【就活】スレ立てるまでも無い質問はここ!! 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952就職戦線異状名無しさん:04/12/12 17:52:06
外資系企業と純日本企業だとどちらが
この先成長しそうですか?
953就職戦線異状名無しさん:04/12/12 17:54:53
>>952
純日本企業がどういうのを指しているのかわからんが、いまどき海外と取引がないもしくは
海外に関連会社や現地法人がない企業ってあるの?
純粋に日本でしか仕事をしない企業は中小か零細だから、将来性はないかもね。
954就職戦線異状名無しさん:04/12/12 17:58:11
>>953
すみません.意味が曖昧でしたね
その企業の主な売り上げが国内で得ている場合は「純〜」
ということでお願いします.それで,外国に本社があって
日本に支店があるような場合は「外資〜」ということで.
955就職戦線異状名無しさん:04/12/12 18:04:38
>>954
難しい質問。
売上のほとんどが日本国内だとすると、すでに国内市場は成熟していると考えられるので
外資のほうが成長する可能性は高いのかもしれない。
外資といっても、たとえばNike Japanなどはあくまで「現地法人」なのでアメリカ本社
とは決算を別にしているし、とかげのしっぽ扱いされる。
956就職戦線異状名無しさん:04/12/12 18:06:15
そんなこと一概に言えるわけないだろーが
957就職戦線異状名無しさん:04/12/12 18:07:58
>>955
そうなんですか.ありがとうございます.
それと,外資系の会社は株・会社情報誌に
掲載されていないようなのですがどうしてですか?
離職率など会社のHPでは分からないことも知りたいのに...
958就職戦線異状名無しさん:04/12/12 18:15:10
>>957
あれはなんでなんでしょうね?(^^;
企業本体のIR情報で調べるしか手はなさそうですが。
離職率なんかは日本と考え方が少し違いそうですけどね。
転職してキャリアアップをはかる人が多いでしょうから離職率は自然と高くなりそうです。

正直なところは>956さんのおっしゃるとおりなのかと。
959就職戦線異状名無しさん:04/12/12 18:18:21
>>958
企業のHPでも無いんです
もう直接聞くしかないですが
こんなことを説明会などで聞いたら印象悪くなりますよね?
960就職戦線異状名無しさん:04/12/12 18:19:54
>>959
よくなるよ。
その程度のこと聞いて不愉快な顔をする社員がいる会社には行かないほうがいいのでは?
961就職戦線異状名無しさん:04/12/12 18:20:32
質問です。
今現在、リクナビなどで企業にエントリーしているのですがエントリーしたら資料などは
自動的に送られてくるのですか?請求しなければこない企業もありますか?
962就職戦線異状名無しさん:04/12/12 18:23:34
>>959
ならない。
IRの意味を理解し、その情報を読解できる能力があれば、プラスと考えていい。

言い訳だって、簡単だ。
「投資と同じです。人に成長を期待するのであれば、私も入社する企業にそれを期待します。」
963就職戦線異状名無しさん:04/12/12 18:24:51
>>961
一般論で言えば、お前の通う大学のレベルに大きく依存する
964就職戦線異状名無しさん:04/12/12 18:25:08
>>959
説明会で質問するか、OB/OGを紹介してもらってこっそり聞き出すか。
失礼のない範囲で聞くしかないでしょう。
関係ないけど、あなた昨日の離職率と退職率を質問した人だよね。
965就職戦線異状名無しさん:04/12/12 18:27:05
回答者が急に増えたな
966就職戦線異状名無しさん:04/12/12 18:27:33
>>962,962
ありがとうございます

>>964
そうです
まだ絞りきれてないんで情報集めに必死で...
967就職戦線異状名無しさん:04/12/12 18:37:19
>>966
企業に何を質問するかは、自分の印象に大きく左右するので要注意ではある。
ネット上の情報はかたよりがあるし信憑性も薄いので(自分で言うのもなんだが)
できれば実際働いている人の話を聞くのが一番かと。
968就職戦線異状名無しさん:04/12/12 18:45:52
>>966
具体的な会社名と知りたい情報を書けば、ある程度は情報が集まるだろうな
そろそろ次スレの準備もお願い
969就職戦線異状名無しさん:04/12/12 18:47:29
>>967
やっぱりちゃんと対策しておかないとダメですね
大学のOBがいたら連絡も取ってみます
970就職戦線異状名無しさん:04/12/12 18:51:16
>>968
いまのところアクセンチュアでコンサルしたいなと思ってます.
海外の企業にも興味があるので外資系がいいかなと思って

色々調べてみたらソルジャーをたくさん採用し3割やめるとか
会社HPにはIR情報は無いとかでちょっと不安になって質問しました
971就職戦線異状名無しさん:04/12/12 18:57:20
>>970
やっぱそこね。
激務とは聞く。OB訪問すべし。
972就職戦線異状名無しさん:04/12/12 19:02:07
>>970
アンダーセンかあ
973就職戦線異状名無しさん:04/12/12 19:04:51
>>971
激務ですか...
明日OBいるか調べてみます

それと一般的なことで聞きたいんですが
「完全週休2日制」と謳っている企業でも実際は
自分の終わってない仕事のためや,上司に呼ばれたりして
休日に会社に行くこともありますか?
974就職戦線異状名無しさん:04/12/12 19:05:58
>>972
社会人の方ですか?
どういう印象の企業ですか?
「無い」なら仕方ないですが
975就職戦線異状名無しさん:04/12/12 19:15:21
>>973
休日出勤はあるでしょうね。
あと知ってるかもしれないけど「週休2日」と「完全週休2日」は違うので
念のため。

>>972
なんか面白い話ないですか?
976就職戦線異状名無しさん:04/12/12 20:57:13
よりによってアクセンチュアかよ と思った人の数→

というかあーいう業界志望しつつ「離職率」聞いてる時点で
間違ってる気がしないでもない
977就職戦線異状名無しさん:04/12/12 20:58:58
私は今理系(情報系)の4年で内定を取れていないのですが、今までの就職活動はどうだったのかを聞かれそうで怖いッス。
どのように答えればいいのでしょうか?
978就職戦線異状名無しさん:04/12/12 21:08:15
>>977
まぁこの1年間何やってたかは確実に聞かれるし誰でも興味あるっしょ。
実際何してたのか知らないけど「学業に専念し」とか「教職取ってたので」とか答えんじゃね?
「遊んでいた」とか以外で誠実な理由で、それなりに一貫性をもって話せればおk
979就職戦線異状名無しさん:04/12/12 21:12:56
>>976
どういうことですか?
何かあまりイメージが良くないみたいなので
出来れば詳しくお願いします
980就職戦線異状名無しさん:04/12/12 22:05:21
初級シスアドの午後問題に出てくるような
仕事をするにはどういう所に就職sればいいのですか?
981就職戦線異状名無しさん:04/12/12 23:09:26
【就活】スレ立てるまでも無い質問はここ!! 7
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1102860505/

すまん
立ててしもた
982就職戦線異状名無しさん:04/12/12 23:21:11
【就活】スレ立てるまでも無い質問はここ!! 7
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1102858194/l50


さぁ どっち?
983就職戦線異状名無しさん:04/12/12 23:26:32
>>981
うっひょーーーー!
俺もゴメン!
立てた後ウンコしに行ったらこっちに貼るの忘れてしまった!
984就職戦線異状名無しさん:04/12/12 23:29:27
もう
985就職戦線異状名無しさん:04/12/12 23:36:17
【就活】スレ立てるまでも無い質問はここ!! 7
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1102858194/l50

こっちに誘導したんで、ヨロ
986就職戦線異状名無しさん:04/12/12 23:46:48
あのー、各々が、別のスレに誘導しているようなのですが、どうしたら良いのでしょうか・・・
987就職戦線異状名無しさん:04/12/12 23:47:35
好きなほうに質問していいよ
988就職戦線異状名無しさん:04/12/13 00:47:26
野村證券(RE/FE)とかみずほ(FT)って何?
989就職戦線異状名無しさん:04/12/13 01:12:10
会社で落ちこぼれた場合ってどうなりますか?
大学だったら適当にしてても這いつくばって行けますけど
会社でもそんな事で大丈夫?
もしスグクビになるんだったらクビの人で溢れ返るような気が
990就職戦線異状名無しさん:04/12/13 01:20:21
まーいくらリストラが盛んだからって、実際強制的な首切りは
あんまりないよ。結構制約が多いし、保障もしないといかんから
金がかかる。

でも、だからこそ会社としてはもっとえげつないやり方で
自主的に退社してくれるように仕向けるわけよ。
それに耐え切れるならまー簡単にクビにはならん。
991就職戦線異状名無しさん:04/12/13 01:40:01
香料を扱う会社で高学歴じゃなくてもはいれる会社ってありますか?
992就職戦線異状名無しさん:04/12/13 01:43:12
>>991
香料って化粧品?
993就職戦線異状名無しさん:04/12/13 01:43:56
>>991
その業界知らないから、そういう会社があるかどうかわかりませんが、
一般的に(2ch的にも)大手といわれているところでも、わずかながら
高学歴じゃない人が必ずいます。
自分のスキルアップは必須。あとは業界研究をしっかり。
994無しさん :04/12/13 01:45:08
ちょっと私情により埋め立てまつね
995就職戦線異状名無しさん:04/12/13 01:46:35
化粧品もあるみたいですが、香水とかもありますよ!
996就職戦線異状名無しさん:04/12/13 01:47:18
業界研究ってどうやってやればいいんですか?
997無しさん:04/12/13 01:49:45
埋め埋め
998就職戦線異状名無しさん:04/12/13 01:50:10
>>996
@就職用の業界本を読む
A企業セミナーで業界紹介することがあるのでメモ&質問
B各企業のHPを読む
COBOG訪問
などなど
999無しさん:04/12/13 01:50:16
1000就職戦線異状名無しさん:04/12/13 01:50:23
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。