保険業界は基本的に負け組決定です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
内定者には残念な結果になりましたが…
2就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 03:30:06
>>1
損保落ち乙
3就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 03:45:42
明石家3ま
4就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 03:46:55
まあ確かに保険が第一志望なんて奇特な香具師はおらんわな
5就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 03:54:27
斜陽。賃金は都銀以下になるのは決定的。
6就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 04:10:08
漏れは第一志望だったりしたが。
マリンは別か?
7就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 04:30:31
これから人員削減もいいとこだろ。
むだに高給とれねえよ。
8就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 05:13:58
まあ会社によるわな。
損保は マリン MS海上 損保ジャパン
生保は ニッセイ 第一 大同
ここは生き残れるだろ。多分。
9就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 07:42:04
生保のほうだろ
10就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 07:47:58
保険屋が第一志望の奴の志望動機ってなんなの?
どう考えても保険屋ってイメージ悪いし。
11就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 07:49:29
銭以外に何があるというのだ。
本気で金融をやりたいならば銀行へ行くべきだろうし、
社会貢献云々を考えるのならば公務員にでもなるべきだろう。
12就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 07:50:56
スキルはまったくつかねーな
13就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 07:52:32
会社でMBAが取れると聞いたぞ
14就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 07:53:05
おばちゃんのご機嫌取りはうまくなる。
15就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 07:53:45
>>13
それはない
16就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 07:53:46
>>13
釣りだよ、釣り。
まんまと釣られてはいかん。
17就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 07:54:19
明治安田 住生は 死ぬほど働かされてリストラ・・・

かわいそうに 激務リストラ

企業研究すれば>>8以外の生保に受かったら他業界に行くべきだと気付くがな

太陽生命も大丈夫じゃね?
18就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 07:55:58
生保でも一生運用なら勝ち組
営業なら負け組
世間の評判悪すぎ
19就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 07:56:00
生保の仕事

1年目…営業のおばちゃんがどうやったらがんばってくれるか考えること

10年目…営業のおばちゃんがどうやったらがんばってくれるか考えること
20就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 07:56:27
太陽はリテのどぶさらいだよ。
21就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 07:57:02
>>19
ワラタw
22就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 07:57:10
ちなみに新聞は全く読んでないらしい
23就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 07:58:33
保険業自体詐欺まがいだよな
やりがいあんのかな?
24就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 07:58:49
生保でも内勤はまだ楽だよ。
うちのおっさん、SかMのどちらかだが、
マッタリしたもんよ。
25就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 07:59:33
アクチュアリーならまた違うんだろうな〜
理系がうらやましい
26就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 07:59:50
>>24
楽だったらいいってもんじゃないと思うが…
会社としてやってることに誇りもてなそう
27就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 08:00:58
アクだけはまだましかな
転職も利くしな
28就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 08:01:15
>>8
内定取るのは楽だよな。
29就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 08:02:31
給料いい割に人気ないからなあ。
このまま給料下がり続けたら、職場としては何の魅力も残らないでしょう。
30就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 08:03:22
証券リテよりはまし
31就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 08:03:51
給料が悪ければ、誰も金融業界には行かんよ、そもそも。
今でさえ、相当ワリに合わないんだし。
これ以上下がったら、馬鹿馬鹿しくってやってられんでしょ。
32就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 08:04:19
生保売るより、投信売る仕事のほうがいい
33就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 08:06:18
>>31
ちなみに君はどの業界行くの?
34就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 08:07:42
>>33
それが金融なんだなw
公務員やメーカーに受かった連中(先輩含む)見てると、
実はアイツらの方が、人生トータルでは得をするだろうと思う。
35就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 08:11:34
メーカーは確かに楽だけど転職が利かないからな
40でリストラされたら死ぬしかねー
36就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 08:13:27
>>34
実は俺も金融なんだけどメーカーに行く連中とかは一生会社にしがみつかないと
いけないからきついと思うぞ。スキルもつかねーしな。転職市場では金融行って
たやつって重宝される。あとメーカー行ったら技術系の奴に一生「文系のくせに」
ってい言われるぞ。そもそも薄給だしな。
37就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 08:14:44
金融…男の仕事

メーカー…女でもこなせる仕事
38就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 08:15:59
理系の漏れが来ましたよ
39就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 08:16:29
金融 メーカー

って分類の仕方が大雑把過ぎるだろ・・・
40就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 08:18:56
>>38
金融内定?
41就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 08:19:06
>>40
わかりやすくしただけ
42就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 08:23:20
>>40
そう
理系の漏れから言わせてもらっても文系でメーカー行くのは負けだぞ。
メーカーって技術ありきの商売で事務系なんてのは肩身が狭い。
どっかの自動車メーカーなんか会社の業績下がってから外人のCEO呼ん
だとたんV字回復だもんな
43就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 08:34:15
客に媚び売るor切り捨てるだけの金融の方が肩身狭いと思うんだが
代替がいくらでも利くし
44就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 08:46:22
>>43
それ言ったら文系の仕事って全部そう
45就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 08:48:33
結局は激務高給とまったり薄給のどっちを取るかだな
贅沢言ってるとと激務薄給しかなくなる
46就職戦線異状名無しさん
>>45
ランキングの上の企業ってわりとまったり高給