【就活】スレ立てるまでも無い質問はここ3!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
874就職戦線異状名無しさん:04/06/20 10:23
自己PRと志望動機以外で面接で絶対聞かれること教えれ。
明日、東京の某企業の会社説明会に
四国から行くんだけど、
台風で飛行機がヤバそう・・・

説明会同日に筆記試験もセットなので、
欠席ならもうダメっぽいんだけど、
普通こういう場合って、
救済策は考えてもらえないんでしょうか?
経験者、います??
876就職戦線異状名無しさん:04/06/20 11:34
エントリーシートの質問で感動した書物ってあるんですけど
特にない場合とかは、特になし、又は無記名でも大丈夫ですか?
877就職戦線異状名無しさん:04/06/20 11:42
>>874
学生時代に頑張った事。
自己Pと志望と合わせて定番質問。

>>875
企業と事前に要相談。
今日は日曜だから電話できないなら明日の朝にでも電話。
事前に連絡しておくのが大事だと思う。

>>876
無記名よりは特になしの方がいいが、
書物を読んでも感動しない奴に高い評価が下されるとは思わない。
878就職戦線異状名無しさん:04/06/20 17:05
急遽就活するはめになったんですけど
面接に基礎についての質問です
入ってイスの隣に立ってから
「○○大学○○学部○○学科に在籍しております○○と申します」って言って
許可出てから座ると思うんですけど、この時言う名前って姓だけでいいんですよね?
879就職戦線異状名無しさん:04/06/20 17:07
あ、本日はよろしくお願いしますとか言うんだっけ
880就職戦線異状名無しさん:04/06/20 17:28
履歴書で書く職歴って
在職中のも書くんでしたっけ?
経歴書に書くから
前に辞めた会社までで大丈夫ですか?
881就職戦線異状名無しさん:04/06/20 17:37
>>878
イスの横に立って、相手が自己紹介を望んでそうな空気だったら始める。
名前は姓だけでなく名も言った方がいい。

イスの横に立った途端に、「どうぞ座ってください」といわれることがあるので、
そういう場合には遠慮なく座る。

空気読むのが一番大事かと。
882就職戦線異状名無しさん:04/06/20 18:02
>>881
なるほど、どこもこのお決まりのパターンだと思ってました
サンクス
上場してる企業で残業代が全然出ないのって大丈夫かな?
上場の基準とかに残業代に関してとかの項目ってあるの?
884就職戦線異状名無しさん:04/06/20 20:27
>>883
ありません。
つーか残業代が必ず全て払われる企業なんて、日本の総企業の0.01%もありません。
まともに支払われる可能性はない、と覚悟しておくのが現代日本での常識だな。
885就職戦線異状名無しさん:04/06/20 20:29
>>883
企業による、の一言に尽きる。きちんと払うようなシステム作ってるところもある。
あと、最近の傾向としては入社数年目から裁量労働制に移行する会社も多い。
俺は毎日4時間は残業してるけど残業代は0円
これがフツー・・・だよな?
887就職戦線異状名無しさん:04/06/20 21:14
うわぁ・・・
888就職戦線異状名無しさん:04/06/20 21:18
なんかこんな世の中だから、
社員で働けるだけありがたいって思え!!って言ってしまいそう。
889就職戦線異状名無しさん:04/06/20 21:37
どこがありがたいんだか
890就職戦線異状名無しさん:04/06/20 21:38
>>883
上場の基準どころか上場しなくても労基法違反なんじゃないのか。
破ってるところが多いのは事実にしろ。
891就職戦線異状名無しさん:04/06/20 22:12
契約社員や派遣ほど悲しいものはないよ。
892就職戦線異状名無しさん:04/06/20 22:18
新入社員の最初の夏のボーナスってどの位貰えるの?
893就職戦線異状名無しさん:04/06/20 22:24
>>892
10万程度貰えりゃ充分。
894就職戦線異状名無しさん:04/06/20 22:30
どの程度までの大学が高学歴なんですか?地底総計くらいまでですか?
895就職戦線異状名無しさん:04/06/20 22:32
>>891
なんで?俺の彼女
派遣社員→契約社員となって、IT系で仕事しているけど残業代全部でてるし、(月に80時間)
収入も手取りで28万ぐらいあるよ。2年目だけど。
ただ、9時から夜の11時半までみっちり仕事でかなり疲れてそう。
あ、そういえば茄子でるのかな?
896就職戦線異状名無しさん:04/06/20 22:33
>>894
総計以上だろ
茄子って何ヶ月分出るのが平均?
898就職戦線異状名無しさん:04/06/20 22:47
俺の感覚では
4.5ヶ月が平均だと思ってる。
でも5ヶ月はほしいよね。
俺の会社は6.55でるけど。
製薬とかは7ヶ月とかもあるらしいよ。
零細企業は2ヶ月出ればいいほうだろう。
>>898
6.55って凄いな
俺は3.8しか出ない
しかも基本給低いから最悪
900就職戦線異状名無しさん:04/06/21 02:01
我究館ってどうなの?
「他の企業の状況は?」って言われて内定もらってないとこを
もらって辞退したって嘘ついても大丈夫?
902就職戦線異状名無しさん:04/06/21 02:09
>>895
女を例にするあたりつまらん
903就職戦線異状名無しさん:04/06/21 02:11
>>901
理由をどう説明するつもりなの?
904就職戦線異状名無しさん:04/06/21 02:11
東京のアパートにはクーラーは標準装備ですか?
905就職戦線異状名無しさん:04/06/21 02:13
>>904
標準じゃないと思う。
906901:04/06/21 03:28
>>903
なにがいいですかね?
907就職戦線異状名無しさん:04/06/21 03:32
・やりたいことが○○では出来ない気がした
・自分の可能性を信じてみようと思った
・□□でこんなことがやりたいから
・色んなことに挑戦してみたい

何でもいいと思う
サンクス!別にばれないよね?よっぽど近しい会社でもない限り。
履歴書の課外活動などはの所で課外活動なんもやんなかった場合何て書けばいいと思う?
910就職戦線異状名無しさん:04/06/21 13:53
>>909
バイトとかサークルとか書く欄だよな?
本当に何もなし?
趣味で続けてるものとかでもいいから。
そういう欄がある場合、なるべく何でもいいから書いた方がいいと思う。
少しでも携わってたことがあるなら、それを膨らませて書いてみよう。
911就職戦線異状名無しさん:04/06/21 13:55
>>908
ばれないし、選考自体にはあまり関係ない。
人事が見たいのは、他に受けてる企業名ではなく
それによって伺える学生の考え方だから。
912就職戦線異状名無しさん:04/06/21 14:02
新卒で契約社員とか派遣で採用されるのって
悲しいよ。新卒でそんなとこいかんか。

終身雇用が崩れ去った今、我々はサバイバーだね
913就職戦線異状名無しさん:04/06/21 14:07
早くのうちに(正社員)採用を終えた大企業が
現在、新卒契約社員や新卒派遣を募集してる所が多いね。
こういうのを見ると、本当に買い手市場なんだということを実感する。

契約や派遣の辛さは、入ってから分かることだからな。
中小(含ブラック)正社員>>>>>>>>>大企業派遣・契約
914就職戦線異状名無しさん:04/06/21 14:10
家がぁぁぁ〜
915就職戦線異状名無しさん:04/06/21 14:14
>>914
どしたよ
燃えてんのか?
落ち着いて119な。
917就職戦線異状名無しさん:04/06/21 14:51
内定承諾者を郵送するときの添え状が載ってるサイトってどこでしたっけ?
918就職戦線異状名無しさん:04/06/21 15:31
内定者懇親会に茶髪で行っても大丈夫ですかねぇ
919就職戦線異状名無しさん:04/06/21 15:34
>>918
1日だけ髪戻し使えば無難
920就職戦線異状名無しさん:04/06/21 15:36
>>918
「使えるビジネス文書集」
http://www.ne.jp/asahi/business/bunrei/
921就職戦線異状名無しさん:04/06/21 15:56
面接ブッチしちゃった時ってゼミや大学の後輩に影響ある?
922就職戦線異状名無しさん:04/06/21 16:08
>>921
企業による。
が、普通に考えてお前が所属する大学・ゼミは採用されにくくなると思う。
つか一年後の後輩よりもお前と平行して同じ大学の奴がいたら一番迷惑受けるな。
923就職戦線異状名無しさん
>>922
やっぱりそうか。効果はあるのかは分からないが謝罪のメールを
送っとくよ。ありがとう。