平均年収ランキングパート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:29
日系企業なら、マスコミ、商社、ニッセイ、マリンが高い。
これでいいじゃないか。
953就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:30
>>952
呑むさんも高いぞ
954就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:41
平均値より最頻値がほしいな
955就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:49
ヤフファイとか四季報のJRの平均年収って高卒とかも含まれてるの?
含まれてあの年収ならマジで行くきしないな。
JR東の大卒ポテ採で入って平均的な出世をしていくと35歳で年収どんぐらい?
大手メーカー並はあるの?
あと、NHKも知りたい。
956就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:52
650くらいだろうな。 NHKは850はあると先輩がいってた。
957就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:54
>>955
お前は少し上の表を見れないのか?
958就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:56
>>957
>>924とかの表はJR東900万円だけど、大嘘ってこと?
959就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:58
>>953
何を知りたいんだ?
960就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:59
平均ならばこれ以上無いくらいの大嘘(w
学生が何を言っても信頼性がない罠。
親族がJR社員なら少なからず親の年収は分かるが、OB聞いたとか当てにならん。
962就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:01
>>958
こんなデータもあるんですが何か?
6年前のデータだが、JRは40歳課長職で850万円。

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/ginkokyuyo.htm
963就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:03
958は35歳次長相当の給与を参考にしてるんだろうな。





そんなヤシいねーよ(w
964就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:03
JR総合職は昔の国鉄の名残で、国T未満、地方上級以上の給料と聞いたことがあるが。
もし本当ならけっこう給料良いんじゃない?
>>962
そのHP閉鎖してくんねぇかなぁ。
ホントうざい。
966就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:04
>>962
そのデータはいんちきデータってことで2chでは結論出てるじゃん。
いまさらw
学生の電力に対する印象が高すぎでJRに対する印象が低すぎるな。
968就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:06
>>964
国一の給料がたかだか35くらいで800をオーバーすると思ってるのかよ(w



財務省は残業多いから行くかもしれんがな。
969就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:08
>>968
35で800万もらってたら、世間では相当な高給だぞ。
JRのマターリさでそれだけもらえたら満足だろう。
970就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:09
2002年 日本の人気企業60社「40歳の年収」から抜粋。
60社全部載ってるけどうpするの面倒くさい。


会社名        40歳年収  ボーナス  採用   経常利益   株価

東日本旅客鉄道  800万円     ↓    227人  957億円↑ 62万4000円
本年度から再雇用機会提供精度として、60歳定年退職者を対象に希望者にはグループ会社等で再雇用制度を新設。

東海旅客鉄道    800万円     ↓     82人  706億円↑ 80万3000円
本年度の冬の賞与は基本給の2.85ヵ月分。35歳社員平均支給額は85.3万円。昨年度も2.85ヶ月で35歳で84.9万円。



「40歳年収」は大卒管理職40歳社員の平均的な年収。アンケートと独自取材で推定。
「ボーナス」は今冬ボーナス支給額の増減。推定を一部含む。−はなし、及び不明。
971就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:10
>>969
漏れはJR 35歳で650程度とカキコしているわけだが。

もし800もらえれば 万々歳だな。
972就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:11
>>970
フライデーに載ってるところを教えてけろ。
でも新スレの時期か?
973就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:11
>>970
素材系UPしてくれ。本当に高給マターリなのか。
>>970
出版社は何?どの本?
975970:04/08/30 00:12
東海旅客鉄道 ボーナス → だった。 ↓ではない。
>>973
980万円 キーエンス
977就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:14
978就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:14
>>973
このご時世高給マターリで会社が存続できると考えているのか?

もはやそんな会社はありえない。
979就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:15
新日鉄や東証あたりは高給マターリなのでは?
860万円 新日本製鉄
981就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:17
>>966
週刊現代では、今までずーとJR東海、東の40歳管理職平均年収は
800万円台でしたな。

今回、たまたまフライデーが今までの数字とは違う数字を出したものだから、
JR工作員がうれしくなって引用しているのだろうが、JRの給料が低いのは
みんな知ってることだから工作されなくても。
982就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:17
新日鉄は実際もっともらってるからなぁ。30前半で1000万いくそうな。
>>982
ソースは?
984就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:19
素材は新日鉄と三菱マテリアルしか載ってない
新日鉄1000万円、三菱マテ950万円

記載データの最高額は電通、野村、商事、物産、東京海上の1350万円

ここで出てる35歳年収とずいぶん乖離してるね
こちらの出版元は不明です。これと同じデータみたい↓


366 :就職戦線異状名無しさん :04/06/17 16:16
>>352
2chやりすぎ。
40歳平均ではそんなにもらってない。

ちなみに「日本の人気企業60社 40歳平均年収 2002年版」では

電通

40歳平均年収 1350万円
経常利益(通期) 449億円
株価 53万8000円


985就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:19
>>982
逝きませんよ。 鉄鋼業界では有名な話です。 10歳プラスすれば可能(w
986就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:19
今回のフライデーの数字は、
今までのフライデーの数字や同じ講談社系の週刊現代の数字と
比べ、乖離している点が多い。
987就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:19
>>978
激務な会社に内定ですか。せいぜい過労死しないようにお気を付けて。
>>984
結局、2chかよ。
信用性ねぇじゃんw
989就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:21
>>986
今までと?
追加しただけだろ。
990就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:21
新日鉄、2002年で1000万なら、今は1200万くらいいってるだろ。
ボーナスだいぶ上がったらしいからな。
991就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:21
>>987
いや激務な会社で勤労してます。 年収1400ですがもう体がついていきません。

年収大台に乗ると言うことがどれだけ大変なことか社会にでるとイヤというほど判ります(w
992就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:21
たとえおまえらの内定先の年収が平均1000万だとしても、
おまえらは500万しかもらえないから安心しろ。
993就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:22
>>992
おいおい、じゃあ内定先の平均が600だったら300しか貰えないのかよー
994就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:22
>>988
いや、元が出版物であることは間違いない。
画像うpしてほしい?
995就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:23
>>992
平均にしたらすごいな。
もらってる香具師は2000万近いってかw
996就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:23
>>993
1年目はそんなもんでしょ。
997就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:24
>>994
主要なところを書いてもらったら他の香具師も納得するだろうし。
できるならうpしたら少しは静まるだろう。
998就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:24
>>995
計算が違うだろ。 500の対極は1500。
999就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:24
>>990
正確には2001年ベースです。
新日鉄はこの額に20%の差があるとの記載があります。
1000就職戦線異状名無しさん:04/08/30 00:25
で 1000W
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。