★★平均年収ランキングないんちゃうのー★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
内定でた後はこれで、えらぶでしょー
2就職戦線異状名無しさん:04/04/25 19:03
電通 1430万 (40.3歳)
株式会社2getの平均年収は5000万
4就職戦線異状名無しさん:04/04/25 19:04
一応書いて置きま〜す

【スレッドの止め方】

名前欄:停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ

本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
5就職戦線異状名無しさん:04/04/26 16:04
>>4
すげぇ〜
6停止書けませんよ:04/04/26 16:20
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
7就職戦線異状名無しさん:04/04/26 16:21
あてげ」
8停止 pd32359.toymnt01.ap.so-net.ne.jp書けませんよ:04/04/26 21:24
停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ

9就職戦線異状名無しさん:04/04/26 21:25
再開。
10sage:04/04/26 21:25
sage
11就職戦線異状名無しさん:04/04/28 00:11
トヨタ 802万
ソニー 880万
NTT  845万
キヤノン 830万
12就職戦線異状名無しさん:04/04/28 01:44
上記のひとつだけど、30台前半でもっといっているよ。
残業込みで900は超える。メーカーは工場も入っているので平均が低めにでる。
13就職戦線異状名無しさん:04/04/28 02:20
トヨタマン発見
トヨタは工場が7割らしいからな
大卒の平均はベールに包まれてると言う訳だ
14就職戦線異状名無しさん:04/04/28 02:24
まじ?!だったら商社とかマスコミいかなければよかった・・・。
15就職戦線異状名無しさん:04/04/28 02:34
デンソー 父親 47歳 課長

年収 1200万 前後

月給 68万 ボーナス 3ヶ月×2
16就職戦線異状名無しさん:04/04/28 02:46
年収1000万への到達年齢
キー局(フジ、日テレ) 28歳
大手出版(講談社、小学館) 28歳
大手広告代理店(電通、博報堂)30歳
総合商社(三菱商事、三井物産) 32歳
大手保険(東京海上、日本生命) 34歳
都市銀行(東京三菱、三井住友) 36歳
優良メーカー(トヨタ、SONY) 36歳
重厚長大(新日鉄、三菱重工) 38歳
俺は薄給でもいい。
家族でマターリした人生を歩むよ。


と、信金内定者がぼやいてみるテスト。
18就職戦線異状名無しさん:04/04/28 13:38
たしかにメーカーは工場を抜くとあがりそうだな
19就職戦線異状名無しさん:04/04/28 13:41
キリンって年収高いって本当?
20就職戦線異状名無しさん:04/04/28 13:46
実は都銀より大手メーカーのほうが
給料いい
21就職戦線異状名無しさん:04/04/28 13:47
>>20
まじ?
22就職戦線異状名無しさん:04/04/28 13:51
年収1000万への到達年齢
キー局(フジ、日テレ) 28歳
大手出版(講談社、小学館) 28歳
大手広告代理店(電通、博報堂)30歳
総合商社(三菱商事、三井物産) 32歳
大手保険(東京海上、日本生命) 34歳
都市銀行(東京三菱、三井住友) 36歳
優良メーカー(トヨタ、SONY) 36歳
重厚長大(新日鉄、三菱重工) 38歳

さて、細かいことは何にも考えず、みんなどれにいきたい??

23就職戦線異状名無しさん:04/04/28 13:52
大手広告代理店(電通、博報堂)30歳
24就職戦線異状名無しさん:04/04/28 13:52
ああ、なんかの週刊誌で都銀行員が
大手電機メーカーにいった大学の同期に
年収100万くらい負けたといっていた
25就職戦線異状名無しさん:04/04/28 13:53
しかも時給計算したらもっと分が悪いんだろなぁ・・
26就職戦線異状名無しさん:04/04/28 13:54
>>23
気が合うね。おれも。
27就職戦線異状名無しさん:04/04/28 13:54
トヨタかソニーだな
一番まったりしてそうだし36で
1000万なら文句ない
メーカーの営業は金融の営業より
ずっと楽
28就職戦線異状名無しさん:04/04/28 13:54
東京マリンかソニー
29就職戦線異状名無しさん:04/04/28 13:58
>>27
楽って・・・。楽なことってそんなに重要かな。
週5、6で10時間ツマンナイ仕事するよりは、
週6,7で13時間おもしろい仕事するほうが、
俺としては絶対らくだわ。
30就職戦線異状名無しさん:04/04/28 14:02

>>27
ソニーとトヨタは残業が並じゃないほどありますよ。
だから1000万。
31就職戦線異状名無しさん:04/04/28 14:05
>>29
国際的な仕事がしたいから
やっぱソニーやトヨタがいい
32就職戦線異状名無しさん:04/04/28 14:06
>>29
だったら商社だろ?!
3327:04/04/28 14:08
なるほど。それならわかる。
おれもそのキモチはあったというか、いまでもあって悩んだけど、
マスコミ行くことにしました。海外性のある仕事が少しでも
できればうれしいが・・。
34本当の27:04/04/28 14:12
27
ha偽者
3529:04/04/28 14:12
すまん・・・素で間違えた。29です。
36就職戦線異状名無しさん:04/04/28 14:26
広告だって残業並じゃねーよ
3729:04/04/28 14:27
>>36
だね。覚悟はしてるよ。
38就職戦線異状名無しさん:04/04/28 14:30
電通が給料高いのは接待代が全て自腹だからって書いてあったよ。
39就職戦線異状名無しさん:04/04/28 14:31
らしいね。それってほかもそうなのかな?
博とかADKとかは経費でんのかな。
40就職戦線異状名無しさん:04/04/28 14:32
エロイ人!一緒に大富豪やらないか?


http://skipup.hangame.co.jp/skipup.asp


7番ロビー
部屋名ガクブル
パスは12345で
41就職戦線異状名無しさん:04/04/28 14:33
高給=激務、これ大原則。
商社は残業代が基本給を上回る。
42就職戦線異状名無しさん:04/04/28 14:36
年収たかけりゃいいってもんでもないだろ
激務度考慮せにゃ
俺の知り合いでトヨタ本体行ってる人いるけど、
超忙しいって言ってたよ。

俺「朝から晩まで大変ですね〜」
その人「いや、朝から朝までだけどね」

なんでそんなに頑張るの?と聞いたらやっぱり金のためだそうで。
30で1000万らしいけど、ねぇ・・・。並の人間にはそりゃ勤まらんわナ。
44就職戦線異状名無しさん:04/04/28 14:50
>>39
博報堂は10万以下の領収書なら大体落ちるって言ってた。
上場するとコストマネジメントでまた変わってくるんだろうけど。
45就職戦線異状名無しさん:04/04/28 14:59
上場してよくも悪くも普通の会社になりそうって噂は有名だよな。
46就職戦線異状名無しさん:04/04/28 15:11
SSS 外資コンサル 外資証券
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS
  S テレビ朝日 電通 博報堂 小学館
AAA テレビ東京 講談社 集英社 リクルート
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村證券
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 伊藤忠商事 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------30歳1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 三井住友銀行 
 BB 政府系金融 日本郵船 商船三井 P&G 日本航空 全日本空輸 
  B NHK 東京電力 東京ガス 新日本石油 SONY トヨタ自動車 アサヒビール オリエンタルランド 東京急行電鉄 

ごめん。AAAあたりで飽きて適当になっちゃった。
47就職戦線異状名無しさん:04/04/28 15:18
>>46
NHKってそんなに高くないでしょ
48就職戦線異状名無しさん:04/04/28 15:20
>>47
たしかに高くないというイメージはあるのだが、
30後半には大台乗るし、日本最強の福利厚生を加味してみた。

出版はもっと高くてイーかも。今見たら生保もねーや。すまねぇ。
49就職戦線異状名無しさん:04/04/28 15:24
30歳で1000万到達ってのはすげーな。
俺は30台で1000万到達したら御の字だぜ
ちなみに おんのじ って読みます
51就職戦線異状名無しさん:04/04/28 15:30
額面だけじゃなくて福利厚生も考えないとな。
寮や社宅あるなしじゃ、1年で150万以上変わってくるだろ。
民間銀行系で最も高給なのは 三菱信託らしいが
まだ間に合う中堅出版てどのくらいよ?
光文・白泉・祥伝とか。
54就職戦線異状名無しさん:04/04/28 16:03
>52
今年は一位のみずほコーポレート抜くらしいよ。
>>54
ソースきぼんぬ
56就職戦線異状名無しさん:04/04/28 16:53
待遇とクビのリスク
57就職戦線異状名無しさん:04/04/28 17:21
大手出版社って講談、集英、小学以外だとあとどこかな?
給料的に見て大手出版社に文藝春秋入る?
58就職戦線異状名無しさん:04/04/28 19:03
>>46
日本生命がなくね?
あそこは、生涯賃金日本一だぜ。
ものすごく高給だが、世間体、激務度を考えると
あまり行きたくないが。
59就職戦線異状名無しさん:04/04/28 19:21
SSS 外資コンサル 外資証券
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通
  S テレビ朝日  博報堂 小学館
AAA テレビ東京 講談社 集英社 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村證券 リクルート
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------30歳1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行  
 BB 政府系金融 日本郵船 商船三井 P&G 日本航空 全日本空輸 SMBC  伊藤忠
  B  東京電力 東京ガス 新日本石油 トヨタ自動車 アサヒビール オリエンタルランド 東京急行電鉄 

ご指摘を生かし新しいものを作ってみました。
実力年棒制の伊藤忠を平均という観点から下げました。
電通を+1しました。日本生命を参入しました。
政府系金融機関という枠組みを整理し直せばもっと良くなると思います。
60Fランカー:04/04/28 19:30
死にたくなるようなランキングだな
じゃぁ死ねよ
62就職戦線異状名無しさん:04/04/28 19:41
キー局。報道局畑で第一線で働いてきた。
26で1000万超えた。事件起きれば
家には帰れない。でもやりがいがあったから
苦ではなかったよ。精神的に強くないと
みんな参ってしまう。数字ばかり追いかけるのは
意味がないよ。若い君たちに言いたいね。
仕事が面白くて頑張って働いてりゃ金はついてくる。
あとはコミュニケーション能力だ。頑張りたまえ。
63就職戦線異状名無しさん:04/04/28 19:44
>>62
くだらん!お前の話は実にくだらん!
64就職戦線異状名無しさん:04/04/28 19:47
ワロタw
>62
1000万の内の残業代はどれくらいですか?
逆に言うと残業代を外した、基本給、諸手当、ボーナスはどれくらいですか?
家に帰れないくらい残業してるという事なので。
66就職戦線異状名無しさん:04/04/28 20:00
>65
マジレスします。ひと月の残業時間が190時間ぐらいだったのを
覚えている。大きな事件も多かったし。福利厚生はすごく良い。
基本給は最初は低かった。同期でも10年たつとボーナスで年間
100万円の差があるのは事実。もう40台なので詳しい数字は
定かでないが、人事の連中が就職版を覗いて見て下さいというので
一言言いたくて書き込んだわけだ。同期24人のうち、もう
絶対上へ上がれないのが5人いる。現場でしくじって非現場に
飛ばされれば基本給とプラスアルファしかでない。厳しいよ。
67就職戦線異状名無しさん:04/04/28 20:08
>>66
参考になるな。40台で2ちゃんねるに書き込むバイタリティが
心の琴線に触れます。他意はなしです。縦読みする必要はありません。
完成度の高い給与板を作りたいので、社会人から見た視点で板を少し操作してみてくれませんか。
お願いします。
>66
残業代で膨れあがった高給という事ですか。
残業云々を外した実際の給料や
比較的残業が少ない非制作、非報道現場(事務系など)との
給与差を知りたかったもので。
参考になりました。
ありがとうございました。
69就職戦線異状名無しさん:04/04/28 20:11
>>66
これからもちょくちょく足跡を残してください。
あなたの話をもっと聞きたいので。
70就職戦線異状名無しさん:04/04/28 20:13
リクルートってそんなに給料よいのか??
残業とかつかないし、福利も悪そうなイメージがあるんだが。。。
就職板は偽情報が多いと聞くがこれは本当なのかなぁ
72就職戦線異状名無しさん:04/04/28 20:14
良スレの悪寒
7366:04/04/28 20:28
>67
いや あのランキングはよく出来てると思う。
年俸制が導入されたり、この3,4年給与体系も
変化してきているので、ただ数字だけを比較しても
とは思っているが。今月の東洋経済によくまとめてある。
東大の同期の官庁、日銀、商社、NTT、大手建設
野村総研等の仲間とつきあいが続いているが、「おまえが
一番仕事楽しそうだな」と言われることが多い。
その上給料が一番良いのだから幸せなことだ。
仕事が面白く感じられるってのは大事なことだよ。
さて 仕事に戻るので失礼する。
>>66
釣りのにおい
75就職戦線異状名無しさん:04/04/28 20:48
ボーナスって何ヶ月分が平均、最高、最低なんんでしょうか?
76就職戦線異状名無しさん:04/04/28 20:52
>>75
会社の規模によるけど最低は0で最高は3桁でるね
77就職戦線異状名無しさん:04/04/28 20:52
3桁ってのも最低100で最高は999なわけだが
78就職戦線異状名無しさん:04/04/28 20:52
100ヶ月分のボーナスってどんなんだよw
79就職戦線異状名無しさん:04/04/28 20:53
最高7ヶ月位じゃねーの?
JA全農の平均年収が900マソてマジ?
80就職戦線異状名無しさん:04/04/28 20:56
>最高は3桁

それはありえん…
年末一時金回答状況
2004年国民春闘共闘委員会調べ

農協労連   月 数    
 
全 農 労   2.80
82就職戦線異状名無しさん:04/04/28 21:11
>>81
何それ?
年末ボーナスの掛け率
84就職戦線異状名無しさん:04/04/28 21:29
給料的に見て
マガジンハウス、文藝春秋、新潮社、日経BP、ぴあ
はどこにくるのだろうか?
A〜BBBにはくるかな?
ぴあは他4つに比べるとやや低めだろうが、まあ入るだろうな。
大手とさほど変わらんし。
マガハが残業代出るならSSくらいなんだろうが…。
福音館はS行くだろう。
86就職戦線異状名無しさん:04/04/28 23:52
SSS 外資コンサル 外資証券
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村證券 リクルート ぴあ
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------30歳1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 シンクタンク(リサーチ)
 BB 政府系金融 日本郵船 商船三井 P&G 日本航空 全日本空輸 SMBC 伊藤忠
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 トヨタ自動車 アサヒビール オリエンタルランド 東京急行電鉄 
87就職戦線異状名無しさん:04/04/28 23:52
こら、丸紅より伊藤忠が下ってのは見過ごせんぞw
88就職戦線異状名無しさん:04/04/28 23:53
>>87
悪い。志望してなかったので、勝者は詳しくないのじゃ。
89就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:00
>>8
90就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:02
住商は年収1000にいついける??教えてくれ。
91就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:02
以前は 紅≧忠 だったけど、紅は最近調子悪かったから、
今は 忠≧紅 くらいになってると思う。
ただ、忠は部門間個人間の差が他商社に比べて半端なく大きいので、
あんまり平均で考えても意味はないと思うけどね。
92就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:03
>>90
うざい。他のすれでも何回も聞いてる。
93就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:03
>>90
住商は商社で一番年収高いよ
30ちょいで1000万いくからマルチ止めれ
94就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:07
>>91
>ただ、忠は部門間個人間の差が他商社に比べて半端なく大きいので、
ソースは会社図鑑か?もし違ったら何か教えてくれ
95就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:07
>>93
現在商社で一番給料がいいのは物産。
住商でも10年目で1000万いくのは間違いない。
96就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:09
>>94
会社図鑑で見た情報をOB訪問で確かめますた
忠が社内競争厳しいのは社員も認めるところだよ
その分、若手の裁量が大きいとは言ってたけど
40代半ばにはトップとビリで倍近く差が開くらしい
97就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:11
物産、住商、商事で年収に格差がないのに、業績に格差があるのはなぜ??
9894:04/04/29 00:11
>>96
サンクスです。
ちなみに差し支えなければあなたはどこ行くか教えて頂けます?
99就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:13
紅も成果主義徹底でかなりの個人差といううわさ
>>98
忠以外の商社。忠は最初から受けませんでした
101就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:18
SSS 外資コンサル 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村證券 リクルート ぴあ
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------30歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 シンクタンク(リサーチ)
 BB 政府系金融 日本郵船 商船三井 P&G 日本航空 全日本空輸 SMBC 伊藤忠
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 トヨタ自動車 アサヒビール オリエンタルランド 東京急行電鉄 
----------------------------------------------------40歳までに1000万
102就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:18
>>97
そんなことも分からないやつに商社は無理。
103就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:22
受かったんだからしょうがない。電通ってクリ以外なら激務中の激務じゃないのか?
104就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:22
>102
業績がいいところの給料が高くなるのが普通だと思うが…。
賞与は業績連動だったりするけど。
105就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:24
この板イイっ 
106就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:25
そもそもAランク以上の企業から内定もらうのは難しいのか??なぜサントリーは人気があるのだ??
10794:04/04/29 00:28
>>101
だからそれはおかしいってw
多少の違いならAAの3商社を見てもわかるように同ランクだろ
しかも公表してる平均年収は忠が上なんだぞ?
忠は実力主義で比べようが無いって言うならそもそも
表から外せよ

粘着スマソ
108就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:29
ううむ。Aランク以上の中だと日本生命、野村證券、東京海上がAランク
のなかでは
内定貰いやすいんじゃないかな。
109就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:29
住友スリーエムは何才で大台にのるか知ってる人います?
110就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:31
トヨタは30代で1000マソ行くっぽいけど、業績いいニサーンはまだだめ?
111就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:31
>>109
馬鹿野郎。
高学歴スタンダードでいうんじゃねーよ。
生保、証券、損保のガリバーじゃねーか。
そう簡単に内定もらえねーよ
112就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:32
商社ってトーイックいるのか??オレはBBランクですが。商社行きたかった。
113就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:32
>>110
ネタ?トヨタが30で1000万なんて行くわけないだろw」
114就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:33
>>110
メーカで30台、1000マン行くわけないじゃん
マスコミ、商社、金融の特権階級じゃなきゃむりぽ
115就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:34
特権階級って何ですか??教えて下さい。
116就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:35
>>112
落ちたの?
117就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:36
上の方のレスでトヨタソニーが36歳くらいで逝くとか書いてあったからさ。
やっぱメーカーじゃリームーか。。忠切らなきゃ良かった
118就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:37
>>117
内定蹴ったのか?
勿体ねー
119就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:39
商社、銀行の給料はリストラ中だよ
120就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:39
ソニーとトヨタが同じわけな(ry
121就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:39
質問!!電通とフジテレビならどっちに行く??無駄な質問ですが。
122就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:39
>>119
今年から給料上がる銀行も出てきます
123就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:39
>>121
ほんと、無駄。
どっちも凄い
>>121
電通
125就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:45
>>113,114
いきますよ?部署は限られていますが。
あと、製薬業界も結構いきます。工場多いし同じく平均800とかですが
ビルの中にいる人たちは年齢の20か月分+役職手当(5~25*12)な感じです。
126125:04/04/29 00:46
あ、年齢の20ヶ月ってのは
基本給+ボーナス+残業でそんくらいってことね
127就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:56
>>125
初歩的な質問だけど、同じ会社で事務系と技術系ってどっちが年収いいの?
あと、ヤフーとかにのってる平均年収って一般職も入ってんの?
128就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:58
◆日本の高給企業ランキング75◆
【順位】【社  名】【業 種】【従業員の平均年収】
1ソフトバンク卸売1917万4345円
2フジテレビジョンサービス1490万1000円
3東京放送(TBS)サービス1486万2000円
4 日本テレビ放送網(NTV)サービス1472万2519円
5全国朝日放送(テレビ朝日)サービス1421万1596円
6朝日放送サービス1410万0000円
7ニッポン放送サービス1270万1000円
8 みずほホールディングス銀行1177万1000円
9 RKB毎日放送サービス1169万3267円
10中部日本放送(CBS)サービス1167万6169円
11三井物産卸売1160万2000円
12キーエンス電気機器1145万0279円
13野村証券証券1145万0455円
14三菱商事卸売1082万2502円
15エーザイ医薬品1072万6796円
16住友商事卸売1059万5236円
17新潟放送サービス1045万6981円
18三井不動産不動産1032万9000円
19東燃ゼネラル石油石油・石炭1022万2291円
20武田薬品工業医薬品1014万9000円
21中部証券金融その他金融 1000万0000円
22三菱地所不動産995万9400円
23伊藤忠商事卸売974万6800円
24興亜石油石油963万0807円
25丸紅卸売963万0743円
26鹿島建設962万7185円
27商船三井海運業958万2604円
28日本証券金融その他金融955万1709円
29昭和シェル石油石油955万1166円
30日本航空空運業948万3000円
129就職戦線異状名無しさん:04/04/29 00:59
31WOWWOWサービス939万2589円
32日本郵船海運業936万4151円
33電通国際通信サービスサービス931万0000円
34奥村組建設922万7616円
35大林組建設918万3826円
36角川書店その他製造909円0175円
37大和證券グループ本社証券908万0090円
38マネックス証券証券902万3000円
39平和不動産不動産898万4000円
40日本ユニシス卸売898万1588円
41大成建設建設業896万8842円
42日本電信電話通信893万0464円
43アラビア石油鉱業892万2708円
44中外製薬医薬品891万6605円
45山之内製薬医薬品890万0177円
46日本ドレーク・ビーム・モリンサービス888万5111円
47川崎汽船海運885万9219円
48日製産業卸売884万8040円
49藤沢薬品工業医薬品884万6312円
50飯野海運海運883万5000円
51ソニー電気機械880万4063円
52キリンビール食品879万8552円
53東京汽船倉庫・運輸879万5983円
54清水建設建設業878万1000円
55東急不動産不動産877万2272円
56あいおい損害保険保険876万5907円
57三共医薬品876万3906円
58第一製薬医薬品875万3210円
59近鉄エキスプレス倉庫・運輸874万2969円
60日本ライフライン卸売871万3260円
130就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:00
61日本鋪道建設業864万5100円
62アサツーディ・ケイサービス862万0000円
63アドバンテスト電気機械861万1371円
64ニチメン卸売860万6175円
65東京海上火災保険保険858万3855円
66戸田建設建設業855万8021円
67前田道路建設業853万9000円
68日商岩井卸売853万9000円
69日石三菱石油853万4305円
70建設技術研究所サービス852万7239円
71NTTデータサービス852万1000円
72大東建託建設業851万2105円
73阪急電鉄陸運850万2945円
74萬有製薬医薬品850万1687円
75日揮建設業850万1228円
※数値はいずれも2000年から20001年にかけての、直近の決算期における有価証券報告書によるものです。
 従業員の平均年収額には、原則的に基準外賃金及び賞与が含まれています。
 (一部、賞与制度が存在しない会社もあります)
 社名は20001年9月30日現在のものです。
131就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:11
>>128-130
おまい、うざい。もうこないでいいよ。
一つ教えてやろうか?
上位金融機関は、給料公表しないんだよ?
低学歴諸君、なぜかわかるかい?
それはマスコミが金融の高給さを叩くのを回避するためなんだよ
だから四季報みてもLAって書いてるだろ?
だからお舞の載せたソースは意味が無いわけ。
無駄なかきこでスペースとるのやめれ。




132就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:13
有価証券報告書に記載しなかったら株主に叩かれると思うのだが
133就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:13
SSS 外資コンサル 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村證券 リクルート ぴあ
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------30歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 シンクタンク(リサーチ)
 BB 政府系金融 日本郵船 商船三井 P&G 日本航空 全日本空輸 SMBC 伊藤忠
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 トヨタ自動車 アサヒビール オリエンタルランド 東京急行電鉄 
----------------------------------------------------40歳までに1000万
134就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:18
>>127
ダントツ事務系じゃん?

>>128-130
藻前が見たのこれだろ?
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/1685/C14_1.htm

>>133
東急が1000万行くなんて信じられん。。
新卒即1000万ってありえるのか?
136就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:21
>>131
間違ってたらごめんやけどLAでなくNAでは?
137就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:23
【19:578】一流企業の給料ランキング
1 名前:名無しさん@明日があるさ 03/07/10 00:39
就職板での学生の意見ではこんな風でした
間違ってたら訂正お願いします、と同時に
楽しんでいただければ幸いです
8.0
7.5
7.0 野村IB
6.5 大手渉外弁護士事務所
6.0 国内大手弁護士事務所
5.5 マリン 、日興シティ
5.0 日本生命、国一、商事 、講談社、集英社、キー局 、読売新聞 、朝日新聞
4.5〜5.0   第一生命、物産、日本郵船 、三井不動産、MS海上、大和SMBC、電通
4.5 住生・外資証券・外資コンサル・野村リテ、糖蜜、商船三井、三菱地所 地方テレビ局
   住友商事 、嚢中、野村総研 、博報堂
4.0〜4.5   三井住友、日銀、三菱信託、ソニー 、NHK、インペックス
4.0 大学勤務等医者、東京電力、JR倒壊 、国際協力銀、政策投資銀
   トヨタ、新日鉄、新日石、NTTドコモ
3.5〜4.0 UFJ、静岡銀行 、東京都、国二、NTTデータ、NTTコム、ホンダ 、東京ガス
3.5 三菱重工、三菱化学 、日本航空、昭和シェル、富士ゼロックス 、みずほ
3.0 日立、東芝 、松下 、資生堂、NEC、NTT東西
2.5 日本のサラリーマン平均、NTT持ち株
2.0
1.5
1.0 下流SE
0.5 フリーター
138就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:23
>>135
ない。GS行ってるゼミの先輩にズバリの表現で初任給聞いたが、
6、700万円だと言ってた。大量採用時代のプロパーだから今とは少し違うだろうが。
139就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:24
その数って何?
140就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:26
>>137
まじ?
俺、SMBC、ニッセイの内定あったけど
糖蜜にきめちゃったよ。
まぁ、世間体では買ってる自信があるし、
都銀という肩書き最高。
俺の判断は間違ってないよな?
141就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:27
NI帝人商事て給料いいの?
マジレスきぼんぬ
142就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:27
何で糖蜜とSMBCが入ってるノ?
143就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:27
>>137
すんごいかたよってないか?
144就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:28
>>127

文系総合職>>>技術職
常識だろ?

>>140
糖蜜>>>ニッセイ・SMBCだろ フツーに
145就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:29
いままでのデータ参考にだれか優秀な香具師
就職偏差値スレみたいなランキング表作ってくれよ。
146就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:29
 マスコミは高いわな。
 薄給と言われるNHKでも30歳で1200万いくらしい(NHK板より)
147就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:31
大台のるラインでいいじゃん


30 マスコミ 電通 ニッセイ
32
34 都銀
36
38 ソニー
40
42 トヨタ

こんな感じで
148就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:32
>>146
ない、ないw
149就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:32
ニッセイありえんぞ
妄想スンナよ
150就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:33
生保は中年以降で伸びるんじゃないの?
大台乗るのは商社より遅いと思うよ
年末一時金回答状況
●2004年国民春闘共闘委員会調べ

民 放 労 連      
  日本テレビ労組   4.50
  東京放送労組 1,573,200 4.53
  テレビ朝日労組 1,514,900 4.10+40000
  フジテレビ労組 1,920,060 4.60+30000
  テレビ東京   3.50+120000
  毎日放送労組 1,553,715 4.41+α
  朝日放送労組 1,668,970 3.20+30000
  関西テレビ労組 1,539,480 4.70+40000
  読売テレビ労組 1,540,680 4.35+150000
出 版 労 連      
  小 学 館 2,685,154 4.79
  岩 波 書 店 883,090 2.00
  主婦の友社 872,532 2.00
  マ キ ノ G 2,652,124 5.00
  新美容出版 1,423,769 3.40
  医 学 書 院 2,519,740 5.00
  三 省 堂 651,328 2.00
年末一時金回答状況
●2004年国民春闘共闘委員会調べ

広告労協      
  アイアンドエス   2.50
  ADU   2.50
  マッキャンエリクソン   2.25
  読売広告社 773,800  
  大広 782,083  
  西広 388,420  
映演共闘      
  松竹 800,000 2.79
  東映 732,807 2.90+10000
  東宝 967,392 3.30
  日活 492,595 1.71+16000
  大映 810,347 2.50+110000
地方マスコミ      
  毎日新聞労組 830,871 2.42
  共同通信労組 1,203,615 2.75
  福井新聞 1,111,892 3.75
  京都新聞 970,600 2.15
  新興出版啓林館 1,095,807 2.78
  中国新聞 1,149,543 2.53
  サガテレビ 1,034,000 4.00+10000
  長崎新聞 858,040 2.52
  宮崎日日新聞 1,317,232 3.35
  南日本新聞 1,292,647 2.71
2004年春闘賃上げ 回答状況
第5回集計 2004年 4月19日 現在 
●2004年国民春闘回答集計センター
民 放 労 連          
  東京放送労組 9,919  
  テレビ朝日労組 9,787  
  フジテレビ労組 8,752  
  テレビ東京 5,000  
  毎日放送労組 7,441  
  関西テレビ労組 10,297   
出 版 労 連          
  小学館 14,201
  主婦の友社 6,586  
  マ キ ノ G 14,643
  新美容出版 8,222    
  医 学 書 院 11,850  
  三 省 堂 3,002
地方マスコミ          
  毎日新聞労組 6,500
  共同通信労組 10,530
  福井新聞 9,345  
  京都新聞 8,318
  新興出版啓林館 4,100
  中国新聞 9,691
  長崎新聞 8,200  
  宮崎日日新聞 13,040
  南日本新聞 10,460
154就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:37
>>149
うーん
わかりませんけど、うちの兄がニッセイ職員ですが
32で1000マソ超えていましたよ。
兄いわく、生涯賃金では日本一らしいです。
俺は、兄より優秀なので、財閥商社内定ですwww
155就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:38
はぁあああああああああああああ???????????
156就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:38
ボーナス回答と賃上げ率を換算すると
どの会社が給料が良いのか大体分かるね。
157就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:39
うーむ
158就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:40
>>148
 いやマジだよ。

 でも民放に比べると3分の2くらいだから安くてやってられないけどね。
159就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:41
SSS 外資コンサル 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村證券 リクルート ぴあ
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------30歳までに1000万
7.0 野村IB
6.5 大手渉外弁護士事務所
6.0 国内大手弁護士事務所
5.5 マリン 、日興シティ
5.0 日本生命、国一、商事 、講談社、集英社、キー局 、読売新聞 、朝日新聞
4.5〜5.0   第一生命、物産、日本郵船 、三井不動産、MS海上、大和SMBC、電通
4.5 住生・外資証券・外資コンサル・野村リテ、糖蜜、商船三井、三菱地所 地方テレビ局
   住友商事 、嚢中、野村総研 、博報堂
4.0〜4.5   三井住友、日銀、三菱信託、ソニー 、NHK、インペックス
4.0 大学勤務等医者、東京電力、JR倒壊 、国際協力銀、政策投資銀
   トヨタ、新日鉄、新日石、NTTドコモ
3.5〜4.0 UFJ、静岡銀行 、東京都、国二、NTTデータ、NTTコム、ホンダ 、東京ガス
3.5 三菱重工、三菱化学 、日本航空、昭和シェル、富士ゼロックス 、みずほ
3.0 日立、東芝 、松下 、資生堂、NEC、NTT東西
2.5 日本のサラリーマン平均、NTT持ち株
160就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:41
じゃあ、民放は30で1800万かw
そういう考えで社会出たら苦労しそうだな
161就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:41
東京海上火災や日本生命とテレビ局や電通はどっちが高いの?
金融は正確な年収どこにも出さないからわからん
162就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:41
NI帝人はぁ?
163就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:42
くっ
164就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:42
>>161
30 テレビ>電通>>>>>保険
40 テレビ>電通>>>>保険
50 テレビ>電通>>保険
165就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:42
>>160
 お前が知らないだけ。
 民放は25歳でも部署によるが月給100万超える。
166就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:42
Kitty商社工作員こっちにもすれたてかww
167就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:43
バカばかりでイヤになるな
168就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:44
住友商事はどうですか??教えてください。
169就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:44
>>161
福利厚生、接待費も視野に入れて格付けしようか?
東京海上>日本生命>キー局>電通
だと思う。
170就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:44
25で1200万以上とはね
18でも600万くらいもらってそうな勢いだなw
171就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:44
広告は斜陽産業では…
>>160
民放でも組合と経営側が揉めまくってる会社もあるから
一概には言えんよ。
準キーでもベアゼロってのもあったりするし。
173就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:45
何が本当なのかワカンネ('A`) 
174就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:45
NI帝人はどうなのよ?
175就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:46
NI帝人は30で1000はありえないでしょう。
住友商事はどう思う??
176就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:46
>>169
ありがとう。
へー、やっぱり東京海上火災はいいんだね
損保なんか似合わない人がみんな東京海上火災狙って
たから相当給料いいんだろうと思っていたけど・・・すげー
177就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:47
つーかさ、
30歳で1000万超えの企業から内定貰った香具師以外は
ROMっててくれるかな?
就職活動頑張ってください。
178就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:47
>>173
 本当の給料言う奴の方が少ないからな。
 俺もいま1200万/年だが(32歳)、人様には800万くらいと言っている。
179就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:48
住商30で1000はいかないのでは?
33〜5くらいではいってるような気はするが。
NIは40くらいに1000でしょ。
180176:04/04/29 01:48
内定もらってます。
181就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:48
32のNHK職員がどういう動機で就職板覗いてるんだか
>>178
業種は何?
183就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:51
商社の1年目2年目3年目のボーナスはどんな感じ??
184就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:52
キーエンスは?
トモダチが給料高いって大騒ぎしてたんだけど・・・・
185就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:53
キーエンスはやめとけ!!!!!内部事情最悪!!!!
186就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:54
>>176
ほんとにお金目当ての奴は保険行くよ。
東京海上、日本生命の給料、福利厚生は
上位宮廷、総計のやつなら先輩が腐るほど
入社してるはずだから、先輩のつながりで
知ってるでしょ?普通は
世間的、イメージで商社、キー局が高給(実際、かなりの高給だが)
だと思ってた人はくそ倍率高いのにそういう花形ばっか受けて
あとあと困るわけだ。
お金が最も優先順位が高ければ、倍率がキー局、商社よりも高くない
東京海上、日本生命の採用試験行くのがもっとも効率的だよね。
187就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:57
三洋電機に技術系で行くことになりそうなんだが

どうですか?三洋電機って。

誰か知ってる人、教えくれー
188就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:57
日生など絶対行きたくないという人も多いだろうね。
逆に、そこが狙い目なのだが。
189就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:57
保険、特に生保は非常に給料がいいよな
業界下位の住生なんかでも、財閥系商社に匹敵するくらい稼げる
190就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:59
>>187
30歳で年収200万だよプゲラ
191就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:59
財閥系商社ってそんなに稼げるのか??なんで??倍率は100倍くらい??
192就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:00
>>170
 テレビの給料の高さは半端じゃないから。
 30代になったら確定申告講座を受けます。
193就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:00
単純倍率は100倍以上だろうねー
ただ、東一慶あたりなら実質倍率は5倍程度かと
194就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:01
うちの親はモノゴゴロ付いたときから確定申告してたな
195就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:02
財閥系商社に内定しただけで女にモテると聞いたのだが本当か??
あと、ほんとにほんとに給料はいいんだな??
196就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:02
Dは薄給
197就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:02
>>195
給料がいいか悪いかは価値観の問題。
前者はマジ。女友達から飲み会の開催を懇願される。
198就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:05
キー局電博>新聞>商事物産住商野村都銀キーエンス>日生海上>忠紅三井不地所>
住不郵船商船双日>ADKアサヒキリントヨタソニーデータ>デンソーホンダドコモ>ニサーンNEC富士通>
東芝菱電日立>三菱自マツダ富士重
199就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:06
先物も給料いいんじゃないの?
世間体とかは関係ないだろ?このスレでは。
200就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:07
電通の先輩が飲み代は全部自腹だといってた。商社はそんなことないらしいよ。
スッチーとの合コンも多いってさ。なんなんだよ、勝ち組ってやつらは。くやしいよ。
201就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:13
感官同率マーチレベルで日産、ANAの内定。
トヨタ(ほぼ内定予定)の俺は勝ち組だよな?
実際こんなに就活がうまくいくとは思わなかった。
202就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:14
>>201
院生ですか?
201=コピぺ
204就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:16
>>198
間違い発見です
都銀、給料そんなよくねーよ
ゼミの先輩が悔やんでる
205就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:16
>>201
勝ち組です、、、が欲をいうなら、もっととてつもなくいい所に (偏差値66以上)
内定1個もらった方が凄いのかも
206就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:17
キー局は職種とかいろいろありますが
1000マソいかない輩はいるのかね?
207就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:17
>>201
 マーチレベルでそれなら勝ち組だろう。
 総計・上位国立なら、まあ、普通かな。
208就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:17
201はイケメン
209就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:18
自作自演
210就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:18
オレ、テレビ朝日のアナウンサー内定してます。
211就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:19
俺、Jリーガーになります。
212就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:19
>>210
こんなところで何やってんだよ?五十嵐。
213201:04/04/29 02:20
偏差値66以上は受けてないんだよね。
メーカーしか回ってないから。
イケメンかもしんない。実際面接で好印象って言われることが多い。
214就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:20
俺運び屋になります

    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《  






216就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:20
カチーン
217就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:21
名前だすなよ!!!!まぁいいけど
218就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:21
644 就職戦線異状名無しさん New! 04/04/29 02:13
感官同率マーチレベルで日産、ANAの内定。
トヨタ(ほぼ内定予定)の俺は勝ち組だよな?
実際こんなに就活がうまくいくとは思わなかった

マーチ関関立の就職活動
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1076331570/644
219就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:23
ニサーンは分け、ANAトヨタはおめ
220就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:24
>>218
勝ち組だね。
221就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:24
院生が給料で優遇されない業界は?
222就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:24
マスコミ
223就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:25
その他は?
224就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:26
>>189
スミセイが業界下位ってなんじゃそりゃ
大手4社の1つじゃねえか
225就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:26
大工さん
226就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:29
SSS 外資コンサル 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村證券 リクルート ぴあ
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------30歳までに1000万


7.0 野村IB
6.5 大手渉外弁護士事務所
6.0 国内大手弁護士事務所
5.5 マリン 、日興シティ
5.0 日本生命、国一、商事 、講談社、集英社、キー局 、読売新聞 、朝日新聞
4.5〜5.0   第一生命、物産、日本郵船 、三井不動産、MS海上、大和SMBC、電通
4.5 住生・外資証券・外資コンサル・野村リテ、糖蜜、商船三井、三菱地所 地方テレビ局
   住友商事 、嚢中、野村総研 、博報堂
4.0〜4.5   三井住友、日銀、三菱信託、ソニー 、NHK、インペックス
4.0 大学勤務等医者、東京電力、JR倒壊 、国際協力銀、政策投資銀
   トヨタ、新日鉄、新日石、NTTドコモ
3.5〜4.0 UFJ、静岡銀行 、東京都、国二、NTTデータ、NTTコム、ホンダ 、東京ガス
3.5 三菱重工、三菱化学 、日本航空、昭和シェル、富士ゼロックス 、みずほ
3.0 日立、東芝 、松下 、資生堂、NEC、NTT東西
2.5 日本のサラリーマン平均、NTT持ち株

227就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:30
マジレスしてやると

慶  … 神
早  … 国王
上  … 大富豪
同  … 富豪
関学 … 上流階級
中  … 平民
立教 … 下流階級
立命 … 貧民
青  … えた
明  … ひにん
法  … 虫
関西 … 微生物
日東駒専 … うんこ
産近甲龍 … 産業廃棄物
228就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:32
>>224
アリガトン
229就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:32
生損保は内定貰いやすさに対する給料ではトップクラスだと思う
230就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:33
SSS 外資コンサル 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村證券 リクルート ぴあ
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------30歳までに1000万


7.0 野村IB
6.5 大手渉外弁護士事務所
6.0 国内大手弁護士事務所
5.5 マリン 、日興シティ
5.0 日本生命、国一、商事 、講談社、集英社、キー局 、読売新聞 、朝日新聞
4.5〜5.0   第一生命、物産、日本郵船 、三井不動産、MS海上、大和SMBC、電通
4.5 住生・外資証券・外資コンサル・野村リテ、糖蜜、商船三井、三菱地所 地方テレビ局
   住友商事 、嚢中、野村総研 、博報堂
4.0〜4.5   三井住友、日銀、三菱信託、ソニー 、NHK、インペックス
4.0 大学勤務等医者、東京電力、JR倒壊 、国際協力銀、政策投資銀
   トヨタ、新日鉄、新日石、NTTドコモ
3.5〜4.0 UFJ、静岡銀行 、東京都、国二、NTTデータ、NTTコム、ホンダ 、東京ガス
3.5 三菱重工、三菱化学 、日本航空、昭和シェル、富士ゼロックス 、みずほ
3.0 日立、東芝 、松下 、資生堂、NEC、NTT東西
2.5 日本のサラリーマン平均、NTT持ち株

231就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:36
生保内定者だけど、生保は30才で、

ニッセイ:1000
第一:900
スミセイ:850
明治安田:800
その他:700以下

上位4社は40では1000超える
任天堂が高給というのはホントかな?
233就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:37
トヨタは35で1000マソでしょ?
234就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:38
ほんとにお金目当ての奴は保険行くよ。
東京海上、日本生命の給料、福利厚生は
上位宮廷、総計のやつなら先輩が腐るほど
入社してるはずだから、先輩のつながりで
知ってるでしょ?普通は
世間的、イメージで商社、キー局が高給(実際、かなりの高給だが)
だと思ってた人はくそ倍率高いのにそういう花形ばっか受けて
あとあと困るわけだ。
お金が最も優先順位が高ければ、倍率がキー局、商社よりも高くない
東京海上、日本生命の採用試験行くのがもっとも効率的だよね。
235就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:39
生損保、せこっ
金だけで就職先選ぶ香具師はどうしようもないなり
236就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:44
意外といないしょっしょ
237就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:44
内定0がよくいうね
238就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:50
生保のノルマには堪えられん。親戚やら友達に加入して貰うのは無理。
239就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:51
>>238
おばちゃんが営業するから別によくね?
総合職はただふんぞり返ってれば、、イイーーーーーーー
240就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:51
>>235
生損保が無かったら社会が成り立たないじゃん
お前の偏見の方がよっぽどどうしようもない
241就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:55
NEC 富士通 日本IBM
はどう?
242就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:56
この数字→7.0 野村IB

の意味が分かる人はいる?
新卒新入社員の年収を百万単位で
表した数値なんだろうか
243就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:56
億  
244就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:57
ひろゆき
  ↓
2京の資産を有する超エリート
245就職戦線異状名無しさん:04/04/29 02:57
SSS 外資コンサル 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村證券 リクルート ぴあ
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------30歳までに1000万


7.0 野村IB
6.5 大手渉外弁護士事務所
6.0 国内大手弁護士事務所
5.5 マリン 、日興シティ
5.0 日本生命、国一、商事 、講談社、集英社、キー局 、読売新聞 、朝日新聞
4.5〜5.0   第一生命、物産、日本郵船 、三井不動産、MS海上、大和SMBC、電通
4.5 住生・外資証券・外資コンサル・野村リテ、糖蜜、商船三井、三菱地所 地方テレビ局
   住友商事 、嚢中、野村総研 、博報堂
4.0〜4.5   三井住友、日銀、三菱信託、ソニー 、NHK、インペックス
4.0 大学勤務等医者、東京電力、JR倒壊 、国際協力銀、政策投資銀
   トヨタ、新日鉄、新日石、NTTドコモ
3.5〜4.0 UFJ、静岡銀行 、東京都、国二、NTTデータ、NTTコム、ホンダ 、東京ガス
3.5 三菱重工、三菱化学 、日本航空、昭和シェル、富士ゼロックス 、みずほ
3.0 日立、東芝 、松下 、資生堂、NEC、NTT東西
2.5 日本のサラリーマン平均、NTT持ち株
ひろゆきって年収どんなもんなの?
247就職戦線異状名無しさん:04/04/29 03:09
十円くらい
248就職戦線異状名無しさん:04/04/29 03:10
SSS 外資コンサル 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村證券 リクルート ぴあ
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------30歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 シンクタンク(リサーチ)
 BB 政府系金融 日本郵船 商船三井 P&G 日本航空 全日本空輸 SMBC 伊藤忠 ADK
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 トヨタ自動車 アサヒビール オリエンタルランド 東京急行電鉄 
----------------------------------------------------40歳までに1000万
249就職戦線異状名無しさん:04/04/29 03:11
まろゆきは儲けまくってるだろうよ。
得ろ広告、●で濡れ手に粟だろうな。
250就職戦線異状名無しさん:04/04/29 03:18
コピペうぜえええ
251就職戦線異状名無しさん :04/04/29 03:37
保険業界って年収はどうでしょう??
マリン、損ジャ、MS、あいおい、日本興亜、日本生命、第一生命。
30、40での比較できますか??
ほーらよ、平均年収ランキングみせたるよ。

http://66.102.7.104/search?q=cache:0wNqawxhOQsJ:www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/ginkokyuyo.htm+&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja

少しは自分で探せよな。
しかし、この松山大学の法学部のおちゃん、こんなんで良く教授務まるなぁ。
俺でもなれそうだ。
地方でまたーりな生活もいいなぁ。
それよく貼ってる奴いるけど、古過ぎだっつーんだボケ
254就職戦線異状名無しさん:04/04/29 11:33
メーカーの大卒だけの平均年収ってどうやったら分かりますか?
四季報に掲載されてる金額 X 1.2 くらい?
255就職戦線異状名無しさん:04/04/29 11:51
国一って新卒でそんなに給料もらえるのか?
256就職戦線異状名無しさん:04/04/29 14:16
マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
はなんとなくAAAにしてるだけのような
実際Sくらいあるのでは。
出版詳しい香具師情報提供して
マガハは基本給&茄子高いけど、残業代一切出ない。
福音館初任給45万、茄子8.2ヶ月
SS 福音
S 小 集 講 マガ 新潮 文芸春秋 日経BP
だろうな。

主婦友
NHK出版
旺文社
あたりもそこそこ

マイナーどころでは芸文社が30前半で1200マソくらいもらってた。
258就職戦線異状名無しさん:04/04/29 16:30
上位繊維専門商社(豊島、NI帝人、etc)て給料いいの?
誰か知ってる人いる?
259就職戦線異状名無しさん:04/04/29 17:02
SSS 外資コンサル 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通 福音館
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM)  
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村證券 リクルート ぴあ
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------30歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 シンクタンク(リサーチ)
 BB 政府系金融 日本郵船 商船三井 P&G 日本航空 全日本空輸 SMBC 伊藤忠 ADK
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 トヨタ自動車 アサヒビール オリエンタルランド 東京急行電鉄 
----------------------------------------------------40歳までに1000万
260就職戦線異状名無しさん:04/04/29 18:18
やっぱ商社は金いいんだな
忠でも今夏145だと。35歳モデルで。
まあマリンの185とかは異常だが。
261就職戦線異状名無しさん:04/04/29 18:24
日経BPがいいのは初めだけだぞ。
伸び率低い。すぐに日経新聞にも抜かれる。
262就職戦線異状名無しさん:04/04/29 18:25
145って月給か?
263就職戦線異状名無しさん:04/04/29 18:58
つーかもうこれからは平均年収うんぬん言うのは意味無いのでは。。。。
この表でもリクルートとか伊藤忠とか人によってかなり差があるでしょ。
野村證券とかも。
あとキー局の知り合いに聞いたけど
社内競争激しくて新卒同期でも最後に勝ち組は10人に1人、
かなりの割合で左遷アボーンだとさ。

まあ保険とか銀行はまだまだ年功序列賃金が続くんだろうけどさ。
キー局ってそもそも採用10〜20人だろ?
職種ごとには数人しかいないわけだが同期はすべてライバルかよ。

ランキングは平均値だけじゃなくて分散値も付けるべきだな
265:04/04/29 19:09
今JALは給料どれくらいなんですかね?
あと海運三社について教えて欲しいです。
266就職戦線異状名無しさん:04/04/29 19:12
JRと大手民鉄はどっちが給料いいの?
総合職の場合。
267就職戦線異状名無しさん:04/04/29 19:15
>>262
ナス
268就職戦線異状名無しさん:04/04/29 19:48
突然だが、M電機って以上に安いって聞くけど、実際30歳でいくらもらえるの?
269就職戦線異状名無しさん:04/04/29 19:49
350万
270就職戦線異状名無しさん:04/04/29 19:51
まじんがー?
271就職戦線異状名無しさん:04/04/29 19:58
>268 
 M電機の人に聞いたら30歳で500万らしいぞ。
 確かに安いな。
272就職戦線異状名無しさん:04/04/29 20:00
>>271
本当なら一生独身、、、、鬱
273就職戦線異状名無しさん:04/04/29 20:05
30で500万なら・・・
妥当じゃないかい?
274就職戦線異状名無しさん:04/04/29 20:08
>>273
他の電機メーカーに比べたら、、、、
しかも住宅手当てなし、、鬱
30で500万で一生独身とか逝ってる世間知らずがいるスレはここですか?
まあその前に顔が不細工そうだけど。
276就職戦線異状名無しさん:04/04/29 20:20
これからは使い捨ての時代!しかも能力給!
まじ年取ってからはきついね!
俺は公務員だけどね!勝ち組w
277就職戦線異状名無しさん:04/04/29 20:20
r
278就職戦線異状名無しさん:04/04/29 20:20
商社があまりに高すぎw
30で1000万とかは同期トップでだろ
平均したら金融より低いのが常識なんだがwww
279就職戦線異状名無しさん:04/04/29 20:21
http://www.kiyoshi.net/

 金は俺に聞け。
280就職戦線異状名無しさん:04/04/29 20:35
有価証券報告書の「従業員の状況」を検索汁
参考にしかならんがそこからわかることもあるかも試練

ttp://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm
281就職戦線異状名無しさん:04/04/29 20:59
>>278
物産は全員10年目で1200万に到達する。
そこから後に同期内で差が生まれる。
講談社は残業代に制限が付いたから、いまの若い人は
あんまりもらえないよ。
若い世代は集>小>講。年寄り世代だと小学館がトップ。
283就職戦線異状名無しさん:04/04/30 05:59
電通スレより

 212 :就職戦線異状名無しさん :04/04/29 01:12
26で1000万超えるっってのw
キー局、電博はねこそぎ26,7で1000万超えるのなんて色んな所に書かれてるし
学校に来たコンサルタントが言ってたし、OBも超えてる。
1000きってる奴はかなりの出来そこないだけだろ。
>>281
物産は10年目の平均が1400万。
これは部署ごとの成績にちょっとずつ差があるだけ。
同期内で差が生まれるのはもうちょい後からだろ。
285就職戦線異状名無しさん:04/04/30 06:12
>>281.284
うそもほどほどに頼みますよ・・・
286就職戦線異状名無しさん:04/04/30 15:23
ボスコンやマッキンはどれくらい貰ってるか分かる人居ない?
287就職戦線異状名無しさん:04/04/30 15:25
フライデーみろや
物産そんなにいかねーよ
常識で考えれ
288就職戦線異状名無しさん:04/04/30 17:02
任天堂、新入社員400万スタートでしょ。
技術職と事務職だとベース違うらしいけど。
伸び率も結構良いらしい。
289就職戦線異状名無しさん:04/04/30 17:18
公務員て勝ちでもないだろ??
290就職戦線異状名無しさん:04/04/30 17:33
>>278
そりゃ仕事のくだらなさから言って金融のが
高くなきゃやってられんわなw
291就職戦線異状名無しさん:04/04/30 17:34
商事物産住商って30で950で40で1400位が平均らしいな。
でも勿論伸びが大きいのは若いうちだけで、定年までに2000いくのは一割以下らしい。
>>290
おまい愛してるw
293就職戦線異状名無しさん:04/04/30 17:37
SSS 外資コンサル 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村證券 リクルート ぴあ
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 日本生命 丸紅 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------30歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 東京三菱銀行 シンクタンク(リサーチ)
 BB 政府系金融 日本郵船 商船三井 P&G 日本航空 全日本空輸 SMBC 伊藤忠 ADK
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 トヨタ自動車 アサヒビール オリエンタルランド 東京急行電鉄 
----------------------------------------------------40歳までに1000万
294就職戦線異状名無しさん:04/04/30 17:39
>>293
SONYは?
295就職戦線異状名無しさん:04/04/30 17:57
SSS 外資コンサル 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村證券 リクルート ぴあ
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 日本生命 丸紅 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------30歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 東京三菱銀行 ソニー シンクタンク(リサーチ)
 BB 政府系金融 日本郵船 商船三井 P&G 日本航空 全日本空輸 SMBC 伊藤忠 ADK
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 トヨタ自動車 アサヒビール オリエンタルランド 東京急行電鉄 
----------------------------------------------------40歳までに1000万
296就職戦線異状名無しさん:04/04/30 18:00
これかなりデタラメだなw
297就職戦線異状名無しさん:04/04/30 18:02
295は紅内定者
298就職戦線異状名無しさん:04/04/30 18:05
SSS 外資コンサル 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村證券 リクルート ぴあ
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------30歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 東京三菱銀行 ソニー シンクタンク(リサーチ) 伊藤忠 丸紅
 BB 政府系金融 日本郵船 商船三井 P&G 日本航空 全日本空輸 SMBC ADK
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 トヨタ自動車 アサヒビール オリエンタルランド 東京急行電鉄 
----------------------------------------------------40歳までに1000万

299就職戦線異状名無しさん:04/04/30 18:52
少し昔の事なんだけど、自分の部屋でオナってた時の事。
なんか新しい刺激が欲しくて、友人の噂で聞いたカップラーメンオナニーに挑戦してみた。
十分にふやけさせたカップラーメンに突っ込んでやるって奴。

準備は万端、早速実行に移した。
下半身すっぽんぽんのままやりはじめたが、刺激を増やすために、全身裸に。
そして見飽きたエロ本には頼らず、想像力を働かすために目隠しをした。

全裸で、床に仰向けに寝そべり、右手だけを必死に動かした。
やり始めて3分後くらい、部屋の外に足音が聞こえた。
家は、俺一人のハズだったのに・・・
(え・・・??? 頼む、入ってくるな!!)
体が固まった、硬直して動けなかった。
すっぽんぽんである以上、とてもじゃないが、今から隠す行動しても間に合わないのは明白だった。
息を殺して、静かにし、この部屋に注意が向かないよう祈った・・・

「ガチャ」
(・・・)
「・・・バタン」

あれは誰だったんだろう、母か、父か、姉貴か、妹か・・・
5年たった未だに、知りたくもあり、知りたくもない過去の思い出だ。
300就職戦線異状名無しさん:04/04/30 19:31
>>299
きっと父だ
同じ体験をした父はやさしい、、、
301就職戦線異状名無しさん:04/04/30 19:32
ソニーってトヨタとかホンダより安いんだが。
302就職戦線異状名無しさん:04/04/30 19:40
>>299
その時お前はどこを見てたんだ?
>>302
304281:04/05/01 01:08
>>284,285,287
嘘だと思われるから控えめに書いたのだけど…。
マスコミ・外資を除いて日本一給料が高いのが物産。
305281:04/05/01 01:19
それでも、これからの時代は291くらいだと思っていた方はいいだろうけど。
306就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:26
大手私鉄とJRとはどっちが給料いいんですか?
総合職の場合。
307就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:27
シティバンクとかも即1本なの?
308就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:31
>>306
お前最近そればっかり聞きまくってるな 私鉄内定者だろ?
誰もしらねーから答えねーんだよ。社員に直接聞け。
309就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:33
>>298
東急が1000万いくなんて信じられん。。。
310就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:36
>>306
東急・西武・小田急・京急クラスならJRより高給。
311就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:38
東京急行電鉄
【従業員数(単独)】3,656人 【平均年齢】38.2歳
【従業員数(連結)】30,967人 【平均年収】7,620千円

総合職と現業の比率を考えても40で1000万はいかないかもな
312就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:38
>>310
京王・京成・相鉄はどう?
313就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:39
>>311
いや〜ご指摘の通り、いくとは思えん。
314就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:42
東急はバブルで痛い
315就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:45
これから給料伸びるのは京成と東武
平均年齢が高いから早く出世できるし
京成なんかはリストラが最終段階に入っていて
あとは団塊が辞めていくのを待つのみ
316就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:00
>>315
そうなんだ。。へえ〜
物産もアホみたいに給料高いのは事実だけど
日本一給料が高いのはニッセイで決まり。
俺が2ちゃんにかきこんだ時点で信じなくていいけどねw
318就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:02
>>315
でも京成はともかく、
東武は今結構安いから増えても…って感じじゃないの?
319就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:02
>>317
それは10年前の話では?
今はマリンのが上じゃない。
320就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:03
>>311
っていうか、鉄道・電力等のインフラ系は
大半が現業な訳だが...

その年収は現業の平均年収と思ってもらっても
いいわけだが...
321就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:08
>>320
でも総合職と現業でそこまで給料格差あるか?
特に109は総合職の割合多そうだし


就職戦線異状名無しさん :04/05/01 00:46
>>978
日立製作所に実際に勤務しているので大体の年収は分かりますので
記載します。当方32歳

40歳だと出世組だと1100万。
大卒総合職平均だと950万くらいです。
負け組みだと800万くらい。

ちなみに40歳くらいだと大卒と高卒の
平均年収は3:2くらい。
322就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:09
>>320
ってことは
大手私鉄総合職の収入は公表の平均収入にいくつ掛ければいいんだ?
1,2倍ぐらいか?
323就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:11
確かに109は総合職の多さからして格差はあまりなさそう。
他の大手私鉄はもう少し差がありそうだけどな。
324就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:13
>>321
例えば、38歳760万円とします。
大卒総合職と現業の人数比を1:4、年収比を3:2とします。

そして、単純比例するとすると
大卒総合職38歳1036万円
高卒現業職38歳 690万円
になります。
325就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:16
見事に40前に1000マソですか
真実は社員しか知らないけどな
326就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:20
>>324
なんかあくまで計算上の域を出ない気がする。

まあこれが正しけりゃ109以外の大手私鉄も
おおいに高給だってことだな。
なんで高卒の方が多いのに大卒が優遇されるの?
組合が黙っていないと思うが。

俺の勤めているメーカーだと高卒のライン工も大学院卒の研究職も
給料はあまり変わらないぞ。
328就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:23
電力・鉄道みたいなインフラは
どこも大卒(総合職)が優遇されてると思うが。
329就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:23
>>327
それこそ、研究職が黙ってないと思うがw

単純労働と、院卒の漏れ様の労働が等価なわけねーだろ!と。
330就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:31
>>327
っていうか、いつまで組合員でいるつもりだ?
インフラだと30代後半で非組合員になるのが普通。

優遇とかではなく、大卒総合職の採用数が全社員数と
比べ少ないから、出世しやすいのよ。

東電みたいに大卒ソルジャーを採用するインフラもあるが、
その他インフラは大卒=幹部候補なのよ
>>330
幹部候補と待遇に差があっても現業は何も言わないの?
生産力を持っている現業の方が交渉では明らかに強いと思うのだが。
332就職戦線異状名無しさん:04/05/01 09:56
>>331
組合が強いからこそ、幹部候補と現業で1.5倍しか年収差がないのよ。
他の国だと数倍差はある。
333就職戦線異状名無しさん:04/05/01 09:58
>>330
JR東も幹部候補とソルジャーありそう。
高専の総合職や日大が多すぎ。
その一方で総計宮廷も多い。
334就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:10
>>333
JR東もソルジャーあるよ。
ただ、採用段階で現業として募集するから分かりやすい。
335就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:12
>>334
日大の総合職は現業採用ではないだろ。
総合職ソルジャーだよ。
336就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:15
>>333
JR東や同じく総合職の多い東急だと、
マーチでもソルジャーかな?
337就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:17
>>336
そもそもマーチ以下のクラスで幹部候補なんて
ありえない。
JR東や東急は宮廷総計のみが幹部候補だろ。
あとは、使いパシリの総合職
338就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:22
なるほど。
339就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:34
そもそも大卒:高卒が3:2なんて海外では考えられないよな。
アメリかとか韓国は初任給からして倍は差があってその後もガンガン開いていく訳だが。
立場的にも(大卒の新入社員)>(高卒で一番出世した人)らしいし。
340就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:36
今週号のプレジデントにこんな記事がありました。
人事部の担当者が本音で語り合う座談会です。

「誰を課長にするかと言うときに、(中略)三流大学だけど彼を課長に
 推薦したいと思ったときに、周囲から「あいつならしょうがない、
 三流大学出身だけど当然だよと納得を得られるかが重要なポイント。
 それがないのに上につけたら、社内に波風が起きる。」

とあるね。
一流大学なら、無能でなければ出世させられるが、三流大卒だと
だれしもが「あいつは優秀」と認める人しか出世させられない
という悲しい現実をつきつける面白い記事でした。
341就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:36
立場的にそれはうちの会社はないけど、
明らかに大卒と高卒の扱いが違う。
これだけはいえる。
342就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:39
>>340
3流大卒の分際で出世したいなんて太い野郎だな。
343就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:40
ここでいう一流とは
宮廷クラスをいう。
344就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:41
今のところ、うちの会社より給料良い会社は
聞いたことないけどな。
3年目で1000万もらえるトコってそうはないだろ。
345就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:42
>>344
キー局か外資か?
346就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:43
>>343
筑波って宮廷だっけ?
347就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:44
>>346
違う。
宮廷は
北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州
348就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:44
筑波は宮廷じゃない。
349就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:46
しかし宮廷もピンキリだな
350就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:47
>>349
ピンキリでも
このくくりをひとくくりにする企業が多い。
まあ、東大は違うだろうが。
351就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:50
じゃ筑波=マーチか?
352就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:52
企業内の扱いは
東大>京大・一橋・東工大・慶應>他旧帝・早稲田
だと思う。
慶應閥の企業になると慶應が東大並の扱いになるけど。
353就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:52
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、東京都立、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院

一流は宮廷クラスという観点で言うと、Baaまでか
354就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:57
筑波の院卒はどう扱われるの?
筑波の新卒と同じ扱い?
355就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:58
院卒と新卒は扱い変わらん。
年数が少ない分退職金が少ないかもな。
356就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:58
>>345
外資です。仕事も楽しいしね。
新卒っていう扱いはないから、
責任重いけど、やった分だけもらえるから。
初任給も30後半だったし、やっぱ外資はいいよ。
357就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:03
給料より身の安定がほしい。
外資は不安でやだよ。
358就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:05
>>356
仕事も楽しいしね。って事は社会人?

ちょっと聞きたいんだが
初任給でおまいや同僚は親に何買った?
今から悩んでるんだ。
359就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:08
>>357
今のご時世、身の安定保証してくれる会社がいかほどありますか?
それだったら自分の資質を発揮出来る業界で、
見合った給料貰った方がいいと思うけどね。
それに外資=冷酷に切る
というイメージが一人歩きしてるけど、
社内の関係はフラットでやりやすいし、
仕事をちゃんとしてれば、日本の企業みたいに
ある日突然意味不明の理由で
リストラとかって事なんてまずないしね。
ビジネススピードも3倍くらいで、キャリアアップには
もってこいだし。

公務員(銀行員の例もあるからこの先どうなるかは
全然わからんけど)以外、安定と言い切れる仕事は
ないんじゃないか?
360就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:10
鉄道、電力なんか安定してるし、
公務員より給料いいしいいんじゃねーの?
361就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:13
>>358
俺は両親に温泉旅行あげたよ。
両親は今日の朝、張り切って出かけてったわ。
それから祖父母にも、昨日家族と一緒に会食に
誘って、行ってきました。

昨日会社から帰って、「明日から旅行行って来なよ」と
言ってチケットを渡したら母親が泣きだして
正直どうしたものかと参ったけど、
ちゃんとプレゼント出来て良かったなぁと思ったよ。
362就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:14
>>360
ほぼ公務じゃないすかw
363就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:16
>>361
なるほどdクス。
旅行がいいか物がいいかで迷ってたるんだが
1年後の事だから、まだしばらく迷うわ
364就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:20
>>363
喜ばせてあげてください。

親はどんなものでも喜ぶって言ってましたよ。
親(上司10人くらい)から情報集めてたんで間違いないかとw

上司曰く、
赤ちゃんからずっと成長見守ってて、
いつのまにか自分にプレゼントしてくれるようになってたら
そりゃぁ何もらっても嬉しいよ、とのこと。
365就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:25
>>360
給料
電力>大手私鉄>JR>=公務員=中小私鉄
366就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:44
>>359
おおっ、外資に内定もらって悩んでる漏れにとって心強い書き込み!!!
そうだよな、大企業といえどいつ潰れるかわからんし、
さらなるリストラが必要と考えてる企業も多いようだ。
それなら逆に外資の方が安定していると言えるかも知れない。
社内の雰囲気ももはや「会社」じゃないし。楽しそう。

さー、30歳1000万目指して頑張るぞー。
367就職戦線異状名無しさん:04/05/02 04:18
新卒での給料が一番すごいのは電力の原発勤務。
手取りが60万超えます。
残業だの基本給だのより,危険手当最強。
まぁ,勤務できる期間に制限あるけどね。

同じ様な理由で消防も給料高い。


>>359
フラット=やりやすいってのはないぞ。
P&Gやsun,Ciscoあたりに行った先輩がポロポロ辞めてる。
組織がフラットすぎて,後輩に仕事教えるって言う概念がないんだよ。
後輩が仕事覚えたら,仕事教えた側がクビになっちゃうから。
同じ能力なら迷わず安いほうを選ぶのが外資だよ。

んで,スキルが付かないってのが辞めた先輩連中から聞く一番の不満。
現場のサバイバル能力はやたら付くらしいが。
IBMや悪煎茶みたいに日本企業化したとこ以外は,新卒で行くとこじゃない。
368就職戦線異状名無しさん:04/05/02 04:19
こんな時間までごくろうさま、>>367さん。>>367さん専用の日記がスタートしました。
369就職戦線異状名無しさん:04/05/02 04:31
>>367
ガンになってまで金欲しくないわ お前の天秤イカレテル
それに外資がみんなお前の言うような会社だったら存続してねーし
なんで組織が巨大化して、莫大な利益あげて
多くの良質な人材を育成出来てるかってのが説明がつかーだろ
能力ない先輩の話を鵜呑みにして さも自分が逝ったかのように
話して恥ずかしい限りだな
370就職戦線異状名無しさん:04/05/02 04:52
具体的なキャリアプランも持たずに入っても
そりゃキャリア形成なんか出来るわけないですよ。
大体スキルを会社から与えてもらうものと
思ってる時点で公務員でもやってて下さいという話なのでは。

少なくともうちにはトレーニング専門の部署がありますし、
全国にトレーナーが居るので、「後輩を大事にしない外資」ではないですね。
まぁそれが普通だと思いますけどね。
組織の存続や成長を考えたら、新参に仕事取られるから
仕事を教えないなどあり得ない話でしょう。
日本的成果主義の企業やブラックじゃあるまいし。
出来なかったか、サボって切られた人間の言い訳でしょうね。
まぁ少なくとも学ぼうという姿勢のない人間に手取り足取り、
という考え方はないですからね。
確かにベストを尽くせない、尽くさない人間に対しての風当たりは
きついですよ。その分、出来た時の報酬も凄いですけど。
そこは人の好みでしょうね。
371就職戦線異状名無しさん:04/05/02 06:11
メーカーでトヨタやソニーより給料いいとこあるんで書いておく。
三井化学。
大学の同期が行ったんだが、35で大台乗ったらしい。
三菱は知らんが化学では三井の待遇の良さは有名らしいな。
372就職戦線異状名無しさん:04/05/02 08:40
キリンビールって給料いいって聞いたんだが、真相は?
373就職戦線異状名無しさん:04/05/02 09:59
>>371
その同期は課長にでもなったんだろ。
ちなみに、トヨタやソニーの平社員の35歳でも
大台をちょっと切るくらいは貰えるよ。
374就職戦線異状名無しさん:04/05/02 10:01
>>371=メーカー厨w=24時間就職板の就職偏差値スレに粘着してる基地外
375就職戦線異状名無しさん:04/05/02 12:45
>>372
めっちゃいい。

>>371
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
376就職戦線異状名無しさん:04/05/02 13:17
>>371
 なんで、三井化学…。

 35で大台って、1000万てこと? だとしたらトヨタや
ソニーより低いだろ。

 当然、銀行・商社・マスコミから見れば(ry

 そんな地味な会社になぜこだわる? 関係者か?
377就職戦線異状名無しさん:04/05/02 13:22
>>372
ビールで一番給料いいのはサントリー。
その次がキリン
378就職戦線異状名無しさん:04/05/02 14:32
SSS 外資コンサル 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館
----------------------------------------------------30歳までに1000万
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村證券 リクルート ぴあ
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------35歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 シンクタンク(リサーチ)
 BB 政府系金融 日本郵船 商船三井 P&G 日本航空 全日本空輸 SMBC 伊藤忠 ADK
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 トヨタ自動車 アサヒビール オリエンタルランド 東京急行電鉄 
----------------------------------------------------45歳までに1000万
CCC
 CC
  C
----------------------------------------------------最大年収が1000万
379就職戦線異状名無しさん:04/05/02 20:17
東京海上火災保険(一般職)の日記
5月2日18時5分

私の姉が東京海上の一般職として働いていますけど、
入社1年目のボーナスは夏(60パーセントカット)と冬を合わせて、
100万近くもらっていましたよ〜!!
2年目は確実に100万は越しますよ。
ボーナスは文句なしにいいですよ☆☆☆☆☆
確かに給料は安いかもしれませんが・・・


何故東京海上は、こんなにも羽振りが良いんだ?
そんなに儲かってんのか???
俺5千円見ただけで「うぉー」って感じるんで
100万なんて実感わかねーよ
381就職戦線異状名無しさん:04/05/02 20:22
>>380=bimbo
382就職戦線異状名無しさん:04/05/02 20:23
>>379
倒壊とニッセイは昔から給料最強らしいね。
何故かは知らんが
383就職戦線異状名無しさん:04/05/02 20:29
サントリーは退職金とかしょぼいけどな
非上場だし。
総合的な待遇では麒麟がトップ
財布に千円札たくさん入れているほうが好きだな
385就職戦線異状名無しさん:04/05/02 20:36
>>384=bimbo
386就職戦線異状名無しさん:04/05/02 20:38
in limbo
387就職戦線異状名無しさん:04/05/02 20:39
Jinro
千円札25枚ぐらい入れていると色々細かく使えて(・∀・)イイ!
389就職戦線異状名無しさん:04/05/02 21:31
実家の近くにニッセイの社宅あるけど、たいした車停まってないし、普通のおばはんが多いし、同級生で私立小・中行った奴もいなかったけどなー。
390就職戦線異状名無しさん:04/05/02 21:51
ンニーも32,3で大台いくよ。
>>366
オレも外資狙ってんだけど、どんな試験なの?
392就職戦線異状名無しさん:04/05/02 22:30
地所の内部っす。
今は平均だと30で大台行かないのか〜・・・
内部の感覚だと、行くか行かないか微妙なとこで、大体30位って感じだな。
マンションやってるやつらはきっちり乗せてくるってとこかな。

ちなみに、三井不は確実にA以上に入ってくると思われマス。
まあ時間当たりでの給与ならウチが圧勝!
393就職戦線異状名無しさん:04/05/02 22:31
>>378
SSSにうちの会社も入れてほしいな。
外資医療器具メーカー。
うちも新卒から1年目600万、2年目で1000万弱だから。
394就職戦線異状名無しさん:04/05/02 22:40
>>393
JJか 恐ろしく給料良いみたいね リクナビ等では初任給400万とかって猫かぶってるけどもらいすぎだよ マジで そんなにもうかるん?
395就職戦線異状名無しさん:04/05/02 23:04
>>393
メドトロニックに間違いないな。
396就職戦線異状名無しさん:04/05/02 23:36
一回の手術費用考えればどれだけ儲かってるか分かるだろ
あれでまだ保険利いてんだぜ?
しかも戦争が起ころうが、どんだけ不況になろうが病気になる奴は
病気になるわけで。不況しらずの最強の業界の最強の会社だわな。
J&Jは。世界中の企業の中でも規模的にはベスト10に入るでしょ?
去年は倍率1万倍超えたらしいし、良い企業だわな
397就職戦線異状名無しさん:04/05/02 23:44
トヨタや地所はもっともらってるだろう。2ランクぐらい上。
あと意外なところで日東電工や三井化学といった化学メーカーはかなりもらってる。
AかBBBには入ってるね。OB訪問の結果。

武田やファイザーのMRは入れないのか?
これもAorAAには入ってるぞ。
398就職戦線異状名無しさん:04/05/02 23:48
>>383
サントリーが非上場であるのは給料とは関係ないでしょう。
っていうか、それくらいはビール業界の人なら誰でも知ってると思いますが。
給料でキリン>サントリーって真顔で言われると正直笑っちゃいます。

退職金の話が出ましたが、
ビール業界の退職金算定式はサントリーとキリンは同じですが何か?
っていうか、もしかして組合員の話してます?
399就職戦線異状名無しさん:04/05/02 23:49
リコー、キャノンはどうよ?
メーカーん中じゃ高給じゃね?
4.0のとこでいいか?
400就職戦線異状名無しさん:04/05/02 23:53
>>399
それは高すぎ
>>399
入社数年でも死ぬほど働いてる奴は1000万行くと…。
本当に死ぬらしいが。
402就職戦線異状名無しさん:04/05/02 23:57
【エネルギー】
東京電力、関西電力:30で700万、40で1150万
東京ガス:30で750万、40で1200万  大阪ガス:30で700万、40で1150万
【鉄道】
JR東海:30で550万、40で900万  JR東日本:30で550万、40で850万
JR西日本:30で500万、40で800万
東急、京王、小田急:30で650万、40で800万
【メーカー】
ソニー:30で700万、40で1200万 トヨタ:30で650万、40で1150万
IBM:30で700万、40で1100万
富士通、日立、NEC:30で600万、40で950万
三菱重工:30で550万、40で900万  新日鉄:30で600万、40で1100万
【公務員】
国1:30で650万、40で1000万  国2:30で500万、40で700万
国3:30で450万、40で650万  地上:30で500万、40で700万
政令市:30で550万、40で750万
403就職戦線異状名無しさん:04/05/03 00:00
そりゃ死ぬだろう。
世の中定年間じかで7,8百万のおっさんがいっぱいいるのに
その若さで貰えるってことはそれなりのものを要求されるさ。
世の中甘くないよ。
404就職戦線異状名無しさん:04/05/03 00:03
某NTT東西だけど、今は30で600万円いくよ。40で900万円くらい。
405就職戦線異状名無しさん:04/05/03 00:06
日本IBMはメーカーなの?
406就職戦線異状名無しさん:04/05/03 00:10
>101
航空会社は給料めちゃ安いよ。このランク表だと日本航空と全日空は40歳で1000万いかないから
Bにも入らないよ。
407重工内定者:04/05/03 00:10
安いなぁ…orz
408就職戦線異状名無しさん:04/05/03 00:14
ソニーで年収1000万は最速で30台半ば過ぎです。但し、海外勤務している場合は
30代前半で1000万になるよ。
409就職戦線異状名無しさん:04/05/03 00:17
日本IBMは卸売業または商社に分類されます。外資系のコンピューターやエレクトロニクスメーカーの
日本法人は販売会社であって開発や生産の機能はありません。
410就職戦線異状名無しさん:04/05/03 00:19
第一生命のスレ



700 名前:もしもの為の名無しさん[] 投稿日:04/05/02 14:07
今時、勝ち組と言われているメーカーでも40歳1200万円以上が当たり前。
IBMや日産など。トヨタに至っては、1500万円が平均だ。第一生命なんて、
1150万円程度。激務と転勤地獄、ステイタスの低さを考えると、生命保険なんて
やってらんない!!!


701 名前:もしもの為の名無しさん[] 投稿日:04/05/02 14:49
生命保険なんて、所詮負け組み。


702 名前:もしもの為の名無しさん[] 投稿日:04/05/02 16:47
すぐやらせてくれる女がいっぱい外交員にいるので
つぶれないで〜〜お願い☆
411就職戦線異状名無しさん:04/05/03 00:20
>>409
販社機能よりもSIerの役割の方が強くないか?
一応研究所もあるけどね。
412就職戦線異状名無しさん:04/05/03 00:23
40歳で1000万を超えるメーカーはごく一部。
トヨタで40歳(管理職)で1100万くらい。これも管理職に成れたものだけ。
大卒40で管理職になれるのは同期の半分程度。管理職でなければ残業代入れても
1000万はいかないよ。
413就職戦線異状名無しさん:04/05/03 00:26
>409
日本IBMの社員はそういう思いでしょうが、一般世間では「卸売り業」と
見なしています。
414就職戦線異状名無しさん:04/05/03 00:27
メーカーで全員に1000万も出してたら
もう潰れてる
415就職戦線異状名無しさん:04/05/03 00:29
旭硝子や日東電工、住友3Mあたりの化学メーカーは35で1000万円超える。
基本的に少数精鋭のところは給料いいよ。
416就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:07
うちのおとっつぁんはJR東で40歳で1000万でした
でも高卒です
大卒ははるかに上だそうです
417就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:23
>>416
マジ?
おれの先輩、大卒ポテ採用だけど、40過ぎても1000万いくのはほんのわずかって言ってたが。
でも、実際にもらってる人がいるってことは本当なんだろうな。
418就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:32
>>417
おとんは残業しまくり毎日終電だよ。だからかな。
419就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:32
上位地銀ってどのくらいかな?
420就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:34
>>419
いろいろだと思うがよければ40前に大台
421就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:35
年収よりも愛人蓄え率の方が重要だろ。
女は4人が一番いい。
422就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:35
あのさ、メーカー贔屓が多いみたいだけど金融より高いなんてほとんどありえんだろ
423就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:36
>>422
金融も四季報なんかよりは結構高いと思うぞ、落ちてきたとはいえ
大半のメーカーよりは上だろ
424就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:37
>>420
ほんの一握りだろ。地銀がそんなにいいとは思えないが
425就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:38
メーカー、金融というよりも
企業名と学歴(学士、修士、博士)じゃない?
まあ、実力とか言ってしまうと一般化できないんでここでは
扱わないんだろうけど。
426就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:41
地方なら市役所最強って友達が言うんだけど本当?
敵は県庁のみって言うんだが
地銀電力よりもそんなに魅力的だと思います?
427就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:44
メーカーだと、ソニー・大手自動車3社・デンソー・豊田自動織機・アイシン精機・富士写真フイルム・
味の素・旭硝子・大手石油4社・優良化学4社・大手製薬6社あたりは
三井住友銀行あたりよりは給料が上。
428就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:44
>>426
マッタリ。自宅通いによる可処分所得
激務で給料もそう差の無い地銀や少しマシな電力よりはいいっしょ
429就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:45
住友不動産ってどんくらい?
430就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:46
>>427
40〜出向までの間は銀行のほうが上だよ
431就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:46
ソニーあたりは将来が怖いな
432就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:47
PSX作った人達どうなったの?あぼーん?
433就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:48
>>427
そう?アイシンや織機よりは静岡銀の方が高いと思うけど
化学って本当に高いのか?
いつ頃の年齢でいってるの?
434就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:50
ソニー、キャノン、三井住友銀
どこがいい?
もてるのはソニー>三井住友>キャノン?
435就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:51
>>433
デンソー、アイシン精機や織機はトヨタの9掛け。先輩に両方いる。
35あたりまでには1000万円いくよ。福利厚生も最強。
化学もJSR・日東電工・3M・三井化学に限って35あたりで1000超える。
静岡銀行ってどのくらいなの?
436就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:52
なんでそこまでソニーやキヤノンマンセーなの?
おまいらが社内で勝ち残れる程の実力者ならともかく
そうでないやつには激務博給なだけだろ

ソニーなんて特にここ数年がピークな気がぷんぷんするよ
10年後の学生人気ランキングでは載ってないだろうな
437就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:54
そにーはともかくキヤノンは悪くないと思われ
438就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:55
>>435
それは高いな。銀行は40前には行くと思うがそんなにメーカーいいんだな
そこからの伸びは銀行のほうがいいと思うんだけどどう?昇給はやっぱ銀行でしょ
439就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:56
>>436
社会全体から見れば超勝ち。そしてモテル
悪いはずがない
440就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:57
>>435
そんなにいくか?
出世した人だろ?平均は低いと思うぞ
441理科大:04/05/03 01:58
ソニーはもてるかもしれないが、キヤノンはどうかな。
442就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:59
地銀意外にいいんだね。地方だと地方局・地方新聞>電力>県庁>市役所>地銀、大手メーカー(地方で)>その他多数・・・だと思ってたんだけど
443就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:59
俺はソニー行きたかったけど、結局トヨタに。
トヨタも十分良い会社だと思うけどね。
キヤノンは採用のスタンスに疑問を感じたので
途中辞退。
444就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:00
あきらかにトヨタのほうがいいだろ・・・
445就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:00
下丸子ならともかく栃木の工場の香具師がモテるとは思えんが・・・
446就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:01
>>444
個人的な趣向の問題です。
あと勤務地とか。
447就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:01
>>438
化学については、大手の三井化学でも年10人程度、JSRや日東電工は
年5人程度しか事務採用行わないから、銀行よりも格段に出世しやすい。
結果、平均での生涯賃金はメーカー>金融となる。
アイシン精機やデンソー、織機についても、売上比の採用数が少ないからね。
3社とも事務採用は40人程度。これからも伸びる企業だし、利益や規模が
頭打ちの金融よりは有望。
448就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:02
>>441
ミーハー女やエリートしか目が無い女除けばもてるだろ
キャノンより上がどのくらいあるというんだ。中小が大多数の中で
大学受験のとき
「……○○大はここがでるらしい!」
「……××大の傾向は……」
とかばっかりいってさっぱり勉強してないやついたよな。
なんかこのスレッドの雰囲気って……
450就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:02
メーカーと商社でなんでそんなに給料ちがうの??財閥系商社はなぜ強いの??
意味わかんない。物産とかは本当に1000万いくのかな??
451就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:03
>>447
そう考えると与太の給料高いのはおかしくないか
452就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:03
>>447
まあそこらへんのメーカーなら金融よりもいいのかもしれないね
453就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:05
まぁ年収1200万なんてほとんどの人間には夢のまた夢
454就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:05
>>451
トヨタは売上げ10兆円超えてるし、利益出してるからね。
文系100人採用しても、売上1兆円規模の会社で10人しか採用してないのと同じ。
トヨタクラスになると、100人採用でも少数精鋭になるんだよ。
455就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:07
ふ〜むなるほど…そう考えると納得してしまうな
456就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:08
>>447
いくらなんでも・・・
トヨタとかソニーはわかるが四季報みても例えば京都銀>アイシンだぞ
さらに一般多い、と。
都銀ならもっと上
もうちょっとメーカー絞らないと高く見すぎ
457就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:10
ふむ
メーカーってブルーカラー含まれるの?
458就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:11
トヨタってもてるの?
459就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:11
>>456
いや、>>427で挙げたメーカーはどれも35あたりで1000超える。これは確か。
四季報はあてにならんよ。実際OBに具体的に話し聞くと分かるよ。
俺もそうやって知った会社が多いし。

で、都銀あたりは実際どのくらいもらってるんだろ。俺は金融まわってないので分からん。
教えてくれ。
460就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:14
>>457
四季報の年収データはブルーカラー含まれてることが多い。
461就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:14
>>459
そうか。
銀行は公表は低いが実際はそれらメーカーとほぼ同じぐらいみたい
激務だけど。出世してるならメーカーの出世組より若干高いかも
メーカーって平均がそのくらいなんだよね?出世モデルじゃなくて
462就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:16
>>459
一部のメーカーが高いのはわかったんだがそれ以外のメーカーや中位以下のメーカーになるとどのくらいに下がるんだ?
463就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:20
自分で調べろ
464就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:24
>>461
メーカーは平均として考えてるよ。
上記メーカーで行くと、アイシン・デンソーは激務だが織機はマターリ。
JSR、日東電工は激務だが3M、三井化学はマターリ。大手石油もマターリ気味。
まぁメーカーの激務は金融の激務とまた別だからね。
身になる忙しさというかなんというか。

>>462
会社による。三菱化学なんて三井化学と35で200万円近く差が付くし。もちろん安いってことね。
東レなんかも事務採用50人採るせいか、35で750万円程度。NTT地域と同じくらい。
メーカーは規模で年収が決まらない。これが難しいところ。一概に言えないんだな。
465464:04/05/03 02:27
んで、俺のお勧めがJ−SAT。平均年収1000万円。
社長や役員が、元通産省事務次官だったり三菱商事・糖蜜・物産あたりからの天下り。
最近も米ロッキードマーチンから衛星の契約受けた。
社員数は全体で150人弱、採用数1桁だけど、入れたら美味しい。
国と民間のTOPに守られている。衛星管理事業だから潰されることはない。
466就職戦線異常名無しさん:04/05/03 02:37
とりあえず、俺のうちの親族は銀行一族であちこちの銀行に一族がいるんだが、
四季報の給与よりもはるかに高いぞ・・・

まあ、家族手当なども考慮されているのかも知れないが、バブル期などはおかしいくらいもらってた。
ここ数年でかなり落ちたんだが、それでも他所の企業がどれくらいもらうのかなど
気にならないくらいもらっているぞ・・・

ちなみに、うちの一族はみんな出世競争は負けたw
467就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:39
>>465
すげえ面白そうだが、もう採用終わってないか?
あとみかか地域と重工や鉄鋼の俗に言う低賃金業界はどっちが福利含めていいんだろうか、
博識そうだからぜひ教えてほしいんだけど
468就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:41
転職サイトの業界別平均年収だ。
プロの作った年収の表を、自分の思い込みとを比べてみろ
http://www.inte.co.jp/tenshoku/spe/d/spe_011.html
469就職戦線異状名無しさん:04/05/03 02:48
ちよっと古くて申し訳ないが
■日本の116職種/賃金水準と従事者数
(平成7年賃金構造基本統計調査ー職種別賃金調査)
 労務安全情報センタ−

http://www.campus.ne.jp/~labor/parttin/116syokusyu.html
470466:04/05/03 02:51
あのmaxの線に近いな、今の親族の給与を横断的に見ると。
時系列で見ると、バブル期を経ているから、高すぎて参考にならん。

あの平均はいったいどこの金融機関なんだろ?
偏差値ランキングにでてくるような銀行の中にはそうでない銀行が4つあると言っておこう。
471464:04/05/03 02:53
>>467
終わってるね。俺は寝過ごして面接行けなかった。

みかか地域と重工、鉄鋼は、今後20年間の精神的気楽さや時間的余裕はみかかの勝ち。
ただ、会社の安定よりも自分自身の市場価値を高めて、どのような経済状況になろうが
生き残っていけるだけのスキル・経験を身につけたいと考えているならば
海外勤務や工場管理の仕事ができる重工を特に進める。

もちろん、どっちの業界にいっても、目的意識持って仕事してなければ、
どうなるか分からんよ。俺は会社の安定性より自分の安定性考えて仕事選んだ。
>>471
thx、やはり…まぁ採用実績ないような中学歴じゃ無理っぽいけど、
説明会くらい行ってみたかったなぁ勉強も兼ねて

みかかでも結構MBA取得者とかはいるんだけどそれよりやっぱり経験かな
OJTなり仕事から得られる経験は重厚長大の方が確実に上だと思うけど
やりたいことと目的意識は自分なりに持って仕事に臨むつもりだけど、
それなりの余裕(賃金面、仕事に追われすぎないか)と環境(制度面、風土面)
が欲しいなと思ったので参考にさせて欲しいのですよ
473就職戦線異状名無しさん:04/05/03 03:00
年収の話からずれてないか?
ところで俺は商工会議所系のところ内定なんだがこういうのは年収どうなんだ
一応初任給はそれなりなんだがなにせ情報が少なすぎる
474就職戦線異状名無しさん:04/05/03 03:03
>>473
受けてないので全く分からんが
公務員に準ずるくらいなのでは?
475就職戦線異状名無しさん:04/05/03 03:06
>>475
俺もそんな気がする…安そうだよなorz
476就職戦線異状名無しさん:04/05/03 03:06
>>473
 今月の「選択」に「商工会議所の先は暗い」という
記事が出てたな。
477464:04/05/03 03:07
>>472
ちなみに俺はみかか東蹴り。
リクルーターにはMBA取得者けっこういたね。
環境はいいと思うよ、みかか。
けどね、職場がマターリしすぎてないかい。
公務員気質に飲み込まれそうな環境は自分にとっては×だと思って止めた。
30歳で月の手取り25万円ってのも微妙だったし。

あなたが強い意志を持ってる自信あるのなら、みかかに行っても問題ないよ。
教育環境・時間的精神的余裕は保証する。
478464:04/05/03 03:10
>>473
少ないと思うよ。
商工会議所の職員の給料の財源がどこにあるか考えると分かると思う。
479就職戦線異状名無しさん:04/05/03 03:13
>>477
確かに飲み込まれるというか環境適応型だから、
悪い方に適応しちゃう可能性も必ずしも否定できないと自分では思いますな。
みかかではMBA取得者をたくさん紹介してもらってその人たちの優秀性は確認したんだけど。
重厚長大系の先輩曰く「MBA取ったからどうっていうことじゃない、必要なのは現場能力だ」
ということだったけど、それが本当に自分の価値を高めることになるのかわからなくて悩むわけですね。
どっちの系統に行くかによって自分の磨き方が変わってくるんじゃないかと。
480就職戦線異状名無しさん:04/05/03 03:16
>>476-478
ありがトン、案の定か…仕事内容は面白そうなんだけど
存在意義の危険は常にさらされてきたことだとは思うんだけどね
「選択」読んでみるか…
財源は会員のお金と国庫のお金だったかな、正直会議所の魅力なくなったら全員あぼーん間違いなし
481就職戦線異状名無しさん:04/05/03 03:21
>>477はどこに就職するつもりなの?
482464:04/05/03 03:32
>>479
知識と経験、両方大事だということです。
MBA持ってなくても、独学で経営勉強してアウトプットすればそれでOK。
MBA自体はただの道具に過ぎないからね。
で、NTT地域のフィールドは、その知識を十分に生かせる場なのかな?
将来転職も考えてますか?

>>481
売上約1兆円。事務採用10人程度。の財閥系メーカーです。
給料はNTTの1.3倍くらい。福利厚生は同程度。
483就職戦線異状名無しさん:04/05/03 03:45
連結で1兆なら三菱マテリアルあたり?
484464:04/05/03 03:49
そこは給料はNTTと同程度。福利厚生もそんなよくないですよ。
まぁ財閥系っていったら幅が広いですからね。
王子製紙や日本製紙、東レは三井系に入るしね。
485就職戦線異状名無しさん:04/05/03 03:50
>>1
少し前のプレジデントって雑誌に業界別の年収ランキングが掲載されていた。
>>482
これをやって、取得して必ず転職してやる!というようなビジョンまではないですね
NTTの場合でもMBAなりCPAを取ったから即どうこうという話でもないでだろうし
ただ勿論視点を自分の中に新しく加えるという観点で行けば、
こういうのはすごく活かしていけるんじゃないかなと思うわけですよ
どっちも安住してしまったらそこまでの会社だという実感は最低限持ってやっていこうとは思います
487就職戦線異状名無しさん:04/05/03 12:57
メーカー2003年8月 平均年収と平均年齢 infoseekより

リコー 8,750,000円 40.6歳
キヤノン 8,400,000円 38.9歳
富士写8,380,000円 43.8歳

ドコモ 7,820,000円 35.4歳
KDDI 7,940,000円 35.9歳
NTT持ち株 8,450,000円 37.2歳

トヨタ 8,050,000円 37.2歳
デンソー 7,650,000円 38.0歳
ホンダ 7,980,000円 43.1歳
三菱重 7,210,000円 41.4歳
日産自動車 6,970,000円 40.6歳

NTTデータ 8,160,000円 37.1歳
野村総研 10,180,000円 34.8歳
488就職戦線異状名無しさん:04/05/03 12:57
ソニー 8,870,000円 38.7歳
日立製作所 6,720,000円 38.6歳
東芝 7,050,000円 39.2歳
NEC 7,250,000円 38.6歳
富士通 7,120,000円 38.2歳
シャープ 6,880,000円 39.4歳
松下電器産業 7,180,000円 41.3歳
三菱電機 6,760,000円 41.6歳

東京ガス 7,010,000円 44.6歳
東京電力 7,330,000円 37.7歳
JR東海 7,190,000円 40.7歳
JR東 6,850,000円 42.8歳

三菱化学 6,360,000円 41.8歳
資生堂 6,310,000円 41.6歳
武田 10,400,000円 43.6歳
三共 8,660,000円 38.9歳
花王 7,610,000円 40.3歳
489就職戦線異状名無しさん:04/05/03 13:27
ソニー40台課長でも2000万近くゆくよ。
製品がバカ売れ一人勝ちした年はボーナスが凄いからな。
490就職戦線異状名無しさん:04/05/03 13:45
>>489
マスコミ・商社・東海・ニッセイよりいいね。
491就職戦線異状名無しさん:04/05/03 13:46
ソニー人事さん宣伝お疲れ様です。
492就職戦線異状名無しさん:04/05/03 13:58
ソニーは40代で2000万行く奴居るけど
一生1000万いかねえ奴も多いからな
493489:04/05/03 13:59
>>491
漏れ、ソニー含め電機メーカー受けてないYO!
けど事実だって。メーカーは侮れない。トヨタは
ソニーよりいいはずだ。社員はトヨタ銀行で
預金がばがば稼いでいるって話だ。
494就職戦線異状名無しさん:04/05/03 14:04
トヨタは確かにいいけど
ソニーはそんなに給料良くない。
495就職戦線異状名無しさん:04/05/03 14:05
それとトヨタ銀行ってトヨタ自動車そのものの別名なんだがな。
そんな銀行は存在しない。
496493:04/05/03 14:07
>>495
んなの知ってるぜ〜。
トヨタ行きたかったなー。
497就職戦線異状名無しさん:04/05/03 14:10
所詮クルマ屋。
UFJの方が給料高い。
498就職戦線異状名無しさん:04/05/03 14:17
>>487-488
高卒・一般職も含めた平均年収だから、意味ないよ。
大卒総合職だとそれよりもずっと多いから。
499就職戦線異状名無しさん:04/05/03 14:21
>>498
会社によって含めたり含めてなかったりだよ
そういう意味では尚更あてにならないけどね
トヨタは懇談会出たりOB訪問したりして聞いた感じだと
同年齢で比べる限りでは都銀より低いと思う
使うとこがないからお金は溜まると言ってたが
500就職戦線異状名無しさん:04/05/03 14:23
>>499
トヨタは愛知にあるからのぅ。
土地代を考慮してもあるかもしれんのぅ。
都銀は都内じゃからのぉ〜ふぉっふぉっふぉ。
501就職戦線異状名無しさん:04/05/03 14:33
運コ内定者乙
502就職戦線異状名無しさん:04/05/03 14:56
JBIC・DBJ・BOJ
真鍮・嚢中・鋳金・焼酎
いわゆる政府系・系統はどの位なんですかね?
>>502
上位政府系は都銀より上と聞く。
下位はなぞだ。
504就職戦線異状名無しさん:04/05/03 16:51
大半が40代で出向する銀行は生涯賃金で大手電機を越えられるのか?
都銀なら若干よいのかもしれんが、生涯の結果は
大和銀行<富士通 だったし。
505就職戦線異状名無しさん:04/05/03 17:31
>>499
会社によって含めたり含めなかったりと言うデータじゃありませんよ。
大卒就職者用に会社が発表しているデータじゃないんだから。
506就職戦線異状名無しさん:04/05/03 17:34
声優の年収っていくらぐらい?
507就職戦線異状名無しさん:04/05/03 17:36
地銀(文系)に内定している人に、推薦出してもらって大手電機行くって話したら
うらやましい、とか言われたが、銀行内定してる人にとってメーカーなんて
魅力あるのか?
508就職戦線異状名無しさん:04/05/03 17:38
>>506
多少売れてるぐらいじゃ2、300万じゃない?
劇団員みたいにそれだけじゃ食っていけないと思ってるんだが違う鴨。
509就職戦線異状名無しさん:04/05/03 17:43
>>507
地銀でしょw

大手都銀でも40代で出向させられたら、
大手電機メーカーよりも生涯賃金少なくなるというのに、
地銀では、「よっぽど銀行の仕事がしたい」と言う人を
除いて大手電機の方が魅力的じゃない。
510就職戦線異状名無しさん:04/05/03 17:52
出向させられても本当にメーカーより賃金低いのか?

↓これだぞ。ファミレスで食事するのが精一杯の賃金だぞ。
ttp://www.jeiu.or.jp/activity/life/2004/wages_kai.html
なまえ    コード 平均年収 平均年齢 年収/年齢

ソフトバンク 9984 1917 31.4 556.166766340788
(株)フジテレビジョン 4676 1490 39.5 405.298731789276
日本テレビ放送網 9404 1472 38.3 403.791038669827
TBS 9401 1486 43.1 394.842811148281
(株)電通 4324 1427 40.1 386.576677846574
朝日放送 9405 1410 38.4 386.507070027632
テレビ朝日 9409 1421 41.1 382.399594817237
(株)ニッポン放送 4660 1270 39.0 346.657193919935
(株)キーエンス 6861 1145 30.7 334.378555472124
(株)みずほホールディングス 8305 1177 39.0 321.272060821861
三井物産 8031 1160 40.1 314.24593293765
スパークス・アセット・マネジメント投信 8739 1089 33.5 310.119865731404
ケネディ・ウィルソン・ジャパン 4321 1134 41.3 304.768047733573
(株)野村総合研究所 4307 1075 35.0 302.361395117433
三菱商事 8058 1082 41.2 290.982376310987
住友商事 8053 1059 39.2 288.659937380623
エーザイ 4523 1072 41.4 287.918111555597
(株)ジャフコ 8595 1022 36.2 284.754295251807
三井不動産 8801 1032 38.4 282.890281041501
ソフトバンク・フロンティア証券 8629 972 32.8 278.475836337639
(株)新潟放送 9408 1045 43.7 276.649112486776
武田薬品工業 4502 1014 44.0 267.956973115556
三菱地所 8802 995 42.1 266.039384785199
東京建物 8804 963 37.7 265.314099651216
(株)電通国際情報サービス 4812 931 34.0 264.011576099791
伊藤忠商事 8001 974 40.4 263.326526664882
(ノ∀`)アチャー
昭和シェル石油 5002 985 42.7 262.372884582912
(株)リクルートコスモス 8844 933 35.5 261.378751599529
丸紅 8002 963 40.3 260.527173373171
(株)商船三井 9104 958 40.2 259.348807397412
日本証券金融 8511 955 40.3 258.362877021162

(株)WOWOW 4839 939 38.3 257.581375890603
日本航空 9201 948 40.3 256.469117713153
アラビア石油 1603 985 47.0 255.834347639687
鹿島 1812 962 43.1 255.611564148484
(株)角川書店 9477 909 35.1 255.466165814934
共栄タンカー 9130 968 44.4 255.190848824362
日本郵船 9101 936 40.2 253.392989273463
マネックス証券 8626 902 35.2 253.296357046973
(株)大和証券グループ本社 8601 908 37.2 251.08475518524
平和不動産 8803 898 36.0 250.59167132151
日本電信電話 9432 893 36.4 248.430355902361
日本ライフライン 7575 871 33.6 247.828578705387
(株)ゲッツブラザーズ 9839 869 34.3 245.81733222779
(株)大林組 1802 918 42.8 244.373935503974
エヌ・アイ・エフベンチャーズ 8458 883 38.1 242.568137907169
中外製薬 4519 891 39.5 242.363201358553
日本ユニシス 8056 898 41.0 241.815692241823
飯野海運 9119 883 38.6 241.702442967618
山之内製薬 4503 890 39.8 241.593961234244
ソニー 6758 880 38.5 241.052418998318
(株)アドバンテスト 6857 861 35.6 241.018111706645
(株)奥村組 1833 922 46.0 240.816494552215
大成建設 1801 896 41.7 240.182208519282
第一製薬 4505 875 38.3 240.025243774523
川崎汽船 9107 885 40.4 239.264862524046
三共 4501 876 39.2 238.778191827597
(株)近鉄エクスプレス 9375 874 39.3 238.067706158101
ニチメン 8004 860 37.3 237.635143913386
藤沢薬品工業 4511 884 41.9 236.661942608821
ソフトバンク・インベストメント 8473 829 33.4 236.279547378481
東京汽船 9193 879 41.3 236.235550227346
東急不動産 8815 877 41.2 235.851704274247
あいおい損害保険 8761 876 41.6 234.972227326748
全日本空輸 9202 847 37.3 234.042984761206
東京海上火災保険 8751 858 39.1 234.034734989128
清水建設 1803 878 43.4 232.862868229759
(株)NTTデータ 9613 852 38.9 232.723665123125
前田道路 1883 853 39.2 232.5089014029
日商岩井 8063 853 39.8 231.550167340236
万有製薬 4515 850 39.3 231.530377842547
日石三菱 5001 853 39.9 231.392545158964
日東電工 6988 843 38.5 230.917260472252
(株)建設技術研究所 9621 845 38.9 230.811616231269
ファナック 6954 845 39.0 230.649865245941
稲畑産業 8098 844 38.9 230.538466389575
日本ドレーク・ビーム・モリン 4688 888 47.5 230.008331704903
日本オラクル 4716 794 31.9 229.30705883225
大東建託 1878 851 41.0 229.159414362797
JSAT 9442 825 36.7 228.990041872894
日本鋪道 1881 864 44.1 228.181480760458
東亜石油 5008 842 40.3 227.792191049024
阪急電鉄 9042 850 41.9 227.55956020079
日揮 1963 850 42.2 227.12575012844
キリンビール 2503 836 40.2 226.321088710059
コスモ石油 5007 838 40.8 225.956278161588
ミサワホーム 1923 826 38.7 225.939890796064
長瀬産業 8012 814 36.8 225.766325471349
フューチャーシステムコンサルティング 4722 768 30.1 225.582118285277
塩野義製薬 4507 845 42.5 225.363136801052
戸田建設 1860 855 44.5 225.267404907687
東都水産 8038 847 43.0 225.1940800666
大日本製薬 4506 837 41.3 224.947844755732
(株)リコー 7752 828 39.9 224.610817575173
クラビット 4347 762 29.8 224.480222660981
富士写真フイルム 4901 844 43.4 223.845399528379
(株)NTTドコモ 9437 798 35.4 223.73548529882
(株)昭和真空 6384 812 37.7 223.712408013278
積水ハウス 1928 803 36.4 223.392582071216
任天堂 7974 805 36.8 223.270137597587
味の素 2802 819 39.5 222.778296198266
高砂香料工業 4914 829 41.4 222.653091865289
横河電機 6841 831 42.0 222.331047114234
(株)電通テック 4682 818 39.7 222.201023019644
サロモンアンドテーラーメイド 7470 790 35.0 222.200467109555
伊藤忠テクノサイエンス 4739 783 34.1 221.857189900033
西華産業 8061 797 36.6 221.385922292482
516数年前のスレから発掘:04/05/03 18:06
小野薬品工業 4528 807 38.3 221.371853401189
中央魚類 8030 824 41.7 220.881852477554
キヤノン 7751 809 39.0 220.823362111202
極東貿易 8093 837 44.3 220.786964681451
都築電気 8157 804 38.4 220.391265462565
相模鉄道 9003 826 42.7 220.020307274604
(株)マクニカ 7631 758 31.4 219.913619659007
日本エスリード 8877 749 30.3 219.574191188484
東京エレクトロン 8035 781 35.2 219.317577443111
(株)ニコン 7731 819 42.0 219.120490477205
(株)東京精密 7729 819 42.3 218.704022733477
積水化学工業 4204 806 39.9 218.642897301436
(株)鷹山 6830 784 36.2 218.441651152071
キヤノン販売 8060 795 38.2 218.236589764422
阪和興業 8078 791 37.6 218.086329380766
帝国臓器製薬 4514 801 39.4 218.032405997471
住商エレクトロニクス 7556 786 36.8 218.000407641868
(株)アサツーディ・ケイ 9747 803 39.8 217.977472888874
(株)静岡銀行 8355 786 36.9 217.836451349988
田辺製薬 4508 817 42.7 217.622991577908
栗田工業 6370 803 40.1 217.534038059425
(株)学習研究社 9470 825 44.6 217.234811765241
トヨタ自動車 7203 785 37.1 217.233870274852
東洋ビジネスエンジニアリング 4828 777 35.8 217.163587382543
前田建設工業 1824 802 40.2 217.116642518502
ITX 2725 778 36.0 217.105033728435
大阪証券金融 8512 806 41.2 216.75766664201
見難い
518就職戦線異状名無しさん:04/05/03 18:11
>>517
直してくれよん。
トヨタ自動車 7203 785 37.1

↑ほんとかよ
520就職戦線異状名無しさん:04/05/03 18:38
こんなぬるぽな給料じゃあやっとれんな。
>>520
ガッ
初任給30半ばだが
残業ないとこ行ってるよ
523就職戦線異状名無しさん:04/05/04 09:22
age
教えてもらいたいんだが
出向と転籍の違いはわかって議論してると思っていいよね?

出向は、他会社ではたらくが在籍、給与水準は元会社
転籍は、他会社に完全に移籍する。当然全部転籍会社の給与水準

なんだが、
銀行は本当に40代で転籍なんて悲惨なことしてるのかな
メーカーだと50代で出向、55〜57で転籍なんてのがありがちだと思うんだが
えらい落差があると思うんだけど・・・

まじで悩むよ
525就職戦線異状名無しさん:04/05/04 10:21
銀行は常識です。
526就職戦線異状名無しさん:04/05/04 10:49
>>511-516
だから、何度言ったらわかる?
高卒、一般職も含めた全従業員の平均年収なんて参考にならないだろ。

お前たちが関心あるのは「大卒総合職」の平均年収じゃないのか?
メーカーなんて大卒総合職は3割前後。
インフラ系なんて2割未満。

527就職戦線異状名無しさん:04/05/04 11:30
まぁ、若いうちの出向はどこの企業でもあるからね。
キャリアパスの一つであったりする。
50過ぎての出向は転籍予備軍。
528就職戦線異状名無しさん:04/05/04 11:43

社会の現実を教えてやろう。
30代は7、8百万、40代で一千万。
そして一千万前半でもいいから定年までこの金額を維持できる会社。
これが特殊な仕事を除いたリーマンの現実的大勝組みだ。
529就職戦線異状名無しさん:04/05/04 11:47
>528
興味有るアドバイスです。もう少し詳しく教えてください。
1千万前半を定年まで維持できるとありますが、ある年齢から年収は下がる
会社が多いということなんでしょうか。それともリストラされてその会社にいられなくなる
ことが多いと言う意味なんでしょうか。
大体最期は下がるよん、出向なり、給与減額なりして

役員にでもならん限り
531就職戦線異状名無しさん:04/05/04 11:59
間違っているので訂正します。いずれも大卒同期でトップクラス(上位1割)で昇進できた場合です。
マスコミと大手広告代理店は出世できなくとも40歳までには誰でも年収1000万にはなりますが、
金融、メーカーは、昇格順位が下位にとどまると一生1000万に届きません。

年収1000万への到達年齢
キー局(フジ、日テレ) 28歳 →正30才くらい
大手出版(講談社、小学館) 28歳→30台前半
大手広告代理店(電通、博報堂)30歳→電30台前半、博30台半ば
総合商社(三菱商事、三井物産) 32歳→30台半ば
大手保険(東京海上、日本生命) 34歳→30台後半
都市銀行(東京三菱、三井住友) 36歳→30台後半
優良メーカー(トヨタ、SONY) 36歳→40歳
重厚長大(新日鉄、三菱重工) 38歳 →40代前半
>>468
アクチュアリーって何?給料いいじゃん。
マーチでもなれるのか?
533就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:08
超一流メーカーでも、大卒定期採用組の3割くらいは、管理職になることなく
年収も1000万に到達できずに終わるね。このスレで書かれている年収は、ど
各企業で順調に昇進した場合だね。全体の2〜3割の人のことだよ。
534就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:10
その前にそれらの企業に入れない人も多数含まれているw
管理職にならない奴?
いねーぞそんなやしww

課長に慣れね-奴はいるが
536就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:14
中小企業に就職した場合は、1000万の年収は夢のまた夢だね。
また一部上場企業でも家電量販店などは、役員になってやっと1000万の会社もあるよ。
部長でも1000万いかないわけだ。現実は相当厳しいよ。
努力すれば大抵の社員が1000万もらえる企業に就職できるのは、大学生100人に一人くらいだよ。

537就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:20
>535
一般に管理職の最低役職は課長です。課長から上が非労働組合員(すなわち雇用者側)と
いうのが一般的です。主任、係長、主事などは、組合員であって管理職ではないというのが、
一般的な会社の役職の付け方です。
538就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:20
もう一つ現実を教えてやろう。
家族四人ぐらいで家のローンなんかあると
一千万という年収では全然高給を貰ってるという実感が無い。
539就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:22
ぜいたくなやつらだ
540就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:24
東京海上は何であんな仕事で給料いっぱい出してるんだ??

株主なんとししろよ
541就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:25
>538
当たり前。2000万でも生活レベルは1000万とあまり変わらない
人が多い。ただし、2000万になるとローンが早く返せて、貯金ができる。
はじめて多少ゆとりがでてくる。
もっともこれは首都圏の場合で、地方なら1000万はゆとりがあるよ。
地方で1000万もらえる会社や役所はほとんど無いから、夫婦ふたりで働いてるよ。
子供はばあちゃん、じいちゃんに預けてね。それが一番の勝ち組かもよ。
542就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:26
1000万なんてしょぼいし
500万と1000万じゃ大して変わらないよ
上には上がいる
543就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:27
>542
独身ならね。
結婚してたら500万では子供は作れないよ。
544就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:29
年収一千万というのはボーナスにもよるが
額面月収60ぐらいをいう。
税・社15、ローン10、学費10、生活・諸経費25
ですべて消える。
545就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:33
>544
サラリーマンで年収1000万だと、4人家族で、税金、雇用保険料その他を引かれると
手取りは830万程度です。手取り1000万は、年収1200万くらいです。
546就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:34
住む家があれば手取り35万くらいでいい暮らしができると思うよ
うちの親父も年収1000万あるけど賃貸の時は月に12万、
マイホーム買ってからは月に10万くらいローン払ってたからな
退職金で払い終わったけど
家賃が痛いって言ってたよ、親父も
そうだね・・・住むだけのことにお金掛かりすぎなんだよね・・・
逆に言えば大家も受けすぎということだけど・・・大家やってる人たちも決して儲かってないんだよね・・・・
じゃ、どこがもうかってるかって・・・不動産、仲介・・・要するに悪人はこいつらなんだよね・・・
確かに家が5000万とかするとねー
549就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:41
>>531
訂正前で大体合っていたのに…。
三井物産は同期全員32歳で1200万。
差が生まれるのはその後。
>>537
おおさよか、うちはフラットな役職体系に改変したんで
世間とずれてるのかもしれん
551就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:43
電通は30歳で950万はいく。あとは残業代しだいで1000万超えるぞ。
552就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:45
命を削って働く人の話はしていない。あくまで一般的な話。
553就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:45
>549
物産は最初の海外赴任は何歳頃?
赴任中の給与はどのくらい増えるのでしょうか。
素で950万なら、残業代つければ余裕で1000万いくな

時給2000円として、月30で年間360時間で72万円くらいだろ
月30なんて土日のぞいても一日2時間弱で到達してしまう。

サー残でなければだが・・・・
555就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:48
>>553
20代後半から。
海外赴任時の手当てを含めると、32歳平均は更に高くなる。
556就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:49
基本給だけで950いくわけないだろ。
電通で2時間の残業って‥
これだだからry
557就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:50
電通の場合は残業は月最低100時間はいくよ。20台でそれ以下のやつはいないと思う。
要するに毎日深夜まで働いて、
休日出勤も多い。
休日出勤も金出るの?
1出勤2万くらいはでるかな
559就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:51
メーカーは50で役職定年がおおいね。
給料半分になるとか。
560就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:53
海外勤務の手当ては商社だけのものじゃないよ。
金融もメ−カーもあるよ。
いきやすさがちかうんじゃない?
562就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:55
>559
メーカーは役職定年はあるけど、給料半分ということはない。
今多い給与体系は、役職に応じた給与にするということ。
具体的には年収1500万の部長が55歳で役職定年になると、部長職をはずされて
担当などという立場に替えられてしまう。もちろん部下なし。そうなると1000万くらいかな。
やっぱ、減るね。。。。
563就職戦線異状名無しさん:04/05/04 12:58
>558
休日出勤手当ては通常の時間給換算の5割増しの金額が支払われます。
>>562
それだけやるといずらくてかわいそなんで、
子会社で部長職に転籍なんかもよーあるね

出世してナイト、庶務課とかにまじでいってたりするがw
565就職戦線異状名無しさん:04/05/04 13:00
>562
うちの場合は部長までいった人は、子会社の役員になれる。
566就職戦線異状名無しさん:04/05/04 13:03
さぁて、来月はついに初ボーナスですが皆さんどんな感じ?

俺は車・プラズマテレビ用に60万貯金した後は
夏休みに彼女と旅行して、書類カバン買って、終わりな予定です。
やー楽しみですなー。
結局、古くて大きい会社の構造はミニ官僚制度なんだよね

天下り見たいな感じで、本体でなるべく出世しとけば、
よりましな子会社に放りだしてもらえるとか
568就職戦線異状名無しさん:04/05/04 13:07
>>566
初年度にそんなにもらえるわけ無いでしょ
569就職戦線異状名無しさん:04/05/04 13:07
>>566
ボーナスは1−6月の労働に対する賞与なので、
新入社員の初ボーナスは1月分しか出ない…。
570就職戦線異状名無しさん:04/05/04 13:11
>>566
はボーナス 60 + 5 + 5 の70万貰うつもりらしいw
実際には、その10分の1だろう
折れんとこの会社は
昔は新入社員にも特別手当という形でそれなりにボーナス出してたが
いまは、本とにちょびっとしかださないよ・・・
572566:04/05/04 13:19
>>568
いや…。
うちは年俸制なんで、もうボーナスの支給額
4月に通知されててもらえる額は2か月半分、て分かってるんで…。

来年から仕事の結果に応じた分が入ってくるので
不定の額になるけど。
573566:04/05/04 13:21
>>570
おしい。60+20+10。
574就職戦線異状名無しさん:04/05/04 13:24
年俸制。。。また外資か
575就職戦線異状名無しさん:04/05/04 13:24
要するに566は自慢したかったのか。
リスクは結局今の会社ならどこも同じなんだよな だったら1年目から新人扱いナシでたんまりもらえる外資の方がいいきがしてきた
>>566
おたくが外資か知らないけど、うち(外資製薬)も60ちょっとかなー
俺は全額貯金
特に今のとこ使い道ないし
しかし勉強してるだけでまだなんもてないのにこんなもらっていいのかと逆に怖くなるが
毎回仮の退職金だったりしてなw
578就職戦線異状名無しさん:04/05/04 13:31
新卒で年俸600万も貰う価値のある人間がいるとは思えない…。
年俸制は良し悪しだな・・
580就職戦線異状名無しさん:04/05/04 13:32
>>566
はクビになるかもしれないから、少しでも貯金しといたら?
581就職戦線異状名無しさん:04/05/04 13:34
彼を探してます。
現在どこにいますか?


講師:カイリオスジャパン株式会社
      取締役副社長 牧田 幸裕 氏

[講師プロフィール]
京都大学経済学部を卒業後、京都大学大学院経済学研究科修了。
京都大学大学院在学中より大学非常勤講師を勤める。

1998年、アンダーセン コンサルティング(現アクセンチュア)戦略グループ
に入社。通信、電機、製薬、エンターテイメント、官公庁、商社などの
幅広い産業をカバーし、2年間で10以上のプロジェクトに従事。
大企業を対象とする営業革新(SFA)、
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM)
などのプロジェクトを中心とし、
eマーケットプレイス構築などのeビジネスコンサルティングにも携わる。

2000年8月、サイエント株式会社マーケティング・ディレクターに就任。
マーケティング及び事業開発を担当。
アジア・パシフィックにおいて2人目のマーケティング・ディレクター。
日本人最年少のディレクターとして、日本法人立上げに携わる。

2001年5月、ICGコンサルティング副社長に就任。
2001年10月、ICGコンサルティングの事業と組織を継承し独立、
カイリオスジャパン株式会社取締役副社長に就任。共同創業者。
戦略グループ最高責任者。
582566:04/05/04 13:34
>>576
俺はまさにそんな感じ。やっただけ欲しいじゃん。
>>577
うちも外資です。業界も似てます。一緒じゃないけど。
お互い勉強過酷だと思うけど
ボーナス=退職金なんてネガティブにならずに
頑張りましょう藁
583566:04/05/04 13:37
>>580
そうですよねー。だから見ての通り大半は貯金に回す予定ですよ。
>>582
まあ頑張るっていっても座学と現場の往復でなんの責任もないから楽なもんだけどな
来年からうちの会社も数字と給料が連関してくるからしっかりやらねばな
似た業界でその給料ね
大体察しがつくよ
営業がみんなBMかベンツ、Audi乗って周ってる会社でしょw
585就職戦線異状名無しさん:04/05/04 13:43
>>569
初年度の最初のボーナスでたくさん出して
会社への忠誠心を高めることを狙う会社もたくさんある。
アイシン精機は給料高くないぞ。適当なこと言うな。
>>586どこそれ聞いたことねーわ 外資なの?
588就職戦線異状名無しさん:04/05/04 19:13
うちの親父は40で1000万その後徐々に上がって今は1500マン(60手前)
それで手取りは1000マンちょい

ぜったいに勝てない。・゚・(ノД`)・゚・。
すげぇよ、親父
589就職戦線異状名無しさん:04/05/04 19:41
2年目で月30弱、残業大目
これはどんなもん?
>>589
実に多い。業界希望。
591就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:14
>>590
瀟洒でつ
592就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:21
>>588
適当なこと言わないように。
親父さんが40歳ということは、今から約20年前でしょ?
その頃、40歳で年収1000万になる職業なんて殆どありませんでした。
その後、徐々に上がってって言うけど、バブルがはじけたあとも
上がり続けていたのかね?

想像力乏しいよ。もっとばれないような嘘つかないとw
593就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:24
>>592
信じる信じないはあなたの自由
けどこういう人もいるんだよ

書いてある通りに徐々に上がり続けたんだよ
バブルの影響を受けなかった会社なんてごまんとあるし

こんなとこでうそを書いてもしょうがないと思うのだが
あなたの想像力だと考えもつかないだろうけどねw
594就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:24
昭和58年当時の大卒初任給平均は132.2千円
現在の貨幣価値から行くと7割弱。

つまり、20年前、年収1000万円と言うのは
今で言えば、1450万ほどの価値なのよね
595就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:27
>>593
40歳で今の貨幣価値で1450万ほどの会社。

60歳近くになってもまだ上がり続けていると言うことは
役職も上がり続けているのでしょう。
相当の役職になっていると思いますがそれで年収1500万?

業界名だけでも言ってもらえませんか?
596就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:27
そうなんかもしれないが
実際親父の給与明細を見たのだから本とうなんだよ

それとお前はお金の価値を大卒の初任給で比べるのか??
597就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:28
>>595
ぼう財閥のメーカーの部長さんだった
今は出向してるけど給料は-100マンくらい
598就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:32
>>596
じゃあ何で比べるんだ?
お米の価格とか言うなよ(笑)
給料の話してるんだから。

>>595でも質問してますが、
業界名を教えてください。
>>596
プププ
600就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:32
>>594
池沼だなw
601就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:34
>>598=596
君痛いね
602601:04/05/04 20:34
まちがえた
598=594
鬱出し脳
603就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:37
もまいらもちけつ
604就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:38
>>598
もまえ、ホントに想像力乏しいな

あと、質問の仕方を学んだほうがいいよ
bring your dips
606就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:39
プゲラw
607就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:40
(  ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め
608就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:40
>>597
突っ込むのがかわいそうなくらいボロが出てきてるよ。
40歳1000万円で、今2000万円(60近く)っていうのなら、
ちょっとは説得力あったんですけどね。

今度はちょっとばれにくいのを頼みます。
609603:04/05/04 20:41
俺は傍観者だったが>>592には違和感を感じたぞ
んなもん人それぞれの昇給の仕方があるだろうに
しかもそんなこと嘘ついても仕方ないし
610就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:42
一千五百万ぐらいのことで揉めるの止めようYO。
たくさん人がきたね
612就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:43
ていうか時代ごとの物価の比較に初任給はよく使われるんだが・・・
613就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:44
>>608
おもしろいね、ヴぁかでしょ??
お父さんに給料について聞いたことある?
40後半から給料って下がるものなんだよ。
取締役になれる人なんて同期に1人くらいなんだしそれ以外は出向かくび
2000マンいってる人なんて皆無。
ほっといても昇給なんてものはないんだよ、パパンに聞いてみ

594の給与もぜんぜんありうる
>>613
おまいもみっともないから親父に礼儀をきいてこいw
615就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:47
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>592
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
616就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:47
おっさん!学生相手にそんなに必死にならないの。
617613:04/05/04 20:48
613=588なんですが
おまえが聴いてこいよ
618就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:50
>>613 (=>617)

>>588には「その後徐々に上がって今は1500万」とありますが何か?
まさか、自分の書いた内容を忘れたわけじゃないですよね(笑)
619就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:50
          /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  <  今、ムック殺してきた。リアルで。
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \__________________
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
620就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:51
>>618
ん?それがどうした?
621就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:52
魁!クロマティ高校・林田と神山


                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
622就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:52
>>618
だからその同期の一人になったってことでしょ?

もまえらもちつけ
623就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:52
ていうか、「絶対勝てない」って言ってるんだから、
その親父が非常識に稼いでいたことくらい分かるだろ。
もうちょっと役に立つ情報をたのむよ
625就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:55
平均年齢28歳で平均年収450万ってどうなんだろ?
626就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:55
>>624
じゃあ、今度はきみの 親父の番ね
627就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:56
年収だけ書いても分からんのじゃないか?
残業込みか?住宅手当は?仕事ないようは?とかさ
>>625
全社平均?
えらい若いなぶらっくくせーよ
629就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:59
高給=激務。これ物理の法則と同等の大原則。
630就職戦線異状名無しさん:04/05/04 20:59
>>620
そのボケかたでこられると、後が続かんな。
40後半から給料は下がるもの、ただし俺の親父は下がらずに
給料は上がり続けた。
20年前に40歳で年収1000万円貰える『超高給企業』で
働き、給料も上がり続けているのに60近くになっても
年収1500万円(笑)
どうせ>>588は学生が想像力を働かせて書いた作品なんだから
矛盾が生じるのは仕方ない。

想像力を働かせて親父の給料を語り合いましょう。
だから早く業界言えよ。
脳内君。
632就職戦線異状名無しさん:04/05/04 21:01
そこ俺も不安で調べたけど、ブラックじゃなかった。
離職率とかもきっちり調べたし。上場してるし。関係ないか…
連結で社員150人で成長中の会社だから新卒採用すると
平均年齢若くなるみたい。
633就職戦線異状名無しさん:04/05/04 21:01
>>629
高給をどう解釈するかだな。
30歳で基準賃金は650万円超す会社なら結構あるが、
全く残業せずに650万円もらえるのを高給とするかどうかだな。
634就職戦線異状名無しさん:04/05/04 21:02
>>630
40で1000マン
60で1500マン
はあってる
なにが不満だ?
他の人が上がるのが難しいのだから勝ち残っても
上昇カーブはそんなに望めないこともわからないのか?
部長どまりなんだから、常務、専務、社長じゃないんだから
そこまで急激にあがることはないことぐらいわからいのか?
>>632
なるほど、そこら辺はよくわからんので判断保留だが

28で450なら悪くないんじゃない
ただその後昇給するかどうかは文字通り会社の未来しだいだべ
636就職戦線異状名無しさん:04/05/04 21:05
結婚してれば扶養・家族手当が50万円、
残業を月平均20時間程度で年間60万円、
基準賃金650万円とあわせると約760万円になるんだけど、
月20時間の残業って激務の部類に入る?
637就職戦線異状名無しさん:04/05/04 21:06
>627
年収1000万を超える人は、普通は管理職だから、残業は付かないよ。
残業相当額はすべて役職手当の中に含まれてるだろう。住宅手当も持家だろうから
ほとんど付かないと思うよ。住宅手当てというのは給料の安い一般組合員(労働組合員)を
対象にしたものだよ。管理職は労働組合員ではないよ。
>>636
正直ベースだったら激楽
サー残はいってたらしらね
639就職戦線異状名無しさん:04/05/04 21:06
>>591
Kitty工作員はこっちのスレで静かにご活躍てかw
640就職戦線異状名無しさん:04/05/04 21:08
>>635
たしかに。そのとおりだね。
でもその会社の将来性を判断するのが一番難しい。
何を基準に判断するか。何を基準に安定してると判断するか。
641就職戦線異状名無しさん:04/05/04 21:12
激務っていうのは恒常的に退社が九時以降になる会社だろ。
642就職戦線異状名無しさん:04/05/04 21:12
>>638
月50時間超すと組合申請が必要なので、面倒くさい人はサー残してます。
月20時間ぐらいならサー残しません。

643就職戦線異状名無しさん:04/05/04 21:14
松下
644就職戦線異状名無しさん:04/05/04 21:27
ツマンネ
>>641
9時で激務?
プゲラ
646就職戦線異状名無しさん:04/05/04 21:49
>>645

釣れた釣れたw

┐(´ー`)┌  
648就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:17
>>647


    ,,r;'"''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;. ゲラゲラ
    ,';;"          ヽ;.                        _,,-====-、
   r';;'  ,,,..... ,,  ,, .......,, ヾ_    ,.-‐''^^'''‐- ...,         ,,r'ソ''     ''`ヽ
   l;:トー{ニニニ}-─{ニニニ}-7  ..; '          ' ,      //'      Y⌒`、
   、;l  `ー- ''ノ .、`ー--'  l∫;'    uvnuvnuvn ;     /:/'',,...-,,,  ,,,,...__  `iヾ
   l''l     /_,.,__,.,)ヽ    | ';    j        i    /y' ー=-   .__`  |;;;i、  
   ヘl    / ,,...___,,,.. l   l ',; .,,  ノ ,.==-    =;   /;:l    ,      ̄  |ミヾ
   ヽ     r'エエエエア   / ( r|  j.  ーo 、  ,..of  ヘ''r'    /o._..o、     |川
    `.    {i''''"Y`''''i}   /  ': ヽT     ̄  i  ̄} (ノレ   /,,______,,ヽ    l'ミミ 
  _,,..r-yゝ  ヽ._._._._.ノ ..イ~ ̄`': . i !     .r _ j /  ./ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|ハ
,.-'l | | l  ` ..   ̄ ̄ ./l'  ヽ ; | \  'ー-=ゝ/プゲ ソ/彡ノ、   `ー=-'.    /《川h、
..しl_ヽヽ ヽ      ̄   | ゝ   人、 \   ̄ノ  彡丿彡/ゝ   --    /巛|r-y'`n
   ~丶_)'\       ノ / ̄    ' ーイ ̄ー--、彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ| .| lヘソ、
,, ,.      `ー----- '         .ヽ | ;'     .彡ノ彡丿/|      彡ノ彡ミミ'ーー'_ノ_



649就職戦線異状名無しさん:04/05/04 23:06
日本の会社なら東京海上が最強!!!!!!
650就職戦線異状名無しさん:04/05/04 23:08
まあ高給=激務ってのは、ほぼ成立するんじゃない?
高給の代名詞外資コンサル・金融とかめちゃくちゃ忙しいし、
マスコミ・商社・金融なんてのもやっぱり激務。
弁護士とか会計士でも稼いでる人はやっぱり忙しく働いてるしね。

俺が知ってる中でのまったり高給ってのは、電力・ガスくらいだな。
651就職戦線異状名無しさん:04/05/04 23:26
問題はそれが一時的な問題で済まない事。
早死にしてる現実だな。
652就職戦線異状名無しさん:04/05/04 23:30
激務高給40以降マッタリ給料上昇し続ける。

まったり給料そこそこ天井低いが首切りまずない。

そういうところをみきわめるのが難しい
653就職戦線異状名無しさん:04/05/05 01:01
中央官庁のキャリアの激務ぶりは異常。毎日0時過ぎに退庁しタクシーで帰宅。
予算編成時期(8月)は1週間くらい役所に泊り込みもある。ちなみにタクシー代は出るよ。
654就職戦線異状名無しさん:04/05/05 01:02
>>653
SEからみたら大したことはない。
それもそうだな、徹夜マンセー
656就職戦線異状名無しさん:04/05/05 01:04
外銀もすさまじい激務。新入社員でいきなり月給60万の年収1000万だが、
会社の近くにマンション借りなきゃとても自宅通勤なんかできない。
場所は六本木や青山になるから、家賃も20万くらいしちゃうい。スーパーエリートもたいへんだよ。
657就職戦線異状名無しさん:04/05/05 01:05
>>656
会社に寝袋持ち込めばいいじゃねえか
そんなに激務なのか
一回タイムスケジュールをみてみたい
659就職戦線異状名無しさん:04/05/05 01:08
>656
毎日のことだよ。それに外銀の場合は、青山のマンションに住んで車は
ポルシェやBMWというのが20歳台行員の普通のライフスタイルだから。
トヨタやソニーの社員の暮らしぶりは、みみっちくてお話しにならないと
思ってるもん、うちの行員は皆。
660就職戦線異状名無しさん:04/05/05 01:09
俺の兄貴が外銀だが
初年度の年収なんてせいぜい600万だそうだよ
2年目で1000万超える奴も極稀にいるらしいが
大抵は5、6年目まで900万前後をウロウロして転職するらしい
66125歳SE:04/05/05 01:10
お前らの感想を聞かせてくれ。
月〜金まで、9:00〜23:00(休憩時間は2〜3時間)。
土日は意地でも休みを確保。
年収は420万。
662就職戦線異状名無しさん:04/05/05 01:11
まぁ、独身で900万稼いでりゃBMくらい買えるわなー。
663就職戦線異状名無しさん:04/05/05 01:11
外務省や大蔵省のまわりに深夜タクシーがずらっと並んでいるのは
退庁する職員を客として待っていたのか・・・ やっとわかったよ。
年収やすすぎ、残業代でてるのか?
665就職戦線異状名無しさん:04/05/05 01:12
>>661
現実はそんなもんだろ
手取りだったら十分だが
666就職戦線異状名無しさん:04/05/05 01:13
その昔大蔵省が、毎日泊まり込みのあまりの激務っぷりから
「ホテルオークラ」とか言われてたらしいね。恐ろしいわ・・・
667就職戦線異状名無しさん:04/05/05 01:13
一般に米銀より欧州銀行のほうが高給。
668就職戦線異状名無しさん:04/05/05 01:14
25で額面420万って
普通か多いくらいだよ
669661:04/05/05 01:15
追加。
会社の借上マンションに住んでる(東京)。
支払いは月2万(普通に借りたら8万)。
670就職戦線異状名無しさん:04/05/05 01:16
>>661
いいんじゃないの?
ってか、学生に聞いてどうすんのw
確かにSE板(あるんか?)か転職板で聞いたほうが・・・
672就職戦線異状名無しさん:04/05/05 01:19
俺の弟も大蔵キャリアだが、毎日午前2時過ぎに帰宅する生活が続いた。
高級官僚は朝の出勤時間はルーズで10時すぐに出庁すればいいらしいが、とうとう
昼過ぎでないと出庁できなくなってしまった。もう体が駄目になるというとき
JETRO出向で海外勤務になり、体を壊さずにすんだが。
エリート官僚もたいへんだよ。
昼過ぎだったら、さっきのSEとあまり拘束時間変わらんなw
┏どうぐ━━━┓
┃ .デヴヲタ. .┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E ポスターサーベル   ┃
┗┃  E ぶあついしぼう..   ┃
  ┃  E えろげー          ┃
  ┃  18きんのどうじんし .┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  DVDボックス..     ┃童貞をすてますか?.       ┃
  ┃→童貞.          ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━ ┃   いいえ           ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなんてとんでもない!           ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
問1 「あたかも」を使って短文を作りなさい
答:冷蔵庫に牛乳があたかもしれない

問2:「どんより」を使って短文を作りなさい
答:「僕は、うどんよりそばが好きだ」

問3:「もし〜なら」を使って短文を作りなさい
答:「もしもし奈良県の人ですか?」

問:4「まさか〜ろう」を使って短文を作りなさい
答:「まさかりかついだ金たろう」

問:5「うってかわって」使って短文を作りなさい
答:「彼は麻薬をうってかわってしまった
___
  _l≡_、_ |_
   (≡,_ノ` )y━・~~~ 
   <__ヽyゝ|
   /_l:__|゚
   ´ lL lL
完投して喜ぶのが野茂、浣腸して喜ぶのがホモ。
打たれるのを嫌がるのが野茂、打たれるのを喜ぶのがホモ。
野茂はホモを狙わないが、ホモは野茂を狙うことがある。
好プレーするのが野茂、チンプレーするのがホモ。
家族でたのしく見るのが野茂のプレー、家族で楽しく見れないのがホモのプレー。
お尻を見せて球を投げるのが野茂、お尻を見せて球を揺らすのがホモ
アメリカで観戦するのが野茂、アメリカで感染するのがホモ。
野茂は講演に行くが、ホモは公園に行く。
タマを投げてチームを守るが野茂、タマを触って彼を攻めるのがホモ。
野茂はバーモントカレーが好きらしいが、ホモはバーの元彼が好きらしい。
野茂はお尻を向けて投げるが、ホモはお尻を向けて誘う。
野茂のプレーは素晴らしいが、ホモのプレーは凄いらしい。
高速道路を北に向かって走っていた私は、トイレ行きたくなったので
サービスエリアに立ち寄りました。

手前の個室はふさがっていたので、その隣に入りました。便器に腰を
下ろそうとしたその時、隣から 「やあ、元気?」と声がしたのです。
男は皆そうですが、トイレで見知らぬ人と話をすることはありません。
どうしていいかわからなかったので、ためらいがちに「まあまあだよ」と
答えました。

すると隣人は「そうか……それで、今何してるの?」と言うのです。
妙だなと思いましたが、私はバカみたいにこう答えました。
「君と同じだよ。ウンコしようとしてるんだ!」
やがて隣の男は、声をひそめてこう言ったのです。

「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の話にいちいち答えるアホがいるんだ!」
4歳の頃、祖父が死んだ。
葬式に出て出官の時に「これからどこにいくの?」と訊ねた私に
「おじいちゃんを焼きに行くんだよ」と父。
何の事だかさっぱりわからず寝てしまい。
気が付くと家に。しばらくして「ご飯よ〜」と母。
で、その時のメニューが豚の生姜焼き。
急に感極まった父が泣きながら食っているので、その肉を間違いなくおじいちゃんだと思って食べはじめた私。祖父が大好きだったので、私も泣きながら「おじいちゃんおいしいね」と言うと父はさらに激しく泣き始めて、
母が「おじいちゃんみえるの?」と私に聞くので、目の前にある肉が祖父だと確信している私は「おじいちゃん目の前にあるよ」と答えると両親は二人で泣き出し、私も泣き出し、どうしようもないお馬鹿家族状態に。
(豚の生姜焼きは祖父の大好物だったのをしるのは10何年後)
''''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    )  オレ待ってるからー
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )   
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!U_ ろ
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O 
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /
                ┌──────────
                | お知り合いですか?
  ┌─────┐└─────‐v────
  │ イヤ、全然  |__________  プァァン…
  └───‐v─┘//. |  //     /  .|
    |          | __Λ∩  /   .|
    |   ∧_∧    |`Д´) ∧_∧」   ガタン
   /  (,,´Д`)    |  /  (    ) \  ゴトン
  //  (   )二二二二二⊂    | \\
 ||||        )~)        (⌒  _ノ  . ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \ ||||
 ||||/   /                .\   \||||
 |||| ̄ ̄||||.                  |||| ̄ ̄||||
        ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■   ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■   (゚∇^*)⌒☆ ■  ■       ■       ■  ■  ■  
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
.         ゴクリ・・・         |
                        |  
      ∩___∩              |  
      | ノ  _,  ,_ ヽ            |
     /   ●   ● |      ε=(  :::::)=3
     |  |  ( _●_)  ミ    
    彡、∪  |∪|  ノ  
     /    ヽノ⊂入
     /    ∪  ( ) 
    /        /
一生懸命だなw
686就職戦線異常名無しさん:04/05/05 09:09
>>656,659
外資金融は初任給は600〜700でほぼ一律で差がないはずだが?
1年目は茄子がつかないので、1000など行かないぞ。
幻想持ちすぎ。>>660のが現実。仕事の忙しさなど部署によるがな。
687就職戦線異状名無しさん:04/05/05 12:58
gsのとある部署では一年目1800マンだすぞ。一人だけだが。
688就職戦線異状名無しさん:04/05/05 12:59
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>592
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
689就職戦線異状名無しさん:04/05/05 13:14
電通博報堂は、貰ってる人は42,3で2000逝くって聞いたけど本当?
690就職戦線異状名無しさん:04/05/05 13:27
真の既得権益や超一流企業の出世コースならば42.3で2000はあたりまえ。

銀行は一時期に比べ随分落ちてきたね。みずほなんて頭取でも2000。
本当はシティバンクとかの平行員よりもずっと一人あたりの業務利益高いのに。
昔の無能どものツケが今の有能な若い人にのしかかっている。
今の都銀はかなりスリムだよ。マジで。仕事量に比べてヒトすくなすぎ。
それでも無能なバブルオヤジを世間より高給で飼い続ける不条理。
>>690
みずほ頭取2000、

ぶっちゃけありえない。
692就職戦線異状名無しさん:04/05/05 16:33
サークルの先輩はGSにいった。
早稲田政経。帰国子女。
初年度手取り40マソ。
2年目の秋に池袋にマンションを買った。

女の先輩だからあんまり詳しいことは聞けんが。
693就職戦線異状名無しさん:04/05/05 16:35
>>692
女が池袋に住みたがるかあ?
694就職戦線異状名無しさん:04/05/05 16:36
毎日新聞より

大手行の間で広がりつつある給与格差は、同じ銀行内ではさらに顕著だ。
経営不振で行員給与を10%カットしているみずほでは、
入行4年目にエリート選抜が始まり、10年目で調査役級に
昇格するのが同期の4割で、年収は800万円強。
16年目に3割だけが副支店長級に昇格、年収は1100万円を超える。

18〜19年目で本部の次長級(支店長を含む)になれるのは
同期ではわずか1割前後で、年収は約1300万円。
約25年目で部長、入行後28年程度で年収1500万円を超す
執行役員が誕生する。
最短コースで役員になるのは同期のうち12〜13人。
バブル期の入行組なら1%程度という“狭き門”だ。
出世コースから外れると、大学卒でも40代後半で
年収500万円台というケースもあり、同期の間で1000万円近い
差がつく。

さらに、ほとんどの行員は50歳前後で他社に出向。
関連会社だと年収は8割で、1〜2年で転籍させられ、
給与、身分の保証がなくなる。
「高給取り」というイメージが強い銀行員だが、個人差は大きいのが実態だ。

695就職戦線異状名無しさん:04/05/05 16:36
副業がヘルスなんだろ。
新聞はけっこうまちがったことかくよ
697就職戦線異状名無しさん:04/05/05 16:39
>>690
間違ってないと思う。
父は大手メーカー(高給の評判はあり)だが、50前に2Kはあった。
役員になってからは3Kは軽く超えてる。
参考までに。
698就職戦線異状名無しさん:04/05/05 16:39
>>695
納得w
699就職戦線異状名無しさん:04/05/05 16:40
>>697
潰れそうな銀行でそれはないだろよ。
700就職戦線異状名無しさん:04/05/05 21:05
age
701就職戦線異状名無しさん:04/05/05 23:06
2003 年俸
1位 タイガー・ウッズ(ゴルフ) 82億8000万円
2位 ミヒャエル・シューマッハ(F1) 80億4000万円
3位 レノックス・ルイス(ボクシング) 33億6000万円
4位 アレックス・ロドリゲス(野球) 30億2400万円
5位 シャキール・オニール(バスケット) 28億8000万円
702就職戦線異状名無しさん:04/05/05 23:14
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040106ddm008020998000c.html
>>694のソース。
銀行もたいしたこたあない。バブルの幻想は早く捨てることだな
703就職戦線異状名無しさん:04/05/05 23:50
日本郵船・商船三井あたりが、まったりかつ高給らしいですな。
羨ましい限りですわ。
704就職戦線異状名無しさん:04/05/06 00:41
まだ1回しか給料貰ってないけど、
手取りで30後半あったら本当に楽だよ。

初任給って事でGWに親含めて世話になった人に10万くらいお礼しまくって、
友達の結婚式のお祝儀5万包んで、買い物して、
まだ20万残ってるし。

20万切るとかちょっと考えられないな。
705就職戦線異状名無しさん:04/05/06 00:48
カネカネカネ!そんなにカネが大事か!
706就職戦線異状名無しさん:04/05/06 00:50
大事だけど?
707就職戦線異状名無しさん:04/05/06 00:50
>>704
初任給が手取りで30後半ってどんな仕事だよ。
708就職戦線異状名無しさん:04/05/06 00:52
どんな会社やねん。
>>702
日銀の貯金が出来ないがワロタ
かなりなめてんなヽ(`皿´)ノ<
710就職戦線異状名無しさん:04/05/06 01:06
>>707
外資のメーカー。
月の中旬に入る手当て合わせたら40後半行くよ。
生活費(食費とホテル代)出てるからな。
711就職戦線異状名無しさん:04/05/06 01:09
>>710
退職金を浪費するなよ
712就職戦線異状名無しさん:04/05/06 01:10
>>710
外資って使い捨てのパターンが多いんじゃないの?
713就職戦線異状名無しさん:04/05/06 01:17
>>711
退職金なんて俺らが退職する頃にはほとんどの人がもらえねーだろw
うちは外資だけど、前CEOは退職金9億ドルもらってたから
どうやらある程度上に行ければもらえるみたいだわw
平じゃ無理だろね。
>>712
どうだろうね。一応3年は保証してくれてるけど。
まぁ2年目でほとんどの人が1000万行ってるから
厳しくて当たり前なんだけどね。
逆に3年で1000万行かない人はクビになってるようだし。
実際は3年に1人クビになるかどうかって感じみたいだけどね。
むしろ内資みたいにリストラってのが
ないから業績そこそこ上げてんのに
無理に退職させられるって事はないからさ。
714就職戦線異状名無しさん:04/05/06 01:21
>>713
実はほとんどの社員で生涯年収は内資と変わらんらしい罠。
715就職戦線異状名無しさん:04/05/06 01:25
>>714
内資の同規模の会社という意味?
それとも内資の平均と外資の平均という意味?

まぁどちらにしても変わらないという事はないけどな。
唯一の正義は等価交換のみ、ゆけファンネル!
717就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:30
あげ
718就職戦線異状名無しさん:04/05/08 08:58
どーしよ
地方テレビ局は大台いつ乗るの?
もしかして乗らない??
Age
721就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:27
年収1000万って少ないよね。なんか実際たいしたことない気がするんだが。
722就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:35
>>719
おれは30前半だがまだ500万円台だ。
大台になるのは一体、いつの日やら。
ちなみにうちは貧乏痴呆局だ。
723就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:56
損保と都銀てどっちが上??
724就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:10
マリン>糖蜜>他都銀・2損保>>>他


て感じ
725就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:13
電通主任30歳で1200マソだよーん
726就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:19
>>725
接待費つかないから嫌。
なんだかんだで実質、マリン最強だろ
727就職戦線異状名無しさん:04/05/09 03:55
年収1000万への到達年齢
キー局(フジ、日テレ) 28歳
大手出版(講談社、小学館) 28歳
大手広告代理店(電通、博報堂)30歳
総合商社(三菱商事、三井物産) 32歳
大手保険(東京海上、日本生命) 34歳
都市銀行(東京三菱、三井住友) 36歳
優良メーカー(トヨタ、SONY) 36歳
重厚長大(新日鉄、三菱重工) 38歳
さて、細かいことは何にも考えず、みんなどれにいきたい??

間違っているので訂正します。いずれも大卒同期でトップクラス(上位1割)で昇進できた場合です。
マスコミと大手広告代理店は出世できなくとも40歳までには誰でも年収1000万にはなりますが、
金融、メーカーは、昇格順位が下位にとどまると一生1000万に届きません。

年収1000万への到達年齢
キー局(フジ、日テレ) 28歳 →正30才くらい
大手出版(講談社、小学館) 28歳→30台前半
大手広告代理店(電通、博報堂)30歳→電30台前半、博30台半ば
総合商社(三菱商事、三井物産) 32歳→30台半ば
大手保険(東京海上、日本生命) 34歳→30台後半
都市銀行(東京三菱、三井住友) 36歳→30台後半
優良メーカー(トヨタ、SONY) 36歳→40歳
重厚長大(新日鉄、三菱重工) 38歳 →40代前半
>>722
マジすか???
729就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:22
SSS 外資コンサル 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通 福音館
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM)  
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村證券 リクルート ぴあ
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------30歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 シンクタンク(リサーチ)
 BB 政府系金融 日本郵船 商船三井 P&G 日本航空 全日本空輸 SMBC 伊藤忠 ADK
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 トヨタ自動車 アサヒビール オリエンタルランド 東京急行電鉄 
----------------------------------------------------40歳までに1000万


年収1000万への到達年齢

30歳ちょうどくらい キー局(フジ、日テレ)
30代前半      大手出版(講談社、小学館)
30代半ば      大手広告代理店(電通、博報堂)  総合商社(三菱商事、三井物産)
30代後半      大手保険(東京海上、日本生命) 都市銀行(東京三菱、三井住友)  
40歳        優良メーカー(トヨタ、SONY)
40代前半     重厚長大(新日鉄、三菱重工)
730就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:44
(株) 電通 (4324) 【平均年齢】40.2歳 【従業員数(連結)】14,038人 【平均年収】14,360千円
フジテレビジョン   平均年齢39.8歳 平均年収1497万0000円
日本テレビ放送網 平均年齢39.1歳 平均年収1452万0000円
(株)テレビ朝日   平均年齢41.2歳 平均年収1349万0000円
三菱商事 (株)(8058) 【平均年齢】41.6歳 【従業員数(連結)】48,534人 【平均年収】11,760千円





何故、ヤフーファイナンスで小学館や講談社は検索できないの?
会社四季報に載ってないの?
731就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:45
>>730
上場してないからだろ。
732就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:51
>>731
えっ?小学館や講談社って上場してないの?
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yamade/53713989/
↑ここみたら上場している(有価証券報告書を提出してる)ようなこと書いてるけど・・・
733就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:59
734就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:35
NHKの実情は・・・ププッ

あんなにもらっていいのかな
735就職戦線異状名無しさん:04/05/10 19:58
yaba
736就職戦線異状名無しさん:04/05/11 05:29
みかかで1000万はいかないのかー
737就職戦線異状名無しさん:04/05/11 11:03
吉野家では、新入社員が店長補佐、入社2年目で店長になる。
店長の年収は400万〜500万円。複数店舗の統括マネジャーになると、
年収は600万円前後。出世が早いと20歳代後半で本社課長になり、
年収800万〜900万円、部長は1000万円程度だ。
738就職戦線異状名無しさん:04/05/11 11:26
財閥系不動産は実際もっと高級だぞ。
739就職戦線異状名無しさん:04/05/11 16:08
関東大手私鉄の総合職だと、
30で700万円いく?
ぜにやぜにやでぇ
741就職戦線異状名無しさん:04/05/13 02:56
あげ
742就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:03
パイロット・大学教授って残業ないし無敵だと思うんだが

職種別、男女別年間賃金の実態   2003/09/30
●男性労働者ランキング     単位:歳、千円
順位 職種名 平均年齢 年間収入
1  航空機操縦士    37.2   14179
2  大学教授       57.1   13527
3  航空機客室乗務員 47.7   11821
4  大学助教授      46.5   10635
5  高等学校教員     46.4   9869
6  医師           39.5   9638
7  記者           36.1   9344
8  幼稚園教諭      44.5   8727
9  歯科技工士      46.0   7758
10  一級建築士      38.4   7755

>医師の年収と企業規模との関係を見てみると、従業員数10〜99人では1423万5000円、
>従業員数100〜999人では1369万6000円と、その他の職種とは違って規模が小さくなる
>ほど高給になっていることがわかりました。
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/
743就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:09
中高一貫の私学の教員もすごそうだな。

いとこが関西の進学校で中学教員やっているが、
定時が15時30分で、クラブ活動で18時くらいまで残って27歳で月収43万だってよ。俺の2倍か・・・
744就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:09
電力はどうなんでつか?
745就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:13
>>744
役職が付かないとあんま給料高くないと思われ。
30で700くらい、40過ぎ課長で1000ちょっと、50過ぎ課長で1500位じゃない?
役員になればまた話は違うみたいだけど。一般に退職金は高いらしいが。
>>745の50過ぎのところは部長の間違いね。
747就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:21
>>742
パイロットは大手だと5年間ほどの研修を終えて乗務した時点で1000超えるらしいぞ。
去年のリクナビにのってた気がするけど航空自衛隊の輸送機パイロット(女)28歳
の年収が750万だった。
手当てで給料が2倍になるみたい。基本給は地上と変わらない為ボーナスは同じみたい。
748就職戦線異状名無しさん:04/05/13 12:48
メーカー安い
749就職戦線異状名無しさん:04/05/13 12:49
トヨタなら40で1000マンいくでよ
750就職戦線異状名無しさん:04/05/13 12:54
ふくおんかんなら22(入社年)で1000マン越えるけどな
751就職戦線異状名無しさん:04/05/13 12:56
ふくいんかんなら22で1000マン?????????????????????
752就職戦線異状名無しさん:04/05/13 12:58
豊田は別モノ
753就職戦線異状名無しさん:04/05/13 13:17
海運二位の商船三井、倉庫トップの三菱倉庫の40歳でどんくらい?
財閥だし高給だと思うけど
Don't cry はかない初恋は〜♪
755就職戦線異状名無しさん:04/05/13 13:27
ANA、JAL(総合技術職)はどうっすか?
>742
大学教授など芸能人になりたいですってなもんだろ。
院生増える一方でポスト激減
757就職戦線異状名無しさん :04/05/13 14:28
SSS 外資コンサル 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館
----------------------------------------------------30歳までに1000万
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村證券 リクルート ぴあ
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------35歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 シンクタンク(リサーチ)
 BB 政府系金融 日本郵船 商船三井 P&G 日本航空 全日本空輸 SMBC 伊藤忠 ADK
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 トヨタ自動車 アサヒビール オリエンタルランド 東京急行電鉄 
----------------------------------------------------45歳までに1000万
CCC
 CC
  C
----------------------------------------------------最大年収が1000万
758就職戦線異状名無しさん:04/05/13 14:30
三井不動産と三菱地所が低すぎ…
実際はAAレベルだぞ。同系列の商社と給与体系そろえてるんだから。
759就職戦線異状名無しさん:04/05/13 17:10
SSS 外資コンサル(戦略) 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館
----------------------------------------------------30歳までに1000万
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村総研 リクルート ぴあ 
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 野村證券 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------35歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 外資コンサル(非戦略)シンクタンク(リサーチ)
 BB 政府系金融 東京建物 日本郵船 商船三井 武田薬品 エーザイ P&G 日本航空 全日本空輸 ソニー SMBC 伊藤忠 
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 トヨタ自動車 キヤノン アサヒビール 他大手製薬会社 オリエンタルランド 任天堂 
----------------------------------------------------45歳までに1000万
CCC 日清製粉 味の素 リコー ADK
 CC 富士フィルム 東京急行電鉄 
  C 国内系コンサル 
----------------------------------------------------退職までに1000万越え

760就職戦線異状名無しさん:04/05/13 17:10
鉄道→東急は気持ち下げ。広告→ADKはさげ→ここ数年で平均年収が700万円台に落ちた
野村総研を追加し、野村證券を下げた(野総→34.8で1018万、野證→45.8で1194万)
不動産→東京建物追加、住不はどこにはいるか分からなかった。
医薬品は高給です→武田、エーザイ、三共、山之内、藤沢薬品、第一製薬追加。多いのでまとめた。
ビール→キリン追加。給料はアサヒより上。サントリーの正確な位置が分からない。サッポロも(現在は高給ですが)。
優良食品メーカー追加→日清製粉、味の素 電気機械→あれ?ソニーは?キヤノンは?追加します。富士フィルムも
エンタ→任天堂追加(ボーナスめっちゃ高いよ)
ちなみに外資コンサルって戦略でしょ。しかも「即」1000万ではない。
外資証券も同じだが、GSのIBなど成功すれば若くても数千万いく。億という噂も。
コンサルも非戦略をいれましょう。幅がものすごく広いので当てはめにくいが平均はBBBくらいかな。
国内コンサルはよく分からないが、聞くところでは外資より給料低めだが、雇用は安定気味らしい。
ゆえにこの表の一番下に。ただコンサルって表に入れても給料の幅広すぎだから一般企業と比べるのは難しい。
金融誰か入れて。UFJとかみずほとか上位地銀とか。
761就職戦線異状名無しさん:04/05/13 17:12
SSS 外資コンサル(戦略) 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館
----------------------------------------------------30歳までに1000万
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村総研 リクルート ぴあ 
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 野村證券 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------35歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 外資コンサル(非戦略)シンクタンク(リサーチ)
 BB 政府系金融 東京建物 日本郵船 商船三井 キリンビール 武田薬品 エーザイ P&G 日本航空 全日本空輸 ソニー SMBC 伊藤忠 
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 トヨタ自動車 キヤノン アサヒビール 他大手製薬会社 オリエンタルランド 任天堂 
----------------------------------------------------45歳までに1000万
CCC 日清製粉 味の素 リコー ADK
 CC 富士フィルム 東京急行電鉄 
  C 国内系コンサル 
----------------------------------------------------退職までに1000万越え
762就職戦線異状名無しさん:04/05/13 17:41
NHKをAAAに入れろやカス

何も知らないやつらばかりだな
つーか、このランキングの酷さに涙が出るな
この表適当すぎ
765就職戦線異状名無しさん :04/05/13 20:40
できる子この表直して
766就職戦線異状名無しさん:04/05/13 20:41
日銀ってどのくらいもらってるの?
767就職戦線異状名無しさん:04/05/13 23:46
出版社で福音館が入っているなら、医学書院も入れないといかんね。
年収は小学館や講談社を上回るよ。
ついでにダイヤモンドと日経BP、北海道新聞もいれておけよ。
768就職戦線異状名無しさん:04/05/14 21:34
>>763 >>764
同意
769就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:08
オリエンタルランドそんなに高くないよ。
退職までにいくかってとこでしょ。
東スポ入れろよ。軽く朝日越え。
771就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:11
実際にはBランクレベルは40で大台乗るんじゃねーの。
企業が表に出してるのなんて必死でさげてんだろーから。
772就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:12
NTTグループもいれて。
773名無しさん:04/05/14 22:16
リーマンも見栄があるから普通学生に
給料聞かれたら2割増くらいで答えるよ。
774就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:29
東電40歳1150万円
775就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:05
全日本空輸(ANA)子会社のANKのこの機長は年収1950万円。
乗客の命を預かる機長、副操縦士らの平均年収はANAが2160万円、
日本航空(JAL)が1940万円。普通のサラリーマンに比べ高給だが、フライトは危険と隣り合わせだ。
776就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:09
航空パイロットになる香具師らは例のフライトレコーダーを一度聞いてみるべきだ
どこかに墜落した時のがどっかのサイトにあったはずだが…誰か貼ってくれ
777就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:15
SSS 外資コンサル(戦略) 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通 東スポ
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館 医学書院
----------------------------------------------------30歳までに1000万
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村総研 リクルート ぴあ 
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 野村證券 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------35歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 外資コンサル(非戦略) シンクタンク(リサーチ)
 BB 政府系金融 東京建物 日本郵船 商船三井 キリン 武田薬品 エーザイ P&G 日本航空 全日本空輸 ソニー SMBC 伊藤忠 
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 トヨタ自動車 キヤノン アサヒビール 他大手製薬会社 任天堂 
----------------------------------------------------45歳までに1000万
CCC 日清製粉 味の素 リコー ADK
 CC 富士フィルム 東京急行電鉄 
  C 国内系コンサル オリエンタルランド 
----------------------------------------------------退職までに1000万越え
SSS 外資コンサル(戦略) 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通 東スポ
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館 医学書院
----------------------------------------------------30歳までに1000万
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村総研 リクルート ぴあ 
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 野村證券 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------35歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 外資コンサル(非戦略) シンクタンク(リサーチ)
 BB 政府系金融 東京建物 日本郵船 商船三井 キリン 武田薬品 エーザイ P&G 日本航空 全日本空輸 ソニー SMBC 伊藤忠 
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 トヨタ自動車 キヤノン アサヒビール 他大手製薬会社 任天堂 
----------------------------------------------------45歳までに1000万
CCC 日清製粉 味の素 リコー ADK NTT主要5社
 CC 富士フィルム 東京急行電鉄
  C 国内系コンサル オリエンタルランド
----------------------------------------------------退職までに1000万越え
779就職戦線異状名無しさん:04/05/15 13:15
>>774
そんなにいきませんw
SSS 外資コンサル(戦略) 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通 東スポ
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館 医学書院
----------------------------------------------------30歳までに1000万
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村総研 リクルート ぴあ 
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 野村證券 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------35歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 外資コンサル(非戦略) シンクタンク(リサーチ) トヨタ自動車 キヤノン
 BB 政府系金融 東京建物 日本郵船 商船三井 キリン 武田薬品 エーザイ P&G 日本航空 全日本空輸 ソニー SMBC 伊藤忠 
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 アサヒビール 他大手製薬会社 任天堂 富士ゼロックス 資生堂 NTTデータ ドコモ
----------------------------------------------------45歳までに1000万
CCC 日清製粉 味の素 リコー ADK NTT東西 コム 花王 JT
 CC 富士フィルム 東京急行電鉄 富士通 NEC
  C 国内系コンサル オリエンタルランド
----------------------------------------------------退職までに1000万越え
781就職戦線異状名無しさん:04/05/15 13:28
上の表にJR各社を入れたらどうなりますか?
782就職戦線異状名無しさん:04/05/15 13:32
はいりません
783就職戦線異状名無しさん:04/05/15 13:34
>>787
しRは入らないよ。
784訂正:04/05/15 13:36
>>781
785就職戦線異状名無しさん :04/05/15 13:48
JRはCのうちのどれかだな。ランク外もありうる。役職にもよるはず。
東海だけは行く可能性はあるはず。

ただ、ここの表にある会社に比べてまったり業界。
出向先も豊富でまさに安定そのもの。だから1000万いかなくてもいいじゃん。
あ、総合職ね。

JR東海 【平均年齢】40.7歳【平均年収】7,190千円
JR東日本【平均年齢】42.8歳【平均年収】6,850千円
JR西日本【平均年齢】42.8歳【平均年収】7,050千円

ちなみに東急
【平均年齢】38.2歳 【平均年収】7,620千円



786就職戦線異状名無しさん:04/05/15 13:52
>785

これじゃランク外。
787就職戦線異状名無しさん:04/05/15 13:56
>>786
総合職ならランクに入るんじゃ??
JRは、総合職と現業の給料格差がそれほど大きくないはず
789就職戦線異状名無しさん:04/05/15 14:06
いつのまにか富士通・NECとか入ってるけど。

ランク外じゃないの。特に富士通。
790就職戦線異状名無しさん:04/05/15 14:15
>>785
東急がこのランクに入るなら、京王・京成・小田急あたり(↓下参照)は入ると思うが。どう思う?

京王
【平均年齢】41.3歳 【平均年収】7,600千円

京成
【平均年齢】44.6歳 【平均年収】7,730千円

京急
【平均年齢】41.1歳 【平均年収】7,240千円

小田急
【平均年齢】40.8歳 【平均年収】8,050千円

西武
【平均年齢】40.3歳 【平均年収】7,170千円

791就職戦線異状名無しさん:04/05/15 14:25
電鉄系はこんな自己万スレにこなくても十分勝ちなので大丈夫
792就職戦線異状名無しさん:04/05/15 14:41
富士通とNECは普通に退職までには一本いくだろ
ただ富士通の場合退職までいられないだろうがな
データって45までに1000マソ越えるんか?
厨の仕業だったらマジ終わってるな。
794就職戦線異状名無しさん:04/05/15 14:44
日産ってどうなの?
週刊誌では40歳ぐらいで1000万って書いてたけど。
795就職戦線異状名無しさん:04/05/15 14:49
データは45までには平均的な香具師でもいく
35でいくやつもいるらしい
日産は安い
796就職戦線異状名無しさん:04/05/15 14:54
1000|
  | _____________ 
900|   /
| /
650| /
500|/
|_________________
23  26  31   40   50   60 
797就職戦線異状名無しさん:04/05/15 14:56
◆連結最終利益の上位10社◆

    企業名    最終利益

 (1)トヨタ    11620

 (2)NTTドコモ  6500

 (3)NTT     5820*

 (4)日産      5036

 (5)ホンダ     4643

 (6)三菱東京FG  4250*

 (7)みずほFG   3600*

 (8)三井住友FG  3300*

 (9)熊谷組     2850*

(10)キヤノン    2757

 (注)04年3月期。キヤノンは03年12月期。単位・億円。*は予想。熊谷組には債権放棄などが盛り込まれる見通し。新光総研調べ。

毎日新聞 2004年5月12日
798就職戦線異状名無しさん:04/05/15 14:59
何がしたいんだYO
799就職戦線異状名無しさん:04/05/15 14:59
富士通が入るんなら、IBMも入るだろ
800就職戦線異状名無しさん:04/05/15 15:00
富士通なんてもう潰れるよ
801就職戦線異状名無しさん:04/05/15 15:05
SSS 外資コンサル(戦略) 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通 東スポ
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館 医学書院
----------------------------------------------------30歳までに1000万
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村総研 リクルート ぴあ 
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 野村證券 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------35歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 外資コンサル(非戦略) シンクタンク(リサーチ) トヨタ自動車 キヤノン
 BB 政府系金融 東京建物 日本郵船 商船三井 キリン 武田薬品 エーザイ P&G 日本航空 全日本空輸 ソニー SMBC 伊藤忠 
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 アサヒビール 他大手製薬会社 任天堂 富士ゼロックス 資生堂 NTTデータ ドコモ
----------------------------------------------------45歳までに1000万
CCC 日清製粉 味の素 リコー ADK NTT東西 コム 花王 JT
 CC 富士フィルム 東京急行電鉄 NEC
  C 国内系コンサル オリエンタルランド
----------------------------------------------------退職までに1000万越え

富士通は外そう。それなりの役職あればそりゃ越えるかもしれんが。
平均値ってことなので
802就職戦線異状名無しさん:04/05/15 15:08
日産ってNECとかコムとかより安いんだ。。。
知らなかったなぁ。

803就職戦線異状名無しさん:04/05/15 15:12
日産 平均年齢 40.6歳
   平均年収 6,970,000円

確かに安いな、いや安いな
804就職戦線異状名無しさん:04/05/15 15:13
これA以上は神扱いだしBに入ってる奴ですら充分勝ち組み
センスのないランク付けだな もっと下位を入れろよ
805就職戦線異状名無しさん:04/05/15 15:14
>>803
四季報?
それならトヨタも本田も安いね。
整備工の給料が入ってるからな・・・
高卒とかな。
日清製粉G本社は採用滅茶苦茶少ないよなw
説明会の後の筆記を受けずに帰る奴結構いたし
807就職戦線異状名無しさん:04/05/15 15:20
日産は45までに1000マソ逝くよ
808就職戦線異状名無しさん:04/05/15 15:38
>>804

それほど1000万の壁は厚いってことよ。
勝ち組のなかの勝ち組しか1000万いかんよ。
もしくは会社の中で相当なポジションを勝ち取るか、
身を削って働くか。
気軽にみんな1000万とかいうけどさ。
尋常じゃないよ周り見たら同期はみんな1000万もらってる環境って。
809就職戦線異状名無しさん:04/05/15 15:40
http://www.mtfg.co.jp/finance/securities/2001/pdf/yu_btm.pdf

東京三菱銀行 平均年収 810万円
※海外現地従業員 出向者を除く
810就職戦線異状名無しさん:04/05/15 16:44
昔社員の方に聞いたのですが、
私鉄給与は1小田急2東急3京王=自動車最王手と聞きました。
過去の書き込みの様に糖蜜より上って事は無いと思いますけど、
四季報とかやはり全ては正しくないですよね。
811就職戦線異状名無しさん:04/05/15 16:46
京王=TOYOTA?
よくメーカー厨が
「就職四季報の給与欄は現業入ってるから低めにでる」
なんてほざいてるが前のページに
「全従業員の場合『*』が付きます」
と書いてある罠。

妄想すんなって、ほんと。
>>812
だよなw
出世頭の給与だけ取り上げる厨が頻発する悪寒・・・・
815就職戦線異状名無しさん:04/05/15 17:05
>>812-813
有価証券報告書に記載の平均年収(いわゆるYahoo!ファイナンスの年収)と
四季報の年収はすべて一致しているが、どういうことでしょう(笑)
816就職戦線異状名無しさん:04/05/15 17:11
メーカーも鉄道も総合職以外の人がかなり含まれているんだろうね
817就職戦線異状名無しさん:04/05/15 17:52
いーか、よーく聞けよ?説明してやるから。

有価証券報告書の平均年収の定義は各社によって違う。
『有価証券報告書』のデータ(『Yahoo!ファイナンス』のデータ)と
『就職四季報』のデータの違いは「残業代を含むかどうか」だ。
ちなみに会社四季報と就職四季報は違うぞ。わかってるか?

「非現業部門の平均年収。NA、データ無しの場合
会社四季報からの引用。その場合、全従業員のデ
ータとなるので*を付ける」(就職四季報)

それと815の発言を組み合わせてみろ。

結論がでるだろ。まだわかんねーやつはあほだぞ。
これくらい調べて考えろよな。
818就職戦線異状名無しさん:04/05/15 18:05
凄い優秀ですね!
つまり、
米印の無いものは四季報においては総合職の平均年収だってことで良いんですよね?
819就職戦線異状名無しさん:04/05/15 18:10
わざわざ
「非現業部門従業員とは、メーカーなどで工場の
生産ライン従事者を除いた従業員とした」(就職四季報)
って書いてあるのにな。
つかこれやめようよ
違うんだからさ

新卒即1000万
821就職戦線異状名無しさん:04/05/15 21:32
>>817
>「残業代を含むかどうか」だ。

残業代が含まれているのは、就職四季報と有価証券報告書(yahooファイナンス)のどっちなの?
822就職戦線異状名無しさん:04/05/15 21:43
有価証券報告書≒ヤフーファイナンス≒会社四季報
これらは現業部門従業員のも含まれているデータだからある程度参考の指標にしかならない。

就職四季報
これは※かついている場合、現業部門従業員を除いた従業員のデータだからとても参考になる。

これで正しいですよね?それと下のスレ>>16以降のデータは役に立つと思いますよ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1079097493/
823就職戦線異状名無しさん:04/05/15 21:59
教えて
824就職戦線異状名無しさん:04/05/15 21:59
SSS 外資コンサル(戦略) 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通 東スポ
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 福音館 医学書院
----------------------------------------------------30歳までに1000万
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM) マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村総研 リクルート ぴあ 
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 野村證券 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------35歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 外資コンサル(非戦略) シンクタンク(リサーチ) トヨタ自動車 キヤノン
 BB 政府系金融 東京建物 日本郵船 商船三井 キリン 武田薬品 エーザイ P&G 日本航空 全日本空輸 ソニー SMBC 伊藤忠 シェル 
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 アサヒビール 他大手製薬会社 任天堂 富士ゼロックス 資生堂 NTTデータ ドコモ
----------------------------------------------------45歳までに1000万
CCC 日清製粉 味の素 リコー ADK NTT東西 コム 花王 JT
 CC 富士フィルム 東京急行電鉄 NEC
  C 国内系コンサル オリエンタルランド
----------------------------------------------------退職までに1000万越え

シェルは30代後半で1000万超(ブルーカラーのぞく)なので加えます。
825就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:00
>>817

有価証券報告書≒ヤフーファイナンス≒会社四季報
これらは現業部門従業員のも含まれているデータだからある程度参考の指標にしかならない。

就職四季報
これは※かついている場合、現業部門従業員を除いた従業員のデータだからとても参考になる。

これで正しいですよね?
826今年のやつキボンヌ:04/05/15 22:02
正式社名 1人当り連結経常利益(千円) 平均年齢 平均年齢
1トヨタ自動車    4,508     (37.2歳)   [年]794万円
2ホンダ       3,368     (42.1歳)   [年]778万円
3トヨタ車体     1,812     (37.8歳)   [年]749万円
4デンソー      1,573     (37.6歳)   [年]736万円
5豊田自動織機    2,108     (35.1歳)   [年]712万円
6関東自動車工業    996     (38.6歳)   [年]711万円
7ジャムコ       981     (40.5歳)   [年]701万円
8シマノ       2,437     (38.3歳)   [年]681万円
9日産自動車     2,268     (40.4歳)   [年]674万円
10ヤマハ発動機     948    (40.2歳)   [年]666万円
11東海ゴム工業    2,710    (38.0歳)   [年]664万円
12アイシン精機    1,737    (38.0歳)   [年]664万円
13日本飛行機      574    (41.8歳)   [年]658万円
14愛三工業      1,408     (38.3歳)   [年]655万円
15愛知製鋼      1,633     (37.3歳)   [年]654万円
16三井造船       651     (44.5歳)   [年]653万円
17小松リフト      380     (40.0歳)   [年]650万円
18NOK       1,415     (39.9歳)   [年]649万円
19愛知機械工業    1,533     (39.7歳)   [年]648万円
20ショーワ      1,254     (40.0歳)   [年]646万円
21大同メタル工業   1,157     (41.7歳)   [年]640万円
22川崎重工業      -121     (43.3歳)   [年]638万円
23豊田工機       883     (39.8歳)   [年]637万円
827就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:04
2002年の過去ログから拾ってきた。自動車関連給与ランキング。
誰か、今年のやつも作ってくれないか。


828就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:15
ここで聞いても駄目っぽいから、いまから本屋に行ってきます。
結局2ちゃんねるって役立たずなんだよな.,..

バイバイ
829就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:19
>>824
四季報見てどう考えてみても
その年齢でトヨタが1000万いかないと思うんだけど
なぜそんなに上?
830就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:20
>>829
四季報は高卒も含んでだよ。
大卒は1.5倍から1.8倍するのが普通。
831就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:21
>>830
あのさ、過去ログ読んでる?
>>812-822を読め。
832就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:25
スーゼネ5社はB圏内に入ってるだろ。
833就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:25
>>831
何が言いたいのか知らないけど1.5倍は常識。
実態を知らないのかな?
834就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:26
>>833
トヨタにOBがいないDQN大なんだろう。
放っておけ。
835就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:27
>>833
読めば分かるだろう。
高卒は含んでいないって事。
なぜトヨタだけ2chの中で1.5倍にしないといけないんだ?
普通に四季報に載ってるジャン。
836就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:28
>>833
※印がついていないなら高卒は含まないんだってさ。
837就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:39
昔、「〜はなぜか?」という質問に「定説」と答えてた奴は逮捕されてたな
838就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:57
>>822
出所が書いてあるところがいいでつね。
839就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:01
皆さんフライデー見ました?
なかなか現実的な数字だとおもたよ。
840就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:03
川重が入るなら三重や三自工も入れないといけないわけだが
>839
同意
842就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:08
トヨタって入社して、夏くらいに給料アップするって聞いたんだけどホントか?
843就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:29
三菱地所・三井不動産は商事・物産と給与体系ほぼ一緒だぞ
844就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:40
>>836
違うよ。
派遣とか含まないとかだろ。
大卒でも一般職も含まれるし。
845就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:42
アホか会社四季報の数字が大卒年収と思ってるヤシは?
フライデーとかのほうが実態を反映している。
1.5倍はどこでも常識。
846就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:44
>>845
あなたには常識でも私には常識でないので
その根拠となるデータや引用元を示してください
847就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:44
トヨタで40で1000マンいかないのはおかしすぎ
848就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:45
>>846
じゃあ四季報は一般職は含んでないの?
849就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:46
2chでどう思うがかってだが、四季報の数字を鵜呑みにしてる
ヤシがいるとは・・・
850就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:47
>>842
そうらしい。
おれは入社半年後って聞いたが。
851就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:50
誰か実情を教えてくれ。
852就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:50
「全従業員の場合『*』が付きます

これは派遣とかだろ。
高卒や一般職は含まれているよ。
853就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:51
四季報の1.5倍がただしい。
854就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:52
>>853
まあ1.2倍から2倍だろうね。
855就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:52
【平均年収】
単独、非現業部門ベースでの従業員の平均年収を調査。
「NA」「データなし」と回答した上場会社については
『会社四季報2002年4集秋号』からデータを引用。
その場合、「※」を付した。

【ボーナス】
単独、非現業部門ベースでの01年の従業員平均額とボーナス基準給の
何ヶ月分かを調査。能力給や成果給のウエイトが高く、従業員間での差が
大きい会社は、標準者の数字を回答要請。全従業員が年俸制の場合、報酬
のもらい方にもオプションがあるため、「年俸制につきデータなし」などの
例外的表記もある。

【25、30、35歳賃金】
大卒総合職の月例賃金もしくは実在者平均の月例賃金を調査。時間外勤務
手当や賞与などの算入は不可。さらに、赴任地手当や特定の人にしか支払
われない住宅手当などについても算入を認めていない。ただ、家族給について
は、多くの企業でモデル賃金作成にあたって算入されている現状を踏まえて、
これを付加した金額で回答要請。
856就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:53
>>850
やっぱかー。研究室の先輩に聞いたんだけど。
5万くらいってきいた。うらやましい。
857就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:55
>>852-854
本当?>>855は?
858就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:57
高卒も含まれてるじゃん
859就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:58
1.5倍が正しい
860就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:58
【25、30、35歳賃金】
大卒総合職の月例賃金もしくは実在者平均の月例賃金を調査。
861就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:58
現業以外でも高卒はたくさんいるしな。
862就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:59
【25、30、35歳賃金】
大卒総合職の月例賃金もしくは実在者平均の月例賃金を調査。
863就職戦線異状名無しさん:04/05/16 00:01
だいたい会社は安く見せたがる
ふーん。
最後はこれかw
866就職戦線異状名無しさん:04/05/16 00:08
1.2倍でも大きいな。
500万なら600万になる。
メーカーすげー
867就職戦線異状名無しさん:04/05/16 00:08
結局四季報は、

*印が付くと全従業員の平均年収で、

*印が付いてないと、非現業部門のみの平均年収ってことだよな?
868就職戦線異状名無しさん:04/05/16 00:11
>>847
知り合いにトヨタいるが、実際にいってないらしい。
そりゃ今年は逝くんだろうが、平均的に40前後では800万台が普通だとさ。
869>>824:04/05/16 00:15
おいおい日生は五年で1000こえるぞ。マリンもそれに準じてるぜ
870就職戦線異状名無しさん:04/05/16 00:26
871就職戦線異状名無しさん:04/05/16 00:26
だから粘着厨房は1.5倍の根拠を示せよ。
総合職だからって現業より遙かに上だとは限らないだろう。
まぁ大方総合職内定して夢見たい浮かれポンチなんだろうがな。
872就職戦線異状名無しさん:04/05/16 00:40
>>871
藻前>>870を見る!
最低でもヲタはそれより少しは上だろう・・・
873就職戦線異状名無しさん:04/05/16 01:11
SSS 外資コンサル(戦略) 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 日本生命 電通 東スポ
  S テレビ朝日 東京海上日動火災保険 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 ----------------------------------------------------30歳までに1000万
AAA 三菱商事 三井物産 テレビ東京 ラジオ局(AM) 日経BP 
 AA  住友商事 野村総研 リクルート
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 野村證券 ----------------------------------------------------35歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 外資コンサル(非戦略) シンクタンク(リサーチ) トヨタ自動車 キヤノン
 BB 政府系金融 東京建物 日本郵船 商船三井 キリン 武田薬品 エーザイ P&G 日本航空 全日本空輸 ソニー SMBC 伊藤忠 シェル 
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 アサヒビール 他大手製薬会社 任天堂 富士ゼロックス 資生堂 NTTデータ ドコモ
----------------------------------------------------45歳までに1000万
CCC 日清製粉 味の素 リコー ADK NTT東西 コム 花王 JT
 CC 富士フィルム 東京急行電鉄 NEC
  C 国内系コンサル オリエンタルランド
----------------------------------------------------退職までに1000万越え

874就職戦線異状名無しさん:04/05/16 01:13
広告代理店は最初いいだけだからな としとったらへるしね
875就職戦線異状名無しさん:04/05/16 01:15
初月給で株買う→ボロ儲け→30くらいで退職→田舎でSOHO
876就職戦線異状名無しさん:04/05/16 01:17
財閥系商社で給料が一番いいのは住友商事だと聞くが本当か?3年目でいくらだろうか?
877就職戦線異状名無しさん:04/05/16 01:22
876にこたえてくれ!!!!!!!!!!!!!
誰かこたえろ!!!!!!!!!!!!
いい画像アップするぜw
878就職戦線異状名無しさん:04/05/16 01:24
すごいよ。

はい。いい画像うpしる!
879就職戦線異状名無しさん:04/05/16 01:27
878は答えになってない!!!氏ねぃ。
何がすごい?具体的数字出せやこら!?しばくぞ
880就職戦線異状名無しさん:04/05/16 01:28
たかが5分で・・・せっかちな奴だ
881:04/05/16 01:29
【ウホッ!】平井堅がFM生放送中、勢い余って「僕の彼は・・・」と発言【カミングアウト】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076469480/l50
恋愛相談のコーナーで  すぐに「彼女は」と言い直すが
公式HPの掲示板は祭り状態!
882就職戦線異状名無しさん:04/05/16 01:32
ソニーは、ポストと成果で給与が決まる制度を管理職に導入済み。
管理職の課長になると年収は1000万円の大台を突破。
部長に昇格すると1400万円程度になり、
最も年収が高い部長は2000万円前後になる。
883就職戦線異状名無しさん:04/05/16 01:34
東京海上火災保険の石原邦夫社長(60)の年収は4200万円。
親会社のミレアホールディングス社長としての給与も合わせると5000万円前後になる。
幹部候補のエリート社員は、入社約15年目の30歳代後半で課長になり、年収も1300万円程度。
40歳代半ばの次長で1500万〜1600万円、執行役員になると2000万円を超え、
常務は2500万円前後。ただ大手銀行と同様、厳しい出世レースの結果、40歳代で500万円台というケースもある。

884就職戦線異状名無しさん:04/05/16 01:35
>>869
ニッセイそんな行かんだろ
885就職戦線異状名無しさん:04/05/16 02:42
age
886就職戦線異状名無しさん:04/05/16 02:43
ナンもしらないのなw
給与なら確実に
ニッセイ>>マリンは明白

ステータスは
マリン>>>ニッセイだがな
887就職戦線異状名無しさん:04/05/16 02:45
SSS 外資コンサル(戦略) 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 日本生命 電通 東スポ
  S テレビ朝日 東京海上日動火災保険 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 ----------------------------------------------------30歳までに1000万
AAA 三菱商事 三井物産 テレビ東京 ラジオ局(AM) 日経BP 
 AA  住友商事 野村総研 リクルート
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 野村證券 ----------------------------------------------------35歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 外資コンサル(非戦略) シンクタンク(リサーチ) トヨタ自動車 キヤノン
 BB 政府系金融 東京建物 日本郵船 商船三井 キリン 武田薬品 エーザイ P&G 日本航空 全日本空輸 ソニー SMBC 伊藤忠 シェル 
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 アサヒビール 他大手製薬会社 任天堂 富士ゼロックス 資生堂 NTTデータ ドコモ
----------------------------------------------------45歳までに1000万
CCC 日清製粉 味の素 リコー ADK NTT東西 コム 花王 JT
 CC 富士フィルム 東京急行電鉄 NEC
  C 国内系コンサル オリエンタルランド
----------------------------------------------------退職までに1000万越え


888転職板から:04/05/16 02:58
>>887
つか、いまもうそんな時代に将来なんないから。。。

889就職戦線異状名無しさん:04/05/16 02:59
住商ってそんなお金もらえるの!?
890就職戦線異状名無しさん:04/05/16 03:07
>>883
思ったほどマリン幹部は給料良いわけじゃないんだね。
薄給と言われるメーカーに内定したけど、
社長や役員の報酬はこっちの方が良いな。(社長で6000弱、役員で2500とか)
課長以下は圧倒的にマリンだけど、未だに年功序列が強いから少しは安心。
ちなみにソースは人事だから、信憑性はかなり高いと思う。
891就職戦線異状名無しさん:04/05/16 04:26
漏れの会社は30歳の給料は平均500万位なんだが、6時〜7時までには帰れるから
いいやと思ってる。定時(5時)で帰る人も多数。転勤なしだが海外出張はあり。
実家が東京でマジよかった。会社まで原チャで20分。雨降ったら電車で
40分。マイホームなんていらねーや。親の副業やってる貸し家(実家の隣)でも二万位で
借りりゃーいいし。  

決して勝ち組とは思わんが負けじゃないはずだ。
892就職戦線異状名無しさん:04/05/16 04:28
一番の勝ち組のような気がする。
>>891
化学中堅内定の俺もそんな感じになるのかな(;´Д`)ハアハア
894就職戦線異状名無しさん:04/05/16 04:32
>>891
俺もそんな生活がいいと思う。羨ましい。
会社がアボンしても不動産収入でなんとかなりそうだし。
東京に住んでると埼玉や千葉にマイホームなんて馬鹿馬鹿しいっておもうだろう。
895就職戦線異状名無しさん:04/05/16 04:34
>>891
言葉は選びたまえ、十分の勝ち組みじゃないか。
嫌味に聞こえてしまうよ。
896就職戦線異状名無しさん:04/05/16 04:37
つまりさ、全て一から自分でやろうとするから苦労するんだな。
旨く親や周りや環境を利用してやっていくのは決して悪いことじゃないと思う。
ゼロからやろうとするから年収が1000万も2000万もあっても足りない。

東京に実家がある香具師は羨ましい。俺なら>>891のようにパラサイトシングルやるね。

以上、実家が田舎の独り言でした。
897就職戦線異状名無しさん:04/05/16 04:38
サントリーって給料低かったの? 高そうなイメージがあったんだけど。
898就職戦線異状名無しさん:04/05/16 04:40
つまりは環境か・・・
人は生まれながらにして激しく不公平になっているんだねorz
899就職戦線異状名無しさん:04/05/16 05:01
先日内定先にOB訪問してきた。Y新聞。
多分新聞とか給料あんまりしらないとおもうから報告。
初任給24で残業代が同じくらいつく。らしい部署によっては初任給50。
30までに一千万。よっぽど楽なことしてないかぎり確実らしいyo
A新聞とN新聞も同程度。N新聞はA、Yよりちょびっと高いらしい。
 以上
900就職戦線異状名無しさん:04/05/16 05:04
9000000get
901就職戦線異状名無しさん :04/05/16 05:04
NTT東西って給料そんなに高くないイメージがあったけど、
このスレによるとまずまず健闘してるのね。
めちゃくちゃマッタリだって聞くし、時間給としては相当高いのか。いいな。蹴っちまったよ。
902就職戦線異状名無しさん:04/05/16 05:06
>>899 どこに新情報があるのですか?縦読み?
903就職戦線異状名無しさん:04/05/16 05:09
>>893
モマイは親の副業やってる貸し家があるんかね?
904就職戦線異状名無しさん:04/05/16 05:15
>>903
無いけど、そんなんになるんですヽ(`Д´)ノゼッタイ
905就職戦線異状名無しさん:04/05/16 05:16
>>904
じゃあ、勝ち組だ!
>>891と共にマターリ生きよ。












羨ましい・・・
906就職戦線異状名無しさん:04/05/16 05:45
>>869
いや。もう5年じゃ無理だよ。
6年かかるって4年目のオレの先輩が言ってた。
マリンも30ちょい前で一本だ。
907就職戦線異状名無しさん:04/05/16 07:18
>>901
まったりじゃないんじゃないか、というのが俺のOBから受ける感想だが
30ちょっと前で家を買った先輩はいるがな
わざわざ
「非現業部門従業員とは、メーカーなどで工場の
生産ライン従事者を除いた従業員とした」(就職四季報)

【25、30、35歳賃金】
大卒総合職の月例賃金もしくは実在者平均の月例賃金を調査。

メーカーの1.2やら1.5やらいうのは残業代。
他の業界も一緒。


>>901
NTT地域は普通に給料高め。
けど残業がないから安いらしい。
909就職戦線異状名無しさん:04/05/16 07:59
>>907
みかかには入社一年目で家を買ったツワモノもいたりする。
家を早く買えるかどうかって若い頃の給料がどうかというより
その給料が今後保証されている会社かどうかのほうが重要なファクターだし
なにより一番重要なのは勢いだな。
まともな企業にさえ勤めていれば誰でも一年目に家買えるよ。
いーなNTT・・・
最終落ちしたけど倍率てどれくらいだったんだろーか。
911就職戦線異状名無しさん:04/05/16 08:22
>>909
それはツワモノだな、確かに勢いがあれば行けそうだが
ただ今のみかかの採用後人事方式(転勤ぶっとびカード)だとしばらく後にするのが正しそうだな
912就職戦線異状名無しさん:04/05/16 08:34
SSS 外資コンサル(戦略) 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 日本生命 電通 東スポ
 S テレビ朝日 東京海上日動火災保険 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 キーエンス----------------------------------------------------30歳までに1000万
AAA 三菱商事 三井物産 テレビ東京 ラジオ局(AM) 日経BP 
 AA  住友商事 野村総研 リクルート
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 野村證券 ----------------------------------------------------35歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 外資コンサル(非戦略) シンクタンク(リサーチ) トヨタ自動車 キヤノン
 BB 政府系金融 東京建物 日本郵船 商船三井 キリン 武田薬品 エーザイ P&G 日本航空 全日本空輸 ソニー SMBC 伊藤忠 シェル 
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 アサヒビール 他大手製薬会社 任天堂 富士ゼロックス 資生堂 NTTデータ ドコモ
----------------------------------------------------45歳までに1000万
CCC 日清製粉 味の素 リコー ADK NTT東西 コム 花王 JT
 CC 富士フィルム 東京急行電鉄 NEC
  C 国内系コンサル オリエンタルランド
----------------------------------------------------退職までに1000万越え

キーエンスいれました。
30歳で家が建つ。40歳で墓が建つ。
913909:04/05/16 08:36
>>910
趣味に生きる人間にはかなりいい会社。
ただ、給料は安いよ。少なくとも若い頃は電機メーカーにすら負ける。

>>911
研究所なら首都圏にしかないし、そこからの出向も大抵首都圏。
914就職戦線異状名無しさん:04/05/16 08:56
研究所の話か、すまん
てっきり地域とかの話かと思ってたよ
915就職戦線異状名無しさん:04/05/16 09:27
てかそもそも外資コンサル(戦略)は新卒即1000万なんていかないぞ。
だいたい一年目の12月に査定があって昇給するかどうか決まるけど、それ
で1千万いくのなんてめったにいない。具体的には言えないけど、一年目は
500〜600の間くらいだぞ。(戦略{最}大手)。
外資金融は会社によって差があるけど、一番たかい場所だと新卒で700
ちょいかな。昔は新卒で900とかあったみたいだけどね。ついでに言うと、
できる人なら外資金融の方が圧倒的に給料はコンサルより高い。3年目以降
くらいから大差がつく(ただし社内でも大差がつくw)
916915:04/05/16 09:30
あ、ちなみにコンサル神話が日本ではどうも高そうだから信じない人が
ひょっとしたら多いかもしれないけど、高学歴の人なら多分信じてくれ
るor知ってると思うよ。
917就職戦線異状名無しさん:04/05/16 10:33
>>915
高学歴では常識だよね。
多分周りに内定者や社員がいない奴が妄想してるんだろうね。
918就職戦線異状名無しさん:04/05/16 10:43
みかか東は薄給だからな…
919就職戦線異状名無しさん:04/05/16 11:50
>>918
30で600-650。40で800-850。
残業すればもっと逝きます。
データ、コムには負けるけどね。
920就職戦線異状名無しさん:04/05/16 11:51
従業員5000人以上(日本に300社以上ある)の男性従業員の
平均年収は7,467,000円(平均年齢40.7歳)です。
この数字は、高卒・高専卒の工場勤務者も含めたものです。
921就職戦線異状名無しさん:04/05/16 11:52
>>920
そうなの?
922就職戦線異状名無しさん:04/05/16 12:29
外資証券のバックってどんなもん?
30で1000万こえるのかなあ。
給料いいならマターリそうだしいってみたい。
923就職戦線異状名無しさん:04/05/16 12:34
>>919
最も早く出世した場合だろ、それ
普通は30で600いかない
924就職戦線異状名無しさん:04/05/16 12:38
企業内でトップクラスで出世している人間の賃金を自分が貰えると思う香具師って。。。。
上位3%とかなのに。
925就職戦線異状名無しさん:04/05/16 12:47
>>923
平均だよ。口頭で聞いただけだけどね。
嘘ではないと思うよ。
926就職戦線異状名無しさん:04/05/16 13:13
>>913
漏れの研究室の先輩のデータの人でさえ30で540マンぐらい(結構残業して)
だからありえないと言ってみる。
間違えた>>925
928就職戦線異状名無しさん:04/05/16 14:13
社員に騙されている可哀想な>>919のいるスレはここですか?
929就職戦線異状名無しさん:04/05/16 14:18
>>921
従業員5000人以上の企業に勤務する男性従業員の平均年収
(中卒、高卒、高専卒も含む)
平成12年度:7,557,000円
平成13年度:7,467,000円

http://www4.plala.or.jp/junpei/ketiketi/nensyu.htm
930909:04/05/16 14:18
8 名前:1 投稿日:04/05/15 03:00 ID:/8yqspbY
ちなみに大学(文系)時代の友人の給料はこんな感じです。
・最大手生保:600マソ
・大手生保:500マソ
・最大手損保:650マソ
・会計コンサル:450マソ
・最大手通信:500マソ  ←みかか
・N電気:500マソ
・都銀(私):500マソ

総合電機の給料ってホントに安いの?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1084554508/

28歳でこんな感じらしい。
みかかも安いが他も決して高くないぞ。
931就職戦線異状名無しさん:04/05/16 15:32
みかか地域が以外だったのは、食品や電気メーカーで給料高いイメージがある
味の素とかリコーと同じラインに位置しているということ。びっくりしました。
まったり度を考えると海運>電力=ガス>みかか、でしょうか。
悪くないですね。
932就職戦線異状名無しさん:04/05/16 15:37
919は騙されて可哀相でつね…
みかかは薄給に加えてこれから先が危ういですからね。。
933就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:06
みかか西は危ないんじゃない。
収益源とするはずのFTTHで、関西電力グループの
ケイオプティコムとがちんこの勝負になり、結構、
苦戦しているみたい。
関西エリアにおけるシェアは、みかか西:K-OPT=6:4
どっかの雑誌の特集がみかかだった
四季報(2004年版)
本田技研工業
【平均ボーナス年】基本給×6.5ヶ月
【25、30、35歳賃金】
データなし→347.385→データなし
【手当て】?
【ボーナス+賃金】
30歳平均
347.385×18.5=約642万
約642万+手当て(時間外勤務手当など)


【25、30、35歳賃金の定義】
大卒総合職の月例賃金もしくは実在者平均の月例賃金を調査。時間外勤務
手当や賞与などの算入は不可。さらに、赴任地手当や特定の人にしか支払
われない住宅手当などについても算入を認めていない。

【ボーナス】
単独、非現業部門ベースでの01年の従業員平均額とボーナス基準給の
何ヶ月分かを調査。能力給や成果給のウエイトが高く、従業員間での差が
大きい会社は、標準者の数字を回答要請。全従業員が年俸制の場合、報酬
のもらい方にもオプションがあるため、「年俸制につきデータなし」などの
例外的表記もある。
以下同様。
本田技研工業30歳642万
      35歳データなし
日産自動車 30歳615万
      35歳890万
富士写真フィルム 30歳588万
         35歳708万
旭硝子 30歳662万
    35歳データなし。
コマツ 30歳508万
    35歳670万
ソニー 30歳695万
    35歳データなし。
四季報(2004年版)
資生堂
【平均ボーナス年】基本給×5.4ヶ月
【25、30、35歳賃金】
216.260→286.240→346.540
【手当て】?
【ボーナス+賃金】
30歳平均 286.240×17.4=約498万
35歳   約602万


武田薬品工業
【平均ボーナス年】基本給×5.7ヶ月
【25、30、35歳賃金】
NA→371.980→NA
【手当て】?
【ボーナス+賃金】
30歳平均 371.980×17.7=約658万
35歳   データなし。


四季報(2004年版)
住友商事

【平均ボーナス年】基本給×7.1ヶ月
【25、30、35歳賃金】
NA→440.800→NA
【手当て】?
【ボーナス+賃金】
30歳平均 440.800×19.4=約855万
35歳   データなし。

新日本石油
【平均ボーナス年】基本給×5.5ヶ月
【25、30、35歳賃金】
258.400→398.400→511.600
【手当て】?
【ボーナス+賃金】
30歳平均 398.400×17.5=約697万
35歳   約895万
939就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:23
915 :就職戦線異状名無しさん :04/05/16 09:27
てかそもそも外資コンサル(戦略)は新卒即1000万なんていかないぞ。
だいたい一年目の12月に査定があって昇給するかどうか決まるけど、それ
で1千万いくのなんてめったにいない。具体的には言えないけど、一年目は
500〜600の間くらいだぞ。(戦略{最}大手)。
外資金融は会社によって差があるけど、一番たかい場所だと新卒で700
ちょいかな。昔は新卒で900とかあったみたいだけどね。ついでに言うと、
できる人なら外資金融の方が圧倒的に給料はコンサルより高い。3年目以降
くらいから大差がつく(ただし社内でも大差がつくw)
あ、ちなみにコンサル神話が日本ではどうも高そうだから信じない人が
ひょっとしたら多いかもしれないけど、高学歴の人なら多分信じてくれ
るor知ってると思うよ。
917 :就職戦線異状名無しさん :04/05/16 10:33
>>915
高学歴では常識だよね。
多分周りに内定者や社員がいない奴が妄想してるんだろうね。
本田技研工業30歳642万
      35歳データなし
日産自動車 30歳615万
      35歳890万
富士写真フィルム 30歳588万
         35歳708万
旭硝子 30歳662万
    35歳データなし。
コマツ 30歳508万
    35歳670万
ソニー 30歳695万
    35歳データなし。
資生堂 30歳 498万
    35歳 602万
武田薬品工業 30歳 658万
       35歳 データなし。
住友商事 30歳 855万
     35歳 データなし。
新日本石油 30歳 697万
      35歳 895万
941就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:26
age
良スレだね。ガンガンいってください。
943就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:30
>>935-940を参考にすると
>>912はすげーおかしなランキングだなw

944就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:31
月収には残業手当も入っているが、ボーナスには反映されない。
残業込みでボーナスを計算するから、年収が実態と乖離する。
945就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:32
>>944
入っていない。>>935の賃金を読めよ。
「時間外勤務手当や賞与などの算入は不可。」って書いてあるだろうw
946就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:33
まだ1スレ目だからだろうが
ランキングの前提条件すら定まってないからめちゃくちゃなランキングが出来る
>>943
今更突っ込まなくてもw
948就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:38
>>943
残業手当が含まれていないし、
35歳(または30歳まで)の給料しか分からないからでしょう。
>>948
35歳ぐらいまで分からればよくない?
ランキングの上位に位置している会社ってそんなに長く居ないだろう・・・
950就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:42
メーカーで残業手当抜きの30歳年収600万円超なんて
年俸制以外はありえないが。
会社四季報には「残業手当」が含まれている

就職四季報には「残業手当」が含まれている

これであってる?
>>951
含まれていないんだって。何回言えば分かるんだよ。
下に書いてるだろうw


【25、30、35歳賃金の定義】
大卒総合職の月例賃金もしくは実在者平均の月例賃金を調査。時間外勤務
手当や賞与などの算入は不可。さらに、赴任地手当や特定の人にしか支払
われない住宅手当などについても算入を認めていない。

【ボーナス】
単独、非現業部門ベースでの01年の従業員平均額とボーナス基準給の
何ヶ月分かを調査。能力給や成果給のウエイトが高く、従業員間での差が
大きい会社は、標準者の数字を回答要請。全従業員が年俸制の場合、報酬
のもらい方にもオプションがあるため、「年俸制につきデータなし」などの
例外的表記もある。
953就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:44
何だかんだで、貰った給料を有意義に使える時間がなければ意味ないわけで。

てなことを考えると、マッタリ・高給の電力最高。
954就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:45
だよな。電力・ガス・海運じゃないか? マッタリかつ高給といえるのは。
NTTはマッタリはマッタリだが、給料がそこまで高くはなさそうね。
>>950
>>935-940に計算書いてるよ。
>>952
スマン、951は間違った。

会社四季報には「残業手当」が含まれているし、「現業の従業員」も含まれている。

就職四季報には「残業手当」が含まれていないし、「現業の従業員」も含まれていない。

これであってる?
957就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:46
調査される時に、実際より高く答える人間や、一番残業が多かった月の
給与明細を提示する人間も多いからな。気をつけろよ。
958就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:47
四季報(2004年版)
大阪ガス

【平均ボーナス年】基本給×5.0ヶ月
【25、30、35歳賃金】
NA→342.000→NA
【手当て】?
【ボーナス+賃金】
30歳平均 342.000×17.0=約581万
35歳   データなし。
959就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:48
>>954
しかし、業績に波があっても給料に波のないみかかは勝ちかと。
960就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:49
電力の高給も後何年続くことか・・・
まあ先は読めんから現状考えるしかないんだろうけど。
本田技研工業30歳642万
      35歳データなし
日産自動車 30歳615万
      35歳890万
富士写真フィルム 30歳588万
         35歳708万
旭硝子 30歳662万
    35歳データなし。
コマツ 30歳508万
    35歳670万
ソニー 30歳695万
    35歳データなし。
資生堂 30歳 498万
    35歳 602万
武田薬品工業 30歳 658万
       35歳 データなし。
住友商事 30歳 855万
     35歳 データなし。
新日本石油 30歳 697万
      35歳 895万
大阪ガス  30歳 581万
      35歳 データなし。
会社四季報には「残業手当」が含まれているし、「現業の従業員」も含まれている。

就職四季報には「残業手当」が含まれていないし、「現業の従業員」も含まれていない。

これであってる?
963就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:51
電力は50年代の繊維、60年代の鉄鋼みたいな感じになりそう。
しかも衰退した時に他業種で通用する力が身に付く可能性は低いし。
リスクが大きすぎ。
964就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:52
>>962
就職四季報は合ってる。
会社四季報は持ってないから知らない。
965就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:53
文系職でいつの時代でも安定しているのは、金融幹部候補、メーカー事務系、商社マン、
こんなもんだ。

業界として、海運はあと50年くらいは廃れることないと思うよ。
海運は良い。
>>964
なるほど。
今から俺が本屋で調べてこよう。
967就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:54
ソニーの695万円は、残業、家族、首都圏、住宅手当を
入れた給料。リクナビNEXTに3月まで載っていた。

賃金精度改定で、今年以降はわからないが(多分下がる)
968就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:56
>>966
希望があれば調べるよw
969就職戦線異状名無しさん:04/05/16 16:57
>>963

繊維、鉄鋼とかぶるイメージは俺にはないな。そん時と今じゃ社会環境が違いすぎるからどこも危機感は抱いてるよ。

ただ中央3社は表面上は対立しても依然仲良し子良しが続くと思う。俺はそれでもいいけどね。
本田技研工業30歳642万
      35歳データなし
日産自動車 30歳615万
      35歳890万
富士写真フィルム 30歳588万
         35歳708万
旭硝子 30歳662万
    35歳データなし。
コマツ 30歳508万
    35歳670万
ソニー 30歳695万
    35歳データなし。
資生堂 30歳 498万
    35歳 602万
武田薬品工業 30歳 658万
       35歳 データなし。
住友商事 30歳 855万
     35歳 データなし。
新日本石油 30歳 697万
      35歳 895万
大阪ガス  30歳 581万
      35歳 データなし。
日立マクセル 30歳 518万
       35歳 データなし。
旭化成 30歳 557万
    35歳 661万
オリンパス光学工業 30歳 552万
          35歳 731万
凸版印刷 30歳  593万
     35歳  データなし。

四季報(2004年版)
三洋電機
【平均ボーナス年】基本給×5.4ヶ月
【25、30、35歳賃金】
234.700→327.500→372.400
【手当て】?
【ボーナス+賃金】
30歳平均 327.500×17.4=約570万
35歳   約648万

日本ビクター
【平均ボーナス年】基本給×4.0ヶ月
【25、30、35歳賃金】
230.000→307.000→354.000
【手当て】?
【ボーナス+賃金】
30歳平均 約491万
35歳   約566万

富士ゼロックス
【平均ボーナス年】188万(データなし。)
【25、30、35歳賃金】
239.130→329.880→392.590
【手当て】?
【ボーナス+賃金】
30歳平均 
35歳   
973リーマン:04/05/16 19:01
で給料がいくらとか言っても、税引き前で大して変わらん。
おれ税込み1300だけど引かれて1000届かず。
いっぺん相場やってみ。毎日そんな金額とはレベルの違う世界に足ふみ入れられるよ。
もちろん損することもある、そんな時思うのは「リーマンの収入あるから場が張れるってこと」
年金がどうとか、リーマンの給料がどうとか真剣に議論するようなことではない。
世の中は金を巡った戦争の場。リーマンの給料=保険 と思っておけばよし。
間違ってもそれでいい生活がおくれると勘違いしないように。
974就職戦線異状名無しさん:04/05/16 19:15
こんなの作ってみたけど、どうよ?
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/3145/nennsyuu7.html
975就職戦線異常名無しさん:04/05/16 19:17
自称相場師が勘違いしてますね。

そんな考え方のリーマンがどれくらいいるんですか?
976就職戦線異状名無しさん:04/05/16 19:22
>>975
たぶんほとんどいないと思う。
973はかなりイタイ。
977就職戦線異状名無しさん:04/05/16 19:29
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/3145/nennsyuu7.html
↑これ頑張って作ってみたからちょっと感想聞かせてよ。
978就職戦線異常名無しさん:04/05/16 19:31
阪大の年収はサンプルバイアスがかかっていると思われ。

つまり、いい年収の人は報告するが、悪い年収の人はあまり報告しない。
結果、いい年収の人のサンプルによって平均が取られる。
979就職戦線異状名無しさん:04/05/16 19:33
>>977
エクセルで表にしてくれたら有用
980就職戦線異状名無しさん:04/05/16 19:50
977がんばった
981就職戦線異状名無しさん:04/05/16 20:09
>>977
977の高卒男の平均年収=正式に発表されてる全男平均年収
になってますが?
982就職戦線異状名無しさん:04/05/16 20:13
誰か次スレ立ててネ?
983就職戦線異状名無しさん:04/05/16 20:16
>>982
いいよ、もう。
悲しくなるから(´・ω・`)ショボーン
984就職戦線異状名無しさん:04/05/16 20:17
>>981
ん?「正式に発表されてる全男平均年収」はこっからとってるよ?全学歴だよ。
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/03.htm
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/img/12a.gif
★★平均年収ランキングないんちゃうのー2★★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1084706442/

建てた。
986就職戦線異状名無しさん:04/05/17 09:55
京都市は
32歳で551万
37歳で633万
42歳で714万

が平均。ラスパイレス指数はほぼ100なので、国家公務員の
平均的給与もこんなところだろ。ちなみに、諸手当込みな。
転勤などがすくない分楽な面はあるものの、>>977が本当なら
学歴や難度の高い試験を考えると、公務員の給与が突出して
高いってのは嘘だね。
987就職戦線異状名無しさん:04/05/17 10:48
保全
988就職戦線異状名無しさん:04/05/17 10:49
保全
989就職戦線異状名無しさん:04/05/17 10:50
保全
990就職戦線異状名無しさん:04/05/17 10:50
保全
991就職戦線異状名無しさん:04/05/17 10:51
保全
992就職戦線異状名無しさん:04/05/17 10:51
999?
993就職戦線異状名無しさん:04/05/17 10:51
999?
994就職戦線異状名無しさん:04/05/17 10:52
999にはまだとおい
995就職戦線異状名無しさん:04/05/17 10:52
999?
996就職戦線異状名無しさん:04/05/17 10:52
保全
997就職戦線異状名無しさん:04/05/17 10:52
保全
998就職戦線異状名無しさん:04/05/17 10:53
1,000
999就職戦線異状名無しさん:04/05/17 10:53
999???
大黒摩季
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。