リクルートスーツいくらぐらいかかった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
935就職戦線異状名無しさん:05/03/18 02:07:22
↑スマソ、>>931
936就職戦線異状名無しさん:05/03/18 02:07:57
ねぇねぇ
3bとか2bってなに?
無知なおれに教えて。3つボタンのこと?
937就職戦線異状名無しさん:05/03/18 02:09:17
え?俺3つボタンを一応3着持ってるけど一番上のボタン外すのが普通?
そんなやつ見たことないんだが
938就職戦線異状名無しさん:05/03/18 02:27:44
本来は一番上を外すのが3Bスーツの正しい着方。
なんか前どっかのスレで見たんだけど、
3Bのダサい着こなし方をあえてディスプレイしといてそこに2Bを再来させ、
流行を3B→2Bに持ってくのがアパレル業界の魂胆らしい。
939就職戦線異状名無しさん:05/03/18 07:51:57
3Bがスーツの基本型ですよ。2Bはそこからの派生型として産まれたもの。
ちなみに>928に書いてあるように3Bは段返りのみ一番上のボタンを外す。そうでなければ上二つ留め。

段返り
\ /
\ /
。\/_

φ

。 |_
このように、第一ボタンがロールした襟の裏に隠れるようになっているもの。

2Bはデブ専じゃないと言っているけど、どうしてもVゾーンが深くなるから痩せていると
フォーマルなラペル幅では着こなしが難しくなる。
(ラペル幅にあわせるとVゾーンが深くなりすぎ、Vゾーンを合わせるとラペル幅を細くせざるをえない。)

またナロータイプのスーツ着とけって言うけど、このスレの趣旨「リクルート活動に使えるスーツ」
だと無難にならない(年輩の人相手だと良い印象を持たれない可能性がある)からあまりお勧めしない。
好きなものをカッコ良くってのが一番良いんだけど、何事にも基本はあるってことで。

チラシノウラ
しかしナロータイプって…異体型(ドロップ9)の私からするとそれでも直さないといけないからなぁ
だから毎回オーダーな訳ですが。
940就職戦線異状名無しさん:05/03/18 07:53:31
ずれた…orz
941就職戦線異状名無しさん:05/03/18 08:14:37
┏━━━━━━━━┓
┃        ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━┛
942就職戦線異状名無しさん:05/03/18 09:12:57
>>939
本来段返りじゃなくても中掛けが基本だったんだよ。
それがビートルズだったかなが上二つとめるようになって
そうなったんだよ。だから普通の3Bだって中掛けが本流
ただ上二つ留めが主流ってことだよ。
943就職戦線異状名無しさん:05/03/18 18:57:38
スーツ、母の手作り
コート、祖母の手作り
鞄、父の手作り
靴、祖父の手作り
シャツ、姉の手作り

派手さは無いが全てオーダーメイド仕様・・・みたいな人いないかな
944就職戦線異状名無しさん:05/03/19 17:40:58
Tシャツで面接とか逝ったらだめかな。
堀江先生を尊敬してますって言って。
945就職戦線異状名無しさん:05/03/19 18:12:00
>>944
尊敬してる人の真似をすりゃぁいいってもんじゃないだろ。
マナーも守れない奴は論外。
946就職戦線異状名無しさん:05/03/19 20:28:29
>>944
ホリエモンみたいに東大生なら許されるんじゃない?
947就職戦線異状無しさん:05/03/19 20:32:17
6マソのスーツを追加で買ってきた。
今まで使ってたのは入学当時の8マソの。

正直、4以下で欲しかったが人事は値段を見抜く、
との噂に踊らされて頑張ってみた。

はぁ・・・せっかくこつこつ貯めた金が就活でガンガン減ってくよ・・・。
948就職戦線異状名無しさん:05/03/19 20:33:58
>>946
中退だけどな
949就職戦線異状名無しさん:05/03/19 20:34:06
いいの買ったね。
うらやましい。
950就職戦線異状名無しさん:05/03/19 21:02:15
>>947
丁寧に使えよ
そうすれば仕事してからも持つから
951就職戦線異状名無しさん:05/03/19 23:09:37
某バーゲン会場で4マソのスーツを買った直後、3マソでオーダーのコーナー発見した。
952就職戦線異状名無しさん:05/03/20 19:12:26
5万円以下のスーツ着てる香具師は低学歴
953就職戦線異状名無しさん:05/03/20 19:25:35
初任給20万弱なのに10万以上のスーツ着てる香具師は池沼
954就職戦線異状名無しさん:05/03/20 21:43:20
就職祝いをかねて10万近いスーツを親に買ってもらう人が結構いるみたいけど、
数年後に寿命が来て自分で買うときは5万以下の安物になってしまうという・・・

だから、親に買ってもらったもの+ツープラスーツを買って、後者をデイリーユーズ、
前者をここぞって時のみに使うのが一番いい方法だと思う。

なので、親に買ってもらうときは流行に左右されにくいクラシコで。
955就職戦線異状名無しさん:05/03/20 23:56:12
>>947
高いスーツの香具師と普通のスーツの香具師だったら高いほうを取るとでも?
956就職戦線異状名無しさん:05/03/21 00:19:58
まあ高いスーツは仕立てや生地が確かにいいことは事実なんだよな
957就職戦線異状名無しさん:05/03/21 02:10:14
俺は大学時代10万以上のスーツを着ていたが、親がそれだと面接で逆に
印象悪いからって就職活動用に安いスーツをわざわざ買ったぞ。

で、実力で2社、推薦で1社受かった。(落ちたのは多数)
安いスーツで全く問題なし。
958就職戦線異状名無しさん:05/03/21 02:19:41
高い安いっていうよりも
ちゃんとした物を身につけてると「安心感」は
あると思う。適度な値段の、適度な色のスーツとアイテムで。

逆に「安いけど大丈夫かなあ」とか「色が...」とか
思いながら面接に臨めばその時点で不安オーラが
にじみ出てしまうと思われ。開き直るか、安心アイテムを
身につけるかにしたほうがいいかなーとは思う。

あと自分で悩み抜いて買ったスーツなら
「これ着て頑張るんだ!!」という気合いも入りましょう。
959就職戦線異状名無しさん:05/03/21 02:20:16
俺の親、「スーツ買ってやる」といって一緒に買い物行ったら
一万円の上等のやつ買ってくれた☆
960就職戦線異状名無しさん:05/03/21 02:28:06
絶対人事はスーツの値段じゃなくて、人格とか、いかに自分の企業に入りたいと思っている
かどうかを見ていると思う。少なからず俺が人事だったらスーツの安さで人は落とさない。

ライトブラウンのスーツだったり、ネクタイがドハデだったり、妙にシワクチャだったら
すこしその人の人格疑ってしまうかもしれんけどな。
961就職戦線異状名無しさん:05/03/21 02:30:49
値段より 手入れが行き届いてるか だな
962就職戦線異状名無しさん:05/03/21 02:33:09
そういう意味では、10万のすーつだろうが、1万のスーツだろうが買ったばっかなんだから
差はない罠。帰ってハンガーにかけないやつは落とされてしかるべきだし。
963就職戦線異状名無しさん:05/03/21 03:30:43
普通スーツって高い安いを人事がどう見るかじゃなくて自分が着やすいか、自分に合っているかで選べばいいんじゃないのか?
964就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 10:51:26
洋服の青山で買ったおれは負け組orz
しかもよく聞く2着目千円てのは3万以上のスーツから適用だったから
おれの買ったやつじゃ無理だった。
965就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 11:33:04
スーツカンパニーで買えばいいのに。青山の若者向けブランドだから。
青山本体より細身でシェイプされたスーツが多い。
966就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 11:42:24
スリーボタンのスーツではずすのは一番しただぞ。イギリスの友達に
言われたことの受け売りだけど。
967就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 11:43:16
>965
そーなんだ
968就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 11:46:07
>>966
何をいまさらw
969就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 11:47:32
リクルートスーツSEXは最高だぞ
970就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 11:57:57
>>969
はいはい、童貞乙!
971就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 14:52:41
ところで、靴はローファーか?それともヒモ?
972就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 14:57:35
ローファーは即死
紐できちんと磨いてあればよし。茶色でも別に気にされなかったよ。
モンクは履いてないから分からないけど問題はないかと。
973就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 19:22:01
>>970
お前も構うなよ
974就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 21:08:32
>>971
説明会にブーツ履いて行ったことある。
まぁズボンだったからよかったけど
975就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 11:26:27
おいおい
976就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 12:18:11
これマジおススメ
タカキューはスーツ2着で¥31500!
シルエットも綺麗だし、おしゃれっぽい
質もいいしね
リクスーなんてどうせ着潰すんだから、安いのでいいよ
977就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 12:22:28
>>965
スーツカンパニーはシルエットきれいだね
でもタカキューがマジおススメ
978就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 12:40:04
そうか女は私服通勤が認められてるからな
979就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 16:18:17
靴下ってどんな色のやつはいてる?
白はさすがにアレだけど、灰色、茶色でもいいんかね?
スーツ買ったときの店員が「見えないから何でもいい」とかいってたけど・・・
まったく見えなくはないよな
980就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 20:20:25
無難に黒か紺はいとけ
981就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 20:26:08
やっぱゼニアでしょ
982就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 23:25:29
西友で9,900円
983就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 02:27:06
マジレス

スーツ 大学の入学式に親戚からもらった3つボタン
シャツ 親父の白ワイシャツ*5枚 無料
ネクタイ 980円均一*2(スーツ専門店)
靴 ナイキエアモックの黒皮(通勤用シューズみたいなやつ)7000円
カバン 2500円(スーツ専門店)

これで、4社面接して内定3つもらった。社長面接もこれで行った。

おしゃれ系スーツ専門店っていうの?2着でxxxxx円で売ってる店
価格破壊だよなあ。メガネもレンズ付で5000円のチェーン店で買ったし。

よく考えてみれば椅子に座って面接やるんだから、服装なんてあんま意味ないと感じた。
1次と2次は履歴書とあっちの質問事項の紙とチェックシートばかりみてたなw



984就職戦線異状名無しさん
だれか次スレ、よろしく