【カード】銀行 信販、流通 2枚目【クレジット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
2002年度【売上高】
1JCB
2VISAジャパングループ
3UFJニコス
4UCカードグループ
5クレディ・セゾン
6DCカード
7イオンクレジットサービス
8OMCカード
9オリエントコーポレーション
10ジャックス

【会員数】
1 JCB 一番多い
2 UFJニコス 2000万人
3 クレディセゾン 1500万人
4 イオンクレジットサービス 1300万人
5 三井住友VISA 1212万人
6 UCカード 1206万人
7 オリエントコーポレーション 1000万人
8 DCカード 953万人
9 OMC 770万人
21:04/07/30 23:03
【カード業界就職偏差値ランキング】
58 JCB
57 SMBCカード
56
55
54 UFJニコス DCカード 
53 UCカード クレディセゾン 
52 
51 イオンクレジットサービス トヨタファイナンス 
50 OMC JALカード オリエント
49 ジャックス セントラルファイナンス オリコ
48 ライフカード アプラス
47 ポケットカード
40 消費者金融系カード その他下位カード

ttp://www.geocities.jp/job_ranking/
↑ここに登録されてまつ


【みん職 人気ランキング】( )内は書き込み数
1 JCB(3201)
2 SMBCカード(1706)
3 クレディ・セゾン(1667)
4 DCカード(1554)
5 オリックス(1486)
6 UCカード(1140)
7 イオンクレジットサービス(981)
8 オリエントコーポレーション(895)
9 ライフカード(866)
10 SFCG(831)
11 セントラルファイナンス(595)
31:04/07/30 23:04
日経就職ガイドに登録されている【信販・クレジットカード会社】

《銀行系》
JCB(UFJ系)
三井住友カード(三井住友系)
DCカード(東京三菱系)
UCカード(みずほ系)

《信販系》
UFJニコス(UFJ系)
セントラルファイナンス(UFJ系)
アプラス(UFJ系)
ジャックス(東京三菱系)
オリエントコーポレーション(みずほ系)

《流通系》
クレディセゾン
イオンクレジットサービス
OMCカード
丸井・クレジット部門
日立キャピタル


【住宅手当・家賃補助】
SMBCカード46000円
UFJニコス 自己負担10000円
イオン   自己負担10000円
セゾン  家賃の70%未満
UCカード 家賃の60%

JCB  不明
DCカード 不明
41:04/07/30 23:04
前スレ

【クレジット】信販系、銀行系、流通系【カード】

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1082804332/

                     ヽ_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_ノ
       ハ,_,ハ    m       )                       (
  ?   ,:' ´∀';   ノ    r 、  ) うおぉー 俺もカード会社に入れろー!! (
    l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧ /    )                       (
  ヾ        'ミ,    )   __Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
  ミ  ´ ∀ `  と,   ヽ ==--- ̄ ̄
  ッ       _   "ミ__>  ====----
 (´彡,.     (,,_,ノ  _ヽ_)_)
     "'"'゙''""''''゙""´
            ばふっ
51:04/07/30 23:05
JCB、三井住友尾カード、DCカード、UCオリコ(?)カード、セゾン、イオン、UFJ(?)ニコス

他は合併か潰れて 糸冬
6就職戦線異状名無しさん:04/07/30 23:13
      ∧,,∧
     (;`・ω・)  。・゚・⌒)おいしいチャーハン作るよ!!
     /   o━ヽニニフ))
     しー-J

ルルルル…

     ∧_∧  ガチャ
     ( ´・ω・)コ
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""
             ___________
.            |                
      ショボーン   |  カード会社なだけに今日残業だから、晩ゴハンいらない    
.     ∧_∧  ∠               
     (´・ω・`)コ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  oロ.ノ   ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""

7就職戦線異状名無しさん:04/07/30 23:15
         ∧_∧  これは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   /
     /  旦   /  ←茶
   /       ./
8就職戦線異状名無しさん:04/07/30 23:16
俺カード使わないんで・・・

現金主義です
9就職戦線異状名無しさん:04/07/31 04:01
まあ衰退業界でしょうな。
10就職戦線異状名無しさん:04/07/31 04:09
そうだなー
11就職戦線異状名無しさん:04/07/31 08:54
カードっつーより、カード機能の入ったICチップが出回るんじゃない?
ケータイにも搭載されるみたいだし
12sage:04/07/31 08:55
>>1
乙かれー!

>>8
貧乏な人はそうだよね。
普通、社会人になったらみんな持つよ。
持ちたいと考える人多いし。

>>9>>10
頭いくない!DQN?
ちと考えればわかるぞ?


漏れ的には今回の銀行グループの合併が見もの。
カード業界も影響するっぽいよねー
さてどうなることやら。
13就職戦線異状名無しさん:04/07/31 09:09
みずほだけが動きなしですね。
UCやオリコだけ取り残されてしまう気が・・・
>>12
名前にsageって…初心者ですか。

まあ内定者は、自分達にとって悲観的な事実には目をつぶるんだろうね。
ま、そのうちわかるでしょ。
15就職戦線異状名無しさん:04/07/31 19:12
エロい人、5年後のクレジット業界の勢力図教えてくださいな。
16就職戦線異状名無しさん:04/08/01 00:45
>>14
悲観的な事実があるなら教えてくれ。
社員やってるけど今は成長期に見えるが・・。
17就職戦線異状名無しさん:04/08/01 01:08
オーエムシーは新卒採用やめた、、、ショックだ。
18就職戦線異状名無しさん:04/08/01 02:59
確かに成長産業!
ただ、ICチップの話がでてたよね。
IC対応CAT等のインフラを構築するのに既存のCATを取り替えたり莫大な費用がかかるのよ。
稼動会員とその使用単価が上がらない現状ではICへのシフトはまだまだだと思うけど。
IC対応にするメリットが現状ではあまりに少なすぎる気がするんだけど…
19就職戦線異状名無しさん:04/08/01 23:43
OMC、2005年採用は最初やる気だったのに、いきなり止めたよね…。
まー流通系ならセゾンかイオンに行けばいいか、とも思ったけど。。。

>>18
自分が興味あるところだと、流通系は加盟店が50万店とかあるから、
加盟店までIC用カードリーダーの設置をするには相当、費用がかかりそう…。

ICチップのメリットって
スキミング防止等のセキュリティ向上
デビットカードみたいに暗証番号で即時決済ができる
ICの空き領域をいかしたクレジット機能以外の付加価値
くらいしか思いつかないんだけど、他にも何かあったら教えてホスィ

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(´・ω・`)
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
20就職戦線異状名無しさん:04/08/02 00:03
JCB
DC
の家賃補助の金額を知っている方は書き込みおながいします
21就職戦線異状名無しさん:04/08/02 00:13
ICチップにしたとしてもカードのデータを飛ばす「とばし」っていう偽造方法があるんだよね。
デジタル技術である以上は悪い人たちとはいたちごっこなんだろうけど…。
確かに磁気ストライプより便利だしCRMとかの面でICチップは有用なツールなんだろうけど。

だけど、クレジットカードのICチップはFelicaに圧されそう。
接触型ICチップよりも非接触型ICチップの方が確実に根付いてきてるし。
既存のICチップはFelicaにとってかわられるんじゃない?
仮にFelicaでクレジット決済ができるとすれば、EdyもSuicaもICOCAも同時に使えて汎用性が広がるじゃん?
既存の端末を全く新しいものにするよりは普及しつつあるFelica端末にしたほうがいい気がする〜。
22就職戦線異状名無しさん:04/08/02 07:42
>>14
DCは3万。JCBは知らない。
23就職戦線異状名無しさん:04/08/02 10:02
>JCBとイオンクレジット、新決済に非接触IC活用

>ジェーシービー(JCB)とイオンクレジットサービスは20日、
>非接触ICを活用した新決済サービスを共同開発したと発表した。
>クレジットカード保有者がサービスに申し込むと、
>利用限度額の一部を非接触ICカードで別管理する。
>後払い方式のため、簡単で素早い支払いが可能。
>NTTドコモのiモードフェリカサービスにも対応し、
>携帯電話決済もできる。今秋から3社共同で普及活動を進める。
>新決済サービスの名称は「クイックペイ」。
>事前に入金するなどの作業が不要な後払い方式を採用した。
>利用分は通常のクレジットカード利用分と合算されて後日請求される。

>サービス利用者はクレジットカードとは別の非接触ICカードのほか、
>NTTドコモの「おサイフケータイ」などを使って決済できる。
>非接触ICの利用で、店頭で1秒以内で処理でき、
>待ち時間短縮やレジの効率稼働が見込める。

>JCBとイオンクレジットサービスは他の
>国内クレジット会社に対して新サービスへの参加を呼びかけていく。
24就職戦線異状名無しさん:04/08/02 10:04
↑これってカードのICチップに搭載された機能を、
Felicaに入れるわけでつよね??
25就職戦線異状名無しさん:04/08/02 10:05
【住宅手当・家賃補助】
SMBCカード46000円
UFJニコス 自己負担10000円
イオン   自己負担10000円
セゾン  家賃の70%未満
UCカード 家賃の60%
DCカード 30000円


JCB  不明
age
27就職戦線異状名無しさん:04/08/03 11:43
ありゃー
28就職戦線異状名無しさん:04/08/03 12:10
>>14
>>12はわざとじゃないの?
前スレに
955 :就職戦線異状名無しさん :04/07/30 23:07
【カード】銀行 信販、流通 2枚目【クレジット】

ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1091196170/

立ててみました
このスレはsage進行でおながいします


とあるけど誰も下げてないから
わざとやってるのかと思ったのは、漏れだけでつか?
29地底:04/08/03 21:13
ニコスHPより罰すい。

入社時の配属や転勤で自宅から通勤できない場合は、独身寮(30歳未満の独身者)
または社宅に入居できます。独身寮は東京に男性寮と女性寮があり、料金は男性寮が7,000円、
女性寮は朝夕の食事がついて20,000円と、ワンルームマンションのキレイな施設の
割には破格の金額です。その他の地域は月額15,000円の自己負担で借上げ独身寮
(民間のマンション等)に入れます。借上げる場合は好きな部屋を選べるのも社員
に好評です。 (平成15年8月末現在)

ちなみに、ケコーンして子供を生んだら自由なマンションに「ここがいい」って言って
つき10000円の自己負担で住めるそうだ。
30就職戦線異状名無しさん:04/08/03 21:18
jj
31就職戦線異状名無しさん:04/08/04 00:06
選べるって言ってもね……なかなか急な転居だったりすると、
結局、自分の希望を出していても、会社側が決めるんだよね……。
多少は希望も考慮してくれるけど。
32就職戦線異状名無しさん:04/08/04 00:18
子浩法律事務所 03-3358-5203 東京都新宿区四谷4丁目24
>>>>>>>>>>>>>
UFJ滞納専門弁護士。延滞長期化でこいつから、電話とハガキ。
完全無視。相手の住所地に行かないと提訴できねえのに。
東京から地方への交通費で、赤字だな。。。。。。。。。。。
アホUFJ。三井住友は、脅しだけで音信普通。
33就職戦線異状名無しさん:04/08/05 03:11
セゾンとUCがくっつくっぽいな。
そのうちセゾンを存続させてUCがなくなることになるのかな。。。

糖蜜とUFJの合併がこんなに早く影響与えるとはね。みずほも必死っすね。
34就職戦線異状名無しさん:04/08/05 08:16
銀行系はどんどん無くなる
必要ないから
35就職戦線異状名無しさん:04/08/05 10:52
>>34
ひがみはいらね
36就職戦線異状名無しさん:04/08/05 10:54
カード系もリクルータ面談たくさんある?
37前スレ656:04/08/05 11:18
>>1 乙

>>15 5年後はわからんだろー・・・。

>>19 ICチップのメリットはそんなもんじゃない?
>ICの空き領域をいかしたクレジット機能以外の付加価値が重要な気がする。

>>21 Felicaはソニー、ドコモ系(あとJRだっけ?)のものだから、
その辺がクレカ業界とビミョーな関係なんじゃない?

>>23 これびみょーだな。そっこー消滅しそう。
Felicaって流行るのか?お財布携帯って売れてるの?
38前スレ656:04/08/05 11:26
>>33 これは驚いた。もろ影響受けてるよね。
セゾンが発行業務を、UC(クレ板では牛と呼ばれてた。)が審査や債権回収をだと。

よーするに、せっかくの銀行系のカードが、
安っちいセゾンマーク入りのUCカードになり、
審査の比較的甘いセゾンが、基準が厳しい銀行系のUCの審査基準になるわけだ。

客にとっては最悪だな。

最近セゾン頑張ってるよねー
高島屋にしろUCにしろ。

>>36 なくねーか?JCBが、っぽいことやってたけど、(社食で)
筆記受かれば誰でも面談できるし。
39就職戦線異状名無しさん:04/08/05 11:31
UFJカードもUCカードも無くなるのか・・・DCカードも糖蜜系・・・どうなることやら。。。
>>23
Felica搭載ケータイって売れてるの??
それ以前にJCBとイオンで共同開発なんかしてるんだ。全然知らんかった。
41就職戦線異状名無しさん:04/08/05 11:42
まーUFJとニコス、UCとセゾンがくっつくご時勢ですから
42就職戦線異状名無しさん:04/08/05 15:25
イオンってメインバンクどこ?
UFJだったならJCBとくっつくこともありえるが。。。。

>>40
実際のところは、JCBとイオンが共同開発したのではなくて、
JCBが開発したポストペイ機能をイオンも相乗りして売り出すだけ。
イオン自体は開発する力を持っていないよ。
この業界で新たな決済方法や媒体などを開発する力があるのは、
銀行系+NICOSだけだね。

>>42
イオンは旧DKBだから、みずほだね。
44就職戦線異状名無しさん:04/08/06 04:01
オリコってどうよ?
45就職戦線異状名無しさん:04/08/07 04:18
銀行系、信販系、流通系の再編が始まった・・・
漏れは信販系に行きまつ。
合併したら一番待遇が悪そう・・・
46就職戦線異状名無しさん:04/08/07 04:30
俺、友人がジャックスに逝く
47就職戦線異状名無しさん:04/08/07 04:36
大手ではジャックスだけ受けてねー。
給料とか転勤とかどうなの?
あー銀行系に行きたかった・・
48就職戦線異状名無しさん:04/08/07 08:52
>>43
DKBって何でつか?(教えてチャンでスマン)
イオンは糖蜜だとばかり思ってた。。
イオンが三菱と半分ずつ出資してる会社があったりするから>ダイヤモンドシティ

俺の友人はセゾンに逝くと言ってたな
49就職戦線異状名無しさん:04/08/07 11:56
セゾンUC最強
50就職戦線異状名無しさん:04/08/07 15:23
>>48
第一勧業銀行(現みずほ銀行)
51就職戦線異状名無しさん:04/08/07 21:46
みずぽ銀行
友達が勤めているがボーナスが少なくなくなく なっていると言っていた。
コーポレートも結局なくなくなくなく なると言っていた。
比較的やばいとも言っていた。

だからセゾンと?

52就職戦線異状名無しさん:04/08/07 21:50
JCB、SMBCカード、DCカード、UCセゾン(?)カード、イオン、UFJ(?)ニコス

上記は存続か合併
他は合併か潰れて

糸冬
53就職戦線異状名無しさん:04/08/07 22:11
ニュースみたか?どうやら、三井住友がOMCを買うみたいだぞ。う〜〜〜む。
54就職戦線異状名無しさん:04/08/07 22:12
銀行筋がそう言ってるだけで、本体が同意してる話じゃないでしょ
55就職戦線異状名無しさん:04/08/07 22:13
三井住友オメコ
56就職戦線異状名無しさん:04/08/08 07:48
JCB
SMBCカード+OMCカード
UFJカード+ニコス
UCカード+クレディセゾン
DCカード
イオンクレジットサービス
オリエントコーポレーション
ジャックス
57就職戦線異状名無しさん:04/08/08 21:08
カード業界は面白くなりそう。カード会社の会員は何万人といるだろ?銀行が
会員名簿をゲットできるだけで、買収の元をとれるからさ。流通系なんてなくなるよ。
58就職戦線異状名無しさん:04/08/08 23:34
流通系がなくなるんじゃなくて、銀行系とか信販系とか流通系っていう枠組がなくなるんじゃない?
クレディセゾンとUCカードの業務統合だってセゾンのほうが力強いじゃん?
イオンクレジットだって業績も稼動会員数もどんどん伸びてるし。
買収されるところと戦略的に提携を行うところの二極分化だよ。
決して全体として銀行系が流通系を買収しているわけではないよ。
59就職戦線異状名無しさん:04/08/09 00:59
俺はオリコ蹴りのジャックス逝きだ。
60就職戦線異状名無しさん:04/08/09 15:23
カード系の選考ってさーカードの系列に関係なく、
面接ってよりは、面談って感じがしなかった?(最終役員は除く)

なんか学歴より、ほんとに一個人を見ようとしてる、と感じた。

学歴があっても内定取るの難しいのかね?
61就職戦線異状名無しさん:04/08/09 15:34
>>60
そんなことはない。
ある程度の高学歴だと、スムーズに選考が進む。
やはり新卒採用における学歴重視の風潮は、どんな業界もあるなと感じたよ。
それくらいしか評価する対象がないから、仕方がないが。
62就職戦線異状名無しさん:04/08/09 15:35
めんせつはやだなぁ・・・若造のなめ腐った物言いにはおぞましさを感じるよ。
俺のほうが若造のはずなんだけどさ。
63就職戦線異状名無しさん:04/08/09 15:56
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040804i102.htm
> 2005年春に、クレディセゾンのクレジットカード機能の付いたキャッシュカードをみずほ銀行が発行し、
>みずほ銀の個人顧客にクレディセゾンのクレジットサービスを提供する。さらに、2006年春をめどに、
>UCカードのカード発行業務をクレディセゾンへ移管する。

2005年春にみずほセゾンカードが発行され、
2006年春に牛消滅。

単なる内部的な統合かとも思ったけど、セゾンブランドのみずほのカードが発行されるんじゃ、
みずほ的にはUCブランドを残す意思が無いと受け取れる。

だとー

あと
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040804i102.htm
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_08/t2004080425.html

UCセゾンが取扱高でJCB抜いて一位確実だとー
64就職戦線異状名無しさん:04/08/09 16:18
ここの度ヴァカがクレ板の複数のスレにこのスレの宣伝貼り付け、うざいんだよ、ヴォケ。
氏ね
65就職戦線異状名無しさん:04/08/09 21:18
UCが消えるんだね

>カード業界は面白くなりそう。カード会社の会員は何万人といるだろ?銀行が
>会員名簿をゲットできるだけで、買収の元をとれるからさ。流通系なんてなくなるよ。

流通系が消えるんじゃないの?
それとも

>流通系がなくなるんじゃなくて、
>銀行系とか信販系とか流通系っていう枠組がなくなるんじゃない?

枠組がなくなっていくの?
66就職戦線異状名無しさん:04/08/09 21:24
>>60
面接(面談?)されてみて、人物重視だとは思った。
けど、内定者の学歴を見てみたら

関東:マーチ(多)〜日東駒専(少)、しょぼめの国立
関西:関関同立
地方:地方国立

だった。
67就職戦線異状名無しさん:04/08/09 23:55
ttp://www.chunichi.co.jp/00/kei/20040709/mng_____kei_____003.shtml
  経済
UFJ、アプラスを米GEキャピタルに売却へ
週明けにも最終合意
 UFJグループが売却を検討していた傘下の大手信販会社
アプラスについて、米GEキャピタルが売却先として有力と
なったことが八日、明らかになった。週明けにも最終合意し、
九月末までに売却手続きを終える予定。アプラスはUFJが
抱える大口融資先の問題先企業の一つで、高水準にある
不良債権残高の削減に向けた処理が本格化する。

 アプラスの売却先にはGEキャピタルのほか、米シティ
グループや英HSBCなどの外資系金融機関に加え、新生
銀行やソフトバンク・インベストメントも名乗りを挙げて
いた。UFJ側は売却価格や事業計画などを比較検討した
結果、日本でノンバンク事業を拡大しているGEキャピタル
に絞り込んだもようだ。
 UFJはアプラスの優良部門である信販事業を分離して売却。
売却益を活用し、残る不動産融資などの不採算部門を最終処理し、
事実上清算する。売却額は一千億円規模に上り、UFJのアプラス
向け融資残高(約二千百億円)は大幅に圧縮される見込み。
68就職戦線異状名無しさん:04/08/09 23:57
アプラスって信販だっけ??

なんか本当に一部の銀行系と流通系しか(ニコス除く)残らなさそうだな…
69就職戦線異状名無しさん:04/08/10 00:02
銀行系っていってもJCBとSMBC以外はダメポ
流通系もセゾンとイオンくらいしか残らなさそ(ry
70就職戦線異状名無しさん:04/08/10 00:09
>>66
関東だが、マーチ以外、早慶上智あたりもいるよ。
71就職戦線異状名無しさん:04/08/10 00:28
三菱電機クレジットってどうだよ?
72就職戦線異状名無しさん:04/08/10 02:13
レタスカードはどう?
73就職戦線異状名無しさん :04/08/10 14:32
>>71>>72
どうも何も先は無いよ。
74JCBどうなる?:04/08/10 17:17
JCBって自分で発行してるカード枚数公表してないけど、
どうもすでにセゾンに負けてるらしいよ。海外事業の赤字も
あって経営状態もヤバめらしい…。
75就職戦線異状名無しさん:04/08/10 20:24
>>71>>72
両方とも……ねぇ?(w
76就職戦線異状名無しさん:04/08/10 20:29
UCカード内定者とか、アプラス内定者ってどうなんの??
OMCは募集してなかったんだよね…相当前からSMBCから声がかかってたのかな
77就職戦線異状名無しさん:04/08/10 20:34
こないだ和民で、和民なんとかカードを発行してた。
国際ブランドはVISAで、よーわからんがイオンVISAって書いてあった。何これ?

>>74
JCBって海外事業うまくいってないらしいね
78就職戦線異状名無しさん:04/08/10 20:56
>>77
なにこれって、イオンVISA以外何があるんだ?
79就職戦線異状名無しさん :04/08/10 22:23
>>77
イオンクレジットサービス株式会社がワタミフードサービス株式会社と
提携して発行するカード。イオンの加盟店およびVisaの加盟店で使用
可能。
80就職戦線異状名無しさん:04/08/10 22:57
マルイ行くと、必ずと言っていいほど店員が赤いカードすすめてくる
あれってノルマがあるんよね、確か。
1人申しこませるといくらもらえるんだろ
81就職戦線異状名無しさん:04/08/10 22:58
西武でも確実にクラブオンすすめられる
82就職戦線異状名無しさん:04/08/11 07:56
>>81
西武は単なるポイントカードすすめてくるんじゃない?
西武内のセゾンのカウンターでは必死にクレジット勧誘してるけどね。
カードの獲得報奨金は2000-3000円くらいが相場じゃないかな。
>>79
和民カード入会してもイオンが和民に獲得報奨金支払う。
83就職戦線異状名無しさん:04/08/11 07:59
パルコはPECカード(セゾンカード)すすめてくる
84就職戦線異状名無しさん:04/08/11 10:02
>>77
JCBの海外展開は加盟店を開拓したものの日本人以外
ほとんどカードもってないので全然稼動せずにヤバイ。
ま、日本人のためのサービスという意味では販売促進費
だから一概に赤字とはいえないけどね。
85就職戦線異状名無しさん:04/08/11 12:39
カード会社仕事楽。
銀行・証券・商社の比ではない。
なのに銀行系は給料高い。
でもJCBは国立・早計でないとなかなか入れないよ(関東)
86就職戦線異状名無しさん:04/08/11 12:49
マーチのMですが
けっこうあっさりいきましたよ
87就職戦線異状名無しさん:04/08/11 13:37
>>86
ごめん、マーチまでOK。
特にMはかつて本社の前だったし昔から受験者多いらしい(関係ねぇか)。
最初の配属は少し学歴響くが、それ以降は実績次第みたいだよ、この会社。
86は内定者?他のやつらどんな感じよ?
8886:04/08/11 13:38
辞退して地元の地銀にしますた
89就職戦線異状名無しさん:04/08/11 13:52
>>88
地銀は地元では絶大な力もってるとこもあるからね。
でも個人でカードの獲得ノルマあるぞよ。実はカード会社にはないのだ。
90前スレ965:04/08/11 15:13
前スレの964さんいる?
ちょっと気になってるので教えてホスィ。
91就職戦線異状名無しさん:04/08/11 16:25
>>90
何を?
92前スレ965:04/08/11 18:45
>>91
コレね↓


964 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 04/08/05 19:54
>>963
さすがはだめぽ!リテールが弱いといわれてるだけあるねー
遅杉!
三井住友は、すでにワンダーカード(キャッシュ機能付きのクレカ)出してまつ。
糖蜜はキャッシュ機能付きのクレカ+Edy+ETC+その他ごちゃ混ぜカード出そうとしてまつ

せっかくの銀行系クレカが流通系になっちゃったよ・・・
もうだめぽ

965 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 04/08/05 23:43
>>964
>せっかくの銀行系クレカが流通系になっちゃったよ・・・
でもこれって消費者にとってそんなに重要な事なの?
セゾンと出すって言っても、例えばセゾンの郵貯カードみたいに
消費者が持つカードのイメージってあくまでもみずほのイメージしか意識しないと思うけどなぁ。
疑問。

93前スレ964:04/08/11 20:38
964って漏れだ・・・
漏れは重要だと思いまつ。

UCだったらみずほのイメージはあるだろうけど、
セゾンが入ったら安っぽくなっちゃうんじゃない?

元々、流通系は5%値引きとか安売りで責めてるわけだし。
銀行系はイメージとかブランドでしょー?

セゾンは年会費無料で同じビザマークがついているのに、
多くの人が高い年会費を払って銀行系カードを持つのはなぜ?

ヴィトンがアホみたいに日本で売れているのと同じように、
ブランド品を持ちたいと思うのと似ている気がするんだよね。

セゾンブランドのみずほのカードが発行されるんじゃ、
みずほ的にはUCブランドを残す意思が無いと受け取れるよねー

あと加盟店収入にしても激減すると思われまつ。
基本的に、UCはかなり加盟店にふっかけた手数料ができた。(ブランド力で)
しかしセゾンは、かなりの格安
2%位は加盟店収入が減ると思われまつ。

んでセゾンホルダーはいいがUCホルダーはJCBやSMBCに逃げそうかなと。

あと、上にもあったが、消費者からすると審査基準が厳しくなるかと。

こんなんでいいでつか?
94就職戦線異状名無しさん:04/08/11 21:32
「民衆」のJCBスレで最近セゾンやイオンを持ち上げてる人いるが
セゾンの勢いすごいみたいだぞ。

たしかセゾンはVISAのスペシャルライセンシー(発行だけできる)で、プリンシパルメンバー
(加盟店開拓もできる)ではないよ…今はなってるの?。
UCと提携したらVISAのメンバー権もくっついてくるのかな。
95前スレ964:04/08/11 21:41
確かにセゾンの勢い、すごいでつね。
元々業界三位でUCとくっつけば、取扱高は一位でしょー

社長がクレカシェア30%目指すって言ってたし。
どこの会社も上位は10%ぐらいでつよ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20040805k0000m020111000c.html

イオンはビミョー・・・。
96就職戦線異状名無しさん:04/08/11 22:15
さらにOMCが微妙……
97就職戦線異状名無しさん:04/08/11 22:19
前年比180%増だってよ>イオン
98就職戦線異状名無しさん:04/08/11 22:26
今イオンの事業報告書見てるが、相変わらず儲かってるな。
小型セゾンって感じか?
JCBとは違って海外事業も黒字…親会社が進出してるからな。
JCBはイオンと仲良くしてアジアで生き残るべし、かもね。
99就職戦線異状名無しさん:04/08/11 22:32
>JCB、イオン系と提携、香港で発行拡大。(2004/07/27)

>国内クレジットカード最大手のジェーシービー(JCB)は、
>香港でのカード発行を拡大する。イオンクレジットサービスの
>香港現地法人と提携し、「AEON/JCBトラベルカード」の発行を始めた。
>初年度は一万枚のカード発行を目指す。
>香港在住者向けのJCBカードの発行先は、
>自社の現地法人、香港上海銀行、恒生銀行の三社に限られていた。
>発行チャネルを広げ、カード利用者を増やす。

UFJカード+ニコス
UCカード+セゾン
SMBCカード+OMC
……JCB+イオンなんてことにはならないよな??
100就職戦線異状名無しさん:04/08/11 22:34
なんか流通系の話ばっかり
101就職戦線異状名無しさん:04/08/11 22:36
大手メーカーけって、JCBに行くのって馬鹿?
102就職戦線異状名無しさん:04/08/11 22:39
ダイエーが産業再生機構送りになってイオンがからんで
きたらOMCはイオンに食われる可能性大。

JCBは国際ブランドとしては死んでいる。
HSBCが絡んでくる可能性ありかな?>業界の方
103就職戦線異状名無しさん:04/08/11 22:42
>>100
流通系がカードの勝ち組だからだよ。
104就職戦線異状名無しさん:04/08/11 22:44
OMCが食われたりしたら
百貨店→セゾン
GMS→イオン
この2社で流通系終わっちゃうyo

ところでHSBCって言いにくいよね
105就職戦線異状名無しさん:04/08/11 22:45
>>103
turemasuka??
106就職戦線異状名無しさん:04/08/11 22:47
>103
5年後くらいに本当にそうなってたら嫌だな…
107就職戦線異状名無しさん:04/08/11 22:52
>>104
MUFJ(?)より言いやすい、かな。
でも数年後にはUFJという名も消滅するのか…。

JCB、どうする?
アイフル!?
108就職戦線異状名無しさん:04/08/11 22:53
【主なクレジットカード会社の会員数】単位:万人

JCB          5162
イオン          1210

三井住友カード      1275
オーエムシーカード     732

クレディセゾン      1587
UCカード         890

ニコス          1431
UFJカード        871

DCカード         664

オリコ          1023


さてさて、どこが生き残るんでしょうか。。。
109就職戦線異状名無しさん:04/08/11 22:55
JCBは国内でやってればいいのに アジア地域はイオンあたりに任せて
110就職戦線異状名無しさん:04/08/11 22:57
これさ、JCBの数値だけ基準が全然違うのだよ。
業界では周知の事実。

<正直な数字>
JCB 1500
(FC社含めた「JCBグループ」発行枚数)
111就職戦線異状名無しさん:04/08/11 23:27
>11O
「JCBグループ」にはUFJカードも
入っているのでつか?
112就職戦線異状名無しさん:04/08/11 23:47
>>110
入っている。そもそもJCBはブランド管理会社で
ブランド使用料やFC手数料でも儲けているので
会社の運営方針が全然違う。
113就職戦線異状名無しさん:04/08/11 23:55
>>111
JCBはVISAインターナショナルやダイナース、アメックスみたいな感じ。
だからJCBマークが入ってる会員数を出してるんじゃない?

でもそしたらVISAインターと比較しないとおかしいわなー。
比べ物にならないぐらいVISAインターはすごいがW


114前スレ656 :04/08/11 23:58
>>99 
UFJカード+ニコスはニコスが強いから信販系。
UCカード+セゾンはセゾンが強いから流通系。
SMBCカード+OMCはSMBCが強いから銀行系。
になりそうな気がする。

もしかしたら、そのうち何系とかの垣根がなくなるのかもねー。
やっぱ大手は強いな。
でもJCBもSMBCも、うかうかしてられない感じ。

>>100 信販系は、ちと厳しいかもね。もう強みないじゃん。(ニコス除く)

>>101 メーカーと比べたら激務だろうが給料いいし、
いいんでない?仕事面白そうだし。

>>102 OMCはSMBCとの話が出てたはずだよー。

HSBCってなんでつか??
115就職戦線異状名無しさん:04/08/11 23:58
>>111
厳密にはUFJカードはJCBのFCなので
「JCBグループ」に入るが、UFJ発行分は引いておいた。
116就職戦線異状名無しさん:04/08/12 00:06
>>114
SMBCとの話はSMBCが勝手に名乗りを上げただけ。
産業再生機構送りになることがほぼ確実となってきた今、
イオンかIYが支援する。どこであれOMCセットで
欲しがるのは当たり前。
117就職戦線異状名無しさん:04/08/12 00:13
うわ、なんか盛り上がってるねー。

>>114
HSBC=香港上海銀行のこと。香港とイギリスに
営業基盤もつ世界的金融機関。日本ではリテール業務
やってない。アメリカで消費者金融買収したり、
アプラス売却先の候補であったりした。JCBにも
接近中!?
118就職戦線異状名無しさん:04/08/12 00:19
>>112
社員さん?
・FC手数料:微々たるもの
・国内加盟店割引料:収益源
・ブライドロイヤルティー(海外):大赤字
でチャラでしょ?JCBさんは国内の
最大アクワイアラーとしてがんばって。
119前スレ656:04/08/12 00:29
>>116 そうなの?知らなかった・・・。

>>117 勉強になりますた。トンクス!
そりゃー盛り上がるでしょー。銀行再編の影響で、
ここ最近クレカ業界も動いてるからねー

ほんと、どこが生き残るんだろねー。

漏れは最近、クレカ業界再編も気になるが、Felicaが気になる。
実際どうなの?携帯売れてるの?これから広がるの?
って感じ。
漏れはFelica携帯を持ってる人まだ見たことない・・・
120就職戦線異状名無しさん:04/08/12 00:36
>>119
頭悪そうですね
121就職戦線異状名無しさん:04/08/12 00:37
>>119

うろ覚えの情報。
ソニーが開発したFelicaはISO取得してないのでVISAなんかは
相手にしてなかったが、日本ではSUICAやICOCCAが爆発的に
普及しており、香港でもスタンダードになっており無視
できなくなってきた。将来性あり。
122就職戦線異状名無しさん:04/08/12 00:45
       .┌┐
      / /
    ./ / i
    | ( ゚Д゚) < そんなバナナ
    |(ノi  |)
    |  i  i
    \_ヽ_,ゝ
      U" U



      .___
      | ・∀・| <中身はようかん
  γi⌒(ノ _,.i⌒ヽ、
  i i /~`i'" i`ヽ、i
  ヽi_ノ\_ヽ_,ゝ ~
      U" U
123就職戦線異状名無しさん:04/08/12 00:54
>>121
ICOCCAやなくてICOCAやねん。
124就職戦線異状名無しさん:04/08/12 08:43
香港でカード使った電子マネー…イオンはもうやってるのね…
125就職戦線異状名無しさん:04/08/12 08:48
マスターって各カード会社にICチップ搭載を強制してきてるみたい
126就職戦線異状名無しさん:04/08/12 08:52
>>101
JCB、TOEICの点数上がらないと上にも上がれないよね
127就職戦線異状名無しさん:04/08/12 09:25
>>126
ちょっと前はTOEIC900点以上取ると会社から
ご褒美にギフトカード15000円出るだけだった。
一回の飲みで消えた。
128就職戦線異状名無しさん:04/08/12 10:02
>>126
やっぱJCBも英語できないと出世できないのでつか?
129就職戦線異状名無しさん:04/08/12 12:05
JCBとAMEXの加盟店業務提携はどうなった?
130就職戦線異状名無しさん:04/08/12 17:25
出世できない
131就職戦線異状名無しさん:04/08/12 17:29
その前に、生え抜きじゃなく、銀行から来ないと出世できない
132就職戦線異状名無しさん:04/08/12 18:44
英語ができなくても海外にがっつんがっつん飛ばされる会社よりはいいよ・・・
133就職戦線異状名無しさん:04/08/12 19:43
たしかに、俺が欧州にいたときは現地語できねえ
日本の商社マンやメーカーの人によくあったけど、
みんな元気なかったな。
134就職戦線異状名無しさん:04/08/12 19:56
>>128
JCBは英語できない国内派(TOEIC 300-400)と
英語だけが取り柄の帰国子女(TOEIC 900以上)とに
二極化している(若手)。君はどっちかな!?
135就職戦線異状名無しさん:04/08/12 20:18
ドメスチックソルジャーでつ
136就職戦線異状名無しさん:04/08/12 20:39
      ドメスチックソルジャー
 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
137就職戦線異状名無しさん:04/08/12 20:47
>>131
だから逆に社内の雰囲気がいいんだよねー
どんなに頑張っても社長にはなれないし、みんなわかってるから。

他人(同期含)を蹴落としながら、高給だが、雰囲気悪い会社で、激務に耐えるのと、
気持ちよく仕事しながら、高給で激務だが、雰囲気のいい会社。
どっちで働きたいよ?40年ぐらい働くのよ?(転職とか別ね)

ま、人それぞれだろうが。
138就職戦線異状名無しさん:04/08/12 20:49
JCBの雰囲気がいいとはこれいかに。確かにマンコは多いが。
139就職戦線異状名無しさん:04/08/12 20:57
>>137
社内雰囲気いいよねー。女に困らんし。
でも同期から浮いちゃうときつい。
社外でも通用するマジ優秀なヤツは3年以内に辞めてく…。
140就職戦線異状名無しさん:04/08/12 21:03
糞なブランド志向女多すぎて辛い。
141就職戦線異状名無しさん:04/08/12 21:06
UんこFんJった銀行経営陣よりJCB社員へ
今後お前らの給料はイオンのフレックス社員なみになると覚悟せよ。
来年度よりBD・BE社員を順次BA社員へ切り替えてゆく。

でないと会社潰れるんだyo。マジで。わかってくれ。
142就職戦線異状名無しさん:04/08/12 21:08
JCBの女はねぇ…大阪支社(旧OCB)はいい子多い
みたいだけど。
143就職戦線異状名無しさん:04/08/12 21:19
イオンのフレックス社員って、フレックス社員って バ イ ト ・ パ ー ト のことでつよ!
144就職戦線異状名無しさん:04/08/12 21:20
うんこ経営陣から糖蜜経営陣に変わったら、また色々変わるんだろうな
145就職戦線異状名無しさん:04/08/12 21:24
うんこも大手術しようとしてJCBの社長かえたんだろけど…。
JCB現経営陣が反乱起こさなければ海外から撤退、UFJニコス&DCと
合併させてセゾンを迎え撃つ!
146就職戦線異状名無しさん:04/08/12 21:31
セゾンの会員獲得キャンペーンみたいので、
パルコで うっすらハゲかかってきているスーツのおっさんに
声かけられた。こんな年になっても、こんなことやらされるんだなーと思った。
147就職戦線異状名無しさん:04/08/12 21:34
>>143
イオン 正社員 716名 フレックス社員 1801名
JCB 正社員 2,385名 バイト・パート・派遣 ちょこっと

これだから経営アブナくなってるのでつ。
148就職戦線異状名無しさん:04/08/12 21:47
>>146
だからつえーの、セゾン。そのうちJCBがセゾンカード発行する時代が来るぞ
149就職戦線異状名無しさん:04/08/12 21:58
みんなJCBの情報はどこから得たもんなの?
150就職戦線異状名無しさん:04/08/12 21:59
ところでおまいらはどこのカード使ってるわけ?
151就職戦線異状名無しさん:04/08/12 22:03
おいらは20枚くらい持ってるクレヲタだが、メインはJCBネクサスかな
ヤングゴールドで空港のラウンジ使えんのこれだけだし…学生でないことバレたか
152就職戦線異状名無しさん:04/08/12 22:20
>149
うんこ銀行内部告発チームより入手
153就職戦線異状名無しさん:04/08/12 22:55
>>152
銀行からじゃ情報わかるわけねーだろ・・
154就職戦線異状名無しさん:04/08/12 22:59
>149
うんこ銀行カード会社出向者同盟より入手
155就職戦線異状名無しさん:04/08/12 23:02
カード会社ってどの辺まで出向親父がきてるの?
役員?部長?
156就職戦線異状名無しさん:04/08/12 23:03
3年目行員から社長まで
157就職戦線異状名無しさん:04/08/12 23:04
いや、出向親父がふんぞり返ってる役職のことを聞いてるんでない?
158就職戦線異状名無しさん:04/08/12 23:09
銀行の派閥闘争で負けた人々が部長・平取・常務・専務・社長でくるよん
漏れ大昔にカード会社で働いたけど、そのころは課長もいたよ。
帝国データバンクの情報の見方とか財務諸表の読み方教えてもらたよ。
やっぱ銀行の人それなりに優秀だとおもたよ。
159就職戦線異状名無しさん:04/08/12 23:31
人事部キター!!>149
160就職戦線異状名無しさん:04/08/13 00:18
四和銀行経営陣よりJGB社員の皆様へ

四菱銀行様から要請があったためリストラしていきまつ。
イーオンで雇ってもらえるよう(flex)話はついているので
ご安心を。でも英語できない香具師はダメぽ。
161就職戦線異状名無しさん:04/08/13 00:27
>146
セゾンは、すべての社員に年二回新規獲得ノルマが課せられるそうです
で、自前の人脈で獲得できないと、店頭開拓とか店外開拓キャラバン
に参加だとか聞いたな
162就職戦線異状名無しさん:04/08/13 00:54
>>161
まじでつか??
なんか信販系みたいだな。
セゾンカウンターのお姉さんたちは会員獲得に必死そうだけどね。
多分パン職でしょ?


イオン店内で勧誘してる人は、みんなフレックス社員なんでつか?
163就職戦線異状名無しさん:04/08/13 01:12
>>151
学生でなくてもいいんでない?

元社員や現社員、内定者と色々いるわけだし。
164就職戦線異状名無しさん:04/08/13 01:28
>>162
まあ、カード会社はどこもそんな感じで社員にノルマはあるみたい
ただ、その新規獲得にどこまで本気かってのが、会社によって違うけど
顧客がどんなときにカード使うという調査があって、どうきの一位が
「新しくカードをつくった時」なんで、売り上げ上げたければ、新規開
拓は本気でやるという事らしい。
セゾンカウンターには、個々にノルマがあるらしい。カードの新規開拓
とか、保険販売とかの、で、達成できないと詰められるわけだ。
逆に成績がよければ、女性だろうが、どんな大学だろうが、成果主義で
出世するらしい。
165就職戦線異状名無しさん:04/08/13 01:44
>>162
JCBでは10月1日の内定式からカード獲得スタート!らしい
体育会のソルジャーが自分の部活の後輩に持たせるので
強力。入社後は部署によるけど自分で出てって獲得
ってあんまないマターリ企業。よって現在下り坂。

全員で表参道(もしくは北浜証券街)に出撃して
かたっぱしから勧誘していくしかないな。
166就職戦線異状名無しさん:04/08/13 02:00
この板質高くなってきていますね。
就活生必読の様相。

>>164 投資信託も加わるんだっけ?

>>165 JCBの獲得って大学のキャンパス以外ほとんどみないんだけど。
   やっぱいまだ銀行員に頼ってんのかな。そういやこの前SMBCの
   ATMにJCB-LINDA(プロパー)の申込書大量においてあった。
   業界じゃふつーのことなのかな。三井住友のは破棄されたのかな。
167就職戦線異状名無しさん:04/08/13 03:39
>>166
就活生なら過去ログも読んどけ。

前スレ
【クレジット】信販系、銀行系、流通系【カード】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1082804332/

dat落ちした別スレもある。

あと民衆の各カード会社の過去ログ(特に銀行系JCBやUC)も読んどけ。
けっこーためになるぞ。
168就職戦線異状名無しさん:04/08/13 05:47
>>162
店内勧誘はほとんどフレックス(バイト・パート)。
その間、社員は加盟店開発or企画考えorフレックス採用の面接orフレックスの教育。
イベントのときだけ、たまに社員も店内勧誘。

とフレックスしてるヤツから聞いた。
169就職戦線異状名無しさん:04/08/13 06:21
やっぱりカードは(゚Д゚)ウマーなのか??
170就職戦線異状名無しさん:04/08/13 08:07
やっぱりどこも入社前のカード勧誘ってあるのかな・・・
俺、友達いないから、マジつらい。。。
ちなみに俺の内定先は信販系ですOTZ
171就職戦線異状名無しさん:04/08/13 08:30
JCBはカード勧誘は一枚も獲得できなくてもOK
任意で特にその後にも影響しない
172就職戦線異状名無しさん:04/08/13 08:54

飛び込み営業じゃん
先物と一緒やん
173就職戦線異状名無しさん:04/08/13 09:19
>>169
ウマーなはずない。
むしろマズーだろう。
174就職戦線異状名無しさん:04/08/13 09:58
>171
そりゃ人事のオフィシャルな見解。
どこの会社にもインフォーマルな部分ってあるんだよね。
せいぜい2−3枚しか獲得できないかな、っていう人、
この会社やめときー。
175就職戦線異状名無しさん:04/08/13 10:07
>>172
まあ営業だからね。
ちなみに証券会社などでは親類縁者含めて過去の繋がりにたよる
営業は見下されます…というか下手すると首がとぶ。ほんとに足で
回って名刺まいてこーい、って感じ。先物や不動産は手当たり次第
電話して出撃。クレカはカウンターで待ちの営業。JCBは89も
言ってるように獲得ノルマないみたい。その割に高給で会社傾く。
176就職戦線異状名無しさん:04/08/13 10:38
信販系の話少ないねぇ。
Lifeカードってどうよ?
177就職戦線異状名無しさん:04/08/13 10:42
JCBコネ入社あるって聞いたけど…マジ?
ある超大企業では「三親等以内の親族が当社およびグループ会社に
いませんね?」と聞かれて「いません」って答えたら「内定です!」
って言われたけど…JCBはなかったな、そんなの。
178就職戦線異状名無しさん:04/08/13 11:02
なくはない。働けば○○さんのお父さんは……△△さんのお父さんは……
××さんのお父さんは……って話をよく聞くであろう。。。
179就職戦線異状名無しさん:04/08/13 11:10
>178
追加でつ。誰々のおじいさんは……誰々のおじいさんは……というのもある。
まぁ、オープン&フェアな採用の結果「たまたま」そうなっただけかも。
んなわけねえか。
180就職戦線異状名無しさん:04/08/13 11:54
カードに行こうと思ってる香具師は会社と心中するつもりで逝け

転職できる専門性なんてつかないからな。漏れの周りでも証券や
総合商社、さらにメーカーで経理・財務やってる香具師などは2、3年で
かなり鍛えられているが、カードはカード屋。非接触ICが云々抜かしてるが
会社がどこでどう儲けるかって視点はゼロに近い。自分の会社の業績すら
しらなかったりする。「最大手」のJですらそうなんだから他は
推して知るべし。
>>170
信販系は確実にあるよ。でも30枚くらいは親戚・友達で取れるから心配するな。
親戚で20枚くらい(じいさん〜いとこぐらいまで)いけるし、
友達10人くらいはいるだろう。(ゼミ・サークル・バイト・高校までの友人)
もし足りなかったら、仕方ない・・・、家族に頼め。
親父の部下とか、姉貴の彼氏とか。結構頑張って取ってくれるよ。

>>177
女の子は結構UFJ銀行の偉い人の娘がいるみたい。
やっぱ、女の子はぎすぎすした銀行よりもマターリなカードでしょう。
182就職戦線異状名無しさん:04/08/13 16:52
>>177
あとFC社の親銀行の偉い人の娘。
下手に手出すと後処理に困るので注意
183就職戦線異状名無しさん:04/08/13 16:57
>>177
さらに全然別のカード会社の偉い人の娘まで…内部情報筒抜けじゃん!
これ以上言うと特定されるので消えまつ。バイバイ
184就職戦線異状名無しさん:04/08/13 17:00
>>177
乗りかかった舟じゃ!信販や別の銀行の偉い人の娘まで…
人事基地外。
185就職戦線異状名無しさん:04/08/13 17:06
>>182-184
それは「戦略的な人事計画」に基づくものでありまつ
186就職戦線異状名無しさん:04/08/13 17:18
>>170
勧誘じゃなく個人ノルマじゃない?

多分ニコスだと思うけど、ノルマ一年目20件(入社前含)
二年目以降毎年5件の新規獲得ノルマがあると聞いた。
もちろん取れなければ昇進に響く。
違ってたらスマソ。訂正よろ。

>>172
銀行系は飛び込み営業はない。イメージがあるから。
法人営業も前もって電話を入れる。

個人カード営業は派遣会社に営業を行くが、客相手に実際売るのは派遣やバイト。
社員が売るのは大学から頼まれたりする、急な時だけ。
やる気がないから見ればわかる。
187就職戦線異状名無しさん:04/08/13 17:26
>>172
加盟店営業は飛び込みあり
飲食店などから見ればカド会社など出入り業者じゃ

カド獲得では大学キャンパスで獲得やってるとき一人だけ
いるやる気なさそーな男が社員さんね
188就職戦線異状名無しさん:04/08/13 17:32
銀行系マンセー
給料高い
女かわいい
仕事ラク
親方日の丸マンセー
189就職戦線異状名無しさん:04/08/13 17:37
>>183
カード会社は横のつながりもあるからなー
日本クレジット協会!

まーコネとかはホントにごく一部の会社以外、
何かしらあるんでね?
190就職戦線異状名無しさん:04/08/13 17:46
>189
たしかに採用に限らず仕事してると、現場で検討して決めた取引先が
役員経由の圧力でくつがえされるなんてよくあるからな。

でも採用はフェアであるべきだよー。
191就職戦線異状名無しさん:04/08/13 17:52
>>158
禿同

>>180も禿同!商社はピンきりだが。

確かに専門性は身につかない。
転職の場合は、下位カード会社か新規カード会社に行くだけ。

でもJCBかSMBCに入れれば、転職する必要ねー。

離職率が高く、勤続年数が低く見えるのは、
パン食の寿退社(社内婚多)と
銀行からの出向、転籍組みが、すぐ定年退職するから。
あとプロパー雇用が始まったのが最近だから。

JCBとSMBCの話ね。他は知らね。


>>188
禿同!
女かわいい。←これかなり重要!
仕事ラク。←商社、銀行、マスコミなどの超激務なとこと比べての話。
192就職戦線異状名無しさん:04/08/13 17:59
>191
激しく同意。
部署によっちゃちと激務のこともあるけど、商社・銀行・マスコミ・証券の
ように氏ぬ香具師ほぼ皆無。マターリと幸せになるのが銀行系クレカ!
193就職戦線異状名無しさん:04/08/13 18:05
>>190
採用はフェアきぼんぬ!だが資本主義社会で利益を求めるのが、
会社なんだから、しょうがないんでない?

そいつ雇うだけで、自社に何億、何十億の利益が結果として
生まれるなら、みんなそうするべ。
ある意味才能だよなー他の奴には真似できない。

実際さー自分が人事で(妻帯者とかで)、昇進と左遷をちらつかせられたら
嫌でも縁故者雇うっしょー。保身で。
そーゆーのも社会人ってのなのかな、とおもた。
      (´・ω・`)ショボーン
って板違いスマソ。
194就職戦線異状名無しさん:04/08/13 18:08
>>191
確かに女かわいい。お局様までかなりキレイだったりする。
でも女性からすると逝き遅れる可能性大の会社。
だって、後から後から若くてカワイイ娘入ってくるんだよー。
会社女だらけだし。早めにマターリしたダンナ候補探せ。

女性の2ちゃんねらー少ないと思うけどさ。女性にはお勧めできないよ。
195就職戦線異状名無しさん:04/08/13 18:15
>>193
いや、フェアな採用は正論であり今後の主流となっていく。

この板の前で「三親等以内の親族が当社に…」とか言ってる人いたが、
あれは企業が特定できる(=日本で唯一世界で通用する金融)。
業界特性なんかもあるだろうが、縁故採用なんぞやってる会社が
生き残れるはずがない。だからこうなっている
          ↓
http://www.geocities.jp/ufj_bank_limited/yahoo_auction2.html
196就職戦線異状名無しさん:04/08/13 18:26
>>191
いつまでも、あると思うな、JGB

この会社は60〜70年代に高卒ソルジャーで入った人々が勝ち。
部長までいってれば9時-5時で年収1500万以上は堅い。
今から逝くとこじゃねえ。
197就職戦線異状名無しさん:04/08/13 18:30
>>195
わろた
漏れもほしいよ。

>>196
給料いいなー
198就職戦線異状名無しさん:04/08/13 18:36
UFJニコスとDCは合併するのかなー。
規模からすると信販系になっちゃわないか?
また銀行系が一つ減るわけだが。JCBとSMBCに会員逃げちゃうよ。
UFJ+DCの方がいいと思うのは漏れだけ?

あと、JCBとUFJニコス&DCの合併なんてあるのか?
VISAインターが黙ってないと思うけどさー。
なんかすごいことになりそうだな。

>>196
JCBはどうかわからんが、カード業界はこれからなんでね?
199就職戦線異状名無しさん:04/08/13 18:43
>>191
かなり若いJCBもしくはSMC社員だな。
SMCをSMBCといっているあたりに勉強不足が感じられる。
(SMFGなら許容範囲だが…)

プロパー雇用なんてどちらも昔からやってるよ。
スポーツ新聞とかでソルジャー採用してた時代を知らぬ若造め。
人事の言葉鵜呑みにすんなよ。オヤジ2ちゃんねらーより。
200就職戦線異状名無しさん:04/08/13 18:54
正確にはSMBCは銀行のことを指しちゃうわけだ。
でもカード板だし、SMCじゃわかりづらいからいいんでないでつか?
三井住友って書くのだるいし。

さすがに社員たんは間違えないでしょー。
内定者とか転職者かと。同業他社かも。

そんな>>199は社員たん?
201就職戦線異状名無しさん:04/08/13 18:56
ってことはJCB社員なわけだ。特定完了。
202就職戦線異状名無しさん:04/08/13 19:00
>200
漏れはどちらの社員でもないでつ
203就職戦線異状名無しさん:04/08/13 19:05
>>198
なぜにVISAが黙ってないの?
DCとニコスからプリンシパルメンバー権剥奪でもするの?
VISAからみればJCBなんて眼中にないよ。
204就職戦線異状名無しさん:04/08/13 19:10
>>201
まあまあ、社員さんも交えてカード業界語りましょうよ。
この板おもしろい。民衆のJCB板でウンチク披露してた人も
来てそうだし…来てますか?もっといろいろ教えてけろ。
205就職戦線異状名無しさん:04/08/13 19:20
>>203
それやりそう。JCB&UFJニコス&DCになればね。
たしかにVISA「インター」からみれば、JCBなんて眼中にないだろうが、
国内のVISAプリンシパルメンバーからしたらおかしな話じゃん?

で、国内メンバー(セゾンやらSMBCやら色々)が
VISAインターに抗議して、圧力かかりそうな気がする。

FC社でないのにJCBとVISAって共存できるの?
UFJカードとかは両方のFC社だから平気なんじゃん?
JCBがFC社になればいいと思うが。

JCBとVISAが共存したら、SMBCとかもJCB発行したり?
海外のVISAのみせでJCBが使えたら、
VISA「インター」のライバルを自ら生んだことになるんじゃない?
なんかごちゃごちゃしてきた。

関係ないがJCBとAMEXの提携はどうなるんだ?
206就職戦線異状名無しさん:04/08/13 19:21
社員だからって会社のこと知ってるわけじゃないよん。
もちろん雰囲気とかは骨の髄までしみついているけどさ、
経営状態とか関心ない人ばっか。課長クラスでも自社の経常さえ知らない香具師
おったりする。少なくとも上場企業(セゾン・イオン・ニコス等)に逝く
香具師は有価証券報告書くらい熟読しとけ…内容理解できるくらい大学で
ちゃんと勉強したのならこの業界にはこないと思うが。
207就職戦線異状名無しさん:04/08/13 19:33
>>205
セゾンやイオンのようなスペシャルライセンシーに格下げされるかもな。
そしたらDCとニコスがもってるVISA加盟店は消滅するので
他社にとっても妥協できる線か。

JCBは国際ブランド放棄してVISAのプリメンになることも可能。
はっきり言って生き残るにはそうするしかあるまい。

JCB-AMEXのステッカー順調に増えてる気もするけど、内部でどう
提携するのか不透明だよね。単にJCBがAMEXの日本でのアクワイアラに
なるだけかな。

そいからFC社ってのは業界では一応JCB用語で普通名詞では
ないよ。
208就職戦線異状名無しさん:04/08/13 19:37
>>205
JCBとVISAを発行するだけなら問題ない。現にそういう会社いっぱいある
でしょ?セゾンなんてJCB,VISA,MASTER,AMEXを発行するという離れ業を
やっている。JCBのFC社ってのはセゾンなんかと違って自分でJCB加盟店を
開拓できるんだよ。
209就職戦線異状名無しさん:04/08/13 19:39
あ、UFJカードは都銀系なのでJCB加盟店もてないという複雑な(?)
ルールがある。
210就職戦線異状名無しさん:04/08/13 19:46
>>206
有価証券報告書??なんでつか?

これは何?いいの?悪いの?SMBCカードね。↓
http://www.jcr.co.jp/Jdata/J140024.htm
http://www.jcr.co.jp/ratlis16.htm#g2

経営状態とかに関心ない人ばっかなのは、しょうがないんでない?
だって役員は元行員とか親会社の人でしょ?
211就職戦線異状名無しさん:04/08/13 19:59
>>210
有報は大都市のでかい本屋に行けば売っている、オレンジ色のやつだ。
上場企業はHPでも公開している…100ページ以上あったりするので
読むにはちと馬力が必要だがな。

銀行・証券・5大総合商社・大手メーカー(文系)なら3年目でおおよその
内容理解できるくらいじゃないと先がない。カード会社ではプロパーに
経営させるつもりがないので、そんな教育自体やらない。

銀行系は社債やCP発行する意味があんまないよね。格付けは広告宣伝。
だってどうせ親会社がアンダープライムで貸してくれるから。
212就職戦線異状名無しさん:04/08/13 20:14
カードや信販は財務のサマリーしかHPで公開してないみたいだな。
有報は本屋で買ってくれ。

たとえば三井物産の有報はこれだ
http://www.mitsui.co.jp/tkabz/inve/pdf/85_yuho.pdf

170ページもあるぞ…企業の規模が違うか。
213就職戦線異状名無しさん:04/08/13 21:55
JCBはアジアで生き残れるの?
国内は強いかもしれないけどさー、

最近発展がすごい中国の人達に、
JAPANのJがついたカード持たせるの並大抵ではないと思った。
対日感情すごいじゃん?

JCBの純利益約35億円(15.3)だって。
どうしちゃったんだろ。海外すごい赤字なのか?
セゾンは昨年度は純利益約240億円だと。
214就職戦線異状名無しさん:04/08/13 22:17
>213
民衆からの情報だな。Jの海外赤字を民衆で暴露した輩は
恨みでもあるのかのぉ…学生が逃げるw

財務状況が分からんのが非上場会社のつらいところだが、
純利益は正しい数値。いいビルにに引越したからのぅ!?

というかビジネスモデルが間違ってるよ。
中国はまだ国際ブランドのクレカほとんど普及してない
のじゃが、まずはJCBからJとるとこからスタートせんとな
215就職戦線異状名無しさん:04/08/13 22:26
せんせーしつもーん。

プリンシパルメンバーってなんでつか?
スペシャルライセンシーってなんでつか?

わかりやすく教えてください。

ググれ!って言ったら(´・ω・`)ショボーン
216就職戦線異状名無しさん:04/08/13 22:28
四季報(就職用じゃないヤツ)見るとセゾンは純利益243億円で、
今期予定は270億、連結で315億…ってどうなってんだこの会社!
なんでそんなに儲かる?教えてくれ>セゾン社員様
217就職戦線異状名無しさん:04/08/13 22:36
>>214
正解!それ民衆情報。

ってか、あそこ検閲あるんじゃないの?
うそじゃないから、のっけたのか?
218就職戦線異状名無しさん:04/08/13 22:40
セゾン最凶説キタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)´Д`)丶`∀´>━!!!!

でもなんで給料安いの?ヽ(`Д´)ノ
219就職戦線異状名無しさん:04/08/13 22:42
>>214
いいビルに引越したからってことはないだろー。
あそこ元UFJ銀行のものだし
安く買えるベーJCBなら。
220就職戦線異状名無しさん:04/08/13 22:51
>>219
買えるわけないでしょ。賃貸よ、賃貸!!
昔いたとこの家主(主婦の友社)が日本大学に
売り飛ばしたんで追いだされちゃったの!
ちょうといいタイミングでUFJ様がビルお建てに
なるってんで間借りしてんのよ!

間違ってたら訂正よろ。
221就職戦線異状名無しさん:04/08/13 22:55

ここにいる人達は飛び込みが好きなんですね
いい事です。スキルつくよ〜〜〜
222就職戦線異状名無しさん:04/08/13 23:01
>>214
debrinaと申します。民衆検閲多すぎて全然掲載されないので
しばらく前からこっち移ってきております。恨みはないです。
ただ、学生への情報開示が不十分なので慈善事業をしようかと…。

223就職戦線異状名無しさん:04/08/13 23:01
ニッコス20枚かよ〜Orz
両親に2枚、親戚に8枚、彼女に1枚、彼女の両親に2枚・・・
7枚足りない・・・
友達に電話「あのさぁ、俺、日本新派んに就職したんだけど、カード勧誘のノルマがあるんだよね
悪いんだけど、カード作ってくんない?」・・・友達減るな
ゼミ長やってんだし、ゼミの教授にゴールドカード作らせるか
224就職戦線異状名無しさん:04/08/13 23:03
折れが行く会社は飛び込みじゃない
225就職戦線異状名無しさん:04/08/13 23:10
>>215
Visa internationalは銀行間のアソシエーション(会社じゃない)なので
基本的に銀行にしかカード発行を認めません。ところが日本の
銀行法では銀行がカード発行できないので、系列カード会社を
銀行とみなしてこれを主要構成員(プリンシパルメンバー)としています。
6社あって、たしかこれになるとたしかカード発行に加え、Visaの
加盟店開拓ができます。

一方、セゾンやイオン、OMCなどのノンバンクはVisaカードの発行はできるが
加盟店開拓はできないというスペシャルライセンシーという別の資格でVisaに
参加するようになりました(1990年代かな?)。流通系などが
台頭しはじめてVisaも銀行にこだわっていられなくなったのでしょう。
ニコスもスペシャルライセンシーですが、現在ではVisaの加盟店開拓ができます。
流通系は最近どうなってんのかよくわかりません。

あと、当然プリンシパルメンバーは銀行扱いで参加しているので、Visaインタ-の
組織での発言力とかが違うと思いますが、詳しい方フォローお願いします。
226就職戦線異状名無しさん:04/08/13 23:12
>>223
記憶があいまいなんで数字が正しいかどうかは、わからん。
きついのは初年度の件数より、毎年5件ってのがキツイんだと。
営業じゃない人達はどうするんだろうね・・・orz

あと、どこの会社か忘れたけど、プローパー2点、ゴールド5点とかが
あるようなのを聞いたか、見たような気がした。
もち、点数適当ね。記憶があやふやなので。
227就職戦線異状名無しさん:04/08/13 23:17
>>220
たしかにあの場所であのビル買える会社とは思えん。
でも土地は別にしてもビル建てる時、折半で出してビルの
所有権半分もってる、ってのはあるかも。そしたら利益
激減の理由になる?
228就職戦線異状名無しさん:04/08/13 23:20
>>226
JCBたしかポイント制。でもノルマでもなんでもなくて、
獲得できたらご褒美にギフトカードもらえるシステム。
いい会社だ。儲かってないけど社員にやさしい。
最近経費削減の嵐みたいだけど。
229就職戦線異状名無しさん:04/08/13 23:23
>>222+スレ住人
助かりまつ&勉強になりまつ。

>>225
ありがとん(´Д⊂ヽ

プリンシパルメンバー6社・・・SMBC、DC、UC、ニコス?UFJ?あとは?

VISAジャパンはどの位置なんでつか?スペシャルライセンシー?
よくわからんヽ(`Д´)ノ プンスカ
230就職戦線異状名無しさん:04/08/13 23:26
>>226
昔地銀の友人から月間3枚ノルマって話聞いたことあるよ。
さらに第二地銀の知り合いから月間5枚って話も聞いたことある。
231就職戦線異状名無しさん:04/08/13 23:33
ニコスはスペシャルライセンシーの特別版。

プリンシパルメンバー SMBC、DC、UC、UFJ(の旧MC)、バンクカード、協同クレジット

VISAジャパンというのはたしかSMBCが系列の地銀や信金なんかと組んで
つくってるカード会社(ブラザーカンパニーという。JCBのFC社に相当)の連合
のことで、それらの中小カード会社たちはVisaインターの立場からはアソシエイト
と呼ばれております。
232就職戦線異状名無しさん:04/08/13 23:35
>>230
銀行系はカード会社の社員ではなく、銀行の行員のほうにノルマがいきます。

新人行員などにカード知識を教えるのが、カード会社の社員の仕事。
その部署はね。

そして行員がノルマを課され、当然達成できなければ、銀行の出世競争から
早くも脱落します。だから行員必死。
233就職戦線異状名無しさん:04/08/13 23:39
>>231
ありがとん(´Д⊂ヽ
234就職戦線異状名無しさん:04/08/13 23:42
プリン 縛る メンマー

m9(・∀・)ソレダ!

(ノ∀`) アチャー

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
235就職戦線異状名無しさん:04/08/14 07:45
JCBはすでに氏にかけている。
信販はすでに氏んでいる。
236就職戦線異状名無しさん:04/08/14 10:07
VISA International(VISAの本部にあたる協会)の規定では、
VISAカードを発行できるのは、預金金融機関(銀行)に限定されています。
すなわち世界各地の銀行が発行する○○BANK-VISAカードがプロパーカード。
さらに銀行各社は、自行のカード枚数や口座を増やすため、
いろいろな業種の会社と提携して提携型のカードも発行します。

ちなみにDCは、かつて日本の銀行法が、銀行によるカードの発行を
認めていなかった時代に、三菱銀行によって作られた子会社で、
VISA側は銀行と一体とみなしてライセンスを付与しています。
UCやUFJカード、三井住友VISA(よく混同されますが、
三井住友VISAやVISAジャパンという会社・組織は、
あくまで三井住友銀行の子会社で、DCなどと同格の存在です)も同じです。
なおNICOS、セゾン、イオン等は、スペシャルライセンシーと言って、
日本だけで特別に認められた非銀行のVISA発行会社ですが、
VISA協会の中ではさまざまな制限を受けています。
237就職戦線異状名無しさん:04/08/14 10:13
>>236
お、詳しそうな人でてきましたね。
MASTERはいつの間にはincorporatedってなってるけど、なんで協会じゃなく
会社になったの?
238就職戦線異状名無しさん:04/08/14 10:17
VISAマンセー
Masterマンセー
はやくJCBを駆逐せよ
239就職戦線異状名無しさん:04/08/14 10:21
VISA
MASTER
JCB

それぞれにプリンシパルメンバー、スペシャルライセンシーはあるの??
あるとしたら、どの会社がプリンシパルで、どの会社がスペシャルライセンシーなの??
240就職戦線異状名無しさん:04/08/14 10:22
>>236
イオンのタイ子会社イオンタナシンサップはノンバンクのくせに
タイでVISA発行しちょる(会員残高113万人)。スペシャル
ライセンシーも日本に限ったことではないのでは?
241就職戦線異状名無しさん:04/08/14 10:24
AMEXって株式会社だけど、別の会社でAMEXのカード発行してんの
世界中探してもセゾンくらいなんでない?詳しい人、よろ。
242就職戦線異状名無しさん:04/08/14 10:27
2000年12月 AEON CREDIT SERVICE(ASIA)CO.,LTD.がアメリカンエキスプレスと提携

国内ではやってないけど、海外では発行してる>イオン

243就職戦線異状名無しさん:04/08/14 10:28
セゾンは頑張ってるよね!
244就職戦線異状名無しさん:04/08/14 10:29
>240
タイ国内で最も知名度高くて利用されているカードはなぜかイオンカードなわけだが
245就職戦線異状名無しさん:04/08/14 10:37
お店にDC、UC、UFJとかのステッカーがベタベタ貼ってあるけど、
そういうところで、たとえばセゾンVISAカード使うと、加盟店手数料の
割り振りってどうなるの?大部分はリスク背負ってるイシュアのセゾン
に行くだろうけど、加盟店もってるのは誰になるの?あとVISAに払う
のはいくら?教えて君でスマソ。
246就職戦線異状名無しさん:04/08/14 10:40
>242
さすがイオーン。株主総会言ってきたが、誰も何も質問せずに終わった。
あんなシャンシャン進行の会社も珍しい。儲かってるし、分割するし、
配当出すし、誰も文句いわねぇ。
247就職戦線異状名無しさん:04/08/14 10:54
セゾンは自社保有の株式売り出してたが、ライブドアのように
ユーザーと株主を合体させていく戦略らしい。そのための
永久不滅ポイントであり、ポイントによる株主優待。

新ビジネスモデルじゃ。他社にはマネできない。

にしてもセゾンの永久不滅ポイントのカタログ超デラックス。
どこにそんな金があるのか。それに比べJCBのOKIDOKI
ポイントは(昔に比べるとはるかにましだが)しょぼ。
248就職戦線異状名無しさん:04/08/14 11:04
>>188
>>191
こいつらの首きって、ここのスレ住人の何人か特定して
ヘッドハンティングしたらJCBも生き残れる気がする…
249就職戦線異状名無しさん:04/08/14 11:56
>248
JCBは一般社員は新卒純血主義、経営陣はUFJ中心の銀行純血主義
だから無理。仲良しクラブ的な会社だから他の血入れたら崩壊する。
250就職戦線異状名無しさん:04/08/14 12:10
銀行は三菱さまがご購入あそばされるようなので変わるのでは?
いずれにせよ10年後にJCBって名前があるとは思ませんわ。
251就職戦線異状名無しさん:04/08/14 12:18
Edyとかフェリカのおさいふケータイってどこから収益でるの?

やっぱお店から手数料とるの?店としてはやっぱ現金がいいよー。
252就職戦線異状名無しさん:04/08/14 15:03
銀行系カード会社

高学歴(東・京・一)・上昇志向・知識欲のある香具師はやめとけ
早計マーチ・マターリ暮らしたいやつにはとってもお勧め

元銀行系社員より
253就職戦線異状名無しさん:04/08/14 15:07
    ___ 
    ノ........!.,,   
  γ^:: :: ::丶
  i ::     !
  l::(. ■ヮ■) <明日も煮てくれるかな!
  ! (ノ タロイモl)
   'i:: :: :: :i'               .,、--、,
   ヾ:: :: ::/                (・∀・)) <イイイモー!
     し"`J  
 
254就職戦線異状名無しさん:04/08/14 15:35
何のスキルも付かないカード業界。
新卒で入る所じゃねーな。
結婚までの腰掛の女の子ならいいんじゃない?
仕事の割に薄給だが。
255就職戦線異状名無しさん:04/08/14 15:47
スキルの身に付く業界を教えてください
256就職戦線異状名無しさん:04/08/14 15:49
セゾン
イオン
OMC
アイワイカード
ユニーカード
マルイ

流通系はどこが残りそうなんですか??
257就職戦線異状名無しさん:04/08/14 16:52
>>255
外資。
ただし、「自由」の代わりに「保障」を手放さなければならない。
新卒でも、求められるものは即戦力だからな。
出来なければクビ。

金融知識を学びたいなら、せめて銀行か証券にしたまえ。
なぜカード?カードの営業がやりたくて仕方なかったのか?
学生の考えは、俺には理解できない。
258就職戦線異状名無しさん:04/08/14 17:24
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ

流通系最凶説キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

セゾンとイオンだけね。

でもなんで給料安いの?ヽ(`Д´)ノ

もうけてるじゃん(*´ー`)σ)Д`)
259就職戦線異状名無しさん:04/08/14 17:30
>>251
Edyはわからんが、Felicaのお財布ケータイは、
収益に直結しないサービスだからiモードのように成功するかは
ビミョーなんだとー

やっぱり見えないFeliCaのビジネスモデル
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/10/news062.html?mc40
260就職戦線異状名無しさん:04/08/14 20:56
ここ、ちったあ勉強になるね(w
261就職戦線異状名無しさん:04/08/14 21:00
>>258
安いってどんなもんなの??

初年度
初任給+残業代+ボーナス+家賃補助
で、どのくらいになるんだろ??
262就職戦線異状名無しさん:04/08/14 21:02
なんでこの時期にこんなにカードのスレが伸びてるの?
263就職戦線異状名無しさん:04/08/14 21:04
いろいろニュースになってるから?
もうあんまり募集してないのにね>この時期にスレが伸びてる

まー人気のある業界だとは思うが。特に女
264就職戦線異状名無しさん:04/08/14 22:05
>>261
前スレ抜粋

313 :就職戦線異状名無しさん :04/05/31 14:56
30で750 JCB 三井住友カード  銀行系トップ

30で700 ニコス  信販系トップ

30で650 UC DC UFJ セゾン オリコ ジャックス  その他大手

30で600  アプラス ライフカード トヨタファイナンス JALカード

30で500以下 イオンクレジット 帝人ファイナンス 伊勢丹アイカード ポケットカード ペルソナ
         アイワイカードサービス ゆめカード トキハ 
265就職戦線異状名無しさん:04/08/14 22:10
344 :就職戦線異状名無しさん :04/06/02 21:09
オリコは最初のカード加入のノルマが相当きついと聞いた
↓これね 本当かは知らないけどね

Re: オリコカードの日記

まず、3月末から1週間程研修があって、メディアとの接触を経たされるそうです。
その際、洗脳と言えば言いすぎかも知れませんが、私の知人はクレジットを持つことに対して反対の意見を持っている人だったのに、
今では大賛成で自分でも使いたがってます。

入社後は、シャインズカード(社員が持てるオリコカード)を作らされるのと、
営業ノルマがあって支店ごとにノルマの厳しさは全然違うようですが、
最低でも200ポイント獲得しなければならないようえです。
厳しい支店は500ポイントだそうです。
この営業ノルマは、入社してから5月末までの約2ヶ月間で達成しなければならないようです。
そして、このノルマの達成具合はもちろんボーナスに影響するようですね・・・(>_<)

ポイントの仕組みですが、ゴールドカードが6ポイント、Iゴールドというのが3ポイント、
オリコカード・キャッシング専門のカード・野鳥の会カード・動物愛護団体カードが1ポイントです。

本題の何故友達を失うかということですが、やはりこれだけポイントを獲得しなければいけないということは、
自分の友達は勿論友達の友達まで手を広げなければいけないのですが、生命保険会社と同じく、
クレジットも嫌がる人は嫌がって作ってくれないようです。
また、カードの話をした途端、音信不通になる人が多いようですよ。

研修で、上の方に友達失うんじゃないんですか?って聞いたみたいなんですよね。
そしたら、失うよぉーははは・・・と笑いながら言われたようです。
私も実際頼まれ、私の友人にもお願いしたのですが、10人程友人を失いました(T▽T)

あと、最後に支店長に言われたらしいのですが、営業をする以上、自分に利益をくれる友人しか残らないそうです・・・(T▽T)
266就職戦線異状名無しさん:04/08/14 22:10
328 :就職戦線異状名無しさん :04/06/01 23:13
>>327
まずライフとオリコはやっている事が違うから単純比較できないけど、
どっちも中位信金には負ける。
ちなみにオリコはやや負け。信販では大手な方だが信販自体先行き不透明。
個人的にはオリコの新入社員強制入寮がありえない。
ライフは大負け。上述にあるがクレジットカードじゃなくてクレジット。
つまり消費者金融とたいして変わらない。
評価的には322の意見にほぼ賛成。総計で行く奴いるのか?と思うが…。
長レスすまん。
267就職戦線異状名無しさん:04/08/14 22:17
465 :就職戦線異状名無しさん :04/06/14 21:33
先輩にイオンクレジットについて聞いてきますた。
(大卒入社時22歳=J2 短大入社時20歳=J1)
J1→J2→J3→M1→M2→M3
1年に1度、昇進試験有り。
24歳でM1は結構いるらしい。

J3で420〜430万位+残業代。
中途で27歳か28歳以上で入社したらJ3の資格で入社できる。
M1の試験に合格すれば550万位(ただし残業代はつかなくなる)
おおお
269就職戦線異状名無しさん:04/08/14 23:17
折れの友達にもイオンいるけど、25で500万超えてるよ
264(=前スレ261)は学生が適当に書いただけじゃないの?
270就職戦線異状名無しさん:04/08/14 23:23
グループが強いと福利厚生が充実してそうな気がするけど、実際どうなんだろ
271就職戦線異状名無しさん:04/08/15 18:46
どかーん
272名無しさん:04/08/15 19:26
イオンは終わってる
何なんだあの労務環境は
273就職戦線異状名無しさん:04/08/15 20:42
>272
みん衆の書き込み?
あれは数年前だろうけど、今でも相当残ってそうなオカン
274就職戦線異状名無しさん:04/08/15 21:19
ちょっと前に話題になってた『若手行員が見た…』って本読んでみた。
85-86ページに書いてある「飲み会のお会計」ってのは某銀行系カード会社に
もあてはまるが、おいらの場合下っ端の時にかつて大きな飲み会で最大一回で30万
くらいカードを切ったことがある。

その後の債権回収ってのは金貸し稼業の取立て訓練ってこともあるが、結構大変。
『若手行員が見た…』には「一度金額が決まればすぐに払ってくれた」とある
が銀行と違いカードの社員どもではそうはいかんぞよ(銀行からの出向者はすぐ
払ってくれる)。

払う金額決まった後で「カクテル2杯で○○円って高いでしょ」と嫌味を抜かす
パン食お局、「もう払っただろ」と平気でいう先輩。さらに仕事上の関係が薄い
部署の香具師が入ってたりするとハナから払う気がなかったりする。
悲しいかな銀行員より質が低い…一方で気を遣って自分から払いにきてくれる
役員なんかもいて驚いたけど(大きな飲み会では役員にまで回収にいくのね)。

金貸し稼業では人間ってものがよく見えるようになるぞ。
おいらはその後後輩に徹底して取立ての心得を指導した。
払う気のねえ香具師には、あらゆる方法で復讐することも叩き込んでおいた。

ま、俺の個人的体験であって一般化はできないがな。
275就職戦線異状名無しさん:04/08/15 22:06
>>274
漏れも『若手行員が見た…』って本、読んだよ。
就活終えてからだが。みずぽの話でしょー?あれ。
まーこーゆー視点もありなのかなとおもた。

UCかDCカード社員さんとみた。
なんとなく。



276就職戦線異状名無しさん:04/08/15 22:10
民衆でもここでも最近になってイーオンやJGBなんかの元社員大活躍だな。
いいことだ。

ま、俺たち資本主義の奴隷にすぎねぇわけよ。
ホリエモンのように資本家側に立つか、税金ドロボーもとい公務員になるか、が
いまのこの国での勝ち組ってことか。青い鳥はいずこに…
277就職戦線異状名無しさん:04/08/15 22:11
>>275
違う。どちらでもない。
278就職戦線異状名無しさん:04/08/15 22:17
うちの会社(信販)は私的な飲みでも普通に領収証で会社が払うから、そういう争いはないな。
この前女房と居酒屋に行って、領収証の但し書きに「交遊費」って書いたんだが、やはり会社が払ってくれる。
会社以外の時間にも仕事のスキルが鍛えられるのはうらやましいな。
279就職戦線異状名無しさん:04/08/15 22:19
>>274-275
あの本書いた香具師かなり頭切れる。
1年と数ヶ月であそこまで的確に観察できるとはね。
ま、もうちょっといると感覚麻痺するって側面もあるけど…

リテールやってる商業銀行と流通はこれから限りなく
一体化していくんだよ。給与水準もお互いの中間あたりの水準に
近づいていくだろう。カード会社も同様。
280就職戦線異状名無しさん:04/08/15 22:22
みんながいってることむずかしくてわからないよ
281就職戦線異状名無しさん:04/08/15 22:27
>278
部署によるんでね?漏れのいた会社(銀行系)では交際費ある部署は
部内の飲み会でも使えた(その場に部長がいれば、だが)。
不自然に金額でかいときは領収書分割してもらったりするワザ習得した。


>274
社員もお客様。回収部門でなくとも「経営的視点」が養えていいよねぇ
漏れ回収部門出身の課長が役員・部長だけの飲み会で発生した債権を回収
してんの見たことがあるが、タイミングといい話術といいプロだとおもた。
なんで会社の経費使えないのか不思議だったが…いろいろあんだろ。
282就職戦線異状名無しさん:04/08/15 22:41
>>278
いいな、それ。でも偉い人じゃなくて?

このスレ見てると銀行系・流通系・信販とも
一長一短でつね。実質賃金はあんま変わんないのかな…同じような
仕事やってんだからね



283就職戦線異状名無しさん:04/08/15 22:53
本社赤山移転最悪。
ほとんどの社員通勤時間伸びた。

セゾンの池袋めっちゃうらやますぃ。
不動産安い東武東上線沿線でマンション買える。
事務センターも東上線沿線!?

まぁ、転勤になったらあんま意味ないかな…でも正社員は
大多数本社勤務でしょ?>セゾン関係者さん
284就職戦線異状名無しさん:04/08/15 23:12
ある銀行系の会社で内定者の獲得キャンペーンがんばった。
それまで何もいわれず、内定式に「学生の間は年会費かからない!」とか
書いてあるマニュアル突然渡されてちょっぴり驚いたけど。

「カードに就職する」っていったら自分から「入会してあげるよ」って
言ってくれた友達もいた。友達はありがたい、とおもった。

入社してから社内の端末たたいて確認したら入会してくれた友達の大部分
が年会費課金される前に退会してた。ちょっぴり寂しかった。

>>232
たしかに銀行系では銀行にノルマ行くが、それはFC社(JCB)や
ブラザーカンパニー(SMBC)の会員になっちゃって本体帰属の会員に
ならない。本体帰属の会員(プロパー会員)が一番収益をもたらしてくれる
のであって、それを増やすのが課題でしょ?

だいたいFCやブラザーカンパニーの会員って銀行員が強引にノルマで
カード作らせてるから稼働率低い(=全然カード使ってくれない)。

なんかこの板、就職板ってより現役・元社員の愚痴板になってきてるな。
よいことだ。今はディスクロージャーの時代でつ
285就職戦線異状名無しさん:04/08/15 23:18
>>280
どこかどうむずかしいんだ!!!!?????

内定者さん?君に内定出した会社は先ないよ。

ソルジャーかな。
286就職戦線異状名無しさん:04/08/15 23:22
>>284
その「愚痴」ってのがいいんでないでつか?
学生は、わからないところなわけだし。

漏れが不思議なのは、就職板なのに、現役・元社員たんがいることでつ。
よく見つけますたね。
287就職戦線異状名無しさん:04/08/15 23:25
>>280
すげーわかりやすく書いてあると思うが・・・。
質問すればちゃんと教えてくれるし。いい板だと思うよー。
勉強にもなる。
釣り師か・・・orz

288就職戦線異状名無しさん:04/08/15 23:28
そんな藻前らに
http://www.alphapolis.co.jp/index_books_list.php?ebook_id=6010521

立ち読みできまつ。( ゚д゚)ホスィ

あと>>284
どこの会社かすごい尻鯛(;´Д`)ハァハァ
住友の香り・・・
289就職戦線異状名無しさん:04/08/15 23:32
>>286
だから「慈善事業」だって。
夏休みの時期だし、自作自演・自己レス含めていっぱい書き込んでるんだよ。
この時期急にこの板伸びてる理由だ。

普段は仕事しててこんな板見てるヒマはない。
明日あたりから投稿激減すると思われまつ。

『若手行員が見た…』ではないが(あれだって最初はほとんど自費
(慈悲?)出版に近いかたちだったみたいだよ)、青田買いによる
ミスマッチを防いでこの国を住みよくしていかないとね。
290就職戦線異状名無しさん:04/08/15 23:36
>>288
284より

君の嗅覚はまだまだ甘い。
291就職戦線異状名無しさん:04/08/15 23:39
スレの流れを無視してスマソが、俺は他業界内定者だが、
やはり就職したらカードでも持つかとちょっと調べてみたんだが
ぶっちゃけ、カードっていらなくない?煽りでなくて、なぜこんなに栄えてるの不思議だ

クレジット板読んだところ、やはり
「カード会社の利益は結局のところ店舗かユーザーから出ている」という当たり前の見解が書いてあり
貧乏性の俺には現金で充分じゃんとしか思えない
確かに、大きな金額の買い物をしたり、海外に行くときにはいいかもしれないが
たったそれだけのためにわざわざ年会費を払うのもあほらしいし、この業界の将来をおまいらはどう思ってるの?
292就職戦線異状名無しさん:04/08/15 23:50
>291

まあ、今の日本ではそうだね。
でも社会人(除く公務員)になると流動性不足の時に
突然の出費ってけっこうある。

海外旅行してまともなホテルに泊まったことあるか?
カードもってないと信用ゼロなのでデポジットとられるぞ。
っていうか予約すらできないホテルもある。

日本ではいままで勤務先で判断して与信していたんだが、
最近アメリカのように信用情報機関が整備されてきている。
(複数あった機関が情報交換始めている)。
アメリカでは学生のころからカード作って、現金じゃなくて
カード使ってちゃんと返済(一括でも)して信用を蓄積していく。

その信用ってのは第三者でもそれなりの理由があれば閲覧できる。
現金使ってる香具師よりカードつかってちゃんと支払いしている香具師の
ほうが「信用」があるとみなされる。

さらに言えば今までは日本では偽造貨幣が少なく、
現金主義になってるが、アメリカでは100ドル札何枚ももってると
まず偽造かと疑われてカード払い要求されたりする。

加えて言えば、今まで日本では治安が良かったのでみんな平気で大金
持ち歩いているが、治安悪化して財布とられるようなことが増えると
現金はそれまでだが、カードは(取られた後使用された分も含めて)
保険によって支払いがされる仕組みになっておる。

以上、もう明日からは書き込まんから質問あったらしてくれ。
293就職戦線異状名無しさん:04/08/16 00:01
>>291
夏休みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

マジレスすると、
・今、浮かんだカードのいいとこ

現金一括よりカード一括のほうお得(ポインヨ)。金券をクレカで買おうと必死な房もいる。
身分証代わりになる。海外のホテル利用時、提示を求められることも。(高級ホテル)
海外旅行時、保険代わりになる(全部のカードではない。)。損保の海外旅行保険に入るより格安。
小銭(゚听)イラネ
空港ラウンジでマターリ。
クレカを育てる楽しみがある(ごく一部の人)。まあ、信用や与信や枠をあげてくわけだ。
個人的には隠微とかが来るとなかなか面白い。
現金は落としたら終了だが、カードは保険がある。カードのほうが実は安全。

とりあえずまだ色々あると思うが、こんなもんでいいでつか?

外国に行ったり、外国の会社と取引やったりすると、
向こうの奴らの現金に対する感覚がわかると思うよ。

まあ、カードいらないと思えば、使わなければいいわけだ。
この時代に携帯(゚听)イラネって言ってる人のように。
294就職戦線異状名無しさん:04/08/16 00:05
>>291
マジレスに感謝して勉強に励め。

店側から言えば売上げ金を銀行にもっていくだけでもリスクが
あるんだよ。
295就職戦線異状名無しさん:04/08/16 00:13
>291
なんかの資料で日本の消費者信用の貸付残高調べろ。
衝動買いや借金してでもモノ買ってもらわないと破綻するのが
資本主義経済の仕組みだ。米国なんかはかなり末期的症状。

空港ラウンジは1000円で使えるから行ってみろ。
ゴールド会員のオヤジどもがマターリしている中でヤンエグも
マターリしている。

消費者相手の企業に就職するならマーケティングの勉強しておけ。
ポイントプログラムやダイレクトマーケティングにおけるクレカの
位置付けを把握しておくべし。
296就職戦線異状名無しさん:04/08/16 00:19
高級ホテル従業員より

基本的に後払いなのでカードもってる人じゃないと危険でつ。
カードの色によっても対応違ってきます。
プラチナや「ザ・クラス」もってる人は要注意なのでつ。
カード使い出したら、便利さが分かって必携になるよ
ポイントたまるし、わざわざ銀行いって現金おろさなくてもいい(特に土日におろすと手数料かかるし。)

291は、年会費無料のカードつくってみれ。
298就職戦線異状名無しさん:04/08/16 00:22
>>295
1000円で使えるのってカードもってる人の同伴者だけだよね、たしか。

個人的にはボーナス払い助かるなぁ。お金十分にあってもボーナス払いに
する。まぁ、今は金利ゼロに近いからあんま意味なくなっちゃてるけど。
「貧乏と見られるのが嫌」っていう貧乏人は使わなきゃいいだけだ。
299就職戦線異状名無しさん:04/08/16 00:29
貧乏性な人こそ、カード(年会費無料)を作るべきなんじゃないか?
一括にしちゃえば現金と変わらないし。
セゾンとか流通系は商品安くなるぞ?5%引きとか。
さらにポイント付いて商品券に交換できるし。

で、金持ちやブランド志向な人は、年会費払って、しっかりしたカードを
作ればいいわけだ。

漏れ思うに、現金よりカードのほうが安全で、お得だと思うのですが。
社会人になれば、きっとわかるさ。

それがわからないから貧乏人なのか・・・orz
300就職戦線異状名無しさん:04/08/16 00:32
>>291
企業間取引だと、現金決済ってのはほとんどない。
閉め日と支払い日のサイトってのがあることがおおい。
現金問屋とかってかなりブラックなイメージない??

それに慣れてくると不思議と支払いを先に伸ばすのが有利って感覚が身についてくる。
ってゆーか身につかないとビジネスなんてできねーぞ。

それからローソンとかサインレスのスーパーで買い物するときとっても便利よ。
301就職戦線異状名無しさん:04/08/16 00:33
スゲーマジレスの数!!!!!!!

かなり勉強になるかも。夏休み終わってもよろ。
302就職戦線異状名無しさん:04/08/16 00:41
>>293
その「クレカ育てる楽しみ」ってのが米国ではモロ自分の「信用」に
つながるわけだ。就職するときも採用側が信用情報機関に照会できる
って話も聞いたことあるよ、「人種・性別・国籍…で差別することは
ありません」って必ず明記している企業がだよ。

日本も人材の流動性高くなると勤務先だけじゃ与信できなくなるしね。
クレカ業界自体は伸びていくと思われる。どこの会社が残るかは知らね。
303就職戦線異状名無しさん:04/08/16 00:51
正直、カードは大手5社くらいしか残らない気がする。
DCにセゾンにニコスに三井住友にあとは何か。
304就職戦線異状名無しさん:04/08/16 00:53
西友の株主カードってあるんだけど、いつでも西友5%引き。
社会人1年生なのに枠100万円の与信してきた。
ハサーンしないように気をつけないと…。

305就職戦線異状名無しさん:04/08/16 00:55
>303
イオン強力。社員大変そうだけど。
JCBブランドいらね。でもオヤジ世代だと国内JCB強し。
306291:04/08/16 01:03
こんなにレスがあったのは俺の長い2ch歴でも初めてだ

・海外で便利
書かなかったけど、俺はおそらく一生国内で過ごし海外に行く趣味もないのさ
だから海外うんぬんは一般論としてはそうだと思うが、俺個人には利益にならないから291のように思ったのさ

・カードの方が儲かる
確かに使い方によってはそうなんだろうとは思うが、それはつまりどっかで誰かが損してるわけで・・
(年会費を元手にカード会社が金貸しでもして儲けてるなら話は別だが・・してるのか?)

・国内ホテルなどでも箔が付く
結局のところ俺がカード欲しいと思うのは「俺って○○カードなんだぜ」という類の見栄なんだよな・・

でもなんでそこまで世間はカードにこだわるのかと 現金払いの方が格上の気がするんだけどねぇ
継続的な支払い能力があるってことだろうけどさ
307就職戦線異状名無しさん:04/08/16 01:15
・海外で便利
書かなかったけど、俺はおそらく一生国内で過ごし海外に行く趣味もないのさ
だから海外うんぬんは一般論としてはそうだと思うが、俺個人には利益にならないから291のように思ったのさ

まぁ、お前はそうなのかもな。海外行かない奴にはここはあまり関係ない。

・カードの方が儲かる
確かに使い方によってはそうなんだろうとは思うが、それはつまりどっかで誰かが損してるわけで・・
(年会費を元手にカード会社が金貸しでもして儲けてるなら話は別だが・・してるのか?)

店が払ってるんだよ。商品の0〜10パーセントの間で。

・国内ホテルなどでも箔が付く
結局のところ俺がカード欲しいと思うのは「俺って○○カードなんだぜ」という類の見栄なんだよな・・

俺は某カード会社のゴールド会員なんだが、地方のホテルで泊まったら、
次回からは宿泊費(2万くらい)はいりませんと言われた。何故かは分からんが
ホテルに何だかんだで金を落としたからだろうな。
でもなんでそこまで世間はカードにこだわるのかと 現金払いの方が格上の気がするんだけどねぇ
継続的な支払い能力があるってことだろうけどさ

そんじょそこらのスロットで一時的に現金持ってる奴もいるからな。
大体そういう奴に限って現金を大量に持ち歩く。
そういう奴らはカードさえもてないのよ。クレジット板いってみな。
308就職戦線異状名無しさん:04/08/16 01:18
>>306
藻前、公務員にでもなるのか?

「誰かが損してる」ってカードを媒体にして顧客囲い込みの
マーケティング費用支出してるんだよ。だから単に決済だけを
提供するお財布ケータイなんてのはそれだけじゃ商売にならない
ので一工夫しないと失敗する。

まぁ、この業界のビジネスモデルの真髄を書いた書籍とかが
少なすぎるから学生の間は何もわからんと思うが。

「箔がつく」ってお話にならない。ホテル側からすれば
取りっぱぐれてトンズラされたら会社潰れるだろ?
企業間取引での与信とか債権回収とか商売する上では
死活問題なんだよ。それと同じ。

もちっとお勉強してから社会でてくれ。カードは作らなくていいからさ。
309就職戦線異状名無しさん:04/08/16 01:19
>俺は某カード会社のゴールド会員なんだが、地方のホテルで泊まったら、
>次回からは宿泊費(2万くらい)はいりませんと言われた。
これマジ?すげー
310就職戦線異状名無しさん:04/08/16 01:22
>>308
306が公務員になるとこの国が潰れる。やめてくれ。
311就職戦線異状名無しさん:04/08/16 01:24
>>308
現役社員かなんだか知らんけど、ズレてる。
312就職戦線異状名無しさん:04/08/16 01:26
>>291
>>307
さっき漏れがアメリカとの比較でごちゃごちゃ書いたのは、
「近い将来日本もそうなる」って含むがあると考えてくれ。
313就職戦線異状名無しさん:04/08/16 01:27
312です。
スマソ >>307じゃなくて>>306でつ
314就職戦線異状名無しさん:04/08/16 01:32
>>311
社員ならこの時間は寝てるだろ。明日が休みでなければ。
でも元業界人の漏れには言ってる意味はよくわかる気がするけど。

311さん社員たん?
315就職戦線異状名無しさん:04/08/16 01:39
>>309
ホテル内でかなり金落としたんだろうね。
地方のホテルなんかだと、満室ってこと少なくて自社ビルだと下手すると
稼働率50%代のホテルとかある。もともと空いてる部屋使わすだけだから
ホテル側からは出費ゼロに近い。とにかく来て、バーでもレストランでも
使ってくれるだけでもいい、ってとこあっても不思議ではないな。

航空会社のマイレージの還元率が高いのと同じ構造だよね。
あれもいままであった空席どう使うかってんで開発された仕組みだから。
316就職戦線異状名無しさん:04/08/16 01:50
>>291,306
>年会費を元手にカード会社が金貸しでもして儲けてるなら話は別だが・・してるのか?)

イオンクレジットサービスという会社はゴールドカードまで年会費無料でつ。
それ以外の会社でも年会費収入なんてわずか。年会費あつめてそれ貸したら
出資法および銀行法違反となると思うけど…
317就職戦線異状名無しさん:04/08/16 07:20
イオンは普通のカードに加えてETCもゴールドも年会費無料……いいのか?
318就職戦線異状名無しさん:04/08/16 07:22
JCB、SMBCカード、DCカード、セゾンUCカード、イオン、UFJ(?)ニコス

糸冬
>>316
年会費はカード会社からすると営業収入になるから、
そこから金を貸しても法律には違反しないよ。
出資法や銀行法違反となるのは、その年会費を預かる
(いつか返すことを保証して預かる)という行為。
320就職戦線異状名無しさん:04/08/16 14:57
誰かJCBの株主の持ち株比率知ってませぬか?
だいたいでいいのだけど。

取締役選任は完全にUFJの意思で決定されてるみたいだから、
実質子会社なのかもしれんが。

CITIに食われる前にHSBCに食わせないとな。
321就職戦線異状名無しさん:04/08/16 18:35
UFJがかなり高かった気がする。ぐぐっても見つからんか?
322就職戦線異状名無しさん:04/08/16 20:04
JCBは非上場企業。
公開する義務は一切ない。

どっかに株主一覧で
「従業員持株会、三井住友銀行、UFJ銀行、りそな銀行」
とあったが、単に五十音順。従業員持株会なんて0.000001%
ぐらいかな。
もんだ。
323就職戦線異状名無しさん:04/08/16 20:21
就職四季報に書いてあったぞ、jcb
従業員持株会が7.9l
UFJが7.0l
三井住友銀行が5.0l
あさひ銀行が5.0l
大和銀行が5.0l
だそうだ。2004年度版だから、少し変わってるかもな。
324就職戦線異状名無しさん:04/08/16 20:39
>323
ってことはりそなが筆頭株主になっちゃうね。

UFJは銀行だけじゃないだろ。UFJ○○とか関連会社含めれば
グループで過半数占めてるんじゃないかな。だって人事権は
完全にUFJが掌握してるもんな。

イオンクレだって、イオンだけじゃ過半数にならんけど、マックスバリュ
とか含めるとそうなる。セゾンは外国人が40%以上もってるな…。
325就職戦線異状名無しさん:04/08/16 20:47
>>324
りそな…国際業務できないドメスな金貸しが筆頭株主…「国際ブランド」…このギャップは…
326就職戦線異状名無しさん:04/08/16 21:36
>>324-325
5%ルールって知ってる?
327就職戦線異状名無しさん:04/08/16 21:37
知らん。教えろ。
328就職戦線異状名無しさん:04/08/16 22:00
>>326
それって上場企業にだけあてはまるんでない?
329就職戦線異状名無しさん:04/08/16 22:10
>324
クレ板の情報を勝手にまとめると、
「非上場会社なので詳しくはわからんが、りそなが10%近くで筆頭。
でも実はグループとしてUFJが30%くらいもってて、りそなや
SMBCに譲渡を働きかけて40年前のように再度子会社化をもくろんで
いたが、JCBの経営陣(=UFJの派閥闘争で負けた二番手組)は抵抗。
MTFGが絡んできてわけわからなくなりつつある」ってとこか!?
330就職戦線異状名無しさん:04/08/16 23:27
>>300
そうそう!
スーパーなんかで小銭を必死に数えて出す必要がないのがいい。

昔の人だとカード=月賦みたいな考え方をする人もいるけどもね〜。
アマゾンや航空券なんかのネットショッピングをする際には凄く便利だし。
しかも現金で支払うよりも安かったりするときもある。

あ、そうそう。公共料金決済なんかもある。
クレカのポイントつくし。

家計をあずかる主婦の皆さんが重要なのよ。
光熱費や食費なんかがカードで支払われるでしょ?
主婦ってポイント好きだし。
一時的な大きな買い物からの利益もも大事だけど主婦なんかからの継続した利益って大きいと思うよ。
いろんな世代の主婦のカードに対する嫌悪感をなくしてくれると稼動も取扱高も伸びそう。
331就職戦線異状名無しさん:04/08/17 02:11
カード内定者に宮廷っている?
332就職戦線異状名無しさん:04/08/17 02:16
どの会社かは言えんが、いる。
333就職戦線異状名無しさん:04/08/17 08:59
Jには灯台兄弟も入ることは入るみたい。その後どうなってんのか知らぬが。
漏れも灯台だが、MBAちらつかされたのは逆にひいた。
334就職戦線異状名無しさん:04/08/17 12:13
ひえー
335就職戦線異状名無しさん:04/08/17 12:52
>>333
内定者たん?
336就職戦線異状名無しさん:04/08/17 14:08
違う。
337就職戦線異状名無しさん:04/08/17 16:02
某流通系カードの内定者に灯台が・・・マジかよ。周りマーチ&官々同率ばっかりなのに
338就職戦線異状名無しさん:04/08/17 16:44
東大なら銀行入って天下ればいいのに
339就職戦線異状名無しさん:04/08/17 16:50
漏れ灯台だが、就活のとき最初にDM送ってきた会社がクレディセゾンだった。
忘れない、他社とは比較にならないくらいの早い時期だ。かなり前の話だが…。

クレディセゾンの林野社長は西武百貨店の出身だが、会社間の立場が完全に逆転
している今となっては今後百貨店からセゾンのトップがでることはないだろう。

カード会社でプロパーがトップになれる可能性のあるのは現段階ではセゾンのみ。
野心的な灯台がいてもおかしくない。野心的でなくともこの業界は十分面白そう
ではあるけどね。さらに学歴なんてまったくといっていいほど意味をなさない。
周りがマーチなんかだとハブられないように腰を低くしてうまくやってかないとな、
灯台君。
340就職戦線異状名無しさん:04/08/17 18:58
DCカードキタ─ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ─!!!

★47万人の顧客情報が流出 ディーシーカード

 カード会社のディーシーカードは17日、住所や名前、電話番号などが記載された
顧客約47万8000人の個人情報が流出した可能性がある、と発表した。
 同社は先月、34人の顧客の個人情報が流出した恐れがあるとして社内調査などを
本格的に開始。13年10月に保険商品のダイレクトメールを送付する際に作成した
データベースに、34人全員の情報が含まれていたことなどから、このデータベースに
登録していた約47万8000件の情報が社外に流出した可能性があると判断した。
 流出した可能性があるのは、入会が13年9月20日以前で、生年月日が昭和22年
9月20日から42年9月20日までの顧客の一部。流出した時期や経路については
現在調査中としている。

産経新聞 http://www.sankei.co.jp/news/040817/sha074.htm
NIKKEI NEThttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040817AT3K1701D17082004.html

・ディーシーカード http://www.dccard.co.jp/

◆お客様情報流出に関わる調査経過報告ならびにお詫び
http://www.dccard.co.jp/information/customerinfo_2.shtml

【個人情報】47万8000人の顧客情報が流出…ディーシーカード
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092730419/l50

こんなんじゃ合併が思いやられるよ・・・orz

きっとUFJとニコスも、最初は、うまくいかないと思うよー。
銀行系と信販系じゃ業態が違いすぎるからねー。

UCとセゾンはまたちと違うからわからんが。
341就職戦線異状名無しさん:04/08/17 19:12
最近発表されたUC発行のみずほ銀行のみずほマイレージクラブ会員専用のクレジットカード。
要するに、キャッシュとクレカの合体カードね。
http://www2.uccard.co.jp/join/original/mmc.html

ここでおもしろいのは、UCのマークがなんと、
裏側にいってる点だな。

さらに、2005年春に、クレディセゾンのクレジットカード機能の付いたキャッシュカードを
みずほ銀行が発行すると言っているわけだ。

UCはきっと消える会社だなー
もうだめぽ
342就職戦線異状名無しさん:04/08/17 19:24
JCBカード内定だけど、同期になる子ちょ〜→→カワイイ子多くてまいっちゃうよw


あああああ笑いがとまんねぇぇぇぇぇl!!!!!
一流企業に就職してよかった〜〜〜〜!!!!
343就職戦線異状名無しさん:04/08/17 20:22
>>342
おまえみたいのが行くから会社傾くんだ。
JGB一流企業!?プッ…いつまであるかわからんぞ、その会社。

JGB前期決算ひょっとして経常赤字に転落してないだろな!!??
344就職戦線異状名無しさん:04/08/17 20:23
JGB=日本国債の略

決してカード会社のことではないよん。
345就職戦線異状名無しさん:04/08/17 20:29
可愛い子多いのは素直にうらやましい
346就職戦線異状名無しさん:04/08/17 20:41
そりゃ人事の決裁権もってるのは銀行出身の
オヤジだからな。カワイイ娘いいに決まってる。

でも消滅するうんこ銀行出身者が経営して、
「容姿」やら「縁故」やらで採用する(と
一部の人々が言っている)会社が今後
どうなるかくらい学生でもわかるだろ。
347就職戦線異状名無しさん:04/08/17 20:45
>>342
もうパン食、じゃないBAとも会ったの?BDだけじゃ女の数なんてたかが知れてる。
>>342
もし内定者なら基地外発言やめれ。
てか他社内定者の煽りだと思うけど。叩かれること丸分かりだし
349就職戦線異状名無しさん:04/08/17 21:04
私見では内定者。正しい情報。>342
私見では関係者。より正しい情報。>346
>>349
おまい短絡的だよ
342>友達から聞いた情報で十分かける
346>Jは縁故採用はない。かわいいこは確かに多いが
351就職戦線異状名無しさん:04/08/17 21:13
漏れカード会社就職したけど、親戚から小中高大の友達に至るまで
「一流企業だね」なんて一度も言われたことないよ。

世間では「サラ金」でひとくくり。まあ確かにこちとら金貸し稼業だけどさ。
なら銀行だって同じじゃん…って言いたくなる。

仕事に生きがい見出せず学生でもないのにここのスレ来てるのが悲しい。
352就職戦線異状名無しさん:04/08/17 21:13
ちょ〜→→カワイイ
  ↑
この辺がJCBの内定者っぽく感じる。 
353就職戦線異状名無しさん:04/08/17 21:14
>>350
人事キター!!!!!
>>351
会社名をどうぞ
355就職戦線異状名無しさん:04/08/17 21:17
今年の内定者の女子が「ちょ〜→→カワイイ」らしいとこ
>>352
給料おしぇーて
357就職戦線異状名無しさん:04/08/17 21:20
来年は証券か
楽しみだな〜
358就職戦線異状名無しさん:04/08/17 21:22
カード会は女の子多い

これ有名
359就職戦線異状名無しさん:04/08/17 21:22
>>350
おい、「J」って言うなよ。
社内用語使うとバレるだろ、社員だってこと。
360就職戦線異状名無しさん:04/08/17 21:23
>>358
そのとおり。よって女だと逝き遅れる可能性大。
先行投資のつもりでo-netかツヴァイに登録しとこ。
361就職戦線異状名無しさん:04/08/17 21:25
DCの人事たん語録

パン職編

「うちはカワイくて、さらに仕事が出来そうな子を採る!!」

362就職戦線異状名無しさん:04/08/17 21:26
>>357
証券会社逝くの?なぜにあの会社は某証券会社へ転職する香具師が多いのか。
まあ、独身寮もとなりに建ってるし(その証券会社から買わされたとか)
つながりあんのかな。
363就職戦線異状名無しさん:04/08/17 21:30
おい!おまいら!!

JCBのBAはパン食より格下ですよ。

BA・・・契約or派遣社員=フリーター=遊びやすい
パン職・・・肉便器社員

ところでJは社内恋愛平気なの?あと社内結婚とかも平気なんでつか?

どちらが退職しなきゃとかない??
364就職戦線異状名無しさん:04/08/17 21:33
>>363
社内恋愛もちOK。でも会社内では一人にしとけ。バレたら一斉に全社に広まる。
女まじこえー。うまくゴールインしないともう仕事できなくなると思え。女敵に回したら終わり。
365就職戦線異状名無しさん:04/08/17 21:57
就職版金融ランキングより抜粋

75 財務省
74 日銀 ゴールドマンサックス
73 金融庁 モルガンスタンレー
72 JPモルガン ドイツ銀行
71 野村IB メリルリンチ
70 国際協力 政策投資 東京海上 日興シティ
69 東京三菱 大和SMBC 農林中金
68 三菱信託 みずほIB 新生IB
67 三井住友 日本生命 信金中金
66 住友信託 新生銀行
65 第一生命 商工中金
64 みずほ みずほ信託 中小企業金融公庫 MS海上
63 UFJ信託 損ジャ UFJ 野村オープン
62 明治安田生命 国民生活金融公庫
61 あおぞら 日本興亜 あいおい
60 静岡銀行 JCB オリックス 住友生命 中央三井信託
59 横浜銀行 大同生命 大和 りそな

金融界におけるカード会社の位置づけを見よ。
自称最大手でさえこれだ。その筆頭株主がさらに下にあるのがウケるが…
366就職戦線異状名無しさん:04/08/17 22:24
このランキング板、痛いな。

どーせ、働いたこともない学生が、知名度だけでつけたんだろ。

生保高すぎ、損保低すぎ。実際の仕事内容わかってんのか?

あおぞら 日本興亜 あいおい  このへん高すぎ。簡単に内定出るよ。
367就職戦線異状名無しさん:04/08/17 22:26
禿同>366

368就職戦線異状名無しさん:04/08/17 22:36
<個人情報流出>DCカード会員48万人分

 7月上旬に発覚した顧客34人分の個人情報流出について調査してきた
大手クレジットカード会社「ディーシーカード」(DCカード、本社・東京、会員数980万人)は
17日、合計で約48万人分の個人情報が外部に漏れた可能性がある、と発表した。
 同社は7月上旬、外部の人間から「個人情報が流出している」と連絡を受け、
顧客34人分のリストを入手。社内調査したところ、01年10月に生命保険商品の
ダイレクトメールを送るために作った47万7959人分の顧客リストに34人の
情報が含まれていたことが判明した。同社はこのリストが流出した可能性が高いと判断している。
 個人情報が流出した可能性があるのは01年9月20日以前に入会した現在36〜56歳の会員。
氏名、性別、生年月日、郵便番号、住所、電話番号とカード番号、利用金額が流出した可能性がある。
 同社は、対象者約48万人には謝罪文と500円分の金券を送り、新しいカードも発行する。
同社の対応費用は5億円に上るとみられる。流出原因は特定できていないが、同社は
「社内で漏れた可能性が高い」とみている。問い合わせはDC特設ダイヤル
(0120・563・170)。【常陸佐矢佳】(毎日新聞)
[8月17日20時47分更新]

500円って安いな〜。
一人の個人情報が500円って言ってるようなもんだな。


>>366
生保より損保の方がキツクないか?
369就職戦線異状名無しさん:04/08/17 22:43
テレビ東京系列「ガイアの夜明け」見てまつ。

7月14日付け日経一面が
「JCB中国で発行」から直前で
「三菱東京・UFJ経営統合」に差し替えられる場面が
再現されてた。

JCB何年ぶりかの一面逃した!?
370就職戦線異状名無しさん:04/08/17 22:49
>>368
金券+郵送費+人件費だけでも相当な出費だよなー。
371就職戦線異状名無しさん:04/08/17 22:52
さらに新カード発行費にその郵送費、謝罪文の印刷代に封筒代、もう大変でつ。

失った信用はお金に変えられません。
372就職戦線異状名無しさん:04/08/17 23:00
>>369
漏れも見てた。しかも「JCB中国で発行」に釘付けですた。
ワロタ
373就職戦線異状名無しさん:04/08/17 23:04
>>368
500円分の金券かー
単純計算500×48万会員=2億4千万円なんでつが...orz

一人の個人情報が500円ってのは、あほーBBが相場を作ったからだな。
374366:04/08/17 23:13
>>368
営業の場合。一例

生保は、ばばあの管理(女社会は難しい)+欠員補充(ばばあ)+
営業所が、やばければ自分で客に売る+つかえないばばあには同行。
つまり末端の客に会わなきゃならん。末端はDQN多い。

損保は代理店相手。売り上げの悪い代理店は切ればいい。
社員は保険を客には直接売らん。代理店を通す。

これだけでも実際自分が働くとなると負担がかなり違う。

損保は上位三社の話、生保はニッセイだけ。ぎり第一。
ほかゴミ。

銀行、証券、生保、損保なら損保が業界的には一番楽。
でも激務には変わらん。

よってこの表はおかしい。

カードを上げろとはいわん。ほかを下げろと・・・
375就職戦線異状名無しさん:04/08/17 23:16
>374
でも生保は損保と比較にならない巨大な資産運用してるから、
ファンドマネジャー希望とかだと急にエリートになるよ。

この表自体

役人>法人・投資銀行部門>>>>>リテール

ってバイアスがかかってる感じがする。
376就職戦線異状名無しさん:04/08/17 23:19
>>375
エリートは別でつよー
漏れは営業の話をしているわけで。

社員の大半、ってかほとんどは営業で
ソルジャーとして一生が終わるのでつ。

あんまり夢を見ないこと。(灯台は別)
377就職戦線異状名無しさん:04/08/17 23:22
>>374
カードも「女社会」
こえーぞ。内定者の香具師はヒューマンスキル磨いとけや。
378就職戦線異状名無しさん:04/08/17 23:25
灯台の知人で生保いったヤシ最初の配属部門が「株式運用部」だそうな。
まあ、カードでも学歴(というかある意味入社時の実力か?)によって
最初の配属決まったりするだろうけどさ。その後はどこでも実績よ。
379就職戦線異状名無しさん:04/08/17 23:30
>その後はどこでも実績よ。

禿同!社会に出たら学歴は関係なくなる。

転職時や社長になるとき、あと派閥(学閥)ぐらいかなー関係してくるのは。

生保で最初の配属部門が「株式運用部」ってすごいな。
最初の配属部門は大事だよ。昇進や評価の対象にされまつ
そいつはその時点ではエリートコースなんじゃない?
380就職戦線異状名無しさん:04/08/17 23:49
カードの場合、総合職だと最初から企画や経理・財務、人事なんかの管理部門って
あんまないだろな。

最初の配属としてはDBマーケティングやってる部署や販売促進部門、与信の
リスク管理やってる部署なんかが知性要求されそうだな。会員・加盟店獲得と
債権回収はパワーが大切そうだな。あくまで私見。実際の業務は知らぬ。
381就職戦線異状名無しさん:04/08/18 00:27
おい、>>380
おまいらがDBマーケなんか最初からいけるわけない。統計とかデータマイニングの知識と
経験が要求される。だから、経験者の中途で固められてる。俺は中途でDBマーケに行ったけど、
新卒は現場の募集とかコールセンターで少なくとも2年はしごかれる。というか、
与信やDBマーケは新卒を鍛える場所ではないぞ。どこのカード会社もそうだ。
若いプロパーはソルジャーだよ。かわいそう。
382就職戦線異状名無しさん:04/08/18 00:43
>>381
会社によってかなり違うってことだね。
おいらが想定してたとこでは新卒でも配属されるはず。

データマイニングやら統計やらの本と格闘し、社内の
DBをぶん回すポテンシャルもった人間を採用するのだ。
ところがどっこい、そんなのに耐えられる香具師は
この業界にはあまり来ないので、人事大変だろな。

383就職戦線異状名無しさん:04/08/18 01:09
>>381
スタッフ部門以外はマーケだろうと新卒から
配属されてるよ。どこがエリートコースとか
そういうのはないよ。
384就職戦線異状名無しさん:04/08/18 01:17
>>381
流通系?

だって、銀行系は
現場の募集→少ない(もっと出撃していかんと!)
コールセンター→男のだみ声で電話とれない。
        スーパーバイザーなどさらり無理  って感じだ。
385就職戦線異状名無しさん:04/08/18 09:45
(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!
386就職戦線異状名無しさん:04/08/18 17:43
以前JCB役員と話をしたことがある。

その人は「社名にJがついた会社はダメだよ。これからは地球儀を
見て仕事をしなくてはいけないのに…」とひとりごちてその後退任した。
UFJも消滅することがほぼ確定したが、ブランドホルダーとして
JCBはネーム変更を行うだろうか。

「サムライカード」なんてのたまっている時点で終わっている。
VISAやMasterが「ヤンキーカード」「カウボーイカード」だったら
グローバルブランドになったと思うか!?
387就職戦線異状名無しさん:04/08/18 17:52
現在プーとなって収入なく、JCBにも報告したが、昨日リボルビングの枠拡大の通知が来た。
与信大丈夫か?と部外者ながら心配になる。

ダイエー、大京、双日、アプラス…JCBなんてことにはなってないだろーな?
まあ固定比率は小さいと思うので大丈夫だろが。
388就職戦線異状名無しさん:04/08/18 18:30
何? このスレ?

ちょ〜→→カワイイ!!
389就職戦線異状名無しさん:04/08/18 18:36
元業界人のプーが暇なんで最近自作自演してるスレだよ。
390就職戦線異状名無しさん:04/08/18 18:45
2002年度【売上高】
1JCB
2VISAジャパングループ
3UFJニコス
4UCカードグループ
5クレディ・セゾン
6DCカード
7イオンクレジットサービス
8OMCカード
9オリエントコーポレーション
10ジャックス

JCB
UFJニコス
ジャックス

Jが入ってるのはダメなのか…
391就職戦線異状名無しさん:04/08/18 19:22
>>389

もってやってくれ。

>>390
既出だろけどさ、この売上高の順位は3位以下でJCBカード発行している会社の
JCBカード売上分も1位のとこに入ってるわけよ。一方で当然だが、3位以下の会社が
発行しているVISAカードの売上げ分は2位のVISAジャパンには入ってないからね。
よって1位がJCBってのは疑わしい。

少なくともセゾン-UCラインが確定した今となってはここが一つ頭抜けたと
思われまつ。

Jのついてる会社も国内マーケットを対象にしてる分には問題ないんでね?
JTBとかJALとか…JALは昔は海外赤字だったらしいけど。
これからブランド名考えるなら無国籍なネーミングは必須だよね。
「ソニーってアメリカの会社でしょ?」って言ってたバカなアメリカ人いたが、
ブランド戦略としては成功例だな。
392就職戦線異状名無しさん:04/08/18 20:00
Jさんのカード発行部のギャルは可愛かったな
393就職戦線異状名無しさん:04/08/18 20:05
「ちょ〜→→カワイイ!!」よ!!
394就職戦線異状名無しさん:04/08/18 20:26
JCBの先輩へ

>arubara=ミッドウエイ海戦
>Linda=インパール作戦

ってどう思いまつか?

>まだまだレイテ沖海戦や沖縄戦がある。
>本土決戦があるかどうかは知らないが。

ってレスついてまつけど…。最後は竹ヤリ攻撃でつか!!??
395就職戦線異状名無しさん:04/08/18 20:30
>U-29は?

>ガダルカナル作戦

ってのもあるが…。
396就職戦線異状名無しさん:04/08/18 20:44
藻前ら、ライズスクエアっていう巨大戦艦を建造したのを知らぬのか
日はまた昇る、信じて戦え。

United Finacial of Japan 本土決戦に向けて結束せよー。

…なんて内部の椰子が言うわけないわなw
397就職戦線異状名無しさん:04/08/18 21:01
>>374

スレ違いは承知の上で。

友人が損保(営業)にいるので一例を。

>損保は代理店相手。売り上げの悪い代理店は切ればいい。
>社員は保険を客には直接売らん。代理店を通す。

そう簡単に代理店は切れない。切った分は他の損保のシェア増に繋がるから。
うちの保険を「売らせてあげている」というより「売っていただいている」
というスタンス。メーカーが商社を使うのとは少し違うみたい。

また自動車保険に限定しての話になるが、基本的に自動車保険は
自動車が売れたそのオプションとしての位置づけなので
ディーラーの人に車を売ってもらって自社の保険を勧めてもらい
初めて利益になる。しかしディーラーにとっては保険なんて
どこでもいいので、損保はかなり気を使う。むしろご機嫌取りをする。
DQNなディーラーに小難しい保険知識を機嫌を損ねないように教える必要性もある。

立場としてはディーラー>>>>>損保。
なのでディーラーは雑用を損保にやらせる。洗車・窓拭き・掃除など。
しかもディーラーは土日がかきいれ時なので損保は日曜も呼び出され雑用。

生保もキツイだろうけどオバチャンの教育係りと比べたら、
肉体的にも精神的にも損保は辛いだろうね。最近は生保も扱うように
なってるからなおさら。ちなみに友人はJです。東海なら話は変わるかもしれん。

398就職戦線異状名無しさん:04/08/18 21:08
>>397

カード会社は保険の大手代理店ってほんとでつか?

保険担当の部長や役員はしょっちゅうご褒美旅行で海外行く!?
399就職戦線異状名無しさん:04/08/18 22:10
流通最凶説キボンヌ。Jはいいっす。
400就職戦線異状名無しさん:04/08/18 22:13
セゾーン家畜身。安心汁。でも仕事キツイの?
401就職戦線異状名無しさん:04/08/18 23:15
流れは流通系にきてるようにも思う>特に伸び率
402就職戦線異状名無しさん:04/08/18 23:17
イオーンクレに子会社が3つ…うち1つが保険代理店事業やってる会社…
403就職戦線異状名無しさん:04/08/18 23:23
エヌ・シー・エス興産じゃな。何やってんのかわかんないような企業名つけるなって。
404就職戦線異状名無しさん:04/08/18 23:25
セゾンダイレクトって通販会社、いつのまにかクレディの子会社になってんだね。
独自通販しくじって撤退した某最大手とは違うな。勢いあり。
405就職戦線異状名無しさん:04/08/18 23:34
カード会社って中途や第二新卒採用してないよね(一部除く)
それだけ定着率がよい=職場環境よい、ということだろ。
まあ、バブル期大量入社組がそろそろ課長クラスになると思うが、
そんなにポストはないと思われる…いろいろ意味不明なポスト作ってんのかな。

うんこ銀行は第二新卒採用やってたけど、あれば入行1〜2年目の離職率が
とんでもない高水準だったかららしい。
406就職戦線異状名無しさん:04/08/18 23:53
労働環境は知らんが、セゾンってほんとスゴイよ。

http://www.saisoncard.co.jp/pdf/2004info.pdf

特に8ページ。業界のシェアの実態が書かれている…。
407ニコ○内定者:04/08/19 00:36
ニコ○の社員(40くらい)とこの前お会いしたときの話。
「御社に就職することが決まったんですよ〜」
「(疲れた顔しながら)丁度いいときに入ったね。」

どういう意味?
408就職戦線異状名無しさん:04/08/19 00:51
セゾーンもイオーンは労働環境あんまり変わらんよ
両方の社員から話を聞いて
409就職戦線異状名無しさん:04/08/19 02:07
セゾンは会社としてはイイ会社だと思う。現時点では勝ち組だろう。
でも社員として働くとなるとね・・・

流通系は安売り(年会費無料)が強みなわけじゃん?
安売りって、その分たくさん売らない(カードを使ってもらわないと)と、
利益は出にくいわなー。ディスカウントストアがいい例だ。薄利多売。
銀行系と比べたら忙しいと思う。で、給料も安い。

そうなると優秀な人材はどの会社に集まるのか?ってことだよね。
410就職戦線異状名無しさん:04/08/19 02:19
>>407
信販系の社員は、確かに疲れた顔の人多いわなー。
個人的にはニコスの人事にワロタ。民衆ですごい叩かれてるな。

逆に銀行系の人は、なぜか生き生きしてる気が。
目が違うよ。

40くらいの社員ってことは支店長クラスかー
だと転勤多い(2.3年に一度)から、お疲れなのは、しょうがないんでない?

>「(疲れた顔しながら)丁度いいときに入ったね。」ってのは、会社が
いい方向に変われるかもしれないからじゃない?
UFJカードとの合併でさー。信販は生き残るの厳しいからなー。
規制緩和でリボや分割が独占じゃなくなったからなー。

ついで
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040818AT1F1301U17082004.html
クオークの話でてこないね。
採用始まるよ。
412就職戦線異状名無しさん:04/08/19 02:48
>>397
漏れもJで働いている人の話を聞いたが、その時は損保>>>>>ディーラーだったぞ。
ディーラー>>>>>損保なのは売れてるディーラ(代理店)だからじゃない?

車なんて、そう簡単に売れるものじゃないから、代理店は手数料でも稼ぎたいんだと。
(旅行代理店(JTB)なんかと似ている。本業じゃ食えないから手数料で食う。)

だからスタンスは損保が代理店に教えてやっている立場だと言ってた。
そんなことは表向きには言うわけないが。
表向きにはディーラー>>>>>損保ということにしているだろう。

で、Jは合併がうまくいってないから、コスト削減が重要らしく、売り上げが悪い代理店を切りだしているんだとー。
売り上げ悪いとこは、他者に取られても痛くはないみたい。どうせ他社商品も売れないわけだし。
それよりその会社にかけるコストのほうが痛いって言ってた。

まあ、車乗ってるのに任意に入らない奴はDQNってことだ。
ちなみにDQN代理店は整備工場(車検)に多い。

生保は自分でも売らなきゃだよ。よく自分で入る(自爆する)よね。

>>398
397ではないがカード会社が保険の大手代理店ってのは有名でつ
カードには色々な保険がくっついてまつ。
海外旅行時やら商品破損時やら不正使用時などにね。

損保を扱ってる会社もありまつからね。
413就職戦線異状名無しさん:04/08/19 02:49
クオークってCM見ても何の会社か分からんかった。
確か此処って三井住友FG傘下だったよね。
414就職戦線異状名無しさん:04/08/19 08:08
>>410
でもさ、銀行系で30以上の社員(人事除く)にあったことある?

採用のときやたら20代(というか入社したての椰子)を出してくるのが
銀行系って印象あるんだけど…20代は会社の実態知らないだけに元気
だよな…。
415就職戦線異状名無しさん:04/08/19 08:21
>>398
>>412
カード会社は保険代理店だけど、会員誌やDM、テレマで勧誘してくる
保険(特に外資の第三分野)が収入源だよ。「よ〜く考えよ〜」の
保険会社ではカード会社が大きな代理店らしい。
416就職戦線異状名無しさん:04/08/19 08:45
>409
カード会社はやってる業務を考えると流通系の給料が適正水準だよ。
銀行系は出向者が引き上げているのか高すぎる。このまま続くはずがない。
古きよき時代はそろそろ終わりまつ。同じ会社の社員でも差がつきはじめてまつ。
417就職戦線異状名無しさん:04/08/19 08:58
>>414
採用の時は確かに20代社員多かった。まーこれはどこの企業も変わらないかと。
企業側は 若手=学生に近い から出すわけだし。
で、414のように思ったから漏れは30、40代社員にも会わせてもらいますた。
418就職戦線異状名無しさん:04/08/19 09:05
銀行系っていっても、もう……ほんの数社しかないね
UFJカードがなくなりUCカードがなくなり……
419就職戦線異状名無しさん:04/08/19 09:07
【銀行系】
JCB SMBCカード DCカード

【流通系】
セゾン イオン

【信販系】
ニコス

このスレって、ほとんど、この6社の話しか出てこないね
420就職戦線異状名無しさん:04/08/19 09:10
>>416
確かに社内で社員の差(特にボーナス)がつき始めているが、
頑張った奴は多く貰えるようになってきてるからいいんでない?
時代の流れ的には当然かと。

銀行の出向者が引き上げているのは社員の平均年収だが、プロパーも結構もらえてるよ。

漏れは逆に業界的には伸びると考えているので、よき時代はまだ続くと思う。
ただ、社員間の給料の格差は大きくなってくるだろうな。

流通系上位は利益出てるんだから給料水準上げればいいんだよ。
頑張っているんだし。親がやばいとこもあるから、そーもいかんだろうが。
社員の士気が上がる。

社員の士気といえばD○カードはサビ残と休日出勤多いなー。
モチベーション低い社員が少なからずいる。

で、今回の流出事故と・・・。
421就職戦線異状名無しさん:04/08/19 09:11
東京三菱銀など、アニメ制作に新手法の協調融資

新生銀とHSBC、アプラス買収条件巡り攻防大詰め

ウォルマート、ダイエー支援に名乗り
422就職戦線異状名無しさん:04/08/19 09:15
>>419
スレたい的にドウなのかは、わからないが、下記はカード会社で、
他はクレジット会社(クレジット専業会社)だからでない?

少し訂正入れますた。

【銀行系】
JCB SMBCカード (DCカード)

【流通系】
セゾン+UC イオン

【信販系】
ニコス+UFJ(+DC?)

他はシティーやアメックス、ダイナースなどかえ?
423就職戦線異状名無しさん:04/08/19 09:33
>>420
学生たん?銀行からの出向組は、在籍中は出向先の社員として
出向先から出向先の水準で給料がでるんでつよ。よって、平均賃金
だけ引き上げるというわけではないのでつよ。

給料に差がつくってことは、旧来の銀行系にあったプロパー同士の
仲の良さっていうか、マッタリ感が失われていくってことにもつながる
よね。雰囲気だけよくて実力主義なんて困難極まりない…外資はヒドイ。

経営状態については経理・財務にパイプつくって財務諸表手にいれて
みると内情がわかるかも…。現在の給与水準は維持できません>銀行系
424就職戦線異状名無しさん:04/08/19 09:50
>>419
弱小企業もいれてやるか?
ついてに同じようなことやっててカードにも進出したり信販買収したり
してきてるから消費者金融大手4社もいれてやるか?まあ別スレがあるけど。内定者は
そっちも見ておくべし、だよ。特に内定者たんは。
425就職戦線異状名無しさん:04/08/19 09:52
>>420
イオンは親ヤバくないし。セゾンは親なんてもういないぞ。
ってかクレディが親。役員の経歴、株主一覧を見てみ。
OMCは外資も含めて流通系勝ち組に買収される可能性大と見た。
426就職戦線異状名無しさん:04/08/19 10:01
ちょ〜→→カワイイ!!
427就職戦線異状名無しさん:04/08/19 10:03
>>423
違いまふ。学生はこんな時間寝てるだろ。

転籍者(天下り組み)の間違いorz
そりゃー出向者は出向先の給料だわな。

確かにマッタリ感が失われていくかもな。
今のとこは役職により待遇の差が付いてる(主に茄子で)。
そこまで差はひどくないけど。
428就職戦線異状名無しさん:04/08/19 10:07
漏れダイレクトマーケティングの業界にいたが、方々で元アメックス社員に会った。
離職率、というかリストラ率高いらしいけど、実力ある社員はいるのかな、英語もできそだし?
銀行系はUC消滅にも見られるように大再編おきるぞ。
429就職戦線異状名無しさん:04/08/19 10:10
>>428
なぜかアメックスの離職率の高さは有名だよねー

あそこは新卒とってなくないか?中途のみ??

ちなみにアメのゴールドデスクは日本語対応してません。
デスクが使えないの、これまた有名。
430就職戦線異状名無しさん:04/08/19 10:11
>>427
天下り組は役員多いから従業員とは報酬体系が全然違うんだよ…。
出向者がいるから給与高くしてきたんだよー。出向もとがボーナス
大幅カット、さらに消滅したりするとこがでてるのは現状でしょ?

バブル入社組を含めて役職者なんてなれるの一部だよー。
431就職戦線異状名無しさん:04/08/19 10:14
>>429
アメはデスクつくるためか日本人をオーストラリアなどで採用してまつよ。さらに
アメリカなんかでもつくったらどうなると思う?24時間対応デスクできるよん。
432就職戦線異状名無しさん:04/08/19 10:17
>>428
銀行系大再編おきてまつ!
SMBCとJCB以外消えそうでつ。

>>430
でも業界的には伸びそうじゃないでつか?
そしたら経営状態にもよるが、下げる必要ないんでないでつか?
利益が出て、再編に勝ち残ればでつが・・・。
433就職戦線異状名無しさん:04/08/19 10:18
>>425
たしかに西武流通グループの巨大不良債権(特に西洋環境開発)は
クレディの利益吐き出してカバーしたらしいでつ。林野の自信に満ちた顔をみれ。
434就職戦線異状名無しさん:04/08/19 10:20
>>432
Jが消えるってケースも十分想定可能。
業界の伸びは流通系が牽引してるのでは?流通系強いのは獲得だけではない。
435就職戦線異状名無しさん:04/08/19 10:25
サムライカード、世界へ 文春新書
湯谷 昇羊 (著)

読むべきでつか?
ちと痛い気もしまつが・・
436就職戦線異状名無しさん:04/08/19 10:26
>>427
学生でつが、12時に寝て7時には起きてまつ。あなたが学生だった頃とは時代が違いまつ。
437就職戦線異状名無しさん:04/08/19 10:27
>>435
5割くらい割り引いて読め。誰かもカキコしてたが、サムライカードってタイトルには
Jは猛反発すべきであった…。
438就職戦線異状名無しさん:04/08/19 10:30
>434
たしかに…。業界人ならわかると思うが、銀行系・信販では「永久不滅ポイント」は
できません。会社潰れる。
439就職戦線異状名無しさん:04/08/19 10:34
>>438
詳しく!(;´Д`)ハァハァ
440就職戦線異状名無しさん:04/08/19 10:40
>>439
教えて進ぜよう。

ポイントってのは発行された内で実際に交換されるのはせいぜい5割〜6割程度。
それでも経費(商品代)が数十億かかるのでつ。よって、期間区切ってポイントは
有効期限切れにしなくてはならない。

この状態で「永久不滅ポイント」を導入したらどうなる!?
たとえば某銀行系の純利益は35億らしいが、利益が全部吹き飛んで赤に転落するぞ。
441就職戦線異状名無しさん:04/08/19 10:51
>>440
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
ありがとうございまつ(((( ;゚Д゚)つ旦

でもなんでセゾンはそんなことして平気なんでつか?

442就職戦線異状名無しさん:04/08/19 10:56
このスレ(・∀・)イイ!!
443就職戦線異状名無しさん:04/08/19 11:03
>>441
おそらく儲かってるから発行した分のポイントに関してどんどん引き当て金を積んで
いくことができるのだろ。それから永久不滅ポイントにすれば特定期間内の商品交換が
減るだろうから、先まで考えて十分採算がとれるという高度な計算をしていると
思われまつ。

加えていえば、上場しており、自社株を市場に放出したりしてどんどん株主を
増やしているが、株主優待はポイントなのだよ。ライブドアのホリエモンが言っているのと
似たビジネスモデルだが、株主=会員(お客様)というかたちにすることでロイヤルティー
アップを考えているのだと思われまつ。

どこまで成功するのかはもちろん不明だが、銀行出身者の経営陣にはないであろう
創造性+計算力がないとできない戦略ではある。TVCMもインパクトあるだろ?
あんなじいちゃん使って(あれほんとに大車輪できる地元では有名な爺さん)
出演料もタダみたいなもんだろ。一方で銀行系は有名タレントにいくら払ってん
だか…広告会社が悪いんだろけど。電通&博報堂にボッたくられている。
444就職戦線異状名無しさん:04/08/19 11:33
>>435
乗りかかった船だから出血大サービスでアドバイスしておこう。
漏れは消費者信用について100冊以上本や資料読んでるが、少なくとも
内定者たんたちは最近出版されたような本くらい読んでおこう。
『VISAのトップブランド戦略』←これは評論家が書いてるので割り引いて読め。
『クレジットカードの実務知識』←これはJCB出身者が書いているのでJの業務に偏っている
それから雑誌も読んでおけ
『月間消費者信用』
『カードウェイブ』
『ニルソン・レポート』←アメリカの研究所が出してる業界紙だ。個人で購読するには
高価すぎるが、どこかで手に入れて読んでみれ。世界の業界動向が分かる。英語。
あと日本クレジット産業協会の出してる雑誌もあるが、学者先生が書いててレベル低い。
まあ大学の経済学部図書館なんかにはあると思うので見ておけ。

ついでに高杉の経済小説なんかも読んでおけ
『小説消費者金融』←実在の人物をモデルにして描いている。この人物の書いた本も
何冊かある。
『欲望産業』←当時の住友銀行から住クレに言って、大成長させた後、武富士の社長に
なった人をモデルに書いてある。ちなみにこの人自ら書いた本もある。
『火車』←たしか宮部の小説だが、一読の価値あり。

そいから椎名誠の処女作(30年位前だけど)はクレジットカードに関する実務本である。
ヒマな香具師は大学の図書館の書庫探って読んでおこう。
国民生活センター(東京品川)にはたくさん資料がある。ヒマな香具師は一度足を運んでみれ。

以上、長レスでスマソ。
445就職戦線異状名無しさん:04/08/19 13:00
勉強になりますた。
(`・ω・´) シャキーン
446就職戦線異状名無しさん:04/08/19 13:18
>>445
入社したら雑用&ソルジャー営業が多いと思うが、
大局見失うなよ。部長や役員にもの申す、ってくらいがちょうどよいと思われ
447就職戦線異状名無しさん:04/08/19 13:20
カード会社なんて仕事楽しいの?給料安そうだし
448就職戦線異状名無しさん:04/08/19 13:23
JCBとMSだけは楽しいよ
きついけど
449就職戦線異状名無しさん:04/08/19 13:24
間違えた
『クレジットカードの実務知識』→『クレジットカードの実務と業務知識』>444
まあ、日経文庫に似たような書籍があったけどね、
450就職戦線異状名無しさん:04/08/19 13:28
>>448
商社・証券・銀行・マスコミ・広告に比べたら屁のレベル。
出社拒否や欝で長期休暇くらいはいるだろが、過労死はいねーだろ?
451就職戦線異状名無しさん:04/08/19 13:55
うんこスレより

>UFJは、幹部の天下りをどうにかしろ。
>天下り先が不良債権の山じゃ、意味ねぇよ。
>内部の馴れ合いで、雪だるま式に債権が増えてしまったのかな

カード会社は入ってねーだろな?固定・流動比率低いはずだから大丈夫なはず…
452就職戦線異状名無しさん:04/08/19 14:31
このところスレの伸びがスンバラシィネ
内容もすばらしいが
453就職戦線異状名無しさん:04/08/19 14:52
>>422
ダイナースはシティに買収されたよね、たしか。
454就職戦線異状名無しさん:04/08/19 14:57
サムライカード、ハラキリ
否、攘夷から開国へ…CITIに買ってもらえ
455就職戦線異状名無しさん:04/08/19 20:34
>>450
そこが(・∀・)イイ!!のでつよ。

ダイナースはシティに買収ってマジでつか?
初耳orz
456就職戦線異状名無しさん:04/08/19 21:28
>>455
ダイナースがシティに買収されたのって4、5年前の話だと思うよ。
今どうなってんのかよく知らないけど。
457就職戦線異状名無しさん:04/08/19 21:55
シティってなんだよー教えてくれよー
458就職戦線異状名無しさん:04/08/19 22:00
ぐぐってみると、ダイナースジャパンがシティグループなのは分かったが、
他の国の法人がどうなってんのかよくわからん。

日本法人は富士銀行とJTB(だっけ?)かどこかの折半出資だったような…。
富士銀は確かシティに株式売却した。

ダイナースクラブの組織に詳しい人教えてくれ。
459就職戦線異状名無しさん:04/08/19 22:07
>>457
CITIBANK

口座維持費とかけっこー取る外資系銀行のこと。
カード発行枚数は1億枚で世界一らしい。
口座に6ヶ月間だったかな?1千万入れておけば
ブラックでもカード持てるみたい。
460就職戦線異状名無しさん:04/08/19 22:12
>>457
>>459
より正確に言うと、

シティコープとは数年前にシティバンクとトラベラーズが合併してできた
世界最大級の金融グループだ。米国が本拠地。日本では
元日興證券の法人・投資銀行部門(現日興ソロモンスミスバーニー?)
なども今ではシティグループである。
461就職戦線異状名無しさん:04/08/19 22:20
>>460
元日興證券のリテール部門(現日興コーディアルグループ)も筆頭株主は
トラベラーズだね。シティコープはシティバンクとトラベラーズの金融持株会社だ。

ってスレ違いになってきたな…
462就職戦線異状名無しさん:04/08/19 22:23
>>461

日興證券は三菱グループ(?)だったのに、突然シティの傘下になって
金融界を驚かせた。スレ違いか…JCBもはやくUFJと手を切れ…カードに
話題もどしまつ。
463就職戦線異状名無しさん:04/08/19 22:37
CSFBとMSを渡り歩いた人の談。

「俺はAMEX嫌いなんだよ、Diners使ってるな。
JCBは早くAMEX買収しろって感じだな、って無理か、ははっ!!」

JCB関係者たん、このハゲタカインベストメントバンカーの発言どう思いまつ!?
漏れとしてはイオンとHSBCとの関係強化してアジアで生き残りをかける
しかないと思いまつが。
464就職戦線異状名無しさん:04/08/19 22:53
「JCB外貨問屋」ってHSBC東京支店がやってんだね。
こっそり食い込んでそ…。

ある日突然外資って厳しいな。
「本日より社員は全員BAとなりまつ」って違法?
465就職戦線異状名無しさん:04/08/19 22:57
三井住友ビザカードが秋採用を始めたな。メールと電話が来た。
466就職戦線異状名無しさん:04/08/19 22:59
>>463
JCBは社名変えないとアジアは厳しくないか?特に中国。
イオンとHSBCとの関係強化してもJCBマークを付けて発行でしょ?
それよりはAMEXと提携のほうが効率的なんでない?
お互い危機感持ってるだろうし。
アジアで反日感情が高い国や外国はAMEX名義で発行すればいいし。

国際ブランドの提携って面白そうじゃない?一枚のカードに
AMEXとJCBのマークが付いていたりとか。


ところで、VISAとマスターが一枚のカードに両方付いてるカードってのは
存在するのでつか?

AMEXとダイナースはドッチが入りずらい(金持ちが多い)んでつか?
467就職戦線異状名無しさん:04/08/19 23:07
>>465
HPには「2005年度新卒の採用活動は終了いたしました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。」

とありまつが・・・。
http://www.smbc-card.com/jinji/top.jsp
エントリーすら終わってまつが。

\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ    そんな餌で俺様がクマ━━━━━!!!!!
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ


釣られますたか?
468就職戦線異状名無しさん:04/08/19 23:08
AMEXもDinersも最近は入りやすい。バンバンDM送ってくる。

漏れAMEX学生のときに入ったよ。企業からの内定通知のコピー添付
すると10ヶ月会費無料のカード送ってきた。S100万!!

AMEXの明細書ってオーストラリアから送られてきた気がするな。日本に
事務センターないの?それともオーストラリアからのほうが郵送費安いの?
469就職戦線異状名無しさん:04/08/19 23:13
国際ブランド提携か…そういやJCBって海外のATMネットワークもってないから、
VISAのPlus(カードの裏面に書いてある)使わせてもらってたらしいけど、
最近来た更新カード見るといつの間にかMasterのCirrus(モロMasterのロゴ)
ネットワークに変わってる…なんで?

みなさんのJCBカードはVisa(Plus)ですか、それともMaster(Cirrus)でつか?
カードの裏面見て確認してちょ。
470就職戦線異状名無しさん:04/08/19 23:15
>>466
香港上海東京カード(HSTC)だよ…めっちゃ言いにくいのでAeonにしちまえ!
こういう無国籍ネーミングっていいよね。
471就職戦線異状名無しさん:04/08/19 23:17
>>466
すでに加盟店のステッカーはJCB-AMEXだしね…でもさ、会社の規模が違うのだよ。
提携ってか、事実上のドメスなアクワイアラー扱いだろ、JCB。
472就職戦線異状名無しさん:04/08/19 23:28
巨大戦艦ライズスクエア、沖縄戦への往路で撃沈

CITIとHSBCに包囲された…アングロサクロンなめちゃいかん。
ウルトラCキボンヌ>サムライ
473就職戦線異状名無しさん:04/08/19 23:46
>>465
なんでメールと電話で来るの?エントリーしてたの?
それともここもえんこ採用か。うんこと同じか!?
474就職戦線異状名無しさん:04/08/20 07:49
釣りだろ
475就職戦線異状名無しさん:04/08/20 13:58
>>469
漏れのはCirrusって書いてありまつ…ほんとにMasterのロゴだ…。
JCB人事はそんなこと教えてくれなかったぞ。独自の海外展開の話ばっかだ。
476就職戦線異状名無しさん:04/08/20 14:13
このスレも現役社員・元社員(の中でも相当のクレヲタ)多いなー。

特にネタ提供してる椰子の発言は学生じゃ絶対持てない視点から
書いてあると思われ。便所の落書きレベルのスレが多い中で珍しく
まともだ。
477就職戦線異状名無しさん:04/08/20 15:20
ところで、これからカード業界は伸びると思うか?カード会社に内定もらって、カードを使うようになったんだが、
店員が嫌がったり清算に時間がかかったりで、不便なことが多いんだが・・・
478就職戦線異状名無しさん:04/08/20 15:35
安売り店なんかでは、よく手数料上乗せされるよなー。
スーパーなんかのサインレスだと清算早いよ。
479就職戦線異状名無しさん:04/08/20 16:28
セゾンでアメックス入れるけど、唯一、年会費がかかる
JCB、VISA、MASTERはかからないのに
480就職戦線異状名無しさん:04/08/20 18:26
カード手数料を取るのって違法行為なんだよな。
481就職戦線異状名無しさん:04/08/20 18:42
手数料取られるんだったらカードなんてつかわねぇよ
482就職戦線異状名無しさん:04/08/20 19:05
たしかにカード手数料を取るのは違法行為。
電話番号を書かせるのも違法行為。契約違反。

カード会社にチクれば指導が入るみたいよ。

カード業界は伸びると思うが、やはり問題はそこだろうなー。
いかにお客に使ってもらえるのか工夫するのと、使いやすい環境を作ることと、
店側のクレカに対する知識をあげること、などが課題なんじゃない?

これは業界全体としての問題だなー
483就職戦線異状名無しさん:04/08/20 19:08
レジの店員って大抵社員じゃなくてフリーター・パートのおばちゃん・学生バイトでしょ?
コンビニやスーパーなんて高校生がやってるわけですよ
そういうバイトの負担が意外と大きくない?そこを業界はどうにかして欲しいよ
484就職戦線異状名無しさん:04/08/20 21:25
ダイエー、GMSから単なる食品スーパーになるみたいだね
485就職戦線異状名無しさん:04/08/20 21:48
>>480-482
たしかに手数料の上乗せは契約違反である。
でも、簡単に「指導」なんてできると思う?
それはカード会社が常に頭を痛めている問題なんでないかな。
486就職戦線異状名無しさん:04/08/20 22:00
手数料上乗せ問題は難しいよね…。
物販と違って飲み屋なんかと手数料めちゃ高いんだよ。
チェーン展開してる大手は別として、レジで会計しない飲み屋
(「お支払いは現金ですか?カードですか?」って聞いて
から明細書もつけずに金額提示してくるとこ)はまず
上乗せしてると考えるべきだよ。そしてサインしたらそれまで。
カード会社にゴルァ電したって証拠ゼロなんだよ。

「指導」なんて旧大蔵省と銀行じゃないんだから、無理でつ。
487就職戦線異状名無しさん:04/08/20 22:07
漏れ駆け出しのカード屋だったとき、課長や先輩と飲みにいって、
飲み屋のバイト君に「明細書だせ」って言ったら「カード払いでは明細書は
提示できないという契約がカード会社とあります…」とオタオタと抜かしやがった。

「そんな契約あるはずないでしょ、店長呼んでよ」って言ったら、
課長と先輩が「おい、やめろよ」と言ってきた。理想と現実のギャップを
知った瞬間でした。
488就職戦線異状名無しさん:04/08/20 23:47
黒いな
489就職戦線異状名無しさん:04/08/21 00:41
>>482
漏れ電話番号ふつーにデタラメ書いてまつ。県民なのに03-から始めるし。
バイト君とやりあったってしかたないでしょ?
490【2481】:04/08/22 03:18

さて、>>1よ。

↓でお前の数値が俺を上回った場合には、俺を煮るなり焼くなり好きにするがいい。

1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/03/03 22:13 ID:???
あなたの潜在エネルギー数値化プログラムつけてみました。。。
名前の欄に『地空海川山崎渉水石谷気』と書き込めば
【1850】とか【4803】とか記録が出ます。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され0〜10000くらいまでありますよ。。。
意見が割れた時にジャンケン代わりに使ったり、お暇なら遊んでください。

但し、お前の数値が俺を下回った場合には、狩られるのはお前の方だ。


いざっ!勝負っ!!!
491proxy128.docomo.ne.jp:04/08/22 10:42
ヌルポ
492就職戦線異状名無しさん:04/08/22 15:12
【9999】
493就職戦線異状名無しさん:04/08/23 01:56
JCBの経営状態って大丈夫なんでつか?

非上場企業で財務諸表なんかも見られないし、親銀行も実質なく
なっちゃって資金調達とか問題ないのでつか?
そもそも本当に国際ブランド(海外で認知されてる)なんでつか?

なんか心配でつ。教えてちゃんてスマソ。
494【2481】:04/08/23 02:34
撃沈だろ
495就職戦線異状名無しさん:04/08/23 02:46
祝 女子マラソン 金!

戦艦ライズスクエアは撃沈だな。
そういや旧山一證券ビルって今なんのテナント入ってんだろ。
一時期は廃墟と化していたが。
496就職戦線異状名無しさん:04/08/23 10:17
>>493
「働きやすい」ってのはよく耳にするが、経営状態はよくわかんねーな。
海外での認知度は国や店による。イギリスでJCB出したら「何これ?」
って聞かれたっす。
497就職戦線異状名無しさん:04/08/23 12:29
銀行系カード会社のキャッシング・リボルビング・分割・カードローンの手数料
(金利)収入って収入全体の何割くらいを占めているんでしょうか。

自分は一括しか使ったことないのですが、最近、カードって消費者金融と
何が違うの?って感じがするんですけど。
498就職戦線異状名無しさん:04/08/23 22:31
銀行系カードって存在する意味あんの?(一応、国際ブランドJCB以外)
実際、UFJとUCはなくなりそうなわけだけど。
SMBCカードとかDCカードって存続していく?
499就職戦線異状名無しさん:04/08/23 22:38
リテールやってる商業銀行にとってはクレジットカードは必須。
消費者から見た場合でも、銀行系が発行するカードのほうがステータス
高いし、キャッシュカードとかと一体化するとそれなりに便利だと思い
まつけど。
むしろ国際ブランドしょってるJCBがアブナイ。
500【2481】:04/08/23 22:49
銀行系が発行するカードのほうがステータス高いし

これってなんでなの?
501就職戦線異状名無しさん:04/08/23 22:51
>>498
SMBCカード:SMFGがある限り存続
DC:MTFGがある限り存続
JCB:UFJがなくなる今、どうなるか知らね。ブランドもねぇ、なくても
誰も困らない。
502就職戦線異状名無しさん:04/08/24 00:26
実際は銀行系のカードなんか、誰も使ってないんだけどな。
銀行窓口で作って、財布の中に入れっぱなしで、年会費が
取られたら何となく解約。
強いのは流通系と信販系だよ。
503就職戦線異状名無しさん:04/08/24 00:33
>>502
誰も使ってないって・・・
一番使われているのが銀行系でしょ。
流通系の勢いは凄いけど。
504就職戦線異状名無しさん:04/08/24 00:40
>>502
頭わるいでつね。何もわかってないでつよ。
信販系なんか最弱でつ。強みが見つからないでつ。
信販が強いって・・・
何にもこの業界のこと知らないでしょw
506就職戦線異状名無しさん:04/08/24 00:44
三井住友カード、商品券の仕分け業務を請け負い
 三井住友カードは情報サービス業のヤマトシステム開発(東京・江東)と組み、消費者から代金の支払いで受け取った商品券の仕分け業務請負を始めた。後方事務が効率化できる点をアピールし、顧客サービス向上と手数料ビジネスの拡大を狙う。
 名称は「ギフトカード集計支援サービス」。第1弾として、カメラ専門店のキタムラから受託した。加盟店への営業活動などを三井住友カードが実施し、商品券の集配や集計業務をヤマトシステム開発が担当する。取り扱いが可能な商品券は32種類。

http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D2007M%2021082004&g=S1&d=20040822

こんなん始めますた(´・ω・`)


507就職戦線異状名無しさん:04/08/24 00:50
>>502
信販系の強みを教えてくださいw
少なくてもカードにおいては銀行系強いよ。普通のお客に対するブランド力が強い。
クレジットにおいては知らんが。まぁ、信販系は消費者金融と近いイメージで見られることが多いわなー。
流通系はコノスレでチト考え方が変わった。
508就職戦線異状名無しさん:04/08/24 01:01
銀行系は護送船団の時代は殿様商売でつた。何せ銀行、親方日の丸で
ブランド力が違った…。その間に流通系は薄給のもとソルジャーたちが
必死で市場拡大をしてきたのでつ。最近は外資や消費者金融のソルジャーも
参入してきて大変でつ。
509就職戦線異状名無しさん:04/08/24 01:08
>>493
経営状態は非上々企業だから、ごく一部の社員しかわからないんでね?
国際ブランドかどうかについては、あんまり認知されてないと思ふ。外人でJCBマークが付いたカード持ってる人いなくね?(アジア一部地域は例外)
>>497
正確な数字はわからんが、まだ少ないんでない?銀行系はイメージを崩さないように、今後そういう手数料を増やすのが課題かもね。
加盟店手数料は安くなりだしてるからね。
>>498
DCはUFJニコスと合併するかもよ?そしたら銀行系はSMBCカードだけだな。SMBCカード的にはおいしいな。
>>500
母体の銀行のイメージが今だに高いから。(特に地方は銀行=一流だから)。あとは安心感とかかな。安くする必要がないから、高級感もある。
市場拡大は銀行使えば優良顧客見つけやすいし。
個人顧客にしても自然と優良なのが集まってくるわけよ。んでブラックやら貧乏人が、銀行系は審査きつくて通りにくいから、信販、流通、そして消費者金融発行カードに集まる。んで債権回収となるわけだ。
510就職戦線異状名無しさん:04/08/24 01:16
[和食ファミレス]華屋与兵衛ってどうよ?
511就職戦線異状名無しさん:04/08/24 01:22
美味しいよね
512就職戦線異状名無しさん:04/08/24 01:22
あぁ、安くて量もあるし。俺は株主優待で500円で食えるから、しょっちゅう行ってる。
513就職戦線異状名無しさん:04/08/24 01:23
そうか?そんなに美味くないだろ。
514512:04/08/24 01:23
何を?表に出ろ!!
515就職戦線異状名無しさん:04/08/24 01:24
いや、うまくないし表にも出ない。雨が降ってるから。
516就職戦線異状名無しさん:04/08/24 01:25
じゃぁ、俺がおまえんちまで行ってやる。住所を晒せ
517就職戦線異状名無しさん:04/08/24 01:25
マネージャーを通さないと駄目だから、無理。ハナヤも無理。
518就職戦線異状名無しさん:04/08/24 01:26
2人とも、けんかはやめてください><
519就職戦線異状名無しさん:04/08/24 01:27
はなやよへぇは安泰だろ。従業員のサービスもいいし
520就職戦線異状名無しさん:04/08/24 01:30
はなやよへぇで働いていますが、やはりみんなの食事のために働く
のはつらいですよ。ある意味国家公務員のようなもんです。
521就職戦線異状名無しさん:04/08/24 01:31
社員キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
おきゅうりょうはどれくらいもらってますか?
522就職戦線異状名無しさん:04/08/24 01:32
現在28なのですが、額面23万、手取りで19万です。支店長でもう少し
修行を積んだら独立するつもりです。
523就職戦線異状名無しさん:04/08/24 06:35
はなやよへーって、まだあるんだ 最近見かけないけど。
てか、そろそろ誰かつっこめば?(w
524就職戦線異状名無しさん:04/08/24 09:14
マスターインターのプリンシパルメンバーとなったアコムが
発行するアコムマスターカードってどうよ?

え、このスレ消費者金融は入れてもらえないの?
「和食ファミレス」まで入れれてそりゃないよ。
525就職戦線異状名無しさん:04/08/24 15:30
プリン氏パルメンバーとかが詳しく分かるサイトってない?
526就職戦線異状名無しさん:04/08/25 12:32
524タン
消費者金融は専用スレがありますよ
527就職戦線異状名無しさん:04/08/25 13:33
>>526
でもカードの話ほとんどないでつ…同じようなことやってるのに
消費者金融の板はなんか厳しい世界を想像させまつね。客層の違いか…。
528就職戦線異状名無しさん:04/08/25 14:11
そうなんでつか……スレに「闇」とか付いたので見てなかったんですが。
消費者金融は厳しくてもお給料が良いみたいですよ?
そういえば最大手(?)の武○士が米国企業の傘下に入りましたね。。。
529就職戦線異状名無しさん:04/08/25 14:59
「闇」の入り口は銀行系などのカードでつよ…。
そこからどんどん転落して消費者金融を経て気付けば闇の世界。
ピラミッドの頂点でアグラかいてる銀行系に目にモノ見せてくれるw
530pepepe:04/08/25 15:34
おり○かーどから内定もらった学生と販売のバイトした。
 その学生は私が休憩から戻るとクレームをしてきたお客様と口論していた。
 私が謝罪するとそのお客様は帰られた。
 企業は学生の何を見ているのか疑問を感じる。
 クレーム処理さえ出来ないやつをよりにもよって営業で取るとは。
531就職戦線異状名無しさん:04/08/26 03:03
>>527
消費者金融カードを扱うには消費者金融に入社しなければいけないわけだが。
しかもカード部門に配属されるとは決まってないわけだが・・・。

最近カード業界激動だねー。

ビザ、りそな銀にプリンシパルメンバー権
 ビザ・インターナショナルは25日、りそな銀行に「プリンシパルメンバー権」を供与したと発表した。りそな銀行は今後、ビザブランドのクレジットカードを本体で発行できる。ビザによると、日本の大手銀行が本体でプリンシパルメンバー権を取得するのは初めてという。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040825AT1D2503025082004.html

532就職戦線異状名無しさん:04/08/26 12:47
VISAジャパングループ全体会員数 2,260万人
533就職戦線異状名無しさん:04/08/26 20:12
UFJ銀行が三井住友と何だかくっつきそうな予感がする。対等合併だからな。
そしたら、UFJニコッスはどうなるんだろう。三井住友ビザUFJニコスの誕生?
534就職戦線異状名無しさん:04/08/27 03:06
>>533
そんなの実際に合併してから考えなよ
535就職戦線異状名無しさん:04/08/27 11:20
JCBさんBA社員の採用やってるね。春で集まらなかったんだろな…。
536就職戦線異状名無しさん:04/08/27 14:50
BAっていわゆる般職?
Jの内情って実は火の車だって聞いたんだが・・・
537就職戦線異状名無しさん:04/08/27 16:28
BAはパン食じゃないでつ…経費削減のための契約社員でつ。
雇用の保証もなにもないのでつ。腰掛パン食が辞めずに費用かかるので
今年から導入された新職種だと思われまつが、採用担当も慣れてなかった
せいかずいぶんズサンな扱いだったようで民衆などでもかなりたたかれて
ますた…。JCBが火の車?うーむ、どこからの情報か知らぬが、
ノーコメントでつ。
538就職戦線異状名無しさん:04/08/27 22:45
カード会社が倒産って全然聞かないけど、やっぱ銀行から
ふんだんに資金が流れ込んでるからだろか。地方の弱小
信販とかは潰れてんのかな?

それからまた「さくらカード」ってあったんだね。VISA/Masterは
三井住友に吸収されたけど、JCBはまだ残ってて、LINDAなんかの申し込み
用紙が三井住友銀行におかれてるね。
>>538
学生だよね?何を言いたいのかサパーリ分からん
540就職戦線異状名無しさん:04/08/29 02:20
>>539
∩゚∀゚∩ageと同じ感じだよ。
論評すれば誰かが突っ込んでくれるだろって感じ
541就職戦線異状名無しさん:04/08/29 19:25
またーり行きましょマターリ。

そんな漏れは、暇だったので、「サムライカード、世界へ」と
「VISAのトップブランド戦略」を読んでみますた。
雨損で中古を半額以下で購入。
内容を割り引いて読むのが重要だとわかりますた。
542就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:24
折れもそろそろ読んでみるかな…
今、内定先でバイトしてるんだが、社員が色々脅してきてうざい
543就職戦線異状名無しさん:04/08/29 21:27
平均勤続年数

三井住友カード 8年
イオン 5年
セゾン 2年
544就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:06
バイトも含んでるんだろ?
545就職戦線異状名無しさん:04/08/30 01:07
この業界、今後激しく伸びるのは分かるんだが、なんだか色々大変そうだな。
業界的にも荒削りだし、まだまだ未成熟な気がする。
546就職戦線異状名無しさん:04/08/30 01:10
だから面白いんでつよ。
業界的に上にも下にもいけるわけだし。
どの会社が残るのかもわからんし。

>>542
なんの脅しでつか?
ビジネスは、成熟したら、終わりだYO!
548就職戦線異状名無しさん:04/08/30 15:42
>>538
業界の人でつね?もしくは元業界人か。
ここは就職板なので、もっと噛み砕いて説明しないと、せっかくの
皮肉たっぷりの独り言も539.540のような無知な学生たんにとっては
無意味でつ。クレ板や経営板に逝ったほうがいいでつよ。
549就職戦線異状名無しさん:04/08/30 15:44
JCBのインターンって行くべきか?
550就職戦線異状名無しさん:04/08/30 16:15
>>545
この業界は日本でもすでに40年の歴史がありまつ。
カードも飽和状態で限られたパイの食い合い。
成長してるのは、カードローンやキャッシングなどの消費者金融部門のみ。

>>546
会社としての勝ち負けはすでに見えつつあると思われるが。
銀行系は非上場なので経営状態見えないだけ。
551就職戦線異状名無しさん:04/08/30 16:46
>>554
バイトは含まない統計だよ。
552就職戦線異状名無しさん:04/08/30 17:14
勤続年数とか年収って、自分が経営者の立場だったら正しい数字を
公表すると思う?
553就職戦線異状名無しさん:04/08/30 18:25
>>550
カードの枚数は確かに飽和状態でつが、業界は伸びてまつよ。

社団法人日本クレジット産業協会(会長 前川 哲郎 (株)セントラルファイナンス 相談役)は、
クレジット業界の統計資料の整備という観点から、クレジットカード発行会社29社を対象とした
クレジットカード動態調査を継続的に実施しており、このたび、平成16年6月分の集計値をとりまとめた。
これによると、 6月分のショッピング信用供与額は、1,383,728百万円で、
前月比では0.9%の増加となっており、前年同月比は14.0%の増加となった。キャッシング融資額は
403,886百万円で、前月比では8.1%の減少となっており、前年同月比は7.9%の増加となっている。
信用供与額合計は1,787,614百万円で、前月比では1.3%の減少となっており、
前年同月比では12.6%の増加となった。

●平成16年 6月分集計値 (単位:百万円、%)

                 供与額      前月比   前年同月比   構成比 

ショッピング       1,383,728      0.9     14.0    77.4 

キャッシング        403,886    △ 8.1      7.9    22.6 

信用供与額合計    1,787,614   △ 1.3     12.6   100.0 

だと。携帯業界の飽和状態よりはマシなんじゃないでつか?
ETCなどの新しい部門が次々出てきているわけだし。

>>549
JCBに入りたいなら行くべきでつ。
インターンは他の学生より、その会社の選考で有利になりまつ。
別枠採用がある会社もありまつ。
もちろん人事はそんなこと表立って言うわけないでつが。
554就職戦線異状名無しさん:04/08/30 21:54
今年の新卒はなかなかやめないな。根性あるよ。
555就職戦線異状名無しさん:04/08/30 22:18
伊勢丹アイカードの内定を蹴って、ミニストップに入社を決意しました。
俺って選択を誤ったかな??
556就職戦線異状名無しさん:04/08/30 22:47
>>552
思う。
557就職戦線異状名無しさん:04/08/30 23:24
ミニストップは毎週土曜イオンカードで5%引きですね
558就職戦線異状名無しさん:04/08/30 23:31
この業界、女が多いからすぐやめていく。
女は平均4から5年で辞めてくから。
559就職戦線異状名無しさん:04/08/30 23:32
社内恋愛すると結婚させられる。確実にな。不倫すると飛ばされる。
おまいら、気をつけろよ。新卒で苦しいからくっつく可能性がある。
一生の場合が多い。
560就職戦線異状名無しさん:04/08/30 23:42
>>555
伊勢丹アイカードって国際ブランド付いてなくないか?
ハウスカード??だったら先ないんでない?給料安そうだし。
土日は休めなそうだし。
ミニストップってかコンビニ業界はわからん。

>>558
禿同

>>559
「社内で」恋愛をしなければいいんでないでつか?
社内の女の子と、その子の友達(もち社外)と合コンすれば(゚Д゚)ウマー
まあ、女の子の数が多いのは間違いないから(゚Д゚)ウマー
でも女子社員を敵に回したら(((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル
561就職戦線異状名無しさん:04/08/31 00:26
一説によると、カード会社の社員はこんな道筋を辿るらしい。。。
結構イケメソの社員が入社

有力店舗に営業

店長、断固拒否

娘をもらってくれるなら、契約してやる、と言われる

上司に報告

「逝ってこい」と言われる

ケコーソ
562就職戦線異状名無しさん:04/08/31 00:36
永遠の契約マンセー
563就職戦線異状名無しさん:04/08/31 02:44
ヽ(´ー`)ノマンセー
564就職戦線異状名無しさん:04/08/31 11:23
ニコスとDC、合併するみたいだね
565 ◆cgDQNullPo :04/08/31 11:51
まじで?
566就職戦線異状名無しさん:04/08/31 21:17
DC内定者しょぼーん(´・ω・`)
規模的に信販系になるだろうなー。
>>564ソースは?
んなものぁ、ない。
568就職戦線異状名無しさん:04/08/31 22:27
JCB SMBCカード+OMC DC+UFJ+ニコス UC+セゾン イオン
569就職戦線異状名無しさん:04/09/01 22:54
まぁ、銀行系はどんどん吸収合併されてくのがオチなんだろうな。
570就職戦線異状名無しさん:04/09/02 01:55
まぁ、銀行系は存在価値がよくわからんしな。母体銀行がてんやわんやな今、今までみたいに銀行にお世話になれることもないしな。
むしろ銀行の信頼が薄れる傾向にある今、未来は不透明だな。
その点、流通系は親の流通があるかぎり安泰だろうし、信販系はフットワークの良さで生き残るんだろうな。
ニコス、また革命を起こしたしな。
571就職戦線異状名無しさん:04/09/02 02:02
なんだかんだ言っても銀行系は優良(金持ち)顧客が多いわなー。

カードマニアとかでもJCBかSMBCカードのどちらかをもってる人、多いよ。
銀行系の存在意義はブランドでしょー。
572就職戦線異状名無しさん:04/09/02 04:13
ただ、ブランドだけじゃ立ち行かなくなってるよ。Jなんか典型例じゃない。SMBCCはけっこう革新的なことしてるから生き残るかもしれんけど。
最近はクレ板を見ても分かるとおり、不景気のせいかブランド追求型のカード選びはしなくなってきてるよ。
573就職戦線異状名無しさん:04/09/02 08:50
信販系も大手しか残らないような気がするけど……。
銀行系=ブランドって、ちょっと古い考え方だと思う。
574就職戦線異状名無しさん:04/09/03 05:49
要は、クレ板を見れってことか
5754980 ◆vFJmvpF4Sw :04/09/04 03:18
ステータスの高い三井住友カード、三井住友銀行に就職するのが勝ち組
576就職戦線異状名無しさん:04/09/04 21:48
↑釣りだろ?(ガクガクブルブルAA略
577就職戦線異状名無しさん:04/09/05 01:32
釣りだろ。つまらん。
578就職戦線異状名無しさん:04/09/05 10:37
バカが一杯つれたわね(by中山エ○リ)


えなりじゃないわよ
579就職戦線異状名無しさん:04/09/05 11:21
信販系はなくなってるのが実情でしょ。不良債権の塊だからね。
580 ◆cgDQNullPo :04/09/05 18:24
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=industriesNews&storyID=6140997

日本信販に新たな格付けを付与、引き上げ方向で見直し=ムーディーズ
581就職戦線異状名無しさん:04/09/05 22:21
結局、UFJ系はどうなるんだ?
582就職戦線異状名無しさん:04/09/05 22:46
日本信販に新たな格付けを付与、引き上げ方向で見直し=ムーディーズ
2004年 09月 3日 金曜日 11:06 JST

印刷用ページ

 [東京 3日 ロイター] ムーディーズ・インベスターズ・サービスは、日本信販<8583.T>に新たな格付けを付与し、引き上げ方向で見直す、と発表した。


 格付け対象は、長期発行体格付けBaa1ならびに短期発行体格付けPrime─2。

 ムーディーズによると、上記格付けおよび引き上げ方向での見直しは、同社の信用力が、UFJ銀行<0#8320=JFI>(UFJ、同社の長期預金格付けA3も現在、
引き上げ方向で見直し中)に密接に連関するとの評価を反映したもの。今後、日本信販はUFJのみならず、同行と最終的に合併する相手行にとっても、
戦略的に重要であり続けるとともに、同社が親銀行からの支援を享受する可能性は極めて高いと考えられる。
583就職戦線異状名無しさん:04/09/05 23:38
さすがだな。。信販系のてっぺんだけある。
584就職戦線異状名無しさん:04/09/06 01:04
DCもUFJもくっつきそうだしね。UFJカードはほぼ確定か。

信販系で残るのはここだけっぽいなー
ぎりでオリコか。
585就職戦線異状名無しさん:04/09/06 16:34
DC=ニコス=UFJの中での存続会社はニコスになるんだろうな・・・
会員やら規模やらネームバリューやらでダントツだもんな。
銀行系カード会社に憧れてたのに、どんどん無くなっていく・・・
まだ3年だし、業界研究もっとするか
586就職戦線異状名無しさん:04/09/06 16:56
週刊ダイヤモンドに特集あるね
587就職戦線異状名無しさん:04/09/07 03:29
銀行系キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ユーシーカード、個人情報571件流出・被害額1350万円
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040906AT1D0606I06092004.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/06/news060.html?nc20
588就職戦線異状名無しさん:04/09/07 14:13
ダイヤモンド見たけど、Jが一位になってた。社内は火の車で金利も上がったし、枠もどんどん下げられてるのにな。
三井住友銀が買収しようと計画するが、買収されると国際ブランドじゃなくなるから、もはや進退窮まってる。
ツタヤカードの方がまだましだな。
牛は合併前に何考えてるんだW
589就職戦線異状名無しさん:04/09/07 14:18
広告記事なんてあてにならね。「サムライカード」書いたのもダイヤモンドの
副編集長でしょが
590就職戦線異状名無しさん:04/09/07 21:52
ダイヤモンドはランキングがお好き
591就職戦線異状名無しさん:04/09/07 22:02
三井住○はオーエム○ーカードを買うかもよ。流通系がターゲットならな。
592就職戦線異状名無しさん:04/09/08 15:39
>>591
ガイシュツ
593就職戦線異状名無しさん:04/09/08 22:38
サムライカードって、よくよく考えると恥ずかしいな・・・
594就職戦線異状名無しさん:04/09/08 22:39
595就職戦線異状名無しさん:04/09/09 19:45
ここらでどこに内定したのか、みんなバラさない?
俺はマーチのMでJCB。
しね
597就職戦線異状名無しさん:04/09/09 23:16
出ました!>>596が殺人予告をしました!!みんな!!!通報ですよ!!!!
598就職戦線異状名無しさん:04/09/09 23:30
JCBはマーチくらいが一番いいよ。出世欲のある灯台早計はやめとけ。
599就職戦線異状名無しさん:04/09/09 23:33
ゲイシャカード
600就職戦線異状名無しさん:04/09/09 23:35
フジヤマカード
601就職戦線異状名無しさん:04/09/12 10:51:19
再浮上
602就職戦線異状名無しさん:04/09/12 21:03:50
来月、内定式だ
603就職戦線異状名無しさん:04/09/12 23:26:28
まだ内定式の連絡が来ない・・・
10月1日にあるのは知ってるのだが・・・
604就職戦線異状名無しさん:04/09/12 23:29:27
ごめんなさい。あなたの内定は嘘でした。
605就職戦線異状名無しさん:04/09/13 00:44:38
嘘だったのか・・・OTZ
606就職戦線異状名無しさん:04/09/14 01:29:02
カードってどうなるんだろう
607603:04/09/14 02:41:02
やっと内定式の通知が来たよ( ゚Д゚) ムホー
608就職戦線異状名無しさん:04/09/14 20:36:56
ユーシーカード社員女です。
公にされいるかはしりませんが、
一般職はなくなり、アソシエイトという職種に変わりました。
基本給が5マソほど下がり、それが能力給になりました。
一見何も変わらないように見せて、実はボーナス、残業代が減る
⇒体のいい賃金カットですね。

内部の派閥争いもまだまだ続いてますw
これ以上派閥増やしてどうすんのかね?
609就職戦線異状名無しさん:04/09/14 21:35:58
銀行系はコワイ>UFJカード、UCカード…
610就職戦線異状名無しさん:04/09/14 23:29:10
>>608
まあ銀行系は今まで給料高すぎたんだよね。
611就職戦線異状名無しさん:04/09/15 03:59:06
銀行系を下げる前に他をあげればいいのに・・・
612就職戦線異状名無しさん:04/09/15 07:32:23
>>611
禿同!
ただ単に給料下げるだけだと社員のモラルが低下して
個人情報が・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

でも合併したら規模的に、UC、DC、UFJは給料下がるだろうねー。
吸収される側はつらいわなー。
逆にニコスやセゾンは賃金あがるのかもよ?
613就職戦線異状名無しさん:04/09/15 20:32:46
今はどこもどんどんパン食無くして人も減らして人件費減らしていく
傾向にあるから、ニコス、DC、UFJCの合併の中で存続会社になれなかった
ところはかなりリストラされるだろう。その代わり、残れた奴らは
給料上がるだろうが。
今年の新入社員はリストラなんか関係無いし、どこに入るかで
差が開くわけは無いから(少しはあるかも試練が、誤差程度だろう)
お得だよな。
614就職戦線異状名無しさん:04/09/15 22:22:15
昔の新入社員もそう思っていたと思うよ。
因果応報時代は廻ります。
615就職戦線異状名無しさん:04/09/16 09:44:34
>>613
合併後の社内の派閥の出来方によっては、今年の新入社員と内定者は、
どの会社の採用かによって、差がつくかもよ?
合併後採用の新入社員は関係ないだろうけどさ。

いい例としては今年のUJF銀行と糖蜜の新入社員と内定者だな。
どうみても糖蜜有利じゃないか?

存続会社はニコスでしょ。銀行合併によるDCの位置がどうなるかわからん。

業界としては伸びてるから、たしかにリストラは関係ないだろうと思う。
新入社員はね。あと給料も上がると思う。

>>614
クレカ業界は今は会社が減っていく(合併、吸収される)時代だからなー。
昔は次から次に会社が誕生してなかったっけ?
616就職戦線異状名無しさん:04/09/16 10:01:20
JCB内定蹴りますた。良い会社だが、なんか臭かった。
617就職戦線異状名無しさん:04/09/16 11:33:26
>>616
君の嗅覚に拍手!!
で、どこいくの?
618就職戦線異状名無しさん:04/09/16 23:00:25
>>615
>クレカ業界は今は会社が減っていく(合併、吸収される)時代だからなー。
>昔は次から次に会社が誕生してなかったっけ?

その分、残った会社はほんのり(゚Д゚)ウマー
619就職戦線異状名無しさん:04/09/18 02:02:36
そうか?中途半端に生き残っても孤立してうまーじゃないぞ?
620就職戦線異状名無しさん:04/09/18 02:07:29
信販・カード 消費者金融

56 JCB
54 三井住友カード
53 クレディセゾン UFJニコス
52 オリエントコーポレーション セントラルファイナンス
50 アプラス 国内信販
49 ジャックス OMCカード
48 イオンクレジットサービス
35 武富士 アコム プロミス等
621就職戦線異状名無しさん:04/09/18 02:09:18

これも改定しなくちゃな〜
もうJCBは嘘の塊だって分かったし・・・
622就職戦線異状名無しさん:04/09/18 02:12:05
っていうか、アプラスなくなっちゃうもんなw
623就職戦線異状名無しさん:04/09/18 03:13:38
>>622
おいおい、アプラスはUFJ系列から離脱、新生銀行に売られただけだ。
会社がなくなるわけじゃないぞ。
624就職戦線異状名無しさん:04/09/18 05:22:39
アプラスっていつも中途採用募集してるよな…
625就職戦線異状名無しさん:04/09/18 18:25:26
>>621
「嘘の塊」はちょっと厳しすぎるな…「見解の相違」だな。
626就職戦線異状名無しさん:04/09/18 18:36:38
見解の相違多すぎw
627就職戦線異状名無しさん:04/09/18 21:13:00
業界最大手…リーディングカンパニー…うんこくさいブランド
628就職戦線異状名無しさん:04/09/18 21:52:09
OMCってDエーのせいで結構やばくない?
イオンに抜かれたくさい
629就職戦線異状名無しさん:04/09/18 22:28:49
omcなんて新卒採用もしてなかったし、もうだめぽでしょ
630就職戦線異状名無しさん:04/09/18 23:49:46
620にダメポなOMCと同位に書かれてるジャックス……折れはこっちもダメポと思ってるんだが
631就職戦線異状名無しさん:04/09/18 23:53:42
【銀行系】
JCB、SMBCカード、DCカード

【流通系】
UCセゾンカード、イオン

【信販系】
UFJニコス、オリコ


糸冬
632就職戦線異状名無しさん:04/09/19 02:04:25
オリコもイオンものこんねーだろ。
633就職戦線異状名無しさん:04/09/19 02:25:04
>>631
最終的に残るのは
ニコス-DC-UFJカードとSMBCCだけだろうな
流通系のセゾンとかはハウスカードになってるだろう
オリコはどれだけの負債を抱えれば気が済むんだ。
某企業データアナリシスの赤信号欄に何年も書かれてるぞ。
634就職戦線異状名無しさん:04/09/19 03:20:39
セゾンはなくなんねーだろ。もはやただのハウスカードじゃないし。
セゾン+UC+オリコで連合組んでるし。そのうち一つになるだろけど。

現在トップのJCBがいきなり無くなるってのにも納得いかんぞ。

とりあえず週刊ダイヤモンドの記事見れ。
635就職戦線異状名無しさん:04/09/19 03:27:58
まぁ、633の言うことは言い過ぎだが、JCBはあと20年もしたら
無くなってそうだな。
あと、ダイヤモンドはあんまり信用しないほうがいいぞ・・・
636就職戦線異状名無しさん:04/09/19 05:00:41
Jはさすがになくらないと思うけど新規入会者数の
予測を見て、どこまで本気なんだよって突っ込みたくなった。
637就職戦線異状名無しさん:04/09/19 07:19:43
オリコはなくなりそうだな
イオンはどうだろ?母体のGMSがあるうちは大丈夫そうだが
638就職戦線異状名無しさん:04/09/19 09:38:45
イオンは親が強いし、経営状態もミニセゾンといった感じで絶好調。
何か起きるとしたらみずほ親密先としてセゾン-UC連合に近づくかも。
639就職戦線異状名無しさん:04/09/19 11:33:52
小売とかは景気にモロに左右されるから、流通系はそこが弱点だな。
ダイエー系列のOMCなんか見れたもんじゃない・・・
今もだけど、これからは小売も淘汰されていくから10年後にあるかどうか・・・
カードはインフラ的な側面が強いから、小売とは逆なんだよな、性質が
640ここだけの話:04/09/19 12:00:20
イオンはUCセゾンとくっつきますよ。BY社員
641就職戦線異状名無しさん:04/09/19 18:53:55
OMCはどうなるんだろう???どこかに買われるの?社員はびびってるよ。
642就職戦線異状名無しさん:04/09/19 22:48:02
UCセゾンとイオンなんかくっついたら流通系はほとんど網羅されるような気がするんだが…

>カードはインフラ的な側面が強いから、小売とは逆なんだよな、性質が

去年一昨年は、イオン(小売)で利益が出ない分、ディベロッパー事業と
クレジットで利益をあげてたね

OMCはSMBCカードが上の方で動いてるってログがあったyo
643就職戦線異状名無しさん:04/09/19 23:53:22
JCB+UFJニコス+DCカード
SMBCカード
UCセゾンカード+オリコ+イオン

644就職戦線異状名無しさん:04/09/19 23:59:08
JCB+UFJニコス+DCカード
SMBCカード+OMC
UCセゾンカード+オリコ+イオン

OMCはSMBCが買取だろ。
645就職戦線異状名無しさん:04/09/20 00:22:41
↑JCBは合併しないだろ。国際ブランドゆえの中立性というものがあるんだから
646就職戦線異状名無しさん:04/09/20 07:45:41
三和出身者に支配されてて中立性があるかねぇ。
647就職戦線異状名無しさん:04/09/20 08:03:40
だからJはつぶれるんだけどねw国際ブランドが中立性保てないとアボーンだぞ
648就職戦線異状名無しさん:04/09/20 13:03:10
「JCBブランド」の買い手はいくらでも居そうだが、今あるジェーシービー
という会社の将来は???だね。「マスターカード」のように、ブランド管理
に特化&プラザの運営など限られたサービスに特化するのが「中立」の会社な
ら筋。となると、現在抱えてる陣容の大半は、同業他社(セゾンが業界標準に
なるだろう)に比べ生産性低すぎでリストラが必要になるものと思われ。

どちらにしても株主構成上独自の意思など持ちようがない会社の悲哀よ。
649就職戦線異状名無しさん:04/09/21 00:56:27
JCB蹴ってよかった〜
650就職戦線異状名無しさん:04/09/22 17:34:41
UFJカードはニコスとくっつくの?
違うところに売却されたりしないの?
651就職戦線異状名無しさん:04/09/22 17:46:24
売られないだろ。そもそもUFJカードなんか500億くらいで買える企業だろうし。
それよりニコスとUFJカードとDCが合併してどんな名前になるのかが気になる。
朝からずっと悩んでる。
652就職戦線異状名無しさん:04/09/22 19:15:31
DCニコス
653就職戦線異状名無しさん:04/09/22 21:43:40
>>652
UFJは(´・ω・`) ??

クレ板見たら、規模は小さいが、顧客の観点から見たらUFJカードは、なかなかのサービスみたいよ。
電話対応とか不正利用時の対応とか。でも書き込み自体が少ないんだよねorz
会社なくなっちゃうし(´・ω・`)

ニコスは賛否両論。

で、DCがなぜか評価が低い・・・。低すぎ。三菱だからしょうがないのかもね。
そんなとことの合併かよorz
654就職戦線異状名無しさん:04/09/22 21:51:43
ニコスはネットブランチが面白いことになってるw
655就職戦線異状名無しさん:04/09/22 21:56:04
意外とポケットカードの無料カードは使えるぞ。いつも1%引きで買えるからな。
たいした額ではないが、現金割引大好きダス。
656就職戦線異状名無しさん:04/09/23 01:30:08
板住人に質問でつ。

クレカ(元)社員のブログとか業界人の日記とかクレカ業界暴露HPとかってないんでつか?

銀行、生保、損保などは目にしまつが。
やはり守秘義務といいますか、そのへんは言いたくても言えないものなんでつか?
657就職戦線異状名無しさん:04/09/23 20:04:39
また借金スレか!
じゃあお約束のアレを貼るしかないなw

【2ちゃんねる 多重債務リンク集】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/arc/1093576920/25
658就職戦線異状名無しさん:04/09/23 23:19:48
(設立年 平均年齢 平均年収)

クレディセゾン
1951年 35.9歳 597万

OMCカード
1950年 38.2歳 517万

イオンクレジットサービス
1981年 30.0歳 457万

ニコス(日本信販)
1951年 37.6歳 554万

ジャックス
1954年 34.6歳 579万

オリコ
1951年 39.0歳 627万

セントラルファイナンス
1960年 36.3歳 538万

オリックス
1964年 35.1歳 644万

アプラス
1956年 35.5歳 506万

ポケットカード
1982年 35.2歳 426万
659就職戦線異状名無しさん:04/09/24 00:16:16
>流通系だったらイオンが一番いいと思うな
>OMCは年会費無料ではないし、保険とかの勧誘電話もウザイし、
>セゾンはポイント交換商品がせこいし、いろいろな手続きも直接
>カウンターまで行かなくてはいいけないのが面倒
>アイワイカードはまだまだだし、

クレ板では社員フィッシングが流行りのようです
660就職戦線異状名無しさん:04/09/24 20:51:48
1950年頃からやってる会社が多いんだねぇ
661就職戦線異状名無しさん:04/09/26 00:00:40
来年度はニコス陣が最強になるのか、セゾン陣が最強になるのか・・・
662就職戦線異状名無しさん:04/09/26 10:34:24
>>661
寄せ集めのニコスが崩壊して、林野が仕切ってるセゾンが伸びるに一票。

・・・新卒は「寄せ集め」に行くべきじゃないよ、中途半端なカルチャーや
「子会社根性」に染まるだけだよ。将来的には「クレセゾン出身」の方が、
ずっと意味のある経歴になるんじゃないかな。銀行子会社よりも待遇悪そう
だけど。
663就職戦線異状名無しさん:04/09/26 13:52:56
セゾンも寄せ集めで子会社なわけだが
664就職戦線異状名無しさん:04/09/26 16:50:40
セゾンってどこの子会社なの?百貨店?今は立場逆だろ。
665就職戦線異状名無しさん:04/09/26 19:01:43
JCBが500億円のシステムへの設備投資だって…
それだけの余裕があるのか、無理な投資なのか?
教えてエロイ人!
666就職戦線異状名無しさん:04/09/26 20:14:27
現行のシステムがボロイからね…でも他の会社が参加しないと
キツイんでは?
667就職戦線異状名無しさん:04/09/26 20:21:23
Jの利益30億だろ。無謀だよ。
確か仲のいいニコスと協力してやるって覚えがある
668就職戦線異状名無しさん:04/09/27 08:51:35
JCBよりセゾンのほうが資産が3000億くらい多い…
自己資本比率もセゾンのほうが高い…業界最大手伝説はいまいずこ
669就職戦線異状名無しさん:04/09/27 20:17:33
もうだめぽだな、セゾン
670就職戦線異状名無しさん:04/09/28 00:11:46
郵便局で郵貯OMCに勧誘されて入った。すでに郵貯セゾン持ってるけど…
複数枚もてるんだね。獲得のおばちゃんと話してたら「やっぱセゾンは
強いです」って言ってたよ。
671就職戦線異状名無しさん:04/09/28 00:47:39
つぶれかけのOMCもってどうするのw
672就職戦線異状名無しさん:04/09/28 06:21:31
よく分からんが、ゴールドカードも無料のセゾンにブランド力はもうないな。
大茄子が欲しい。
673就職戦線異状名無しさん:04/09/28 09:58:34
>>670
郵貯のカードは3枚まで持てるよ。
>>672
セゾンのゴールドは年会費10,500円だよ。
年会費無料はイオン。

ところでセゾンのHP、トップページに社長のメッセージがあって、うざい。
お前だけの会社じゃないだろ?
674就職戦線異状名無しさん:04/09/28 18:10:25
久しぶりにダイエー行ったらOMC募集してたよ
なんか店全体が閑散としてて寂しかったよ
675就職戦線異状名無しさん:04/09/28 20:22:08
なんかアク禁くらってるよーorz
携帯からカキコage
>>672
日本のダイナースはシティーバンク(米国の消費者金融会社)の傘下だよ。ってか吸収されたみたい。
この前、違法なことやってプライベートバンキング部門だっけ?が撤退に追い込まれてるから、カード部門(シティーバンクカードとダイナース)がどうなるか、ある意味みもの。日本だけ武富士とかに委託したりして・・・。
676就職戦線異状名無しさん:04/09/28 21:20:52
武富士もアメリカのどっかの傘下に入らなかったっけ??
677就職戦線異状名無しさん:04/09/28 21:23:36
>>664
かたち上(組織構成上)は西武とかの子会社なんじゃない?
力関係、実際の立場はセゾンが上だろうが。
んで、業績好調なのに、親会社が業績不振(流通、小売はどこもやばい)だから、
遠慮しちゃって、給料や待遇が上がんないんじゃない?

逆に三井住友なんかは、形式上はフィナンシャルグループ(親)のもと、
銀行=カード(=日本総研など)だが、実際は銀行の子会社だね。
三井住友カードは銀行べったりみたい。三井住友銀行もリテールの中心にカードを置きたいみたいだし。
銀行員の出向先としては三井住友カードは人気だと。社風ってか雰囲気がイイみたいよ。

出向者うんぬんと全く関係ないが、初任給は逆転してるね。
金融はどの会社も低く見せたがるのに業績好調度の違いか?

2003年4月初任給実績
三井住友カード株式会社 大卒総合職/固定給制 月給20万円(一律手当含む)
株式会社三井住友銀行  大卒総合職、コンシューマーサービス職、一般職 月給17万4000円 

>>665
ワロタ
http://it.nikkei.co.jp/it/news/iccard.cfm?i=2004092200561uh
「他のカード会社にも共同利用を呼び掛け、負担軽減を目指す。」だと。
負担ねえ・・・。余裕ないからこんなんなったんじゃない?
記事には「共同利用を盛り込むのは初めて。」とあるし。

システムとしてはUCのユニバース?だっけ?が容量が大きくて拡張性があるみたいよ。
セゾンはこれが欲しかったのか?
678就職戦線異状名無しさん:04/09/28 21:25:55
そうそう、上のほうに
>ビザ・インターナショナルは25日、りそな銀行に「プリンシパルメンバー権」を供与したと発表した。
ってあったじゃん?

りそなホールディングスのページに
「新クレジットカード「Resona Card+S」(りそなカード≪セゾン≫)の発行について 」
pdfファイル http://www.resona-hd.co.jp/ir/pdf/i_01/160908_1a.pdf

母体銀行(りそな銀行)と、りそなカード株式会社の関係はどうなるんだ?あとなんでセゾンが一枚噛
んでるの?
UCとセゾンの関係にマイナスじゃないか?銀行の系列違うのに。とおもた。
679就職戦線異状名無しさん:04/09/28 23:48:56
>>678
マイナスというか、セゾンが音頭とってるわけでしょ。
みずほ親密先だからって銀行主導というわけじゃない。
セゾンがリードしてUCと(オリコとイオン)を再編していく…
さらにりそなカードにこんなスキームで絡むとは、さすが。
680就職戦線異状名無しさん:04/09/28 23:50:49
JCBのJETシステムは継ぎ接ぎだらけの旧世代システムらしい。
681就職戦線異状名無しさん:04/09/28 23:59:14
今日JR西日本でセゾンVISA使ったら利用控えに「VISA」って出たんだけど、
JR東日本だと「UC」って出る。なんでこうなるのかどなたか教えてください。
682就職戦線異状名無しさん:04/09/29 00:13:26
セゾン厨がいるなw
683就職戦線異状名無しさん:04/09/29 00:17:11
三井住友が中途採用やってるぞ…業容拡大か?
684就職戦線異状名無しさん:04/09/29 00:18:23
685就職戦線異状名無しさん:04/09/29 12:45:17
>>678
さすがというか、実際は林野社長がりそなの社外取締役だから、
当たり前って感じだけど。
686就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:58:09
内定式面倒くさい
687就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:58:51
ライフカードはやっぱり負け?
内定者、マーチ感官ばっかだったんだけど。
688就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:25:51
まけ
689就職戦線異状名無しさん:04/09/30 03:10:31
Life card
consumer finance
690就職戦線異状名無しさん:04/09/30 07:00:15
ライフってアコムかどっかの傘下になったんだっけ?
会員数けっこういたと思うし、消費者金融店舗も最近目立つよな。
これから伸びるかもよ。
691就職戦線異状名無しさん:04/09/30 09:07:00
馬鹿がいるかぎり、消費者金融は伸びるだろ
692就職戦線異状名無しさん:04/09/30 14:57:34
アコムじゃなくてアイフルな。
でもアイフルもカードだしているから、そのうちライフブランドはなくなるんではないかな。
ターゲットがかぶりすぎだろうに。
693就職戦線異状名無しさん:04/09/30 23:19:37
官々同率&マーチから

セゾン

イオン

はどうですか??
694就職戦線異状名無しさん:04/09/30 23:42:11
セゾン=勝ちor妥当
学歴より実力っぽいから。(それが売り?)
伸び盛り企業。やってることもおもろい。

イオン=負け
親会社は強いと思うが、小売、流通は業界的に不振。会社的に親会社依存。
シェアが少なすぎ。7%ぐらい。
上位四社(JCB、SMBCカード、UCセゾン、UFJニコス)は12〜21%ぐらい。  
695就職戦線異状名無しさん:04/10/01 01:04:15
俺のいとこJCBで働いてるが毎日終電帰りだよ
仕事楽って本気で思ってるの?
696就職戦線異状名無しさん:04/10/01 01:19:35
楽ではないでしょ。

でも終電で帰れてる時点で、マスゴミ、商社、銀行よりは楽って話。
給料もそこそこだし。
697就職戦線異状名無しさん:04/10/01 07:11:53
部署によるし、楽なとこは楽。
漏れは土日よく出てたけど…。
本日また大々的に機構改革らしい、組織いじるがお好きなこと
698就職戦線異状名無しさん:04/10/01 07:29:59
セゾン…やや勝ち
イオン…やや負け

日当駒船からならイオンでも伸びっぷりを見ると、やや勝ちくらいな気がする。
働いてるヤツに聞くと(両方とも営業)ほとんどやってることは
同じっぽい。本社の管理、システム、企画になってくると、また違いが
大きく出てくるんだろうけど。
699就職戦線異状名無しさん:04/10/01 21:37:50
日東駒専でイオンなら妥当
実際日東駒専だらけだよ
700就職戦線異状名無しさん:04/10/02 01:17:52
>>677
システムでいえばジャックスだよ。業界一鴨。
701就職戦線異状名無しさん:04/10/03 00:41:53
>>700
どこがだよ.
ニコスも三井住友も毎年200億近くの金をシステム刷新に投入してるんだぞ
ジャック素はそんなよろしくない
702就職戦線異状名無しさん:04/10/03 01:49:13
セゾンイオンは「日当駒船〜官々同率〜マーチ〜地方国立」これがほとんど。
ちょうどいいレベルだと思うけどね。
703700:04/10/03 12:46:02
>>701
そうなのか…
伝聞で誤った情報スマソ。
704就職戦線異状名無しさん:04/10/03 19:25:48
>>702
カードの学歴はどこもそんなもんだよ
日東駒専以下でも充分狙えるよ
705就職戦線異状名無しさん:04/10/03 23:22:04
銀行系はマーチ・感官同率以上しか採ってないよ。
706就職戦線異状名無しさん:04/10/04 00:48:39
縁故以外はね
707就職戦線異状名無しさん:04/10/05 10:08:59
カードは立場的にも学歴的にも微妙な位置だね
そこがいいと思うんだけど
708就職戦線異状名無しさん:04/10/06 20:06:30
OMCって絶好調のはずじゃ。。。。。。。。
709就職戦線異状名無しさん:04/10/06 21:01:32
カード入会キャンペーンがつらい・・・OTZ
710就職戦線異状名無しさん:04/10/07 13:48:42
>>705
え?採ってるよ。
711就職戦線異状名無しさん:04/10/07 14:32:55
激務age
712就職戦線異状名無しさん:04/10/07 23:19:12
漏れがいた銀行系は内定者キャンペーンは人事評価に関係ないって
いってたけど、やっぱ獲得できないとツライものがあるよな。
体育会系のやつらはかなりとってくるからな。でもみんな退会しちゃうのだ…アホくさ。
713就職戦線異状名無しさん:04/10/08 22:23:36
配属がまだ決まらないよう
714就職戦線異状名無しさん:04/10/08 23:24:30
>>712

どこか分かるよ
なんでその会社やめたの?
715就職戦線異状名無しさん:04/10/09 07:23:02
>714
よりやりがいのある仕事に転職。
716就職戦線異状名無しさん:04/10/10 21:45:56
UFJニコスDCキタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)´Д`)丶`∀´>━!!

UFJカードと日本信販の合併延期 三菱東京系DCも合流で調整
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20041001/mng_____kei_____000.shtml

ビジネスニュース+@2ch掲示板
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1096632674/
717就職戦線異状名無しさん:04/10/11 00:36:45
JCB、UFJニコスDCカード、三井住友カード+OMC(?)、セゾンUCカード+イオンクレジット(?)
718就職戦線異状名無しさん:04/10/11 11:43:49
そんなことになったら、会員数・取扱額ともにJCBが最下位になってしまう
719就職戦線異状名無しさん:04/10/11 14:42:44
>>665
亀レスだが
額面500億円の投資だとしても丸々払うわけじゃないよ。
ベンダが相当泣いてます。
720就職戦線異状名無しさん:04/10/11 16:49:29
学生どもの勘違い。
カード、信販はサラ金とは違うという幻想を抱くも
実はサラ金の方がよいと言うことに気づかない。
一般的にサラ金はたたかれるが、カード、信販みたいな利益を生まない会社
は最悪だよ。
721就職戦線異状名無しさん:04/10/13 02:13:15
>>720
いや勘違いじゃないでしょう。
利益はサラ金の方が高いが仕事内容はカード会社の方が面白いと思う。
会社の利益より仕事内容、労働環境でしょ。
722就職戦線異状名無しさん:04/10/13 09:18:58
>>721
学生か?
実際両方に勤めたことあるからこの業界については詳しいが、
簡単にいえば、
カード(激務、薄給、仕事難度高)
サラ金(そこそこ忙しい、それなり高給、仕事簡単)
これでいて、サラ金の利益は好調、出世も早い。カードは上が詰まってる。
サラ金のデメリットはイメージだけ。結局本質は貸付回収なのにね。
723就職戦線異状名無しさん:04/10/13 09:41:00
>>722
カード会社落ちか?
実際両方に勤めたことあるからこの業界については詳しいが、
簡単にいえば、
カード(楽、高給、仕事難度中)
サラ金(超激務、それなり高給、仕事簡単というか、辛い)
結局サラ金は世間様の目が痛くてノルマも辛くて鬱病になる
銀行業とあまり変わりのないことしてるのにね。
武富士の「ノルマ激務事件」なんか典型例
724就職戦線異状名無しさん:04/10/13 10:09:22
>>723

>カード(楽、高給、仕事難度中)
(´゚c_,゚` )プ
725就職戦線異状名無しさん:04/10/13 10:25:27
カード会社落ちか・・・
俺は少なくともあのサラ金の支店の雰囲気には耐えられなかったYO
726就職戦線異状名無しさん:04/10/13 10:41:13
>>
じゃあお前らジャッ○ス行ってみろ。
死ぬぞ。
727就職戦線異状名無しさん:04/10/13 17:46:15
漏れはカードにいたけど、銀行系大手でも世間のイメージが
いいと感じたことはなかったな。世間っていってもやっぱ自分の
周りにいる人になるからね。家族・親戚・友人関係がカードを
かなり使う人じゃないとなかなか自分の仕事に誇りもてないよ。
728就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:11:29
>>726
ジャッ○スはカード会社ではなく、クレジット会社とみた。
カード会社とは体力のある上位のこと。

>>727
世間のイメージってのはこれからなんじゃないか?
日本は現金主義なわけだし、カード自体の歴史は新しいし。
たしかに40才以上の人にはカード=金貸しのイメージがあるかもな。
若い人にはイメージイイだろ。便利だし。
これからイメージというか認知もあがるんでない?
金融業ってよりはサービス業っぽいし、金融業とカード業は別だろ。

なぜ、ほとんどの社会人はカードを持っているのだろうか?
なぜ、ほとんどの社会人は消費者金融で金を借りないのだろうか?

カード業に将来性があるのは確実。体力がない会社は新しいこと出来ないだろうがね。
サラ金業に将来性は?

あきらかにカード=サラ金というのは自分の無知をさらしているだけでしょ。
729就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:58:15
728が学生であることを切に願う。社会人だったら終わっている。

「ほとんどの社会人はカードを持っている」そうでもないぞ。ましてその
カードを「体力のある上位」に限るとしたら?普及率は極めて低くなるだ
ろうし、とっくに頭打ちになってるはずだ。銀行系カードなど好んで持つ
ものではない。好んで利用されている有力カード会社があるとすれば流通
系だが、それはカードの魅力ではない、お店の魅力だ。「提携カード」と
同じ理屈だ。

カード会社は所詮銀行の子会社。いわゆる「専業」からメガバンク系列に
入ったアコムやプロミスと本質的な違いはない。むしろ銀行にないノウハ
ウを持つという点では「専業」の方が上だ。みずほFGはUCカードに見
切りをつけてオリコを活用しようとしている、この場合は「信販会社」の
ノウハウの方がカード会社より上、との評価をしたからだ。

親である銀行が「専業」に擦り寄っているのに、所詮子会社の吹き溜まり
に過ぎないカード会社が業界として「専業」を見下そうなんてどうかして
いる。コスト構造だけでも「専業」「信販会社」にはかないっこないさ。
730就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:01:09
内定式疲れたよー
でも、もう女の子たちの中でキモいとか言われてるのがいる(w
なんか、ほっぺたに血がこびりついてて皆、すっごい引いてた( ´∀`)
731就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:03:53
内定式って10月1日じゃなかったの??
732就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:22:30
>>729
若い人ほど社会人の多くは、何かしらのカードを持ってるぞ?(もち銀行系に限らず。)
銀行系カードホルダーは見栄とかなんとなく安心とかで、目的なく持ってそう。
まあ、それがブランド力ってことなのかもね。流通、信販系にはマネ出来ん。
漏れも一枚は銀行系がほしいと思う。

カード稼働率はたしかに流通系が高いね。
信販会社のリテールのノウハウは確かに魅力的かもね。
でも信販系はもう強みないんじゃない?割賦やリボはドコでも出来るようになったし。

最大手の日本信販も危ないから合併するんでないの?
サラ金に一番近いのが信販系。
733就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:36:25
>>730
私同じとこかも
眼鏡かけて目つきやばかった人じゃない? ハゲてきてんの必死で隠してる感じの
734就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:37:12
カード業界って本当どうなるんだろう…
735就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:41:28
みずほFGってみずほはメガバンクの中で、一番リテールがダメポなとこじゃん。
動き遅いし。
UCカードに見切りをつけてオリコを活用しようとしているのではなくて、
銀行一色に染まりたくないUCカードがみずほFGを拒否ったんじゃないの?
んでセゾンと提携。みずほFGはリテールわかんないから、仕方なく、売れ残ったオリコと提携。
ってのが漏れの予想。
これソースとかないのかな?

「専業」ってのは金貸しの「専業」ってことでしょ?
そりゃー「カード」会社が業界として「専業」を見下すよ。金貸ししか出来ないんじゃ。
将来性ないじゃん。

コスト構造って・・・。信販会社やばいじゃん。
サラ金は経常利益が凄くいいけど、日本信販とかやばいよ。

武富士 営業収益:約4200億 経常利益:約2300億
日本信販 営業収益:約3500億 経常利益:約288億
セゾン 営業収益:約2100億 経常利益:約600億

銀行系は知らん。未発表?
さてコスト問題でやばいのはどこでつか?

流通系は店舗、銀行系は銀行で会員募集できるけど、信販系は提携先しか募集する場所ないからねー。

>>729
なんかヒガミにしか聞こえないのは漏れだけでつか?

信販系内定者に釣られますたか?
736就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:46:19
日本信販にしても、オリコにしても、アプラスにしても、個人向けの個品割賦
や総合斡旋(カード)で経営危機に陥ったわけじゃないからね。不動産融資や
事業金融、それにあの尾上縫事件で著名な証券担保金融など、いわばバブルの
残滓、が原因の大半だ。個品割賦の場合提携先の内容に問題が多いようだが。

銀行系カード会社というのは、例えばゴルフコンペの景品とか披露宴のお足代
とかに「VISAギフトカード」「JCBギフトカード」を利用するときには
便利だと思うが、これは決済用の国際ブランドに意味があるのであって、三井
住友カードや株式会社ジェーシービー発行である必然性はどこにもない。銀行
本体がギフトカードを即売してくれるようになればなお便利、カード会社に用
はない。
737就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:46:38
信販会社は提携カードで食っている。
738就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:56:21
>>736
その経営危機のせいで、IC化(結構費用がかかる)が遅れている。
信販系は現状ではカード業界を引っ張れない。
昔は信販系がクレジット業界を引っ張ってきたのに。

「カード会社に用はない。」ってのはなんとも言えない。
規制緩和で銀行本体でカード発行できるようになったから。
まあ、ETCやら決済インフラ、入退館管理など将来性があるから、カード会社がなくなることはないが、
カード業界が激動なのは間違いない。
739就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:27:03
カードノルマ、みんなはどんな感じ?
俺はちょっと苦労してるんだけど・・・
達成できなかったらどうなるのかな?
740就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:52:25
カード手数料が4%だの5%だのって、いつまでも続かないと思うんだよね。
武富士が2%以下、って言い出したはいいが、会社自体がちょっとアレにな
ってしまったけどね。いずれ平均2%台に落ち着くだろうね。結局、いわゆ
る「商社の薄口銭」と同じ世界になってゆくんだよね。不特定多数の個人相
手に薄口銭ではやってゆけないだろう。アメリカ並にリボ手数料に依存する
収益構造に変えなきゃ・・・なんて、十年以上前から言われてて、規制緩和
で銀行系にも解禁されて、でも結局残高伸びなくって。この低金利の時代に
リボ手数料を15%に「改悪」している銀行系カード会社を見てると、本当
に進歩がないというか、既存顧客に愛想つかされるのも当然、だと思う。

内定者諸君、しっかりやっていい企画出して、我々利用者を喜ばせてくれよ。
741就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:56:10
「内定者」って言ってもまだ学生さんだろ、そんな立場の人達にカード入会申
込書という「個人情報」集めさせて、これはコンプライアンスの観点から非常
に問題があるのでは?「内定辞退」と引き換えに財務局に苦情申し立てしてみ
たら、おもしろいことになるかもよ。
742就職戦線異状名無しさん:04/10/14 00:00:22
カード会社に将来性って言うやからにはびっくり。10年前から終わってるよ。
サラ金の方がまし。
やっぱり学生は甘いね。転職板にくらべ就職板はレベル低すぎ。
743就職戦線異状名無しさん:04/10/14 00:02:49
>>738「IC化」というのは利用者にはメリットないからね。
人目のある場所で暗唱番号打ち込みなさい、しかも僅か4桁
のを、という発想が痛い。デビットカードも同じだが、最近
じゃキャッシュカードの暗唱番号はATMで変えられる銀行
も少なくない。ICカードはそうそう簡単に変えられるもん
じゃない。・・・根付かないんじゃないかな。
744就職戦線異状名無しさん:04/10/14 00:09:25
>>737提携カード出すには、条件もさることながら、与信が厳しすぎない
こと、というのも重要だからね。店頭で勧誘しといて「お見送り」連発し
てたんじゃ、逆効果だからね。レンタル店のカードが信販会社提携だった
り、オートバックスのカードがアコム提携だったりするのには必然性があ
るよね。客層を考えれば三井住友カードが「三越カード」を奪ったのには
意味があったと思うが、百貨店の立場からは、セゾン提携をラインナップ
に加えた高島屋の方が賢明だった、ってことにもなりかねない。
745就職戦線異状名無しさん:04/10/14 00:19:01
>>739
うちは内定式後にカードノルマ出なかったよ。
746就職戦線異状名無しさん:04/10/14 00:30:04
>>740
武富士はなんでVISAインターから認可が降りないんだ?
トヨタはソッコー認可降りたのに。
カード手数料は下がっていくだろうね。薄利多売=激務薄益の時代へ。
各社ともリボ主体にしたいんじゃない?

>>742
転職板にもカード板あるのでつか?
サラ金は頭打ちでつよ・・・。次がないし。
10年前はバブル崩壊直後なのに、クレジット、カード会社は伸びてる時代でつよ。
超てきとーでつね。

>>743
ICカードは、根付く根付かないのまえに、新規発行と更新時のカードを強制的にICカードにすれば、
嫌でも普及しまつよ。クレジット協会が決めてしまえば早い。
で、ICカード化による不正使用の責任はカード会社からホルダーへと移行されまつ。
暗証番号バレタラあぼーん
747就職戦線異状名無しさん:04/10/14 00:44:57
>>746
ICカードを普及させるには、あとCATの更新が必要だね。
けど「暗唱番号が間違っている、このカードでは支払できま
せん、ICの乗ってないカード持ってませんか?」などと言
いたくないもんね、お店の側も。

もともとIC化は不正使用の損害を抑制するために業界の論理
で生まれてきた発想だよね。そのうえ、ここでの議論も当初か
ら言われてたことだから、96−97年頃には十分認識されて
たこと。本当に進歩がないというか、リーダーシップ不在の業
界なんだよなあ。
748就職戦線異状名無しさん:04/10/14 00:51:26
>>747
たしかにそう言われるとICカード対応CATの普及は難しいのかも。

リーダーシップ不在というか、業界的に新しいから、リーダーシップをとるのはドノ会社なのか?
ってな段階なんでない?
んで、大型の合併吸収が始まったと。
749就職戦線異状名無しさん:04/10/14 01:11:59
商品開発面で業界のリーダーと言えば、住クレ、ジェーシービー、日本信販
だったんだけどねえ。「三井住友FG+UFJホールディングス」の組合せ
が実現してれば「モビット+プロミス」まで巻き込んで、消費者信用の分野
で天下取れたのにねえ。
750就職戦線異状名無しさん:04/10/14 01:18:48
ダイナースとアメックスがIC化には見向きもしない現実・・・
ICチップが乗ってるとカードが安っぽく見えたりしない?

「Suica」か「Edy」が乗ってた方がご利益ありそう。
751就職戦線異状名無しさん:04/10/14 01:20:31
転職ではカード採用して無かった気が・・・
752就職戦線異状名無しさん:04/10/14 01:37:50
カード会社の営業って言ったら飲食はじめ水商売系にも強くなきゃだめでしょ?
ビール会社や洋酒会社からどんどん転職受け入れるくらいでなきゃ・・・って
気もするんだが、どうよ?
753就職戦線異状名無しさん:04/10/14 08:15:58
三井住友が中途採用やってたよ。もう締め切ったと思うけど。
ICカードは会社側の都合って感じ強かったけど、FeliCa搭載の
SuicaやICOCA、Edyなど電子マネーの普及ですこし情勢変わってきたよね。
カード会社としては誤算。Mondexとかどうなったんだ?
754就職戦線異状名無しさん:04/10/14 10:54:28
>>746
なんもわかってないな。
だからカード業界なんて行く奴にはバカが多い。
755就職戦線異状名無しさん:04/10/14 11:01:28

どこを踏まえてだからなの?
756就職戦線異状名無しさん:04/10/14 11:21:22
>>
いい加減さ、カード業界の人、サラ金のすごさ認めた方がいいよ。
10年前から言われてるの知らないの?
サラ金より良い点って何かあるか?
イメージだけだろ。当然利益につながる要素だよ。他にあるか?
薄利多売=激務薄益の時代へ ?????
今さら何言ってんの??
時代錯誤も甚だしい。
サラ金のトップは頭いいよ。あれだけ利益あげてて傘下に入るから。
ろくに利益出してないカード業界のぼんくら達、せっせと仕事しろよ。
757就職戦線異状名無しさん:04/10/14 12:59:33
サラ金が銀行の傘下に入ったのは「(・∀・)イイ!! 」イメージが欲しかったからなわけで・・・。
銀行がサラ金と組んだのはリテールの「(・∀・)イイ!! 」ノウハウが欲しかったわけで。

カード会社はリテールなわけで、イメージがサラ金より「(・∀・)イイ!! 」わけで。
イメージは利益につながるわけで。

サラ金は利益率が凄い(・∀・)イイ!!けどそろそろ頭打ちなわけで。武富士、アコムの経常利益は年々下がってるわけで。
そこでサラ金もカードを始めたわけで。

ドッチも一長一短なわけで。

サラ金の利益率のすごさは認めるべきであるわけで。
でも働くならやっぱりカード会社が(・∀・)イイ!!わけで。

ってか急激にスレ伸びてまつね。
またーりでお願いしまつ。
758就職戦線異状名無しさん:04/10/14 13:29:50
Mondex

利用者はまず、モンデックスに対応した銀行のATMやICカード対応電話機などを使って
自分の口座から使いたい金額だけカードに引き落とす。
商店では、専用の端末を使って引き落とした金額の枠内で支払いを済ませることができる。

他のICカード型電子マネー同様、匿名性や低コストで簡易なシステムなど、
現実の通貨に似たメリットを持つが、現金を持ち歩くのと変わらないため、
紛失しても貨幣価値は再発行できず、偽造や(落としたカードを使われる)悪用に弱いという欠点がある。

Mondex社は現在ではクレジットカード大手MasterCard International社の子会社になっている。

初耳orz
759就職戦線異状名無しさん:04/10/14 16:17:37
730 :就職戦線異状名無しさん :04/10/13 22:01:09
内定式疲れたよー
でも、もう女の子たちの中でキモいとか言われてるのがいる(w
なんか、ほっぺたに血がこびりついてて皆、すっごい引いてた( ´∀`)


731 :就職戦線異状名無しさん :04/10/13 22:03:53
内定式って10月1日じゃなかったの??

733 :就職戦線異状名無しさん :04/10/13 22:36:25
>>730
私同じとこかも
眼鏡かけて目つきやばかった人じゃない? ハゲてきてんの必死で隠してる感じの



多  分  私  も  同  じ  会  社  だ
760就職戦線異状名無しさん:04/10/14 16:20:27
ここってカードスレでしょ?
消費者金融は消費者金融のスレがあるんだから、そっちで書けばいいのに
761就職戦線異状名無しさん:04/10/14 21:14:37
>>740
イシュアー固定料率の関係で2%台は無理・・・
762就職戦線異状名無しさん:04/10/14 21:15:52
>>752
水商売系の加盟店獲得には
専門会社使ってます
763就職戦線異状名無しさん:04/10/14 21:35:40
>>759
会社の頭文字プリーズ
764就職戦線異状名無しさん:04/10/14 22:52:48
http://gazo01.chbox.com/shockmovie/src/1097238165160.wmv
俺はこんな会社には入りたくない
765就職戦線異状名無しさん:04/10/14 23:32:57

ひでえな。
766就職戦線異状名無しさん:04/10/15 03:24:29
サラ金は不況の時代に儲かる会社でしょ。これから景気回復していくってのにサラ金が将来性あるとかいわれてもねぇ。
10年前から言われてるって、そりゃ10年前はバブル崩壊直後だったろーにw

とりあえず俺は合コンで「サラ金勤めてます」と言いたくないからカードのほーがいいなw
いかにも学生な意見でスマンね。
767就職戦線異状名無しさん:04/10/15 07:43:56
>763
A I U E O
母音のどれか>頭文字
768就職戦線異状名無しさん:04/10/15 09:10:21
やっぱ学生は甘いな。
769就職戦線異状名無しさん:04/10/15 12:34:25
http://gazo01.chbox.com/shockmovie/src/1097381740154.wmv
武富士恫喝で退職
「全然足りねーじゃん!」
「いや、申し訳ございません!」

現在係争中
770就職戦線異状名無しさん:04/10/15 13:34:39
正直カード業界目指してましたけどすべて負けました。
でもなんとなく負けてよかったような気がします。あれは気の迷いだった。
771就職戦線異状名無しさん:04/10/15 14:32:53
別に落ちた奴は相手にしないからw
772就職戦線異状名無しさん:04/10/15 16:12:44
>>769
唖然(;・∀・)
773就職戦線異状名無しさん:04/10/15 21:10:19
暇だから質問に答えます
774就職戦線異状名無しさん:04/10/15 21:33:07
>>756
自分自身もカード>消費者金融と思っているが、
まず客層がカード>消費者金融、イメージもそう。
確かに会社としての実力は消費者金融>カード。
そりゃそうだよ、仕入れコストが一緒で同じものを違うかたちで
売っているのに、片方は利息制限法で、片方は出資法以下だから。
暴利をむさぼって、そのうえ社員はこき使う。コンプライアンスなんて考えはない。
だから消費者金融は客層もイメージも悪くなるんだよ。

ま、社会の底辺を相手にしてりゃいいじゃん。
ちなみに銀行の傘下に入ったのは、消費者金融もこのままでは
先行きが暗いから。
(中心の若年層は少子化で減っていくし、調達金利はそのままで貸出金利は下降傾向
一方競争は激化)
普通、あれだけの利益が上がっていて先行き暗かったら、
漏れだったら会社たたむね。多分株主も社員も喜ぶよ。
それを銀行の傘下に入ってまで生き延びようとするのは頭いいとは思えん。
銀行も消費者金融を傘下に入れることで息を吹き返すかもしれんが、
かえってイメージが悪くなったよね。
775就職戦線異状名無しさん:04/10/15 21:44:13
アイフルの日記10月7日2時16分 夜一さん

>就活初心者さんへ

まぁ消費者金融をどう思うかは世の中の勝手だけど、しっかり金融業界でどのような位置でいて、実際社会にどのような影響を与えているのか?また、そこで自分の能力が活かされるのか?を考えて就活してみて下さい!
当然他の業界も覗いてみる事は、大変重要になります☆
あんまり詳しい事はいえないのですが、確かに消費者金融はキレイ事ばかりではありません。借金を作るのが仕事のような物ですしね(苦笑)でも私はここに就職しようと思ってます♪
理由は自分を活かせるから!そして、今伸びようとしている企業だからです!アイフルの良さは企業研究を進めれば自ずと見えてくるでしょう!
最後に、お金を消費者に貸す際の金利は某カード会社J〇Bさんとなんら変りません。カード会社だってカードで消費者に借金をさせて金利を取ってるだけだし、そんなに違いはない様な気が…。つまり、消費者金融はヤミ金のせいでイメージが悪くなっただけです。

夜一さんに返信 - この書き込みを評価しよう:感謝 反対


カードと消費者金融を一緒にされてます
776就職戦線異状名無しさん:04/10/15 21:53:14
>>775
ワロタ

カード会社社員、内定者、学生、世間一般の人は カード会社≠サラ金。
サラ金内定者は カード会社=消費者金融と思ってるわけでつね。

お金を貸すことしか出来ないサラ金(銀行含)内定者必死だなw
777就職戦線異状名無しさん:04/10/15 22:06:34
>>764
まじもん?合成?

>>767
イオンとみた。民衆イオンページに入社式の日が・・・。

>>770ワロタ

>>773
社員たんでつか?
778773:04/10/15 22:21:32
>>777
うん
779就職戦線異状名無しさん:04/10/15 22:30:36
オリコのサイトに「クレジットカードの歴史」というコーナーが出来てて、
なかなかよくまとまっているのだが、この世界のプレイヤーとして、いわゆ
る「大手サラ金」の参入もきちんととりあげている。

現状、「三井住友カード」や「JCB」と、「アコム」や「武富士」が業界
としてイコールだとは思わんが、今後どんどん接近してゆくだろうし、一緒
になる可能性だってあるぞ。「カード会社」マンセーの「内定者」は、あま
り「消費者金融」を見下した発言ばかりしてると、いずれ天に唾する行為に
なるかもしれない、くらいの自覚は持った方がいい、と思うぞ。
780773:04/10/15 22:36:03
正直サラ金を同業だと思ったことないな・・・
781就職戦線異状名無しさん:04/10/15 22:36:05
>>773
何系社員でつか?
帰宅するの早くないでつか?
仕事どうでつか?
お給料どれぐらいでつか?
消費者金融をどう思いまつか?
782773:04/10/15 22:43:33
>>781
銀行系です。
帰宅時間は部署次第・・・企画系だと午前もあります。
仕事も部署次第・・・管理系だと債権回収も普通にやりますし、
マスコミ対応とかするとこもあります。
給料は・・・会社によって差が案外大きい・・・・
住宅手当とか前に載ってたけど、あれは参考になるかと。
サラ金は・・・知りません
783就職戦線異状名無しさん:04/10/15 22:48:38
トンクスです!

午前様・・・orz
784773:04/10/15 22:51:44
>>783
事務系とか入会審査系だと遅くて8時9時とかなので
安心してくださいな
785就職戦線異状名無しさん:04/10/16 00:19:10
>>767
牛!
786就職戦線異状名無しさん:04/10/16 01:59:08
サラ金はブラック
787就職戦線異状名無しさん:04/10/16 13:44:34
サラ金が銀行の傘下に入ったのは先行き不安だからではない。
更なる強化として最適な選択と判断した為。
しかしながらアイフルだけは話を蹴った。理由は銀行なんかバカなやつら
にすがるメリットは何もない為。カード会社の奴らが将来性とか言ってんのは
ICやら、いろいろとやれることがあるだけで、高収益なわけではない。
高収益なのは高利でのキャッシングのみ。これを強化できないカード会社は
その存在自体が負け組み。会社は利益を追求するところ。利益を一番あげてる
ところが一番えらい。それがわからないのがカード会社の連中。
そのうちサラ金にがんがん吸収され、あごで使われるのが目に見えている。
実際にアイフルはライフを買収し、再生させた。その基盤となったのは
キャッシングである。
788就職戦線異状名無しさん:04/10/16 14:07:38
また稀な例を出して脳内オナニーか
789就職戦線異状名無しさん:04/10/16 14:34:03
アイフルは住友信託をバックにしてるからね・・・レアケースだよね。
790就職戦線異状名無しさん:04/10/16 14:55:03
>>789
お前はアイフルが住信からいくら借りてるか知ってるのか?
バックではない。そこまで頼ってないぞ。
791就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:07:35
チワワのブームでアイフルって成功したんだよな。日経新聞に書いてあった。「イメージ戦略が成功した」って。
動物の可愛さに頼って実際は腹黒なことしてんだから、お笑いだよ。
792就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:16:36
>>791
お前さ、学生?
腹黒なことって何?
違法なことやってるの?
お金貸すのが仕事でしょ。
やろうと思えばやれるのにやらないのがカード会社でしょ。
要するに仕事してないでしょ。カード会社は。
社会をなめてないか?
利益をあげない会社は衰退し、給与水準もさがる。
メガバンクがあれだけ生き残りをかけてやってるのに、
くさるほどあるカード、信販はどうやって生きていくの、そんな低い利益で。
793就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:35:58
>>790「いくら借りてる」って問題じゃないぞ。「三井住友FG」と
「住友信託」が万一「経営統合」した場合、住友信託という存在がな
くなってアイフルは非常に困るはずだ。そういう経営レベルの視点が
欠けてると「サラ金」と蔑まれても仕方がないよ。目先の押し貸しと
債権回収だけが全てだ、と思ってるようではねえ。ライフの社員いじ
めるだけで満足感にひたってるようでは、さびしくないですか?
794就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:38:12
>>792最後の3行には同意する。
795就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:38:31
前一般職で働いてたけど(J)いい会社でしたよ。
一般職今取らなくなってしまったんですかね?
ちなみにお給料もよかったです。
ただ、仕事ははっきりいって厳しかったです。残業かなりあったし。
まったく楽ではありません。(カードセンターはどうか知らないけど。)
あと若い社員ばっかりなので楽しいけれど、逆に40代以上の人はほとんど
いなくて(男女とも)そこが不安といえば不安か。。一般職には
関係ないが。
796就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:05:58
Jの一般職(現BE)でキツイ部署はカードセンターが多いような…
私は元総合職ですが、銀行・商社・マスコミなんかと比べればやはり
カードは比較的楽だと思いますよ。
797就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:19:11
>>792
クレ板見れ!
798就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:20:43
アコムのアニュアルレポート見てるけど、資金調達って信託銀行と
生保が中心なんだね。
799就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:43:55
>>797
だから何のことを言っているのか具体的に言えって。
>>794
利益をあげない会社は衰退し、給与水準もさがる。
メガバンクがあれだけ生き残りをかけてやってるのに、
くさるほどあるカード、信販はどうやって生きていくの、そんな低い利益で。
同意いただき感謝

>>793
一応断っておくが、俺は通りががりでアイフルには何の関係もない
一投資家だが、(アイフルの株は持ってない)
いくら借りてるのか知ってんのかっていったのは、住信なくても
大丈夫な位ってことがいいたかっただけ。
圧倒的に資本市場からの調達がメイン。それがいいたかっただけよ。
後、目先の押し貸しと
債権回収だけが全てだ、とは思ってない。
それができない構造のカード、信販は弱いねってことがいいたい。

一番いいたいのは資本市場ではサラ金より下であり、いいのはイメージだけ。
そんなところに就職を考えているバカ学生諸君、考え直せよと。
決してサラ金を勧めてるわけでもない。
ただ、サラ金ならまだわかるが、カード、信販なんてありえないだろって考え。
完全負け組み。
800就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:34:55
>>799

あんたはなんでそんなに必死なんですか?

あんたがそんなこと言ったって、誰だって世間的イメージ良くて給料イイ会社
いくに決まってんでしょ
801就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:41:54
>>800
そういうあなたはダメ学生?
びびってんじゃねえよ。
802就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:47:59
サラ金の方が給料上じゃねえか?
出世早いし。
カード、信販って一部の人間除いて薄給では?
どうなの?
803就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:00:00
>>799いわゆるカード会社の大半はどこかの「子会社」であって、直接
資本市場と向き合う厳しさとは無縁だからね。親が生きるか死ぬか、と
いう局面を迎えているのに、イメージがいいだの、金貸しじゃないだの
言って「カード会社」の看板を盲信してるのは甘過ぎるぜ、って思うよ
ね。ただいわゆる「サラ金」の方を誉めているように読める、ちょっと
そこは行き過ぎだと思うが。
804就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:05:24
>>800
「世間的イメージ良くて給料イイ会社」おおいに結構だと思う。
ただその基盤が揺らいでいる、風前の灯火だってことに目を向けて
将来を見越してあれこれ考えながらがんばっていって欲しい。

カードが金融業なのは事実「金貸し」にからむさまざまなことから
目をそむけるのは間違いだよ。
805就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:54:24
いろいろ書いてあるが一連のレスを読んで
サラ金に行きたくなるヤツなんているのか?

わざわざダメ学生とか挑発しておいて・・・
よく意味がわからない。

市場から見た会社としてはサラ金は優秀かもしれないが、
ここは就職板だし・・・会社イメージの関係上
サラ金誉めたって意味ないんじゃない?

806就職戦線異状名無しさん:04/10/16 21:56:01
カード会社落ちだろ、単なる。サラ金内定者かもなw
ここはクレ板なんだから、サラ金の話題はサラ金板でやれよ。
「カード会社よりサラ金のほうが上でちゅよ〜」ってな
807就職戦線異状名無しさん:04/10/16 23:09:55
730はイオンのことでした
808就職戦線異状名無しさん:04/10/16 23:17:44
>>806
ここ就職板だってw
スレ違いなのは確か。
サラ金スレでやってくれ。
809就職戦線異状名無しさん:04/10/16 23:40:38
>>807
ウワーイ(´・ω・`) 当たった!

資本市場とか投資家とか言ってるってことはサラ金とカード会社の株価のことを言ってるんでない?
株価が高いサラ金は優れていると・・・。

でも実際働くとなればねぇ。

カードが金融業なのは事実で「金貸し」なのも事実だとは思うけど、
サラ金=カードとするのは、自分の無知を晒しているだけだと思ふ。

あと信販系はやばいと思ふ。
810就職戦線異状名無しさん:04/10/17 00:57:21
>>809昔は信販=旧通産省管轄、銀行系=旧大蔵省管轄、って明確な業界区分が
あったんだけど、いまやその手の「秩序」はガラガラポンなんでねえ、「やばい
と思ふ」部分は、そのまま、銀行系や流通系にも当てはまるケースが多いんじゃ
ないかな。結局、優秀なヤツにとっては「変化はチャンス」なんだろうけどね。
811就職戦線異状名無しさん:04/10/17 01:04:36
役所がらみでいうと「郵政民営化」がこの世界に与える影響、ってのも未知数
で撹乱要因なんだよね。これまではなんと言ってもクレディセゾンが郵便局を
上手に活用して伸びてきたわけなんだけど、今後どうなることやら。
812就職戦線異状名無しさん:04/10/17 02:31:27
せぞんあぼん
813就職戦線異状名無しさん:04/10/17 02:40:13
金融庁が現れた!
UFJ銀行は逃げ出した!
しかしまわりこまれてしまった!
UFJ銀行は融資資料を改ざんした!
しかし見破られてしまった!
UFJ銀行はウソをついた!
しかし見破られてしまった!
UFJ銀行は融資資料を破り捨てた!
金融庁はキレてしまった!
金融庁は怒っている!
金融庁は刑事告発の呪文を唱えた!
まばゆい光があたりを覆う!
UFJ銀行に10000のダメージ!
UFJ銀行は身を守っている!
UFJ銀行は謝罪の呪文を唱えた!
しらじらしい空気があたりを覆った!
謝罪の呪文は金融庁には効かなかった!
金融庁は仲間を呼んだ!
なんと東京地検特捜部が現れた!
東京地検特捜部は力をためている!
東京地検特捜部は強制捜査の呪文を唱えた!
痛恨の一撃!
UFJ銀行は死んでしまった!
UFJホールディングスは全滅した.....
814就職戦線異状名無しさん:04/10/17 03:28:37
>>753
>Mondexとかどうなったんだ?
先日、ひっそりと業務を終了しております。

そしてOfficaもMondexの二の舞に・・・。
815就職戦線異状名無しさん:04/10/17 03:47:27
まぁ、サラ金は軒先に回収して「金返せー!!」と罵声を浴びせ
その一部始終が録音されてて訴訟を起こされてるくらい馬鹿。(事実)
大変だね、サラ金は。
816就職戦線異状名無しさん:04/10/17 08:35:08
>>814
Offica売れてないのか…。
漏れが辞めてからやたら「ソリューション」という
名のついた部署が増えているらしいが…ガンガレ!
817就職戦線異状名無しさん:04/10/17 08:48:50
>>816
Jかイオンの元社員たんでつか?
なんで辞めたのか概要きぼんぬ(´・ω・`)
818就職戦線異状名無しさん:04/10/17 10:23:36
Jの元社員だけど概要だけでも特定されそうだからな…
Jにはがんばってほしいです。OfficaもQUICPayもポシャり
そうだけど、Jは次の手をうっていると信じたい。
819就職戦線異状名無しさん:04/10/17 22:29:11
>>818
ちなみに辞めた後の転職状況はどうでした?
希望通りいけましたか?前職の仕事がプラスになったりしました?
820就職戦線異状名無しさん:04/10/18 04:15:32
821正統派:04/10/18 05:11:06
カード業界ってイメージ悪いよな
822就職戦線異状名無しさん:04/10/18 10:27:51
いや、そんなことはない
823就職戦線異状名無しさん:04/10/18 14:57:57
サラ金のイメージが悪い
824就職戦線異状名無しさん:04/10/20 17:06:56
カード業界、一部の企業は良いと思う
825就職戦線異状名無しさん :04/10/20 21:45:00
俺はマーチ感官同率で銀行系カード会社内定者なんだが、
カード業界就職と言うと
→学生友達には激務薄給をイメージして「大変そうだねー」と言われる事が多い。
銀行系カード会社就職と言うと
→「いいところに決まって良かったね」と言われる事が多い。
まぁー結局のところ自分がどんな仕事がしたいかが大事なわけだ!
826就職戦線異状名無しさん:04/10/21 01:38:20
>>825
まぁ自分のことをマーチ感官同率って自称する香具師は
たいがい感官同率なわけだが
その会社も関西らしくSMカードっぽい
827正統派:04/10/21 01:39:44
カード業界はとっぽい香具師が多い
828就職戦線異状名無しさん:04/10/21 20:03:25
マーチとカンカンドウリツを一緒にして欲しくない。
マーチごときと。
829就職戦線異状名無しさん:04/10/22 00:43:50
>>828
くだらねーな。
就職したら一緒だって。今更学歴どうこういってんなよ・・・。
830就職戦線異状名無しさん:04/10/22 02:01:41
こっちこそカンカンドウリツなどの田舎者と一緒にして欲しくない。
831就職戦線異状名無しさん:04/10/22 02:32:04
所詮お前も地方から出てきてるんだろ?w
832就職戦線異状名無しさん:04/10/22 02:43:46
うざいから学歴板でやれ
833就職戦線異状名無しさん:04/10/22 02:45:44
どうでもいいことで争うなよ
834就職戦線異状名無しさん:04/10/22 10:02:42
JCBが誤課金の謝罪広告を載せてるw
結構、影響大きそう…
835就職戦線異状名無しさん:04/10/22 10:17:05
そうかも
836就職戦線異状名無しさん:04/10/22 15:46:51
とっぽい:生意気だ、ぬけめがない
837就職戦線異状名無しさん:04/10/22 16:16:57
激務業界age
838正統派:04/10/22 18:20:39
とっぽ・い 3

(形)
きざで不良じみているさまを俗にいう語。
「―・い奴」「―・い服装」


839就職戦線異状名無しさん:04/10/22 22:55:32
激務?
この業界が激務だったら…
840就職戦線異状名無しさん:04/10/23 01:17:57
ちんげ
841就職戦線異状名無しさん:04/10/25 05:07:04
クレジットカードもサラ金も一緒だろ?
842正統派:04/10/25 05:19:13
オカンがカード業界いくならアコムがいいとかわけわからんこと言ってたぞw
843就職戦線異状名無しさん:04/10/25 10:38:54
そろそろサラ金ネタうざい
844就職戦線異状名無しさん:04/10/26 21:10:37
カードって便利だけど
845就職戦線異状名無しさん:04/10/27 12:45:56
ライフカードってどうですか?
846就職戦線異状名無しさん:04/10/28 16:18:56
激務業界age
847就職戦線異状名無しさん:04/10/28 16:23:11
mikaka
848就職戦線異状名無しさん:04/10/29 02:15:16
849就職戦線異状名無しさん:04/10/29 12:01:02
日本信販・UFJ・DCカード3社統合へ 銀行系最大に
http://www.asahi.com/business/update/1029/050.html
850就職戦線異状名無しさん:04/10/31 20:33:26
JCB・DCUFJニコス・UCセゾンイオン・三井住友

以上
851就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:46:52
募集、販売インフラを自前またはグループで持つ会社でないと将来はない
自前で持つ:セゾン、OMC、トヨタファイナンス、UFJニコスなど
自前で持たない:ライフ、アプラス、セントラルファイナンスなど
自前で持たない組はホームセンターやオートバックスなんかで
一生懸命募集させられるのがオチです
852就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:47:24
いよいよ「業界」としては崩壊間近だね。「DCキャッシュワン」、出資比率は
アコムが45%だってさ・・・プロミスJCBカードが「さくらカード」発行に
なるらしいしさ。
853就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:52:41
>>851オーエムシーなんか賢いから、株主は同業者ではなく、広く
会員を集めるチャンネルのある企業がいい、って言ってるよね。

SMBCよりも、既にビジネスの成りたってるIYグループの方が
理に適ってるしね。まあでも、噂通りSMBCがGSと組んで武富
士テイクオーバーすることになれば、武富士はオーエムシーの株主
だから、自然にSMBC傘下に「プロミス・武富士・オーエムシー」
が揃うことになるかもしれないけれど。この3社と三井住友カード・
クオーク、それに噂になってるセントラルファイナンスあたりまで、
一気に合併させる力技だってあり得ない話じゃないよね。
854就職戦線異状名無しさん:04/11/05 01:27:43
JCB、SMBCOMC、DCUFJニコス、UCセゾンイオン

糸冬
855就職戦線異状名無しさん:04/11/05 02:30:50
お先真っ暗業界age
856就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:50:30
854の会社以外はきびしいね
857就職戦線異状名無しさん:04/11/07 21:21:23
JCB以外の銀行系に来年就職するけど、webで業界の情報とか
内部情報検索してみてもなーんにもでてこない。
親の銀行の内部情報だったら
腐るほど出てくるんだけど・・・。

暴露するような情報なんて何もなく働きやすい職場ってことなのかなぁ・・・。
なんかあまりに噂がないのも心配。
858就職戦線異状名無しさん:04/11/07 22:18:11
いらっしゃーい
859就職戦線異状名無しさん:04/11/08 08:33:33
おめでとう。銀行系は仕事楽です。これくらいで文句たれる
椰子はどこいってもついてけない。
860就職戦線異状名無しさん:04/11/09 21:39:10
どこが激務やねん
861就職戦線異状名無しさん:04/11/10 00:19:31
今度3年なんだけど、ぶっちゃけカード会社ってどうなの?

仕事内容とか将来性とかどうなんでしょう?

・三菱UFJグループ DC・UFJ・NICOS(OMCも?) ←ちょっと離れてJCB
・三井住友グループ 三井住友VISA
・みずほグループ  UCセゾン+イオン?

って感じに集約されるの?

それ以外の会社(オリコ、ジャックスとか)はやばいの??



862就職戦線異状名無しさん:04/11/10 01:50:59
>>861

・DC+UFJ+日本信販
・三井住友カード
・クレディセゾン+UC


JCBは国際ブランドとしてのブランド管理やライセンス供与を行ってる半面、国内での自社or自社グループ(FC)でのカード発行の二面性がある。
系列の銀行系カードとの合併、あるいはこれまでの国際展開から外資に買われるか…。

OMCは現段階での筆頭株主のダイエーがどこの支援を受けるかで違ってくるんじゃない?
イトーヨーカ堂は自社ブランドのカード会社を持ってないから欲しいだろうね。

オリコはみずほ親密カードですよ。


合併や買収がさかんな業界だけど、大きくなるっていうのは良いことばかりじゃないのも確かなわけで。
みずほ銀行が未だにシステム統合完了してないのなんて最たる例だよね。

大きくなったからサービスが悪くなったとか、トラブルが多くなったなんてことがありえないとも限らない。
しかも、今後はカードの新規発行数は確実に少なくなる。
そうなったときに既存のカードホルダーに自社のカードをどれだけ使ってもらうかって重要。

また、クレジットビジネス自体の売上の頭打ちも予想されるから新たなビジネスフィーも必要。


将来性なんて合併や提携後の経営や戦略の動向を見なきゃ誰も予想できないよ。
863就職戦線異状名無しさん:04/11/10 02:11:51
まあ、間違いなく携帯電話(通信)業界なんかよりは将来性があるわな。

個人的にはカード業界は将来性があると思ふ。
ほとんどの人が何かしらのカードを持っているから、
新規発行数は少なくなるだろうけど、カードを使う場面は増えていくかと。
ETCにしろ入出管理にしろICチップにしろ、自動車、不動産、IT業界にも入り込めるわな。

あとは、海外保険付いてるから、生保や損保業界にも入り込めるし。現にセゾンはそうしてるし。
あとはリボとかで消費者金融業界にもね。小売やメーカーにも入り込めそうだし。

合併、提携などで、激動な業界で勝ち残った会社なら将来性があるんでない?
どの会社が勝ち残るのかは、誰もわからんが。
864就職戦線異状名無しさん:04/11/10 07:45:52
聞いても無駄な事くらい、分かるだろ?w
865就職戦線異状名無しさん:04/11/10 09:09:45
将来性???
わろた。10年も前から終わってるって。
薄利業界。
ICとかいろいろやることは多いかもしれんが、儲かんないよ。
866就職戦線異状名無しさん:04/11/10 18:12:31
たしかに入出管理やETCを始め新規事業はカード会社にとって
どれくらい収益源になるのかよくわからない段階。流れとしては
やっぱまともな消費者金融(現在のサラ金は金利高すぎ)の
拡大ってとこでしょうか。金利下がればもっと市場拡大するだろし。
そして持たざる者はさらに搾り取られる社会へ…。
867865:04/11/10 18:42:42
>>866
違うよ。それはカード会社側の人間の発想。
金利はこれ以上下げたら儲けでないんですよ。
金利下げなくても客いるんですよ。
カード会社にないのはサラ金のノウハウなんです。負け組みなんですよ。
自覚しろよ。
868就職戦線異状名無しさん:04/11/10 19:10:01
カード側ですから。
たしかに今の日本の消費者金融利用者は金利に反応しない。
でも金利に反応する+「サラ金は(大手でも)嫌だ!」という層は
いるわけで、その層の開拓をはじめたのが、オリックスとかじゃね?
とりあえず銀行(銀行系カード含む)は負け組みだが…。
869就職戦線異状名無しさん:04/11/10 19:14:42
>>867
中小零細サラ金は知らんが、大手専業の決算見るかぎり
金利半分にしてもやってけそうだけど…どうなの?
870就職戦線異状名無しさん:04/11/10 19:25:34
大手消費者金融T社 2004年3月期(連結)

営業収益 384,506百万円
営業利益 123,226百万円
経常利益 138,601百万円
当期利益 74,745百万円

稼いでますな。納税もかなりのものだが。
カード会社は爪の垢でも煎じて飲め。
871865:04/11/10 19:28:29
>>869
会社の規模からして適性な利益でしょ。金融なんて回収完了してなんぼ
なんだから、いくら利益あっても倒れる時は一気だよ。だからサラ金は
下げないのよ。カード会社みたいにバカではない。

>>868
オリックス等の金利帯で利用客が増える事実もある。だが、必ずその金利帯
では元の取れない不良客が予想以上に流れ込んでくる。これが一番に問題。
モビット等もそう。結局儲からない。サラ金のように利限法以上で金利
設定しない、できないこと(イメージ、体裁)が既に決定的な負け組み。
872就職戦線異状名無しさん:04/11/10 19:37:32
>>868
>>871
あおぞらカード売った方と買った方、どちらが勝ちか見ものだね。
873865:04/11/10 19:49:56
>>872
そんな小さな話出すなって。これがカード会社の奴の考え方。
どうでもいい話じゃん。儲からないって。
874865:04/11/10 19:52:08
再度言っとくよ。カード業界は儲かりません。サラ金ひとり勝ちです。
ただサラ金は辞めとけ。就職先としては。イメージが悪すぎる。
しかし、カード会社はもっと辞めとけ。半端だよ。なさけなくなるよ。
875就職戦線異状名無しさん:04/11/10 20:12:53
>カード会社はもっと辞めとけ。半端だよ。なさけなくなるよ。
禿同
876就職戦線異状名無しさん:04/11/10 20:45:06
でも、JCBとかVISAってメーカーより給料いいんでしょう?
877就職戦線異状名無しさん:04/11/10 21:03:16
>876
今はまだ高いだろうけど、10年後はどうなるやら。
ちなみに漏れがいた頃は大卒1年目、残業月50時間くらいで
年収500マソくらいだったと思う(銀行系)
878就職戦線異状名無しさん:04/11/10 21:10:33
上の方でヨーカドーは自社カードないって書いてるけど、
アイワイカードとかいう、あんまり浸透してない感じのカードあるよね?
アイワイのグループ会社であった気がするが。
879865:04/11/10 21:11:44
ここって就職板でしょ。もっとさ、現役のカード会社の社員がさ、
カード業界はだめだよって書くべきだよ。学生はさ、相当幻想抱いてるぞ。
ま、その自覚のない奴がカード業界には多いようだが。
880名無しさん@明日があるさ:04/11/10 21:22:33
集約される勝ち組3社なら入社してもいいと思う。
将来性はあるでしょ。

基本的には給料は良いみたい。
親戚は銀行系にいるが、
30(既婚・子なし・賃貸)で手当て込みこみで800位
で土日休みで平日は9−20時だって。
メーカの営業とかより全然よくない?


881就職戦線異状名無しさん:04/11/10 21:23:03
>>878
IYカードはできてまだ数年だからね。OMCほしいだろーなぁ。
882就職戦線異状名無しさん:04/11/10 21:24:32
>>880
メーカーどころか銀行本体より全然いいじゃねーかよ。
883就職戦線異状名無しさん:04/11/10 21:26:24
20代のうちは親銀行よりむしろ高い。が、30くらいで
抜かれ、その後、差はひろがるばかりであった。今後は
銀行の賃金体系もかわるだろうけど。
884就職戦線異状名無しさん:04/11/10 21:30:29
>>878
トヨタみたいに提携カード会員を自社帰属に移行したんだよね、たぶん?
だったらかなり会員いそうだな。
885就職戦線異状名無しさん:04/11/10 21:37:02
>>865
このスレでもけっこう警告は出されてるように思うけど、
ま、あとは自己責任ってことで。
886名無しさん@明日があるさ:04/11/10 21:39:23
>>883
たしかに親戚の人はそこからの伸びが銀行系にはないっていってたな。
部長職が出向者が多いって言ってたし。
でも、40前後で大台に乗るっていってた。
そこからは、上にはほとんどあがれないから、
少しずつ年齢給であがるだけだって。
887就職戦線異状名無しさん:04/11/10 22:34:18
某巨大信販会社の例
30歳 700マソ
32歳 750マソ
35歳 800マソ
40歳 900マソ
50歳 1200マソ
55歳 1150マソ
58歳 1050マソ
60歳 900マソ

ちなみにこの会社は車を材料費だけで買え、福利厚生も抜群、転勤は6〜7年に一回。
さてどこだ?
888就職戦線異状名無しさん:04/11/10 23:06:04
50〜55の間に何かやらかしたのか?
部長から部長待遇に変わったのか?
889就職戦線異状名無しさん:04/11/10 23:09:39
>>887
上位地銀みてえな給与体系だな。
35まではカードのほうがよさげ。
890就職戦線異状名無しさん:04/11/10 23:22:57
>>887
>転勤は6〜7年に一回

ニコスキタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)´Д`)丶`∀´>━!!
891就職戦線異状名無しさん:04/11/11 00:08:30
>>878

862ですが、書き方が適切でなかったです。

IYカードサービスは会員数は順調に増えてるみたいだし、おそらく取扱高も結構なものだと思う。
でも、極端に言えば高島屋クレジットやペルソナのような位置なの。
カードを発行しているのは自社でも与信管理や請求業務などは提携先に任せてるわけ。

例えばIY-VISAカードは4986からカード番号が始まるのからわかるように、UFJカードに業務を委託してるってこと。
こういうのをプロセシングっていうみたいですけど。

だから、イトーヨーカ堂はOMCが欲しいんだと思うってこと。
業務委託をしなくてもカードが発行できるし、何よりカード会社としてできることが広がるわけだし。
892就職戦線異状名無しさん:04/11/11 10:14:32
>>890
887はNICOSではないよ。
車は普通にディーラーで買うよ。
会社名を出すよりも、普通に競合させたほうが安く買える。
給料はもっと安いよ。(8掛けくらい?)
893就職戦線異状名無しさん:04/11/11 13:41:55
友人が田舎でNICOSの関連に内定貰いました。
NICOSはともかく関連はどうなると思いますか?



894就職戦線異状名無しさん:04/11/11 16:06:52
>>893

リース?
別に問題ないと思うよ。
特に田舎のほうなんて利権みたいなしがらみ多くて固定客や固定法人多そうだし。
まぁ、どれくらいの田舎加減にもよるけど。

っていうか、友人の心配してあげるなんてえらいねw
895就職戦線異状名無しさん:04/11/11 21:25:33
流通系カードはハウスカードとしてならやっていけるのか…??
今、野球見てて、選手の袖口にイオンクレのマーク付いてるの見て、そんなことを思った(w
896就職戦線異状名無しさん:04/11/12 00:58:56
今は↑の方にあるほど給料は高くないかな。
でも銀行本体より高くなってるとは思う。
むしろ銀行が下がりすぎた。
897就職戦線異状名無しさん:04/11/12 01:50:06
うんこか
898就職戦線異状名無しさん:04/11/15 10:28:38
とりあえずageます
899就職戦線異状名無しさん:04/11/15 11:27:51
「三菱東京・UFJ、JCBに提携打診」
受けるのか、JCB!!

900就職戦線異状名無しさん:04/11/15 11:29:10
【日経】UFJ・三菱東京、JCBに提携打診・統合も視野
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20041115AT1F1400714112004.html
901就職戦線異状名無しさん:04/11/15 11:46:21
JCBDCUFJニコス、SMBCOMC、UCセゾンイオン


訳分からなくなってきた(゚∞゚)ペーチュンチュン
902就職戦線異状名無しさん:04/11/15 12:37:37
頭数揃えりゃいいってもんでもないのにねw
903就職戦線異状名無しさん:04/11/15 13:05:48
カードビジネスは、
顧客情報を大量に掴んでる所は強いけどな。
904就職戦線異状名無しさん:04/11/15 14:23:46
マジカード業界面接通んなくてよかったY
905就職戦線異状名無しさん:04/11/15 22:51:58
>>904
フリーターの方が良かったのか?
夜勤頑張ってくれ・・・
906904:04/11/15 23:55:18
>>905
> 夜勤頑張ってくれ・・・
よくSE内定だってわかりましたね。
907就職戦線異状名無しさん:04/11/16 01:06:24
>>906
OPだろ
908就職戦線異状名無しさん:04/11/16 23:34:32
OPって何?
オープニング?
909就職戦線異状名無しさん:04/11/16 23:52:27
>>908
O=おっぱい
P=パブ

性風俗産業のことです。
910就職戦線異状名無しさん:04/11/17 00:58:14
まだお先真っ暗って程じゃないんじゃない?
日本以外の先進国でカードってすごい使われてるし。
日本はまだそうでもないけど。
しょっぼいメーカーに行くよりはいいと思うよ。
911就職戦線異状名無しさん:04/11/17 01:00:24
>>910
MTFGを筆頭に、勝ち組に潜り込めればね。
弱小はお先真っ暗。
912就職戦線異状名無しさん:04/11/17 02:15:14
この業界、ある程度の規模があれば、規模だけがでかくても、勝ち組とはいえないかもよ。

JCBDCUFJニコスがどうなるか、見ものだな。
913就職戦線異状名無しさん:04/11/17 05:23:39
MTFGって勝ち組なの?

日本信販は取扱高は多くても収益率悪いし。
JCBは発表している会員数は明らかにおかしいし、海外展開がねぇ…。
UFJは悪くないとは思うけど…

でも結局、DCの色に染まっちゃってそれぞれのいい所なんか無くなっちゃう気がする。
セゾン+UCにも同じことが言えるけど。

頭数だけ揃えても中長期的に見たらどうなるかわからないよ。
914就職戦線異状名無しさん:04/11/17 09:17:16
>>910
これが勘違いなんだよ。たくさん使われようが、何しようが、
儲からないのがカード。
915就職戦線異状名無しさん:04/11/17 11:04:19
現に儲かってる企業はあると思うんだが…
916就職戦線異状名無しさん:04/11/17 12:29:46
儲かってンのはVISA本体だけだったりして。
917就職戦線異状名無しさん:04/11/17 12:50:51
JCB@深津絵里CMはよくできてると思う。

あれ作った人はセンスあるわぁ。三井住友と比べると天と地。
918就職戦線異状名無しさん:04/11/17 13:56:30
でもあのCM深津絵里にばかり目が行ってJCBだってことに気がつけないんですけど。
えげつなくてセンスなくても三井住友のほうが社名を確実に伝えてる。
919就職戦線異状名無しさん:04/11/17 14:46:35
ジャックスもなんとなくCMは思い出すなぁ
イオンはクレジットのCMじゃないけど、フンフーン♪ が耳から離れない(w
920就職戦線異状名無しさん:04/11/17 14:54:28
CMをいくらやろうが俺が一番使うのは東急TOPカードなんですけどね。
921就職戦線異状名無しさん:04/11/17 14:56:09
丸井の赤いカード
まじつかえねーあれどうにかしてくれよ
店員も必死の形相だったがw
ここじゃなくて百貨店スレで言った方がいいか
922就職戦線異状名無しさん:04/11/17 15:01:49
キャッシングさせる為のカード
923就職戦線異状名無しさん:04/11/17 20:37:17
○井の店員はノルマがあるのでカードを作らせるのに必死ですから
924就職戦線異状名無しさん:04/11/17 23:47:51
残念!
925就職戦線異状名無しさん:04/11/18 01:03:06
OIOI
926就職戦線異状名無しさん:04/11/19 20:54:35
カード会社ってイメージはカッコイイんだけどね
927就職戦線異状名無しさん:04/11/19 23:25:38
ここにいる香具師は宮部みゆき『火車』とか読んだことある?
928就職戦線異状名無しさん:04/11/20 00:25:25
多和田葉子と笙野頼子は読んだ
929就職戦線異状名無しさん:04/11/20 00:41:00
>>927
ガイシュツだよ>>444
930就職戦線異状名無しさん:04/11/20 11:03:47
>>926まああれだ、2年前なら「UFJは勝組」とか「三菱自工はトヨタみたいな
田舎企業じゃないからカッコイイ」とか言ってた連中も居たんだろうし、イメージ
なんてその程度のもんだ。
931正統派:04/11/21 22:33:28
駒澤の俺王はどうなったの?
932就職戦線異状名無しさん:04/11/22 23:20:10
俺王って・・・オフ板の痛い男に同じHNの奴がいたような。

遠い昔ですが。
933就職戦線異状名無しさん:04/11/23 05:30:17
affection
934就職戦線異状名無しさん:04/11/26 10:36:46
アハハ
935就職戦線異状名無しさん:04/11/27 16:13:50
>>908
オペレーターだよ
936就職戦線異状名無しさん:04/11/27 16:15:56
>>921
丸井は完全なハウスカードじゃん
937就職戦線異状名無しさん:04/11/27 22:12:18
上げ荒らしをします
938就職戦線異状名無しさん:04/11/27 22:50:06
あげます
939就職戦線異状名無しさん:04/11/27 23:01:53
上げさせてもらうんだな
940就職戦線異状名無しさん:04/11/28 01:21:08
今魅力感じてるやついる?この業界。
941就職戦線異状名無しさん:04/11/28 20:22:40
法学部の友達が消費者法のゼミにいながらカード業界が志望だと。
何を考えているのか分からん。
942就職戦線異状名無しさん:04/11/29 21:07:18
>>941なぜそれが矛盾だと思うの?君が何を考えているのかが分からん。
943就職戦線異状名無しさん:04/11/29 21:09:14
日本でクレジットカードって役に立たないよね。
おれ、今アメリカに住んでんだけど、ここ2週間ぐらい現金使った覚えが無い。
いつでもクレジットカード。それこそジュース一本買うときでも。
おまえら、頑張って日本も便利なカード社会にしてくれ。
944就職戦線異状名無しさん:04/11/30 22:58:35
ダイエーの支援企業がイオン、ウォルマート連合どちらに転んでも
OMCはこれからどちらかに食われるのでしょうか?皆さんはどう思われますか
945就職戦線異状名無しさん:04/12/01 02:47:05
最近人減ったね
946就職戦線異状名無しさん:04/12/01 10:45:13
ウォルマートって本国でのカード事業売却してなかったっけ?
947就職戦線異状名無しさん:04/12/05 12:43:01
そうだな
948就職戦線異状名無しさん:04/12/07 01:55:05
age
949就職戦線異状名無しさん:04/12/08 21:08:26
あげ
950就職戦線異状名無しさん:04/12/08 22:50:31
ラストだ
951就職戦線異状名無しさん:04/12/09 23:39:36
【クレジット】カード業界 3枚目【カード】

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1102602937/
952就職戦線異状名無しさん:04/12/09 23:43:42
>ダイエーの支援企業がイオン、ウォルマート連合どちらに転んでも
>OMCはこれからどちらかに食われるのでしょうか?皆さんはどう思われますか

>ウォルマートって本国でのカード事業売却してなかったっけ?

じゃあイオンが食えばいいんじゃない?
953就職戦線異状名無しさん:04/12/10 12:23:25
最後なんです
954就職戦線異状名無しさん:04/12/10 23:46:47
>>944.946.952
ウォルマート連合には、バックに住商がいるみたいだから、
ウォルマート連合がダイエー支援企業になったら、OMCはSMCに吸収されたりして・・・。

あーでもSMCは銀行系で行きたいみたいだから、微妙かもね。
プリンシパルメンバーのバンクカードと提携だか事務受託だかするみたいよ。

あと、
>スルガ銀行がビザ・インターナショナルのプリンシパルメンバーに
http://www.visa.co.jp/newsroom/NR_jp_301104.shtml
だと。りそなに続くVISAの銀行本体発行の二例目?武富士はいつまで待ってもVISAから承認降りないのにね。
955就職戦線異状名無しさん:04/12/11 11:54:55
あげ
956就職戦線異状名無しさん:04/12/12 20:40:54
親父が輝いて見えるスレ潰しあげ
957就職戦線異状名無しさん:04/12/12 20:41:37
「二階堂ドットコム」から貼り付けます。
http://www.nikaidou.com/column01.html

 北芝健氏の著作によれば、警察の公安が、日本人拉致に関わった関係者と朝鮮総連をばっちり捜査し、さぁ、逮捕だ、というところまで行ったことがあるそうだ。
ただし、捜査に圧力がかかって潰れてしまった。その理由は、「金丸訪朝団が朝鮮を訪れる直前だった」からだそうだ。

 こんな左巻き、(金丸竹下などはモロに朝鮮人だったのである。中曽根が30億で首相の座を譲るなどというバカな事をしたとかあるが割愛する)の首相を誕生させてしまうのも、教育がしっかりしていないからだ。

今の日本国内を見よ!
合コンパーティーでスーフリの和田まがいのことをしていた奴がブライダル会社の社長だったり、朝鮮人の金貸しとつるんで違法ソフトを売る企業があったり、朝鮮総連に援助をし、
日本人と言いながらも苗字がコロコロ変わる社長がいる企業もあれば、合コンパーティーの出席者にシャブでパクられた奴がいるのに政治力で逃げ切ったショバ代稼ぎの企業まで。
さらには土地ころがしとタレント事務所が提携して愛人斡旋しているところまである。これらは全て朝鮮人である。

その挙句、今の日本は、総理大臣の秘書までが朝鮮人、情報官までが成りすましなのだ。
これらはいうに及ばず、昨日も少し触れたが、警察、法務省などの役人外郭団体などにも堂々とパチンコ屋がのさばっているのだ
958就職戦線異状名無しさん:04/12/15 15:45:29
イオンクレジットサービスの日記12月11日22時7分 いのueeさん

本社以外は行く気があんまりないんだけど

いのueeさんに返信 - この書き込みを評価しよう:感謝 反対
959就職戦線異状名無しさん:04/12/15 17:42:43
もう次スレ落ちてるね。
960就職戦線異状名無しさん:04/12/15 22:03:50
age
961就職戦線異状名無しさん:04/12/15 22:18:59
さげます
962就職戦線異状名無しさん:04/12/15 23:15:36
知り合いがいるカード会社のカードは使えないな…利用状況筒抜け。
963就職戦線異状名無しさん:04/12/15 23:22:18
いのううええさん(と読むのか??)
イオンのみならず、どの会社も本社ってすくないんでないの??
964就職戦線異状名無しさん:04/12/16 00:46:57
>>962
部署にもよるが、社員といえども個人情報を勝手に見られるわけがない。

>>963
カード会社で本社勤務が7割、8割という会社もあるにはある。
信販は飛びまくり。
965就職戦線異状名無しさん:04/12/16 00:48:39
部落業界乙
966就職戦線異状名無しさん:04/12/16 11:20:29
そこまで規模が大きい会社ばかりなのかカード会社って
上場企業でもそこまで飛ぶところは全体から見れば少数だが
967就職戦線異状名無しさん:04/12/16 21:42:15
そうだな
968就職戦線異状名無しさん
>>964
個人情報見られないと電話対応できん…