大企業に決まったけど、満足できないヤシ集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
大企業に決まったけど、所詮はリーマン。
なんかすっきりしないんだよな。
医者・弁護士・官僚・パイロットと比べると。そんなヤシ、今後どうする?

大企業の定義は大体これ↓で。

理系企業・偏差値表(学歴基準の土台) Ver.1.00
72★ IBM基礎研、三菱総研、理研
71★ NTT持株、JAXA、J−SAT、NHK、キー局
70 三井化学、富士写真、東京ガス
69 日本航空、住友化学、日本IBM、味の素
68 JR東海、大阪ガス、松下電器、ソニー、新日石
67 旭硝子、野村総研、三菱化学、新日鐵、JR西、サントリー、NTTドコモ
66 三菱重工、花王、日産、NTTデータ、石川重工、富士通、関西電力
65 P&G、全日空、トヨタ、NTTコム、鹿島、中部電力、KDDI、キリン
64 NTT東西、資生堂、シャープ、JT、JR東、日立、三菱電機
63 任天堂、東芝、清水建設、キヤノン、ニコン、豊田自動織機、東京電力、日本HP、JFE
62 大林組、松下電工、NEC、富士ゼロ、東レ、パイオニア、三共、山之内、神戸製鋼、大成建設
61 三洋電機、竹中工務店、武田薬品、アサヒ、リコー、凸版印刷、本田技研、オリンパス
60 大日本印刷、マツダ、日清食品、富士重工、スズキ
2就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:29:56
     
3就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:32:08
>>1
偏差値表を貼っちゃうと、
○○は高すぎる、××は低すぎる。△△は大企業ではない。□□は大企業だろ。

というスレになっちゃうんだよな。
4就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:33:11
わろた
5就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:34:02
はい
6就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:36:41
プロゴルファーの年金30億だってよ・・・
なんかもうどうでもよくなるな・・・
年収1000万でも相当な勝ち組なのに、上見りゃキリがねぇ
やはり収入以外に価値を見出せないと生きるのが
不毛に思えてくる
7就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:37:08
なんかすっきりしないなんてこの期に及んでアホ言うなよww
お前がその程度の人間だっただけwwwww
8就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:44:05
>>7
内定出た瞬間が喜びのピーク。その後時間が経つにつれ(採用が
近づくにつれ)、迷いが強くなっていくのは自然な心理状態。
9就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:47:13
1よ。

俺は、修士課程修了後、いわゆる大企業に就職して3年になる人間だ。

どんなところに就職しようと、個人事業主か、そうとうな高給企業に就職しないかぎり、仕事ですっきりなんてできないよ。
プライベートを充実させろよ。

俺は今年5月に結婚する。
幸せだよ。
仕事はつまらないけどね。
10就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:47:36
会社辞めて国T狙うか、もう少し法科大学院が落ち着いてきたらそっち狙うか。
医学部に編入って手もあるぞ。
ただし、パイロットだけは無理。年齢制限が厳しい。
11就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:48:25
>>9
仕事に対する拘りは捨てたのか?
12就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:48:58
漏れ起業するから
13就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:49:51
>>9
結婚相手はいずこで見つけられましたか?
14就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:49:54
>12
会社辞めるの?
15就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:53:46
>>11
つまらないけど、こなしていく。
それがサラリーマンでしょ。
達成感はある程度得れるし、そこそこの給与ももらえる。
大企業に帰属していることのメリットは大きい。
けど、まったり行けばいいと思ってるよ。

>>13
合コンで知り合った。
会社の同期と開いた他社の女性陣とね。
16就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:55:06
ということはなかなかブランドをお持ちの会社のようですね。
17就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:55:09
>>6
漏れもそう思った。やっぱりプロスポーツはバックグラウンドで
動いてる金のスケールが桁違いだね!
修論もほぼ決着して、時間にも余裕ができたので色々雑誌や新聞
見てるけど、ソ○ーの業績が芳しくないな・・・
デジカメはキャノンに・・・・
デジタル家電は松下に・・・・・
プラズマテレビ撤退・・・・・
液晶も過当競争で今後不安。
パソコンはもはや儲けられない。
ゲームだけであの会社規模は維持できない。
ハイテク過ぎても儲けられなければ先行きはやばい。
どうしたものだろう・・・・と勝手に悩む今日この頃。
学生の分際ですが・・・・まずは来年度からがんばろう。
18就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:57:41
キヤノン内定だけど
19就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:59:25
>>17
会社の将来なんてどうでもよくなると思うよ、実際働き出したらね。
自分の部署、自分の仕事がうまくいけばいいことだし。
そこでキャリアアップして、会社だめになったら転職すればいいことだ。
大企業勤めてたってその覚悟はしつつ働いてるよ。

仕事つまらないけど、まったりね。
20就職戦線異状名無しさん:05/01/16 22:00:45
キャリアって自然と身につくもんなのですか?
それとも自ら動いていかないとだめすか?
21就職戦線異状名無しさん:05/01/16 22:01:02
発展的転職なんて数%しかできないんだけど
22就職戦線異状名無しさん:05/01/16 22:01:20
>19
仕事つまらないって、どんな関係の会社?
23就職戦線異状名無しさん:05/01/16 22:03:42
>>14
漏れポスト楽天みきたにだからな
24就職戦線異状名無しさん:05/01/16 22:06:35
25就職戦線異状名無しさん:05/01/16 22:09:45
>>22
大手総合電機メーカー。
いわゆる大手七社のひとつ。

仕事楽しんでるひとなって少ないでしょ。
同期と合っても、合コンか女の話が中心だよ。

26就職戦線異状名無しさん:05/01/16 22:09:51
>>21
数%も出来るなら問題ないんじゃない?
大企業内定した時点でもっと高い倍率に勝ち抜いてるんだから。
数%程度なら余裕でものに出来る能力持ってるって事だろ。
27就職戦線異状名無しさん:05/01/16 22:10:29
仕事がつまらんと思い続けるのもしんどいだろうな
28就職戦線異状名無しさん:05/01/16 22:20:57
会社に女がいない・・ 人生間違った気がしてならない
でも給料と仕事とやりがいだけはばっちりあるんだよな。

ぶっちゃけ社会人デビューしたくて会社選んだのに
きわめて微妙だ
29就職戦線異状名無しさん:05/01/16 22:27:36
社会人でデビューなんてできねぇよ忙しすぎて。
30就職戦線異状名無しさん:05/01/16 22:28:18
仕事ができれば風格もでてくるし、女もついてくる。
ただし、一流企業の場合だ。
ダメなやつはリストラ予備軍、顔にでるぞ、気を付けな
31就職戦線異状名無しさん:05/01/16 22:28:51
>>28
会社に女がいないとつまんないよね・・・・・・
学生の延長線上かよ!って感じかな。。
シミュレーションしたり実験したり。。。うつ
ちなみに研究・開発じゃなくて、設計部門なら社外との
交流ってあります?商談とか・・
やはり合コンしかないか!
32就職戦線異状名無しさん:05/01/16 22:29:39
223 :就職戦線異状名無しさん :05/01/16 02:26:23
長男28歳 年収1500万ぐらい 医者
次男27歳 東大法卒 某一流官庁400万 → 辞めて医学部再受験生 
俺 22歳 東大工学系院、××号館

父 某企業参事 1500万
母 医者 1800万

伯父 某官庁 部長(指定職)1400万
叔父 開業医 3000万ぐらい??
33就職戦線異状名無しさん:05/01/16 22:29:42
>>29

それがまったりしてて有名な会社で実際まったりしてるんだが・・・
残業なんて月20時間ないから会社終わってから暇でしょうがない

いつも一人で町をぶらぶらしてるよ
34就職戦線異状名無しさん:05/01/16 22:30:46
100円ショップダイソー落ちてサンヨー電機ですがなにか?
35就職戦線異状名無しさん:05/01/16 22:30:55
さては電鉄だな?
36就職戦線異状名無しさん:05/01/16 22:39:54
>>6
年金が30億???
37就職戦線異状名無しさん:05/01/16 22:49:13
>>36
丸山刺激が、あと5年ぐらいがんばっちゃうと、60歳以降
生涯で30億ぐらいもらえちゃうみたい。
タイガー様クラスなら、300おくみたい・・・・
しかも本人が氏んでも、子供がもらえるみたいなことジャンクすぽーつで
逝ってた。
38就職戦線異状名無しさん:05/01/16 23:56:09
>>10
なるほど・・
国Tの年齢制限っていくつくらいだっけ?
39就職戦線異状名無しさん:05/01/17 00:09:24
>>38
受けるだけなら33,34歳までOKだが
内定が出るのは事実上+2まで。
40就職戦線異状名無しさん:05/01/17 02:05:33
国1はお薦め。
8−25時、手取り30マンも逝く。
30歳にして年収500マンにもなる。労働時間も8−26時になる。
ちょーおすすめ。上司、政治家の奴隷人生。
41就職戦線異状名無しさん:05/01/17 02:22:02
理系だけど総合商社にいきます。
女が寄ってきて困る。
メーカーに行かなくてよかった。
42就職戦線異状名無しさん:05/01/17 02:42:34
>>41
その分 激務&転勤しまくり&男芸者 であることが対価だ。
等価交換の原理
43就職戦線異状名無しさん:05/01/17 02:43:52
制服美少女狩り 肉陵辱中出し1.rm
沙月かなえ 18歳 AB型

マジおすすめ
44就職戦線異状名無しさん:05/01/17 02:50:28
電鉄ってそんなやばいの?
45就職戦線異状名無しさん:05/01/17 02:53:10
メーカーだって海外転勤あり&薄給
女が技術者に寄り付かないのは必然
46就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:37:08
俺も満足出来ない。50くらいでやっと大台か?
しょっぼい人生だなー。
ヤンエグとは全く無縁だぜ。
47就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:43:40
おれも満足できねーよ〜・・
>>1の表にある67のとこの企業を蹴って保険の雄にしたんだが、
本当にオレの選択に間違いがなかったのかというと、、正直道を誤ったのではないかと悩む今日この頃orz
48就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:45:33
官僚、弁護士、医者、パイロット、在京キー局、三大新聞、電博

〜〜〜〜越えられない壁〜〜〜〜〜〜

その他一流企業

って感じだもんな。実際。
俺の人生もしょぼしょぼで終わりか。
49就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:46:30
>>37
え?年金でしょ?なんでそんなことが可能なの?
掛け金が桁はずれとか?
50就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:46:59
>>49
アメリカだからな
51就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:48:07
なるほど。なんでもありってことか。
52就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:50:46
パイロットの年収って実際どんくらいなんだ
53就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:53:19
>>52
30前に1000万円
定年前で3000万円くらいらしいよ。
54就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:54:02
危険手当とかすごいんだろうな
55就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:55:07
30で一本、40台で2000と聞くが。
体力的に相当な激務らしいね。
56就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:57:21
>>1に並んでいる会社・・どれもこれも一流どころばっかりじゃん。
同世代の何lが就けることやら。
1%もないだろ。贅沢すぎ。
世の中の99%のサラリーマンは、中小企業に勤めていると聞いたことがある。
57就職戦線異状名無しさん:05/01/17 04:01:09
なんだよお前等wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
贅沢言ってんじゃねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
58就職戦線異状名無しさん:05/01/17 04:01:20
1980年及び1982年生まれってどのくらいいるんだ?
150万人はいそうだけど。

>>56
1%ってことはないだろ。
数%代には間違いないだろうけどな。
59就職戦線異状名無しさん:05/01/17 04:02:00
水建設、キヤノン、ニコン、豊田自動織機、東京電力
60就職戦線異状名無しさん:05/01/17 04:03:13
>>55
>体力的に相当な激務らしいね。
そうなの?休みも多いと聞くが。
ただ、小さな航空会社だと、激務薄給らしいね。
61就職戦線異状名無しさん:05/01/17 04:06:18
スレ違いだけど、2005年版の就職人気ランキングどこにあるか知らないか?
62就職戦線異状名無しさん:05/01/17 04:19:38
63就職戦線異状名無しさん:05/01/17 04:27:07
>>62
おお、サンクス!
64就職戦線異状名無しさん:05/01/17 04:37:56
そういえば、前に、東大卒ソニーで、俺はこんな会社で終わる人間じゃないとか
ほざいてたヤツもいたなw
65就職戦線異状名無しさん:05/01/17 16:16:14
良スレage
66就職戦線異状名無しさん:05/01/17 16:28:59
エリジオン

ttp://www.elysium.co.jp/newsevent/newsline/2004/0817.html

エリジオンとはギリシャ語で「理想郷」を意味する。「優秀な技術者が本気で力を発揮できる環境をつくりたかった」と社長の小寺敏正。
日本では才能ある技術者が冷遇され、閉そく感が広がっていると感じていた。

このため同社は「日本一高い給料を目指す」と宣言。社員の平均年齢は28.9歳だが、平均年収は1000万円を超えている。

http://www.elysium.co.jp/newsevent/newsline/2004/0818.html

「優秀な人材しかいらない」というのが小寺の持論だ。同社のトランスレーターや、その応用ソフトは3次元の形状処理技術がベース。
開発担当には高度な数学の知識と、非凡なアイデアを生む才能が求められる。営業担当にも相応の専門知識が欠かせない。努力だけでは、ついていけない世界だ。


採用活動もユニーク。特定10校の大学生、大学院生に懸賞付きの数学クイズを送付し、正解者を採用試験に招待する。
04年春は200人の受験者から10人を採用した。10人の出身校は東大8人、京都大学1人、東京工業大学1人だった。

67就職戦線異状名無しさん:05/01/18 01:38:21
法政で野村総研なんだが。。。納得いかん。。。
68就職戦線異状名無しさん:05/01/18 01:39:21
なんで?どこ行きたかったの?
69就職戦線異状名無しさん:05/01/18 01:55:16
>>67
SEがやだってことじゃね?
毎日最終と引き換えの高給でいいのか?って疑問
70就職戦線異状名無しさん:05/01/18 01:56:24
高給なところはどこも激務でしょ。
71就職戦線異状名無しさん:05/01/18 04:29:57
大手企業に決まったけど、所詮駅弁文系だから出世は無理だよね?
てかソルジャーで地方要員か?
そんな疑念があるから何やら満足できない。
中堅優良企業に幹部候補として入った方が良かったんじゃないか?とか思ってしまう。
そっちの方が最終的には給料も高かったりしてな。

同じようなこと考えてるやついないか?
72就職戦線異状名無しさん:05/01/18 04:49:17
旧帝上位だが
優良中堅でまたーり出世狙いですが
73就職戦線異状名無しさん:05/01/18 05:10:44
またーりしながら出世できるかボケ。白昼夢にひたってんなよ。
中堅どころだっていまどき東大だのはざらにいるんだ。ちんたら
やってて偉くなれるもんかよ。
74就職戦線異状名無しさん:05/01/18 05:16:24
>>73がいいこと言った
75就職戦線異状名無しさん:05/01/18 05:32:58
仕事はやりがのある部分もあるけど、ひたすら我慢する部分のほうが明らかに多い。
年収がある程度高くても時給換算すると素直に喜べないし
そもそも金を使う時間的余裕がない。
(つうか結婚して子供でも生まれたらほとんど養育費に流れていくんだろうな。)
プライベート充実させようにもとにかく時間がない。

地方公務員の叔父なんて毎日仕事が終わった後に草野球のチームが集まって
練習してる。年収は高いとまではいえないが時給で考えると滅茶苦茶良い。
通勤も車で15分。渋滞無し。毎日5時30分には帰宅。土日はもちろん休み。
まさにマターリ。



おかしい。どこで間違ったんだ俺は・・・
76就職戦線異状名無しさん:05/01/18 12:15:52
>おかしい。どこで間違ったんだ俺は・・・
就職の時。
77就職戦線異状名無しさん:05/01/18 14:02:37
マーチ以下が6%ぐらい入り込んでるのが嫌だ orz
78就職戦線異状名無しさん:05/01/18 14:11:45
金持ち父さんよんで起業しろ。
79就職戦線異状名無しさん:05/01/18 14:26:37
なんか大企業と中小企業って福利厚生が違うっていうけど結局どれくらい
待遇に格差でるん?キヤノンなんか普通の大手メーカーよりも
手取りがかなりよくなるってこと?
80就職戦線異状名無しさん:05/01/18 14:30:50
時給換算はしてはならぬ!
81就職戦線異状名無しさん:05/01/18 14:38:13
>>79
お前もうちょっと落ち着いて、自分の書いた文章一度見直そうな。
キヤノンは福利きるから今後その分が給料に反映されるだろう。
他のメーカーでも福利きるところは手取りが増えるはず。
労働組合って言う寄生虫が強いと福利切れないから
今後は福利きるきらないでだいぶ差がついてくるだろう。
82就職戦線異状名無しさん:05/01/18 14:49:38
JRだが大卒現業だyo!
8379:05/01/18 14:56:55
>81
たしかに文章に脈絡がないわ・・・すまん。
俺が知りたいのは大企業と中小企業の優遇の差って
どれくらいあるのかってことだ。
中小だと定義が広すぎるから中堅企業ってことにしとこう。
84就職戦線異状名無しさん:05/01/18 17:16:05
まず給料が全然違うだろ
中小だと平均年収400ぐらい
福利厚生どころの話ではない
85就職戦線異状名無しさん:05/01/18 17:22:41
会社の金でローいけねえかなあ
86就職戦線異状名無しさん:05/01/18 17:59:18
俺は上場企業だが資本金8億。
なんだかなー
87就職戦線異状名無しさん:05/01/18 18:11:07
大企業以外は来るなよw
88就職戦線異状名無しさん:05/01/18 18:43:29
自動車メーカーだけど、よく販売店と間違えられる…。
メーカーを支えてくれてるのは販売店なんだけどさ…。
89就職戦線異状名無しさん:05/01/18 18:47:04
>>88
同じく出版だけど、本屋や印刷屋と間違われる・・・。
90就職戦線異状名無しさん:05/01/18 18:49:51
>>88
同じく精密だけど、ビ○クカメラと間違いられた・・。
9188:05/01/18 18:52:22
わざわざ説明するのも面倒になるんだよね…。
あと必ず言われるのが「車安く売ってくれ。」
自分で値引き交渉したほうが安いっての…。
92就職戦線異状名無しさん:05/01/18 19:00:48
「○○に決まった。カメラとか複写機とかやってるんだよね」って言ったら、
ビ○クカメラみたいなものか〜って。
ハァ〜〜??あれはメーカーじゃないだろ。
9388:05/01/18 19:02:49
>>92
ひょっとしたら俺の親父と同じ職場かも…。

94就職戦線異状名無しさん:05/01/18 19:06:49
>>93
どうだろ。ただ、カメラ複写機やってるところって複数個あるよ。
95就職戦線異状名無しさん:05/01/18 19:07:28
3つ程あるな
96就職戦線異状名無しさん:05/01/18 19:10:36
さぁ絞っていこう
97就職戦線異状名無しさん:05/01/18 19:10:54
外交官とか、マジで憧れるよ〜。
かっちょええよ〜。
98就職戦線異状名無しさん:05/01/18 19:15:53
>>97
相当な激務らしいぞ。月の残業200〜300とか。
災害やらなにやら起きた時なんてやばいらしい。
ただ、金は最高。
9988:05/01/18 19:19:37
>>94
確かに。
絞られるとまずいだろうからこの辺で。
メーカー同士の競争が激しい分野だろうけど、頑張れー。
100就職戦線異状名無しさん:05/01/18 19:25:39
JRなんだが
線路を歩いて旗振っている人と間違えられる
101就職戦線異状名無しさん:05/01/18 19:26:40
絞れないよ。最低3つはある。こっから先は進まないよ。
俺は、おリコーさんだからさ。
102就職戦線異状名無しさん:05/01/18 19:27:09
ニッセイなんだが
ニッセイのおばちゃんと間違えられる
103就職戦線異状名無しさん:05/01/18 19:29:57
>>102
おねーたま♥
今晩夜景の見えるところで飲みませんか
104就職戦線異状名無しさん:05/01/18 19:33:00
>>103
総合職の男だが。
10588:05/01/18 19:33:15
>>101
そうなんだ。
親父は観音様にいるよ。
頑張れ!おリコーさん!

106就職戦線異状名無しさん:05/01/18 19:34:08
>>101
偽者乙

まぁ、三つのうちのどれかだな。
別に言ってもいいけど、言うのはやめとこ。
107就職戦線異状名無しさん:05/01/18 19:35:11
>>98
そうなんだ。キャリアは残業200とかは当たり前って言うしね。
万が一なれたとしても、俺みたいなヘタレは後悔するな。
108就職戦線異状名無しさん:05/01/18 19:35:52
>>104
とんでもない仕掛け置きやがって
109就職戦線異状名無しさん:05/01/18 22:54:58
くそう。リーマンなんかで終わりたくねーよ。
110就職戦線異状名無しさん:05/01/18 23:10:34
おまいら理想を求めすぎ
ビルゲイツにでもなるつもりか
111就職戦線異状名無しさん:05/01/18 23:14:38
確かに過労死したらリーマンのまま人生終わるわけだしな・・・
一生懸命働いて、最後数年間くらいはゆっくり過ごしたいよ・・・
112就職戦線異状名無しさん:05/01/18 23:16:27
最後数年のところでリストラが実態だがな
113就職戦線異状名無しさん:05/01/18 23:32:57
中小企業だけど満足してます。
114就職戦線異状名無しさん:05/01/18 23:50:41
年間売上6000億は大企業ですか?
115就職戦線異状名無しさん:05/01/18 23:52:10
大企業の定義は>>1でしてるだろ。
大体あの辺の企業だよ。
116就職戦線異状名無しさん:05/01/18 23:53:26
>>110
そこまで目指してねーよw
少なくとも俺は。
ただ、官僚・医者・弁護士・パイロットクラスの人達から見れば、ショボイな〜と。
117就職戦線異状名無しさん:05/01/18 23:58:26
仕事だけ見ればただ大企業に勤めただけではそれらの職業には劣るかもしれない。

けど人生仕事だけではないだろ?

118就職戦線異状名無しさん:05/01/19 00:07:22
給料も社会的地位も劣るから欝なんだよ。
119就職戦線異状名無しさん:05/01/19 00:07:57
確かにな。こいつも有名企業で働いてたっぽいが辞めてる。
http://sotonokoto.inoue-daisuke1979.com/dentu/dentu_1.php
120就職戦線異状名無しさん:05/01/19 00:09:33
社会的地位なんて上を見たらいかんよ。下も見るべきじゃない。自分の人生が楽しければそれでええのよ。
121就職戦線異状名無しさん:05/01/19 00:13:41
俺の人生の全てなんだよ。金と社会的地位は。
金といっても、ビルゲイツみたいに数千億円ほしいとか、そんなだいそれたものじゃない。
せいぜい、2000万だ。
だけど、いくら大企業でも、2000万なんて無理だろ。
122就職戦線異状名無しさん:05/01/19 00:18:59
役員になればいいじゃない?

2000万。それだけ目指して頑張れば?
123就職戦線異状名無しさん:05/01/19 00:23:46
自分の人生の全てが金と社会的地位だけと割り切れたらどんなに良いか。
最低3年やって転職か、辞めようと思ってるのはおれだけ?
皆長々勤める気で入ってんの?
124就職戦線異状名無しさん:05/01/19 01:21:11
>>123
俺なんて、速攻で辞めるかもしれないよ。
3年いたら多分そのままズルズルいっちゃうと思うし。
125就職戦線異状名無しさん:05/01/19 01:31:12
今はどの企業も3年以内に2、3割辞める時代だからな
126就職戦線異状名無しさん:05/01/19 01:32:08
おまいらがうらやましい
127就職戦線異状名無しさん:05/01/19 01:34:21
うらやましいことなんてないよ。大企業だろうと、やめちゃったらただの人だし。
いや、ただの無職かw
128就職戦線異状名無しさん:05/01/19 01:34:33
ずるずる行かないように今から自分の状態を分析するチェックリスト
を作ってる。無駄になるかもしれないが、自問せずになんとなく流される
のはもっと嫌なので。
129就職戦線異状名無しさん:05/01/19 01:41:13
転職板だと新卒ではいった会社は絶対に辞めるなみたいな
レスばかりなんだけど…

ここの人達には関係ないかな?
130就職戦線異状名無しさん:05/01/19 01:44:44
確かにね。
経験者からは、次が決まるまでは辞めるな、って言われる。
でも、もたもたしないでさっさと決断していればよかった、という意見も・・。
131就職戦線異状名無しさん:05/01/19 01:56:24
>>129
関係あるんじゃないかな
実際プロパーって大事にされる傾向ある気がするし。
3年や4年で大きな実績あげてるなら別だけど、そうでないと
転職でより高いランクの企業に入るのは困難。
ただ、将来事業を立てたいって香具師は、いろんなとこまわってから
って考えるかもね
132就職戦線異状名無しさん:05/01/19 01:56:35
>>129
転職板見ると、自分のキャリアのために転職する人よりも
仕事がきつくてついていけなかったとか、負の理由で辞めたやつらが多い。
そんなやつがいいところに転職できるはずもなく、負のスパイラルに陥っていく。
それに対して大企業でバリバリ働いて、どの企業も欲しいと思わせるスキルを
身に着けた人間が転職するときは、引く手数多で次もいいところにいける。
そうしたらさらにスキルが身についてより出来る人間になっていく。

という可能性が高いと思うし、多分関係ないんじゃないかな?
133就職戦線異状名無しさん:05/01/19 01:57:46
そこまでして金ほしくないよ。
大手民間は俺には向いてないのかも・・。
134就職戦線異状名無しさん:05/01/19 02:02:01
ロースクール制度になったから、年増でも弁護士狙えるよ。
会社勤めながら、試験受けて、受かったら行けばいい。
ただ、合格率が本来の構想である7〜8割合格になるまでまて。
あと、医学部も、アメリカなんかでは院(メディカルスクール)として行く。
だから色々な経歴の人が集まる。
これからは日本もそうなっていくであろう。

官僚は東大じゃないと内定もらえるかどうか微妙。年齢も若く無いと。
パイロットは、年齢制限が超厳しい。どうしても、って言うなら、自費で免許取るしかない。
135就職戦線異状名無しさん:05/01/19 02:07:19
テンプレ作ろう

【内定先偏差値】
【学歴】
【不満な理由】
【何か一言】
136就職戦線異状名無しさん:05/01/22 12:34:27
満足出来ない!
137就職戦線異状名無しさん:05/01/22 18:46:38
同年代150万人のうちの何人がこれらの企業に入れるんだよ。
エリートじゃないの?
138就職戦線異状名無しさん:05/01/22 20:16:31
確かに、これらの企業 >>1 に入っただけで同世代の上位1〜2%には入ってそうだな。
139就職戦線異状名無しさん:05/01/24 04:23:24
くそ!日に日に不満足が募るばかりだ。
140就職戦線異状名無しさん:05/01/24 09:14:27
上位と呼べるかわからないが、
1の企業(それに準じる企業)に入るのは
大卒のうち10%くらいだな。
報酬は中の上〜上の下。中流よりちょいいいくらい。
141就職戦線異状名無しさん:05/01/24 22:44:23
新入生数(新入生数非公開のところは定員数)http://passnavi.evidus.com/

<国公立>
旧帝国大学 18704 (北大、東北、東大、名古屋、阪大、京大、九大)
有力国公立 33651 (一橋東工大神戸筑波お茶横国千葉新潟金沢広島岡山
               熊本長崎東外阪外神外都立横市名市阪府阪市名工大)
国公立医歯薬 3385 (上記国公立以外の医歯薬学部 保健看護は除く)

<私立>
早慶上智ICU 20749
MARCH学理科32092
関関同立   22275
私立医学部  2794 (保健看護系および慶應は除く)
 
合計     133650

2004年 18歳人口  141万人 http://www.hr-plaza.com/database/data_2001summary/graph_14.html 
2004年 大学進学率 53.5%http://eri.netty.ne.jp/educationnews/2004_07.htm
2004年 受験生人口 74.3万人http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/yobikou/kiji.html
142就職戦線異状名無しさん:05/01/24 22:45:10
大日本印刷は激務だぜ
143就職戦線異状名無しさん:05/01/24 22:46:03
だな、妙に目につくw
144就職戦線異状名無しさん:05/01/25 00:24:44
大企業はネズミ講 by堀江

ttp://www.geocities.jp/plus10101/horihori.jpg
「今の大企業って若者が何人かで上を支えるネズミ講。 ・・何も好き好んでそんなひどい構造の末端に入る必要はないでしょう?損しますからね
経済全体が膨張してるときってネズミ講がネズミ講であることは見えにくいんだけど今みたいな状況だと明らかでしょ」

ttp://www.be.asahi.com/20041120/W11/0020.html
――サラリーマンになろうと思ったことは。
 堀江 一度もないですね。まず、搾取されるじゃないですか。
いちばんこき使われて、大卒の初任給が22万円とか。日本の企業って、まだまだ年功序列でしょ。
60歳超えて社長になって、権力握ってカネ持っても、何もできないじゃないですか。
食べる量だって減るから、うまいものもあまり食えないし。しかも、ポストはピラミッド型で、
社長になるのは一人。こんなネズミ講みたいなシステムを何で信じるのかって。
145就職戦線異状名無しさん:05/01/25 00:30:59
>>140
絶対10%もいないと思う。
146就職戦線異状名無しさん:05/01/25 00:36:50
んなこと言ってる堀江も本当にやりたいことは宇宙ビジネス。
JAXAや三菱重工や電器、科学技術庁勤務の人は
新卒で宇宙関連事業に関わっちゃってるんですよ。
147就職戦線異状名無しさん:05/01/25 00:40:47
>>146
堀江がやりたいのはあくまでビジネスなんじゃないの?
技術者が宇宙ビジネスにかかわってるんだっていうのは
それ新聞配達がマスコミ関係の仕事してるっていってるのと同レベルなんじゃ・・・
148就職戦線異状名無しさん:05/01/25 00:44:25
というか堀江はもうビジネスでしか宇宙に関われない。
149就職戦線異状名無しさん:05/01/25 00:51:53
新聞配達は立派なマスコミだろうが!
150就職戦線異状名無しさん:05/01/25 01:46:48
概算だが
資格系
医師8000 弁護士1500 会計士 1000
薬剤師9000 獣医師1000 歯科医師2500

民間大手総合職採用
マスコミ 500
自動車 1500 
インフラ 1000
電機精密 5000
銀行 1000
保険証券 1000
商社 500
情報通信 2500
食品化学 1000

これに公務員と研究者(博士)が加わる。

151就職戦線異状名無しさん:05/01/25 01:48:58
なになに?
大手だけでそんなにいるわけねーだろ。
何だよ、マスコミ500って。
在京キー局、三大新聞・・・だろ。
152就職戦線異状名無しさん:05/01/25 01:51:50
>>150
あーそっか資格目指す奴がいるから
新卒で就職希望の大卒に限定すれば10%いけるかもね。
153就職戦線異状名無しさん:05/01/25 01:57:13
キー局80 三大新聞350 電博230
NHK300 大手出版50 だが
154就職戦線異状名無しさん:05/01/25 01:59:42
ああ、そういうことか。
155就職戦線異状名無しさん:05/01/25 02:00:29
そう考えると結構いるもんだな。
156就職戦線異状名無しさん:05/01/25 02:02:01
03年 大卒採用実績

NHK 304
フジ   34
日テレ 33
テレ朝 26
テレ東 19

電通 169
博報堂94

朝日新聞140
読売新聞107
日経新聞 72

共同通信 35 

これで1033
NHK抜いても700はいるな。
テレビや新聞は地方でも高待遇だしな。

157就職戦線異状名無しさん:05/01/25 02:07:13
自動車も
トヨタ 684
本田  509
日産  470
で1500になる
158就職戦線異状名無しさん:05/01/25 02:27:06
大手インフラの定義は難しいが
東電 236
中電 99
関電 106
東京ガス 50
大阪ガス 37
新日石 28
JR東 195 
JR東海 83
JR西  88
で922
159就職戦線異状名無しさん:05/01/25 02:32:20
東ガス、大ガスやJR東西のような微妙な企業より
東北電、九電を入れるべきでは。
160就職戦線異状名無しさん:05/01/25 02:32:42
それはあり得ないw
161就職戦線異状名無しさん:05/01/25 02:35:04
10%と聞くと「10人に1人か、結構いるな」と思うけど、
90%の人には縁が無い、って考えると、すごいよな。
162就職戦線異状名無しさん:05/01/25 02:36:03
( ´,_ゝ`)プッ
163就職戦線異状名無しさん:05/01/25 02:37:46
電機は
東芝401、日立800、三菱360、NEC750、富士通550、
松下680、キャノン591、ソニー470、シャープ300
4902になる
164就職戦線異状名無しさん:05/01/25 02:39:04
三洋電機や大日本印刷、マツダ、スズキ入れるなら地方電力いれた方がいいな
165就職戦線異状名無しさん:05/01/25 02:41:33
>>162
お前にも縁がないな
166就職戦線異状名無しさん:05/01/25 02:45:02
1991年  採用者数
松下電器   1400
東芝      1400
日立製作所  1365
三菱電機    1350
NEC       1350
富士通      1300
ソニー       1000
シャープ      900
IBM        886
167就職戦線異状名無しさん:05/01/25 05:17:27
今年は都銀で4,000人採ったろ?
168就職戦線異状名無しさん:05/01/25 05:20:17
SBBは3,000だよ。
169就職戦線異状名無しさん:05/01/25 05:49:12
保険証券は
野村證券 大和証券
日本生命 第一生命
東京海上 損ジャ 三井住友海上
でちょうど1000
170就職戦線異状名無しさん:05/01/25 05:51:25
金融は一般職多いからちょっと事情が異なるな
171就職戦線異状名無しさん:05/01/25 05:53:55
SBBは?どういう事情?
172就職戦線異状名無しさん:05/01/25 07:02:34
ソフトバンクBB ソフトバンクの子会社 2005年新卒採用3000人 
http://www.softbankbb.co.jp/press/2004/p0507.html
けっこうニュースになったけどね。
173就職戦線異状名無しさん:05/01/25 11:21:02
>>162
それ2年前のデータだろ。
今はそこから2〜3割は減ってるぞ。
174就職戦線異状名無しさん:05/01/25 11:36:33
( ´,_ゝ`)プッ
175就職戦線異状名無しさん:05/01/25 17:07:10
ここ何年か企業や業界によって増えたり減ったりしてるね。
自分が就職するときに狙ってるとこがちょうど増えるといいけど・・・
出版なんかは採用0の年もあるし。
そういや今日マスコミの就職本読んでたら電通は140人中100人がコネとか書いてあった。
176就職戦線異状名無しさん:05/01/29 18:14:53
やりたい仕事の部署に配属されるかが大事だ
177就職戦線異状名無しさん:05/01/30 07:33:11
やりたい仕事なんてないよ。
仕事が暇で首切られないことが一番重要。
178就職戦線異状名無しさん:05/02/05 17:37:13
age
179就職戦線異状名無しさん:05/02/05 17:38:18
>>177
なんで入る前から分かるんだよw
180就職戦線異状名無しさん:05/02/05 18:01:03
JALとana以外のパイロットは超薄給なのはしらないな?
181就職戦線異状名無しさん:05/02/06 11:33:06
空飛んで金もらえるんだったらそれだけで満足だろう。
182就職戦線異状名無しさん:05/02/06 11:43:20
おもしろいのかな?
183就職戦線異状名無しさん:05/02/06 12:15:22
決まったけど、ブラックなんだよ。あのハイエナの…
184就職戦線異状名無しさん:05/02/06 12:16:05
決まったけど、ブラックなんだよ。あのハイエナの…
185就職戦線異状名無しさん:05/02/06 12:19:05
>>181
バカじゃね?めっちゃ激務なのに薄給ならやめるってパイロッが
言ってました。
186就職戦線異状名無しさん:05/02/06 12:23:01
パイロットなんて空飛びたくて応募してんだから激務だろうが薄給だろうが本望だろうよ。
芸術家とかスポーツ選手といっしょだよ。
187就職戦線異状名無しさん:05/02/06 12:24:01
あのな、世の中、楽で大金が入る仕事なんてのは普通は無いんだよ!
社長(の一部)、株取引者(個人)、大家(地主)とかなら話は別だがな。
188就職戦線異状名無しさん
石橋貴明はうたばん収録1回で700万円・・・