1 :
就職戦線異状名無しさん:
特に3年生に言いたい。
大学の勉強を一生懸命やって、良い成績を取っても就職には
結び付かない。
本当に悲しいぐらい大学の成績は重視されない。
大学の成績が、就職と密接に結びつくなら、やりがいもあるが
現実は全く逆だ。だから勉強して良い成績を取っても意味がない。
真面目に講義に出て懸命に勉強している大人しそうな学生よりも、
一応単位が取るぐらいにやって、遊びまくってるヤツの方が強い。
友達が一杯いて楽しく過ごせているような学生は一発で内定だ。だって、現実がそうなんだから。
今の就職は面接で全てが決まるわけだけど、その面接では
人間力や積極性、対人能力が見られる。
だから対人能力抜群なら学業成績一切関係なく就職強い。
逆に下向いてボソボソ小さい声で話すような学生はダメだな。
2 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 01:29
こんな何行も読めないよ
3 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 01:31
1,2年は遊んでてもいいけど、3年からは資格取得、ゼミの勉強ぐらいはすべし
4 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 01:32
権太っぽいスレだな。
5 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 01:33
6 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 01:33
アイフルのCMに出てくるのは?
お前ら感謝しろよ。
俺様の御講釈を聞けるんだからな。
8 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 01:34
しゃべるな。うざいんだよ。きもいんだよ。
9 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 01:34
早く講釈しろよw
10 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 01:35
男と女の違い
男
・チンポ、金玉がついている
女
・まんこがついている
お前ら勉強になったな。
12 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 01:38
11 名前:就職戦線異状名無しさん[ぬるぽぬるぽ] 投稿日:04/07/23 04:22
\ DATTEヤッテランナイジャン♪/
('∀`) J('∀`)し.. ○.. ○. ○. ○. ○.. ○. ○
. v/ゝ v/ゝ .v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ
. /<. /<. /<. /<.. /<.. /<. /<. /<.. /<
12 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:04/07/24 01:32
相変わらずだね
13 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:04/07/24 01:36 ___
/ ヽ
/ __ ヽ
/ / ヽ |
| | ● | | < すいません・・、神保町ってどっちですか
| ヽ_ ノ /
ヽ /
ヽ___ ノ
/ \
/ ヽ
| | | |
ヽ| (,,,)
\ Y /
ヽl /
ノ|ヽ,
13 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 01:40
随分元気になりましたねーw
14 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 01:41
公務員の勉強しとけばよかった 小学生くらいからね
大事なのは心です。
16 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 01:47
11 名前:就職戦線異状名無しさん[ぬるぽぬるぽ] 投稿日:04/07/23 04:22
\ DATTEヤッテランナイジャン♪/
('∀`) J('∀`)し.. ○.. ○. ○. ○. ○.. ○. ○
. v/ゝ v/ゝ .v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ
. /<. /<. /<. /<.. /<.. /<. /<. /<.. /<
12 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:04/07/24 01:32
相変わらずだね
13 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:04/07/24 01:36
___
/ ヽ
/ __ ヽ
/ / ヽ |
| | ● | | < すいません・・、神保町ってどっちですか
| ヽ_ ノ /
ヽ /
ヽ___ ノ
/ \
/ ヽ
| | | |
ヽ| (,,,)
\ Y /
ヽl /
ノ|ヽ,
クソ真面目に講義に出てる真面目な学生は損している。
遊びまくりたいのを抑えて勉強するなんて完璧に損だ。
大学で勉強しても評価はされないんだ。これは事実。
遊びまくって大学生活を楽しみまくた学生の方が絶対に評価される。
ボソボソと下向いて勉強の話をするヤツほど使えない人材はない。
それよりも勉強は一切していないが、誰とでも話せる人間の方が使える。
受験勉強や大学の勉強を一生懸命に頑張ってきた、高偏差値で成績の良い学生
でも面接で少しでも失敗したら内定は出ない。
逆に話せるヤツは一発で内定。不合理に思うヤツがいるかも知れないが現実だ
受験勉強の成果や、大学時代の学業成績は一切無視して人間で採用するのが
今の日本の就職現場の現実。だから勉強はする必要がないと言っている。
18 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 01:55
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| まだまだ嘘つくぞー、ゴルァ!|
|____________|
∧∧ ||
. ( ゚д゚)||
.. / づΦ
\ (___ノ
19 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 02:02
特別講座「相手を論破したつもりになって、優越感に浸りたい時には」〜2ch編〜
方法は簡単。断言口調の語尾を続けるだけ!根拠のない自信のあるあなたにぴったり!
例:
損している。
完璧に損だ。
これは事実。
絶対に評価される。
〜はない。
〜の方が使える。
内定は出ない。
現実だ。
>>15 今一番求められているのは、一言で言えば「人間力」だろう。
俺はそう思ってる。
人間性に優れ、先見性があり、積極性に富み、リーダーシップもある。
そういう人間が次世代のリーダーになっていくべきだろうし、そういう人材
こそが実社会で本当に求められている人間なんじゃないかな?
受験秀才型の少壮官僚や、偏差値エリートは、もはや時代には合わない。
時代が求めるニーズが変わった。だから当然学生の方も変わるべきだ。
「一生懸命勉強して、いい大学に行っていい会社に入る」
このような画一的な価値観が急速に色あせていることを、最近非常に感じる。
若者の考え方が変わった。若者の間に価値観の多様性が広がっている。
一生懸命勉強していれば評価された時代は確実に終わった。
そういう人間が勉強だけで評価されたのは高度経済成長期の頃の話だ。
学校の勉強なんて所詮、実社会に出れば何の役にも立たない。
そんなものに時間を取られるよりも有益な学生生活の送り方があるはずだ。
23 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 02:13
sexしてればいいんだよ。
たまに、レイプもしながら
24 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 02:33
こういう傾向には間違いなくある。
試験ができなかろうが留年してようが、遊びなれてて要領のいい奴の方が
就活はうまくいく。しかもそういう人間は、業界を問わず大手から複数内定
を取ってくる。真面目な人間はダメとまでは言わないが、大学の成績に
固執してたらまずい。しっかり企業研究して、確固たる信念を持ち
コミュニケーション能力も磨き、他の真面目な奴と明確に差を
難しいだろう。確かに遊んでる奴から先に決まっていくんだよ、現実は。
理系はちょっと違うだろうけど。
25 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 02:35
遊び人じゃ外資は受かんないよ
26 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 02:36
大学で友達できないからって
2chでウサ晴らしすんなよw
27 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 02:36
>>1 文系なら話は分かるが理系ならはたしてそうだろうか?
って
こんなのにだまされて勉強しないやつなんていないだろw
これネタだからねww
勉強してないとマジで内定でにくいよ
28 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 02:38
29 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 02:40
30 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 02:41
言葉遣いには気をつけろよ。ボケが
31 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 02:42
4年はそろそろ消えろや
うざいんだよ粘着野郎
32 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 02:42
文系の場合、成績なんて適当にやっても優やA取れるし、
まじめさよりも要領の良さが重要だね。
ただ、何かひとつ、たとえば英語、好きな学問があって、
それを大学時代突き詰めてきた人間は就職で強いので、
そういうのをみつけておくとよい。
外資は内定がゴールじゃないだろ。
>若者の間に価値観の多様性が広がっている。
「多様性のある価値観が広がっている」では?
多様性が広がるってどういうこと??
1はvaka?
35 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 02:47
残念だが
>>1の言ってる事は正しい。
俺も就活中、はげしく思った。
36 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 02:48
学生さんは名前がない :04/07/19 22:42 ID:zyzBpbS/
今は、就職も学歴や学業成績は一切無視して選考するからな。
話せれば内定。話せなかったら不採用。ただそれだけ。
クソ真面目に授業出てる大人しいタイプより、遊びまくっていた方が強い。
学食やキャンパスで騒ぎまくれるような学生の方が内定貰えるんだよ。
勉強なんて一切していなくても話せれば大手に決まる。
37 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 02:51
実際に遊びまくってたヤツの方が就職強くて、勉強したヤツが苦戦する
からね。これが今の現実。
学歴あっても意味ないし、成績が良くても無駄。
面接で話せるかどうかが全て。
話せりゃいいんだから、勉強なんてせずに遊びまくってた方がいい。
学校名完全不問の人間採用になってから、むしろ低偏差値大のヤツの方が
強いな。受験勉強して難易の高い大学に行っても一切無駄だったんだよ。
38 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 02:52
目障り。消えろ。
ガキが。
39 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 02:53
大体大学は勉強するところじゃねーよ
何言ってんだか
40 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 02:59
やったー慶應経済ストレートで入学、
成績の半分以上はCの漏れは勝ち組だ!!!
41 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 03:16
学歴見るのはエントリーのときだけ。
後は人間性だろ。
42 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 03:17
>>40 だがだがソツギョウできるかきわでぇえええええええええええええええええええええ
文系の大学は2年でよい。
学費の無駄っていうか税金から出る補助金の無駄。
国立の大学なんか学生が一人卒業するのに本当は1000万以上かかってる。
44 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 04:34
ただ今難波からバイクで帰還ー。
お前ら週末ぐらい外に遊びにいけよw
45 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 04:35
_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|(,,゚Д゚) <8月バリバリ就職活動する気のある猛者いる?
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
46 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 04:41
俺なんて中3のとき半年ぐらい気合い入れて早稲田の付属の
どれかに入学。まじ堕落した6年間をすごした。
もちろん就職は厳しかった。内定は取れたけどね。
ちなみに成績は「可」ばかり。残り単位数40単位!まじやばい
47 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 04:41
っどこないていだ?
48 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 05:19
NTTでーた
49 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 05:30
>>46 一口に堕落したと言っても色々あるだろ。
家に引きこもってネトゲ三昧→面接落ちまくり
イベントサークルを立ち上げ遊びまくる→ノリが合えば内定連発
そのまま調子に乗って輪姦→タイ━━━━|Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━ホ!!
50 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 06:12
定期的に経つな。こういうスレ。
経つ→立つ
経つ→立つ→勃つ
53 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 10:29
就職活動して内定取れても、残り単位40なんて取れるのか?
せいぜい20が限度だと思うが。
54 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 10:38
まるでゴンタスレ
いや まさかね…
55 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 10:39
56 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 12:05
うんも
57 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 12:11
役に立たない学部を選んでしまった人のスレはここですか?
58 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 12:13
自由主義自由経済ってのは半分以上ウソだからな(w
59 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 12:14
結局やりサーはいってはめまくった学生が勝ち組
就職も最強だし
60 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 12:17
このスレは罠。
実際の1みたいな学生はブラック行きなんだよ
61 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 12:19
日本は中国よりも社会主義っぽいから
62 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 12:23
文系はそうかもしれんが理系は必死こいて研究してればそれなりに評価されるよ
ていうか理系で勉強しなかった椰子って基本的にはカスだろ
63 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 12:27
事実、大学時代遊びまくったやつって
就活するときの周りがそういう奴ばっかりだから
ろくな情報はいってこないし
就活に対するモチベーションも低いな。
バランスが大事だよ。
64 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 12:30
遊び人がフジテレビだ。鬱鬱鬱…。
65 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 12:39
>>1←アホ
遊びまくってる奴が、元気いいのは所詮遊んでいる時だけ。
ゼミに出てきたときは、今までが嘘のようにおとなしくなる。
議論に参加しないで隣の奴とボソボソしゃべっている。
というか、どうやらアホなので議論に参加できないようだ。
こんな奴が面接で論理的に話ができると思うか?
66 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 16:38
良スレあげ
>>63 高学歴の遊び人なら、周りもキチッと切り替えするぞ。
中学歴だとそのまま就職活動もいい加減で遊んじゃう人も多そうだが
68 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 16:46
>>1は学生生活でやることは全て就職に結びつかないといけない、就職に直接関係ないならやる必要ないと考えてるのか?
まあ何にしろ勉強を軽視するあたり、教養とか知的好奇心とは無縁のつまらない人間なんだろうな
69 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 18:36
おれはバリバリ理系の学生だけど、文系職で会社回ってます。
>>1 の言っていることは、相当正しいと思う。
面接のときに自分が、チャラチャラしてそうな文系男に劣っていると
激しく感じる。うまく、しゃべれね〜
70 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 19:51
ってかさ、そもそも学問って就職のためにある物ではないでしょ。
目的を取り違えた学探ほど意味の無いものはない。
71 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 20:26
俺も一流大文系で勉強しまくり内定なしだが
やっぱり遊んでたヤシの方が受けがいいんじゃないかと思う。
ただ修勝本に書いてあるようにそこにビジネスセンスを感じさせる
経験が必要なんだろうけど。
ナイナイの番組でフジ系列の社員集めて試験するとかいう番組あったけど
テレビ局でもみんな頭悪そうな2流大卒のヤシが多かったしな。
72 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 20:27
>>1 学校の勉強なんて所詮、実社会に出れば何の役にも立たない。
→じゃあ、何で○○でも分かる経済学とかいうアンチョコが
はやるの?
73 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 20:27
テレビ局は頭悪くても成り立つからだろ(w
74 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 20:28
>>71 何を勉強してたのか激しく気になるんだけども
おせーて
75 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 20:30
勉強してるっていうかただの引きこもりだろ。
真面目に勉強もして、遊びもやればいいじゃん。
大学の勉強で毎日が追われるわけないし。
76 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 20:32
俺の大学の超マジメ君、成績も99%くらいが優だけど、結局就職は第一志望落ちて
大手の子会社になっちゃったなあ。
上位駅弁工学部ね。
77 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 20:36
>>74 普通に経済学部
実際面接でアピールするほど実社会に直結してないからなあ
会計とかやってたら資格試験目指したんだろうが
78 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 20:47
>>76 それは可愛そうだな。
工学部でそれはあんまりだな。
学士なら仕方ないが。
79 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 20:56
【驚愕】『MIT留学中の才媛がAV出演』【!!】
米国マサチューセッツ工科大学(MIT)へ国費留学中の早瀬瞳さん(26)が、東北大学在学中にAV出演していた事実が判明した。
出演作はインディーズ系のマイナー作品現在廃盤で、現在は廃盤。作品中で早瀬さんは野外での露出や複数男性との性行為等を行っている。
MITは世界的に有名な科学技術系大学で、同じ米国のスタンフォード大学と毎年ノーベル賞受賞者数世界一の座を争っていることでも有名。
早瀬さんは東北大学医学部を2002年に卒業し、専攻は分子免疫学。同大学院へ進学した後、指導教官の強い推薦でこの春からMITに留学している。
素顔の早瀬さんは長髪の和風美人で、趣味はエレクトーンの他、バイクでのツーリング等活動的な一面も見せる。
ttp://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1090330129/
2ちゃんのリンクでh抜いてるの久々に見た
81 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/24 21:37
82 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/25 01:04
>>69 >>面接のときに自分が、チャラチャラしてそうな文系男に劣っていると
激しく感じる。うまく、しゃべれね〜
それはチャラ男が優れているのではなく、
この時期に就活続けているお前がチャラ男以下だからだろ。
>>71俺も一流大文系で勉強しまくり内定なしだが
やっぱり遊んでたヤシの方が受けがいいんじゃないかと思う。
遊んでいる奴が受けがいい訳がないだろ。
受けがいいように答えられないお前の性格がおかしいだけ。
83 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/25 01:06
遊んでばっかりいた奴はさすがにそんなイイ所に決まってないよ。
マスコミ関係は知らないが。
商社行ってる奴は遊んでるけど、上手に遊んでる連中が多い。
頭パープーな奴らがいわゆる良い企業に入れるようなことは無いと感じた。
ここで言ってるのって、そういうパープーな奴らのことでしょ?
||
||
∩∩
≡≡
| |
/ ヽ マーチじゃ勉強してても遊んでても無理だった………
U。A。U
∨∨
85 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/25 01:23
ここで遊び人有利論を唱えている奴って、内定ない奴ばかりだな。
内定ないのを、遊んでなかったせいにして責任逃れしてるだけ。
俺は、マーチ、高校・大学ともに授業無欠席、成績優秀、真面目
無口、童貞、友達ゼロ、合コンなし、サークルなし、運動神経ゼロ、メガネ、
それでも5月初旬に内定出た。
理系は強制的に勉強させられないか?
俺の周りでも午前9時-午前1時を週6とか結構多かったような
俺は在学中に某資格を取ってそれ関係で働いてるんだが
学生時代は今よりキツかったな、1年の前半は割と楽だったけど
因みに大学は地底、国立は地味にマジメな学生が多い気がする
外見はDQN系でもw 中身は・・・
88 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/25 06:59
>>87 うん。超楽しいよ。昨日もいっぱい笑ったし。
まだまだ死にたくないね。生きてて楽しいからね。
趣味を映画・音楽鑑賞、読書とか言ってる無趣味同然の奴らとは違うからね。
89 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/25 07:02
昨日もいっぱい笑ったし。
昨日もいっぱい笑ったし。
昨日もいっぱい笑ったし。
昨日もいっぱい笑ったし。
幸せそうでなによりだね☆
90 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/25 07:02
読書も立派な趣味だとおもうけどなぁ。
音楽鑑賞や映画は微妙なところがあるけど。
91 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/25 07:08
ま、文系学部なんて勉強してても遊んでいるようなものだけどな。
92 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/25 07:12
大学の勉強なんてしなくていい!とかいいながら通年5単位しか取れなくて二留確定の
アホが知り合いでいたなぁ〜・・・
93 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/25 07:14
>>65 半分同意しておくけど、議論ってのは優秀なホストがいないと
成り立たない部分があるから、上手くまとめられない時点
でおまえのゼミのゼミ長はかなりの無能と思っていいよ。
>>93 でもその優秀なホストってのはちゃんとした知識がないと
議論すすめられないからずっと遊んでたやしには無理だべ。
96 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:06
Fランクにはコミュニケーション能力はない!!!
いつも同じ3〜4人グループで固まってるだけのゴミクズ!!!!
早計レベルの香具師でコミュニケーション能力ある香具師は
1人でバックパッカーになったり、インターンしたり、留学したり
自発的に1人で行動して、人脈を作っていくことができる。
97 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:16
最近は、こういう勉強否定論的な風潮が蔓延しているよな。
学力競争の否定が勉強否定論に繋がっている。
学歴も関係ない、学業成績も関係ない。良くても悪くても同じと。
「勉強より個性」と全く勉強なんてしていない学生が言っているのでも、
考えてみれば、おかしな話だ。
大手企業が求めるような論理構成力や分析力や考える力も基礎学力あって
こその話だろ。
だからこそ、大手企業に採用されるのは基礎学力が備わってる
有名大学の学生ばかりになるんだよ。
しかし最近は企業の方もそういう事実はあまり言わない。
とにかく偏差値と優秀な学生の出現率など一切関係ないという言い方をする。
98 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:18
Fランクのゴミクズに夢を抱かせるって素敵やん?www
その基礎学力ってのもSPIレベルだし。
そもそも企業に相手にされないような勉強を教えてる日本の大学は何だ、と。
100 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:23
戦後にできた大学全部潰せや
101 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:24
大学創立1500年未満は潰せや
102 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:25
企業側から見て、
同じ大学に通う学生の頭はほとんど同じと考えられているだろうな。
だから成績が良くても、ちょっと頑張った程度しか評価されない。
そうなるとその他の部分が重要になると言うわけか。
103 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:26
戦後にできた大学潰せばクリアーになるよな
104 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:29
というか、私立を全部潰せば
日本の知的水準がもっと上がると思う。
105 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:30
106 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:32
まあとにかく、
>>1のように勉強否定論的な言い方をするヤツは問題だな。
最近の風潮を見てると、受験勉強して名門と言われる大学に進学しようとする
ことや、大学で勉強することを、変なこととか悪いことのように言う人間もいる
107 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:33
>>106 2ちゃんねらー人口が増えて、Fランク以下はゴミ以下って風潮がある
108 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:35
>>86 わかる。
俺も国立の工学部だけど、基本的に朝9時〜深夜11時があたりまえだからねー。
一人暮らしの人はみんな1時2時とかまで残ってる。
土曜日も普通に学校だし。
実験が遅くなると余裕で3時4時とかいくし。そうなると泊まり確定。
待ち時間も多いからこうやってインターネットも多少できるけど・・・
109 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:50
>>108 マジかよ。
俺文系だけど、確実に講義は4時過ぎには終わるな。
それ以降は友達とキャンパスやレストランで話したりして、バイトに行くな。
俺は今の生活が楽しいけど、何か理系の学生には申し訳ないなw
テストも直前にやれば単位は取れるし。
110 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:51
('A`) ママ.....
111 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:51
文系が大学に遊びに来てるだけってのは理系も知ってるから気にすんな。
112 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:53
>>111 .......それって勘違い まぁAランク未満ではそうだと思うけど
113 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:55
事実だけどな
114 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:56
115 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:56
そうだよ
116 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 19:58
早稲田は政経と法は遊び放題だけど、商、一文は相当勉強するよ
117 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 20:01
商の勉強なんてほとんどが一夜漬けでいいじゃん
118 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 20:01
商の香具師は相当勉強してるぜ!!
119 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 20:02
と
逓脳が申しております
120 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 20:03
121 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 20:05
>>116 新設の国際なんか商や一文なんか目じゃない。
土日も図書館通い。宿題もほぼ毎日。
授業全て英語で、話せなくて泣き出した学生もいるらしい。
バイトも出来ないと嘆いているヤツも多いね。
鍛えるという意図は明確に伝わってくるんだけど、ちょっと学生がついて
いけていない感じがする。あれはアメリカの大学だな。
122 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 20:05
123 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 20:05
>>121 イイヨイイヨー、でも授業すべて英語って頭イカれそうだな
124 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 20:06
125 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 21:23
そもそも通学の大学生にはまともな学問を
収めることなどは期待されていないのです。会社奴隷のリーマン
候補のあなた方に必要なのは、強い肝臓、元気なペニス、ナンセンスギャグの
センスくらいなもので、それはまさしく通学生御自慢の「学生同士の親密な交際」に
よって磨かれていくのです。とくに慶應義塾は社蓄リーマン養成のメッカであり、日本一の就職予備校です。
したがって受験は二科目で十分ですし、学部のゼミよりもヤリサーでの活動を優先した方がいいわけです。
でも心配しないで下さい。真の学問は通信生がちゃんとやってます。学問の府としての慶應義塾は安泰です。
126 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 21:32
総計レベルになるとヤリサーも巧妙に秩序立てられてんだな
127 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/26 21:32
128 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/27 05:04
129 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/27 05:10
>>1 だからさ、その理屈だと和田サンみたいな奴らでも良い所に就職できちまうぜ
遊び杉で全く学校来てなく何度も留年、中小行になる奴も沢山いる事ご存知??
>>1みたいなカキコ今まで何度も見た事あるけど、典型的な2ch就職板の釣り
ネタと化しているな
131 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/27 05:17
ゴンタは小卒だから
暴れてるんだよ
132 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/27 05:28
ゴンタって誰?
133 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/27 05:32
ヤリチン成績適当男 電通内定
不細工まじめだけがとりえのオレ 中小メーカー内定
早計以上になると頭いいのわかってるから遊んだほうが得
「和田サンみたいな奴ら」は生保に就職してたよ。
全員内定取り消しになってたけど。
136 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/27 21:33
成績で推薦枠が決まるのは常識だろ
体育会を好むところは別だが
137 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/27 22:17
マジレスするが、大学の勉強はムダにならねーよ。
就職って場面で威力を発揮するかどうかは微妙だが、
自分の能力としては残る。後々きいてくるよ。
社会人になってから勉強するのは結構しんどい。
138 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/27 22:22
>>125 通信生でちゃんと卒業までこぎつけられそうなら、
立派だと思うよ。頭さがるね。
でも、通学生には得る事が出来、通信生には
得る事が出来ないものもある事を知っておきな。
通学生は決して通信卒を馬鹿にはしないよ。
現に慶應の通学学部卒ではないが、俺の友達は
東大法出て、今は慶應の通信(経済学部)やってるよ。
あまりコンプレックスもって通学生叩いたりすんの
やめな。放送大学だって卒業した奴は、俺は
すごいと思うぜ。教養学士になっちゃうのがかわいそうだが。
139 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/27 22:23
某有名人が言ってた事だが大学では社会での勉強の仕方を学ぶんだ
と言うのも言いえて妙だな
140 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/27 22:26
>>138 東大法出て社会に出ないことを非難しろって。
141 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/27 22:36
真面目に講義に出てノートとってるのが勉強だと思ってる奴はゴミ。
142 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/27 22:38
143 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/27 22:48
144 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/27 23:01
>>143 そんな化け物と一般の通信生を一緒にするなよ
>>1 >友達が一杯いて楽しく過ごせているような学生は一発で内定だ
ただのアホだと内定しません。
146 :
俺はスゲー昔から権太を見てきたわけだが:04/07/27 23:33
ここの
>>1の権太はその昔、
「偏差値重視の大学受験には意味がない、
大学に入ってからトコトン自分のやりたい事に拘ればいい」
と言っていた。
俺はFランクに入ってしまったイタイ香具師の遠吠えだなあと思いつつ
氏の奇行を楽しく見ていたのだが、最近は
「大学の勉強には意味がない、
遊んでいた方がむしろ人生には有益だ」
となったか…。
いよいよ就職活動でどうにもならなくて発狂し始めたな。
147 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/27 23:38
東大法をでたのに慶應経済で通信やってる人の、
人生プランというかキャリアプランを聞いてみたいね。
大学でた人間なら、学部レベルの講義なんて教科書一冊読めば
十分事足りる程度のものでしかないことなど、重々承知なはずだし。
148 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/27 23:47
>147
どんな大学だよwww
149 :
俺はスゲー昔から権太を見てきたわけだが:04/07/27 23:55
どうせ人も少くなったし俺が暴れても害を被る奴はあまりいないだろ。
俺様が
>>1である権太坂下りの基地外っぷりをまとめてやるよ。
大体の記憶だから時期を間違えると思うが、文句を言うなよ?
そんぐらいならむしろ直せ。
〜昨年 パチンコ、競馬方面に出没
1月 「学歴不問」を盲信し、「学歴は就活には関係ない」スレを立てる
→あまりのモノの分からなさぶりに一躍板の人気者に
2月 このあたりから学歴不問スレではなく、権太叩きスレにタイトルが変わる
→決めゼリフは「高校までの勉強は詰め込み型の意味のないもの」
→理系組が数学物理等、基礎科目の重要性を説くも、全てスルー
3月 多くの人が就活中のため、板自体も大いに盛り上がる。権太も絶好調
→一部雑誌の学歴と能力に相関関係はないとする記事に感銘を受ける
→しかし、インタビューを受けたお偉いさん自身の企業のJR、ソニーは
バリバリの学歴社会。また、一般的な雑誌の記事には学歴不問の理想と
現実を語る記事が多かったのだが、「そんな雑誌を信用するなよ」と一蹴
150 :
俺はスゲー昔から権太を見てきたわけだが:04/07/28 00:05
4月 この辺りから(少ないスルーしていないネタも)論破され始め、
「日本の大学はレベルが低いから入っても意味がない」などと言い出す
→氏、ゴーマンレポートなるアメリカのランキングを持ち出す
→東大が100位以下というそのランキングが根拠がないといった反論に対し、
「論文引用数でも調べて見ろよ」との発言
→これが墓穴となり、論文引用数において十分世界に通用するレベルと論破される
5月 論破されても凝りない氏は今度はノーベル賞受賞者数で日本をコケにしようとする
→ノーベル賞の欧米よりの評価をどう思うのか、権太は結局学歴主義者じゃないか
とのツッコミをスルー
→また、「日本の学生は声が小さい、議論が出来ていない」などと発言する
→「貴様に議論する能力があるのか?」→スルー
151 :
俺はスゲー昔から権太を見てきたわけだが:04/07/28 00:13
6月 そろそろ"優秀"な連中は内定を貰う。この辺から板がさびれはじめる
→ 「お前はどこの大学か?どこに内定か?」 →スルー
→ もはや、この板に来るのはリアルで内定なしか権太いじりのどちらか
→ 権太降臨日の記録的なスレの伸び
→ が、結局何も人の話を聞いていないため、議論は半年ぐらい平行線のまま
→ そろそろ権太いじりに飽き始める人続出
7月 個人スレにつきスレッドが消去されたのか、名前を見なくなる
→ 匿名で受験板や三年生スレに出没し、持論を展開するも、一辺倒な口調のため
すぐに特定され、都合が悪くなるといつものように逃走する
で、今に至ると。
あー、よく考えたら、こんなくだらないヤツに半年も振り回されてたのか…。
すげー時間を損した気分になってきた。
152 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:15
いや、おまえすごいよ
ゴン太テンプレとして活用するべきだな
ゴンタを中傷するのはカスだろ
154 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:39
>>148 慶應経済だけど、ゼミはともかく学部の講義は
教科書の要点なぞってる程度のものだよ。
でも東大京大クラスになれば、学部の講義でも
基本書レベルを超越したものなのかもしれないね。
それは東大京大を神格化しすぎ
156 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:44
>>154 そんなこともない。
そっちの講義受けたことないけどな あんまりかわらないと思うぞ
157 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:46
京大生ですが「権太」の意味がわかりません。
教えてください。
158 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:47
>>157 そういう名前で学歴不要論を唱える基地外が
2CHのいろんな痛手暴れまわってたんだとさ
159 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:49
>>146 公務員関係の板とかスレで2月頃、権太見たよ。
国二受けるとか言ってたけど落ちたんだろうね、そりゃ
大学4年間で勉強したことも無駄になったわけだし発狂するかww
あいつ民間もどこも通ってないんだろうなwwww
160 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:51
161 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:52
162 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:52
大学生活板には出没しているよ
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1090415735/128- 118 :権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/07/27 01:39 ID:9SfVbNtT
>>117 日本にコロンビア大学に勝る大学など存在しない。
東大でもコロンビアには負けている。研究・施設・教育どれをとっても。
日本の大学なかでは東大がトップなんだから、
日本の大学に通っている学生なんて、全てコロンビア以下のレベルだよ。
お前がどこの大学なのか知らないが、東大でも京大でもないだろ?
コロンビア大学はアメリカのなかでも、一番卒業が難しい大学なんだよ。
お前はコロンビアに行って卒業できると思うか? 絶対に出来ないだろうな。
お前がコロンビアの学生より偉いなんてことは絶対にない。残念だが
164 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 01:03
権太はカス
165 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 23:06
もう逆戻りはしないだろう。
今から30年ぐらい前に、日本に存在していた学歴社会には絶対に戻らない。
逆のベクトルには向かわないし、向かわせない。
学歴偏重社会が、過当な学歴獲得戦争を生むんだ。詰め込み教育になる。
そして学歴の高い人間は変な優越感を持ち、低い人間は必要ない劣等感を抱く
もう、そういう時代は終わりにしようよ。
これからは学歴よりも個性が重要になるし、完全実力社会に移行する。
もはや「出身大学」という枠組みで人を判断する時代は終わった。戻らない。
166 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 23:35
>>165 ベクトルという言葉の使い方が間違っている。
貴君はベクトルを方向性と勘違いしているのでは?
もっと勉強しなさい。線形空間論を学びなさい。
167 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 23:43
>>165 個性が重要になったら、完全実力社会じゃないじゃん。
168 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 23:44
169 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 23:47
日本の大学は就職するための
運転免許かパスポートぐらいの感覚だからね
大手に就職したい人は有名大学ぐらい普通に
卒業しましょうね、というのが企業の本音
理系はまだしも文系の学問などに企業側は全く期待していない
よって、大学偏差値と就職はある程度相関するが、
学歴信仰というほどのご利益はない
いくらでも逆転可能である。国際Aライも普通免許からですからね
170 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 23:49
まんこがちんこを咥え込んでます
171 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 23:51
学歴社会の逆が完全実力社会なら良いのだが、
放っておくと、コネ社会になり易いんだよな。
歴史的にコネ社会の反省から学歴社会になった経緯を考えると。
172 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 23:52
俺は白人至上主義の欧米なんぞに比べたら
日本なんてとてもとても完全実力主義だと思うのだが?
てか、頭悪い奴は何をやってもDQN臭が消えないから
結局同じ結果になるんじゃないの?
今のままでいいじゃん。
173 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 23:53
>>171 君、いいこというね。
そもそも、努力した人間を認めるために学歴社会ができたんじゃないか。
それをなくしたら、コネが横行して余計に不公平、不平等になるよ?
174 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 23:53
現に地方公務員なんか学歴無視の縁故採用だもんな...。
175 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 23:55
うるせー!ごちゃごちゃ言わずに勉強しろ
176 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 23:57
コネコネとまるでうどん粉のようにいうが、
いったいそんなに強力なこねのある香具師が、
も舞らの仲間にいるとも思えんが、
どうかねー。
177 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 23:57
そもそも、そんな簡単だっていうなら
東大に入ればいいじゃないか ゴンタは。
やってから意味ないといえ
178 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 23:58
179 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 23:59
>>176 そら、国立や普通のとこにはあまりいないっしょ。
慶應、学習院とかすごいよ?
まぁもともとその子供が小学校から入ってきてるわけだけどね
180 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/28 23:59
今後の権太を予想
いい大学に入る必要はないんだな
大学の勉強はする必要ないんだな
===========今はここ=============
優良企業に入る必要はないんだな
残業だらけの会社には留まる必要ないんだな
高収入じゃなくても人間生きていけるんだな
人間働く必要ないんだな
別にこの世で生きている必要ないんだな
(;´Д`)
181 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 00:15
結構良スレだな
182 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 00:22
183 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 00:25
B以上の割合が8割以上でないと応募できません、とか明確に規定する企業が
増えれば、大学で勉強していい成績を取るモチベーションも持てるんだけどな
成績と就職に明確な相関関係が見いだせない状況では、勉強なんてする必要
ないと考えてしまっても仕方がない。
遊んでいたヤツの方が強い、とか言われるとなおさら。
オーストラリアでは大学の成績で初任給が違うらしいが、
それは企業の方が成績と能力に相関があると思っているからだろう。
日本の場合、大学の成績が信用されていないから重視もされないんだな。
184 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 00:32
大学の試験など、講義に全く出てなくてもノート手に入れてそこそこ真面目に勉強すれば簡単にAがくるし、
そんなこと企業の人間だってもちろんわかってる。元学生なんだから当然だわな。
その程度のものを評価しろって言うほうが無理だよね。
185 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 00:46
欧米社会が極端に学歴を重視するのは、
それだけ民衆の間にばらつきが大きいということ。
字も読めない香具師や、ごろつき、マフィア、
こんなのを振るいにかけないといけない。
手っ取り早いのが学歴。
日本は幸運にもまともな香具師がおおい。
学歴でフィルターをかける必要がない。
さらにいっぽ進んだ選考が行われているだな。
だから外人は日本の高度な競争にはついていけないだろう。
一部のタレントを除いてな。
186 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 08:38
>>154 おい慶應経済。慶應の看板学部までいって
受動的な「お勉強」で終ってんなよ・・・
「慶應経済だからこの程度」ってのは
おまえが学問に対して怠惰な態度を取った結果を
大学側に責任転嫁してるだけだよ。
おまえは経済学部から吸収できるエッセンスを
全て吸収した上で「この程度」といってるつもりか?
どこの大学いったって、自律的に勉強できない奴は
たいしたこと学べないよ。それこそ教科書一冊文だろうさ。
もったいない事だな。
>>186 まぁまぁ熱くなるなよ。
日本の大学だってどこだってこんなもんだよ。
188 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 11:17
189 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 13:22
昔は大学の成績で大手企業への推薦制度が割り振られてたのは有名な話だ
今も金融等ではかなり重視されるだろう。
それにコネ重視というが高学歴ほどコネがある奴が多いのが現実だし。
一番重要小中高の勉強ではなく塾や予備校でやる受験勉強だという
のが現実だからな。
190 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 20:44
>>186 講義の実情を晒しただけの書き込みに対し、こんなレスをつけるのか・・・
よっぽどのアホだな。
191 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 22:05
採用の際に学校名を重視すると答えている企業は2割ほど存在しない。
8割は学校名は重視していないんだよ。客観的なデータが示している。
世間の7割が学歴社会に否定的だという結果も出ている。アエラに載っていた
このような事実をどう説明するのか?
「大学名偏重社会は崩壊した」という意見に反論したいなら、
この事実に納得がいくような説明をしてもらわないといけない。
ソニーはエントリーシートに学校名を全く書かせないから、
相手の学生の所属大学は分からない状態で選考が進むんだよ。
その状態で、どうして学校名を重視できる? 出来るわけないだろ。考えろ。
それに学校名完全不問採用の企業は、もちろんソニーだけではない。
フジテレビ・日テレ・テレ東・電通・リクルート・集英社・ベネッセ・
三井不動産・東京ガス・日立、、、、挙げれば切りがない。
これは全て超有名な人気企業ばかりだ。ブラックとか言わないよな?w
このように大手の優良と言われる企業でも学校名不問採用は進んでいるんだ。
192 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 22:08
>>191 ゴンタ乙w
じゃあ学歴不問の企業ふたをあけたら
高学歴の比率が逆にあがっちゃってるとこがおおい現実、
同処理してくれるんだろ。 わくわく
193 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 22:09
学歴不問でも学科(専攻)を書かせるか、聞くかするから
だいたいわかるんだよね。あぁあそこねって。
194 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 22:11
>>193 事実、成績提出や、面接の内容でどこの大学か把握しています。
マジで。前より、いっそう学歴でみてるらしいじゃん、だめぽね
195 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 22:12
大学で勉強する必要はないが
単位を取る必要はある
それだけでしょう
196 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 22:14
学科書かせても法学部や経済学部は分からないだろ
197 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 22:16
>>196 話をすればわかるらしいよ。どんな先生の元でどんな事を勉強してるのかをね。
わからなくても成績表みりゃ大学分かるし。
198 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 22:20
なんか、ソニーの入社したのも結局は総計ばっかだったんでしょ?
学歴不問にして書かせないようにしたのはポーズだったって
有名な話だよね
仮に、100%学歴不問として採用試験を行ったとしても
良い大学出身の人間は概ねうまくいく。
なぜか?
Fランク大で活発な奴よりも、一流大学で活発な奴の方が人間として魅力的だから。
そしてそのような場合、
大学の看板がなくても一流大学生の方がFランカーよりもあらゆる面で勝っていることが多いのだ。
やっぱ文型は就職厳しいねw
201 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 22:49
>>189 別に今じゃ、金融就職するのに大学の成績など一切関係ないわけだが・・・
そんな実情をしらないって、一体どこの低学歴ですか?
202 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 22:53
いや関係あるだろリクルーター制なんだから
203 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 22:57
日銀みたいな政府系上位なら成績も関係してくるのかもね。
でも都銀・生保・損保じゃ成績不問ですな。
204 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/30 00:46
>>191 3月 多くの人が就活中のため、板自体も大いに盛り上がる。権太も絶好調
→一部雑誌の学歴と能力に相関関係はないとする記事に感銘を受ける
→しかし、インタビューを受けたお偉いさん自身の企業のJR、ソニーは
バリバリの学歴社会。また、一般的な雑誌の記事には学歴不問の理想と
現実を語る記事が多かったのだが、「そんな雑誌を信用するなよ」と一蹴
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ 今この辺の思い出クマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
3年用スレだよな?
内定貰って遊び放題な4年で未だにここ覗いてるのは俺くらいか・・・
>>1 にいいたい。就職とか考えて勉強してるんじゃねえよ。
勉強したくて大学に来たから、勉強してるだけだよ。
勉強する動機はオナニーする動機と同じ
208 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/30 00:54
勉強なんてしょせんオナヌーみたいなもんだ
209 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/30 00:55
クソ!カブッタ・・・orz
210 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/30 00:56
211 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/30 01:24
学歴不問企業に高学歴が多いのは
そいつが優秀な人間だから採用されて、ふたを開けたら、高学歴ってことだろ?
別に高学歴だから採用されたわけじゃない。高学歴でも優秀な奴じゃなかったら
採用されないわけで。
212 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/30 01:29
orz ってなんですか? 教えてくれませんか?
>>211 っていうか、筆記でFランクは落ちるから大丈夫。
地頭良くて勉強してない低学歴は通過する。
逆に地頭悪くて勉強量多いだけの高学歴は落ちる。
筆記はどこもそんな問題ばかりだぞ。
最低限の頭持ってりゃ人物重視になるのは必然だろ。他に選考すべき点がない。
214 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/30 02:41
必修落としたかも ○| ̄|_ → OTL → orz → .
215 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/30 11:29
都銀が成績不問な訳ないじゃん現役か一浪しか取らないんだし
216 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/30 12:38
都銀? 今年なら一浪一留の+2まで問題なしよ。
217 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/30 20:31
僕の主張は、慶應通信>>>>慶應通学>>>>>東大です。
通信には現在のところ理系はないので、理系については通学が
必要だと言うことは認めますが、文系については通信で十分だと
思います。それから国立大学などは金食い虫で一刻も早く民営化すべきか
廃止すべきだと思います。
これまで司法試験を受けていた人はかわいそうですね。
これからは大学さえ卒業していればそこからFランクの
ローに入って勉強すれば試験受かるんでしょ。
もう司法試験なんてブランドでも何でもないですよ。
ローなんて馬鹿な制度を作ったもんですね。あれは
東京の東大や早計や中央に合格者数で差をつけられていた
地底の出身者や先生方が必死になって作ったそうですね。
田舎者のやることはろくなことがない。僕は田舎に住んでますが、
慶應の人間であり、心は世界に開かれています。地底の人間なんかとは
違いますよ。
218 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/30 21:30
会社の人事担当者(中堅企業=多分みんなは知らない無名企業)と話した事が
あるけど、やはり文系の大学の学生の成績は殆ど考慮されないよ。
だから、このスレタイはマジレスなんだけど、出身大学名は勿論重要だけど
意外と重要なのが、出身高校名らしい。
良い高校出身=地頭が良いとなるらしい。だから履歴書には出身高校名も
書くでしょう?出身高校も実は評価の対象だって。以外でしょう?
会社の評価は出身大学名>>出身高校名>>大学の成績=人物、人柄
と言う事らしいよ。参考までに。
219 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/30 22:01
やっぱりいまだに学歴社会なんだなw
220 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/30 22:31
>>218 「学歴と人柄どっちが大事か?」「どっちが評価されるのか?」
という風に考えている時点で間違っているな。
学歴というのは、その人の学んできた歴史なわけだから、人物評価の一つ。
それが全てとか、関係ないとかいう議論になることがおかしい。
難易度の高い大学に受かったというのは、紛れもなく本人が長期間努力
してきた結果。それも成功体験だし人格形成にも関わるから評価していい。
ある一定の努力が出来ることや、忍耐力があると一つの判断が出来るからな。
でも、それと人間性や品格が、どっちが大事か?っていう話になるのは
間違いだろ。どっちも大事だよ。学歴も人物評価の一つだからな。
221 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/30 22:47
高学歴の香具師でも、人間性がよくない香具師、
これが困りもの。
もちろん、低学歴で人間性が悪いのは最強だけど。
高学歴だけどひとのいいやつ、なかなかいないな。
222 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/30 22:57
そうだな。
いくら学歴が高くても、偏屈で人と上手くコミュニケーションが取れない
人間を積極的に雇いたいとは誰も思わないだろう。
そんなヤツと一緒の職場では働きたくないからな。
だから人間的なものも非常に重要。
ただ、だからといって勉強することや学歴など無意味という風潮になる
ことは間違っている。
何故、勉強することや難関の受験を突破しようと努力してきたことを否定
しないといけないのか。
223 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/30 22:58
何も大学の勉強する事が悪いのでない。
大学の勉強ばっかりして、他のことに目が向かなくなるのが悪い。
対人コミュニケーション力、プレゼン能力などがあり、
その上学校の勉強ができればこの上が無い。
224 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/30 23:11
そもそも大学で優秀なら就職する必要ない。
就職する奴は落ちこぼれなのだ。ほとんどそうだが。
俺も某私立有名高校だけどよく「ああ〜〜高校ですかー」
って聞かれたもんだ。
内定ないけど。。
226 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/30 23:59
やっぱごんたこないと面白くないな。
・・・やべ、色んな書き込みが権太口調に見えてきた。
ゴシゴシ(⊃Д⊂) (;゚Д゚) ゴシゴシつД゚) (; ・`д・´)!?
227 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 00:12
学歴不問ってのは残念ながら嘘
実際は一つの武器として見てるよ
会話力や統率力など同じ実力程度の人がいたら、学歴いい方を取る
228 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 00:35
>>227 そんな当たり前のことわざわざ書くな。
学歴で能力を測るのは最も効率的なフィルタリングなのだ。
これを否定してる連中は大抵2流以下の学歴
229 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 05:07
>>191 エントリーシートに大学名書かせなくても履歴書で
大学名書かせたり、学部書かされるせいでどの程度の
大学かわかるようになったりするんだが
230 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 05:11
>>218 無名企業の香具師が評価する高校とは?
偏差値65以上の高校の香具師とかこないぞ明らかにそんなとこ
231 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 11:07
そもそも底辺の大学って学校推薦あるんかな。俺が行ってる大学はDランク私大
だけど、学校推薦が成績順にもらえるとしても、元々学校推薦が無かったら
意味が無いよね。だからあんま頑張る気が起きんし、周りの成績が良すぎて
萎える。
232 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 17:01
>>230 いや、結構あるよ。文学部だったり、一留だったり、
何らかの傷のあるやつは多いから。
スレタイとズレて学歴の話になってきちまったな・・・
学歴に対する考え方なんて企業毎に違うだろうし、
個人毎にも違うだろ。全体の傾向ってのはあっても、
ここでガキ同士で想像膨らましても意味ねーよ。
大学の勉強はする必要が無いと本当に思っているなら
しなきゃいい。お勧めしないけど。
234 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 20:38
私のいとこの姉ちゃんは、中卒で、だんなさんは大卒です。でも彼女はしっか
りふたりの子供を育てていますし家庭を守っています。そんな姉ちゃんを、私
は人生の先輩として尊敬していますし、だんなさんもしっかり者の姉ちゃんを
頼っている感じです。結婚10年になるのに、大きな波風ひとつないなんて、す
ごいと思います。
私自身はおかげさまで大卒なのですが、社会に出てしまえば、そんなものは紙
切れ1枚以下の存在にしかなりません。いかに経験し、それを自分のものとし
ているかで、社会的にも人間的にも価値が決まると私は思っているので。
学歴でしかもの見れない人って古いな〜って私は思います。頭かたい人とはや
っていけないような気がする。個人的意見ながら。
ちなみに、私の彼氏は専学卒ですが、あんまり気にしたこともないです。若い
頃は学歴に惹かれたこともありましたが、今は人間的価値の方がやはり大きい
ですからね。
かなり個人的意見になりましたが、すみません。
学歴関係無しに世の中でちゃんとやっている人は、世の中に大勢いますよ。そ
れよりも人間的価値を磨く方が大事なのでは??
235 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 20:45
>>234 マジレスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
良い成績を取って、勉強意欲をアピールするのも一つの手です。
237 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 21:03
オールA並みじゃなければ、ふーん、で終わり。オールAでも、へーすごいねー。
238 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 21:12
つーかゼミの勉強をしたくない
239 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 21:12
そりゃ試験でいくらAとったって何も評価されないだろう。
大学の勉強の中心と言えば、ゼミor研究室だろ。
そっちで頑張らなきゃ、意味ないよな。
240 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 21:13
>>238 ('A`)俺も、、、、、まあ楽なゼミだからマシな方なんだけど。
241 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 21:15
天然ぶらないで下さいよ。
242 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 21:29
毎日このスレ暇人で沸いてるな
くだらない議論してないで努力でもしろよ
243 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 21:35
勉強はいつだってできるよ。
244 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 21:39
と、中卒が申しております。
245 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 21:42
ゼミの課題終わると、勉強なんもやる気起きん。また夏休み呆けてしまうの
だろうか。
246 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 22:49
確かに世間の目はあります。世間というより、彼のご両親や親戚ですが。前に
付き合っていた彼のご両親、親戚、兄弟、本人全て大学出で、私は高校中退で
す。はっきり彼に「両親は結婚は認めないと思う」と言われました。私の学歴
のせいです。というか、学歴は私はぜんぜん恥じないですが(色々な事情があ
って高校へ行けなかったのですから)そんな事をいう彼が信じられずに結局別
れました。そんなに学歴が偉いですかね〜?という感じですしそもそもそんな
事をいう彼なら結婚後も私を守ってくれなそうです。それに、きっと学歴で人
を見下すような親戚達だと思うし。私は彼に「学歴なんか関係ない。両親に紹
介しても恥かしくない」と言ってほしかったです。
学歴は本人同士がしっかりしていれば関係ないと思いますよ。基本的なあいさ
つも出来ない大学卒もいますから・・。
247 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 23:18
まあ、あれだな、誰でも慣れれば出来る程度の仕事をしている限りでは
学歴もクソもあったもんじゃないからな。
仕事している姿が直接見えない仕事もいっぱいあることを
中卒高卒はあまり認識していない。
248 :
私たちなんか輪姦扶助したおかげでちゃっかりアナウンサー内定したのに!:04/07/31 23:31
249 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 23:34
偏差値が低くたって、それは受験に特化した勉強をしなかっただけの話し。
偏差値では本当の人間的な内面など絶対に測れない。
今は学校名完全不問が主流であり、大学の名前など問われる場面はないから、
個人の実力次第としか言いようがない。偏差値序列など採用とは関係ない。
だから偏差値が高い学校が有利とか、低い大学は不利とか一切ないよ。
最近では、学校名書かせないところも多い。
相手は自分の通っている大学すら分からないわけだ。
そうなると京大でも大阪学院でも同じ。だって相手は分からないんだから。
250 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 23:34
権太を装った書き込みオツ
251 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/31 23:48
長期的に見たら勉強するべきだろ
というか勉強するなら海外留学が一番いい
ネタとしても経験としても
252 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/01 00:18
俺金融業界にいるけど(大手ではない)、勉強しなきゃどうにもならんよ。
253 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/01 00:19
金融は大変そうだね。資格とか取らなきゃ仕事にならんのでしょ。
254 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/01 00:22
>>253 だね。
失礼な言い方かもしれんが、大学で勉強してこなかった人って
自分が何を勉強すればいいのかすらわからないと思う。
会社の指定する資格取ってるだけじゃ話にならないし。
255 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/01 00:25
てか、頭が悪くて勉強できなかった奴はまだ分かるんだが、
頭は悪くなかったんだって言い張るやつって、
結局は、「やるべき時にやることが分かってない」ってことだろ?
そ ん な 奴 誰 が 採 用 す る か
256 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/01 00:27
>>254 就職板にしては、お年を召した方っぽい書き込みですね。
257 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/01 00:29
いつも思うけど、ゴン太ってこの世に接客業しかないと思ってないか?
258 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/01 00:35
>>256 確かに老け顔とは言われるけど、まだ入って4ヶ月しかたってないよw
生意気言ってごめんね。
>>257 統計学の基礎知識もなしでマーケッティング戦略もくそもないもんな・・・
その他、勉強してなきゃ手もつけられない仕事はたくさんある。
別に大学で勉強しなきゃ「いけない」わけじゃないけど。
260 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/01 00:40
>>259 あと、理系無視するところが根性あってスゲエと思うw
俺はまねできねぇ
261 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/01 00:46
>>259 きっと人当たりがよくコミュニケーション能力があれば、
それだけでコンペのプレゼンに圧勝できると勘違いしてるんだろ。
262 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/01 09:21
ゴンタは無知で低学歴なくせに
権利ばかり主張する 馬鹿 でFA?
263 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/01 09:29
くっくっくっ
俺たち(圧勝楽勝バブル入社高卒公務員、優良上場企業正社員高卒)は
いまの就職超氷河期で苦しみのたうちまわる大卒をみているだけで
心の底から幸せw のう1よ
俺は32才工業高校でだがその時の求人倍率は1000倍以上
超一流メーカー全勝その時の俺の気持ち「ちっリーマンか・・」
某最強の自動車会社の正社員です。夏の賞与は100万超えました。
派遣で大卒の方達が大勢私の部下(奴隷w)として働いています。
使えない奴は容赦なく怒鳴ります。皆はいはい良く言うことを聞いてくれますw
264 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/01 09:41
>>263 ゴンタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
265 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/01 12:00
民間企業の場合、どんな人間を採用しようが基本的には企業の勝手。
「一緒に働きたいと思う人を採る」というのも間違ってはいない。
それに、企業の面接官というのは、就職学生を見るプロなんだよ。
何年も就職学生達を見てきているから、作って行った人間性などすぐバレル。
メチャクチャな選考をするような人は面接官にはなれないよ。
今の就職は面接による人間選考が主流だが、
そもそも「人間性を測る客観的なモノサシ」など存在しないんだよ。
だから、人を見る目の優れた面接官が面接をやって、採りたい人間を採る。
少なくとも、今の就職の採用方法の主流はこれだな。学歴見てるのは2割程度
266 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/01 12:16
>>265 だから、お前はなんで会社をそういう会社を一般化してすべてそうだというの?
全然説得力ないよ、自分でリサーチしたのかよ、どうせなんかの雑誌かサイトの受け売りだろ?
そういうとこもあるだろうよ、だけどそうじゃないとこもあんだよ、おまいは
みんなを勉強させないようにしたいのか?と、コピペと知りながらマジレスしてみる
267 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/02 00:21
高学歴の奴が「一緒に働きたい」って言ったら、やっぱり
話の通じる高学歴だよなぁ?
てか、高卒とかと話かみ合わない。
268 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/02 00:36
しかし学歴を見てる企業が2割程度なのに、
ほとんどの大手・優良企業の内定者が高学歴出身で固められる・・・
これはつまり、低学歴には企業が採りたいと思うような人物が
ほぼ絶望的なまでに存在していない、ということなんでしょうね。
>>265から判断すると。
269 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/02 00:47
学歴見てる企業が2割っていう情報の出所は知らんがどう考えても建前だろ…
270 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/02 00:59
>>269 この板では本音と建前を見分けるのはタブー
271 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/02 01:12
>>269-270 どうしようもない低学歴だな。
企業は実際に学歴不問で採用しようと心がけてるんだよ。
人物本位、光るものを持ってる奴は学歴関係なく採用する。
有名企業に高学歴ばかり採用されるているというのは、あくまで結果論。
面接で光るものを感じた奴を採用した結果、高学歴ばかりだっただけ。
もはや、己の不採用を学歴で言い訳することはできないんだよ。
オマエラが採用されないのは、低学歴だからではなく人間的に終わってるから。
そのことを肝に命じておけ。
272 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/02 01:21
273 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/02 01:24
>>271 つまり、それは偏差値低い大学には光るものを持った学生が極めて少ないと
いうことですよね? そういう学生は偏差値高い方に多いと。
>>271 な゛━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━ 釣り下手杉!!
>>272 それが全然釣れないな。
エサが悪かったんだろうか・・・
276 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/02 01:30
>>275 微妙に「低学歴」などと煽ったのが駄目なんだと思う。
もっと電波ゆんゆん権太坂みたいにマジレスしなきゃ。
277 :
就職戦線異状名無しさん :04/08/02 01:37
>>273 その通り。
企業は学歴主義を廃止、人物面を重視すると言っている。
そのような採用方針を選択した一流企業内定者の多くは、高学歴。
高学歴はただの受験マシーンなどではなく、人物面で優れていると言うこと。
278 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/02 01:57
本当に人間としての優しさや誠実さを持った奴は、どの階層にもいる。
でも、企業が欲しいのは、それなりのスペックを持ち(高学歴がその証し)
かつ人間的に光るものを持った奴だろうよ。
ただ、人事部にそこまで見抜ける奴はいないので、
本当に人として優秀なやつは、適度にばらけるけどな。
279 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/02 02:43
学歴はベースだ。それプラスαが問題だ。
大学の勉強は就職活動のための勉強ではない事を
知るように。就職してから慌てて学部レベルの
勉強を始める奴もいる(それでもまだマシなほう)。
大学の勉強必要ねーとかいってんのは、
中学の数学、生活で役に立たないからいらねー
とかいってる椰子と同じ。大学の勉強が必要ない仕事もあるし、
大学レベルが仕事の最低限のボーダーな職場もある。
もちろんその上も。
ついでに、同じ仕事をしてても、勉強してきた事を
仕事に応用できる奴と出来ない奴がいる。
後者にとっては「大学で勉強した事って役にたたねーな」
と感じるだろ。これは後から勉強してもやっぱ同じ。
残念だが、才能とか性格による部分も多いので、
むしろ哀れで叩く気にもならんが。
282 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/02 14:07
学歴=ポテンシャルの証明
大学生活=社会的基礎能力の証明
成績=紙切れ
283 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/02 14:28
アメリカでは成績で
284 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/04 08:45
大学なんてどこいっても一緒
F大の経済学部もマーチの経済学部も勉強する事自体は一緒
285 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/04 09:04
大学毎に何が違うって、回りの人間が違うよね。
そしてOB達が積み重ねた実績。
287 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/04 11:46
俺の大学の場合
学推も研究室も成績で決まるからな。
つーわけで、成績は必須。
288 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/04 11:47
マジな話、国立は勉強する事は同じなわけだが・・・
周りのレベルは違うが。
ほとんど同じ教科書使ってるケースが多いだろ。
289 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/04 11:53
290 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/04 12:43
勉強することが同じなのに慶應と
ポンでは就職先がまるで違うんだね
291 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/04 16:56
292 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/04 20:31
ははははは、負け組が必死ですねw
そんなに慶應通信が羨ましいですか?
まあ高校から入れなかった人のためには学士入学という
手段もありますからね。あなた方学歴板の住人が崇拝している
東大文一や理三(もう医学部に進学している先輩ですが)の学生たちも
みんな「俺も入れれば慶應通信に入りたかったなあ」と言いますよ。
まあ、高級官僚や弁護士、医者になっても慶應通信が諦めきれずに、
四十歳を超えて学士入学してくる人がいますから、無理もありませんけどね。
まああなたも身の程を知って頑張ってください。通学でも能無しリーマンにくらいは
なれますよ。ははははははははは
294 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/04 22:50
就活本はびびらせすぎなんだよボケ
大学新卒の段階で求められる能力は、誰とでも親しくなれて人脈を築ける
ような能力であって、勉強の話をボソボソとするような能力ではない。
むしろ、勉強の話や難しい専門の話しをするような学生は嫌がられる。
勉強なんてしないで遊んでいたヤツの方が内定出るよ。これは本当。
あとは素直さだな。素直さっていうのは案外大事だよ。偏屈なヤツはダメ。
大学での学業成績は評価しないのに、何で高校時代の受験勉強の成果は評価
するんだよw おかしいだろ。そんな馬鹿げた話しがあるわけない。
受験勉強の成果も大学での学業成績も一切無視。人間採用だよ。
人柄良ければ勉強しなくていい。だって実際そういうヤツが大手から内定
貰ってるから。
全然話せない東大生より、誰とでも臆することなく話せるFランク大生。
これが今の日本の現実。後者の方が使える人材らしいよ。
295 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/04 23:05
>>1がすべての業界が同じ基準を持っていると思い込んでいる
馬鹿だから業界事に何が正しいか教えてやる。
金融=学歴重視、ゼミ重視、成績重視、リク重視、東大=幹部 早計=中堅
マーチ=ソルジャー それ以下は・・・
メーカー=学歴重視且つ人物重視、ES、筆記の学歴フィルターの制度は
金融に次ぐ厳しさ。ES、筆記で一定以下の大学を切った後は
人物重視。
商社、マスコミ=早計未満はES、筆記でアボーン、その後は早計レベルでも厳しい
戦いへと・・・
スーパー、外食、
パチンコ、先物、消費者金融=ゴンタが言うように人物重視、高学歴の根暗
より低学歴で明るいだけが取り得の
何も考えてない馬鹿を採用します。
296 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/04 23:07
慶応通信いいなあ。
最高だなあ。
297 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/04 23:30
最近、本屋で大学関連本が出ていたので読んだが、
そこに日テレと伊藤忠・日立の人事の人の話が載っていて、
どこの企業の人も学歴は重視しない傾向を語っていた。
日テレの場合は、全く問わないが、それでも東大・早慶ばかりが
採用されるとも言っていたが。
伊藤忠も学校名は問わないが、それでも受験期の努力は否定されるべきもの
でもないと言っていた。でも何の評価もしないなら同じだろうと思うけどなw
日立も無視
298 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/04 23:32
大学名伏せることが出来たとしても、東大あたりとは筆記、その他で
差がでるよ。
299 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/04 23:42
>>297 日立が学歴重視しないって??それって中位レベル帯のことだな。
東大院生とかなんて、顔パスだぞ。正直、ただのオタクみたいな奴が
平気で顔パス(つーか学歴パス?)していく。
まじめに受けようと思っている連中が可愛そうだ
300 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/04 23:43
世の中学歴社会なんだなぁー・・・
低学歴は外食でガチンコ勝負するしかない。
301 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/05 22:14
暇つぶし特別読みきり 「高卒の恥ずかしい人生」 by.S47年生まれ高卒
あの時の工業高校の就職課には分厚い電話帳のような求人が山のように積まれていた
俺達は全部見るのも面倒くさいので知ってる会社だけをテキトーに選んだ。
NTT、トヨタ、JAL、SONY、旭化成、、NECなどなど・・
当然のように全員すべて合格と思ったらクラスメイトで一人だけ落ちた奴がいた
「シャープ」を落ちて2社目の「日立製作所」に内定したそいつをみんなでバカにして
からかった。「なに落とされてんだよオマエ、コリャ同窓会で一生言われるなw」
ネッ!恥ずかしい話でしょ
一人だけ第一志望の会社で人生を送ることの出来なかった情けないコイツを
皆さんもバカにしてやってくださいw
302 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/05 23:42
>>299 そんなわけねーだろ。
俺は灯台院政内部進学だが、日立JM三事業所共1次であぽーんだよ。
ちなみに、俺の学科の同期も、そうだったんだよな。
学内説明会の時、そいつと2人で熱心に日立のリクの話聞いてたんだけどな
303 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/05 23:53
>>302 ありえねー
っていうかリクついた?
リクに「うちに来たいと言った学生さんはみんな来ているんですよ」って
言ってて、俺は逆にやる気をなくしたんだがな。
なぜならちょっと興味はあったけど人気でうわさの○○でさえ、平気です
って言われた。ちなみに日立は東大院卒で20名以上行く。研究職が
中心だけど、幹部候補っぽいことを伝えられる奴もいる。
304 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/05 23:57
>>302 日立は公務員みたいなもん。
色んな学校からとるけど、上に行けば行くほど東大で
がちがち。
ことしのJMはNECよりは楽だったはず。
305 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/06 10:29
306 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/07 08:49
「難関大生は、人間性や品格に何か問題がある」「高学歴は使えない」
こういうことを決め付けて言っている人は、
何故、自分も学歴で人を判断してしまっていることに気づかないんだろうか?
俺は絶対にそんなことは決め付けて考えてない。
こういうことを言う人も、恐らく難関大生が「偏差値低い大学はダメ」とか
言っているのを聞くと、確実に不信感を抱くはずなんだ。
しかし、自分も同じ事をやっていることに気づいていない。
学歴の高低で人を判断している点は全く同じ。考えてることが逆なだけ。
そういう人にこそ「学歴で人を判断するな」と言ってやりたい。
307 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/09 11:08
一般に高学歴は挫折したことがなくプライドが高くて融通がききません。
また理屈ぬきに儒教的な考え方を信条として生きていけない面もあります。
だから上司の立場から見ると馬鹿みたいな仕事にコキ使えないようです。
一方、偏差値の低い大学へ行く人はもともと頭が悪いので才能や素質がありません。
そうすると、短時間でスピードと正確さが要求される仕事、アイデアのいる仕事は無理なので、
せいぜい営業あたりをすることになります。
学歴があるかないかということと、その人がいい人かどうかとは無関係です。
ただビジネスで適性があるかどうかということは問題になってくるでしょう。
人生において学生をやっている時間と職業に就いている時間を比べると前者は微々たる物です。
確かに遊んでいる人のほうが社交性や浅く広い知識は持っているかもしれませんが、
専門性は全く持っていないでしょう。
そういう人は組織にしがみついて一生ぺこぺこ頭下げて生きていくしかないように感じます。
308 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/09 20:42
かつて内気だった人にはよく分かると思うが、コミュニケーション能力とは
学歴と同じように努力で入手できるものである。また、学歴と比較してコミ
ュニケーション能力は手に入れやすいものである。それゆえ、学歴はコミュ
ニケーション能力に比べて重視される。また、コミュニケーション能力が重視
されたのは少し前までの話であり、むしろ今日ではコミュニケーション能力
を備え、かつ問題解決能力のある人物が求められている。問題解決能力は学歴
との相関関係が認められる能力であり、その意味で学歴を重視して採用が
行なわれるのは当然のことである。
しかし、これを言うと権太は「それは学歴を重視してほしい高学歴の願望」
という。人事担当者がこのサイトを覗いていたらぜひとも爆笑してほしい所
である。さらに、「アメリカに比べて日本の大学は2流。東大でさえ世界で
100位にも入っていない」と言う。ちなみに、彼の主張するところによる
と、東大は101位だそうである。アメリカの大学の数は数え方にもよるが
4000を超えている。となると世界の上位100校が全てアメリカの大学
だったとしても東大はその上位2.5%に入る計算になるのだが、そんな事
は無視である。101位にさえ入っていないお前の大学はどうなんだと言い
たいが、とにかく学歴を否定したくてしょうがない権太にそんなことを気に
する余裕はない。
その他、パチンコ屋に就職するのは素晴らしいことだなどと主張している
が、はっきり言ってパチンコ屋に就職する人への皮肉にしか聞こえません。
そんな権太が就職を希望しているのはリクルートです。DODAやフロム
エーが町中に置いてあるからという理由だそうですが、それならコカコーラ
は日本中の人間が羨望する就職先のはずですし、ボストンコンサルティング
グループや日本政策投資銀行あたりは全然街中で見ないので負け組のはずで
すねえ。まあおそらく電通とか博報堂とかリクルートあたりを受けにいくん
でしょうね。ちなみにリクルートの採用実績はどう見たって学歴重視な採用
です。勘違いした権太クンの将来が見えるようです・・・
309 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 21:44
学校名不問ならば、別に高卒だろうが元暴走族だろうがプー太郎であろうがいいということか?
確かにFランクでも優秀な人間はいるかもしれないが、何百人に一人の割合。
東大には、中学校のときに成績がトップだった奴が集まるような高校のトップ層が入学してくる。
成績上位校ほど文化祭や体育祭が活発だったりするんだよな。つまりリーダーシップが取れる人間が集まっている。
そうした優秀な人間に囲まれて揉まれてきた人と、低レベルな学校で無気力で行動力のない人間に囲まれてきた人じゃあ違うよな。
高学歴ほど人間的に魅力があったりするもんだ。
310 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 22:10
お前らなぁ前提が間違ってるんだよ。なぜ学歴がポテンシャルなのか。
確かに中高一貫して真面目に生きてきて(勉強してきて)マーチならそれがそいつのポテンシャルだろうよ。
しかし、俺の場合中高何もせずに1年間の勉強だけでマーチに行く奴も中にはいる。
今、考えると中高真面目に勉強してたら東大だって行けたかもしれない。最低でも早計だ。
したがって、学歴を「ポテンシャル」とくくるのは間違ってる。
現に俺の中高は2/3以上が国公立早計に行くからな。
311 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:16
>>310 お前が間違ってる、文章もダメダメ
学歴が判断要素になるのは、学歴が「勉学の才能」と「努力」の掛け算の結果に最も近くなるからだ
「才能」「努力」どちらも社会に出てから必要なものであり、
元々才能がなかった香具師や仮に才能があったとしても努力しなかった香具師、どちらも欠けている香具師は学歴的な不足者となる
お前のように努力しなかったからやってればもっと上に行けたはず、とか主張する香具師がもっとも学歴不要論という言い訳にはしりやすいんだよ
2/3が早慶国立に行ってる?お前は行けなかった負け組じゃないかそれこそ中高での学歴を盾にしているということに気付け
312 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:18
っていうか就職のために大学行く時点で三流学生なんだよ!
313 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:21
>>311 ポテンシャルの意味わかるか?潜在能力。
この際、努力は関係ない。
314 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:26
>>313 出ない潜在能力はないのと一緒
今まで出せなかったものがこれから出せるという確証があるか?
一生惰眠を貪るような張りぼての天才は誰も必要としない
315 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:27
勉強しないって自慢する奴は、次第に勉強する奴に抜かれていくんだよな。
316 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:31
317 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:32
>>314>>315 今は反省して本気で勉強してる。勉強してる範囲こそ大学受験とは大きく異なるが、
社会に出ても絶対に上位学部に負けないことを自負している。
318 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:34
>>310 つーか一年勉強してマーチって普通というかどちらかというとヤバイ
319 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:35
>>317 口だけでなら何とでも言えるから筆記試験か面接でアピールしてくれ
自負で人が納得すれば試験や資格なんて必要ないので、今さら何をしてもそれが認められなければ後の祭り
320 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:38
>>318 お前みたいに真面目に過ごしてきたやつにはわからんだろうよ。
俺の出発はそれこそSVOからだった。
321 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:39
>>319 インターンの面接で大いにアピールした。
おかげさまで大手に決まりました。
322 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:40
>>318 はぁ?そんなの誰だって似たようなもんだ。
大体勉強してないくせに旧帝に余裕で入るような奴だっているんだ。
発揮できない潜在能力は、潜在能力じゃねぇんだよ。
324 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:42
誤爆?
325 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:44
>>321 おめでとう、結局「努力しなくてもマーチ」とか言ってても時期の違いこそあれ「努力」は必要だったじゃないか
それがなかったらカスみたいな企業しか決まらなかったかもしれないだろう?
努力によって磨かれないポテンシャルは無駄ということが身を以て体験できてよかったな
まぁ俺は不真面目に微妙な勉強を続け22年間生きてきて早慶→大手だからお互い仲良くやろうぜ
326 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:47
327 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:48
成績は関係なくても4年までにある程度単位取らないとやばいよ
漏れみたいに5年生で残り単位が48もあると引かれて内定でないよ〜
328 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:48
329 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:51
面接の時だけポジティブ思考全開でごまかして乗り切れ
面接の時だけなんだから
入ってしまえばこっちのもの
330 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:51
('A`)マンドクセ
331 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:53
>>329 面接及び適正でそれをやって内定が出てしまい、
懇談会及び入社以降が不安で仕方ない・・・。
332 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:53
>確かに中高一貫して真面目に生きてきて(勉強してきて)マーチならそれがそいつのポテンシャルだろうよ。
何が「確かに」なのか分からん。ポテンシャルってのは潜在能力だろ?なんで真面目に勉強したの結果がポテンシャルなんだ?意味分からん。それはポテンシャルじゃなくてそいつの能力、あるいは限界だろう。
>しかし、俺の場合中高何もせずに1年間の勉強だけでマーチに行く奴も中にはいる。
文章の意味が全く分からん。
>今、考えると中高真面目に勉強してたら東大だって行けたかもしれない。最低でも早計だ。
>したがって、学歴を「ポテンシャル」とくくるのは間違ってる。
>現に俺の中高は2/3以上が国公立早計に行くからな。
どういう論理展開だ?あまりにもわけがわからんので笑えてくる。
自分の中高がどうだろうと、お前ができなかったのはお前にポテンシャルがないことだろう。
333 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:53
人生、常に勉強ぐらいのスタンスを自然に持って生きている奴じゃないと魅力ないよ
334 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:59
335 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:00
>しかし、俺の場合中高何もせずに1年間の勉強だけでマーチに行く奴も中にはいる。
やべえ、今、読み返してみるとわけわからん。マジ恥ずかしい。
所詮俺のポテンシャルはこんなもんか_| ̄|○
336 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:01
337 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:02
>>333 人生常に勉強だと思うよ。
人間を語るにはまず自然を学ばなきゃ。
実学を学ぶ前に哲学を学ばなきゃ。と思う。
338 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:03
>>336 お前は俺の中でネ申。
ありがとう。俺は逝ってくる。
339 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:04
>>337 哲学ってなにすればええねん?
本よむ?
340 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:04
ポテンシャルが高い奴は自然と物事をドンドン吸収している、
それが本人も周りも勉強とは思わないから
天才に見える
341 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:12
>>339 いろんなことを常に考えることだと思うよ。
そのためには本を読むことが効率的だと思うけど、そのときに自分が考えることが大事なんやないかな。
自分なりの哲学を身に付けることが大事だと思う。そうすればどんな事態になっても指針はかわらんやろ。
342 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:14
343 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:17
大学入ってから、今までの真面目だった自分に嫌気がさして、
茶髪、ピアス、LLサイズの服を着てB系きどって、キャップ斜めかぶりして、
エアフォース1をベロ出しで履いたりして、ナンパ、合コン、出会い系、風俗通い
張り紙貼り月給20万円
とかしたけど、曲がった事が大嫌いだった自分のポリシーを捨てて
腐っただけだったような気がする。
俺は何をしていたんだろうな。
344 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:26
いいんじゃない?
それも人生
345 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:27
>>344 その挙句が元気と迫力だけで通る証券会社リテですよアヒャヒャ
346 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:30
>張り紙貼り月給20万円
紹介してくれ。
347 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:33
>>343 しかしそれtってすごいDQNぷりですなw
348 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:37
>>346 先輩から特別に紹介してもらったやつだから、
悪い人と繋がってる人と仲良くなればすぐ紹介してもらえるよ
>>347 かもな、真面目だった自分が本当に嫌だったからとことん変えてみた
久しぶりにあった友達には「イカチィー」「こえぇー」とかよく言われた、
なんちゃってでやってたつもりが様になりだしてまいった。。。
349 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:40
>>348 なぜ、、、、そこまで、、、?まじめで損なことってあるかぁ?
350 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:45
>>349 女にモテない、縁が無い、なんか女と話すとキャラ違いと思われる。
まっ、性欲盛んな18歳の俺はとにかく女がほしくてほしくてほしくて仕方なかったんだな、
俺の脳内では茶髪、ピアス、B系が女にモテる条件だと思ってたからその通りにしたし、
そうすることによって、自分にも自信ついて女ともよく話せるようになったけど
フリーター女とか、わけあり女とか、ドキュソ系ばかりと仲良くなるばかりで結局は
自分が一番求めていた、才色兼備系の女、モデルような女とはお近づきになる機会も
なかったし、未だにどこいけばあぁいう女と仲良くなれるのかすらわからない。
351 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:57
>>350 ( ´_ゝ`)フーン ま、君の人生はこれからじゃん
その反省を生かした生き方汁
352 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 01:06
( ´_ゝ`)証券リテとして人様を騙す外道の道を突き進む・・・
353 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 01:10
大学デビューが成功するやつっているんだな。
何あいつ張りきっちゃってんのプププってなると思ってたよ。
354 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 01:12
( ´_ゝ`)大学デビューって山ほどいるのに、様になってるやつは
元々そういう感じだったのかな?って思わせる見せ方が上手いから周りはわからないんだよ。
床屋頭に茶髪、ダサい服とかそんな分かりやすすぎるデビューする奴はアホ
355 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 01:13
1は文系には当てはまるが理系には当てはまらんぞ。
っていうか理系は学校の勉強やってないと単位がなかなか取れない。
356 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 01:14
証券リテで人を騙すのには、ぴったりじゃないか。
B系なら馬鹿も一杯見てきただろうし、その馬鹿を上手く騙せるよ。
357 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 01:15
( ´_ゝ`)B系=馬鹿ってのもやめてほしい、目的意識持って毎日生きている
奴もいるし、そこらにいるチャラ男やギャル男とは一線を引く存在だから。
358 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 01:18
なんか、馬鹿なB系の典型な喋り方になってるのが笑えるな
359 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 01:21
( ´_ゝ`)
>>358 一流大出て、一応一流企業だし、まぁ馬鹿と思われようが
いいさ、大学時代に散々今までたまってたやりたいことやれたし、
悔いはないな。
( ´_ゝ`)←うざいヤシ(藁
361 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 01:23
A・B・Cって人間のランクがあるとして、
B級の人間とばかり付き合ってると考え方がB級になるんだよね。
362 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 01:26
( ´_ゝ`)新宿でナンパしてたら、道を管轄してるヤーさんにめちゃくちゃ睨まれて
瞬間的に殺されると感じて、ダチとダッシュ逃げたのとかいい思い出。
363 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 01:30
素人は三越前でナンパしてろってこった、あそこは管轄されてないらしいから
交番前で(略
365 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/11 23:12
参加者6名(偶数名)に達したので、
参加希望者の募集を(とりあえず)締め切ります。
以降の参加希望の方はキャンセル待ちの「仮」という形で
受け付けますのでご了承ください。m(_ _)m
参加表明された方‥
当日は大丈夫ですよね(^^;
時間厳守(爆)でお願いします。
366 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/12 22:12
関西電力で死んだのって低学歴の工員なんでしょ?
社長頭下げてかわいそう
367 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/12 22:13
>>366 お前 学歴板でんなスレたてただろ?
あんまやりすぎるとやばいぞ?
しょうがっこうのひとも
ちゅうがっこうのひとも
おなじこといってたよね。
がっこうのべんきょうやくにたたないって
関西○力の社長ダサかったよなぁw
哀れすぎwww
370 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/13 19:41
今の時代、転職してスキルアップなんて当たり前の時代ですから、
学校を出て、お仕事をして、そこで優秀な人材だな、と思われる仕事をしていけば、
あとから自分が希望しているような企業に入ることだって夢ではないですよ!
私は高校卒業後、主婦が通うような資格取得の学校で医療事務の資格をとりました。
専門学校でも、短大でも、大学でもありません。
最終学歴は「高校卒」でしかありませんが、
SO○Yという企業に就職しましたよ!
履歴書の書き方も分からず、本当にダメな状態で望んだ就職試験でしたが、
採用担当者からあとで聞きましたが、学歴や職歴よりも、きちんと自己紹介ができたり、今後の目標を語れる人が欲しい・・・と聞きました。
新卒の就職では、なかなか希望職種の求人がこなかったり、
高学歴の学生が決まると、やっぱり、と思ったり、気持ちは複雑だと思いますが、
社会に出てしまえば、学歴なんてその人のほんの一部でしかありませんよ!
371 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/15 21:24
東大も、入学時の学生のレベルは、ある意味で欧米の一流大とも伍している。
しかし学年が上がるに連れ、欧米の大学と差が開いていき、卒業時や院の
レベルでは、エールやプリンストンあたりには確実に負けてしまっている。
ここに日本の大学教育の問題点が如実に表れている。
しかし逆に言えば、勿体ない。大学の教育が悪いから101位になってしまう
卒業時の能力の保証を、きちんと出来るような教育が行われれば、
東大の世界的評価は確実に上がるよ。今はそれが出来ていないから低い。
入学時のことよりも卒業時のことを真剣に考えるべきだろ。
372 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/15 21:33
1 ウチの兄貴はパソオナしてる時に気配を感じたら、椅子についてる車輪を使って緊急脱出する。
___
O_ . | |←パソコン
||_|_ _|__|
└┬|_ 三= 3 | |
.o┴o . | |
ガラガラ
2 開けられる前に椅子で背後にあるドアを塞いでしまうのだ。
ドア(押さないと開かない)
? ↓ ___
○ . | | O_. | |
(| |) ┥|||_|_ _|__|
ハ. | |└┬|_ 三 = 3| |
|| | | .o┴o . | |
アカナイ…
3 そんな兄貴が一度だけこんな風になってた
__
ウワ‐ | |
| 彡 | |
└┬ 三 = 3 O/ | ̄ ̄ |
o┴o \/\ | . |
ガラガラ
音に驚いて見に行ったら半裸の兄貴が部屋に転がってた。
373 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/15 21:43
374 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/15 22:11
375 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/15 22:13
高学歴の香具師なら判ると思うが、
マジ、大学の勉強っていらねーよな
就職なんて大学名で簡単に決まる
楽勝だぜ
大学時代は勉強なんか適当でいいから
よく遊ぶことが大事だね
376 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/15 22:16
377 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/15 22:41
ん〜勉強しても本とか出してる奴は評価バカ高いよ。
勉強して結果を残せれば体育会より全然待遇は上がる。
例えば・・・こいつとか。神だね。
http://diary5.cgiboy.com/0/fukutyan/ 勉強してアピールするならこれぐらいやらないとな。
ラクビーとか総計は強いから必然的に順位はあがる。
「全国3位になりました!」って簡単に言える。
だからアピール度、印象度も高い。
様は自分のしてきた事をいかに相手に印象づける事が出来るか
しかもその経験がビジネスにおいて役に立つと思われる、
もしくはそのような可能性を秘めている者であれば
より高ポイントを見込める事が出来るだろう。
まぁ、みんながやってる「留学」とか「海外旅行」とか
「マックでバイト」とかを決してネタにしない事だw
378 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/16 00:10
入学時の学力ぐらいキープしておかないと、面接時に馬鹿丸出しで死亡するよ
いかにも馬鹿そうな早稲田法学部の香具師が、サークルしてました、
イベント系なんですけど、、、えーと飲み会で幹事したりして
チームワーク重視でがんばりました
みたいなことをグダグダ棒読みしてるのにはワロタね
馬鹿になるのはやめとけよ。
379 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/16 00:15
fzdhfdz
380 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/16 00:17
381 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/16 00:19
382 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/16 00:20
何?神が降臨したのか!!!
383 :
就職戦線異状名無しさん:04/08/17 20:53
北海道情報、北海道浅井学園、北海道工業は
素晴らしい大学だぞ!!
就職率はかなり良い方だ。
技術が身に付く為か、みんなよい企業に内定しとるよ。。。
\( ´_ゝ`)/ くだらんよ偏差値論争は。。。
東大卒も一橋卒も無名私大も、おなじ会社員だったら給料かわらんし。
きゃきゃ