専門商社その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
続き
2就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:43
2
3就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:43
前スレの続きを熱くいこう!
4就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:54
5就職戦線異状名無しさん:04/05/04 21:35
6就職戦線異状名無しさん:04/05/04 23:10
age
7就職戦線異状名無しさん:04/05/04 23:13
>1
スレ立て乙です

岡○鋼機ってどうでつか?選考進む中で自分自身は結構気に入りつつあるのだが
なんせ、いろんなよくないうわさが飛び交ってる模様なので…。
8就職戦線異状名無しさん:04/05/05 01:27
9就職戦線異状名無しさん:04/05/05 02:02
実際のところNI帝人てどうなんですか?
10就職戦線異状名無しさん:04/05/05 03:04
>>9
無名すぎて知らん。
11就職戦線異状名無しさん:04/05/05 17:31
>>10
NI帝人商事知らないの?
繊維の専門商社の中では最大級だよ。
結構いい会社じゃないのかな。
12就職戦線異状名無しさん:04/05/05 18:59
専門商社に知名度を求めても仕方がないよ。
BtoBの商売が基本だからな。
名より実。
13就職戦線異状名無しさん:04/05/05 19:00
>>12
実の前に潰れそうだ罠
1411:04/05/05 19:29
>>12
ここは専門商社のスレだから
ここに書き込む人って専門商社第一志望の人だと思ったのよ。
それなのにNI帝人知らないってあまりに無知すぎるかな、と。
15就職戦線異状名無しさん:04/05/05 19:46
まあまあ 煽りあってたら時々来るリーマンが来なくなるぞ。
16就職戦線異状名無しさん:04/05/05 20:15
スマン。
俺リーマンだけど、NI帝人しらん。
長瀬、稲畑、岩谷、阪和、豊通あたりが専門の大手だろ。
17就職戦線異状名無しさん:04/05/05 20:16
>>16
帝人っていったら30年前だったら日本の産業を引っ張っていた
会社だろ、無知な香具師だな。
18就職戦線異状名無しさん:04/05/05 20:30
>>16
この辺りの大手と言われるところは、転職でも有利にはたらきますか?
19就職戦線異状名無しさん :04/05/05 21:19
NI帝人は繊維系では専門の中で売り上げトップやで。
20就職戦線異状名無しさん:04/05/05 21:41
NIって何なの?もしかして日商岩井が繊維部門売却したのかな?
21就職戦線異状名無しさん:04/05/05 21:42
NIって何なの?もしかして日商岩井が繊維部門売却したのかな?
22就職戦線異状名無しさん:04/05/05 21:50
>>7岡谷は悪くないと思う。海外展開(アジア)も成功してるみたいだしな。
給料もそこそこ貰えるので内定ゲットしてこい。
ただ、選考結果を社員が携帯で連絡してくるからビビるよなw
2316:04/05/05 22:17
>>17
帝人は当然が知ってるよ。
俺が言ってるのは、「NI」帝人だ。昔の帝人商事の事かな。
俺は化学卸なんで、繊維卸に疎い。
まぁ、専門商社に知名度は無縁だ。

>>18
転職に有利なのは、都銀・総合商社だな。
専門商社は、ニッチな故転職先が限られるかもしれないけど
外部でも通用するキャリアをしっかり積めば問題ないかと
ちなみに転職市場では、営業よりもスペシャリストが有利。
転職自体が、不足するスペシャリストを補充する行為なんであたりまえですが。

個人的には専門商社の連中は、メーカーよりも面白い奴が多い。
居心地の良い業界でつ。
24就職戦線異状名無しさん:04/05/05 22:49
>>20
「NI」は日商岩井アパレル株式会社のことです。
25就職戦線異状名無しさん :04/05/05 22:51
日商岩井かーいい会社だったなー
267:04/05/05 23:38
>>22
レスサンクス。次最終だからがんがって来ます!
27就職戦線異状名無しさん:04/05/05 23:51
>>16
転職は、専門商社の場合その会社の扱ってるモノに関連した
ところに多いですか?
2816:04/05/06 00:50
>>27
個人的な感想だが、専門商社の人間はバンバン転職する人は少数派だと思う。
メーカー平均より給料は高めだし。
但し、下位商社になると給与面&将来性の不安から転職する香具師多い。
20代は異業種は可能みたいだが、30すぎたら同じ業界に転職する人がほとんど(化学業界の場合)
29就職戦線異状名無しさん:04/05/06 00:54
>>16

どの業界でも、業界1・2位以外は厳しいという話をよく聞くの
ですが、化学品の専門商社でもそうですか?
現在オージーという会社とCBCという会社の選考が進んでおり、
事業内容に興味はあるものの将来性が不安で…
30就職戦線異状名無しさん:04/05/06 01:36
>>16
総合商社への転職もあるの?
ヘッドハンティングとかもあるの?

僕も教えてください
31就職戦線異状名無しさん:04/05/06 09:16
知名度ない会社に勤めてると彼女できなくない?
32就職戦線異状名無しさん:04/05/06 20:59
岩谷1次落ちっぽい。ああああああああ。
あんなしょぼいおっさんに落とされたのかよ
33就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:18
age
34就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:32
>29
すまんが、両方とも10年後に明るい平凡な将来さえ予想されにくく・・・
3516:04/05/06 23:33
化学品専門商社の勝ち組みは長瀬・稲畑の2社と言われるのは
強固な財務力だけではなく、投資により自らの子会社を設立して販売している点。
(長瀬ならファインケミカル子会社、稲畑なら海外製造子会社)
この2社は募集人員が少ないし結構有名なので、下位総合商社より入社は難しい場合もあると思う。

一方、化学品卸の下位商社ですが、
この不景気でも業界自体はは比較して安定してるので
下位商社(メーカー系や総合商社の子会社)でも生き残れると思う。
事業費の大半は人件費だしね。賃金下落はあっても消滅は少ない。
事実この数年化学品卸で大型倒産はほとんどない。
たまに掘り出し物みたいに、規模の割に給料そこそこの会社(40 900〜1000万到達)もあったりする。
平和な業界なので得意先との摩擦や社内の人間関係で悩む人は
他の業界よりも少ないと思う。

但し、「化学品卸は、安定はしてるが、成長はしていない」
化学メーカーは、高付加価値品へシフトしているが
このような製品は市場が小さいのでメーカー直志向が強い。
又、経営の安定度が大手ユーザー>>卸だったりすると
与信機能の意味なく、「いとも簡単にルートから外されます」
安定志向もいいけど、成長性は重視したほうがいい。
年々じわじわ売上と社員数が減少している会社は避けるほうが良いかと。

>30
まずない。寧ろメーカーのほうが有利だろう。
36就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:43
中川特殊鋼って今後どう?鉄鋼大手らしいが
37就職戦線異状名無しさん:04/05/07 05:49
AGO
38就職戦線異状名無しさん:04/05/07 09:18
ちょっと前に日経新聞の記事に子供の養育費の問題に関する記事がありました。
そこには大手商社に勤める会社員(子供2人)の声があって「正直言って(お金が)大変」
だというコメントが紹介されていました。

大手商社としか書いてなかったのでどのあたりを指すのかわかりませんが、
専門大手でも、子育てにも苦労するような給料なんでしょうか?
そもそも「大手商社」っていったら専門商社は含まれるのかな? 総合商社だけかな。
39就職戦線異状名無しさん:04/05/07 12:17
豊通と大手メーカーだったらどっちいくん?
40就職戦線異状名無しさん:04/05/07 20:29
・とYOTA>豊通 
 あごで指示され女も取られるの巻き
・松下等大手>商社 
 あごで指示されるが女はあごを上下してくれる。あー幸せ。
41就職戦線異状名無しさん:04/05/07 22:19
産業用ガスの商社でどこか有名なところありますか?
42就職戦線異状名無しさん:04/05/07 22:41
>>41

岩谷産業
と言って欲しいのか?
43就職戦線異状名無しさん:04/05/07 22:47
おいおい前スレ終盤の勢いはどこへいっちまったんですか?
専門商社ならまだ第一陣が選考中の企業も多いだろ。
みんな話のタネだせや!

俺から一つ。専門商社を受けていて思うことだが、業界1位
でもFランクの海外厨が多いな。まあ大抵は1次、遅くとも
2次で消えていくが、先日最終で見かけた時はその会社の採用
方法を疑った。
44就職戦線異状名無しさん:04/05/08 07:18
繊維なら瀧定大阪・瀧定名古屋・豊島などがトップレベルでは?

45就職戦線異状名無しさん:04/05/08 13:36
>>43
Fランカーをばかにすんなよ
46就職戦線異状名無しさん:04/05/08 14:15
>>44
豊島よりNI帝人商事の方が
売り上げも利益も高いよん。
47就職戦線異状名無しさん:04/05/08 15:12
>>43
確かに最初は「どこ?」っていう大学の奴が多いな。
俺が見た感じだとその中でも強者は最終くらいまで生き残ってる。
でも内定してる奴らを見るとMARCHレベルで落ち着くんだよな。
48就職戦線異状名無しさん:04/05/08 21:35
日本サムスンってどう?
49就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:39
>>48メーカーだろうが!
50就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:51
>>44
その中には含まれていないが、タキヒヨーの説明会に今日逝ってきた。
微妙・・・給料鬼のように安いし。
51就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:53
>>50
ちなみにどれくらい?
52就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:57
>>51
40で500
説明会で司会やってたオッサンは52だそうだが400とか言ってたな・・・
残業代でないらしいし
53就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:02
学歴勝負(地底理系院)で豊通、長瀬でも受けっかな、来年
54就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:08
>>53
そんなヘボ学歴役に立たないんだがネタだよね?
55就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:12
専門程度なら充分だが
総合落ち専門内定者が必死でつか?
56就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:19
>>55
はいはい。
頑張ってね。
57就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:20
>>56
ぷぷぷ
58就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:33
正直地底理系院ほどの学歴がヘボと言うなら日本に高学歴というものが存在しなくなるかと思われ
その基準だと灯台理系院が普通程度
59就職戦線異状名無しさん:04/05/09 10:10
俺も地底の院だけど、自分では高学歴だと思ってた。
今の日本にいる23歳を全員集めてくると自分はほんの一握りのエリートだと思ってた。

だけど就活してからそんな思いは消えたよ。
自分よりも高学歴がどれほどたくさんいるか。
はっきり言って地底くらいじゃ何の役にも立たないよ。(東北、九州、北海道)
早稲田、慶應だけでどれだけの卒業生がいると思う?
60就職戦線異状名無しさん:04/05/09 10:17
しかも院なんてロンダ多いし
61就職戦線異状名無しさん:04/05/09 10:30
受験と就職では大学の勝ち組レベルがかなり違うんだな
62就職戦線異状名無しさん:04/05/10 04:20
専門商社希望なんだけど、前スレがとても読みたい。。
とりあえずあげ。
63就職戦線異状名無しさん:04/05/10 04:23
正直マーチほどの学歴をヘボというなら高学歴は日本に存在しないと思われ
64就職戦線異状名無しさん:04/05/10 05:10
2chはとかく極端な話になりがちですが、マーチはホワイトカラー全体で
は中流ってところではないでしょうか。実際の話。

専門商社って結構学閥がなさそうなイメージがあるんですが、どうですか?
文系女院とかなり条件最悪なんですが、
専門商社(ややメーカー風味)を第一志望にしております。
四季報を見ると、二年前に文系女院を一人とっているので、
門前払いではないことがわかり、なんとか人間性で持っていこうと思っています。
ちなみに、語学力って結構問われるのでしょうか?
志望動機の作り方をマジ教えてください。
66就職戦線異状名無しさん:04/05/10 17:28
>>65
雰囲気が良いとか適当いっとけ
67就職戦線異状名無しさん:04/05/10 19:55
第一実業はいいぞ。社風いいがただし自分から帰ろうとしないと毎日夜中帰宅にはめられる。
オフィスのきれいさと居住性は抜群。人事の社員に対する思いやりも深い。サビ残苦にならんやつなら最高だろ
68就職戦線異状名無しさん:04/05/11 18:26
前スレ読めないのだが
トーメンエレクトロニクスはなんと言われてました?
明日最終なんでつが。
69就職戦線異状名無しさん:04/05/11 19:27
ちょっとマニアックかもしれんが、パーカーコーポレーションって会社どう?
なにげによさそうなんだが。。。
70就職戦線異状名無しさん:04/05/11 20:40
>>68
いいよ。マーチなら勝ち組。
71就職戦線異状名無しさん:04/05/11 21:49
>>70
まぢで!?
私地方で日当コマ船くらいのランクだわさ。
どうしたものか。
72就職戦線異状名無しさん:04/05/12 16:24
内田洋行に内定した
73就職戦線異状名無しさん:04/05/12 20:39
ageるらしい
74就職戦線異状名無しさん:04/05/13 01:00
歯科医療機器のモリタってどう?
上場してなくて情報なくて・・・。
75就職戦線異状名無しさん:04/05/13 01:50
>>72
じゃあ、おれと同期か?
76就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:44
72じゃないが俺も受かった。
そして蹴った
77就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:47
総計から住友林業(木材商社)は負けかな
78就職戦線異状名無しさん:04/05/13 04:10
同志社スズケンは負け組みですか?
79就職戦線異状名無しさん:04/05/13 09:21
卒業済みで研究生やってますが、今から受けれる会社知りませんか?
80就職戦線異状名無しさん:04/05/13 12:12
リクナビ、毎日ナビ、etcで探せ
81就職戦線異状名無しさん:04/05/13 12:41
スズケンは微妙だと思うぞ。
もっと舌のランクでも余裕で入れる。
82就職戦線異状名無しさん:04/05/13 13:17
質問でつ。
関西なんでわからないのだがマーチってどこの大学のこと?
83就職戦線異状名無しさん:04/05/13 13:19
マーチ大学  アメリカのマーチ州マーチ市にあります。
84就職戦線異状名無しさん:04/05/13 16:45
M 武蔵
A 亜細亜
R 立正
C 中央学院
H 白鴎

でつね。
M 明海
A 亜細亜
R 流通経済
C 中央学院
H 白鴎

こっちの方が良くないか?
ちなみにEFGランク表参考
86就職戦線異状名無しさん:04/05/13 17:07
なるほど。
漏れも関東じゃないんで適当ですた。
まぁマーチなんて最初は誰も知らんのだ。
ガンガレ
87就職戦線異状名無しさん:04/05/13 21:52
>>81
関大レベルでも入れんの?神戸のやつとかいたけど。
88就職戦線異状名無しさん:04/05/13 22:51
入れるよ。だいたいそんなとこしかいけない一流大生は
自分に自身のないやつばかりだから関大でも充分戦える。
気にすんな。
8981:04/05/14 02:20
>>81
漏れはCランクだが今度最終で、全っ然落ちる気がしない。
我の受けてる地域は既にけっこう絞られてるみたいだし。
んでこの前他の内定企業の人事にスズケンの最終があるって言ったら
あんな(あの程度の)ところに行くんかいみたいな事言われた。
そこ非上場でかなり無名医療機器会社なんだが。
どうなんでしょ。超分スマソ。
90就職戦線異状名無しさん:04/05/14 02:31
>>89
漏れ、同志社やけど、スズケンに決めたよ。医薬品の営業は他の営業よりまし。
俺もスズケンの最終で某専門商社の話したら、さんざん悪口いってた。
非上場の医療機器会社受けるほどの89は関大と見たが。
91就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:26
俺もスズケン内定です。
入社したら特定してやります。
同志社ね。
92就職戦線異状名無しさん:04/05/14 10:55
森村商事ってどうなんだろう?
ノリタケや日本ガイシなどのグループ企業で、
なかなかよさげなんですが。。。
9389:04/05/14 16:06
めんご。全然漢代より下なんだわ。
てか医療機器よりMSの方がええかね?
すんごい悩んでるんだが。
あとスズケンは社員に厳しいって社員から聞いたぞ。
あ〜どうしよう・・・。
94就職戦線異状名無しさん:04/05/14 16:24
お前らがいっている話は商社ではない。
薬屋の何が商社だ。ただの卸じゃないか。
だからこれからは商社ではなく庄屋として話すること。
いいな。
95就職戦線異状名無しさん:04/05/14 19:33
同意。
医薬卸が正解。
96就職戦線異状名無しさん:04/05/14 21:02
商社=総合商社か・・・
そもそも専門商社なんて言葉
誰が考えたんだろうな
97就職戦線異状名無しさん:04/05/14 21:39
スズケン上等じゃねえの。Cランクが妥当だろ。
98就職戦線異状名無しさん:04/05/14 21:58
関学、内田洋行→勝ち組を自負しております。
採用数少数のとこから内定ゲット。専門商社の優等生。
今日なので会社名は言うと特定されてしまうが。
この時期だし、商社でここよりいいとこはないくらい。
皆も頑張ってくれ!
100就職戦線異状名無しさん:04/05/15 03:37
100げっと!(初)
101就職戦線異状名無しさん:04/05/15 04:47
「岩谷産業」は専門商社として、どんな評価されてるんすかね?
事業内容とかとても魅力的に写るんですが・・・
情報持ってる人よろしくお願いします。
102就職戦線異状名無しさん:04/05/15 11:02
>>101
エネ・ガス分野では、ぶっちぎりの評価。
専門商社全体としても、トップ5くらいに入るのでは。
最近ランキングないけど、
 豊通、長瀬、稲畑、岩谷
辺りが上位だったかな。あとは住金とか阪和とか国分・菱食とか。
総合からの仲間入りでは兼松。
103就職戦線異状名無しさん:04/05/15 14:02
関学レベルならじゅうぶん勝ちだよ→内田
なんだか内田洋行から内定もらったって
書き込みを結構みるんだけど同じ奴が何回も書き込んでるのか?
105就職戦線異状名無しさん:04/05/15 16:15
内田洋行...文房具屋にちんげがぼーぼに生えてしまった企業体
106就職戦線異状名無しさん:04/05/16 00:08
内田っていいのか?
聞いたことないのだが。
107就職戦線異状名無しさん:04/05/16 00:54
誰か専門商社ランキングうぷしてくれ。
108就職戦線異状名無しさん:04/05/16 01:20
>>102
ありがとうございます。
岩谷は専門商社の中で評価高いんですね。
参考にさせてもらいます。
他の方も引き続きなにか情報があればよろしくお願いします。
109就職戦線異状名無しさん:04/05/16 01:26
>>108
102だけど、あれは一般論で、漏れはこの会社
受けてない。よって、あまり詳しいことは知らない。
間違っているわけではないのだが、
勤務状況とか給料までは分からないということで。

列記した豊田通商や長瀬・稲畑は
安定している、高給、ブランド力あり、忙しい、
の超優良なので、それに追随するくらいの
レベルにはあると思われ。
あとは、誰かのレスを待て。
110就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:16
楽な専門商社はありませんか?
土日祝日休みで9時出勤6時退社くらいの
給料はそこそこでいいです。
111就職戦線異状名無しさん:04/05/16 17:11
楽な仕事なんてない
112就職戦線異状名無しさん:04/05/16 17:14
>>111
禿げどう
113就職戦線異状名無しさん:04/05/16 17:39
>>110
そんな考えだと就職できんぞ。
114就職戦線異状名無しさん:04/05/16 21:01
半導体専門商社

59 日立ハイテクノロジーズ
58 東京エレクトロンデバイス
57 菱洋エレクトロ トーメンエレクトロニクス
56 菱電商事 富士通デバイス
55 新光商事 富士エレクトロニクス マクニカ
54 ユーエスシー バイテック
53 立花エレテック カナデン
52 丸 文
51 加賀電子 三信電気
50 東芝デバイス 伯 東 兼松デバイス 
49 リョーサン
48 佐鳥電機
45 都築電産 高千穂
やった〜内定でたよ。いまいち何を扱っている商社か分からないのですけど
とりあえずはよかった。資本金20億程度の会社みたいですが、Dランクの
大学なのでこの辺りが妥当かなと思ってます。東証2部なのが微妙ですが、
持ち駒も切れたのでここに決めます。
116就職戦線異状名無しさん:04/05/16 21:45
岩谷って赤字であの財務で大丈夫なの?って思うのだが
どうなんだろうな
117就職戦線異状名無しさん:04/05/16 22:48
>>115

その辺の会社だと、他の内定者のレヴェルってどんなもんなの?
俺の内定先も資本金約50億、売上げ一千億程度の専門商社だけど、
マーチがやたら多くて意外だった
118117:04/05/16 22:54
意外だった、ってのはもう少し低水準だと思ってたって意味ね
>>117
トラスコ中山?
120117:04/05/16 23:09
>>119

違うけどトラスコは同業者
121就職戦線異状名無しさん:04/05/16 23:14
>>117

トーメンエレに1000ペリカ
122117:04/05/16 23:31
>>121

トーメンエレは半導体だろ…
つーか資本金50億、売上げ1000億の商社ってそんなにあるのか?
>>117
機械工具関係で他にその規模の商社て無いような気がするのだが。
124就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:46
>>110-113
専門商社はけっこうマターリしてるとこ多いと思うな。
退社が9時頃のイメージがあり、給料もメーカーの
大手後発くらいはもらってる。
もちろん、一流の専門商社は激務&高給だが。
125就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:49
>>124
高給っていくらくらいをいうのさ?
126就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:24
30で800万くらい。
金融に負けてないよ。
専門商社でそんなに貰えるか?
128就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:52
豊通、長瀬、稲畑は高給で有名。
それ近くはもらえる。
129就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:32
専門商社の給料ランク作ってよ
130就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:38
給料ランキング

SSS 豊田通商
SS  長瀬、稲畑
S
AAA 兼松、阪和興業

以下、どんどん直していってくれ。
漏れにはわからん。
131就職戦線異状名無しさん:04/05/17 07:11
激務度ランキングもおねがい
132就職戦線異状名無しさん:04/05/17 09:36
給料ランキング

SSS 豊田通商、長瀬、阪和
SS  稲畑、住金、岩谷、岡谷
S  兼松、蝶理
AAA 川商、神鋼、日鐵
133就職戦線異状名無しさん:04/05/17 10:46
>>131
それは無理だろ。
専門商社でも、有名どころは皆激務。
それ以下は、ブラックに当たらなければ比較的マターリ。
134就職戦線異状名無しさん:04/05/17 11:00
就職ランキングも欲しいな。
前にあったような気がするが。
135就職戦線異状名無しさん:04/05/17 17:06
>>132
蝶理でSなん?
蝶理でSやったら豊島とかNI帝人とか瀧定とかはSSとかSSSに入るのでは?
136就職戦線異状名無しさん:04/05/17 17:12
では訂正して
SSS 豊田通商、長瀬、阪和
SS  稲畑、住金、岩谷、
S  兼松、
AAA 川商、神鋼、日鐵
AA 
A  野村貿易
BBB
BB
B  激サダ、蝶理、八木
137就職戦線異状名無しさん:04/05/17 17:16
豊島のHPより

豊島の給料はいいと思いますよ!ズバリ、モデル賃金でお答えします。

■大卒初任給(総合職)205,000円(新卒年収 3,100,200円)
 コレで比較してはいけません。だいたいどこの会社も20万円前後です。
 その後の伸びが重要!
■31歳総合職(配偶者、子2)年収 7,024,800円〜9,444,000円
■41歳総合職(配偶者、子2)年収 9,797,400円〜14,435,000円
■51歳総合職(配偶者、子2)年収 10,828,000円〜16,628,000円


同じ年齢・役職でも、業績や人事考課によって、開きが出ます。
また、その開きは役職が上になるほど激しくなります。
頑張れば頑張っただけ貰えなければ、やる気が出ませんよね。
138就職戦線異状名無しさん:04/05/17 17:26
>>136
繊維系専門商社を軽く見すぎでは?
137さんの書き込みでも判るとおり豊島でもこれだけもらえます。
おそらくNI帝人も瀧定もこれくらいはもらっているでしょう。
まあ、阪和とか稲畑がどれくらいもらってるか知らないけどね。
瀧定がBってことはありえない。
139就職戦線異状名無しさん:04/05/17 18:37
>>138
しらねえよ。
商社の組合連合で出てくる社名を適当に並べただけだよ。
そんな剥きになんなよ。
じゃおたくら、どこのランクに入れればいいの。
たるいなこいつら。
だいたい繊維商社って言うけどさー、おたくら投資機能ないから
ただ中国いってぺらぺらしてアパレルのねえちゃんどもの
指示まちで右が左ではい終わりなんだろ。
紡績下請け業でランク作ってくれ。めんどくさいから。
140就職戦線異状名無しさん:04/05/17 19:03
繊維商社

SSS 伊藤忠、紅、豊島、激サダ
SS  NI帝人
S  住金、兼松、
AAA 
AA 
A  野村貿易
BBB
BB
B  蝶理、八木
141就職戦線異状名無しさん:04/05/17 19:08
>>139
お前こそそんな剥きになんなって。ぷぷっ。
てかお前は無知すぎる。かわいそうだな。
142就職戦線異状名無しさん:04/05/17 19:16
>>140
タキヒヨーが忘れられてる・・・
143就職戦線異状名無しさん:04/05/17 19:21
>>142
タキヒヨーはやめといたほうがいいよ。
あそこはくさい。
144就職戦線異状名無しさん:04/05/17 19:45
繊維専門は他でやれよ。

給料ランキング

SSS 豊田通商、長瀬、阪和
SS  稲畑、住金、岩谷
S  兼松、豊島
AAA 川商、神鋼、日鐵、NI
AA 
A  野村貿易
BBB
BB
B  
145就職戦線異状名無しさん:04/05/17 20:06
長瀬、阪和ってどれくらいもらってるの?
146就職戦線異状名無しさん:04/05/17 21:03
GoodBye!糸偏Only下請工場
147就職戦線異状名無しさん:04/05/17 21:07
>>143
意味分からん
148就職戦線異状名無しさん:04/05/17 21:24
総合ランキング

SSS 豊田通商、長瀬、阪和
SS  稲畑、住金、岩谷
S  兼松、
AAA 川商、神鋼、日鐵、
AA 
A  野村貿易
BBB 大丸興業、太洋物産
BB 
B  繊維専門

149某専門商社勤務:04/05/17 22:45
>>128
稲畑は30で700、40で1000万
全商社っていう労働組合発行する冊子の情報です。
専門商社の組合員の給与体系&年齢賃金表が載ってる。

意外に高給なのは西華産業っす(上場)
150就職戦線異状名無しさん:04/05/17 22:46
>>149
森村商事と興和はどんな感じでつか?
151某専門商社勤務:04/05/17 22:50
http://www.zenshosha.or.jp/main.htm
加盟企業は脱退が増えたので機械系と繊維系ばっかり。
稲畑は今は準会員もしくは脱退したようだ。俺の冊子は’02版ですた。
152就職戦線異状名無しさん:04/05/17 23:16
>>151
こんなのあったんですね。
ところで今はどのような業界にいるのですか?
153就職戦線異状名無しさん:04/05/18 00:20
>>149>>151
>>144>>148を評価してください。
結論があれば、無意味な議論は消えるわけで。
154就職戦線異状名無しさん:04/05/18 01:50
総合ランキング

SSS 豊田通商
SS  長瀬、阪和
S  稲畑、兼松
AAA 住金、岩谷
AA  西華産業、森村商事、興和
A  川商、神鋼、日鐵
BBB 
BB  野村貿易
B  大丸興業、太洋物産
155就職戦線異状名無しさん:04/05/18 02:00
お前さんたち、専門商社の給料が高いのは若いうち(30代まで)だけだぜ。
あとは徐々に追いつかれ、そして追い抜かれる。
平均給与額見ると結構ヘボい商社でも大手メーカー並だが、大手メーカーと
違って子会社への出向という逃げ道も無いし、生涯賃金では大負けだw

専門商社マンは30代まで頑張って起業、これだね。玉
156就職戦線異状名無しさん:04/05/18 02:01
何か阪和高くねえか?Sが妥当だと思う。
兼松もAAAくらい。岡谷もAAAに追加。
住金はSかと。
豊島Aに入れていいんでないか?

SSS 豊田通商
SS  長瀬
S  稲畑、阪和、住金
AAA 兼松、岩谷、岡谷
AA  西華産業、森村商事、興和
A  川商、神鋼、日鐵、豊島
BBB 
BB  野村貿易
B  大丸興業、太洋物産
157就職戦線異状名無しさん:04/05/18 02:05
>>156

豊島の給料が本当にホームページに載ってる通りなら、長瀬産業
なんて目じゃないよ。
あと、住金物産は給料安くて有名。
158就職戦線異状名無しさん:04/05/18 02:15
給料じゃなくて、総合ランキング。
給料はやめようぜ。人によるし、無意味だ。
商社って休日出勤当たり前なの?
なんか話し聞いたらラインが止まるGWなんかに
商品を供給するからその時に休みがあるのはむしろやばいと言ってたのだが。

それと商社の給料って四季報とかだと500半ばくらいが多くない?
160就職戦線異状名無しさん:04/05/18 03:17
専門商社のランキングなぞ作って何の意味がある?
阪和興業や長瀬産業辺りの名の通った専門商社内定者の自己満でしか
ないと思うんだが。
結局、専門商社なぞ全て中小。例外は売上げが2兆超てる豊通くらいだ。
でも、専門商社受けてるような香具師等は別に知名度やらステータスやら
を求めている訳じゃないだろ?だからこの手のランキングを作りたがる
奴の気が知れないんだよ
161就職戦線異状名無しさん:04/05/18 03:24
>>160

ステータス厨はどこにもいるもんよ。
彼等は、自分の所属する組織なり団体がある程度の評価をされた
ランキングを見て快楽を得ているワケだ
専門商社という業界のランキング表を作る事自体、チョー恥ずか
しい行為であることを認識してもらいたいもんだね。
162就職戦線異状名無しさん:04/05/18 15:28
どんぐりの背比べ?
163就職戦線異状名無しさん:04/05/18 17:13
何か盛り上がりに欠けるな。
内定出て遊びに来てる奴らばかりだ。
まだコツコツ専門商社受けてるのはいないのか?
164就職戦線異状名無しさん:04/05/18 17:33
岩瀬産業ってとこどうですか?
165就職戦線異状名無しさん:04/05/18 21:57
ランキングなんてくだらんことやめて、
業界地図整理しようぜ。
これがわからなくて就活で苦労した。

自動車 豊通
元総合 兼松
鉄鋼  阪和、岡谷、川商、住金
化学  長瀬、稲畑、蝶理
エネ  岩谷
繊維  豊島、NI帝人
医療  興和
機械  ユアサ、山善、トラスコ中山
食品  国分、菱食、伊藤忠食品
166某専門商社勤務:04/05/18 23:54
ランキング表は専門商社ではあまり意味ないね。
同一業種内の比較なら兎も角
そもそも専門商社は範囲が広すぎて定義が曖昧になるからな。

個人的には収益性がいい会社は高ランクと思う。
一人当の売上総利益(粗利)を目安にすればいいのでは?
四季報には載ってないけど、有価証券報告書には載ってるよ。
(経常利益は人件費等が引かれた後の利益なんで
売上から原価を引いた売上総利益が的確かと)

>165の様な業界分類のほうが意味あると思う
167就職戦線異状名無しさん:04/05/18 23:57
学生諸君
年収の相場は転職サイトで調べるといいよ。
ちなみに檻は
【年収例】713万円/30歳(月額固定給40万円)
http://www.type.co.jp/tw_saj03.php?co_job_id=24172
168就職戦線異状名無しさん:04/05/19 01:06
産学社「商社」より
主な商社の30歳賃金・年間賞与一覧

有価証券報告書引用。
大手は公開してないとこ多い。
あくまで目安。
年収は賃金と賞与から漏れが電卓叩いた。
賞与が何ヶ月かわからんとこは計算してない。

      賃金   賞与
住友商事 440,800 7.29ヶ月 = 8,503,032
兼松   465,000 年2回  
稲畑   474,000 5.35ヶ月 = 8,223,900
興和   357,000 6.0+αヶ月 = 6,426,000 + α
第一実業 337,000 5.0ヶ月 = 5,729,000
豊島   412,000 7.0ヶ月 = 7,828,000
豊田通商 360,000 5.65ヶ月 = 6,354,000
トラスコ 327,000 5.0ヶ月 = 5,559,000
長瀬   435,000 年2回
岡谷   381.700 4.55ヶ月 = 6,317,135
阪和   409,900 5.95ヶ月 = 7,357,705
169就職戦線異状名無しさん:04/05/19 01:11
年収だけ並び替えると、

 住商 8,503,032
 稲畑 8,223,900
 豊島 7,828,000
 阪和 7,357,705
 興和 6,426,000+α(?)
 豊通 6,354,000
 岡谷 6,317,135
 第実 5,729,000
 トラスコ 5,559,000

となる。
170就職戦線異状名無しさん:04/05/19 01:42
金融>>商社>>メーカー と思えばいいよ
171就職戦線異状名無しさん:04/05/19 01:45
172就職戦線異状名無しさん:04/05/19 01:57
>>165
住金の強みは繊維
伊藤忠を抜いたら現時点で一番繊維で強いのが、住金
伊藤忠は投資案件のみだから、純粋に繊維といったら住金

蝶理も繊維がコア

興和も商社部門は同じく繊維をコアとする
薬はメーカー部門がやっていて商社部門は全く別物
両部門とも一つ屋根の下の企業だけどね
173就職戦線異状名無しさん:04/05/19 02:12
訂正晩。
漏れは総合落ちで、慌てて調べた程度の知識なもんで。
来年の奴らのために。

自動車 豊通
元総合 兼松
鉄鋼  阪和、岡谷、川商
化学  長瀬、稲畑
エネ  岩谷
繊維  住金、豊島、NI帝人、興和
医療  (興和)
機械  ユアサ、山善、トラスコ中山
食品  国分、菱食、伊藤忠食品
174就職戦線異状名無しさん:04/05/19 14:19
保守
175就職戦線異状名無しさん:04/05/19 16:14
>>173
教育orオフィス用具 内田洋行
もいれてくれ
176就職戦線異状名無しさん:04/05/19 16:16
専門商社業界地図。

自動車 豊通
元総合 兼松
鉄鋼  阪和、岡谷、川商
化学  長瀬、稲畑
エネ  岩谷
繊維  住金、豊島、NI帝人、興和
医療  (興和)
機械  ユアサ、山善、トラスコ中山
文具  内田洋行
食品  国分、菱食、伊藤忠食品


177就職戦線異状名無しさん:04/05/19 18:32
おまえら西華産業って知ってるか?
給料めっちゃいいがな
179就職戦線異状名無しさん:04/05/19 18:42
おう、ガイシュツか
こんなかで西華の選考受けたやついる?
180就職戦線異状名無しさん:04/05/19 21:28
>>115
都築電産発見
181就職戦線異状名無しさん:04/05/19 21:54
鉄鋼 阪和、岡谷、川商 、神鋼、佐藤、カノークス
繊維 住金、豊島、NI帝人、蝶理、興和、タキヒョー、瀧定
機械 ユアサ、山善、トラスコ中山、第一実業、東京産業、西華産業、守谷商会
食品 国分、菱食、伊藤忠食品、雪印アク、加藤産業

他ねぇか??
182就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:22
商社と卸がごっちゃになってるな。
まあどっちも「卸売業」な訳だが…

俺的には、輸入やってない・国内拠点数>>>>>海外拠点数
なら卸認定。
183就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:23
>>179
マジレス
西華は40で1000万

長瀬、稲畑、豊通級っす
隠れた大穴
184就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:26
化学  長瀬、稲畑 オージー CBC
185就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:28
電子  日立ハイテクノロジーズ 東京エレクトロン 加賀電子 
    マクニカ トーメンエレクトロニクス

名前長い会社が多いな
186就職戦線異状名無しさん :04/05/19 22:30
>184
化学には東証一部上場で、明和産業や昭光通商もある。
CBCよりいいと思われ。
187就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:30
ミニ総合  豊通 兼松 住金


にしてみたらどうか 
188就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:35
>>186
専門商社は上場・非上場あんま関係ないんじゃ?同族経営であえて
公開してない所が多いから
189就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:49
いやいやできれば上場しているにこしたことないぞ。
一応株主への体裁上、あんまり従業員にひどいことできないから。
190就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:50
>>181

食品の項は全て卸だな。というか食品の一次卸やってるとこで食品が
主力な専門商社ってあるかな?
食品は、総合商社の食料/食糧部門がメインな気がするが、どうか?
191就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:53
>>189

まあまあ、上場も非上場も載せたらええやん
192就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:17
>>190
兼松。
まあ、食品は専門商社でもやってるからな。
海老とかタコとか特定の商品に強いところとかあるから。
193就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:25
業界でMajorでもない専門商社を羅列して何の意味あるの?
あとメーカーでもないのに1000億円以下や債務免除企業ダメだからね。
それからTradingCompanyなのかDistributorかもはっきりしましょう。

鉄鋼 阪和、メタワン、伊藤忠丸紅鉄鋼
化学 長瀬、稲畑
エネ 岩谷、カメイ
繊維 住金、豊島、NI帝人、
機械 豊通、ユアサ、日立ハイテクノロジーズ
食糧 東食??
194就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:25
>>190
国分は何やってるの?
受け忘れたわけだが。
195就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:32
確かに国内卸メインの会社は除こう。
あと、メジャーだけだと就活には差し障るので、幅は狭めずにしたほうが。
196就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:39
>>181
やっぱり総合ならCIでしょ。
専門なら元イトマンの住金なんかは畜産で強いらしいよ。
あと水産は阪和興業とか、化学の稲畑も食糧結構やってるよ。
穀物系は殆ど大手だね。
ところで東食って三井物産から財閥解体して会社更生法行きなっちゃった老舗のこと?
当時は豊通ぐらいの規模あったよね。まだ生きてたの?
197就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:40
>>181
やっぱり総合ならCIでしょ。
専門なら元イトマンの住金なんかは畜産で強いらしいよ。
あと水産は阪和興業とか、化学の稲畑も食糧結構やってるよ。
穀物系は殆ど大手だね。
ところで東食って三井物産から財閥解体して会社更生法行きなっちゃった老舗のこと?
当時は豊通ぐらいの規模あったよね。まだ生きてたの?
198就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:41
1次卸をやってない会社があったら指摘してくれ
兼松の扱いに困る。プラント系?

業界地図再編

自動車 豊通
元総合 兼松
鉄鋼  阪和、岡谷、川商、メタルワン、忠紅鉄鋼
化学  長瀬、稲畑
エネ  岩谷、カメイ
繊維  住金、豊島、NI帝人、興和
医療  (興和)
機械  ユアサ、山善、トラスコ中山、日立ハイテクノロジーズ、西華産業
文具  内田洋行
食品  国分、菱食、伊藤忠食品、雪印アク、加藤産業
199就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:44
>>189
興和は同族ですが、無借金経営で未だかつてリストラを行ったことがありません。
このご時世に毎年10人以上を一年間海外に語学研修に行かせる余裕があります。
給料もなかなか良好。
西華産業同様に隠れた穴だと思われ。

ちなみに西華産業のセミナー、昨日からあさってくらいまでやってるぞ!!
ラストチャンスだ、急げ皆の衆!!
200就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:46
>>199
西華関係者?それとも倍率上げて自分を苦しめたい?
そんなに宣伝しなくても。
漏れもエントリーしてみようかな。
201就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:48
>>200
倍率上げても漏れは内定取れるから無問題




と言ってみるテスト
202就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:49
>>201
じゃあ、漏れも他で内定持ってるけど、邪魔しに行くか。





と煽ってみる
203就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:51
電子  日立ハイテクノロジーズ 東京エレクトロン 加賀電子 
    マクニカ トーメンエレクトロニクス

しかとすんなコラ
204就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:55
>>203
見落としたorz
日立ハイテクは機械に入れたが、電子に分ける?



業界地図再編中

自動車 豊通
元総合 兼松
鉄鋼  阪和、岡谷、川商、メタルワン、忠紅鉄鋼
化学  長瀬、稲畑、オージー
エネ  岩谷、カメイ
繊維  住金、豊島、NI帝人、興和
医療  (興和)
機械  ユアサ、山善、トラスコ中山、西華産業
電子  日立ハイテクノロジーズ、東京エレクトロン、加賀電子
    マクニカ、トーメンエレクトロニクス
文具  内田洋行
食品  国分、菱食、伊藤忠食品、雪印アク、加藤産業
205就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:58
>>204

乙。
電子の方がいいと思う。機械もやってるけど、半導体製造装置とか
、ごく一部の産業機械だし。
206就職戦線異状名無しさん:04/05/20 00:01
>>199
西華産業の売上高推移を四季報過去3年分ぐらいで見てみろよ
ジリ貧だぞ。まるで商社冬の時代を髣髴させる
207就職戦線異状名無しさん:04/05/20 00:05
>>206
それはプラント事業がメインだから、いつ売上として計上するかで、
軽く2,300億違うわけよ。
だから、年によって大きくばらつきがあるのね。
ぼく、おわかり??
208就職戦線異状名無しさん:04/05/20 00:09
だれか、森村商事の情報しらない?
なんでも昔はノリタケやTOTO、日本ガイシの親会社だったみたいだが。
隠れ優良なんじゃないかと思うんだが、どうYO??
209就職戦線異状名無しさん:04/05/20 00:22
>>207
年によってばらつき? 売上げ減少の一途にしか見えないですが
2001年 1854億
2002年 1381億
2003年 1511億
2004年 1400億
2005年 1430億(予想)
210就職戦線異状名無しさん:04/05/20 00:33
>>209
2001を除けば平たんに見えるが。
その前は?
211就職戦線異状名無しさん:04/05/20 00:37
>>209
漏れが持っている資料だと
1999年 1914億
2000年 1421億

つまり
1999年 1914億
2000年 1421億
2001年 1854億
2002年 1381億
2003年 1511億
2004年 1400億
2005年 1430億(予想)
212就職戦線異状名無しさん:04/05/20 00:41
1999と2001が気になるな。
堅実な気もするし。
純利とかPERで判断したほうがよさげ。
213就職戦線異状名無しさん:04/05/20 01:22
日本紙パルプ商事は入らないのか?
214就職戦線異状名無しさん:04/05/20 01:34
東京産業って知ってます?
215就職戦線異状名無しさん:04/05/20 13:45
みんな、西華産業逝ってるのかな?
216就職戦線異状名無しさん:04/05/20 14:38
業界地図再編中

卸抜き

自動車 豊通
元総合 兼松、トーメン
鉄鋼  阪和、岡谷、川商、メタルワン、忠紅鉄鋼
化学  長瀬、稲畑、
エネ  岩谷、カメイ
繊維  住金、豊島、NI帝人、興和
機械  ユアサ、山善
電子  日立ハイテクノロジーズ、
食品  伊藤忠食品
商社の具体的な仕事って何なの?
客と一緒に酒を飲むこと
今日西華産業の説明会行ってまいりました
220就職戦線異状名無しさん:04/05/20 18:26
>>219
詳細と感想キボンヌ
内緒
というのは冗談ですが

普通の説明会でしたね
少人数でしたけど
6人くらいだったかな?

お酒強い人いいかも
223就職戦線異状名無しさん:04/05/20 19:15
トラスコ中山ってどうよ
224就職戦線異状名無しさん:04/05/20 20:23
伊藤忠食品も卸じゃないの?
225就職戦線異状名無しさん:04/05/20 20:23
総合内定者ですが何か?
226某専門商社勤務:04/05/20 21:32
西華産業が脚光あびてきたなー
まぁ、知名度低いけど、まずまず高給だし、いい会社だよ。

但し、将来性は?
その理由は強みである発電プラントにある。
電力会社は毎年莫大な額の設備投資を行っており
この会社の安定した収益源であった。
が、昨今状況が一変し、電力会社は設備投資抑制に動き出した。
この数年の凋落はご存知の通り。
これからは電力自由化や大口の自家発電の促進の背景を考えると
かつてのような旨みのある商売は厳しいかもね。
西華志望者か?
こんなとこでライバル減らししてもしかたないと思うが
228就職戦線異状名無しさん:04/05/21 01:58
>>223
イマイチ。産学社の商社本読めば概要わかる。
>>227
喪前のレスは>>226に対してか??
>>226の名前を読んでから言えれ
ップ
勤務者がここに来るかっての

231就職戦線異状名無しさん:04/05/21 10:07
輸入順位
社 名   売上高
伊藤忠商事 2.055
三菱商事  1,624
三井物産  1,003
丸紅     917
住金物産   860
ニチメン   842
豊島     824
トーメン   649
NI帝人商事 517
蝶理 445
ヤギ 423
田村駒 401
モリリン 300
東レインターナショナル 286
兼松繊維 203
八木通商 196
興和 195
新興産業 187
G S I クレオス 147
瀧定大阪 113
232就職戦線異状名無しさん:04/05/21 15:52
繊維部門売上高(億円)
1 伊藤忠商事 6744
2 丸紅 3645
3 三井物産 3512
4 三菱商事 3317
5 トーメン 2929
6 住友商事 2601
7 NI帝人商事 1953
8 蝶理 1844
9 住金物産 1586
10 豊島 1556 
233就職戦線異状名無しさん:04/05/21 18:44
化粧品卸のパルタックってどう??
自分で調べろやカス
235就職戦線異状名無しさん:04/05/22 01:21
age
236就職戦線異状名無しさん:04/05/22 09:38
長瀬か稲畑内定者なんだが、どうするか迷ってます。
知名度ないしモテそうにないしなぁ。

持ち駒なんて無いけど、懇談会参加しようかどうか本気で迷ってます。
237就職戦線異状名無しさん:04/05/22 09:42
贅沢な椰子だ。総合落ちか?
238就職戦線異状名無しさん:04/05/22 09:45
両方もてない、というか今や総合商社大手でも
すぐに出向させられるので、名刺でもてるもてないを夢見ている
藻前は世間知らず。
どこの会社でも仕事でいい成績上げてれば、その業界でもてる。
男にも女にもな。
見事に釣られてるな。
240就職戦線異状名無しさん:04/05/22 12:23
チミタチ釣られまくり
241就職戦線異状名無しさん:04/05/22 12:44
長瀬も稲畑も10人前後しか取らんからな。
世間にはもてないが、業界ではネームバリューあるぞ。
漏れもそのどっちかの内定者だけど、決めたよ。
専門商社なら機械工具関係が良いと思うぞ。トラスコとか杉本商事とか日伝
とか優良だとおもうのだが?逆にユアサ 山善は規模はでかいが、いまいち
財務体質が良くないように思う。いずれにしてもマイナーな業界であることは
否定できないが。
243就職戦線異状名無しさん:04/05/22 19:35
その辺は国内卸でしょ。日伝とか健全な気はするが、
コテコテのイメージだな。
ユアサは経営再建中だし、今は財務悪いな。
説明会ではリストラが終わったことを強調してたが。
杉本は給料激安だと思う
杉本なんて聞いたことないが・・・
246就職戦線異状名無しさん:04/05/22 21:03
杉本商事って街中にある不動産か何か?
247就職戦線異状名無しさん:04/05/22 21:43
だから訳わからんところ入れるなって

自動車 豊通
鉄鋼  阪和、川商、メタルワン
化学  長瀬、稲畑
エネ  岩谷、カメイ
繊維  住金、豊島、NI帝人
機械  ユアサ、山善、トラスコ中山、西華産業
電子  日立ハイテクノロジーズ
食品  兼松
248就職戦線異状名無しさん:04/05/22 23:29
野村貿易ってどうですか?
249就職戦線異状名無しさん:04/05/22 23:54
絶対につぶれない良い会社
250就職戦線異状名無しさん:04/05/22 23:57
>>242
おおっ・・2ちゃんに日伝の名が・・・
自分は日伝内定者です(特定しないでネ)。
確かに地味〜だし、人に言っても「ああ、どっかの中小商社ね」とか言われる始末・・。
でも優良って意味ではかなりイイ線いってると思ってるんですけどねぇ・・
>>242さんの言うように、今、山善はヤヴァいらしいです。その筋の方からいろいろと噂聞きますね。
ただ、そうそう潰れたりするような会社ではないと思いますけど。

と、嬉しかったのでつい書いちゃいました。板汚しスマソです
>>250
漏れは日伝最終手前で落とされた。今は242が挙げている会社の一つで働いているが、
完全な国内卸で商社という感じではない。
確かに安定しているが、あまりやりがいのある業界ではない。まだ5月だしもう少し
就職活動を続けたほうがいいと思いますよ。
 よけいな御節介すみませんでした。
252就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:18
トラスコは特に個人の成長と給料/昇給の観点からは最悪だよ。
業界一というけれどそれは会社の話。社員は鎖につながれた
奴隷感覚になっている事に気付いた方がいい。
253就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:19
専門商社ってぶっちゃけるとただの卸でしょ。
254就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:31
トラスコは朝の出勤時間がものすごっく早いって聞いたことがある。
もちろん皆自主的に早く来るらしい。
やる気満々の人以外は続けるの無理。つうか面接で落とされる。
255就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:36
そのとおりだ。弐痴電か何かしらんがお前ら卸と商社の違いわかってるのか?
だいたい採用実績大学みたらレベルわかる。プッ
まぁましゃべりたがりだが大手からはDMすら届かない学歴か、
使い物にならない高学歴君かどっちかだな。
豊通、阪和、川商、メタルワン、長瀬、稲畑、岩谷、住金、兼松
このへんで脚切りします。


256就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:39
>>255
なんでメタルワン入れてるんだ?
257就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:42
高給狙いなら、西華まじねらい目だろ。
セミナーとかやたら人数少なかった気した。
簡単に内定とれそうな感じ。でも、仕事内容は接待とゴルフか。

代理店と商社の違いって何?
259就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:18
青果の給与おしえろ。
260就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:18
500 :起業家 ◆4L1bz.aeOk :04/05/23 02:15
ところで、商社ばっか受けてるヤツ、会社のミーティングは全部英語でやるの知ってんのかね?
(まぁ、英語が堪能なやつとか帰国子女だったら問題無いけど・・・。)

あと、転勤な。
会社にもよるだろうが、アフリカの僻地(海洋資源がいっぱい!)に行くこともあり得るからなぁ。

現にオレの知り合いは、入社早々、インド行った・・・。



これマジ?
261就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:29
500 :起業家 ◆4L1bz.aeOk :04/05/23 02:15
ところで、商社ばっか受けてるヤツ、会社のミーティングは全部英語でやるの知ってんのかね?
(まぁ、英語が堪能なやつとか帰国子女だったら問題無いけど・・・。)

あと、転勤な。
会社にもよるだろうが、アフリカの僻地(海洋資源がいっぱい!)に行くこともあり得るからなぁ。

現にオレの知り合いは、入社早々、インド行った・・・。


501 :就職戦線異状名無しさん :04/05/23 02:22
>>1 
お前のことだYO!


502 :起業家 ◆4L1bz.aeOk :04/05/23 02:26
勝ち組商社に入社した後、必死でNOVA通いなんて嫌だな
俺は地元の工具屋で働いているので、杉本 日伝 山善等は良く知っているが、
彼らは商社マンというイメージがあるよ。確かに国内の卸だが商売のスケール
が大きい。総合商社や255さんが書いているような商社と比べると一人あたりの
売上げ 利益は全然敵わないのだろうけど、世間一般からみればエリートだと
思うのだが。
263就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:30
日本紙パルプ商事ってどう?
>>263
どう?ってw
おまえはバカ販売員か?
265就職戦線異状名無しさん:04/05/23 10:06
249は248に対するレス?
野村證券グループだからつぶれないってことですか?
266就職戦線異状名無しさん:04/05/23 11:15
豊通、阪和、川商、長瀬、稲畑、岩谷、住金、兼松
267就職戦線異状名無しさん:04/05/23 13:40
>>253
上位は違う。いろいろやってる。
268就職戦線異状名無しさん:04/05/23 13:44
>>267
色々ってなんだよ。
269就職戦線異状名無しさん:04/05/23 13:49
>>268
煽られてやる。
金融、与信、メーカー、オーガナイジング、プラント立ち上げ
等々。
270就職戦線異状名無しさん:04/05/23 14:08
豊通、阪和、長瀬、稲畑、住金、兼松、岩谷、川商
271就職戦線異状名無しさん:04/05/23 14:24
豊通、阪和、長瀬、稲畑、住金、兼松、岩谷
272就職戦線異状名無しさん:04/05/23 14:36
三菱商事
三井物産
−−−−− 超えられない超一流の壁
伊藤忠商事
住友商事
−−−−− どうせそこらのサラリーマン
丸紅
双日
兼松
豊通
阪和
長瀬
稲畑
住金
兼松
岩谷
−−−−−商社と卸と勘違いしている壁 プッ
川商
トラスコ
西華
273就職戦線異状名無しさん:04/05/23 14:42
トラスコは卸の中でもだめだろ。Fランク大量採用
なんで総合じゃなくて専門商社なの?
275就職戦線異状名無しさん:04/05/23 15:08
>>255はメタルワンで働いてて兼松以上に憧れを持っている方でつね
276就職戦線異状名無しさん:04/05/23 15:12
>>272
そんな必死にならんでも・・当事者は自分の立場ようわかってるって。
277就職戦線異状名無しさん:04/05/23 15:15
トラスコ中山

先輩の出身校

早大、慶大、上智大、明大、法大、明学大、中大、青学大、東京理科大、成城大、日大、東洋大、
専大、駒大、獨協大、亜細亜大、東海大、南山大、名城大、中京大、福井工大、金沢工大、同大、
立命大、京産大、龍谷大、関大、近大、関学大、甲南大、西南学院大、福岡大、埼玉大、茨城大、
千葉大、東京外大、横国大、信州大、愛教大、三重大、滋賀大、京大、阪大、大市大、大府大、大阪外大、
和歌山大、神大、神商大、高知大、下関市大、北九州大、他

---------------------------------------------------------------------------------------------------
これを見る限りはDまでだね。しかし京大出てトラスコか・・・
やっぱスタートから違うんだろうか?いきなり幹部候補とか。
278就職戦線異状名無しさん:04/05/23 15:17
>>263
どうもこうもないけど、
なかなかイイ企業なんでない?
メタルワソは大企業だぞ
280就職戦線異状名無しさん:04/05/23 15:40
トラスコは産学社『商社』に特集記事載せてるから、同規模の専門商社
に比べて学生の間での知名度は高いみたいね。

つーか、学生なんて結構単純だから『商社』みたいな業界研究本に特集
記事載せてもらって、説明会やセミナーを若手の人事使って若い感性で
やらせれば、「面白そうな会社だな〜」となるのに。
商社ばっかり色々回って、説明会やPRで損してる会社が多いな〜と
感じた。
281就職戦線異状名無しさん:04/05/23 15:44
>>280
なるほどー、だから2ちゃんでもあんなマニアックな企業の名が結構出るのね
282就職戦線異状名無しさん:04/05/23 16:00
とある商社の人事にメシご馳走になった時に聞いた話だが、
産学社の『商社』に記事載せるのはメチャ金かかるらしい。
具体的な額は聞いてないが、リクナビの比じゃないって。

各社とも、新卒採用にかけられる予算には限りがある訳で、
あれで会社をアピールできるのは儲かってる会社か採用に
特に力入れてる会社だけだと。
283就職戦線異状名無しさん:04/05/23 16:01
トラスコは誰でもはいれるよん。専門商社ランキング偏差値52、亜細亜大、
東海大、中京大、金沢工大などのFランクでも入れるよw
284就職戦線異状名無しさん:04/05/23 16:06
>>283
俺はBランクだが、友達が三人受けて三人とも二次と最終で撃沈していたぞw
まあそいつらの質が悪かったのかもしれんが。

良いほうにとると、トラスコは学歴より人間の資質を重視しているのかもしれんな・・
285就職戦線異状名無しさん:04/05/23 16:11
:;' /:/ `メ、 i: ハ: i: : ii:i ヽ: i: :ii; : : : :iヽ: :
i: :i: i: i/,ィ=ミヽi: iヽNi:i_`iL:H---i:i: ヽ
i: :i :i / {.iトgj:i ヽ! lルィ丁゙)‐ミ「!: :ii/: : i  <あやまれ!
;':/ヾム⊂つ'´     i:.;{iil1:ソ i:i:::i !: : i:    トラスコにあやまれ!
: i: /: iト        、,,ミニっ /i/゚: o i .    あと俺にあやまれ!
: i:/: : i    、`_      ̄/.:/: : : i: :
: /: .::ハ   ゙llllllル `ヽ    //. : :/! i: .   
/: .::/:::/`、  lll/: : : : :} /〃:./: /i iハ!
i. ::/i::/::::::i::ヽ`三ー 'ノ , イ/: /: /.::i i::::::
::::///::::::::i:::i:..ヽ---<::::/:::/: :/: : i iヽ::
トラスコなんて高離職率 薄給のブラックだろう。
287就職戦線異状名無しさん:04/05/23 16:21
激務ってきくよトラスコは。
288就職戦線異状名無しさん:04/05/23 16:34
この人まだいるのかな・・・。
役面でギター演奏って・・・。
http://jmw.asia-u.ac.jp/kihon/report01.html
289就職戦線異状名無しさん:04/05/23 16:54
富士ビジネスってどう?オフィスの専門商社らしいけど。
290就職戦線異状名無しさん:04/05/23 17:00
トラスコトラスコトラスコトラスコトラスコ
トラスコトラスコトラスコトラスコトラスコ
トラスコスコスコスコスコスコスコスコスコ
トラスコトラスコトラスコトラスコトラスコ
トラスコットランドスコットランドスコット
ランドスコットランドスコットランドスコット
ランドトラスコトラスコトラスコトラスコトラス
ズコバコズコバコズコバコズコバコズコバコズコバコ
ズコバコズコバコズコバコズコバコズコバコズコバコ
ズコバコズコバコズコバコズコバコズコバコズコバコ
ズコバコズコバコズコバコズコバコズコバコズコバコ
ズコバコズコバコズコバコズコバコズコバコズコバコ
ズコバコズコバコズコバコズコバコズコバコズコバコ
ズコバコズコバコズコバコズコバコズコバコズコバコ ドピュッ
トラスコ説明会行ったけどつまんなそうだったなあ
人事の奴が私は三井住友銀行蹴ってトラスコに入りました
っていってたけどねえ・・・・
292就職戦線異状名無しさん:04/05/23 17:38
それ、脳内内定なんじゃない?
293236:04/05/23 17:57
>>241
あなたは就職活動する前まで長瀬、稲畑なんて知ってました?

高校の同級生とかに会社名いったら「何それ」とか言われるの嫌じゃない?
294就職戦線異状名無しさん:04/05/23 18:54
>>293
おまいレベル低いな・・・。
この頃までまだ知名度にこだわってんのか
だったらノバでも行ってこいよw
296就職戦線異状名無しさん:04/05/23 19:48
ビジネスモデルの創出なんてことを考えてる人には専門商社は勧めません。
297就職戦線異状名無しさん:04/05/23 20:09
>>291
人事や社員が「〜も内定出ましたがウチに来ました」
ってとこは行く気が失せる。
丸紅の社員も物産商事蹴って来ましたとか言ってたが、
未練があるからそういうことを言うんだよな。
298293:04/05/23 20:09
レベルが高くたって長瀬、稲畑なんて知らないのが普通じゃない? 
無理ないよ。
299241:04/05/23 20:42
>>236=>>293
じゃあ、長瀬、稲畑は辞退で決まりだな。他で頑張れ。
規模は中堅、世間的知名度なしは事実だから。
漏れはいい企業だと思うが、
卑屈になって無理に逝ってもつまらんだろうよ。
後で後悔しないように決めるんだな。
専門商社は決められたことをやるってことか
新しい事はできないんだろうね
301241:04/05/23 22:11
>>299
最後の行、「後で」は不要でつ。
302就職戦線異状名無しさん:04/05/23 22:42
商社って基本的に営業主体の会社が多いの?
303就職戦線異状名無しさん:04/05/23 22:45
ここまでの意見をまとめてみた
卸の方は偏りある
まだまだ情報カキコ求む



業界地図再編中

リアル専門商社

自動車 豊通
元総合 兼松、トーメン
鉄鋼  阪和、岡谷、メタルワン、忠紅鉄鋼
化学  長瀬、稲畑
エネ  岩谷、カメイ
繊維  住金、豊島、NI帝人、興和
機械  ユアサ、山善
電子  日立ハイテクノロジーズ
食品


卸中心商社(&二流?)

鉄鋼 川商、日鐵、佐藤、カノークス
繊維 蝶理、タキヒョー、瀧定
機械 トラスコ中山、西華産業、杉本、日伝、第一実業、東京産業、守谷商会
電子 東京エレクトロン、加賀電子、マクニカ、トーメンエレクトロニクス
文具 内田洋行
食品 国分、菱食、伊藤忠食品、雪印アク、加藤産業
304就職戦線異状名無しさん:04/05/23 22:46
>>302
8割くらいが営業部隊じゃないの?
305就職戦線異状名無しさん:04/05/23 22:49
>>300
既存の業務の対応だけで手一杯というところが多いのは事実。
組織改革しようにも周りの意識が低かったりでそう簡単にはいかず。
まぁ部署にもよるんだろうけど、特に紐付きの部署はこの傾向が顕著です。
306就職戦線異状名無しさん:04/05/23 23:28
俺以外の早稲田で川商いる?
当方政経
307就職戦線異状名無しさん:04/05/23 23:39
>>303
雪印アクは伊藤忠が筆頭株主になった事もあるから
4月から日本アクセスに名前がかわっとるぞ。
308就職戦線異状名無しさん:04/05/23 23:46
>>306
今年採用しないんじゃなかったっけ?
東京産業受けるやついねーか?
310就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:07
>>309
情報ほしい椰子はまず自ら情報提供汁!
311就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:17
>>303
山善は二流の方じゃない?
312就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:21
>>307
サンクス。食品興味ないんで全然知らなんだ。
ついでに、食品は一流にゼロなんだが、どうするよ?
国分は国内中心だよな。
兼松は食品の専門じゃないし。
一見関係ないけど、阪和とか稲畑も実はやってるんだよね。

>>311
それも考えたんだが、そうすると機械はユアサオンリーで、
ユアサも経営再建中だから、相対的評価で2つ載せといた。
もう少し意見集まったら修正するかも。
313就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:31
>>312
国分 菱食 伊藤忠食品スレ
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1084343554/l50

↑の中にあった食品関係物
ttp://www.mizuhocbk.co.jp/pdf/industry/mif_19.pdf

これを参考にすればいいんじゃね?
卸の倉庫を持たないのは住商フレッシュミートとかかなぁ?ようわからん。
>>310
ぬお
俺は受けるよ
説明会行ったが雰囲気よさげ
そんくらいしかわかんね
315就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:41
>>313
今、PDF読めないもんでw
売上高とかなら、国分のHP行くと、採用ページで
ご丁寧に売上・順位まで載せてある。
だけど、食品卸ランキングだから、
 国分 菱食 伊藤忠食品スレ
になっちゃうんだよね。
316就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:43
>>312
乙です、どんどん完成度を高めていきましょう。
317就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:55
メタルワンてすごいの?
318就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:57
>>317

>>255の香具師が強気な口調で商社を語るときにメタルワソが入っていたので調べたら、
かなりの強さだった。
319就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:18
ぬるぽ
320就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:21
医薬品卸ははいってないの?
321就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:26
>>319
ガッ

>>320
スズケンとかクラヤとかねー
322就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:44
>>319
ガッ
323就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:46
ぬるぽってうざい。
324就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:48
トラスコ中山はこれまで行われていた退職金制度を廃止することを決定しました。
成果主義の賃金制度を採用していく中、年功型退職金の考え方が相反することからこの決定に至りました。
これ以降は毎年の貢献に報いる成果配分として退職金に代わる賞与を年次毎に支給する制度へ変更します。
過去積み立て分については清算を行い、社員全員にその時点での退職金を打ち切り支給しました。
退職金制度廃止により更なる成果主義の追求と会社の年金債務の解消を可能にしました。
325就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:50
>>324
成果型というと聞こえがいいが、給与カットだな。
326就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:50
>>303
次回からブラックリストも載せるか?
今のところ、ダイワボウと光通信しか思いつかんが。
327就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:53
>>326
ダイワボウ、ブラックなんだ。
情報システムの方受けたけど、あっちはなかなかいい感じだった。落ちたけど。
328就職戦線異状名無しさん:04/05/24 09:26
三谷商事ってどう?
結構でかい商社で北陸じゃ圧倒的力を持ってるんだけど。
329就職戦線異状名無しさん:04/05/24 13:03
医療卸とブラック追加。

業界地図再編中

リアル専門商社

自動車 豊通
元総合 兼松、トーメン
鉄鋼  阪和、岡谷、メタルワン、忠紅鉄鋼
化学  長瀬、稲畑
エネ  岩谷、カメイ
繊維  住金、豊島、NI帝人、興和
機械  ユアサ、山善
電子  日立ハイテクノロジーズ
食品

卸中心商社&二流商社

鉄鋼 川商、日鐵、佐藤、カノークス
化学
繊維 蝶理、タキヒョー、瀧定
機械 トラスコ中山、西華産業、杉本、日伝、第一実業、東京産業、守谷商会
電子 東京エレクトロン、加賀電子、マクニカ、トーメンエレクトロニクス
医療 スズケン、クラヤ
文具 内田洋行
食品 国分、菱食、伊藤忠食品、雪印アク、加藤産業

ブラック

光通信、ダイワボウ
中小商社のアウトライン
(1) 中小商社の定義
 ここで中小商社とは,原則として資本金1,000万円以下,
 または従業員50人以下の貿易を行なっている卸売業または小売業をさす。
 それらの基準がない場合には,資産総額1億円未満または輸出入額5億円未満を
 中小商社とする。
(2) 中小商社の態様
 わが国の貿易商社に占める資本金1,000万円以下の
 中小商社の地位は,企業数で63.2%であるが輸出入取扱額では5.8%で,
 その規模の零細性がうかがわれる。
 資本金規模別に分布状況をみると,輸出商社,輸入商社および輸出入商社
 とも資本金100万円〜500万円の階層に多く存在している。業態別にみると,全中小商社に占める輸出商社の割合は,58.4%で,
 輸入中小商社(17.5%),輸出入中小商社(24.1%)に比し,著しく多い。
(3) 中小商社の活躍分野
 中小商社の取扱商品の特徴をみよう。まず輸出については,輸出額では機械,
 雑貨,繊維,金属製品の順となっているが,企業数では雑貨,機械,金属製品,
 繊維の順となっている。輸出中小商社内においても,機械製品取扱商社の規模は
 大きい。輸入については,輸入額では食料飲料が圧倒的に多く,雑貨,機械が次いで
 おり,企業数では雑貨,食料飲料,機械機器の順で,輸入中小商社においては
 食料取扱商社の規模が大きい。
 取引地域の特徴をみると,輸出については,輸出額では北米が高く,
 次いで東南アジア,西ヨーロッパの順となっているが,企業数では東南アジア,北米,西ヨーロッパの順である。輸入については,輸入額および企業数でも東南アジアが最も多く,
 次いで輸入額では北米,西ヨーロッパとなっており,企業数では,西ヨーロッパ,北米となっている。
331就職戦線異状名無しさん:04/05/24 13:12
>>329
雪印アクセスではなく、日本アクセスでした。
修正するの忘れた。
332就職戦線異状名無しさん:04/05/24 18:05
そうか、光通信も商社に分類できるのかw
333就職戦線異状名無しさん:04/05/24 19:23
>>332
まあ、卸だが。
ついでに、押し売りなわけだが。
卸と商社って具体的に何が違うの?
曖昧な部分だよね
335就職戦線異状名無しさん:04/05/24 19:39
>>334
オマイ、商社死亡じゃないだろ?
336332:04/05/24 19:44
>>333
自分、光板の常連なもんで、あれが会社だという意識すら失いかけていたよw
337就職戦線異状名無しさん:04/05/24 19:49
卸⇒
商社⇔
ってこと?
338就職戦線異状名無しさん:04/05/24 20:21
トーメンって確か公金入ったよね?
債務免除でしょ?入ったっけ?
卸、商社、代理店
何が違うの???
341就職戦線異状名無しさん:04/05/24 22:42
何かスレのレベルが落ちたな。
ちゃんと勉強したことないが、簡単に解説するか。

原料 → 仕入れ → 加工 → 生産 → 販売

代理店がやっているのは販売。例えば光通信w
卸とは→のこと。
国内卸(商社ではない)と言われているのは後半の→。
しかも、国内生産であること。
特に、商社の魅力は一次卸(最初の→)なので、
これをやってないとつまらない。
商社とは、この全てがテリトリー。
全部やってるとは限らないけど、全部やってる場合もある。
このスレでは、一次卸(最初の→)をやってることが条件。
その他、加工や生産にも関わっていくのが最近の傾向。
その際にも海外展開してるメーカーと提携する。


簡単な具体例

鉄の採掘 → 輸入 → 精製 → 加工 → 自動車完成 → 販売

この場合、代理店は販売をやっている各自動車メーカーのショップ。
国内卸は、鉄鋼メーカーと自動車メーカーを結ぶところ。
矢印でいうと、3つ目、4つ目辺り。
鉄鋼メーカー系商社はこの辺をメインでやってる。
阪和とかなら、加工にも関わってる。(加工工場も持っている)

さらに、大手総合商社だと、鉄の採掘にまで手を出し、
採掘権で稼いでいる。これは資金がいるので専門商社にはできない。
342就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:01
>>341
乙です
343就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:11
専門商社なんてFランク大の集まりだよな。
344就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:15
代理店って泥臭い営業?
345就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:20
>>344
もはやスレ違いなわけだが。
泥臭い。例えば光通信。
保険業界とかもそうだけど、ノルマがあるから大変。
泥臭くない例もある。
あまり知られてないけど、豊田通商は保険の代理店として
トップレベル。トヨタグループの販売なので、実はマターリしてる。
346就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:24
>>343
Dはたくさんいるが、ここに載ってるような会社は大抵Dまでだと・・



と釣られてみるテスト
347就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:29
トーメンや長瀬にEやFはおらんだろー
348就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:31
まあ、>>329の上半分に乗ってるのはBランク以上だろうよ。
メーカーと商社なら
正直どっちがいそがしい?
350就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:43
>>348
下半分の中でBいじょうのとこありまつか
351就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:49
既卒でも取ってくれる会社ありますか?
切実です。
352就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:50
>>350
内田、菱食なんかはB以上も多そうだな。
一応全部にAランク以上もいるみたいだが。その比率だわな。
353就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:51
>>350
あまりランキングすると荒れるのでイヤなんだが。
食品の大手3つはBランクだと思う。
国分、菱食、忠食品。国分はAかも。
繊維もタキヒョーとか瀧定は老舗だから、Bくらいだと思う。
川商もAかBだな。
あと、このスレでは西華産業が人気なのでBかも。
354就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:53
>>351
光通信。
もう新卒採用終わったけど、稲畑は年齢関係ないらしいぞ。
355就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:54
>>353
西華も2ちゃん的にはBか。
まあ荒れるのも嫌だし、ランク付けはこの辺で・・
マジレスすると、どこも各分野でそれなりの地位を築いてる優良企業だと思うよ。
356就職戦線異状名無しさん:04/05/25 00:02
>>355
分野内でみれば優良または高位であることは間違いないな。
もう終わってるとこもあるしランク付けとか今更されても意味ない
358就職戦線異状名無しさん:04/05/25 00:09
>>357
ここのスレ住人の半分は就活終わって総括してる連中だからw
これから受けるなら、リクナビとか四季報使って調べた方がよいぞ。
359就職戦線異状名無しさん:04/05/25 00:13
半導体スレからコピペ

544 :就職戦線異状名無しさん :04/05/24 15:00
>>540

わたすもです。民衆で給料安いと言われているが、実際のところ
どうなんだろ?
あと、今年は総合職一般職合わせて50人くらい取るよな。従業員
450人程なのに。事業拡大に基づく計画的な人員増なら喜ばしい事だが、
「な〜んか景気いいから人採っとくか」ってノリでやってるって事はな
いよな?根っこがあのトーメンなだけに心配ではある。
360就職戦線異状名無しさん:04/05/25 00:15
訂正。

540 :就職戦線異状名無しさん :04/05/24 03:31
>>517にもろ売国奴って書いてるけどどうゆう意味でつか?
当方トーメンエレ内定者です。

544 :就職戦線異状名無しさん :04/05/24 15:00
>>540

わたすもです。民衆で給料安いと言われているが、実際のところ
どうなんだろ?
あと、今年は総合職一般職合わせて50人くらい取るよな。従業員
450人程なのに。事業拡大に基づく計画的な人員増なら喜ばしい事だが、
「な〜んか景気いいから人採っとくか」ってノリでやってるって事はな
いよな?根っこがあのトーメンなだけに心配ではある。
ぶっちゃけどうっすかここ 入社しようか迷ってます。
この業界に詳しい人アドバイスおながいします
361就職戦線異状名無しさん:04/05/25 00:23
>>360
どこをたて読みするのかな?
362就職戦線異状名無しさん:04/05/25 00:30
兼エレがないので、下段の方にランクインさせたらダメ?

>>357
というか、まだやってるとこなんてこの中にあるんですか?
363就職戦線異状名無しさん:04/05/25 00:58
>>353
伊藤忠食品より日本アクセスの方が上だと思うが。。。
364就職戦線異状名無しさん:04/05/25 01:15
>>363
そうかもな。卸売上高だとずいぶん差がある。
忠のほうが有名だけど。

2002年の食品卸業売上高ランキング(国分HPより)

1  国分      総合食品  1,171,508
2  菱食      総合食品  1,056,554
3  雪印アクセス  総合食品  761,181
4  伊藤忠食品   総合食品  493,259
5  三友小網    総合食品  473,436

6  加藤産業    総合食品  470,471
7  明治屋     総合食品  461,285
8  日本酒類販売  酒     390,993
9  旭食品     総合食品  339,466
10  西野商事    総合食品  299,811


365就職戦線異状名無しさん:04/05/25 01:16
トーメンエレ、説明会と面接行ったが(2次落ち)、
「ウチは勝ち組」って言葉を連呼していたぞ。でも逆に何か哀れだった。
周りは感官同率(MARCHレベル)が多かった。
366就職戦線異状名無しさん:04/05/25 01:18
>>364
わかると思うけど、売上高の単位は百万円。
367就職戦線異状名無しさん:04/05/25 01:20
伊藤忠食品は利益率が非常に良い。
368就職戦線異状名無しさん:04/05/25 02:14
ぬ、、、、、ぬるぽ!!
369就職戦線異状名無しさん:04/05/25 02:25
がっ
370就職戦線異状名無しさん:04/05/25 02:28
>>368
やめんか!
371就職戦線異状名無しさん:04/05/25 03:01
スズケンと内田で迷う
372就職戦線異状名無しさん:04/05/25 03:08
>>371
ああ、もう業務内容で決めたらいいんじゃない?
知名度的には内田・・かな?
373就職戦線異状名無しさん:04/05/25 03:11
既卒でも受けれる会社あります?
内田洋行とかトラスコ中山とかって旧帝大の俺にとってはたいしたこと無い会社
なんだが、もうぜいたく言ってられる状況じゃないんで。
誰か教えて。
374就職戦線異状名無しさん:04/05/25 03:13
>>373
(・∀・)カエレ!!
どうせ釣るならもっと上手くやれよ( ´,_ゝ`)
376就職戦線異状名無しさん:04/05/25 03:24
このスレに名前のあがらない商社ってたくさんあるよね。名前がなんだかんだいって名前知られているだけうらやましい。
377就職戦線異状名無しさん:04/05/25 03:25
トラスコと内田をいっしょにスンナよw
378就職戦線異状名無しさん:04/05/25 03:28
>>376
だねぇ。まあこのスレに出てるのは何らかの分野でシェアトップ、とかそういうのみたいけど。

>>377
釣られちゃダメw
379就職戦線異状名無しさん:04/05/25 03:35
ヤマエ久野は隠れた優良企業。
自衛隊に体験入隊させられますが何か?
380就職戦線異状名無しさん:04/05/25 03:38
>>379

http://www.yamaehisano.co.jp/htm/tejyun.htm

内定通知(8月1日)これって・・
381就職戦線異状名無しさん:04/05/25 03:39
研修等 ・通信研修(12月から3月まで)
・導入合宿研修(1ヶ月間)
 (自衛隊体験入隊・120km行進・簿記・パソコン等)
382373:04/05/25 10:20
>>374,375
何でカエレとか釣り扱いするの?
私がどれだけ本気で悩んでるか知らないのにどうしてそんなこというの?
内田とトラスコを一緒にしたのがまずかったの?
だったらはっきりそういってくれればいいじゃない。
ただ帰れだなんて一体何様のつもり? 本気で悩んでるんだから・・
383就職戦線異状名無しさん:04/05/25 11:49
>>373
それはね、もまえが( ゚Д゚)ヴォケ!!だからだよ。
384就職戦線異状名無しさん:04/05/25 12:27
だからボケとか言うならなんでそういうか説明してよ!
どこが悪いの?どこがだめなの?
真剣に悩んでるんです。
理由も無く悪口だけ言われても…
385就職戦線異状名無しさん:04/05/25 16:38
>>384
マジレスしてやろうか?

>内田洋行とかトラスコ中山とかって旧帝大の俺にとってはたいしたこと無い会社
なんだが、もうぜいたく言ってられる状況じゃないんで。

これが皆の気に障ったんだよ。何が理由も無く、だ。
釣るんなら粘着せずに一発にかけなさい。
386就職戦線異状名無しさん:04/05/25 16:48
>>379
サイト見たが、どこが優良なんだよw
387就職戦線異状名無しさん:04/05/25 17:57
>>384
宮廷出てトラスコかよ・・・。(´,_ゝ`)プッ
388就職戦線異状名無しさん:04/05/25 18:24
学 歴 は 新 卒 の み

ああもちろん出世もな
>>384
マジで理由分かってないなら就職諦めたほうがいいよ、社交性0
389就職戦線異状名無しさん:04/05/25 18:41
388のが正解。既卒は小売りでもいって。がんがれ
390就職戦線異状名無しさん:04/05/25 18:42
もうすぐ>>384が顔を真っ赤にして
"釣れた!釣れた!大漁大漁ぎゃははあはぁはぁうひうひうへぇへっぇいsdfぁj"
と書き込みます。
391就職戦線異状名無しさん:04/05/25 23:58
代理店と専門商社はイコールでしょ?
392就職戦線異状名無しさん:04/05/26 00:26
>>391
違うと思われ
商社はやっぱりOB訪問したほうがいいのかい?
394就職戦線異状名無しさん:04/05/26 02:38
漏れOB訪問無しだが阪和内定したぞ
しなかった理由さえ説明できれば(・∀・)イイ!
395就職戦線異状名無しさん:04/05/26 02:44
>>391
釣りだろ?

>>393>>394
阪和なんぞOB訪問いらん。
OB訪問しなければならないのは大手総合商社だけ。
あとは、本当に行きたい企業ならした方がよいという程度。
大手以外、OB探すの大変だし。
すれば、情報収集&志望動機固め&面接でのネタになる。
中堅の場合、むしろ会社が紹介してくるよ。
396就職戦線異状名無しさん:04/05/26 04:08
>>386
隠れた優良企業スレにのってたから!
というのもあるけど西日本の食品卸売りでは業績いいらしいよ。
かわいいおねーちゃんも多かったなぁ。
ちなみに大阪で説明会受けたヤツいない?
選考やるはずだったのにドタキャンされますた。
OB訪問しなかった説明って例えばどんなんさ?
する暇なかったとかもいい訳くさいしなぁ
398就職戦線異状名無しさん:04/05/26 04:40
>>397
特定の企業にターゲットを絞らず、いろいろな業界や企業を
見て回るようにしていた。
現在は、御社のような専門商社に対する志望度が固まったので、
チャンスがあれば今後社員の方とお話してみたい。
なるほど
さんくす

つーか朝早いねぇ
400就職戦線異状名無しさん:04/05/26 04:41
俺は焼酎の糞リクから聞かれたよ。
俺はある一定の個人から発信された情報は主観そのものであるので
個人の主観に惑わされて就活をするのは良くないと思ったからです。
って言った。
客観的に企業を見ることが大切かなと思ったから。
まあ、ホントはだるかっただけです。
>>400
ワロタw
よくそんないい訳思いついたなw
402就職戦線異状名無しさん:04/05/26 04:45
いやー、誰かがいってたことそのまま言っただけだよ。
本に書いてあったのかな?俺の就活は嘘だらけでスズケンに内定もらいました。
403就職戦線異状名無しさん:04/05/26 04:48
>>400
それは微妙だな。
そうはいっても、やっぱり生の声を聞くことは大事といわれる。
1人だけだと偏るけど、3人くらい聞けば事情がわかるとか。

>>399
これから寝ます。就活終わったとたん、この生活。だめぽ。
今日は会社の飲み会に参加するので、しっかり寝ます。
404就職戦線異状名無しさん:04/05/26 04:52
まあ、内定が決まった今はダルイとか言わずOB訪問しとけば良かったと反省してるよ。
入ってからがこわい。
おやすみ。
405就職戦線異状名無しさん:04/05/26 05:39
402はマーチ?
406就職戦線異状名無しさん:04/05/26 06:03
407就職戦線異状名無しさん:04/05/26 06:13
エフかよw連れで同じマーチの椰子がスズケン決まったのでそいつかと
思ったが。
408就職戦線異状名無しさん:04/05/26 11:32
>>407
こんなところで探るなよw
409就職戦線異状名無しさん:04/05/26 13:14
マーチでスズケンてどーなん?
漏れ日当駒船でスズケンだが負け?
410就職戦線異状名無しさん:04/05/26 13:50
別に負けではないだろ
日当駒船なら勝ちかも
411就職戦線異状名無しさん:04/05/26 14:31
<<409日当こま船なら勝ちぽ。
412就職戦線異状名無しさん:04/05/26 14:43
スズケンの専門商社偏差値は56で内田と同じだったような。マーチ妥当
日東駒専の勝ちにランクされていたが。
413就職戦線異状名無しさん:04/05/26 17:03
引き分け〜勝ち、どっちかというと勝ちのラインか。
414就職戦線異状名無しさん:04/05/26 17:08
ぬるぽ
415就職戦線異状名無しさん:04/05/26 17:18
がっ!
416就職戦線異状名無しさん:04/05/26 17:26
<<405
カンカンドウリツでつ。
これくらいのレベルにスズケンがやたら多いようなんだが一体どんくらい採用してるんだろ。
選考も適当だった
やっぱ志望動機ってみんな立派なこと言ったのか?
社会に貢献だとか
商社の社会的役割があーだこーだとか
418就職戦線異状名無しさん:04/05/26 17:54
>>417
いや、全然。商社に興味があったのと、御社の雰囲気と自分の価値観が合った、ぐらい。
それで上のランキングに載ってる某社に内定もらいますた
419就職戦線異状名無しさん:04/05/26 18:00
>>416
たしかに選考は適当だったな。
会社環境は厳しいらしーぞ。
面接官のおっさんからもそんな雰囲気が
ひしひしと伝わってきましたな。
>>418
ほんとすか、ちょっと安心したよ
難しいこといっぱい考えまくってたからな
421就職戦線異状名無しさん:04/05/26 18:05
のほほ
プププ
329の2流商社は閑閑同率だと負け組みですよね?
商社の志望動機ってむずい
425就職戦線異状名無しさん:04/05/26 22:59
>>423
そうでもないんじゃないの。
俺は繊維系のことしかわからんけど
少なくとも瀧定大阪やと負け組みではないと思うし。
ちなみに瀧定内定者ではなく某専門商社内定の者です。
繊維系以外はわからん。すまん。
426某専門商社勤務:04/05/26 23:07
西華以外なら兼松エレは人気の盲点かと
意外に良い会社っす
427就職戦線異状名無しさん:04/05/26 23:35
>>426
兼エレは給料も良いし、その割には離職率が低いよね。
確か2パーセントだったかな。
まあ激務だってのは人事も言ってたが。
俺はGDで落とされたので後は判りませんが、良い会社だと思うよ。
特に学歴も要らないし。
428就職戦線異状名無しさん:04/05/26 23:51
某専門商社勤務氏っていい情報くれるね
もっとおしえて栗
429就職戦線異状名無しさん:04/05/26 23:56
長瀬や稲畑は既卒は採ります?
仕事でお付き合いした方や社員で、既卒の方いらっしゃいますか?
430就職戦線異状名無しさん:04/05/27 02:40
いくぜ山善!
俺はどえろい男になる!!
431就職戦線異状名無しさん:04/05/27 03:15
このスレ読んでスズケンのスレで真偽を確かめた香具師いるだろ?










俺は残業について聞いて叩かれまくった張本人ですOTL
432就職戦線異状名無しさん:04/05/27 12:09
商社なんて要らねーよって時代が来ますよ。
(もう徐々に・・)
うちはメーカーなんですが、最近中抜きが
非常に多いですね。
特に情報力のない商社はこの先良くないです。
433就職戦線異状名無しさん:04/05/27 12:14
続き

ユーザーから直接メーカーに見積依頼があり、
成約時に後付けで商社が介入するケースが
ほとんどですね。(我々の場合)
434就職戦線異状名無しさん:04/05/27 12:22
商社がなかったら小売店の駐車場がメーカーの車でいっぱいになっちゃいます。
435就職戦線異状名無しさん:04/05/27 12:25
だから商社の仕事ってのは、
いかに商社が必要かを説くことだって。
要らないのはみんな知ってるよ。
436就職戦線異状名無しさん:04/05/27 12:34
>>423
そうとも言えない。
>>329の上段は勝ちだと思うけど、だからといって下段は負けとはならない。
まだまだ下段はテキトーなところが多い。
下段はそれこそ千差万別の世界だから、評価が難しいし、
書きこみ量も不充分で判定が難しい。所詮学生の意見の集まりだし。
まだまだ改善しまつ。

ただし、上段に書く企業増やすとわけわかんなくなるから、
あれ以上はあまり増やしたくない。
繊維なら>>425のいう通りかと。
上段&下段に書いた企業はすべていいところだと思う。
437就職戦線異状名無しさん:04/05/27 12:38
商社がいるかいらないかは別として商社の持つ流通機能がどの会社も必要なんじゃ
ないですかね。
438就職戦線異状名無しさん:04/05/27 13:06
>435
つまらない仕事ですね。
439就職戦線異状名無しさん:04/05/27 14:45
今年の内田内定者は総じて学歴が高い。京都、慶応、早稲田・・・どうゆうことだ!?
そんな漏れは日当駒船。
440高学歴内定者:04/05/27 14:50
>>439
おい、焼きそばパン買って来いよ。
441就職戦線異状名無しさん:04/05/27 14:53
>>439
やっぱ漏れはソルジャーケテーイなのか!?
442高学歴内定者:04/05/27 14:55
>>441
ポカリもだぞ。
443高学歴内定者:04/05/27 15:49
>>440>>442
まだいじめるな。今は夢を見る時期だ。
内定もらった後も学歴について言ってんな
そろそろその意識捨てないと社会出てから苦労するぞ
445高学歴内定者:04/05/27 17:49
>>444
お前バカだなー。
学閥って分かるか?
学閥があろうがなんだろうが
仕事ができなきゃゴミ
だいたいお前みたいなのが一番仕事ができないんだよ
高学歴でも自分の学歴に慢心しない奴がほんとの一流
447高学歴内定者:04/05/27 17:59
学歴コンプ君必死ですねw
言い返せなくなると「必死だな」かよ
よほど低脳な高学歴なんだろうな
板違い。学歴版逝け!
450高学歴内定者:04/05/27 18:10
>>449
まあ確かに専門商社で学歴もクソもないよな。
バカを構うのは面白かったぞ。
451就職戦線異状名無しさん:04/05/27 18:12
突っ込み所はあえてスルーですよね
452就職戦線異状名無しさん:04/05/27 18:14
けんかはここまで!
>>451
当然
マターリ、な
455就職戦線異状名無しさん:04/05/27 18:24
>>436
良くも悪くも、まだここに名前が載るだけ知られてるってのはいいことだよね。
漏れの行く商社なんてどこにも・・
456就職戦線異状名無しさん:04/05/27 18:25
流れ戻すぞ。

業界地図再編中

リアル専門商社

自動車 豊通
元総合 兼松、トーメン
鉄鋼  阪和、岡谷、メタルワン、忠紅鉄鋼
化学  長瀬、稲畑
エネ  岩谷、カメイ
繊維  住金、豊島、NI帝人、興和
機械  ユアサ、山善
電子  日立ハイテクノロジーズ
食品

卸中心商社&二流商社

鉄鋼 川商、日鐵、佐藤、カノークス
化学
繊維 蝶理、タキヒョー、瀧定
機械 トラスコ中山、西華産業、杉本、日伝、第一実業、東京産業、守谷商会
電子 東京エレクトロン、加賀電子、マクニカ、トーメンエレ、兼松エレ
医療 スズケン、クラヤ
文具 内田洋行
食品 国分、菱食、伊藤忠食品、日本アクセス、三友小網、加藤産業

ブラック

光通信、ダイワボウ
457就職戦線異状名無しさん:04/05/27 18:28
>>329に兼エレと三友小網を追加した

>>455
試しにカキコしてみては?
458就職戦線異状名無しさん:04/05/27 18:42
繊維の瀧定が下ってのは確かにアレだけど、
上の住金やNI帝人が強すぎるわな・・
住金さんやNI帝人さんが瀧定さんと比べて強いというのは
どういうところですか?来年TRYしたいので教えてください!

460就職戦線異状名無しさん:04/05/28 00:18
>>456
三友小網は三井食品に社名変更になったよ。
豊通、兼松、阪和、住金、長瀬、稲畑、岩谷、日立ハイテクノロジーズ、双日
462就職戦線異状名無しさん:04/05/28 00:56
繊維では住金、NIは総合商社の繊維部門と互角以上の存在です。
何気に穴場は兼松繊維
463就職戦線異状名無しさん:04/05/28 02:37
>>460
そういえば、そうだったな。
以下「貿易商社」業界地図(卸は除く)
商事
物産
住商


豊通・双日
兼松・住金・阪和・長瀬・メタワン
稲畑・岩谷・NI帝人・ユアサ・日立ハイテク
豊島

465就職戦線異状名無しさん:04/05/28 20:23
>>464
ここは専門商社スレだぞ。
半分近く総合商社じゃないか。
ここは専門商社スレだぞ。
話の半分近くが流通業者じゃないか。
467就職戦線異状名無しさん:04/05/28 23:13
>>466
ワロタ。
言いたいことはわかるが、そんなに絞ると荒れるし、
対象者少ないし、スレが成り立たない。
468就職戦線異状名無しさん:04/05/29 09:42
俺は>>461に挙げてある会社の一つから内定をもらっているんですけど
社会的に見たらどのくらいのステータスですか?
中の下、下の上、中の上。
などわかりやすく教えてください。
469就職戦線異状名無しさん:04/05/29 10:00
>>468
中の上くらいじゃないの?
一般人はせいぜい兼松くらい知ってればいいほう。
まあ商社マンって言えばいいんじゃないの?
470就職戦線異状名無しさん:04/05/29 10:22
>>468

専門とはいえ商社は給料高いし、まして>>461で挙がってるような
とこなら大手メーカーよりよっぽどいい。知名度が低いのは悲しい
が、花より実ってことでいいんじゃないの?
471就職戦線異状名無しさん:04/05/29 10:35
総合商社の業務が投資銀行化していくと言われているが、
総合と専門の線引きもそこなのかな?
472就職戦線異状名無しさん:04/05/29 10:44
>>471
そうだな。
専門はリテール強化
473就職戦線異状名無しさん:04/05/29 10:47
売上げ別に分類してみる

〜1兆    :豊通 川商
1兆〜7千億 :住金 日立ハイテク
7千〜5千億 :阪和 長瀬 日鉄
5千〜3千億 :岡谷 岩谷 兼松 ユアサ

売上は所詮「商売の規模」を示しているだけで、
売上高い=優良企業では無い。
474就職戦線異状名無しさん:04/05/29 10:57
確かに売上げ高いからといって優良とは限らないし、財務体質について
も同じ事が言えるけど、
専門商社で特色あって、業界で存在感あるとこってどこも売上2千億
超えてるよ。新卒採用やってる商社のうち売上1千億台のトコが多すぎる
からかも知れないが
四季報WEBの株主資本比率ランク 
280 8051 (株)山善 10.1
281 8001 伊藤忠商事(株) 9.5
282 2682 (株)ジューテック 9.2
283 7584 丸紅インフォテック(株) 8.5
284 8134 (株)TOKAI 8.1
285 2654 (株)シンワ 7.6
286 7502 (株)プラザクリエイト 7.4
287 2748 (株)メディア・リンクス 7.3
288 9957 (株)バイテック 7.2
289 8002 丸紅(株) 6
290 8064 金商(株) 5.4
290 8085 ナラサキ産業(株) 5.4
292 9810 日鐵商事(株) 3.9
293 8074 ユアサ商事(株) 3.1
294 8110 川鉄商事(株) 2.1
295 8020 兼松(株) 2
296 9938 住金物産(株) 1.7
297 8075 神鋼商事(株) 1.6
298 8003 (株)トーメン 1.4
299 8103 明和産業(株) 0.8
300 8014 蝶理(株) 0. 1


476就職戦線異状名無しさん:04/05/29 15:04
toyotsuu ikitai
何か最初はトラスコがどうとかそんな話ばっかだったのに、
だんだん上のレベルの話になってきたなw
478就職戦線異状名無しさん:04/05/29 18:11
このスレ見ててもやっぱ2chって高学歴ばかりだなぁって思う。
>>456の二流卸でさえ落ちてるオレは負け組み( ゚д゚)、ペッ 
世間一般でみれば>>456の二流卸でも勝ち組に入ると思う。閑閑同率 マーチ
で専門商社志望がこれらの卸商社より下とされている企業にしか内定がでない
ということも珍しいことでもない。
二流 卸商社とされている企業は知名度は低いが悪くはないと思う。メーカー
である程度名前が知られている企業でもこれらの商社に規模 年商 資本金
等下になっているとこも多い。
481就職戦線異状名無しさん:04/05/29 20:47
>>479
だねえ。二流とはいえども、このスレに名前が挙がるだけたいしたもんで、
もっとわけのわからん商社はたくさんあるわけで・・・漏れの内定先モナー
482就職戦線異状名無しさん:04/05/29 20:57
フォーブスミロよ。世界で日本の企業ランクがわかる。専門最強豊通が865位
、次点がスズケンの1113位かな。三位がトーメン、1219位。
スズケン、内田洋行、トーメンエレ、菱食、国分あたりは難関だと思うよ。
スズケンが妥当なのってマーチとか関関同立ぐらい?
今結果待ちなんだけどね。立です。
485就職戦線異状名無しさん:04/05/29 21:58
>>483
その辺は、ホントにマーチが多いな。
486就職戦線異状名無しさん:04/05/29 22:20
医療機器の商社ってなんぼのもんじゃい?
JJ以外で。
487就職戦線異状名無しさん:04/05/29 22:23
JJ商社じゃないから。
488就職戦線異状名無しさん:04/05/29 22:23
>>483

トーメンエレ以外は全て卸では?
スズケン、国分、菱食と全て大企業だけど(菱食なんて一発変換できる)、
商社と呼べるかというと…?
内田洋行についてはよくわかりません。
489就職戦線異状名無しさん:04/05/29 23:17
文具商社って堂?
490就職戦線異状名無しさん:04/05/30 01:08
>>484
漏れと友達が参勤交流で受かっているので何とも・・
491就職戦線異状名無しさん:04/05/30 03:14
>>490
おまい良いなあ。参勤交流ってFか?そんなとこでスズケンの内定取れるとは
うらやましい。漏れに内定くれ。
( ´_ゝ`)フーン
>>491
Fって何が?
494就職戦線異状名無しさん:04/05/30 13:05
>>491
参勤交流はDだよ。日当駒船みたいなもんだ。
文面から察するに、君はEぐらいかな?
煽りにマジレス、か。いい香具師が多い。。のか?
496就職戦線異状名無しさん:04/05/30 13:17
漏れも参勤交流だがスズケン内定蹴ったぞ。
卸はもう駄目っしょ。

>>496
で、どこに決めたの?
>>496
長い目で見てだめじゃない仕事なんかあるか?
親方日の丸ぐらいだぞ。
>>498
煽りでしょう。話を戻そうぜ。
500就職戦線異状名無しさん:04/05/30 16:23
Dの話はおいといて豊通決まった椰子いるか?
501就職戦線異状名無しさん:04/05/30 18:52
豊田通商は通年で募集をしてますよ。
人の魅力、実力、将来性どれをとっても総合商社の中でも随一です。
学閥もなく、人事の面接はとおり一辺ではなく一人につき一時間近くとります。
アドバイス的には生活産業関連に力をいれてきているので、身の回りできずいたことを理論的にいえばかなりの好印象になります。
502496:04/05/30 19:43
煽りじゃなすよ。
かなり無名業界の商社逝きます。
小さいし未上場だけど卸よりましかと。
てかスズケンの人事って絶対ドキュソだろ。
503就職戦線異状名無しさん:04/05/30 20:12
>>501
総合商社?
504就職戦線異状名無しさん:04/05/30 20:14
>>502
おお、勇気ある決断だな。頑張ってくだされ。
つーか、スズケン人事に何かされたか?
505就職戦線異状名無しさん:04/05/30 20:30
>>503
スルーしてやれYO
506就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:11
>>503トーメンとの合併に向け株式保有高も業界5位に位置づけられ共産圏内では
  随一の力を持つ総合商社といえますよ。
  唯一の弱点の食物関連も加商の販路と商権をにぎりましたので。
507就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:18
オマエラ、今中っていう商社はやめたほうがいいっすよ。
辞めた先輩からの温かい助言。新人がサクサク辞めていくすごい会社だから。
今こんなかで専門商社の選考受けてる奴はいないの?
509就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:24
そうだー昔商社にいたんだー忘れてた。懐かしいな。
510就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:26
>>504
面接てきとーだったし、
内定の電話の時迷ってるって言ったら、
「あっそう。じゃそっちの会社逝け逝け。」
と言われたし。なんじゃそりゃ。
511就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:31
>>510
スズケン、面接テキトーってのは本当なのか。
しかもその言い草はねーわな。そりゃ蹴るわ。
俺もスズケンの内定の電話の時迷ってるって言ったら結構口説かれたけどな。
496と同じ産近甲龍だけど。
違う人事かな。
513就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:53
豊通って通年で募集してるの?リクナビで見たら、海外学生しか募集してなかった
みたいだけど。
514就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:56
このスレって参勤交流が多いな。卸はだめって参勤交流で会社選べる
レベルじゃ根だろwスズケンはメインはマーチ、閑閑同率だよ。
一兆超えるとこなんてなかなかないぞ。もったいない。
515就職戦線異状名無しさん:04/05/30 22:33
>>513書面のデータだけでなく、色々の情報を駆使してください。
  学歴を企業はみているのではなく、話の理論性、コミュニケーション能力等を
  総合的に加味したうえその結果高学歴が集まるというのが実情です。
  社会というものは、偏差値でははかれません。面接官は長年の経験でみているのです。
  臆することなく自分自身を商品としてプレゼンしてみてください。
516就職戦線異状名無しさん:04/05/30 22:34
>>513書面のデータだけでなく、色々の情報を駆使してください。
  学歴を企業はみているのではなく、話の理論性、コミュニケーション能力等を
  総合的に加味したうえその結果高学歴が集まるというのが実情です。
  社会というものは、偏差値でははかれません。面接官は長年の経験でみているのです。
  臆することなく自分自身を商品としてプレゼンしてみてください。
517就職戦線異状名無しさん:04/05/30 22:46
>>514
漏れも関東Dランカーだが、確かにもったいないよなw
でもDランの学生は本当にピンキリだから、内定出る香具師はいいとこからいくつも出るもんなんだよ。
まあそういうのは稀みたいだけど。。。俺も選べる立場に立ってみたかったよ。
518就職戦線異状名無しさん:04/05/30 22:48
>>514
売上げはあまり興味ないな。
規模で考えてたらあかんだろ。

>>512
実は関西でわないのでつ。
レベルがそんな感じってね。
519就職戦線異状名無しさん:04/05/30 23:00
稲畑産業ってどうかな?
520就職戦線異状名無しさん:04/05/30 23:02
>>519
どうもこうもない
稲畑いい会社だよ。
稲畑、長瀬、阪和、豊島の処遇は専門商社ではTOP。
ついで兼松・住金・岩谷・日立ハイテクか?
522就職戦線異状名無しさん:04/05/31 07:18
東機貿ってどう?
523就職戦線異状名無しさん:04/05/31 07:20
日本瓦斯て商社なの?リクナビではそうだけど、
ヤフーでは小売業になっている。
524就職戦線異状名無しさん:04/05/31 08:22
お前ら俺にぴったりの商社を教えてください。
サロンパス商社、久光なんかピターリじゃん。
>>523
日本瓦斯は
週休1日だぞ
おまけにつまらなそう
527就職戦線異状名無しさん:04/05/31 16:28
>>521
その辺りのどっかと大手メーカーだったらどっちがよい?
待遇、やりがい、海外逝ける度あたりで。
528就職戦線異状名無しさん:04/05/31 16:40
>>527
煽るわけじゃないけど、"どっちがよい?"なんてここで人に聞くことじゃないだろ・・?
>>528
確かに。やりがいなんて自分しか分からない品。
待遇はしらんが間違いなく大手メーカの方が人材豊富、組織もしっかりしており
地頭のよい奴多く、お前みたいなこといっているようなあほは出世できないから専門商社にしとけ。

531MIX258:04/05/31 17:40
学生諸君よ、会社を選ぶのに規模とか四季報だとか財務内容とかだけ見ちゃだめだよ。
働きやすい、気持ちよく全力が出せる雰囲気の会社を根気良く探す事。
人事で出てきた奴が横柄だったりしたら絶対ダメ。バカな上司、バカの先輩についたら
どのみちつぶされます。
 このスレに出てくる会社の中でいくつかは、まるで新興宗教団体みたいに自己犠牲を
強いる、また盲目的に従わせる会社だね。
 最後に、社員でいて、会社がつぶれていく様を見ることが出きるぐらい、将来に役立つ
経験は無いよ。
532就職戦線異状名無しさん:04/05/31 17:49
そんなのどうやって見分けるのでつか?学生は四季なんかで会社判断するでしょ
新卒カードを慎重に使うのは当然としても、不景気で学生は会社を選べる立場
にない。働きやすい環境偏差値なんてあれば良いのに。でも、潰れる心配
のない財務内容の会社選ぶのは手堅い会社選びでしょ。
533MIX258:04/05/31 19:04
 会社訪問して、出てきた社員の対応とか、トイレに行くとかして、雰囲気探るとか、
いざとなったら受付嬢にきくとか、少なくとも人事の担当者とか課長、部長がぱっと
しなかったらやめたほうが良いよ。
 一部上場大企業とか財閥系はしかたないにしても、専門商社クラスだと絶対です。
自分の感性を信じていかないとだめだよ。
 良い会社=よく利益の出てる会社=無駄の無い会社=経費の少ない会社=給料賞与少ない会社
=給料高くても時間で割るととんでもない事もあるかも。
534527:04/05/31 19:21
まあ、初歩的なことはわかってるわけだが、やっぱ煽られとるな。
漏れの内定先は人事は採用担当・マネジャーともすばらしい人達だった。
面接も圧迫がなかったため、印象はマジでよい。
受付の人も毎回丁寧だったし、面接含め、会った社員も
8割以上の人に好感持てた。
この会社に逝ってやっていこうという気にもなった。

しかし、漏れは営業向きではない。。。
で、大手メーカーと悩み中。メーカーは事務系。
脳みそとかの問題ではないと思われ。
535就職戦線異状名無しさん:04/06/01 00:20
オカモトヤってどう?
536就職戦線異状名無しさん:04/06/01 00:23
>>535
>どうもこうもない

>煽るわけじゃないけど、"どっちがよい?"なんてここで人に聞くことじゃないだろ・・?

>待遇はしらんが間違いなく大手メーカの方が人材豊富、組織もしっかりしており
地頭のよい奴多く、お前みたいなこといっているようなあほは出世できないから専門商社にしとけ。
これから西華受けるやついませんか??
538就職戦線異状名無しさん:04/06/01 02:20
関西にあるギ○コって会社はどうでしょうか?
どうもこうもねーよバカ
早く死ね
540就職戦線異状名無しさん:04/06/01 02:31
商社と卸売業者ってどう違うの?
541就職戦線異状名無しさん:04/06/01 02:33
単に
 ○○どう?
とか
 ○○受ける椰子?
とかいうのはスルーか荒れるかどっちかだよ。
そういうのは民衆で汁!
過去スレ読んで学習してくれ。

説明会出た感想とか企業に対する意見とか不満を書けば
レスもつく。
542就職戦線異状名無しさん:04/06/01 02:34
>>540
過去スレで解説した。
543就職戦線異状名無しさん:04/06/01 02:41
商社と卸売業者ってどう違うの?
544就職戦線異状名無しさん:04/06/01 02:41
卸売はくそ
>>543
しつこい。荒らすな
546就職戦線異状名無しさん:04/06/01 04:10
>>544
卸すら落ちたくそ
豊田通商  メーカー系男芸者
−−−−−−−−−−−−−−超えられない安定度の差
三菱商事  脱輪系&宗教系男芸者
三井物産  一気飲み系男芸者
−−−−−−−−−−−−−−将来不安の壁
住友商事  かろうじて財閥系男芸者
−−−−−−−−−−−−−−どうせそこらの男芸者
伊藤忠商事 もうすぐ仲間入り
丸紅    落ちぶれてるのに気づかない男芸者
兼松     強いのか弱いのか
双日    UFJ商事へ
−−−−−−−−−−−−−−超えてしまった冥土の壁
安宅
大倉
イトマン
トーメン
日商岩井
ニチメン
548就職戦線異状名無しさん:04/06/01 13:30
豊通内定者か。
豊通はマターリ度では、商社として郡を抜いているな。
配属によって、こうも変わってくる会社も珍しいぞ。
名古屋でマターリな。
549就職戦線異状名無しさん:04/06/01 14:59
商社に内定した香具師ら、双日スレを過去スレ併せて読んでみろ。
すげー勉強になるから
550就職戦線異状名無しさん:04/06/01 15:05
双日スレ?
551就職戦線異状名無しさん:04/06/01 15:07
荘実ももうすぐ我々専門商社の仲間入りといいたいところだが、
何が専門で強いんだ?やっぱ機械か?
553就職戦線異状名無しさん:04/06/01 21:27
何かここんとこ専門商社スレじゃなくなってきてるような
以下「貿易」商社業界地図(卸は除く)
商事
物産
住商


豊通(加商,トーメン)・メタワン(商事とNI)・双日(NIとニチメン)
兼松・住金(住金とイトマン)
阪和・長瀬
稲畑・岩谷・NI帝人・ユアサ・日立ハイテク・岡谷
豊島
555就職戦線異状名無しさん:04/06/01 23:43
俺は半代理店第一号店だよ。
556就職戦線異状名無しさん:04/06/01 23:45
>>554
だからここは専門商社スレなんだよ
変なもん書き込むな、うんこ
兼松ってさ分社化してるから
語る人は個々の企業言わないと意味無いと思う
以下「貿易」専門商社業界地図(卸は除く)
豊通(加商,トーメン)・メタワン(商事とNI)・双日(NIとニチメン)
兼松・住金(住金とイトマン)
阪和・長瀬
稲畑・岩谷・NI帝人・ユアサ・日立ハイテク・岡谷
豊島
559就職戦線異状名無しさん:04/06/02 13:04
>>558
業界地図?
どういう並びなのか意味不明なわけだが。
わかりにくくてごめんな。でもこれ以外考えられないのぉ。

規模順
豊通(加商,トーメン)・メタワン(商事とNI)・双日(NIとニチメン)
兼松・住金(住金とイトマン)
阪和・長瀬
稲畑・岩谷・NI帝人・ユアサ・日立ハイテク・岡谷
豊島

これ以外の奴らは専門商社スレではなく、半端商社スレとして語り合って行こう!
ではByeなら!
561就職戦線異状名無しさん:04/06/02 22:24
長瀬産業の内定者懇親会に行ってきました。
何か質問は?
562甲南最高:04/06/02 23:13
ない
563就職戦線異状名無しさん:04/06/02 23:17
>>561
内定者何人?皆の学歴は?他の内定先は?
564就職戦線異状名無しさん:04/06/03 00:02
>>561
大手メーカーより魅力的か?
565就職戦線異状名無しさん:04/06/03 00:16
俺はOA機器の専門商社に内定でたよ。
566就職戦線異状名無しさん:04/06/03 00:26
光通信かw
567561:04/06/03 02:12
内定者は約20人
学歴は様々です。
他の内定先は、特に珍しいとこは無い。みんな商社はうけてました。
メーカーより魅力的か?と言われても…
これは個人の問題だし。私は魅力的でした。
給料に関しても人や待遇でも。
やっぱり商社志望だから、メーカーの人よりエネルギッシュかな。
長瀬はほんとにいい会社だよな。何回かコンパしたが
ギャルもかなりいけてるぞ。人事がしっかりしている証拠。
上の中では阪和か長瀬でんな。
569就職戦線異状名無しさん:04/06/03 14:16
>>560の表は自分のとこ入れたいだけの厨表だろ。
売上げ順でも社員数順でも利益順でもない
570就職戦線異状名無しさん:04/06/03 14:20
商社なんてすぐなくなるよ。
仲介なんていらねーよ。
571就職戦線異状名無しさん:04/06/03 15:03
商社が仲介しかしてないと思ってる香具師はイラネ
572就職戦線異状名無しさん:04/06/03 15:15
ただ、商社が仲介以外の事をやり出すと社員の待遇がメーカー
並みに落ちていくという諸刃の剣。
573就職戦線異状名無しさん:04/06/03 15:39
>>572
ビジネス作って子会社丸投げだから、それはないと思われ
本体は高給。だが激務。
とマジレス
574就職戦線異状名無しさん:04/06/03 16:06
>>573

それができるのは総合商社。専門商社では一部の潤ってるところのみ。
まあそれができるかできないかで明暗が分かれるんだろうけどね
575就職戦線異状名無しさん
激しく同意
俺の持論はそれをできなきゃ卸認定なんだが。