬の牧場の娘さんと結婚して
牧場の跡を継いだって聞いてますw 獣医の学生を通して知り合ったのかな…
第二次氷河期も大変だったでしょう(笑)でも私の年代は最初は上に団塊が
いたので大変でしたが、後にバブル入社組がワンサカいて同期の7割はラインになったようなw
私はずっと地味に技術系でしたからあまりいい思いしてませんが…(笑)
でも最初10年はず〜っと団塊の手下で色々なシステム経験させられたので
今になって思うと技術系キャリアとしてはとてもよかったです。
その意味で氷河期に入社するのも悪くないなって十年以上経ってから思いましたが…
>>489 さん
確かに地味だけど、一教員あたりの学生少なかったし学生時代は結構仲良くやってましたよ。
ぶっ飛んだ人も確かにいなかったですね… そんな人とは就職したらイヤでも会えますよ(笑)
あと女性関係(笑)のほうは近所のノートルダム女子と結構仲良かったですね…
高校の同期も結構ダム女に行っていたのでセットアップ頼んだりしていました。
合コン(今は死語かぁ?)もよくやりましたり、結構真面目に付き合ってた人多かったですね。
493 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/07(日) 01:11:06
名工大院にものっそいかわええ子いるなー。 就活している時に知り合った子なんだけどな。 応化(?)だっけな。
494 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/07(日) 01:20:40
毎回長文ウザス
495 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/07(日) 10:02:45
応科は名工のオアシスだからなw
496 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/07(日) 10:28:13
>>495 オアシスなのか。おまい、名工の欧化なのか?
497 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/07(日) 11:38:53
応化は三割ぐらい女子だからな。
498 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 09:46:22
>>469 夜間も含めて1学年700人もいない工繊と
工学部だけで1学年8000人近くいる同志社と
何を比べてるの
一流企業に就職した者の「数」を比べたら工繊が少なくて当たり前
京都光線卒だけど職歴なしのニートになっちゃった 同じ研究室だった同期は一部上場の企業に就職したってのに 結局大学はあんまり関係なくて本人の能力が重要なんだよね 国立だからそこそこの会社に入れるって高をくくって自分を磨かなかったのを激しく後悔してる
>>499 だからといってニートになるのは問題だがな。
501 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 11:21:49
502 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 11:23:09
名工大の就職が良いというよりは たまたまトヨタの地元だから よさげに見えるだけ。 トヨタありがとう。
503 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 11:24:58
504 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 11:27:24
<Q大-就職決定版〉 【俺のゼミor過去の先輩or友達or友達の友達】 附設・・・・京セラ 味の素 シャープ 全日空 東陶 筑邦銀 ヤマエ久野 福岡高・・・トヨタ 電通 伊藤忠 西日本シティ銀 三菱商事 テレビ西日本 東芝 JAL(パイロット) 修猷館・・・東京海上 福銀 SMBC 日清製粉 九州朝日放送 小倉高・・・ホンダ IBM 新日鉄 SMBC ソニー 筑紫丘・・・サントリー 東京海上 九電 糖蜜 味の素 トヨタ MS海上 熊本高・・・アサヒビール 日経新聞 テレビ西日本 肥後銀行 日本放送協会 もっと情報キボンヌ。
505 :
荒巻スカルチノフ :2005/08/08(月) 11:45:35
506 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 12:02:04
私は 名工>キュウコウ と判断しました
507 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 12:23:05
京繊の就職うpキボンヌ
508 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 12:26:37
509 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 12:27:37
510 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 12:29:34
8000もいるのか? まじかよ? 誰かマジレス頼むよ
511 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 12:32:56
>>507 ホンダ アイシン ダイハツ いすず スズキ 三井化学 日本油脂 積水化学 旭化成 サカタインクス 東洋紡 東レ 日立 シャープ
日本触媒 住友ベークライト 椿本チエイン 日本ゼオン ニッサン 帝人 JSR 凸版 アイカ工業
512 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 12:44:03
513 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 12:47:02
514 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 12:53:41
低レベルな争いするなよ。 中途半端な学歴なんだから。
515 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 13:03:30
516 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 14:14:30
工繊は就職悪い学科が多い。 造形工学、デザイン経営、応用生物。
517 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 14:22:02
名港>急行>胸腺 でいいかな?? 異論のある人は手を挙げてね
518 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 15:38:07
名工大>京工大>九工大 だろ。
名工、強行、急行・・・変換できるのは名工だけだな 後は底辺wwwwwwwwwww
520 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 20:41:21
>>519 名工って違う意味で一発変換出来てるだけだろw
辞書で調べたら
「名工」 すぐれた工芸品を作る職人。名高い職人。名匠。
521 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 20:55:58
>>520 ガテンってことですね。
ぴったりですね。
522 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 20:57:49
九工大って名工大、工繊大よりレベルかなり低いのに、同じ土俵で語れるのはひどいな。 東工大│壁│名工大、農工大、工繊大│壁│電通大、九工大│壁│室工大、北工大
523 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 21:00:42
524 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/08(月) 23:15:59
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ これはダメかもわからんね
526 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/09(火) 08:15:47
>>522 北海道が実家で北大工落ちた奴が、わざわざ名工や工繊を選んで受ける
ものなのか。そんな偏差値オタクいるのだろうか
ふつうに室工や北工に行くと思うのだが
北大工落ちた屈辱が名工でいやされるとは思えない
527 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/09(火) 09:27:35
528 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/09(火) 12:20:59
名工は都会にあるからいいと思うんだけどなぁ
530 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/09(火) 18:50:09
北大落ちで工繊来た香具師知ってるんだが・・・。 なんで来たのは分からんが。
531 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/09(火) 20:33:18
灯台落ちて名工がいます。 やはりなぜかはわかりません。
532 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/09(火) 20:35:28
俺はわかるぜ!その理由!
533 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/09(火) 20:51:52
教えてエロイ人
534 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/09(火) 20:56:57
名古屋が好きだった 実家が名古屋だった 出会い系であった彼女が名古屋だった 祖父母が名古屋だった 小さい頃名古屋に住んでた 東大いけないけど名工にはいけるレベルの頭だった トヨタに近くてうれしかった 今景気がよさそうだから 名古屋みたいに女がブサなら俺ももてそうだから 名工は一発変換できるが東大は灯台だから 信長とか家康とかの戦国時代が好きだから うなぎ好きだから 楽器好きだから バイクも好きだから ホモだから、男子大がよかったから 味覚が悪いから
535 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/09(火) 22:24:47
東大受けるぐらいの実力ありゃ、早慶ぐらい受かってるわな。
536 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/09(火) 22:41:56
537 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/09(火) 22:43:29
>>536 あらほんとだ。
んじゃ、彼女が名工いってたという
奇跡ということでゆるして・・・
538 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/09(火) 22:51:33
名工大と京工大と迷ってる香具師は意外と少なくない。
539 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/09(火) 22:59:05
就職の話をようぜ!
540 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/09(火) 23:05:03
今ここにいるやつはM!1?
541 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/09(火) 23:29:28
名工大:TOYOTA系列最強 京工大:繊維会社、京都、大阪の企業に強し。 九工大:???
542 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/09(火) 23:34:39
>>541 もと八幡製鉄所、新日鉄や安川電機など九州地方に絶大な強さ。
東京本社の九州の拠点では圧倒的。ただし致命的な知名度。
それにしてもこの3大学は女が少ない。これでは日本経済の発展がそげられていくような気がする。
ホントに物を作りたいとかおもってるやつは全滅しちゃう、子孫がいなくなっちゃう・・・。
宮廷などの工学部の奴は者に興味はなくてただ大企業に勤めたくて工学部に言ってるだけの奴が多すぎる
543 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/10(水) 01:00:40
やっぱでかいとこ行っとけば間違いないからな
最近は九工大はレベルの低下が激しく偏差値も底辺になったため、あそんでそうなネーちゃんも見かけるようになったな。 つーか数年前と比べてなんだこの女の多さは!!おれの時は男クラあたりまえだったのに!
545 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/10(水) 01:32:06
>>544 んなこたない
おれは今日キモオトコしか見なかったぞ?
ちなみに100人に2人くらいめちゃかわいいのがいるのがはじじつ。
でも他の3人がやばいw
546 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/10(水) 05:45:58
>>541 俺が就職する年では自動車は斜陽産業でこれからは電機メーカの時代だと
誰もが思っていた。
電気系学科だったこともあるが、トヨタからの求人には誰も進んで手を
上げなかった。教授の勧めで結局一人だけ行ったが、そいつが今一番
いい思いしている
547 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/10(水) 07:43:37
てことは自動車業界も10年後はわからんわけかあ
548 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/10(水) 10:15:40
トヨタ以外は5年後もわからないよ 家電は2年位かな
549 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/10(水) 10:19:37
トヨタってそこまでいい企業かな? 意外と没落するのも早い気がする
550 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/10(水) 12:07:10
>>549 自動車に代わる乗り物はないだろ。
それとも現代に負けるって言う意味?
551 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/10(水) 19:30:33
現代なんぞに負けるわけないと思うんだが。 所詮、韓国よ。 中国にどれだけ売り込むかが鍵なんだろうね。 繊維業界はこれからも苦戦続きなのかね〜。
552 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/10(水) 19:45:54
年がばれそうですが、私が卒業した年ではキーエンスやロームからの 求人は学生からバカにされており、誰も行きませんでした。 私の2年くらい後輩から、成績の悪いものからぼつぼつ行くようになり その彼らはいま上級幹部になって羽振りをきかせています。 成績のいい奴はビクターやオンキョーに行っていた時代でした
553 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/10(水) 22:01:40
554 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/10(水) 22:11:23
キーエンスって超優良企業じゃん。 うらやまぁ〜。 ロームは2chでは評判よくないね。
555 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/10(水) 22:14:09
ロームダメなのか? いいと思ってたよ。
業績はともかく、とても忙しいという話 まぁ例によって部署によるんだろうが
557 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/10(水) 22:38:48
京都の企業は待遇よくないって評判だね。 大学生なので、2chの意見を鵜呑みにしてしまうところはあるんだが。
558 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/12(金) 12:15:29
化学系だと、やはり工繊が一番先をゆくのかね。 名工大は機械系に強いイメージがある。
良いじゃない、高望みせずともメーカー系には結構強いって位で それで不満ならもっと努力して旧帝にでも行けよって話
560 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/13(土) 10:34:10
だよな。 俺は京都が好きだから、知名度低い地味な大学だが満足してる。
福岡生まれで理系志望で、九大に合格できなければ九工大へ進学しようと思うよなあ 親に負担強いてまで名工や電通目指すべきだったのかなあ
562 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/14(日) 17:48:57
>>561 おまいの選択で何の問題もないと思うぞ
ちなみにおいらは京都生まれの京都育ちで京大すべって工繊
いくら名工が地の利でトヨタ系列の求人を乱獲しているからって
そんな理由で大学を選ぶか? トヨタも永遠に今のままではないと思うぞ
563 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/14(日) 18:29:37
564 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/15(月) 01:23:57
だな。
565 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/15(月) 01:37:49
トヨタ系以外であの辺のメーカって言ったらガイシとかブラザー? うーん・・・
名工大が3つの中でも優秀だというのを認めないわけじゃないけど もっと上から見ればどんぐりの背比べな訳だし・・・ どっちが良いとかそういうのはちょっと痛いから止めようぜ
567 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/15(月) 12:06:39
客観的事実だし問題ないと思うが。 農工大、電通大の役員数が意外に少ない気がする。
568 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/15(月) 13:57:58
>>565 三菱、シャープとか防衛庁にも入ってる女医。
>>567 スレタイの大学が、各地域の2番手理系であったのに対して
農工電通は東京にある数多の大学の中の中堅って位置付けにされてるんじゃない?
>>567 ヒント:
電通=オタ
農工=田舎に隔離
571 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/15(月) 15:12:14
名工大最高!! 名港いってよかったよ。 毎日2ちゃんねるをやってるだけで トヨタに入れます。
572 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/15(月) 15:13:59
>>571 トヨタいってもソルジャーなんだけどなwww
573 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/15(月) 15:58:17
>>572 ソルジャーでいいじゃん。
俺はソルジャー志望。
574 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/15(月) 19:25:27
スレタイの三大学で出世力に差があるなどと妄想するのは世間知らずの学生だけ。 そんなもんあるわけない。 名工の縄張りの就職先が成長して従業員が増えてポストが増えただけ。 (この過程で名工卒業生各位の尽力があったことはもちろん認める) トヨタも系列も海外に大工場を直接投資でたくさん作っている。役員ポストと いっても長春豊田発動機有限公司の董事長とかが多い。 それに比べて電機系や建築ゼネコンはリストラで人員もポストも大幅削減。 化学系や金属系は成長していない上に、制御技術が進んで人が減る構造になっている。 当然ポストも増えず上がつかえたまま。 似たり寄ったりの大学で出世に差がつくというのは、日本の各業種の各企業が 横並びで成長していないというだけの話。
575 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/15(月) 20:14:57
>役員ポストと いっても長春豊田発動機有限公司の董事長とかが多い。 ソースは?
576 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/16(火) 12:22:20
金属系はいまだ大きな会社が多いと思うのは私だけですか?
577 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/16(火) 15:03:41
>>576 化学や金属はそもそも資本産業で大企業しか存在し得ないと思う
カネボウもつぶれるまで大企業だった
まぁ、マターリしているところがいいとこだろ。 電通大をヴァカにする香具師は俺が許さん。
579 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/19(金) 16:55:46
電通はココにきちゃだめだよ
情報系ってどうなんですかね…
581 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/19(金) 17:10:28
高卒の専門学校生に負けないようにがんばってください
ふぁあい。
583 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/20(土) 00:43:31
Q工大OBの漏れが来ましたよ〜。 自動車関係企業に興味のある&内定をもらったやつで 質問あるやつ答えれる範囲で答えてやるよ。 ちなみに学生時代知らなかったんだが、本田技研工業と本田技術研究所は 違うんで気を付けろ!前者は研究とはかけ離れているらしいので 研究したいやつは後者を受けろ!
584 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/20(土) 00:52:36
>>583 ホンダはアキュラ出さないの?教えてくれ。
585 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/20(土) 01:13:31
>>584 アキュラを出すって何だ?質問が漠然すぎる。アキュラの何を出すのか?って聞いてんのか?
586 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/20(土) 02:07:56
大学でやってる研究をそのまま引き継げる会社ってないかなあ?
587 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/20(土) 07:42:35
589 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/20(土) 10:14:47
>>586 この3大学だと、研究室のボスが大物じゃないと研究職難しいでしょ。
どーしても研究やりたかったらD行けば?死ぬ思いすると思うけど。
590 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/20(土) 10:35:52
同じ研究やってるとこなんて滅多に無いだろ。 D云々以前の問題。 企業と共同研究やってるなら話は別だが。
591 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/20(土) 10:38:06
早稲田や慶応の商いくよりか九州工大がいい
592 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/20(土) 12:12:12
この中で一番知名度低いのどれ?
593 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/20(土) 12:17:25
教徒光線じゃね
594 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/20(土) 15:20:00
まあ大学名のためだけに九大の経済工や芸術工目指すやつよりは、 自分の興味のある分野にちゃんと進んだやつの方が幸せだろう。
>>595 旧帝大に行けて自分の興味ある分野に進んだ奴の方がもっと幸せ。
しかも勝ち組。
そりゃそうだ。
598 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/21(日) 16:48:28
やっぱ九工大が一番だよ 100万都市北九州では神の存在だもの
600 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/21(日) 16:54:21
>>599 旧帝大の俺が九工大を賛美しちゃいけんかった? すまんすまん
601 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/21(日) 16:56:24
九工大は近くに北九大、九州大があるからな……
ゆるす
603 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/21(日) 16:59:06
>>602 ありがとう やっぱ工業大の人は人間ができてるね
604 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/21(日) 17:00:05
605 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/21(日) 17:04:20
九3大
606 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/21(日) 17:06:23
607 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/21(日) 17:08:25
なりたくない
608 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/21(日) 17:33:27
他大の人もここ見てるのか
609 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/21(日) 17:44:40
>>608 そりゃ見てるさ
九大の永遠のライバルといえば九工大
名大の永遠のライバルといえば名工大
だからねえ
610 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/21(日) 17:48:30
理科大も?
611 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/21(日) 17:49:42
>>610 そりゃ見てるさ
理科大もライバル工だからな
612 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/22(月) 09:30:28
頼むから九工大を餌にしないでくれ。ほとんどの学生は九工大がどの程度の大学かだいたいわかってるから
>>598 リアル北九州市民なら北九州市が100万都市で無いことぐらい知ってる
614 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/22(月) 13:06:36
>>609 お前はなぜ「京大の永遠のライバルといえば工繊大」を抜かしたのか?
このすれにもヤツが…
616 :
しゅうゆうかん :2005/08/22(月) 19:55:58
九工>>九大は自明ですよ
617 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/22(月) 20:14:20
京都工繊は繊維廃止らしいな。 ニュースでみた。 そしたら京都工業大に改名かな?
618 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/22(月) 21:09:06
そうらしいな。 なんか一学部製にかわるんだね。 でも組織が消えるわけではないからな
619 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/22(月) 22:08:49
九工大は夜間廃止だって
620 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/22(月) 22:34:51
薬缶廃止
621 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/23(火) 11:10:50
>>619 そんなもんまだあったのか!
夜間の知り合いなんて一人もいないぞ!
622 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/23(火) 12:00:40
名工生は、ラルクに就職汁w
>>619 まじで?
俺結構夜間の友達多いし夜間がある学校って九州じゃ少ないからなんかショック。。。
624 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/25(木) 13:49:01
きんもーっ☆ → 名工九工(+電通)
625 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/26(金) 09:32:46
今年の9工大生は出来が悪いみたい!いくら受験者が少ないないとはいえ、偏差値下げるのも・・ 大学の未来が心配だ・・・できの悪い奴は留年してくれヾ(*´∀`*)ノ
626 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/26(金) 18:41:57
今年「も」だろ? もう偏差値をあげるのは厳しいんでない?
627 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/26(金) 18:46:43
628 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/27(土) 09:00:46
>>626 今年もだろうけど今年は甚だ酷いみたい・・大学はいってサボるなよ。
629 :
なんとか死なずに生還できました :2005/08/27(土) 16:08:58
:トヨタ労働刑務所 トイレにいけず膀胱炎に :トヨタ 退職法? ゆうべの寮のアナウンスでは、地方から電報が入っている呼び出しが 盛んだったという。 「労災で死亡するといかんで田舎から電報打たせて、逃げるんだよ」 ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。 きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。 ガソリンスタンド 元町店 「盆と正月には大量にやめる。」 「あんな怖い工場には地元のもんは、 だれもいかんよ。死んでまうよ。」 「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった という話はきかんな」 「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」 「班長、組長には、手がないのが多いな」 「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」 「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」 「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た のもあるよ。一人行方不明になってしまって」 「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ 可哀想にな」 昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生 したとの報告。 70キロで飛び出してくるプロペラシャフトをよけなければ即死です。 だいぶ死んでます。よける訓練をしてから面接へ。全員ラインから訓練です。 公安の張り付きはどうしようもない。
631 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/30(火) 01:29:57
>>627 それは、無いだろ。
総計が怒るぞ
俺はQ工だけど。
レベルが低いなら、留年させまくりゃいいんだよ。
電気は、甚だ甘い。
応化・機械を見習え。今年は半分もストレートがいない。愚者は淘汰されるべき。
偏差を上げることは、知名度は上がるが、内容が伴うとは限らない。
広大工学がいい例だな。偏差はある程度あるが、生徒の質が低いことで有名。
定員を減らして、偏差を上げるよりも、
毎年、同じようなレベルの生徒が志願してくるなら、
そいつらを入学させてから、ガリガリやらせるしかない、と主張してみる。
大量留年させれば、経営も潤うだろう(嘘
632 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/30(火) 02:57:49
名工大て大学のくせに厳しいよ 単位、出席、論文…等々、学生をかなり厳しく律してる とくに機械 名工の院まで行ってたヤシに聞いた そのかわり就職いいね 卒業生が大きく活躍してるのは名工だね 昭和区の鶴舞という立地も最高 鶴舞は最近、いいマンションがいっぱい建って高級車の店が増えて、お金持ちの街になりつつある 近くにでかいイオンもできて(この土地は昔名工が抑えてたんだけどね)買い物も便利 栄や金山にはチャリで行ける距離だし、市立図書館が目の前にある 場合によっては名大よりいいかもね 私?名城ですが何か?
>>632 名工大の機械は厳しいね。院は楽だが。
「単位認定が厳しいからこそ、世間的にどうにか大学として認められているんだ。」
と名工大の助教授が言ってたよ。
これからは
>>633 が言うような大学が増えるかもしれない。
634 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/30(火) 13:39:47
自画自賛かよw
635 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/30(火) 13:44:59
>>634 「どうにか」って言ってんだから違うんじゃねぇ?
それを聞いたとき俺は自画自賛だと思わなかったけど。
636 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/30(火) 13:48:30
638 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/30(火) 17:31:43
まぁどうであれ、おれら工大とか繊維大とか中途半端な大学はアメリカ並みに厳しくすれば生き残れるかもね。 と卒業まじかなおれが言ってみる
639 :
就職戦線異状名無しさん :2005/08/31(水) 20:06:42
九工大はだめかもわからんね。 応化・材料コースを捨てて偏差値アップ+就職率アップしないとこの先生き残れないよ。
640 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/01(木) 22:04:43
いや、工学部を切り離して情報工だけにしないと偏差値あがらんよ
641 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/01(木) 22:09:33
>>640 でたー!情報工の選民思想!!九工大で賢いのは僕ちゃんだけですね!
機械と電気は就職いいからのこそーぜ!
642 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/02(金) 01:19:20
すごい反応だな。 まぁおれは電気なんだけどね。 最近偏差値の開きが大きくなってるって聞いたからちょっと言ってみただけだよ。
643 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/02(金) 01:22:39
とりあえずこの3つの大学なら九工大がトップなのは変わらないだろ。 九工大の研究レベルは旧帝にも匹敵するからな。 学会によく行っている人ならわかると思う。
>>643 スポポポポポポーン!!!
。 。
。 。 。 。 ゚
。 。゚。゜。 ゚。 。
/ // / /
( Д ) Д)Д))
645 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/02(金) 15:32:05
てめえらみたいな、おたくに天下の名工大語られる筋合いねえつううの
646 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/03(土) 12:17:40
休講>名工>高専
>>646 スポポポポポポーン!!!
。 。
。 。 。 。 ゚
。 。゚。゜。 ゚。 。
/ // / /
( Д ) Д)Д))
648 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/05(月) 09:49:38
名工>>>急行>光線
何で目糞鼻糞で序列を語るのかが分からん 工作員?池沼?
650 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/06(火) 01:00:56
どう考えても九工大は別格だろ。 名工大とか京都工繊なんかより全然上。
651 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/06(火) 01:03:26
目糞鼻糞
652 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/06(火) 01:04:57
>>651 引きこもってないで学会行ってみろ
現実がわかる
653 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/06(火) 01:09:12
>>652 現実がわかってないのはお前
休耕、名工、京都工繊は世間の評価は目糞鼻糞
就職後も出世は限られる
学会での評価がすなわち世間での評価というとそうでもないよな
655 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/06(火) 02:07:03
百歩譲って研究成果がすごいとしても 先生と学生は別だって気がつかんのか・・・
何コレ、新手の釣り?
658 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/06(火) 14:35:07
偏差値の割に名工大はおとくだね
659 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/06(火) 20:47:13
また九工大を餌にしてんのか! 最近大杉
660 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/06(火) 20:51:35
つか普通に名工>光線>休校でおkね!
661 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/07(水) 04:26:25
まー、この三つよりいい大学は山ほどあるんで争っても空しいだけだけど
662 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/07(水) 14:00:28
争うんじゃなくて就活の話をしようぜ!!
663 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/07(水) 17:26:33
工繊は化学・建築・デザイン・繊維と、斜陽産業学科の定員が多い。 その就職のあまりよくない学科が歴史と伝統を誇っている。 教官の政治力もそういう学科のほうが大きい。 学生の定員削減は教官たちのポストの削減につながる。簡単に承知するわけがない。 名工は電情系と機械系で定員の半分以上を占める。 九工にはわざとらしい名称の電情系学科がやたら多い。 このような改革ができないのが工繊。 工繊の電情系は30年で1.5倍(80名→120名)しか定員が増えていない。 機械系に至っては何十年も定員90名のまま。
664 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/07(水) 20:01:32
適当なこといいすぎ
665 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/07(水) 20:19:39
名工は電情系と機械系で定員の半分以上を占める。 んなことはない。
666 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/07(水) 20:59:28
名工はトヨタグループっていうでっかい地元企業があるから就職には困らないよ。
667 :
就職戦線異状名無しさん :2005/09/07(水) 21:12:49
まぁそういうことです。 っていうか最初のほうからあまり話が進歩してないな。
>>663 >九工にはわざとらしい名称の電情系学科がやたら多い。
九工大って時流に乗って変化してるからね。
初期は製鉄周辺の学部でがっちり固めてそれが落ち目になった後すぐさま情報専門の学部作ってるし。
情報工学部ってできたの80年代後半でしょ?
で、最近は生命関連で2匹目のドジョウ狙ってるけど物になるのかな?
でもまー、あんまり成果でないところがQ工大クオリティ。
669 :
就職戦線異状名無しさん :
2005/09/08(木) 12:45:23