●●2004年度文系就職偏差値総括スレpart44●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 三井不動産 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 東京三菱銀行 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 丸紅 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 UFJ銀行 みずほFG 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
2就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:16
就職偏差値基準(就職偏差値スレpart17から抜粋)

就職偏差値総括スレの意義は、リクルートなど巷の学生人気企業ランキングのインチキさを
打破するためにpart1を立てた神によって立てられたスレです。
巷の人気企業ランキングは、学生が「真に入りたい企業」のランキングではなく「自分でも
入れそうな企業の中で行ってもいい企業ランキング」になっています。したがって採用者数が
多い企業、採用学歴基準が幅広い企業、などが必然的に上位に来ます。たとえばこの10年近く
JTBが人気企業ランキングで1位をよく取っていますが、どの会社でも入れる学生が果たして
JTBを選ぶでしょうか? もっとわかりやすい例は大学です。大学入試直前の受験生の「人気大学
ランキング」を取れば、早稲田は東大に圧勝するでしょうが、日大に下手すると負けるでしょう。
東大が日大に惨敗するのは明らかです。でも、そんな「人気大学ランキング」になんの意味があると
いうのでしょうか? 予備校もそんなものは集計せず、もっぱら偏差値表を基に受験生たちは判断を
下します。そんな無意味な人気企業ランキングに振り回される哀れな大学生たちのためにこのスレは
作られたのです。よって偏差値基準は以下のとおりです。(優先順位は、1>>2>3)

1.W内定したときに選択される可能性が高い企業に高偏差値がつきます。ただ、学生によって
志望業種があるので、志望業種の企業には+3くらい与えて見るのが適当かと思います。
2.内定者の平均学歴が高い企業に高偏差値がつきます。残念ながら日本の企業社会にはいまだに
学歴信仰が根強く存在します。就活した学生が巷の「人気企業ランキング」が全く当てにならない、
という大きな理由は、東大生にも日大生にも帝京大生にも同じ1票が与えられてしまうからです。
3.入社倍率。ESの応募数比の内定者数は、非常に重要です。
3就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:16
↓これが昨年度の就職偏差値だとよ。
■■■■2004年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省、財務省
75 警察庁、総務省(旧自治省系)
74 日本銀行、金融庁、
73 外務省、厚生労働省、国土交通省、Goldman Sachs、Morgan Stanley、
   Boston Consulting Group、McKinsey&Company、
72 他省庁、JP Morgan Chase、Deutsche Bank
71 国際協力銀行、野村證券IB、日興Citi Group証券、日本テレビ、フジテレビ
70 他省庁、Merrill Lynch、朝日新聞社、講談社、電通、Citibank.N.A、JR東海
69 三菱商事、テレビ朝日、集英社、小学館、日本経済新聞社、読売新聞社、
  日本政策投資銀行、三菱地所、博報堂、野村総合研究所(SE以外)
68 NHK、東京電力、東京海上火災保険、NTT東日本、NTT西日本、SONY、
  トヨタ自動車、東京ガス、東京都、テレビ東京、三井不動産、P&G、JR東日本
67 キヤノン、日本郵船、味の素、毎日新聞社、日本生命保険、大和証券SMBC
   関西電力、、東京三菱銀行、国際協力事業団、農林中央金庫、
66 産経新聞社、共同通信社、富士フィルム、住友商事、リクルート、NTTドコモ、
  三菱信託銀行、商船三井、SONY・CE、SONY・ME、JR西日本、三菱重工業、
  武田薬品工業(MR以外)
65 中部電力、信金中央金庫、住友信託銀行、三井住友銀行、JFE、新日本石油、
   大阪ガス、花王、本田技研工業、資生堂、伊藤忠商事
64 営団地下鉄、松下電器産業、サントリー、旭化成、出光興産 旭硝子、NTTコミュニケーションズ(SE以外)
   東急エージェンシー、野村総合研究所(SE) 中小企業金融公庫、日本航空、全日空
63 地方上級、東急電鉄、野村證券、第一生命保険、キリンビール、日本IBM、NTTデータ
   アクセンチュア、IBCS、丸紅、新日本製鐵、日本オラクル、KDDI、商工組合中央金庫、松下電工
62 鹿島建設、みずほフィナンシャルグループ、UFJ銀行、昭和シェル、三井住友海上火災保険、シャープ
   アサヒビール、リコー、SAP、三菱電機、住友化学、三菱化学、NEC(SB以外)
   日立製作所(SE以外)東芝(SE以外)日本hp、、ブラクストン、国U
4就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:19
↓素材厨による工作ランキング。旭硝子、三井化学、武田薬品大躍進w
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版ver.5.3)】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 JBIC DBJ フジテレビ 日テレ 国際協力銀行 GoldmanSachs MorganStanley
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche Bank
71 テレ東 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 アクセンチュア(戦略) 博報堂 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan P&G
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 大和SMBC 東京電力 関西電力 JR東海 新潮社 文芸春秋 住友商事 三菱地所
68 地方局 ブロック紙 日本郵船 野村證券(RE/FE) 東京ガス 大阪ガス リクルート トヨタ 角川
67 NHK JAL ANA SONY 中部電力 農林中金 商船三井 ★旭硝子★ 三菱信託 SUNTORY ★武田薬品(スタッフ)★
66 独立U局 JRA オリエンタルランド 花王 新日鐵 新生銀行IB Microsoft 東京海上 伊藤忠 新日石 ★味の素★
65 地方紙 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME JFE 東証 東京三菱(open) 三菱重工 丸紅 ★三井化学★
64 任天堂 地方電力 富士フィルム アサヒ NTT東西 ドコモ HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 ★住友化学★
63 Citibank(リテ) 日銀(特) JR西 NTTデ ★日本製紙★ ★川崎汽船★ Canon ★信越化学★ 三住銀 松下電器 三住海上 資生堂
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 豊田自動織機 NTTコム IBCS 武田薬品(MR) 王子製紙 野村(open) 糖蜜(リテ) 損保ジャパン
61 商工中金 UFJ銀 デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 日産 日揮 NEC IBM 川崎重工 JT 新生銀 東急電鉄 三菱化学
60 大日本印刷 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 国金公庫 アクセンチュア(非戦) 東レ 出光
59 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 横浜銀 帝国データ UFJ信託 地方上級 石川島播磨
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
5就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:20

素材厨が立てた別スレは官庁を除き、さらに商社・金融を下げることで、
地底以下スレに格下げになりました。
6就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:21
>>3
これがベスト
7就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:23
旭硝子は67でも低すぎるくらいだがな。P&Gと同じくらいだ。
金融内定者が多すぎるせいで、金融のランクが高くなりすぎ。

慶應からSMBCやみずほには普通にしてたら内定もらえるが、
旭硝子や味の素、新日鐵なんかは滅多に内定もらえない。
8就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:25
ごめん、マーチだけど新日鐵もらちゃった。
9就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:26
金融厨は今頃になって就職活動失敗したと思って・・本スレじゃ相手にされないから
糞スレ立ててオナニーか・・・。かわいそうだな。

ちゃんと企業研究しないから金融なんかになっちまうんだよ。
10就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:26
>>6
逆にUFJとみずほ以外は突っ込みようがない。
11就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:27
>>9
ここが本スレ。だって過去スレじゃ官庁含んでるし「神降臨」とかいう
解説もなかった。>>3を見ればここが本スレであることは明々白々。
12就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:28
68 NHK、東京電力、東京海上火災保険、NTT東日本、NTT西日本、SONY、
  トヨタ自動車、東京ガス、東京都、テレビ東京、三井不動産、P&G、JR東日本

↑合計600人採用のNTT東西と、20人採用の三井不動産・テレビ東京が同じ位置?w

67 キヤノン、日本郵船、味の素、毎日新聞社、日本生命保険、大和証券SMBC
   関西電力、、東京三菱銀行、国際協力事業団、農林中央金庫、

↑250人採用の糖蜜・ニッセイと、20人採用の郵船や味の素が同じ位置?
13就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:30
>>11
そうだね。

>>12
倍率スレ行ったら?ここはW内定したときの選択を重視。
14就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:30
65 中部電力、信金中央金庫、住友信託銀行、三井住友銀行、JFE、新日本石油、
   大阪ガス、花王、本田技研工業、資生堂、伊藤忠商事

↑三井住友銀行が浮きすぎ。300人ソルジャー採用の銀行が何故この位置?住友信託も高すぎ。

64 営団地下鉄、松下電器産業、サントリー、旭化成、出光興産 旭硝子、NTTコミュニケーションズ(SE以外)
   東急エージェンシー、野村総合研究所(SE) 中小企業金融公庫、日本航空、全日空

↑松下や旭化成、旭硝子、日本航空と中小公庫が同じ位置ですかw
15就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:30
ニッセイやマリンはぱんしょくいれてだからさw
よく考えなよ。

ちなみにおれは新日鐵蹴り。
リクには申し訳無かった
16就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:31
62 鹿島建設、みずほフィナンシャルグループ、UFJ銀行、昭和シェル、三井住友海上火災保険、シャープ
   アサヒビール、リコー、SAP、三菱電機、住友化学、三菱化学、NEC(SB以外)
   日立製作所(SE以外)東芝(SE以外)日本hp、、ブラクストン、国U

↑みずほやUFJなんてマーチでも内定もらえますが。金融高すぎ。
17就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:32
糖蜜と味の素だったら普通は糖蜜選ぶよね。
でも定員差があるから内定難易度はどっちが高いかわからないけど。
18就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:32
でも、東大生でみずほと三菱電機両方に内定もらったら7割は
みずほ行くだろうね。
19就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:33
>>17
普通は味の素選ぶと思うが・・・。
今は給料は変わらないし、仕事の面白さなら味の素だし。

東大生に限って糖蜜を選ぶ、というのが正しいね。
20就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:33
>>1
こっちの方がだいぶまともだな。
21就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:34
>>19
1000人中800人が糖蜜を選んでも、味の素の方が
倍率は高くなったりする。でもこのスレの基準では糖蜜の方が上。
22就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:35
金融高すぎ・・・。
そろそろ金融の悲惨な現状が分かってきたんだから、下げとけ。
23就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:35
今いるメーカー厨っていつもこの時間帯に出没するよねw
しかも自分に不利なレスは恐ろしいまでにシカトこくという、狭い視野の持ち主。
24就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:35
>>20
向こうは金融・商社を叩きまくり、さらに官庁も外したから、
早慶のマスコミ志望者と地底の素材志望者のオナニースレに
なっちゃったね。
25就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:37
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版ver.5.6)】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs MorganStanley
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank DBJ
71 テレ東 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 アクセンチュア(戦略) 博報堂 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 大和SMBC 東京電力 関西電力 JR東海 新潮社 文芸春秋 三菱地所
68 地方局 ブロック紙 日本郵船 野村證券(RE/FE) 東京ガス 大阪ガス リクルート TOYOTA 角川 旭硝子 P&G 住友商事
67 NHK JAL ANA SONY 中部電力 農林中金 商船三井 SUNTORY 武田薬品(スタッフ) JRA
66 独立U局 オリエンタルランド 花王 新生銀行IB Microsoft 東京海上 新日石 味の素 三菱信託 東京三菱(open)
65 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 東証 三井化学 伊藤忠 三菱重工 新日鐵 住電
64 任天堂 富士フィルム アサヒ NTT東西 JR西 ドコモ HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 住友化学
63 Citibank(リテ) 日銀(特) NTTデ 丸紅 日本製紙 川崎汽船 Canon 信越化学 三住銀 松下電器 資生堂 王子製紙
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 日産 豊田自動織機 NTTコム IBCS 武田薬品(MR) 野村(open) 糖蜜(リテ) 三菱化学 YAMAHA
61 商工中金 UFJ銀 デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 日揮 NEC IBM 川崎重工 JT 新生銀 東急電鉄 三住海上 損保ジャパン
60 大日本印刷 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 国金公庫 アクセンチュア(非戦) 東レ 出光 UFJ信託
59 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 横浜銀 帝国データ 地方上級
58 日本興亜 静岡銀 あいおい 国家U種 大和證券 第一生命 SHARP 石川島播磨
57 千葉銀 中央三井信託 日興コーディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
26就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:37
向こうのスレはメーカー厨の自作自演スレになってるから無意味。
こっちは数年前から続いてきた蓄積があるからだいぶまとも。
27就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:37
SUNTORYなんてマーチでも内定もらえますが。
マーチがもらえるとこは格下げの方向で!!!
28就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:38
>>25
出たよ、メーカー厨。旭硝子とマリンじゃ90%はマリン選びます。
旭硝子は業績しょぼくて採用者数を増やせないから倍率が高いだけ。w
29就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:38
あと新日鐵もマーチでもらえるから下げで。
30就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:39
糖蜜やニッセイが高いって、週刊誌の人気ランキングじゃないんだから。
まともに業界研究した奴なら、金融ソルジャーがどれだけ悲惨か分かってるだろ。
味の素と糖蜜なら9割が味の素選ぶ。糖蜜選ぶのは出世コースの東大生だけ。
31就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:39
味の素より伊藤忠の方が低いなんて????

旭硝子と住友商事が同じなんて????

金融・商社落ちのメーカー厨はもういいよ。
32就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:39
今いるメーカー厨っていつもこの時間帯に出没するよねw
しかも自分に不利なレスは恐ろしいまでにシカトこくという、狭い視野の持ち主。
33就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:40
今いるメーカー厨っていつもこの時間帯に出没するよねw
しかも自分に不利なレスは恐ろしいまでにシカトこくという、狭い視野の持ち主。
34就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:40
今いるメーカー厨っていつもこの時間帯に出没するよねw
しかも自分に不利なレスは恐ろしいまでにシカトこくという、狭い視野の持ち主。
35就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:40
>>30
>味の素と糖蜜なら9割が味の素選ぶ。

ありえねー。
志望者数では糖蜜が圧倒。上位大学でも糖蜜が圧倒。
両方内定したらほとんど糖蜜だよ。
36就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:40
>>28
旭硝子はソルジャー採用がないからね。マリンは何割がソルジャーになるんだ?

旭硝子とマリン両方内定もらえるレベルの奴なら、普通旭硝子選ぶよ。
低学歴にも手が届きそうなマリンのほうがお前は好きそうだな・・。
37就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:42
はやくバブル世代やめてくれないかなあ
38就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:42
金融は低学歴でも内定もらえるから(一般大学生からの)人気が高い。
メーカーは低学歴では内定でないから(一般大学生からの)人気が低い。
39就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:42

旭硝子やら味の素は大学でいえば北大獣医。
定員少ないからヲタには難関。
偏差値は東大理2に迫る。
でも普通の人は全く興味なし。

マリンは東大理2。王道中の王道。
40就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:43
>>38
一橋大生に人気アンケート取って糖蜜が味の素に負けると思うか?
41就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:44
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 三井不動産 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 東京三菱銀行 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 丸紅 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 UFJ銀行 みずほFG 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
42就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:44
本当に旭硝子好きだねw

君は旭でがんばれまいいじゃんww
それともまたまた信越化学かな??w

誰が何と言おうと君は突っ走る。
メーカー崇拝への道をただひたすらと。

突っ走る
突っ走る
突っ走る


        頑張ってwww  シカトマン
43就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:44
マリンで損害調査の仕事するのが王道・・・??
マリンって300人も総合職採用してるとこでしょ?
44就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:45
なんで、マリン>味の素、なんて分かり切った議論続けてるの?

味の素の取り柄は定員が少ないだけでしょ。
人気ないし、W内定しても商社や大手金融には蹴られるでしょ。
45就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:46
>>43
してないですよ。
もっと勉強してください。
46就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:46
>>41
この表だとNTT東西は載ってないんだな。
まあW内定重視ってのなら、あんなタイタニック号的企業に
進んで入社する奴なんているはずないから、表に載ってなくて当然か。
47就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:46
>>40
何のアンケートだ?
W内定時の選択アンケートなら味の素の圧勝だろうが・・。

糖蜜行っても給料は味の素と変わらないし、仕事内容は味の素が上だし、
糖蜜を選ぶメリットが何もないんだが。
48就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:47
メーカー厨くんへの質問

24時間就職板に貼りついて必死の自作自演を続けるキミの
愛社精神には脱帽する。
だから、キミの内定先を教えてくれないか?教えてくれれば
偏差値を5くらいこそっと上げておいてあげるよ。そしたら、
24時間2ちゃん漬けの生活も少しは解消されるだろう。

予想では、旭硝子、味の素、三井化学、武田薬品、住友化学、
信越化学、あたりなんだがどうよ?
49就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:48
>>45
いや、金融は上位政府系・の宇宙以外はブラックと聞いていたから、
マリンなんて受けてないんだよ・・。500人くらい採用してるのかな?
50就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:48
俺ソルジャーでいいよ。
51就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:48
てかさ、マリンと旭硝子どっちが人気???
なんてスレじゃないんだよメーカー大好きさん?
お分かり?

低脳age
52就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:49
>>47

だから、一橋大で味の素志望者の方が糖蜜志望者よりも多いと
本気で思ってるかどうか訊いてるんだが。
53就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:49

ソルジャーでも糖蜜の方が味の素よりいい。
だって味の素なんて言ったら女の子に笑われるもん。
54就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:50
>>52
志望者の数で競うのか?JTBマンセー?

志望者の数に意味がないことくらいわかるだろう・・。
55就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:50
>>49
私の文脈から300以下という事が読み取れていない
みたいですね。日本語、勉強しましょうね。
56就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:51
>>54
だから、東大一橋にJTB志望者は少ないと思うが、東大一橋の
糖蜜志望者は腐るほどいるだろう。明らかに味の素より上。
57就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:51
>>53
精神年齢低すぎ。ガキは寝ろ。
58就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:53
まあ、好きなほう行けばいいよ。
自分の価値観を人に押し付けるのはナンセンス。
大学受験と違うのに何を見てこの基準を決めてるの?
65落ち68ぐらい普通にいるし。
まあ、ここの載ってる企業は何処もすごいとは思うけど。
59就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:53
>>1
みんなこっちのランクの方が良いと思ってるのにね。
いや、約1名を除けばの話。
60就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:54
もう放置でいいじゃんw
61就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:54
>>56
一橋では、数の上では糖蜜志望者>日銀志望者と思われますが、糖蜜>日銀となるのでしょうか?
ありえんだろ・・・。

日銀に受からないから、受かりそうな糖蜜のほうに人気が集まるだけ。
金融受験者が多いのは、大学名だけで受かるから。
一橋から味の素受けても、受かる奴なんて一握りだから、そりゃ目指す人も少ないわな。
62就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:54
>>53
まだ名前も知られてない旭硝子や三井化学よりはマシかもよ。
63就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:55
放置
アゲ
64就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:56
>>61
お前、本気で一橋生が味の素は無理っぽいから最初から断念してる
とでも言うの? 日銀はそうだろうけど、味の素なんて単に眼中に
ないだけだよ。
65就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:56
三菱重工業 JR東日本+西 偏差値高いの認めるけど
ダサいね。給料も低いしね。
66就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:57
何も分からない3年生が、1見て金融選んだらどうするんだ。
お前ら責任持てるのか?
67就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:57
視野、本当に狭いみたいですね。
大学名だけで採用??
プッw

寂しいですね。

てか日本語勉強しましょうよって促してるんですが
68就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:58
>>60
そうだね。
メーカー厨は自分のオナニースレでやってればいいよ。
スレを分けてお互い不干渉ってことで合意したのに、
メーカー厨の糞ランクを貼り続けてるのはキミだろ。

だから、こうしよう。
メーカー厨は難易度スレを立ててそこに専念する。
このスレは>>3との継続性を重視してスレを続ける。
お互いは不干渉でくだらないコピペは貼らない。
69就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:00
普通に悪いけど金融就職ランキングのほうがこれから何やるなど
考えてる人多いしこんなくだらない話してないね。
味の素70ぐらいにしておけばww
70就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:00
>>64
給料で言えば糖蜜=味の素>みずほUFJその他
仕事内容で言えば味の素>金融全般

っていうか、お前は一橋だったら味の素に簡単に入れると思ってる?
71就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:00
>>65
ていうか、メーカー厨の推す会社って今どきはやらないんだよ。
味の素、旭硝子、三井化学、武田薬品、信越化学・・・w
そういうのとマリンとにW内定したら、よっぽどのヲタ以外は
マリン行くって。今の時代。
72就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:01
>>70
一橋から味の素は簡単じゃないかもしれないが、といって、
一橋生が最初から物怖じして諦めるようなとこじゃないよ>味の素。
日銀と一緒にするのは論外。
73就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:02
これ見て決めるようなやついないって。
少なくとも正常な人はね。
根暗はやばいかも。
74就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:03
ていうか、>>3見ると就職偏差値スレの昨年版はだいぶまとも
だったわけだから、メーカー厨一人によって滅茶苦茶に荒らされてる
ってことだな。
75就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:03
>>73
でもリクルートとかの人気ランキングよりははるかに
実態に合ってはいるけどね。
76就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:04
>>71
信越化学とマリンなら100%信越に行く。
転職市場での価値が段違い。
マリンも給料下がってるし、ソルジャーは派遣でもできる仕事だし、
これからさらに厳しくなると思うよ。
77就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:05
>>72
一橋から味の素受けて採用されるのは20人に1人くらいだわな。
難しさでいったら糖蜜あたりより遥かに難しい。
一橋から糖蜜って、3人に1人は受かるっしょ?2人に1人くらい?
78就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:05
>>76
信越化学で転職してどこに行くのよw?
79就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:06
>>77
でも、両方受かったら糖蜜行く奴の方が多いだろうね。
80就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:07
すごい勘違いしてる人多いけど金融は以外と
難しい学校もある。
灯台から地底あたりの国立は幹部候補だから今年定員が増えても
採用人数は増えていない。逆にマーチが増えたみたいね。
まあ、偏差値はそのままでいいけど。
だから高学歴の金融厨が低いって言うんだろう。
81就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:08
>>79
両方受けてる時点で味の素行く奴のほうが多いだろw
糖蜜は内定早いし滑り止めって感じで。

金融本命の奴はメーカー受けない。滑り止めにできないから。
82就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:10
>>80
おいおい、今年都銀は旧帝早慶應に内定乱発ですよ。
採用予定数の倍以上内定出してるのでは?
83就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:10
てかメーカーさんは何が目的ですか?

内定先を少しでも上に押し上げたいと?

旭硝子は去年立命の先輩が内定蹴ってましたよ。
そのかたは新日鐵も蹴って、結局野村総研いきましたね。

ちなみに一つ言わせていただきます。
大学名にこだわり過ぎですw
一橋だからここはOK,東大だから糖蜜はOK
だけど味の素、旭硝子は無理だとか。

ハァ。。。あなたもあなたが批判している同様、価値観押し付け甚だしいですよ。

大人になりましょうよ
84就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:11
>>78
外資メーカーが多いのでは?
海外からの評価が凄いから、信越は。
85就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:11
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 三井不動産 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 味の素 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 中部電力 東京海上火災保険 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム Citibank.N.A
64 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 全日本空輸
63 東京三菱銀行 三菱信託銀行 丸紅 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 日本生命 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 信越化学
61 新生銀行 三井住友銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 UFJ銀行 みずほFG 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
86就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:12
お互い放置でいいのでは?
味の素が糖蜜より上と思ってるのは別スレでやればいいじゃん。
87就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:13
兄弟は糖蜜9人だったが
88就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:13
>>83
大人ならこういう偏差値スレに来ないでください。
よろしくお願いします。
89就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:15
今思ったんだけど、このメーカー厨って
勝手に自己判断おおすぎじゃね??

100%味の素いくよ!!→いやいや、あなたが決めてどうするの??
信越はすごいよ!!→全てが全てそうなわけないし、自己認識が色濃すぎ。
90就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:15
キモい
91就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:16
オナニー
92就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:17
>>88
大人だから、見るに絶えられないあなたを取り締まりにきたのですよ。

ちゃんと考えましょうね。
93就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:17
オナニー>味の素だな
94就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:20
金融志望者の志望動機が聞きたい。
給料?

    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《  


96就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:24
金融は来年のペイオフまで耐えれるかが勝負で
その後は給料は上がっていくだろう。
来年まで情勢を見たかったな。
97就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:24
家の正常な者どもが迷惑をおかけいたしました。

さあメーカー厨さん、あとはあなたの思うが侭です。
どうぞ一人でお楽しみください。
98就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:25
俺は金だな。糖蜜はボーナス8%アップらしいww
99就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:27
公的資金があったからいまのように低くなった給料も返済後上がっていくだろう。
低いときでメーカーと変わらん。
まあ、景気に左右されるがな。
100就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:29
わーい100 get
101就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:30
日本を代表する企業を選ぶとき、
味の素や信越化学を上げる奴はいないだろうな。

糖蜜<味の素? ありえない。

常識で判断しましょう。
102就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:32
名無しさん@引く手あまた :04/05/05 23:52 ID:4owPWcnd
確かに勘違いしている人の多い会社ってイメージ強いですね。
本社に何回か商談に行った事ありますが、知識も何も無い人がマーケの課長職
で、非常に暗い人なのに驚きました。
コミュニケーション力も無く、会社の看板だけで働いている典型的な人でしたね。
ああいった人種は、責任転換しながら会社にしがみつくんだろうな。


103就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:32
>>96-99
結局金融内定者か・・・。

仕事のやりがいや、忙しさ、環境とかは考えなかった?
金融いく香具師は全員東大?
なら敵わんわ。幹部候補としてしこしこ素材でも売るわ。
105就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:35
>>101
金融志望者なら、味の素や信越化学の世界的評価について知っていても良さそうなものだが。
リテール志望?
106就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:36
おれはMだからそれでいいと思うよ。
早く仕事が終わってもねえ。
夜2時くらいから歌舞伎町。いやー渋いねえ!!
仕事のやりがいっていうけどメーカーのやりがいは何?
ソルジャー志望なんじゃん
108就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:39
味の素や信越化学がすごいのはわかるけど。
俺兄弟だから微妙だね。
文系じゃなく理系が誇るべきだろ。
109就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:40
405 :名無しさん@引く手あまた :04/05/05 01:54 ID:AktRCCAH
味の素は中途には物凄く冷たい。
入社しても、「俺たちがおまえを拾ってあげたんだ」というのを何度も聞かされるよ。
「俺たちエリートのパシリになれ」とかね。職場全員で言うように教育受けるんだよ。
俺の周囲にも中途採用がいたけど、皆でよってたかっては凄かった。
元々この会社、優秀な人が入らず、就職活動失敗組の2流が特に中堅に多いからね。

それと特に海外事業がこの会社ど下手で、問題起こしている。最近はインドネシア。
現地人に大罵声を浴びせたり、自分達の管理能力の欠如を直に現地人に責任転嫁してクビにしたりと評判最悪。

かくいう俺は味の素やめて電機会社に再就職。アジア事業に携っている。
今でも出てすごくよかったと思っている。また味の素社員の横柄さ、勘違い、夜郎自大振りも再就職したおかげで認識できた。
ともかくこの会社、他の会社の良い所を吸収していく柔軟な姿勢がないので、海外事業では失敗しやすい。
国内の新規事業も失敗だらけ。いい会社なのかよく考えてみたほうがいいと思う。
心理カウンセラーに仕事や人間関係のことで相談者が多い会社としても味の素の名前は聞いたことがあるくらいだから。
110就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:41
405 :名無しさん@引く手あまた :04/05/05 01:54 ID:AktRCCAH
味の素は中途には物凄く冷たい。
入社しても、「俺たちがおまえを拾ってあげたんだ」というのを何度も聞かされるよ。
「俺たちエリートのパシリになれ」とかね。職場全員で言うように教育受けるんだよ。
俺の周囲にも中途採用がいたけど、皆でよってたかっては凄かった。
元々この会社、優秀な人が入らず、就職活動失敗組の2流が特に中堅に多いからね。

それと特に海外事業がこの会社ど下手で、問題起こしている。最近はインドネシア。
現地人に大罵声を浴びせたり、自分達の管理能力の欠如を直に現地人に責任転嫁してクビにしたりと評判最悪。

かくいう俺は味の素やめて電機会社に再就職。アジア事業に携っている。
今でも出てすごくよかったと思っている。また味の素社員の横柄さ、勘違い、夜郎自大振りも再就職したおかげで認識できた。
ともかくこの会社、他の会社の良い所を吸収していく柔軟な姿勢がないので、海外事業では失敗しやすい。
国内の新規事業も失敗だらけ。いい会社なのかよく考えてみたほうがいいと思う。
心理カウンセラーに仕事や人間関係のことで相談者が多い会社としても味の素の名前は聞いたことがあるくらいだから。
111就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:41
405 :名無しさん@引く手あまた :04/05/05 01:54 ID:AktRCCAH
味の素は中途には物凄く冷たい。
入社しても、「俺たちがおまえを拾ってあげたんだ」というのを何度も聞かされるよ。
「俺たちエリートのパシリになれ」とかね。職場全員で言うように教育受けるんだよ。
俺の周囲にも中途採用がいたけど、皆でよってたかっては凄かった。
元々この会社、優秀な人が入らず、就職活動失敗組の2流が特に中堅に多いからね。

それと特に海外事業がこの会社ど下手で、問題起こしている。最近はインドネシア。
現地人に大罵声を浴びせたり、自分達の管理能力の欠如を直に現地人に責任転嫁してクビにしたりと評判最悪。

かくいう俺は味の素やめて電機会社に再就職。アジア事業に携っている。
今でも出てすごくよかったと思っている。また味の素社員の横柄さ、勘違い、夜郎自大振りも再就職したおかげで認識できた。
ともかくこの会社、他の会社の良い所を吸収していく柔軟な姿勢がないので、海外事業では失敗しやすい。
国内の新規事業も失敗だらけ。いい会社なのかよく考えてみたほうがいいと思う。
心理カウンセラーに仕事や人間関係のことで相談者が多い会社としても味の素の名前は聞いたことがあるくらいだから。
112就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:42
>>106
商品開発に携われること。自分で仕事を組み立てられること。
ルーチンワークには耐えられないから、変化の速度が速い業界選んだ。
で、金融やインフラ、公務員は却下。
給料も人並み程度はもらえるし。30歳で800万円くらい。まぁ金融には到底勝てないが。
113就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:42
文系の味の素は理系のおまけみたいなものだな。
商品がよければ営業が悪くても売れる。
114就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:42
味の素1社じゃなくてメーカー全部を切り捨てる文章貼れよ
115就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:44
変化の速度が速い業界=金融でもできる
商品開発に携われること=金融でもできる
もう少しまともなこといって
116就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:45
適度な給料と余暇のバランス
東大じゃないからそれで昇進できるかどうか
117就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:46
>>115
金融の仕事内容、OBに聞いた?ルーチンワークだよ。変化しないことが善という雰囲気。都銀。
金融の営業で商品開発に関われるのか?初耳だな。例えば?
118就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:48
>114
メーカー嫌いじゃないから。
ただ暇だから時間つぶすために相手してやってるだけ。
まわりにはメーカーも金融もいるがこんなくだらないこといってないから。
マーチあたりのなりあがりか?
119就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:48
1、三菱商事・・・922万
2、住友商事・・・917万
3、三井物産・・・916万
4、伊藤忠商事・・・891万
5、中外製薬・・・783万
6、三共・・・772万
7、エーザイ・・・766万
8、丸井・・・746万
9、ゼネラル石油・・・739万
10、山之内製薬・・・734万
11、三菱石油・・・721万
12、阪急電鉄・・・706万
13、大日本インキ化学工業・・・703万
14、第一製薬・・・697万
14、大阪ガス・・・697万
16、任天堂・・・690万
17、キャノン・・・671万
18、ソニー・・・662万
19、日本製紙・・・661万
20、花王・・・657万
21、大林組・・・655万
21、塩野義製薬・・・655万
23、武田薬品工業・・・651万
24、コスモ石油・・・649万
25、鹿島・・・647万
26、旭硝子・・・645万    ☆
27、フジタ・・・641万
28、帝人・・・640万
29、キリンビール・・・637万
30、大成建設・・・634万
120就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:49
405 :名無しさん@引く手あまた :04/05/05 01:54 ID:AktRCCAH
味の素は中途には物凄く冷たい。
入社しても、「俺たちがおまえを拾ってあげたんだ」というのを何度も聞かされるよ。
「俺たちエリートのパシリになれ」とかね。職場全員で言うように教育受けるんだよ。
俺の周囲にも中途採用がいたけど、皆でよってたかっては凄かった。
元々この会社、優秀な人が入らず、就職活動失敗組の2流が特に中堅に多いからね。

それと特に海外事業がこの会社ど下手で、問題起こしている。最近はインドネシア。
現地人に大罵声を浴びせたり、自分達の管理能力の欠如を直に現地人に責任転嫁してクビにしたりと評判最悪。

かくいう俺は味の素やめて電機会社に再就職。アジア事業に携っている。
今でも出てすごくよかったと思っている。また味の素社員の横柄さ、勘違い、夜郎自大振りも再就職したおかげで認識できた。
ともかくこの会社、他の会社の良い所を吸収していく柔軟な姿勢がないので、海外事業では失敗しやすい。
国内の新規事業も失敗だらけ。いい会社なのかよく考えてみたほうがいいと思う。
心理カウンセラーに仕事や人間関係のことで相談者が多い会社としても味の素の名前は聞いたことがあるくらいだから。



121就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:49
>>113
違うんだなぁ。文系がマーケティングして研究部門に働きかけるから売れる製品ができる。
これが味の素の営業の仕事。
売ることが仕事じゃないんだな。製品が出来た段階で、売るルートはもう決まってるから。
買ってください、って仕事じゃない。
122就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:52
名無しさん@引く手あまた :04/05/05 23:52 ID:4owPWcnd
確かに勘違いしている人の多い会社ってイメージ強いですね。
本社に何回か商談に行った事ありますが、知識も何も無い人がマーケの課長職
で、非常に暗い人なのに驚きました。しかもマーケがまーけじゃなくてただの営業。
コミュニケーション力も無く、会社の看板だけで働いている典型的な人でしたね。
ああいった人種は、責任転換しながら会社にしがみつくんだろうな。

123就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:52
名無しさん@引く手あまた :04/05/05 23:52 ID:4owPWcnd
確かに勘違いしている人の多い会社ってイメージ強いですね。
本社に何回か商談に行った事ありますが、知識も何も無い人がマーケの課長職
で、非常に暗い人なのに驚きました。しかもマーケがまーけじゃなくてただの営業。
コミュニケーション力も無く、会社の看板だけで働いている典型的な人でしたね。
ああいった人種は、責任転換しながら会社にしがみつくんだろうな。

124就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:52
生保のアクチャリーはほんとにおもしろいと思うよ。
いま、生保は少子化で厳しいから商品開発せざる終えない!!
ぎんこうもIBなら作れないにしろ合併なりコンサルなり
会社を組み立てることができる。
皆さんの税金で給料いただきますww
125就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:53
信越化学とかはこっちのスレのほうが…。

【知名度より】隠れた優良企業6【確固たる実力】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1082564168/l50
126就職戦線異状名無しさん:04/05/06 05:54
ふーん、味の素ってこんな会社なんだ。
127就職戦線異状名無しさん:04/05/06 06:02
そりゃそうだ。食品産業に入社した人のレベルは相対的に低いだろう。
ビールは知らないが。特に同じ製造業で電機、自動車や鉄鋼メーカーあたりと
比較したら、売上高や資本金などの規模で見たら明らか。売上は安定しているが、
成長産業とは言えないからね。
味の素に新卒で入社する香具師は、他のステータスのある企業の採用試験に落ちて
います。電機、自動車や都市銀行などの採用試験を受けた人が多いが、ほとんどは
面接で落とされている。これらの企業から内定をもらってはいたものの、わざわざ
味の素に入社した人を知っているが、後悔していた様子がありあり。

118 :名無しさん@引く手あまた :03/09/20 00:40 ID:roe/VCuV
>メルシャンは味の素の資本が10数パーセントしか入っておらず連結対象外。
>「味の素グループ」という枠組みで語るには相当無理がある。

そうか?資本10数パーセントではあるが、役員を歴代の社長と
して派遣したりして、決算は連結に含めなくてもそれなりの
つながりを持っている会社は味の素に限らず日本には多いが。
連結対象だけで会社の関係を見ていると、痛い目に遭う。

120 :名無しさん@引く手あまた :03/09/20 01:32 ID:Mci53N0h
はいはい。味の素の社員の人、必死ですね。
そこまでカキコして、自分の会社がナンバーワンだということを
2ちゃんねるで他人に示さないと精神的に安定しませんか?(w
そこまでして「味の素は社員のレベルの高いメーカーだ」と
他人の考えまで変えたいのですか?布教活動お疲れ様です(w

121 :名無しさん@引く手あまた :03/09/20 01:36 ID:Mci53N0h
「味の素」って宗教団体だったんですね。
久々に笑わせていただいてありがとう。


128就職戦線異状名無しさん:04/05/06 06:03
そりゃそうだ。食品産業に入社した人のレベルは相対的に低いだろう。
ビールは知らないが。特に同じ製造業で電機、自動車や鉄鋼メーカーあたりと
比較したら、売上高や資本金などの規模で見たら明らか。売上は安定しているが、
成長産業とは言えないからね。
味の素に新卒で入社する香具師は、他のステータスのある企業の採用試験に落ちて
います。電機、自動車や都市銀行などの採用試験を受けた人が多いが、ほとんどは
面接で落とされている。これらの企業から内定をもらってはいたものの、わざわざ
味の素に入社した人を知っているが、後悔していた様子がありあり。

118 :名無しさん@引く手あまた :03/09/20 00:40 ID:roe/VCuV
>メルシャンは味の素の資本が10数パーセントしか入っておらず連結対象外。
>「味の素グループ」という枠組みで語るには相当無理がある。

そうか?資本10数パーセントではあるが、役員を歴代の社長と
して派遣したりして、決算は連結に含めなくてもそれなりの
つながりを持っている会社は味の素に限らず日本には多いが。
連結対象だけで会社の関係を見ていると、痛い目に遭う。

120 :名無しさん@引く手あまた :03/09/20 01:32 ID:Mci53N0h
はいはい。味の素の社員の人、必死ですね。
そこまでカキコして、自分の会社がナンバーワンだということを
2ちゃんねるで他人に示さないと精神的に安定しませんか?(w
そこまでして「味の素は社員のレベルの高いメーカーだ」と
他人の考えまで変えたいのですか?布教活動お疲れ様です(w

121 :名無しさん@引く手あまた :03/09/20 01:36 ID:Mci53N0h
「味の素」って宗教団体だったんですね。
久々に笑わせていただいてありがとう。

129就職戦線異状名無しさん:04/05/06 06:04
そりゃそうだ。食品産業に入社した人のレベルは相対的に低いだろう。
ビールは知らないが。特に同じ製造業で電機、自動車や鉄鋼メーカーあたりと
比較したら、売上高や資本金などの規模で見たら明らか。売上は安定しているが、
成長産業とは言えないからね。
味の素に新卒で入社する香具師は、他のステータスのある企業の採用試験に落ちて
います。電機、自動車や都市銀行などの採用試験を受けた人が多いが、ほとんどは
面接で落とされている。これらの企業から内定をもらってはいたものの、わざわざ
味の素に入社した人を知っているが、後悔していた様子がありあり。

118 :名無しさん@引く手あまた :03/09/20 00:40 ID:roe/VCuV
>メルシャンは味の素の資本が10数パーセントしか入っておらず連結対象外。
>「味の素グループ」という枠組みで語るには相当無理がある。

そうか?資本10数パーセントではあるが、役員を歴代の社長と
して派遣したりして、決算は連結に含めなくてもそれなりの
つながりを持っている会社は味の素に限らず日本には多いが。
連結対象だけで会社の関係を見ていると、痛い目に遭う。

120 :名無しさん@引く手あまた :03/09/20 01:32 ID:Mci53N0h
はいはい。味の素の社員の人、必死ですね。
そこまでカキコして、自分の会社がナンバーワンだということを
2ちゃんねるで他人に示さないと精神的に安定しませんか?(w
そこまでして「味の素は社員のレベルの高いメーカーだ」と
他人の考えまで変えたいのですか?布教活動お疲れ様です(w

121 :名無しさん@引く手あまた :03/09/20 01:36 ID:Mci53N0h
「味の素」って宗教団体だったんですね。
久々に笑わせていただいてありがとう。

130就職戦線異状名無しさん:04/05/06 08:31
524 依頼 04/05/02 21:52 HOST:ACCDACF8.ipt.aol.com
削除対象アドレス:
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1083501461/

削除理由・詳細・その他:
重複スレッド
 同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。

すでにpart42(↓)が数日前に立っていて多数のレスが集まっていまるのにpart43を立てられたので
part43の削除をお願いします。単なる荒らし目的のスレ乱立です。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1082921170/

僕はスーパーハカーなんでつよ。
131就職戦線異状名無しさん:04/05/06 10:45

メーカー厨よ、そろそろ就職偏差値スレをお前の粘着レスから
解放してくれ。
味の素、三井化学、旭硝子、武田薬品、住友化学、信越化学、が
すごいのはわかったからさ。
132就職戦線異状名無しさん:04/05/06 11:04
>>131
まあいいじゃん。人それぞれなんだから。
133就職戦線異状名無しさん:04/05/06 11:06
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 三井不動産 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 東京三菱銀行 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 ★味の素★ 全日本空輸
63 丸紅 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 UFJ銀行 みずほFG 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
134就職戦線異状名無しさん:04/05/06 12:06
野村総研ってコンサル、SE混ぜてしまいますか
悲しい
しょせんこの板はPART41で相手にされずいじけた香具師が対抗意識で立てた板
前作PART42が糞板になり住人が誰もいなくなったことで急遽建てやがった
こんな糞版なぞ盛り上がる分けない
内容もはっきり言ってF大の妄想でしかない
以前から無駄版だったが乱建てのこの板は完全に用無し
136就職戦線異状名無しさん:04/05/06 13:17
>>134
何が悲しい?
しょせんこの板はPART41で相手にされずいじけた香具師が対抗意識で立てた板
前作PART42が糞板になり住人が誰もいなくなったことで急遽建てやがった
こんな糞版なぞ盛り上がる分けない
内容もはっきり言ってF大の妄想でしかない
以前から無駄版だったが乱建てのこの板は完全に用無し
138就職戦線異状名無しさん:04/05/06 13:28
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 三井不動産 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 丸紅 東京三菱銀行 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 UFJ銀行 みずほFG 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
139就職戦線異状名無しさん:04/05/06 13:29
>>137
まあそういじけるなって。
就職偏差値スレは淡々とpart40まで続いてきたんだから。
キミ=メーカー厨の自作自演でやたらレス数が増えたけどな。w
しょせんこの板はPART41で相手にされずいじけた香具師が対抗意識で立てた板
前作PART42が糞板になり住人が誰もいなくなったことで急遽建てやがった
こんな糞版なぞ盛り上がる分けない
内容もはっきり言ってF大の妄想でしかない
以前から無駄版だったが乱建てのこの板は完全に用無し
141就職戦線異状名無しさん:04/05/06 13:40
こっちのが劣ってるのは、ある意味しょうがない
まあ、こんなのでも参考にしたい人がいるならば
勝手にすればいいんじゃないか
142就職戦線異状名無しさん:04/05/06 15:19
>>138
あんま突っ込みどころがないんだよね。
143就職戦線異状名無しさん:04/05/06 15:26
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 三井不動産 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 丸紅 東京三菱銀行 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール NTT東 松下電器産業 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTT西 NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 UFJ銀行 みずほFG 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

↑NTT東西を加えてみた
144就職戦線異状名無しさん:04/05/06 15:27
読売あげろ
145就職戦線異状名無しさん:04/05/06 15:41
>>143
このスレは正統スレなので社名はなるべくフルできぼん。
146就職戦線異状名無しさん:04/05/06 15:48
524 依頼 04/05/02 21:52 HOST:ACCDACF8.ipt.aol.com
削除対象アドレス:
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1083501461/

削除理由・詳細・その他:
重複スレッド
 同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。

すでにpart42(↓)が数日前に立っていて多数のレスが集まっていまるのにpart43を立てられたので
part43の削除をお願いします。単なる荒らし目的のスレ乱立です。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1082921170/

part42立てたキチガイは消えろ
147就職戦線異状名無しさん:04/05/06 15:48
>>143 了解

【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 三井不動産 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 丸紅 東京三菱銀行 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール NTT東日本 松下電器産業 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTT西日本 NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 UFJ銀行 みずほFG 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

148就職戦線異状名無しさん:04/05/06 16:33
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 三井不動産 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 丸紅 東京三菱銀行 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール NTT東日本 松下電器産業
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTT西日本 NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 UFJ銀行 みずほFG 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車 信越化学工業
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
149就職戦線異状名無しさん:04/05/06 16:34
>>147
丸紅高すぎ
150就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:22
丸紅か、確かに少し高いか。
まあでも下げるとしても63くらいかな。
151就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:31
ついにこのスレにも丸紅粘着が登場したかw
152就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:33
SSSトヨタ
SS ソニー 本田技研
70 旭硝子 キヤノン 富士写真 資生堂
69 松下 ブリヂストン コマツ デンソー 日産
68 日揮 信越化学 アイシン精機 リコー 自動織機
67 任天堂 ファナック 安川電機 旭化成 三井・住友化学
66 TDK NECエレクトロ ルネサス ヤマハ発動機 新日本製鉄
65 オリンパス コニカミノルタ パイオニア エプソン JFEホールディング シャープ
64 JSR ダイキン工業 ニコン オムロン HOYA 富士ゼロックス 日立製作所 東レ
63 住友電工 東ソー 日東電工 カシオ 東京エレク キーエンス DIC 東芝 マツダ 日本IBM
62 帝人 京セラ 村田製作所 日立金属 セイコー シチズン アドバンテスト 松下モバイル NEC 三菱化学
61 日本精工 日立マクセル 三菱マテリアル クボタ ブラザー工業 日立テクノロジ 荏原製作所 アルパイン 三洋
60 古河電工 日本ビクター 住友重機械 日立建機 トヨタ合成 日本ガイシ 日本特殊陶業 電気硝子 富士通 三菱電機
59 光洋精工 アルプス電気 川崎重工 石川島播磨重工 船井電機 マブチモーター 三菱ガス化学 ミネベア 横河電機 鐘紡
58 キャタピラー三菱 日本電産 ローム 三菱ビルテク 日本板硝子 太陽誘電 日立造船 富士電機 神戸製鋼 住友金属 三菱自
153就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:39
商社全滅厨が動き出した以上、このスレの寿命も長くないな‥
この先ものすごい勢いで商社が下がる様をお楽しみ下さい
154就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:45
>151
そんなお前は商社全滅
丸紅は今のままで十分じゃないか?
おれは糖蜜、日生受かったが丸紅落ちたぞ。
そんなやつらは周りにもごまんといるw
155151:04/05/07 00:47
ごめん、丸紅sage厨の登場って意味
前スレでも一時期58とかになってたからさw
156就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:48
今年の就職難易度でいえば、丸紅>糖蜜・ニッセイは当たり前。
ただW内定したとき、業績の悪い丸紅がどれくらい選ばれるかとなると・・・
丸紅は1ランク落ちが妥当じゃないか?

その他の商社は今の位置がぴったりだけど。
157就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:49
日本リーバが低すぎでは?
P&Gとユニリーバは世界の双璧でしょ。
P&Gや花王と差がありすぎる気がする。
158就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:51
最近は業績いいんじゃないの?>丸紅
なんにせよ、商社志望は業績気にせず丸紅行くと思うよ。
社風や仕事内容に変え難い魅力があるからな。
159就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:54
丸紅については65が妥当な線だろう。
それよりも、日本IBMが低すぎやしないか?
160就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:54
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 三井不動産 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 丸紅 東京三菱銀行 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール NTT東日本 松下電器産業
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTT西日本 NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 UFJ銀行 みずほFG 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車 信越化学工業
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 野村不動産 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
161就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:57
IBMは就職難易度・W内定選択のどちらで見ても
妥当な位置にあると思うが・・・
162就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:57
>>160
何を変えたんだ?
163就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:57
東急よりメトロのほうが難しい
ってか私鉄最難関は小田急
164就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:01
てか電力、ガス高すぎw
165就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:01
地所は一つ上げてもいいんじゃないかな?
採用人数やらコネやら考えると、勝者トップ並の難しさはあると思うぞ
三井不と地所出てたら俺は地所行くな
166就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:02
そりゃ難易度で考えたら小田急>東急だわな。小田急なんざ採用一桁とかそんなんだし。
でも両方とも内定もらえたら、かなりの人間が東急を選ぶ。

大体難易度だけで考えたら、みずほFGなんざランク外だろ。
NTT西・データとかも表から消える寸前くらいになるしよ。
167就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:04
実は東急より小田急のほうが
給料も出世度も高い
東急の財務は…
やっぱイメージって強いよね
168就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:05
どっちにしたって5大商社受かるやつは神だよ。
5大全部あわせても内定者は500人に満たない。
そこに1万5000人が押し寄せる・・・
おれは5個とも全滅。
そしてサントリーに行くのだ。
169就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:06
>>162


探してみ、一つだけ違和感のあるとこがある。

さっき見つけた
170就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:09
つかもうみずほやUFJ,NTT西は消していいだろ。
普通に滑り止めくらいにしか機能してないから。
将来性もないし。
なんでランキングに入ってるんだ?
アフラックたかすぎ
172就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:10
軽く倍率1000倍を超えるSMEはどうよ?
173就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:11
>>170
おれもそう思う
だから消そうぜ。
誰か消せ!
174就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:12
>>172
神だと思う。が、まともな高学歴なら躊躇する部分はあるだろ。
少なくともテレ東蹴っては行かないと思うし。
175就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:13
>>173
そうすると、必然的にそこらよりも優先度の低い金融も全部消すことになる
生保やら下位損保やらね。それはそれで極端な話でしょ
176就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:13
>>172
ここにいる香具師じゃ誰も受からんからランクは上がらないだろうなw
消さなくていいから
大幅に下げよう
48くらいに
178就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:15
みずほFGはなんだかんだでポテンシャルはありそう。
コポ銀とか証券とかまで含めるとだけど。

NTT西は将来性は?だが、これもグループ再編こそありえても
あぼーんすることはまずない。

UFJは・・・ う、う〜む・・・
179就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:15
>>165
おれは両方出たら三井不に行く
つーか行った
だから地所あげるんなら三井不もあげれ
感覚的には物産とほぼ同レベルのイメージなので、一つあげるのは賛成
180就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:16
まあこんなもんだろ
181就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:18
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 三井不動産 三菱地所 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 伊藤忠商事 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 丸紅 東京三菱銀行 東京電力 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 NHK SONY 農林中央金庫
65 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー 商船三井 JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール NTT東日本 松下電器産業
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTT西日本 NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 UFJ銀行 みずほFG 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車 信越化学工業
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 野村不動産 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
182就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:19
SMEに入れるような香具師なら、テレ東なんていかないだろ。

183就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:22
ミーハーが集まって、必然的に倍率が高くなるという点も加味するべきかと。
184就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:24
>>181
だから電力とガス高いって
他はいいが・・
185就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:25
71以下の企業はどこでもミーハーが集まってると思われ。
186就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:34
電力・ガスか。難しいな。
難易度で考えれば間違いなく高偏差値になる。
でもW内定でインフラを選ぶかと言えば、やや分が悪いかも。
ただ電力・ガスには、まったり・安定かつ高給ってうまみがあるしな。
187就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:36
>>186
刺激とやりがいのある仕事を求めんで何の人生か?
188就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:38
書き込んでるの低学歴はっかだな。
この時期になると高学歴は就職とっくにおわってるからしょうがないか…
189就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:40
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 三井不動産 三菱地所 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 伊藤忠商事 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 丸紅 東京電力 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 NHK SONY 農林中央金庫
65 東京三菱銀行 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー 商船三井 JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール NTT東日本 松下電器産業
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTT西日本 NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 UFJ銀行 みずほFG 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車 信越化学工業
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 野村不動産 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

糖蜜下げ これ常識
190就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:41
刺激とやりがいを求めるなら、東京海上とか日本生命なんてのも
不人気企業になっちまうしな・・・

マリーンなんざ昔っからの人気企業だけど、損保なんて学生にとって
人気になるような業界じゃないだろ。それでも人気なのは、高給と
ステータスが魅力だから。そんなもんだろ、就職なんて。
191就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:41
マリン>糖蜜 
ってことか
192就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:41
電通と博報堂は入るのが難しいのはわかるけど、
広告代理店なんていう仕事に興味がない奴には
忙しいだけで何もいいことないよな。
素材志望者が入るのが難しいといっているのと
似たようなもんだろ。
クライアントのご機嫌取りをやって何がいいんだか。
193就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:42
マリン>糖蜜 
ってことか
194就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:46
>>188
いや、書き込んでるのはむしろ高学歴だろ。
ただ、学歴相応の企業から内定とれなかったあわれな高学歴ね。

そういう奴が自分の内定先企業の偏差値をなんとかあげようとしたり、
または他の企業の偏差値を下げたりしてるんでしょ。

そうやって自分が高偏差値と考えられる企業に内定したことにしないと、
己のプライドっつーかアイデンティティが崩れちゃうからね。
195就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:50
>>194
高学歴だとしたらそうとう哀れだな。
166なんか五大商社うかったら神とか言ってるし。
196195:04/05/07 01:50
168のまちがい
197就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:00
>>195
俺は慶應だが、丸紅を除く4大商社にうかってれば
学内では神とまでは言わないが、相当な勝ち組みであることは確か。

で、慶應の商社内定者たちはこのスレで商社の偏差値が不当に低く設定されてたとしても
ほとんど気にもしない。それは、学内で勝ち組み扱いされている、という余裕が
そうさせる。

商社偏差値を下げようとしてたやつらはたぶん、落とされた恨みか、内定者への嫉妬か、
自分の内定先を商社と同ランクにしておきたい、負け組み高学歴なんじゃないかと思った。
198就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:06
>>197
また丸紅下げ粘着が出たw
199就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:08
>>197
慶応では忠も勝ちなのか。
俺は灯台だが、灯台では
商事、物産はかち
住商は分け
忠は負け
紅ははずかしくて言えない
位だと思う。
200就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:10
おれは商社に受かったが都銀に行く。
実際受かってみるとたいしたこたぁない。そして受かってるやつにも
なんでこいつが、みたいなやつもいる。
やっぱり入った後だね。けど、今から商社はどう伸びていくんだろ。
201就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:11
さすが灯台
総計なら紅でもかちって言われる
202就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:11
慶應では
商事・物産は超勝ち組み
住商が相当勝ち組み
伊藤忠は勝ち
丸紅は勝ちと妥当のボーダーくらいか、いや、ギリギリ勝ちかな。
203就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:12
>>199
さすが灯台
総計なら紅でもかちっていわれる
204就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:17
一橋だが、紅受かった友人は相当に嬉しそうだよ
2ちゃんの基準は理由もなく厳しすぎる感じだな
うちの大学でも紅以上のとこに行けるのは1〜2割程度だし
205就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:17
すげえな東大。伊藤忠ですら負けになる世界か。
総計なら189の表で62以上なら、まず勝ち組みとして認識される。 
206就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:18
男芸者に勝ちも負けもないでしょ
あえて言えば全部エク負けといったとこw
207就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:19
東大生は商事と物産意外しらねぇって言ってたぞ。
理系だけど。
208就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:20
実際、商社希望って多い??KOとかどんな感じよ??
209就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:20
東大は国T、司法で300だからな
とはいえ、就職者数トップはみずほだったりするんだが。。
210就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:21
キモヲタ以外はとりあえず全員志望しとけって感じだな
211就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:22
KOから住商は毎年何人くらい??受かるの難しいじゃん?
212就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:22
いやいや、丸紅は商社志望者にとっては内定が嬉しいかもしれんが、
その他の業種志望者から見れば、なんであんな倒産すれすれの会社?
というイメージで大きく評価が分かれる会社だと思われ。

俺は東大法だが丸紅は明らかに負け組だな。ていうか、官庁・司法志向が
強いうちの学部だと、商事・物産でも勝ち組とは思われないが。
213就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:22
俺マーチだけど紅から内定きたよ。
財閥は落ちたけど。。。
214就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:23
>>209
東大生にランキング作らせると、都銀が高くなると思う。
ソルジャー採用じゃないから。
丸紅とみずほ受かったら、みずほ行く人のほうが多いんじゃないかな。
215就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:23
>>209
みずほは国T無い内定や国T落ちの奴らが、その後から
回っても内定出すからね。
216就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:25
KOから住商は毎年何人くらい??受かるの難しいじゃん?
217就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:26
>>214
いや、どこの大学でもみずほはみずほだよw
俺自身も東京一のどれかに通ってるけど、
ソルジャーじゃないなら都銀へ行こう、なんて奴はいない。
むしろ、学歴だけで入れる安全牌って意識が強いと思うよ。
メーカーの方がずっと難しいと感じるし、学内での評価も高い。
218就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:26
>>214
>丸紅とみずほ受かったら、みずほ行く人のほうが多いんじゃないかな。

東大法だと明らかにそうだね。
商社志望者で真面目に就活すればまずは住商・伊藤忠あたりには内定するし。
219就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:26
>>213
大勝だよ。おめでとう。
220就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:26
慶應から住商か・・・
最終的な進路でいえば、商事と物産が30名弱くらい。住商は20くらい。
伊藤忠・丸紅はわからん・・・ 財閥商社と重複内定した奴に蹴られまくるから、
最終的に就職するのは少なくなってるようだ。
221就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:27
>>213
紅は学閥キツいからやめとけ
5大商社でドベのくせに、一番マーチ以下が少ない
222就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:28
>>217
それはないよ。
東大法や経は「大物狙い」の傾向が強い。
その組織で重役クラスになったらどっちの方が上か、とかね。
だから丸紅・住商行くくらいならみずほ、という意識はある。
勘違いと言われればそれまでなんだが。
223就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:29
大物テ。
東大はもう手が付けられないね。
224就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:30
そういえばちょっと前は、東大で一番就職者が多い企業はNTTだった・・・
東大さん、これはどういうことなの?
225就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:30
住商って簡単に入れるの??当方マーチの新3年。
オレ、イケメンだししゃべりもうまいから面接はいけると思ってます。
どうですか??いけるかな?住商。ただトリトンで働きたいだけだけど。
226就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:31
>>219
ありがとう。
>>221
紅蹴りの野村総研です!
227就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:32
>>224
それも「大物狙い」の一環だよ。
どんなに採用者数の多い会社でも東大枠は一定以下にしてるから、
官庁のキャリア採用気分で会社を決める奴が多い。
そうすると必然的に社会的プレゼンスの高い会社に志望が集まる
というからくり。
228就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:32
>>224
東大生はもともと国がかかわっていたようなところを好む傾向がある。
夜釣りウザい
230就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:33
>>226
まさか総研のSE?あーあ、それはマーチでも負けだよ‥w
231就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:33
>>212
紅は確かに3年前はやばかったが、今はリストラで急回復している。
今後も収益は改善模様を呈しているぞ。
2006年度には利益500億達成予定だし。
倒産すれすれとは昔の話。
232就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:34
東大生はメーカーはどこ受けるの?
233就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:34
マーチで住商か。イケメン&しゃべりがうまいならいけるんじゃないか?
OB訪問しまくってOBと親密な関係をまず築く。
そんでもってES・面接の対策や勘所を聞き出しておけば内定できると思う。
234就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:35
去年もこのスレ見てたが、国Tの官庁訪問が終わる頃に
スレのレベルが一気に上がったな。
内閣府とマッキンゼーだったらどっちを取るかとか。
東大さんは今はひたすら勉強なの?
235就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:36
俺も東大(not法)だが、法でも商事、物産は明らかに勝ち
こいつの感覚は明らかにずれてると思う
なにより、住商行くくらいならみずほなんて奴は池沼
ってか、みずほの重役が住商の重役より上とも思えんし
236就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:37
>>233
夢見させんなよ。
マーチから商社なんて30000人受けて10人とかだぞ。
237就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:37
>>234
ほんの1〜2ヶ月前までは外資と金融がのさばっていた。
今はメーカーの季節。
238就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:37
>>232
トヨタとかソニーみたいに一般的に有名なところが多いと思う。
世の中があまり見えてない人が多いから、誰でも知ってるような企業しかそもそも知らない。

あくまでも一般論ね。
239就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:37
>>230
コンサルやりたいんだ。だからまあ仕方ないかと。
アクセンチュアの戦略落ちちゃったからさ。

SEってか戦略
240就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:37
>>236
マーチで商社受ける奴3万もいるのか?
241就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:38
>>234
外資と国T併願してる奴なんてそう多くないよ
全然ベクトルの違う仕事だと思うし
242就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:38
キャリア気分は確かに悪くないな
私鉄の最終で役員に
「君は将来この○○グループを背負って立つんだから頑張ってくれ」
って言われた時は正直嬉しかった
マーチだしそんなこと言われたことなかったから。。。
所詮小さいエリアだけど、やりたいことはきっとあると思うし
2chでバカにされてもがんがる
243就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:38
>>239
マーチから野村総研のコンサル?
何言ってんの、お前www
244就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:39
236。オレをなめてる??おれマジでトークうまいよ。面接自信あるんだけど!
サークルもバリバリやってるし。バイトも。
話すネタは多いよ。オレは住商マンなれるかな?いやなるべき人材!みたいな。
245就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:39
野村総研以外のシンクタンク(研究・リサーチ職)と三菱商事は
どっちがよい?商社の配属リスクが微妙なので、シンクタンクに
行こうかと考えているけど。
246就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:39
>>235
どこの学部?法学部だと商事・物産の地位は高くないよ。
別に勝ち組とも負け組とも思われない。
なにせ法学部砂漠では「だってあいつ民間だもん」という
殺し文句がある世界だから。民間でも政府系金融機関と
外資は特別扱いだが、他は好きずきって感じだな。
クソみてーなパチこいてる奴が多いんだな
付き合って損したわ
248就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:39
>>242
私鉄でそんなこと言われたら凄いな。
お前、相当イイ人材だったんだな。
249就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:40
>>240
そんないないって。
紅内定きてNRI選んだ俺はかなり馬鹿にされたww
250就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:40
236。オレをなめてる??おれマジでトークうまいよ。面接自信あるんだけど!
サークルもバリバリやってるし。バイトも。
話すネタは多いよ。オレは住商マンなれるかな?いやなるべき人材!みたいな。


251就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:41
東大法学部では、ほとんど全ての学生がダブルスクールに通っているの
聞いたのですが、本当ですか?

もし本当なら、確かにそもそも民間いくっ時点で負け組みになり得ますね・・・
252就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:42
紅とNRIなら明らかに紅だろー
253就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:42
>>249
だよな、俺マーチなんだけど紅知らない奴地味に結構いるから。
254就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:43
>>236
マーチ全部あわせても一学年3万人もいないと思うが。
255就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:44
2chやってる東大生っていやだな
256就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:44
東大生だとタイプ凄い早そうだな
257就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:44
>>246
教養。学部問わず、民間バカにしてるような奴は見たことないが
たしかに運動会なら商社はフリーに近いかもしれんけど
それでもたいしたもんだという評価はあるよ
少なくともうちのサークルではそういう雰囲気
258就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:44
紅=ロッキード

よって

NRIの勝ち
ここにいますが
2ちゃんやってる東大生
260就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:45
>>259
それはログみりゃあ分かる
261就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:46
俺の高校の友達で現役で東大行ってもう社会人になってるやつ
法→博報堂
法→金融庁
経済→JR東日本
文→日経BP
俺は慶応で東京建物内定ッス…
自分じゃ大満足ですが
262就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:46
そういやグループ面接で何人かの東大生に出くわしたが、
そいつらは全員、文学部だった。

法・経の奴らは民間なら超一流のところ以外はうけてないってことか?
それとも法・経だけには特別な選考ルートがあるのだろうか?

ちなみに出くわした東大・文のやつらは皆しょぼい奴だった。見た目も、面接トークも。
263就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:46
東大生は1割超天才がいるって聞いたけど、そいつらの生態はどんな感じなの。
264就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:46
>>245
商社行ってみたらどうよ?
前者は転職で就ける可能性もあるし
おれ低脳だけど外資金融とか財閥商社とかおおすぎ
全員帰国だけど
266就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:47
官庁や外資や商社に行く東大生って、幸せになれるんだろうか・・・。
勉強いっぱいして、その上激務の仕事で・・・。
267就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:48
>>261
嫌なグループだね
268就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:50
東大生の超天才は
やっぱ司法・国T・日銀だよな
マーチで超天才を知ってる
3年次司法試験合格
東大入試の時下痢して日本史を棄権した神
269就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:52
東大の理二に理論系に超天才が一杯いるとか2chでよく言うんだけど、どうなんだろ。
270就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:53
>>268
英語はどれだい。
271就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:56
>>261
学部はどこ?
272就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:56
>>270
英語はどうだい?ってこと?
本人曰くあんま出来ないみたい
いつも物理の本をよく読んでるが
あとなぜか女性ファッション誌
273就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:57
違う違う、M A R C H の中で。
特定するだけなんだが。
>>273
中央だろ。
法政じゃないことは確か
275就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:58
>>271
内定者ですか?もしかして。。。
特定はかんべんでし…
276就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:58
東大・マーチだとそれぞれ、>>1の表でどれくらいのランク以上が、
勝ち組みになるんだ?

ちなみに慶應だと62以上が勝ち組みといえるランクだと思う。
277就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:59
大日本印刷低いな。
278就職戦線異状名無しさん:04/05/07 03:00
東大生の超天才(理系)は研究者になるやつがおおい。
ちなみに俺は理系院生で文系就職の負け組み。
279就職戦線異状名無しさん:04/05/07 03:01
>>278
負け組は(・∀・)カエレ!!
280就職戦線異状名無しさん:04/05/07 03:02
>>273

全部成績Aだからおそらく首席
早慶蹴ってに行った
理由は渥美東洋を論破したいからだったらしい
281就職戦線異状名無しさん:04/05/07 03:02
>>271
言うわけねーだろ
ばーかw
282就職戦線異状名無しさん:04/05/07 03:02
慶應からデンソー・日立・KDDI・JTは勝ち組だろ。
法政ってマーチ?
MAR CH
CHで中央かと思ってた
おれには何の関係もない世界だが
284就職戦線異状名無しさん:04/05/07 03:05
デンソーとかKDDIは、勝ち組みだって言う人もいれば
勝ち組みと言うにはちょっと微妙って言う人もいる。

慶應のほぼ全ての人が勝ち組だと認識するのは、62以上のところだと思う。
285就職戦線異状名無しさん:04/05/07 03:07
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 三井不動産 三菱地所 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 伊藤忠商事 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 丸紅 東京電力 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 NHK SONY 農林中央金庫
65 東京三菱銀行 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー 商船三井 JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール NTT東日本 松下電器産業
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTT西日本 NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 UFJ銀行 みずほFG 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車 信越化学工業
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 野村不動産 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
286就職戦線異状名無しさん:04/05/07 03:08
オリエンタルランドの役員って京成出身ばっからしいけど
将来は全部プロパーにするのかな?
慶応の先輩がオリエンタルランドに今年入って
将来は日本中にディズニーランド作るって意気込んでたが
287就職戦線異状名無しさん:04/05/07 03:12
東大の勝ち組ラインは学部によって価値観にばらつきがあるからむずかしいが、
69か70くらいじゃないかと思う。
288就職戦線異状名無しさん:04/05/07 03:14
69、70か。さすが東大だな。
ちなみに慶應なら、>>285に乗ってるところにいければ
負け組扱いはされないはず。
おれ慶應だけど
60 UFJ銀行 みずほFG 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車 信越化学工業
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
ここらへんで「ふーん」って感じ
ここより下は…
290就職戦線異状名無しさん:04/05/07 04:27
ロー発足以前の東大法学部(定員600人)

国T官庁 100人 (3流官庁は微妙)
司法現役(2留まで) 100人
助手 5人
日銀 10人
−−−−ここまでが文句なしの勝ち組−−−−
国際協力銀行・政策投資銀行 15人
外資証券・戦コン 15人
司法卒業2年以内 50人
法学部・院 30人
−−−−ここまでは勝ち組−−−−
商事・物産 20人
電通・博報堂・新聞社・キー局 20人
東電・JR東・東海・東ガス 20人
糖蜜・三井住友・東京海上 25人
超優良メーカー 20人
司法卒4年まで 30人
他大学・他学部・院 20人
−−−−ここまで普通−−−−
司法ベテ合格、その他メーカー、その他都銀、
その他商社、その他インフラ、都庁
−−−−ここまで物好きor負け組−−−−
万年司法浪人、2ちゃんねらー
−−−−ここまで人間以下−−−−
291就職戦線異状名無しさん:04/05/07 04:30
俺が知ってる東大法学部の奴は司法試験3年で合格して4年で経産省に入ったな。
どっちかというと大学に入ってから伸びたタイプ。
292就職戦線異状名無しさん:04/05/07 04:45
東大法では、学部生全体で見て本当に勝ち組扱いされるのは、291みたいなヤシだけと思われ。
省庁でも内閣府や総務政策評価と言うと、いかにも上位官庁落ちという微妙な目で見られる。
民間は、優秀な層からすると、未だに民間に行くこと自体賤しいって雰囲気が残ってないことも無いんだよね
少数異端の就職専願組での勝ち組ラインが、>>287ぐらいだと思われ。

メーカーは勝ち負けというより、正直そもそもout of 眼中ですって人が多いと思う。
民間なら素直に金融行っときゃ出世コース・高給・高ステータス・先輩多くて居心地イイのに
わざわざメーカー選ぶのはマニアックに見られる。
人生的に勝ちだったとしても、学部内の人間に尊敬されることは100%ありえない。

感じ悪いかもしれないが、未だに東大法ではこんな感じの人間が多いのが実情ですよ。。。
293就職戦線異状名無しさん:04/05/07 04:54
友達で経済のやつがいて
そいつは電通に内定したが
法の人ってどうなの?って聞いたら
法ねえ、あそこはちょっとおかしい人の集まりだから…
って感じだった
法と経済じゃやっぱ毛色が全然違う
294就職戦線異状名無しさん:04/05/07 05:01
ていうか100人も在学中に受かるの?毎年?
そりゃすげぇな
工学部生でも受かるかな?
295就職戦線異状名無しさん:04/05/07 05:10
NTT地域は東西それぞれで文系採用100人。
1つか2つは上げていいはずでわ。
そういう漏れは落ちてメーカー行きなんだが・・・
296就職戦線異状名無しさん:04/05/07 05:29
>>293
禿同。
駒場では同じクラスだし、違いなんて感じないのにね。本郷行くと全然違う。
法は無味乾燥な毎日だし、司法・国1が本格化すると友人関係も微妙になるからね。
元々はフツーでも、きっとみんな少なからず病んでるんだよ。。。
297就職戦線異状名無しさん:04/05/07 09:34
東大は法学部だけは別格扱いだね。
民間行く人数は経済学部以下なのに、
時価総額上位20社中9社の社長が
東大法卒。東大経済は2社。
つーかトップの偏差値が76なのがおかしい気がするのは俺だけ?
大卒同期の中で経済産業省と財務省なんて90以上あるんじゃないの?
JBICで80、みずほでも70ぐらいはある気がする。
299就職戦線異状名無しさん:04/05/07 11:21
>>290
ごめん、それは違う。
どっちかというと司法崩れが国T逝く。
東大までいって司法受かれば弁護士のほうが給料がべらぼうに違う(事務所入社)。
ピンだと意味があまりない。
東大とか一部の上位以外なら普通にその考えは当てはまると思います。
300就職戦線異状名無しさん:04/05/07 14:46
>>299
お前、ほんとに東大生?
逆だろ。国T無い内定が司法に行く。
国Tは遅くとも1留までに内定もらわなければ無理だから、
司法崩れが行くのはタイミング的に無理。
あと、弁護士の給料が高いのは最初だけ。大手渉外なんて
9割がクビになるとこと、身分保障されて年功序列の官僚の
初任給を比べるほどキミは馬鹿じゃないよね。
301就職戦線異状名無しさん:04/05/07 14:55
東大生にとって司法崩れ→国Tとは
3、4年で2回受けて不合格→一留国T


    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《  





303就職戦線異状名無しさん:04/05/07 17:12
漏れも総計だけどNTT東最終で落ちたよ・・・
304就職戦線異状名無しさん:04/05/07 17:30
>>295
各100人も大量採用してるんだから、もうちょっと下げてもいいと思うが。
みかか東西合わせて売上4兆円。事務採用200人。
トヨタは売上10兆円。事務採用100人。旭硝子は売上1兆2000億円。事務採用10人。
305就職戦線異状名無しさん:04/05/07 17:43
メジャー  みかか>旭硝子
受験者レベル&数  みかか>旭硝子
内定者レベル  旭硝子>みかか

旭硝子は受ける香具師が相当限られてるよ。
あとは通信業界でだんとつナンバーワンだから
下げる程でもないと思うよ。
306就職戦線異状名無しさん:04/05/07 19:05
>>301
そういうのは司法崩れとは言わない。
国T・司法併願組。
本気で司法を目指してて1留の時点で諦める奴なんていないよ。
307就職戦線異状名無しさん:04/05/07 20:21
みかか東西とかデータなんかは内定はとりやすい。
内定の難しさで比べれば間違いなく、上のランキング表では2くらい下がる

ただ305にあるようにメジャー度とか業界でのプレゼンス、
あとみかかグループが消滅するはずがないっていう安定性から
ランク60より下の企業と比べて選択される可能性が高いとみる。
308就職戦線異状名無しさん:04/05/07 23:36
>>307
そんなあなたは落ちたのね。
309就職戦線異状名無しさん:04/05/08 02:25
>>305
受験者レベルと数でみかかの方が上なら、W内定したときの
選択率もみかかの方が上ってことだろ。
ということはこのスレの基準ではみかかの方が旭硝子より上。
310就職戦線異状名無しさん:04/05/08 02:36
>>309
微妙だな。
311メーカーランキング!:04/05/08 02:42
SSSトヨタ 【GE】【ボーイング】
SS ソニー 本田技研 【サムスン電子】
70 旭硝子 キヤノン 富士写真 資生堂 サントリー
69 松下 ブリヂストン コマツ デンソー 日産 麒麟麦酒
68 日揮 信越化学 アイシン精機 リコー 自動織機 アサヒビール
67 任天堂 ファナック 三菱重工 旭化成 三井・住友化学 味の素
66 TDK NECエレクトロ ルネサス ヤマハ発動機 新日本製鉄 キッコーマン
65 オリンパス コニカミノルタ パイオニア エプソン JFEホールディング シャープ
64 JSR ダイキン工業 ニコン オムロン HOYA 富士ゼロックス 日立製作所 東レ 日清食品
63 住友電工 東ソー 日東電工 カシオ 東京エレク キーエンス 安川電機 DIC 東芝 マツダ 日本IBM
62 帝人 京セラ 村田製作所 日立金属 セイコー シチズン アドバンテスト 松下モバイル NEC 三菱化学
61 日本精工 日立マクセル 三菱マテリアル クボタ ブラザー工業 日立テクノロジ 荏原製作所 アルパイン 三洋
60 古河電工 日本ビクター 住友重機械 日立建機 トヨタ合成 日本ガイシ 日本特殊陶業 電気硝子 富士通 三菱電機
59 光洋精工 アルプス電気 川崎重工 石川島播磨重工 船井電機 マブチモーター 三菱ガス化学 ミネベア 横河電機 鐘紡
58 キャタピラー三菱 日本電産 ローム 三菱ビルテク 日本板硝子 太陽誘電 日立造船 富士電機 神戸製鋼 住友金属 三菱自
312就職戦線異状名無しさん:04/05/08 10:09
<デべ・ハウス・リフォーム・インテリア・販売・管理等>    
70 三菱地所、三井不動産
ーーーーーーーーーーーー東大一橋妥当、総計上位ーーーーーーーーーーーーー
68 住友不動産、
66 東京建物、森
64 東急不、森トラ、
62 野村不、安田不、リクコス
60 有楽土地、ゴークレ、ザイマックス
ーーーーーーーーーーー宮廷総計妥当、マーチ感官同率上位ーーーーーーーーー
58 平和不、リクモア、リクライフ、
57 日本土地建物、小田急不、新日鉄
56 住友林業、三井ホーム、積水ハウス、名鉄不、レーサムリサ、
55 旭化成ホーム、日本綜合地所、ダイビル、東管
54 サンケイビル、近鉄不、三菱地所コミュニ、すみしん不、
三井不サービス、三菱地所ビルマネ
53 パナホーム、大和ハウス、住友不シスコン、日本エスリード、積和不、
ジョイントコーポ、野村土地建物
――ーーーーーーーマーチ感官同率妥当、日当駒船上位ーーーーーーーーーーー
52 京王不、三井不販、アーバンコーポ、ゼファー、モリモト、セボン、ナイス
51 藤和不、興和不、東急リバブル、大京、扶桑レクセル、東急アメ、東急コミュ、
東京建物販、三菱地所住販、旭化成不、山田建設、 明和地所
50 総合地所、三井リハ、住友不販、スターツ、飯田産業、大京、長谷工、
アイフルホーム、トヨタホーム、エスバイエル、三菱信不販、東京ビル
ーーーーーーーーーーー日当駒船妥当ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
48 日神不、東建コーポ、木下工務店、大倉建設、エルカクエイ、山万、セン21、
スウェーデンハウス、中央住宅、東日本住宅、ダイア建設、有楽住販、東日本ハウス
46 セザール、レオ21、オンテックス、タカラレーベン、ダイヤモンド地所、
エフジェーネクスト、ダイナシティー、長谷工アーべス、大京管理、菱和ライフ

公益法人の偏差値が無いじゃないか
314就職戦線異状名無しさん:04/05/09 03:28
公益法人ってどんなところがあるんだ?
日本財団とかそういうのか?
315就職戦線異状名無しさん:04/05/09 17:18
age
316就職戦線異状名無しさん:04/05/09 22:15
なぜ、パート44になった途端、住人が急激に減ったんだ?


不思議・・・・・・・・・・・・・・・・・・
317就職戦線異状名無しさん:04/05/09 22:29
なんだかんだで、上の偏差値表が妥当だってことでしょう。
318最終完成:04/05/10 00:40
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版ver.5.9)】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs MorganStanley
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank DBJ
71 テレ東 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 アクセンチュア(戦略) 博報堂 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 大和SMBC 東京電力 関西電力 JR東海 新潮社 文芸春秋 三菱地所
68 地方局 ブロック紙 日本郵船 野村證券(RE/FE) 東京ガス 大阪ガス リクルート TOYOTA 角川 P&G 住友商事
67 NHK JAL ANA SONY 中部電力 農林中金 商船三井 SUNTORY 武田薬品(スタッフ) JRA
66 独立U局 オリエンタルランド 花王 新生銀行IB Microsoft 東京海上 新日石 味の素 三菱信託 東京三菱(open) 旭硝子
65 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 東証 三井化学 伊藤忠 三菱重工 新日鐵 住電
64 任天堂 Canon NTT東西 JR西 ドコモ HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 住友化学
63 Citibank(リテ) 日銀(特) 丸紅 日本製紙 富士フィルム 川崎汽船 アサヒ 信越化学 三住銀 松下電器 資生堂 王子製紙
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 日産 豊田自動織機 NTTコム IBCS 武田薬品(MR) 野村(open) 糖蜜(リテ) 三菱化学 YAMAHA NTTデ
61 商工中金 UFJ銀 デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 日揮 NEC IBM 川崎重工 JT 新生銀 東急電鉄 三住海上 損保ジャパン
60 大日本印刷 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 国金公庫 アクセンチュア(非戦) 東レ 出光 UFJ信託
59 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 横浜銀 帝国データ 地方上級 富士ゼロックス
58 日本興亜 静岡銀 あいおい 国家U種 大和證券 第一生命 SHARP 石川島播磨
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
319就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:30
>>318
商工中金が低すぎ。
サントリーはなぜそんなに高いの?
富士フイルム(ゼロックス含)も評価低いだろ。
NTTはドコモ=東>データ≧西>>コムが正しい。
これって自分の大学の入試偏差値以上の所に行けば勝ち組みと言えるの?
321就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:38
正直一般的に見ればこのランキングにあるとこ受かったら勝ち組
上を眺めずまたーりまたり
322就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:40
MS海上やら損ジャやらもえらく低いな。どうなってんだ。
323就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:45
総計や関関同立が勝ち組み企業入ってもソルジャーじゃないか?
324就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:47
>>319
ドコモ≧データ>東>西=コム が正しい
325就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:47
つうか知らん会社大杉だわ
とりあえず神降臨より上はいらんだろ遠すぎるよ
326就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:47
住電が低めと感じるが。
327就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:49
ドコモ>東=西=データ=コムじゃねえか?
328就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:51
川崎汽船 東邦ガス 石川島播磨

知りません。
329就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:51
データは大量採用。
コムは人気で劣る。
330就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:51
>>328
おまいの無知を晒してどうする?
331就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:55
ドコモ>東>西>データ>コムですか?

Kラインとか海運に興味なきゃ全くしらないんじゃない?
オレなんて2ちゃん見てなかったら、化学メーカーとか
全く知らないままだったはず。
332就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:55
教えてくらはい
333就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:56
はーうんこ
334就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:58
新生銀行ってそんなに難いの?
335就職戦線異状名無しさん:04/05/10 03:00
新生のIBは給料めちゃ高いしな。20代で3000マンとかそんな感じらしい。
オレが受けに行ったときは、周りの奴灯台の院生とかばっか。
総計上位学部のオレは、非常に居辛かったぜ。
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版ver.5.10)】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs MorganStanley
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank DBJ
71 テレ東 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 アクセンチュア(戦略) 博報堂 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 大和SMBC 東京電力 関西電力 JR東海 新潮社 文芸春秋 三菱地所
68 地方局 ブロック紙 日本郵船 野村證券(RE/FE) 東京ガス 大阪ガス リクルート TOYOTA 角川 P&G 住友商事
67 NHK JAL ANA SONY 中部電力 農林中金 商船三井 武田薬品(スタッフ) JRA 東京海上 新生銀行IB
66 独立U局 オリエンタルランド 花王 Microsoft 新日石 味の素 三菱信託 東京三菱(open) 旭硝子 SUNTORY 住電
65 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 東証 三井化学 伊藤忠 三菱重工 新日鐵 富士フィルム
64 任天堂 Canon NTT東西 ドコモ JR西 HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 住友化学 RICOH
63 Citibank(リテ) 日銀(特) 丸紅 日本製紙 川崎汽船 アサヒ 信越化学 三住銀 松下電器 資生堂 王子製紙 商工中金
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 日産 豊田自動織機 IBCS 武田薬品(MR) 野村(open) 糖蜜(リテ) 三菱化学 YAMAHA NTTデ 損保ジャパン
61 UFJ銀 デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 日揮 NEC IBM 川崎重工 JT 新生銀 東急電鉄 三住海上 富士ゼロックス NTTコム
60 大日本印刷 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 国金公庫 アクセンチュア(非戦) 東レ 出光 UFJ信託
59 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 横浜銀 帝国データ 地方上級
58 日本興亜 静岡銀 あいおい 国家U種 大和證券 第一生命 SHARP 石川島播磨
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
337就職戦線異状名無しさん:04/05/10 03:08
野村證券(RE/FE)>>大和SMBC>>>新生銀行IB
だろ。
338就職戦線異常名無しさん:04/05/10 03:10
>>337
新生は少し特殊だから比べるのが無意味・・・
あれは、外資だよ。
339就職戦線異状名無しさん:04/05/10 03:12
>>338
それを無理矢理比べるのがこのスレの存在意義じゃないのか?
340就職戦線異常名無しさん:04/05/10 03:16
>>339
新生の工作員でしょ、335・338はw
341就職戦線異状名無しさん:04/05/10 03:16
宮廷神戸筑波横国広島千葉あたりはどのあたりよ?
それとこれってなんでマーチでなく感官同率ラインなの?
商社全滅厨がついに登場かよ
343就職戦線異状名無しさん:04/05/10 13:34
公益法人は高給マターリでQOLは最高。
ただ今後の存続が危ぶまれる。首になることはないと思うが。
344就職戦線異状名無しさん:04/05/10 13:36
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs MorganStanley
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank DBJ
71 テレ東 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 アクセンチュア(戦略) 博報堂 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 大和SMBC 東京電力 関西電力 JR東海 新潮社 文芸春秋 三菱地所
68 地方局 ブロック紙 日本郵船 野村證券(RE/FE) 東京ガス 大阪ガス リクルート TOYOTA 角川 P&G 住友商事
67 NHK JAL ANA SONY 中部電力 農林中金 商船三井 武田薬品(スタッフ) JRA 東京海上 新生銀行IB
66 独立U局 オリエンタルランド 花王 Microsoft 新日石 味の素 三菱信託 東京三菱(open) 旭硝子 SUNTORY 住電
65 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 東証 三井化学 伊藤忠 三菱重工 新日鐵 富士フィルム
64 任天堂 Canon NTT東西 ドコモ JR西 HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 住友化学 RICOH
63 Citibank(リテ) 日銀(特) 丸紅 日本製紙 川崎汽船 アサヒ 信越化学 三住銀 松下電器 資生堂 王子製紙 商工中金
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 日産 豊田自動織機 IBCS 武田薬品(MR) 野村(open) 糖蜜(リテ) 三菱化学 YAMAHA NTTデ 損保ジャパン
61 UFJ銀 デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 日揮 NEC IBM 川崎重工 JT 新生銀 東急電鉄 三住海上 富士ゼロックス NTTコム
60 大日本印刷 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 国金公庫 アクセンチュア(非戦) 東レ 出光 UFJ信託
59 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 横浜銀 帝国データ 地方上級
58 日本興亜 静岡銀 あいおい 国家U種 大和證券 第一生命 SHARP 石川島播磨
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
345就職戦線異状名無しさん:04/05/10 16:40
>>342
????????
東大法現役だとマッキンゼークラスでも楽勝なの?
347就職戦線異状名無しさん:04/05/10 18:03
>>344
おいおい、メーカー厨房は倍率スレを立ててそこでオナニーしてろよ。
348就職戦線異状名無しさん:04/05/10 18:15
正直どうでもいいな
難易度って・・プ

そんな漏れは保育士
349就職戦線異状名無しさん:04/05/10 18:24
75 日本銀行
74 GS、MS
---------------------------------------------    
69 JPモルガン、ドイツ銀行、
---------------------------------------------
62 DBJ、JBIC、メリルリンチ
61 UBS
---------------------------------------------
53 リーマン、
---------------------------------------------
49 野村(IB)、農中、
48 東京三菱銀行、東京海上、シティバンク、NSSB
47 三井住友銀行、三菱信託、日本生命、大和SMBC
46 新生銀行、住友信託
45 三井住友海上、みずほ信託
44 UFJ、あおぞら銀行、
43 第一生命、損保ジャパン
-----------------------------------------
32 みずほ、住友生命、野村、プロミス
31 大和證券、武富士、HSBC、
30 明治安田生命、日興證券、ウェストLB
350就職戦線異状名無しさん:04/05/10 18:26
>>344
TV局高すぎ、フジや日テレとJBICやゴールドマンが同じわけないだろ?
頭悪くても入れるTV局と、頭良くないと入れないJBICでどちらも高倍率
というだけで同じ難易度にすんなよ。
351就職戦線異状名無しさん:04/05/10 18:41
>>349
金融版の社会人の見解
352就職戦線異状名無しさん:04/05/10 18:57
リーマンてなに?
353就職戦線異状名無しさん:04/05/10 19:02
リーマンブラザーズだお
金融版ってどこにあんの?
355就職戦線異状名無しさん:04/05/10 21:21
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 三井不動産 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 丸紅 東京三菱銀行 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール NTT東日本 松下電器産業
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTT西日本 NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 UFJ銀行 みずほFG 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車 信越化学工業
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 野村不動産 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
356就職戦線異状名無しさん:04/05/10 21:32
>>355
都銀・生保高すぎ。NTT高すぎ。
デンソーや織機、アイシン精機低すぎ。王子製紙日本製紙低すぎ。
日本リーバはP&Gにやや劣るくらいなのに、とんでもなく低すぎ。
357就職戦線異常名無しさん:04/05/10 21:38
俺は
 物産≧商事
だと思ってたけど、ここでは
 物産<商事
なの?

それから、住商ってそんなに高いかな?もう一つ二つ下でもよくない?
358就職戦線異状名無しさん:04/05/10 21:41
>>357
学生からも社会人から見ても、商事>物産だと思われ。
格が違う。人材のレベルが違う。プロジェクトの次元が違う。
359就職戦線異常名無しさん:04/05/10 21:43
>>358
部門による強い弱いはあるけどな。
360就職戦線異状名無しさん:04/05/10 22:42
>>356
たしかにリーバは低すぎ。金融は、下位がちょっと高すぎる気がするね。
(高学歴にとっての)難易度でなく、W内定時の優先順位が基本としても。
特にAFLACとUFJ銀行、地方銀行あたりが高い。NTTはこんなもんじゃないの?

>>357
商事>物産は常識。学生が思っている以上に社会的評価には差がある。
住商はこんなもんでしょ。商社の3+2社はなんだかんだで人気高いよ。
361就職戦線異状名無しさん:04/05/11 00:59
とはいえ、都銀と優良地銀は人気あるんじゃないの?
一応ステータスはあるからね。ただ今年に限ってはUFJは・・・

NTTは難易度でなくW内定優先で考えれば、こんなもんじゃないの?
362就職戦線異状名無しさん:04/05/11 01:07
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 三井不動産 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 丸紅 東京三菱銀行 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール NTT東日本 松下電器産業
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTT西日本 NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 UFJ銀行 みずほFG 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車 信越化学工業
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 野村不動産 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード 日本通運 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

日本通運いれてみました。
だめ?
363就職戦線異状名無しさん:04/05/11 01:09
別にいいんじゃね?
多分このスレにいる香具師らはそんな下ら辺は見てないと思う。
364就職戦線異状名無しさん:04/05/11 01:11
三井住友建設はどうよ?
365就職戦線異状名無しさん:04/05/11 01:12
>>362
電力は今まで高すぎた。これくらいが妥当だろ。
366就職戦線異状名無しさん:04/05/11 01:15
>364
そんな会社あんのか
(・∀・)カエレ!!
367就職戦線異状名無しさん:04/05/11 01:19
日通ダメ。陸運とコーセーや松下が同じなわけない。
368就職戦線異状名無しさん:04/05/11 01:40
野村不動産って浮いてないか?

それとも不動産業界(デベ)の実情を知らない
無知な香具師なのか?オリは。。
不動産入れてー
ゴクレ・野村・東京建物 など
370就職戦線異状名無しさん:04/05/11 01:50
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs MorganStanley
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank DBJ
71 テレ東 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 アクセンチュア(戦略) 博報堂 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 大和SMBC JR東海 新潮社 文芸春秋 三菱地所 P&G 住友商事
68 地方局 ブロック紙 東京電力 関西電力 日本郵船 野村證券(RE/FE) リクルート TOYOTA 角川
67 NHK JAL ANA SONY 東京ガス 農林中金 商船三井 武田薬品(スタッフ) JRA 東京海上 新生銀行IB 旭硝子
66 独立U局 オリエンタルランド 花王 Microsoft 中部電力 大阪ガス 新日石 味の素 三菱信託 東京三菱(open) SUNTORY
65 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 東証 三井化学 伊藤忠 三菱重工 新日鐵 富士フィルム
64 任天堂 Canon NTT東西 ドコモ JR西 HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 住友化学 RICOH 住電
63 Citibank(リテ) 日銀(特) 丸紅 日本製紙 川崎汽船 アサヒ 信越化学 三住銀 松下電器 資生堂 王子製紙 商工中金
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 日産 豊田自動織機 IBCS 武田薬品(MR) 野村(open) 糖蜜(リテ) 三菱化学 YAMAHA NTTデ 損保ジャパン
61 UFJ銀 デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 日揮 NEC IBM 川崎重工 JT 新生銀 東急電鉄 三住海上 富士ゼロックス NTTコム
60 大日本印刷 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 国金公庫 アクセンチュア(非戦) 東レ 出光 UFJ信託
59 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 横浜銀 帝国データ 地方上級
58 日本興亜 静岡銀 あいおい 国家U種 大和證券 第一生命 SHARP 石川島播磨
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
371就職戦線異状名無しさん:04/05/11 02:25
デベは基本的に少数採用だから大手は難関だと思う。。。

でもゴクレは明らかなブラック。
372就職戦線異状名無しさん:04/05/11 02:30
なんか商工中金がいやに高くなったなw
工作員か?w
あと、損ジャ>MS海上
は絶対に無い。
以上、金融厨でした。
373就職戦線異状名無しさん:04/05/11 02:33
第一生命がUFJ信託より下なのか?
生保が人気ないってのはわかるが・・・

ただ生・損保って特に高学歴にとってはオイシイ業界だと思う。
内定とるのは超簡単だし、給料も相当高い。
ここだけ考えればオイシイはずなんだがな。
374就職戦線異状名無しさん:04/05/11 02:34
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs MorganStanley
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank DBJ
71 テレ東 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 アクセンチュア(戦略) 博報堂 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 大和SMBC JR東海 新潮社 文芸春秋 三菱地所 P&G 住友商事
68 地方局 ブロック紙 東京電力 関西電力 日本郵船 野村證券(RE/FE) リクルート TOYOTA 角川
67 NHK JAL ANA SONY 東京ガス 農林中金 三菱信託 商船三井 武田薬品(スタッフ) JRA 東京海上 新生銀行IB 旭硝子
66 独立U局 オリエンタルランド 花王 Microsoft 中部電力 大阪ガス 新日石 味の素 伊藤忠 東京三菱(open) SUNTORY
65 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 東証 三井化学 三菱重工 新日鐵 富士フィルム
64 任天堂 Canon NTT東西 ドコモ JR西 HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 住友化学 RICOH 住電
63 Citibank(リテ) 日銀(特) 丸紅 日本製紙 王子製紙 川崎汽船 アサヒ 信越化学 三住銀 松下電器 資生堂 デンソー
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 日産 豊田自動織機 IBCS 武田薬品(MR) 野村(open) 糖蜜(リテ) 三菱化学 YAMAHA NTTデ NTTコム
61 UFJ銀 商工中金 東芝 東京メトロ KDDI 日揮 NEC IBM 川崎重工 JT 新生銀 東急電鉄 三住海上 富士ゼロックス
60 大日本印刷 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 損保ジャパン 国金公庫 アクセンチュア(非戦) 東レ 出光 UFJ信託
59 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 横浜銀 帝国データ 地方上級
58 日本興亜 静岡銀 あいおい 国家U種 大和證券 第一生命 SHARP 石川島播磨
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
375就職戦線異状名無しさん:04/05/11 02:37
あと一歩で神だったのに・・・
中小なんか行く気にならん
就活続行
376就職戦線異状名無しさん:04/05/11 04:58
ぷりー ぴゅっぴゅ
377就職戦線異状名無しさん:04/05/11 05:55

テレビ局はもっと下げていいと思うな。
たしかに倍率は異常に高いし採用基準が不明だから、
東大法学部生でも落とされる可能性が高いが、
逆にマーチでも内定が出る可能性がある(だから
倍率が高い)。
でもそういうのって大学受験の慶應SFCのAO入試と同じで、
評価されるべきじゃないのでは? 東大文1受かる実力が
あっても慶應SFCのAOは余裕で落ちるが、そういう努力や実力を
報いない選考基準の大学や会社は社会じゃ評価されないよ。
378就職戦線異状名無しさん:04/05/11 07:40
21年前に、
日大が早稲田を抜いてトップに躍り出た時、
その差はわずか100名位だったのに・・・

全国113万企業・社長出身大学ランク
(2001年2月 公表)
1位 日本大学・私立・・・・・29,272
2位 早稲田大学・私立・・・17,806
3位 慶応義塾大学・私立・17,693
4位 明治大学・私立・・・・・14,727
5位 中央大学・私立・・・・・13,679
6位 法政大学・私立・・・・・10,309
7位 同志社大学・私立・・・・7,886
8位 関西大学・私立・・・・・・6,353
9位 立教大学・私立・・・・・・5,968
10位 近畿大学・私立・・・・・5,783
>>362
だめだめ、つーか根拠ゼロだろ。明らかにブラックだし、ランキングの価値なし。
工作員だろ。
>>362
しかも表の一番下にそっと潜り込ませたって感じで、わけわからんし。
381就職戦線異状名無しさん:04/05/11 09:38
しかしあれだよね。私なんて国Tとかマスコミ行きたくなかったから受けなかったけど、別に受かる自信がないから受けなかったワケじゃないのに、私の内定企業より上にあるのが許せない。
…って同じように私の内定企業に不満を持つ人がいるんだよね。つまり意味ないね、この偏差値。
>>381
世間で国1が最高評価なくらい誰でも知ってる。何を馬鹿なこと言ってるの?
何が意味ないの?それに内定蹴ったならともかく受けてもいないのに
受かったかのような口ぶり。
受験校の生徒が東大受かってもいないのに受けてれば受かってたと言ってるような
痛々しさ。
このスレを見てる時点で、世間の価値観から自由になってない君の完敗。
まあ、社会人になって、君の所属の会社で生き生きと仕事してれば
国1やマスコミのやつらなんかとも親しく仕事できると思うが、それじゃ不満?
(きみが商社などのトップ企業勤務なら)
383就職戦線異状名無しさん:04/05/11 10:26
>>380
同感

>>381
ハナから国民の下僕なんかになりたかねぇよ。( ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ

>受験校の生徒が東大受かってもいないのに受けてれば受かってたと言ってるような
アホか?大学受験と次元が違うんだよ。弁護士になりたいか医者になりたいかの違いだろ?
東大か日当駒船どっちに行きたいかとはわけが違う、ボゲェ。
384就職戦線異状名無しさん:04/05/11 10:40
このなかでキャリアになれるヤシなんて少ないな・・・
0とはいえない
385就職戦線異状名無しさん:04/05/11 11:24
386就職戦線異状名無しさん:04/05/11 12:07
だから、野村不動産はどうなんですか?

ぶっちゃけ落ちたから気になる・・・・

ランクイン企業?ランク外企業?
387就職戦線異状名無しさん:04/05/11 12:35
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs MorganStanley
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank DBJ
71 テレ東 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 アクセンチュア(戦略) 博報堂 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 大和SMBC JR東海 新潮社 文芸春秋 三菱地所 P&G 住友商事
68 地方局 ブロック紙 東京電力 関西電力 日本郵船 野村證券(RE/FE) リクルート TOYOTA 角川
67 NHK JAL ANA 東京ガス 農林中金 三菱信託 商船三井 武田薬品(スタッフ) JRA 東京海上 新生銀行IB 旭硝子
66 独立U局 オリエンタルランド Microsoft 中部電力 大阪ガス 新日石 味の素 伊藤忠 東京三菱(open) SUNTORY SONY
65 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 東証 三井化学 三菱重工 新日鐵 富士フィルム Canon 花王
64 任天堂 NTT東西 ドコモ JR西 HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 住友化学 住電 資生堂 野村不動産
63 Citibank(リテ) 日銀(特) 丸紅 日本製紙 王子製紙 川崎汽船 アサヒ 信越化学 三住銀 松下電器 デンソー 日産 RICOH
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 豊田自動織機 IBCS 武田薬品(MR) 野村(open) 糖蜜(リテ) 三菱化学 YAMAHA NTTデ NTTコム 富士ゼロックス
61 UFJ銀 商工中金 東芝 東京メトロ KDDI 日揮 NEC IBM 川崎重工 新生銀 東急電鉄 三住海上 損保ジャパン
60 大日本印刷 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 国金公庫 アクセンチュア(非戦) 東レ 出光 UFJ信託 JT
59 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 横浜銀 帝国データ 地方上級
58 日本興亜 静岡銀 あいおい 国家U種 大和證券 第一生命 SHARP 石川島播磨
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
みかかドコモ リクルート トヨタ たかすぎ
金融が低すぎ 
トヨタ>>の宇宙 とかありえない
389就職戦線異状名無しさん:04/05/11 20:23
どの辺までを一流企業っていうの?
390就職戦線異状名無しさん:04/05/11 20:27
とりあえずこの表にのってれば一流でしょう。
391就職戦線異状名無しさん:04/05/11 20:38
シンクタンク(調査・研究員)も含めるべき。

【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府 三菱総研
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs MorganStanley
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank DBJ
71 テレ東 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA 富士総研
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 アクセンチュア(戦略) 博報堂 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan 大和総研
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 大和SMBC JR東海 新潮社 文芸春秋 三菱地所 P&G 住友商事 日本総研
68 地方局 ブロック紙 東京電力 関西電力 日本郵船 野村證券(RE/FE) リクルート TOYOTA 角川
67 NHK JAL ANA 東京ガス 農林中金 三菱信託 商船三井 武田薬品(スタッフ) JRA 東京海上 新生銀行IB 旭硝子
66 独立U局 オリエンタルランド Microsoft 中部電力 大阪ガス 新日石 味の素 伊藤忠 東京三菱(open) SUNTORY SONY
65 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 東証 三井化学 三菱重工 新日鐵 富士フィルム Canon 花王
64 任天堂 NTT東西 ドコモ JR西 HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 住友化学 住電 資生堂 野村不動産
63 Citibank(リテ) 日銀(特) 丸紅 日本製紙 王子製紙 川崎汽船 アサヒ 信越化学 三住銀 松下電器 デンソー 日産 RICOH
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
392就職戦線異状名無しさん:04/05/11 20:52
NHKは今年は早慶東大ばっかみたいだよ
マーチはほとんどいないってさ

てか逆に民放の方が才能重視だから
日大とかマーチとるわけだが
393就職戦線異状名無しさん:04/05/11 20:55
民放は才能重視ねぇ             フーン
394就職戦線異状名無しさん:04/05/11 20:58
才能というか民放の採用はお祭りみたいなものだからな
フジの面接官「じゃ、イクラちゃんの真似してみて」
「え?」
395就職戦線異状名無しさん:04/05/11 21:06
ハイー
396就職戦線異状名無しさん:04/05/11 21:15
もう無茶苦茶でランキングになってねーな……
397就職戦線異状名無しさん:04/05/11 21:34
表のタイトルが何気に、就職「難易度」偏差値になってるんだな。
単純に難易度で考えたらそら募集人数のすくない素材メーカーやら、
私鉄とかが高い偏差値をたたき出すのも当然か。
398392:04/05/11 23:07
スマソ。あと、民放大本命のコネね
399とりあえず貼り:04/05/12 00:13
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 三井不動産 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 丸紅 東京三菱銀行 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール NTT東日本 松下電器産業
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTT西日本 NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 UFJ銀行 みずほFG 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車 信越化学工業
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 野村不動産 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
400就職戦線異状名無しさん:04/05/12 00:26
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs MorganStanley
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank DBJ
71 テレ東 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 アクセンチュア(戦略) 博報堂 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 大和SMBC JR東海 新潮社 文芸春秋 三菱地所 P&G 住友商事
68 地方局 ブロック紙 東京電力 関西電力 日本郵船 野村證券(RE/FE) リクルート TOYOTA 角川
67 NHK JAL ANA 東京ガス 農林中金 三菱信託 商船三井 武田薬品(スタッフ) JRA 東京海上 新生銀行IB 旭硝子
66 独立U局 オリエンタルランド Microsoft 中部電力 大阪ガス 新日石 味の素 伊藤忠 東京三菱(open) SUNTORY SONY
65 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 東証 三井化学 三菱重工 新日鐵 富士フィルム Canon 花王
64 任天堂 NTT東西 ドコモ JR西 HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 住友化学 住電 資生堂 野村不動産
63 Citibank(リテ) 日銀(特) 丸紅 日本製紙 王子製紙 川崎汽船 アサヒ 信越化学 三住銀 松下電器 デンソー 日産 RICOH
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 豊田自動織機 IBCS 武田薬品(MR) 野村(open) 糖蜜(リテ) 三菱化学 YAMAHA NTTデ NTTコム 富士ゼロックス
61 UFJ銀 商工中金 東芝 東京メトロ KDDI 日揮 NEC IBM 川崎重工 新生銀 東急電鉄 三住海上 損保ジャパン
60 大日本印刷 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 国金公庫 アクセンチュア(非戦) 東レ 出光 UFJ信託 JT
59 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 横浜銀 帝国データ 地方上級
58 日本興亜 静岡銀 あいおい 国家U種 大和證券 第一生命 SHARP 石川島播磨
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
401就職戦線異状名無しさん:04/05/12 01:42
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs MorganStanley
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank DBJ
71 テレ東 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 アクセンチュア(戦略) 博報堂 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 大和SMBC JR東海 新潮社 文芸春秋 三菱地所 P&G 住友商事
68 地方局 ブロック紙 東京電力 関西電力 日本郵船 野村證券(RE/FE) リクルート TOYOTA 角川
67 NHK JAL ANA SONY 東京ガス 丸紅 農林中金 商船三井 武田薬品(スタッフ) JRA 伊藤忠 東京海上 新生銀行IB 旭硝子
66 独立U局 オリエンタルランド 花王 Microsoft 中部電力 大阪ガス 新日石 味の素 三菱信託 東京三菱(open) SUNTORY
65 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 東証 三井化学 三菱重工 新日鐵 富士フィルム
64 任天堂 Canon NTT東西 ドコモ JR西 HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 住友化学 RICOH 住電
63 Citibank(リテ) 日銀(特) 日本製紙 川崎汽船 アサヒ 信越化学 三住銀 松下電器 資生堂 王子製紙 商工中金
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 日産 豊田自動織機 IBCS 武田薬品(MR) 野村(open) 糖蜜(リテ) 三菱化学 YAMAHA NTTデ 損保ジャパン
61 UFJ銀 デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 日揮 NEC IBM 川崎重工 JT 新生銀 東急電鉄 三住海上 富士ゼロックス NTTコム
60 大日本印刷 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 国金公庫 アクセンチュア(非戦) 東レ 出光 UFJ信託
59 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 横浜銀 帝国データ 地方上級
58 日本興亜 静岡銀 あいおい 国家U種 大和證券 第一生命 SHARP 石川島播磨
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
402就職戦線異状名無しさん:04/05/12 01:44
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 三井不動産 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 丸紅 東京三菱銀行 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール NTT東日本 松下電器産業
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTT西日本 NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 UFJ銀行 みずほFG 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車 信越化学工業
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 野村不動産 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
403就職戦線異状名無しさん:04/05/12 01:45
おいおいなめてんのか
商社を
忠、紅>糖蜜なんて常識だろ
俺の周りにいっぱいいるぞ商社全滅で糖蜜行くやつら
404就職戦線異状名無しさん:04/05/12 01:48
>401
丸紅内定者か?
さりげなくあげすぎだろ
405就職戦線異状名無しさん:04/05/12 01:50
また丸紅話か・・・
そこらへんでいーんじゃねーの?
406就職戦線異状名無しさん:04/05/12 01:51
>>401>>403は紅内定者
忠をまきこむなや
407就職戦線異状名無しさん:04/05/12 01:52
紅と忠は同根
408就職戦線異状名無しさん:04/05/12 01:52
財閥系以外の商社は何を言っても負け
409就職戦線異状名無しさん:04/05/12 01:53
>>408
おやおや 
お前はそんな財閥系以外の商社全滅したんだな・・
410就職戦線異状名無しさん:04/05/12 01:54
そうさ悪いかYO
411就職戦線異状名無しさん:04/05/12 01:55
全滅した奴は何を言っても負け
412就職戦線異状名無しさん:04/05/12 01:55
全滅した奴は何を言っても負け
413就職戦線異状名無しさん:04/05/12 02:00
総合商社大手5社の2004年3月期連結決算(米国会計基準)が11日出そろった。
伊藤忠商事を除く4社の純利益が過去最高となり、三菱商事の純利益は総合商社
で初めて1000億円を超えた。中国での需要拡大を受けた資源価格上昇など国際的
な商品市況の好転が寄与した。2005年3月期は5社そろって純利益が過去最高を
更新する見通しで「商社復権」が一段と鮮明になる。
414就職戦線異状名無しさん:04/05/12 02:05
>>407-412
自演してまで必死だな
415就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:00
あげや
416就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:14
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs MorganStanley
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank DBJ
71 テレ東 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 アクセンチュア(戦略) 博報堂 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 大和SMBC JR東海 新潮社 文芸春秋 三菱地所 P&G 住友商事
68 地方局 ブロック紙 東京電力 関西電力 日本郵船 野村證券(RE/FE) リクルート TOYOTA 角川
67 NHK JAL ANA SONY 東京ガス 丸紅 農林中金 商船三井 武田薬品(スタッフ) JRA 伊藤忠 東京海上 新生銀行IB 旭硝子
66 独立U局 オリエンタルランド 花王 Microsoft 中部電力 大阪ガス 新日石 味の素 三菱信託 東京三菱(open) SUNTORY
65 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 東証 三井化学 三菱重工 新日鐵 富士フィルム
64 任天堂 Canon JR西 HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 住友化学 RICOH 住電
63 Citibank(リテ) 日銀(特) ドコモ 日本製紙 川崎汽船 アサヒ 信越化学 三住銀 松下電器 資生堂 王子製紙 商工中金
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 日産 豊田自動織機 IBCS 武田薬品(MR) 野村(open) 三菱化学 YAMAHA NTTデ 損保ジャパン
61 UFJ銀 デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 日揮 NEC IBM 川崎重工 JT 新生銀 東急電鉄 三住海上 富士ゼロックス NTTコム
60 大日本印刷 NTT東西 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 国金公庫 アクセンチュア(非戦) 東レ 出光 UFJ信託
59 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 横浜銀 帝国データ 地方上級
58 日本興亜 静岡銀 あいおい 国家U種 大和證券 第一生命 SHARP 石川島播磨
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
417就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:18
NTT東西は、難易度からいえばこんなもんだね。
上出来です。
418就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:28
感覚的に墨伝はもっと上のような気がするが。
SONY、三菱重工、丸紅、物産などを蹴ったやつがいっぱいいるとか。
419就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:37
住電がもっと上になる感覚って・・・??
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs MorganStanley DBJ
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank
71 テレ東 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 アクセンチュア(戦略) 博報堂 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 JR東海 新潮社 文芸春秋 三菱地所 住友商事
68 地方局 ブロック紙 東京電力 関西電力 日本郵船 野村證券(RE/FE) リクルート 角川 大和SMBC 農林中金
67 NHK JAL ANA SONY 東京ガス 丸紅 商船三井 武田薬品(スタッフ) JRA 伊藤忠 東京海上 新生銀行IB P&G TOYOTA
66 独立U局 オリエンタルランド 花王 Microsoft 中部電力 大阪ガス 新日石 味の素 三菱信託 東京三菱(open) SUNTORY 旭硝子
65 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 東証 三井化学 三菱重工 新日鐵 富士フィルム
64 任天堂 Canon JR西 HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金
63 Citibank(リテ) 日銀(特) ドコモ 日本製紙 川崎汽船 アサヒ 信越化学 三住銀 松下電器 資生堂 王子製紙 商工中金 住友化学
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 日産 豊田自動織機 IBCS 武田薬品(MR) 野村(open) 三菱化学 YAMAHA NTTデ 損保ジャパン
61 UFJ銀 デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 日揮 NEC IBM 川崎重工 JT 新生銀 東急電鉄 三住海上 富士ゼロックス NTTコム RICOH 住電
60 大日本印刷 NTT東西 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 国金公庫 アクセンチュア(非戦) 東レ 出光 UFJ信託
59 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 横浜銀 帝国データ 地方上級
58 日本興亜 静岡銀 あいおい 国家U種 大和證券 第一生命 SHARP 石川島播磨
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
421就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:54
就職難易度なんだから、みずほとかUFJをもっと下げなきゃ。
あと損ジャ>MS海上はありえん。
大量採用のIBMとかNECも内定はとりやすいから、もうちょっと下げてもいいか。
あとNTTデータも下げるべきかな。
422就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:56
>>421
単なる難易度じゃねーバカ>>2-7読め!!そこからモノ言え
423就職戦線異状名無しさん:04/05/12 04:05
マイクロソフトって新卒募集してたっけ?
難易度でいったらだめぽとかがランクインしないのは確かだね
でもだめぽ蹴ってあいおいとか大和とか行くやつはまずいない
二つ内定もらったらどっち行くかっていうことでいいかと思う
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs MorganStanley
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank DBJ
71 テレ東 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 アクセンチュア(戦略) 博報堂 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 大和SMBC JR東海 新潮社 文芸春秋 三菱地所 P&G 住友商事
68 地方局 ブロック紙 東京電力 関西電力 日本郵船 野村證券(RE/FE) リクルート TOYOTA 角川
67 NHK JAL ANA SONY 東京ガス 丸紅 農林中金 商船三井 武田薬品(スタッフ) JRA 伊藤忠 東京海上 新生銀行IB 旭硝子
66 独立U局 オリエンタルランド 花王 Microsoft 中部電力 大阪ガス 新日石 味の素 三菱信託 東京三菱(open) SUNTORY
65 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 東証 三井化学 三菱重工 新日鐵 富士フィルム
64 任天堂 Canon NTT東西 ドコモ JR西 HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 住友化学 RICOH 住電
63 Citibank(リテ) 日銀(特) 日本製紙 川崎汽船 アサヒ 信越化学 三住銀 松下電器 資生堂 王子製紙 商工中金
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 日産 豊田自動織機 IBCS 武田薬品(MR) 野村(open) 糖蜜(リテ) 三菱化学 YAMAHA NTTデ 損保ジャパン
61 UFJ銀 デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 日揮 NEC IBM 川崎重工 JT 新生銀 東急電鉄 三住海上 富士ゼロックス NTTコム
60 大日本印刷 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 国金公庫 アクセンチュア(非戦) 東レ 出光 UFJ信託
59 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 横浜銀 帝国データ 地方上級
58 日本興亜 静岡銀 あいおい 国家U種 大和證券 第一生命 SHARP 石川島播磨
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
426就職戦線異状名無しさん:04/05/12 10:09
三菱電機って今年大量採用だぞ 石川島なんか誰もいかんぞ 損ジャ sage
東レ キッコーマン 第一生命 静岡銀行 age
427就職戦線異状名無しさん:04/05/12 10:32
変に少数採用や一部しか受けないような企業、厨が工作した企業が多数紛れ込んでいる今のランキングは散々。
以前の方がずっとましだった
428就職戦線異状名無しさん:04/05/12 11:50
以前とはいつのやつだ?
もってこいや。
429就職戦線異状名無しさん:04/05/12 11:57
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
part39くらいのやつ
430就職戦線異状名無しさん:04/05/12 11:58
商工中金>みずほ=損ジャ>MS海上=UFJ

???はぁ?
ありえん。焼酎なんてUFJといい勝負だろ。
あと、MS海上≧損ジャ だと思う。
あと、商社は普通にムズイと思うぜ。
忠=紅はありえないけどw
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs MorganStanley
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank DBJ
71 テレ東 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 アクセンチュア(戦略) 博報堂 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 大和SMBC JR東海 新潮社 文芸春秋 三菱地所 P&G 住友商事
68 地方局 ブロック紙 東京電力 関西電力 日本郵船 野村證券(RE/FE) リクルート TOYOTA 角川
67 NHK JAL ANA SONY 東京ガス 丸紅 農林中金 商船三井 武田薬品(スタッフ) JRA 伊藤忠 東京海上 新生銀行IB 旭硝子
66 独立U局 オリエンタルランド 花王 Microsoft 中部電力 大阪ガス 新日石 味の素 三菱信託 SUNTORY
65 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 三菱重工 新日鐵 富士フィルム 住友化学 糖蜜(open)
64 任天堂 Canon NTT東西 ドコモ JR西 HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 三井化学 富士フイルム
63 Citibank(リテ) 日銀(特) 日本製紙 川崎汽船 アサヒ 信越化学 三住銀 松下電器 資生堂 王子製紙 商工中金
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 日産 豊田自動織機 IBCS 武田薬品(MR) 野村(open) 糖蜜(リテ) 三菱化学 NTTデ NTTコム
61 UFJ銀 デンソー 東芝 KDDI 日揮 NEC IBM 川崎重工 JT 新生銀 東急電鉄 三住海上 富士ゼロックス 東レ 損ジャ
60 大日本印刷 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 国金公庫 アクセンチュア(非戦) UFJ信託
59 アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 横浜銀 帝国データ 地方上級
58 日本興亜 静岡銀 あいおい 国家U種 大和證券 第一生命 SHARP
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs MorganStanley
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank DBJ
71 テレ東 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 アクセンチュア(戦略) 博報堂 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 大和SMBC JR東海 新潮社 文芸春秋 三菱地所 P&G 住友商事
68 地方局 ブロック紙 東京電力 関西電力 日本郵船 野村證券(RE/FE) リクルート TOYOTA 角川
67 NHK JAL ANA SONY 東京ガス 丸紅 農林中金 商船三井 武田薬品(スタッフ) JRA 伊藤忠 東京海上 新生銀行IB 旭硝子
66 独立U局 オリエンタルランド 花王 Microsoft 中部電力 大阪ガス 新日石 味の素 三菱信託 SUNTORY
65 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 三菱重工 新日鐵 住友化学 糖蜜(open)
64 任天堂 Canon NTT東西 ドコモ JR西 HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 三井化学 富士フイルム
63 Citibank(リテ) 日銀(特) 日本製紙 川崎汽船 アサヒ 信越化学 三住銀 松下電器 資生堂 王子製紙 商工中金
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 日産 豊田自動織機 IBCS 武田薬品(MR) 野村(open) 糖蜜(リテ) 三菱化学 NTTデ NTTコム
61 UFJ銀 デンソー 東芝 KDDI 日揮 NEC IBM 川崎重工 JT 新生銀 東急電鉄 三住海上 富士ゼロックス 東レ 損ジャ
60 大日本印刷 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 国金公庫 アクセンチュア(非戦) UFJ信託
59 アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 横浜銀 帝国データ 地方上級
58 日本興亜 静岡銀 あいおい 国家U種 大和證券 第一生命 SHARP
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
433就職戦線異状名無しさん:04/05/12 12:10
メーカー厨は自分のオナニースレに引っ込んでろよ。

オマエの内定先は、旭硝子、武田薬品、味の素、三井化学のどれかで
あることはわかってるんだからさ。w
434就職戦線異状名無しさん:04/05/12 12:11
うんことだめぽ蹴って焼酎行きますが、普通の選択だと思っております。
うんこと同列にされたくないですな。
メーカじゃないんだけど。
んじゃ誰か下げてry
436就職戦線異状名無しさん:04/05/12 13:02
丸紅が高すぎですよ。
437就職戦線異状名無しさん:04/05/12 13:04
ほんとだ。伊藤忠は確かに不人気だが、
それでも同じはない。1つ下げるのが適当だね。
438就職戦線異状名無しさん:04/05/12 14:34
age
たしかにメーカー高すぎ。
横並んでる企業とw内定してら明らかに行かないよな。
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府 三菱総研
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs MorganStanley
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank DBJ
71 テレ東 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA 富士総研
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 アクセンチュア(戦略) 博報堂 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan 大和総研
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 大和SMBC JR東海 新潮社 文芸春秋 三菱地所 P&G 住友商事 日本総研
68 地方局 ブロック紙 東京電力 関西電力 日本郵船 野村證券(RE/FE) リクルート TOYOTA 角川
67 NHK JAL ANA SONY 東京ガス 農林中金 商船三井 武田薬品(スタッフ) JRA 伊藤忠 東京海上 新生銀行IB 旭硝子
66 独立U局 オリエンタルランド 花王 Microsoft 中部電力 丸紅 大阪ガス 新日石 味の素 三菱信託 SUNTORY
65 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 三菱重工 新日鐵 住友化学 糖蜜(open)
64 任天堂 Canon NTT東西 ドコモ JR西 HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 三井化学 富士フイルム
63 Citibank(リテ) 日銀(特) 日本製紙 川崎汽船 アサヒ 信越化学 三住銀 松下電器 資生堂 王子製紙 商工中金
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 日産 豊田自動織機 IBCS 武田薬品(MR) 野村(open) 糖蜜(リテ) 三菱化学 NTTデ NTTコム
61 UFJ銀 デンソー 東芝 KDDI 日揮 NEC IBM 川崎重工 JT 新生銀 東急電鉄 三住海上 富士ゼロックス 東レ 損ジャ
60 大日本印刷 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 国金公庫 アクセンチュア(非戦) UFJ信託
59 アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 横浜銀 帝国データ 地方上級
58 日本興亜 静岡銀 あいおい 国家U種 大和證券 第一生命 SHARP
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
これめちゃくちゃだって
同じ偏差値のとこでW内定しても明らかに行かないメーカーとかあるし
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank DBJ MorganStanley
71 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan 三菱地所
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 JR東海 新潮社 文芸春秋 住友商事 テレ東 アクセンチュア(戦略) 野村證券(RE/FE) 日本郵船
68 地方局 ブロック紙 東京電力 角川 新生銀行IB 大和SMBC 農林中金 商船三井 東京海上
67 NHK JAL ANA SONY 東京ガス 丸紅 武田薬品(スタッフ) 旭硝子 P&G  関西電力 伊藤忠  三菱信託 糖蜜(open)
66 独立U局 オリエンタルランド 花王 Microsoft 中部電力 大阪ガス 新日石 味の素 SUNTORY リクルート TOYOTA
65 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 三菱重工 新日鐵 富士フィルム 住友化学 JRA
64 任天堂 Canon NTT東西 ドコモ JR西 HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 三井化学 富士フイルム
63 Citibank(リテ) 日銀(特) 日本製紙 川崎汽船 アサヒ 信越化学 三住銀 松下電器 資生堂 王子製紙 商工中金
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 日産 豊田自動織機 IBCS 武田薬品(MR) 野村(open) 糖蜜(リテ) 三菱化学 NTTデ NTTコム
61 UFJ銀 デンソー 東芝 KDDI 日揮 NEC IBM 川崎重工 JT 新生銀 東急電鉄 三住海上 富士ゼロックス 東レ 損ジャ
60 大日本印刷 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 国金公庫 アクセンチュア(非戦) UFJ信託
59 アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 横浜銀 帝国データ 地方上級
58 日本興亜 静岡銀 あいおい 国家U種 大和證券 第一生命 SHARP
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
443就職戦線異状名無しさん:04/05/12 23:50
ロー発足以前の東大法学部(定員600人)

国T官庁 100人 (3流官庁は微妙)
司法現役(2留まで) 100人
助手 5人
日銀 10人
−−−−ここまでが文句なしの勝ち組−−−−
国際協力銀行・政策投資銀行 15人
外資証券・戦コン 15人
司法卒業2年以内 50人
法学部・院 30人
−−−−ここまでは勝ち組−−−−
商事・物産 20人
電通・博報堂・新聞社・キー局 20人
東電・JR東・東海・東ガス 20人
糖蜜・日本生命・東京海上 25人
超優良メーカー 20人
司法卒4年まで 30人
他大学・他学部・院 20人
−−−−ここまで普通−−−−
司法ベテ合格、その他メーカー、その他都銀、
その他商社、その他インフラ、都庁
−−−−ここまで物好きor負け組−−−−
万年司法浪人、2ちゃんねらー
−−−−ここまで人間以下−−−−

童貞
>441
禿しく同意。漏れは放送と新聞以外はよく知らんので、放送を例に取るが、
フジ、日テレ、TBSはいいとして、NHKの位置はおかしすぎる

まずNHKとテレビ東京受かったらまあ間違いなくNHKに行くだろう
なぜなら知名度と自社製作の度合いが違いすぎる
視聴率も全然違う。テレ東でベスト20に入る番組など年に何本かだろう
それにテレビ朝日や準キー(フジ系列の関テレは除くが)だって
NHK行く香具師の方が多いだろう
これも上と同じ理由だが、特に大きな違いは自社製作番組が何本あるか
テレ朝は子会社丸投げで有名。だから少なくともNHKでいうD志望はまずNHKに行く

さらにローカルの方がNHKより上とあってはもう笑うしかない。
デジタル化が進み、ローカルに未来はないと言われているのに…

はっきりいっておかしいところだらけだが、漏れはもう諦めてるよ
いくらいくら「違うんじゃないか」と言って直しても
次の日には普通に元に戻ってる
多くのマスコミ板でも少し前は色々話題になっていたが、
もはや「無視」で固まっている
藻前も諦めるんだな。漏れもこれを最後のカキコにするよ
445就職戦線異状名無しさん:04/05/13 01:16
>>443
やっぱ東大法学部は凄いな。負け組みのラインが恐ろしく高い。
ただ文句無しの勝ち組みが全体の3分の1もいるし、
全体の半分以上が結局勝ち組みなのか。学部の中で見ても勝ち組みだらけなんだな。
>>444
すっげーわかる。
さんざん議論して、納得した上で偏差値を1つあげても、
1週間後には元通りになってるw
自分にとって都合のいい表を張りつづける粘着が何人もいるからな
財閥系化学厨、少数採用メーカー厨、商社全滅厨、都銀厨などなど
物量作戦によってなんだかんだで議論の結果がリセットされてしまう
448就職戦線異状名無しさん:04/05/13 02:41
>441
まあNHKは大量採用だししょうがない。
この表はたしか、W内定の場合どうするかと難易度の両方を加味してるから、
NHKは難易度の面がちょっと弱いんだろ。まあNHKとSONYとJAL
とかでちょうどいいんじゃない?まあ地方紙より下なのは微妙だけど、、。
>448
「加味」が難しいんだな。そこでスレが大量発生するわけだ。
450就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:00
>>447
自分の無知を棚に上げて、特定の企業を下げ続ける奴がいるよね。
久しぶりに覗いてみると、P&Gや三井不動産、
Citibankや丸紅、オリエンタルランドや信越化学が異常に下げられてたりする。
イメージで下げる粘着ってのはタチが悪いよな。
451就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:02
>>444
そこがW内定と難易度との難しさだよな。
たしかにNHKとテレ東だったらNHK行く奴の方が圧倒的に多いと思う。
フジや日テレだってNHKを選ぶのは半分近くいるのでは。
メーカーとかは地方局やテレ東と同じく採用者数が少ないだけだからな。
452就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:03
いや、行かないよw>NHK
おまいら本当にテレビ局受けた?
なんとなくイメージで語ってないか?
453就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:04
テレ東ならまだわかるが
他のキー局蹴ってNHK行くのは単なる変わり者
454就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:08
NHKが低いのは同意。

信越化学が低いのは、ワンマン経営だからかな。
企業の実力評価=株価時価総額は旭硝子より上なんだが。

デンソーなんかも低すぎ。規模はNTT東日本と同じ。
給料や安定度から言えば都銀並なのにね。
65〜66あたりでもおかしくない。
デンソーは激務、薄給(600万台)、環境悪で人気薄なんだよ。
他の床選ぶ人多しってことじゃねーの。
456就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:12
金融は日銀と嚢中しか受けてないからよく知らないんだが、
東大法・経済以外の一般高学歴で、富士フイルムと糖蜜に内定して、糖蜜選ぶ奴ってそんなに多いのか?
どう考えても富士フイルムのほうが良さそうなんだが。
旭硝子や三井化学、住友電工、松下電器、味の素と比べても、メーカーのほうを
選ぶのが普通だと思うんだけど、この感覚おかしいかな・・・。
457就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:14
>>455
デンソーの給料600万円台って、20代大卒の平均給料?
35歳までには1000万円超えるんだが。
458就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:18
>>456
富士フイルムはフィルム市場の縮小が迫っている気がするからちょい微妙じゃない?
旭硝子とかはわかるけど、他だったら銀行選ぶ人も多いと思うよ。なんだかんだで
銀行の給料は高いから。。
459就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:22
>>458
富士フイルムは化学メーカーとしてたくさん特許持ってるから、
別の分野へ選択と集中していくことが「できる」企業だよ。
将来性と自分のキャリア、会社の雰囲気考えて俺だったら絶対富士フイルムだなぁ。

銀行って、多少良い給料と引き換えに自分の人生削ってるようなものじゃん。
ほんとうにやりがいもって働けるのかなぁ。
最近銀行に内定もらって喜んでる人が可哀相で仕方が無い。
現実分かって選んだのか、給料やネームだけで選んだのか・・・。
460就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:27
東大→銀行ならまさに勝ち組だろ。
エリート街道一直線では?
461就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:29
>>459
まー好きずきだとは思うが、メーカーはメーカーで激務だったりするからね。
結局は行ってみないとどこが良いのかって分からないし。>>459はどこ行くの?
462就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:31
>>460
東大なら都銀選んでもおかしくないと思うが、
例えば糖蜜内定者250人の中で東大は20人程度しかいないわけで。
残りの230人は何を思って糖蜜を選ぶのかと・・・。
先が見えてる人生、息の詰まる環境、社畜・・・。
463就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:34
都銀行くなら東大京大せいぜい慶応までだな。
464就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:35
すまん。東大京大一橋せいぜい慶応

ていうか、早慶は優秀な奴なら幹部候補って感じかな?
旧帝はどうなの?ソルジャー?
465就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:35
>>454
メーカー工作員出たw
466就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:39
>>461
売上1兆円規模の中堅メーカーですw給料はUFJと同じくらい。
確かに同じ業界でも忙しかったりそうでなかったり、部署によっても違うけどね。

>>465
俺はメーカーとインフラ志望だったから、金融の現状がわからない。
ぜひ教えてくれ。
デンソー
平均給与:736マソ(平均年齢37.6歳)
四季報より
468就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:41
都銀は9割がソルジャー・・・ノルマ・ルーチンワーク・早期出向・激務・それが現実。
469就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:41
みずほ内定者の慶應生ですが、学内で右をみても左を見てもみずほ内定者が視界に入ります。
ソルジャー採用は辛い。しかし給料&ネームバリューがあるので、とりあえず実家の
ご近所方に見栄を張れるみずほを選択しました。

実際慶應ならよほどの優良メーカーに内定しない限り、たとえ素材メーカーに内定してても
都銀を洗濯する奴っのが普通な気がしますが・・・
そもそも素材を受けてる奴自体少ないし。特に上位層は全くうけてない。
470就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:42
>>467
トヨタの平均年収は800万円だけど、総合職は30代前半で1000超えるよ。
メーカーはホワイトカラーの構成割合が1〜2割だから・・。
471就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:43
富士フィルムと糖蜜ですか。。。
この場合は何やりたいかによるんじゃない?
特許とか言うけど、文系じゃ大していじれる分野ではないし、
結局、営業・調達・マーケ・経理・法務とか
そこら辺でしょ。
472就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:45
>>466
給料が銀行並だってことは30代半ばで1000万は行くってこと?
だとしたらかなり高給なメーカーだよね。
金融機関は、高卒とかがいないからそういう意味では雰囲気は
良いと言うことはあるね。インフラとかメーカーは福利厚生の
部分で差を付けられないから、社宅の設備とかあんま良くない。
漏れは嚢中辞退してインフラ行くけど。
473就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:46
>>469
@仕事のやりがいA給料B職場環境CスキルアップD知名度E出世可能度Fマターリ

順番を付けるとしたら、どうなりますか?
メーカー厨の人海戦術が始まる悪寒(((;;゚д゚)))ガクブル

四季報のデータがブルーカラー含むっていうソースはどこなの?
475就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:53
>>469
メーカー内定者で、30人ほどOB訪問した身からすれば、
都銀選ぶ人ってもったいないなぁ、という感じなんですが。
それでも都銀ってことは、やっぱり私が気付いてない魅力があるんだろうなぁ。
それが何なのか知りたい。興味ある。

>>472
30で750前後。30代半ばで1000いきますね。その時期にたいてい管理職に上がるそうなので、グンとUP。
福利厚生もかなり充実してるようです。
メーカーの面白いところって、文系1人1人の裁量がでかく、自由度が大きいってことですね。
インフラもJRは面白そうだと思ったけど、東海人事落ち・・。
476就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:55
>>473
慶應生の場合はまず5、そして1を重視。
知名度があってなんとなく面白そうってことでマスコミ・商社・金融が
人気になってくる。また基本的に知名度の高い企業は給料も平均的に見て高いので、
給料は1、5の中に含まれて考えられている。

そして1、5を満たす企業から内定をもらえたときはじめて、他の要素の考慮が始まる。
しかし複数社内定した場合でも他の要素によほど優れたものが無い限りやはり5、そして1が最優先される。
477就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:57
>>474
会社四季報春季号P10.
あとは、内定先のメーカーの従業員数と、これまでの毎年の採用人数の比率を見ればわかる。
金融も一般職含めた平均年収出してるでしょう。それと同じ。
478就職戦線異状名無しさん:04/05/13 04:05
一流メーカー>都銀は確定したようだなあw
479就職戦線異状名無しさん:04/05/13 04:05
>>476
なるほど・・・。知名度が大きいのか。自分とは全く別の生き方だ。
自分は5は全く考慮せず、それ以外を満遍なく重視。
結果、NTT東やJR東蹴り。

野望は持ってるけどね。デビアスやGEに転職して出世すること。
そのためのステップ。
480就職戦線異状名無しさん:04/05/13 04:06
>>478
人によるだろ。アホか。
481就職戦線異状名無しさん:04/05/13 04:07
>>480
じゃあ、このスレ来るなよw
独我論なんて聞いてねーんだよ。
482就職戦線異状名無しさん:04/05/13 04:18
>>473
一般的な学生にとっては、知名度と給料こそが最優先でしょう。
そうでなければ東京海上が人気企業になる理由が説明できない。
483就職戦線異状名無しさん:04/05/13 04:31
481が一番自己主張とおすうざい蛆。

メーカー内定??すごいすごいwだから   さ  れ  どあほう
484就職戦線異状名無しさん:04/05/13 04:42
俺KOだけど知名度なんて何の役に立つんだ?

そりゃぁ立派なビルや立派な看板見るとすげーと思うし
俺はあの企業の社員だって周りに胸を張れるかも知れないけど
そんなの最初だけだろ 見栄より中身だよ
485就職戦線異状名無しさん:04/05/13 04:52
知名度はビジネスの上でも私生活でも使いようで役に立つぞ。
知名度+中身が伴うことが大事。
486就職戦線異状名無しさん:04/05/13 05:01
その業界で名前が通ってることが大事。
NTTなんかSI業界じゃ下の方と認識されてる。
487就職戦線異状名無しさん:04/05/13 05:34
データナンバーワンマンセー!!
488就職戦線異状名無しさん:04/05/13 09:33
>>477
【年収】原則、非現業部門従業員の平均年収。【平均年収】の調査結果より。
従業員の平均年齢も併記。「NA」「データなし」と回答してきた上場会社の場合
は、『会社四季報』からの引用データを掲載。その場合、全従業員の平均年収
となるため、「*」を付した。

らしい。トヨタ系は殆ど「*」無しで700万台なんだが?
メーカーの年収が表記より高い説のソースキボン。
489就職戦線異状名無しさん:04/05/13 09:51
>>488
だからそのトヨタ系は700万台ってこと。
新卒の文系理系の平均が。紙面で就職四季報と会社四季報を区別してるし
「*」なしなら大卒ホワイトカラーの平均給与ってこと。一人一人の差が大きい可能性はあるが。

メーカー厨の妄想、乙でした。
悪いこと言わんから現実見ろ。
ほとんどの企業は四季報には低めに出すよ。
それでもトヨタは優良メーカーの中では決して高くはない。
ちなみにデンソーで1000万円いくのは残業代つくだけつけて
課長に出世もしてる人(つまり最速)、それで40歳頃。
しかしそこまでやるのならむちゃくちゃなサビ残も必至。
その他大勢は1000はまだまだ遠いor無理なのでこころするように。
残業代だろ。
492就職戦線異状名無しさん:04/05/13 19:34
他スレでもメーカー厨が暴れている。
GEに転職できるとか何とか言ってるから同一人物だろう
493就職戦線異状名無しさん:04/05/13 19:37
このスレに書き込んでるのほとんど私大文系だよね?
494就職戦線異状名無しさん:04/05/13 19:49
まったりなメーカーで満足してる謙虚なメーカー内定者もいることをよろしくお願いします
495就職戦線異常名無しさん:04/05/13 20:12
給与に関しては、ここ数年で都銀が一生懸命に給与をさげた底辺の状況で比較して初めて、
一部の優良メーカーで逆転現象がおきているに過ぎないと思うけどな。

都銀は確かに、高学歴以外はとても出世は苦しい。
でも、それに満たない学歴の奴がメーカーに行ったからって出世できるとも思えんな。
大きい優良メーカーほどそう思うが。
496就職戦線異状名無しさん:04/05/13 20:16
>>495が思う優良メーカーとは?
497就職戦線異状名無しさん:04/05/13 20:18
サムソンに決まってるじゃねーかボケ
いまやアメリカですらサムソン>松下の図ができあがってるんだから
498就職戦線異状名無しさん:04/05/13 20:20
売国奴
採用実績みるとわかる
メーカーのほうが学歴志向
500就職戦線異常名無しさん:04/05/13 20:48
銀行業務に興味が持てず、行きたくないからメーカーに行くって理由は、
至極もっともな話。

でも、出世とか給与とか仕事時間とか持ち出すと金融との比較は難しい罠。
501就職戦線異状名無しさん:04/05/13 21:52
金融行く人は業務に興味あっていくのかな?
保険もしかり。
502就職戦線異状名無しさん:04/05/13 22:23
>>501
M&Aとかディーリングにあこがれて志望する人は多いんじゃない。
ここら辺の仕事は他の業界では味わえないスケールの大きさがあるからな。
まあ、実際できる人はわずかだが。
503就職戦線異状名無しさん:04/05/13 23:02
fsd
504就職戦線異状名無しさん:04/05/13 23:04
漏れの親父は一部上場の優良メーカーの部長だが、
年収は1500万。都銀の部長と変わらん。実際、出向を考えれば
メーカー>都銀というのが実情のようだ。
505就職戦線異状名無しさん:04/05/13 23:06
484カコイイ!
506就職戦線異常名無しさん:04/05/13 23:06
>>504
銀行は残れば給与がいい、というだけ。
出向の時期によっては普通にメーカーに負けるよ。
507就職戦線異状名無しさん:04/05/13 23:10
2004年度経済産業省国家一種内内定者<一部訂正3>

事務系 東大院1 京大院1 東大17 京大1 慶応1 
技術系 東大院12 京大院2 東大1 東工大院1

東大  31
京大  4
その他 2
508就職戦線異状名無しさん:04/05/13 23:10
銀行は50で9割は出向すると思う。
509就職戦線異常名無しさん:04/05/13 23:11
>>508
50で出向なら、結構稼げると思われ。
510就職戦線異状名無しさん:04/05/13 23:14
 メーカー房うざい
511就職戦線異状名無しさん:04/05/13 23:14
>>504
そりゃ部長までいけば給料高いでしょう。
ただ部長まで出世できるのが、どれくらいの割合で存在するか知ってるのか?
部長クラスになる易しさはメーカー>都銀だと思うが、
それだとしても部長になるって時点でかなり難しい。
512就職戦線異状名無しさん:04/05/13 23:15
おいおい。
50まで、例えば、1200マソだった人が
出向すれば400マソは下がる。
400マソが10年なら4000マソだぞ。。
513就職戦線異常名無しさん:04/05/13 23:15
退職金2回出るぞ?
514就職戦線異状名無しさん:04/05/13 23:18
でも、良く考えてみれ。
四季報平均年収。
住友信託で平均700マソ割れ。りそなは国有化前で600マソ台、稠密同じ。
都銀ビッグ4と三菱信託は非公開とは言え、
正直、メーカーの上位20ぐらいよりは余裕で低い気がする。
あくまで平均の話だけど。
515就職戦線異常名無しさん:04/05/13 23:21
>>514
メーカーの工場勤務や、都銀の一般職・特定職のようなものを除かなければ比べられないけどな。
ちなみに、住信とりそなは都銀よりしっかり低いよ。
516就職戦線異状名無しさん:04/05/13 23:22
学生って金の事しか考えてない愚か者だなw
517就職戦線異状名無しさん:04/05/13 23:25
金融系の一般職の比率は約半分だが、
メーカーの工場勤務の比率は7割、これに海外の従業員も含んだりするのだろうか?
とにかく、平均値でメーカーは低く出やすい傾向にはあると思う。
ただ、週刊誌などの話を見るとやはりそれでも若い段階では、
未だに 都銀>>>一般的なメーカーであるのは事実だと思う。
だが、それが、生涯所得になると分からん。都銀は、40までは高いから
40までいて転職すれば?なんて香具師もいるが、40で転職なんてまず年齢的に
無理だからな。結局。
518就職戦線異常名無しさん:04/05/13 23:26
住信とかりそなとか、わざと給与の低い金融機関を持ってきて比べるのは笑えるなw
519就職戦線異状名無しさん:04/05/13 23:27
所帯もつと金のことがまず第一になってくるんだってよ。
そして学生のころ仕事なんて知りもしないのに、やりがいなんぞで
会社を選んでみた自分にダメだししたくなるそうな。
520就職戦線異常名無しさん:04/05/13 23:28
>>517
55までは出向先でも銀行から差額の補助が出るでしょ?
55からだよ。

出向も色々あるよ。
役員待遇の出向もあるし。
出向先でストックオプションをもらえる場合すらある。
521就職戦線異状名無しさん:04/05/13 23:36
議論しても答えは見つからないのでググった。

新生 頭取 4400マソ
糖蜜 頭取 4000マソ
MS 頭取 3500マソ
みずほ頭取 2200マソ
UFJ頭取 2200マソ

都銀 役員 2000マソ
糖蜜 部長 1900マソ
都銀本部長 1500マソ

都銀支店長  1300マソ(45歳) 同期の勝ち組1割
都銀 次長  1100マソ(40歳) 同期の勝ち組3割
都銀 係長   800マソ(30歳)  同期の勝ち組4割

50歳で出向の場合 年収 平均 2割減

http://www.google.co.jp/search?q=cache:rhL-M1jDl6AJ:www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040106ddm008020998000c.html+%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%80%80%E5%87%BA%E5%90%91%E3%80%80%E7%B5%A6%E6%96%99&hl=ja

◎感想

ひくっ!
522就職戦線異状名無しさん:04/05/13 23:44
つまり、現実としてほとんどの都銀マンは
年収1000万届かない。そういう時代になったって事や。
523就職戦線異状名無しさん:04/05/14 11:45
業界別のランキングを作ったほうが建設的な気がしてきた








とマジレスしてみるテスト
524就職戦線異状名無しさん:04/05/14 11:57
>>523
それ(・∀・)イイ!分かりやすいし。
作ってみてよ
525近々の金融業界ランキング:04/05/14 17:34
76 財務省
75 日本銀行
------------------------------------------------------------------------------神
74 金融庁
73 国際協力銀行 Goldman Sachs
72 日本政策投資銀行 Morgan Stanley 
------------------------------------------------------------------------------東大の勝ち組
71 Merrill Lynch Deutsche Bank
70 日興Citi Group証券 野村證券(RE/FE) みずほ証券 JP Morgan 
69 農林中央金庫 大和SMBC UBS  
------------------------------------------------------------------------------京大一橋の勝ち組
68 三菱信託(専門) 日本生命(運用)  東京海上(アク)
67 新生銀行(IB) BNP Pariba 野村アセット 東京海上 東京三菱
66 日本証券金融 ジャフコ 東京証券取引所 UFJ銀行(IB/Mkt/FE) 住友信託(専門) 大和AM Citi Bank
65 三菱信託(営業) 日本生命 信金中金 三井住友銀行
------------------------------------------------------------------------------早慶・地帝の勝ち組  
64 商工中金 新生銀行 三井住友海上 損保ジャパン 野村證券 みずほ信託(専門)  JA共済 
63 UFJ銀行 静岡銀行 横浜銀行 国民生活金融公庫  みずほ銀行 住友信託(営業) UFJ信託(専門) あおぞら銀行
62 第一生命 みずほ信託(営業) 中央三井信託(専門) 中小企業金融公庫
61 千葉銀行 日本興亜損保 あいおい損保  上位地銀 JCB UFJ信託(営業) オリックス
------------------------------------------------------------------------------マーチ・関関同立の勝ち
60 住友生命 明治安田生命  大同生命  大和証券 Alico
59 ニッセイ同和損保  住商リース  三井住友カード AFLAC 中央三井信託(営業)  日興コーディアル証券
58 太陽生命 上位信用金庫 日本信販 オリコ 中位地銀 三井生命 共栄火災 UC DC
------------------------------------------------------------------------------日東駒専・産近甲龍の勝ち
57 下位地銀 日新火災
526就職戦線異状名無しさん:04/05/14 18:00
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 三井不動産 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 東京三菱銀行 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 丸紅 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車
59 UFJ銀行 みずほFG横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社


UFJとみずほをさげてみたよ
527就職戦線異状名無しさん :04/05/14 18:06
>>526
業界別にすんじゃなかったでつか
528就職戦線異状名無しさん:04/05/14 18:34
新日石が66なら、コスモ、シェルはどの辺?
倍率は分からんけど高給、高学歴。
529就職戦線異状名無しさん:04/05/14 18:35
>>526
TV局・商社・高すぎ、金融低すぎ。
変な偏差値。
530就職戦線異状名無しさん:04/05/14 18:47
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 三井不動産 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 東京三菱銀行 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 丸紅 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 UFJ銀行 みずほFG横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

NTT地域を追加
うちの大学NTTデータ内定者10人以上。地域内定者は2人。
データは下げて、地域は併合して東西でよいかとry
532就職戦線異状名無しさん:04/05/14 19:16
住友化学どこ?
533就職戦線異状名無しさん:04/05/14 19:20
61だな<住友化学
534就職戦線異状名無しさん:04/05/14 19:22
旭ィヒ成はどこよ??
535就職戦線異状名無しさん:04/05/14 19:37
化学スレ池
536就職戦線異状名無しさん:04/05/14 19:37
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 三井不動産 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 東京三菱銀行 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 丸紅 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 UFJ銀行 みずほFG横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
64段の企業は全部下げていい。
538就職戦線異状名無しさん:04/05/14 19:41
東大生の俺からすると都銀が低すぎなんだが、
ソルジャー君たちからみるとこんなもんなのか?

ちなみに都銀内定者じゃないよ。あくまでも客観的に。
539就職戦線異状名無しさん:04/05/14 19:42
>>538
はいはい、東大生騙ってまでご苦労様w
540就職戦線異状名無しさん:04/05/14 19:43
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三井不動産 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 みずほFG 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 UFJ銀行 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 丸紅 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
541就職戦線異状名無しさん:04/05/14 19:46
>>539
いや本当に東大生だよ。
別にランキングがどうであれどうでもいいんだけど、
素朴に疑問を持った。
例えば丸紅とみずほ受かったら丸紅行くの?
542就職戦線異状名無しさん:04/05/14 19:47
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 丸紅 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
丸紅下げ粘着ウザすぎ
いい加減アク禁にしろよ
544就職戦線異状名無しさん:04/05/14 19:50
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 あおぞら銀行 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 丸紅 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
545就職戦線異状名無しさん:04/05/14 19:51
>>543
丸紅内定者?
546就職戦線異状名無しさん:04/05/14 19:53
>>541
当然だろ。俺なら就留するがw
少なくとも糖蜜以外の都銀なんてカスしか行かねー。

で、詐称くん。本郷第二食堂の地下には何がある?
本郷校内で最も高い建物は?
547就職戦線異状名無しさん:04/05/14 19:53
>>544
糖蜜=読売?小学館?
ありえねーだろ。
548就職戦線異状名無しさん:04/05/14 19:55
丸紅粘着は都銀厨だったのか。納得。
549就職戦線異状名無しさん:04/05/14 19:56
>>547
都銀にはA採用とB採用があるんだが
そんなことも知らないのか?
550541:04/05/14 19:58
>>546
プール、高い建物は最近建設ラッシュだから知らんが理学部1号館か?
まあ、おれも就留すると思うがどちらかを選べといわれればみずほだな。

お前こそ東大生なのか?
551就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:04
頭悪いやつほど煽ってくる傾向があるな>この板
552就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:07
丸紅はいくらなんでもナシ
553就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:09
新生(IB)は66はいってる。
金融版見てみろ
554541:04/05/14 20:10
546はやっぱり東大生じゃなかったみたいだな。
東大生なら丸紅選ぶ奴少ないと思う。
555就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:16
そもそも、都銀のA採用とB採用をいっしょくたんにすることにムリがある
ソルジャーならこの程度の数字かもしれんが、ブレーンならもっと上
556就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:19
丸紅は59で妥当。
依然として財務諸表は悪い。
557就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:22
A採用の東大一橋がランキングなぞ気にするのか。
558就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:23
このランキングには財務の健全性も加味されてたのか‥w
559就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:24
とんだオチがつきましたね
560就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:25
都銀に限ったことではない。どこもAB採用はやってるよ。
だからその平均値でランク付けするのが正当だろう。
561就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:26
>546
東大なら余裕でみずほだろ。
東大だったら確実にA採用だし
丸紅えらぶのは早計以下だな
562就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:27
早慶の自称A採用と早慶の商社マンセー紅内定者がイパーイかきこしてるスレはここですか?
563就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:28
マンドクセーからソルジャー用スレって事でいいんじゃね?
564就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:29
気がつくと脈略なく丸紅叩きになってるよね
大人気でうらやましい限りだよw
565就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:30
財務の健全性を考えれば 消費者金融>総合商社 は自明
566就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:32
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 あおぞら銀行 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 丸紅 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
567就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:32
サントリー高杉
568就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:33
>>565
極論厨ですか?
財務の健全性だけで判断するのではなくて財務の健全性も加味してということだろ。

馬鹿とのコミュニケーションは疲れる…
569就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:35
>>558
わかりもしない低学歴がほざくなw
570就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:36
ESのめんどくささとかも加味した方がいいんじゃない?w
571就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:37
バランスシートも読めない連中が集まってまりいましたwww
572就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:38
ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
  ~ヽヽ       U      /ノ
   ヽノ

          .∧_∧
-´⌒二⊃   (;´_ゝ`) ⊂二⌒丶   丸紅内定者がいるぞ!
 _ソ.     (つ  つ    ヾ__
          人  Y
         レ (_フ        
            選ばれし者ですがなにか?
573就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:38
面接の圧迫度も加味したらいいんじゃないかね。
574就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:39
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 あおぞら銀行 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 丸紅 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
575就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:41
営業利益を新卒採用人数で割った値でランク付けするのが客観的でよい
576就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:47
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 あおぞら銀行 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 丸紅 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
577就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:48
前から思ってたが、日本リーバが低すぎ
P&Gと花王の中間くらいだと思うが
578就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:57
>577
リーバの選考プロセス教えろ。
579就職戦線異状名無しさん:04/05/14 21:53
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 東京三菱銀行 三菱信託銀行 信金中央金庫 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 三井住友銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 三井住友海上 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト NTT東 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 みずほFG UFJ銀行 新生銀行 商工中金 アサヒビール NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 AFLAC あおぞら銀行 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 丸紅 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

金融中心に大幅に変更
金融のランキングおかしすぎ!!
糖蜜とかそこまで高くない。むしろ信金中金の方がむずいと個人的には思う
580就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:00
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank DBJ MorganStanley
71 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan 三菱地所
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 JR東海 新潮社 文芸春秋 住友商事 テレ東 アクセンチュア(戦略) 野村證券(RE/FE) 日本郵船
68 地方局 ブロック紙 東京電力 角川 新生銀行IB 大和SMBC 農林中金 商船三井 東京海上
67 NHK JAL ANA SONY 東京ガス 丸紅 武田薬品(スタッフ) 旭硝子 P&G  関西電力 伊藤忠  三菱信託 糖蜜(open)
66 独立U局 オリエンタルランド 花王 Microsoft 中部電力 大阪ガス 新日石 味の素 SUNTORY リクルート TOYOTA
65 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 三菱重工 新日鐵 富士フィルム 住友化学 JRA
64 任天堂 Canon NTT東西 ドコモ JR西 HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 三井化学 富士フイルム
63 Citibank(リテ) 日銀(特) 日本製紙 川崎汽船 アサヒ 信越化学 三住銀 松下電器 資生堂 王子製紙 商工中金
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 日産 豊田自動織機 IBCS 武田薬品(MR) 野村(open) 糖蜜(リテ) 三菱化学 NTTデ NTTコム
61 UFJ銀 デンソー 東芝 KDDI 日揮 NEC IBM 川崎重工 JT 新生銀 東急電鉄 三住海上 富士ゼロックス 東レ 損ジャ
60 大日本印刷 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 国金公庫 アクセンチュア(非戦) UFJ信託
59 アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 横浜銀 帝国データ 地方上級
58 日本興亜 静岡銀 あいおい 国家U種 大和證券 第一生命 SHARP
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
581就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:02

なんかランク表2つあるからあわせてみたほうが・・・
582就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:08
>579
なんで糖蜜より農林の方が上なんだ。わからん。
583就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:11
>582
すまん、見逃した。農林中金なんてout of 眼中でした
584就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:13
農林中金が眼中にないとは、東大・京大の方ですか?
585就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:13
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY
65 東京三菱銀行 三菱信託銀行 信金中央金庫 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 三井住友銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 三井住友海上 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 農林中央金庫 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト NTT東 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 みずほFG UFJ銀行 新生銀行 商工中金 アサヒビール NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 AFLAC あおぞら銀行 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 丸紅 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

農林中金こんなもんだろか?
586就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:15
>584
そのとうりといいたいところだがマーチです

あそこの魅力が全くわからんもので・・・
誰かバカな俺に教えてくれ
587就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:15
>582よ。これを見れ。
>579ちなみに入る難しさではないはず。
 信金中金よりおれは糖蜜かな
76 財務省
75 日本銀行
------------------------------------------------------------------------------神
74 金融庁
73 国際協力銀行 Goldman Sachs
72 日本政策投資銀行 Morgan Stanley 
------------------------------------------------------------------------------東大の勝ち組
71 Merrill Lynch Deutsche Bank
70 日興Citi Group証券 野村證券(RE/FE) みずほ証券 JP Morgan 
69 農林中央金庫 大和SMBC UBS  
------------------------------------------------------------------------------京大一橋の勝ち組
68 三菱信託(専門) 日本生命(運用)  東京海上(アク)
67 新生銀行(IB) BNP Pariba 野村アセット 東京海上 東京三菱
66 日本証券金融 ジャフコ 東京証券取引所 UFJ銀行(IB/Mkt/FE) 住友信託(専門) 大和AM Citi Bank
65 三菱信託(営業) 日本生命 信金中金 三井住友銀行
------------------------------------------------------------------------------早慶・地帝の勝ち組  
64 商工中金 新生銀行 三井住友海上 損保ジャパン 野村證券 みずほ信託(専門)  JA共済 
63 UFJ銀行 静岡銀行 横浜銀行 国民生活金融公庫  みずほ銀行 住友信託(営業) UFJ信託(専門) あおぞら銀行
62 第一生命 みずほ信託(営業) 中央三井信託(専門) 中小企業金融公庫
61 千葉銀行 日本興亜損保 あいおい損保  上位地銀 JCB UFJ信託(営業) オリックス
------------------------------------------------------------------------------マーチ・関関同立の勝ち
60 住友生命 明治安田生命  大同生命  大和証券 Alico
59 ニッセイ同和損保  住商リース  三井住友カード AFLAC 中央三井信託(営業)  日興コーディアル証券
58 太陽生命 上位信用金庫 日本信販 オリコ 中位地銀 三井生命 共栄火災 UC DC
------------------------------------------------------------------------------日東駒専・産近甲龍の勝ち
57 下位地銀 日新火災

588就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:18
>587
そうだったな。視野がせまくなってた。ありがとう
589就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:20
>>586
マーチの学生の何割くらいがこの表に載ってるような企業に就職できるんですか?
総計ですが、偏差値60以上にいけるのは3割くらいだと思います。結構厳しい。
590就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:25
>589
学校によってかなり差はあると思う
俺の学校はマーチの底辺だから1割くらいじゃないか?
他の学校なら2割以上はいくのでは?俺の友達は結構優秀なやつが多くて、
みんなこのランキングに入っているとこに決まってる
そういう俺は60以上のとこ。どこかは特定されるから言わないでおくわ
591就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:26
ちなみに友達というのは他大の友達なんで
592就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:43
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 あおぞら銀行 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 丸紅 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

>585結局もとのがいいのではないか?
>581富士ゼロックスとかいれてみた。これくらいかな。あとは船井総研。
見たとここんな感じでは。
593就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:43
個人的にJTBはもう少し下げでいい気がする。丸紅たたいてたけどさすがに
JTBと同列ってのも。女の子の絶大な人気業界だけどいかがかと。
594就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:46
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY
65 東京三菱銀行 三菱信託銀行 信金中央金庫 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 三井住友銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 三井住友海上 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 農林中央金庫 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト NTT東 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 みずほFG UFJ銀行 新生銀行 商工中金 アサヒビール NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 AFLAC あおぞら銀行 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 丸紅 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 JTB 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

こんなもん?
595就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:47
>593
というか、JTBはこのままでいい。
丸紅をもう少しあげても罪ないだろ。これはさすがに辛すぎないか
596就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:49
偏差値いじくってる奴が農林中金も知らないマーチとかだったとは・・・
マーチが絡んでるようなスレなど、どうでもよくなりました。
597就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:50
50以下も知りたい。
598就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:52
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 あおぞら銀行 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 丸紅 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社


丸紅問題浮上。丸紅の位置を決めようぜ。商社内定者たのむ。
599就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:53
滅茶苦茶。
UFJやみずほがどうして61もあるのか・・・。
アサヒビールやIBM、資生堂と比べてどれだけ簡単だと思ってんだ。
みずほやUFJなんて、東レ、デンソー、JT、NEC以下だぞ。
600就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:55
就活して思ったこと。リクルーター方式を採用している会社は楽。
601就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:55
住友信託、三井住友銀行、日本生命も高すぎ。
新日本石油や花王、本田技研、任天堂より高いなぞありえない。

逆に信越化学が低すぎ。67はある。
602就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:57
富士フイルム、キリンビール低い。
603就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:57
なんか、さっきから、表が2種類ないか?
だめぽ・うんこが61バージョンと63バージョン???
604就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:58
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 あおぞら銀行富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 丸紅 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

金融見直し
みずほ、うんこは新生・あおぞら(どちらも長期格付け見通し)とほぼ同じ。


605就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:59
金融が高すぎるから、相対的に優良メーカーが低く見えるんだろう。
まぁ金融内定者が多いからしょうがないのか・・。
606就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:00
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 あおぞら銀行 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 丸紅 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙 リコー
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保 三洋
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
607就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:01
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 あおぞら銀行富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 丸紅 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
608就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:02
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東・西 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 あおぞら銀行 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 丸紅 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙 リコー
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保 三洋
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

NTTは東の人間にとっては東>西で、西の人間には西>東かと思ったので、くっつけてみました。
609就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:02
>>595
丸紅内定者ですか?バランスシート考えればまだ高いくらいだろ
610就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:02
Fランクの漏れからすると、ここにランクインされているのはみんなホワイト
職種でうらやましい
611就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:03
電機メーカーランキングと比較するとまだ抜けてる企業がチラホラある
612就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:04
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 あおぞら銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 丸紅 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
613就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:04
なんか、76〜55の範囲内で話をつけること自体ムリなような気がしてきますた・・・
614就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:04
以上をまとめると都銀は東大生から見ると低すぎで、
低学歴から見ると高すぎ。
平均するとみずほ62うんこ61くらいでいいんじゃねえの?
615就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:05
55以下も作ってもっと体系的にしよう
616就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:06
偏差値は入社難易度じゃなくて、ネームバリューだったのか?
617就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:07
>>613
私怨で5も10も上げ下げするアホがいる以上
話つけるもクソもありゃしないだろ
それでも3月4月はそれなりにまともな表だったが
618就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:07
問題:
「官庁」「外資証券」「外資その他」「マスコミ」「金融」「メーカー」
の序列を不等号を用いて表せ
619就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:08
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版ver.5.14)】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs MorganStanley
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank DBJ
71 テレ東 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 アクセンチュア(戦略) 博報堂 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 大和SMBC 東京電力 関西電力 JR東海 新潮社 文芸春秋 三菱地所
68 ブロック紙 日本郵船 野村證券(RE/FE) 東京ガス 大阪ガス リクルート TOYOTA 角川 P&G 住友商事
67 NHK JAL ANA SONY 中部電力 農林中金 商船三井 武田薬品(スタッフ) JRA 東京海上 新生銀行IB 旭硝子
66 独立U局 オリエンタルランド 花王 Microsoft 新日石 味の素 三菱信託 東京三菱(open) SUNTORY 住電
65 地方局 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 東証 三井化学 伊藤忠 三菱重工 新日鐵 富士フィルム
64 任天堂 Canon デンソー ドコモ JR西 HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 住友化学 RICOH
63 Citibank(リテ) 日銀(特) 丸紅 日本製紙 川崎汽船 アサヒ 信越化学 三住銀 松下電器 資生堂 王子製紙 商工中金
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 日産 豊田自動織機 IBCS 武田薬品(MR) 野村(open) 糖蜜(リテ) 三菱化学 YAMAHA NTTデ 損保ジャパン
61 UFJ銀 NTT東西 東芝 東京メトロ KDDI 日揮 NEC IBM 川崎重工 JT 新生銀 東急電鉄 三住海上 富士ゼロックス NTTコム
60 大日本印刷 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 国金公庫 アクセンチュア(非戦) 東レ 出光
59 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 横浜銀 帝国データ UFJ信託
58 日本興亜 静岡銀 あいおい 国家U種 大和證券 第一生命 SHARP 石川島播磨
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
620就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:09
ゼロックス内定者ですがNTTデータと東けっていくので>>612に納得できませぬ
621就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:11
>>618
外資その他ってw
頭の悪さがにじみでてるなw
622就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:11
ただ、UFJやみずほは東大から落ちることはほぼ100%ないが、
松下や本田なんかのメーカーは東大からでもほとんど落ちる。
623就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:14
リコー、三洋は?
624就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:18
>>622
慶應の場合はみずほと第一生命がかなりの高確率で内定とれるが、
就職偏差値的にこの2社をはるか下回り企業に普通に落ちる。
難しい・・・
625お前らこれ見たの?:04/05/14 23:19
就職偏差値基準(就職偏差値スレpart17から抜粋)

就職偏差値総括スレの意義は、リクルートなど巷の学生人気企業ランキングのインチキさを
打破するためにpart1を立てた神によって立てられたスレです。
巷の人気企業ランキングは、学生が「真に入りたい企業」のランキングではなく「自分でも
入れそうな企業の中で行ってもいい企業ランキング」になっています。したがって採用者数が
多い企業、採用学歴基準が幅広い企業、などが必然的に上位に来ます。たとえばこの10年近く
JTBが人気企業ランキングで1位をよく取っていますが、どの会社でも入れる学生が果たして
JTBを選ぶでしょうか? もっとわかりやすい例は大学です。大学入試直前の受験生の「人気大学
ランキング」を取れば、早稲田は東大に圧勝するでしょうが、日大に下手すると負けるでしょう。
東大が日大に惨敗するのは明らかです。でも、そんな「人気大学ランキング」になんの意味があると
いうのでしょうか? 予備校もそんなものは集計せず、もっぱら偏差値表を基に受験生たちは判断を
下します。そんな無意味な人気企業ランキングに振り回される哀れな大学生たちのためにこのスレは
作られたのです。よって偏差値基準は以下のとおりです。(優先順位は、1>>2>3)

1.W内定したときに選択される可能性が高い企業に高偏差値がつきます。ただ、学生によって
志望業種があるので、志望業種の企業には+3くらい与えて見るのが適当かと思います。
2.内定者の平均学歴が高い企業に高偏差値がつきます。残念ながら日本の企業社会にはいまだに
学歴信仰が根強く存在します。就活した学生が巷の「人気企業ランキング」が全く当てにならない、
という大きな理由は、東大生にも日大生にも帝京大生にも同じ1票が与えられてしまうからです。
3.入社倍率。ESの応募数比の内定者数は、非常に重要です。
626就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:22
メーカーは確かに結構落ちる人も多い。
しかし、メーカーの場合は優秀さというよりも相性で決まる部分が大きい気がする。
俺の友達は上位メーカーに決まったが、その他のメーカー、都銀なんかは落ちてた。
だから、落ちる=偏差値高いというのは違和感がある。
627お前らこれ見たの?:04/05/14 23:24
よって偏差値基準は以下のとおりです。(優先順位は、1>>2>3)

1.W内定したときに選択される可能性が高い企業に高偏差値がつきます。ただ、学生によって
志望業種があるので、志望業種の企業には+3くらい与えて見るのが適当かと思います。
2.内定者の平均学歴が高い企業に高偏差値がつきます。残念ながら日本の企業社会にはいまだに
学歴信仰が根強く存在します。就活した学生が巷の「人気企業ランキング」が全く当てにならない、
という大きな理由は、東大生にも日大生にも帝京大生にも同じ1票が与えられてしまうからです。
3.入社倍率。ESの応募数比の内定者数は、非常に重要です。
628就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:27
メーカーは実は文系には結構狭き門だったりする

とりあえず偏差値っていう表現はどうかと。
ランキング作るの自体は否定しないが・・・
629就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:27
金融は早慶あたりはおろか、マーチからでも普通に入れるからね・・。
新入社員学歴の平均がマーチ上位〜早慶下位ってところ。
けど、何故か人気ランクだとJTBとならんでUFJなんかが入ってるんだよな・・。
630就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:30
つーかマーチとかが何でこの偏差値表いじくりに出てくるのかがわからん。
マーチでこの表に載ってるとこいける奴なんて極少数だろ。
おまえらはマーチ・日東駒専向けの偏差値表に行ってください。
ここは東大・京大・一橋とお情けの総計・宮廷でつくりますから。
631就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:33
いや。マーチって意外と多いよ。
オレは65の内定者だけど懇談会の時ビックリした
632就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:35
マーチとは仕事できません
都銀、マーチ大杉。
634就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:36
三井住友銀行かサントリーだろう。
SMBCは特にマーチあたりが多いからな。
635就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:36
今年の都銀にはマーチが多いかと思ったが、みずほの懇親会は
右見ても左見ても総計だった・・・
636就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:37
>>631
>>633
どうせソルジャーだから
637就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:39
マーチ→リテールソルジャー
間 違 い な い よ
638就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:39
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版ver.5.14)】
75 財務省 経産省 日銀(総合職) 警察庁 外務省
74 国交省 総務省 金融庁 厚労省 文科省 内閣府
------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ JBIC GoldmanSachs MorganStanley
72 TBS テレ朝 朝日新聞 講談社 Deutsche-Bank DBJ
71 テレ東 電通 読売新聞 集英社 NRI(コンサル) 日興CitiGroup証券 JICA JETRO JAXA
70 準キー局 日経新聞 小学館 共同通信 アクセンチュア(戦略) 博報堂 三井不動産 三菱商事 三井物産 JP-Morgan
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 毎日新聞 時事通信 産経新聞 大和SMBC 東京電力 関西電力 JR東海 新潮社 文芸春秋 三菱地所
68 ブロック紙 日本郵船 野村證券(RE/FE) 東京ガス 大阪ガス リクルート TOYOTA 角川 P&G 住友商事
67 NHK JAL ANA SONY 中部電力 農林中金 商船三井 武田薬品(スタッフ) JRA 東京海上 新生銀行IB 旭硝子
66 独立U局 オリエンタルランド 花王 Microsoft 新日石 味の素 三菱信託 東京三菱(open) SUNTORY 住電
65 地方局 地方紙 ADK JR東 地方電力 SONY・CE SONY・ME JFE 東証 三井化学 伊藤忠 三菱重工 新日鐵 富士フィルム
64 任天堂 Canon デンソー ドコモ JR西 HONDA KIRIN 住友不動産 住信銀 日本生命 信金中金 住友化学 RICOH
63 Citibank(リテ) 日銀(特) 日本製紙 川崎汽船 アサヒ 信越化学 三住銀 松下電器 資生堂 王子製紙 商工中金
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 みずほFG 日産 豊田自動織機 IBCS 武田薬品(MR) 野村(open) 糖蜜(リテ) 三菱化学 YAMAHA NTTデ 損保ジャパン
61 UFJ銀 NTT東西 東芝 東京メトロ KDDI 日揮 NEC IBM 川崎重工 JT 新生銀 東急電鉄 三住海上 富士ゼロックス NTTコム
60 大日本印刷 日立 日清食品 船井総研 中小公庫 国金公庫 アクセンチュア(非戦) 東レ 出光
59 東邦ガス 丸紅 アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 横浜銀 帝国データ UFJ信託
58 日本興亜 静岡銀 あいおい 国家U種 大和證券 第一生命 SHARP 石川島播磨
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
639就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:39
オレはマーチじゃないけど
学歴でソルジャーソルジャー喚いてる香具師って社会じゃ通用しないだろうなって思う
640就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:43
ソルジャーとか数字出せば関係ないと思われ
まさか学歴で出世できるとか思ってるのかねw

>>638
メーカー厨乙
641就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:46
最低限の学歴がないと出世できないのは事実
高学歴には出世のチャンスが多い
あとは努力次第
642就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:47
>>640
A採用、B採用知らないの?
そのシステムの良し悪しには議論の余地はあるだろうけど、
そういう現実があるということを受け止めた方が良いよ。
643就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:48
>>642
妄想乙
ソースもなしに現実見ろって
頭だいじょぶか?
644就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:51
>>643
痛いマーチだなw
高学歴に対しては現役銀行員が堂々と公言してます。

信じないのは勝手だがあまり夢見ないほうが良いよ。
マーチ必死だな。
都銀でソルジャやるなら証券リテの方がやりがいが
あると思うが。
646就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:52
妄想も何も常識名わけだが・・・
>>643おまえ低学歴だろ
647就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:53
>>643みたいな痛い連中が勝手に偏差値操作してるんだからたまらん
誰か信頼できるまとめ役に意見をまとめてほしいもんだ
648就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:54
つーか何でマーチ以下がいるんだ
649就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:55
自演が強烈なスレだな・・
650642:04/05/14 23:55
マーチ君に「頭だいじょぶか?」っていわれちゃった。
651就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:56
まて643はマーチより下かもしれん
652就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:57
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 あおぞら銀行富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 丸紅 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
653就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:57
総計から糖蜜に内定したが、ソルジャー確定のB採用なのが辛いところ。
糖蜜では東大でもA採用・B採用に分けられてしまうらしいね。
654就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:57
あのさー、都銀の人事は学歴関係ないって公共の場で明言してたんだが。
>651
いや、それはない。身の程をわきまえていないのはマーチと下位駅弁ってのは
2ちゃんの常識。
656就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:59
俺だったらオリエンタルランド行くよりも、
そのスポンサー企業に逝こうと思う…。
横レスだがオリックスってどうなの?
リースだろ?友人が喜んでいたが。
658就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:01
知り合いの都銀の人事に出世は東大じゃないと無理っていわれますた
659就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:01
本音と建前の区別もつかないのね、マーチは。
>654
藻前、おもろいな。
661就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:02
たのむからマーチをこれ以上貶めるような言動は控えてくれ・・・・
662就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:03
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 あおぞら銀行 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 丸紅 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

62が2行になって見難かったので「富士写真フィルム」を「富士フィルム」にしました。
富士写真フィルム内定者すまない。
663654:04/05/15 00:04
いや、マジで最近は都銀は学歴関係ないみたいだぞ。
本当に学歴主義なら、東大京大だけ採用していればいいわけじゃん。
それなのにわざわざ早慶やマーチから採用するってことは、
個人の実力を重視している証拠だって言ってた。
確かにそのとおりで、東大でも都銀に落ちる奴いるし、
マーチでも都銀に受かる奴いる。この場合、実力は受かったマーチ>落ちた東大
つまらんネタだ
665就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:06
654面白すぎる。
天才か?
666就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:06
>>663
それは少し間違い。
あらかじめキャリアとその他を決めてるから。
エリートばかりでも銀行は動かないだろ?
適材適所だね。
なんか、真性みたいだぞ・・・。
668就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:07
学校枠でしょ。
学校枠の意義→国立以外の大学生のパトロンとのつながり持つ
669就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:08
今の時代、上位国立・総計上位から内定を出すわけにはいかないの。
わからんかDQNが>>654
でも所詮ソルジャー。地方・リテール三昧で退職に追い込む罠
670就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:09
灯台兄弟にばっかり内定だしたら、
みんな蹴られて誰も来なくなっちまうだろーが。
671就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:10
>>654
お前は相当優秀みたいだな。
がんばってくれ。
672654:04/05/15 00:10
>>666
エリートばかりのほうがいいじゃん。
優秀な奴ばっかりのほうが会社強くなる。
優秀な奴囲わないと、他社に人材流れて、結局自社にとってマイナスだし。

大学名だけでキャリアが決まると本当に思ってるのか?
人材の最適化を考えた時にそれは無理があるぞ。
東大ってのは勉強ができる証明だけど、コミュニケーション能力や商売センスの証明ではない。
673就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:10
東大様ばっか入れてどうすんだよ
東大様の手足となって働く低学歴が必要なんだよ
わかったか?マーチは奴隷これ常識
674就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:12
654を哀れむスレはここですか?
675就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:13
676就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:13
>>672
大学名は出世への必要条件であって、十分条件ではない。
それだけ。
677就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:14
654 :就職戦線異状名無しさん :04/05/14 23:57
あのさー、都銀の人事は学歴関係ないって公共の場で明言してたんだが。





678就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:14
そんなにムキになるんだったら
もっと勉強して最強の灯台様になったらよかったじゃないか。
679就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:14
東大生を押しのけて内定を取った優秀な654を崇めるスレはここですか?
680就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:15
適材適所
魔ー血=泥臭い仕事
灯台様=市場を動かす仕事
ってこと?
681654:04/05/15 00:15
ってか銀行なんて本当に実力主義なのにな。
東大出たからって、使えなきゃ出世できないし。
逆にマーチだって使えれば出世できる。陸との対話でそれは実感した。
リクルーターはマーチ卒だったんだけど、同期ではかなり出世している部類らしかった。

>>678
がり勉なんかにはなりたくなかったからね。
682就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:15
663 :654 :04/05/15 00:04
いや、マジで最近は都銀は学歴関係ないみたいだぞ。
本当に学歴主義なら、東大京大だけ採用していればいいわけじゃん。
それなのにわざわざ早慶やマーチから採用するってことは、
個人の実力を重視している証拠だって言ってた。
確かにそのとおりで、東大でも都銀に落ちる奴いるし、
マーチでも都銀に受かる奴いる。この場合、実力は受かったマーチ>落ちた東大





・・・・
683就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:15
654まんせー
ソルジャは毎朝ATMに金入れたり、わけわからん中小企業のおっさんにペコペコ頭下げるらしいぞ。
漏れは総
685就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:17
魔ー血ってこれからの人生あらわしてるな。
686就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:17
>>681
都銀の出世に実力は必要だけど、学歴はもっと必要という事をしれw
687就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:17
出世してる奴がリクルーター・・・?
688就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:18
勉強しないで要領だけで出世できる企業なんてあんのか?
要領のいい勉強できる奴が最強に決まってんだろーが。
お前にはどうしても足りないものがあるんだよ。
わかっただろ?
689就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:18
俺は654好きだよ。
690654:04/05/15 00:18
あと俺はNTT東にも内定もらった。蹴ったけど。
NTT東も今は学歴関係ない。陸や面接官で東大卒の人いなかったし。
最終面接の待合室にいたMBA派遣予定の陸の人も東大卒じゃなかったし。
今時学歴主義の会社はほとんどないし、学歴主義の会社には行きたくない。
何故ならば、人を大事にしないから。個人を見ずに肩書きで見てるから。
そういう組織は、そういう仕事(本質ではなく表面を見る仕事)しかできないと思うし。
691就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:19
654 :就職戦線異状名無しさん :04/05/14 23:57
あのさー、都銀の人事は学歴関係ないって公共の場で明言してたんだが。


663 :654 :04/05/15 00:04
いや、マジで最近は都銀は学歴関係ないみたいだぞ。
本当に学歴主義なら、東大京大だけ採用していればいいわけじゃん。
それなのにわざわざ早慶やマーチから採用するってことは、
個人の実力を重視している証拠だって言ってた。
確かにそのとおりで、東大でも都銀に落ちる奴いるし、
マーチでも都銀に受かる奴いる。この場合、実力は受かったマーチ>落ちた東大


681 :654 :04/05/15 00:15
ってか銀行なんて本当に実力主義なのにな。
東大出たからって、使えなきゃ出世できないし。
逆にマーチだって使えれば出世できる。陸との対話でそれは実感した。
リクルーターはマーチ卒だったんだけど、同期ではかなり出世している部類らしかった。
>>678
がり勉なんかにはなりたくなかったからね。




神だ!マーチに神が降臨した!みな崇めよ!
692就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:19
なんだごんたじゃん
693就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:19
まあ努力しだいだと思うけどな。
マーチから頭取は無理なような気はするが、
神なら役員ってとこ?
694都銀の給料:04/05/15 00:19
新生 頭取 4400マソ
糖蜜 頭取 4000マソ
MS 頭取 3500マソ
みずほ頭取 2200マソ
UFJ頭取 2200マソ

都銀 役員 2000マソ
糖蜜 部長 1900マソ
都銀本部長 1500マソ

都銀支店長  1300マソ(45歳) 同期の勝ち組1割
都銀 次長  1100マソ(40歳) 同期の勝ち組3割
都銀 係長   800マソ(30歳)  同期の勝ち組4割

50歳で出向の場合 年収 平均 2割減

http://www.google.co.jp/search?q=cache:rhL-M1jDl6AJ:www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040106ddm008020998000c.html+%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%80%80%E5%87%BA%E5%90%91%E3%80%80%E7%B5%A6%E6%96%99&hl=ja
695就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:19
ここは学歴板でない。

>654
「都銀と学歴の関係」みたいな板作ってそこで物申すことでもしてくれ。
696就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:20
684 も 必 死 じ ゃ な い か ?
654は漏れも嫌いじゃないが、654みたいな香具師は会社に入って幻滅する
タイプだろうな。
698就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:20
654=神
で異論は無いですね?
699就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:20
>>690
>あと俺はNTT東にも内定もらった。蹴ったけど。
NTT東・・・腹痛いw

わかっていても釣られちまう〜〜〜〜〜〜ww
700就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:20
654は何処にしたの?
701就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:21
都銀に灯台兄弟ばかり集めたら、
誰が山奥とかド田舎の支店に行くんだよ?
702654:04/05/15 00:21
>>684
いや、都銀総合職はそういう泥臭いことはしないよw
ってか頭下げてくるのは中小企業の偉い人でしょ。

>>686
もうそんな時代じゃありませんが。学歴より実力。
ってかお前どっか内定もらってんの?もらってからもの言えよ。
こういう負け組根性の奴嫌い。

>>688
勉強できるが・・・。NTT東の筆記通過してたし。早慶の友達は普通に筆記落ちてる奴多かったよ。
703就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:21
都銀って給料低くない?
704就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:22
同じ東大でも2ちゃんねるに粘着してる奴には負ける気しねぇな
何も学んじゃいねぇ
705就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:22
>>698
我らに見えない物を見たもう存在はまさに、神に違いない!

>>693
神の定義が違う。
654の脳内でイリュージョンが起こっていることが神を感じさせるのだ!
706688:04/05/15 00:23
それは最低限だろーが。
お前の勉強はSPIレベルしかいわないのか?
707就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:24
>>654
>もうそんな時代じゃありませんが。学歴より実力。
>ってかお前どっか内定もらってんの?もらってからもの言えよ。
>こういう負け組根性の奴嫌い。

都銀の内定をもらっている人数がもっとも多いことを知れw
俺はNTT東など受けもしないよw
708就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:24
654よ、漏れも東内定者だがもうやめてくれ・・・
漏れの内定先をそっとしておいてくれ

ATMに毎朝金入れるって話は聞いたことがあるな。院の同期に都銀辞めて
来てた人が言ってたな。あれにはワラタ
710654:04/05/15 00:25
>>700
都銀だよ。自分の実力試せるところで働きたかったからね。
あとは高給とステイタス、権力が手に入るから。
努力すれば報われるし、スキルも身に付く。

NTTはそこらへん微妙だったしなー。財閥系メーカーからも内定もらったけど給料少ないから蹴った。

>>697
結局大事なのは個人の力だと思うね。組織に頼ってるようじゃ先がないよ。
711就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:25
702 :654 :04/05/15 00:21
>>684
いや、都銀総合職はそういう泥臭いことはしないよw
ってか頭下げてくるのは中小企業の偉い人でしょ。

>>686
もうそんな時代じゃありませんが。学歴より実力。
ってかお前どっか内定もらってんの?もらってからもの言えよ。
こういう負け組根性の奴嫌い。

>>688
勉強できるが・・・。NTT東の筆記通過してたし。早慶の友達は普通に筆記落ちてる奴多かったよ。






そんなに釣りが好きですか(藁
712就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:25
>>654


都銀って給料低くない?
713就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:25
>>706
神への口のきき方は気をつけろ
714就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:26
>いや、都銀総合職はそういう泥臭いことはしないよw
>ってか頭下げてくるのは中小企業の偉い人でしょ。

お前、リクに騙されてるよ。っていうか盲目的都銀マンセー?

715就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:26
なんか辛そうなんで大好きです!
716就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:26
654の世間知らずぶりに笑えた。
マーチはあまり賢くないと聴いていたが、まさかここまでとは・・・


というか、他のマーチの奴は彼をどう思うんだ?(藁
717就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:27
東内定者も落ちたなw
718654:04/05/15 00:28
>>706
SPIは基礎的な能力を試すものだと思うが。
それとも何か?知識量を言ってるのか?俺より経済経営の知識少ない
東大生なんていくらでもいるよ。GWで論破してやった奴いたなーそういえばw

>>707
意味不明。東大早慶でも都銀落ちてる奴のほうが圧倒的に多い。
その一方で都銀に受かるマーチもいる。この現実を受け止めろ。
学歴は関係ない。
719就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:28
お前ら!神へのクチの聞き方を気をつけろ!
それから、難しい漢字は使ってはいかん!
ひらがな多用でなければ、神に失礼だ!
720就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:28
>>712
お前が入ったら給料低いかもしれないが、神の場合は訳が違う。
なぜなら実力があるから。
721就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:28
654様・・・
高学歴の実力は、本人の実力だけじゃないよ。
722就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:28
ま、3ヶ月も経てば辞めんじゃん?
723就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:29
都銀が給与高いってのはもはや過去の都市伝説だろ?
>721
その通り。何故東大が出世するか考えてみろと。
725就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:29
>>654
枠というものが存在する。
マーチでx人。東大でy人と。

君はマーチのパイをマーチ同士で食い合っただけ・・・
それに気づいてない奴が出世できるはずもないがな・・・
726就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:30
だめな東大生としか自分を比べられないようじゃ(ry
財閥系のメーカーの方が都銀ソルより将来性アルト思うのだが。
728就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:30
神よ、もっとあり難い言葉を!
729654:04/05/15 00:30
>>712
都銀が給料少ないって・・・30で800万円、40で1200万円以上はもらえるそうだが。
ってか都銀で少ないつってたら、官庁やインフラ、メーカーは悲惨なことになるがw

>>714
OBがわざわざ嘘つく必要性がないだろ・・。
嘘ついて辞められたら、評価下がるだろうし。
そのほうが人事も迷惑だろうし。嘘つかなくても都銀は志望者多いんだし。
730就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:30
早計以下は都銀じゃ8割ソルジャーだよ
まして、マーチなど!
731就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:30
都銀だよ。自分の実力試せるところで働きたかったからね。
あとは高給とステイタス、権力が手に入るから。
努力すれば報われるし、スキルも身に付く。

っていうなら外資行けよ。
内資だと幻滅するよ
732就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:30
ま、3ヶ月も経てば辞めんじゃん?
733就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:31
ま、3ヶ月も経てば辞めんじゃん?
734就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:31
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 あおぞら銀行 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 丸紅 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

654は何処にしたの?
735就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:31
まぁ、654は
まずド田舎の支店A→ド田舎の支店B→東京に戻ったとき、高学歴同期が上司・・・

アイタタタタタ
736就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:31
>>694


都銀の給料に関しては、ここを参考!

実際、マジで低い!中堅メーカー並みまで下がっていたとは!って感じ。

支店長で1300万だもん(みずほ)
737就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:31
なんにしても、>>654のおかげで都銀内定者がいかに多いかが分かった
一斉にゴキブリのように釣られ出てきたわけだが
今まではこのスレに常駐してこそこそと工作活動していたわけか
738就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:32
654なら3ヶ月も経てば実力で係長に昇任だろ
739就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:32
                 (⌒Y⌒Y⌒)
                 \__/_
                 /    \\
       _,,_       / ⌒   ⌒ \\
      ./  'i.     | (・)  (・)  \⌒)
      |.  i.     |  ⊂      9) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _,,L,,_ i,      |  ___   | )  <   654は神!!口のきき方に気をつけろ!
   ,r''"    `'i'、     \ \_/  /      \_______  
 / -─'''''''‐く ト-、,    フ\____ │      
 i   _,,,,,__ノ ,i.i.  `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i
 'i        )i i     `ヽ  `ヽ,,`>、,,,,,,L_
  '、   ─--r' i i          i       ヽ,
   \,,__,,ノ-,i,i           i   0 i ',
    i,    //      ,, -'   i 0    ', i
     \,__//   _,, -ァ'''"       i   0 ', i
        ゙゙゙̄ ̄  i           i 0     ', ',

740就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:32
35で1000万もらえるみかか東内定の漏れは泣いた方がいいでつか?
741就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:33
654は故意の釣りなので、だんだん白けてきた・・・
742654:04/05/15 00:33
都銀落ち東大早慶必死だなw
中に入らないと分からない現実ってのがあるんだよ。
俺は内定後もOBと合わせてもらって色々内部事情聞いてる。
学歴は関係ないし、実力主義だし、熱い人ばかり。
お前らが学歴云々言ってるのはイメージだけだろ・・・。

>>727
総資産100兆円の銀行と、売上1兆円ぽっちのメーカー、どっちが将来性あると思うんだ?
一目瞭然だろ。
743就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:34
654 :就職戦線異状名無しさん :04/05/14 23:57
あのさー、都銀の人事は学歴関係ないって公共の場で明言してたんだが。

663 :654 :04/05/15 00:04
いや、マジで最近は都銀は学歴関係ないみたいだぞ。
本当に学歴主義なら、東大京大だけ採用していればいいわけじゃん。
それなのにわざわざ早慶やマーチから採用するってことは、
個人の実力を重視している証拠だって言ってた。
確かにそのとおりで、東大でも都銀に落ちる奴いるし、
マーチでも都銀に受かる奴いる。この場合、実力は受かったマーチ>落ちた東大

672 :654 :04/05/15 00:10
>>666
エリートばかりのほうがいいじゃん。
優秀な奴ばっかりのほうが会社強くなる。
優秀な奴囲わないと、他社に人材流れて、結局自社にとってマイナスだし。

大学名だけでキャリアが決まると本当に思ってるのか?
人材の最適化を考えた時にそれは無理があるぞ。
東大ってのは勉強ができる証明だけど、コミュニケーション能力や商売センスの証明ではない。

744就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:34
多分3ヶ月経ったら辞めると思うなあ。
745就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:34
681 :654 :04/05/15 00:15
ってか銀行なんて本当に実力主義なのにな。
東大出たからって、使えなきゃ出世できないし。
逆にマーチだって使えれば出世できる。陸との対話でそれは実感した。
リクルーターはマーチ卒だったんだけど、同期ではかなり出世している部類らしかった。

>>678
がり勉なんかにはなりたくなかったからね。


690 :654 :04/05/15 00:18
あと俺はNTT東にも内定もらった。蹴ったけど。
NTT東も今は学歴関係ない。陸や面接官で東大卒の人いなかったし。
最終面接の待合室にいたMBA派遣予定の陸の人も東大卒じゃなかったし。
今時学歴主義の会社はほとんどないし、学歴主義の会社には行きたくない。
何故ならば、人を大事にしないから。個人を見ずに肩書きで見てるから。
そういう組織は、そういう仕事(本質ではなく表面を見る仕事)しかできないと思うし。


702 :654 :04/05/15 00:21
>>684
いや、都銀総合職はそういう泥臭いことはしないよw
ってか頭下げてくるのは中小企業の偉い人でしょ。

>>686
もうそんな時代じゃありませんが。学歴より実力。
ってかお前どっか内定もらってんの?もらってからもの言えよ。
こういう負け組根性の奴嫌い。

>>688
勉強できるが・・・。NTT東の筆記通過してたし。早慶の友達は普通に筆記落ちてる奴多かったよ。
746734:04/05/15 00:35
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 あおぞら銀行 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 丸紅 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

654様はどちらの銀行にいかれるのですか?
>739すみませんでした。以後気をつけます。
747就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:35
710 :654 :04/05/15 00:25
>>700
都銀だよ。自分の実力試せるところで働きたかったからね。
あとは高給とステイタス、権力が手に入るから。
努力すれば報われるし、スキルも身に付く。

NTTはそこらへん微妙だったしなー。財閥系メーカーからも内定もらったけど給料少ないから蹴った。
>>697
結局大事なのは個人の力だと思うね。組織に頼ってるようじゃ先がないよ。

718 :654 :04/05/15 00:28
>>706
SPIは基礎的な能力を試すものだと思うが。
それとも何か?知識量を言ってるのか?俺より経済経営の知識少ない
東大生なんていくらでもいるよ。GWで論破してやった奴いたなーそういえばw
>>707
意味不明。東大早慶でも都銀落ちてる奴のほうが圧倒的に多い。
その一方で都銀に受かるマーチもいる。この現実を受け止めろ。
学歴は関係ない。

729 :654 :04/05/15 00:30
>>712
都銀が給料少ないって・・・30で800万円、40で1200万円以上はもらえるそうだが。
ってか都銀で少ないつってたら、官庁やインフラ、メーカーは悲惨なことになるがw
>>714
OBがわざわざ嘘つく必要性がないだろ・・。
嘘ついて辞められたら、評価下がるだろうし。
そのほうが人事も迷惑だろうし。嘘つかなくても都銀は志望者多いんだし。
748就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:35
そのOBって、何歳で、どんな部門だった?

あと、総資産と売上を比較・・・???
そのデータだと、確かに一目瞭然だわな。
749就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:36
メーカーも勝ち負けでこれから差がつくだろうね。
750654:04/05/15 00:36
>>740
NTT東はそんなにもらえないよ。
35歳で750万円。これも陸に詳しく聞いたから事実。

実力ある奴はどこでも内定もらえるし、ない奴は内定もらえない。これが現実。
本当に都銀が学歴主義なら上位大ばかりにすればいいのにね。
上位大の人でも落ちてる人いるのに、下位大でも受かってる人がいることが、
学歴じゃなく実力主義の何よりの証拠。だれか論破できる?
751就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:36
>>740
みかか東が35で1000万??
どさくさにまぎれて一体何を・・・
752就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:36
>>742
父親が銀行員の奴だってたくさんいるぞ。
おれもその一人だ。
お前の情報が間違っていると言っておこうw

働けばわかるってのはお前のためにある言葉。

ATMの管理頑張れよな。
753就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:37
>>749
654は神!!口のきき方に気をつけろ!
754就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:38
総資産と売上を比較対象とする神を論破する自信、
漏れにはありませんw
755就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:38
ま、3ヶ月も経てば辞めんじゃん?
756就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:38
>>740
ふらいでーw
今他スレで話題になってたからつい。
757654:04/05/15 00:38
>>748
37歳で法人営業の偉い人だったよ。
投資部門とかも経験したみたい。本当に学歴関係ないと感じた。
マーチでも結果残せば出世できるんだから。
758就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:38
>>654
>実力ある奴はどこでも内定もらえるし、ない奴は内定もらえない。これが現実。
私は外銀フロントにマーチの存在を知らないが?
都銀はマーチにも枠があるから、マーチでも大丈夫!
759就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:38
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 東京三菱銀行 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 三菱信託銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 農林中央金庫 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 三井住友銀行 日本生命 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY
65 住友信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 みずほFG UFJ銀行 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 三井住友海上 新生銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA
62 あおぞら銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 信越化学
61 商工中金 横浜銀行 損保ジャパン アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 第一生命 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車 SONY・CE SONY・ME
59 静岡銀行 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 AFLAC 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ オリエンタルランド
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙 日本興亜損保
56 明治安田生命 千葉銀行 丸紅 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp
55 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社 京セラ
760就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:39
>>654
神よ、だんだん言葉に新しさが欠けてまいりました。
さらに斬新な発想からイリュージョンをお作りくださいませ。
761就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:40
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 東京三菱銀行 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 三菱信託銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 農林中央金庫 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 三井住友銀行 日本生命 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY
65 住友信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 みずほFG UFJ銀行 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 三井住友海上 新生銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA
62 あおぞら銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 信越化学
61 商工中金 横浜銀行 損保ジャパン アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 第一生命 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車 SONY・CE SONY・ME
59 静岡銀行 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 AFLAC 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ オリエンタルランド
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙 日本興亜損保
56 明治安田生命 千葉銀行 丸紅 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp
55 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社 京セラ
762就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:40
654様は実力あるからだいじょうぶだね。
763就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:40
>>759
みずほ、うんこ上げすぎだろ
764就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:40
ま、3ヶ月も経てば辞めんじゃん?
765就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:41
>>759
外資がなければもっとバランスのいい表になるのに、おしいね。
いっそ外資なんて抜いちゃった方がいいんでない?
大抵の奴にとっては興味のない業界だし。
766就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:42
大きな企業には支配層と被支配層がある。
しかし、学歴で完全に出世の芽を摘み取ってしまっては、不満が大きくなる。
そこで、0.0001%に達するか達しないかの確率で、次長程度までのポストを
マーチに用意する。

これをエサにマーチの兵隊を集める。
そして、安く使って収益を上げる。

賢い企業と愚かな(ry
767就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:42
どこもは?
768就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:42
>>763
低学歴基準だとそうかもしれんが
ブレーン採用にとってはこれでも低いくらいだよ
769就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:43
>>763
つりぐらい気づけよw
俺は総計でOBに何人もあったが、かなり泥臭いと聞かされたぞ。
ATMに金入れているとマジで悲しくなるって。それも僻地の可能性大。
東大生も論破しちゃうし、頭もすこぶる良いならメーカーの二次、三次募集を受けることを
すすめるよ。煽りじゃなく。
771就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:43
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 東京三菱銀行 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 三菱信託銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 農林中央金庫 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 三井住友銀行 日本生命 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY
65 住友信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 みずほFG UFJ銀行 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 三井住友海上 新生銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA
62 あおぞら銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 信越化学
61 商工中金 横浜銀行 損保ジャパン アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 第一生命 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車 SONY・CE SONY・ME
59 静岡銀行 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 AFLAC 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ オリエンタルランド
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙 日本興亜損保
56 明治安田生命 千葉銀行 丸紅 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp
55 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社 京セラ
772就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:43
>>764
1年ももたずに辞める奴ってのは、どうして内定もらうんだろうと思って
最初は不思議だったんだけど、ようやく腑に落ちたよね(藁
773就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:43
654様、早く〜
774就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:44
ちょっと金融が高すぎな感じするな
−1くらいしてちょうどいいかと思われ
775就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:44
いや、マーチは高学歴だったっしょ。
14年前は。
776就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:44
>>774
メーカー厨が必死だなw
777就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:44
俺の大学採用増やしたのに恩恵なかったな。
去年より1人増かあ
778就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:44
マーチだって一般庶民から見れば高学歴。
マーチ枠だってある。
枠がない大学からは入れないだろ?
学歴ってそんなもん。
779就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:44
>>770
マーチで自分に自信があるなら、銀行に行くべきじゃないのは明らかなのにな(藁
780就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:45
>>772
禿同
781就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:45
なんか飽きてきたな・・・
782就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:46
654、中途半端すぎ。
783就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:46
逃げたな…
784就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:47
祭り終了
785654:04/05/15 00:48
泥臭いつっても最初だけだろ・・。
最初は当然下積みが必要。どこの会社だって。
2年くらい下積みしてキャリアアップするのが普通。

そんなくらいで辞めないよ。
786就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:48
ここまで654を信じ込ませて騙した都銀は、もはや犯罪か?

来年の今頃
654「ちょっと待ってくれ、出世確率に対する説明がなされてなかったぞ!」
リク「マーチでも出世できることがある、というのは嘘ではありません。
   また、どこまで出世できるとは明言してませんでした。あなたの責任です」

654「俺は東大生より優秀なはずなのに・・・・」
787就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:49
焼酎を上げてみた
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 東京三菱銀行 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 三菱信託銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 農林中央金庫 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 三井住友銀行 日本生命 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY
65 住友信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 みずほFG UFJ銀行 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 商工中金 三井住友海上 新生銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA
62 あおぞら銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 信越化学
61 横浜銀行 損保ジャパン アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 第一生命 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車 SONY・CE SONY・ME
59 静岡銀行 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 AFLAC 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ オリエンタルランド
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙 日本興亜損保
56 明治安田生命 千葉銀行 丸紅 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp
55 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社 京セラ
788就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:49
3ヶ月決定!
リクの話をきちんと聞いとけよ。例えば東大のOBとかに。
789就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:49
>>645=785
場合によっては最初だけじゃなく、一生モノ。
「実力」で早めに抜け出してください。
790就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:49
>>654
残念だけど、2年で済むはずが無い罠w

多分、20年くらい下積み。
そして、その後は違う職業を楽しめる。
791654:04/05/15 00:50
アコムでした
792就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:50
整理人乙。大分いい感じの表になってきたね。
793就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:51
654の実力の根拠って、なんだろう???
794就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:52
祭りのどさくさで焼酎厨登場
795就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:52
>>793
きっと、内定のみの気がするw
796就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:53
>>794
都銀とのバランス考えたらこんなもんだろ
797就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:54
普通免許を持ってるからです。
798就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:54
根拠なんて必要ない。
神は神
799就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:54
654の受かった都銀て、どこだろう?
GD、ってくらいだから糖蜜か???
800就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:54
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 東京三菱銀行 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 三菱信託銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 農林中央金庫 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 三井住友銀行 日本生命 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY
65 住友信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 みずほFG UFJ銀行 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 商工中金 三井住友海上 新生銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA
62 あおぞら銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 信越化学
61 横浜銀行 損保ジャパン アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 第一生命 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車 SONY・CE SONY・ME
59 静岡銀行 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 AFLAC 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ オリエンタルランド
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙 日本興亜損保
56 明治安田生命 千葉銀行 丸紅 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp
55 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社 京セラ
801654:04/05/15 00:54
つか出世することが目標じゃないから。
他にやりたいことあるしね。法人営業で力付けてからM&A経験したい。

>>790
陸は一般的に下積みは2年程度だと言ってたがね。
そのあと各自の希望を聞いて、キャリアを積んでいくらしい。
802就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:55
>>796
都銀と一くくりにしてしまうから、難しいんだよな。
高学歴から都銀と、ソルジャー行員採用とで、難易度も意味合いも違うからな。
803就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:55
協調性があるからです。
これと決めたら最後までやり遂げる粘り強さがあるからです。
654は神じゃなかった模様です。。。
805就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:55
801 :654 :04/05/15 00:54
つか出世することが目標じゃないから。
他にやりたいことあるしね。法人営業で力付けてからM&A経験したい。





806就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:57
マーチがM&A・・・

                
807就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:57
654うまいよな。丁度いいころに書き込んでくれる・・・
808就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:57
>つか出世することが目標じゃないから。
>他にやりたいことあるしね。

他にやりたいことに専念したほうが…
809就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:57
M&Aもずいぶんお手ごろになってきたみたいですね。
810就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:58
ねえ、おとうさーん!
654みたいなひとってなんでうまれてきちゃったのー?
811654:04/05/15 00:58
>>793
普通に東大や一橋でも落ちてる企業に受かったってことは、
能力認められたってことだろ。それ以外に証明が必要か?

地方公立卒東京大>開成卒早稲田
812就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:59
マーチにもできるM&A
813就職戦線異常名無しさん:04/05/15 00:59
>>808
>>つか出世することが目標じゃないから。
>>他にやりたいことあるしね。

>他にやりたいことに専念したほうが…

ワロタ(藁
814就職戦線異常名無しさん:04/05/15 01:00
>>811=654

「地方公立卒東京大>開成卒早稲田」

こんな考えでいやがったのかw
この場合と全然違うよww
やっぱ神だわ
816就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:01
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 東京三菱銀行 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 三菱信託銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 農林中央金庫 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 三井住友銀行 日本生命 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY
65 住友信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 みずほFG UFJ銀行 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 商工中金 三井住友海上 新生銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA
62 あおぞら銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 信越化学
61 横浜銀行 損保ジャパン アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 第一生命 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車 SONY・CE SONY・ME
59 静岡銀行 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 AFLAC 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ オリエンタルランド
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙 日本興亜損保
56 明治安田生命 千葉銀行 丸紅 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp
55 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社 京セラ
817就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:04
だから出世するのは難しいっていってんの。
リクは654様みたいな優秀な学生を確保したいから真実は言わないの。

釣られてみますた。
818就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:04
もう秋田。
819就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:05
654は別次元の存在!
820就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:05
つーか出向とか出世が厳しいとか、都銀に限らず商社もだぞ?
商社何人採用して何人が役員になれると思ってんだ?
821就職戦線異常名無しさん:04/05/15 01:05
今度は「大学名は関係ない」スレで暴れていますw
822就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:05
654様
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tariban/sunday-2003.html
を御覧になり、ご感想を下さい。
823就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:05
気分は東大生。
824就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:07
何だこのスレ

東京三菱銀行=博報堂?
日本生命=NHK??
UFJ銀行=新日鉄???
損保ジャパン=三井化学????
千葉銀行=丸紅?????

金融内定者は恥ずかしくないの?
825就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:07
>>821
ワラタ
826就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:07
>>820
都銀の出向と商社の出向じゃわけが違う罠
827就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:08
>>824
すんません!ちょっと神が降臨していたものですから…
828就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:09
大手の内定が出揃ってから、このスレは悪化する一方だな
829就職戦線異常名無しさん:04/05/15 01:09
>>824
すべては神の御心のままに・・・
>>824
もはや金融内定者しかこんなスレ見てないから問題なし
831就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:11
祭りの会場変わったんですか?
832就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:11
みんな、1年後にどういうこと言うのだろう???
654は「4月入社でもう辞めた」系のスレにいる悪寒
833就職戦線異状名無しさん :04/05/15 01:12
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 あおぞら銀行 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 丸紅 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

734くらいのランクでちょうどよい。さすがに銀行高すぎ。
>>831
神は死んだのです
835654:04/05/15 01:12
商社無用論。
虚業の広告。
ダサいメーカー。
芋いNHK。

よくそんな腐った業界行くな・・・。
654は優秀なはずなのに逃走するとは。。。
職場も逃走するんだろうな。
837就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:13
>>833
ソルジャー採用も考慮に入れなくちゃいけないからな
まぁ、>>734は相当によくできてると思われ
654には官僚になる予定の同級生とかいるの?
839654:04/05/15 01:16
>>838
いないよ。都庁や県庁受ける友達はいるけど。
840就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:16
マーチで官僚いるのか?
841就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:17
>>838
そんなことまで654が考えているわけなかろう。
>>841
えっ、都銀行くなら考えないか?
843就職戦線異常名無しさん:04/05/15 01:18
>>840
しっ、ダメだよ!

また神が脳内イリュージョンを作って暴れるから・・・ 
844就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:18
654様に見限られてしまったNTT東なんざ、ランキングから消しちまえ!
845就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:18
>>842
糖蜜に内定貰って浮かれてんだよ。

な、神よ。
846就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:20
あら?
654って糖蜜なの?
847就職戦線異常名無しさん:04/05/15 01:20
糖蜜ソルジャーねえ・・・

俺の下にはくるなよw
848就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:21
GDって書き込んであったよ。
特定できるんじゃね。ちょっとムズいか。
849就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:22
マーチとしか情報がない。
850654:04/05/15 01:22
官僚と都銀と何か関係あるのか?意味不明。
851就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:23
いや、もし糖蜜だとしたら、
「実力主義と人事が言ってた」の人事が灯台卒という罠が・・・
852就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:23
あんた最高だよ。
853就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:24
>>850=654
その発言、マジ?

と釣られてみますた。
854就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:25
ま、3ヶ月も経てば辞めんじゃん?
855就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:27
>654
あんた、幸せだよ。
856就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:27
財閥系企業偏差値

68 三菱商事 三井物産 三井不動産 三菱地所 MRI
67 日本郵船 東京三菱銀行 東京海上 トヨタ
66 住友商事 商船三井 三菱信託 旭硝子
65 三井住友銀行 住友信託銀行 三菱重工 
64 住友化学 住友電工 住友不動産 麒麟麦酒
63 三井住友海上 三井化学 アサヒビール サントリー
62 NEC 東芝 住友生命 三菱倉庫 日本板硝子 ニコン
61 三菱電機 明治安田生命 東レ 住友林業(業務)
60 中央三井信託 三菱ガス化学 三井金属 IHI  
59 三井造船 住友重機 三越 三菱マテリアル 三井倉庫 住友倉庫

55 三菱自動車 三井生命
54 三菱ふそうバス・トラック
857就職戦線異常名無しさん:04/05/15 01:32
わかった!
654は幸せな人!それでいいじゃないか。

1年後に落ちていく姿を実況してくれよな、654(藁
858就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:32
神が学歴なんか関係ないスレで大暴れ中です。

ってか銀行なんて本当に実力主義なのにな。
東大出たからって、使えなきゃ出世できないし。
逆にマーチだって使えれば出世できる。陸との対話でそれは実感した。
リクルーターはマーチ卒だったんだけど、同期ではかなり出世している部類らしかった。

よっぽどリクが良い人に見えたのでしょう。
>>850

釣りじゃない気がする。。。まさかね・・・。
860就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:44
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 丸紅 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 あおぞら銀行 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

丸紅を1の位置に戻す。バランスシートだけで見ては駄目。極端。なら伊藤忠は当期赤字だぞ。
丸紅の肩を持つわけでないが、例えば「紙」は最強。日本の新聞・雑誌すべてそう。
あと、この偏差値の基準の箇所を読んで。W内定もらったときの判断基準とか。

861就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:45
丸紅内定者が必死ですwww
862就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:46
商社は斜陽
男芸者は不要
>>862

20年前から言われているが未だにあるな
864就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:48
紅忠 目糞鼻糞
865就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:50
常識的に考えて丸紅は伊藤忠の1つ下くらいが妥当だし、
実際に4月まではそんな感じの位置で安定してた。
で、商社の内定が出揃った途端に10近くも下がったw
866就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:50
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 あおぞら銀行 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 丸紅 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

1の時点で偏差値63。で57まで下がる。
結局、60くらいがまぁ妥当じゃないの。
さすがに57ってのは低いし、63は高いかも。
867就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:51
さりげに三井不動産やP&Gも大きく下げられてるんだよね。
粘着が定期的にこっそり大きく下げるから、マジで無茶苦茶な表になってる。
868就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:51
>>863
着々と下から消えて言ってますよ。
日商岩井 ニチメン 兼松…
869就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:52
丸紅自動車や伊藤忠重工はなんでないんですか?
870就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:52
>>865
同意。Citibankも同じような感じで下げられてるんで救済求む
871就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:52
漏れの見てない間に、三井不動産は何かやっちまったのか?
シャッターではさんだとか・・・
内定蹴って就活再開すべきか・・・?
872就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:53
>>869
三井自動車や住友自動車もないんだが
873就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:53
citiはむしろ高すぎな気がするが…
一生リテール決定だぞ?
874就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:54
>>871
粘着が下げただけだから気にするな
勝ち負けなんて友人のリアクション見れば自然と分かるだろ
875就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:55
俺もCitibankはまだ高いと思う
P&Gは低すぎだろ
876就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:56
>>873
そう言うが、判断基準はW内定時の優先順位が一番なんだよね。
慶だけど、周り見ても糖蜜とCitiなら後者選ぶのが一般的。
877就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:57
下のほうで悪いけど、なんで日本製紙>王子製紙なの?
逆だろ
878就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:57
>>875
P&G?高すぎの間違いだろw
ナプキン売りなんて高学歴の仕事じゃない
>871
確かに三井不と住友が1しか違わないのはデベ業界かじった人間が見ると
笑うしかないかと。
880就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:58
祭が終わって皆さん我にかえりましたか
881就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:58
>>876
citiなんてよほど行きたい奴しか受けないから。
大学でICUと慶應・早稲田合格でICU行くやつが多いのと同じ。
882就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:58
下のほうで悪いけど、なんで富士通>NECなの?
逆だろそれも大幅に
883就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:59
三井不とSMBCが並んでいるのには、もはや失笑するしかないよ
884就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:00
何時の間にか都銀が随分と上がったなー
糖蜜蹴って丸紅行った俺の友人は気違いってことかw
885就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:00
三井不=不動産=ブラックとでも思ってるんだろうか…
886就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:01
>>884
2chの感覚だと基地街だが、世間は偏差値じゃなくて
やりたい仕事で選ぶのが正常だからアリ。
糖蜜蹴って東急電鉄とかでもアリ。
887就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:02
金融選んだ人って給料を度外視してもその業界選んだ?
純粋に銀行業務がやりたくて行く人っていんのかなー
888就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:02
P&Gは働いてるやつは意外に高学歴ばっかだったぞ
まぁ俺が受けたファイナンス部がたまたまそうだっただけかもしれんけど
889就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:03
>>884
W内定スレみても、東三と丸紅は迷うくらいが正常
このスレが金融厨に占拠されてるだけの話
まぁ、皮肉で書いてるんだろうが
890就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:03
>>887
銀行業務って何かわかって言ってる?
891就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:03
このスレは就活に失敗した金融内定高学歴が自己欺瞞に浸るスレなんで、
商社や不動産に内定した幸せ者は早急に出て行ってくれです。
892就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:04
東急電鉄なら普通に糖蜜蹴る。
生涯収入は等級の勝ちだし。糖蜜ソルジャーと比べたら。
893就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:04
分かってないから言ってんじゃんバカじゃねーの
894就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:04
>>892
東急はソルジャー採用やってますが
895就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:05
>>893
ギャクギレカコワルイ
896就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:05
どうも540〜542の間に、三井不動産は住友不動産によって暗殺された模様です。
897就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:05
>>891
メーカー内定高学歴はどうすればいいですか?
898就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:06
>>888
このスレはマーチ以下の低学歴と金融しか受けてない高学歴しかいないから、
P&Gの良さをいくら騙っても胡散臭いの一言で片付けられるよ。
ナプキン売りだのオシメ売りだのっていう書き込みも見たの5回目くらいだしw
899就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:07
>>897
優良メーカーならさっさと撤退して残りの学生生活を楽しんで
微妙なメーカーなら金融厨の影に隠れて工作活動に勤しんで
900就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:07
P&Gは一年で同期の半分、10年で1割しか残らない企業ですよ。
労働環境など考えたらロレアル・花王のほうが上な予感。
901就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:08
>>898
ナプキンって何か分かって言ってる?
902就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:08
>>896
ほんとだwP&Gと一緒に下げられてるのにワラタw
903就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:11
>>898
やっぱ受けてないとわからんか・・・
俺は某IBで内定出たけどP&Gは落ちちゃったんだよな
社員も優秀だし金もいいし魅力的だと思うんだがなぁ
>>885
確かに。不動産=不動産販売なんだろうな。
文藝春秋やら新潮社も消えてるな。採用人数からしても
かなり難易度高いと思うが。
906就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:14
P&Gと三井不をもとの位置に戻そう。
907就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:15
高学歴金融内定者のみなさんに聞きたいのですが
どのあたりまでが優良メーカーでつか?

メーカーに優良などないってのはなしネっ
908就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:16
三井不はSMBCと同じくらいだと思う。
住友不が伸びてきていて、最近は三井を凌駕しそうな勢い。
だから、三井あげるなら住友もあげるべき。
または地所を下げるべき。
909就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:18
>>906
同意。だが、粘着はまた必ず下げるから、いたちごっこなんだよ。
910就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:19
>>908
基地街ですか?
住友はマンションだけと言っても過言では無い…
911就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:19
>>908
>三井不はSMBCと同じくらいだと思う。
お前金融しか受けてねーだろ。
新聞で得た知識はいーから引っ込んでろ。
912就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:19
>>908
藻前なら、三井不と住友不、両方受かったとき、どっち行く?
913就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:19
今見返したら、結局1の表が一番まともな気がする
進歩しとらん罠
914就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:20
丸紅は財務状況ボロボロ
都銀と迷うなんてありえん罠w
915就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:20
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 三井不動産 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 東京三菱銀行 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 丸紅 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 UFJ銀行 みずほFG 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
916就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:21
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 P&G Accenture(戦略)
68 住友商事 三井不動産 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 東京三菱銀行 三菱信託銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 オリエンタルランド 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 丸紅 住友信託銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 三井住友銀行 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 信越化学
61 新生銀行 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 UFJ銀行 みずほFG 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

1の表
917就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:21
>>913
さらに言えば前スレの表はもっとまともだった
最近のパートを重ねるにつれレベルは下がる一方
918就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:21
SMBCと三井不動産なんて比べるのもオコガマシイと思われるのですが。

三井不動産>>>>三菱重工>住友電工>SMBC
919就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:21
金融厨じゃないが、1の表だと金融低すぎ
今の表だと金融高すぎ。

中間くらいだろ
確かに会社自体は最近急速に伸びてきているが。
住友って販売も自社で半分も担うようになった地獄だぞ。社員にとっては。
それで高学歴の連中で受けるの辞めた香具師多いし。
921就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:22
>>911
なら新聞の情報以上に正確でしっかりした知識を持ってるのか?

三井不よりは住友不に行くよ。
成長を見ると、これから絶対に不動産業界のオピニオンリーダーになる。
三井不は日本橋を見ればわかる通り、中途半端でジリ貧
922就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:23
>>918
流石にMHI・住友電工よりは上だと思うぞ。社会的地位で。
923就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:24
どこのデベに社員訪問しても
「住友だけはやめとけ」と言われたがな。
「三井・三菱じゃないと大規模開発は無理」とも。
924就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:24
>>921
>三井不よりは住友不に行くよ。
それはそれでおまいの価値観として尊重するが
自分の感覚が一般と大きくずれてることは自覚しろ
そして自分のずれた感覚で表をいじろうとするな
住友行くならリクルートコスモス行くよ。
926就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:26
おまえら不動産スレ池
ちなみに都市開発したいなら

三井>三菱>>住友>東急>>>その他
927就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:27
この板こそ世間の感覚からずれてるな。
地所は系統違うけど、最早三井不から住友不の時代に移ってるのは羞恥の事実。
928就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:27
>>922
MHIよりは全然下。SMBCなんて元気に挨拶できれば内定出るし。
929就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:27
住友不がオピニオンリーダーになった日って、
平穏な街に住む者としてガクブルなのだが。。。
三井蹴って住友行くとか行ってるから
都銀ソル内定なわけだ
確かに羞恥の事実だわ
932就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:28
>>922
社会的地位ってのは、社員が享受できるものじゃないぞ・・。
SMBC自体の影響力は大きいが、社員は激務で面白みも何もない。
内定取るのも三菱重工や住友電工に比べて簡単。低学歴でも内定もらえる。
933就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:30
電工はまだしも、三菱重工は内定バンバン出してバンバン蹴られてる。
あそこもソルジャー採用で低学歴イパーイだから
934就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:31
>>928
元気に挨拶して内定でるならみんな内定だろw
935就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:32
>>934
いや、実際にSMBCに落とされた奴見たことないし
9割が途中で辞退してるんだろうよ
936就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:33
就職板における都銀への煽りと
学歴板における早計への煽りは
傾向が全く同じ。
937就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:33
雑談+独り言 〜形而上形而下666(その2)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1084555471/

88 名前: ◆MOQh6a44V2 [sage] 投稿日:04/05/15 02:29 ID:???
>>43
うーん、、別にうpしてもいいんだけどなー。
じゃああと20分で1000いけばってことにします?
こちらデジカメ用意できてるので準備はOKでつ。
いけなくても何かうpするのでw
>>1さんのところにうpしますんでみんなよろしくね〜(・∀・)〜!

援護お願い
938就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:35
>>935
かくいう俺も辞退したよw
確かに体育会色強すぎだしリクがうざい。
時間ないのに今日三回くらいリクと会ってとか
自分勝手すぎ
939就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:36
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 あおぞら銀行 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 丸紅 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

これの銀行を軒並み1〜2くらい下げて、不動産の位置関係を1000までにはっきり
させてみよう。といっても銀行は糖蜜、SMBC、の位置をいじればほぼ終わると思うが。
940就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:37
俺もSMBCに落とされた奴はみないなぁ。
地底だけど。あ、女の子は2人くらい落とされてた。

都銀の総合職って、女の子の割合どの程度なの?
941就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:39
ってかおめーら(一人?)三井不内定者だろ?
過去の栄光にすがりつきたいのはわかるが、現実直視しろ。
942就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:39
>>940
俺都銀じゃないから明確にはしらないけど1割ぐらいじゃないかな?
去年なら1割もいないだろうけど今年はどこも採用数激増したしな。
943就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:41
一橋でSMBCに落とされたやつけっこういるんだが…
たぶん恥ずかしくて人に言えないだけだと思う。
944就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:42
>>943
俺も一橋だよw
おまいも??
945就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:42
一橋だが、たしかにSMBCに落とされたって話は聞いたことないね。
UFJに至っては、落ちた奴がいないのは勿論、UFJに決めたって話も聞いたことないがw
946就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:43
一橋多すぎw
947就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:44
一橋から日通に決めた奴を知っているんだが、学内での評価はどんなもんだ?
948就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:44
一橋のおまいらはどこいくの??
おれは損保最大手
949就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:44
一橋からJR貨物に入社したやつ知ってるけど(ry
>947
わけわからんベンチャーいく香具師もかなりいるしな。
>>948
マスコミ粘着で未だ内定なし
952就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:46
俺は立地が一際悪い総合商社。
953就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:46
信託銀行行きます
954就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:47
SMBCって大量採用なの?
955就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:47
>>947
日通。。微妙だろ。
物流っつたら、郵船や商船三井とか川崎汽船までだな
956就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:47
そんなことよりちょっと↓見てくれよ、このスレに潜んでる慶應生どもよ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000191-kyodo-soci

やばいって! 最初の感染発覚が2月ってことは、既に矢上キャンパスだけにとどまらず
三田にも保菌者が埋もれてる可能性が十分あるぞ!!
957就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:47
都銀と商社は大量採用
去年、バイト先の一橋生がリクルートスタフィング行くって言ってたが
さすがに人材は変人扱いか?
959就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:53
都銀はともかく商社も大量採用なの?
960就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:54
商社ってそれぞれ150人くらい採用してるじゃん。
糖蜜オープンだって150なんだから大量採用でしょ
961就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:59
>>960
商事が130、物産住商が100、忠と紅が70って感じ。
これで大量なら優良メーカーはどこも大量採用だな。
>961
メーカーの事務系って50くらいじゃねーの?受けてないから知らないけれど。
963就職戦線異状名無しさん:04/05/15 03:04
最大手メーカーで50くらい。
優良メーカーだと10〜20くらい。

130で大量採用じゃないなら都銀総合職も大量じゃなくなる悪寒
964就職戦線異状名無しさん:04/05/15 03:09
単体売上10兆円のトヨタで100人。
売上2兆4000億円のJFEで15人。
売上1兆2000億円の旭硝子で10人。
メーカーはこんなもん。
965就職戦線異状名無しさん:04/05/15 03:09
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京三菱銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 三菱信託銀行 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 丸紅 AFLAC 三井住友海上 商工中金 損保ジャパン アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 みずほFG UFJ銀行 あおぞら銀行 住友信託銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社

銀行を1くらい下げればちょうどよくなるのでは
966就職戦線異状名無しさん:04/05/15 03:12
いいかも。金融君もだいたい満足するのでは。
967就職戦線異状名無しさん:04/05/15 03:12
三菱商事の日記
5月5日17時53分�仏教徒さん�


早慶はすごいですね。来世があれば入ってみたいですね。

�仏教徒さんに返信 この書き込みを評価しよう 感謝-反対
968就職戦線異状名無しさん:04/05/15 03:13
文系就職で採用数多いのってどこかな

都銀…それぞれ約200
商社…上位三社100〜130、下位2社50〜70
テレビ…5〜10
出版…10〜20
私鉄…10名
大手メーカー…約50
969就職戦線異状名無しさん:04/05/15 03:16
トヨタ、松下、東芝とかだともっととるよ。
トヨタとかまだこれからエントリー可能なくらいだし。
景気がいいとやっぱそうなのかな。
ただ、人数多いと入ってから競争あって大変そう。
970就職戦線異状名無しさん:04/05/15 03:19
旭硝子・財閥化学・JFE・王子製紙・日本製紙・住友電工あたりの素材メーカーがいいよ。
売上1兆〜2兆。事務採用10人強。
元々人数少ないからリストラほとんど無いし。
971就職戦線異状名無しさん:04/05/15 03:19
トヨタは技術系大幅に増やしてるけど事務系はあんまりかわらん
972就職戦線異状名無しさん:04/05/15 03:49
大きく上下する企業っていつも同じなんだよな。
P&G、三井不動産、丸紅、オリエンタルランド、
商船三井、日本郵船、旭硝子、三井化学などなど。
で、これらの企業が下がると入れ替わるように都銀が上がるw
損保なんかは落ち着いてるというのに、不思議なもんだ。
973就職戦線異状名無しさん:04/05/15 03:58
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京三菱銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 三菱信託銀行 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 丸紅 AFLAC 三井住友海上 商工中金 損保ジャパン アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 みずほFG UFJ銀行 あおぞら銀行 住友信託銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
974就職戦線異状名無しさん:04/05/15 04:05
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京三菱銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 三菱信託銀行 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 丸紅 AFLAC 三井住友海上 商工中金 損保ジャパン アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 みずほFG UFJ銀行 あおぞら銀行 住友信託銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 リコー 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 三洋 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
975就職戦線異状名無しさん:04/05/15 04:08
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 あおぞら銀行 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 丸紅 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
976就職戦線異状名無しさん:04/05/15 04:36
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京三菱銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 三菱信託銀行 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 丸紅 AFLAC 三井住友海上 商工中金 損保ジャパン アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 みずほFG UFJ銀行 あおぞら銀行 住友信託銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 リコー 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 三洋 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
977就職戦線異状名無しさん:04/05/15 04:57
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 あおぞら銀行 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 丸紅 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
978就職戦線異状名無しさん:04/05/15 05:09
【2005年度 文系就職偏差値表 暫定版】偏差値の基準、昨年度ランキングなどは>>2-7参照
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 東京三菱銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 三菱信託銀行 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 丸紅 AFLAC 三井住友海上 商工中金 損保ジャパン アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 みずほFG UFJ銀行 あおぞら銀行 住友信託銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 リコー 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 三洋 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
979就職戦線異状名無しさん:04/05/15 05:10
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 あおぞら銀行 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 丸紅 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTT西 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
980就職戦線異状名無しさん:04/05/15 07:26
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 あおぞら銀行 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東西 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 丸紅 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTTデータ 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
981就職戦線異状名無しさん:04/05/15 07:30
UFJ高すぎw
うんこ
982就職戦線異状名無しさん:04/05/15 07:53
W内定時の優先度を考えれば
みずほ>うんこ
だとおもうんだが
983就職戦線異状名無しさん:04/05/15 07:54
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ NRI(コンサル) TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG UFJ銀行 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 新生銀行 あおぞら銀行 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東西 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 丸紅 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTTデータ 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
984就職戦線異状名無しさん:04/05/15 08:07
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company Boston Consulting Group
73 厚生労働省 文部科学省 内閣府 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 他省庁 国際協力銀行 Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行 日本テレビ NRI(コンサル) TBS
69 三井物産 博報堂 朝日新聞社 テレビ朝日 講談社 Accenture(戦略)
68 東京三菱銀行 住友商事 三菱地所 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 野村AM
67 三菱信託銀行 東京電力 JR東海 日本郵船 準キー局 大和證券SMBC テレビ東京 リクルート JICA
66 伊藤忠商事 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 商船三井 NHK SONY 農林中央金庫
65 三井住友銀行 中部電力 大阪ガス トヨタ自動車 サントリー JALシステム 三井不動産 P&G Citibank.N.A
64 住友信託銀行 日本生命 住友不動産 新日本製鐵 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業 味の素 全日本空輸
63 みずほFG 信金中央金庫 JFE JR西日本 新日本石油 花王 キヤノン ADK JRA SONY・CE SONY・ME
62 UFJ銀行 新生銀行 あおぞら銀行 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト 本田技研工業 キリンビール 松下電器産業 オリエンタルランド 信越化学
61 AFLAC 三井住友海上 商工中金 アサヒビール NTTデータ NTT東西 日本IBM 資生堂 三井化学 野村総研
60 丸紅 損保ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 三菱化学 NTTコム NTTデータ 日産自動車
59 横浜銀行 第一生命 日揮 東レ デンソー 東芝 船井総研 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 JT 富士ゼロックス
58 静岡銀行 伊勢丹 大日本印刷 アイシン精機 日立製作所 富士通 日本製紙 日本リーバ
57 JTB 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 王子製紙
56 千葉銀行 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
55 明治安田生命 松下電工 三井住友カード コーセー ライオン カルピス 日本オラクル ヤクルト本社
985就職戦線異状名無しさん:04/05/15 09:42
ドイチェとJPMはもう一つずつ下くらいじゃないかなあ。
外資厨は大好きなんだろうけど、
この2社は社風的にも業績的にもかなりひどいよ。
むずそうに見えるかもしれんが
野村AMこんな高くないぞ
987就職戦線異状名無しさん:04/05/15 10:09
>>986
おいおい、何さりげなく糖蜜上げてんだよ。ボゲ
988就職戦線異状名無しさん:04/05/15 10:28
保全
989就職戦線異状名無しさん:04/05/15 10:28
保全あげ
990就職戦線異状名無しさん:04/05/15 10:29
保全
生保が何故そんな高いんだよ。
ほとんどオバサンの管理だろ。
992就職戦線異状名無しさん:04/05/15 10:29
保全します
993就職戦線異状名無しさん:04/05/15 10:32
991はアホ
994就職戦線異状名無しさん:04/05/15 10:40
保全
995就職戦線異状名無しさん:04/05/15 10:40
最後まで保全
996就職戦線異状名無しさん:04/05/15 10:41
保全
997就職戦線異状名無しさん:04/05/15 10:42
保全
998就職戦線異状名無しさん:04/05/15 10:44
保全
999就職戦線異状名無しさん:04/05/15 10:45
1000
1000就職戦線異状名無しさん:04/05/15 10:45
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。