ブックオフで立ち読みしているヤツは100%貧乏人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
そして9割は童貞。
2就職戦線異状名無しさん:04/11/02 12:00:16
>>1
3就職戦線異状名無しさん:04/11/02 12:01:14
>>1
4就職戦線異状名無しさん:04/11/02 12:03:00
>>1>>1>>1
5就職戦線異状名無しさん:04/11/02 12:04:23
∴ >>1 = 0
6就職戦線異状名無しさん:04/11/02 12:06:27
>>1 is a poor boy .
7 :04/11/02 13:23:39
堂定率100l
8就職戦線異状名無しさん:04/11/02 13:28:43
>>7
9就職戦線異状名無しさん:04/11/03 03:58:49
>>1 & 日テレ = バiタ
10就職戦線異状名無しさん:04/11/03 04:02:30
高学歴は立ち読みなんてしねーよ。
立ち読みなんてするのは低脳の低学歴
11就職戦線異状名無しさん:04/11/03 04:05:33
( ゚Д゚)・・・
12就職戦線異状名無しさん:04/11/03 04:06:54
ブックオフって立ち読みできたっけ
ビニールに包んであるじゃない
13就職戦線異状名無しさん:04/11/03 04:08:40
コンビニで立ち読みなら普通にするが、古本屋で立ち読みするやつって変なの多いよね
14就職戦線異状名無しさん:04/11/03 04:09:48
ブックオフじゃ立ち読みしかしませんが?
ブックオフで漫画を買う人は高学歴なのですか?
15就職戦線異状名無しさん:04/11/03 04:10:27
待ち合わせの時間つぶしには利用するな
16就職戦線異状名無しさん:04/11/03 04:12:11
買ってもいいけど置く場所がないのだよ
若気の至りで40冊のシリーズ者なんか勝った日には捨てようにももったいないし
売っても二束三文
それだったら立ち読みがいいな
17就職戦線異状名無しさん:04/11/03 04:12:54
>>14
タダで本読んでるのになんだ、その言い方は!
買って店に貢献汁
18就職戦線異状名無しさん:04/11/03 04:14:24
マンが好きならネットカフェ行けよ
30分で100円くらいだぞ
19就職戦線異状名無しさん:04/11/03 04:14:29
>>17
店員乙
20就職戦線異状名無しさん:04/11/03 04:14:39
105円ぐらい払えや。このドケチどもが
21コンビニバイト:04/11/03 04:24:20
いまエロ本にテープついてて立ち読みできないの知ってる?
で、この間、本を整理してたらものの見事にテープはがされてたんだ。
ふつうそこまでして立ち読みしたいかねぇw
22就職戦線異状名無しさん:04/11/03 04:26:08
むらむらしてやった
内容がたいしたことなかったので抜けなかった

今は反省している
23就職戦線異状名無しさん:04/11/03 04:28:02
ブックオフかー、日本にいた頃は良く行ったなー。もちろん立ち読み。
ちなみに親父は年収2000万で俺は新卒で700万だけど?そういえば
カリフォルニアにもブックオフあるらしい。
24就職戦線異状名無しさん:04/11/03 04:52:51
>>23
一瞬、北米版のスレだったっけ、って思ってしまったw
俺はそっちの住人でもあるからさ
25就職戦線異状名無しさん:04/11/03 05:11:42
新卒で年収700万もくれるとこなんてあるわけないんだがな
26就職戦線異状名無しさん:04/11/03 06:21:55
>>21
俺も店員だが、客いないときに奥で読むときにはテープはがすよ。
2724:04/11/03 06:48:01
23が本物かどうか知らないけど、アメリカなら普通だよ。
時間帯からしてアメリカにいるのはホントっぽいけどね
28就職戦線異状名無しさん:04/11/03 06:53:28
>>27
普通って何だ?アメリカのエリートの普通は一般人の普通ではないだろう。
一般人の普通なら日本より年収低いんじゃなかった?
29就職戦線異状名無しさん:04/11/03 12:39:09
>>28
まぁ確かに普通はいいすぎだったかな。
ただ、2chの就職スレでよく出てくるような大学と
同じレベルの大学を米国で出てるなら700ぐらい貰えてもおかしくない。
だから、別にありえないことではないんだよ。

例えば、アメリカで30番目ぐらいの大学の会計や工学系学部卒でも、
それぐらい貰えることはよくある。そんなの日本じゃありえないでしょ?
一概に比べるのは少し無理があるんだけど
例えば、あるアメリカの大学の学生が、
東工大レベルの知識・スキル・学歴を持ってるなら800〜1000万はかたい。

ところで、スレ違いもいいとこだなw
3029:04/11/03 12:51:58
>>29
ごめん、見直してみたら、
我ながら日本語下手だと思った。
31就職戦線異状名無しさん:04/11/03 12:57:14
アメリカで働いてる人間がなぜここに書き込んだのかが疑問だ
32就職戦線異状名無しさん:04/11/03 13:37:23
>>31
日本の就職はアメリカの学生にとっても気になる
北米板のボストンフォーラムスレとか見てみれば分かるよ
アメリカで働くか日本に戻るかで悩んでる人間は多いしな
33就職戦線異状名無しさん:04/11/03 17:49:51
アメリカと日本じゃ根底の文化が違うだろ。
アメリカは個人主義・成果報酬なんだから
1年目で1000万もらえても2年目も仕事がある保証がない。
アメリカ人でも、日本の終身雇用・年功序列が羨ましいという人は多い。
34就職戦線異状名無しさん:04/11/04 21:45:55
アメリカで働ける能力があるのは、うらやましいな
たしかに実力社会かもしれないけど
でも結構マッタリやってる連中は、マッタリやってるからね
毎日5時とかに家帰って、夜はベースボールを観に行く生活
日本じゃ、絶対信じられないよ

マジでアメリカって国こそ豊かって言葉が似合うよな
でも日本人だと、差別とかあるんじゃないかな?
35就職戦線異状名無しさん:04/11/04 21:56:47
アメリカほど貧富の差が激しい国は他に無いだろ。
36就職戦線異状名無しさん:04/11/04 22:06:56
>>35
まさに世間知らず
インドという国を知らないんですか?
マハラジャという地位の人間は、まさに想像を絶する豪華な生活を送ってます
それに比べ、アウトカーストという
カースト制度にも入れない、人間はゴキブリのような生活をしています

>>35欧米の国しか知らない人間の発言ですねw
37就職戦線異状名無しさん:04/11/04 22:29:46
>>36
おまいはしたり顔でレスを書き込んでるようだが、
ここはブックオフで立ち読みしてる香具師は貧乏で童貞というスレだからww
38就職戦線異状名無しさん:04/11/04 22:38:41
>>37
レスの流れも読めない、ヒキコモリ必死だなw
反論できないから、逆ギレですか
ネット世界って便利でいいよね
39就職戦線異状名無しさん:04/11/04 22:41:18
おまいはしたり顔w
おまいはしたり顔w
おまいはしたり顔w
おまいはしたり顔w
おまいはしたり顔w
おまいはしたり顔w
おまいはしたり顔w
おまいはしたり顔wwwwww
40就職戦線異状名無しさん:04/11/04 22:41:30
アメちゃんでも、結構合理主義の固まりのように思われているが
ごますりとかあるし、転職はコネがないと成功しないし、
サボりとかもするし、で結構こんなはずじゃないって人が外資に行った人で多いけどな
41就職戦線異状名無しさん:04/11/04 22:41:52
ブックオフかー、日本にいた頃は良く行ったなー。もちろん立ち読み。
ちなみに親父は年収2000万で俺は新卒で1500万だけど?(苦笑)
そういえばカリフォルニアにもブックオフあるらしい。


42就職戦線異状名無しさん:04/11/04 23:55:08
ブックオフで本を売買しているヤツは100%学会員
43就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:11:45
学生時代は立ち読みしたなー。
立ち読みしてるとトイレ行きたくなるのはなんでかね。

今はだりーから買うし、もっとだりーときはアマゾン。
44就職戦線異状名無しさん:04/11/08 11:45:39
少なくとも俺は貧乏人なので立ち読みします。
45就職戦線異状名無しさん:04/11/08 11:58:34
少なくとも俺は童貞なので立ちっぱなしです。
46就職戦線異状名無しさん:04/11/08 12:52:21
>>45
ワロタ
47就職戦線異状名無しさん:04/11/08 13:02:15
ブックオフで100円本買ってる俺は童貞。
48就職戦線異状名無しさん:04/11/11 01:36:09
毎日ブックオフに居る奴は、ブックオフ大学の生徒だから馬鹿にしたらダメですよ。
来年、就職できなかったら、漏れもブックオフ大学の院を受けようと思います。
49就職戦線異状名無しさん:04/11/11 02:03:39
??
50就職戦線異状名無しさん:04/11/11 20:51:01
俺はブックオフ大学の名誉教授だ。
51就職戦線異状名無しさん:04/11/17 18:54:53
大きなニュースは自然と耳にはいってくるので
新聞を読むときは大きい記事は軽く目をとおすだけです。
このとき記者の主観的な部分は読みません。
客観的事実&数字だけ読みます。
ビジネス誌はいろんな人たちのエッセンスが凝縮されててよいですね。
本だとページ数を稼ぐために
余分なところも多かったりします。
日本人は社会にでた途端に勉強しなくなります。(一流大学出身者含め)
ゆとり教育という愚民化政策のおかげでおバカさんが増えた。
勝ち組になるのは難しいことではありません。
一説に日本のビジネスマンは6000万人と言われています。
その中でビジネス誌を読んでいる人はどのくらいいるのだろうか、
主な主要ビジネス誌(日経ビジネス/プレシデント/エコノミスト)
の月の売り上げ部数が合計でもなんと100万部という驚くばかりの数字です。
そのなかで実行に移すのはさらに少ないわけであります。
読んでいた人はよいとして、今まで読んでいなかった人は今日からビジネス誌を読みはじめればいい。
それだけで30分1の勝ち組になれる。30分29人は読んでいないのですから。
52就職戦線異状名無しさん:04/11/17 20:32:27
あー?
53就職戦線異状名無しさん
アメリカほど貧富の差が激しい国は他に無いだろ。
アメリカほど貧富の差が激しい国は他に無いだろ。
アメリカほど貧富の差が激しい国は他に無いだろ。