【ガラス】 無機材料企業 【セラミック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
無機材料を扱う企業のスレでつ。

主な知ってる企業

旭硝子
日本板硝子
太平洋セメント
ノリタケカンパニーリミテッド
TOTO
日本ガイシ
日本特殊陶業
日本カーボン
2就職戦線異状名無しさん:04/08/09 21:38
じゃあな
3ガッシ石松:04/08/10 10:14
ラッキーセブンの「3」GET!!
4就職戦線異状名無しさん:04/08/12 01:09
セントラル硝子も忘れんなよ
5就職戦線異状名無しさん:04/08/15 23:00
のびんのう
6就職戦線異状名無しさん:04/08/16 01:44
INAXもな。
7就職戦線異状名無しさん:04/08/16 11:46
INAX TOSTEM TAKARA Standard
8就職戦線異状名無しさん:04/08/16 20:37
やっぱガラスだな。
旭硝子・日本板硝子・セントラル硝子
研究所で研究してーな。
9就職戦線異状名無しさん:04/08/16 21:20
太平洋セメント最強!
10就職戦線異状名無しさん:04/08/16 22:23
あべし
11就職戦線異状名無しさん:04/08/18 16:35
ガラス。硝子。なんと美しい響き。素材のイメージでは硝子が一番だろ。
12就職戦線異状名無しさん:04/08/18 16:40
イメージはいいね。
自分が入るなら旭硝子、最低でも板硝子の2社だが。
13就職戦線異状名無しさん:04/08/18 18:18
この業界って将来性あるの?
14就職戦線異状名無しさん:04/08/18 22:00
将来性はお前ら次第。
15就職戦線異状名無しさん:04/08/18 22:02
素材は鉄以外負け組
16就職戦線異状名無しさん:04/08/18 22:41
硝子業界の将来性があるかないかはよくわからんが、
ガラスが世の中からなくなることはないな。
ガラスだけの味があるからな。
日本は典型的な寡占状態だが、
輸入がどれだけあるかよくわからん。
ガラス:輸入 割れそう…。
今は21世紀だから割れないかっ。
17就職戦線異状名無しさん:04/08/19 00:50
窯業も日本独占だろ
将来性は全く持ってシランが
18就職戦線異状名無しさん:04/08/19 08:28
>>12

セントラル硝子もよくない?なんか名前がダサかっこいい。
19就職戦線異状名無しさん:04/08/19 20:22
このスレの速度と言い荒れてない様子といい
地味な業界ですね・・・
,,,
21就職戦線異状名無しさん:04/08/19 20:24
太平洋セメント、売上8000億円だっけ。けっこう大きい企業のはずなのに。
素材スレでも全く話題に出ない。
22就職戦線異状名無しさん:04/08/20 06:39
>>21
セメントは地味だから。
23就職戦線異状名無しさん:04/08/20 10:02
セメントと聞くと最初に建設現場のイメージが頭に浮かんでくる。泥臭いイメージ。
本当にガラスが好きなら、イタリアあたりに修行の旅もいいぞ。
まあ、日本の企業では、あまり必要ではないかもしれんが。
25就職戦線異状名無しさん:04/08/22 16:33
イタリアは硝子が有名なのか?
26就職戦線異状名無しさん:04/08/22 16:35
ガラス工芸が有名。
メーカーっていうより、伝統工芸って感じだが。
シチリアガラスとか有名。
27就職戦線異状名無しさん:04/08/22 17:35
ここですか?高学歴落伍者が集うスレは
28就職戦線異状名無しさん:04/08/22 17:39
マーチもいっぱいいますが何か?
29就職戦線異状名無しさん:04/08/23 20:46
日特の株価の伸びがいいね〜 
30就職戦線異状名無しさん:04/08/23 23:34
>>29
内定者だな。
たしかにガイシTOTOより調子よく有望株だな。
旭硝子いいなぁ・・・
31就職戦線異状名無しさん:04/08/23 23:42
旭硝子ここ数ヶ月下げまくってる
大口顧客を奪われたから当然か

日付 始値 高値 安値 終値 出来高
2004年8月 1,006 1,038 912 1,030 61,175,000
2004年7月 1,150 1,151 983 1,002 79,789,000
2004年6月 1,175 1,180 1,052 1,135 114,051,000
2004年5月 1,160 1,197 1,068 1,188 70,814,000
32就職戦線異状名無しさん:04/08/27 20:21
ブルガリアって国の名前なの知ってた?
33就職戦線異状名無しさん:04/08/27 22:14
タコを食べる文化がある国は日本とギリシャだけって知ってた?
今頃スレ立てても・・・
3回生が興味を持つ可能性なんか限りなく低いし、
内定者が集うだけのスレだろ?

だいたいガラスって樹脂ガラスに取って代わられたりしないの?
35就職戦線異状名無しさん:04/09/01 11:53
h
36就職戦線異状名無しさん:04/09/01 23:54
BT板?
37就職戦線異状名無しさん:04/09/04 15:16
最初はここに内定貰ってよろこんだけど、最近心配になってきた。
みんなどうよ?
38就職戦線異状名無しさん:04/09/04 15:19
ここってどこよ
39就職戦線異状名無しさん:04/09/07 16:31
もっとガラスメーカーについて語ろう。
40就職戦線異状名無しさん:04/09/07 19:40
旭硝子、日本板硝子、セントラル硝子。さあ語れ。
41就職戦線異状名無しさん:04/09/09 01:52
日本板硝子はESで落ちますた。
42就職戦線異状名無しさん:04/09/09 01:52
俺は受けてないぜ☆
43就職戦線異状名無しさん:04/09/09 03:10
板ガラスと旭硝子はレベルに差はないと思う。
44就職戦線異状名無しさん:04/09/09 03:21
今B4でガラス関係の無機材料研究室に所属しているが、
一口にガラスといっても応用範囲や種類はめちゃくちゃ多いと感じた。
俺は有望な業界と踏んで大学院卒後の就職目指してるよ。
45就職戦線異状名無しさん:04/09/09 10:56
>>板ガラスと旭硝子はレベルに差はないと思う。

入社難易度?ありまくりだろ。
46就職戦線異状名無しさん:04/09/10 15:51:54
旭硝子>日本板硝子≧セントラル硝子
47就職戦線異状名無しさん:04/09/11 15:32:15
HOYAも忘れるな☆
48就職戦線異状名無しさん:04/09/11 20:21:27
旭硝子>>日本板硝子≧セントラル硝子>HOYA
49就職戦線異状名無しさん:04/09/11 20:25:20
HOYAは株価と利益率が恐ろしく高いよ。
50就職戦線異状名無しさん:04/09/11 20:29:17
弱そうな社名なのに
51就職戦線異状名無しさん:04/09/11 21:08:42
最近HOYAがニュースで話題になったよな。確か環境汚染かなんかで。
52就職戦線異状名無しさん:04/09/11 22:18:13
時価総額
旭硝子1,242,231百万円
TOTO409,572百万円
セントラル硝子174,268百万円
日本板硝子171,807百万円

そしてHOYAの時価総額1,192,023百万円
>>48は素人
53就職戦線異状名無しさん:04/09/12 00:02:32
確かに素人だが、時価総額では会社の格付けは決められないだろ。一般的に見た会社の格付けをしてみただけだ。当たってるだろ。
54就職戦線異状名無しさん:04/09/12 00:05:18
たとえば業界地図の本を読んでみても、大手3社、3強などと旭、板、セントラルについて詳しく書かれているのに対し、HOYAについては小さくしか書いてない。
55就職戦線異状名無しさん:04/09/12 00:37:09
>>53,54
自分の無知を本のせいにすんな。

業界地図で取り扱われてないのは
HOYAのマーケットが板硝子市場じゃないからだろ。
56就職戦線異状名無しさん:04/09/12 03:42:54
>>55

お前は何者なんだ?そんなにHOYAをかばって。内定者か社員だろ。
57就職戦線異状名無しさん:04/09/13 23:20:17
やっぱ板硝子だろ。
だって、日本板硝子だよ。
名前がかっこいい〜。
58就職戦線異状名無しさん:04/09/13 23:32:21
かっこいいかー??
かっこいいというより、堅実っぽい社名だな。
59就職戦線異状名無しさん:04/09/13 23:35:06
HPより、
「日本政策投資銀行の環境格付けで最高ランクの評価を獲得」
ガラス製造業では”初”らしい。
ところで、日本政策投資銀行って何だ?
初めてきいた。
60就職戦線異状名無しさん:04/09/14 01:12:52
>>やっぱ板硝子だろ。
だって、日本板硝子だよ。
名前がかっこいい〜。

それは言えてる。
61就職戦線異状名無しさん:04/09/14 01:15:40
日本板硝子って聞くと板のような真っ平らなきれいな硝子が頭に浮かぶ。いい名前だ。
62就職戦線異状名無しさん:04/09/14 01:21:02
自作自演という奴ですか。
63就職戦線異状名無しさん:04/09/14 01:55:16
>>62

違うよ。
64就職戦線異状名無しさん:04/09/14 21:24:31
違うお☆
65就職戦線異状名無しさん:04/09/14 21:25:35
ノリタケカンパニーが良い。
食器って面白そうじゃん。
66就職戦線異状名無しさん:04/09/14 21:28:44
今じゃガイシのが上だろ
67就職戦線異状名無しさん:04/09/14 21:31:00
ガイシの仕事つまらなそーじゃん!
ガイシだよ。電力のあの変な奴。意味わかんねー。
あと最近は排気ガス規制のやつ。あれも意味わかんねー。

やっぱ綺麗な食器のほうがいい!給料も変わらないし。
会社の格では本家のノリタケが上だし。
68就職戦線異状名無しさん:04/09/14 21:34:35
んじゃ日特。
食器はどこが面白いの?
格って歴史的に古いのはノリタケだけど・・・
それとノリタケとガイシ給料全然違うぞ。
69就職戦線異状名無しさん:04/09/14 22:02:43
なんでいきなり中部地方限定になってるんだ
70就職戦線異状名無しさん:04/09/14 22:03:50
ノリタケって聞くとタレントの人が浮かんでくる。あのブサイクな。
71就職戦線異状名無しさん:04/09/14 22:05:23
面白さ、華やかさは硝子が一番。といっても素材は全部地味だな。
72就職戦線異状名無しさん:04/09/14 22:06:12
日特が何作ってるか知ってる?
ハイブリッドなどが普及したらどうしようもないよ。
73就職戦線異状名無しさん:04/09/14 22:06:51
やっぱ旭硝子と日本板硝子か・・・。
74就職戦線異状名無しさん:04/09/14 22:09:52
千秋の親父さんが日本板硝子社長だからな…
世の中分からん
75就職戦線異状名無しさん:04/09/14 22:22:03
日本板硝子は株価が低いけど業績悪いの?
76就職戦線異状名無しさん:04/09/15 19:02:56
grass?  glass?
77就職戦線異状名無しさん:04/09/15 21:21:36
grassだよ、この童貞が
半角じゃないところがさらに馬鹿っぽさをかもし出してるなw
78就職戦線異状名無しさん:04/09/15 21:28:15

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>77
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

79就職戦線異状名無しさん:04/09/16 20:34:14
TOTOはいいよぉ〜
80就職戦線異状名無しさん:04/09/16 22:39:10
>>72
全然知って無いじゃん。
プラグ以外もやってるみたい出し
現行で言うハイブリッドならプラグ必要なんですが・・・
電気オンリーの駆動ならあぼーんだが
81就職戦線異状名無しさん:04/09/20 15:44:47
そうだ
82就職戦線異状名無しさん:04/09/20 18:23:56
旭硝子、日本板硝子、セントラル硝子。さあ語れ。
83就職戦線異状名無しさん:04/09/20 19:34:52
東陶機器。さぁ語れ。
84就職戦線異状名無しさん:04/09/28 07:21:35
東陶機器?聞いたことないな。
85就職戦線異状名無しさん:04/09/29 23:14:13
プロジェクトXに出てたねえ
広告すらしてもらえんとは大変だ
86就職戦線異状名無しさん:04/10/06 16:43:11
のびんのう
マイナーさが祟ったか…
87就職戦線異状名無しさん:04/10/07 23:51:22
ガラスって輸入業あるの?
88就職戦線異状名無しさん:04/10/14 23:11:22
今日の日経に板硝子載ってた。
89就職戦線異状名無しさん:04/10/14 23:18:54
黒崎播磨は?
90就職戦線異状名無しさん:04/10/23 03:16:50
なんとなく
91就職戦線異状名無しさん:04/10/23 03:47:02
京セラは?

京都セラミックの略でしょ?
92就職戦線異状名無しさん:04/10/23 10:55:29
>>91
そーなん?実は初めて知ったw
まあどっちゃにしろ京セラはブラック。京都の誇る2大ブラック企業の一方。
93camel mild:04/10/23 12:46:05
>>92
残りの1つはどこですか?
94就職戦線異状名無しさん:04/10/23 13:13:30
この業界の上位5社にマーチ文系って
存在してますか?
95就職戦線異状名無しさん:04/10/23 13:17:17
>>93
ro-mu

>>94
ちょっとランキングが分からんので上位5社かどうかはなんとも言えん。

一応>>1に上がってるところで就職先としては
日本特殊陶業、日本ガイシ、TOTOは普通に見かけるな。
旭硝子はさすがに滅多に聞かんが主要就職先に一応名前が
上がってるので神クラスで受かる奴がいるのかと。
96就職戦線異状名無しさん:04/10/23 21:25:14
京都は二大ブラックじゃなくてブラック御三家だろ
97就職戦線異状名無しさん:04/10/23 22:08:58
旭硝子_平均年間給与

【全従業員平均】
2000年3月期 693万6409円(41.4歳)
2001年3月期 725万7132円(41.8歳)
2002年3月期 738万1224円(42.3歳)
2003年3月期 724万5816円(42.3歳)
2003年12月期 740万5061円(42.4歳)

【大卒総合職平均】
2003年3月期 842万円(39.7歳)
98就職戦線異状名無しさん:04/10/25 06:41:51
 
99就職戦線異状名無しさん:04/10/25 07:30:39
セメント会社はこのスレでOK?
太平洋、住友大阪、宇部三菱etc

100就職戦線異状名無しさん:04/10/25 10:55:09
>>96
まあそーゆー説もあるな。
101就職戦線異状名無しさん:04/10/29 12:13:32
うほっ
102就職戦線異状名無しさん:04/11/02 18:30:53
これから伸びるだろうな。
103就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:12:40
旭硝子、日本板硝子、セントラル硝子。それぞれのイメージをさあ語れ
104就職戦線異状名無しさん:04/11/03 02:08:58
>>103 工作員、千秋、知らね
105就職戦線異状名無しさん:04/11/03 02:33:50
東芝セラミックスも入れてちょ。
106就職戦線異状名無しさん:04/11/09 18:05:55
特約店はエンドユーザーと価格交渉中age
107就職戦線異状名無しさん:04/11/09 23:07:31
森村グループってどうよ?
108就職戦線異状名無しさん:04/11/09 23:08:22
優良企業だな、森村グループ
109就職戦線異状名無しさん:04/11/13 00:54:54
森村は規模が小さいような・・・
110就職戦線異状名無しさん:04/11/16 23:40:43
決算マダー
111就職戦線異状名無しさん:04/11/20 16:23:02
あげ
112就職戦線異状名無しさん:04/11/20 22:14:52
この業界、目立たないけどいいよな。
113就職戦線異状名無しさん:04/11/21 08:40:16
ガラス3社のうち日本板硝子の決算きたね。

日本板硝子が十九日発表した二〇〇四年九月中間期の連結決算は、
経常利益が五十八億円と前年同期の六百万円から大幅に増えた。
前期に不採算だった磁気ディスク事業を売却したため、売上高は二%減少したが利益率が改善した。
液晶基板ガラスを製造する関連会社が好調で、前年同期に一億円だった持ち分法投資利益も二十三億円に増えた。

硝子・建材部門の生産コスト削減を進めたことも利益率改善につながった。
営業利益は二・四倍の五十三億円。純利益は十・七倍の三十九億円だった。

二〇〇五年三月期通期の連結売上高は前期比三%減の二千六百億円、純利益は二・二倍の七十億円を見込む。
子会社を売却したため、期初見通しより売上高を五十億円、下方修正した。

114就職戦線異状名無しさん:04/11/24 10:37:49
セントラルもきてる

セントラル硝子<4044>が22日発表した2004年9月中間連結決算は
売上高が924億1300万円(前年同期比8.3%増)、経常利益が81億8600万円(同6.5%増)、
当期純利益が50億8600万円(同12.5%増)となった。

主力の建築用や自動車向けのガラスが堅調に推移したほか、液晶用ガラス関連製品も好調だった。
2005年3月期は売上高が1900億円(前期比4.5%増)、
経常利益200億円(同7.8%増)、当期純利益も130億円(同11.9%増)を見込んでいる。
115就職戦線異状名無しさん:04/11/29 10:14:07
美濃窯業は?
116就職戦線異状名無しさん:04/12/06 16:30:28
>>113>>114
板・セントラルは今年と来年あたり業績良いだろうね。






でもその後は寒そうだね。
117就職戦線異状名無しさん:04/12/07 01:13:47
>>116
なぜその後は寒い?
118就職戦線異状名無しさん:04/12/08 16:31:13
>>70
安田成美との結婚式でノリタケの食器を配ったあの人か
119就職戦線異状名無しさん
もう落ちそうな予感…
来年の業績予想やいかに?