衝撃!大卒就職率55%時代

このエントリーをはてなブックマークに追加
272214:04/09/30 03:52:45
>>270
そういう人尊敬してます
がんばって下さい
>>271
おー、知りませんでした。
まあ、あれだけの会社だったら色んなとこにありそうですね。
ドコモショップの研修とか楽しそう。
273就職戦線異状名無しさん:04/09/30 03:53:05
ソニーが映画会社とか必至こいて買収してるのは
コンテンツの独占的な配信体制を整えて利益をガッポリ儲ける
狙いだからですか?
274就職戦線異状名無しさん:04/09/30 03:53:17
就職じゃなくて起業を目指せばいい。
ライブドアの堀江なんて、東大を1ケ月で辞めたんじゃなかったっけ?
275就職戦線異状名無しさん:04/09/30 03:53:18
新都心に細長いノードビル
276就職戦線異状名無しさん:04/09/30 03:54:00
>>274 おれと同じ大学。でもおれには無理
277就職戦線異状名無しさん:04/09/30 03:54:43
俺も早々に起業して偽装派遣ビジネスを始めるつもり。
おバカな新卒をかき集めて荒稼ぎしてやるぜ。
278就職戦線異状名無しさん:04/09/30 03:55:08
>>273 そいつは夢
たまたまソニーピクチャーはヒット飛ばしたけど。
浮き沈み激しい
279214:04/09/30 03:55:18
>>273
それもあると思うけど、
とりあえずは目先のブルーレイで勝たねばならない。
そしたら大容量コンテンツ扱う映画会社は欲しい。
でも、ちょっと疑問視もされてる。
280就職戦線異状名無しさん:04/09/30 03:56:06
おれも東大なんだから江副見習ってなんかやるかな
281就職戦線異状名無しさん:04/09/30 03:57:25
ブルー例に勝たなくてはならないのは特許のため。
CDの特許切れても、ブルー例はその延長にあるんで新しい特許で
カバーできる
282就職戦線異状名無しさん:04/09/30 03:58:22
堀江は自信があったんだろうな・・・
今よりもっと学歴信仰が強かった時代に
所詮リーマソじゃあな、、と大学辞めて起業するあたりは恐るべし。
283214:04/09/30 03:58:40
やっぱ、
CD→MD→DVDで成功してきてこけたくないもんね
284就職戦線異状名無しさん:04/09/30 03:59:23
MDは成功とは言えない。海外ではだめぽ
285就職戦線異状名無しさん:04/09/30 03:59:48
CDの成功はフィリップスのおかげ
286就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:00:32
液晶とプラズマで出遅れたのは痛いな。
287就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:00:53
日本でもダメポだろ。
mp3プレイヤー買ってからMDがゴミのようだ!
288214:04/09/30 04:01:09
確かに・・・
DVDもソニー単独での成功とも言えないですね。
289就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:01:44
>>287 今は、だろ。昔は国内では儲かっていた。海外ではイマイチ
290就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:02:25
>>288 何を言っているの? DVDでは成功していないよ?
291就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:03:07
おれはキヤノンで新しい規格の薄型ディスプレイでも作るかな
292就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:03:35
まあ、大学中退しなくても三木谷みたいな王道を歩む方法もある。
一橋をちゃっかりと卒業して興銀就職。興銀のカネでMBA取ったあと
起業、何百億の資産。
折口なんてもっと派手。防衛大をちゃっかり卒業して旧日商岩井に3年遅れ
で入って、ジュリアナproduceしたあと、コムスン設立。

でも、東大1ケ月でやめた堀江のほうがかっこいい。こいつは20年に一人
出るかでないかの天才。
293就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:03:49
>>291
丸めて運べる液晶ディスプレイ実用化してください。
294就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:03:50
なんかうまい話無いかな
295214:04/09/30 04:03:53
>>290
正確に言えばDVDをディファクトスタンダードにすることに
成功したってことかな
296就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:04:08
>>282
堀江は、ダラダラ大学に在籍してたらしいよ。
スパッとやめる勇気は無かったらしい。
まあ、それでいいと思うけど。
297就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:04:29
>>293 電総研なんかでやっているよ
298就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:06:03
堀江と三木谷の成功は単に運だろう。光の重もちょっと間違えば成功者だった
江副とは違う
299就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:06:56
専門学校から富士ソフトABCを興した現会長だっけ? これもすごいね。
専門学校だからな
300就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:07:51
やっぱ自分流のやりかたを貫こうとするなら起業するしかないのかな
301214:04/09/30 04:09:03
三木谷とナベツネが繋がってるって本当?
これじゃ結局何も変わらんな・・・
ライブドアがバッファローズ勝った方がマシだったんじゃ?
302就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:09:04
>>297
どこでもやってるっしょ
303就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:10:01
>>300
家が裕福だったり、楽しいキャンパス生活送った奴に起業は無理じゃない
かな。三木谷は例外だと思う。それこそハングリー精神とコンプレックス
の塊のような奴が、起業に向いているのだと思う。
304就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:10:14
俺もライブドアに買って欲しいな
305就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:15:00
数年でフリーランサーに、さらに数年で有限会社設立を考えてる。
306就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:16:26
>>305
さらに数年で株式上場
307214:04/09/30 04:18:20
IPOしてインタビューされたら
2chやってて決意しましたとか言って下さい
308就職戦線異状名無しさん:04/09/30 13:09:53
1日ですごい伸びようだな
309就職戦線異状名無しさん:04/10/11 21:22:17
専門学校のが就職率良いらしいな。
310就職戦線異状名無しさん:04/10/11 21:22:52
>>304
ゴミのように扱われるぞ
311就職戦線異状名無しさん:04/10/11 21:27:31
そもそも人脈と金がなきゃ起業はできないんだから
高学歴で裕福な家に限られるのは当然だ
松下とか本田の時代とは違う
312就職戦線異状名無しさん:04/10/11 21:30:04
大学よ サヨウナラ
驚異の専門学校

Part 1 専門学校を侮るな!
 募集にも就職にも底知れぬ力を見せる学校経営の秘密
 専門学校の学生募集の現場
 体験授業から個別相談へ 客を逃がさない真剣勝負
 専門学校を読むデータ&ランキング
 学生総数70万人 第2の高等教育機関に浮上した背景
 特別読み切り漫画「専門学校な日々」福山庸治
Part 2 こんなに凄い専門学校があった
 14分野別 代表校に見る知られざる“人間教育力”
 簿記・会計・ビジネス/建築・電気電子/医療/福祉/
 バイオ・環境/調理/美容・理容/動物・ペット/自動車整備/
 ファッション/語学/観光・旅行・ホテル/音楽
 Report 各分野の専門学校を全国展開 巨大学園のグループ経営戦略
Part 3 専門学校を斬る!
 悪徳専門学校の見分け方&専門学校卒業生の本音
 玉石混交の専門学校だからこそ後悔をしない学校選びを!
 Column サッカーからマンガまで 新潟県内の巨大専門学校
 アンケート・卒業生が本音で語る専門学校の「満足と不満」
 Interview 竹内 宏・静岡文化芸術大学教授
313就職戦線異状名無しさん:04/10/11 21:30:18
うわぁぁ酷いな若者。20代やばいな。普通に活きてたら就職できないなんて。
できてもブラックの可能性も高い。まともな所に就職できても、クビ切りの可能性。
そんななかで公務員になれた20代の俺は偉いな。両親、親戚、友人が喜び、羨ましがる訳だ。
まぁ、その、、なんだ。みんな死なずに頑張れよ。
314就職戦線異状名無しさん:04/10/11 21:30:28
ITは例外
315就職戦線異状名無しさん:04/10/11 21:31:04
警察消防かw
316就職戦線異状名無しさん:04/10/11 21:33:58
大学よサヨウナラ
脅威の専門学校
短大生の3倍、70万人の専門卒は人事の宝庫

就職率は大卒63%に対し専門学校卒77%

こんなに凄い専門学校があった
▼東大卒業生も門を叩く建築系学校
▼青山学院、駒沢大学を蹴って入学する語学学校
▼一人当たり求人数23件の医療系学校

(週刊ダイヤモンド今週号)
317就職戦線異状名無しさん:04/10/11 21:36:17
318就職戦線異状名無しさん:04/10/11 21:39:26
どこまーでも
 どこまーでも
319就職戦線異状名無しさん:04/10/11 21:40:36
>>316
恐らくその77%の大半は大学と専門を掛け持ちしている
セカンドスクールをやってる学生だろうな
320就職戦線異状名無しさん:04/10/11 21:47:51
純粋専門のみです
321就職戦線異状名無しさん
専門って卒業しても学士の資格も無いんだろ?