【そろそろ】専門学校生の就活【本腰入れよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
マターリ語ろうぜ〜
2就職戦線異状名無しさん:05/03/14 11:29:02
2ゲッツなら内定!!
3就職戦線異状名無しさん:05/03/14 11:32:02
この板だと学歴コンプレックスの底レベル大学の人が
煽りにくるよ。
4就職戦線異状名無しさん:05/03/14 11:32:02
こういうスレは叩かれるだけだと思うんだが・・・・

まぁ頑張れ。
5就職戦線異状名無しさん:05/03/14 11:45:36
やっぱ技術系の学校じゃないと魅力無いんかな…?
6就職戦線異状名無しさん:05/03/14 13:05:52
専門ってどうやって職探すの?
F大として参考にしたい
7就職戦線異状名無しさん:05/03/14 13:10:42
>>6
まぁ、リクナビとか豪雪言っても大半が大学生対象ですから
学校求人が主でしょうね・・・・
8就職戦線異状名無しさん:05/03/14 13:12:03
そうなんだThx、ある意味裏山
9就職戦線異状名無しさん:05/03/14 13:12:36
専門にも色々あるわな
10就職戦線異状名無しさん:05/03/14 13:13:34
>>8
後、ホテル系の専門ですと1年次にインターンシップで実際にホテルへ
働きに行って、運がいいとそれでその企業から内定もらえることもあるそうです。
11就職戦線異状名無しさん:05/03/14 13:34:15
マーチのサンドバックとしての価値しかないからな2chではw
12就職戦線異状名無しさん:05/03/14 13:37:24
本来は動かなきゃならん時期だが2年制だと動いてない奴が殆どだろ
業種によってはF大より遙かに入りやすいのにな
13就職戦線異状名無しさん:05/03/14 14:21:24
専門学校の就職活動の大半は学校紹介
内定もらうと断れないからちゃんと企業選ぼうぜ
でも普通にやったら10社程度受けたら内定でますよ
ハイリスクハイリターンだな



推薦書要る企業なら多少まともな企業だったりする
14就職戦線異状名無しさん:05/03/14 15:25:54
http://www.want-you.jp/index_2005.html
専門学校生のための就職サイト
15就職戦線異状名無しさん:05/03/14 16:30:38
鬱なんでコートジボワール行ってきますノシ
16就職戦線異状名無しさん:05/03/14 16:31:17
鬱なんでコートジボワール行ってきますノシ
17就職戦線異状名無しさん:05/03/14 21:22:56
age
18就職戦線異状名無しさん:05/03/15 11:27:49
hage
19就職戦線異状名無しさん:05/03/15 23:33:57
一本いっとく?
20就職戦線異状名無しさん:05/03/16 17:43:22
ヒロシです…
21就職戦線異状名無しさん:05/03/17 13:41:04
どうしよう。そろそろ決めないといけないけど、いろいろ悩んでて決まらない・・・
22就職戦線異状名無しさん:05/03/17 16:34:46
とりあえず、GWや集団面接の時に自分だけ専門だった時が鬱だ。まぁ8割方そうなんだが
後、質疑応答で質問して学校名言うのが嫌だな
ちなみに情報系、就職サイト、合同説明会、学内説明会で主に受けてる
内定はまだだけど、8社受けてる中で一次面接は全て受かって、一個だけ二次で落ちてる感じ
まぁ選ばなかったらどこでも就職できそうな感じだな
23就職戦線異状名無しさん:05/03/17 18:02:57
俺は今学校で機械設計関係でCADとかをやってるんですが、
企業のガイダンスとかで製造関係のところを実際に聞いてみると
本当に自分がこういう分野やりたいのかどうか分からなくなってきた・・・
人前で喋るプレゼンとか本当に苦手なんで、そういうのが極力無いような仕事で
ただオフィスでPC使って与えられた仕事だけ黙々とやってればいいような仕事なんて
ないかな・・・
24就職戦線異状名無しさん:05/03/17 19:11:15
>>23
ニート、引きこもりがありますよ。仕事じゃないですが。
25就職戦線異状名無しさん:05/03/18 11:43:33
≫22
裏山。
学校推薦も学内の競争が結構激しいしな〜
頑張らねば
26就職戦線異状名無しさん:05/03/18 11:46:30
専門卒を採用してる一流企業のリストとかないかな?
学校はあてにならないからさ。
27就職戦線異状名無しさん:05/03/18 11:48:59
専門じゃ学推以外で大手は無理。
ブラックは抜かす。
28就職戦線異状名無しさん:05/03/18 11:50:39
>>15>>16
行ってらっしゃいノシ
29就職戦線異状名無しさん:05/03/18 12:01:32
学推があるだけマーチ文系よりはるかに大手に行きやすいという現実
30就職戦線異状名無しさん:05/03/18 12:48:37
と専門が申しております
31就職戦線異状名無しさん:05/03/18 13:19:36
どこも就職難だにゃ
32就職戦線異状名無しさん:05/03/18 13:43:30
専門ってだけで度外視されてるのをひしひしと感じる
泣ける
33就職戦線異状名無しさん:05/03/18 15:09:32
情報系に限れば1流どことは専門は全滅。ってかはなから受けさせてもくれないぜ
頑張ってメーカー子会社、ユーザー系子会社か、後はブラックひしめく独立系から
きちんとしたところを探せるかが勝負のような気がする
34就職戦線異状名無しさん:05/03/18 21:41:01
エプソン内定
35就職戦線異状名無しさん:05/03/18 23:52:35
  ∩∩ 日 本 の 将 来 は ま か せ と け !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i センモン /
    |フリーター | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
36就職戦線異状名無しさん:05/03/19 01:30:33
俺の先輩、某大手メーカーから内定貰ってた。学校推薦で。
でも、よくよく聞いてみたら、男なのに一般職だった。
JR行った人も現業だったし。
大手で総合職はムリポ。
37就職戦線異状名無しさん:05/03/19 01:54:38
総合職≒大卒。世間の常識。
といっても、在職中に有名私立、国立に夜間部に行くことが認められたりとかあれば可能性はあるかもね。
一般から総合へなるのはかなり難しいだろう。技術だけでは駄目だろう。
38就職戦線異状名無しさん:05/03/19 02:16:36
>>36
今頃気づくなよ。池沼か?
専門なんて医療系でも無ければ行く価値なし。
39就職戦線異状名無しさん:05/03/19 11:25:14
地元でいい会社がない。東京とか県外ならいいなって思える会社が
あるんだけど、なるべく県内で就職したいんだよね・・・県内なら結構
学校の肩書きが通用するから、うちの学校だけの特別枠とか結構設けてくれたり
するとこもあるし・・・でも県内で就職するってことはやっぱ妥協することになるしな・・・

40就職戦線異状名無しさん:05/03/19 11:35:06
福利厚生に肖れる分だけマーチ卒よりマシ
41就職戦線異状名無しさん:05/03/19 13:12:38
専門学生の馬鹿に合いの手を・・・
一般職と総合職ってなによ?w

勝手に想像してみたけど、。
一般職=総合職の命令聞く人
総合職=一般職に命令する人
どぅよ?
42就職戦線異状名無しさん:05/03/19 14:07:05
強ち間違ってはいないw
単純に言えば金と責任の違いが大きい
43就職戦線異状名無しさん:05/03/19 14:20:30
総合職=幹部候補
44就職戦線異状名無しさん:05/03/19 15:30:14
一般職=30歳までに寿退社
45就職戦線異状名無しさん:05/03/19 18:08:12
男の一般職ってやっぱ変なん?
46就職戦線異状名無しさん:05/03/19 18:17:16
30で定年
47就職戦線異状名無しさん:05/03/19 18:33:20
大学編入して大卒として就職活動すればいいじゃない。
48就職戦線異状名無しさん:05/03/19 18:35:22
ゲーム専門学校とかマジでキモス。
49就職戦線異状名無しさん:05/03/19 18:37:13
>>48
実際、どれぐらいの人がゲーム会社に入社してるのか気になる。
スクエニとか行ってみたかったなぁ。
50就職戦線異状名無しさん:05/03/19 19:13:14
スレタイからして絶対荒れてると思ったが平和だなw
51就職戦線異状名無しさん:05/03/19 19:45:12
パン食だと、給料あんまり増えないよ。
男でパン食だと、嫁サン貰ったら子供をどう養っていく?
52就職戦線異状名無しさん:05/03/20 00:31:16
技術系の専門で一番重要な授業の単位を落とした俺は負け犬(′・ω・`)
53就職戦線異状名無しさん:05/03/20 06:30:32
俺今月2社受けるよ
54就職戦線異状名無しさん:05/03/20 11:55:39
>50
きっと大学生自身必死なんですよw
55就職戦線異状名無しさん:05/03/20 17:28:06
>>52
その業界は諦めよう
とりあえず働くんだ!新卒!新卒!
今月あと何社受けよう。。
56就職戦線異状名無しさん:05/03/20 17:57:33
age
57就職戦線異状名無しさん:05/03/20 19:47:36
技術系ならマーチ文系には勝てる
58就職戦線異状名無しさん:05/03/20 19:54:26
>>57
えっ?
一年あれば追いつかれてしまいますが?
&専門で学べる範囲は課外講座で学べるところもあり。
一概に言えないと思う。
59就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 12:03:27
age
60就職戦線異状名無しさん:2005/03/22(火) 11:23:54
友達が某大手から内定もらったとさ…
みんな頑張ろうぜ ノシ
61就職戦線異状名無しさん:2005/03/22(火) 12:50:11
アベシだったりして(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
62就職戦線異状名無しさん:2005/03/22(火) 12:51:49
てかさ履歴書とかに張る写真ってどれくらい用意しとく〜?
これから注文しようかと思うんだけどどれくらいの枚数にするか迷ってる。
※何度も注文すると余計に送料とられる、。
63就職戦線異状名無しさん:2005/03/22(火) 18:25:39
>>62
大体15〜30枚。
どれくらいで決めようと思ってるのかで決まるだろ。
ま、本人に魅力なしだと50社受けても駄目かもな。
64ナボリ楽器店:2005/03/22(火) 20:33:48
ここはやめろ
悪いことは言わないから

http://www.tky.azia.co.jp/musictrades-scripts/applicant.pl?key=detail&jobNo=192
65就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 02:24:47
んなところオススメされてもハイラネーヨ。条件悪すぎだしクサソウw

てか便乗で質問!
写真のサイズ、小、中、大ってな感じであるじゃないですか?
会社によると思いますが小を中心に持っておけば良いですよね?
それとも中の方がたくさん使いますかね?
66就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 10:40:47
2時間後に初めての会社説明会
何も調べてないし礼儀作法もわからないし緊張するなぁ
とりあえず一杯ひっかけていくよ
67就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 13:39:32
>>65
横3cm*縦4cmしか使ったことない
それが小なのか中なのかはわからん
小中大なんてサイズは初めて聞いた
68就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 13:47:46
誰か学校推薦の選考中のやついる〜?
69就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 15:24:49
みんな今年卒業の人?
俺今年卒業して今のところ4社受けて落ちてる
もう4月迎えるし、焦りはない。
駄目駄目だよな
70就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 22:27:18
富士ソフトabcに就職しる!!
71就職戦線異状名無しさん:2005/03/25(金) 10:56:56
あげまんじゅう
72就職戦線異状名無しさん:2005/03/28(月) 00:50:43
九州地区国立大学法人等職員採用試験受ける方いらっしゃいますか??
私は受けるつもりなんですが・・・
問題集とか売って無いですよね?
73就職戦線異状名無しさん:2005/03/28(月) 02:02:16
>>72
こりゃすごい試験だね
調べてみたけど、よくわかんないや。。
公務員講習しっかり受けなきゃね。
とにかく勉強しっかりしないとうからなそう がんばれ
74就職戦線異状名無しさん:2005/03/28(月) 04:44:36
どうすりゃいいんだちくしょう
75就職戦線異状名無しさん:2005/03/28(月) 04:49:14
子供のときから学校にだまされてたんだろうか
76就職戦線異状名無しさん:2005/03/28(月) 05:17:42
専門は大学入り直せ

奨学金借りてでも
2,3年の遅れはすぐ取り戻せるから

マジデ
77就職戦線異状名無しさん:2005/03/28(月) 06:32:52
大学いったって就職難じゃん
企業はなにを求めているの

78就職戦線異状名無しさん:2005/03/28(月) 07:02:50
大学行ったほうが生涯賃金高い
それと大学行くなら最低マーチに行くこと
79就職戦線異状名無しさん:2005/03/28(月) 08:12:54
73さんへ
調べていただいてありがとうございました。専門学校でも受けれる試験なので
せっかくなので難しいと思いますが挑戦しようと考えてます。
80就職戦線異状名無しさん:2005/03/28(月) 08:24:01
>>79
>問題集とか売って無いですよね?

この時点でもう1次落ち確定だと思うよ。
公務員試験について無知すぎる。他の受験者はもう
1年前くらいから勉強しはじめてるから。
今の時期にこんな事行ってるようじゃもう遅い。

大学卒レベルの試験だったと思うから年齢おkなら誰でも受けれるけど、
難しい試験だよ。1次受かっても面接落ちたらそれで終わりだし。
81就職戦線異状名無しさん:2005/03/29(火) 04:02:16
来年専門学校行こうか考えてるので
就活どんなんだったか教えてくれ
82就職戦線異状名無しさん:2005/03/29(火) 08:06:48
2006年3月卒業見込みで、今就活真っ最中のはずなんだが
未だに面接はおろか筆記も受けてない状況…orz
そんでいきなり第一志望の企業を受けるという最悪の流れに
てか心の中に大学に編入しようかどうか迷いがあって、就活に集中できない

他にもこんな人いる?
大学編入を考えてる人とか
83就職戦線異状名無しさん:2005/03/29(火) 09:19:36
学科によるよなー
84就職戦線異状名無しさん:2005/03/29(火) 09:23:55
専門学校生ならまだやってないやつ多いんじゃないかなー
85就職戦線異状名無しさん:2005/03/29(火) 15:54:16
専門学校生って普通夏休み前あたりがピークじゃない?
86就職戦線異状名無しさん:2005/03/29(火) 18:26:21
>>82
だいたい、説明会も数回行った。筆記も受けてる。ってのが専門学校の今だろう。
乗り遅れてるよ。

>>85
今年は早めで6月がピークの模様。
87就職戦線異状名無しさん:2005/03/29(火) 22:45:14
夏前はマーチ以下の大卒の内定ピークだろうが
88就職戦線異状名無しさん:2005/03/29(火) 23:07:19
>>87
大学では年々早くなってる事を知らないのか?
ついに専門までしわ寄せ。
89就職戦線異状名無しさん:2005/03/30(水) 00:16:07
専門学校生の青田刈りですか?
90就職戦線異状名無しさん:2005/03/30(水) 12:08:03
パンフレットに正確な情報かかれてなさ杉
就職率と会社と職種ちゃんとのせろや
91就職戦線異状名無しさん:2005/03/30(水) 13:58:06
2ちゃんではマーチは四月中旬からが常識だろうが
大学全体の話じゃねえよ
92就職戦線異状名無しさん:2005/03/30(水) 22:36:42
>>91
認めたくないとは、現状はさぞかし悲惨なんだな・・・。
93就職戦線異状名無しさん:2005/03/31(木) 01:39:04
ごめんマーチって何よ?F大って何よ?
学校のランクのこと?だれか解説おねげーしますょ。
94就職戦線異状名無しさん:2005/03/31(木) 10:50:51
マーチ=MARCH=明治、青学、立教、中央、法政の頭文字
んでもってF大っつうのは名も無き大学のこと
95就職戦線異状名無しさん:2005/03/31(木) 11:52:34
94が普通に教えているのに少し驚いた。
9693:2005/03/31(木) 18:18:34
ありがとー。94に感謝。
97就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/01(金) 08:56:33
就職活動うぜー
98就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/01(金) 11:48:29
専門はその専門分野に関してそこそこ強いだろう。
Fランク文系の俺なんか悲惨だぞ・・・
そういえばゲーム系の専門学生でソニーに就職したやつがいると聞いたことある。
縁故か実力が凄かったのかはわからないが、専門もそれほど悲観することないんじゃね?
99就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/01(金) 15:39:39








すげーへぼ大学>>壁>>専門
100就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/01(金) 17:10:06
それはない
101就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/01(金) 17:46:39
>>98
まずエントリーさせてもらえる会社が大卒の1/3〜4ぐらい
この時点でかなり限られてくる
102就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/01(金) 17:54:01
ただマーチ以下には入りにくい会社に専門枠があるのは事実だけどな
103就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/01(金) 18:28:40
・機械、電気、化学、建築
・ビジネス、商学
・医療

どれ行くのオススメさ
104就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/01(金) 18:30:58
>>103
医療は医療系の専門でてればまあ入れるけどはっきり言って安月給でつ。
105就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/01(金) 18:34:17
医療系って専門から結構就職しやすいみたいだよね。
知り合いが、就職活動全然大変じゃなかったって言ってた。

でも、給料はあんまりよくないのか。
106就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/01(金) 18:38:32
専門学校は下手な大学よりも上だ!
http://www.gakuhot.jp/shusikaku/minkan2005.html
107就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/01(金) 18:42:12

専門卒でも大卒よりも良い所に就職してやろう!

http://www.gakuhot.jp/shusikaku/minkan2005.html
108就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/01(金) 18:48:47
超売り手市場の看護師の場合、なんと看護学校通うのに病院から奨学金
もらって通うことができる。奨学金をもらう代わりに卒業後はその病院で
働かなければならないって条件付きで。こんなんだもん就職難で悩むなんて
ことはない。
でも、給料は安い。公立や大病院ならまだ良いけどね。公立の場合は年功賃金
だからやめずに生涯勤めないとうまみはないけど。でも公立病院はどこも赤字で
困ってるからこれからは大変だろうけど。
109就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/01(金) 19:15:34
専門卒の俺が社会人生活初日から帰ってきました
110就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/01(金) 19:23:44
>>109
おお、どうだったのさ
111就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/01(金) 19:27:49
>>110
昨晩 ビクビクしてたのが無駄だった。同期とも打ち解けたし お偉いさんもえぇ感じの人ばっかだったから。
112就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/01(金) 19:41:37
時々F大卒>専門とか書くやつがいるけど、同列に比較することすら無意味だと思う。
それぞれ進む道が違うからね。
野球で例えたら、大卒=登録選手 専門=バッティングピッチャー 見たいな感じかな。
そりゃ、万年2軍の選手よりも野手から信頼されているバッティングピッチャーの方が
存在価値が高いことはあるかもしれないけど。
113就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/01(金) 23:44:37
スレ違いってことでFA?
114就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/01(金) 23:51:26
おれFランクの大学だけど専門のやつはすごいと思ってるぜ。尊敬してるよ。
ところで専門って何年制?
115就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/02(土) 00:05:34
>>114
学科による。2が普通だけど3、4年制もある
116就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/02(土) 01:26:15
専門って給料が低いんだよね?
117就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/02(土) 01:29:00
大卒に比べれば落ちるね。3年生の専門卒なら多少給料うpするけど
118就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/02(土) 11:35:05
92 :名無し検定1級さん :2005/04/02(土) 09:16:41
4月15日放送のNHK「しゃベり場」のテーマは

 「大卒」ってそんなにエライの? 

だそうだ。2ちゃんで煽られたヤツだろうか?W

(メッセージ受付ページ)
http://www.nhk.or.jp/shaberiba/mes/18/02/form.html
(しゃべり場TOP)
http://www.nhk.or.jp/shaberiba/
119就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/02(土) 13:45:18
>>118
情報系の専門ってとこがミソだね。
美容とかファッション、調理ならまだ専門の存在価値はあると思うんだけど。
情報系とか簿記とか時間とお金と将来をドブに捨ててるだけじゃん。
120就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/02(土) 14:16:19
そうかねマーチで四年遊ぶよりよほど有意義だと思うが
121就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/02(土) 14:17:12
専門生もほとんどちゃらちゃらして遊んでるだろ。
122就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/02(土) 14:19:31
二年だから濃度が違うけどな
123就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/02(土) 14:25:51
専門ってなんで勘違いしてる馬鹿が多いの?
根拠のない自信はどっからきてるの?
124就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1,2005/04/02(土) 15:01:24
どっちの学校行ってようが 勉強する気が無くて遊んでりゃカスになる。そんだけ
125就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/02(土) 16:56:35
カスになるけど、どうにかなるのが大卒
カスになるけど、どうしようもなくなるのが専門卒


勉強するやつは大学にもいる。専門にもいる。
勉強しないやつは大学入ってもしない。専門はしないやつがほとんど。


勉強してきた大卒>>>>>>勉強してきた専門卒≧勉強してこなかったFランク大卒>>>>>勉強してこなかった専門卒
126就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/02(土) 16:58:56
 勉強してきた大卒がどこの大卒かにもよるけどな
127就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/02(土) 17:00:51
>>120
>>122
企業側は大卒には即戦力を求めていない
専門卒が学んできたことは有利かもしれないが大卒だと半年で追いつくポテンシャルがある
とほとんどの企業が思っている
128就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/02(土) 17:03:21
幹部候補生はともかくソルジャーに求めるモンは同じ
129就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/02(土) 17:32:59
>>127
大卒にも専門にも即戦力は求めていない。
専門は短期教育(一月くらいの違い)で使えるようになる点を評価出来ると言えば出来る。
専門でも良い奴は国家資格もあり、知識もマナーもあるので採用しても大卒文系より使える場合もあり。
ま、どうしても足りないって時以外は即戦力を求めるなら経験者を採用する。

採用する側としてはこんな判断だ。
130就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/03(日) 01:39:21
と妄想を勝手に語らないでください
131就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/03(日) 20:11:44
抽象的には、

大学>>専門

だわな。東大や早計よりも専門の方が
ましなわけがない。
しかし、専門の手の届くところにある大学は、
最底辺のFランクしかない。

よって、専門の目から見た、現実的、具体的選択肢としては、

専門>>大学

であることは、ありえる。
大学になると階層社会において最底辺という身分が固定化されてしまう。
それならば、まだ階層社会の外にはみ出ていた方がいいと
というのは理解できることだ。

ようするに、大学vs専門の問題ではないんだ。
一度、社会の最底辺に身を置いてしまったら、そこから
這い上がることは、ほぼ不可能に近いという階層社会の
問題こそが本質だ。
最底辺の人間にとっては、専門のままでいても、
大学生になったとしても、みじめでつらい毎日が待っている
ことは、同じ。

俺は、下層階級の人間にならずにすんで、よかった。
つくづくそう思う。親の顔でも見に行こうかな。。。
132就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/03(日) 21:14:06
マーチ以下の大学より専門の方が上場企業入社率が上なんだが
133就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/03(日) 21:14:17
Dランク大学出た上でさらに専門行ってる俺どうしようもないな、、、

氏ぬか。
134就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/03(日) 21:34:09
しねよw
135就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/03(日) 21:44:27
コンピュータの専門行ったが、結局は他の分野だ。結局、才能あるやつしか
その分野に行けないのね。
136就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/03(日) 22:16:31
:::::::::: :.::.. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
http://zisyo.tym.jp/F1ash/kinta.swf
137就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/03(日) 22:17:06
>>135
IT業界に入れなくて良かったと思う時が来る
138就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/03(日) 22:28:59
同意
139就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/03(日) 23:37:31
>>135
不治あべしとかに逝くよりはましだったかもね
140就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/04(月) 00:42:57
最強の就職活動への道
http://www.omnium.jp/work/

なかなかおもしろかった!!
就活がんばるか〜って気になりますた。
141就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/04(月) 02:31:19
>>132
現業か一般職だろ
142就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/04(月) 03:18:06
>>135
大学ならプログラム経験ゼロの底辺私文系でも普通に採用されるよ。
ま、SEなんて底辺私文系でもなりたがらないけどね。
デスクワークがしたい学生なら外食や小売よかマシってぐらい。
143就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/04(月) 03:50:44
>>132
じゃあなにか地方駅弁のやつは専門行った方がいいってか
144就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/04(月) 05:00:13
流れ無視。

今自己PRを必死に作ってる俺がいる。
:::::::::: :.::.. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
どーしよう・・・この一年で何か力入れたことなんてないよ・・・

結局出来た文が250字以下とか、しかもPRしてるのが高校時代のエピソードとか・・・('A`)
やっぱり大学だと三年勉強できるだろ?やっぱりそういう点でも有利だよな・・・。
145就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/04(月) 05:14:51
専門生ってやっぱその分野は極めてるの?
大学生より偉い?
146就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/04(月) 05:33:35
偉い凄いは本人次第
147就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/04(月) 11:44:21
教員が極めてない奴の方が多いから生徒が極めてることは機まめて稀である。
148就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/04(月) 14:15:28
あのさ理系大卒なんだけどリストラに合ったらなかなか再就職できなくて困ってるのよ。
今33歳。
いまから専門学校行ったら就職できるとおもう??
専門学校は就職率99%以上らしいじゃん?
無駄かな?
ハロワ通った方がいいのかしら。
149就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/04(月) 15:14:59
情報処理の専門はNG
150就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/04(月) 15:16:44
んなわきゃない
151就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/04(月) 21:08:23
>>148
ブラックはいやとか思ってない?
思ってたら専門いっても就職出来ません
152就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/04(月) 22:19:47
>>148
ブラック?
153就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/04(月) 22:20:28
>>151だった
154就職戦線異状名無しさん:2005/04/05(火) 17:42:24
専門卒の就職率がそれなりにいいってのは本人達が大手にいけない(受けれない)って事が分かってるから
ブラック企業でも行くしかなくなる。中小零細で当りを引けるかどうかかな
155就職戦線異状名無しさん:2005/04/05(火) 22:18:39
そこがマーチと違うわけだ
156就職戦線異状名無しさん:2005/04/07(木) 03:15:05
>>148
専門ってのは美容なら美容、料理なら料理と、
本当にその系統の職種に就きたいと思う人が真面目に行って、
ようやく就職があるかないかレベルになるところ。
専門で就職が有利になるわけじゃない。
要は専門で本当にやりたい事を学ぶ必要があるわけだ。

リストラされた大卒のお前さんが行く必要は皆無というか、行ったところで意味がない。
157就職戦線異状名無しさん:2005/04/09(土) 13:03:05
           _/   /ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ
          /  |    /ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ
         |_/    /ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ
               /ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ
      /       /‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰
  / ̄ ̄|       (_________________________
/     |.      `' | |:::::|               |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
     /          .| |:::::|    /      |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
__/゙         .| |:::::|  /         |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
              | |:::::|/          .|├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
              | |:::::|_         .|├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
              | |/==J( 'ー`)し   └┴┘ハ ハ ┴┴┘‖|::
             / ̄ ̄  (⊃旦O    ('∀` ) ('∀`,,),,)〜 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /  ̄ ̄  と_)_)     (_ _)        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /  ̄ ̄ ̄ (⌒⌒⌒⌒)   (⌒⌒⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄| ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|||| ̄
  ,,,, """"  "" |  ||||  """""    ゙゙゙゙゙゙            |  ||||
  :::::::::::::::::::::::::⊂⊃"""""""""""""""""""゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙"""""""゙⊂⊃"""""゙゙゙"""
  ⊂⊃  """"""""    ""           ⊂⊃  """"""::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       ⊂⊃       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
158就職戦線異状名無しさん:2005/04/09(土) 22:31:54
とりあえず中小IT内々定ゲト
159就職戦線異状名無しさん:2005/04/10(日) 11:09:59
おめ!
160就職戦線異状名無しさん:2005/04/11(月) 19:05:37
おめでとう!
161就職戦線異状名無しさん:2005/04/11(月) 23:11:18
うるせえ、カス
162就職戦線異状名無しさん:2005/04/12(火) 11:33:49
          ?           ?            ?   ?  ?  ?
   ??      ??             ??  ??      ???? ????
  ??::                         ??
  ???::           ?               ??
 ????::?::         ????????      ????  ? ????
  ??????::?:::                 :::?::??? ?  ?
  ???????::?::?::::: :: ::   ::::?::????????? ???
   ?????????::?:::?:::::::?::??????????? ???

163就職戦線異状名無しさん:2005/04/13(水) 14:19:57
大学中退して専門に入った俺が来ましたよ。
面接落ちばっかorz
164就職戦線異状名無しさん:2005/04/13(水) 16:18:58
俺も大学中退して専門だよorz
頑張ろうぜい
165就職戦線異状名無しさん:2005/04/13(水) 16:44:47
おれもおれも!中退の理由がみっともないんでまともな理由を考えなくちゃな。
166就職戦線異状名無しさん:2005/04/13(水) 18:51:19
163だが直ぐにレスがついてワロタ。
まあお互い頑張ろうや。
167就職戦線異状名無しさん:2005/04/13(水) 23:01:14
大学批判×
自己責任論×
 
168就職戦線異状名無しさん:2005/04/14(木) 11:10:20
資格取得の為の勉強×
169就職戦線異状名無しさん:2005/04/14(木) 11:19:25
専門はくそ
170就職戦線異状名無しさん:2005/04/14(木) 11:33:50
専門は就活楽だな。
人事も出世考えなくていいから採りやすいし。

171就職戦線異状名無しさん:2005/04/14(木) 13:47:37
専門中退で大学の俺が来ましたよ。

よかった専門辞めて
172就職戦線異状名無しさん:2005/04/14(木) 14:36:59
専門中退でまた専門の俺が来ましたよ

いつ人生を中退しようかな
173就職戦線異状名無しさん:2005/04/15(金) 01:10:00
カスカス
174就職戦線異状名無しさん:2005/04/15(金) 01:32:34
スカスカ
175就職戦線異状名無しさん:2005/04/15(金) 10:17:55
>>172
つサリン
176就職戦線異状名無しさん:2005/04/16(土) 02:05:21
就職率99.9%の学校行ってるけど、俺は駄目っぽい。
もう専攻の会社じゃなくてもいいから内定欲しいよぉ。
本気でハローワーク行こうかな。
177就職戦線異状名無しさん:2005/04/16(土) 13:53:23
就職率高くても、希望通りの触手で就職した香具師は
半分にだいぶ足りないと思われ
178就職戦線異状名無しさん:2005/04/16(土) 20:43:48
>>176
2006年3月卒業予定?
なら諦めるのはまだ早いというか、他の人よりきちんと就活している方。
俺の周りなんか、今頃から就活始める方が多いし、
「いざとなったら学校名で就職できる」
って言ってる人すらいる。
学校の就職進路部に相談しに行っても、
「まだ就職活動は始まったばかりだから大丈夫」
と言われる始末。
俺は一度大学に行っていたせいか、
専門の先生も生徒もお気楽極楽なのには愕然とする。
179就職戦線異状名無しさん:2005/04/17(日) 13:43:44
「学校名で就職できる」専門学校って・・・?
180就職戦線異状名無しさん:2005/04/17(日) 21:15:06
給 与  当社規定による

行くな
気をつけろ

間違いない
181就職戦線異状名無しさん:2005/04/17(日) 21:16:20
>>179
「って言ってる人すらいる。」って書いてあるよ。
182就職戦線異状名無しさん:2005/04/18(月) 21:26:43
あげ
183就職戦線異状名無しさん:2005/04/20(水) 17:51:55
あげ
184就職戦線異状名無しさん:2005/04/20(水) 19:13:50
給与
初任給:専卒/190,000円
昇給:年1回/-1000円
185就職戦線異状名無しさん:2005/04/21(木) 16:27:12
専門卒で正社員の総合職就けたら万々歳か?
186就職戦線異状名無しさん:2005/04/21(木) 16:59:05
>>185
名ばかりの総合職。
基本的に、大卒と同じ勤務時間、勤務地条件で働くが、昇進はかなりしにくい・・・。
ソルジャー中のソルジャー。
187就職戦線異状名無しさん:2005/04/22(金) 02:45:44
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
188就職戦線異状名無しさん:2005/04/22(金) 12:25:57
マーチ行くのも専門行くのも同じ
189就職戦線異状名無しさん:2005/04/22(金) 14:37:06
俺も専門だけどまだ一個しかエントリーしてないや。
190就職戦線異状名無しさん:2005/04/22(金) 14:40:04
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
191就職戦線異状名無しさん:2005/04/23(土) 22:00:10
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

憂いを抱える人こそ
       人 .( ゚д゚)  憂
       \/| y |\/

   優しいんだ
        ( ゚д゚) 優
        (\/\/
192就職戦線異状名無しさん:2005/04/23(土) 22:03:51
お前は金八かw
193就職戦線異状名無しさん:2005/04/23(土) 22:19:39
>>191
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

夢を持つ人こそ
       人 .( ゚д゚)  夢
       \/| y |\/

   儚いんだ
        ( ゚д゚) 儚
        (\/\/

        ( ゚д゚)いいか?夢は捨てろ。
        (| y |)
194就職戦線異状名無しさん:2005/04/24(日) 18:24:35
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

女が亡い想いだから
           想
      女   ( ゚д゚)  亡
       \/| y |\/

妄想なんだ
        ( 'A`)  妄想
        (\/\/
195就職戦線異状名無しさん:2005/04/25(月) 00:30:52
工学院生いる?語ろうぜ^^
196就職戦線異状名無しさん:2005/04/25(月) 00:39:37
おらんから帰れ
197就職戦線異状名無しさん:2005/04/27(水) 03:48:21
東大生・友達0・童貞のエリート様がきましたよ
198就職戦線異状名無しさん:2005/04/27(水) 03:49:10
電子開発学園の香具師は?
199就職戦線異状名無しさん:2005/04/28(木) 10:15:53
50,60の人事のオッサンが、
3,40年前の自分の事(学歴)を自慢げに語る世の中だからな。

まぁ良い企業は東大ブランド生でも余ってるから、
あんまり大企業を高望みしなけりゃそれなりの職は就けると思うよ。
200就職戦線異状名無しさん:2005/04/29(金) 00:04:32
>>195
工学院生、おるよ。
|彡サッ
201就職戦線異状名無しさん:2005/04/30(土) 14:44:45
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
やばい…周りに内々定もらうやつが出てきた…
202就職戦線異状名無しさん:2005/04/30(土) 16:03:01
内々定と内定の違いを教えてください。え?自分で調べろって?いいじゃないですか。聞いても
203就職戦線異状名無しさん:2005/04/30(土) 16:03:38
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>200
就職できそう?俺は筆記が通りません
204就職戦線異状名無しさん:2005/04/30(土) 16:05:25
筆記以前に会社説明会言ってない俺っていったいwwwっうはwww
205就職戦線異状名無しさん:2005/04/30(土) 16:09:16
自分が情報処理科だと言うことを隠したい。だってセンモンで身に付いたことなんてブラインドタッチくらいだもの・・・
まぁ自分がちゃんと勉強してこなかったのが悪いんだけど
206就職戦線異状名無しさん:2005/04/30(土) 16:14:19
はぁ・・・もう素直に学校求人から探そうかな・・
207就職戦線異状名無しさん:2005/04/30(土) 19:34:38
学校求人で面接練習目的で小さな会社を受けて内定出て行くことになった友達は悔しがってたよ。
208就職戦線異状名無しさん:2005/04/30(土) 20:42:25
>>207
まさか…専願?
練習を本気でやったんだろうか・・・。だとしたらお馬鹿。
209就職戦線異状名無しさん:2005/04/30(土) 23:14:18
マジで何もしてないや(′・ω・`)
210就職戦線異状名無しさん:2005/04/30(土) 23:35:23
おいおい・・・就職に対する意識が低すぎだな、ここ
211就職戦線異状名無しさん:2005/04/30(土) 23:50:29
おまいら何社調べた?
俺は現在15社くらい目をつけて調べている。
大企業もあれば中小もあり。
試験受験は現在2社で説明会参加は現在8社くらい。
目をつける企業をもう少し+αしようと調べ、絞込み。
目をつける=エントリーするを前提の企業を後もう少しほしいと考えて練ってる最中。
212就職戦線異状名無しさん:2005/05/01(日) 00:04:08
七社受けて、それぞれ筆記、一次面接で落ちました^^
213就職戦線異状名無しさん:2005/05/01(日) 00:11:26
>>212
筆記と折るなら面接で対策立てれば何とかなりそうな…。
自己PRや何をいうかを考えて、言い方を工夫してみたり。

毎年いるんだが、俺はテクニカル持ってるから大丈夫とタカをくくる奴。
必ず面接でぼろが出まくって落ちる傾向にあり。
ちなみに資格がとくに+になるものが何も無い奴は必死になるか諦めるという傾向にある・・・。
214就職戦線異状名無しさん:2005/05/01(日) 12:07:07
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
自己分析する前に筆記対策だよ・・・
215就職戦線異状名無しさん:2005/05/01(日) 18:08:12
>>206
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
学校求人なら決まると?
216就職戦線異状名無しさん:2005/05/01(日) 19:00:37
>213
で何がいいたいの?
資格がある奴は余裕面接落ちてどーなるの?あきらめるの?
217就職戦線異状名無しさん:2005/05/01(日) 22:58:04
>>216
本人の努力次第って所だろ。
実際資格より人間性が優先。
ビジョンがある奴とかね。
218就職戦線異状名無しさん:2005/05/02(月) 00:52:59
>>215
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
学校求人まで落ちたんですか?
219就職戦線異状名無しさん:2005/05/02(月) 01:46:53
>>218
向こうの欲しい人材とは違っただけだ。言っても黄身は苦労するだけ。
あっちからきってくれたのは実にありがたいこと!!うっは〜
220就職戦線異状名無しさん:2005/05/02(月) 01:59:20
ちゃんと文字変換してくださいね・・・
221就職戦線異状名無しさん:2005/05/02(月) 14:40:37
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
就職決まらなかったらオフしましょう・・
222就職戦線異状名無しさん:2005/05/02(月) 17:12:39
>>220
いやだね。新デモ(誤変換)やらね。
223就職戦線異状名無しさん:2005/05/04(水) 16:10:05
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
GWって何すりゃいいの…?
224就職戦線異状名無しさん:2005/05/04(水) 16:33:01
>>223
人生の反省。
進学に向けた猛勉強。
225就職戦線異状名無しさん:2005/05/06(金) 11:17:46
>>224
大学編入する人は今から勉強初めてるんかな?
就職ピーク過ぎたら編入への勉強を本格的に初めようと思ってるんだけども。
226就職戦線異状名無しさん:2005/05/06(金) 22:09:24
就職ピークっていつ?
227就職戦線異状名無しさん:2005/05/06(金) 22:09:51
今だろ
228就職戦線異状名無しさん:2005/05/07(土) 06:29:41
すまんが教えてくれ。今から週活始めるんだが給与欄に18万と書かれてたら実際手取りでもらえる
のはどれ位なん?
229就職戦線異状名無しさん:2005/05/07(土) 08:33:16
>>228
会社によって違うけど大体3〜4万ぐらい引かれると思えば良いよ
230就職戦線異状名無しさん:2005/05/07(土) 11:08:24
>>228
それが基本給なら、住宅手当とか付くこともあるけど
231就職戦線異状名無しさん:2005/05/07(土) 13:01:11
この時期で内定出てるとちょっと優越感
でも大学生は殆どもう決まってるんだよな…
本当専門学校は地獄だよ。何で俺大学行かなかったんだろ…orz
232就職戦線異状名無しさん:2005/05/07(土) 13:21:30
>>231
それが人生のミスだろ。ま、内定でただけでもいいと思え。
専門の就職率の平均は4割だったかな?情報系以外と、斡旋辞退者を加えたらこうなるそうな・・・。
233就職戦線異状名無しさん:2005/05/07(土) 15:37:00
専門で今から受けられる大企業ってどんなんがありますか?
234就職戦線異状名無しさん:2005/05/07(土) 15:42:07
>>231
まだまだ決まってない大学生多いよ
235228:2005/05/07(土) 15:47:46
>
236228:2005/05/07(土) 15:50:07
>229
>230
ありがと、3〜4万も引かれるのか皆、どれ位の範囲で探してるんだろか。
237就職戦線異状名無しさん:2005/05/07(土) 16:18:02
うちの専門の場合、10月で20%の人に内定が出て、
1月に80%で卒業間際には95%以上になるよ。
この時期に内定って早くない?

生命工学系の専門なんで他とは違うかもしれないけど。
238就職戦線異状名無しさん:2005/05/07(土) 17:34:20
それはいくらなんでも遅すぎじゃないかと…
つか生命工学なんて、就職先がどこなのかさっぱり分からないわけだが
でも響きはカッコいいな生命工学
239就職戦線異状名無しさん:2005/05/07(土) 17:55:38
俺のところは8割が6月終わりまでに決まる。

>>237はもしやどんどん力尽きていって就職自体して(させて)るんでは?
240就職戦線異状名無しさん:2005/05/07(土) 21:00:50
大学生でも7割は未内定
241就職戦線異状名無しさん:2005/05/07(土) 21:27:29
まぁ、漏れらと張り合うような大学はそんな感じだろうな…
242就職戦線異状名無しさん:2005/05/07(土) 21:33:09
>>240-241
現実を見ろよ。世間では
大学は職業斡旋機関じゃないし、その目的じゃないからナマの数字が出てるんだが・・・。
こういうデータすら知らんらしい…。
まぁ、学識の無い香具師には統計が何たるものかを理解できずに不正だとか騒ぐだろうが。。
ttp://www.obunsha.co.jp/information/topic/0503/05032.pdf
243就職戦線異状名無しさん:2005/05/07(土) 21:45:48
>>242
…スマソ。なぜオマイが怒ってるのかが良くわからん…
1、2行目の文法とかかなりヤバイ事になってるし、
そのデータじゃ今現在(5月)の内定者の割合わかんないし、
オマイがなにを言いたいのかも分かんない…orz
244就職戦線異状名無しさん:2005/05/07(土) 22:03:55
>>243
目をあわせちゃいけません!
245就職戦線異状名無しさん:2005/05/07(土) 22:35:29
>>243
気にするな。
おかしいのは3行目。
それが分からないおまいは・・・。
痛い。>>244はさらにもひとつ痛い。
246sage:2005/05/08(日) 00:28:51
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
247就職戦線異状名無しさん:2005/05/08(日) 00:29:39
age
248就職戦線異状名無しさん:2005/05/09(月) 02:03:21
誰かいますか?
249就職戦線異状名無しさん:2005/05/09(月) 06:53:43
誰もいません・・・。
250就職戦線異状名無しさん:2005/05/09(月) 17:56:35
はいはい。先生に2chやってることついさっき指摘された俺がやってきましたよ
251就職戦線異状名無しさん:2005/05/10(火) 14:48:50
高校の時2chやって殴られた俺が来ましたよ
252就職戦線異状名無しさん:2005/05/10(火) 17:36:09
ロクな奴がいねぇなw
253就職戦線異状名無しさん:2005/05/10(火) 17:53:14
会社のころ2ちゃんやっり過ぎて処分された俺が生きたよorz
254就職戦線異状名無しさん:2005/05/10(火) 22:09:47
はぁ、3社内定出てるけど、全部蹴って2次募集に賭けようとしてる俺は馬鹿?
専門の癖に上を目指そうとしてる・・・ついでに年増・・・
255就職戦線異状名無しさん:2005/05/11(水) 22:43:43
 日本外国語専門学校はパークハイアット東京と東急観光は裏でつながってるみたいね。
 パークハイアットは日外生が応募する場合、最初の英語の試験は結果かかわらず無条件で1次面接に進められる。
大卒、短大卒と問題は同じものの、問題数は少ない。
 東急観光に関しては詳しい人がいるのでその人から具体的に聞いてみるので、後日カキコする。
 まじめに活動している人からするとふざけるなと言いたい。
256就職戦線異状名無しさん:2005/05/12(木) 14:01:50
>>255
そのくらいのコネだったら専門ならどこだってあるだろ
しかもせいぜい1次だろ?そんなんで僻んでんじゃねーよ
( ´,_ゝ`)プッ
257就職戦線異状名無しさん:2005/05/12(木) 16:47:36
一次抜きのコネなら普通にどこでもある。
そのあとの面接で落とされればどうにもならんだろうが。
258就職戦線異状名無しさん:2005/05/12(木) 17:13:52
街の洋品店とかがいいと思うよ
259就職戦線異状名無しさん:2005/05/14(土) 12:08:24
アルコホームズでどうだ。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1114680026/

祭りのヨカーン
260就職戦線異状名無しさん:2005/05/16(月) 16:02:46
お金は大事だよ〜保守も大事だよ〜ハードウェアも大事だよ〜
261就職戦線異状名無しさん:2005/05/17(火) 02:06:09
まだ無い内定の子おる?
262名無し専門学校生:2005/05/17(火) 02:58:50
>>261
ノシ
263就職戦線異状名無しさん:2005/05/17(火) 17:03:34
264就職戦線異状名無しさん:2005/05/17(火) 17:31:40
ノシ
265就職戦線異状名無しさん:2005/05/17(火) 17:31:53
てかまだ面接したことすらないorz
266就職戦線異状名無しさん:2005/05/17(火) 17:34:22
今週初面接…
267就職戦線異状名無しさん:2005/05/17(火) 17:34:53
まねされたー
268就職戦線異状名無しさん:2005/05/18(水) 01:49:47
僕にはプログラマ無理かもしんない
269就職戦線異状名無しさん:2005/05/18(水) 02:27:10
来月の今頃から始めたらさすがに遅すぎるよな……あぁ
270就職戦線異状名無しさん:2005/05/18(水) 02:49:16
俺、まだ5社くらいしか受けてないんだけど
こんなスローペースでいいの?
271就職戦線異状名無しさん:2005/05/18(水) 12:43:21
よっぽど出来る奴以外は、今ぐらいから本格的に動いたら間に合うだろ。
272就職戦線異状名無しさん:2005/05/19(木) 00:31:09
動けばいいと言うものじゃない。企業分析+自己分析との結合。
そして目立つとかの意味ではなく、心からオンリーワン的な事をいえなければならない。
273就職戦線異状名無しさん:2005/05/19(木) 00:41:28
なんか他の板と、ここの温度差にワロタよ。
漏れは何とか内定出た。専門でも取ってくれるところは取ってくれるから頑張りな。
274就職戦線異状名無しさん:2005/05/19(木) 00:44:11
俺は年増でマイナス要素ありだけど二次にいけた。
落ちたが、二次で30分も粘ってくれた面接担当にありがとうをいいたい気持ちになった。
おかげで色々と見えてなかったものが見えてきた。
275就職戦線異状名無しさん:2005/05/19(木) 00:52:01
つか、何を間違ったか大手の二次面接まで通過して、そのあと落とされたときのショックはかなりでかい。
もう他んとこ受ける気が全然起きない…
276就職戦線異状名無しさん:2005/05/19(木) 16:00:26
内定一番最初に貰ったところに就職しないといけないのがイタイ。
普通、何社か内定貰って、その中から選べるもんでしょ。
そんなルールがあるって知ってたら、他の学校行ってたよ。
277就職戦線異状名無しさん:2005/05/19(木) 16:19:29
は〜?推薦とかじゃなくて?
もしそうでなければ糞な学校であるから名前を書き込むべし。
278就職戦線異状名無しさん:2005/05/19(木) 22:09:19
推薦でそれで文句言ってたらワロス
279就職戦線異状名無しさん:2005/05/19(木) 22:32:22
推薦で文句言ってる香具師はいたぞ。
まだ内定はもらってないが、なら受けるなよと言いたくなったなぁ。
推薦そのものの仕組みが分かって無いようだ。
280就職戦線異状名無しさん:2005/05/19(木) 22:37:57
それが専門学校制クオリティ
281就職戦線異状名無しさん:2005/05/20(金) 06:45:39
推薦でなくても一番最初に内定貰った所に行かなきゃいけない学校の
俺が来ましたよ。ちなみに276ではない。
282276:2005/05/20(金) 08:04:05
もちろん推薦じゃないよ。
だから第一希望の企業の方があとで、滑り止め企業が先に内定発表で困ってる。
滑り止め企業の最終面接を蹴るべきか、第一希望の企業を諦めるべきか。
283就職戦線異状名無しさん:2005/05/20(金) 08:32:44
履歴書がやっと完成した俺が来ましたよ
284就職戦線異状名無しさん:2005/05/20(金) 08:40:31
企業説明会にやっと行く気になった私が来ましたよ
285就職戦線異状名無しさん:2005/05/20(金) 08:43:28
>>284
カエラ
286就職戦線異状名無しさん:2005/05/20(金) 08:45:26
さすが専門学校生。マターリだなぁ…

>>282
そもそもリクナビとかで一般応募すれば、学校にはばれないんじゃないか?
学校求人じゃなくてもダメなのかね…イミワカラン学校だねぇ
287就職戦線異状名無しさん:2005/05/20(金) 11:28:37
マーチや専門のピークはこれからだからな
288就職戦線異状名無しさん:2005/05/20(金) 12:17:20
専門と一緒にされるマーチカワイソスwwwwwwwwwwwww
でも専門学校って割と皆なりふりかまわないから就職率高いよな。
8割ブラックだけどorz
289276:2005/05/20(金) 15:32:19
>>286
毎回学校に受験報告書と公欠届けを一緒に出さなくてはいけないので、
受験した企業は全て報告しなくてはいけないのです。
ホント、学校説明会の時に、きちんとこういうルールがありますと
説明してくれれば良かったんだけど。
2年生、いざ就活ってときにこのルールを知らされても遅いよ。
290就職戦線異状名無しさん:2005/05/20(金) 16:06:47
公欠とるのすげーめんどいよな。嫌いな先生のところいかないといけないし
291就職戦線異状名無しさん:2005/05/20(金) 17:08:34
昨日面接受けた企業から今日、内定通知書が届きました。
すげーブラックくさくて、今からドキドキワクワクしています(^ω^ )
292就職戦線異状名無しさん:2005/05/20(金) 17:16:06
公欠めんどいよなぁ…話が分かる奴らがいてくれて嬉しいよw
なんか…専門学校は力入れる方向を絶対間違ってる気がするんだよなぁ…
293就職戦線異状名無しさん:2005/05/20(金) 17:22:01
ここまですべて工学院生
294就職戦線異状名無しさん:2005/05/20(金) 17:23:56
公欠の手続きなんかしてないから、欠席しまくり
ヤバスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
295就職戦線異状名無しさん:2005/05/20(金) 17:55:28
おいおい推薦じゃなくて内定蹴れない糞学校は名前晒してくれよ。
ちなみに日本工学院の情報処理科は大丈夫。
296就職戦線異状名無しさん:2005/05/20(金) 23:14:08
うちは内定辞退のやり方も親切に指導してくれるぞ。
297就職戦線異状名無しさん:2005/05/20(金) 23:24:01
それがあまたりえ
298281:2005/05/21(土) 00:38:12
勝手に内定辞退しようもんなら以降の就活サポートと公欠手続き打ち切り。
ヤッテランネ( ゚д゚)、ペッ
299就職戦線異状名無しさん:2005/05/21(土) 00:40:53
>>289
学校求人で無くても駄目なのか。なんだそりゃ。
300就職戦線異状名無しさん:2005/05/22(日) 15:42:54
オマエラそろそろどうよ? 内定でたか?
301就職戦線異状名無しさん:2005/05/22(日) 16:15:30
第3希望受かったからもう終了します。
302就職戦線異状名無しさん:2005/05/22(日) 17:47:57
俺らの学校はもっとひどい
卒業見込みと成績証明が1枚づつしか出せない上に、どこに出すかまでかかないといけない。
内定出ればそれ以降会社受けたらだめ。

第一志望の会社の試験が6月ぐらいにあるやつはそこ狙ってる為
今までの会社で行ってもいいとこ受けれんし、第一落ちたら就職もう無いような時期になる

俺も内定そろそろほしい
303就職戦線異状名無しさん:2005/05/22(日) 17:56:46
すげぇトコだなおぃ…そう思うと俺のところなんてまだまだマシか。
推薦出ないと知ったときには放火してやろうかと思ったけどなw
てめぇなんのために専門学校入ったと思って(ry
304就職戦線異状名無しさん:2005/05/22(日) 18:14:41
なぁモマエラ…俺専門だけどこんなスゲー所入れたぜ!
ってヤシいるか…?
305就職戦線異状名無しさん:2005/05/22(日) 18:16:20
今更インターンシップなんて遅すぎるんだよカス学校があああああああ
306就職戦線異状名無しさん:2005/05/22(日) 20:28:17
>>304
たとえばどんなところよ。
それが分からんとどうにもならんべ。
307302:2005/05/22(日) 20:30:58
第一、専門の教師が舐めてる。
早くどこでも良いから内定もらえ
担任やらされてるから、全員内定もらわないとまずいんだよ
ごみどもが・・・って感じ
だからむかつく
クラスの半分以上が担任に不信感抱いてるし
308就職戦線異状名無しさん:2005/05/22(日) 20:32:57
>担任やらされてるから、全員内定もらわないとまずいんだよ
 俺の行ってるところは就活を勧めるようにとの勧告はあるが、させろと勧告されることは無いと別のクラスの担任から聞いたな。
何処の学校かは言えないんだが。
309就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 00:39:08
からage
310就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 20:45:07
2次面接から先に進めん

内定貰って奴はどんな漢字で面接するの
311就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 21:50:12
普通に聞かれたことに答え、隙あらば現在挑戦中のものについて述べる。
312276:2005/05/26(木) 09:48:28
本当にすべり止め企業から内定を頂いてしまいました…。
第一志望だった企業は30日までに結果が来る予定だったというのに。
先に内定が出てしまった方にいかなくてはいけないので、複雑。
鬱…。
313就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 10:05:41
質問なんですけど、ウチの彼女が専門生(しかも犬の訓練士)なのに
一般企業を受けようとしてるんですけど、止めるべきでしょうか?

314就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 10:10:54
まあ人生何事もチャレンジだ。
315就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 10:30:50
>>312
それはもう言葉の定義的に滑り止めって言わないんじゃ…

>>313
女の場合よっぽど見栄えさえよければ、パン職いけるぞ
つか来年度卒業だよな? 今年じゃもう企業が無(ry
316313:2005/05/26(木) 12:17:15
いや、もろに今年です・・・本人全然就活のこと知らないくせに
(パンと総合のちがいすら知らなかった)今さら一般企業受験なんてなに言ってるのかと


見栄えは、まぁ100人いたら上から数えて10人には入ると思うけど
背が160ないからびみょう
317就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 17:04:57
はいはい。おつかれさまあ
318就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 18:12:53
>>316
パン職で良いんだったら別スレ行け。総合職は諦めろ。
あとはモマエのところに永久就職とか?
まぁなんにしろ専門職に就かないならスレ違いだな。グッバイ。
319就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 18:31:57
最終学歴がセソモソなのに専門職に就かないなんてな…
320就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 20:15:40
>>312
滑り止めの内定への返事の〆切はいつだ?
30日以降ならそっちは待たせておいて、第一志望から内定もらえれば
第一志望ににOK出して滑り止め断れるかもしれん。
慌てて動く前に信頼出来る先生に相談してみたら?
321316:2005/05/26(木) 20:39:28
>>318
こっちに永久就職はさすがにカンベンだな。
うーん、専門からパンとか総合はスレちがいか・・・・
確かにそうだけどほかに聞くスレないな


まぁ本人にキツイ現実でも包み隠さず伝えてみます
どうもねんm(__)m
322276:2005/05/26(木) 22:27:30
>>320
いや、ウチの学校は、推薦じゃなくても一番最初に内定貰ったところに
行かなくてはいけないルールになっているので…。
他の選考中の所は全て辞退しなくてはいけないのです。
しかも内定通知は学校に来たので、先生からおめでとうと言われる始末。
先生達、おめでとうって言いつつも、断れないからなオーラが超出てた。
323就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 23:07:57
>>303
なんのために専門学校入ったと思ってって・・・その時点で気がついてないお前が悪い。
324320:2005/05/27(金) 00:31:52
>>322
そうなのか…マジでやってらんねーな。
俺らの生活に責任持ってくれるわけでもないくせに、一生を左右するかも
しれんような事に対して随分勝手な規則作ってくれるもんだ。
1年か2年我慢して合わなかったら中途で転職しちゃえ。
結果的にその方が待遇良くなるだろうしw
内定取れただけ俺みたいに無い内定な奴よかマシだと思ってさ。
嬉しくないと思うけどあえて言うよ。嫌味じゃないぞ。
おめでとう!よく頑張ったな!俺もお前に続くぞ!

うちも推薦じゃなくても一番最初のとこってことになってるけど、
〆切日までに第一志望の結果が出る場合は
就職部にこっそり相談すればそれなりに対応してくれるらしい。
担任が就職部に顔利くから色々と間に入ってもらってる。
そんな自分は>>281だったりする。
325就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 00:44:04
そういう規則って学校側に何かメリットあんのか?
卒業生がより良い企業に行ったほうが絶対いいと思うんだが。
326就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 01:13:34
企業からかね貰ってんだろwww
327就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 04:32:18
>>325
内定出したら確実に来ると思ってもらえる。

法規でこういう縛り規則等は禁止すべきだと思うんだが・・・。
個人的には大卒と同じ土俵で戦わせてみたい。
専門学校生は惨敗するだろうけどな。

ついでに転職するなら3年まて。
328就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 12:11:13
就活マンドクセ('Α`
329就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 12:13:13
今の時期にマンドクサがってると破滅しか見えて来ない気がするが・・・
330328:2005/05/27(金) 12:21:40
履歴書が書けんのよ。
説明会行ってもエエとこの大学生ばっかりだし
331就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 14:31:43
明らかに狙う場所間違ってるだろw
就職どっち系? IT?
332就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 22:14:22
>>330
>>説明会行ってもエエとこの大学生ばっかりだし
 名前だけだよ。クズが結構多い。事故券まできれば価値なんだが、君は彼ら並なのか?それともそれ以下なのか?
333就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 13:50:58
大学生は知識があっても知性はない。
あーけど、専門学生の場合は知識がなくて知性がないという素晴らしいお方もいるけどww
334就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 19:22:41
>>333
大学にもランクがあるよ、専門以下のF大も存在する(会社から見ての評価)
335就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 22:34:43
>>333
大学の中でちゃんとやってた香具師とそうでない香具師に分かれる。
専門学校せいの場合は資格程度の知識を持っていればその程度と捉える。
しかし、先があるのかなぁ〜と考えてしまうのでした〜♪
336就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 22:45:25
age
337就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 02:45:53
募集に大卒、院卒しかないところに食い込んで内定もらった奴いない?
俺は5社ほど受けたけど、筆記はなんとか通っても一次面接で全部落ちた。
338就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 03:13:11
>>337
知り合いにいるが、努力してた人たちだらけ。事故PRがしっかりして、かつ目標もあり、てきぱきと答えられる。
ところで、普通の専門でも受けられるところの一時面接はとおるのか?とおらない、分からないなら十歳以上年上かつ目上の人に見てもらって練習しろ。
そして、欠点を見出して修正していくしかない。
二次滑ろうと思えばいろいろと方法があるから、簡単だから練習受験くらいはするはずなんだが・・・しないのか?
339就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 09:44:16
漏れは4年制だから結構簡単にもぐりこめたぞ
給料も大卒4年と同等に扱ってくれるところも多い
つっても内定もらえたのは2社だけだけどな…まぁそれでも御の字だけど

どうしても大手に入れないのが不満だったからな
今までの研究の成果とか資料にまとめたりして、色々やってみたよ
340就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 09:48:51
面接の志望動機って履歴書と同じでいいの?
341就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 09:56:25
>>340
5月も終わろうというのに、そんなことを聞いてくるも前に戦慄を禁じえないが、
それでいいと思うぞ。ただまったく同じ事いってもアレだから、短ければ付け加えたりアレンジするといい。
342就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 11:44:29
ありがと。専門って先生が過保護じゃね?
343就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 17:16:10
>334
はいはい。だから知識と知性(ry
344就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 17:16:10
>>338
一応、某電機メーカーの子会社に内定出たのよね。
がんばれば親にも行けたのかな、とちょっと思っただけ。
345就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 17:37:47
>>344
子会社はとおっても親会社はとおらない、親会社はとおっても子会社はすべる。こういうことはよくある。
子会社通ったから親会社も大丈夫ということはない。
面接では門前払いの印象を受けることになるだろう。そういうものだよ。大企業であれば、いけても筆記までだと感じる。
三セクのがっこうなら、その点枠があるので行きやすい。昇進や業務内容などに制限があるというものだと思うけどね。
会社によりけりで学歴によって働くビルが違う会社もある。
大卒と高卒は別のビルというのは、知ってる大企業の電機メーカーでjはではあったなぁ・・・。
346就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 18:28:40
東京IT会計法律出身者は自習しかやってないからだめだろ
347就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 21:32:35
ん〜、どこの専門学校も似たようなもんなんだな。
そして漏れは情報系orz
この時期に内定でかなり早い方な扱いになってる学校に鬱。
ブラックでもせめて最低限の生活をできることを祈ろう。
348就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 21:50:33
ブラックじゃ最低限の生活もできねぇよ…
今からでも間に合うかもしれんから、せめてブラックじゃない企業狙え。
349就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 15:18:43
内定が貰えないよorz
みんな学校推薦なのか?俺はリクナビで調べて自由応募
って形で活動してるんだけど…
俺も推薦で参加しようかな…このままじゃ無職になっちまうorz
350就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 15:27:12
専門って専門と関係ない所に就職するんだろ?
ITはうどん屋、ホテルマンはガストの店員、旅行はびら配り、風俗・・
専門ってなんの勉強してるの???
351就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 15:51:58
>>350
とりあえず2年間時間潰す場所だな専門は。
専門でても扱いは所詮高卒。
352就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 16:51:43
専門学校って出席日数大事?
企業さんにわかってしまう?
大学はわからんみたいだけど。
353就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 21:08:13
そりゃわかる。
専門だって一応学校なんだから。
354就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 22:29:21
>352
気にする会社なら卒業証明書?とか提出求められる。
※卒業証明書?=出席状況など書かれてる
355就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 23:11:22
出席日数は響くのかな?
あと大学生はわからんって本当?
356就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 23:32:53
卒業見込み証明書の方には出席日数は書かれてなかったな。
うちは出席重視の傾向があるから成績証明の方にかなり響いてくる。
だから成績証明見ただけじゃ普通に成績が悪いのとの区別が付かん。
357就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 00:22:14
>>355
大学は一回のテストだけで全てが決まる。追試などなし。いくら出席してようとほとんどの科目は成績で判断される。
出席なくしたら専門は卒業できなくなるのがかなりいる・・・。

>>354
成績証明書では?
358就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 10:46:12
皆持ち駒何社くらいあるよ?

ちなみに俺は0だ
359就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 18:33:32
俺は4
エントリー待機が6くらいある
360就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 23:28:09
持ち駒ってどの段階までいけば持ち駒と呼べるの?
361就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 23:42:49
せめて学内選考とか書類選考に通ったあたりだろうと思うけど。
エントリーじゃ誰でも出来るから、持ち駒にはならんだろう・・・
362359:2005/06/01(水) 00:54:11
>>361
学内選考含んでなかったり。
学内選考のあるやつは専願だから、選考中の他社キャンセルせんとならん。

会社主催の筆記試験に挑むというのが2
一次が1
四次が1 orz
エントリー待機6
363就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 01:20:25
>>362
学内選考中も他社受け続けてた俺がここに。
4、5社はかけもちしてたよ。
364就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 01:43:45
他の学校とか全然知らないが、結構縛りがきついとこあるんだな。
365就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 06:01:39
366就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 12:52:11
1次の連絡待ち 2
エントリー待機 4
1週間経って連絡こないって事は落ちたかな…
367就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 17:15:36
専門の成績ってどれくらい大事なの?
悪すぎるとやばい?
368就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 22:59:09
>>367
会社によっては重要じゃない。
成績劣悪でいいところに決まる場合がある。
推薦書出てても、出席よくても、人ありきで並んだ場合にだけ判断の材料にするところもある。
書類選考は関係する場合があるよ。
369就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 00:37:23
正直成績にこだわる所って零細だけだろ〜
どういう勉強してるのかは聞かれるけどさ
一応1人頭の売上1000万円越えの中小内定済み
最終のストック幾つかあるからもっと上を目指す
370就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 01:13:07
でも専門?だから零細受けてる奴、周りには多い。
自分も想だが。
371就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 12:56:28
他のスレはこの時期に内定が出ていないと悲壮感漂いまくりなのに、
専門ではこの時期に内定が出てると神扱い。
ありえない
372就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 15:40:21
>>369
詳しく。
零細受けてる俺としてはそっちのほうがいい。
373就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 17:33:22
零細ってなんですか?(・ε・)
374就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 17:54:11
>>371
専門は夏ですから。
生化学系の専門なら冬まであったりするし。
375就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 22:58:38
つーか大学生ってまだ決まってない奴いるんだ

早い奴で去年の8月から動くんだろ?
376就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 23:08:53
>>375
遅いやつで、卒業しても動かない
377就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 23:08:59
5月くらいからやっとこさ学歴門前払いが緩くなるからなぁ。
5,6月が専門学生にとっちゃ天王山だと思う。
378就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 00:49:17
つーか専門も取る優良企業は5月で大体締め切ってる気が
6月以降は厳しいぞ
379就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 04:35:03
5月までは大卒との戦い、6月以降は専門枠が増えるよな
そして秋以降は高卒との戦い
380就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 08:55:33
枠は増えてるとは思えないんだよね
バブルみたいに決まった数取る分けじゃないから
結局厳しい戦いは変わらない
381就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 09:13:33
秋以降だと留学から帰ってきた大学生や公務員受験組、
通年採用を狙う第2新卒とも同じ土俵に立たないといけないし
382就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 09:39:37
よっぽど割り切ってる企業じゃない限り厳しさは変わらないでしょ
遅くなると学生を見る目もある程度落ち着いてるだろうし
別にいらなきゃ取らないんだから
5名と書いてても5名とる強制力はない
383就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 10:00:23
おい漏前ら
ttp://www.rikunabi2007.com/

2006年度無い内定の俺に衝撃
384就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 10:17:39
俺は内定ゲット済みだから衝撃無し
385就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 16:58:20
なぁ、専門卒って厳しいな
殆どの大手企業が門前払いだし
中小企業が限界なのかな…

内定は2社あるけど、秋までがんばったほうがいいよね?
三年編入のF大受けたら卒業するときには26才だしw

人生まじめに生きてりゃよかったorz
386就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 17:28:34
>>385
いわゆる勝ち組負け組ってそれにいつ気付くかの差なんだよな
10代後半に向学心があったがどうかで人生決まるなんて分からないよ
387就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 18:08:42
うちの学校は専門卒でも大企業に就職してる先輩がいるみたいだけど、実際会ったわけでもないからなんというかアレ
388就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 19:01:06
マーチだと9月でも三割以上は進路未定
389就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 19:51:17
大企業・・・ITも建築も設計だけ
中小・・・実際の開発、建設請負

薄給激務が中小'`,、('∀`) '`,、
390就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 23:39:24
ITならプロジェクトまるごと自社開発で請負してる中小を探せ。
悪いことは言わんから、変に大企業に入ってソルジャーになるのはよせ。
391就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 00:28:17
ユーザー系に入るのが良いって事だね
メーカー系は専門取ってるの孫会社だし、独立なんて大手じゃないと死ぬぽ
とユーザー系内定の俺が煽ってみる
392就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 01:32:40
確かにユーザー系はまったり率高いらしいな

問題は薄給率も高いことくらいか。まぁ激務薄給がまかり通るのがITなわけで
それに比べればはるかにマシなわけだが…

と、ユーザー系内定者の俺が自分に言い聞かせている
393就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 13:37:13
台風が来るぞー。
今週面接なんだが・・・。うまく避けてくれるといいなぁ。
394就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 13:54:35
ユーザー系でもきついとこはきついよ
おれの兄貴は3年で転職した
「騙された、話が全然違う」って愚痴もらしてた

と不安にさせてみる
395就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 14:54:39
>>394
マジ話ならもう少し詳しくキボンヌ。
396就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 15:49:43
メーカー系・・・親会社があってその子会社(自由でないけれどどちらかといえば未来派安心?)
ユーザー系・・・
独立系・・・親も子も持たない会社(自由で大変でどちらかといえば未来が不安?)

ユーザー系っていまいちわからないのですがどうなんでしょ?
397就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 16:20:22
>>396
メーカー系=冠付・・・親かあらある程度の仕事はくるので潰れ難い。
ユーザー系・・・ソフトウェアを製作し一般市場(俺たちが買う)に出している。(ジャストシステムのようなもの)
独立系・・・主に下請け業務主体。親は持たないが子を持つことはある。
398就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 16:32:18
>>396
メーカー系・・・元々ハード会社がハードを売るために中身のソフトを作る会社として作った会社
ユーザー系・・・金融・鉄鋼・流通など別業種のIT部門が独立して作った会社
独立系・・・設立当初からソフトを作ってる会社

>>397
メーカー系だって統廃合あるし、ユーザー系は認識間違ってるぞ・・・
399396:2005/06/05(日) 18:45:03
皆さん親切にありがとうございます。
なんとなく理解した気がします。
400就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 18:47:37
専門卒が入れる独立系は基本的にヤバスwwww
401就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 22:09:34
逆に専門を入れるメーカー系の方があやしい
402就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 22:13:13
メーカーは孫が大半ですよ
あとある程度大手になると専門とかも採ってることが多い
入りたくないけど
403就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 22:19:23
あおりじゃなくて聞いてください。
専門って少なくとも第一志望って入ってくる人はまれだと思うんです。
たいていの人は第一志望の大学落ちて入ってくると思うんですよ。
専門学校に入った動機を聞かれた場合、
あくまで専門が第一志望のような感じで言うのでしょうか?
それとも馬鹿正直に大学落ちて云々というのでしょうか?


404就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 22:22:44
漏れは専門が第一志望って言ったな…
元々マジだし。大学そもそも受けてないし…
前者より後者の方が前向きでいい印象を与えるのは明白だろ。

勿論そのあとの理由付けは必須だけどな。
授業数が多いとか大学よりも勉強できる環境とか言った気がする…
405就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 22:35:03
俺も第一志望が専門といった
ちゃんと納得するような意見も言ってるし、事実そうだから
>>403は大学落ちたとしても専門に入ったという事実があるのだから
相手を納得する理由を考えて言うべき
そういう話の論理的組み立てを見てるから、企業さんは。
406就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 22:40:17
専門が第一志望でいいけど、
どうして大学じゃなく専門なのか?というのを
明確に説明出来ればいいってこと?
407就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 22:42:38
    \\\\                         ///
  ヾヽ\ヾ\                           ////  //
 \丶\\                               ////
                 |・\  _____ /・>      ///
     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,   ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ////
 |・\ /_____/・>     /\.\|||iii||l//彡  ノ(
ミ \.\ヽ|||liiiii||/ /./ノ(   / / (,-、 ,:‐、 ) \ ⌒ヽ
   \.\|||iii||l// | ⌒  .|/ ─////─   ヽ   |
    |(,-、 ,:‐、 )   6 l   |. ////──    |  .|    \\\
.   ////Vヽ  ,-′  ////'VVVヽ     |   l
  ////ェ∧/_ /ヽ . ////  γ    l    / /
 //// |/\/ l ^ ////  i∧ェェェ∧/  / / 履歴書忘れた!
//// |       |//// l━━(t)━━━━┥
408就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 22:45:51
>>406
はっきり言ってある程度納得できる意見が聞ければそれ以上突っ込んでこない
メインは学生生活とか志望動機だし
409就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 22:53:30
まあ就職先に上る企業はマーチよりかなりましだな
410就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 23:03:48
それは流石にない
411就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 23:18:39
>>409
ありえねぇよw 本当にそう思うならちょっと晒してm(ry
412就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 00:21:23
みんなの学校は
就活するとき(した後)は周りの学生に
自分がどこの企業へ受験するとか、内定とったとかわかるように
なっているのでしょうか?
俺としては誰にも知られずに一人気ままに活動したいのに。
413就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 03:00:03
>>412
おれんとこは受験も内定も言わなきゃわからない。
ただ内定ゲトした企業のランクを就職課が判断して、上位数人はHPに乗るので
学校のHP見てる奴にはバレる。
414就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 03:09:09
>>413
学校側にはわかるよね?さすがに。
415就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 03:31:13
>>414
自由応募は公欠届けを出さなきゃわからないし、
公欠の書類も後出しで処理してくれるように頼み込めばなんとかなる。

当たり前だが学校通して受けるようなのはさすがに隠せないぞ。
416就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 03:48:02
俺の学校なんか、
掲示板に内定先の企業と氏名載せられてたぞ。
今は個人情報保護法とかやらで企業名だけになってるが。
417就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 08:12:50
学校通して受ける企業ってたまに大企業あるけど
果たしてそこに入れたとしても仕事はどのようになるものか不安ですな
俺は自由応募で選択して入社したい
418就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 14:09:32
公欠あるっていいなあ。
俺の通っている所はそんなの無いし。
419就職戦線異状名無しさん:2005/06/07(火) 23:09:23
俺は大学を3年通って中退した専門生なんだが
面接の際の中退の言い訳がなかなか思いつかんのです。(半ヒキになってやめたもんで・・・)
何かいい言葉ありませんかね?
420就職戦線異状名無しさん:2005/06/07(火) 23:39:45
>>419
変にキレイゴトな言い訳作るより、素直に言うといいんじゃないかって俺は思う。
結局引きこもらずに専門通ってんなら、まぁそれなりのモチベーションが有ったんだろ?
だったら、「大学のダレた感じがいやになりやめたけど、やっぱり
やりたいと思うことがあって専門に通いなおした。
今はこういう知識がついてこんな資格も取って、昔と違ってやる気で溢れてる」
なんて言ったら好感度あると思うけど。
421就職戦線異状名無しさん:2005/06/07(火) 23:57:47
>>420
確かに素直な言葉が一番ですね。
今はやる気あるんで言い訳とかって考えずに素直にぶつかってきます。
ありがとう!!
422就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 18:04:13
>>419
お前は俺か?
リアルであって話し合いたかったなぁ。
専門通ってる間は考えないようにしたけどそれも避けて通れないところまで来た。
423就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 19:02:53
以前もこういう流れがあったな。
かくいう俺も中退して専門入ったクチ。
424就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 19:08:05
俺もだ。
結構いるのかな。
意外と隠してる人は多いのかも。
自分から言うような人はまれだろうし。

425就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 19:21:34
私の通っている某情報系専門は、大卒・中退が全体の2〜3割いるという噂。
学校のパンフに中退も含めた出身大学一覧があるくらい。
ただ、大卒と中退とどっちが多いかまでは知らない。
426就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 19:23:48
>>420
たいした資格も取れずに成績も良くない俺はどうすればいいでしょうか?
427就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 19:37:36
>>426
アピールする点を探せ。というか来年就活だろうから今から作りなさい
428就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 19:51:04
つーかアピールできる資格って何かありますか?
429就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 19:54:27
さすがに資格でアピールする馬鹿はいない
面接の話題になる程度
取って無くても何故取らなかったか話題になるが
430420:2005/06/08(水) 20:05:17
>>426
ちょっと待て。
なぜ資格を取れずに成績も良くない?
学びたい事があって、それを究めるためにわざわざ専門来たんじゃないのか?
431就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 20:12:02
>>430
それが本来の専門のあるべき姿だよねえ
高校を出て直ぐに専門に来た人の大半が、目的もなく来ている、
ということを知った時には愕然としたよ
おまけに先生に平気でタメ口きくし、授業中平気でヘッドフォンして音楽聴くしありえない
432就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 20:22:13
俺の中では専門学校はある特定の業種に突くための職業訓練校だと考えているが・・・
研究するためにきたわけじゃない、就職のための窓口としてしか必要としていない
だから遊んでる香具師も問題ないと思う、他人に迷惑かけずに卒業して就職すれば何したって良いよ
人以上に何事もそつなくこなす香具師もいるからね
ただ努力もせずに赤点だとか吠える香具師は死んでね、あと講師にため口聞くような子供
433就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 20:40:24
>おまけに先生に平気でタメ口きくし、授業中平気でヘッドフォンして音楽聴くしありえない

俺の専門は減点式だ
ある程度たまれば内定、進級が取り消される
実際クラスに1人いたよ、進級消されてやめたやつ
434就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 21:37:10
別に尊敬語謙譲語使い分けろとは言わない
語尾をですますにするだけでいいのにそれすらしないなんてありえない
こんなのを採用する企業って一体
学内で採用試験を行う企業ってDQN企業なのか
435就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 21:59:07
>>434
いや、全員がそういうやつらじゃないから
436就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 22:01:43
>>434
尊敬語謙譲語使い分けるなんか、大卒の立派な大人でも出来んやつが多い
437就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 22:06:12
使い分けなくてもいいけど言葉遣いは正した方が良いと思うね
438就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 01:45:32
友達がかなり優良の某大手おもちゃメーカーに内定貰った!!
他に内定5つ。
俺も本日、東証一部上場企業の商社に内定頂きました。
専門でもやればできる!!
みんな頑張ろう!!
439就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 07:55:57
職種はなんだろ
事務やエンジニアは大手内定でもその後がな
440就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 09:55:14
>>439
職種は総合職ですよ。
俺は主に営業です。
441就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 14:35:58
総合職と言って倉庫番の某ヤマトのシステム会社があるからなぁ
入社してから近況教えてけろ
442就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 14:48:55
二次で落ちたorzやる気なくすなあ
443就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 14:59:24
j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   専門学校なら就職率100%を越える!
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
444就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 17:23:10
どう頑張っても100%は超えられないと思うんだが如何なものか。
445就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 17:32:07
それぐらい愚かだったって事だろう
446就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 17:55:27
専門学校講師だが、一人で2〜3社受かるヤツがいれば就職率としては上がったりする。
学校にもよるかもしれんが、就職率は、就職希望者として登録した者対象で出すので、
成績や出席率が不十分な学生は自動的にはじかれる。
さらに成績優秀、就活意欲旺盛な学生が、ひとりで2つも3つも決めてくる。
結果、就職希望者は全員就職を決め、募集会社や企業があぶれることになるので、
就職率120%なんていう数字が出るわけだ。
実際ウチは、高校の進路指導の先生に対する説明会や、体験入学や
入学前のオリエンテーションなど、折りにふれて学生や父兄、高校教師にそれを説明しているんだが、
卒業年や就活時になって、「就職率高いって言ってたくせに!」と文句を言う学生や父兄がいる。
もっともそんな学生は、何もしてなかったり出席率悪かったり、
就職希望登録してなかったりするんだが。
しかもそんな学生の父兄に限って、また何かと文句を言ってくる。ウチは成績表を
父兄宛に送ってるんだが、自分のムスメやムスコがそんなひどい成績&出席率で
まともに就職できると思うのか?と聞きたいよ。

通りすがりの長文スマソm(_ _)m
447就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 18:06:16
という事は一応内定を4つもらった俺は就職率400%なのか。
某アニメのシンクロ率みてぇだ…
448就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 18:31:33
キモヲタ乙
449就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 07:12:30
中退経験のある人で就職できた人、報告キボン。
450就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 08:42:40
普通に出来ますが、何か?
451就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 09:43:38
元社会人で専門に入って就職出来た人キボン。
新卒採用じゃ職歴見てもらえないしorz
452就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 16:33:16
年増専門だけど普通に内定ゲット
453就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 16:42:06
>>452
+2程度はなんて・・・
454就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 17:25:01
俺はプラス2だよ
455就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 17:45:19
25未満は年増と言わない
456344:2005/06/11(土) 04:09:32
大学5年いって中退、現在25入社する頃には26でげす。
457就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 10:48:19
そんな新卒専門生イラネ
458就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 11:03:03
みんなそれなりにいい大学に逝ってたの?
459就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 11:43:18
>>458
・・・・・・・・・・大学ランキングでEです
460就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 14:19:07
>>459
E〜な〜。
俺はもちろんFだぜ。
461就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 14:47:25
面接で大学ではなく専門学校に入った理由はと聞かれたら何て答えます?
462就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 15:15:45
>>461
小さいころから料理を作るのが好きだった
463就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 15:54:43
感動か…
自分の将来が不安で泣いた事しかないな
464就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 20:55:06
>>450
中退についてどんなことを聞かれました?
465就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 04:43:09
>>464
「なぜですか?」以外に聞かれた奴がいたら教えて欲しい。
466就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 22:01:58
>>456
もれはCとDのはざまの大学5年いって卒業。そして現在26歳。そんな俺も立派な豊島ですorz
Aランクの大学落ちてしょんぼりにならなかったらBランク位には通ってたと思うけどもう昔の話。

そして俺の友人、小・中学と優秀だったやつは現役でいってまだ大学生で今年八年目。
真中くらいの香具師は卒業して就職してる香具師も・・。しかし、大学進学率が極端に低いように感じる。・
467就職戦線異状名無しさん:2005/06/13(月) 18:31:21
あげ
468就職戦線異状名無しさん:2005/06/13(月) 18:51:25
なんでこんなに大学中退多いんだよw
そんな俺は関関同立(これ以上詳しくは書けない)中退後、
社会人2年やってから専門。
新卒で就職出来るのかorz
469就職戦線異状名無しさん:2005/06/13(月) 20:03:55
うちの1コ上の先輩に、社会人経験してから専門入った人いたけど、
学科トップでイイとこに新卒採用されて行ったよ。
本当にすごい先輩で俺らの憧れだった。今でも伝説。
大学は行ってたのかどうか知らない。
社会人経験があるってのは逆に強みになったらしい。
要するに学歴や年齢より本人の才覚とアピール方法次第かと。
470就職戦線異状名無しさん:2005/06/14(火) 23:57:54
>>464-465
音沙汰ないなw
まあ民衆に専門スレがあってそこに大学中退者の人のレスが結構あって
参考になるから見にいっては?
471就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 08:17:32
民衆にしろ、このスレにしろ、専門学校生の大半を占めるはずの
高校を出て直ぐに専門に入る奴より大学中退のレスの方が目立つあたり、
大半の専門学校生の就職に対する意識の低さを表してるよな
472就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 08:22:55
uruse-baka!
473就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 17:50:55
実際、学内である説明会ぐらいにしか参加してない奴が大半を占めてる。
474就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 19:42:14
専門の就職率が高い理由って、零細企業だろうがブラックだろうが
何も考えずに就職するからだろうね
475就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 19:52:46
>>474
 一、学校に来る求人がかなりある。(参加できないでも別途説明会してもらえるくらい、企業が欲しがる学校もある)
 二、辞退届け
 三、面接演習が複数回ある。
476就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 20:02:46
うちに来る学校求人、ブラックか零細企業しかないんですけど。
477就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 20:30:40
>>476
そんな学校あるんだな・・・。
優良企業から結構くる。
鉄鋼大手傘下のシステム開発会社とか。有名だしブラックでなく、専門に求人がくるのがおかしいくらいのところが。
478就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 20:36:55
明日面接の俺にアドバイスくれ
479就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 20:53:34
>>478
2ちゃんやるひまがあったら、自己分析、企業分析、面接対策しろ。
そして早く寝て勝利をもぎ取れ。
明るさと元気さと冷静さとあと、面白さがあれば対策しっかりしてたら通貨できる。
周りは結構そこまでできていない・・・。
480就職戦線異状名無しさん:2005/06/16(木) 11:07:34
そういうところはところかまわず求人を出しているだけ。
481就職戦線異状名無しさん:2005/06/16(木) 14:03:08
うちの学校はたまに大手に就職してる人がいるけど、そういう人は
学校の就職課には頼らずに自力で見つけて来てるしなあ。
俺もそろそろ自力で探すのは辞めて学校求人に頼るかなorz
482就職戦線異状名無しさん:2005/06/16(木) 17:40:45
>>481みたいに考えてて、自由応募で残ってた最後の企業に内定でた。
希望は捨てちゃいかんよ。
483就職戦線異状名無しさん:2005/06/17(金) 01:02:08
大手なんて専門が入っても先がない
むしろ自分から中堅の優良を探した方がいい
484就職戦線異状名無しさん:2005/06/17(金) 09:48:58
>>483
その為にも学校求人に頼らずに外部で探さないとorz
485就職戦線異状名無しさん:2005/06/17(金) 11:23:53
学内でも中堅優良はくるぞ
会社研究を怠らずに頑張れ
馬鹿は大手子会社や一部上場を盲目的に受ける
学内説明会開く所は先輩がいる事が多いんで、OB訪問が出来るのも強い
後悔しないようにね
486就職戦線異状名無しさん:2005/06/17(金) 12:02:27
>>485
うちの学内求人の例

学内説明会→筆記(クレペリン検査とか作文とか)→面接→内定
こんな感じのズサンな採用方法ばかり。
実際成績があまり良くない人しか学内求人受けてないし。
487就職戦線異状名無しさん:2005/06/17(金) 15:18:35
だめだ、面接で落とされまくる……orz
488就職戦線異状名無しさん:2005/06/17(金) 17:26:04
学内と言うより合同説明会が重要
学校との付き合いで来てる訳だが全く採る気が無いとこはないと考えていい
探せば数社は優良が潜んでるはずだがリクナビなどを通して自由応募になるため厳しい戦いになる
余り背伸びをせずに専門の丈にあった会社を探そう
一応俺は3社内定もらったので就活終了しました
489就職戦線異状名無しさん:2005/06/17(金) 21:09:41
>>485
大手子会社やグループ会社は中堅優良多くないか?
490就職戦線異状名無しさん:2005/06/18(土) 01:43:29
純粋な「子」以外はブラック臭が漂ってるぞ。
491就職戦線異状名無しさん:2005/06/18(土) 14:24:30
ブラックって何ですか?
定義みたいなものあるの?
492就職戦線異状名無しさん:2005/06/18(土) 14:38:22
ブラック=待遇が最悪な企業
とでも思っておけばよい

休日返上で働いても低賃金
何のスキルも身につかないような仕事ばかりやらされる
etc
493就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 03:06:24
薄給激務
494就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 05:42:27
http://diary11.cgiboy.com/0/rumitan/
ダメダメ人間の就活日記
495賢一 ◆WoNBiNZ1uk :2005/06/20(月) 18:05:24
東京の初任給18万の接客業から内々定を頂きました(^0^)
現在新潟県在住です。
初めて受験した企業でした(^_^;
496就職戦線異状名無しさん:2005/06/20(月) 19:16:51
理系だと普通一発で通る
497就職戦線異状名無しさん:2005/06/20(月) 20:47:06
どうしよどうしよやばいよやばいよ
来年自分は何をしているのだろうか。

...大学行こうかな。でも金ないし。
どうすりゃいいんだ。
498就職戦線異状名無しさん:2005/06/20(月) 22:24:51
>>495
束の人か
499就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 20:46:25
周りがボツボツ決まってきた

俺も決まりたい、安心したい
500就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 23:16:20
500Get
俺は豊島で25以上なんだがぜんぜん決まらん。回りの豊島も決まらん。
501就職戦線異状名無しさん:2005/06/23(木) 07:40:05
大学中退→社会人→専門だが、
そろそろ専門とは関係ない業種回らないといけないかもorz
歳くってるとどこも敬遠されるね。
502就職戦線異状名無しさん:2005/06/23(木) 20:00:59
24だけど内定ゲット
503就職戦線異状名無しさん:2005/06/23(木) 20:09:03
専門って基本給どのくらい?
504就職戦線異状名無しさん:2005/06/23(木) 20:27:55
1億
505就職戦線異状名無しさん:2005/06/23(木) 21:01:43
明日最終面接、みんな俺に力を貸してくれ
506就職戦線異状名無しさん:2005/06/23(木) 21:19:55
落ちれ滑れ散れ消えれ
507就職戦線異状名無しさん:2005/06/23(木) 22:29:40
>>502
25歳以下は年増じゃない
508就職戦線異状名無しさん:2005/06/23(木) 23:26:53
>>507
それは大学生基準
豊島の定義
 現役入学生+3以上をいう。
509就職戦線異状名無しさん:2005/06/24(金) 06:30:27
>>508
それ、大して違わなくないか?
510就職戦線異状名無しさん:2005/06/24(金) 15:55:44
>>509
専門は大学と違い2年〜4年制。
2年生のところは23で豊島。浪人の扱いが大学生よりも厳しいと思う。大学いけなかったんだからな。それを考えると専門の現役入学以外は豊島と定義できる。
世の中,一年や二年の違いが大きいんだよorz
511就職戦線異状名無しさん:2005/06/24(金) 19:52:53
ところで、職歴ある奴はどの程度新卒で取ってもらえてる?
というか逆に新卒扱いしてもらえなかった会社はどんくらいあった?
512就職戦線異状名無しさん:2005/06/24(金) 23:10:18
今日最終受けてきた








何かもう1度面接することになった
513就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 01:32:00
いまさら焦ってる奴ばっかじゃないの
514就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 03:02:43
年増専門だけど毎回聞かれるな
マジ毎日が憂鬱だ
515就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 12:04:53
おまいらやっぱ学校求人の会社いくの?
516就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 15:28:11
>>511
職歴2年だけど、新卒扱いされるかわりに職歴はまったく無視される。
仕方がないね。
517就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 15:32:16
高校卒業後すぐに専門に入学した人のカキコが少ないのは、
年増以外はもう楽に就職決まったからかなorz
518就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 17:39:28
>>517
俺は高校卒業後すぐに専門に入学したけど
周りは大部分が就職決まっている

俺も今週に最終面接を3つ受けるお
519就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 21:10:13
専門から新聞社って行けるかな?三大含む
520就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 23:50:48
それ系の専門学校なんかあんのか?
521就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 18:35:26
読売が学歴不問で募集をかけていたけど、実際に行った人はいるのかな。
522就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 20:35:16
5年年増だったけど無事内定決まりました・゚・( ノд`)・゚・
就活中はやっぱ年齢が気になりまくってそれだけで気が進まなかった。
1年・2年なら結構いるんだけど俺見たいなのは・・・
なんかデビューしたてのモーニング娘の中澤裕子みたいな存在に見えてきた。
彼女も当時は俺みたいな気持ちで仕事をしていたんだろうか?
関係ねぇーか?w
523就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 20:35:50
就活中はやっぱ年齢が気になりまくってそれだけで気が進まなかった。
1年・2年なら結構いるんだけど俺見たいなのは・・・
なんかデビューしたてのモーニング娘の中澤裕子みたいな存在に見えてきた。
彼女も当時は俺みたいな気持ちで仕事をしていたんだろうか?
関係ねぇーか?w
524就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 21:00:16
興奮しすぎw
でもおめ!
525就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 21:51:15
>>519
いけるわけねえだろm9(^Д^)プギャーッ
526就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 21:55:10
俺の知り合いに4大→専門ってのがいるんだけど、
社会的に評価されんのかね?

ぶっちゃけ意味あんの?
527就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 22:27:16
4大→プー
よりはマシなんじゃね?
528就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 22:48:53
>>526
学校によっては四大→専門なんて珍しくもないよ。
評価は人それぞれじゃない?
529就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 23:05:55
>>526
俺のことか?
4大で就活しなかった俺がいる。

>社会的に評価されるのか
 人次第な面もあるが・・・。評価されるされないは採用にちょっぴり繋がるが、確実に採用を得られる、断られるわけではないな。
大学+専門の知識があるわけだし、学ぶ意欲というか卒論書かなくても八千字くらいのレポートはこなしてるもんだから文は読め、書けると判断できる。
人生で後悔してる人は多いよ。方向転換ができる人、やりたいことに気づけた人というのは評価したいっていう気持ちがあるとどこぞのの知り合いの人事に聞いた。
業界は全然違うし、ズバズバときついこと言ってくる人なので、そういった意見もあるんだと感じた。

話は変わるが、高校→プ(ニート)ー→専門 ってのがいるんだけど、ニート期間があるとそれだけできつくなる。意欲とかいろいろな面で
問題あるんじゃないかと。面接するとキョドってたりとか。

自分自身を見つけないといけないと感じないと、後々後悔する。あれこれやって駄目なら駄目だったで納得いくが、
やっておけば良かった、というのは悔やむに悔やみきれないと思う。俺の今は友と死別したことから始まってる・・・。
530就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 00:05:52
>>529
うーむ、そういうもんか
そいつはBランクぐらいの理系で、院にいったほうがイイと思ったんだけどな
まぁ夢があるなら、OKってことか
531就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 08:59:01
皆のところは2年間クラス一緒なの?
担任も同じ?
532就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 19:57:54
俺のところは一緒だが・・・。
糞担任もorz
ひどいときとかはクラス替えしたりするらしいんだけどね。
533就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 23:38:32
空白期間ある年増だが内定ゲット
大卒は年増でも空白ある俺よりまし
534就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 10:26:56
>>533
おめ。
26歳以上は空白がなくてもつらいよorz
535就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 17:15:25
>>533
おめ。俺も半分は>>534に同意だ。

>>534
最終まで行ったことあるけど自分の努力次第。何が足りないのかを考えてしっかり自己分析すればいい。
そのときと、落ちた企業での筆記の質が全然違うということに気づいた。エントリーシートや作文がキーだと思う。
536就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 11:19:48
また落ちたよ…
まだ内定貰ってないヤシおる?
537就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 12:15:12
連続で落ちてて萎えてたら連続で受かった!!
2つ目の本命の会社が内定したから
1社目の誓約書書いたほう電話で断った・・・。
情報系の専門なんだが
うちのクラスは俺以外内定してない・・・(1/35)
就職活動してるやつが(5/35)ぐらいだしね。

情報系はなんとなく面接のコツみたいなのがわかったから
聞きたい人といたら答えるね。
中小企業だけど・・・。
538就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 12:46:35
今日から7月か。
そろそろ年増以外は内定が決まる時期なのかな。

>>535
俺は面接で失敗してるような気がする。

>>537
お願いします。
情報系で年増というのはやっぱきついのかねえ。
539就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 14:23:33
張ったりをいかに「本物」らしく見せるかが重要
あと笑顔
内定済み空白期間あり専門の助言
540就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 20:41:48
専門と全く関係ない職種の会社受けてる人とかいる?
541就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 23:11:17
また面接落ちた

内定した人アドバイスきぼんぬ
542537:2005/07/02(土) 00:45:50
情報系で見られるんですが、俺のところだけかなぁ・・・
面接に行くときに最低でも
長所・短所、志望動機、自己紹介、今もって入る資格、今勉強してる事
学校で何をやっているか。etc
を考えておくといいと思います。
面接の練習も友人か先生でしておくといいと思います。
当たり前だろっ!て思うかもしれないけど練習しないで面接に挑む奴
多すぎ・・・。

年ですが筆記試験ではまったく関係無いはずなので、やっぱ面接ですかね。
面接で共通することは、自信を持って焦らずある程度喋ることですねー。
超短い会話、ぶつぎりの会話は嫌われます。
余計なことを喋るとめちゃやばいんで注意してください。
少しブランクがあっても経験者ならいけるだろうし、ブランクの間勉強
してたとかなんかしていたことをアピール。
自信みある程度満ちた顔を無理やりでもしましょう。
少しは嘘ついても入社してから響かない程度ならいいと思います。
たとえばブランクの間勉強をしてたとか。
できるだけ自分をすごくみせないと!
面接は数受けないとうまくなりません。みんながんばって!
書類審査で落ちるような、大手は俺は知りません。




543就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 03:23:03
>>541
熱意を伝えるんや!
544就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 15:44:03
面接の練習は志望度ゼロ企業でやった
練習なんかして怖じ気づいていないで現場の雰囲気味わえ
545就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 17:12:37
TFOってブラックなんかなあ?
546就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 14:02:41
情報系の会社で研修制度に力入れている企業あってその企業に志望する場合でも
「御社の研修制度に惹かれました。」はやめたほうがいいらしい。
研修制度はあくまで自己啓発?のためであって最初から期待されてもよくないとか、。
547就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 16:09:42
零細以外は研修なんて何処にでもあるしな
548就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 16:50:03
お前ら校内企業説明会とか言うの参加したか?
俺のところそんなもんなかったぞ!
549就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 18:48:16
>>548
あったから参加した。俺が参加したのは5社くらいかな?
で、無いってどういうこと?まさか、掲示板すりゃみなかったのか。つ【練炭】
550就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 20:06:39
今専門一年なのですが、いつ頃から活動し始めるのがいいでしょうか?
551就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 20:19:00
バイト先の大学生がボコボコ大手に決まっていく。
専門学校ってどうやって就職活動するの?
どこの学校も就職率100%なのは何で?
ITだったら情報系の四大よりも知識がついてるの?
俺が聞きたいくらいだよ。そんな事はorz
552就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 20:21:18
専門と面接一緒だったケド、情けない奴だったw
やはり専門は教養もなければア(ry
553就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 20:23:08
>>550
来年の夏、甲子園で。
嘘です。今から即刻企業研究、企業探し。先輩の就職先、近隣の学校の就職先を見てその中の企業を研究し、どんな選考がありどういう採用し給料などの面をしらべろ。
平行して自己分析を夏が終わるまでには終わらせておくこと。面接対策も自己分析と同時にやる。
目的の企業にはいるためにどうすればいいか、SPIやCABなどの適正検査の練習と作文、エントリーシート対策に力を入れるなどやらなければならないことは腐るほどある。

学校のいうように学校でやるからやる時期に合わせてなんて悠長なこと言ってたらいい企業に決まらない。内定出たらそこへい金場ならない専門は、事実上の一発勝負になる練習で通って逝かねばならなくなるこ香具師もいた。どれくらいで成果が出るのかなんて人次第。
エントリーなどは年明けからが本格化すると思うが、自分の逝きたい企業が何月頃から毎年始まってるのか調べて計画しろ。
4月5月なんてのは終わりかけ、エントリー締め切り間近、エントリー締め切り後、最終選考というものもけっこうある。
554就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 20:25:27
大学に行ってから情報系の専門に入ったけど、
専門は入試が無いせいで個人差が激しすぎるからねえ。
レベルの低い人はかなりダメダメだし。
555就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 20:27:39
>>551
 専門は面接の練習やるし、活動時に面接前とかに練習させる。さらに、ブラック企業であろうが、規模が大きければ優良としていることも。
内定しないと夏休みが無くなるので必死になる罠。全然活動しないと多hんにw(^_^)ンーナニナニ?似呼ばれるのでやるが、次第にしんどくなって学校辞めるか、
割合少ないがフリータキンボンヌになるってもんだろ。対策がしっかりしてるというのももちろん大きい。
556就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 20:30:14
>>555
俺の通っている専門、模擬面接してないんですけど。
557就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 20:35:00
じゃぁ不内定者=内定辞退(強制)もしくはアルバイトも内定。
ほかにもあるか・・・。
学校の研究してみたら?とりあえず、面接の練習なんて大学生はしていない。本命の会社以外で練習してみればいいだろう?
558就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 20:38:06
>>557
大学生は面接の練習はしてないってあんた。
559就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:37:33
大学の講義に 就職講座 ってのがあって
就職のやり方、面接・就活マナーから書類の書き方まで
色々指導してくれたぞ、うちの大学は。
就職課もしっかりしてるから色々サポートしてくれるし。
560就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:50:06
んなもん無かった。
指折りのマンモス大学。
後援会とかはあったけど、千人近くを前にして行う程度。
561就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 21:50:38
講演会ね。(´・ω・`)ショボーン
562就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 00:19:00
>>553
レスありがとうございます!エントリーとはなんなのでしょうか?どんな仕組みですか?あと自己分析とは何をすればいいんですか?
563就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 00:33:34
>>562
1.ググる。
2.リクナビなどに登録する。
3.本屋で就活関連の本を読む。
564就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 01:41:36
>>562
ttp://sioh.fc2web.com/4to3.html
こことか読んでしっかり勉強しな
565就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 21:23:40
夏休みってやっぱり求人減るよね?
566就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 19:52:42
夏休みっていつからいつまでの事だ?
567就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 22:03:43
7月中旬から9月初旬くらいじゃねーの?
568就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 07:24:00
ちょっと聞かせてくださいませ!!

私の従姉がこの今春から岡山科学技術専門学校という所に行き始めたんです

ですが年令が34歳で卒業する時には36歳…

彼女は高校を卒業してからしばらくはフリーターをしその後、雑貨屋さんの
正社員になり去年まで働いていましたが何を考えているのか仕事を辞めて専
門学校に行くと言いだして通っています…

彼女のご両親は早く結婚してもらいたいし(彼氏はいません)、この年令で
資格を取得し卒業しても就職ができるのかを凄く心配しています

私自身も彼女の事が不安でカキコさせてもらいました

どんな事でも構いませんのでお詳しい方、お教えいただけませんでしょうか?

長い書き込みですみませんがよろしくお願い致しますm(__)m
569就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 10:11:39
>>568
金の無駄
どっかで働かせろ
570就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 17:05:29
>>568
学校名とその年齢・・・
その情報だけで個人が特定できそうな気がする・・・
571就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 17:44:21
>>568
2ちゃんにはそんな事書くもんじゃねーぞ…
572就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 17:46:18
せめて学校名は伏せろと。
573就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 17:46:25
>>568
通報したから
574就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 18:09:32
>>573
通報した理由はなんだ?
575就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 21:20:33
オマイラもうすぐ夏休みだけど状況はどうだ?

漏れは…内定キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!

大学中退してから専門に行ったんだけどホントに良かったよ

まだのヤシはガンガレ!!
576就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 00:02:16
このスレ読んでたら、また専門逝った友達の就活状況聞いてると
ホントDでも大学逝っててよかったと思う。
親に感謝だな。
577就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 02:30:03
>>576
この人でなしが!
それがこのスレで言う言葉かね?
上から見下ろした気分でアンタはさぞ愉快だろうな
578就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 12:30:01
>>575
いいなあ。
俺は大学辞めるんじゃなかったと後悔しているよ。
文学部でも大卒の方がこれほど専門より就活に有利とは。
579就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 20:22:09
>>578
俺は専門で大手に内定。
ちゃんとした動機付けがあるなら、専門の方が有利と思う。

というか、まだ無い内定の香具師って何なんだ。
適当に人生を考えて専門に来た香具師ばかりじゃないのか?
580就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 20:40:09
俺の好き女は専門なんだけど
最近同じ専門で彼氏ができたらしい。
二人とも今年で卒業。
で、まだ就職ははっきりしないらしくて
「秋採用にかける」とか言ってた。
その彼氏もまだ決まってないと・・・

(・∀・)二人してフリーターになればぁ?w



orz俺の超醜い部分をカキコしました。
581就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 23:08:45
醜くなんかないと。
582就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 23:57:36
ちなみに俺は就職決定済み。
自分が選んでもらえなかったからって
こんなこと考えているなんて俺の頭
ちょっとおかしいかも。
ただ専門自体いつが就職活動期だかワカランから
秋採用で受けるのでも普通だったりして。
583580:2005/07/08(金) 23:58:32
>>582>>580です。
はぁ・・・・
584就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 00:02:40
>>582
いやお前の気持ちは良く分かるよ・・・
よくわからんがガンバレ!
585580:2005/07/09(土) 01:01:27
スレ違いの話題なのに励ましてもらって
ありがとう!がんがります!ヽ(`Д´)ノうぉ〜〜〜〜!
586就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 03:20:19
好き女によくそんな事言えるな・・・
俺なら言えない。言いたくない。
面接のコツ教えてやったり自己PR添削とかしてやれよ。
587就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 03:50:56
>>586
愛と憎悪は紙一重・・・
>>580の気持ちもわかってやってくれ
588就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 04:58:25
 4月 → 5月 → 6月 → 7月 → 秋採用
ウワァァァァン ジカンノ ナガレガ ハヤスギルヨ          
      ≡  ≡  ≡ ('A`)
      ≡  ≡  ≡ノ( ヘヘ
  ̄ ̄○ ̄ ̄○ ̄ ̄○ ̄ ̄○ ̄ ̄○ ̄ ̄○)
                          /
                         /    フリーター 既卒
589就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 11:05:51
>>568
何科だよ?
俺は在校生だが
590580:2005/07/09(土) 12:37:28
>>586
いえ、言ってないですよ!
普通にアドバイスぐらいはしてあげるつもりです。
すみません。見苦しくて。ただ悔しくて・・・。
591就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 14:00:32
>>579
本気で情報系の仕事がしたかったから、
文学部という世の中で何の役にも立たないところを辞めて専門に行った。
教養課程は終らせているし、大学よりも専門の方が高レベルだと思ったからだ。
ところが、どの企業も
「専門知識が無くても研修で教えるから大丈夫です」
とか言ってるの。
俺の行っていた大学はそれなりに名の通っている所だったから、
それなら大学を素直に卒業していた方が選択肢が広かったなあ、と。
後、専門は中学レベルの漢字や英語すら読めない人が多数いて愕然としたと言うのもある。
十代の頃一生懸命に勉強したのに、これからは一生こんな池沼と同列扱いされて、
奴隷として生きていかないといけないと思うと欝だ。
592就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 14:18:36
>>589
オマエこんな低レベルなレスに釣られるなよ(・ω・`)
ちょっと考えればわかるだろ、その歳で専門に行くヤシなんていねーだろ(w
593就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 14:26:33
俺のクラスにいるぜ30代
594就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 14:27:33
>>592
そうとも断言出来ないのが高卒フリータークオリティ。
595576:2005/07/09(土) 21:07:32
俺の大学には50代後半のオッサンと40前後のオバハンがいるよ。
596就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 22:13:16
>>591
オレの同級生もキミと同じで専門に入って人間的なレベルの低さに驚いていたよw

>>593
30代でもいるんだね!?
ホントにご愁傷さまって感じ…
そんなヤシを雇う会社があるんだろうか?
597就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 23:07:14
>>591,596
ノ 俺もだ。
でも中にはスゲェと思う奴もいるよ。国立いけたんじゃねぇの?って言う奴が。
1人、2人だけど。
598就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 23:07:21
>>591
俺は大学卒業してから逝ったぞ。専門で妥協したと言うわけ。
大学は普通のマンモス私立大学。名は一応通る。
専門卒業して就職しても多くの会社では就職したら大卒扱いの給与がもらえる。
正直、復学してみては?文学部でも情報の簡単な事くらい(専門程度な)学べると思うけど。
基本情報の学習してJavaやCの学習してサーティファイの言語2級採れば評価してもらえるだろう。
専門で痛いのは、何でもかんでも資格を取らせて、広告に使うところ。学校の方からしたら募集してくるこの印象にはかなりいいんだろうね。
企業側にとっては只の資格お宅に見える。そういうこと知らせずに取得させまくって、現在も就活してるよ。
599就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 01:31:15
高校3年ですが、建築系の仕事を目指すのと、空港のグランドハンドリングの仕事を目指すのとでは、どちらが将来的にいいと思いますか?

600就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 10:40:55
>>597
情報系でも確かにたまにいる。
いいところの大学に行けるだけの学力を持った人というのは。
専門の現状を知った後だと、正直もったいないと思う。
601就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 13:34:09
俺が専門を選んだ理由
後二年遊べる
書類審査だけではいれる
大学よりは安い
602就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 13:43:02
>>601のようなのがネタでなくて大半を占める、それが専門クオリティorz
603就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 14:47:17
そこで専門行ったのに就職出来なかったニートの俺が来ましたよ
604就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 14:51:44
>>602
でも二年間で人間的に成長して優良メーカーに内定もらった。
人生何がおこるか分からんね
605就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 16:06:01
>>604
俺もその夢見たことあるよ
606就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 16:32:09
建築系は止めとけ。
俺は化学系の学士なんだけど
塗料とか環境とかの関係で建築系の会社もいっぱい見た。
分かった事は
 ・土建業界は893業界
 ・土建業界はブラック
 ・土建業界はヤバイ人間が多い
という事。
607606:2005/07/10(日) 16:32:53
>>599 ね
608就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 17:18:59
オレは20代後半なんだけど現在の仕事はイヤな事ばかりでマジで
仕事を辞めて専門にでも逝こうと考えてパンフを取り寄せたりし
ていたんだけどこのスレを読んでいたらかなり年令的にツラそうみたいですね

どうしよう?はぁ、悩むよ〜!!
609就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 17:26:53
>>608
夜間の専門か大学に行った方がいいと思う。
昼間の専門はもう大半がDQN高卒の巣窟になってるよ。
俺も入る前にこの事に気付いていれば…
610608:2005/07/10(日) 18:10:58
>>609
アドバイスありがとう
やっぱり専門は辞めた方がいいのかな
マジで勉強したいのでDQNはガマンできそうだけど、卒業して
から就職先があるのかの方が心配だよ(涙

30歳前後で専門に逝ったヤツの意見を是非聞きたいッス
611就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 18:41:28
俺、まだ2社しか受けて無い。
612就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 21:00:11
>610
教員がDQN。てかまじでコイツすげーーーーーよ。って憧れる教員がいない。
なんかもとクラッカーみたいな教員ならいるけど・・・by情報処理科
613就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 21:02:51
>>610
DQNを我慢するのは何とかなるんだけど、
専門学校の方で授業のレベルをDQNでも理解できるように下げていることの方が問題だ。
夜間を薦めた理由は、夜間なら大学生や社会人相手にやることが多いから、
レベルを下げなくてすむってことだね。
614就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:29:53
>>610
情報系の専門で、周りの年増は21〜25の5人いまして、俺はCクラス大卒26才と言う立場です。
周りはDQNが多いのは確か。しかも周りの年増が就職きまらん。ちなみに俺が最終までいけたのは2人で、そいつも俺も一回だけしかいけなかった。
こんな状況はどうにかしなきゃならんと思い、今持ち駒は5個ある。夏休み始まりには決めたいと思っているよ。

さて専、門の中身だな。専門の教員はDQNだよ。(俺の担任は大卒だがF大クラスの出なので成績が優だらけだったことに自信があるのか余計に質が悪い)
アイエスエフネットという企業を薦めてくるくらいさ。・・・国家資格持ちの2名にもな。さらに『おまえの考えでは一生決まらない。俺の考えを認めて実行せよ』って感じな事を押しつける。
はっきり言ってその考えは底辺を見て自己満足する考えなのよ。つまりその担任の生き方そのもの。俺は受け入れたくないから妥協はしないつもりだが。

30代となると新卒と認めてくれないから、かなりしんどくなると思うけど在職しながら夜間の大学行く方がいいと思う。
こういう事を勉強しました。すごとも手を抜きませんでした。どうしてもコレガしたかったんですってな事が言えれば「業界未経験でも歓迎」ってところは歓迎するかな?
そうでない企業も大手でなければ動くかもしれない。
知人とか親族が行きたい業界にいれば、どうか聞いてみたらどうだ?また紹介で何とかなるかもしれん。熱意がないと、熱意があっても年齢に見合うだけのものが無いと駄目だけど。
615就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 23:33:40
>>614
豊島ナカーマ。
俺の通っている情報系専門にもアイエスエフネットの求人来てた。
唯一の救いだったのが、
就職課の人ですら「こんな会社怪しいから行かない方がいいよ」
って言ってくれたことだった。
616614:2005/07/10(日) 23:47:47
>>615
(・_・")/\(・_・") ナカマ!!
俺のところは・・・行かない方がいいとは言わなかった。受けろって感じだ。
この企業は来年の1月か2月になって決まってなかったら受ける最後の手段だな。
ちなみに学校に来ていた求人票とネットの求人票と売上とか従業員人数が違うんだよな。怪しすぎw
617608:2005/07/11(月) 00:36:48
>>614
レスありがとうございますm(__)m
もの凄く参考になりました。あなたのご意見で決心がつきました。
頑張って仕事をしながら夜間の大学に逝こうと思います。

本当に凄く感謝しております。頑張ります!!
618614:2005/07/11(月) 00:50:54
>ちなみに俺が最終までいけたのは2人で
三行目の「俺が」を消し忘れた。後少し気になる所もある。仕事とすべきをすごととかにしてるし。やはり寝ながらの入力とチェックは駄目なのか。

>>617
それがいいよ。厳しいのはかわらんがその方が断然いいからな。大学出て決まらなかったら自分自身が悪いのか、それとも会社があわないのかのどっちかだからな。
専門だと頑張ると行っても周りも教師もレベルが低い。しかもゼミがないので厳しい。
大学と仕事の両立は大変だから”夏休み”と”休日”をどれだけ活かせるかと、職場が理解を示してくれるかが鍵。
流石に”授業出られませんでした”で卒業できなかったら痛いからな。
619就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 00:58:37
犠牲者が一人減ったようで何よりだ。
行ってみないと分からない世界だからね。
620614:2005/07/11(月) 01:16:10
そうだな。行ってみないとわからんのが専門の悪い所。行って後悔するのが専門。就職決まった香具師は決まった香具師でこれから十年二十年たって後悔するんだろうな。
IT業界35才定年説というものがある。それは主に専門卒のためにあるのだろうね。頑張らないから、先がない。

最近聞いた、とある会社の人事の話の要約。『専門卒はサボるからもう取らない。大卒は暇なときは提案したり会社のためになることをしてくれる。
仕事あれば働く、無ければ何もしないじゃ駄目なんだ。』と。
621就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 01:37:00
>>620
下手に進学校出身だと、専門にDQNな連中が多いなんて知ることもないからね。
行ってみて初めて事実を知ったけど、
もうそのときには戻るも地獄、進むも地獄の状態になってしまう。

ま、あまり愚痴っていても仕方がないので俺も精一杯頑張ることにするわ。
622就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 03:15:49
聞き流してください。
僕は元ヒッキーで大学中退という苦い経歴を持つ卒業年次の専門生です。
今現在は就職も無事決まって卒業を待つだけなのですがなんかしっくりきません。
初めて働くということに対する不安、本当にこの会社で正解だったかという不安でしょうか。
またしっくりこないといえば、はっきりいえる事は
専門学校というところが自分の期待していたところと違ったということです。
入る前は専門学校ならこういう勉強が出来るだろう、
こういう知識・技術が身に付くだろうという想像がありました。
だけど今振り返ってみてそれは大きな間違いでした。
ただそれは自分が努力を怠ったということもあります。
死ぬほど努力した結果、というわけではありません。
専門で授業を受けているうちにいつしか授業そのものに(想像していた内容と違って)興味がなくなったのか、あるいは付いていけなくなったのか、まともに授業を受けないようになって行きました。
専門でその分野の知識を学ぶといっても受身ではダメです。
少なくとも僕のところではほとんどが自主的にやらなければなりません。
なにせ何百ページもある教科書とかありえない速さで進みます。
ひどい時には「ここはやったことにして・・・」とかありました。
つまり授業外でも自分でしっかり学べるような強い意志がないと意味のないところという感想を持ちました。
しかしそんなのはほとんどの専門生には無理だと思います。
恥ずかしい話、自分も無理でした。いいわけかもしれませんが、投げやり的な授業が多々あり嫌気がさしたのかもしれません。まあでもこんなことは今思うと当たり前だったとも思います。
専門の知識ってどの分野でも限りなく範囲は広いし、奥が深いですので、
そんなものを初心者がゼロからきちっとわかるように手取り足取り教えてくれるはずがないですもんね。
付いていける奴は付いていくし、出来ない奴は置いていかれる。
僕が通っていた進学高がそうでした。
ただ専門学校の場合は圧倒的に後者が多いです。それでも授業は止まることなく猛スピードで進みます。
科目を終わらせてもただ終わらせただけ。理解している奴が何人かいるだろうか?
623就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 03:16:20
成績に関してはいい評価を取れました。
詳しいは話はここで伏せますがテストはホント簡単です。
直前に勉強した僕でさえ簡単にいい点数取れますし、少しぐらい悪くても周りも悪いので優とか取れたりします。しかし成績優秀でも知識・技術が身についているとかといえばNOです。
現に今の僕がそうでしょう。資格も取り、成績も上位にいる僕がこの専門学校で勉強を学んできて
一体何が出来るようになったか?入学する前と何が変わったのか?といわれれば何も変わってないと思います。まあ専門分野の知識がやや身に付いたくらいでしょうか?技術なんてもってのほかです。
普通の人にとって専門学校とはそういう結果になる所です。
ただものすごく、そして自発的に勉強する意欲のある人は意義のあるところだと思います。
実際僕のクラスにも上の人が述べられているように凄いと思う人がごく少数ですがいます。
傍から見ていて有意義な生活送ってるなぁとも思います。
また専門がダメだからといってじゃあ大学がいいのか?と問われれば?と思います。
まあ僕が逝っていたFランクに限っての話になりますが周りのアホさはいい勝負してます。
というか目糞鼻糞です。
ただ大卒の学歴にこだわる、受ける会社の範囲を広めるというのであればFランクでも大学がいいでしょう。
中身的なものであればFランク大学も専門も同じだと思いました。
僕も大学1年ちょっと通っていましたがあのまま卒業していても何も得るものはなかったと思います。
ここで確実にいえる事は相当の頑張り屋、周りの馬鹿に流されない強い意志を持った人ではないと、
専門学校行っても何もプラスにはならないということです。
自分も入学する前はそういった意志を持っていたのですがこの程度の意志ではダメということですね。
624就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 03:16:30
今は就活も終わって落ち着いたので毎日学校であった出来事を日記にしています。
何でこんなことをしているのかというと
裏事情って言えば大げさだけど、「専門学校ってこういう所だよ〜」っていうのが
できるだけ具体的にわかるようなスレを立てて専門学校についてもっと詳しく知ってもらうためです。
自分の日記帳・落書き帳みたいな形式にするつもりです。
レス数はどれくらいになるかはわかりませんが、あまりに多くなる場合はPARTAみたいになると思います。
そこで僕が見たこと、感じたことを詳細に書いていこうと思います。
625就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 03:37:27
ところでおまいらもうスターヲーズ見に逝ったか?
626就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 04:07:17
>>622-624
楽しみに待ってます(*゚∀゚)
627就職戦線異常名無しさん:2005/07/11(月) 08:27:35
おまいら、すまんが教えてくれ。
情報系の専門っていつからが就活シーズンなんだ?
今年就活で専門生の友人が「専門は11月からだからまだ大丈夫」って言ってたけど、
このスレ見てたら激しく違う気がしてきたんだ…。
628就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 09:54:17
>>627
情報系ならその頃には零細企業かブラックしか残ってないと思う……。
この時期ですらもうまともなところは募集が終っているし。
でも俺の周りでも就職決まっているのは少数、
まだまだ先の事だと思っているのが多い、それが専門クオリティorz
629就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 11:27:40
>>624
スレ立てるってどの板に立てるつもりなの?
確かに俺もこれ以上犠牲者を増やしたくないから、
今の専門学校の現状を世の中に広く知らしめる必要はあると思うけど。
630就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 12:35:35
>>589
オレも在校生だよ!
ちなみに学科は“情報システム”です、オマエは何科?
しかし、この学校のレベル低いと思わないか!?
オレは今年入ったばかりだけど専門はもっとハイレベルな授業が受けられる思っていたのに…orz
今は入学したコトを本気で後悔しているよ
大学へ逝き、人生を修正するコトをマジに思案中…
631就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 12:58:13
漏れのクラスの学校ろくに来てなくて成績も悪い奴が内定決まったって。 何でだよ(′・ω・`)
632就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 13:05:59
コネです
633就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 13:33:19
大卒だろうが中退だろうが高卒だろうが専門のレベルの低さに後悔する、
これが専門クオリティかorz
634就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 14:13:04
>>630
明かせないね。
レベル低いのは当たり前
俺だって工業高校で就職できなくて妥協で選んだ
でもレベルが低いから自信がついたし内定ももらった。
情報はビジネス学院の方が評判がいいよ
635就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 14:40:20
>627
ん〜早い人たちの話ダケド…
大学生だと3年生の夏から、で専門学生はせいぜい3月から。
んで大学生の内定ピークは4月ぐらいかな?で専門は6月。第二のピークが10月かな。。。たしか。
636就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 15:44:45
>>627
大学生の場合、(最近は一年時からある。)2年時に第一回目のガイダンスがある。
3年時の6月頃に第2回目のガイダンスがあり、夏休みに自己分析しておくようにとガイダンスがある。
夏を制したものは就職を制すと言うようにここで頑張るのが半分以上かな。
9月頃には校内会社説明会(完全な選考対象外。企業にとってもプレゼンの練習)がある。
10か11月頃には各社に説明会・試験を受けに行きだす。
遅い学生でも3月には動き出すよ。何故3月からかというと、就職協定はないけど、学習に支障が出ないよう配慮をするよう
申し合わせているために1月や2月はぐっと減るし、何よりも一月二月は大学生はレポートや試験で忙しい。
専門学校みたいに、ここからここまでって言うテストじゃないから一筋縄ではいかないからなぁ。

専門学校はと言うと試しに受験が2月、本格的に受験し出すのが5月、決まり出すのが6月で8月までに前半戦が終了。
9月から始まるのが後半戦8月に準備し、9月に受験し出し、10月に決まり出す。
でも、この専門のやり方は駄目。こんなやり方じゃ本来なら夏までに9割以上決まるのに、4月後半からで大丈夫としているがために苦戦しているのが現状。
637就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 16:37:37
>>634
自分では何科と聞いておいて他のヤシから聞かれると答えないオマエは…DQN専門学校生ケテーイ

>レベルが低いから自信がついたし内定ももらった

ってレベルの低いヤシと自分を比べて嬉しいか?
そんなヤシのもらった内定もレベルの低い会社からだろw
オメーみたいなのが専門のクオリティを下げているんだろうな
オメーみたいなのがいる専門へ行かずにホントに大学に行ってヨカッタよ俺は…
638就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 16:55:01
>>637
俺の考えは、人生はどれだけ要領良く生きるかが大事だと思ってる。
それには、多少の嘘や演技での情報操作も必要だと思うよ。

あなたは大学に行って良かったね。
私は専門で良かったよ。
639就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 17:07:08
自分も>>637の意見に同感だな。
俺も専門に行っていたけど今は大学に行ってさらに自分に磨きをかけている。
専門はダメとは思わないけど行っている奴はダメ人間が本当に多いな。
向上心がない奴は社会に出てもダメだと俺は思うけどね。
会社でも自分より低レベルの奴と比べて自信を保ちながら仕事をしていくのだろうか。
所詮、DQNはいつまでたってもDQNなのかね。
640就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 17:23:16
俺は向上心あるよ。
どんなスカウターで測ったの?
641就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 19:45:18
向上心がない人間が多いのが専門の信じられない所だ。
そしてそんな奴らのせいで専門=使えない、というレッテルが貼られ、
専門は採用しないという企業が多いとorz
642就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 23:22:20
>>637
ま、被害者にならなくて良かったな。意見はほとんど同意だ。
専門で大卒より努力してるつもりの奴もいる。実際はあまり努力できていない。我慢弱いし。
自分でフィルタかけて能力を低く見積もって自分の評価を高めることは何の意味もない。周りに認められてこその努力だと思わないんだろうな。
ゴミの中から1/4に与えられる推薦書。何の意味があろうか。何の意味もない。詰め込み学習で定着していないものは知識ではない。
知識でないものは技術・経験にはなり得ない。覚えられない、資格が取得できないという声を聞くとき、耳にするのが時間が足りない、受験には知識が不十分なのに受験させるな
金の無駄だということば。それを言うのは努力せずに発言する奴ばっかりだと言うのも専門の特徴か。
643就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 23:33:06
そんなに難しいこと言わないでください。
専門なんで意味分かんないですよ。
人の意見なんて聞く耳もたないですよ
644就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 23:44:16
>>640
妥協して専門にいっておいて向上心があるなんて言うな。
お前の向上心なんか普通の奴の向上心と比べると無いに等しいんだよ。
お前のレス見ていると専門生の事を悪く見られても仕方がないのがよくわかるよ。
俺も専門に行っているがお前なんかと一緒に見られるのはゴメンだ。
これ以上、専門のイメージを下げるな。
645就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 23:46:33
どんぐりの背比べ
646就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 00:10:30
>>644
人間は成長するってことを知ってる?
専門入った時点では糞でも出るとき最強なってればいいんだよ。
それが分かってないやつが向上心とか使うなよ。

要は今から頑張るかどうかってことだろ。
将来は大卒を手駒にしてやるよ。
647就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 00:11:14
よかったね(^0^)/
648就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 00:16:39
>>646
そうか、夢が叶うといいね。一年以上たてば大卒を手駒にできるよ。先輩としてだけど。
ま、そんな何も味気ない目標もってたってのびないよ。その先を、遙か先を見てるやつらにはかなわん。
649就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 00:34:19
専門のクオリティの低さって凄いな。
>>646を見てるとレベルの低さがにじみ出てる。
こんなヤツに負ける気が全然しない。
せいぜい頑張んな!!
650就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 00:38:12
>>649
そんな釣りに釣られる君は大卒でも専門レベル
651就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 00:52:06
そもそも2chやってる奴に高レベルな奴なんていない
652就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 00:53:44
大卒(現4年)だけど・・・
専門レベルも何も大卒だろうと専門だろうと関係ない。
有能な奴は上に行って人を使うんだから何卒が何卒を使うなんてつまらない話。
653就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 00:57:10
>>652
会社にはいると解る。会社には派閥がある。大学の派閥はあるけど専門、高校の派閥は・・・。
654就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 01:10:03
いや、もう半分入ってるから多少わかる。
親の会社も見たし。
派閥なんて影響するのは大体部長クラスから。
知り合いの会社も聞いてみてそう感じた。
それ以下は〜大出身だって?みたいな会話でたとしても
単なる世間話程度。
655就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 01:11:33
部長にもなれないのか・・・。orz
656627:2005/07/12(火) 01:16:31
>>628,635,636
遅れたけどレスサンクス!
自分は四大の無い内定でまだ就活してるんだけど、こないだ会ったその専門の友人があまりに
危機感ないから専門はそういう世界なんだと思ってた…やっぱ現実は違うんだよなorz
友人は8月まで趣味に生きるんで、たぶん635や636のいう「10月」に懸けるんだと思う。
あまり目くじら立てない程度に、発破かけることにするよ。
657就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 02:00:42
専門学校と通信制大学のWスクーリングをしている俺もここに来て良いですか?
就職活動はもちろんリクナビ登録から面接での名乗りまで全て大学名で行っていますが
658就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 02:19:54
>>655
専門卒が?
659就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 05:01:45
会社作って社長になればいいんだよ
660就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 18:06:51
>>824
専門逝ってレベル低いのがわかってショックって馬鹿?
そんなの逝く前からわかるだろ。
お前と同じように大学滑ったorいけない連中が集う場所なんだから当然じゃん。
何をどう勘違いしてそういうこと思ってたんだ?
同じDQNが集うならFランク大学にしとけばよかったのにな。あれでも大卒だから。


661就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 18:12:13
>>660
おやおや
662就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 18:44:00
>>660
アンカーをミスる奴はもっとバカ ( ´・ω・)y━・~~~
663就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 20:10:29
煽ってやるなよ、就職先決まらないでやけになってるんだよ
664就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 20:43:54
お、荒れてるな。最初は良スレだと思ったが。
やっぱり専門スレはこうじゃなければ・・・orz
665就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 21:16:43
さて、負け組と勝ち組が分かれてきてるね。

私は侵入社員研修のプレゼンの課題でもしようかな
666就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 00:02:34
657 :就職戦線異状名無しさん :2005/07/12(火) 02:00:42
専門学校と通信制大学のWスクーリングをしている俺もここに来て良いですか?
就職活動はもちろんリクナビ登録から面接での名乗りまで全て大学名で行っていますが
667就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 00:03:16
お前ら、何か資格って持ってる?
668就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 00:40:36
漢検3級('A`)
669就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 00:43:20
・大学
就職活動:F大以外なら全体的に有利
初任給:高い
学校生活:面白い
生徒:自分と同レベルの人
資格:微量

・専門学校
就職活動:基本的に不利、10%の努力する奴は有利
初任給:安い
学校生活:忙しくて遊べない
生徒:DQN高卒90%
資格:大量
670就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 00:43:28
基本情報技術者ショボ━━(`・ω・´)━( `・ω)━(  `・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━ン…
671就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 00:45:57
オレの大学と専門の認識合ってるよな?
672就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 02:09:44
657 :就職戦線異状名無しさん :2005/07/12(火) 02:00:42
専門学校と通信制大学のWスクーリングをしている俺もここに来て良いですか?
就職活動はもちろんリクナビ登録から面接での名乗りまで全て大学名で行っていますが
673就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 03:14:52
>>669
・理系大学
就職活動:かなり有利だが就活できる時間が少ない
初任給:高い(技術手当てがある場合が多い)
学校生活:勉強勉強勉強勉・・・・
生徒:ヲタ比率はシャアもビックリ3倍以上
資格:卒業するだけでついてくる
674就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 07:23:18
英検2級('A`)
675就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 12:52:26
ネタにry
676就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 17:22:34
専門学校と通信制大学のWスクーリングをしている俺もここに来て良いですか?
就職活動はもちろんリクナビ登録から面接での名乗りまで全て大学名で行っています
677就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 17:24:31
>>676
来てもいいよ、ageなければ
678就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 21:13:24
>669
うちの学校の場合。
・専門学校
就職活動:する気ある奴で選ばなければ余裕。
初任給:安い
学校生活:暇、暇でつまらないw
生徒:DQN高卒80%
資格:J検、マイクロソフトのマウス(Word,Excel)
679就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 21:52:13
>>622-624
あんた神!
俺が思っている事を全部言ってくれたよ!
まさにその通りだね。ただ「好きだから」っていう気持ち程度で専門行った俺
知識はほとんどついていません。5→10になった程度
0→100なんてもってのほかだね・・・

>>627
俺も情報系。うちの駄目学校&クラスでは今がピーク。遅すぎる・・・orz
他の知人の情報系の学生は1月とか2月に活動始めたって
で、5月の金週辺りで決まるらしいよ・・・
680就職戦線異状名無しさん:2005/07/13(水) 22:50:29
企業は学生で学んだ専門知識なんて期待してない。
資格はいるが。

そこんとこ理解しとけよ
681就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 01:13:40
基本情報なんて飾りです!人事の人にはそれがわからんのです!
682就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 01:16:52
>>678
資格・・・・それだけ?専門いったい見ない希ガス。
683就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 07:16:35
基本情報なんてたまに話題にあがる程度だったな
年増専門だから年齢のが聞かれる始末OTL
684就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 18:24:37
122 :就職戦線異状名無しさん :2005/07/10(日) 19:11:16
今日の英検でどうやら1級受かった。
さあ、これから就職活動はじめるか


123 :就職戦線異状名無しさん :2005/07/10(日) 19:13:45
英検1級なんていまどき役に立つの?
685就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 20:33:20
専門行ったことでぐだぐだ文句いってるやつは将来のこと何も考えてないに
FA

大学行っても勉強しない奴は置いてかれんだよ、馬鹿
686就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 20:38:56
>>685
大学の場合は卒業できないよな。専門は卒業できてしまう訳よ。

勉強してる奴が大学行って勉強するかというとそうとは限らないで
FA

専門いったら勉強しない奴はさらに勉強しない・・・。
687就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 21:37:26
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
688就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 14:46:04
689就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 18:42:22
>>686
勉強しない奴ならなおさら卒業できなくないか?
俺の学校だと下手したら1週間×2回休んだだけで単位足りなくて留年だぞ。
ノート1冊の提出期限が1日遅れて留年した奴もいた。
ある意味大学よりも厳しい。
実際にそれで去年も数人留年してるか辞めてるし。
690就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 19:00:32
>>689
勉強しない奴と学校に来ない奴は別物。
ちなみに大学だって必須課題であれば一冊でも提出期限遅れは駄目だ。
大学より厳しいとか行ってるが、そもそもの基準がちがう。
勉強しなくても出席とか課題とか出してりゃとおるのが専門。試験内容も簡単で数百字の文章書かなくてもよく、
さらにハードルは40/100点という低さ。しかもその40点は出席などが加味される科目がほとんど。

対して勉強しても、一生懸命出席しても、単為認定レベル(60/100点以上)にないと単為がもらえないのが大学。
ほとんどが出席点など無く、試験での成績だけで判断となる。
追試なんて専門は簡単なのがほとんどだ。大学だと追試は事情がないと受けられず、成績が悪かったというのは受験対象にならない。
しかも追試で80〜90/100点取れないと合格となら無い代物。

専門での追試は助けるためにあるが、大学の追試は受けられなかった特に優秀な奴を助けるためにある。
691就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 22:03:35
結局ここにいるやつらは全員内定もらったのか?
692就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 22:29:50
当たり前だ。まだもらってない奴はやる気も実力もない奴
693就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 22:53:02
>40/100点
どこの専門だよw
普通60/100点だろ。

あと追試も8割とらないと単位取れないが。
694就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 22:55:30
>>693
専門って言っても、数学とか化学とかの筆記試験さえない専門があるから、
そういうレベルの低いところだと40/100なんじゃね?
695就職戦線異状名無しさん:2005/07/16(土) 05:36:22
単位制なら6割ないと不可になるんじゃないか?
どうせその40点に出席点とか提出物とかお情けを合わせるんでしょうよ。
696就職戦線異状名無しさん:2005/07/16(土) 14:52:02
どっかにスレ立ててそこでやってくれよ、頼むから

ここは専門学校生が就職活動について語るスレだ
697就職戦線異状名無しさん:2005/07/16(土) 16:41:57
>>696
みんな無事に就活が終わったんで
もはやこんなことしか語ることが無いんじゃないかな?


・・・漏れを除いて orz
698就職戦線異状名無しさん:2005/07/16(土) 16:49:43
>>697
(´・ω・`)/\(´・ω・`)ショボーン

俺もまだ。只今年は採用増で秋もあるし、今もかなりのところが募集あり。
希望はあるんじゃないか?
699就職戦線異状名無しさん:2005/07/16(土) 17:47:56
そうだな、希望はまだあるよな
も少し頑張らろ
700就職戦線異状名無しさん:2005/07/16(土) 18:21:25
くくく
701就職戦線異状名無しさん:2005/07/16(土) 20:26:17
誰だ!?
702就職戦線異状名無しさん:2005/07/16(土) 21:39:56
漏れは昨日初エントリーだよん
703就職戦線異状名無しさん:2005/07/16(土) 22:23:28
お、来年就活の1年生か!
704就職戦線異状名無しさん:2005/07/16(土) 22:49:21
今年卒業だよ。流れでわかるでしょ
705就職戦線異状名無しさん:2005/07/16(土) 23:18:18
一年がエントリーできるのは夏休み明けから僅かずつ。
706就職戦線異状名無しさん:2005/07/17(日) 00:49:12
>>702
お前さんゲーム系とかか?
俺の友人はゲーム系の専門行ったんだが、
就職に関しては夏が本番で、SEとか普通の情報処理の香具師とは違うって言ってた。
まあ本当かどうかは知らんが。

マトモな企業に就職して欲しいと願っているが・・・
707就職戦線異状名無しさん:2005/07/17(日) 02:13:30
ゲーム系か。夢だけを追い続けてる奴ならデンジャーだな。
何も見ていないような希ガス。

ゲームは遊ぶ方が断然面白い。作るのは楽しいが、ある程度たつとそう思うようになる。様々な不安要素もあるしね・・・。
708就職戦線異状名無しさん:2005/07/17(日) 13:05:21
ゲーム系ってそんなにきついの?
709就職戦線異状名無しさん:2005/07/17(日) 18:05:20
最終面接って何聞かれるんだ?
710就職戦線異状名無しさん:2005/07/17(日) 18:08:33
Fランク大と専門ってやっぱり大卒にこだわるならFランクでも大学逝ったほうがいい?
711就職戦線異状名無しさん:2005/07/17(日) 19:39:16
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  専門卒氏ねクマー
  |    ( _●_)  ミ    
 彡、   |∪|  、`\    
/ __  ヽノ /´>  )    
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
712就職戦線異状名無しさん:2005/07/17(日) 19:41:15
>>710
F大なんか行くな
金沢工業大学行け
713就職戦線異状名無しさん:2005/07/17(日) 21:51:50
>>710
放送大学で十分
714就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 01:03:43
>>710
受けられる範囲が変わる。が、所詮はF大。相当の努力が必要。
普通の頭なら少しの努力でポンカンキンレベルはいける。
大学行っても、そこでサボるとおしまい。コミュニケーションが抜けても駄目。
バイトはOKサークルは例の事件で△。
715就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 10:03:57
ゲーム系は一流企業行ってなんぼ
夢を追うなら最低限はね
716就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 18:14:11
>>714
ポンカンキンって言い方が古いなあ。いつの時代の人間だよ。
717就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 23:20:54
旅行専門だけど、求人が・・・
基本給10万とか採用1人とかばっか。
718就職戦線異状名無しさん:2005/07/19(火) 00:15:07
キモい猫がナウいヤングに馬鹿ウケ「マイアヒ」着うた100万DL目前
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121692578/
719就職戦線異状名無しさん:2005/07/19(火) 12:44:47
大学中退<<専門卒
720就職戦線異状名無しさん:2005/07/19(火) 13:38:30
2ちゃん初心者なんで申し訳ないんですが、sage進行するとスレがどんどん下がっていきますよね?
その場合でもdat落ちはしないものなんですか?
721就職戦線異状名無しさん:2005/07/19(火) 13:50:05
今年就活で夏休みがんばるかーって思ってるんですけどやっぱりお盆の時期
は実家に帰りたいと思っているのですが、お盆に説明会やら面接やらってあったりする
ものなのでしょうか?
722就職戦線異状名無しさん:2005/07/19(火) 13:52:39
>720
最終書き込み日時で判断のはず

ま、管理者の設定次第

就職悪いなら理系大への編入お勧め
その場合は生物、物理、数学は避けて
機械、電気、電子、材料、化学がええ。情報は友達がいないからわからない。
書籍代高いけど、数年、耐えればいい就職口は多い。
723就職戦線異状名無しさん:2005/07/19(火) 13:54:52
>721

雇う側に聞け。求人票見るか、サイト見るか、先輩に聞く
724就職戦線異状名無しさん:2005/07/19(火) 14:01:21
専門ってどういう種類があるの?

簿記専門
情報、看護、マッサージ

一般入学や編入問わず学校行くなら求人実績見たほうがいいね
725就職戦線異状名無しさん:2005/07/19(火) 16:56:32
>>724
求人実績?何年も前に1人行ったのとか載せてるよ。ブラック企業はその他として表示できるというすばらしい(ry
726702:2005/07/19(火) 19:08:03
ゲーム系じゃなくて一般企業の営業だよ。営業ならまだまだ求人あるって聞いたけど?
専門卒なら営業で結果でも出さない限り先は見えてると思うが
727就職戦線異状名無しさん:2005/07/19(火) 20:19:27
つーかあげるなよ

変なのがくるんだから
728就職戦線異状名無しさん:2005/07/19(火) 20:30:07
専門に行った俺らこそ変な奴だが?
729就職戦線異状名無しさん:2005/07/19(火) 21:02:43
パイロット養成学校も専門学校かな
マッサージ専門
理容師専門
ファッション専門
デザイン専門
あと、前まで防衛大学校は学士の資格が無かったから専門の扱い「だった」かな
730702:2005/07/19(火) 21:23:09
アク禁解けたのではしゃいでしまった スマソ
まあ専門は人生踏ん張るべき時に逃げたわけだから 営業で泥でも飲まなきゃそれなりのプレステージは得られないよね
専門職に行ってもフリーターみたいなもんだし まあ一生飽きずにできるならそれでもいいんだけど
731就職戦線異状名無しさん:2005/07/19(火) 23:29:41
去年の先輩達の就職先見てもゲーム学科でゲーム会社に就職した奴はひとりもいないな。

732就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 11:50:30
スレタイからして荒れてるかと思って来たが意外と平和だな
てか良スレ
頑張ろうぜ
733就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 17:16:56
派遣ってどうして嫌われるんでしょうか?
派遣元の正社員として属すれば賞与・昇給・保険もありますし・・・・
いろんなところに飛ばされて働かされるっていうイメージがあるからでしょうか?
734就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 18:45:39
ゲーム学科?就職先はパチンコ店員か警備員でしょ?
735就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 19:05:53
>733
企業からみれば自転車の補助輪と同じ扱い
幸せになれると思う?

同じ派遣でも2種類意味がある。

1.タイヤメーカー社員が自動車メーカー社員へ派遣され共同開発、終わればタイヤメーカーに帰って仕事。

2.見捨てられたゲリラ隊みたく帰る所が無く、ひたすら戦争しつつ自給自足
派遣本社に帰っても金を稼ぐネタが無いだろ?
あっちで電池作ってこっちでタイヤのネジ締めてそっちでゲームのプログラムつくって
で社会から評価されると思う?


すべての銃の「引き金だけ」引けるけど当てられない人と、使える銃は2,3だけだけど100発90中の人間
どっちが価値がある?
736就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 20:59:31
通信制大学と専門学校のWスクーリングしてる俺だが、
最近になってはたして俺は大卒予定者として採用されたのか、
それとも専門卒予定者として採用されたのかが気になるようになってきた
リクナビ登録は大卒見込みで、当然エントリーも大卒見込みでしたのだが・・・
初任給で2万〜4万違うからマジで気になってる
737就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 21:00:18
男で専門っておまw
738就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 21:04:28
>>736
ヒント 専門中退
739就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 21:15:19
専門で大手はいったやついるの?
740就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 21:24:19
俺の友人
有り得んくらいいい所に入りやがった
741就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 21:38:59
トヨタ自動車の事務に推薦就職した専門卒(♀)を知っている
742就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 22:03:50
>>740 詳しく
743就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 22:09:09
フリーターになったほうが儲かるよ?
744就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 23:11:20
>>742
詳しくは秘密。
だってあの会社専門卒滅多ととらねーから。バレたら困る。
まぁ、大学生も受けまくって落ちまくる位の超有名企業だ。
745就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 23:33:38
>>744
何系の企業か
入社出来たワケを教え
746就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 01:03:04
>>744 企業はいいからその専門生は何を売り込んだのかだけでも
マジで頼むよ〜つーかそこまで言っといてそれはないんじゃないですか??
747就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 01:38:51
専門って名前が付いてるだけの大学とか?
748就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 15:48:37
ある程度の限界はあるが、専門生でも実力があって性格もよければ大手に採用されることもある。
大卒にこだわる奴はいまだそのことに気づかず、言い訳ばかりを探してる専門生か、学歴コンプで荒らしのF大生だろう。
明らかに大学生より上の実力をつけて、専門に進んだ理由をうまく考え、門前払いしないところに行けば無問題。
まあそれができるのは全体の1%をはるかに下回るだろうが…
749就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 17:21:37
まぁ、学校名だけで人間の優劣は測れないからな

倍率割れした大学の卒業生よりは灘高校出身で東大浪人の高卒の方がポテンシャルあるだろう
750就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 19:18:12
一流大とかのガリ勉君は就活とかがうまくいかない時
「もっと馬鹿になれたらなぁ」とか
「一流大出身、親の世間体等のプレッシャーがなければなぁ」とか思うらしいよ。
漏れには理解できん仮名
751741:2005/07/21(木) 19:31:58
随分つれたなw
752就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 20:43:22
専門生の中でのモルスタとかGSとかJBICの認知度を知りたい。
753就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 21:10:04
ほぼゼロだ。キーエンスすら知っていないのが現実。
754就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 23:01:31
>>752
マーチで大手内定もらってる俺だがしらねw
755就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 23:24:57
>>754
マジでネタだろ?
モルガンスターレンとか、国際協力銀行とか聞いたことあるくせに。
全部知ってるとしたら、その方面に進みたかった奴か、詳しい奴だろう。知らなくてもいいかもしれないが、幾度としてニュースで聞いたことのある名前の羅列なので一般常識か。


756就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 23:58:41
モルガンスターレン
757就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:18:08
>>755
あれだろ?格ゲーに出てくる色っぽいねーちゃん。
758就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:51:33
>>757
ああ。 チュンリーねwwwwww
759就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 02:01:24
640 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2005/07/22(金) 01:04:00
いや、ゲームの専門学校は入っても勉強しない奴が多すぎる。
専門に行く理由って「手に職つけたい」とか「専門知識がほしい」とか
そういう感じでしょ?就職する気マンマンなわけじゃないですか。
ところが、実際には
大学行くほど頭も良くなく、就職するほどの気合もない
ただ「資格があれば何とかなるんじゃないか」という発想により
「資格取得」「手に職つけて楽勝就職」「コレなら君でも出来る」
という言葉に騙されていくのがゲーム・アニメ系専門学校。
資格・専門知識は欲しいけど何をやっていいかわからない・・・
ゲームなら俺にも出来るかも?楽しそうだし
そういう安易な発想をする奴しか行かないわけよ。
マトモにゲームに携わりたい奴は、入って直ぐにダメと気が付いて辞めるそうだ.。

ゲーム・アニメ・声優なんかに次いでブラックっぽいのが
IT・バイオ系の専門学校。
理由は上記と同じで、何をしていいのかわからないが
とりあえず今の時代はITだ!バイオだ!
という阿呆が行く場所。
もっともITに関しては就職先がいっぱい有るので無問題。
バイオに関しては日本でバイオ系の仕事が専門卒で出来る場所なんてそう多くは無い。
分析機器の扱い方を覚えて分析派遣になれればまぁ成功って方だろう。
760就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 19:45:48
だからsageろよ、馬鹿
761就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 20:33:46
モルスタはスレ違い
762就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 15:24:01
>>759
>もっともITに関しては就職先がいっぱい有るので無問題

そこにブラックと言う落とし穴が。
763就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 21:38:26
レアル敗北age
764就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 14:27:12
うちの学校まだ3分の1も就職決まってねえよ…
765就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 14:32:22
モルガン博多スターレーン

福岡のボーリング場です
766就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 17:04:20
もまえらいつ本腰いれるんよ。
767就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 17:19:50
年明け
768就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 18:07:08
所得格差ひろげようぜ。
769就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 20:44:48
>>762
ブラックでも就職口がイッパイ有るのは良いことなんだよ・・・
770就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 22:10:56
>>769
正気か?
本気で言ってんなら専門って人外だな。
771就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 20:54:16
専門だろうが大卒だろうが大抵の奴らはブラックで働きますよ
772就職戦線異状名無しさん:2005/07/30(土) 01:38:50
んなこたぁない
773就職戦線異状名無しさん:2005/07/30(土) 03:09:13
そうそう、専門は9割9分ブラックの間違いだろ。
774就職戦線異状名無しさん:2005/07/30(土) 03:15:39
専門は大学入り直せ

奨学金借りてでも
2,3年の遅れはすぐ取り戻せるから

マジデ
775就職戦線異状名無しさん:2005/07/30(土) 03:21:35
専門卒だと会社で出世出来る可能性が限りなく少ないぞ・・・・
776就職戦線異状名無しさん:2005/07/30(土) 03:52:47
もう8割近く内定をもらってるのに・・・
漏れは・・・orz
777就職戦線異状名無しさん:2005/07/30(土) 09:21:42
>>775
おまいが一生出世できないことはわかりました
778就職戦線異状名無しさん:2005/07/30(土) 09:42:46
思うんだけどさ、大抵の会社が専門枠1人あるかないかなのに>>776の言うように
8割決まってるってどういうこと?
779就職戦線異状名無しさん:2005/07/30(土) 09:51:55
>>778
学校求人は専門積極的に雇うよ

決まってない奴はリクナビとかでエントリーしてた奴
10人の求人数に全国で300人近く応募するんだから受かるのがかなりむずい
780就職戦線異状名無しさん:2005/07/30(土) 13:27:30
残念だがそうでもない。
781就職戦線異状名無しさん:2005/07/30(土) 13:35:38
>>779
専門に求人出しててもリクナビなどでも募集かけてる。さらにバブル期の採用の反省で選考は厳しくなってるよ。
学校推薦枠があるところは積極的に雇うが、無い所はそうではない。専門募集してても向こうの水準を満たさなければ合格できないし、取らない。
 大 卒50-49-45-42 なのに
専門卒1- 0- 0 -0 という例もある。受験者が少ないのではなく合格者が少ない。
学校に求人きていて、かつ推薦枠のある所でこれ。
782就職戦線異状名無しさん:2005/07/31(日) 15:52:00
専門生ってそんなに厳しいんですね 景気が上向いてるのにこの現状なんですね。
783就職戦線異状名無しさん:2005/07/31(日) 16:56:11
784就職戦線異状名無しさん:2005/07/31(日) 17:07:42
俺が決まったとこも専門の募集はやってるが実際決まってるのは事務で女のコ1人のみ。
785アジア大生:2005/07/31(日) 17:09:43
専門て・・・・wゴミ屑だなww
786就職戦線異状名無しさん:2005/07/31(日) 19:29:06
アジア大に言われたくないね。同じ低学歴なら4年より2年の方がダメージも少ない
787就職戦線異状名無しさん:2005/07/31(日) 19:30:00
ダメージw
788就職戦線異状名無しさん:2005/07/31(日) 20:03:46
6月7月でも昼休みとかゲームやってる奴多すぎ。
就活っていう就活何もしてない。
緊張感つーか危機感も何もないんだろうな。
こういう奴らが就職できずに文句ばっかり垂れてるんだろう。
789就職戦線異状名無しさん:2005/07/31(日) 21:17:22
786は駒大PAWER級の名言
790就職戦線異状名無しさん:2005/07/31(日) 21:24:40
>>786
専門なんか学歴にもならんぞ。
791就職戦線異状名無しさん:2005/08/01(月) 03:33:12
同じ低学歴なら4年より2年の方がダメージも少ない
792就職戦線異状名無しさん:2005/08/01(月) 04:24:50
専門なんていくものじゃないと思う今日この頃。製菓系とか自立目的でやるのは良い。

情報系の専門の就職実績ですか?大学生で活動してる人は何もしなくても90%はいってたはずだけどね?
その部分を明らかにしないで、専門学校は数字を比べてる。
 大学の数字は 就職内定者/(全卒業者) に対して専門学校のデータは 就職内定者/(就職希望者)人となっている。
こういうのを情報操作というんだが多くの専門学校生はデータを鵜呑みにしている。恐ろしいことだ。

人材派遣で働くこと、発給を見抜けないをためらわない専門生は企業にとってはイイカモだわ。
793就職戦線異状名無しさん:2005/08/01(月) 04:38:56
>>792
大学は90%くらい・・・
センモンは134%とか・・・・

センモンの勝ちぃ〜〜!

ヽ(゚∀゚)ノアヒャヒャヒャ
794就職戦線異状名無しさん:2005/08/01(月) 04:52:45
>>同じ低学歴なら4年より2年の方がダメージも少ない

短大や高専あたりが言うのならまだしも・・・・・・
795就職戦線異状名無しさん:2005/08/01(月) 09:29:49
>>792
F大必死すぎwwwwwwwwwwww
796就職戦線異状名無しさん:2005/08/01(月) 09:36:46
>>795
真実をつかれて悔しいか?
797就職戦線異状名無しさん:2005/08/01(月) 13:39:27
F大VS専門のスレはここですか?
798796:2005/08/01(月) 17:22:00
いやいや、俺はCランですよ。
799就職戦線異状名無しさん:2005/08/01(月) 17:41:52
>>788
自分が就職失敗したのを専門の制にするな。
専門もダメだが結局はそんなところしか選択の余地がなかったお前がダメだったのだから。
いい会社に入りたいのならいい大学に行けばいいだけのこと。
専門生になったのであればそれなりの企業で妥協しなければならない。
専門生のクセにいい企業狙っても可能性は低い。
しかもそういう奴に限って努力も何もしてない。
800就職戦線異状名無しさん:2005/08/01(月) 23:57:58
>>799
>>788は一言も自分が就職失敗したとは言ってないんだが・・・?
まあどうでもいいんだけどね。

と言いつつ800げと!
801就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 00:01:26
それが専門クオリティー
802就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 07:30:32
つーか専門以外の奴がここに書き込む理由がわからん

大学生は専用スレあるだろうに住み分けできないのかね
つーか荒れる原因なんだからそっちいってくれ、スレタイ読めないわけじゃないでしょ
803就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 08:30:00
いや、いつになったらスレタイ通り本腰入れるのかなぁと思ってさ。
804就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 10:32:17
昨日2次試験受けてきましたよ。
そろそろ内定貰って落ち着きたいですよorz
805792:2005/08/02(火) 11:35:27
>>802
俺は現役専門生だからこのスレで良い。
大学生だけが荒らしてる和skで花井と思う。というか、専門医在籍している大卒生又は大学生以外は来てないように思うけど?

806就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 13:20:00
>>805
とりあえずだまってろ!
807就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 14:24:33
>>806
ああ、おまいが目立ちたいだけね。で、結果的に荒らしてると。







とりあえず、去れ。
808就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 14:32:11
専門学校生がいい企業に入るための努力はどのようにしたらよいでしょうか?
809就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 15:01:37
1.なるべく上位の大学へ編入する
2.理系の場合は更に修士課程へ進学する
810就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 15:08:57
>>808
ただ”入りたい”だけの場合。
本社での説明会に参加する。又は食品産業なら工場見学にいく。入りやすいなw
811就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 15:45:06
>>809
>>810
レスありがとうございます

812就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 15:59:49
>>805
これだけ荒れりゃ誰も来ないだろ
4,5月ごろは結構いたが荒らしがウザクなって皆離れていった
813就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 16:32:10
みんな内定とっただけだろ
814就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 17:28:04
内定無い俺にアドバイスよろ

2次面接って何聞かれるんだか
815就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 17:49:37
そうだな、内定取ったのに来る奴もおらんだろ。orz

>>814
一次で答えた内容を深く+一次で聞かれなかった内容。何がしたいかなどなどを詳しく聞かれる。
ま、会社と人によるから・・・。圧迫面接とかで耐性や自尊心の有無調べる場合もある。
816就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 23:12:03
内定取ったけどお前らが心配でこのスレをチェックする優しい俺。
817就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 23:32:38
内定あると言いつつ無い内定な現実?
818就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 23:46:30
>>816
何かアドバイスくれ

面接攻略法きぼんぬ
819就職戦線異状名無しさん:2005/08/03(水) 00:46:38
>>818
詳しい情報ないとなんともいえん
820就職戦線異状名無しさん:2005/08/03(水) 00:53:55
>>818
面接攻略法
 ・余計なことは言わない。
 ・あいての話は途中でおらない。
 ・第一印象大事!!
 ・大きな声ではきはきと。
 ・挨拶大事
 ・噛んでもかまわない!諦めたらそれで終わりだから結果発表まで諦めるな。
 ・相手がどんな回答期待してるかよりも、自分の能力を適正に判断し、それ以上の返答はするな。無理な背伸びは事故の元。
 ・圧迫面接は感情を表すことも大事。だけど切れたりするな。
821就職戦線異状名無しさん:2005/08/03(水) 03:51:27
>>818
はっきり言おう!すべての会社に通用する面接攻略法などないっ!!
ただほとんどの会社はある程度のコミュニケーション能力と
面接での基本的なことを守れば(・・・5社に1社ぐらいは)内定もらえるはずだ!

それでも喋るのが苦手で内定もらえない場合は、
筆記の試験が難しい(筆記重視の)会社をねらえ。
それでもダメな場合は・・・・・・もうダメポ。
社会を支える職業、自由人をオススメする。
822就職戦線異状名無しさん:2005/08/03(水) 06:02:53
>>820
俺と同じ方法だ。
これで5月に一発で内定もらえた
823就職戦線異状名無しさん:2005/08/03(水) 20:35:14
わからんなぁ、だから専門の就活っていつよ?
824就職戦線異状名無しさん:2005/08/03(水) 21:23:40
2月 資料請求
3月 企業研究
4月 説明会
5月 一次試験
6月 内定
825就職戦線異状名無しさん:2005/08/04(木) 13:26:00
俺の場合
2月 資料請求、企業研究、説明会
3月 学内選抜、筆記試験
4月 一次面接、二次面接
5月 内定キター
826就職戦線異状名無しさん:2005/08/04(木) 13:39:05
俺の場合
11月 試験対策(受験意志がある企業全て)
−02月 企業研究・資料請求・豪雪参加・一社受験で筆記落ち
3月 説明会
4月 一次試験
5月 面接(一次・二次)・最終落ち
んで現在15社目くらいかな。
無い内定で、活動中。
827就職戦線異状名無しさん:2005/08/04(木) 15:45:41
俺の場合
2月 資料請求、履歴書・面接対策

3月〜今現在 説明会、筆記、1、2次面接

2次面接より先に進めない
828就職戦線異状名無しさん:2005/08/04(木) 17:19:04
俺の場合
5月 説明会、筆記試験、一次面接、二次面接
6月 内定キター
829就職戦線異状名無しさん:2005/08/04(木) 17:24:41
俺の場合
毎月 ニート
830就職戦線異状名無しさん:2005/08/04(木) 18:16:18
俺の超おすすめ企業。みんなここに就職しろ。
そしてブログよろ。
ttp://www.htsi.co.jp/recruit/re2_03.html
831就職戦線異状名無しさん:2005/08/05(金) 17:19:55
最近リクスーのやつを殆ど見かけない orz
832就職戦線異状名無しさん:2005/08/05(金) 20:26:51
逆に言えばライバルが少ないってことだ、プラスに考えろ
833就職戦線異状名無しさん:2005/08/05(金) 20:56:23
てかまだ臭活してるの?w
834就職戦線異状名無しさん:2005/08/05(金) 21:02:41
>>833
内定貰ってるなら何かアドバイスください
835就職戦線異状名無しさん:2005/08/05(金) 21:05:00
>>834
君の状況を教えてくれ
836就職戦線異状名無しさん:2005/08/05(金) 23:15:39
>>835
21歳、童貞です。
837就職戦線異状名無しさん:2005/08/05(金) 23:18:09
>>836
自己紹介はそれで行け
次は自己PRだ
838就職戦線異状名無しさん:2005/08/05(金) 23:44:20
>>837
長所は創造力が豊かなところです。
現実にはいない妹でもスリーサイズから性格まで細かく設定し、
脳内で会話することができます。
また複数人創ることができ恋愛ゲームいらずです。

短所は創造に没頭しすぎて現実とのコミュニケーションが疎かになることです。
たまに脳内と現実との区別がつかなくなります。
839就職戦線異状名無しさん:2005/08/06(土) 00:38:13
>>838
それを志望動機と関連付ければよい。

志望動機は決まってるかい?
840就職戦線異状名無しさん:2005/08/06(土) 04:53:40
貴社を志望したのは受付の人に萌えたからです。私のイメージするネコミミメイドの姿に一番相応しいと思える受付の方と出会えたからです。
それ以来というもの、強かった貴社への志望はさらに高まっていきました。貴社ではその受付の方にネコミミメイド姿になっていただけるように努力いたします。
841就職戦線異状名無しさん:2005/08/06(土) 06:32:29
なんだこの流れ
842就職戦線異状名無しさん:2005/08/06(土) 07:50:19
>>840
アニメイトに採用決定!
843就職戦線異状名無しさん:2005/08/06(土) 10:08:12
>>840
貴社を御社にすれば完璧だと思うよ^^
844就職戦線異状名無しさん:2005/08/06(土) 10:35:23
つーかアニメイトって人やとってるのか?
845就職戦線異状名無しさん:2005/08/06(土) 10:43:56
>>844
してるぞ。でもな、今年の採用は終了しますた。
ttp://www.rikunabi2006.com/RN/cgi-bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=1899970007&SEDAI_CD=06
846就職戦線異状名無しさん:2005/08/06(土) 10:51:09
>>840
内容はそれでいいと思います。
文章が少しおかしい部分があるので、その点を修正してください。
あとは、ハキハキと自信をもって答えられるように
誰とでもいいので面接練習をしておいたほうがいいかも。
数多く練習することで自分に自信をもつことができると思います。
847就職戦線異状名無しさん:2005/08/06(土) 11:01:39
>>840
そろそろ本気で考えたほうがいい時期だと思うよw
848就職戦線異状名無しさん:2005/08/06(土) 11:05:19
小野流れで本気に考える奴は・・・。
つか、このスレに本気で書き込んでる奴はいるのか?
849就職戦線異状名無しさん:2005/08/06(土) 11:05:25
          ※日中友好の同志を募集しています※
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在の日中間は最悪な局面を迎えています。
中国サイトからのサイバーテロが相次ぎ、日本のサイトは危機を迎えています。
こんな状況下で我々は日々民間日中交流を行っています。

反日系中国ウエッブサイトへの友好交流をしてくださる方!
お持ちの知識・技術を活用してくださる方!
三度の飯よりお祭りが好きな方!
今の自分を変えてみたい方!
ちょっと暇だと思ってる方!
夏休みの思い出を作りたい方!
田代砲に興味がある方!
もちろん愛国心に燃えてる方も大歓迎!!!!

どんな志願理由でもおk!みんなの参加を待ってるお!


         「友 好」は「謝罪と賠償」じゃないです(´・ω・`)

         8/6土 20:00 集合 21:00 集団訪問開始予定です。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★拠点
【友好交流】ハ´;)BAKKER VS VIPPER(´・ω【+盆祭+】112
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122907493/
2chan専用プラウザをお勧めいたします。

なお、砲撃や投票に参加する人は必ずCCCにも参加してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*CCCに参加の際は板名などでもおkですので必ずお名前を付けてください。

うんばぼ!うんばぼ!
850就職戦線異状名無しさん:2005/08/06(土) 11:33:43
コンピュータの勉強してる情報系の専門学校って文系、理系どっちなんだ?
851就職戦線異状名無しさん:2005/08/06(土) 12:14:37
理系だ。工学系統にあたるとなっている。
852就職戦線異状名無しさん:2005/08/06(土) 15:18:40
>>850
素でいってんのか?
853就職戦線異状名無しさん:2005/08/06(土) 17:26:58
>>850
アキバ系
854就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 01:08:11
>>850
理系だね
俺は文系の方が得意なのに情報専門学校入ったよ・・・



無い内定
855就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 01:45:24
情報が文系か理系かもわからないのが専門クオリティってやつか
856明星大生:2005/08/07(日) 02:55:35
専門って生きてる価値あんの?w
社会の底辺だろww学歴にもならんし
高卒就職の方が10000倍マシwww
857マーチ卒:2005/08/07(日) 03:02:04
おまいよりましだ。>>856の学歴は足かせにしかならんようなところじゃないか。
変に大卒になったFには哀れみを覚えるよ。
858明星大生:2005/08/07(日) 03:07:32
>>857マーチ詐称専門のゴミ乙www
859マーチ卒:2005/08/07(日) 03:13:48
どうしても詐称にしたいらしい。
ほっとくか。
860就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 08:08:06
>>855

釣りでしょ
861就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 10:18:14
適性テスト

Q.どうやってキリンを冷蔵庫に入れますか?

A.正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンをいれ、扉を閉じる」です。 この質問ではあなたが単純なことを複雑な方法でしていないかどうかをテストしました。
では次に
Q.どうやって象を冷蔵庫に入れますか?

A.間違った答は「冷蔵庫の扉を開け、象を入れ、扉を閉じる」です。
正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンを取り出し、象を入れ、扉を閉じる」です。 この質問はあなたの記憶力を試しました。
では次に
Q.ライオン王が動物たちの集会を開きました。 ただ一頭を除いて動物たちはすべて集まりました。 参加しなかったのは、どの動物ですか?

正解は象です。 象は冷蔵庫の中ですから! これによってあなたが総合的に考えることができるかどうかを試しました。 
ここまでの三問に正解できなかったのなら、次の問題はあなたがプロフェッショナルであるかどうかをみる最後のチャンスです。
Q.狂暴な人食いワニがいることで知られている川があります。どうやって渡りますか?

A.正解は「ただ泳ぐ」です。 ワニはみんな動物の集まりに出ていますからね! この質問はあなたが論理的に考えることができるかどうかを試しました。
862就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 13:01:23
>>861
ちょっとなるほどと思った俺は全問不正解orz
内定はあるが
863就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 14:00:39
キリンってビールのことだろ!ただ冷蔵庫に入れればいいじゃん!
って思った俺は専門クオリティタカス orz
864就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 14:13:51
2問目の答えを見れば3、4問目は軽い。
865就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 14:19:19
冷蔵庫には象もキリンも一緒に入れてしまえ。
入らない?どこに一匹か入らないって書いてあるんだ!!
866就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 17:05:44
>>861
適性でもなんでもねーなw
867就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 17:21:16
東京一工の大学生ですが、みなさんに質問があります。
それはなんで専門学校に進学したのか?ということです。
専門卒で就職もかなり不利だと思います。
人間らしい生活ができない人も多くいるでしょう。少なくとも大卒の比ではない筈です。
世の中には底辺で働く人も必要ですが、敢えて自分たちが貧乏くじをひくことはないでしょう。
大学の入試はたかがしれてます。僅かな努力でそれなりの社会的評価を得られる大学に入れるでしょう。
いや努力といえるようなものでもないかも知れません。
なぜ進んで、自らの選択肢を減らしなおかつ、破滅の道へ進むのか?そこを私は知りたい
868就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 17:45:11
>>867
ノリってやつかな
だって後2年遊べるし
試験ないし
869235:2005/08/07(日) 17:59:29
F大なら4年遊べるよ?
870就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 18:38:38
そこまで金かけられない
871就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 20:53:30
>>867
若さゆえの過ち
872就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 21:34:07
>>867
なぜこのスレに書くのかそれが知りたい

そうか、俺は釣られたのか
873就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 22:52:20
>東京一工の大学生ですが

ここまでよんだ。
早稲田の大学生ですが
千葉工業の大学生ですが

なんか不自然じゃないか?
874就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 23:24:29
>>867
>専門卒で就職もかなり不利だと思います。
んなことない。捨て駒としての需要がしっかりとある。
875就職戦線異状名無しさん:2005/08/08(月) 00:56:44
>>867
単純に国立行く学力がなかったからだろうな。
それほどの頭がありながらわざわざ専門選ぶ稀な人間は0.1割にも満たないだろう。
@第一志望の大学を目指した人間が合格できずに仕方なく専門を選んだケース
A工業系や商業系の高校で最初から大学など目指していない人間が
 その後の進路として専門を選んだケース

あと専門以外にもFランク大の道もあったはずだけどそれは本人達に聞くしかない。
876就職戦線異状名無しさん:2005/08/08(月) 03:45:02
家継ぐけど後少し学生やりたいけど授業も試験もしたくないケース
877就職戦線異状名無しさん:2005/08/08(月) 04:40:24
専門は一生労働者なら需要はあるが、F大は使い道がないから
878就職戦線異状名無しさん:2005/08/08(月) 05:51:57
そのスレははじめは1の彼女自慢かと思われた。あまりのバカっぷりにあきれ果てるスレ住人。
しかし、1の彼女への愛情と、1を受け容れはじめる彼女のけなげさに少しづつスレは盛り上がりはじめる・・・
そしてついに1は彼女の写真をうP。その清純そのものの姿はスレ住人を魅了、1は一気にファンを獲得する。
しかし、その後調子に乗った1はあろうことか彼女に異物挿入プレイしたことを告白、賛否両論・侃侃諤諤の議論に。
そして運命の8月6日・・・1は自分の病気を告白。自分の彼女を託せる相手の募集を宣言した!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1121157884/l50
879就職戦線異状名無しさん:2005/08/08(月) 09:42:12
無い内定ってどういう意味?
880就職戦線異状名無しさん:2005/08/08(月) 09:43:10
>>879
オマエみたいな状態のこと
881就職戦線異状名無しさん:2005/08/08(月) 11:42:37
もう全然就活について話してないな
ほとんどの奴らが内定取ったからか釣りを相手にしてるし

マジで内定決まりたいよ
脳内や練習ではバッチリなのに本番の面接だめぽ
明日も落ちそうだorz
882就職戦線異状名無しさん:2005/08/08(月) 11:58:18
>>881
ほとんどの奴らが内定取ったからか


なるほど世の中には無数に企業があるということだね。
883就職戦線異状名無しさん:2005/08/08(月) 12:18:24
>>882
日本だけでなくアメリカやら中国で働くって奴も珍しくないし
無数といえば無数だな

実際に俺の友人は韓国の会社で働くみたいだし
884就職戦線異状名無しさん:2005/08/08(月) 13:09:59
>>882
>>ほとんどの奴らが内定取ったからか
俺の学校では2/3〜半数が未内定。
885就職戦線異状名無しさん:2005/08/08(月) 14:11:29
>>1がホワイトデーにこのスレを立てていることが専門生の全てを物語っている
886就職戦線異状名無しさん:2005/08/08(月) 16:19:55
>>885
1月にスレたったよ、そこそこ人数の奴らが書き込んでた
dat落ちしたけど
887就職戦線異状名無しさん:2005/08/08(月) 16:52:52
>>885
そんなことを気にしているお前は
888就職戦線異状名無しさん:2005/08/08(月) 17:41:23
専門スレは後輩たちのためにも残したいな
889就職戦線異状名無しさん:2005/08/08(月) 18:01:40
無い内定の漏れの為にも残したいな
890就職戦線異状名無しさん:2005/08/10(水) 00:41:53
今日朝から会社見学に行くのですけど、何か注意することってありますかね?
891就職戦線異状名無しさん:2005/08/10(水) 01:36:20
>>890
寝坊、声の大きさ、挨拶、身だしなみ、気になることは質問、質問は会社内で見て気になったこと10以上、笑顔。
合う人全員が面接官であると思え。
892就職戦線異状名無しさん:2005/08/10(水) 17:14:39
為末のような侍魂を持って行くんだ
893就職戦線異状名無しさん:2005/08/11(木) 10:11:12
>>892
侍魂とはなんなのか400字以内で説明汁。
894就職戦線異状名無しさん:2005/08/11(木) 19:14:21
やべーよ、無い内定だってのに
この二週間何もやってねー
895就職戦線異状名無しさん:2005/08/11(木) 20:03:57
>>894
神登場
896就職戦線異状名無しさん:2005/08/11(木) 20:05:00
俺の学校、内定してない香具師は夏休みの間の平日は全て呼び出し
897就職戦線異状名無しさん:2005/08/12(金) 12:37:57
A : Is this a pen?
B : No, that is an apple.
A : Oh! sorry, apple...this is an apple...
B : Yes, that is an apple.
A : By the way, is this a pen?
B : No!!! That is an apple!!
A : Oh! sorry! This is an apple!!
B : Yes, good. you are smart. good..good.
A : Yes, this is an apple...But is this a pen?
B : Nooo!!! that is an apple!! apple!! apple!!!
A : Pen!! this is a pen!!! pen!!! pen!!!
B : NOOOOOOOOO!! NO!!!!! Fuck!!! apple!! apple!! apple!!! this is an apple!!!!!
A : Fuck!!This is Fucking pen!! pen!! Fuck pen!!
898就職戦線異状名無しさん:2005/08/12(金) 16:56:05
>>897
また新しいコピペか
899就職戦線異状名無しさん:2005/08/13(土) 12:25:10
日焼けしてすげー色黒くなったんだけど、面接に影響でませんかね。。。
900就職戦線異状名無しさん:2005/08/13(土) 13:38:06
元気で良いね。
901就職戦線異状名無しさん:2005/08/13(土) 17:36:04
白いもやしちゃんよりは、黒く日焼けしてる方が印象良いよ。
902就職戦線異状名無しさん:2005/08/13(土) 20:44:05
A : Is this a senmon?
B : No, that is an apple.
A : Oh! sorry, apple...this is an apple...
B : Yes, that is an apple.
A : By the way, is this a senmon?
B : No!!! That is an apple!!
A : Oh! sorry! This is an apple!!
B : Yes, good. you are smart. good..good.
A : Yes, this is an apple...But is this a senmon?
B : Nooo!!! that is an apple!! apple!! apple!!!
A : senmon!! this is a senmon!!! senmon!!! senmon!!!
B : NOOOOOOOOO!! NO!!!!! Fuck!!! apple!! apple!! apple!!! this is an apple!!!!!
A : Fuck!!This is Fucking senmon!! senmon!! Fuck senmon!!
903就職戦線異状名無しさん:2005/08/14(日) 13:27:39
>>902
今流行ってるのか?
904就職戦線異状名無しさん:2005/08/14(日) 14:01:26
>>1が本腰入れよと言ってから五ヶ月経ったわけだが。
内定ある奴手を挙げて
905就職戦線異状名無しさん:2005/08/14(日) 15:07:27
9月から本腰入れるつもり
906就職戦線異状名無しさん:2005/08/14(日) 15:16:37
公務員受けるから職活してない人いる?
907就職戦線異状名無しさん:2005/08/14(日) 16:11:56
>>904
908就職戦線異状名無しさん:2005/08/14(日) 22:13:42
「即戦力が欲しい」
「だが若いやつも入れたい」
「 専 門 学 校 だ !」

というパターンが君たちの勝機なわけで、
大卒の新卒採用をひかえ、中途採用を多用していた
去年までは、専門学校生の未来は明るかったはず。

今年は大卒と競わないといけないから厳しいね
909就職戦線異状名無しさん:2005/08/14(日) 22:49:03
IT業界人気低迷か・・昨年
新人研修を終えた程度の人物が欲しい・・・昨年まで
新人研修くらいの余裕はある・・・今年
堀江モン効果で人気増・・・今年
910就職戦線異状名無しさん:2005/08/15(月) 01:22:51
■参考までに、一般的なクラス分けするとこうなる。


東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) ★立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) ★関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: ★同志社(情)
911就職戦線異状名無しさん:2005/08/15(月) 13:34:07
どこの誤爆だよ
912就職戦線異状名無しさん:2005/08/16(火) 17:11:24
最終面接受けたとこから返事なし・・・いっつも最後で落ちるお
913就職戦線異状名無しさん:2005/08/16(火) 17:33:03
>>912
俺なんて1,2次で落ちる

どうやれば最終までいけるか教えてくれ
914就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 01:00:43
3年遊んでて専門入って今2年で就活したが
1社目 某電鉄会社 最終で落ち
2社目 某1部上場電気機器メーカー 内定
年増の23でも内定もらえましたよ?
915就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 08:44:00
>>914
明後日最終面接なんでアドバイスよろ
916就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 09:03:30
>>915
人事「株式会社●●の人事ですが何か。」
915「人事キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!∩(゚∀゚∩)age」
人事「ageるな sageろ。」
915「もっかい(屮゜Д゜)屮↑age↑ 」
人事「age厨uzeeeeee」
915「お前もな。」
人事「で、何かようですか?」
915「あの、内定辞退したいんですが・・・。」
人事「内定すらしていませんが、、、、。ま、良いでしょ。選考辞退ですね。」
915「はいアリがd お茶置いときますね( ・∀・)つ旦~~」
917就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 11:16:10
>>915
最終だとお偉いさんだから多少の緊張は
しょうがないが
元気よくしゃべる
やる気があるように見せる
身なりちゃんとしていく(リュックとか問題外
皮のカバン、皮靴、ハンカチ、テッシュ、手帳)

これだけで受かると思うんだが今年売り手市場だし
918就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 16:30:07
無い内定なのに甲子園ばっか見てる俺 
orz
919就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 09:29:21
今週中に最終面接の結果が来るんだが、ここに落ちたらもうお仕舞いだ。・゚・(ノД`)・゚・。
920就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 14:19:37
つ秋採用
921就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 14:26:42
つ派遣
922就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 16:41:07
つ製造系アウトソーシング
923就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 18:17:57
つドンマイ
924919:2005/08/18(木) 22:12:20
>>920-923
。・゚・(ノД`)・゚・。
今日は連絡ありませんでしたorz
明日が勝負だな・・・
925就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 22:25:17
>>923
まだ結果出てないのにドンマイヒドスwwwww

明日電話来るといいな(`・ω・´)
926就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 22:35:26
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........>>925.::::::::::::::::: _i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
927就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 22:50:27
>>847
こんなのに釣れるのか・・・。
大卒クオリティーヒクス(`・ω・´)
928就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 22:51:23
誤爆
929919:2005/08/19(金) 17:02:02
連絡が来ない件について
930就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 17:14:17
>>929
最終の場合連絡は遅いほどいい
931就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 17:20:24
すまんひとつ聞かせてくれ!

今月頭に最終面接を受けた企業があるんだが、その時に貰った紙には
結果は16日までに書面にて郵送みたいなこと書いてあって、落ちた奴には連絡なし。とのことでした。
んで16日過ぎても何もなかったから落ちた。。。orzと思って就活再開したんだが、
今日メールボックスに内定おめでとうメールが来てんだよ。どうなってんの・・・?
送信ミスとかはマジやめてくれ……傷口にハバネロ摺込むような真似は
932就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 17:40:17
>>931
よくある
それが大手ならスレあらせ
中小なら仕方がない。
933就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 18:34:56
>>931
3日すぎただけだろw
許容範囲。
934就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 18:58:41
>>932-933
レスサンクス!ない内定だったから知ららなかったのよ。
935就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 19:07:41
俺なんか別の名前でメール届いたし
追加メールきて個人情報消してくれっていわれたw


まあそこの企業に決まったわけだが
936就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 19:27:21
面接で緊張しない為にはどうすればいいんだ
937就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 19:33:33
多少なりとも緊張感が必要

緊張したくないなら場慣れしかないな
あとは自信をもつ。大きい声を出すことで
緊張感はへる
938就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 22:19:12
最初は緊張しててもおkだが、いつまでも緊張が解けないとその時点で見限るってある本で人事のベテランが言ってたお
俺はたくさん喋れば緊張解けるけど
939就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 22:33:18
専門卒の給料ってどのくらいんなの?
940就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 22:41:05
>>939
俺が受かったところは、17万5千円くらいだな。
16〜18くらいが普通じゃない?
金もあるけど、車通勤できるのが良い。俺みたいな汗っかきには電車はつらいよ。
941就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 23:03:58
>>939
基本給17万
942就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 23:15:56
>>940
俺のところはローカルは完全始発、しRは半分始発だから余裕で座って通勤できるが・・・。
943940:2005/08/19(金) 23:27:56
>>942
羨ましいなぁ。プライベートで電車を使うのはいいんだけど、
仕事が終わって帰りの始発を待つのもダルイなぁって思う俺がいるわけですよorz
車の運転好きだしなぁ。電車or車は自分が納得できればいいんだろうけど・・・
944919:2005/08/19(金) 23:28:50
連絡が来て受かった件について
945就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 23:31:16
>>944
おめでとう!
早く内定ほしいな…
946就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 23:32:37
明日人生初めての就職面接の件について
947就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 23:35:27
>>946
ガンガレ
948919:2005/08/19(金) 23:36:29
>>945
ありがとう。俺みたいなアホでもきちんとして受ければ受かるんですよ。
あなたならきっと大丈夫だと思います。
>>946
久しぶりにかなり驚く文章を見てしまった件について

いい会社に受かったんだけど、俺がやっていけるか不安(´д`)
949就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 23:39:53
>>947
ありがとう!
>>948
ありがとう!
職種的にちょっと遅いんですよ(大抵7月後半〜11月くらい)

しかし、まだ履歴書の志望動機の欄を書いていないorz
この3×11センチの空白がなんともいえない。
950就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 23:41:20
周りがほとんど内定持ちで鬱になりそうです。
>>948
大丈夫だよ!キミならやっていける!
せっかくいい会社に受かったんだから頑張ってね。
951就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 23:41:43
>>948
おめ

やっぱり遅い方がが受かってる確率高い
952就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 23:42:46
専門学生ってどんな職種に就職するん?
953就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 23:44:45
>>952
ほとんどパン食
954就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 23:45:20
>>952
おまえ頭悪いだろ?
955就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 23:53:57
>>952
>>949ですが専門ですよ。
職種は看護師。

だから本屋に売ってる自己PRとかとは少し違うのです。
根元は同じなのだろうけど、分野や実習の話などを詳しくするらしいのです。

でも大切なのは態度や言葉使いですよね、
緊張するなぁ、2時間くらい前から手のひらの汗が・・・
956919:2005/08/20(土) 00:09:55
>>949
頑張って埋めてください!
>>950
ありがとう!がんばるよ。
俺も決まるまで、もうニートでいいよとかいって、引き篭もってたよ'`,、('∀`) '`,、
しまいには、ちゃらんぽらんな友達が受かったよ!とか言って来て、どこ受かったの?って聞いたら
「鉄道関係」とか言われたら、ねぇ?もうねアホかと、とか言いたくなるわけですよ。
>>951
ありがとう。その理論はどこかのスレのテンプレに使えそうですね。
>>952
俺は多分製造か機械設計に行くっぽい。
957931:2005/08/20(土) 00:38:15



  内 定 お め で と う メ ー ル が 送 信 ミ ス で 、 や っ ぱ り 落 ち て た 件 に つ い て ! ! !


気持ち切り替えて就活再開しようとした矢先に気持ちを揺さぶられた…
958919:2005/08/20(土) 00:43:50
>>931
。・゚・(ノД`)・゚・。 損害と賠償を(ry
959就職戦線異状名無しさん:2005/08/20(土) 00:51:41
>>957
ちょ、まっ、おまっ!!!!!

そんなことってあるのか!?
一度問い合わせた方がいいんじゃないか??
960931:2005/08/20(土) 00:56:01
>>959
問い合わせるといっても…後に来たメールにしっかりと
「先ほどのメールは弊社の手違いでございまして、
■■■■さんにおかれましては、今回はご縁のない結果となっております。
手違いがありましたことをお詫び申し上げます、誠に申し訳ございませんでした。

何卒、ご理解ご容赦下さいますようお願い申し上げます。」
となってるし。。。


961就職戦線異状名無しさん:2005/08/20(土) 00:59:48
>>960
むぅ、あやまって済む問題じゃないな。
962就職戦線異状名無しさん:2005/08/20(土) 00:59:49
>>960
でもどうせ落ちてると思うのなら最後っ屁のつもりで書いてみれば?
グループ企業でもないかぎりやってみるといい希ガス。

その方が次の就活への意気込みになると思う。
963931:2005/08/20(土) 01:05:52
ん〜…やらないよりやったほうがいいよなぁ。

問い合わせはどんな感じで書いたらいいだろ??ちょっと思い浮かばない…どうしても攻撃的な文章になるw
964就職戦線異状名無しさん:2005/08/20(土) 01:08:27
>できたメールの内容を引用して
「この様なメールがきたのだが、一度内定のメールも貰っており
正直困惑している、もう一度教えて欲しい」
「自分はこの会社にこーーーーんなに興味があるのだけどさ」

内定のメール内容も引用しておいた方がいいのかな
965就職戦線異状名無しさん:2005/08/20(土) 01:09:22
『>』で不採用通知の内容を引用して、ね

わかりにくくてスマソ
966931:2005/08/20(土) 01:16:32
>>964
なるほど…((φ( ̄Д ̄ )
引用することで自分の感情を隠せますな。いや〜気付かなんだw

それでは明日問い合わせてみるよ!結果は変わらんけどねw
親切にどうもありがとう!
967就職戦線異状名無しさん
いえいえ、ガンガレ!