[就活生歓迎!!]社会人のスーツって?Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
良くも悪くも、各板各スレで評判になるスレになりました。
しかし、クラッシックなスーツスタイルの伝道師・268氏は引退(予定)。
なおかつ、就職活動生の代替わりシーズンということもあり、今後の成り行きはかなり怪しい。

268 ◆tKFpP5znIw氏の発言まとめサイト
http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/
↑とにかく、一読を。とくに質問レス入れる前には、一読を。

前スレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1081045285/
2就職戦線異状名無しさん:04/05/11 19:27
2
まとめサイトでは革靴を買ったほうがいいとありましたが
↓これも革靴?
リーガルの2万ちょいの靴
甲革 : キップ
表底 : 合成ゴム(prialpas社)
踵 : 合成ゴム
製法 : グッドイヤーウエルト式
ストレートチップ
リクルートで買おうかなと思いまして・・・。

>>3
革靴。
しかもぱっと見は川底と区別しづらいモデルだと思われ。
全く無問題。
靴買って、最初のクリーム塗り作業やったんですが
親父の靴クリームが半固形だったため、おもいっきり色むら(?)が出来てしまいました・・。
あわてて近所の靴の流通センターでろう、油脂、有機溶剤からなる「クリーナー」っつうのを買ってきたんですが、前々スレ見たら
ステインリムーバーなるものを使え、と書いてあるんです。やっぱそうしたほうがいいでしょうか?
6就職戦線異状名無しさん:04/05/11 21:42
雨の日にはいたら、そのつどクリーム塗ったほうがいい?

7就職戦線異状名無しさん:04/05/11 22:47
靴については、こっちも見れ。

靴磨きスレッド
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1074684587/
85:04/05/11 22:58
>>7さん
ありがとうございます。あっちも行って、熟読いたします。
ただあっちはあまりに本格的な予感がしますね・・。
9就職戦線異状名無しさん:04/05/11 23:15
スーツの歴史を学び、クラシックスタイルでコーディネートするのが
新人としてはベスト
てのがこのスレの骨子です。
俺は静岡に住んでいるんだが
このところ町で見かける
新人たちのスーツ姿を観察していると
オーセンティックな装いをしている者が
多いような気がする。特に靴。
このスレの影響か?(そんなことはないか)
11就職戦線異状名無しさん:04/05/12 00:02
幅の細いイギリスの靴ならあるいは。
クラシコイタリアが人気を集めているように、
今の新人はオーセンティックなスタイルに注目してるな。
12就職戦線異状名無しさん:04/05/12 00:30
>>10

このスレに影響受けてる香具師結構いるかもよ。

内定者懇談会の出席者の一部が就職板の話で盛り上がってたんだけど(この時点でかなりアフォ)
そいつらのほとんどが3Bの一番上外してたw

人事がそいつらをじっと見てて、俺は笑えた。
自分のモチベーションで納期を守らない椰子にならないことを願うよ
俺の地元に「しおからのゲンマ」という
食品会社があるんだけれど、そこの運送トラックの
サイドパネルに「しおからのゲンマ」と書いてある。

ところが、運転席から見て右側のパネルは
文字が左から右ではなく、その逆に右から左に書かれていた。
だから「マンゲのらかおし」となっていた。

そのパネルはすぐにはずされ、しばらく
その会社の駐車場に放置されていた。
きっと社内の誰かが、さすがにそれはまずいと
パネルの差し替えを提案したんだろう。

初めてそのパネルを見た時は
二日酔いもいっぺんに覚めてしまったよ。
1514:04/05/12 01:13
アチャー、やってしまった。
何にも言わず>14のことは忘れてくれ。
ソールって履いてると
こんなふう ttp://up.nm78.com/data/up009816.jpg になっちゃうんだけど、
この上からクリームなりミンクオイルなり塗っちゃっていいんですか?
>>16
砂や埃を布かなんかで落としておけばOK
>>4
レスありがつ
さっそく買いに行きたいと思います。
19就職戦線異状名無しさん:04/05/12 10:37
16ではないのですが
>>16の写真のヒール部分のうち茶色のところは
コルクのようなものが張られていると思われるのですが
このコルクがはがれて来たら
ヒールの修理に出すのでしょうか?
その場合はヒール部分を全て取り替えるのですか?
20就職戦線異状名無しさん:04/05/12 12:14
>>19
二つの方法がありますが、その前に、二つ。
16の茶色いところはコルクじゃない。皮。
そして、ヒールの底に張ってある一枚の皮は”toprift”と言います。
それはどうでもいい。
修理方法は、、ヒール全体の交換と、トップリフトのみの交換ができます。
ヒール交換のほうが高い。
かかとが、積み上げてある皮の部分まで削れてしまったら、ヒール交換。
その前なら、トップリフト交換。
どっちが安く済むかについては、俺は知らない。
>>20
ありがとうございます。
明日にでも修理屋に行って相談してみます。
まとめサイトにかばんと言うこうもくが無いということは、
かばんはすれ違いということですか?
>>22
> まとめサイトにかばんと言うこうもくが無い
http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/others.htm


> ということは、かばんはすれ違いということですか?

スレ違いじゃないと思う。というか、まとめサイトの項目によってスレ違いかどうかは決まらない。
>>23さん
ありがとうございます。基本は厚手のならナイロン可で、靴と同色すか。

 > まとめサイトの項目によってスレ違いかどうかは決まらない。

思えばそうなんですが・・。
25就職戦線異状名無しさん:04/05/12 19:43
まだ、就職活動中の者です。
↓の鞄を使っていますが、
まわりには、このタイプの鞄を使ってる人を見かけません。
どうでしょうか?
ttp://www.aoki1894.co.jp/brand/original/lafere/ops/image/6748-b.jpg
>>25
就活中の学生にとっては充分だと思われます。
皮製の上等なカバンは就職が決まってから
親御さんか叔父さんにでも、お祝いに頂いたらよろしいかと思います。
27268 ◆a8ZDu5D0s. :04/05/13 18:02
板が移転してたのね。。。。

またプロバイダが、アクセス規制受けちゃったのかとおもったよ。

遅くなり恐縮です。

結語、行きます。
28268 ◆a8ZDu5D0s. :04/05/13 18:03
約二ヶ月にわたり、老婆心から発した、説教くさい書き込みに
お付き合いくださり、ありがとうございました。
この結語をもって、一旦の終了とします。

「自分探し」とか「自己分析」などという、空虚な言葉が、
リクルーティーと新社会人を取り巻いています。で、おめでたいことに
「自分探し」をお手伝いするための、留学パックツアーがあったり
「自己分析」のために、本屋に行けば 記入式自己分析本なんかがあったりして
この「自分ってなに?」を追及する人々は、立派なマーケットを形成していると
いってよいでしょう。いや、ほんとに、おめでたい。

と、「自分探し」「自己分析」というこの、あいだみつお的欺瞞と低脳と低俗さに
彩られた風潮を、無視してよいとはかぎりません。方法論と表現方法の違いこそあれ
「自分はいったい何者か?」という問いは、世に有為の人間たらんとする者にとって
避けて通ることのできない、重要な質問のはずです。

おめでたい人たちは、他人の用意したプラットフォームと、時々節々のトレンドに
あわせて ---つまり、他人が用意した鋳型に自分を押し込めることによって---
その答えを見つけるのでしょう。

しかし、有為の人物たらんとするものであれば、他人や社会との関係性の中で日々生じる摩擦や融合や反発を一身に引き受け、自分だけで自分と対峙し自分と格闘する孤独な営為を通して、その答えを見つけていくのが本筋でしょう。

その意味で、自分探しや自己分析などというものは、「やっています」と他人に喧伝す
る必要なんぞまったくなく、かつまた、「就職活動のため」と功利的の動機で行うもの
ではないはずです。
29268 ◆a8ZDu5D0s. :04/05/13 18:04
スーツスタイルの構築も、まったくもって、これと同じこと。

自分だけで、自分と対峙し、自分と格闘する、孤独な営為のなかで、自分のスタイルと
言うものが確立されていくのです。「俺は、こんなスーツきている!」と他人に喧伝す
る必要もなければ、「就職活動のため」とただ功利的の動機で行うものでもありません。
すべて、「自分」が主語であり「自分」が述語の文脈の中で営なわれる連続した行為なのです。

その意味においては、私がこの二ヶ月にわたり行ってきたことは、老婆心を通り越し
余計なおせっかいに属することです。

この余計なおせっかいに、お付き合いくださったことに対し、心底より感謝申し上げます。
長い間、ありがとうございました。

近頃の「自分探し」ブームの原因は、ローモデル足りうる大人の不在であるのと同様、
この国には、きちんとしたスーツスタイルを身をもって提示できる大人が徹底的に不足しています。

決して立派な大人とは言いがたい私ではありますが、それこそ、やむにやまれぬ
老婆心から、「きちんとしたスーツスタイル」というものを、伝道したかったわけです。
願わくば、中年期に差しかかろうとしているオジサンの余計なおせっかいが、
前途洋洋たるこの板の住人諸君の今後の人生に、少しでも良い結果をもたらしますように。
30268 ◆a8ZDu5D0s. :04/05/13 18:05
それでは、みなさん。さようなら。
>>268
乙!アイラヴューフォーエバー!!
32就職戦線異状名無しさん:04/05/13 19:13
乙!素晴らしかったよ。
33就職戦線異状名無しさん:04/05/13 19:33
真夏のスーツは環境破壊  2破
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1081267185/l50

112 名前:名無しさんの主張 投稿日:04/05/08 18:06
去年夏、開襟シャツを着て会社に行ったら
クビになりますた。これって労働法違反でつか?

116 名前:名無しさんの主張 投稿日:04/05/08 21:13
>>115
112でつ。アドバイスありがとうござい松。当時就業規則みますたら、
常識的で、不快のない服装とありますた。開襟シャツ(ズボンに入れて
なかった(;´Д`)ハァハァ )一応不快ではないと主張すますたが、認められ
なかったれす。今頃第三者機関へ通報しても遅いかもしれませんが、
調べたら労働基準監督署か、労働センターか個人加盟の労働組合が良いと
解りますたので、明日早速動いてみまつ。

121 名前:112 投稿日:04/05/11 17:56
解雇するときは、会社として口頭注意や文章による注意を
する必要があるらしく、いきなりの解雇は解雇権の濫用となり
不当解雇の可能性が高いらしいでつ。(ちなみに他の理由はありません)
早速、前会社に講義文を出して、出方をみまつ。

125 名前:112 本日のレス 投稿日:04/05/12 20:50
こんにちは、112です。
1、労働弁護士をインターネットで調べて雇いました→30万円
2、労基署に告発→会社名と事情を聞かれたので報告。
3、弁護士が社長に内容証明書送付→会社総務部大騒ぎになり今度会うことになりますた。
応援ヨロシクお願いしまつ。
34就職戦線異状名無しさん:04/05/13 20:44
>>268
乙でした。色々お世話になりました。
できれば名無しでもいいので、ときどきおいでください。
35就職戦線異状名無しさん:04/05/13 20:50
>>268
拍手喝采!
>>268
| | ∧   
 |_|ー゚) <ありがとう 
 |株|⊂)   
 | ̄|"U
ズレちゃった・゜・(つД`)・゜・ 
38就職戦線異状名無しさん:04/05/13 21:23
>>268
ありがとうございました。そして、さようなら!
268氏へ
結構いい歳して、リーマンでもない俺が
このスレをお気に入りに登録して
ここ二月ほど勉強させてもらったし、楽しませてもらった。

個人的には、シャツの袖丈(裄丈?)については目からうろこだった。
これまでずっと、袖の長さに不全感を持っていたが
268のアドバイスに従い、シャツを作ってみると
それが一気に解消された。

ここを見ている就活生、社会人一年生に
ぜひとも肝に銘じ、実践してもらいたいのは
姿勢を良くする事、体を鍛えることの二つ事だ。
いままで、あまり言及されてこなかったし
このスレでも重要視されていない様だが
スーツを美しく着こなすための土台だと思う。
お互い、どうせ着るなら格好よく着たいものだ。

ここに書き込むと、「268マンセーウゼー」だの
「(268の)自作自演ウゼー」だのよく批判されたが
俺もこのスレを去って、ファ板にでも戻ろう。
長文失礼






まとめサイトにあった豚毛のブラシってどのようなところで買えばいいんでしょうか。
洋服ブラシまたは靴ブラシで検索しる。
>>40
百貨店の紳士服売り場で質問すりゃ間違いない。
カモにされるかもしれんが。

とりあえず、百貨店に行けば何でもそろうのよ。
という、俺は某百貨店の内定者。

ところで、
268氏のおかげで、社会人になる前にきちんとしたスーツに対する知識や
スーツを着るための心構えを学びました。
こういう「カッコイイ大人」が俺の周りには居なかったので
本当にありがたいです。

色々、荒らしや釣りも多かったが
その一つ一つにもしっかり受け答えをしていたあなたの姿勢が、
俺が就活を続けていく中で、すごく励みになり、また目標にもなりました。
ありがとうございました。社会人になったら思いっきりスーツの着こなしを
楽しみたいと思っています。リクルート中にはできなかった事をしたいな。


43就職戦線異状名無しさん:04/05/14 01:27
一円の得にもならないのに268氏は頑張ってくれました。
ありがとうございます。
44就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:09
>>268

遅ればせながら。

本当にご苦労様でした。そしてありがとうございました。

人間にも服装にも、常に真摯に向かい合う貴方のような素敵な大人になりたいと思います。

多謝。
45就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:59
まとめサイトって
http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/
ですよね
前スレあたりで更新したいと言ってらした方がいた様に思いますが
どうなったのでしょうか?
過去ログの5がみたいのですが・・・
46就職戦線異状名無しさん:04/05/14 08:22
スーツ・ネクタイなんて要らない!
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/
ノーネクタイ・軽装で夏の省エネ!
http://www.f-plan.co.jp/no-tie/
47就職戦線異状名無しさん:04/05/14 11:09
268氏、お疲れ様でした。
ロースクールに通っていて休みがない状態なのでなかなかスーツを着る機会がないけれど、
後期にやる弁護士事務所でのフクスターンシップで学んだことを生かしたいと思います。
お仕事、がんばってくださいね。

>>45
私も新規まとめサイトの完成を心待ちにしているんですが...
5は私のほうで送信したんですけれどもね。どうなっているんでしょうか。

過去ログ5のほう、どっかにあげてもいいですよ。ただ過去ログ6が移転のあおりで
ゲトできなかったので、誰かあげてくれると嬉しいんですが。
48就職戦線異状名無しさん:04/05/14 11:11
あげてきました。
http://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi

社会人のスーツって? Part5
2004-05-14 11:10:24
名前:名無しさん

過去ログ5です。
過去ログ6どなたかお願いします。

ファイル:/up/f7a7c9675681.html (361.20 KB)

http://up.isp.2ch.net/up/f7a7c9675681.html
49就職戦線異状名無しさん:04/05/14 11:52
>>46

2chごときで、人格云々と非難したくないが。
268がいなくなったとたん、そういう書き込みが増えた。

ぶっちゃけ、お ま え ら 下 劣
リアルではかっこ悪くて陰口なんてできない人たちが
2ちゃんで思いっきり発散するの図
51就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:49
保全
52就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:19
268がいなくなったとたんこの閑散振りはなんだ・・・
53就職戦線異状名無しさん:04/05/16 09:14
>>52

だな。

もうしばらくすると、「やっぱ、バーバーリーブラックレーベルでしょ」とかいう
ブランド名羅列系馬鹿が、増えるとおもうぞw
54就職戦線異状名無しさん:04/05/16 09:42
Calvin Kleinが好き☆
55就職戦線異状名無しさん:04/05/16 11:51
俺は、>>54が好き
やっぱ、バーバーリーブラックレーベルでしょ
57就職戦線異状名無しさん:04/05/16 17:04
俺は全身ポールスミスだぜ
58就職戦線異状名無しさん:04/05/17 19:38
保守がてら質問。
今靴が黒のストレートチップとプレーントゥの二足ある。
三足目が欲しいんだけど、濃茶のウイングチップなんてどうかな?
59就職戦線異状名無しさん:04/05/17 19:39
俺はなじみのテーラーでハンドメイド。
体にぴったりフィットして、質の悪いスーツとは全然違う。
新地も柔らかいラペルだ。
>>59
大阪の地名でつか
61就職戦線異状名無しさん:04/05/17 21:46
>>58

いいんでないの。というより、買い足し方としては、理想じゃないかい。

>>59

268なら、「ぴったりフィットは、ジャストフィットではない」と言いそうだな。
62就職戦線異状名無しさん:04/05/18 00:48
屁理屈いうなw
63就職戦線異状名無しさん:04/05/18 08:23
屁理屈というより、それが「ジャストサイズ」の難しさだろう。
64就職戦線異状名無しさん:04/05/18 15:44
なんだ、この閑散とした雰囲気は!!

268がいなけりゃ、こうなっちまうのか。
65就職戦線異状名無しさん:04/05/18 20:24
ぬるぽ
66就職戦線異状名無しさん:04/05/18 20:35
いい靴はいい、と26万の靴を見て思った。
>>58
俺なら茶系のストレートチップを買うけど、その選択も
問題ないと思う。

最近、雨の日が多くなってきたから、革靴はくのが
ちょっと憂鬱だな。
>>268
最近忙しくてあまりこのスレを見ることも少なくなっていたのですが、
遅ればせながら、268さんお疲れ様でした。
2ちゃんに珍しい大人な意見ありがとうございました。

69大阪人:04/05/19 06:50
革底靴でうんこふんでしまいました。
どうしたらいいですか?
70就職戦線異状名無しさん:04/05/19 06:55
まあ俺は8000円のスーツで内定をとった訳だが
71就職戦線異状名無しさん:04/05/19 07:00
歴史とか着こなしうんぬんもいいけど、自分らの好きなブランドとかワイワイ言い合うのが自然のような気もするなぁ-。なんとなく。
72就職戦線異状名無しさん:04/05/19 07:13
内定でない・・・
怪しいメーカーの皮底の革靴、黒のウイングチップだけど、グッドイヤーウェルト製法を
売りにした靴が6800円で安売りしてたんで、思わず買ってしまった。履き心地はリーガルの
同製法の靴とは比べて悪いけど、指は当たらないし。

74就職戦線異状名無しさん:04/05/19 21:36
>>67
うーん、ストレートチップもいいんだけどね。
結構迷ってる。
俺も3足目に茶色系のが欲しくなった。(黒のストレートチップ・\22kとプレーンキャップトゥ・\12k所有。)
ストレートチップ(のつま先)に飾り穴あるやつはクラシックの範疇かなあ?ウィングチップと迷う。
今度は3マン以上に挑戦したいし…
76就職戦線異状名無しさん:04/05/20 14:03
から揚げ
77就職戦線異状名無しさん:04/05/20 14:06
リクルートファッション基礎編
Q.リクルートスーツはいつ頃できたのですか?

http://www.blueplanets.com/recruit/faq/faq_top1.html


参考になる。
78268 ◆tKFpP5znIw :04/05/21 12:24
やぁ。ひさしぶり。
スレ、伸びてないが、板そのものに、人が居ないものね。

ところで、メンテって、だれかしてくれないかな。
268たんが来てくれないと伸びないのは当然。
前からそうだったでしょ?
80就職戦線異状名無しさん:04/05/22 10:32
保全age
81就職戦線異状名無しさん:04/05/22 20:11
age
82就職戦線異状名無しさん:04/05/22 20:32
五大陸とかどうなの?
無難すぎてダメかな・・・
ブランドの話(゚听)イラネ
84268 ◆tKFpP5znIw :04/05/22 22:45
うーん。伸びないのはしかたないか。

紳士服関係のリンク集とか、需要ある?
85就職戦線異状名無しさん:04/05/22 22:47
2ボタン買ってきますね
>>84
あります。とっても。
87就職戦線異状名無しさん:04/05/22 23:06
>>84
ありがたいことです。
88268 ◆tKFpP5znIw :04/05/22 23:36
じゃあ、まあ一般的なものになるかもしれないが、リンク集つくってうpします。

気長にまってね。

とりあえず、面白いのを一つ。まあガイシュツだったとおもうけど

紳士服カルト知識
http://www2.odn.ne.jp/~cat91780/page2/cult.htm
89就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:18
内定祝いにスニーカー買いました
前から欲しかったサントーニのやつ
ちょいと高かったけど、外に出るのが楽しみになりますた
90就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:18
そこお気に入りに入れてるw
91就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:56
>268さん
女性用スーツ講座はないんですか?
92就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:59
歴史的なアプローチはないんじゃないかな
ファッションのルーツなんて、男女差別そのものだから
ま、268の立論は、歴史だけに限ったものではないけど。
93就職戦線異状名無しさん:04/05/23 06:56
>>91

Q.リクルートスーツはいつ頃できたのですか?

リクルートスーツが現在の形になった時期はいくつか考えられます。
また、時代の中で様々な変化を遂げています。

1.バブル初期:1982〜5年ごろ
 いわゆる女子大生ブーム(オールナイトフジ等)がやって来たのがこの頃です。
 そして、仕事の世界に女性が大きく進出してきたのもこの頃です。
 またハマトラなどトラッドベースのコンサバ系が流行ったりもしているので、
 就職活動にベーシックなスーツと言うのはこの頃からかもしれません。

2.1990年ごろ:
 その当時流行したトレンディードラマなどで鈴木保奈美や浅野ゆう子が
 紺ブレを流行させました。就職活動はその当時から紺のブレザースーツが
 増えたような気がします。

3.1994年ごろ:
 バブルがはじけ、経済が縮小傾向に陥り、学生側が真剣に面接のテクニックや
 ファッションの研究をはじめたため、ファッションが均一化してきた。
94就職戦線異状名無しさん:04/05/23 06:58
4.2000年ごろ:
 景気の回復も思うようにいかず、就職氷河期と言われてから数年経過。
 以前にもまして、就職のための戦略的自己改造が必要となってきた。
 ファッションの面では、より洗練されるとともに、スーツの低価格化が進む。

以上のことからも、いまの形になったは、最近であることがわかります。
しかし、学卒の女性の大半が就職活動をするようになったこと自体が
ここ20年ぐらいのことなので、うなずけるでしょう。

もちろんそれ以前から就職活動に紺のスーツを用いることは普通だったようです。
そのルーツを遡って見ると、男性が紺のスーツを着て就職活動をするのは、
戦後から一般的だったようで、 社会進出をはじめた女子学生が、男性を真似て
紺のスカートスーツを、活動用に用いたのは必然だったかもしれません。

また以前は今と違って、多くの女子大で制服があり(着用率は低かったようだ)、
その当時の女子学生は制服で就職活動をするのが当たり前だったようです。
女子大などで制服から私服になる過渡期で、制服代わりに紺のブレザー
スーツを就職活動用に買う人が出てきたことも考えられます。

リクルートスーツと言う言葉が使われるようになったのは、ここ最近のようですが
はっきりとはしません。
しかし言葉として一般的になったのは、ここ15年ではないでしょうか。
それはバブル期に青田買い等でいくつ内定が貰えるかを10だ20だと騒いでいた当時、
就職活動自体がトレンドとして存在していたからです。
就職活動がファッショナブルにリクルート活動と横文字になったのはこの頃からです。
すなわちリクルートスーツは、リクルート活動と言う言葉が一般化して出てきた言葉と
考えられます。
95就職戦線異状名無しさん:04/05/23 06:59
以上、>>77のコピペ。

就職ファッションに求められるのは、知的、行動的、清潔感、誠実さなどですが、
ワンピースはフェミニン(女性らしさ)な面が強調されるアイテムであるため、
就職活動では不利なようです。
やはり就職活動には、ジャケット+スカート+ブラウスのパターンが、バランス的に
見ても良いでしょう。
ワンピースと対極をなすのが、パンツスーツです。
パンツのコーディネートは、ワンピースとは逆に、マニッシュ(男性的)な面が
強調されるので敬遠されがちです。


つけたし
96就職戦線異状名無しさん:04/05/23 13:47
あげえ
97就職戦線異状名無しさん:04/05/23 14:06
aaa
98就職戦線異状名無しさん:04/05/23 21:01
リクスーの歴史を紹介されても、参考jにはならんだろ。
>>88
そこも落合本からの無断転載ばかりなんだが
100就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:45
AOKIとかって古いスーツ下取りしてくれる様なことを聞いたのですが、
古いスーツを持っていくとその分だけ割引してくれるってことですか?
ttp://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/
>>268たんのカキコの中で

>スーツは、十九世紀後半に英国で完成されました。スーツの前身は
>燕尾服でありモーニングです。 燕尾服やモーニングの基本は
>三つボタン。 したがって、スーツも、三つボタンが正統です。

とあったのですが、

ttp://www.tuxedo.co.jp/clothes/jacket/black/index.html
このサイトではビジネスユースではなく礼服の話ながら、

>衿型:ピークドラペルは、世界の人々が認める礼服、燕尾服・モーニングと同じ。
>上着:シングル・一つ釦は、世界の人々が認める礼服、モーニング・タキシード(定番品)と同じ。
>ズボンの裾の折返し:無しが フォーマル。有りは カジュアル、裾捲くりから。

とありました。
ビジネス用のスーツよ略礼装スーツは先祖が違うということでしょうか?
102268 ◆tKFpP5znIw :04/05/24 15:12
>>101

先祖が違うというより進化の過程で、枝分かれしたって感じだな。

礼服の話になって恐縮だが、ピークドラペルがデフォではない。
一つボタンもデフォでもない。

実をいうと、礼服は、デフォの設定がむちゃくちゃ難しい。

ちょうどいい時期だ。
今日当たり、ニュースで、スペインの皇太子の結婚式の映像がながれるから
チャールズ皇太子の、モーニングみてごらん。

今回、皇太子殿下は、なんと、グレーのモーニングです。でシャツはブルーw。 ね。そんなもんなんです。礼服って。

>>102
レスありがとう。
ビジネス用途のスーツは体型等特に理由が無ければやっぱり3つボタンを基本と考えて良いのですね。
ニュースチェックしておきます。
イメージ検索するとチャールズたんは席によって色んな服を使い分けているみたいですね。
英国王族や関係者のファッションも日本の社会人は参考にして良いでしょうかね。

ttp://images.google.com/images?hl=ja&ie=UTF-8&q=prince+charles&spell=1

268さんに伺いたいことがあります。
以前○井でスーツを買ったときに、
「Yシャツの下にはシャツ(肌着)を着ないのが正しい着こなし方」
と店員に教えられたんですが、本当なんでしょうか?
>>268
『風と共に去りぬ』でクラーク=ゲーブルのシャツ無しが話題になり、
当時シャツ無しが流行ったそうだ。
かっこつけた着方って感じで。

おしゃれではあるけど正しいって訳じゃないのでは?
>>105>>268へのレスは>>104の間違いでつ
>>104
過去ログサイト見れ。
108就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:44
福岡に麻布テーラー出来たんで、こないだスーツオーダーしに行った。
そしたらシャツをオーダーに来てるオッサン(結構カッコ良かった)の
採寸のとき、脱いだ上着の掛け場所に困ってるオッサンに、スタッフは
最後までハンガーを出そうとはしなかった。
丁寧に『ここに置いてください』って机の上に置かせてたから、本気で
ハンガー出すようには躾けられてないんだね。
オッサン苦笑いしてた。
勿論、スーツ買うの止めて出てった。
109268 ◆tKFpP5znIw :04/05/24 23:47
今日気づいたのだが。

マチュアキと、タモリのスーツというか、服装について、過去褒めたことある。
この二人は、芸能界でも、別格扱いしてもいいぐらい、すごい。

なぜかというと、高い服が高い服に見えないほど、きちんと着こなしているからだ。


で、その真逆が、みのもんた。

彼の服は、見るからに高い。 で、実際高いと思う。 ネクタイがひらっとひっくり返ったとき
ボレッリのタグが見えたw まあボレッリのネクタイぐらいで騒ぐことはないと思うのが、とにかく
高い服を着てる。 ちなみに、足元は常に、クロケット&ジョーンズとジョンロブ だとみた。

これは、恥ずかしいことなんだ。 つまり、「服だけが歩いてる」状態なわけだ。

で、今日気づいたこと、というのは、ダウンタウンのまっちゃん。

彼、スーツに突然金かけるように、ここ最近なった。
びっくりするぐらい、高い服を着てる。 まっちゃんの服のラペルみてみ。あの立体感は、
尋常じゃないぞ。そして、ジャストサイズなんだ。なのに、それを、わざと、田舎のヤンキーのように
着丈と袖丈を伸ばして着てる。 この 日本風の崩しができるのは、以下二つの理由による。

1.着ている服が、とてつもなく高いテーラーメードのスーツであること。
2.そして、なによりも、まっちゃんは、案外体を鍛えているということ。

リクルーティーは、1をまねすることはできない。俺だって無理だw
しかし、2.はまねられるだろう。

まっちゃんが、あの田舎風のきくずしから、卒業したら、たぶん 日本で一番、スーツが似合う男の
一人になるだろう、と、聖子ちゃんのとなりにたってるまっちゃんをみて、思った次第です。
110就職戦線異状名無しさん:04/05/25 00:01
松本の年収いくらなんだよタコw
111268 ◆tKFpP5znIw :04/05/25 00:12
だから、高い服は真似られないと 言ってるんだよw

論に補完が必要だとおもわれるのなら、過去ログサイトを参照されたい。
>>100を教えてください。。
113268 ◆tKFpP5znIw :04/05/25 00:58
たぶん、青山なりなんなりに、電話するのが早いと思うぞw
114就職戦線異状名無しさん:04/05/25 01:53
115268 ◆tKFpP5znIw :04/05/25 02:16
で、また思い出したのだが。

どこかで、「日本人の理想のスーツスタイルは、小津安次郎の映画の笠智秀だ」 なんて、かかなかったっけ?

で、まあ、小津の映画を見るたびに、そう思ってたんだが、その理由がわからなかった。
本やなんかで、「いかに、小津がダンディーだったか」なんて話は腐るほど読んでたのは確か。
でもね、ダンディーな監督が取る映画の登場人物がダンディーとは限らない。 むしろ
ダンディーな監督が取る映画の登場人物が、着こなしがまったくなってない事例のほうが多い。

ってなわけで、俺の中で、小津の写す、笠智秀がなぜあんなに、かっこいいか。。。。 が謎だったわけです。
ご存知のように、笠智秀は、30から老人役をやってたぐらいの俳優。けっして、素材がいいわけでもない。

その謎がとけました。 昨日の日経の記事で。

日経、手元にある人は、確認してください。
小津は、戦前、ハリウッド顔負けの、バタ臭い映画をとってたわけです。
その実例が、写真とともに、紹介されてます。 その写真に出ている人々の、なんとモダンなこと!
十二分に、現代にも通用します。というか、現代人より、スーツのきこなしは、正しいし、かっこいい。

あそこまで、完璧な着こなしを、全ての登場人物に求めてた小津だからこそ、笠智秀のような役者でさえ
ダンディーに仕立てることができた。ということなんでしょう。
116就職戦線異状名無しさん:04/05/25 03:19
作業服こそ、最もシンプルでミニマムなワードロープ。
ブルーカラーをなめるなよ!
117268 ◆tKFpP5znIw :04/05/25 05:11
>>116

正論。

しかし、作業服の着こなしは、スーツの着こなし以上に、難しいんだぞ。
118就職戦線異状名無しさん:04/05/25 05:11
ツナギでつか?
119就職戦線異状名無しさん:04/05/25 08:17
>>115
戦前日本映画のいわゆる「現代劇」は今見ても瞠目すべきものがあります。
いや、今だからこそと言うべきでしょうか。
桑野通子の女性弁護士(!)はじめ、女性のスーツスタイルも仰天ものですよ。
120就職戦線異状名無しさん:04/05/25 08:51
作業着(ニッカとか)はフランスのバイヤーがひっきりなしに仕入れに来てるらしいね。
「デザインが斬新で実に独自性がある」ということらしいww
121就職戦線異状名無しさん:04/05/25 10:02
そろそろ夏物スーツ買おうかな・・・orz
122就職戦線異状名無しさん:04/05/25 11:31
>>120

フランスのオサレねえちゃんが
  「この服はとっても替わっててかっこいい!」
と学ラン着てたのをテレビで見た。外人の感覚ってやっぱ違うのかと。
123就職戦線異状名無しさん:04/05/25 13:49
124就職戦線異状名無しさん:04/05/25 13:50
http://www1.odn.ne.jp/~ccf10780/new_page_101.htm

うーん。格好いい・・・・・
125就職戦線異状名無しさん:04/05/25 14:29
大音量ででBBC聞いてるときに開いちった(´・ω・`)
ガクランは日本人から見てもかっこいいだろ。
ミリタリーファッションと言えば良いのかな?
127就職戦線異状名無しさん:04/05/25 21:04
モダンな服装であれば、時代を問わずイイ。
128就職戦線異状名無しさん:04/05/26 22:04
夏物スーツって必要かな?
129就職戦線異状名無しさん:04/05/26 23:08
>>128
冬物(裏地が厚いの)しかなかったら、夏物も買っとけ。

ところで、スーツ着用時の髪型って、どうよ?
まとめサイトだと7:3が推薦されてたが、そんな奴あまりいないし。
推奨スタイルはモヒカンでは?
131就職戦線異状名無しさん:04/05/27 12:25
ネタ?
6000レスもあるから、目が痛くなった。
やっぱ床屋に任せようw
132就職戦線異状名無しさん:04/05/27 19:41
268さんに伺いたいことがあります。
以前○井でスーツを買ったときに、
「パンツの下にはパンツ(肌着)を履かないのが正しい着こなし方」
と店員に教えられたんですが、本当なんでしょうか?
袴の下には褌
134就職戦線異状名無しさん:04/05/28 23:09
あげとこう
135就職戦線異状名無しさん:04/05/30 03:50
268さん。まだ見てたらコメント頂きたい。

スーツスタイルではケータイはどこに入れればいいのでしょう?
どうにも分厚く、パンツもジャケットも形を崩してしまう。
しかもケータイ系の会社なので常時二つ持ち。
どうしたものやら。
予算がないから、一万円以内でスーツを買いたかったんですが、
一万で、無地で、濃い色で、サイズ(YA-5)が合っている服・・・
と条件を増やしていくと中々見つからないんですね。

近くのダ○エー、はる○ま、○山、百貨店を片っ端から電話しましたが、
サイズは置いてないようです。

買ったスーツを直しに持っていくつもりなのですが、ジャストサイズ(YA-5)
以外のスーツを買って、直しでジャストにしてもらうという方法は
可能でしょうか?

やはり最低肩幅ぐらいはあっていないと、不恰好になってしまいますか?
137就職戦線異状名無しさん:04/05/30 13:00
268さんに質問。

口臭あるようじゃ社会人失格ですよね。
そんなわけでデンタルフロス愛用者なのですがどのポケットに入れたらいいでしょうか?
138就職戦線異状名無しさん:04/05/30 13:04
きたっ!良スレ!
139偽268:04/05/31 09:19
>>135
もともとスーツには携帯を入れるような考えはありません。
どこに入れようと形は崩れてしまいます。
諦めて鞄にでも入れてください。

>>137
そんなあなたには口を縫い付けてしまうことをお勧めします。
140268 ◆tKFpP5znIw :04/06/02 15:08
おひさしぶり。
少しいやみムードにきこえたら、すまん

>>132
うんなこたーない。

>>135
自分で考えろ。機種選べ。
俺は、来年から、ノキアを使うため、だいっ嫌いなドコモに契約変更するつもり。
141就職戦線異状名無しさん:04/06/02 16:37
>>109
お笑いにお詳しくないようなのであえて言いますが、
松本はあえてあの着こなしをしているのですよ。
大阪時代からそうです。全て笑いのための演出なのです。
142就職戦線異状名無しさん:04/06/02 20:00
268の知ったかぶりのコメントが見てて痛々しいなw
143就職戦線異状名無しさん:04/06/02 20:05
>>109
松本の衣装ってポールスミスじゃなかったっけ?
ブランド信者(゚听)イラネ
145就職戦線異状名無しさん:04/06/02 22:49
>>141
どんな理由でそうしてるの?
146就職戦線異状名無しさん:04/06/02 23:15
>>145
松本はわざと袖が長いスーツ着てだらけたような雰囲気を作り、
ほとんど笑顔を見せないでダラけたようにしゃべることによって独特の間を作ってる。

みんな真似したから今でこそ漫才のボケの方がああいうスタイルなのは珍しくなくなったけど
ダウンタウンが出てきた当時は画期的だったんよ。
268は>>141みたいなレスは大抵スルーするね
それは観点が違うってものだろう
149268 ◆tKFpP5znIw :04/06/03 11:35
スルーしないでおこう。

まーあれだな。 2chが、痰壺とか便所の落書きだとかいわれちまうのは、
書き手の日本語能力の前に、読み手の日本語能力だということが、よくわかった。

よく読めばわかることを。。。。

>>141

お笑いに「お詳しくない」ので、あまり詳細はさけますがw
リアルタイムで4時ですよーだを見ていた世代、かつまた、高校の放課後に2丁目に通ってた
世代として、お説はごもっともだとおもいます。

ただね。。。。二点だけ、よろしい?
150268 ◆tKFpP5znIw :04/06/03 11:37
1.すべて笑いのための演出ってことについて

それを、私の>>109の書き込みに対して指摘して、どーするの?
わたしゃ、「あの着こなしを卒業すりゃ、日本で一番スーツが似合う男の一人になるだろう」
って、申し上げているだけでね。 それが、「画期的だった」「着こなしで演出する」
なんて、百も承知なんですよ。 で、二点目以降に詳細は譲りますが、別に
あの田舎風の着こなしは、「画期的」でも「新しく」もないわけでね。。。。まあ、
君たちの世代は、ダウンタウン革命以前のお笑いに対しての記憶とレスペクトが
かけているから、仕方ないことかもしれませんがね。
151268 ◆tKFpP5znIw :04/06/03 11:45
2. 画期的である とは言い切れないという点について。

えーっと。。。。スーツの袖を長くして、ああいう雰囲気をかもし出すという
「衣装笑い」の系譜というのは、結構古くてですね。 いま、ぱっと思い出すだけでも
大昔でいえば、小円・栄子の、小円師匠。 ラッパ久丸の、平和ラッパ師匠なんか
有名ですよね。ながーい袖ぶらつかせて、「天王寺の亀が〜」なんていうてね。
あと、新しいところで言えば、デビュー当時の、カウス・ボタンの、カウス師匠。
まあ、これは、ダイマル師匠の真似なんでしょうね。

漫才さんに限っていっても、「衣装笑い」の系譜というのは、特にボケ側に関して
いえば、別に新しいことでも、古いことでもないと思われます。

まあ、こういう事の背景には、上方喜劇の影響があるんだと思われます。
私自身、勉強不足で、曾我廼家喜劇はあまりしりませんが、天外以降の松竹新喜劇
でも、寛美が、「アホぼん」役をする時は、袖の長いスーツを着るというのは、お約束で
あるというのも、上方人であれば、まあ、当然ご存知ですよね。
ながーい袖を伸ばしてね、電話とって、「もしもし、おとーちゃん?」ってね。

で、まあ、松本フリークの方でしたら、松本が、いかに、藤山寛美をレスペクト
しているかということは、ご存知ですよね?

お笑いに「お詳しくない」のに、ホゲタあげて、恐縮ですが
最近、とある、リアルな「便所の落書き」をきっかけに、便所の落書きレベルの
レスにも真剣に相手したくなる心境になりましてね。

では。
152就職戦線異状名無しさん:04/06/03 11:53
藤村俊二ってお洒落だよね?
帽子も楽しみましょ
154就職戦線異状名無しさん:04/06/03 17:21
>>150-151
笑ったわw

あんた以前の左翼疑惑の時もそうだけどさ、
何でも情報量で片付けようとするね。
「岩波はこれだけ保守知識人も参加している」とか、
「ダボダボ袖なんて昔からこれだけいる」とか、
洪水のようにドバーっと書いて満足するよね。
情報依存型のタイプなのかな。
155就職戦線異状名無しさん:04/06/03 17:27
キモいスレですね。
156就職戦線異状名無しさん:04/06/03 17:33
268は必死で調べてきたんだろうな。
必死さしか伝わってこない。
でも「詳しくない」とか「知ったかぶり」と言われたことへの反論にはちゃんとなってるよね。
他に反論のしようは無いと思うんだけど。

まぁ、その情報量が過剰な辺りが必死と言われる所以だろうけども。。
この程度で洪水のように思える香具師がいるのか?
バカって恐ろしいな。
159就職戦線異状名無しさん:04/06/03 20:28
自演うざいよ
160157:04/06/03 20:38
この程度のレスで自演呼ばわりとは。。
恐れ入ったw
161就職戦線異状名無しさん:04/06/03 20:48
268さんこんにちは141です。
まず始めに言いたいのですが146は私ではありません。

私は109を読んだ人が松本のことを誤解しないように補足のつもりで書いただけだったんですが、
お気に障ったならすみません。
それなのにそんなケンカ腰でレスされるとは・・・と困惑してます。
松本が藤山寛美をリスペクトしてるかは分かりませんが好んでるのはもちろん知ってます。
あなたの最近の若いやつらは的な発言を聞いて正直幻滅しました。

それと最後に言わせてください。
レスの仕方が少し大人気ないですよ。
これまでのあなたの数々の語りや素晴らしいアドバイスの数々が色あせて見えてしまいました・・・
残念です・・・
162就職戦線異状名無しさん:04/06/03 20:50
>>160
誰もお前のことを自演だなんて言ってないじゃん。
ほんと必死だな。

>>161
お前もこんなスレにマジレスすんなやプ
163就職戦線異状名無しさん:04/06/03 20:55
268ってリアルではどんな奴なんだろう
プライドが高いということだけは間違いあるまい。
165就職戦線異状名無しさん:04/06/03 21:15
2chとわかっていて、こういうことをしてくれる人間って好きだけどな。
166就職戦線異状名無しさん:04/06/03 21:16
学生って洗脳するの簡単だもんね
レスしあってるの人間の多くは学生じゃなさそうだぞ
168就職戦線異状名無しさん:04/06/03 21:29
IT関連企業の企画営業職に内定をいただいている女です。
SEなどの内勤職は男性も女性もカジュアルな服装です。
営業職は男性しかいないようで、みなビジネススーツです。
こういう場合、女性のスーツはどのようなものがふさわしいんでしょうか?
169就職戦線異状名無しさん:04/06/03 21:34
っていうか268って実際はそんなに服飾に詳しくないと思うのだが。
170就職戦線異状名無しさん:04/06/03 21:36
ついに268は引退したんだろうか
>>168
営業なら女性もスーツ。
172就職戦線異状名無しさん:04/06/03 21:57
結局141はスルーか
かわいそうな香具師だな

>>161
173就職戦線異状名無しさん:04/06/03 22:02
>>171
168の言いたいことは、営業としてどのようなスーツを着ればいいの?
ってことだろ。
>>168

常識の範疇ならある程度何着てもOKだと思うよ。
他社の人やお客さんと会う時だけきちんとしたスーツを着るべき。

社内の人間としか仕事をしない時は、あなたのセンスを持ってして、
社内で浮かない程度のカッコをすれば良いだろ。

まぁ後は、入社しばらくは地味なキチンとしたスーツで様子を見て、
先輩女性社員を見習ったり、アドバイスを貰うのが一番だな。
ここで何の事情も知らん野郎共からアドバイス貰うなんて
ナンセンスだよw 俺も含めての話だよ。
175就職戦線異状名無しさん:04/06/03 23:22
268は、
乳がでかければ、ボタンの位置が低いスーツを選べって言ってた。
176就職戦線異状名無しさん:04/06/03 23:25
そういや、営業こそ、靴は、高いものを買えとも言ってたな。
反論があったけど。
>>161
レスアンカーくらいつけろ。
面倒だろ。
例)
>>141
>>146
>>109
178就職戦線異状名無しさん:04/06/04 13:12
ここで聞いていいものかどうか分かりませんが・・・
買ったばかりのワイシャツって、結構畳みジワが入ってますよね?
一度洗ったりアイロンかけたりする必要あるのかな???

明日面接で着て行かなきゃいけないんだけど、アイロン持ってないです。
霧吹きでしめらせて一晩干しとけばシワ取れるだろうか・・・

何か良い方法ありますか?買ったのは一応形態安定シャツ、ってヤツです。
>178
気になるならスチーマーを使う。
まあでも面接って事は上着を脱ぐことはないだろ。
だったらそのまま着て行って大丈夫。
180268 ◆tKFpP5znIw :04/06/04 14:10
なんでそんなに騒ぐんだ?
こんなんで情報過多だとか情報依存だとか言ってたら、
仕事できねぇぞ。

まあいいや。

>>179
読んでみると >>178は、アイロン持ってないっていってるわけだろ?
アイロン持ってないやつが、スチーマー持ってるかどうか極めて疑わしいが
君の言う「スチーマー」が、暖房器具のスチーマーのことなら、そのとおりだな。

で、「上着脱ぐことないから、大丈夫」ってのは、きわめて大人な意見だな。
そのとおりだ。
181268 ◆tKFpP5znIw :04/06/04 14:16
で、「シャツをはじめ、極力、自分の持ち物をクリーニングにだすな」と
言ってきたので、「クリーニングの出し方」ってのを、説明してなかったね。


まず最初に。

「シャツに糊は必要ない」という鉄則は、クリーニングを出すときにも当てはまる。
だから、クリーニング出すときは、「糊なし」加工でお願いすること。 それでも
おそらく、襟と袖は、糊をつけるだろうけどね。 その糊は、皮脂汚れが、布地に
直接付かないためのバリアだと、ポジティブに考えとこう。
ちなみに、大手クリーニングチェーンの場合、何も言わずにシャツを出すと
アイロンまで機械がけだ。 糊なしだと、手仕上げになる。

つぎに。

「ハンガー仕上げ」でお願いすること。 こうすると、>>178が悩んでるような
折じわから、開放される。

追加料金が発生するかもわからないが、シャツを長持ちさせることにもつながるし
なにより、「糊なし仕上げ」「ハンガー仕上げ」は、着心地を損なわない。
出費しても損ではないだろう。 
182268 ◆tKFpP5znIw :04/06/04 14:32
ところで。。。。

ふっと不安になったのだが、今の時期に新卒の採用活動してる会社って、どんな会社だ?
どんな予実算管理してるのか、ちょっと大人な心配してしまった。

まあ、面接がんばれ>>178よ。
183268 ◆tKFpP5znIw :04/06/04 14:37
>>168

離婚弁護士の、天海が、ベストだな。 
ドラマとはいえ、かなりコンサバティブな服装だし、きわめて正統だ。

ちなみに、女性のスーツなどというのは、昔はなかったわけで
女性のスーツスタイルにおけるクラッシックというのは、男性のスーツスタイルの
クラッシックさを、女性の体型に置き換えたものと解釈してよいと思う。
だから、男性のスーツスタイルを、懸命に研究することが肝要。
いい男を見抜く訓練にもなるしな。

シャネルなどが、戦前よりだしていている服装の形を「スーツ」と呼び習わすが
あれらを、「スーツ」と呼ぶのは東アジア人だけだな。
184178:04/06/04 14:42
レスありがとうございます。
考えればそうですよね、面接じゃ上着脱ぐことはまず無いだろうから
心配することは無かったかも・・・
次クリーニングに出す時は、>181のレスを参考にさせて頂きます。

実は転職板からの出張者です(汗)こちらの方が詳しい人が多そうなので
質問させて頂きました。ありがとうございました。
185就職戦線異状名無しさん:04/06/04 15:16
>>268
過去ログ読み返しました。参考になりました、ありがとうございます。
186就職戦線異状名無しさん:04/06/04 18:13
>>268
「シャネルスーツ」は世界中どこへ行っても「スーツ」として認識されている。
東アジア人だけではない。

「シャネルのスーツ、ラコステのポロ、リーバイスのデニム。高価か廉価かの違いは
あれど、どれも時代を超えた定番になったものだ。ファッションデザイナーであれば
誰もがその様なものを生み出したいと思っている。」
参考までに
漏れの知っている範囲では畳み仕上げよりもハンガー仕上げの方がどの店も安かった。
188就職戦線異状名無しさん:04/06/05 11:15
Yシャツの襟がワイドタイプが流行りはいつから頃からのものなの?

189就職戦線異状名無しさん:04/06/05 11:28
過去スレ読んだけど専門用語が多すぎて分からないよ〜
どなたかそれらを解説してるサイトをご存知ありませんか?
191就職戦線異状名無しさん:04/06/06 11:10
九州に住んでいますが、東京で三日間研修があります。
スーツは2着用意したほうがいいですかね?
192就職戦線異状名無しさん:04/06/06 16:29
スーツの上着は脱ぐなというけど、
説明会などではむしろ、企業側の方が、(自分も脱ぐので)脱ぎませんか?って聞いてくる。
面接のマニュアルなんかでは、(脱ぎませんかと言われて)脱ぐとアウトらしいが、
ほんとに大丈夫ですか?って何度も聞いてくるので、脱ぎました。実際暑いし。
193就職戦線異状名無しさん:04/06/06 17:02
シャツの袖丈が第一間接ってまじですか?
着たことないけど見た目不細工にならないのかな?
「脱ぎませんか?」って言われて脱ぐのがNGという根拠が知りたい
マニュアルにはなんと?
195就職戦線異状名無しさん:04/06/06 17:37
>>192
別に脱いだってアウトじゃないよ
暑い時期なんだからそれくらいは大目に見てくれる
そんなこと気にするより面接の内容を(ry
196192:04/06/06 17:55
上着は脱ぐのは失礼っていう根拠かと。
かまをかけてるらしいけど、疑問だ。
>>195 本当にそのとおりだ・・・まだ内定無

この時期新卒採用活動してるところはたくさんあるわな。
268氏は、そんな企業はだめだといっているのかな?
197就職戦線異状名無しさん:04/06/06 18:01
住む世界が違うってこった
誰かの喩えであったな。
島耕作がいる会社と、
おとぼけ課長、かりあげくんのいる会社ってのが(w
199就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:14
ESSの靴のフォーマル性って、どの程度でしょう?
メンクラでお薦めだったのですが。
200268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 00:38
何人か確認したが、俺の携帯のメモリーに入ってる非東アジア人は、約二十名。
そいつら、全員、シャネルのスーツという言葉に違和感を覚えるだとよ。

そんなことはさておき。

>>192 とか の 上着を脱ぐべきかどうか議論について。

ガイシュツだと思うが、脱げといわれればぬぎゃいい。というより
なぜ、マニュアルにたよる? スーツスタイルのマニュアルを書きながら
マニュアルを否定するのは自己撞着だが、しかし、なぜそんなにマニュアルに
たよるんだ?

脱いじゃえよ。脱げっていわれるなら。

場の空気読んで。 自分が自分に課す戒律と、その場の空気、どちらを優先させるか
臨機応変に、対処しろよ。
201268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 00:41
>>196 

単純な話だ。いい悪いのはなしじゃない。
その会社が、「会社」であるかぎり、予算と実算の管理が必要となってくるはずだ。
で、この時期に、新卒採用活動するということは、その管理がかなり難しいタスクに
なるんだろうな。どんなオペレーションなのかな。。。と、ふっと心配になったわけだ。

うーん。

どうやら、スーツスタイル云々のまえに、「仕事ってなに?」レベルの話
したほうがよかったのかなと、ふっと思った。
202就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:31
268氏が、「仕事」の話か。ぜひ聞きたいな。
203就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:33
ワラ
204就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:34
聞きたくねー
205268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 01:42
>>202 以降

需要あるなら、糞スレといわれそうだが、スレ立てるぞw
俺も、暇になってきつつある。
206就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:42
私は268氏の会社の話が聞きたいな。
207就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:43
その前にこのスレの消費を考えた方がいいのでは・・・
208268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 01:45
>>207

正論を吐くもんじゃないw

いや、マジな話、俺のケジメは、ついてるぞ。落ちはつけた。
落ち以降は、惰性だ。

俺は、このスレに出てくる人々をみてて、なんか、とてつもなく不安になってきて
またぞろ老婆心が湧き出してきただけだ。
209就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:47
>>208
何歳ですか?
英國屋のスーツってどう思う?
210就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:47
我求館の悪寒
211就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:48
このスレでいいんじゃないすかね?
268氏を囲むスレになってるのは間違いない。
212就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:49
洗脳されすぎでワラタ
213就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:51
今思ったんだが、中卒で働く子って15、6歳でスーツ着て会社行ってるのかなぁ。
今まで見たことないからわからんのだが…もし本当にそうならかなり萌え〜
214268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 01:51
>>210

まあ、俺も「詐欺師っぽい」とかよくいわれるが
杉村太郎ほど、リアルな詐欺は働かないし。。。。

>>209

諸君、私は喧嘩を売られているのだろうか?

>>212

そうだな。おっしゃるとおりだ。
215268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 01:54
いやー。スレたてるべ。
すぐ落ちる、スレになったとしても。

まことに勝手ながら、義憤に燃えてきた。
>>215
やめなさいって。
貴方の価値観の押し付けをしなさんな。
217268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 01:59
まあ、価値観の押し付けになるかどうか、見ててくれ。

で、>>216氏にとっては、山口瞳の仕事もやはり、「価値観の押し付け」になるのかね?
218就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:01
>>217
あのな、貴方のおかれている境遇とは違う香具師の方が多い訳よ。
そこは認識してる?
219268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:02
俺をどういう境遇の人間だと解釈しておられるのかは、推測さえできないが

俺もかつて、学生であり 新社会人であり、先輩方から「仕事ってなに?」レベル
から教えていただいた 経験があるという事実はある。
220就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:02
268氏の年収が知りたい
221就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:07
それだったら内定先の会社で教わればいいじゃん
222268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:08
いや。いまのままなら、怒られるだけだぞ。
2.3のログだけで判断して恐縮だが。
223就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:10
年収は?
224就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:10
「仕事ってなに?」ってこのスレじゃダメなんですか?
225就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:11
自分に酔いすぎだなこの人。
226268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:12
で、端的に。

「仕事ってなに?」

。。。。。君の「仕事観」ではなくね。 「仕事」という人間の営みを定義してみて。
227就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:14
>>224
いいと思うよ
228就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:14
年収を教えてください!!!
かなりの高給取りのようなんだが・・・
229268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:15
聞いてどうする?
230就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:16
目標としたい
231268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:17
で、そういう根性があるかぎり、俺の年収を超えられないと思うので、
聞いても無駄ということで。。。。。

「仕事ってなに?」
232就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:19
いや>>230は偽者です。
オーダーメイドって普通クラスの人じゃやってないと思うんですよね。
で、268氏がどのくらいの方なのかと思ったのです。
233就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:19
268さんマジかっこいい
学生に語る大人周囲にいないし
234就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:20
>>231
ファ板にいたF92Aじゃないよね?
235就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:20
高給取りには見えんな。所詮小物だよ。
236就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:20
>>268

コラム軽くに読みました。とりあえずいい靴かっとけってことですよねw
あとスーツカンパニー行ってみます。いいスーツ見つけるぞ。

このコラム読まなかったら普通にポールスミスとかにしてたっぽい・・・
237268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:22
>>232

そんなことなら、洋服屋いって、値段調べて、適正な家計状況を想像して
どれぐらいのインカムならどうかって、自分で判断しろ。

>>233
嫌味だろうが。額面どおり受け取ろう。

語る必要があると判断しているのに、語る価値がないと判断するのが「大人」
なら、そんな大人にはおれはなりたくないだけだ。
238就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:22
スーツカンパニーで買って同期とかぶったりしないかな?
ちょい心配
239就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:23
あんまり分からんだろ。ポールの方がかぶりそうだなw
240就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:23
学生相手に向きになるなよ
ちやほやされてないと気がすまないの?
241就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:25
で268さんは
仕事ってのは何だと教わって
どういう答えを出したの
242268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:25
学生相手に剥きなるのが、恥ずかしいことなのか?

君が学生かどうかはしらない。しかし、もし君が学生なら、君は俺より恥ずかしいぞ。

てめぇーから、「むきになるほどの価値のない存在です」って、表明してんだぞ。
243就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:26
>>237
ひでぇな
244就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:27
なんか子供みたいだな
245就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:27
>>268さん
明日仕事ないんすか?
246就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:27
とりあえず油そばいきましょーよ
247就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:28
年収うんぬんじゃなくて単にボンボンなんじゃねーの
248268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:29
>>245
というより、今仕事してる。
249268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:30
で、「仕事ってなに?」
250就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:32
ホストでつか?
251就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:32
ここって学生メインのスレじゃないの?
252268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:33
いや。職業を聞いてるのじゃないぞw
253就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:33
価値の創出
じゃだめかな268さん
254就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:36
人それぞれ
255268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:37
>>253

おしい。 もっと端的にいえて、普遍化できる言葉がある。
256就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:37
社会の構成員
257就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:37
死後ととは何か。

自己実現の手だてのひとつ
収入を得る手だてのひとつ
258就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:38
こんな問いに答えなんてねーよ
ワラタ
259就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:38
>>248
今してるって
つまりコンサル業ってことですか?
もれらにコンサルしてるってことで。
260268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:39
激しく、スレ違いだな。。。。なんか罪悪感さえある。

もっと、平たく言えるんだ。

どんな職種 会社に行こうとも、なにを生業にしようとも、当てはまるすっきりした定義が。
261就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:39
自己表現?
262268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:40
よいか? 問いは
「自分にとっての、『仕事とは』」 ではないぞ。

問いは

「仕事ってなに?」「仕事を定義してくれ」

だぞ。
263就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:41
辞書っぽく?
264就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:42
スーツがテーマということは
動き 労働 活動 ????
265268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:42
うーん。辞書っぽくってもいい。かなり簡潔だし、営業のラインにいようが、経営者であろうが
総務にいようが、法務にいようが、当てはまることだ。
266就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:42
学生に問うより自分で言えばいいのに。
267就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:43
仕事の定義

社会を構成する要素

違う?
268268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:43
>>264

そう。。。スーツスレでやってるもんなw
そんな発想になっちゃうよなw 

答えは結構、ドライだぞ。
269就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:44
おまんま食うために働くんだよ
270就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:44
では 戦い 戦争 騙し合い ?
271268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:44
>>269

かなり近い。
272就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:45
>>269がお○んこ食うために見えたのは俺だけではあるまい
273就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:45
衣食住をわせdrftgyふじこl
274269:04/06/07 02:46
>>271
なぜ貴方の意見と同じでなければ駄目なんだ?
275就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:46
普通に言えば生計手段だと思うんだが。
276268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:47
ヒント。

最近、俺が言う「仕事の定義」そのものを、「それが、仕事の目標だよ」
という表現で、大学教授に語らせ、閉鎖寸前の工場を救うという
ビジネス小説がベストセラーになったな。あの本読んだなら、わかるはずだ。
277就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:47
いきるため
278就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:47
>>274
ここの原則は

268=教祖 で268マンセーでなければならないのだ。
279268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:48
「自分にとっての仕事ととは?」が、俺と違ってもいいし、当然だ。そんなの人それぞれだ。

ただ、「仕事とは何か」を、見失うと、前述の小説にでてくる会社のようになる。
そして、そんな会社だらけだ。残念ながら今の日本は。
280就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:49
ここは自分の得意分野しか語らない268氏を崇め奉るスレですよ。
281268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:49
ってな、レスがつくだろうから、ほかのスレ立てたかったんだよw
282就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:50
268さん>>259に答えてもらえんでしょうか?
気になって眠れません。違うなら違うでいいんで。
283就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:50
おれはしょーがねーから働くよ
金のために将来のために
284269:04/06/07 02:50
>>281
他にスレ立てても同じだと思うよ。
285就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:50
280は268に全知全能の神になれっていってんのか
286就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:51
>>284
おそらく他にスレたてて名無しになるつもりだったんじゃ?
287就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:51
>>268
なんて小説?
読むから、教えてください。
288就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:52
>>285
分からないことは分からないって言えばいいのにスルーする時あるじゃん。
289就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:53
268氏の助言はすばらしいと思うけど
それを鵜呑みにばかりしたら成長がないと思うなぁ。
なぜ自分の頭で考えないで洗脳されていくのだろう。疑問だ。
290就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:53
268
大学教授(哲学・論理・倫理)ってなとこ?
291268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:53
>>289

洗脳といわれるのが怖いから、答えをださずに、質問でとどめているのだ。
292就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:55
>>288
だな。
293268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:56
俺がスルーしてるところ、確認してみろ。第三者が答えてるはずだ。
294就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:57
>>291
正解が出てくるまで待ってるだけのくせによく言うわ。
295就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:57
あんまり重く受け止めないから早く答えてよ
どーせ忘れるんだから
296就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:58
>>291
ワロタ

何お前、2chの書き込みごときにそんな力があるとでも思ってんのかよ。
あほらし。何様だよ。キモヲタ臭ぇぞ。
297就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:59
>>291
貴方の質問の手法をとっても非常に巧妙ですよ。
自分が上の立場から相手を見るという構図にして
より一層自分を誇示しようとしているのがわかります。
自分の言いたい事があれば、はっきりと言えばいい。
298就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:59
268さん仕事中に2ちゃんなんかしてていいんですか?
299就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:00
じゃあ
生存の一手段
300268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:01
煽ってる暇あったら、てめーらも考えろ。
301就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:02
>>300
”も”ってなに?
答えは一応あるんでしょ?
302就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:03
いや仕事中にお手を煩わせていいのかなぁと思ったんです。
303268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:03
「考えてるやつ」も「煽ってるやつも」の「も」
304就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:03
>>303
そうか
305就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:04
>>300
独り相撲やってろヴォケ!
306就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:05
自分の答えを出せばいいじゃん。
なぜ、考えさす必要があるのか?
307就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:06
世のため人のため働きます
308就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:06
仕事とは、日々銭を稼ぐこと。
309就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:07
自分の意見をまず提示してから議論する形式にしてほしい。
今の考えさせる形式だから色々言われるんだよ。>>268氏。
269 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 04/06/07 02:44
おまんま食うために働くんだよ

271 名前: 268 ◆tKFpP5znIw 投稿日: 04/06/07 02:44
>>269

かなり近い。
311就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:09
>>309
それを言うとまた若いやつらは自分で考えるうんぬんて話が出てくると思われ。
312就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:10
もう 早くぅ〜
313就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:11
いつも思うんだけどいきなりsageで書き込むやつは268に思えて仕方ない。
いつも絶妙のタイミングで268フォローに入ってくるんだ。
314就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:11
対価を得るための活動
315268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:12
マニュアルの弊害ってのは、この議論の前に、指摘したつもりだが?

316就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:12
>>313
ワラタそうかも
317就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:13
もう答え出ないみたいだからそろそろ言ったら?
318268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:14
自分らで考えもせずに、「答えくれ」

で、一方で

洗脳するな

か?

矜持ってもんがないのか?
319就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:15
マンコしろ
320268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:15
すまん、言い過ぎたな。 考えてるんだよな。

答え、言ったほうがいいのか?
321就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:15
>>318
俺、このスレの住人じゃないけど
気になるから早く言って
322就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:15
132 :就職戦線異状名無しさん :04/05/27 19:41
268さんに伺いたいことがあります。
以前○井でスーツを買ったときに、
「パンツの下にはパンツ(肌着)を履かないのが正しい着こなし方」
と店員に教えられたんですが、本当なんでしょうか?



これ誰も答えてないみたいなんで教えてください。
323268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:16
仕事とは、


「売掛を発生させ、売上に現金化する一連の行為」。
324就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:16
>>318
>>320
アメとムチを華麗に使い分ける268タソ
325就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:17
>>318
「仕事」の話をすると言い出したのは貴方。
それなのに何故、考えもしないでって人を見下すの?
そんなんだからアンチが増えるのよ
326就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:17
>>323
(´・∀・`)ヘー
327268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:18
>>322

答えてるぞ。
328就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:18
>>269が一番ドライな定義
329就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:18
( ゚,_ゝ゚)ブッ!
330就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:18
323
あんた、そりゃ叩かれても文句言えないよ
331268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:19
>>328

質問が、「自分にとって仕事とは何か?」ならばな。
332322:04/06/07 03:19
すみません間違いました。それはネタの方でした。


104 :就職戦線異状名無しさん :04/05/24 17:12
268さんに伺いたいことがあります。
以前○井でスーツを買ったときに、
「Yシャツの下にはシャツ(肌着)を着ないのが正しい着こなし方」
と店員に教えられたんですが、本当なんでしょうか?



教えてください!!!
333就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:19
普遍的なって言ってたか
334268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:20
>>330

ならば、他にあるかね。
335268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:20
>>332

過去スレで、散々に議論済みだ。
336322:04/06/07 03:21
過去ログ逝ってきまつ。
結論だけ教えてもらえませんか?
337268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:23
まあいい。

仕事とは、売掛金を発生させ、売上に現金化する一連の行為 

この定義は、どんな職業に就こうとも、不動だ。
芸人やろうが コンサルやろうが スタバでバイトしようが、農業しようが
なんでも、この定義に当てはまる。

いまこの答え聞いて、納得行ったやつは、ガキのころ苦労したか、そうか
自分で考える癖がないやつかのどちらかだ。むろん、前者はすばらしく、後者は使い物にならない。


納得いかなくて当然。 しかし、ちょいと、考えてみてくれ。
338就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:26
253 :就職戦線異状名無しさん :04/06/07 02:33
価値の創出
じゃだめかな268さん

255 :268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 02:37
>>253

おしい。 もっと端的にいえて、普遍化できる言葉がある。

どう端的なんですか?
339就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:27
つまり信用が大事ってことか
340268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:28
世の中には、価値を創造しながら、現金化してない人がいる。

そういう人たちは、「仕事している」とさえ、自称しないだろ?
341就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:28
自分によってるな
342就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:28
>>338
むしろ逆ですね。>>253のが端的。
343就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:29
あっ 答え出たの? じゃあおやすみ
344就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:29
>>341
オナニースレだもん。
さしずめ俺らは268のオナペット。
345268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:29
>>342
>>340参照
346就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:30
公務員は違うな。
347268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:30
という認識の公務員が、公務員側に増えたから、最近役所がおかしいんだ。
348就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:32
>>268さん質問なんですが、
現金化さえすれば利益はださなくても仕事?
349就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:32
公共財の提供はは売上ではないし現金化も出来ない罠。
350就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:33
久々にもぞいてみたら
いつのまにか268氏がゴンタ化してる・・・
351就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:33
当たり前の事をさもスゴイ事のようにのたまう。
これ集団洗脳の一種アルヨ
352就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:33
>>350
兄弟ですよ。
353268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:35
>>348

ナイスな質問。 しかし、世の中には、黒字倒産というものがある。
利益は必要条件なんだが、十分条件じゃないんだ。
特に企業体を考えるとき、まず、「現金」だ。

>>349
税は立派な売上だ。
354就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:37
>>353
利益出さなくても仕事ってこと?
355就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:37
俺はFランカーだから、まだ難しい
金を払ってもらうということ じゃ、だめですか?
356268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:40
>>351
その当たり前がでてこなかったのだろう?

>>354
というより、現金は利益の親なんだ。 現金化されない利益は無意味なんだよ。
357268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:42
だから、違うスレでやりたかったんだよな。。。。名無しで。
358就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:42
>仕事とは、売掛金を発生させ、売上に現金化する一連の行為

じゃああれか、その昔貨幣の概念がまだ無かった頃の物々交換の時代
には「仕事」ってモンは無かったって事か?
359就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:42
スーツだけのアドバイスのほうがよかったよ
360就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:42
現金化されてるけど利益が出ない場合は仕事とはいえないのかな?
361就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:43
やりすぎはイカンね
362就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:43
>>357
ばれると思うよ。

>>358
つまらんこと言うなよ。
363就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:43
>>357
このスレで、「スレ立てようか」とか言ってたじゃん。
名無しになる気なんてなかったんでしょ?
黙って立てればよかったのに。
364268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:44
>>358
そう。生産行為と、生産物の蓄積はあったけど、「仕事」はなかった。

>>360
子供みたいなこというが、
「給料全額ストックオプション」と「給料全額現金」どっち取る?
365268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:45
>>363
前後を読んでくれ。このスレでやれという声があったのだ。
366就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:45
全部現金。
367268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:46
>>366
会社もそうだよ。
368就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:47
>>365
268さんが最初に言い出したんじゃないかYO
369就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:47
>>365
>>205嫁よ。
名無しでやりたいんなら、こんなとこでスレ立て宣言するなよ。
370就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:47
>「給料全額ストックオプション」と「給料全額現金」どっち取る?
企業の経営状態による。
371就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:48
>>367
答えになってるんですか?
馬鹿で恐縮ですが>>360にYES/NOで答えていただけませんでしょうか?
372268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:49
>>371
仕事といえる。

満足か?
373就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:49
おまいらいいぞ
頑張って268を論破するんだ
374就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:50
給料現金+ストックオプションが企業は欲しい
375就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:51
>>372
ありがとうございます。
まわしまわしじゃ分かりにくいっす。馬鹿ですみません。
でもその辺りがアンチを呼び寄せる原因かと。
376268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:52
>>370
業績上昇気味の優良企業の株にぎりしめてても、飯は食えんな。
未回収の売掛金が膨大にあって、営業原価が低くても、現金化されない限り
キャッシュフローはとまるわな。
377就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:53
>>369はスルー?
378就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:53
268ってアパレルの店員だと思ってたら違うんだ
379268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:55
>>377
どう答えりゃいいんだ?
「はいすいません」

満足か?
380就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:57
大人げないなぁ
381就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:57
今日の268は少し怖い
382就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:58
社会人とは思えんな・・・
383就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:59
なんか楽しそうですね☆
今日スーツカンパニーでスーツ買ってきました。
淡い薄いグレーのパンツスーツです。
夏だから涼しげでいいかなあと思って。
それにしてもメンズに比べてやっぱ女子のは少ないですね。
あと、無地がいいのに変なストライプのスーツとか多すぎて。
あのストライプスーツはあやしい金融とか夜のお水の人用なのだろうか?
384268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 03:59
>>380-382
大人気ないのは、どちらかということを、よく考えたほうがいい。
385就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:00
で仕事についての話は
定義だけか?
386就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:00
>>379
満足というか訂正すればいい話。
誰にでも間違いはあるじゃん。
387就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:01
>>384
それは貴方でしょ。
自分に不利な意見に対しては、「満足か?」などと横暴な態度にでる傾向があります。
388就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:01
>>384
顧客に言われてもそのような対応をするのですか?
はいすみません、満足? って。
389就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:02
顧客だったのか
390就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:03
いや、その辺りが教えてやってる臭が禿しくする所以なんだよ
対等じゃないっしょ
391就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:05
俺は定義だけでも、今日は十分だけど。
もう遅いし。
392382:04/06/07 04:05
間違いを素直に間違いと認められないことに対して言っただけ
393就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:07
明日死ぬかもしれないし
今日がんがん教えてよ
394就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:09
昔みたいにマンセーて雰囲気じゃなくなってきたからもう降臨しないかもね。
395268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 04:11
教えてやってる臭か。なるほどな、横柄なんだな。
横柄さは認めよう。横柄な奴だと常日頃自己反省してるし。

しかしながら、謙れば、「きもい」か。 おめでてーな。


>>392
間違い間違い間違いと、議論の途中につっこんでくるのと
どちらが大人気ないかね? 



396268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 04:12
>>394

いや。。。。昔というが、過去ログよんでみろ。
おれは何度も、マンセーのほうが、気持ち悪いといい続けてる。
397就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:15
>>395
人のスーツに関して、間違い間違い間違いとつっこんでくるのと
どちらが大人気ないかね?
398就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:17
仕事とは、売掛金を発生させ、売上に現金化する一連の行為

この定義がしっくりくるのは
経営者の視点にたった会社単位の仕事であって
リクルーティーの仕事の視点からはたいした論点ではないでしょ
399268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 04:18
>>397
明確なのは、>>397が大人気ないことだな。

>>398
いや。普遍かつ不変だ。
400就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:19
汗ばむなー
脇が臭う
彼女いない
むさい
なんぱしてー
401就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:19
>>395
アドバイスという形でこちら側が受け取れるなら
人生の先輩として268さんの話をありがたく頂戴することができると思うんです。

煽りにむかつくのはごもっともですが分かったかおえーらよ的なのは
できればやめていただけると嬉しいです。
402就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:21
>>399
すぐそうやって偉そうにするでしょ?
貴方のスーツの話は参考になったし、
間違った考えを持った人もそれを改めたはず。あなたに指摘されてね。
でもね、貴方は自分の間違いを指摘する人の意見に聞く耳持たないよね。
だからアンチが増えるのよ。
403就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:22
399
経営としてはそうかもしんないけど
268さんは個人の(広い意味での)社会人としてのスタイルについて語ってたんでしょ
404就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:22
今日の268みたいな態度のリクって、いっぱいいたよ。
268の態度は、ただ年相応というだけ。
405268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 04:23
>>402
ああ。こっちが間違いだと思えないものは、間違いとは認められねぇな。
第一、今問題になってる「間違い」がどんな「間違い」なのか
そして、その「間違い」が議論の本筋と関係あるのかどうか、まずしっかり考察してくれよ。
406就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:23
今日だけじゃない
407就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:25
ゴンタみたいだな
408401:04/06/07 04:25
>>405

268さんお願いします。
僕は純粋に貴方の話を聞くためにこのスレを健全化したいのです。
409就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:27
今年度の就職板2大キャラ決定だな。

ゴンタ&268はネ申
410就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:28
朝だ;(`・ω・´)
411268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 04:30
それより、窪塚大丈夫か?
412就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:30
そとはもう明るいよ
413401:04/06/07 04:30
薬でもやってたんですかねー
414401:04/06/07 04:31
おっと、名無しに戻りまつ。
415268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 04:32
3連徹だったな。
この山こえたら、少しは暇になる。
416就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:34
いったいどういう仕事なんだろう。
2chやりながら三連徹って。謎ですね。
417268 ◆tKFpP5znIw :04/06/07 04:35
俺だけじゃない。うちのスタッフにも、拍手を。かれらも土日返上だった。
休ませない経営者も、経営者失格だよな。
418就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:37
3連徹。
体を壊しませんか?
419就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:37
ますます謎、乙カレさまです。
自分もそろそろ寝ます、失礼しますー
420就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:40
暇になってきたんじゃないの?
421就職戦線異状名無しさん:04/06/07 04:46
この三日で、268氏の会社はいくら稼いだかな。
まあ、いいや。
寝よう。
就職板のスーツスレで何故仕事の話になるんだ?
板違い。
(゚Д゚)ハァ?
424就職戦線異状名無しさん:04/06/07 12:16
もうスーツ話は尽きたんだよ。
残りスレ消費だから別にいいじゃん。
425就職戦線異状名無しさん:04/06/07 12:22
偶然、このスレみつけた。いやー勉強になった。
仕事云々はやめておけばよかったのに…。


で、全くの推測だけど268氏は商社マンのような気がする。
高給取りなんだろうなー、羨ましい。

>仕事とは、売掛金を発生させ、売上に現金化する一連の行為
キャッシュにこだわらなくてもいいと思う。少なくとも銀行マンじゃないな。
426就職戦線異状名無しさん:04/06/07 13:15
俺は絶対コンサルだと思う。
427就職戦線異状名無しさん:04/06/07 23:29
age
428就職戦線異状名無しさん:04/06/07 23:55
>>200
>何人か確認したが、俺の携帯のメモリーに入ってる非東アジア人は、約二十名。
そいつら、全員、シャネルのスーツという言葉に違和感を覚えるだとよ。

マジで連絡したの?
そんな下らない事で?
大の大人が?
429就職戦線異状名無しさん:04/06/08 00:03
お前らさ、揚げ足取りしか脳無いの?
>>429
> 脳無いの?
そりゃ俺らは煽るのが役目だろ

268はオナニーをしまくるのが役目
268には熊先生のAAを送りたいな

誰かコピペしてくれ
432就職戦線異状名無しさん:04/06/08 06:52
「売り掛け」って何?要するに債権のことかな。

それを回収するのが仕事か。
こいつの正体はもしかして(ry
お、お前「売り掛け」も知らんのか?
いいね、スーツごときで悩めるような奴って
435就職戦線異状名無しさん:04/06/08 13:02
見た目で評価されてしまうようなちっぽけな人間にはなりたくないものだ。
268は見た目が重視されてしまう程度のつまらない仕事人なんだろうな。
もうちょっとひねった煽りをしろよw
見たことあるのばっかりで退屈。
437就職戦線異状名無しさん:04/06/08 13:11
>>436 = >>268

(・∀・) スンスンスーン♪
438就職戦線異状名無しさん:04/06/08 13:14
どんだけ暇人なんだよお前は。
439就職戦線異状名無しさん:04/06/08 23:11

うりかけ 0 【売(り)掛け】

あとで代金を受け取る約束で売ること。
また、その代金。掛け売り。
⇔買い掛け


俺去年択一合格してるけど売り掛けは今初めて知った・・
440就職戦線異状名無しさん:04/06/08 23:12
引渡しが先履行の売買契約ですか。
会計用語じゃないの?
442就職戦線異状名無しさん:04/06/09 07:13
>>432
債権回収が仕事なら弁護士ということもありうる。
443就職戦線異状名無しさん:04/06/09 07:21
サービサーじゃねーの?
君ら大丈夫か まじで売り掛け金という普通名詞の 意味が分からないのか?
445就職戦線異状名無しさん:04/06/10 00:37

だから>>439なんじゃろうが。
お前は日本語も読めんのか。
446就職戦線異状名無しさん:04/06/10 00:37
やばいぞ まじで
ならば何故 サービサーとか債権回収 なんて言葉がでてくるんだ?
448就職戦線異状名無しさん:04/06/10 00:43
>>444
こういう会計用語はなぜか時代遅れで意味不明なものが数多く残ってる。
法律用語は一見とっつきにくいけど、意味はよく読めば明確なものが多い。
そういうところに法律と商慣習の近代性の格差を感じるね。

まあ、しかし「売り掛け」は債権か。
まだ代金回収してないから売り終わってない、売りの途中だから「売りかけ」。
「できかけ」とか「やりかけ」と同じことだわな。
449就職戦線異状名無しさん:04/06/10 00:46
そば屋にだって 売り掛け金の発生と回収って行為があるわな
age
451就職戦線異状名無しさん:04/06/10 01:05
>>448
それは分かり易い!!w

そう言えば不良債権問題が実に正確に理解できるね。
「やりかけ」ばかり残して山ほど溜まっちまったってことか。
つまり 268的にいえば バブルのころは まともじゃない仕事だらけ 似非仕事だらけだったってことだな
おい北!2ちゃんに夢中もいいがサイトをもっと充実させろや!
北って誰だ?
455就職戦線異状名無しさん:04/06/10 02:27
オフすべか?
456就職戦線異状名無しさん:04/06/10 21:00
naiteinai
だから北って誰だよ
保全
どう転んでも現金に繋がりそうにないオナ研やってる大学教授は、
268に言わせると「仕事してない」って事かな?
まともな大学は儲かってるだろ。
オナ研の大学教授は、そもそも利潤なんか追求してないよw
ブレアがピンチだね
与党として史上最大の敗北
選挙で負けても着こなしは相変わらず素晴らしいw
ttp://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&q=David+kelly

その敗北の要因となった人。かっこいいか?
466就職戦線異状名無しさん:04/06/13 07:06
服なんか気にしてるから負けたんだ、と日本なら確実に言われる。
そこでボロ着てズタ靴で出直したらまた評価上がるのが日本社会。
467就職戦線異状名無しさん:04/06/13 08:43
就活を終えて来年から社会人の漏れから見て

268の見方はスパンが長すぎないか?

世の中でスーツを着ている人を3つに分けると、
・いいものを知り、考え、それを実現する金・時間を持っている
 →268のいう貯金という形で自分にあったスタイルを確立。
・いいものがどういうものかを考えてはいるが、それを実現する金・時間がない
 →どうしてもその場しのぎのものを買ってしまう。
  スタイルを確立できないので日によってぶれがある。
   →服を「見る」人とたまたま悪い日に合ったら×
・何も考えてない
 →シラネ

268のやり方だとそのバランスをとれないように思えるんだよな。
もちろんすべてを忠実に実現できればすばらしいだろう。
ただ漏れは客先の仕事では隙の無い服を着たいし、
合コンでは女ウケする服を着たい。
468就職戦線異状名無しさん:04/06/13 08:47
続き

金にも時間にも限りがあって、正直アイロンなんかかけてられっかよと思う。
そういう香具師がヌシの意見を参考にするときのプライオリティをもうちょっと示して欲しいんだよな。

と、金持ちの友人と一緒に買い物に行って感じますた
469就職戦線異状名無しさん:04/06/13 09:13

金がないわけないだろ。
普通に就職できたわけだし。
おまえはそもそも金の使い方を知らない。
470就職戦線異状名無しさん:04/06/13 09:58
そりゃそうだw
こんな時間に2chにいるしな。
ここはスーツにおける金の使い方を知るスレでもあるんじゃないのか?
>>468
何が何でも10万円の靴を買う。話はそれからだ。
472就職戦線異状名無しさん:04/06/14 17:45
一足じゃあかんよ
最低4足は必要
まだ見ておられたら>268氏に質問があります。
まとめサイトに、
>6。財布
>長財布を是非。あと、小銭入れも是非。人間の品格は小銭の扱いに
>出ます。品格は新人であれベテランであれ同じ土俵です。
とありますが、この辺りのご意見を一つお聞かせ願いたいです。
474就職戦線異状名無しさん:04/06/14 18:26
そんな事も教えてもらうのか?
お前には頭はないのか?
この唐変木野郎!
もはや就活生にできるレベルを超えてる
476就職戦線異状名無しさん:04/06/14 18:50
>>467
「いいものは何か。それはなぜいいのか」を考えられる頭と、
友人に頭のい香具師がいれば、自分のスタイルを確立する
ことは可能じゃない?
自由なお金と時間の多少は、スタイルの確立までにかかる時間
を左右するに留まるのでは。
アイロンをかける時間にだって、仕事のことを考えることはできるわけで。
もしかして、釣りか?
477268 ◆tKFpP5znIw :04/06/14 19:31
まあ、なんだな。 やけに暑いな。

さて。
>>467
金がないと品格貯金ができないなんて俺は思わないよ。
ましてや、安いもので身を固めてるから、その人の人品が下劣だとも思わない。

ただ、はっきりいえることは、

「俺には金も時間も無い、よって、アイロンなんてかけてらんねーよ」 という奴と
「俺には金も時間もない、でも、アイロンがけぐらいは自分でして、金と時間ないなりに
品格貯金の足しにしよう」 という奴では、

前者より後者のほうが、圧倒的に人品が高潔だということだ。

人品などというものは、年収や職業や着ている物で決まるものではない。
彼/彼女が、日々積み重ねる「昨日より今日、今日より明日、一つずつよりよい自分になろう」
という不断の努力で決まるものだ。

俺が、「いくら持ってるかで決まる」とは一言も書かず、「小銭の使い方で人品が現れる」
と書いた消息も、その辺りにある。
アイロンかけるかかけないかで、圧倒的に人貧が高潔って一体・・・
286の、スーツの知識は大変参考になるが、ここまで来ると逝っちゃってる
ように思える

スーツの知識を語るのは良いが、それが人の生き方まで語りだすと
胡散臭くなるな。
単なるスーツヲタに品格がどうのこうの言われると気持ち悪い
2ちゃんはどこへ逝っても極論だらけ
286はスーツの知識だけを語るのが吉
>>480
禿は外道(はげどうが変換できなかった)

引退宣言後の268は迷走・暴走気味だ。
スーツとそのディテールについて
歴史と自らの経験から、理詰めに語るところに
ストイックな哲学が垣間見えて良かったんだが・・・・
なんていうか、ここだいぶすさんだな……。
286氏の書いてある事って、当たり前ってかありきたりの事ばっかり何ですけんども、
それがわからず煽る連中が多いな。
いやなら見なけりゃいいのに、2ちゃんねる以外に遊ぶ友達いないのかな?
ちなみにスーツが生き方なんかも内包するのって、ファッション誌にしょっちゅー書いてあるんですけど!
アンチ連中のスーツのみならず、日頃のスタイルも見てみたいっす!
でも怖いなあ、こーいうのが同僚になるかもしれないとは!
483就職戦線異状名無しさん:04/06/14 23:29
( ´,_ゝ`)プッ
>スーツが生き方なんかも内包するのって、
>ファッション誌にしょっちゅー書いてあるんですけど

ファッション死・・・
485就職戦線異状名無しさん:04/06/14 23:34
>>482
痛いなぁ・・・
>482
オマエが一番アンチに見えるよ
487就職戦線異状名無しさん:04/06/15 00:13
もうそっとしておいてやれよ。
ここは社会とスーツにほんのちょっぴり自信を持ち始めたコヤジが学生さん
相手に先輩面するところなんだからさ。
イイ気分で語らせてあげて下さい。
488268 ◆tKFpP5znIw :04/06/15 05:43
>>478

過去ログを読んだか?
そして、レスアンカーを辿ったか?

片言節句取り上げて飛びつくほうが、極論だぞ。
489就職戦線異状名無しさん:04/06/15 05:44
また貫徹なのか。
490268 ◆tKFpP5znIw :04/06/15 06:52
いや。今日は通常通り4:30起床。
491467:04/06/15 07:28
>>471
なるほど。漏れも8マンぐらいのオーダー靴買うための貯金はしてる。
10マンって言うのには何か理由があるのか?

>>268
ふむ。
>彼/彼女が、日々積み重ねる「昨日より今日、今日より明日、一つずつよりよい自分になろう」
>という不断の努力で決まるものだ。
その気持ちが大切って事だよな?
それはわかるんだが、「その気持ちを持ち続ける」だけではダメなのか?
嫁でもクリーニング屋でも、
その気持ちを理解してるやつに任せればいいんじゃないかと思う。

何というか、独善的になりそうなのが怖いんだよな。
そのためにみんなで貯金するってアプローチはなしなのかを聞きたい。
492268 ◆tKFpP5znIw :04/06/15 10:16
貯金ってのは、あーた、金銭的な貯金じゃないよ。
493就職戦線異状名無しさん:04/06/15 10:44
>>268
「品格貯金」だろ。
で、素朴な疑問なんだが・・・
「自分でアイロンをかける」と「品格貯金」になるという話は、まあ分かる。
分かっちゃうw
しかし、家事と言っても、アイロンがけの他にもにいろいろあるわけで。
たとえば、皿洗いやゴミだしや洗濯物干しは、「品格貯金」とやらには
ならんのかい?
494268 ◆tKFpP5znIw :04/06/15 10:45
なるだろう。

その行為が自己目的化しない限りにおいては。
その行為を支える精神が、「よりベターになろう」というものであれば。
495就職戦線異状名無しさん:04/06/15 10:51
お。そうか。
異様に隙のない考えに聞こえるな。
>>467ほかの諸氏の意見も聞きたいところだな。
496就職戦線異状名無しさん:04/06/15 11:17
そんな事より仕事に精出せよ。
497就職戦線異状名無しさん:04/06/15 11:58
財布が長いのがいいって理由は何ですか?
新入社員が長財布持ってたらなんか嫌じゃないですか?
自分が先輩だったら嫌なんですが・・・
498就職戦線異状名無しさん:04/06/15 12:46
胸ポケットに入るから。
折り畳みだと、鞄から出さんといかんので、めんどい。
499就職戦線異状名無しさん:04/06/15 18:11
自分の好みで買えばいいじゃん
500就職戦線異状名無しさん:04/06/15 20:59
>>268
「仕事」のお話はもう完結してしまったのでしょうか。
もっと突っ込んだ話になると期待していたのですが…
501就職戦線異状名無しさん:04/06/15 21:11
あと268はタケオキクチもやめとけっていってたよな。
なんで?
502268 ◆tKFpP5znIw :04/06/15 21:57
ってか、君たちは過去ログを読むということをしないのか?

長財布を進める理由も既出だし
ブランドのいい悪いのはなしをしないというのも既出だ。

ショップはいざ知らず、特定のブランドをあげて、いい悪いなどという話、
俺は絶対しないぞ。

タケオキクチがだめだといった覚えなんて、毛頭ない。

しっかり読めよな。
503就職戦線異状名無しさん:04/06/15 22:16
>>276の本ってザ・ゴールのことじゃないよな?
最近のトレンドが現金主義だから、ちょっと発言がキャッシュ・フロー重視に偏りすぎてるね。
504"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/15 22:18
(´・д・).。oO(別に長財布でもそうじゃなくてもいいんじゃね?
俺マネークリップだし)
505"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/15 22:21
(´・д・).。oO(あと、スーツにこだわり、靴にこだわり、シャツにこだわってると
金いくらあってもたらんよ。カチッと清潔な着こなしができていればいいのだ
だったら趣味に金突っ込んだほうがマシだと思うよ)
506"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/15 22:22
(´・д・).。oO(ということで現役リーマンとなった太郎でした。)
507就職戦線異状名無しさん:04/06/15 22:22
>>505
過去ログ読んでからかきこみな。
508突然すみません:04/06/15 22:23
靴下について研究しています。
もしお暇でしたら下のアンケートやってみてください。
http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=39335346&p=611022915
よろしくお願いいたします。
509"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/15 22:23
>>507
(´・д・).。oO(あのさー、俺Part1〜3くらいまでいたんだけど。
はっきり言う、エッジは大切だが、分相応ってのもある。)
>太郎

マネークリップキモイ
511"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/15 22:26
>>510
(´・д・).。oO(それが俺の価値観。よくも悪くも)
512就職戦線異状名無しさん:04/06/15 22:28
>>509
>カチッと清潔な着こなし

具体的に代案示せよ。言葉尻だけとらえてやんわりと否定するだけなら書きこまないほうが良いよ。
513"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/15 22:32
>>512
(´・д・).。oO(普通にクリーニングでいいじゃん。
アイロン掛けてる手間なんて対価として金を払ったほうがマシ
スーツもブラッシングキッチリしてやればいいじゃん。
プレスが弱くなったなと感じたらクリーニング。
そもそも時間が限られているなかで品格貯金なんてやってらんねーと思う。
人それぞれの考えだから別に268を否定しているわけでもなく、
金もないのに無理してたら俺みたいにはげちゃいますよってこと)
514就職戦線異状名無しさん:04/06/15 22:37
太郎がんがれ!

スレ読まずにカキコ
515就職戦線異状名無しさん:04/06/15 22:37
>>513
イニシャルコストについても何らかの見解を記述しろよ。だりーなこいつ
516"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/15 22:39
>>515
(´・д・).。oO(イニシャルコストが高いもの=メンテナンスコストもそれなりにかかるもの
したがって、金なくて背伸びすると痛い目みるよと)
517就職戦線異状名無しさん:04/06/15 22:39
イニシャルコストって言い方は語弊を招くな。まあ要するに各アイテムの購入費用ってことだ。
518"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/15 22:40
(´・д・).。oO(確かにイニシャルコストが高いもののほうが
満足感(靴だったら履き心地とか)よかったりするのは事実だけれども
今更2〜3万円の靴に戻れないぜ・・・破産する・・・)
519就職戦線異状名無しさん:04/06/15 22:41
>>516
だから否定するだけじゃなくて代案を示せっていってんの。同じ事なんども書かせないでくれない?
520就職戦線異状名無しさん:04/06/15 22:42
太郎にレスしてる香具師は同一人物だろ?
すげー粘着質だな
521就職戦線異状名無しさん:04/06/15 22:42
>>519
君には想像力の欠片もないんですか?
522"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/15 22:42
>>519
(´・д・).。oO(金持ってるやつは好きなもの買えばいいじゃん
金ないやつは我慢するんだよ。

代案?マニュアル化するもんかい?ファッションってそういうもんじゃないんじゃね?)
523就職戦線異状名無しさん:04/06/15 22:43
キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
524就職戦線異状名無しさん:04/06/15 22:46
太郎は就職板の神
525"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/15 22:48
(´・д・).。oO(たとえばブランド嗜好の奴ならアルマーニでもグッチでもなんでもすきなの買えばいいんじゃないの?
クラシコフェチならキトンのスーツにボレッリのシャツでも買えばいいしさ。
好き勝手、それがファッションだと思う。

ま、似合わないなら自分が恥かくだけだし、恥かかなきゃわかんないもんだってあるし)
526就職戦線異状名無しさん:04/06/15 22:48
スーツカンパニー最高。
527就職戦線異状名無しさん:04/06/15 22:48
>>524
言い過ぎ
528就職戦線異状名無しさん:04/06/15 22:49
粘着質っていわれてもなあ。太郎が>>522しか言えないんだったら最初にこれ書いて消えれば良いのに。
529就職戦線異状名無しさん:04/06/15 22:50
代案厨がいるスレはここでいいんですか?
530就職戦線異状名無しさん:04/06/15 22:50
スーツは全てオーダーメイドでと考えています
相場どれぐらいなんでしょ〜??
531就職戦線異状名無しさん:04/06/15 22:54
>>529
他人の理論を否定するだけなら嵐と一緒だろ?
268はまとめサイトできるほど書きこんでるんだから
各論を突っつけば綻びがでるのはやむを得ないだろうし。
532就職戦線異状名無しさん:04/06/15 22:54
スーツカンパニーのイタリアン最高
533就職戦線異状名無しさん:04/06/15 22:56
その上で、スレ初期からいるっていってるヤツが
あの程度の主張で延々とやんわり否定を繰り返してるのがちょっとどうかと思っただけだ。
別に268擁護でもなければ太郎批判したいわけでもない。
534就職戦線異状名無しさん:04/06/15 23:02
イージーオーダーがいいよ。
たとえばの話、
もし○○のスーツスタイルが良いって思ってれば
それと同様のかたちに注文出せばいいんだもん。
535就職戦線異状名無しさん:04/06/15 23:09
神は負けました
536就職戦線異状名無しさん:04/06/15 23:12
>>534
サンクス
537"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/15 23:14
>>533
(´・д・).。oO(わけわかんねー。
別に286の考え方に賛同する奴はすればいいだけだし
そうじゃなければ別な意見出しちゃだめなの?

やんわり否定って・・・個々人の自由だって言ってるのがダメなのか?)
538就職戦線異状名無しさん:04/06/15 23:28
ええと、まだレスしないといけないかな?賛同するかしないか、
それが個々人の自由ってのは大前提だと思って書かなかっただけだが。
さらに別な意見を出すこと自体をダメ出ししてるわけじゃないってことも理解できないのか。
むしろ268を完全に否定するくらいの意見が書きこまれないか期待しているぞ。
勿論単なる否定だけなものは論外だが。
539"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/15 23:30
>>538
(´・д・).。oO(いや、そういう意味じゃなく。代案代案言ってるからさ
そこが変だと感じただけなんだけど
ま、いいか。めんどい議論したって意味ねーし)
540就職戦線異状名無しさん:04/06/15 23:36
太朗はサントーニの靴はいてるんじゃなかったのか?
2〜3万の靴に戻れないって…
541就職戦線異状名無しさん:04/06/15 23:36
だからさ、相手の批判だけでは荒らしとかわらんだろ。その根拠と代案がないと議論たり得ん。
542就職戦線異状名無しさん:04/06/15 23:39
思ったことを言うのは荒らしではないよ
543"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/15 23:41
>>540
(´・д・).。oO(テストーニ。梅雨時期用の安いのを買おうとしてためし履きしたら買う気がうせた安い靴)
544就職戦線異状名無しさん:04/06/15 23:41
>>543
確かにそうだな。少し言い過ぎたかもしれない。
545"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/15 23:43
>>541、544
(´・д・).。oO(んー、ま、いいさ。
マターリいくべ)
546就職戦線異状名無しさん:04/06/15 23:47
別に粘着も人格攻撃もしたいわけじゃなかった。それだけはいっておく。
547就職戦線異状名無しさん:04/06/15 23:50
>>518
高い靴に慣れたせいで、安い靴を買う気がしない→金がない、か。
今ようやく分かった。
548就職戦線異状名無しさん:04/06/15 23:51
自分で気に入った物買おうぜ
549就職戦線異状名無しさん:04/06/15 23:52
それいったら終わりやん。
550"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/15 23:52
>>547
(´・д・).。oO(ないことはないけど、そこまで割く意欲が起きなくなった。
なんか7足も靴あるし、いいかみたいな。)
551就職戦線異状名無しさん:04/06/15 23:55
でもさ、気に入ったものを買うにあたって、理由が、あったほうがいいわけだ。
268的には。
考え方自体は、暑苦しいな。いかにも、住○くずれらしいというか。
552"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/15 23:59
>>551
(´・д・).。oO(理由?俺はないなぁ。
気に入って、これしかないって思ったら買っちゃうから
薀蓄語る気もないし、好きにしたらいいと思う)
553就職戦線異状名無しさん:04/06/16 00:05
なんていうか、268信者が嫌いだな
554就職戦線異状名無しさん:04/06/16 00:08
俺自身、理由はないかもなあw
金がなくて最低限の数しか買えない。
だから、268の言うスーツの理屈は、常に念頭にあったよ。
その後は、服飾史や落合にも当たった。
しかし、太郎の言うとおり、理屈は購入の直接の理由じゃないw
ただし、念頭にはある。
555"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/16 00:09
>>554
(´・д・).。oO(落合とか268はベーシックなところじゃん。
そこからどう崩すかってのでセンス問われると思うよ。
金、いくらあってもたらないからさ・・・)
556就職戦線異状名無しさん:04/06/16 00:11
俺は268の知識は凄いし尊敬もしてるけど
社会人になってから学んでも遅くないんじゃないか?
それに買うのは自分だしさ。
557"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/16 00:13
>>556
(´・д・).。oO(社会人になってから買うっていうと、給与のあまりの少なさに愕然として。
ま、それでもぜんぜん遅くないと思う)
558就職戦線異状名無しさん:04/06/16 00:15
内定先がビジネスカジュアルの俺は勝ち組。
559"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/16 00:16
(´・д・).。oO(んでは。 (つ∀-)オヤスミー)
560就職戦線異状名無しさん:04/06/16 00:20
>金、いくらあってもたらないからさ・・・
お前に言われると納得できるw
まあ、ゆっくり揃えていくさ。
「品格」か・・・。ファッションに、どの程度それを求めてよいものやら。
深そうなテーマだとは思うが。
561就職戦線異状名無しさん:04/06/16 00:40
558だが
生まれて初めて太郎にスルーされてるw
うほっ
562就職戦線異状名無しさん:04/06/16 00:40
268がいなくなってから批判するなよ。
ゲロ吐き、マスかき。
563就職戦線異状名無しさん:04/06/16 00:41
>>562
がんばって内定とれよ
564就職戦線異状名無しさん:04/06/16 00:44
漏れグレースーツ買おうかと思ってたけど
過去ログ読んだ感じだと新人君は黒や紺にしとくのがいいのかな?
それともビジネス自体にグレーは不適当?
>>564
過去ログもう1回嫁
566268 ◆tKFpP5znIw :04/06/16 05:51
おはよう。

「金がいくらあってもたらない」論、根強いな。
俺が理屈にこだわり、なおかつその理屈をこの板で書く理由は

「間違いの無い装い」というのは、金が無くっても構築できる

ってところにある。

靴だけは 品質 見た目 耐久性 がそれぞれ価格に正比例するので
高価なものを購入するほうが、長期的に見て経済的だとは思う。

しかしながら、それ以外のものは、高価なもので無くっていい。

君たちがまず気づくべきなのは、「そんなの金がないとできねーよ」
といいつつ、自分が購入しているものが、その寿命の短さと
実用性の無さからみて、いかに金の無駄遣いになってるかということだ。
567"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/16 06:34
>>566
(´・д・).。oO(特殊な奴を除き、靴一足10万出してたら最低3足で30万。
学生さんにしても新人にしても厳しいでしょ。
いくら費用対効果が高くても初期投資それだけできるとはなかなか思えないよ。

割引現在価値ベースで計算してみたい気もするけど面倒だからしないでおくよん。
自分の場合は上司に、お前服にいくら金掛けてるの、借金はするなよ。と突っ込まれてしまったよ。
若いうちは別なとこで金使えばいい、スーツなんて作業着だって言ってたし
靴は作業靴だって言ってた。実際、一面の真実ではあると思うけど。

それでも俺は満足できないけどね、作業着、作業靴じゃ。

ま、ベーシック、オーセンティックな装いが一番金がかかるということで。
個人的持論でした。)
漏れのズボン、ダイエーの2000円のやつ。
まとめ買い(゚Д゚ )ウマー
569268 ◆tKFpP5znIw :04/06/16 06:59
スーツは、作業着だぜ。だから、スーツは安いのでいいと何度も申し上げてる。
この時期に高いスーツ買う奴は、後で確実に泣きをみる。
ダイエーのスーツで問題ない。

ただな、靴は別だ。 健康問題に直結しかねない。


それと。。。。上司に「こいつ金かけてるな」と思われたわけだろ?
それって、装いとして失敗だぞ。
他人に、「たかそーな服きてやがるな」と思われたなら、なにか反省したほうがいい。
570"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/16 07:10
>>569
(´・д・).。oO(靴見て、スーツ見て言われた。飲み屋で。
ラベル見るまで気がつかなかったらしい。
それはともかく、10万の靴3足も新人君が買えるのか?という点なのですよ。
健康問題じゃなくてね)
571"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/16 07:11
(´・д・).。oO(さて、出社しますです)
572就職戦線異状名無しさん:04/06/16 07:21
本當の金持ちは離婚する人が少ない。

家は新しく建てないで古い家に住み、生活も質素で儉約的なものらしい…。

アメリカの富裕層マーケティングの第一人者である2人の研究家が「本物の
億万長者」の實態をつかむため大規模な調査を實施したところ、彼らは一般に
語られてゐる金持ちのイメージとはかけ離れた人物であることがわかつた。

ここでいふ億万長者とは、所得の多さとは無關係に100万ドル以上1000万
ドル以下(およそ1億2000万圓以上12億圓以下)の資産を持ち、それを
一代で築いた人のこと。これは全米1億世帶の3.5パーセントにあたる。

調査項目は、人種やルーツ、職業、家族構成、居住地域、何に時間・エネルギー
金を使ひ、また使はないか?車をどのやうに買ふか?いかに貯蓄や投資をし、
遺産相續をするか?など廣範圍に及んでゐる。

特に億万長者のことを「蓄財優等生」、高い所得でも資産が貯まらない人のこと
を「蓄財劣等生」と呼び、多くのエピソードで両者を對比させ、違ひを浮き彫り
にしてゐるのが面白い。テレビで見るゴージャスな金持ちは收入が多いだけで、
貯蓄はほとんどない人逹らしい。
573就職戦線異状名無しさん:04/06/16 07:22
高級住宅街には住まない

億万長者の半分は、いはゆる高級住宅街に住んでゐない。高級住宅街に住んで
ゐる資産家の現金所得は資産の6.7%で全億万長者平均の3.7%よりも大きい。
ステイタスの高い住宅地に住むことと、現在及び將来の所得を引き換へにして
ゐるのかもしれない。もしさうならひくら稼いでも金はたまらない。


399ドル以下のスーツを身につけてゐる

マスコミは「金のある人間は氣前よく使ふ」、「見せびらかさなければ持つて
ゐないのと同じだ」といふメッセージを流し續ける。億万長者の實際の質素な
暮らしぶりを放映しても視聽率が稼げないからだ。

しかし、實際は平均的な億万長者が買つた一番高いスーツは一着400ドルな
のだ。1000ドル以上のスーツを買ふ人は、5〜20万ドルの年收があるの
に億万長者になつてゐない人が多い。そんな買ひ物をするからこそ彼らは億万
長者になれない。

億万長者の大半は普段着もシンプルで、全身ブランドで固めてゐるやうな人は
少ない。その代はり高價な骨董の食器を惜しみなく食卓で使つたり、家族で
音樂會や觀劇に出掛けたりと贅澤も忘れない。ムダをなくし本當に必要なこと
に金を使ふ。メリハリのある使ひ方で豊かに暮らす。
574就職戦線異状名無しさん:04/06/16 07:22
國産の中古車に乘つてゐる

金がたまらない高額收入者は高級車を買ふのに時間を使つてゐる。ある醫者は
750万圓の車を數日間かけて多數のディーラーに見積もりをとつて700万圓
で購入した。しかし別の醫者は10分ほどの時間をかけて120万圓の中古車
を買つた。

ムダな物を買はない

金持ちはムダな物を買はないのを徹底してゐる。家には使はなくなつたものが
溢れてゐないか?安いからといつてまとめ買ひし、ムダにしてゐないか?

億單位の資産を持つ人から、下着は一週間分しか持つてゐないと聞いたことも
ある。買ふときには本當に必要かをじつくり考へ、長く愛着を持つて使へるもの
を吟味して買ふ。スッキリとした暮らしが身に付いてゐる。
575就職戦線異状名無しさん:04/06/16 07:22
億万長者は、年代もののワインよりビールを好む

「億万長者と一般人の根本的な違ひはビール、キャビアよりサンドイッチを好む。
アメリカの億万長者たちの平凡さにまづ驚かされる。

焦點を當てるポイントの1つは「消費社會とどう向き合つて生きるか?」である。
アンケートの億万長者たちは、いづれも消費における賢さや自制心が際立つてゐる。
富を築くための消費、投資、貯蓄などの賢い方法について學ぶところは大きい。
消費と投資ではどこが違ふのか?

消費 … ブランドのバッグ、車、愚癡を言ふ飮み會、滅多に着ない服、衝動買ひした物。
投資 … 資格取得、仕事に關する本、人脈を廣げるパーティ、セミナーの參加費、投資。

統計上では、實際の億万長者の大半は質素な生活を送つてゐて、だからこそ億万長者
になれた。金持ちほど質素で、それでも豊かに暮らしてゐる。レストランで食事する
時も當然のやうに割引券を使ふ。
576就職戦線異状名無しさん:04/06/16 07:23
何に對しても本當の價値を見るやうになる

ベンツやセルシオなどの高級車に乘つてゐる人に對し、一般人は「こんな車に乘つて
ゐるなんて金持ちなんだらう」と思ふ場合が多いが、金持ちの場合はまづ高級車を好む
人の性格に對して考へる。

(欲しい物を我慢できない、見榮つ張り、消費グセがあるのか?)

そして次に「この高級車は現金で買つたのか、それとも何年もローンが殘つてゐるの
か?」といつた目でみる。「高級車に乘つてゐる=金持ち」といふ發想は少しも浮か
んでこない。むしろ逆(ローンがあるから苦しいのでは?)と考へてしまふ。

家に對しても、新築の素晴らしい家やマンションを持つてゐる人に對し「金持ちだ」
と思ふことはない。本當の價値はどうなのか?を見ようとする。全ての支拂ひが濟ん
でゐれば、その家やマンションは資産だが、もしローンの最中だつたら負債以外の何
ものでもない。

また金持ちの世界では普段話す内容、金、仕事、人間關係の習慣が普通の人と違ふ。
その違ひが彼らを金持ちにしてゐる。

(;´Д`) ハアハア (;´Д`) ハアハア (;´Д`) ハアハア … (; ゚Д゚)ウッ!
577268 ◆tKFpP5znIw :04/06/16 07:24
買える と断言しよう。

冷静に考えてみな。
親から一銭の世話にもなってないと仮定しても
「就職活動で必要だから〜」などといって、いかに無駄に金が使われているか。

三十万のキャッシュを一時に積むのは、確かに厳しかろう。
なんせ、教習所に通うのとほぼ同額だ。

しかし。。。。いろんなことかんがえたら、それぐらいの金、どこかで無駄に捨ててるはずだ。
出費を計算したら、必ずいける。

「新人の間は。。。」などといってるが、年を取れば取るほど、こういう金は用意しがたくなってくる。
子供ができた。よめはんが病気した。。。 などと、いろいろ金がかかるもんだぞ、将来は。
578268 ◆tKFpP5znIw :04/06/16 07:30
ほんたうの金持ちていふのは、旧字で書くふりをするのがうまひものなのかな?
旧仮名遣ひ、ところどころまちがつてゐるところが見受けられますね。
579就職戦線異状名無しさん:04/06/16 08:34
おはようです。
>>492
確かに誤解を招く言い方だな。失礼。
一つめの貯金と二つめの貯金(品格貯金)は意味が違います。

>>493
フォローサンクス。

>>494
隙はないが、密度の薄い行為に思えるんだよな。
なにをしてもその意識を持ってればいい、っていうのは正しいと思う。
でもそれじゃ自分と他人が認めうる品格をもてるようになるかはなはだ疑問だな。
前も言ったが、その考えだと軌道修正ができないんだよ。
自分の立ち位置を確認する方法がどこにもない。
俺が興味あるのは密度の話。
580就職戦線異状名無しさん:04/06/16 08:57
金の件に関しては可能だろうな。
でも10万の靴に10万の価値を見いだすからこそ買う行為に意味があって、
(勿論恥をかくって意味ではいいかもしれないが、ペイしないだろう)
背伸びして買ったら他もついてくる、っていうのは間違いだと思う。

>>577
充実した金の使い方をしてかつ、金のないやつもいる。
>571なんかはそういう部分が大きいんだろうな。
ただ、妥協するぐらいなら我慢した方がいいよな。
581就職戦線異状名無しさん:04/06/16 09:52
まあまあ、各個人が自分の予算制約に従って
効用を最大化させればいいんだよ。
そこに良いも悪いもないのさ。なぜなら皆、選好が異なるからね
582就職戦線異状名無しさん:04/06/16 10:20
>靴だけは 品質 見た目 耐久性 がそれぞれ価格に正比例する
そんなわけねーだろ。
落合の受け売りもほどほどに。
583268 ◆tKFpP5znIw :04/06/16 10:25
>>581

そう。その通り。

だから、俺の初書き込みである
パート1スレの >>268では、予算配分の話をしたのだ。
584就職戦線異状名無しさん:04/06/16 13:14
おおむね268には同意だが、新人の時からいきなり10万の靴
3足ってのは抵抗があるというのもわかる。お金がないのもわかる。

そこで提案だが、、、20代なら5万の靴ならまずどこに出ても恥ず
かしくないと思われ。だから最初に3足そろえるならば、5万+5万+1万、
あるいは5万+1万+1万という組み合わせで買ったらどうだろう? 

5万のならば長く愛用できるし、ボーナスが出るたびに5〜10万の靴を
1つずつそろえて1万の靴に置き換えると2年目には立派な3足セットが
できるぞ。

そのときには、最初の1万の奴は悪天候とか多く歩くとき用に二軍に回せば
無駄にならないし、何より二種類の価格帯の違いを体験できるのは大きいと思う。
安物10足集めても高価な靴1足の代わりにならない、ってこともわかるんでは?
585就職戦線異状名無しさん:04/06/16 16:56
靴なんて高くても安くても1万以上のものなら見た目そんなに変わらないと思う。
↑本当に良い靴を知らない人の意見ですね。かわいそうに・・・。
587就職戦線異状名無しさん:04/06/16 17:36
だ〜か〜ら〜
268はマニュアル本の受け売りなんだからそんなに信じちゃダメ!
コードバンもゴージラインも知らない奴の言う事を鵜呑みにする君たちがむしろ不思議。
588就職戦線異状名無しさん:04/06/16 17:40
見た目だけなら分からなくもないな。
履き心地が違うんだろな。
589"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/16 20:01
>>580
(´・д・).。oO(
> >>577
> 充実した金の使い方をしてかつ、金のないやつもいる。

金使ってないや。
> >571なんかはそういう部分が大きいんだろうな。
> ただ、妥協するぐらいなら我慢した方がいいよな。
妥協するのもめんどいし、今まだ学生時代に買ってたストックがあるからなんとかなってるし。
もう少ししてからでも間に合うってのはあるかも。)
590就職戦線異状名無しさん:04/06/16 23:04
おいおい、268がまとめサイトで最初に紹介した靴は2万円台だよ。

確かエトスクラブのストレートチップ。
正直、国産のリーガルやスコッチの3万円台のなら、
英国製の7,8万円台に相当するレベルだと思うよ。
591就職戦線異状名無しさん:04/06/16 23:48
>>587

用語用法に拘る君のほうがマニュアル人間に見えるね。


っていう突っ込みまちなんだよね? ね? そうだよね?
592就職戦線異状名無しさん:04/06/17 00:41
10万の靴3足必ず買え、なんてことはどこにも書いてないのにな。
ジョンロブ(だよな)買ったけどさすがにやりすぎだったというような氏の
書き込みはあったが。

結局ちゃんと読まないで思い込みで批判するから馬鹿にされるんだよ。
593就職戦線異状名無しさん:04/06/17 00:51
>>592
そこまで268を崇拝する君がわからん
>ちゃんと読まないで思い込みで批判するから馬鹿にされるんだよ。
その良い例を>>593が書いてくれたみたい。
595就職戦線異状名無しさん:04/06/17 10:24
>591
服飾ヲタなら当然ショップには足繁く通うだろう。
そして店員ともあれやこれや話すだろう。
まして氏はスーツをビスポークしているらしいし。
もしそれが本当ならあんな基本的な用語の間違いをするのか?っていう疑問。
実践を伴わない知識だけなのでは?ていう疑惑。
>>595
用語の間違いを指摘すると逆ギレするからそっとしておいてやりなよ
597就職戦線異状名無しさん:04/06/17 20:56
>>595

基本的な用語の間違いがあったっていいんじゃない?
誰にだってあることだろう。 疑惑といったり、全否定のきっかけになるようなもんじゃないし。
598就職戦線異状名無しさん:04/06/17 20:58
靴を買いたいんだが、いい店キボン。
靴だけいい奴買いたいYO!
599600一個前:04/06/17 22:21
268氏に是非伺いたい。
比較的フォーマル度が高い場においてクレリックシャツというのは
相応しくないのでしょうか?
また、剣先がスクウェアなタイ、あれはどういう流れでうまれたんでしょうか?
資金と、居住地くらい書けや。
601就職戦線異状名無しさん:04/06/17 22:46
>>598
新宿伊勢丹メン
602就職戦線異状名無しさん:04/06/17 22:47
やっぱさートリッカーズ欲しくね?
603就職戦線異状名無しさん:04/06/18 18:56
268は靴屋の回し者か?いくらもらってるんだ、お前。
個人的に運命の6/20が過ぎたら、TODSの靴を買うかもしれない
ちなみに就活生です
605就職戦線異状名無しさん:04/06/18 23:07
まぁ268は時々名無しで書いてるからマジになるなや
606就職戦線異状名無しさん:04/06/18 23:14
まぁ268は名無しで自己弁護する奴だから見守ってやろうぜ
607就職戦線異状名無しさん:04/06/19 11:18
ところでまとめサイトの更新ってどうなったんでしょうか?
過去ログだけでも見たいのですが・・・
608就職戦線異状名無しさん:04/06/19 15:25
あれも268が自分で作ったサイトだよ
609"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/19 15:26
>>604
(´・д・).。oO(トッズチャン━━━━━━ノ(´∀`ノ)━━━━━━ !!!!!
いいねえ。買えるなら買っちゃいなー、( ゚д゚)ホスィ…んだべ?)
610就職戦線異状名無しさん:04/06/19 15:33
ねーねー新卒でいいスーツとか靴はいてたら、まんましよろしくないんですかね?
オシャレくらいしか趣味ないんです・・
611"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/06/19 15:35
>>610
(´・д・).。oO(問題ないよーん、誰もそこまで気にしてないから
自己満足だもーん)
612就職戦線異状名無しさん:04/06/19 15:50
会社や職種によっては、職場で誰も背広を着ていない場合もあるぞ。

せっかく買ったからとここまで着続けてみたが、激しく浮きまくっとる。
613就職戦線異状名無しさん:04/06/19 19:44
その場の雰囲気にあわせるのはオシャレの基本だと思いますよ。
614就職戦線異状名無しさん:04/06/20 20:34
作業着の着方にも品性が出るんだっけ。
どうなんだろうね。直感的には納得できるけど。
漏れ「先輩、カッター通勤OKですか?」
先輩「いいよ〜」

漏れ「先輩、半袖カッターOKですか?」
先輩「いいよ〜」

その後、背広は会社のロッカーに放置されてます。(´▽`*)
616就職戦線異状名無しさん:04/06/20 20:49
IT企業は私服による勤務がOKなところが比較的多いけど
これは必ずしもオシャレでやってるんじゃなくて、徹夜でデスマ勤務では
スーツはすぐにだめになっちゃうからなんだと最近気づいた。
品格貯金って、
自分の持ち物を手入れすることで、
持ち物と対等な関係に持ち込むことだと思うよ。

俺なりの理解では。

今日クレリックシャツをオーダーしたけど、
最初はクレリックに着られるんだろー。
けど、
毎週自分で洗濯してアイロンをかける過程が
着こなす心の余裕を生むんだと思うよ。
昨日、新宿の伊勢丹に入ってるバーバリーショップに私服買いに行ったら
バーバリースーツ+バーバリーチェックのネクタイ+ポーターバッグ野郎が
得意げに店員と話してた。身長160くらいのチビメガネ。

痛いなぁ。
619就職戦線異状名無しさん:04/06/21 08:51
ネクタイってどのあたりまで伸ばすのがカックイイのか
エロイ人意見くり。
ベルトにかかるくらいが適正かと個人的には思う。
620就職戦線異状名無しさん:04/06/21 09:00
暑さのためジャケットのボタン開けっぴろげて歩くようになるまで
ネクタイの長さなんて気にしてなかったからさ

ボタン外すぐらいなら脱いで手持ちの方がいいのかも
621就職戦線異状名無しさん:04/06/21 10:24
>>619
ベルトにかかるくらいというかベルトに先がかぶさっているくらい。
大剣と小剣の差が1から2センチくらいらしいぞ。
ちなみに大剣の先から10センチ上くらいを締めるときに引っ張るとディンプルが
自然にできるよー、経験上。
622604:04/06/21 17:15
運命に打ち勝ったので買うことにしました
種類が一番充実してるお店って都内だとどこでしょう?
623就職戦線異状名無しさん:04/06/21 20:06
http://www.yofuku.co.jp/images/Scotchgrain/IMPERIAL/935/BORDEAUX/935-BORDEAUX.jpg
この形の靴は268さんのいうクラッシクスタイルに合うものなんでしょうか?
>>623
ストレートチップじゃないけど、装飾少な目だねえ。
どうなんだろ。どうしてもこれがいいのか?
プレーンかストレートチップくらいがほどよいと元一部上場管理職の親父が
言ってたから、特に気にならない程度じゃないかね。
625就職戦線異状名無しさん:04/06/21 22:19
スーツに合わせらんないだろ。
黒にしとけ。
よく見るとブラウンなのか。モニターの具合なのか黒に見えてた。
どうせしばらくは色々買えないんだから使い回しのきく黒がよいよね。
627就職戦線異状名無しさん:04/06/21 22:50
スレ1の574からが参考になるよ。
息抜きにスレ1を読んでみたが、昔日の感ありだね
628就職戦線異状名無しさん:04/06/21 23:31
>>623
>この形の靴は268さんのいうクラッシクスタイルに合うものなんでしょうか?
無問題
というかもろクラシックな形
>>626
でかでかとBORDEAUXと表示しているんだが
>>622
内定オメ
631268 ◆tKFpP5znIw :04/06/22 13:19
いや。たしかに昔日の感ありだな。

632就職戦線異状名無しさん:04/06/22 13:28
交換した名刺(裏など)にそいつの特長とか書き込んでイイのかい?
貰った名刺をまた相手が見るなんてケースないよね

268さん
名刺の役割とか
どの程度の間柄なら交換すべきかとか教えてくさい
633就職戦線異状名無しさん:04/06/22 13:33
268さん
あと昔のニュースで
長野県知事の名刺を受け取らなかった県議員について
意見聞かせて
また変な荒らしが来た
>>623
ブラインドブローグっていうんだっけ?
そこのサイトに書いてある、7月で値上げって本当かな?
履いてみてワイズ(ウィズ?)合うなら買いたいかも。
スコッチグレインてどうなのよ
636599:04/06/22 20:34
たのむ・・・漏れの質問を無視しないでクレw
>>636
268じゃないけど良い?
638599:04/06/22 23:45
おねがいします・・・>>637
>>599
1 クレリックシャツがフォーマルに相応しいか?
  相応しくない。フォーマルな場では避けるべき。

2 剣先がスクウェアなタイが生まれた背景
  スマン、これについては正確なことは知らない。
  ただ、昔はネクタイの布地をバイアスカットする技術がなかったので、
 角タイが主流だったと思う。
  それを後になって復活させたらたまたま流行したのではないかと。
 
640就職戦線異状名無しさん:04/06/25 22:14
age
641就職戦線異状名無しさん:04/06/27 01:35
女子学生のリクスー姿は、大人っぽさとかわいらしさが見事に融合している。
あどけなさの残る表情に似合う、白ブラウスと濃い色のスーツ姿の清楚な印象。
短めのスカートからは、素肌っぽいストッキングに包まれた脚に黒のヒール靴。
女性の体に沿ったスーツのラインが、ふくらはぎから足元へと受け継がれ、
全身に形成された曲線的なシルエットが、女性らしさを醸し出してくれる。
地方に住んでいてスーツカンパニーとかが近くにない人はどこでスーツを買うべきでしょうか?
>>642
都会に買い物に行け
>>643
やはりそうするべきでしょうかね。
自分は新潟に住んでいるので、往復4時間2万円で東京に出られるのですが。
645就職戦線異状名無しさん:04/06/27 22:12
>>644
百貨店で買えばいいじゃん。
スーツカンパニーがそこまでいいとは思えないし。
>>645
百貨店というと・・・伊勢丹くらいしかありません。
なんだかやたら高そうなイメージがあるのですが・・・
647就職戦線異状名無しさん:04/06/27 22:21
ピンキリです。
>>647
マジですか。
では今度偵察も兼ねて覗きに行ってみようと思います。
ああ緊張する・・・
>>648
新潟伊勢丹は紳士服売り場が1フロアでそれこそピンキリが同居してそうだな。
緊張する必要はないが、ブランドによる価格差には要注意w
650就職戦線異状名無しさん:04/06/27 23:58
交通費で2万かけてまで、スーツカンパニーに行く必要はない!
651就職戦線異状名無しさん:04/06/28 13:33
いや、もし>>642が初心者で交通費2万くらいならスーカン行った方がいいぞ。

百貨店でオサーン臭いオーバーサイズのものを買わされる位なら2プラ行っとけ。
スーカンならCP良いし、百貨店の5万のもの買うよりスーカンで3万のを買う方が
はるかに良いものが買えると思うぞ。

悪いことは言わん、交通費払っても2プラ覗いといたほうがイイと思うぞ。
652就職戦線異状名無しさん:04/06/28 14:55
>>651
2プラってなんですか?あとCPってなんですか?
653就職戦線異状名無しさん:04/06/28 19:39
スーツカンパニーってそんなによくないって。
654就職戦線異状名無しさん:04/06/28 19:46
>>652
2プラは、例えばスーツカンパニーのように19000円と28000円のどちらかのプライスのスーツを置いている店のこと。CPは多分コストパフォーマンス。
あと別に百貨店だからっておっさんくさいものとは限らないだろう。642が年相応の店が分かっていればいい話だし。
655就職戦線異状名無しさん:04/06/28 21:21
スーツカンパニー、165からしか置いてないから、低身長の俺には困る
656就職戦線異状名無しさん:04/06/28 21:27
え お前等まだ就活やってんの?
俺?もちろんやってます!
657就職戦線異状名無しさん:04/06/28 21:29
つまらん実につまらん
658就職戦線異状名無しさん:04/06/28 21:31
 
659就職戦線異状名無しさん:04/06/28 21:40
就職活動ようにダーバンのスーツを買おうと思ってるんですけど、
どーでしょうか?
大体12万くらいだったのですが、社会人になってからも着れるスーツが欲しくて。
660就職戦線異状名無しさん:04/06/28 21:57
>>655
おお、仲間よ。
661就職戦線異状名無しさん:04/06/28 22:48
>>655
スーツカンパニーは160から置いてる。他は無いと思う。
俺も規格で言うとY3だから、160があるスーツカンパニーは好き。

どこか他に既成のY3置いてるとこないかな?
662268 ◆tKFpP5znIw :04/06/29 07:26
>>659

ネタにまじレスする危険を十分認識しつつ。
釣られてます。

まとめサイト、お読みになりました?
まあ、ご存じないとは思いますが、ここのポイントこそ
力説してきたところで。。。。

>社会人になってからも着れるスーツが欲しくて。

とのことですが。。。ってことは、前提として、
就職活動で着るスーツと社会人になってから着るスーツは
別物であるという認識があるわけですな。

では、問いますが、なぜ就職活動でスーツを着るのでしょう??
663就職戦線異状名無しさん:04/06/29 11:14
THE SUIT COMPANYの正体が、実は洋服の青山だってことを知らない香具師多すぎ。
採寸が良いって言うけど、店員の素養は青山と全く同じなんですけど・・・
664268 ◆tKFpP5znIw :04/06/29 12:49
青山系列だということは、先刻承知。

過去ログ読んだか? >>663よ

2プラの中では、スーツカンパニーが一番まともだというだけのことだ。

あまりにも指摘が的外れだな
665就職戦線異状名無しさん:04/06/29 15:06
>>663
店員の素養は、それを引き出す客の力に依存するわ名。
だが低レベルな話、紳士服量販店の労働環境はあまりにもひどいから、
青山の店員もCSどころじゃないっていうのが実態です。
666268 ◆tKFpP5znIw :04/06/29 16:17
いま、新聞みてたら、あーた 今日は テレ東の
午後のロードショーで、「華麗なる賭け」やってるんだな。

ちくしょー。見れないじゃないか。。。。

ちなみに、この映画のスティーブマックイーンこそ
スーツのきこなしの、お手本ですぞ。

ウィンザー公よりだれよりも ね
667就職戦線異状名無しさん:04/06/29 16:32
夏用買おうと思うのですが、夏用スーツも同じように買えばよろしいでしょうか?
668就職戦線異状名無しさん:04/06/29 17:23
>>663
ハゲ同。
見てみたけど全くよくなかったよ。
669268 ◆tKFpP5znIw :04/06/29 18:36

ってか、どーだ、この読解力のなさは。
670就職戦線異状名無しさん:04/06/29 18:51
doudesyou
>>652&664

このスレはお前さまが主賓のスレじゃないぞ? 書きこまれるレスがみな自分を意識してると思うのは自意識過剰というもんだ。
そも、スレッドのまとめサイトならともかく高々1コテハンの発言のまとめを読む義務なんてないんだから。

もう少しワンオブゼムとしての態度で書きこんだ方が、説得力もより上がると思う。
672就職戦線異状名無しさん:04/06/29 21:00
268はスーツカンパニーの回し者だろ
673就職戦線異状名無しさん:04/06/29 21:36
>>669
オマエガナー
674就職戦線異状名無しさん:04/06/29 21:37
スーツなんて、スーツカンパニーでしかカワネ
っていうかSEだから別にどうでもいい
675就職戦線異状名無しさん:04/06/29 22:38
最近、このスレの影響かは不明だが、靴が気になって仕方ない
他人の服装見るときは靴から見ちまうよ
すると、なんと正統派の靴の少ないことか。
大抵の人はロ−ファ−とか、妙な皺のよったモンクだね
確かに紐靴は面倒だけど…

ところで、ガラス革の靴って、普通の靴と同じような手入れでいいのかな?
あと、皆は防水スプレ−とかって使ってる?革が痛みそうで、使うのをためらうんだけど
676就職戦線異状名無しさん:04/06/29 22:49
高い靴買っても満員電車の中だと結構踏まれて傷むぞ。
268の傲岸不遜な態度は何様気取りですか?
678就職戦線異状名無しさん:04/06/30 00:11
>>675
最後の一行に同意。
防水スプレーってさほど効果ない気がする。
それより、薬品を振り掛けることによる副作用が気になる。
679就職戦線異状名無しさん:04/06/30 00:18
>>675
つまり靴なんて普通の人は見ないってことだ。
だから気にすることはナイ。
680就職戦線異状名無しさん:04/06/30 00:19
268さん

夏物のスーツは何着必要ですかね?
またスーツの下に半そでのシャツってビジネスで着てもいいものなんでしょうか?
681就職戦線異状名無しさん:04/06/30 00:33
とりあえずまとめサイト嫁。話はそれからだ、というかそれで済む。
682就職戦線異状名無しさん:04/06/30 00:48
読みましたが半そでについてはのってなかったもんで・・・
>>682
スーツの袖からシャツが1.5cm程出るくらい長い半袖なら良いよ
684就職戦線異状名無しさん:04/06/30 01:14
半袖でもいいじゃん あついし
685就職戦線異状名無しさん:04/06/30 01:24
ぶっちゃけ、職場による
靴まで見ないの?
誰かの服装みると、
Vゾーンから自然に靴まで視線が流れていかないか?
もしくは反対に、
靴からVゾーンへと視線が流れない?
視線の始まりか終わりにある靴の重要性は否めないと思うが。。。
687就職戦線異状名無しさん:04/06/30 01:36

268さんの半そでに関する見解をお聞きしたいです。
つーかさぁ、職場が「環境対応」のため、半袖、ノーネクタイ、ノージャケットを
標榜して来客向けにも掲示していたりすれば、スーツスタイル固持は勘違い
さんだし。マニュアル好きな香具師多いなぇ。
あぁ、俺は断るまでもないけど268じゃないよ。
689686:04/06/30 01:42
あと、半そでは論外じゃないか?
スーツの原則として肌の露出が許されるのは手と顔意だけと268氏が言ってるはず。
まぁ、その上にスーツ着れば素肌は隠されるが。

もっと言えば、
手の露出も欧米では嫌がる傾向にある。
コートを着る前に彼等はグローブをはめると落合氏の著書にも書いてある。
690就職戦線異状名無しさん:04/06/30 01:44
>>688
何が言いたいの?
691就職戦線異状名無しさん:04/06/30 01:49
どうでもいいけど、へぼい会社だったらスーツなんて関係ないと思われ
692就職戦線異状名無しさん:04/06/30 01:51
半そでについては、268は一言だけ。

たしか、半そでより長袖の腕をまくるほうが圧倒的にフォーマルだという
発言のはず。
理由は言ってなかったが、上着を着てる状態で、シャツが半そでだと
おかしいからだろう。

だがもし、半そでで通勤するような会社に入ったなら、無理をして
スーツで決めるのは骨折り損でしょう。>>691に同意。
693就職戦線異状名無しさん:04/06/30 01:51
ほんとどうでもいいな
へぼい会社じゃないからみんな聞いておるのだろう
694就職戦線異状名無しさん:04/06/30 01:53
実際半そでで通勤するような会社があるの?有名どころや大手で。
そんなの、しょくばによるっしょ。ってこと。
半袖OKどころか、半袖推奨という職場もあるのに、えてしてこのスレは
画一的な枠にはめたがってると見受けられる発言が多くてやだなぁと
思うわけ。ちょっと、アチャーと顔を覆いたい気になったのでカキコ。
別にこの郷に合わせた服装をしていりゃ文句言われる筋合いも無いっしょ。
696688、694:04/06/30 01:57
役所関係は、ホント服装ルーズ(w)だし、むしろそれを推奨してる位だよ。
会社じゃないが、霞ヶ関は一般的にはそう。オフタイムのない様な働き方
してたりするからだが。
やべぇ、誤爆ったので寝る。
698就職戦線異状名無しさん:04/06/30 01:59
>>694
住み電のリクが半そでだった。
あと地上
699就職戦線異状名無しさん:04/06/30 02:04
ここにいる268の信者ってみんな商社?
700就職戦線異状名無しさん:04/06/30 02:14
いや聞きたいのは社外へ出る営業職とかで半そではありなの?ってことです。
上にスーツ着てりゃ見えないけどさ。
701就職戦線異状名無しさん:04/06/30 02:23
会社の先輩に聞けばいいじゃん
702268 ◆tKFpP5znIw :04/06/30 08:32
半袖

何度か書いたつもりなんだがな。

フォーマルか フォーマルじゃないか という議論であれば
むろん、半袖なんて、フォーマルじゃない。

着るべきか着ざるべきかという議論であれば、承前で、着るべきではない。

俺自身が 半袖のシャツを着るか着ないかという話であれば、着ない。

俺が半袖を着ない一番の理由は、「半袖シャツのほうが、暑いから」だ。
日本のリーマンは、好むと好まざるとに関わらず、ジャケットを脱がざるを
得ない状況に出くわす。 また実際、夏場に外を歩いてるときは、人情として
脱ぎたくなるものだ。

で、そのとき、−−−つまり、シャツだけの姿になったとき、半袖シャツで
腕が露出しているのと、長袖シャツで腕がカバーされているのでは
確実に、長袖シャツのほうが、体感温度が低いのだ。

多分、この理屈、理屈としてではなく実体験として
夏場に工事現場のアルバイトをした事ある人であれば、わかってもらえるとおもう。



703就職戦線異状名無しさん:04/06/30 08:36
>>702
ちゃっちゃと働けや。
704就職戦線異状名無しさん:04/06/30 12:40
半袖の場合、日射しによる熱で暑くなり
長袖の場合は、シャツの中の通気性が悪くなることで暑くなるってことか。
たしかに真夏日で、風が一切無いような日だったら長袖の方がいいのかも。

あと、屋外から、クーラー効いてる屋内に入ったりする時だと、長袖の方がいい気がする。
半袖は、温度調節はしづらいと思う。


705就職戦線異状名無しさん:04/06/30 14:33
>>702=268
お仕事前にレスサンクス。
昨日スーツ買いに行ったんですけど街に半そでリーマンが
驚くほどたくさん居たので聞いてみました。
706就職戦線異状名無しさん:04/06/30 14:39

|もしもし中学で隣のクラスだったモララーだけど公明党よろしく
└─────v─────────
       ∧_∧ D
      ( ・∀・)○   . ___
      (    )D……/◎\
707就職戦線異状名無しさん:04/06/30 15:11
長袖シャツは、袖の中の空気に断熱作用がある。
708就職戦線異常名無しさん:04/06/30 15:46
裸でネクタイ、省エネ派
709就職戦線異状名無しさん:04/07/01 00:12
半袖だと、上着を着たとき、袖部分の裏布が汗で張り付いて気持ちが悪い。
710就職戦線異状名無しさん:04/07/01 00:39
>>708
特殊刑事!?
711就職戦線異状名無しさん:04/07/01 11:16
日本みたいに多湿だと長袖の方がムシムシして暑くないか?
てか日本の夏にスーツはいらね。電力と体力の無駄使い。
超汗かきの俺としては麻のスーツで出勤したい。
>>711
結局スーツ着るのかよ!
713268 ◆tKFpP5znIw :04/07/01 18:12
そんなに長袖が暑い 暑いというなら、
一度、長袖シャツ 半袖シャツ それぞれを、
2キロ歩いて着比べてごらん。炎天下の中を。

それでも、長袖があついというのなら
袖口のボタン、あけりゃいい。
すずしーぞ。

714就職戦線異状名無しさん:04/07/01 22:10
今日やってみたが、半袖の方が100倍涼しかった。
715就職戦線異状名無しさん:04/07/01 22:15
多分曇ってたからだよ!
716就職戦線異状名無しさん:04/07/02 22:47
急遽スーツを買わなければならないのですが、インターネットタウンページで調べてみたら
自宅周辺には洋服の青山、紳士服のコナカ、メンズプラザアオキの三つぐらいしかありません。
一応地元商店街(人口20万人程度の地方都市)にも個人経営と思われる店がちらほらとありましたが、
何しろ時間が無いため、出来上がるのに数日かかる店や東京などの大都市圏の店を
利用することができません。

上記の三つの有名な店+地元の一度も行った事がない店の中では、
どれを選ぶべきなのでしょうか。予算は25000円以内です。

本当なら東京辺りに行くのが最善なのでしょうが、状況が状況なので次善策として
どれを選ぶべきか教えて下さい。
717就職戦線異状名無しさん:04/07/03 00:15
靴・その他の小物は持ってるのか?
718就職戦線異状名無しさん:04/07/03 00:20
こんなとこでレス待ってる方が時間がもったいない気がするんだが。
719716:04/07/03 01:32
>>717
一応靴と鞄はあります。革靴と運動靴の相の子みたいな、紐の付いた茶色い靴です。

>>718
明日の朝一番に買いに行こうかと思っています。
720就職戦線異状名無しさん:04/07/03 01:46
どの店がいいというより全部回ってみた方がいい!
721就職戦線異状名無しさん:04/07/03 02:41
>>716
おまいはろくなシャツを持ってなさそうだから…

ダイエーの一万円スーツ
百貨店でリーガルの7千円のシャツ二枚
722就職戦線異状名無しさん:04/07/03 03:36
ふと思ったんだが、店で店員に聞く時には、「リクルートスーツ下さい」じゃなくて、
「成人式や結婚式みたいな式典に出席する時に着るような感じの物で、
就職活動でも着られるスーツを下さい」と店員に聞いた方がいいのか?
スーツ下さい、で良いんじゃね?
濃紺で、とか、細身の、とか適宜付け足し
724268 ◆tKFpP5znIw :04/07/03 11:37
板全体のメンバーの入れ替わりがあったみたいだな。

>>722
>>1 読め
725就職戦線異状名無しさん:04/07/03 14:37
>>724
携帯からだから読めない。

話は変わるが、なんで青山みたいなスーツ量販店じゃなくて、ダイエーみたいな
スーパーとデパートの中間店のスーツを薦めるんだ?
そっちの方が高品質なのか?
726就職戦線異状名無しさん:04/07/03 14:43
>>725
好きなものを買え
727"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/07/03 14:44
(´・д・).。oO(好きなもの買うのが(・∀・)イイ!!
(・∀・)イイ!!シャツ買っちゃってちょっとうれしい気分)
728就職戦線異状名無しさん:04/07/03 17:57
どこのシャツを買ったん?
もちろんアロハだよ!
730"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/07/03 19:39
(´・д・).。oO(ボレッリ)
731268 ◆tKFpP5znIw :04/07/03 19:50
近所に青山しかないっていってんのに、
どーやって、ボレッリのシャツ買うんだよw
732268 ◆tKFpP5znIw :04/07/03 19:59
ああああ。君のことかw

すまん。俺が読解力無かったな。。。。
733就職戦線異状名無しさん:04/07/03 23:37
先週買ったスーツを今日受け取ってきて今気付いたんですけど
スーツのポケットにふた(?)がない!
これって欠陥ですかね?それともこういうデザインもあり?
734就職戦線異状名無しさん:04/07/03 23:39
ふたがないのが、もともと正式な形じゃなかったっけ?
俺はこのスレを参考にいつも中に入れてるよ
そういうデザインもありでそ。
むしろ、個人的にはビジネススーツとして使いやすくよりドレッシーだと思う位。
736就職戦線異状名無しさん:04/07/03 23:47
>>734-735 レスサンクス

このスレでポケットの話なんか出ましたっけ?
中に入れるのがいいの?
737就職戦線異状名無しさん:04/07/04 00:16
背が低ければ蓋は入れろという話があった。
268はフラップが中途半端になっているのが嫌で手持ちのスーツはみんな
ノーフラップにしているという話もあったな
739就職戦線異状名無しさん:04/07/04 11:09
Yシャツにスーツよりも力を入れるべしみたく言ってたが、
オーダーメイドのYシャツって大体、出来上がりまで何日ぐらいかかるものなの?
>>739
仮縫いなしなら2週間程度かな。ありならさらに倍。
741就職戦線異状名無しさん:04/07/04 15:54
やっぱりこの時期に、冬休みに買った冬スーツを着て
都心の炎天下に出るのは自殺行為ですよね……?
742就職戦線異状名無しさん:04/07/04 15:56
どうせ中は冷房聞いてるかと思われ
>>741
というか、この時期に冬スーツを着なければならない状況が異常
744就職戦線異状名無しさん:04/07/04 21:52
ガラス革の靴って、他のと同じように手入れしてていいのかな?
コ−ティングされてたら栄養もくそもないんじゃないかな?と思うんだけど…
745就職戦線異状名無しさん:04/07/04 23:22
無印で豚毛のブラシ(スーツ用)を発見しますた。
746就職戦線異状名無しさん:04/07/04 23:23
誰か首周りが39くらいで袖竹が88とか90のシャツ売ってるとこ知りませんか?
オーダーするしかないのか・・・
747就職戦線異状名無しさん:04/07/04 23:45
シャツの下に肌着を着るかどうかの論議ってどっかで読んだ気がするんですけど、
何スレ目のどの辺でされてたかご存知の方教えてください!!
749就職戦線異状名無しさん:04/07/05 00:35
>>748
ありがとうございます。

でも>>107の言う過去ログってのがどこなのかを知りたいのです。
750就職戦線異状名無しさん:04/07/05 01:27
>>749
まとめサイトからの抜粋
281 :268 :04/03/06 13:42
スーツというものの総論

スーツは、英語で「合う」という意味ですよね。
ってことは、体に合わなければいけないわけです。

日本人は全体的にオーバーサイズを着すぎています。
いいれいが、呼び込みやスカウトやキャッチのお兄ちゃんたちです。
そして、疲れたリーマンです。

もう一度いいましょう。スーツは「合う」という意味です。

裸体に直接スーツは着ません。裸体とスーツの間には、アンダウェアと
シャツがあります。

だからこそ、スーツよりもまずシャツなんです。
だからこそ、内から外なんです。

リクルートスーツの選び方も述べたいが、諸君が小生をうざいとお思いならそれはやめます。


>裸体に直接スーツは着ません。裸体とスーツの間には、アンダウェアと
>シャツがあります。
751就職戦線異状名無しさん:04/07/05 01:37
752就職戦線異状名無しさん:04/07/05 10:24
なんかすごい初歩的な質問でなんなのですが、
ワイシャツのボタンって一番上から一番下までするものでしたか?
この前一番上は外せとか言われた気がしたんですが、
いろんな人につけろ外せと言われて、何が何だかわからなくなってしまいました。
俺は、なんとなく息苦しく感じるから(サイズが合ってないのだろうが)
いつも一番上は外しているけど、ホントはとめるべきだと思うよ。
>>746
鎌倉シャツはどうだ?5000円ではかなり質がいいぞ。
39-89があるが、ちょっと袖がたりないかね?
http://www.shirt.co.jp/
ごめん。
39-87だった。
>>755
しかもその87は裄丈であって、袖丈ではないだろう。
鎌倉シャツの生地はいいよ。
\5000のシャツとは思えないクォリティ。
758268 ◆tKFpP5znIw :04/07/06 09:37
>>752

そんな珍説、だれが言ってるんだ?

ネクタイしめるときに、一番上のボタンとまってなかったら
ネクタイ、緩むだろうが
>>756
ですよね。俺も袖の長い既成シャツ探してて、
期待して覗いてみたんだけど、少しがっかりでした。
どっちかというと短い方なのでは?
俺の調査では 38-84 あたりが限界みたいです。
760746:04/07/06 13:12
>>759
同士よ・・・
サイズがなくてこれからセレクトショップとかで
シャツを一生買えないと思うとまじ鬱になります。
761就職戦線異状名無しさん:04/07/06 20:36
別にセレクトショップで買う必要もないし、
セレクトショップでも海外から仕入れてるやつには袖が長いのもある。
762就職戦線異状名無しさん:04/07/07 02:17
スーツカンパニーではスーツの値下げはないの?
>>761
さすがに袖丈90はないでしょ
764268 ◆tKFpP5znIw :04/07/07 18:31
あれだけ、「シャツだけはオーダーしたほうがいい」と言ってるのにw
765就職戦線異状名無しさん:04/07/07 19:24
オーダーはお金もかかるし、時間もかかるんです
許してください。
766就職戦線異状名無しさん:04/07/07 20:31
でもセレクトショップで買うのと変わらないか、むしろ安くなるのでは?
就活生だけど2900円のシャツ2枚でがんばってます
768就職戦線異状名無しさん:04/07/07 23:01
オーダーもいいけど一着くらいブランドついたのもほしいじゃん
769就職戦線異状名無しさん:04/07/07 23:04
>>268さん

近場にテーラーがないんですが
メンズプラザAOKIのオーダーシャツってどう思います?
やっぱやめといた方がいいでしょうかね?
770268 ◆tKFpP5znIw :04/07/07 23:12
買ったことの無いものを批評することは控えたいが

アオキの一般店員が採寸するのであれば
控えたほうがよいだろうね。
771就職戦線異状名無しさん:04/07/07 23:23
前にも申しましたが自分の場合
袖丈だけが問題なのでそんなに問題はないのかなとも思います。

デパートに入ってるシャツ専門店でオーダーするという手もあるのですが
どうも敷居が高いというかなんというか。値段的にも・・・
772268 ◆tKFpP5znIw :04/07/07 23:32
値段、そんなにかわらんだろう。
耐久年数と使用感というものを考慮に入れた場合
コストパフォーマンスは、むしろよいといえるんではないか?
773就職戦線異状名無しさん:04/07/07 23:40
やっぱデパートに入ってればそれなりに安心できますかね?
そうすることにします。
ただ専門用語をいっさい知らないのでシャツについて勉強しなきゃなりませんね。
ありがとうございました。
774就職戦線異状名無しさん:04/07/08 02:25
スーツカンパニーのスーツは値下がることってありますか?
28000円でどうしても欲しいのがあるんです。
もし値下げで買ったことある方がいらしたら、教えてください。
そうでない方からの情報も待ってます。
ちなみにカジュアル物なら値が下がってました。
今のところ紳士物は変わらない
>>774
はい!私は値下げで買ったことがありません!
776就職戦線異状名無しさん:04/07/08 18:47
>>774
私は値下げでしか買ったことがありません!
777就職戦線異状名無しさん:04/07/08 20:09
>>773
貴方がどこに住んでるかわかりませんが、
地方のデパートの店員ほどあてにならないものはいませんよ。
オーダーしても袖を中指の第二間接まで測ってくれる人なんていません。
778就職戦線異状名無しさん:04/07/08 20:15

スーツでカッコウつけてる奴が一番ダサいと思うんだが・・

たまにネクタイの結び目が太すぎる奴がいて笑う。
dqn会社に多いがな。
こぶし位あるんじゃないかという奴がいて笑ったよ。
>>778
素材によって太さは変わると思うが・・・
780就職戦線異状名無しさん:04/07/08 21:24
>778
それはただだらしないだけじゃん
本当に格好いいやつを見てないだけ。
ていうかどういう意図でこのスレッドでそんなレスしてるのかさっぱり。
782就職戦線異状名無しさん:04/07/09 15:54
就活終わったから、社会人になってからの夏スーツを
バーゲンで買おうと思ったら、なかった・・・・。
>>782
ないってことはないだろw
784就職戦線異状名無しさん:04/07/10 09:43
>>782
俺も同じ事考えてて明日とか来週あたり買おうと思ってたんだけど…

ないのか?特定のブランドがほしいってわけじゃないから平気じゃないのかな?
なんで、靴はレザーソールが良いの?
>>785
ゴムのソールより蒸れにくい(と思う)
かえり(屈曲性?)が良い?

この辺は履き比べてみるしかないな。

正直、利点てこれくらいしか浮かばない。
あとは男の「粋」みたいなもん。
他に何か浮かぶ人、いますか?


787(,,・ x ・) ◆bYkxxxxx/U :04/07/11 21:51
ここでうっかりラバーソールにしる!とか言うと誰かさんにコテンパンにされるので…
788就職戦線異状名無しさん:04/07/11 23:22
冬の雪ふるところに住んでる人は、雪あるときの靴はどうすればいいの?
外は長靴で、会社の中で革靴にはきかえてるの?
789就職戦線異状名無しさん:04/07/12 04:53
>>788
ブーツのような靴底の靴を履くんじゃね?
ってか地元ならお前の親父さんとかに聞いた方が早いんじゃないか?
790就職戦線異状名無しさん:04/07/12 22:55
268さん
こんばんわ、私は29歳の社会人ですが、このスレやまとめサイトを拝見し
見識に関心しました、そこでいくつかアドバイスをお願いしたくなりました。
過去ログの中でミシンが見えるような町のテーラーを進めていましたが、私の
近くにはそのようなテーラーがないので、下記の中で頼むとしたらどのオーダー
スーツがよいのかアドバイスをいだだけませんか?
・デパートの催事場で1週間程度の期間限定でセールしているイージーオーダー
 1着3万から5万程度
・県民共済がやっているイージーオーダー
 1着2万〜3万程度
・著名なテーラーのイージーオーダー
 1着13万程度
・著名なテーラーのフルオーダー
 1着30万程度

また紳士用鞄について、やはり革鞄だと思いますが持ったときに見栄えがよい
鞄の形と選ぶポイントを教えてください
このスレの趣旨とはすこしずれているかもしれませんが、よろしくお願いします。
791788:04/07/12 23:42
>>789
周りの人に聞くとブーツか長靴っていうんですよ。
ただそういう人の今はいてる靴がスリッポンが多いんで、あまり
靴とかに気をつかってないみたいなんです。
まぁ、自分もこのスレ読むまで基本的なことも気にせずいたクチですが...
792就職戦線異状名無しさん:04/07/12 23:43
>>790
どこを読んだの?
オーダーしろってのはシャツだよ
793就職戦線異状名無しさん:04/07/12 23:45
>791
ダイナソール

K.T ルイストンのを使ってます
家に帰ったら湿気を取らないといけないのはどの靴も同じ
794就職戦線異状名無しさん:04/07/12 23:55
>>793
ダイナイトソールじゃねえか?
揚げ足取るようで悪いけど

ダイナイトなら、スーツに合わせてもいいと思う。
795788:04/07/12 23:56
ダイナソールって中敷のことですよね。
大きめの靴に中敷使用で雪対策って理解でいいですか。
796就職戦線異状名無しさん:04/07/12 23:57
ダイナガリバーじゃねえか?
揚げ足取るようで悪いけど

ガリバーなら、アクトレスにつけてみてみいいと思う。
797就職戦線異状名無しさん:04/07/12 23:59
>>795
マジレスすると中敷きじゃなくて靴底。
こういうの↓
ttp://union.tvst.com/img_repair/037.jpg
いや、ホントにダイナソールって中敷きがあるかもしれんけど。

ドレスシューズにはこういうソールがよく使われる。
798就職戦線異状名無しさん:04/07/13 00:01
>>796
それ、分かる人にしか分からねーよ
799就職戦線異状名無しさん:04/07/13 00:03
800788:04/07/13 00:07
>797
理解できました。ありがとうございます。
今から雪の心配ってのも変ですが、一年の1/3は雪ふる可能性が
あるところなんでどうしても靴は雪のことも考えてしまうんですよ。
801就職戦線異状名無しさん:04/07/13 00:11
>>800
ヘビーな環境だね。
まあTPOを考えるなら、ゴムのソールの方が良さそうだ。
頑張って見つけてください。
802790:04/07/13 07:15
>>790
>どこを読んだの?
>オーダーしろってのはシャツだよ

説明不足でしたので補足すると、もうオーダーシャツは持っています。
靴も8万以上のものを2足、10万以上を1足、あと10万以上のパターンオーダー
を注文中です。
ネクタイや靴下も268さんが書かれているようなものはすでに持っているので
スーツと鞄に関して質問させてもらった次第です。
803就職戦線異状名無しさん:04/07/13 07:31
今日から企業インターンに行くんだけど、しばらくスーツ着てなかったら太って若干ピチピチになりますた
>>802
お金持ちですね、やはり高い靴は1万円のと違いますか?
>>802
そこまで経験があってまだ手取り足取りしてほしいというのはさすがにネタだろう
806就職戦線異状名無しさん:04/07/13 19:46
リクルートスーツと普通のスーツの違いが分からない。
268氏はリクルートスーツなぞ着るなと言っていたが、
リクルートスーツと普通のスーツは何も変わりませんと主張するサイトもあった。
何が違うのだろう?
 
結局自分はヨーカドーで、スーツを探してるんですがと言って買ったが。
でも売り場の人に、「普段着ているスーツはどんな感じですか」みたいに聞かれた。
そんなに老けて見えるのか…orz
>>806
もう一度まとめサイト読んでみ。
808806:04/07/14 22:35
読んでみたが、今一よく分からん……
809就職戦線異状名無しさん:04/07/15 06:00
女性のみなさん
どんなスーツ姿がかっこよく見えるのかな???
810就職戦線異状名無しさん:04/07/16 00:04
要は、ちゃんとした(クラシックな)ス−ツを買うべきで
ちゃんとしたス−ツか否かを気にせずに、リクル−トス−ツという
売り文句だけでス−ツを買うなってことでしょう
はるやまで売っているチャーリーアレンて品質とか良いのでしょうか?
女だけど
着られてしまってないのが最低限だと思う。
わたしは、太いネクタイ好き。
>>812
> わたしは、太いネクタイ好き。

ハアハア
>>811
マルチ乙
815就職戦線異状名無しさん:04/07/16 16:44
太いネクタイは太いちんこを表しているのダ
>>815
皆そんな主張をしてたのか…
知らんかった。
>>816
採寸するときにちゃんとチンコのサイズも測ったか?
あれでラペルの太さが決まるんだぞ。
818就職戦線異状名無しさん:04/07/16 23:40
おれスーツのこと何も分からずに買っていて
パンツが2タックなのだがどうすればいいですか?
ってか2タックはダサいのですか?おしえてください
819就職戦線異状名無しさん:04/07/16 23:59
2タックすら知らない俺はどうなるのよ
820就職戦線異状名無しさん:04/07/17 00:59
普通にデスクワークするのに、ツータックの方が便利でソ。悩むことは何もないさ。


パンツがツータックだともっさり見える脚の短さをどうにかシル!!(ノД`)
821就職戦線異状名無しさん:04/07/17 01:01
ツータックなど穿く気になれん
保守
823就職戦線異状名無しさん:04/07/19 20:44
クラシックコンサートなんかで少しオシャレに決めたい場合は
どんな感じのコーディネートが良いでしょう?

ワイシャツは白のオーダー2枚と紫色のオーダー、市販青1枚もっております。
スーツは濃紺オーダーと灰色の市販製。
ネクタイは赤と黄色のストライプ、無地の紺、無地の赤、の3つ持っております。
靴は黒のストレートチップしかもっておりません。
824就職戦線異状名無しさん:04/07/19 21:41
手持ちが少ないが
濃紺オーダー
シャツ白
無地赤
にチーフでも入れとけばいいんじゃないの?

>>823
シャツ紫
スーツ灰色
ネクタイ赤黄
>>823
シャツ紫、スーツ紺、ネクタイストライプに一票
電車の中で紫のシャツに紺のスーツ着てる人いたけどかなり良い感じだった。
クラッシックならリングジャケットでも着とけば良いんじゃないんですか?
海外の発注会でここのスーツが十万しないって言うのはおかしいとまでいわれてます。
来期からエルメスに収めるらしいし、若いうちにオーダーなんてもったいないと思うけどなぁ。
そういう人は親父に成ったときに何を着るんだろうか?
まぁ考え方価値観の違いですけどね。
オーダーっていってもピンきりだよ
上下3万以内で仕上げるところだって結構あるし。

でもリングヂャケットのデザインは確かにかっこいいな
829就職戦線異状名無しさん:04/07/21 01:16
服のアイロン掛け動画
http://national.jp/college/movie/iron/index.html

一番よく分かるなこれ
830就職戦線異状名無しさん:04/07/22 20:33
こんばんは、スーツのついてのまとめサイト読んだのですが、シャツの肩幅のあたりで
肩をまわしても動かない位置ってのがいまいち実感できません。
ほかに体感できる方法ありませんか?
831就職戦線異状名無しさん:04/07/23 20:26
保守あげ
832就職戦線異状名無しさん:04/07/26 09:08
ニットタイはどのような結び方が一番しっくりくるもんですか?
>>832
自分でウィンザーノットあたりを試してみたら分かると思われ
パーフェクトスーツファクトリーってヤバイの?
835:就職戦線異状名無しさん:04/07/29 03:16
7/30日にインターンシップの面談があります。
スーツは入学式に着た Perfect Suit Factory
で3万円ほどで買った黒の3つボタンがあります。

シャツ、ネクタイ、カバン、靴、靴下を今日街
に買いに行こうと思うのですが予算はどれぐらい
持って行けば良いですか?カバンは1万、靴は2万
ぐらいで良いですか?シャツ、ネクタイ、靴下は
安物にしようと思います。初めての面談なので
めちゃくちゃ緊張しています。スーツも入学式
以来着ていないのでちょっとテンパってます。
836就職戦線異状名無しさん:04/07/29 04:12
このスレの4以降の過去ログもっていらっしゃる方いませんか。
持っていいたら、もしよろしければアップしていただけませんでしょうか?
837就職戦線異状名無しさん:04/07/29 04:43
青山青木でいいじゃねーか
838就職戦線異状名無しさん:04/07/29 04:47
青○で夏用スーツ買ったら会員カード入会を薦められて入ったんだけど
二年目から会費がかかるとかほざいてるね んなもんに金払う訳ないじゃん

更新せずに毎年入り直すのって何か問題ある?
>>838
少しは自分で考えてみろw
840就職戦線異状名無しさん:04/07/29 10:43
香水って皆どうしてる?
841就職戦線異状名無しさん:04/07/29 10:52
>836
もってるんだがなあ。

ファイルがどこにあるか分からない。
うpの仕方が分からない。
6は963までしかない。

…俺以外でいないかなヽ(´ー`)ノ
842:就職戦線異状名無しさん:04/07/29 12:18
今の時期スーツ着たらスーツが汗吸収しますよね?
これってそのまま放置しといても良いんでしょうか?
ジーンズとかは汗吸収しまくりでも洗わずに放置
なんですがどうしたら良いのでしょうか?
>>842
スチーム(蒸気)をスーツに当てて、ある程度湿らす。
それで、後は風通しの良い日陰で1日よく干す。
ジーンズも洗え。臭いし痛むぞ。
845就職戦線異状名無しさん:04/07/29 15:55
俺、「就活用のスーツを買いに来た」って言って
店員に勧められたグレーの薄いペンストライプのスーツを
買ってきたんだけどもしかしてこれNGじゃない?
まじ心配なんですけど!
846就職戦線異状名無しさん:04/07/29 16:01
問題ない。
ただ気になるようなら、まとめサイトを読んで入社後も着れるようなスーツをもう一着買いなされ。
847就職戦線異状名無しさん:04/07/29 17:47
>>845
全く問題ない。
君の志望の会社で実際に働いている人達のスーツ見てみ。
きっとペンストライプなんてごまんといるから。

もし、君の志望の企業が昔のIBMみたいに紺無地しか許さないという
ところならヤバイかもしれんけど。
848845:04/07/29 21:26
みなさん心強いお言葉ありがとうございます!
なんか急にインターンの面接が決まって慌てて買いに行ったんですけど、
服に詳しい友達に「え?ペンスト?大丈夫?」って言われて
なんか心配になったんですよね。。
買った後で268さんのサイト見たんですが、
「スーツは濃紺無地」ぐらいしか記述がなくて。。
安心できました、ありがとうございます。
なんか民衆っぽい書き込みになっちゃったな。。
849就職戦線異状名無しさん:04/07/29 22:11
この時期はグレーも涼しげで良いと思う。
俺もこないだグレー着てる人見て欲しくなったもん。
タイトめがぼんやりしなくて格好良いと思う。
851:就職戦線異状名無しさん:04/07/30 03:13
私は足のサイズがスニーカーだと27cmなのですが
昨日ビジネス用の革靴は店員に25.5cmを勧められ
買ってしまいました。その店員が言うには革靴は
それぐらいが良いのだと。店で試しにはいてもちょっと
キツイぐらいかなと思いましたので購入しました。
もしかして失敗してしまったでしょうか?
かなり心配です・・。
852就職戦線異状名無しさん:04/07/30 12:09

返品したほうがいくね?きついのはストレスなるよ。
26センチの在庫なかったんじゃね?
853就職戦線異状名無しさん:04/07/30 16:03
革は履いてる内に広がるからって言われたとか?
足はむくむんだけどね。
854就職戦線異状名無しさん:04/07/30 18:26
俺はナイキなんかのランニングシューズとかだと29.5cmだけど、革靴は
26.5cmあたりにベストサイズが見つかることが多い。
(最近テニスシューズを買い換えたがこっちはやはり、サイズ29.5cm)
同じメーカーでも木型によって全くサイズはあてにならないものなので、
数字上の差異が大きく違う位、気にすることではないよ。
指が曲げられていないのなら、それで良いんじゃない?
経験上、その他では遊びのある靴が一番足に悪いから。
855就職戦線異状名無しさん:04/07/30 18:39
856就職戦線異状名無しさん:04/07/30 19:00
>>854
言い過ぎ
857就職戦線異状名無しさん:04/07/30 19:14
>>856
いや、実際そうなんだって。
俺の足の特徴は、
全体のシルエット:細身
甲高:足の細さに比べて甲高
指:長い&ギリシア型
サイズ:(ショップで計った実測)27.5cm/27.0cm
なんだが、スポーツをすると指長のためか、爪先立ち、ストップダッシュの必要のための
捨て寸を十分にとると>>654の通りのスポーツシューズサイズ、革靴既製靴には完全な
フィットのものはないが、最も問題の少ないものを選ぶと>>654の通りになるんだよ。

足は大事だからしっかり自分の足と向き合って選ぶと良いよ。
おまけに、既製靴通りの足形をしている幸運な人間の方が少数だから。
初めは(形の違う)複数の専門店でシューフィッターにサイズを相談しながらあれこれ試着
すると良し。
858就職戦線異状名無しさん:04/07/30 19:15
靴ヲタ乙
最近の失敗。
はいているうちに徐々にソールは沈むと言う事。
甲高だから甲の部分がきつすぎないサイズを買ったが、
快適だった期間は1週間もなかった。
次からは甲が少しきついぐらいの靴を買おうと思う。
>>851
遅レスですが、
表記されているサイズよりも実際に履いてみてどうかというのが
一番大事だと思います。
足がむくんだ状態で履いても、ややきついくらいなら大丈夫と思います。
861就職戦線異状名無しさん:04/08/04 07:03
age
ローライズのスーツってねーかなー?
863就職戦線異状名無しさん:04/08/05 09:52
社会人のスーツって,を拝見しました
8月中番から,インターンシップに参加できることになりました
そこで,予算3万〜5万程度で黒のストレートチップを購入したいと思います
靴は始めての購入です
この価格帯を扱っている所で,比較的コストパフォーマンスの良い
お勧めのブランドがあればアドバイスください
当方,リーガル程度しか知りませんw

また大阪でお勧めの靴屋がありませんでしょうか??
とりあえず今日は梅田大丸を偵察してきます
>>863
スーツカンパニーに行ってみたら?
865就職戦線異状名無しさん:04/08/05 11:31
やはり一足目は無理に百貨店などで買わず,
スーツカンパニー等で買うほうが賢いのでしょうか??
今から梅田に行くので,スーツカンパニーいってきますね
866就職戦線異状名無しさん:04/08/05 13:50
ここはスーツカンパニー信者が多いですね
ヲイヲイ、SCの靴なんぞカスだぞ。
865よ、金をゴミ箱に捨てたようなもんだな。
靴はとりあえず1足目は百貨店でもいいんじゃない?
普通の靴屋でもまったく問題ないけど。
どこで買うかよりも、何を買うかだよね。
その価格帯なら、以下を参考に。
【3万円以上6万円以下の靴】10足目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1085326527/
869就職戦線異状名無しさん:04/08/05 18:42
スーツカンパニー社員多いな
>>867
スーツカンパニーの靴が糞って、
スーツカンパニーって小売店だろ
>865
靴なら、うめだ阪急にスコッチグレイン置いてるよ。
872就職戦線異状名無しさん:04/08/05 23:12
お〜レスありがとうございます
誘導先にもいってみますね

今日はインターンの帰りに梅田大丸に寄って来ました
手短に話を聞いたところリーガルのストレートチップを薦められました
たしか23k円程度だったと思います
リーガルについては良い話しも悪い話も聞きませんが,どうでしょうか??
長い目で見れば,もう1,2万出して,良い靴を買うべきか悩んでいます

873就職戦線異状名無しさん:04/08/05 23:23
>>872
出せるなら出したほうがいい。
靴は結構値段と品質が比例しているからね。
>>872
俺も出せるなら出したほうがいいと思う。
しかし、買うのは1足か?
少なくとも2足、できれば3足必要だぞ(社会人になったら)
シューキーパーも必要だから、その予算も忘れるなよ。

リーガルについては、持っていないからコメントはできないけど、
ガラス革はやめておいたほうがいいと思うぞ。
シューキーパーとやらも,そんなにexpensiveなんですかっ!?
僕は理系で技術職ですので,就職後,毎日履くことはなさそうです
しかし就活のモチベーションをあげるために,ぜひ良い靴を欲しいと思いました
876就職戦線異状名無しさん:04/08/06 01:00
シュ−キ−パ−は物による
プラスチック製は100円からあるはず
木製だと数千円からかな
見た目からすると断然木製がお薦めだ
機能面は争いがあって分からないけどw
モチベーション上げるんだったら268ご推薦のジョンロブだろうw
878就職戦線異状名無しさん:04/08/06 10:04
ほとんど歩かない仕事なんですが靴は重要すかね?
見た目もあるし、なにより足の健康のためにも、
蔑ろにして良いって事は決してないと思う。
かっこいい靴はいてたら気持ちにも張りが出るでしょ。
880就職戦線異状名無しさん:04/08/06 12:45
シャツの一番下についてる予備(?)のボタンはつけたままでいいのか?
当然。何のためについてると思っているんだ。
>>881
なんのため?
予備のため
お前ら少しは自分の頭で考えろ。
ドレスシャツだったらパンツインさせずに穿くこともあるよね、
その場合もつけたままでいいのかいな?
どっちでも良いと思う。鏡見て気になるようなら外せば?
>>885
> ドレスシャツだったらパンツインさせずに穿くこともあるよね、

社会人のスーツでか?
888就職戦線異状名無しさん:04/08/07 21:11
なぜそこに釦がついているか考えたほうがいいんじゃない?
889就職戦線異状名無しさん:04/08/11 16:39
age
本当廃れたなぁ。このスレッド。
代替わりまで休眠かねえ
みんなファッション板にでも行ってるの?
このスレッドにはお世話になったけど
私服勤務の会社に決まっちゃったんで少し残念。
スーツ着たいけどやっぱりこの暑さだと妥協しちゃう。
893就職戦線異状名無しさん:04/08/11 20:29
うちも私服OKだからスーツを着ている人は多くない。
しかもその中で上着を着てるのは多分俺ぐらいかも。
894就職戦線異状名無しさん:04/08/11 20:34
金も無いのにいいものかうな。どうせ親の金だろ。
895就職戦線異状名無しさん:04/08/11 20:59
親の金で買ってはいけない道理がない。
896就職戦線異状名無しさん :04/08/11 21:33
説明会にコーデュロイのスーツでもいいかな?生地って
関係あんの?
897就職戦線異状名無しさん:04/08/11 21:46
暑そう。
会社によるだろ
おめが格好いいと思た服さ着ていげ。
900就職戦線異状名無しさん:04/08/12 04:07
268氏のパピコは読点が多くて(というか使い方も変で)、文章能力が低いような気がするお。
あと、スーツの選び方は参考になったお。
で、268氏は今何の仕事してんの?あんまりいい職業じゃないことは間違いないと思うんだけど。
いい年こいて、異常なまでのスーツに対する執着心みたいなのがキモイ。
知的ぶってるとこもキモイ。
太郎のほうがまだましだよ
>>900
268もおまいに文章能力のことを言われたくはないだろうな。
902就職戦線異状名無しさん:04/08/12 15:50
>>901
>>900は別に文章能力は普通だと思うけど
んなことより、最近暑いな。スーツはどれくらいの頻度でクリーニングに出すべきか
以前こちらで靴について相談させていただいたものです
結局,スコッチのアウトレットで16800円のものを買いました
なんかアウトレット店用に開発された商品らしいです

店員さんの勧めで,底は合成素材,表皮は「社員 or レイン」という,
撥水加工のものです
いい品かどうかわかりませんが,とりあえずインターンと就活は
これで乗り切ろうと思います
> 社員 or レイン

一瞬何のことかわからなかったよ。
>>870
オリジナル商品を置いてたのをみたことあるよ。
どういう所が糞なのかはさっぱりわからないが。
907就職戦線異状名無しさん:04/08/15 19:05
茶靴が欲しい〜
908就職戦線異状名無しさん:04/08/15 21:40
女性のスーツで、パンツスーツの中に襟シャツではなくカットソーきるのはビジネス的に失礼でつか?
909就職戦線異状名無しさん:04/08/15 21:57
カットソー着るならスーツに合わせるのは変。
女性だと、職場によってはカットソーなどカジュアルなスタイルでOKなところも多いでしょ。
(例:役所関係、霞ヶ関とか日比谷公園とか、夏場はよく見かけるよね。)
カットソー着るならそれに合わせたスタイルにする方が良いし、それが駄目でスーツで
いく場面ならスーツにはシャツが良い。し、カットソーだと変な気がする
910就職戦線異状名無しさん:04/08/15 22:05
この前内定者懇談会いったらパンツスーツにカットソーをきれいに着こなしてる子が多くって、
今度人事に合う時そういうかっこしてこうと思ってるんだけど、、
変ですか?よくみない?パンツスーツにカットソーのスタイル。
911909:04/08/15 22:14
まぁ、私が保守的なのかも。加えて>>910さんが見た着こなしを見てない以上、
どうなのかなんともイメージに困るけれども、内定者懇親会だと、数少ない、
人事やともすれば役員連とも顔合わせ、意見交換する場(もちろん、職場や
採用の種類にもよる)だとするなら、違和感があるというのが実感。
キャンパス生活に慣れていてスーツスタイルになれていないなら別な感想を
もつのかもしれないけれどね。
912"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/08/15 23:36
(´・д・).。oO(パンツスーツにカットソーは変だと思うが・・・
まあ、ファッションなんて個人の趣味だから好きにすればいいんじゃね?
かっこいいと思ったらそれでいいんだよ、きっとね)
913"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/08/15 23:40
>>907
(´・д・).。oO(秋〜冬にいいよね、茶靴。
やっぱさ、黒だけだと飽きるよね)
俺は、スーツにカットソーって普段着って感じがする。
915就職戦線異状名無しさん:04/08/16 00:46
>>913
飽きるね。
とりあえず4,5万ぐらいの買うつもり。
もう少しだそうかな・・・
916就職戦線異状名無しさん:04/08/16 15:12
貴方たち本当に学生ですか?
どっからそんなに金もってくるのよ
バイト代が酒に消えるか服に消えるかの違い。結局、消える。
918就職戦線異状名無しさん:04/08/20 19:56
とりあえず保守age
919就職戦線異状名無しさん:04/08/23 00:37
ホーキンス買っちまった。
まぁストレートチップだしいいかな・・・
シャツを着た下には、普通Tシャツを着るものでしょうか?
なんか、透けて見えるのが嫌なんですが…
921就職戦線異状名無しさん:04/08/23 16:40
>>872
リーガルで3,4万円のストレートチップを探せばいいんじゃない?
ジョンストンマーフィとかニュー&リングウッドとか。
大きいリーガルショップに行けばあるよ。

当方、その2万円のリーガルのストレートチップ(ガラス革のねw)
履いてるけど、履き心地いいし手入れも簡単だし満足してます。
Y522ってやつ。
922921:04/08/23 17:31
>>920
ファ板でもよくその書き込みがあるけど、個人的に着た方が良いと思う。
汗をかいたとき、ベタッとくっついて不快だ。

透けるのがイヤってことだけど、ベージュなら透けないらしいよ。
やったことないからわからんけど・・・

着ないって言うなら、もう少し涼しくなってきてから試してみては?
少なくとも、今はお勧めしない。
923就職戦線異状名無しさん:04/08/23 20:13
>>920
ノースリーブなら透けてもよく分からないから無問題。
マジでオススメ。
924就職戦線異状名無しさん:04/08/23 21:55
真夏に大汗かけば透けるのが当たり前。
それがシャツか素肌かって差だけ。
だったら乳首見せるよりはシャツ見せた方がまし。
仕事ならなおさら。
「ドレスシャツは本来下着だからその下にTシャツ等を着るのはおかしい」などといううっすい薀蓄を
語るマニュアル君は無視すべし。
925就職戦線異状名無しさん:04/08/23 22:21
Tシャツって別に汗かかなくても透けない?
お前の乳首が黒すぎるだけだ。
シャツの上から中のTシャツが透けて見えるって話をしてるんだが。
まぁいいか。
>>927
すまん、ちょっと面白いことを言おうとしてみたんだ。
許してくれ。
929就職戦線異状名無しさん:04/08/24 22:44
礼服と黒スーツって違うものなんですか?
そもそも礼服って日本だけの文化?
930就職戦線異状名無しさん:04/08/25 11:46
ていうか、スーツダイレクトとかの2プライスでよくない?靴はホーキンスとか、、、
新人は金ないんだから、身だしなみは最低ラインをクリアーして、あとは仕事をがんがん
学ぼう。
931就職戦線異状名無しさん:04/08/25 12:22
スーツなんざ着なくても良い仕事がしたい
932就職戦線異状名無しさん:04/08/25 12:30
>>930
それが、このスレの趣旨であり、268なんかのいいたいことだと思うのだがw
933就職戦線異状名無しさん:04/08/25 12:40
268はシャツと靴にだけは金かけろって言ってたよね
スーツはどんなでもよい
インターンシップ始まるけどスーツ一着しかない、大丈夫かな・・・
935:04/08/25 15:18
就活する場合、ブラウスは白の方がいいですか?
スーツに夏用とか冬用とかあるんですか?
936就職戦線異状名無しさん:04/08/25 20:35
>>935
透けるブラウスのが内定でやすいですよ。
937就職戦線異状名無しさん:04/08/25 20:36
>>935
スカートはミニの方が内定出易いけど、パンティーが見えたらダメですよ。
ギリギリを保ちましょう。
938就職戦線異状名無しさん:04/08/25 20:37
935 プラジャーは絶対つけたらだめです。ノーブラは常識ですよ。
939就職戦線異状名無しさん:04/08/25 22:37
おまえら・・・

>>930
靴が最低ラインをクリアーしていない気がするが。
あと新人だからって一概に金がないわけではないだろう。

>>935
やっぱり基本は白でしょう。
と、女性の着こなしを全く知らずに言ってみる。
あとスーツは夏用冬用ありますよ。
940就職戦線異状名無しさん:04/08/25 23:34
>>935
白シャツはあって困るもんじゃないから白を何枚か購入することをお勧めします
941就職戦線異状名無しさん:04/08/26 00:11
>>939 最低ラインはどれくらいよ?、、、個人的にはリーガルが好きだよ。
   あと、暑がりだからできれば夏用ウラ無しスーツ&半袖でいきたいんだが、、、
   ていうか、こんな日本の気候にスーツ自体があってないんだよ!!
   助けて、堀江もん(ライブドア)!!と叫びたい、汗かき坊主なおれ。
942就職戦線異状名無しさん:04/08/26 00:13
つかリーガル以外に靴のブランド知らないんだが。
教えてエロい人
943"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/08/26 01:20
>>942
(´・д・).。oO(タクシー帰宅の俺だが、ここのところ、買ってるのは
a.testoni、フェラガモ、フラテッリ・ロセッティ)
944921:04/08/26 01:27
>>942
日本のだったらマドラス、スコッチグレイン。
海外のは靴板を見ればいろいろあるけど・・・高いよ?

あとは・・・履いたことないけどハルタだったか。安め。
あとホーキンスがあるね。ホーキンスのエアライトとかなら
1万円以下で買えるけど、安いなりの履き心地だよ。
スニーカーみたい。

個人的にはリーガルの2万円クラスのものがお勧めかな。
945就職戦線異状名無しさん:04/08/26 01:29
服のブランドがついた靴はどうなんでしょう?
やめといた方がいいですか?
946就職戦線異状名無しさん:04/08/26 06:29
つーか自分で見て判断しろと。
947就職戦線異状名無しさん:04/08/26 09:02
>>945
ブランド名で決めると>>943みたいになってしまう。
自分はいいの履いてるって勘(ry
就活終わった身分だが
地元の大手靴屋が閉店セールで20%オフで靴買えたよ
予算を50k以内とし
クロケット&ジョーンズ、グレンソン、オールデン
のストレートチップをそれぞれ履いてみて
まとめサイトの選び方を参考にグレンソンのを選択
たっぷり愛情をそそいでいこうと思う
949脱がして:04/08/26 22:33
急に、OBと飯食うことになったんだが座敷で和食らしい、、、、
革靴って脱ぎにくくないっすか?いちいちひも結ぶの面倒だし、靴べらも使い慣れてない。
スマートな脱ぎ方、教えてくださいエロい人!!
950"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/08/27 00:30
>>947
(´・д・).。oO(いや、俺の足にフィットするからなんだが。
ちゃんとシューフィッターに相談して買ってますから。)
951就職戦線異状名無しさん:04/08/27 00:53
268が、「まず初めに買う靴はこんなのだ」といって リンクを貼った、
エトスクラブってのはどうなんだろ?
952就職戦線異状名無しさん:04/08/27 11:36
ポーターの鞄って学生くさいですか?
953就職戦線異状名無しさん:04/08/27 12:28
キムタクは社会人だが使ってたよ
ネクタイの締め方ってどれがいいんでしょうか
955就職戦線異状名無しさん:04/08/27 20:23
シャツの襟による
956就職戦線異状名無しさん:04/08/27 22:22
>>949
ハサミを携帯しろ。
脱ぐ時に適当に切って広げておけば、脱ぎやすく、次も履きやすいはずだ。
>>951
そうそう、俺も気になってる。
958就職戦線異状名無しさん:04/08/28 08:09
>>788
長靴でおk
みんな解ってるから、出先でも長靴で向かう。
959就職戦線異状名無しさん:04/08/28 08:10
なんつー亀レスだ!
960就職戦線異状名無しさん:04/08/30 10:03
>>951
ストレートチップ1足持ってるけど、履き心地は
いいよ。 個人差があるから、あなたに合うかは
分からないけど。

価格の問題からか、革はちょっと変な皺がつく
気がするけど、修理もやってくれるみたいだし
1足目なら問題ないんじゃないかな。

>>949
紐靴は履くのも脱ぐのも、面倒なものだから諦めろw

962951:04/08/30 23:48
返答ありがとうございます。
同じ価格帯ならば、ブランド靴よりもネーム料とかデザイン料の無い分、
質が良いのかなと思って気になっていました。実際は分かりませんが。
やはりペーペーの身で5万以上の靴はきついので、その価格くらいが限界かなと思います。
楽天内のネクタイの保有数は、ネクタイのシャトーが1番です。
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/003fb042.3652dac6/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fsyato%2f
964就職戦線異状名無しさん:04/08/31 15:17
デパート(高島屋か伊勢丹)でシャツをオーダーしようかと思うのですが
一枚いくらくらいするかご存知の方いらっしゃいませんか?

また、まとめサイトを読みましたがそれ以外の注意点などがございましたら
ご教授お願いします。
>>964
どの生地を選ぶかによるけど、8000円くらいからだったと思うよ。
処分品を狙うともっと安いかも。
デパートの採寸は、甘い場合が多いから、襟まわりとか
袖丈とかは自分から注文した方がいいよ。

966就職戦線異状名無しさん:04/08/31 21:16
茶髪だけはやめろよな。馬鹿っぽいから。
967"biscuit" ◆Ur3cTaro/s :04/08/31 21:31
>>964
(´・д・).。oO(多分安い奴だと5000円から。
↑見ると5万とか
まあ、ス・ミズーラで作ると高いじょーと。
熱出したから寝る)
今まで腕時計付けてなかったんだけどやっぱり付けてないとまずいの?
まずくなければその分の予算靴とかにぶちこめるんだけどな・・・
969就職戦線異状名無しさん:04/08/31 23:36
時計、SEIKOでいいですか?
別にGショックみたいなゴツゴツのいかつい奴じゃなきゃ、ホームセンターで売ってる
3000円ぐらいの精工舎の時計でもいいんじゃない?
971就職戦線異状名無しさん:04/09/01 00:56
新人の腕時計はやっぱ白盤っすか?

就活ではSEIKOブライツの黒盤つけてましたけど。
972就職戦線異状名無しさん:04/09/02 00:56
物の価格を表すときに、2ちゃんでは「k」って単位が使われてる
みたいだけど、これって千円単位のこと?
 初歩的(?)な質問ですいません
973921:04/09/02 02:20
>>949
紐の結び方をパラレルにしてみる、とか。
靴を脱ぐとき、紐の調節が楽でいいよ。

下記を見るなりして結び方を変えてみては?
ttp://www.vightex.com/ethosclub/rep/04/0725/

靴を脱ぐときは、紐を結んだ部分の一段下と、その下の段の紐を
上に引っ張ればゆるくなって脱ぎやすくなる。

左右の紐の長さを調節するときも、一番下の段から2,4番目と
3,5番目の調節だけで済むし。

既にパラレルにしていて面倒って言うのなら・・・諦めよう。

と、ここまで書いて気が付いたが、エトスクラブのHPにも
パラレルの結び方が詳しく書いてたよ。
ttp://www.vightex.com/ethosclub/rep/04/0725/


>>972
2ちゃんと言うかはネット上で、かな。
千(円)単位で合ってるよ。ネットRPGとかだと円以外の単価に
なるけど。
974就職戦線異状名無しさん:04/09/02 02:21
おまえらブレゲいいぞ
藻れはランゲ&ゾーネをお勧めするよ。
976就職戦線異状名無しさん:04/09/02 14:33
時計どこで買う?
977就職戦線異状名無しさん:04/09/02 14:34
オメガ欲しい
978972:04/09/02 18:44
>>973

分かりました。
レスどうもです。
979就職戦線異状名無しさん
>>974
控えめにパネライにします