【長髪バッサリ】就職活動の髪型【茶髪厳禁】   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
みなさん、どんな髪型ですか?   
2就職戦線異状名無しさん:04/07/23 13:46
リーゼント
3就職戦線異状名無しさん:04/07/23 13:47
    ____
   /∵∴∵∴\
  /∵∴∵∴∵∴\
 /∵∴∴,(・)(・)∴|
 |∵∵/   ○ \|
 |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
  \|   \_/ /  \_____
    \____/
4就職戦線異状名無しさん:04/07/23 13:52
むとうけいじ
5就職戦線異状名無しさん:04/07/23 13:57
男子=丸刈り
女子=オカッパ  
6就職戦線異状名無しさん:04/07/23 14:15
女子大生の刈り上げ 
7就職戦線異状名無しさん:04/07/23 15:01
整髪料つける??
8就職戦線異状名無しさん:04/07/23 15:16
天然ハゲ
普通の黒のままの
かりあげ、短髪でも
高級な美容室でカットしてもらえば結構かっこよくして
くれる。
仕事の身分や学校の規則の関係で染められないとか
整髪りょう使えないとか言えばなんとかしてくれる
10就職戦線異状名無しさん:04/07/23 17:30
高卒さんですか?
119:04/07/23 18:02
私立大卒。
12就職戦線異状名無しさん:04/07/23 23:44
おれ自分の姿に耐えられなくなるまで長髪がいい。
就職のために切りたくない。
ちょっと茶髪気味だったけど、不問でした。
まあ、下手したら地毛で茶髪気味の人よりも暗めだけど
14就職戦線異状名無しさん:04/07/24 08:06
おしりに届くロングは短くしないとダメですか?
まとめ髪ではダメですか?
15就職戦線異状名無しさん:04/07/24 08:07
naga-----
男だけどウルフはやっても大丈夫かな?
17就職戦線異状名無しさん:04/07/24 08:43
>>16
俺はウルフでも内定出た。
18就職戦線異状名無しさん:04/07/24 10:16
パイパン
199:04/07/24 12:10
男は黒髪の方がカッコ( ・∀・)イイ!

黄色い面に黄色い染め毛は似合わない

馬鹿に見える
209:04/07/24 12:11
黒髪で清潔なのが良い。
うまれつきの黒髪すら
似合わないとかいってるヤツは基地外か極度の不細工
22就職戦線異状名無しさん:04/07/25 21:56
女子の髪型は?
>>19-20
いいたい事は分かるが、「高給な美容室でやってもらえば」って
条件が入ってる時点で説得力が弱い
24就職戦線異状名無しさん:04/07/26 18:53
髪を切れ
25就職戦線異状名無しさん:04/07/26 18:56
今日噛み切った。欝だ。
26就職戦線異状名無しさん:04/07/26 20:11
ほのかに茶色でOKだった。
男の茶髪は糞ボケ
カス以下
DQN丸出し
マジ死んでいい
>>23
染髪は金と時間の無駄。

男性ホルモンの禿げを早めているだけ。

偏見かもしれないけど茶髪にしてる男は注意力・集中力を要する仕事
ができなさそうに見える
それに床屋だって、安いから

カットが下手とも言い切れない。

うちは親戚が床屋(理容店)だけど

一般客に対しても、非常にうまいし、安いけど親切…

髪を早く伸ばす…それははっきりとはわからないと思うけど、
食べ物ならヒジキ・大豆・ワカメとかですかね。
アメリカファースト食ばかりは、肥満とキレル元、
日本人のDNAには合わない。底辺DQNが増えるだけだ。
DQNな職場の事務をやっているんだけど、(若い)男性は99%茶髪。

でも私と同い年のたった一人の男性だけ、黒髪+メガネ。
その男性、元々の顔も整っていて、
しかも性格も(いい意味で)真面目。

本当に惚れるよ。
茶髪だったら、「あぁー真面目ないい人だねぇー」くらいかもしれないけど、
黒髪だと、何だか、その人をより一層、素敵に見せてくれる。

芸能人の茶髪は何とも思わないけど、
素人の男性は黒髪がいいな。顔立ちに関係なく。
31就職戦線異状名無しさん:04/07/26 23:29
モヒカンで会社訪問
32就職戦線異状名無しさん:04/07/27 00:09
漏れ、丸刈りで就活してました。
33就職戦線異状名無しさん:04/07/27 11:37
パンチパーマで就活しろ
34就職戦線異状名無しさん:04/07/27 11:50
スキンヘッドで就活しました。
35就職戦線異状名無しさん:04/07/27 11:53
営業マン志望のMは黒にしる
クリエイター志望は茶だ。
36就職戦線異状名無しさん:04/07/27 18:40
パンチパーマがいいな。悪徳企業の会社訪問にはパンチを効かせろ
37就職戦線異状名無しさん:04/07/27 18:46
髪に立ち上げるのやめて
きっちり中分けにしてからは面接サクサク通ったなぁ〜
やっぱ髪型大事だね。
38就職戦線異状名無しさん:04/07/27 19:09
生まれてこの方、短くする以外の髪の手入れをしたことがないんだが、
やはりある程度整えていあった方がいいんだろうか。
39就職戦線異状名無しさん:04/07/27 19:12
>>38
クシぐらいもってるだろ?ヘアウォーターつけて寝癖とるぐらい
しとけ。
40就職戦線異状名無しさん:04/07/27 19:18
宮廷理系院生ですが茶髪です
黒くしたいんだが彼女が煩いんだよねw
41就職戦線異状名無しさん:04/07/27 19:19
髪の毛が無くても大丈夫ですか?
42就職戦線異状名無しさん:04/07/27 19:20
ドラッグストアで黒染めスプレーあるから、面接の日だけそれつけとけばいいよ
バレても知らないけど
43就職戦線異状名無しさん:04/07/27 19:20
>>41
ドンキで1000円ぐらいでヅラ売ってるだろ?それかぶっとけ
44就職戦線異状名無しさん:04/07/27 19:21
>>40
まさかこの時期で内定ないことはないだろ?
4540:04/07/27 19:23
>>44
まだM1
この夏某電力にインターンシップ行ってくるよ
黒染めしないとな
46就職戦線異状名無しさん:04/07/27 19:25
>>45
彼女が許してくれないなら、黒染めスプレーでもいいのでは?
47就職戦線異状名無しさん:04/07/27 19:25
茶髪で喜んでるのって大学1,2年だけだとおもってたけど
M1でも茶髪で喜んでる痛い香具師いるんだな
48就職戦線異状名無しさん:04/07/27 19:27
>>47
そうだよな。ふつう金髪にクラスチェンジするもんな。
49就職戦線異状名無しさん:04/07/27 19:28
茶髪で喜ぶのは中学までだろ。
高校卒業時で茶髪はやめた。
5040:04/07/27 19:29
>>47
長めの髪が好きだから、重くならないように染めてるだけだよ
髪色ごときで人を小馬鹿にするようなおまえのが痛いかと思われ
51就職戦線異状名無しさん:04/07/27 19:30
金髪はイタイ。ロンブー亮とか目もあてられない
52就職戦線異状名無しさん:04/07/27 19:30
>>50
もう夏だし斬ってみては?
53就職戦線異状名無しさん:04/07/27 19:30
>>50
今時、長めって、、、鬱陶しい事この上ないな。
男ならサッパリさせろよ。
5440:04/07/27 19:33
そのうち美容院で黒染め+カットしてくるよ
寧ろ早く黒染めしたい
55就職戦線異状名無しさん:04/07/27 19:33
軽くパーマかけて部分的に色ぬいてる。
5640:04/07/27 19:34
悪いけどもう帰るわ
昨日から夜通し勉強してたんで
眠杉
57就職戦線異状名無しさん:04/07/27 19:57
逃げたか
58就職戦線異状名無しさん:04/07/27 19:58
そう虐めることでもなかろう
59就職戦線異状名無しさん:04/07/27 20:01
ロンゲてどんなイメージ?ホストみたく外ハネ感があるやつはカコイイと思う
60就職戦線異状名無しさん:04/07/27 22:10
>>50
同感!!
茶髪で喜んでるのって大学1,2年だけだとか、茶髪で喜ぶのは中学までだとか
いう奴って○○
俺は、中学から高校まで茶髪!20後半になって茶髪復活!
某有名電気メーカーに就職していますが。
61就職戦線異状名無しさん:04/07/27 22:13
>>60
おまいのようなDQNが「某有名電気メーカーに就職しますた!」
ってほざいたところで、信じるヤシが2ちゃんにいると思うか?
324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/11 02:29
成人の(特に30代)犯罪の増加と茶髪は関係があると思います。
ケリング教授によると、「自分だけではない」
という意識から罪悪感が薄れ、結果的に乗用車の
破壊という大きな被害を引き起こしたと考えられ
るという。これと同様に落書きは次のような段階
を経て凶悪犯罪につながるという。
@ 落書きが放置されていると小さな行動に対し
ても罪悪感が薄れやすくなる。
A 軽犯罪が多発し、治安が悪くなる。
B この街は、警察の監視がない場所だと判断さ
れ、より凶悪な犯罪者が寄り付く。
C 犯罪がエスカレートし、凶悪事件が発生する。
そこで、凶悪犯罪を減少させるには、まず、落
書きを徹底的に消して軽犯罪の取り締まりを強化
し、小さな犯罪も許さないという姿勢をアピール
する。その結果、罪を犯そうとする人は近づかな
くなり、凶悪事件は発生しなくなるというのだ。

さらに、ケリング教授によれば、犯罪を減少させ
るには警察だけでなく、行政や住民が道の掃除を
する、他人に迷惑をかけていたら注意するといっ
た協力が犯罪を防ぐ大きな力になるというのだ。
浜崎あゆみがコンサートで障害者の子に対して暴言をはいた事件です。
私は障害者の子の近くで見ていてその時の様子を簡単に書きます。【実際あったやり取り/マジネタです。】
浜崎「一番前で座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね〜。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな! さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ〜〜、あゆに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(泣)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(泣)」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
証拠VTR→http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hamaayu.mpeg
男で茶金髪にしてる奴って
大抵服装もダボダボしていてだらしがなく
ひ弱そうだったり
地味な肥満顔やすねお顔の奴が
明らかに自己中心的にわがままに虚勢はるためにやってる奴が多い。
65就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:35
>>60
20代後半になってまで茶髪で喜んでるのか?激しく痛いな
死ねよw
66就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:38
横って耳かぶるのあり?
67就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:41
たかだか髪型、髪の色でここまで熱くなれるのはすごいな。どうでもいいじゃん。
68就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:41
社会人になっても茶髪=底辺
69就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:43
茶髪は人には迷惑かけないだろ。
タバコのマナーもなってないオッサンにとやかく言われる筋合いねぇ。
こっちのが人に迷惑かけてる。
70就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:45
茶髪は存在悪!
71就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:45
だから横って耳かぶるのあり?


72就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:46
>>68
茶髪でもしっかりしてるやつもいるだろ。
一番たちわるいのは真面目そうな雰囲気だしながら悪いことやってるやつ。
73就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:47
>>71
あり
74就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:48
白髪はどうでつか?
75就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:50
>>72
賢いの間違いだろ
76就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:54
>>72
髪の色に惑わされず、その人間がしっかりしてるかどうかは
オーラでわかる。
ここで必死な染髪推進派の彼らの中には未だに
「ファッションを変えればオタクに見えなくなる」とか
「現代思想で理論武装すれば(以下略)」とか
「オタクも政治や社会にもっと興味を持てば(以下略)」などと、
端から見ていて痛々しい話を延々と続けている連中が、未だに相当数いる。
人権でいうなら、表現の自由があれば何をしても構わんっていう完全自由に対して、それに
対して不自由を強いられる受け手の人権も考えてくれ。丸坊主強制は俺もイヤだったけど
だからといって、多くの人間が不愉快だと思うインコみたいな頭を容認させるの
はこれまた子供の社会のなかの人権侵害。

個性だの自由だのを求める、口先だけのガキが多いね。小中学生に。
http://school.ten.thebbs.jp/1081255875/20-21p

79就職戦線異状名無しさん:04/07/28 02:59
ぶっちゃけ金髪や茶髪の似合う日本人は少ないと思う。
男は化粧でごまかせないからうす黄色肌がますます強調されて顔立ちの
美醜以前の問題。
80就職戦線異状名無しさん:04/07/28 02:59
自分に自信のない、幼稚で感情的な香具師ほど

周りを気にしてウンコやインコ色にしたがるのは事実。
81就職戦線異状名無しさん:04/07/28 03:00
すぐに落とせないヘアカラーリング
だからこそ、そんなもんをおしゃれとして押し付け
ファッションと称してする輩に
社会性の無さを感じる。
服はすぐに着替えることが出来るゆえ、服での普段の
格好は自由だが、髪型、髪色には共同社会生活において
限度というものがあろう。
82就職戦線異状名無しさん:04/07/28 03:04
元々、日本人は黒髪が殆どなんだから

嫌う方が異常な考え。キチガイ
83就職戦線異状名無しさん:04/07/28 03:06
84就職戦線異状名無しさん:04/07/28 03:07
>>79
似合うからみんな染めるんだろ。
85就職戦線異状名無しさん:04/07/28 03:08
男の茶髪→低学歴、頭悪い、ヤリチン、ヤリマン、田舎者、ダサイ
86就職戦線異状名無しさん:04/07/28 03:10
332 :スリムななし(仮)さん :04/06/28 21:38
千葉や茨城はまだ

ガングロとルーズに金髪茶髪並び

の底辺女子校生がいて、いかにも臭い。


333 :スリムななし(仮)さん :04/06/28 21:41
くだらない、生徒同士の
ミニスカ・茶髪・ギャルメイク裏校則や虐めも

相当な人権侵害。そういうところは、
努力して、入らないようにするしかない。


87就職戦線異状名無しさん:04/07/28 03:11
中には茶髪が似合うヤツもいると思う
が、本当に自分とって茶の方が映えると思って染めているヤツは
ほんのごくわずか、全体の1割にも満たないだろう

とにかくストリートDQNマンセーが渋谷と芸能人を支配し
コギャル文化が生まれた、90年代初頭あたりあら

無駄に、一般人や真面目といわれた人
までも茶髪にして虚勢を張り合う香具師が多すぎ。
これだから、バカが多いといわれるんだよ。

88就職戦線異状名無しさん:04/07/28 03:13
「ウンコ色染め」の顔グロ・アジアの平面のロングヘアだけは勘弁してくれ。

まだ、艶やかな黒のままの

カッコいいイケメンほうがイメージが良い
89就職戦線異状名無しさん:04/07/28 03:14
>変に目立とうとしなくても、お前らの外見なんて、世間では

>誰も、注目していないよ。

かえって、変に目立とうとして、余計、変になる人多いしね。

みんな自己認証度・自立度が低いのね。日本人も韓国人も…
マジレスすると
茶髪は
在日
同和
売国奴
幼稚なひとが社会には増えつつあるんだね。ヒマすぎるんだろ。


ギャル男や山姥は
問題外の金星人ですねw
男なら黒髪の武士みたいなのがいい。

柴犬のように、爽やかに…
94就職戦線異状名無しさん:04/08/01 14:42
age
95就職戦線異状名無しさん:04/08/02 20:57
俺、グッドラックのキムタクの髪型で就かつしようと思うんですが、それくらいの長さでもいけますよね?
96就職戦線異状名無しさん:04/08/02 21:01
>>95
粋がって髪立ててると金融系のオヤジに注意されるよ
9795:04/08/02 21:07
レスありがとうございます。
立てないようにしたら長さ的にはいけますか?
98就職戦線異状名無しさん:04/08/02 21:07
>>97
いけるんでない?しっかり中分けしろよ
9995:04/08/02 21:37
後ろ髪はばっさりいかないとだめですか?
商社、金融、IT系メーカーを中心に受けるつもりです。
それと髪切るのはいつごろなんですか?
100就職戦線異状名無しさん:04/08/02 21:39
もう商社とか金融は採用終わってるよ。
10195:04/08/02 21:41
三年です。
102就職戦線異状名無しさん:04/08/02 22:00
3年はマーチ以下は来年の5月まで待機でいいんだが・・・・
10395:04/08/02 22:02
慶應なんですが、一般的にかみ切るのはいつごろがいいんでしょうか?
なるべく遅いほうがいいんですが、金融は早いときくので。
104就職戦線異状名無しさん:04/08/02 22:06
就活中は毎月切れ
一生がかかってるんだぞ
10595:04/08/02 22:07
しゅうかつ始める時のはなしです。
三年のどれくらいの時期に髪を短くすればいいんですか?
106就職戦線異状名無しさん:04/08/02 23:03
>>105
リクルートの豪雪ころから
107就職戦線異状名無しさん:04/08/02 23:39
66年創業の若い会社だったけど、お茶とジュースの販売で38年で126億貯めた。
一度やってみなよ。クズ学生のみだけど、大量採用すれば新卒が(300人くらい)
集まる。雇うだけ雇ってトラックで自販機の補充をさせてもいいし、思い切って飛込み
させれば1パーセントの確立で自販機を設置してくる。出来ないクズはさらに酷使
して辞職させればいいだけ。費用削減になる。ジェット機購入とかゴルフ場赤字補填
とか会社の金でいくらでも遊べるのでマジでおすすめ
108就職戦線異状名無しさん:04/08/11 12:54
age
109就職戦線異状名無しさん:04/08/16 12:51
青髪
110就職戦線異状名無しさん:04/08/16 14:14
就活前はカットとカラーで12000円かかってた
2ヶ月に1回だから月6000円
就活中は駅の1000円のやつを2週間に1回
月2000円
111就職戦線異状名無しさん:04/08/16 14:22
>>110←ナルシスト発見。
12000円?キモい…。
なんでそんなにかっこつけたがる?
異性にもてようと必死だな。
112就職戦線異状名無しさん:04/08/16 14:24
>>111
いたって普通だと思いまつが
染髪は髪傷むし金と時間の無駄だった
茶髪のリーマンは氏ね。
それが許容される業界以外の奴はまじ死んでくれ。
はずかしい。
特に不動産の若いの。
115就職戦線異状名無しさん:04/08/20 01:19
長髪ってヤバイの?
短髪が死ぬほど似合わなくて、コンプレックスあるぐらい切りたくないのだが。
マジ自分の顔キモイ・・・orz

前髪が目の下にかかる程度であとは短いですが。
許される業界はマスコミぐらいですか?
あと就職してから伸ばしたら何か言われるのでしょうか?
116就職戦線異状名無しさん:04/08/20 03:58
切ってみたら慣れるよ
>>114
街の不動産とその他を一触端にするのいくない
118就職戦線異状名無しさん:04/08/20 04:09
企業のジジイがアホすぎだから髪型なんか気にすんな。どうせ就職できないから。
まずコンビニ強盗をやる連中は、無職で
20〜40くらいで7〜8割がた茶髪、経歴はDQNそのものです。
犯罪の中でもコンビに強盗はどうみても馬鹿としか言いようがありません。
コンビニに大金があるはずがないではありませんか。
知能犯は今でも茶髪はほとんどいません。
普通の人間だとコンビに強盗と一緒の髪型にしたいと思わないと思います。
よってわざわざ大人で茶髪にするのは頭がいかれた連中だと思います。
コンビに強盗と一緒にされても平気な人たちだとみなしています。
結論 子供を持つような年で茶髪にする連中はDQNだww
コンビニ強盗

のほかに、出会い系サイトがらみのDQN集団暴行やレイプモナー
髪型なんかきにしない。仕事

http://www.job-site.co.jp/
122就職戦線異状名無しさん:04/08/20 12:02
まだ茶髪にこんな考えが根付いてるんだ…
茶髪=低学歴なんてどういった発想だよ
東大生でも男の茶髪なんてわんさかいるよ
123就職戦線異状名無しさん:04/08/20 12:04
わんさかはいない。

日本の上流階級の奴で茶髪の奴ほとんどいませーん。
ライブドアの社長でさえ黒髪。
ビジネスやってる奴で茶髪なのは二流。
124就職戦線異状名無しさん:04/08/24 12:48
就活中の男子学生によく見る四角く額をだした
サルみたいな短髪だけはダサすぎてしたくないんだが。
あの髪型にしないと内定でないの。
なんか軍隊みたいだな。
125就職戦線異状名無しさん:04/08/24 13:00
学生は髪型をかえてはじめて社会に出て行けるのれす。
30年くらい前のフォークソングの歌詞にもあるように
永遠のテーマなのれす。
126就職戦線異状名無しさん:04/08/24 13:01
まあ会社によるだろ。銀行系はまずダメな。
127就職戦線異状名無しさん:04/08/24 14:03
逆に、坊主はどうよ!?
128就職戦線異状名無しさん:04/08/24 14:41
スキンヘッドではやばいな。
>>114
茶髪が許容される業界ってどんなの?
関連スレ
茶髪やロン毛にうるさくない業種ってどこ?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1092336859/l50

131就職戦線異状名無しさん:04/08/27 16:02
>>130 サラ金
132就職戦線異状名無しさん:04/09/05 16:12
パンチパーマ
133就職戦線異状名無しさん:04/09/05 16:32
>>126
軽い茶髪・ヒゲで銀行から内定もらえたが・・?
心の広い銀行だ。
証券会社も結構良かったな。
批判的なことばっかり面接で言うてたけど、内定もらえたもん。
結局「人」なんですよ。

この時期だけまじめに黒髪にして臨む人はダメだっつうことよ
134就職戦線異状名無しさん:04/09/05 23:28
http://shibuya.cool.ne.jp/dream_tv/ozura.mpg

これ、本物ですか?
135就職戦線異状名無しさん:04/09/06 03:12
>>1-134
ぜんぜん参考にならん。
136就職戦線異状名無しさん:04/09/06 06:06
漏れ、ハーフなんだけど、髪真っ黒。ありえないぐらい似合わない。
まるでマドンナが髪真っ黒にしたみたいに。

で、茶髪にしてるんだけど、眉毛もやらなきゃいけないからめんどくさい。
純日本人のお舞らがうらまやしいぞ、この野郎!







だからおとなしく黒にしとけ。
137就職戦線異状名無しさん:04/09/06 06:10
とにかくうざいのは、不動産=DQNだとおもってるFランカー
おまいら、三井不動産って知ってるか?おまいらのしってる三井不動産じゃないぞ?本家本元のだ。
138就職戦線異状名無しさん:04/09/06 07:44
>>137
DQNなんだろ?
139就職戦線異状名無しさん:04/09/06 08:15
三井のリハウス
140就職戦線異状名無しさん:04/09/06 09:00
着慣れないスーツに茶髪姿の学生って見るからに頼りないぞ
141就職戦線異状名無しさん:04/09/06 09:04
東証の説明会でピアスの奴を数人見かけたな
142就職戦線異状名無しさん:04/09/06 09:30
>>138
不動産販売=不動産と思ってるdQnキターーー
Aランク以上の学生にとって、デベ(それも総デベ)=不動産
143就職戦線異状名無しさん:04/09/06 09:31
そもそもこの時期に、この漏れがこんな板やスレに来てちょっかい出す事自体、弱いものいじめだな。正直すまんかった。
144就職戦線異状名無しさん:04/09/06 09:33
>>138
「社長!不動産の証券化をご存知でしょうか?」
145就職戦線異状名無しさん:04/09/06 11:54
>>123
皇○には…
俺はハーフで生まれつき目立つ赤茶で癖毛なので

黒く染めている
御手洗の浪人ヒキのニートは消えたか…
148就職戦線異状名無しさん:04/09/07 18:01
ピアスしてる奴はどうしてんだ?
あれって外しても跡残るし印象良くないだろ

149就職戦線異状名無しさん:04/09/08 01:26

150就職戦線異状名無しさん:04/09/08 21:34
>>148
当日だけ外せばいいんかな?
151就職戦線異状名無しさん:04/09/09 02:13
俺、補聴器つけてるからカモフラージュのために
耳まで髪を伸ばして、それに合うように全体的にもかなり長いんだけど
男でこんな長い髪じゃまずいかな?
色を黒に戻すのは何も抵抗無いけど・・・
152就職戦線異状名無しさん:04/09/09 03:27
人事の前で短髪にして補聴器を見せるのと、
長髪で補聴器を隠すのとどっちが有利か自分で考えるんだな。
153就職戦線異状名無しさん:04/09/09 03:30
髪は短い方がいいよ
いや、隠すっつっても補聴器つけてることは言うに決まってる

が、やっぱ活動期間は短髪のほうがいいか・・・
155就職戦線異状名無しさん:04/09/10 05:07
っつうかピアス穴って消えるもんなの?
したことないからわかんないけど
>>155
高校時代0Gのピアス開けてた俺はたぶん一生穴ふさがらない。
でも一部上場メーカーに内定もらえたのでたぶn人生なんとかなる。
157就職戦線異状名無しさん:04/09/10 10:51
長めのボウズってあり?
158就職戦線異状名無しさん:04/09/11 06:44:21
>>157
12mmとか?
159就職戦線異状名無しさん:04/09/11 13:36:25
>>158
うん、それくらい。どうかな?
160就職戦線異状名無しさん:04/09/11 22:26:26
♀ですがこういうロングヘアのハーフアップで斜め前髪ってどうですか。
就活面接にもいけそう?

http://brackrose-alliance.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgbbs/img-box/img20040911222416.jpg
161158:04/09/12 02:20:15
>>159
俺もそん位にしたい。
要は自分で髪切りたいんだよな。
かといって刈り上げとか自分で切る自信無い。
162就職戦線異状名無しさん:04/09/13 09:00:57
>>160 長いよ 
163就職戦線異状名無しさん:04/09/13 09:08:30
1-162
全然参考にならん
イメージでもうpしながら具体的に語れ
164就職戦線異状名無しさん:04/09/13 09:09:40
ケインみたいな髪型が良い
165就職戦線異状名無しさん:04/09/13 12:18:16
俺は6_で内定もらったよ。
しかも一番堅い職種でね。
166就職戦線異状名無しさん:04/09/13 12:51:41
中田ヒデみたいな髪型はどうかな?
167就職戦線異状名無しさん:04/09/14 00:20:58
そもそも何で男は茶髪はともかく長髪まで駄目なの?
おかしいじゃん。
168就職戦線異状名無しさん:04/09/14 01:00:52
労働上、差し支えのある
髪型は安全面でまずい場合も多い

女性みたいに結ったり編んだりならともかく
169就職戦線異状名無しさん:04/09/14 15:14:20
>>167
清潔感が無いじゃん。
170就職戦線異状名無しさん:04/09/14 23:53:38
ふけや髪の毛が落ちたらまずい職だっていっぱいある
171就職戦線異状名無しさん:04/09/22 23:19:48
アフロで内定でた
172就職戦線異状名無しさん:04/09/25 17:17:20
毛がないのですが、なにか?
173就職戦線異状名無しさん:04/09/25 17:18:13
ちなみに漏れの彼女はパイパンだが、
174就職戦線異状名無しさん:04/10/02 10:25:20
age
175就職戦線異状名無しさん:04/10/06 11:22:25
くさなぎつよしも毛が薄くなったな。
176就職戦線異状名無しさん:04/10/07 20:07:55
坊主だとマズい職種ってあるかな?
177就職戦線異状名無しさん:04/10/11 20:21:09
>>176
銀行くらいじゃないか
178就職戦線異状名無しさん:04/10/11 21:23:06
毬藻みたいな頭と言われたことがあります
179就職戦線異状名無しさん:04/10/11 21:27:20
目がそとから見えなくなるほどの前髪っ子だったが、公務員内定もらえたよ。
180就職戦線異状名無しさん:04/10/11 21:34:53
>>179
前髪長くても襟足短い昔の上戸彩みたいな髪型だったんじゃない?
181就職戦線異状名無しさん:04/10/13 18:19:56
>>171
ワラタ
182Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :04/10/18 11:46:46
上げてくかおまえら!!!!!!!!!!!
183就職戦線異状名無しさん:04/10/18 19:55:49
お手洗いさんよ就職するときぐらい黒髪短髪にするしかないよ。
面接黒髪ミディアムで耳出してったのに切れって言われた。最初ぐらい我慢するしかない。
184就職戦線異状名無しさん:04/10/18 20:02:03
えなりかずきと同じ髪型ですが何か?
185就職戦線異状名無しさん:04/10/18 20:03:36
くっそたれども 髪型くらい自分で考えろ
186Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :04/10/21 02:56:08
>>183
そんなのマジありえない。
違うとこに就職したい。
187就職戦線異状名無しさん:04/10/21 03:07:16
後ろ髪かなり長め、ピアスですが
説明会でも、髪長いのダメですか?
188就職戦線異状名無しさん:04/10/21 03:11:09
>>180
俺と逆。前髪短くて襟足長い
189就職戦線異状名無しさん:04/10/21 04:07:46
Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc は各茶髪スレで自演してキモィ
190就職戦線異状名無しさん:04/10/21 04:08:51
襟足くらい切った方がいい。
田舎のヤン息子ぽい
191就職戦線異状名無しさん:04/10/21 04:16:00
326 :〒□□□-□□□□ :04/10/14 09:34:27 ID:IyJnxFOr
黒くても茶色くても白髪染めでもいいからプリンはやめれ
染めるならキチッと定期的に染める。できないなら黒に戻す

黒い奴も鬱陶しいほどまで伸ばさないで床屋くらい定期的に逝きなさい




ついでに局長は小指の爪を切れ!キモイ!


327 :〒□□□-□□□□ :04/10/15 08:11:51 ID:rlUfIKUt
何度も脱黒髪をわざわざやって傷めるのは男の頭じゃ無理。

地毛で、適切な判断でおしゃれなカットをせよ
192就職戦線異状名無しさん:04/10/21 12:25:04
>>186
おれにとってもありえないけど多少でかいとこうけるなら切るしかないいだよ。
町工場とかならなんも言われないとこ多いけどそれなりにでかいとこ入っていい給料ほしいじゃん?
そうなるとやっぱ最初は切って3ヶ月ぐらい伸びるの待つしかないんだ・・・。
193就職戦線異状名無しさん:04/10/21 14:45:42
おそろしいくらいの天然パーマなんだけど、2センチくらいの坊主だったらアリかな…
かなり堅い職種(財団法人、独立法人etc)も受ける予定なんだけど…
194就職戦線異状名無しさん:04/10/24 00:20:30
業種・職種問わず頭髪自由な職or企業どんどん教えて!
195Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :04/10/24 01:04:11
>>192
いい給料は欲しいけど黒髪短髪で外いきたくない。
毎日黒髪で通勤電車乗るの苦痛だし。
企業に勤める線はなしかも。。。
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
どーしたらいいんだああああああああああああああああああああああああああああ
196就職戦線異状名無しさん:04/10/24 01:08:50
>>195
俺だってやだけど企業に勤めるしかない

面接でさほど注意されなくても入ってから「髪切れ!」とかってあんのかな?
あと企業のパンフレットとか見て茶髪とか長髪のやつが載ってない場合とか本当にそうゆうやついない会社なのかな?
197就職戦線異状名無しさん:04/10/24 02:25:00
より劣った人間を探し出して優越を見出し、
自分に優越しているはずの人間に共通点を探して同等だと思い込む。
茶髪擁護にはそういう歪んだ心性が見受けられる。
茶髪じゃなくて有能な者には永遠に頭が上がらないと、自分で認めたも同然なのだが・・・
198就職戦線異状名無しさん:04/10/24 02:26:01
問題は「茶髪のヤツはバカが多い」ではなく「他に目立つ方法がないヤツが茶髪にすることが多い」と
いうこと。よく「自分が生まれ変わったような気がする」というのもつまりは「目立ちたいが他に能力がない」
ってだけの話。実際、能力が高いヤツは茶髪にする必要もなく、必然茶髪人口も少なくなる。

199就職戦線異状名無しさん:04/10/24 02:27:01
最悪なのは子持ちでリア厨感覚のヤンpapa/mama+児童虐待
200就職戦線異状名無しさん:04/10/24 02:29:25


194 :就職戦線異状名無しさん :04/10/24 00:20:30
業種・職種問わず頭髪自由な職or企業どんどん教えて!


195 :Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :04/10/24 01:04:11

rouninsei kiero!!
201プ:04/10/25 03:43:19
202就職戦線異状名無しさん:04/10/25 08:21:47

203就職戦線異状名無しさん:04/10/25 11:09:56
パイパン
204就職戦線異状名無しさん:04/10/29 18:32:10
なんでやねん
205就職戦線異状名無しさん:04/10/29 23:11:27
レイヤーいれすぎ流行らないから 残念
カジュアルヘアー流行らないから 残念
206就職戦線異状名無しさん:04/10/30 13:01:49
てゆうかホントばっさりいかないとダメみたい。髪が寝ているのではなく立ってる髪形。
207就職戦線異状名無しさん:04/10/30 22:18:53
>>206
しっかり寝かせた七三じゃ駄目なのか?
208就職戦線異状名無しさん:04/10/30 22:51:46
結局七三が一番無難だよ
209就職戦線異状名無しさん:04/11/02 19:00:47
髪型なんてどうでもいい。
それが男だ。
210就職戦線異状名無しさん:04/11/02 19:04:27
ソフトモヒカンで就活通した。
耳にはかからないようにしたけどね。
今はどういうのが流行ってるの?
211就職戦線異状名無しさん:04/11/02 19:54:33
今3年だけど、茶髪はやったことないなあ。今は灰色ですー
就活で黒になるのかと思うと鬱。
なんで、黒なんだろ。よく考えたらすごいドスきいた色だよね黒ってまた・・
212就職戦線異状名無しさん:04/11/02 21:05:53
黒?俺地毛がちょいと茶っぽいから考えたことないなぁ
213就職戦線異状名無しさん:04/11/02 21:08:16
坊主で日焼けしてて体がでかくて声が大きい奴が最強だと思ったorz
214就職戦線異状名無しさん:04/11/02 22:56:40
俺は黒髪ミディアムで公務員受かった。
ルックスはビジュアル系
215就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:09:34
自分でビジュアル系だと自負しちゃってるよ・・・・





IZAMかよっ!
216就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:23:38
就活中は絶対茶髪に長髪。
また入社日もね!
一週間もしたら自分から切る、これ基本。
217就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:41:37
俺のくせ毛は普通じゃない。
伸びたらアフロみたいになるが・・・都庁に内定もらった。
218就職戦線異状名無しさん:04/11/03 07:27:46
>>216
お前みたいな香具師が成人式荒らすんだろ
219就職戦線異状名無しさん:04/11/03 07:28:09
220就職戦線異状名無しさん:04/11/03 07:28:57
>>215
関西人御手洗はチョン。
スラムの大阪人同然
221就職戦線異状名無しさん:04/11/03 07:36:45
222就職戦線異状名無しさん:04/11/03 09:54:16
>>211>>213>>216
わざわざ揉め事になるような
ああいえば〜的
自分の非は認めないDQN体制を取った事が厨臭いと
言ってるの。お分かり?
223就職戦線異状名無しさん:04/11/09 01:37:31
茶髪→×
うんこ髪→○
224就職戦線異状名無しさん
>>223
どういう意味?
臭いってこと?