金融機関就職ランキングpart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952就職戦線異常名無しさん:04/05/17 01:26
ハメがあるかないかだけでも、リテと法人の間には大きな違いがありそう。
953就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:26
IBよりもデリバのセールスとかの方が給料いいだろ?
954就職戦線異常名無しさん:04/05/17 01:27
なんかまた古いのが出てきたなw
955就職戦線異常名無しさん:04/05/17 01:27
>>953
それ、IBDの意味?
956953:04/05/17 01:28
うん
957就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:28
>>952
それと法人は企業との結びつきや必然的な需要もある。
リテは需要のないとこに飛び込みで金融商品の販売。
同じ営業でも全くといっていいほど性質が違う。
958就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:30
>>942
みずほだってセールスも一緒に募集してるだろ?
俺は人事面の時にマーケットサイドに興味あるかとか聞かれたし
みずほはいわゆるIBDが強いから志望者はそれを希望する人が多いんだろうけど
959就職戦線異常名無しさん:04/05/17 01:32
>>958
みずほ証券のマーケットサイドってマーケターがメインじゃなかったか?
960就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:35
>>959
そうだっけか?
そしたら新卒セールスはいなくならないか?
961就職戦線異常名無しさん:04/05/17 01:37
新卒セールスがいないと聞いていたけど・・・
新卒セールスがいるんだったら、もう少し採用人数多くないと厳しいよな?

まあ、マーケターもトレーダーもセールスするらしいんだけど。
962就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:37
78 日本銀行(総合職)
77 ゴールドマンサックス、モルガンスタンレー、ドイツ銀行、国際協力銀行
76 メリルリンチ、日興ソロモン、JPモルガン、UBSウォーバーグ、
日本政策投資銀行
75 リーマンブラザーズ証券、ソシエテジェネラル、東京海上火災(FE)
74 シティバンク、農林中央金庫、みずほ(IB)、
73 東京三菱銀行、東京日動火災、 日本生命 、野村證券(IB)、
野村アセット、外資全般(バック)、日本銀行(特定専門職)
72 大和SMBC、信金中央金庫、三菱信託、損保ジャパン(運用)
71 三井住友銀行、住友信託、日興アセット、UFJ(市場国際)、商工組合中央金庫
70 野村證券(オープン) 、中小企業金融公庫、日本銀行(特定業務職)
69 三井住友海上、AFLAC 、みずほ信託
68 損保ジャパン、UFJ(オープン)
67 第一生命、UFJ信託
66 みずほFG(オープン)、農林漁業金融公庫
65 新生銀行、大和投信、住宅金融公庫
64 大和證券、プルデンシャル生命 、住友生命
63 JA共済 、日興コーディアル證券、沖縄復興開発金融公庫
62 静岡銀行、横浜銀行、あおぞら銀行 、オリックス
61 りそな銀行、千葉銀行、明治安田生命、アクサ生命
59 国民生活金融公庫 、京都銀行、滋賀銀行、肥後銀行
58 あいおい損保、朝日生命 、南都銀行、信用保証協会
57 大同生命、日本興亜損保、太陽生命
56 安田信託 、日動火災
55 三菱証券 、富国生命、共栄火災 、富士火災
54 中央三井信託、京都中央信用金庫、城南信用金庫 岡崎信用金庫
53 三井生命、京都信用金庫、朝日信用金庫
45 武富士、アコム 、プロミス、アイフル 碧海信用金庫
44 三洋信販、アプラス
963就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:39
漏れの友達で日大からドイツ銀行内定のやついたよ。マジでなんだが。
正直ビビってしまった。。。
964就職戦線異常名無しさん:04/05/17 01:40
バックオフィスだとそういう事が良くあるけど?
965就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:41
バックオフィスって一般職みたいな感じやね
966就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:41
セールスいないから大和より人数が少ないのか
俺はマーケットサイド志望じゃないから気にかけてなかったわい

967就職戦線異常名無しさん:04/05/17 01:42
ちなみに、962の表で外資バックが高すぎるのはネタ満載だからなw
968就職戦線異常名無しさん:04/05/17 01:43
>>966
システムもないんじゃなかったっけ?
969就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:43
表の外資はフロントが前提だろ
970就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:44
俺マーチのCなんだけど、友達の友達が日銀内定したとかいってた。
これって特総とか??
まさか総合じゃないとは思うんだが
971就職戦線異常名無しさん:04/05/17 01:44
日銀の特定職は辛いぞ・・・・マジで・・・
高学歴で受ける奴はいない。少なくとも男の高学歴では・・・
972就職戦線異常名無しさん:04/05/17 01:45
>>969
偏差値73に外資バックがあるんだよw
とんでもない表だよなw
973就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:45
学部時代就活したときに比べみずほ信託の偏差値が10くらいUPしているのが
興味深い。
974就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:45
ほんなら総合なんかな??
正直うちの大学からじゃ無理だと思う
日銀特捜とか外資バックとかこんなに高いわけない
しょっちゅうはられてるけど
976就職戦線異常名無しさん:04/05/17 01:46
>>974
中央だったら総合職の枠なかったと思う。
977就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:47
日銀特定職は冗談抜きでキツいらしいな・・・支店は悲惨だとか
978就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:49
>>977
どうキツイのかね?
979就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:49
>>968
そうなのか
まぁ大和でもシステム志望の内定者なんて数名だろうけど
980就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:49
>>976
そうなんだ。じゃあネタかw
Cじゃ無理だよなあ。
JTB女に馬鹿にされたマリン内定者でした
981就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:49
78 日本銀行(総合職)
77 ゴールドマンサックス、モルガンスタンレー、ドイツ銀行、国際協力銀行
76 メリルリンチ、日興ソロモン、JPモルガン、UBSウォーバーグ、
日本政策投資銀行
75 リーマンブラザーズ証券、ソシエテジェネラル、東京海上火災(FE)
74 シティバンク、農林中央金庫、みずほ(IB)、
73 東京三菱銀行、東京日動火災、 日本生命 、野村證券(IB)、
野村アセット、外資全般(バック)、日本銀行(特定専門職)
72 大和SMBC、信金中央金庫、三菱信託、損保ジャパン(運用)
71 三井住友銀行、住友信託、日興アセット、UFJ(市場国際)、商工組合中央金庫
70 野村證券(オープン) 、中小企業金融公庫、日本銀行(特定業務職)
69 三井住友海上、AFLAC 、みずほ信託
68 損保ジャパン、UFJ(オープン)
67 第一生命、UFJ信託
66 みずほFG(オープン)、農林漁業金融公庫
65 新生銀行、大和投信、住宅金融公庫
64 大和證券、プルデンシャル生命 、住友生命
63 JA共済 、日興コーディアル證券、沖縄復興開発金融公庫
62 静岡銀行、横浜銀行、あおぞら銀行 、オリックス
61 りそな銀行、千葉銀行、明治安田生命、アクサ生命
59 国民生活金融公庫 、京都銀行、滋賀銀行、肥後銀行
58 あいおい損保、朝日生命 、南都銀行、信用保証協会
57 大同生命、日本興亜損保、太陽生命
56 安田信託 、日動火災
55 三菱証券 、富国生命、共栄火災 、富士火災
54 中央三井信託、京都中央信用金庫、城南信用金庫 岡崎信用金庫
53 三井生命、京都信用金庫、朝日信用金庫
45 武富士、アコム 、プロミス、アイフル 碧海信用金庫
44 三洋信販、アプラス
982就職戦線異常名無しさん:04/05/17 01:51
>>979
システム志望の内定者が少ないのに、配属はそこそこいるらしいのが厳しいらしいw
俺の友人はマジでビビってた。
983就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:51
日銀特定って昔の高卒総合職の代替だろ?
一昔前までは高卒特定職もいたそうだし。
984就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:53
>>982
こわっ!!
なんか単に理系だからとかの理由で配属されそうだな
まぁここが外資のように部門別採用してないリスクだけど
9852005年度確定予備軍:04/05/17 02:44
76 財務省
75 日本銀行
-------------------------------------------------------------------------神
74 金融庁
73 国際協力銀行 Goldman Sachs
72 日本政策投資銀行 Morgan Stanley 
----------------------------------------------------------------東大の勝ち組
71 Merrill Lynch Deutsche Bank
70 日興Citi Group証券 野村證券(RE/FE) みずほ証券 JP Morgan 
69 農林中央金庫 大和SMBC UBS  
------------------------------------------------------------京大一橋の勝ち組
68 三菱信託(専門) 東京海上(アク) 野村アセット
67 新生銀行(IB) BNP Pariba 東京海上 大和投信 住友信託(専門) ニッセイアセット
66 日本証券金融 ジャフコ 東京証券取引所 東京三菱 UFJ銀行(IB/Mkt/FE)  Citi Bank 大和住銀
65 三菱信託(営業) 日本生命 信金中金 三井住友銀行
----------------------------------------------------------早慶・地帝の勝ち組  
64 新生銀行 三井住友海上  野村證券  みずほ信託(専門) JA共済 
63 UFJ銀行 商工中金 損保ジャパン みずほ銀行 住友信託(営業) UFJ信託(専門) あおぞら銀行
62 第一生命 静岡銀行 横浜銀行 国民生活金融公庫 みずほ信託(営業) 中央三井信託(専門)
61 千葉銀行 日本興亜損保 あいおい損保  上位地銀 JCB UFJ信託(営業) オリックス  中小企業金融公庫
--------------------------------------------------------マーチ・関関同立の勝ち
60 住友生命 明治安田生命  大同生命  大和証券 Alico
59 ニッセイ同和損保  住商リース  三井住友カード AFLAC 中央三井信託(営業)  日興コーディアル証券
58 太陽生命 上位信用金庫 日本信販 オリコ 中位地銀 三井生命 共栄火災 UC DC
------------------------------------------------------日東駒専・産近甲龍の勝ち
57 下位地銀 日新火災
986就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:46
>>65 三菱信託(営業) 日本生命 信金中金 三井住友銀行

これは納得いかない。
三井住友なんて 第一志望とかいっとけば受かる。
たいして三菱信託は周り前滅やぞ
987就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:48
確かにSMBC高すぎ64が妥当
988就職戦線異常名無しさん:04/05/17 02:49
菱信でも営業ですから
989就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:50
>>988
営業でもだよ。三井住友さげて 菱信あげたら?
関西国立だけど、まじで三井住友は簡単・・・
990就職戦線異常名無しさん:04/05/17 02:52
京大なら、三井住友と菱信でなおさら三井住友を選ぶと思うが?
991就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:54
えらばねーよw
三井住友買いかぶりすぎ。

あんな激務んとこw
992就職戦線異常名無しさん:04/05/17 02:55
総計だがSMは十分勝ち組だから下げることはない。
代わりに蜜信の営業上げる?しかし糖蜜オープンやらと同列は違和感。
よってバランス的に現状維持。
993就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:56
SMBCはブレーンもソルジャーも一緒になってるから、
内定をとる難易度よりちょっと高め位がちょうど良いのでは?
994就職戦線異常名無しさん:04/05/17 02:56
菱信は金融最強・最難関という事を知らない奴は低学歴
995就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:56
>>992
普通に糖蜜オープンより難しいだろ・・・
4月途中までは、東京海上より難しいと言われてたぞ?

早稲田とか一橋とかいってるやつが口を揃えていってた。
996就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:57
>>992
それはいいすぎだが、普通に糖蜜・東海にも劣らないと思う
997就職戦線異常名無しさん:04/05/17 02:57
>>995
お前、それより低学歴なの?
だったら、菱信に行きたがる理由は良くわかる。
998就職戦線異常名無しさん:04/05/17 02:58
菱信は30で1000万だよ?
しかもマターリで。
お前らコンプだろwww
999就職戦線異常名無しさん:04/05/17 02:59
>>995

・・言われてたぞ?
早稲田とか一橋とかいってるやつが口を揃えていってた。

おまいは能無しってことだな
1000就職戦線異常名無しさん:04/05/17 02:59
菱信落ちた奴のねたみがうざいよな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。