【高給】インクスってどうよ?【ベンチャー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
金型の製造期間を10分の1の期間に短縮させて
製造業に革命をもたらしたインクス

給料は20歳代で1000万円超
社員は超高学歴のエリートばかりでプライド高し
明治大の落ちこぼれの漏れだがベンチャーで高給をもらいたい
この会社に入って人生を逆転させたいが、この会社はどうよ?

インクス
http://www.incs.co.jp/

採用情報トップページ
http://www.incs.co.jp/recruiting/recruiting.html
2就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 12:23:56
余裕の2げt
3就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 12:34:18
1か2get
4就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 12:36:21
>>1
東大早慶東工ばかり・・・・orz
5就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 12:37:17
採用人数100人って多すぎないか?
6就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 12:40:30
出身校:
(実績) 東北大、東京大、東京工業大、横浜国立大、東京都立大、早稲田大、
慶応義塾大、東京理科大、青山学院大、上智大、学習院大学、白百合女子大、
明治大、立教大、中央大、法政大、東京農工大、武蔵工業大、芝浦工業大、
電気通信大、名古屋大、京都大、神戸大、九州大、ハーバード大、
スタンフォード大な
7就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 12:43:25
離職率が気になる(ボソ
8就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 12:45:22
>>5
数年前も100人採用を呼びかけているが
実際には30人しか採用していない。
全社員が300人だから、馬鹿を採用したら会社が傾く
結局は高学歴しか採用しない学歴偏重主義の会社

>>7
1割
9就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 12:46:55
なんで
従業員270人なのに100人採用するの?????
101:2005/05/25(水) 12:51:29
>>8
HP見たけど新卒の6割が大学院卒かよ!
紹介されている社員は東大院の理系ばかり
きっと100人の東大生が来たら100人採用するが
10人の東大生と90人の低学歴が来たら10人しか採用しないのだろうな。

明治文学部の俺には不可能みたい(w
高学歴ブランド好きのインクス死ね!
11就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 12:54:09
ライブドアの平均年収は500万円
ここの社員の平均もそんなもんだろ
一部の人間だけが1000万円以上なだけ。騒ぐな
12就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 12:55:28
優良ベンチャーは、えてして高学歴志向

無駄な投資は出来ないから当然だろうし

そうしてきたから、成長したんだと

13就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 12:55:41
ライブドアの平均年齢は25歳。
25歳で500万はかなりの高給。
14就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 12:58:35
ホリエモンも起業当初は人材集めに苦戦したらしいな。

今のライブドアの幹部は高学歴ばかり。
初期メンバーは低学歴で使い物にならないからクビ。

人材育成の余裕のないベンチャーだからこそ高学歴志向で、
高学歴を高い給料で釣るのは当たり前。
15就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 13:04:35
MITっぽさを感じて即行でパンフ捨てた
16就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 13:07:45
金型って(笑)
17就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 13:08:49
1はキーエンスにでも行ったほうがいいだろ
18就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 13:14:03
イングス
19就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 13:18:33
キーエンスは高学歴が少ない
20就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 13:22:34
>>1
お前はお呼びじゃないぞ


<会社の成長に合わせ、人材募集にも力を入れ、98年から毎年30人以上の新卒者を採用。

今春も54人(グループ全体で144人)の新たな仲間を迎える。毎年、1000人以上の応募があり、社員の6割は大学院卒。

東京大、京都大、慶応大、早稲田大、東京工業大など、有名大学が大半を占める。06年新卒者は100人(同300人)の採用を計画しているという>


――文系と理系の比率はどれくらいですか?

 山田社長 90%が理系出身です。

金型製作ベンチャー「インクス」
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/rikei/etc/ouen.html
21就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 14:31:46
なんだかだってキーエンスのほうがおいしそうだな
22就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 15:17:29
金型とか滅茶苦茶地味だしなぁ
個人的には方向性は好きなんだけど
23就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 15:28:56
ここの社長って東大の先生とつながりがあるらしい。
それで東大の学生がきたりするらしい。

しかし説明聞いたけど耳にピアスした社員が「残業は多いよ」と言っていたので
ブラックだと思われ。
24就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 15:48:33
急激に評価ダウソ
25就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 16:19:09
いやぁ、給料がいいならブラックとは言わんっしょ。
激務☆けどその分もらえるよ!ってことでしょ。

つか評価うんぬんよりもオレの大学からじゃむりぽ
26就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 16:22:08
東大といってもロンダ組みじゃないのか?
27就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 16:23:01
ここから内定もらった先輩知ってるけど、
20の言うとおりだって聞いたぞ。
確か陶工・総計理工あたりがメインなんだろ〜
たかがベンチャーされどベンチャー
28就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 16:41:47
この会社は良くない。
同期(マーチ学部卒)が行ってるが、
たった1年で見事に禿げてた。

ちなみに仕事はプログラミングオンリーだってさ。

ちなみにCADの仕事はやらせてもらえません。
あれは全部バイトだってさ。
あと、給料だが、極々普通の金額らしいよ。
悪くもなけりゃ良くもない。

まぁ勤務地は良いけどね。
29就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 20:57:57
>しかし説明聞いたけど耳にピアスした社員が
>「残業は多いよ」と言っていたので
>ブラックだと思われ。

いまどき残業がない所なんて存在しないぞ
30就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 21:04:51
コンサルはどこも終電では帰らないからタクシーで帰る。
ソニーや日産も終電が常識。
残業程度でブラック認定しているのは低学歴文系か公務員志望者だけ
31就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 21:11:40
いや、ピアスした社員ってのが問題だろ。
32就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 21:15:21
当社はオープンな社風ですから、アピールかと
33就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 21:16:36
てか、ベンチャーって勤めるところか?
34就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 21:17:29
>>28
東大院卒に囲まれて仕事したら
マーチ学部卒が禿げるのも無理ない
35就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 21:32:21
本当に将来性あると思ったら、
大手に勤めて、その信用を生かして、
親と親戚からローンで金借りて、ここの株を買う。

自分の人生をベンチャーに賭けるのは危険の割りに
得るものが少ない
36就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 21:37:27
この会社に理系東大生が多いのは、社長直々に毎年リクルートしに来るから。
純真な学生ならコロッと騙されて志望しちゃう。
漏れも聞いてたけど、学生を話に引き込むのが上手い。確かにその気になる。
社長の説明だと20代後半でチームリーダーになって仕事が任されるとか、
技術力を身につけてどんどん旅立って欲しいとか言ってた。
他にも定年までしがみつこうなんて思わないでくださいって言ってたから、
ここに入る東大生は十年くらいで転職するのを前提に入ってる。
そんな企業。
37就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 21:39:06
CAD関連のプログラムなんて派遣の仕事
38就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 21:40:23
本出してるよな。ここの社長。
39就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 21:46:22
CADというか、
光造形によるプロトタイプ試作事業だね
40就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 21:46:31
>>36
ココで身に付く技術力ってどういうのだろう?

語学力、営業力、経理能力、企画能力、プレゼン能力、特許的開発能力

どういうのが主?
41就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 21:48:10
本当に1000万円ももらえるのか?
42就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 21:51:41
>>40
もうほとんど覚えてないが、
主な技術力としては企画・開発能力という印象を漏れは受けた。
少なくとも語学とか営業・経理なんて話は聞いてない。
プレゼンの話も特に強調してなかったように思う。
43就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 21:53:26
9割が理系なら技術力重視は当然だろ
44就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 21:53:59
>>42
技術屋としての先鋭性を磨けるって訳じゃなさそうだなあ
言ってみれば技術営業で喰っていく能力ってところかなあ
45就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 21:55:32
技術力と一言で言っても、多岐にわたる

理系馬鹿が言う技術力=複雑怪奇な化学反応で新物質を作るetc
文系馬鹿が言う技術力=プレゼン能力、コミュニケ能力etc

どっちも技術力なので、一言では語れない
46就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 23:13:40
高知工科大学客員教授
芝浦工業大学MOT客員教授

説得力なし・・・
47就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 23:59:00
上場はしてないの?
48就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 00:18:45
確か、社長は青学出身じゃなかったかな。

財閥系企業の技術者として就職し、職場で高学歴(陶工あたり?)に
馬鹿にされたらしい。なんでも「青学?ポルシェとか乗ってるんでしょ?」
的な事を言われたとか。
おそらくその後、そいつらに対する恨みが高学歴コンプに繋がり、
今に至ってるんじゃないかと俺は思った。
高学歴採用して使いまくってやる!と考えているようにしか思えない。

ま俺は社長より学歴高いのに採用されませんでしたがwww
参考までにどうぞ。ちなみにこの4行目までの話は説明会で社長が言っていたので
真実ですよ。
49就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 00:21:35
本当にこの会社に興味があるなら、
製造設計ソリューションに行ってみるが良い。
この会社のDQNさが身に染みてわかるだろう。
50就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 00:22:32
俺も青学ってきくと、ポルシェで女子大の卒業式とか迎えにいっちゃってるイメージしかない
51就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 00:24:24
俺も青学って言うと遊んでばかりで親に買ってもらったポルシェで
女の子とデートしているイメージしかない。
6年間も毎日のように実験と勉強ばかりしていた陶工が嫌みを言うのも当然だろ
52就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 00:26:14
陶工の俺的に青学は敵
53就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 02:39:41
ウェブページがめちゃめちゃかっこいいなw
54就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 02:50:36
ここってニフティ古河社長の息子が幹部やってるところだな。
富士通はコネの巣窟なのにこいつは偉いな
55就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 02:51:45
工作員乙
56就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 09:24:07
高給といっても大手電機メーカーの方が給料や福利厚生が充実している
57就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 10:09:27
何やってる会社?
58就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 20:14:10
中国の人件費は1/20だから

1/10では対抗できない
59就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 20:27:06
>>58
今企業によってはBRICs使って、24時間裏表で物しようとしているところもあるから
そういう手もあるよな
60就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 20:31:47
BRICsってもBとRは微妙かと
61就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 20:32:48
>>60
金型とか設計ものなら、Bが意外といけてる
62就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 21:50:31
どうせ就職したら、親の金で株を買えとかいう
屑会社じゃねーの?
63就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 01:32:58
超短納期がここの売りみたいだし、設計部門はかなりの激務だろうな
それとも、設計は派遣に任せているのかな?
64就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 01:56:23
設計は取引先企業だろ?
65就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 07:57:40
メーカー設計部の「外注さん」ってことでしょ
66就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 08:58:54
金型だとキーエンス以上の給料を貰わないと割に合わない(w
67就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 16:30:55
インクスさんもうちょっと安くなんないすかね…。
購買に「なんだこの値段はよぉ!」って言われるんですよ…。
たまにしか頼まないから、何を発注してるのか購買の人たちになかなか浸透してないってのが原因だとは思うんですが…。
68就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 01:16:16
関係者はいないのか?
69就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 01:21:55
関係者の関係者の関係者である俺がきましたよ?
70就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 01:23:27
>>69
特定した
71就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 01:24:04
!
72就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 02:44:36
俺面接が朝だったからここ切った。
73就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 09:19:06
DQNばっか
ブラック認定
74就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 18:56:26
インクスエンジニアリングの取締役DQNっぽい・・・
75就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 23:46:22
保守
76就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 09:37:05
この会社確かにすごいけど、新卒で行くべき会社じゃない希ガス。
説明会行ってそう思た。
77就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 10:18:10
ポテンシャルが低い76はそう思っても仕方あるまい
78就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 12:24:53
>>77
あ、氏ねよてめー
79就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 13:51:01
>>78
市ね
80就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 15:14:05
インクス 2005年度新卒採用 53名

1. 研究開発 6名
 東京大学 3名 京都大学 東京工業大学 名古屋大学 1名
2. コンサルタント 9名
 東京大学 4名 慶応義塾大学 2名 早稲田大学 スタンフォード大学 ハーバード大学 1名
3. ソフトウェア開発 7名
 東京大学 3名 東京工業大学 2名 電気通信大学 武蔵工業大学 1名
4. プロダクトエンジニア 6名
 東京大学 3名 東北大学 東京都立大学 芝浦工業大学 1名
5. 技術営業 13名
 東京工業大学 5名 東京大学 4名 京都大学 神戸大学 横浜国立大学 東京理科大学 1名
6. バックオフィススタッフ 12名
 上智大学 学習院大学 白百合女子大学 2名 慶応義塾大学 立教大学 青山学院大学 明治大学 法政大学 中央大学 1名
81就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 01:53:00
友人がここの社員みたいだが、ここは離職率高いらしい。
自分の生活犠牲にできる人じゃないとやっていけんだろう。。
高学歴なら大手行った方が良いんじゃないか?と思う。
82就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 01:59:21
大手も自分の生活を犠牲にするほど重労働
松下なんて深夜にタクシー帰宅がデフォ
83就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 02:15:03
松下はロクな噂きかないんだが、本当なんだろうか?
84就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 01:25:17
っys
85就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 02:28:38
>>74
ハゲドー
86就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 22:34:58
給料は低いだろ(w
87就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 23:11:36
ベンチャー就職なら28歳まで待ったほうがいい
起業なら35まで待ったほうがいい

大手に就職できないようなクズは
どちらももうまく行かない
88就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 23:13:34
28歳でベンチャー就職は怖いな
89就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 23:17:28
転職な
90就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 00:14:24
>起業なら35まで待ったほうがいい
これはよく聞くけど、

>ベンチャー就職なら28歳まで待ったほうがいい
これはなんで?若いときのほうがいいんじゃないの?
91就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 00:20:10
使えるようになってからの方が自分を高く売れる

新卒を優遇するベンチャー?
そんな会社潰れるわ
92就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 00:22:02
問題は次の会社。株式会社インクス。
ここはマジやばかった。まず本社が初台のオペラシティビルっていう明らかに庶民のオレには場違いなビルだった。すげー高級そうなビルの52階に進み、受付で名前を書こうとして出身校の欄を見ていったら、ある事実に気がついた。
東京大学
東京大学
早稲田大学
慶應大学
明治大学
東京大学大学院
東京工業大学―

…だと!??
ふざけんなよマジで!何かすっげー空気読めてないところに来ちゃったよ、と激しく後悔した。
一人だけ明治がいたのがちょっとウケた。
何か質問するやつするやつみんなハイレベル。次元が違かった。多分一人だけいた明治のヤツも明治の中では相当レベル高いヤツなんだなーと思った。
「一流のハンターになるべくして生まれたヤツの技(スキル)…」(byHUNTER×HUNTER)
そういうのをまざまざと見せつけられた日だった。
http://blog.goo.ne.jp/airkita/e/3261dfb0b7cf7bc11ed1ee24a45064bc
93就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 00:27:42
ラピッドプロトタイピング屋
プラモデルみたいなもんだ
94就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 01:42:01
あの・・・最終学歴高卒もいるんですが・・・
95就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 01:32:59
age
96就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 01:20:19
sage
97就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 05:34:15
で、結局どうなんだ?
98就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 08:48:31
結局は学生を騙してコキ使っているブラックです
年俸制で残業代が出ないなんてありえねえ!!
99就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 16:26:41
ここって年俸制なの?
100就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 18:00:27
ここは超激務だよ。
社長に気に入られれば昇給とか、ワンマン色も拭えないし。
アクセンチュアとかから中途で入ってきた人とかも多いらしい。
101就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 03:24:32
アクセンチュアを辞めてる時点でそいつは超負け組。
102就職戦線異状名無しさん:2005/06/07(火) 03:03:31
悪だって微妙だぞ
103就職戦線異状名無しさん:2005/06/07(火) 23:56:09
インクスエンジニアリングってどうなの?何が違うの?
インクスと同じ住所なんだけど。
104就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 01:00:30
インクスはコンサル
インクスエンジニアリングサービス(IES)は実働部隊として派遣が主。オペラシティタワーでの業務もあるけど派遣に力を入れたい感じ。
東京で働く可能性もあるけど大部分は派遣先に散らばると思う。
IESは福利厚生・退職金等一切無いから希望者は気をつけられたし。入社後もテストの結果が給料にかなり大きな影響を与えたりする。
インクスは確信無いけど似たようなものじゃないかな。
自分のビジョンをはっきり持ち、体力・気力が特出してる人には非常に素晴らしい会社と思う。会社全体のパワーがすごい。
その分、生半可な気持ちでは流されてどこに行き着くか分からない。
105就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 13:51:33
ベンチャー企業っていうのはインターンで経験したり、自分で立ち上げるもので
決して新卒で入社すべきところではないだろ。
どうせ入っても何年後かにはほぼ確実に辞めるんだし、
○○大学卒、インクス入社  っていう職歴は一生ついてまわることになるんだぞ
106就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 21:35:38
>>105
そこまで御高説を唱える実力あるんだったら、
会社作って俺を雇ってくれ
107就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 22:56:41
有限会社ニート設立だな
108就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 23:04:48
ttp://www.neat21.co.jp/
もうあるぞ。
しかもちょっと優良っぽいじゃないか。
109就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 23:22:22
やっぱインクスよりIESは給料低いのかな?
なんかインクスは高学歴ばっかみたいだからIESのほうが入りやすいの?
110就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 23:27:15
IESの説明会いったがただの派遣じゃないか。
俺は面接受けずに辞退した。
将来のことを考えるんだったらやめとけ。
111就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 23:27:28
ベンチャーにありがちな灯大卒を看板代わりに雇う会社だろー

半端な一流大卒の奴は苦労するだろうな
112就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 23:36:10
IESはリクナビ見たらたくさん募集してるんだけど離職率高いのかな?
113就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 23:44:29
>灯大卒を看板代わりに雇う会社

こーゆー会社の危うさは社会に出たらすぐ分るだろう
灯大卒なら会社の看板として生きる人生もあるがな
114就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 06:10:48
>>108
ニートってneetよ。
115就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 16:51:26
社長は三井金属出身、三井金属で自動車のキーロックをやってアメリカでも
事業を立ち上げそのこの責任者
アメリカの自動車メーカーで3次元CADと光造形システムを見てこれだ!と思いインクス立ち上げ
当初は 3DCADの請負と光造形だけだったが 試作金型の事業を立ち上げ
これが48時間で型が出来る というのが評判になり有名になった。
通常は1ヶ月とか1.5ヶ月かかっていた金型を48時間に短縮した。
この48時間で金型が出来るシステムをコンサル事業と外販事業も行っている。
116就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 23:19:07
aggge
117就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 01:13:02
アメリカのベンチャー企業の経営層も
大企業出身者です
118就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 01:15:10
>>115
コンサル事業って、どう考えても単なる営業だろ。コンサルって言葉を使って
優秀な学生を釣りたいという意図が見え見え。
119就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 01:35:39
>>115
今日の夜、会社説明会に参加する予定だったけどやめようかな
120就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 01:38:38
>>119
やめれば?
121就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 02:35:18
インクスとIESはどっちが技術的に多く学べる?
122就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 08:03:16
インクス(俺はDTSにいたのでDTSのことになるんだけど)について知ってる情報を書いてみる
言っていいことなのかわからない企業秘密な部分もあるのだろうけど、
これから仕事探してるってヤツらの参考になるならと変な正義感持ってみた。


◎今、力を入れてるプロジェクトはDTSなら「168(イロハ)プロジェクト」ってのがあった。
 DTS部門では、
 受注→設計→NC→加工→型組→成型→仕上げ→受渡
 までを168時間(ちょうど1週間)で行うというもの。
商品は主に日本、アメリカの携帯電話の試作モデルだが
受注から168時間で受け渡せるのはやはり強みだとおもった。
しかも168時間で各工程も寝ずに必死で!
とかではなく、いつもどおり適当に普通にでこなせていたかな
インクスの売り上げの2割くらいがDTS、
後はコンサルとか、ナビに従うだけで金型が作れるソフトウェアとかがメインじゃなかったっけ?
TOYOTAにも販売したからTOYOTAでも使われているはず。
勤めていてすごいなぁ〜って思えることはたくさんあって
たとえば自社作成の無人加工機(NCファイルと加工前のブランクを入れるだけで、全加工終了した金型部品が吐き出されるっていうもの)とか
この加工機、実に3億円ぐらいかかってます。
段取り→平行確認→原点取得→加工→洗浄
までやってくれてました。
あとNCに関しては全自動加工パス作成ソフトも自社開発されてます。
ついでにいうと自動設計ソフトも今開発中。
>>118が言う「コンサルって言ってるだけ」ってコメントがあるけど、
実際にコンサルしてました。
ついでに言うと営業をしない会社はないじゃないかっておもうしね。
123就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 08:03:37
金に関しての情報だとDTSはあまりお金がよくないです。
しかし年商100億突破記念ボーナスとか、そういうのはチョコチョコもらえるし、
理由さえあればいつでも早退、欠席、遅刻は許される会社です。
なんて言い方したらサボれるって思われそうだが、そうじゃなく、
「風邪引いて熱出ても休めない」とか「残業当たり前で残業手当はナシ」とか
そういう面に関してはちゃんと出してくれるし、休ませてくれるって事な。
休日手当ても出るしね!
派遣のアルバイトもちゃんと戦力として意識されて、部門長とかと定期面談して、
へたすりゃ社員として引き抜きなんてのもチョコチョコあった。
(どこでもよくある事なのかな?)
いい面ばかり挙げればこんな感じ。

やっぱりそりゃダメな面もたくさんある。
完璧な会社なんて俺らじゃ簡単に入れるとこじゃねぇ品( ;゚;д;゚;)ブワ
たとえば金型知識が少ないからクオリティが低め(そのあたりは改善点として重視されてっけどね・・)
あとは社長の顔がテラキモス。
とかいろいろ。
124122:2005/06/11(土) 08:25:04
>>115の言う48時間で型完ってのは型だけのことなのかな?
   俺始めて聞いたよ。
125就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 12:43:23
>>122
何年位務めれば1000万行くの?
126就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 18:35:06
お前馬鹿そうだからイカネーヨ。
127就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 18:36:23
122はまずいんじゃねーか?
128122:2005/06/12(日) 06:32:33
正直、俺も社内で聞いた話であって
細かいことはしらないんだけどな。

所詮噂だから。
129就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 17:59:31
ちょっとまずいんと違うか?
130就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 19:58:47
新入社員数が年々増加して、今年は100人近く採るらしいけど、
それでも高学歴ばっか入社するのかな?
131就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 20:14:41
灯台引率は間違いなく増加するだろう。
灯台引率で何故にインクス選ぶのか理解できねーよ。
ただ社長は話が上手いから、学生は「これしかない」とか思っちゃうんだよな。
ちっこいベンチャーが、大企業相手にここまで来たんだから
純真な学生をその気にさせるなんて簡単なんだろう。
132就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 22:04:00
今入って将来キーエンス並に成長したらウマーだけどな
133就職戦線異状名無しさん:2005/06/13(月) 23:39:54
給料はどのくらい1年間で上がる?
134就職戦線異状名無しさん:2005/06/14(火) 12:21:41
俺が会った東大院生のインクス内定者は、6月まで無い内定でインクスしか受からんかったとか言ってた。
135就職戦線異状名無しさん
茄子はどのくらいもらえるの?
やっぱインクスとIESでは違うのかな?