※※※ホテル業界※※※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
低賃金・不規則勤務・休日少ない。
それなのにどうして人気があるんでしょうか?
2就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:13:42
人気ねえよホテル潰れまくってんじゃねえか
3就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:14:53
京王とかまともなん?
4就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:15:42
5就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:19:16
1位:フォーシーズンズホテル椿山荘 東京

2位:パークハイアット東京

3位:ホテルインターコンチネンタル東京ベイ

4位:ホテルオークラ

5位:ホテル日航東京
6就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:28:57
100までには終了しそうだが、良スレの要素は、ある
7就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:30:31
総合職とかの区別あんの?
8就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:31:43
シーツかえるのとフロント立ってるのって同じ人がやってるわけか
9就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:44:04
札幌に住んでるけど知ってる有名そうなシティホテルあげると

グランドホテル
ホテルニューオーターニ
全日空ホテル
ワシントンホテル
ホテルオークラ

10就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:46:16
姉さん事件でつ。
11就職戦線異状名無しさん:04/10/14 19:44:15
>>10
来るとオモタw
12就職戦線異状名無しさん:04/10/14 19:54:33
なぁ、漏れホテルで働くのが夢で今年ホテル5社受けたけど全部あぼーんだ。
これは考え方を変えると、ホテルには就職するな!というメッセージだったんだろうか?

ホテルも想像以上に厳しいらしいな。不規則勤務とかのせいか、女の人だと途中から
体がついていかなくなって、退職する人も多いと聞いたし健康管理も大変そうだし。
13就職戦線異状名無しさん:04/10/14 20:06:44
女性にとっては人気があるのはわかる気はする。
一般職よりかは充実してる気はするもん。

SEなんかも実力勝負だから女性には人気あるよな。

14就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:19:40
姉さん、おっぱいです
15就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:26:02
俺、ホテルの「保全」の業務で来年から働くんだけどやっぱりしんどいのかな?
16就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:28:49
このスレって
ホテル業界志望してる人より覗いて見た人のほうが多そうだね
17就職戦線異状名無しさん:04/10/15 20:08:34
漏れ、ホテル志望してたけどだめだった。
だから別の分野のところにいく。ホテルとは似てて旅館なんだけど、
部署とかもわからんし、どうなんだろう。
ホテル学科行っておけば良かったとつくづく後悔した。
18就職戦線異状名無しさん:04/10/15 20:37:40
ホテル学科って専門学校ですか?

19就職戦線異状名無しさん:04/10/15 20:58:55
ラブホ業界は?儲かるらしいよ。
一日全国で100万人以上が利用やっけな?

大学でてホテルマンなりたいって
凄いなァ
20就職戦線異状名無しさん:04/10/15 21:07:49
ホテルマンってもしかして高卒の方が多いの?
2115:04/10/16 14:01:32
俺高3だよ
22就職戦線異状名無しさん:04/10/16 20:41:39
>>12
別に女性に限ったことはではなく
男女問わず不規則な勤務形態で退職する人は多いよ。
23就職戦線異状名無しさん:04/10/18 00:28:03
(*・ω・)ノシ
24就職戦線異状名無しさん:04/10/18 00:28:34
>>23
高卒さん?
25就職戦線異状名無しさん:04/10/18 00:29:36
なんかずいぶん前にホテルスレが立ったことがあったような・・・。
確かそのスレで、結論は「ホテルは高卒が就職する所」だったと思う。
26就職戦線異状名無しさん:04/10/18 22:46:21
高卒が就職するホテルで落とされた漏れは一体・・・_| ̄|○

でも今って高卒から大丈夫なホテルってあるの?
最低でも専門・短大以上な希ガス
2715:04/10/18 23:55:39
>26
確かにホテルマン等のいわゆる「花形(?)」の職種は高卒では募集してなかった。
これは大卒や専門卒のみの募集だと思う。
28就職戦線異状名無しさん:04/10/19 12:56:40
一流ホテルも高卒なのか?
英語話せなくてもなれるものなの?
29就職戦線異状名無しさん:04/10/19 22:30:00
>>28
いや、英語は必須だろう。
漏れの県での一流ホテルは筆記でリスニングが出たらしい。
確かトイックのやつと聞いた。
実際、そこのホテルは普通に外人がロビーにいたりするから英語できないと辛いと
思われ。
30就職戦線異状名無しさん:04/10/19 22:42:50
ラブホでシーツ取り替えてる漏れ・・・
31就職戦線異状名無しさん:04/10/19 23:44:21
ホテルってブラック偏差値でも下の方にランキングしてるけど何故?
後、ホテルは辞めとけ!って意見キボンヌ
漏れ、何故かホテルの夢が諦めきれないからホテルは辞めといた方がいいって意見
聞いたら諦めれる気がする・・・

変則的な勤務時間・激務?とかかな。体力ないときつそうだし、いつも笑顔でいないと
いけないだろうし、表向きには綺麗に見えても裏では想像以上にホテルというのは大変なんだろう。
32就職戦線異状名無しさん:04/10/19 23:45:21
森村誠一の本を読むと萎える
33就職戦線異状名無しさん:04/10/20 08:01:47
>>31
友達でホテルに進みたくてそれ以外は進路考えてないようなのいるけどどうなんだろ?
バイトやインターンシップまでしてるよ。それでもF大だし、英語が出来ないとかいう以前に
英語に関しては全く努力してないけどバイトやインターンシップの方で評価してくれるものかな?
34就職戦線異状名無しさん:04/10/20 08:07:32
>>31
斜陽業界だから
これに尽きるだろ
35就職戦線異状名無しさん:04/10/20 09:23:33
就職→リストラ

これで行きたいのか?
36就職戦線異状名無しさん:04/10/20 22:23:24
ホテル受けにくる香具師って男より女の方が多いよな。
という事は内定者も女の方が多いのだろうか?
でも若い女のホテルマンは見るけど中年の女ホテルマンは見ないよね。
やっぱり離職率高いのだろうか。

漏れ、これから逝きたかったホテル2社の試験あるけど学校が書類発行してくれないし、
採用枠も5人と2人だし、どうせ受からないだろうからやめとくわ。

>>33
ホテルでバイト、ホテルにインターシップって事ですか?
それならばかなり有利だと思うんだけど、英語の勉強はした方がいいですよ。
トイックとかあった方が有利みたいだし、筆記でもホテル英語出るし、面接でも英会話できるか
聞いてくる。ホテルに進みたいのなら自然と英語も勉強すると思うんだけどね・・・
やらないよりは、やっておいて損はない。英語出来ないとフロントに外国人来ても対応出来ないし。
37就職戦線異状名無しさん:04/10/21 18:39:16
>>36
そうなんだ。学歴低い学校でも、ホテルに対する自分(そいつ)がやってきた内容だけなら立派なのに、何故か英語だけ全くやらないからね。
英語は必修だけで、講座とかスクールにもいってないからね。それさえやれば完璧だと思う。
38就職戦線異状名無しさん:04/10/21 18:41:26
英語出来るならオーストラリアとかで
日本人相手に観光案内でもやったほうが気楽じゃない?
39就職戦線異状名無しさん:04/10/21 18:44:16
帝国ホテル入った慶応生知ってるよ
40就職戦線異状名無しさん:04/10/21 18:45:54
( ´_ゝ`)フーン
41就職戦線異状名無しさん:04/10/22 20:53:35
あげ
42就職戦線異状名無しさん:04/10/23 21:41:01
age
43就職戦線異状名無しさん:04/10/23 21:43:37
マーチ女でウェスティンにきまりました〜
44就職戦線異状名無しさん:04/10/23 21:58:11
>>43
おめ。
漏れもウェスティン受けたけど、筆記と作文であぼーんだ
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ・・・
ま、ホテルは離職率高いと聞いたから落ちて良かったのかも試練
45就職戦線異状名無しさん:04/10/24 18:55:51
ホテル業界と旅館業界って別物?
46就職戦線異状名無しさん:04/10/24 19:07:06
>>45
似てはいると思うけど別物じゃないかな。
だって旅館にはフロントはあってもホテルにいるドアマンとかベル、コンシェルジェ?
とかもいないし・・・

漏れはホテル業界志望してましたが某旅館から内定頂きました。
部署もまだ不明ですが・・・・
47就職戦線異状名無しさん:04/10/24 19:13:15
>>46
そうですか。別物ですか。業界研究ってヤツが増えたな。仕事頑張ってください。
48就職戦線異状名無しさん:04/10/24 21:01:44
内定あるけど、もう転職の計画を立ててる人の数→
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1098578302/
49就職戦線異状名無しさん:04/10/24 21:10:55
50就職戦線異状名無しさん:04/10/25 12:57:54
 
51就職戦線異状名無しさん:04/10/26 13:58:15
age
52就職戦線異状名無しさん:04/10/26 14:04:51
ホテル業界って良さそうに思えたんだが、意外にも経営苦しいみたいだね。
53就職戦線異状名無しさん:04/10/28 00:32:13
あー、それ聞いた。
某ホテル落ちたんだけど、母にそこのホテルは経営が苦しいみたいだから
数年後とかどうなってるかわかんないし、落ちて正解だわ、と言われた。

でも何だかんだ言ってホテルって人気の企業なんだよな。
ホテル関係の学校にも毎年入学者イパーイだし。
でもホテルで働くと鳴ると色々大変そうだし。英語力もないと辛いだろうな。
54就職戦線異状名無しさん:04/10/28 00:33:56
>>53
低学歴の華だからな
55就職戦線異状名無しさん:04/10/28 01:05:39
ホテルって給料低いじゃん。
学校求人で県内の一流ホテルで、漏れが働きたいなって思ってたホテルの
初任給、14万ちょっとでした・・・いくらなんでもこれは低すぎだろ?

14万でほんとに生活できるのかぇ??
56就職戦線異状名無しさん:04/10/28 02:09:47
>>31
1度ホテルの配膳のバイトやってみろ。どれだけキツいか分かるから。
それを1年くらい続けても面白いと感じるなら、ホテル業界狙うのもまた一向。
但し給与面については>>55の通り
57就職戦線異状名無しさん:04/10/28 02:18:32
>>55
14万ってこたぁ無いだろ
58就職戦線異状名無しさん:04/10/28 16:12:49
>>56
詳細キボンヌ。他スレでホテルは料飲部門が一番辛いとあったんですが、
フロントや宴会よりも辛いんでしょうか?
59就職戦線異状名無しさん:04/10/28 16:17:55
昔、ホテルのバイトしてたけどフリーターや学生ばかりだったなぁ。
60就職戦線異状名無しさん:04/10/28 16:19:36
どこが辛いどこより辛いって・・働いていけないだろそんな奴は
61就職戦線異状名無しさん:04/10/28 18:24:50
ホテルってまあどこでもそうだろうけど
手があいていれば色々な部署に回されるみたいだね。
62就職戦線異状名無しさん:04/10/28 19:36:55
>>61
人事がどこの部署にいっても頑張れる人が欲しいと言ってた。
でも色んな部署を回ったほうが成長できるし仕事も楽しくなるのでは。
63就職戦線異状名無しさん:04/10/29 01:05:58
いろんな部署まわるのは今じゃどの業界も同じ。
>>54
帝国ホテルは別。早慶東大のやつらが普通に経営コースで入ってるよ。
64就職戦線異状名無しさん:04/10/29 19:54:23
来年からホテルに勤務するかもしれないんだが、どなたか中の仕事の内容教えてもらえないでしょうか?職種はなんでもいいのでお願いします〜。
65就職戦線異状名無しさん:04/10/29 19:55:24
民衆見てみれば?
66就職戦線異状名無しさん:04/10/29 20:16:32
>>64
ネットでホテルの仕事とかで検索かけてみれ。
>>65
民衆って・・・あそこほとんど馴れ合いばっかだろw
67就職戦線異状名無しさん:04/10/30 03:18:00
前に外資系ホテルでバイトしたことがある
英語は?って聞かれて
○○大(←マーチ)に受かったくらいです
って言ったら
問題ないね。うん、採用って言われた。
ポーターをしばらくやったが、マジ客外人ばかりでびびった。
68就職戦線異状名無しさん:04/10/30 20:05:46
ロイヤルホテルってどうよ?
69就職戦線異状名無しさん:04/11/01 08:18:40
>>68
終了
70就職戦線異状名無しさん:04/11/01 08:24:14
リッツカールトン、ヒルトン大阪なんかは利用客には評判良いね。
71就職戦線異状名無しさん:04/11/01 11:24:03
リッツの朝食まずい・・・
72就職戦線異状名無しさん:04/11/01 19:56:00
今って外資系のホテルが結構参入してるみたいだな
73就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:05:33
地方のマイナーなホテルでも英語力は必須ですかね?
74就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:03:00
>>73
ないよりはあった方が有利だと思われ。
漏れはビジネスホテル受けたとき、英語は出来ますか?と
聞かれて勉強中ですと言ったらあぼーん。
英検2級とかトイックとかあったらもっと有利じゃない?
75就職戦線異状名無しさん:04/11/02 11:16:39
ホテル業界なら任せろ!

http://www.21-open.net/nakatani-jyuku/
76就職戦線異状名無しさん:04/11/02 11:18:10
77就職戦線異状名無しさん:04/11/05 20:08:05
あげ
78就職戦線異状名無しさん:04/11/06 18:40:47
三井系と大和リゾート系のホテルどっちが良いでしょう・・・?

どっちもフロントの求人出ていて迷ってます。

何か情報ないですか??
79就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:39:19
強いて言えば三井。ダイワもロイ○ットじゃなくてダイワロイヤルホテルズでしょ?気を付けないと半分旅館みたいなところに配属されるぞ。
80就職戦線異状名無しさん:04/11/07 00:44:14
やっぱり三井ですかね〜

ダイワロイヤルホテルズって、本当半分くらい和室なんですね
まぁ仲居さんみたいな事まではしないでしょうけど・・・
81就職戦線異状名無しさん:04/11/07 00:47:03
APA内定ですが何か?今年は60数人内定〜。
82就職戦線異状名無しさん:04/11/07 13:35:34
APA....仮に素晴らしい会社かもしれないとしてもあの社長の許で働きたくない。

1回金沢のあぱに泊まったことがあるけど6畳間にベットが二つでツインルーム。
客への扱いがこの程度で従業員へはどんな仕打ちがあるものやら。

83就職戦線異状名無しさん:04/11/08 03:04:27
>>82
ハゲドウ
84就職戦線異状名無しさん:04/11/08 23:08:04
ヒルトンってどうよ?
85就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:13:08
なんでお前ら、ホテル行きたいんだよ?
志望動機教えれ。
86就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:18:05
オークラだけど、D大の友達(英語なんて全くダメ)が普通に受かってますた。
87就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:19:45
志望動機?
ホテル勤務すればお金持ちのお客さんとお知り合いになれるじゃん。
玉の輿ゲット。サービス学んで花嫁修業も一緒にできるし。
88就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:20:15
すごいすごい
89就職戦線異状名無しさん:04/11/09 20:23:27
ホテルでソムリエとして勤務したいんだけどなかなか難しいよなぁorz
90就職戦線異状名無しさん:04/11/09 20:45:51
外資系のホテルが増えてきてるよね。
後、今後の旅館はどうなっていくんですか?
91就職戦線異状名無しさん:04/11/09 20:50:38
客層が違うような気がするんだけどな
92就職戦線異状名無しさん:04/11/09 23:01:11
平均年収ってどれくらいよ?
93就職戦線異状名無しさん:04/11/09 23:01:41
上位ホテルは大卒平均年収1000万超える。
94就職戦線異状名無しさん:04/11/10 09:59:39
>>93 $#%$&*+`@??¥|・;*
95就職戦線異状名無しさん:04/11/10 23:50:50
女の子ってみんなベル希望するけど
客の重い荷物持ったりしてイメージよりかなりハードだからみんな辞めるか部署移動してるね
客の顔とか覚えなきゃならないから大変そうだよ
うちのホテル(超三流)じゃ一番続いている女の人で3年間ってのしかいない
96就職戦線異状名無しさん:04/11/11 21:18:43
>>95
ホテルって男よりも女性の方が受験者多いからね。
だから採用人数も女性の方が多いと思うんだけど、
せっかく内定出たのにそんなにすぐ辞めるなんて・・・

と正直思うよ。漏れは男だけどホテル志望だったけど、
駄目だった・・・・
97就職戦線異状名無しさん:04/11/15 00:46:52
あげ
98就職戦線異状名無しさん:04/11/15 15:21:27
お前ら〜
ホテルで働いてんと、転職とかするときツブシがまったく効かないから注意だぞ
皆知ってると思うが、休みは超不定期
年始年末なんて全然休めないんだぞ、逆に忙しい
休みは平日のみだ・・・10時間は余裕で拘束されて、ナイトフロントなんかやらされたらそれこそ24時間勤務w
給料も激安だ、5年働いても手取り18万だったし、茄子もなかったぞ

ホテルメンやるなら一流ホテルに限る
中・小規模のホテルメンになるくらいなら
工員やってたほうが遥かにマシ

というか俺はホテルメン長くてツブシ効かなくて工員になった負け犬だw
夜勤とかあるけど、ホテルメン時代に比べたら楽に思えるぞ
99通りすがり:04/11/15 15:31:22

俺も元シティーホテル社員だが現在失業中、
特にスキルないから転職大苦戦
100就職戦線異状名無しさん:04/11/15 21:57:12
とりあえず配膳サービスのバイトやってみたら中の状況わかるよ。
オレ、大学一年〜修士一年まで新宿の某ホテルで約4年半バイトやってるけど、きついよ。
体育会系のノリ(お前ほんと使えねーなー、的な発言が普通に飛び交う)
金遣いが荒くなる(激務・不規則によるストレスからタバコ代、酒代で・・・)
私見だが離婚率が高い気がする。
上司のいじめで辞めていく人多い(その後トラックの運ちゃんや配膳に入って他のホテルでフリーターになったり)
などなど。
社員がそんなんだから配膳のフリーター・アルバイト学生もかなり殺伐としてるよ。
大半が耐えられなくてすぐ辞める(仕事中にいなくなる奴もたまーにいる)
ヘルプで都内のホテルいくつか回ったけどあまり雰囲気変わらんかな。
その中でもオークラだけは飯が美味かったし比較的のんびりってな印象を受けたかな

余談だけど、うちのホテルでバイトしてた先輩が、ウェスティンに入って三年位で辞めたのだが、
成り上がりの金持ちの客が多いせいかヤクザな客に土下座させられたって愚痴ってたよ・・・
その人は配膳として都内のホテルでフリーターやってる

客室、レストラン、宴会など配属によって状況は変わるかもしれんけどね
101就職戦線異状名無しさん:04/11/15 22:31:42
客室、フロントで働いている方の意見が聞いてみたいです。

100さんの書き込みなどうぃ読んでみてもこれが本当にホテルマンなのか?
と思いましたよ・・・・ホテル落ちて正解だったかも知れないです。
102就職戦線異状名無しさん:04/11/15 22:49:46
パークハイアット東京に勤めてる彼とつきあってたが、給料かなり安いよ。
しかも男子は特に夜勤ばっか。
103就職戦線異状名無しさん:04/11/16 00:01:35
配膳や内務はかなり最悪、少なくとも若者がやる仕事ではない
職に困ってる40過ぎのオッサンがやる仕事だよ
何もスキル付かないし、給料安いし、休み全然ない
俺は転職とかメチャ大変だったよ

俺が勤めてたとこは配膳は殺伐とはしてなかったが
調理部が殺伐としてて、料理受け取るのが嫌だった
間違えると包丁向けてくるしw

風呂でお客さんが血圧ヤバくなって氏んでたり
酔っ払って階段から落ちて頭蓋骨骨折した客とか
朝、布団たたみに行ったらお亡くなりになってる老人とか
色々体験したなぁ〜
104就職戦線異状名無しさん:04/11/17 21:26:04
キッチンが殺伐としてるのはどこのホテルも共通らしいね。
ちょい昔なんかは包丁が普通に飛んできてた、とかっていう話を超ベテランの常備から聞いたことある
奴らは忙しい時にテンパってるのを人のせいにするのが好きなんだ
ちなみに、薄給という話が出てるのでついでに補足。
週6のペースで宴会に入るフリーターの方が給料が高かったりする。
オレは学生だけど学校サボりまくって働いて最高で25万稼いだことあるけど、
若くて仲の良い社員と給料の話をした時、オレの方が7万近く多かった。
3月12月はめちゃめちゃ忙しいのにサービス残業ざんまいなもんでかわいそうになる
逆にバイト生には美味しい期間でもあるが。
毎年4月になると、「おはようございます!」って元気に挨拶しながらホテル内の見学をしている新入社員の隊列を見るけど
ちょっと可哀相かも。
105就職戦線異状名無しさん:04/11/17 23:35:02
ホテルというのは見た目は華やかに見えますが裏では殺伐としてるんですね。
ホテル諦める事ができますた。離職率が高いのも頷けます。
106就職戦線異状名無しさん:04/11/18 22:19:57
旅館業の裏事情について詳しくしっている人いませんか?
スレたてようかとおもたけえど人少なそう何でこちらできかせて下さい。
107就職戦線異状名無しさん:04/11/19 12:01:44
でも配膳とかやってると、体育会気質はみにつくよ。
いいアピールになるかもね。
他の業界受けるにあたってw
108就職戦線異状名無しさん:04/11/21 17:50:15
保守
109就職戦線異状名無しさん:04/11/23 21:36:52
110就職戦線異状名無しさん:04/11/27 21:41:33
age
111就職戦線異状名無しさん:04/11/30 10:40:13
昨日のペの特番みて、ホテル業界の人が可哀想になってきました。
真っ当なこと言ってるのに、警察、ホテルのせいにされてて。
ニューオータニのキャンセル損失は5000万だとか。
業界の方がんがれ!
112就職戦線異状名無しさん:04/11/30 12:53:27
アルバイトなんですけど、明日から某外資系ホテルの
ウエイトレス(配膳)の仕事に行くのですが
やはりホテルの仕事は相当厳しいんですかね?


私は今、大学生で(一回)学費稼ぎでをしているのですが、
ホテルの仕事は高時給に惹かれて選んでしまったのです。
間違いだったかなぁぁ。かなり不安です。。

>>100さんを読んで、明日出勤するのが憂鬱になってきました。。
113就職戦線異状名無しさん:04/11/30 13:00:10
大学1年!それカモがネギしょって状態
上回生には当然先輩面されるし
高卒フリーターには学生の坊ちゃんに何ができる!状態だし

特に東大とか京大とか有名大学だったりすると死刑確定
114就職戦線異状名無しさん:04/11/30 13:20:33

指導係りは、バイトの学生を奴隷扱いだよ。
客も自分の家のメイドか、奴隷のように扱ってくる。

仕事は体力使うし、職場の人間に恵まれてたらいいけど
ホテルで働いてる奴(社員)なんてDQN揃いだし
マジで最悪ですよ。
働いてたワタシが言うから間違いない。

東大・京大なら死刑確定、は意味不明だけど113の言うように
確かに変な奴が多い。
とにかく厳しいので働くなら心して。
外資系のホテルならなおさらキツイと思われます。
115就職戦線異状名無しさん:04/11/30 15:19:51
ラブホで有名なグループってどこ?
116就職戦線異状名無しさん:04/11/30 16:18:39
>>115 カトープレジャーグループ
117就職戦線異状名無しさん:04/11/30 17:22:35
俺はマリオットが一番好き
118就職戦線異状名無しさん:04/12/01 08:09:53
>>115スレ違いw
ラブホスレに逝ったら詳しいかいてるぞ
119就職戦線異状名無しさん:04/12/01 09:20:42
30名ほど新卒採用するらしい
こやつら志望動機どない言うんやろな

http://www.kpg-development.com/
120就職戦線異状名無しさん:04/12/02 20:07:25
おれ、洗い場でバイトやってたけど、調理場が怖いね。
配膳係に難癖つけてウジウジいじめるのが何よりの楽しみのようだ。>>104も言ってるけど
チーフが不機嫌だと包丁が飛んでくることがあるらしい(洗い場のベテランおばはん弁)
「さー今日はキャバクラいくかー」などという声が上がりに出るのは日常茶飯事。

管理職はやたらと女従業員にまとわりつく(セクハラも多そう)
おれは無愛想だったからチーフには好かれなかったが、上役に好かれやすい同僚は
忙しい職場に飛ばされ、その後辛くなったのか辞めた。チーフはおばさんには弱かったので、
マダムキラーのもれは何かと助けてもらってわりと長く勤めることが出来た。
まかない食なんてなくて安っぽい食堂だったし、休憩所はオイルの缶に水を張っただけの灰皿が置かれた半室外の劣悪環境。
社員は定年までこんなとこで過ごすのかと思うと何ともいえない気分になった。

あらら、長文になってしまった・・スマソ
121就職戦線異状名無しさん:04/12/02 22:13:49
>>120
俺の所も厨房の奴らの態度が酷過ぎる。ありゃあ相当なドキュソ集団だな
122就職戦線異状名無しさん:04/12/03 19:55:02
民衆みてるとホテル・旅館は素晴らしいって感じで自分達に酔ってるなあ。
123就職戦線異状名無しさん:04/12/03 22:31:19
厨房で働くひとたちはほんとに厨房ばかりなんだな。
124就職戦線異状名無しさん:04/12/04 00:19:21
>>123
(*・д・)(・д・*)ネー
125就職戦線異状名無しさん:04/12/08 00:15:32
age
126就職戦線異状名無しさん:04/12/08 09:00:24
ホテルって検便とかやるでしょ?
127就職戦線異状名無しさん:04/12/08 18:00:15
>>126 料飲部門はね。
 食品衛生法かなんかで定められていたと思う
128就職戦線異状名無しさん:04/12/08 19:57:12
某ホテル内定者いわく、この業界、いわゆるお嬢さま系美人が多いそうだぞ
129就職戦線異状名無しさん:04/12/09 03:41:59
あ。それ漏れだW
130就職戦線異状名無しさん:04/12/09 09:32:33
それがなぜ薄給激務のこの業界に・・・
131就職戦線異状名無しさん:04/12/12 19:20:50
かっこいいいからだろ
132就職戦線異状名無しさん:04/12/12 19:22:31
みんな見栄っ張りだ
133就職戦線異状名無しさん:04/12/13 00:53:45
今年大卒で地方のシティホテルのフロント。
夜勤ばっかりですが手取り月給13万。
賞与も昇給もありません。
こないだ35の同じ平の奴の給与明細盗み見たら交通費俺より少ないせいで新卒の俺より安かった・・・
早くももうだめぽな気がする。 
134pino:04/12/14 02:07:11
ホテル業界に入って10年近くになります…ゞ
レストラン勤務ですホテルってお客さんとして利用する所で
働く所では無いのでは、と何時も思いながら働いている今日この頃
135就職戦線異状名無しさん
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
            /                    \
           /                       \
          /                          ヽ
         /                            ヽ
        /                              ヽ
       /                                ヽ
      |                                  |
      |                                  |
      \                    /=ヽ       /
        \                    ・ ・       /
         \                  )●(      / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \                 ー      / <  なに見てんだよおめー
            \______________ノ    \_______
                           /     \
                          //|    l |
                          | |/    /| |
                          | ||   / | |
                          U |  | |  U
                            | || |
                            | / | |
                           // | |
                          //  | |
                         //   | |
                         U    U