就職留年成功者が就留希望者の質問に答えるスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
927就職戦線異状名無しさん:04/08/02 02:01
>>926
完全にってわけでもないと思うけどね。
人事の匙加減っぽいし。
928就職戦線異状名無しさん:04/08/05 00:18
そろそろこのスレの需要が高まるときだと思うのだが
次のスレタイをもう少し変えよう。
体験談とか・・・
でも最近は自慢だけしに来て「具体的なことは特定されるから」とかいう香具師も多いからなぁ
自慢でもいいじゃんw
自慢したいしw
そして妬んでくれよw
932就職戦線異状名無しさん:04/08/05 01:22
アホはほっといて就留予定者は今後のスケジュールでも語り合おうぜ

俺はとりあえずバイトと秋の資格の勉強かな
933就職戦線異状名無しさん:04/08/05 01:24
マーチは多分Bだよ親父がそうだったもん
934就職戦線異状名無しさん:04/08/05 21:54
>>933
親父さんは出世できなかったのか?
ってか上に都銀並みってカキコあったけど、銀行とかとは違ってあからさまには差別ないんじゃ
ないの。特に今後は
935就職戦線異状名無しさん:04/08/05 21:55
>>932
何の資格とんの?
936就職戦線異状名無しさん:04/08/07 01:23
就留を来年面接する際、企業に隠すことって不可能なの?一年間語学学校に行ってましたとか。留年したことは年次が違ってくるだけど証明書にはでないみたいだけど。
>>936
年次が違うのはイコール留年だろうが。
938就職戦線異状名無しさん:04/08/07 08:50
これからの予定

バイト、海外旅行、TOEICかな・・・。
1年ぶりに海外行って心を洗いたい。
939就職戦線異状名無しさん:04/08/07 09:27
>>936
・・・やれやれ。
940就職戦線異状名無しさん:04/08/07 09:55
相談に乗ってください。
スペック:日東駒船の理工学部・電気科。 内定0です。
ゼミ有・サークルなし・バイト経験有・そこそこのネット系資格あり。

今年3月から遅めのスタートで、無謀にも3月いっぱいまで通信の大手狙い⇒ほぼ筆記落ち(SPIなめてた)
その後、インターネット関連会社に方向転換(筆記、GD、1次面接の通過率は100%、ここで落ちたことはない)
ネット系の企業数が少なめということもあるが、10社ほど受けてすべて2次面接で全滅。
3月〜6月中旬までの約3ヶ月半を活動して、その後は大学の試験のため7月いっぱいまで活動停止。

理系で電気ということもあり、就職に強いと思われてるが俺は技術職には就きたいと思っていません。
就職浪人するか、きっぱりあきらめて今から地方公務員の勉強するか悩んでいます。
ちなみに、文系男によくいるさわやか系ではありません。
941就職戦線異状名無しさん:04/08/07 09:59
>>940
地方公務員もハードルは高いから覚悟しなきゃだめだよ。しかも日当こま船だと
942就職戦線異状名無しさん:04/08/07 10:01
>>940

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□■□□□□□■■■■□■■■■□□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□■□□□□□□□■□■□□□□■□□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■□■□□■□□□□■■□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□■□■□■□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□
□■■□□■□■■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□■□□□□□■□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□■□□□□□■□■□□□■■■■□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□■□□□■□□□■□□■□□□■□□□□□□□■□□□□□□
□■■□□□□■■■■■□□□■□□□■■■□■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
943969:04/08/07 10:33
休学は?
944就職戦線異状名無しさん:04/08/07 13:02
今休学するかどうか検討中
研究から完全に離れていいものか・・・
945就職戦線異状名無しさん:04/08/07 14:08
休学する人って多いのか?

それだけ、卒業も延びるんだよな? 何もいいことないじゃん
なんかこのスレは>>936といい、見当違いな質問が多いなぁ・・・

>>945
どっちにしても就職留年するって事はあと1年学費は払わないと行けないだろ。
それなら10月から残りの半年は学費を払わないために休学したほうが無難ってこと。
>>940
電気系で通信系志望ってことは少しはSE方面も受けてきたんだろ?
それで内定ゼロは厳しいよね。
それも今年は比較的遅めだったから3月下旬からスタートって形でも
理系でさらに電気系ならすごく遅めってわけでもないしね。
さわやか系かどうかは前半読めば大体分かる。
どっちにしても公務員だけっていうは厳しいような気もする。
勉強するのはいい事だけどね。就活の筆記対策にもなるし。
あと就活のSPIでほぼ筆記落ちってことは公務員もヤヴァイんじゃないかと
考えてしまうのは漏れだけかなぁ・・・
ま、自分の人生だからよく考えて。
948940:04/08/07 14:48
>>947
レスサンクス。
SEは、業界研究してるうちに絶対いきたくないと思って、回ってない。

SPIで落ちまくってたのは、始めのころだけだよ。ちょっと勉強したらそれ以降は通過できてる。

一応、公務員の方向で考えてみます。
949就職戦線異状名無しさん:04/08/07 18:20
質問なんですが…、
旧帝下位の理系で今年院試落ちたら留年して文系就職しようと思っています。
学部卒の理系就職留年の文系就職ってやっぱキビシイ?
950就職戦線異状名無しさん:04/08/07 18:27
>>949
文系就職でもいろいろあるだろ。
業界をのべよ。あと就活は何にもしてなかったのか?
951949:04/08/07 18:34
就職活動はなんにもしてない。院行くつもりだったから。
でも、周りの友達みててオレも遊んでる場合じゃねぇな、って思って
最近本気で就職を意識し始めた。そして理系職よりかは文系職かなと。
業界は、金融、自動車、電機、総合商社を夢見てる。
952就職戦線異状名無しさん:04/08/07 18:35
>>951
無理ではないと思うぞ。おまいのがんばり次第。
953949:04/08/07 18:40
>>952
そう言ってくれるとうれしいわ。センクス!
でも、話聞いてると理系院卒と違って、学部卒ってのはかなり厳しい
とか言われたんだけど、やっぱ相当痛いよね?
相当な覚悟が必要なのか、と?
954就職戦線異状名無しさん:04/08/07 18:43
>>953
まぁ、面接で聞かれることはあるだろうけどおまいの返し方しだいだよ
955949:04/08/07 18:48
そりゃそうだな。なんかふっきれたよ。
おまいイイヤツダヨ!!
956就職戦線異状名無しさん:04/08/07 23:26
>>955
ガンガレ
957就職戦線異状名無しさん:04/08/09 23:22
セメスター制なので半年だけ留年して9月卒業が可能なのですが
この場合は2006年度3月卒を募集しているところは受けられないのですか?
就留するからには1年間留年しなければならないのでしょうか?
958就職戦線異状名無しさん:04/08/09 23:28
大抵は受けられないと思われ。
交渉次第で受けさせてくれるところもあるけどまぁまず無理と考えたほうがいい。
俺もそれで結局1年留年した。
959就職戦線異状名無しさん:04/08/09 23:42
>>958
そうなのか。サンクス。
ということは学費一年分余分にかかるのか。
960就職戦線異状名無しさん:04/08/10 00:11
半年休学すれば半年分だけで大丈夫だよ
961就職戦線異状名無しさん:04/08/11 03:56
JRか電力志望なんだが就留して再挑戦して受かった人いますか?
962就職戦線異状名無しさん:04/08/11 09:50
俺の友人は留年してJR東だよ
963就職戦線異状名無しさん:04/08/11 17:16
就留する場合みんなはゼミどうしてる?
やめようか迷ってるんだが
964就職戦線異状名無しさん:04/08/11 17:21
俺理系だからよくわからんが
ゼミってホイホイ出たり入ったりできるもんなの?
965就職戦線異状名無しさん:04/08/11 17:29
どんな履歴書使ってる?
俺の場合は籍だけ置かせてもらってる。
特に何もしなくていいが、単位はくれる愛い教授
967就職戦線異状名無しさん:04/08/15 07:42
今こそあげ
968就職戦線異状名無しさん:04/08/18 22:03
>>961
その質問何回も上の方で出てるよ。
1年目受けたかどうかが結構重要らしい。
1年目受けてたら厳しくなる。どっちも陸だからね。
969就職戦線異状名無しさん:04/08/18 22:13
今年リクにあった場合、就留してJR電力の内定は限りなく不可能に近いということか
970就職戦線異状名無しさん:04/08/18 22:16
>>969
行けないかどうかはそいつ次第だし、データがあるわけじゃないから何とも言えないが。
漏れの経験と友達からの情報からすると1年目、陸に会ったら厳しいね。
最終面接とかいい所まで残ってるともうやばいかもね。
電話すらかかってこないかもしれない。
971就職戦線異状名無しさん:04/08/18 22:25
>>969
俺の友人、留年してJR
972就職戦線異状名無しさん:04/08/18 22:25
>>971
そんなの普通。
それは就留?
1年目受けた?
973就職戦線異状名無しさん:04/08/23 01:48
今現在就活を続けている、早慶レベルの文学部女です。
内定をもらっている企業があるのですが、
やはりどうしても行きたくありません。。。
就職留年を考えているのですが、やはり来年も厳しいでしょうか?
ちなみに、現役で大学に入りました。
みなさんの判断をどうぞよろしくお願い致します。
974就職戦線異状名無しさん:04/08/23 02:00
>>973
ネタ乙。何回もうざいよ。
976就職戦線異状名無しさん
>>975
眠れないじゃないかw
腹かかえてワロタ、ありがとぅ