【民営化】商工中金スレッドPart2【民営化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
201就職戦線異状名無しさん
政府出資なんだから政府に決まってるだろ。

バカ?
202就職戦線異状名無しさん:05/01/27 01:11:48
不良債権少ないよね。2%台だっけ?
203就職戦線異状名無しさん:05/01/27 20:11:47
んなわけないじゃーんw

>>202

なんのために不良先肩代わりしてると思ってるんだ?
ヴォケ!
204就職戦線異状名無しさん:05/01/27 20:48:24
>>203
じゃあもちろんここの不良債権比率知ってるよね。
知ったかのわけないよね。
205就職戦線異状名無しさん:05/01/27 20:52:34
7%だよ。
金利減免先、延滞先、もろもろ全て含めてね。
206就職戦線異状名無しさん:05/01/27 20:54:01
207就職戦線異状名無しさん:05/01/27 21:03:20
5029+2113+818/96388+2113+818

=8.04%
208就職戦線異状名無しさん:05/01/27 21:07:51
UFJ並みだな。UFJは、8%。
都銀は、東京三菱、みずほが3.5%。
三井住友が4%。

地銀は、普通3−5%ぐらいだな。
209就職戦線異状名無しさん:05/01/27 21:15:16
それ見ると5%台にみえるけど???
210就職戦線異状名無しさん:05/01/27 21:23:19
W分類債権入れろ。欄外に書いてあるだろ。

>>209
211就職戦線異状名無しさん:05/01/27 21:25:33
回収不能の債権をグラフからはずすなんて
さすが政府系はやる事が汚いな
212就職戦線異状名無しさん:05/01/27 21:27:15
セーフティーネットの割にはそんなに多くないな。
213就職戦線異状名無しさん:05/01/27 21:30:28
バカだな。実際は、手形のジャンプとか債務承認行為とか、
数字に登ってこない形での不良債権がさらにあるんだぜ。
実態は、10%越えてるだろ。
214就職戦線異状名無しさん:05/01/27 21:34:31
ところで、2%とか言ってた香具師、シネや?
セクハラ小森か?
215就職戦線異状名無しさん:05/01/27 21:46:18
世界最大の中小企業専門金融機関が聞いて呆れる
216就職戦線異状名無しさん:05/01/27 22:26:25
商工中金って手形貸付してたっけ?
とりあえず国禁が10%超えてるのは知ってる。
217就職戦線異状名無しさん:05/01/27 23:12:15
>>201
ほんとバカだなw
誰が誰に責任を負うか?
政府が責任を負うのか?

ちなみに、株式会社は、経営者が株主に責任を負うのだよ。
まあ、アホにはこんなことも理解不能だろうがな。
218就職戦線異状名無しさん:05/01/27 23:15:58
政府出資だが、発行債券には政府保証はないんだがな。
出資者が経営に責任を負うと思っているアホもいるのかwww
219就職戦線異状名無しさん:05/01/27 23:18:02
所詮マ−チレベルということか
220就職戦線異状名無しさん:05/01/27 23:36:00
>>216

してるに決まってるだろうが
為替業務バリバリだぜ
221就職戦線異状名無しさん:05/01/28 00:29:30
為替業務バリバリだぜ




しょぼ
222就職戦線異状名無しさん:05/01/28 21:58:38
内定辞退します!ごめん、研修会館であったみんな!
223就職戦線異状名無しさん:05/01/28 22:16:58
>>222
公務員?
224就職戦線異状名無しさん:05/01/28 22:22:39
働くにはいい会社だと思うが、民営化したらどうなんのかねえ
225就職戦線異状名無しさん:05/01/28 22:23:56
>>223
就職浪人します!
226就職戦線異状名無しさん:05/01/28 22:24:43
>>224
支店覗いたらどんよりしててちょっと??だった。
本当に働くには良い会社なのか?疑わしい。
227就職戦線異状名無しさん:05/01/28 22:37:33
>>226
個人リテール業務がないのはかなりデカイ
228就職戦線異状名無しさん:05/01/28 22:44:56
それなら中小公庫とかのが更に良いんじゃない?
焼酎は、フルバンクで、1人の営業窓口が短長の貸付、集金、為替と
あらゆる事をしなきゃならない。中小公庫なら長期の貸付一本でしょう。
229就職戦線異状名無しさん:05/01/28 22:46:35
>>228
だが特殊法人で最も危ぶまれているところでもあるぞ
骨抜きの改革に終わってもここには手が回るらしい
230就職戦線異状名無しさん:05/01/28 22:47:54
法人営業をする上で提案できる商品が多いほうがやりやすい希ガス。
中小の法人営業はもうすぐ大幅縮小するだろうし。
231就職戦線異状名無しさん:05/01/28 22:48:35
 やめておいた方が、無難だわな。
232就職戦線異状名無しさん:05/01/28 22:56:43
提案できる商品なんて果たしてあるのか?
金融機関の商品って要は、金利だけでしょ?
233就職戦線異状名無しさん:05/01/28 23:00:27
手形貸付と金銭消費貸借なら
印紙の額が違いますよ!とかそんなのならできる。
234就職戦線異状名無しさん:05/01/28 23:48:14
国会が開かれていないと、廃止や民営化は決まらないと思っているアホもいるし。
スレの最初あたりだったかな。
郵政民営化じゃあるまいし、諮問機関(諮問会議)で決定すれば決まるんだよ。
もっとも郵政民営化すれば、政府系金融機関はほとんど消滅だろうよ。
235就職戦線異状名無しさん:05/01/28 23:55:05

焼酎の平均年収900マン超えてるな。なんでこんなに高給なんだ。
236就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:03:07
超えてないが。780万ぐらいだよ。
ディスクロージャー紙見ると。
237就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:05:47
ここってリクルーター?
238就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:05:48
おかしいなぁ。説明会では平均月収の58万に16をかけたら平均年収だと言ってたけど。
239就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:09:32
>>237
そう。リク。
無能な無能なリクです。
240就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:10:04
今の平均年収なんて意味ないだろ。
10年後の平均年収を議論しろよ。
241就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:12:04
しかし1000人に内定だしたのか・・・。
すげぇ会社。
242就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:12:49
そう、それなんだよ。
今の政府系統廃合議論を考えると今まで焼酎にいた人たちまでが勝ち組だったんかもな。
243就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:14:35
これから入る奴は、なんで入るの?
244就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:16:30
>>238

男性の平均じゃん。それぐらいならそこそこの一部上場企業の平均ぐらいじゃん。
男女平均は780万だよ。
245就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:17:17
先のこと考えずに、貰えるだけもらって逃げ切ろうとしている
今の経営陣の行為は背任だよ。


               背任野郎
246就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:17:28
>>239
リクと言えば、セクハラの小森。
お元気であろうか?そりゃ、リクやる楽しみなんて女子大生ナンパする
事ぐらいってのは間違いないんだが。
247就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:18:09
1000人?

採用は100人程度だから10倍くらい内定出してるのか・・・
今年も増えるかもな。逃げる人多いだろうし。
248就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:21:05
>>243
他に内定なかったからに決まっているだろう。
249就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:32:01
不甲斐ない就活の成果
これからの人生
政府系金融の仕事に意義がある
などと思い込まなければ
やっていけないという事実

250就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:36:29
数年前までは大人気だったのにねー、都銀が1兆円ぐらい赤字出してたときは。
凋落するときはこんなもんか。
251就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:39:29
経済というものが理解できていないからだわな
252就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:43:33
そもそも半官半民というのがマヤカシ
ありえない形態
ということが理解できない
253就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:46:27
官の政策性と民の効率性

アホ丸出し
254就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:51:07
経営のモラルの問題だわな

経営者はいない
255就職戦線異状名無しさん:05/01/29 01:20:44
コ−ポレ−トガバナンスが不徹底であるために経営者が株主の利益よりも
自らの利益を優先する。
会計上の不備もあって会計操作が可能である。
この2つの条件が同時にそろうとき、経営者は銀行の利益を犠牲にしても
過剰融資や追い貸しを行うことになる。
経営者は、自らの地位の保全のために会計上の短期利益を求め、追い貸し
によって隠蔽しようとする。
256就職戦線異状名無しさん:05/01/29 01:23:04
民間金融機関だけではない。
市場の規律が働く、民間金融機関はマシである。
257就職戦線異状名無しさん:05/01/29 02:34:33
コ−ポレ−トガバナンスに不備があるんだよね
258就職戦線異状名無しさん:05/01/29 04:16:04




         お  わ  っ  た  な
259就職戦線異状名無しさん:05/01/29 11:17:04
離職率5年間で4割ってのが、
内情を物語るよね
260就職戦線異状名無しさん:05/01/29 11:34:05
>官の政策性

まやかし。
実質的にもはや政府の政策の代行機関ではなくなっている。
政府から見捨てられてるとも言える。組合を組織化して、
活性化させるとかそんな時代は終わった。国もいまさら組合?
とか思ってる。

民の効率性
まやかし。全国各都道府県に店舗を持っている非効率性。
営業にしたって、田舎などは車で片道1時間なんて非効率以外の
何物でもあるまい。移動時間は金になるまい。規模の経済もない。
261就職戦線異状名無しさん:05/01/29 13:06:26
貸し渋り、セ−フティ−ネットなんて言葉を利用して生き延びようと試みた
ようだけど、もう無理だね。
262就職戦線異状名無しさん:05/01/29 13:13:05
非効率な企業を温存させ、資本・労働といった生産要素、経営資源の
産業間の効率的な移動を阻害し、新しい企業や業種の出現を遅らせて
きた。
政府系金融機関は早く清算しろ。
小泉、竹中改革を邪魔する国賊どもを排除せよ。
263就職戦線異状名無しさん:05/01/29 13:25:33
吼えても全て解体なわけがない
264就職戦線異状名無しさん:05/01/29 13:26:35
>>263
無力な負け犬くん
265就職戦線異状名無しさん:05/01/29 13:35:55
政府系金融機関の廃止論者に対して、自分達の利益を守るべく
反論する能力もない奴ら。
しょぼいね
266就職戦線異状名無しさん:05/01/29 14:00:44
無駄な仕事して無駄メシ食ってることは、自分達が一番知っているわけだから
反論しようがないんだろうな。
267就職戦線異状名無しさん:05/01/29 14:08:44
>>266
いい人は多そうだからな。
頭のキレは悪そうだけど。
268就職戦線異状名無しさん:05/01/29 14:11:40
このスレで政府系をけなしてる奴らって何が気に入らなくてそうしてるんだろ
ほっとけばいいのに。なるようになるだろうから。
269就職戦線異状名無しさん:05/01/29 14:54:45
負けようがない議論を仕掛けて、憂さ晴らししてるだけだろ。
270就職戦線異状名無しさん:05/01/29 15:09:44
他人の内定先にケチつける暇あったら自分の内定先でも見つめなおせよ。
ここでレスしてる奴、リアルでもてなそうだな
271就職戦線異状名無しさん:05/01/29 15:29:42
他人の内定先にケチつけるなんてケチな話じゃなくて、
日本の国益について書き込みしてるだけじゃないの?
272就職戦線異状名無しさん:05/01/29 17:28:16
俺は馬鹿だから民間に出来ないけど
必要とされていることを少しでも
できるとか思ってたけど此処に決めたけど
見てたらそんなんじゃなかったのか。でも
今更また学費稼ぐのもキツイし優秀じゃな
いからなぁ、三年くらいは何とか持ってくん
ないかなぁ
273就職戦線異状名無しさん:05/01/29 19:23:29
いや、意外に高学歴で競争は凄いらしい。
漏れの経由した支店の支店長は一橋、担当リクは慶応だった。
社内でも試験三昧の日々で、焼酎は、銀行検定とかでも
信託銀行平均や保険会社の平均よりはるかに上で、
都銀を上回る事もあるんだぜ!と自慢された。正直、銀行検定の
意味が分からんが。
274就職戦線異状名無しさん:05/01/29 19:25:02
銀行検定なんて合格すりゃいいだけだろ
275就職戦線異状名無しさん:05/01/29 19:35:04
>>272
必要とされていることを少しでも
できるとか思ってたけど・・・

民間には出来ない必要なことをしたいのなら、公務員になることだ。
民間企業による財・サ−ビス提供の市場を、政府が補完しなければいけない
時代ではない。そんな時代は70年代には終わっている。
市場の失敗という意味を履き違えているか、または意図的に履き違えている
既得権益者はいるだろう。
政府系金融機関を存続させたい奴らは、既得権益のある関係者だけだ。
これは竹中大臣の言葉だが、政府が行う仕事と民間が行う仕事は明確に分か
れている。
半官半民などという法人は「まやかし」であり、存続させることは国民経済
全体において不利益である。
276就職戦線異状名無しさん:05/01/29 19:39:21
>>273
一橋、慶応もピンキリであろう。
キリの集合体か。
277就職戦線異状名無しさん:05/01/29 19:51:19
時代の最先端、金融フロンティア



それは、組織金融
278就職戦線異状名無しさん:05/01/29 19:54:34
10年前はプチ都銀と呼ばれ高学歴集団で、
東大とかもいたんだな。今や昔。
279就職戦線異状名無しさん:05/01/29 20:06:46
焼酎に関心があって、今年就活する奴って、このスレ読むのかな?
280就職戦線異状名無しさん:05/01/29 20:11:19
ここの内々定は3月中ですか?
281就職戦線異状名無しさん:05/01/29 20:16:54
いいえ、4月からですが10月まで採用します(去年、史上初の屈辱の秋採用実施)
282就職戦線異状名無しさん:05/01/29 20:17:03
今年は高卒採用再開するのですか?
283就職戦線異状名無しさん:05/01/29 20:25:08
んー、民衆では3月に内定でるみたいな情報だったけどな。
284就職戦線異状名無しさん:05/01/29 20:29:39
採用活動すること自体が無責任だよな。
現職の地位保全のための採用は止めるべきだ。
285就職戦線異状名無しさん:05/01/29 20:32:45
あと5年ぐらいで定年退職する奴らが退職金貰うまでのつなぎとして
利用されるだけ。
286就職戦線異状名無しさん:05/01/29 20:36:06
結局、天下り官僚と内部職員が食い物にしただけだったんだよ。
政府系金融機関の歴史的評価は。
287就職戦線異状名無しさん:05/01/29 20:40:07
日東駒専レベルでは入社は厳しいでしょうか・・・。
288就職戦線異状名無しさん:05/01/29 20:41:46
高卒採用するぐらいだから、楽勝でしょう。
289就職戦線異状名無しさん:05/01/29 20:42:13
>>287
さすがに無理
一番低学歴で立教ぐらい
290就職戦線異状名無しさん:05/01/29 20:50:06
セクハラの小森(関西学院大学)でも内定が出るくらいだぞ?
291就職戦線異状名無しさん:05/01/29 20:50:52
実名も学歴もさらされてるってすごいよな
292就職戦線異状名無しさん:05/01/29 21:14:01
まあな、被告だからな
西日本新聞にも載ったよ
293就職戦線異状名無しさん:05/01/29 21:15:29
うそつきw
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295就職戦線異状名無しさん:05/01/29 21:17:46
以外と若けえ
296就職戦線異状名無しさん:05/01/29 21:31:06
九大の女学生をレイプしたんだってな
297就職戦線異状名無しさん:05/01/29 22:49:25
いやだな、リクでレイプとかって
298就職戦線異状名無しさん:05/01/29 22:52:27
小森亮
299就職戦線異状名無しさん:05/01/29 22:53:45
一番低学歴で立教というと中央や法政は厳しいの?
300就職戦線異状名無しさん:05/01/29 22:55:48
あまり聞かないね。
ただ、学習院はいるかな、なぜか。

>>299