1 :
就職戦線異状名無しさん:
中国の経済発展は止まるところを知らない、
日本経済は中国企業に支配され、中国への出稼ぎ労働者が増加するだろうね。
2 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:44:42
50年〜100年後ならあるいはそうかも
3 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:45:40
政治的リスクがでかすぎて
経済も巻き込まれる恐れありすぎ。
4 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:46:19
既に、軍事力は中国の圧勝なんでしょ?
5 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:46:38
所詮中国
6 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:47:41
天下の常任理事国様だからな
8 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:48:52
核の使用って自殺行為だろ?
9 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:51:17
中国は経済発展が目覚しいけど、別に現時点で経済力が日本より高いわけじゃないよ。
途上国から先進国になっても今のペースで発展続けられれば怪物以外の何者でも
ないけど、そうなったら市場原理(主に他の先進国からの圧力)が働くから普通無理。
まあ将来的に経済力で日本を追い抜く可能性はあるね。
10 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:51:41
チャイチャイチャイニーズ
11 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:51:50
核の抑止力の意味を知らない馬鹿発見。
12 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:53:46
>>9 >まあ将来的に経済力で日本を追い抜く可能性はあるね。
追い抜く可能性が高い、だと思う。
問題はそれがいつか。
13 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:54:45
中国って現時点で世界的大企業っていくつくらいあるの?
14 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:55:30
孫文
15 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:55:39
可能性が高い しかし 投資国を上回る経済力ってのは危険
16 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:55:39
ドイチェの予測だと2020年じゃなかった?
17 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:56:27
中国はなんと言っても資源がある。
これが日本との最大の違い。
18 :
うどんマン:05/02/21 16:57:40
日本は人口が減り続けてるから、そのうち経済力はネパールやソマリアにも抜かれるよ。
19 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:59:03
うーん、元を固定して安い人件費を武器に無理やりバブルを起こしてるってのもあるからな。
いつ崩壊しても不思議もないぞ。まあ中国経済が弾けたら、中国主導でバブルの痛手から
立ち直ろうとしてる日本メーカーも致死るから、一蓮托生なとこあるけどね。
20 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:59:06
いまんとこ日本はアジアNO1なんだろうが、存在感ないよな
21 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:00:05
日本を追い抜く前にバブルが弾ける悪寒
後、イデオロギー的に矛盾した社会状況をどこまでシナ畜の
下級労働者層が見逃すかも問題
22 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:00:18
中華ってかっこよすぎる・・・
23 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:01:12
共産党が崩壊すればさらに発展するな
24 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:01:47
中国のバブルがはじけてしばらく低迷しようが
とにかく将来的には日本を抜くだろう
国土見ても資源見ても人間見ても戦略見てもわかるじゃん
25 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:02:08
俺 外資内定決定したから 中国つぶすよ そのために 外資 入ったんだもん
26 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:02:39
今中国がコケたら日本は終わり。
27 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:02:51
別に中国に抜かれてもいいよ、
高い生活水準を維持できるなら
28 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:03:46
良くも悪くも日本と中国は切っても切れない関係にあるな
29 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:03:53
日本経済を抜くのは確定だろうけどさ
20年後の中国は
一人当たりGDPは、日本の30%
一人っ子政策の影響から、極度の高齢化社会
が概ね推定されている
30 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:04:20
中国はアメリカと似ているところがあるから
日本を抜いたら急に日本に優しくなるかもネ
逆に搾取されたら怖いけど
31 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:06:16
抜かれるのは確定にしてもその後の日本のポジションがどうなるのか
また抜かれる時期をどのくらい遅らせることができるのか
現在の日本の国策を見ると哀しくなる
32 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:06:20
中国は経済以外ボロボロじゃん。
痩せた土地だらけで資源も少ないし
33 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:06:38
中国はルサンチマン抱えまくりだし、
反日から日本蔑視にシフトするだけだと思う
34 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:08:34
石原莞爾の生まれ変わりの僕がなんとかします。
35 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:09:28
日本を抜く前に凄まじい内乱が起こって自爆しそうな悪寒。いつものパターン。
36 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:09:35
>>32 日本よりははるかに資源持ってるけどな。
>>31 日本の政治は韓国人と中国人の乗っ取られてますから。
37 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:10:41
ネラーって馬鹿ばっかりw
こういう問題を語らせるとよくわかるw
38 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:11:26
それでも人口を維持できるくらいの資源はないし。輸入してもまだ不足。
そのうち世界中の資源や燃料を食い荒らすだろうな。
39 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:49:49
主要輸出品が偽造品と犯罪者なんて嫌すぎる
40 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:52:02
41 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:53:37
おまいら、中国が嫌いだから中国は発展しないって言ってるようにしか見えんのですが。
42 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:53:51
43 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:54:28
age
44 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:55:59
45 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:56:50
このまま中国が順調に発展するとは思えませんが
46 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 18:03:38
>>41 そりゃ嫌いになるだろ。
反日教育、偽造品、密入国、不法滞在
凶悪犯罪、内政干渉、領海侵犯、ODAの不正使用、
環境破壊、民族弾圧、軍備拡大、不潔、資源の横取り、
きりがないな
47 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 18:04:10
日本はそのうち中国に飲み込まれるな
48 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 18:07:46
49 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 18:09:23
>>47 地理的な問題でアメリカが死守してくれるだろ
アメリカにとっての防波堤みたいなもんだな
50 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 18:12:56
っつーか先進国って認めるから
チョンと違い、日本にとって脅威と認めるから
都合のいいときだけ発展途上国になるなよ
発展途上国だから京都議定書には調印できないとか言うなよ
発展途上国だから日本から金取るって言うの辞めろよ
51 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 18:14:47
>>47 チョンと中国はその台詞が好きだよな。
日本人の中にも嬉しそうに言う奴がいるがマゾなのかな
52 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 18:16:28
>>41 よく嫁。中国は必ず日本を越えると言ってる香具師も多い。
厳しい現実に気付いているのは自分だけ
という優越感に浸っているんだろう
54 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 18:35:32
中国が日本を呑み込むかどうかは知らんが越えるのは間違いないね。
もうそれは仕方ない。
55 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 18:52:07
その前に内部崩壊起こす要素がてんこ盛りだろ
56 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 22:54:10
外務省氏ね
57 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 22:59:34
どういった面で超えると言ってるかにもよるけどな。
GDPとかGNPベースでは超えるだろ。日本の10倍人口いるんだから。
国民一人あたりのGDPだと総簡単に越えられないだろうな。
58 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/21 23:03:03
中国政府は農村部の人々をどう思ってるんだろ・・・
59 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/23 12:07:18
age
60 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/23 12:19:06
>>58 それなりには考えてるんだろうけど、どうにもならんって所じゃないの。
それに今は北朝鮮だとか色々問題が山積み状態だからそれどころじゃ
ないだろうな。
61 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/23 13:36:59
農民のためを思ってるんじゃなくて政権維持のためとか
外国からの批判をかわすためとかそういう意味での農村問題解決に
取り組んでる。
62 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/23 13:50:18
今現在の都市人口と産業を維持するだけで大変だし、だから
なりふり構わず必死に資源集めしてる。これでもう1ランク
経済水準があがればパンクしてしまうんじゃないかな。
経済面で今の日本は勝っているのみ
政治面では中国のほうがはるかに上
最強の独裁国家だからな北なんて比にならんくらいの
64 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/23 14:13:30
独裁だから政治もやりやすい罠
65 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/23 15:37:44
日本はこれから中国にやられるな
経済でも軍事力でも近いうちに抜かれるのは目に見えている
>>65 軍事力では常に支那の方が上でしょ。
特に数では話にならん。
67 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/23 21:22:50
別に日本が単独で中国とやりあえる必要ないからなあ。
特に軍事面。人口10億超級の超大国と1億そこそこの日本が
なんでピンでやりあわなきゃならんのよ。アメリカ様に助けてもらえ。
68 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/23 21:25:57
タイマンでもそこそこやれそうだがな。
69 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/23 22:10:09
67は奴隷か?
70 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/23 22:10:34
そのうち日本は中国の一地域になるな
戦争するっていっても第三者地域に軍隊派遣するわけじゃないし
総合的軍事力で負けていても侵略を撃退できるくらいの力があればよい
海を挟んでいるので海軍力および空軍力か
現段階では(核さえ撃たれなければ)何とか持ちこたえられるんじゃない?
他地域がふつうに貿易続けるという前提なら
72 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/23 23:10:26
量より質だろ
73 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/23 23:58:25
>>69 奴隷じゃないが、今の国連の枠組みだと、結局5大国以外は、どこかの核の傘に
入るのはそんなにおかしいことでもない。インドとかみたいに独自に核を持つって手も
あるけど、国際的な非難を考えると、貿易で成り立ってる日本にとってはデメリットのほうが
大きいし。
>>72 チマチマと局地戦するならともかく全面戦争するとなったら物量勝負だよ。
中国だって仮に日本とヤルことになったらそんなこと分かりきってるから、
物量で一気に押し切りに来るだろうね。
日本はロケット技術と原発あるから開発に着手したら比較的早期に実用化できるんだろうが…>核
まあいまの政府・世論じゃ無理だね
75 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:10:21
全面戦争なんて自分にも被害が出ることをするわけない。
ピンポイントで攻撃して実力差を見せつけて降伏に追い込むのが現実的。
中国は台湾相手でさえそれができないのが現状。
76 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:11:00
台湾相手でそれができないのはアメリカがいるからだと思われ
台湾空軍等の能力にも定評あるけど(アメリカの支援も大きいが)
78 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:14:01
>>75 単に台湾がそこまで強引な独立は宣言してないし、現時点で直接的な武力行使
なんてしたら国際世論が怖いからできないだけだけど。逆に台湾独立の追い風になりかねない。
台湾は結構独自に外交ルート築いてるみたいだから、ミャンマーかなんかみたいに握りつぶすのも
難しいしね。
直接的な戦闘に及ぶなら
>ピンポイントで攻撃して実力差を見せつけて降伏に追い込むのが現実的
こんな戦略ありえないよ。あのアメリカですらこんなの成功したことがほとんどないのにw
馬鹿?
ミャンマーじゃなくってチベットだっけ?握りつぶされてるの。まあその辺はちょっと曖昧スマソ。
80 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:16:53
>>78 俺は75じゃないし75は勘違いしていると思うが、
ピンポイント云々は近年ではアフガニスタン・セルビア・イラクで成功したようだ。
(テロは続いているがはじめの爆撃であっけなく政権崩壊or準降伏というパターン)
81 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:21:10
ピンポイントが有効な戦略ならとるだろうけど、局地戦より物量で推した方が
戦い安い相手に局地戦なんていどまんだろ。
装備が旧式なそれらの国に対する戦術と装備に関しては最新式だが予算と物価の都合で
物量には微妙に乏しい日本の自衛隊と戦う戦術は違って当然。
82 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:22:06
逆に言えば局地戦に拘ってくれて、核さえ使われなければ日本はそれなりには粘れるけどね。
相手の判断ミスに期待すんのもなんだかなあ・・・・
83 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:24:48
>>71で既出だが日本は海が間にあるので戦いやすい。
台湾もそうだが大砲届く距離なんだっけ?
84 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:30:10
日本を攻撃したらそれこそ非難が大きいだろうし世界の経済が滅茶苦茶にホロン部だろうから
全面攻撃じゃなく降伏させてとりこむ戦法を取ってくると思うがどうかね?
85 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:30:33
ずばり経済侵略でしょう
86 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:32:25
それならそもそも局地戦自体ないし、軍事力で中国とタメ張る必要はないな。
俺はもともとそっちの意見に賛成だから。あくまで中国と対等な軍事力が必要になる
局面を仮定してのお話だよ。
だから対等な軍事力は必要ないって。
国土を防衛できればいいんだよ。
88 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:34:21
>>84 世界世論は強者になびくことをお忘れなく。
アメリカも日本と組むより中国と組む方が国益にかなうと判断すれば…
まあ中国も覇権主義なのでたぶんそこまで親密化はしないだろうが
89 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:38:40
どっちにしても相手を降伏させるにはある程度攻撃をする必要があると思われ
90 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:39:40
中国ほどの大国が武力蜂起に踏み切ったら現状では国際的非難は免れないだろ。
まあいかに国際的な正義をつくるかだろうけど、一定の安保理決議を根拠にしてる
アメリカのイラク攻撃でも世界的にかなり非難されたんだから。
5大国の足並みがそろえば別だけどそんな歴史上かつてない自体が何故か成立して
しまった場合の可能性を考えてもしゃーないだろ。
91 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:45:13
尖閣諸島に軍隊を派遣するくらいならやりかねん
92 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:46:00
ま、東シナ海で最近不穏な動きが活発化してるから警戒はしとかないとな。
ベトナムの島(名前忘れた)みたいにある日突然沖縄辺りを乗っ取られるかも
93 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:48:06
>>91 そんな直接的なことしたら、日本としてはスルーして(一時的に尖閣諸島くらいは占領されて)
国連に不法占拠だと訴えればなんの問題もなく勝てるよ。
国際的には尖閣諸島(韓国の竹島問題も同じだけどね)は日本の領土として明文化
されてるのが分かってるから中国も韓国も問題を国連の場に出そうとせずに、あくまで
2国間の問題として片付けようとしてるわけだし。中国にとっても本末転等。
94 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:50:10
>>93 で、日本は国連に竹島を不法占拠だと訴えているのか?
訴えたとして勝てるのか?北方領土返してくれるのか?
まず無理でしょう。
外交情勢によっては尖閣諸島だけならアメリカ等も大戦を恐れて
それ以上の軍事衝突を避けようとする可能性はある。
いくらでも理屈はこねられるから。
95 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:53:53
>>94 北方領土は現行の国際法上はロシア領だよ。第二次世界大戦終わった時に持ってかれたんだし。
アレはルール上は不法占拠にはあたらない。
竹島に来てる連中の方は軍隊じゃないから、そこまで直接的な行動がとれないだけでしょ。
はあ?勝手にやってて下さいってなもんだろ。そもそも取り締まるつもりなら、何の武装も
してない以上日本の独力で取り締まれる問題だし。
軍隊を進駐させるとなると武力侵略になるから、国連的にも反応が全然変わるよ。当たり前。
96 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:54:49
>>94 竹島については国連司法裁判所に訴えてるよ。ただ韓国は自分達が不利だと
わかってるから裁判の場に立とうとせず裁判が始められない状態がん十年と続いてる。
97 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:55:58
98 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:57:07
>>96 だからそういうことやられるんだよ。竹島はまず戻ってこないね。
92であるけどベトナムとか幾つかいつのまにか島占領されてるし。
もちろん武装した兵士が駐屯してる。
国際法?チベットに何をしてくれたの?
甘過ぎ。悪いけど世界は正義ではなく強者を支持する。
99 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 00:59:22
>>97 おいおいw
そりゃこの手のサイトにはみんなそう書いてあるだろ。サイトの妥当性は検証なしか?
日本は第二次世界大戦で無条件降伏してる。だから沖縄もアメリカに持っていかれた
わけだし、北方領土はロシアに持ってかれた。
沖縄の返還は日本を西側に取り込む代わりの報酬であって、国際的に返還しないと
いけなかったってことは全然ないよ。
100 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:00:03
>>99 大丈夫?97は竹島に関するページですが。
>>99 じゃあ中国が尖閣諸島もらった、と言われも文句言えませんな
102 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:01:35
103 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:02:16
>>98 あのねー、軍隊の進駐と市民団体の不法滞在は全然違うでしょ。
軍隊の進駐と違って市民の不法入国ならあくまで個人の犯罪だから、国連としては
摩擦を起こしてまで強く出る問題でもない。韓国だってその違いが分かってるから
民間人送り込んでるんだろ。
それを同列に考えられるあんたの脳みそが不思議。
104 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:03:19
>>101 その時にもらってればね。でもその時点で支配してないもんはどうにもならんよ。
105 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:04:01
106 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:05:21
>>103 チベットは中国の市民団体が滞在して占領を完了したのですか?
107 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:05:56
>>104 残念ながら日本の実効支配があったともいえない
108 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:07:21
>>106 意味不明。まさかチベットの国際的な影響力と、日本の国際的な影響力が同レベルだと言ってるのか?w
苦し紛れにしてもなんだかなあ。
109 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:08:26
>>107 どちらにも実行支配があったとは言えないんだから法廷に出れば書類上の申請の通りになる。
先に領土として申請してるのは日本。だから法廷に出れば勝てる。そんだけ。
110 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:08:27
>>99 サンフランシスコ平和条約等によると日本が引き渡すのは千島列島。
歯舞・色丹両島については北海道に帰属するので日本の領土といってよい。
それがソ連にもわかっていたので例の交渉がまとまった。
プーチンはそれで妥結する気だが、ロシア国内はそれさえ返すなという勢力もいる。
111 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:09:16
>>108 苦し紛れはおまえだろ。
結局、国際法とか正統性云々じゃなくて国際的影響力で決まるってことじゃんw
112 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:10:27
竹島は1905年2月(だったかな)に島根県の一部として正式に組み込まれてますが
>>112 戦前ですが何か?
戦前には樺太半島の南部ですら日本領土でしたが?
この手の話は結局実効支配で決まるわけだ。
占領されたらそれで終わり。
114 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:11:28
>>111 国際法とか正当性を通すのにそれなりの影響力(根回し)が必要ってだけだろ。
それにおいて、日本は中国よりは高くないが、1国で握りつぶせるほど政治力の弱い
国でもないんだから、無理にチベットのたとえを当てはめようとするのが苦し紛れだろ。
さっきから出す例出す例が全部検討違いなのはなんでだ?
わざとやってんの?
115 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:12:33
>>113 無理やり実行支配して2,3年で領土にはならんよ。本当に池沼だな。
116 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:13:08
>>114 だから尖閣諸島くらいなら持ってかれる恐れがあるって言ってるんだよ。
アメリカですら(日本の猛講義で取り消したが)「尖閣諸島には日米同盟は及ばない」って発言したことあるんだよ?
(それはつまり中国が尖閣諸島を占領してもアメリカがアクションを取らない可能性があるってことだ)
117 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:13:38
118 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:14:11
119 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:15:12
>>115 じゃあ早急に外交努力で竹島取り戻してください。無理だと思うけど。
120 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:15:57
国際世論など無力ってことだ
121 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:16:24
竹島は
>>112の時から国際的に日本領認知で韓国は不法占拠なわけだから。
後は影響力の強い日本が強く出ればいいだけなんだが。
122 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:16:57
>>118 本当に頭悪いのな。一度出た発言を取り消させたのが国際的な影響力。
別に中国軍が尖閣諸島に進駐したとしても、国連に議案だしてそれ相応の対応とれば問題なし。
まあお前の脳内では5大国の利益が一致するという不思議な現象が起きるんだろうけど。
そんな歴史上かつてない事態を想定しても仕方ないだろw
123 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:17:28
そもそも自衛隊やらが領海・領土に目を光らせて
竹島への上陸を許さなければ、竹島問題自体存在しなかった
そこをよく考えて欲しい
124 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:18:35
>>122 おまえはバカか?中国は常任理事国ですが?
中国に対する相応の対応をどうやって国連で通すの?
>>122 だからさ、十分な影響力とやらがあればそもそもそんな発言をアメリカがしないんだよ。わからない?
126 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:19:40
>>123 その当時の日本はごたごたしてて竹島どころじゃなかったと思う。
まさか竹島を取るなんて思っても無かったんじゃない?
127 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:21:36
>>124 >122の脳内では中国が国際法の正義にしたがって投票するという不思議な現象が起きるんだろう。
128 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:22:12
>>124 お前が頭悪いんだろ。国連決議には拒否権なんてないぞ。
安保理と勘違いしてるんだろ?
129 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:23:57
>>128 国連決議と安全保障理事会の機能の違いを理解してこい
国連決議(総会決議)に特に強制力はない
130 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:25:21
>>129 強制力がなくても国際的な大儀が立てば、他の5大国を味方に引き込みやすくなるんだから問題ないだろ。
なんで中国の武力侵攻に対して独力で戦わにゃならんのよ。
131 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:25:39
>>116 それってアメ政治家の誰かの私的な発言だったと思うが。
で、正式に政府がその発言を否定したんだったと記憶してる。
132 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:25:44
>>128 しかも君の脳内では5大国の利益が一致すればなぜか国連決議は自動的に通るわけなんだ?w
133 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:27:55
>>132 揚げ足しかとれなくなって、揚げ足とり乙
134 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:28:05
>>130 ほう、じゃあ「それ相応の対応」って何だ?
中国に「島返して下さいお願いしますだ」って言うの?
聞き入れられると思ってるの?
135 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:28:31
136 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:29:00
137 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:29:46
>>135 それで?議案に上げてどうするの?
何かぜんぜん具体性がないね。
138 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:30:28
もっと言うなら国連の議案に上げる。国連の決議を背景にとって同盟国のアメリカなりなんなりに支援を求めれば
普通はスルーできないけどね。まあ
>>134がどうしても独力で中国と戦いたいならもう止めないよw
消費税を3%くらい増やして、それらを全て軍事費に投入すればなんとかなるだろ。
139 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:31:12
>>136 不毛な煽りしかできなくなったら、負けを認めたも同じだね。乙。
140 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:31:17
>>138 アメリカの支援?日米同盟と同じじゃん。国連関係ないよー。
141 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:32:30
>>140 国連のプッシュのあるなしで、他の5大国の動きが変わってくるだろ。
国連を通さないとフランスやロシアに介入されてアメリカが動けなくなる可能性あるし。
142 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:32:32
>>138 アメリカは国連の決議なんて鼻にもかけません。
日本を支援することが国益にかなうかどうかだけで決める。
それはどの国も同じ。世の中国際法じゃないわけだよ。
143 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:33:08
>>139 そもそも間違えていたのはおまえだろ?不毛な煽り&敗北宣言乙。
144 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:34:36
>>141 そうか。イラクではフランスやロシアに介入されてアメリカが動けなかったんだ。
145 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:34:52
>>143 はいはい。だいたい何処を裏読みすればお前が言ってるようになるのか説明してくれない?
馬鹿らしいんで反論しなかっただけなんだけど。勝手な妄想には付き合ってられんよ。
146 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:35:28
>>138 俺も君が自衛隊放棄して国際法に頼っていきたいなら止めないよ。
憲法九条にもかなっているみたいだしためしてみれば?
147 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:36:49
>>144 イラクではそれを押し切っても得るだけのメリットがあるとアメリカ自体が公算したんだろ。
アテが外れたみたいだけどね。
イラクでアメリカの動きを止められなかったからとは言っても別のケースで同じ状況になるわけ
じゃないし、その辺は確率論になるんだから、できるだけ有利な状況をつくってから戦争しろって
言ってるだけ。
148 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:37:23
>>145 >別に中国軍が尖閣諸島に進駐したとしても、国連に議案だしてそれ相応の対応とれば問題なし。
>まあお前の脳内では5大国の利益が一致するという不思議な現象が起きるんだろうけど。
>5大国の利益が一致
→安全保障理事会?なら中国含むよ!
→国連総会?5大国とは直接関係ないよ!
149 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:37:47
>>146 自衛隊を放棄しろなんて誰も言ってないだろ?
苦し紛れ乙。
なんで現有の自衛隊の戦力で独力で戦おうとしてるのか聞いてるんだよw
150 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:38:18
151 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:39:23
>>149 あれ?国連の決議が守ってくれんじゃないの?
苦し紛れ乙。
152 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:39:25
>>148 おいおい、やっぱりお前アホだろ。
そこで言ってる5大国の利益の一致ってのは「中国の尖閣諸島進駐を認める方向」で
5大国の利益が一致する話だぞ。文脈読めない馬鹿乙。
それとも逆、裏、待遇の関係が分かってないだけかもしれんけど。
153 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:40:36
>>151 国連決議だけで守れるなんて話も誰もしてないぞ。
なんかだんだん日本語が通じなくなってるな。
国連決議は通してから動くべきだって話はしてるけど。
154 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:41:17
155 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:41:34
>>150の脳内では一回鼻にかけなかったら常にかけないだな。
オールオアナッシングの随分単純な精神構造だこと。
156 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:42:49
>>154 いや、後付もなにも最初からその趣旨で書いただけだけど。
まあ、お前の読解力がないのが分かったからよかったよ。
無駄な時間すごしたみたいだしそろそろ落ちる。
どうせ自分の読解力のなさ棚に上げて「お前の書き方が」とか
難癖つけてくるんだろうしね。乙。
157 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:42:56
国連は学級会じゃないぞ
158 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:44:15
>>155 アメリカが国益より国連を優先させた例をあげてください。
159 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:45:03
160 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:45:31
>>158 その前に中国の尖閣諸島進駐を認めることがアメリカにどんな大きい利益を与えるのか
説明してね。国連をスルーするほどの利益がないと俺は思うけど。
161 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:45:48
>>155 自分に都合のよい未来しか考えられないんだw
幸せだね。
162 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:47:10
>>160 ・アメリカ高官の尖閣諸島と日米同盟を切り離す発言
・中国のチベット占領の前科
また、考えるべきは
・中国が尖閣諸島を占領した後、武力によって中国を排除することがアメリカの国益にどんな影響を及ぼすのか
だろ?大丈夫?
163 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:48:45
164 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:48:46
中国は領海侵犯したこともあるなぁ
166 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:49:41
>>164 あっちは事故だって言い張ってるからね。
拿捕できたわけじゃないし事故じゃないことを証明するのも難しい。
167 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:50:27
日本だけじゃなくフィリピン、インドネシア、ベトナム、マレーシア
とも領土、領海問題で緊張を生んでるな中国は。
168 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:50:31
>>165 いや、お前と意思疎通とるのが無理なのが分かっただけだよ。
敗北宣言はお前がとっくの昔にしてるだろw
169 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:51:12
何打個のすれ
170 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:51:16
>>168 わかったわかったw
日本語が得意になってからまた来てねw
171 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:51:52
172 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:52:08
173 :
165:05/02/24 01:52:25
目欄
174 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:53:34
何、こいつら?
スレ自体が板違いっぽいけど、内容もどんどん板に関係ない話になってるな。
軍事板か国際板にでも行けよ。
176 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:54:27
まぁ結論として中国には勝てないってこった
177 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:54:58
178 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:55:16
煽り合いになった時点でもうダメポ
180 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:58:58
経済だけ見れば発展してるけどその他の分野はやばいな。
181 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 01:59:22
就活板だし企業力の話しようぜ。
韓国メーカーはだいぶ力つけてきたが、
将来台頭が予想される中国企業はその比じゃないだろうな。
インド企業あたりも強くなりそう。
182 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 02:04:16
LenovoのIBMパソコン部門買収は「買わされた」説もあるが成功するかもね。
中国ではまだまだパソコン伸びるだろうし、そのとき高ブランド+国産は優位性をもつかもしれない。
183 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 02:04:30
どうだろうなあ。結局為替相場の問題もあるし、元固定でいつまで突っぱね続けられるか微妙。
人件費が上がれば中国経済も失速するだろう。問題はそれが日本にとって+に影響するか−
に影響するかも結構微妙ってことだけど。
184 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 02:06:17
沿岸と内陸との経済格差が短期的には良い結果につながるかも。
内陸には超低人件費の人々がまだまだいるってことで。
政府も輸送インフラ等の整備に力を注いでいるようだし。
185 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 02:09:38
中国は元の切り上げをした途端に国民の半分くらいがあぼーんするだろうし
どうするんだろうね。インドも身分制とか宗教とかで不安要素満載だけどさ。
186 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 02:11:43
日本も何度かの通貨切り上げ&自由相場の荒波をくぐってきたからね。
中国も何とかするんじゃない? 中国は独裁だが日本よりはるかに政治がしっかりしている気がする。
187 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 02:13:29
中国は米国みたいに出生地制にするらしいから
子孫を中国人にしたけりゃ勝手にすればいい
188 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 02:17:09
日本は通貨切り上げと同時に安価重視からハイテク重視に切り替えたからね。
それも技術力が成せた荒業だったんだけど。同じ事が中国にはできそうにないな。
少なくとも現時点ではね。
中国なーもっと日本に友好的だったら応援していたんだろうが…
韓国といい中国といい…半分は自業自得なのかもしれないが
190 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 02:18:55
>>187 中国籍をくれるなんて何かの刑罰みたいな気がしてならない
191 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 02:19:50
台湾が独立してくれれば日本にとっては良い隣国になりそうなんだけどな。
台湾も日本に占領されてたのになんで友好的なんだろ。
敵の敵は味方ということか?
192 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 02:22:57
台湾人みたいな態度が普通なんだと思うが。過去は過去、今は今ってね。
193 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 02:24:40
まあそうだよなあ。結構戦後は日本金出してるのに。
金出してるから言うこと聞けとまでは思わないけど、金出してることを当たり前だと
思われるようでも困る。多少は評価してくれ。
194 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 02:26:31
日本のやった事はほぼ同じなのに韓国と台湾で日本に対する認識が180度違うのが不思議。
どっちかが嘘ついてたり誇張したり歪曲したりしてるって事だ。
195 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 02:38:18
まあ歪曲とまでは言わんが、一方は必死に日本の悪行を語り継いでるってのはあるな。
国内の不満を日本に向けるためにw
普通にしてたら、戦後60年立つわけで、日本の侵略を体験した人なんてもうほとんどいないし、
その子供の世代くらいまでは親に言い聞かされてるだろうが、孫の世代ともなると、
ピンと来なくなるのが当たり前なんだけどな。
196 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 12:42:41
中国とか侵略に次ぐ侵略国家で(ry なのに日本だけ非難するのは政治的なものが大きいと思われ
197 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/24 23:26:10
198 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/27 18:35:05
んなこたあない
199 :
就職戦線異状名無しさん:05/02/27 18:36:34
アヘン戦争とか日中戦争よりよっぽど酷いと思うんだけど
200 :
就職戦線異状名無しさん:
日本は中国に飲み込まれるな