( ^▽^)<NHK就職情報22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て委員会
( ^▽^)<テレビ局の中で孤高の道を行く世界有数の放送事業体、NHK。
       なんでもありの職種群、あせらず着実に目指していきましょう。

       さて、天王山の筆記試験が終わりました。安藤忠雄に八つ当たりはだめですよ!
       ゴールまではまだ半月以上あります。持久戦に備えて、
       とにかく焦らず、体力温存しつつ頑張りましょう。
       
       現役職員さまのアドバイスも引き続きお願いいたします!       

       給料、職種格差などについては散々話し尽くしたので程々に…
       職員・関係者の降臨は貴重な情報源なんで煽りは自粛!!

       最後の最後で基本的確認ですが、NHK=日本放送協会 です。
2スレ立て委員会:04/04/04 19:52
( ^▽^)<◎過去スレ
【地上の星が】NHK‐part1【まんてんに】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1033514090/
【真面目上等】NHK就職情報2【我が道を逝く】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1039268721/
( ^▽^)<NHK就職情報3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1042977705/
( ^▽^)<NHK就職情報4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1046777134/
( ^▽^)<NHK就職情報5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1046891099/
( ^▽^)<NHK就職情報6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1048516622/
( ^▽^)<NHK就職情報7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1048691362/
( ^▽^)<NHK就職情報8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1049612120/
( ^▽^)<NHK就職情報9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1050089863/
( ^▽^)<NHK就職情報10
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1050214395/
3就職戦線異状名無しさん:04/04/04 19:53
士ね
4スレ立て委員会:04/04/04 19:53
( ^▽^)<NHK就職情報11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1050515217/
( ^▽^)<NHK就職情報12
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1050666453/
( ^▽^)<NHK就職情報13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1051027437/
( ^▽^)<NHK就職情報14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1052163295/
( ^▽^)<NHK就職情報15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1061911110/
( ^▽^)<NHK就職情報16
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1067877570/
( ^▽^)<NHK就職情報17
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1074090281/
( ^▽^)<NHK就職情報18
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1077409983/
( ^▽^)<NHK就職情報19
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1078325689/
( ^▽^)<NHK就職情報20
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1079726532/
5就職戦線異状名無しさん:04/04/04 19:53
もう払わない受信料
6スレ立て委員会:04/04/04 19:55
( ^▽^)<NHK就職情報21
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1080608231/
7職員ですが ◆TTyZ.zKaDs :04/04/04 19:55
10分間だけ質問に答えます。どうぞ
>>3
天花さん 反応早すぎ
9職員ですが ◆TTyZ.zKaDs :04/04/04 19:57
ごめんなさい、ちょっと用事があるので、十数分後にパソコンの前に戻ってくるまでに書き込みのあった質問には答えます。ではまた。
>>7
もうニセ職員さん 用無いから消えてマジで
>7

ま た お ま え か 

12職員ですが ◆TTyZ.zKaDs :04/04/04 20:51
あまり必要とされてないようなので出なおします。また今夜来るかもしれません。
13就職戦線異状名無しさん:04/04/04 21:50
age!!!!!!!!!
14wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/04 21:51
1000 :就職戦線異状名無しさん :04/04/04 21:48
くずども必死になってんじゃねーよ
15wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/04 21:54
来週の火曜日は祭りですね。
でも祭りに夢中になりすぎて、電話に気づかないのは悲惨。
16就職戦線異状名無しさん:04/04/04 21:57
>>14
わろた。不吉な悪寒・・・
17技術受験者:04/04/04 22:14
総合の筆記、答えあわせをここでしてるけど、
総合は問題もって帰れるの?
持って帰れたよ。
技術はだめなのか。
19技術受験者:04/04/04 22:16
>>18
無理。
20就職戦線異状名無しさん:04/04/04 22:59
今のとこ、英語入れずに66%。
英語あんまり自信ないけど、なんとかなるっしょ!!
21就職戦線異状名無しさん:04/04/04 23:12
英語の解答最終版はまだかな?
誰か教えてくれー
22 ◆4cRMo3eCh. :04/04/04 23:19
英語は意見が分かれそうなのはQ9.だけだと思うけど。
23就職戦線異状名無しさん:04/04/04 23:29
>>22
答え教えて!
24就職戦線異状名無しさん:04/04/04 23:30
>>20
凄いね。結構いい点じゃない?うらやましー
25新入局員:04/04/04 23:30
驚愕の事実。。
手当てそんなに充実してなかった・・
26就職戦線異状名無しさん:04/04/04 23:33
>>25
俺はバイトしてるから
そんなのはじめから知ってる。
みんな承知で受けてるんじゃない?
27就職戦線異状名無しさん:04/04/04 23:33
>>25
具体的に聞かせて!
28新入局員:04/04/04 23:36
手元にある資料によると、住宅補助手当は1万円。
大阪とかで1万5千円。結婚するとこれが倍になる。
29新入局員:04/04/04 23:37
そのほかいろいろあるけど、明日また研修なので寝ます。
皆さん試験おつかれ
30 ◆4cRMo3eCh. :04/04/04 23:38
僕はQ9は4と3と迷って3にしたのだけれど

社会保障 social security
社会福祉 social welfare
? social guarantee

4は remaining at the bottom「最低にとどまる」←最低を「更新」してるので底辺キープより悪いんじゃないの?
 dwindling「減少しつつある」←「減少が懸念されている」訳で「現象しつつある」わけじゃない
原文は「出生率が過去最低」←実際の出来事
     「年金など〜」←懸念されているだけで実際に起きてない

誰か反論もとむ
31就職戦線異状名無しさん:04/04/04 23:39
一万円??
32北大法経:04/04/04 23:43
>>30
貴方の解答でいくと俺は6問正解。
信じて良いんですね?信じますよ!!

全体的に凡ミスが多かったなあ…
>>28
俺は、>>28とは違うが、おそらく一緒の資料読んでるだろう新局員なんだけど
初任給、基本給だけ全部足しても18万くらいにしかならないんだけど・・
どうやったら21万になるの?
まさか住宅手当1万円と、区間調整手当(=転勤手当?)とかいう2万くらいの
足して21万円とか言わないよな・・

21万+手当だと思ってたのに・・
34就職戦線異状名無しさん:04/04/04 23:48
今はNHKも人件費削減で躍起だからな。
せっかくNHL入っても手取り18万か。
うわさは本当なんだね・・・
3533:04/04/04 23:54
今、久々にNHKのページの採用情報見て来たが、
「基本給」21万じゃなくて、「初任給」21万という表記だった。
やっぱそうだったのか・・_| ̄|○

英語Q9、俺は2にしたのだが、英和引いたら
社会保障=social securityだと。
ちなみにguaranteeは保「証」。日本語で引っかけかよ・・・

あと2だとfor fear thatで出生率がの過去最低更新まで「懸念」になってる
出生率低下は既に起こっていること
考えてみれば「懸念」でいきなりfor fear thatなんておいしい話はねぇよなぁ・・・

labor forceは労働力(人口)だとよ。
くそー人口で引っかけやがって。poulationなんておいしい単語につられた・・・

remaining at the bottomってことは、
いつでも底=いつでも過去最低=過去最低を更新し続ける
ってことだよな

んなわけでどうやら4が正解っぽい。populationにやられたー!!
37就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:00
俺は去年もディレクターで受験していて筆記は8割くらいで最終まで行って落ちたんだけど、
面接を受けていった感じとしてはあまりマークの筆記の点数は考慮されてないと感じたな。
やはり足切り用がメインのようだ。論述の方は最終面接でも軽く触れてきたから
面接官は読んでるようだし重視されてると感じた。これも本当に勘でしかないけど、
「マークの筆記はなんとか五割取ってくれ、そしたら後は他を見るから」くらいの
感じかなと。全く根拠はないよ。でも何回か面接を受けた勘も馬鹿にできないでしょ?w
38就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:02
英語解答(確定版)
324-124-23-42

解答提供のみなさん、お疲れです。
39就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:04
できれば論述も考慮されないでほしかった
_ | ̄|○
英語以外で確実に正解なのは26問。ケアレスミスだらけだー!
>>37の勘が当たってるなら望みはあるかもしれん。
あと1問で6割…頼む、あと1問は合っててくれ…!
英語は未知だがQ9が違うことは確定。
41就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:07
そうだ、そうだ、ここに書き込んでる内定者の筆記はどうだったの?
よかったら教えてちょ。
4233:04/04/05 00:10
>>41
去年は6割5分くらいとったよ、俺は。論作は何点か知らない。
っつーか今年の論作のテーマ何?
43就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:10
途中でトイレに行きたくなった
44就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:11
>>25
文句があるならいますぐ辞表だせ
45就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:12
選択権があるのは内定段階だろ。
46就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:13
英語の確定が出たところにアレなんだが、
うちの家族(高校英語教師)に見せたところ
Q9を3だと言っておりますた。参考までに報告。
漏れは最初から間違えてたし詳しくは聞いてないけど。
47就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:14
>>42
カタカナ三文字、「サイン」。
48就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:15
>>42
ちなみに職種は?
4933:04/04/05 00:16
>>47
ありがとう。サイン。今年は三文字になったんだね。。

>>48
そりゃ言えないよ。
人事見てるだろうし。
50 ◆4cRMo3eCh. :04/04/05 00:16
4はin the background ofがthe birth rate, the labor force両方ににかかるから
この場合どちらも現在のことになるんだよね。そうなると「懸念される」が出てこない。

まあこの1問を落としても何とかなってそうではあるけど。。
英語の最後は2じゃおかしくね?
と思ったらやっぱ合ってそう・・・鬱だ

一般教養・英語トータルで確定分は33問。ぴったり6割とは・・・
当落線上だろか
52就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:17
25〜30問正解くらいのところに3000人くらいいそうだなw
一問が明暗を分ける・・・
5333:04/04/05 00:18
>>52
その辺は、ほとんど面接で決まるっぽい。
がんばって。
54就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:18
>>49
こちらこそ、どうも。
55就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:19
御中は何点だったんだ?すっかりレスがなくなったが。
56就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:20
映画「サイン」について熱く語ってみました。
57wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 00:21
Q19 3
ローアングル=日本人が畳の上に正座したときの目の高さ。
1958年「東京物語」がロンドン国際映画祭でサザーランド賞を受賞
東京物語には笠智衆と原節子が出演

http://www.ozu100.jp/pro.html
http://www.jmdb.ne.jp/1953/cc002790.htm
58就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:22
全部で6割8分。
トキを選ばなかったことが悔やまれる
59就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:22
>>56
残念ながらそれは社員だな
60就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:22
Q14,15,18あたりの解答が出てないようだが分かるヤシ教えれ
61就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:23
Q9はBだ。
Cの場合、even thoughに注目してみた。
「たとえ〜だとしても」なぁんては書いてないし。
これは単語の意味じゃなく、文の流れから正答を導くべき問題なんだと思う。

62就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:24
>>57
前スレで激しく既出だ。おまいは何点だったの?
63wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 00:24
>>55
なんとか6割超えました。
13日まで長すぎます・・・。
64wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 00:25
>>62
既出でしたか、、、スマソ。
>>60
14は4、15は3らしいな、18は2じゃないんかというところだったはず
66北大法経:04/04/05 00:25
やっぱみんな点数が変わらないね。
面接どーなんだろ。。。
67 ◆4cRMo3eCh. :04/04/05 00:25
つーか前スレのQ8みたく実は違ったていうのは有り得るのであんまり信用なさらぬよう。
68北大法経:04/04/05 00:26
>>65
それで正しいです。一般教養も解答の確定版を作りますか・・・
69 ◆4cRMo3eCh. :04/04/05 00:26
even thoughは「〜にもかかわらず」
この文意だと「支えねばならないにもかかわらず」で意味は通じるよ。
70就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:27
論文で「サイン」って、サインについて書け
っていう問題なんですか?NHKを受けようと思っているので教えて下さい。
71就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:28
パンキョウ問3、問6は確定した?
いまいちスレもりあがんねーな。
72北大法経:04/04/05 00:29
>>67
ははは…。それに気付いたときには凹みましたな。
俺も1と4で迷って4にしたから・・・
73就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:30
>>70
サインに関係あれば何でもいいんでつよ。合図とか署名とかでも。文中に「サイン」という言葉を一切出さなくても論旨がサインに関係あればOK。要は限られた時間での発想力と文章をまとめる力、+人間性を見てるわけですな。マジレス。
74 ◆4cRMo3eCh. :04/04/05 00:31
今日は疲れたので寝まっする
乙でした。
誰か明日面接に行く俺にアドバイスをくれ
76wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 00:32
>>71
q6 3?

http://www.env.go.jp/nature/toki/031010.html

細胞は凍結保存されるそうです。
77北大法経:04/04/05 00:32
>>71
3が@、6がBというのが有力。
78める:04/04/05 00:32
一般常識も解答速報ほしいっす
79就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:33
あ〜、一時面接は適当よ。ESですべて決まってるから
面接中にメモされなかったらアボーソね
80北大法経:04/04/05 00:33
>>79
誰情報?
>>79
え!?貴方はどんな立場?ソースは?
俺もあす面接だ。もう自分をさらけ出してきます。キーは繕いすぎたよ。
83める:04/04/05 00:39
問3、4じゃないの?!
84就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:39
上で手当の話が出てるけど、みんな日本語読めないんだなw
住宅補助は額違うし、足さないでも21万はいく。地域調整手当の最低額を足して21万ってことだな。
これが基準給ってやつになるみたいね。
>>83
産業再生機構が面倒見るリストにはなかったと思うぞ
86就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:42
住宅補助の額あってるよ・・
87就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:43
>>73
なるほど〜教えてくれて有難うございます!記述がその論文で
筆記はマークシートなんですね。
88就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:44
つーか、住宅補助手当については1日の労使交渉で大幅な制度変更があったから
ここでの話は全部無意味です。。。

89める:04/04/05 00:45
筆記より論述の方が配分おおいんしょ?
90wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 00:46
一般教養の回答まとめてみます
さっきまで寝てたましたので、目はパッチリ
>>89
一応最初にひとこと。論述も合わせて筆記だよ。

配分については知らん。職員もそれは流石に言えないんじゃないか。
人物重視=面接重視とだけは明言してたがな。
>>86
額は合ってるけど、普通の新卒採用者がも実際にもらえるのは自己借り上げ給付の方だろ。よく読め。
wantyou thx!
俺は帰ってすぐ寝る予定が未だに起きてるw
>>90
問題もきぼん。無くした_| ̄|○
95める:04/04/05 00:53
問7は2かい?
テンパリすぎて漢字も間違った。
×無くした
○失くした
>>95
wantyou先生のまとめを待とうぜ
でもまあ、Q7は2だよ
98める:04/04/05 00:57
>>91
そりゃそだなぁ。
これだと筆記で差はつかんとみた。
論述できまるか。。。
99就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:59
>>76
凍結保存されるのは知ってるが、野生動物増やすはまずいだろ。生態系壊れる。
Q6はAだろ?
100就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:01
盛り下がってきたようだしそろそろぬるぽ。
って明日面接のところ、履歴書持参じゃねーか!!
今から書くってか?
神戸新聞は諦めるか・・・。
101就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:02
>>92
自己借り上げ給付って3万3千円?これって単に転勤手当だろ。
そうか、住宅補助手当はもらえないのか・・

今基本給を時給に直してみたら1280円くらいだった。安いな・・
102北大法経:04/04/05 01:07
>>99
打ち上げたのは情報収集衛星らしいですよ。

http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/900912/H2A-0-17.html
>>101
提出書類等の処理要領のp.23〜p.25を読め・・・
赴任手当+新住宅準備金+実費が転勤用にもらえる手当。
自己借り上げ給付は毎月もらえる。住宅手当みたいなもの。住宅手当との併給はなし。
てか、あまり具体的な額は書かないほうが良いと思うよ。
ちなみに基本給の数字も間違ってる。
104就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:08
88 :就職戦線異状名無しさん :04/04/05 00:44
つーか、住宅補助手当については1日の労使交渉で大幅な制度変更があったから
ここでの話は全部無意味です。。。
105就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:10
>>103
新住宅準備金って・・
4月だけしかもらえねーじゃんw
106就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:12
赴任手当やその他実費も4月だけしかもらえないですよ
>>99
オレもそう思う。
確かに、環境省はトキの細胞を冷凍保存しているが、
将来的に増やすためとは明言してないでしょ。
クローン技術の是非自体、まだ話し合われている段階ではないの?
よって、Aが正解だと思う。
>>105
だからー、新住宅準備金は一回しかもらえない。
自己借り上げ給付は毎月もらえる。
毎月10万以上も家賃補助がでるわけないだろうがw
オマエみたいに日本語が不自由なやつがいるから、
わかりきった話ばかりのだるい研修をダラダラうけないといけないんだ・・・
109就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:15
>>108
研修でなんて一言も話してないんじゃないか?
110105:04/04/05 01:15
>>108
いや。俺は社員じゃないすけどね
気象庁はひまわりの観測範囲を狭めるなどして寿命を持たせ、
一方で新たな後継機「MTSAT―1R(運輸多目的衛星新1号機)」の開発を米企業に発注。
ひまわりが機能停止した今年5月以降は、「中継ぎ」として契約した米国の気象衛星から衛星画像を
もらっている。

困ってるのは気象庁。防衛庁は自前の偵察衛星を1台持ってる。
勝手に情報も何も出さずに「よって」とか言うなよ。しかも「思う」w
112就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:17
>>102
てことはリニアしか残らんが・・・。世界最速だの実用化だのって聞いたことない。
113就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:18
Q31は?
>>109
手当の話じゃなくて、デジタル放送とか受信料の話のことだよ。あんなの常識だろ。
てか、手当とかの説明した方がよっぽど有益かもw
115就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:19
>>99
地球観測衛星というところがひっかかる。
情報収集衛星では。
その問題、後回しにして後で埋めるのを忘れた唯一の問題だ
おいてけぼりー
117就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:22
ES4割 面接3割 論述2割 筆記1割(脚きり)
118就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:23
サインをもじって、スポーツで3位になったネタ書いたんだけどダメかなぁ。
ってか作文があるなんて聞いてなかったよ。何書けばいいのかホントわかんなかった。
>>99
正解。
120める:04/04/05 01:24
<<117
  筆記は足きりか・・・。六割ぐらいか・・・。
  危うい。
121就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:24
>>118
次の会社の試験がんばろう!
122北大法経:04/04/05 01:25
>>112
リニアの世界最速ってニュース7で言ってたような気もする。
ただ来年度の実用化は不明。

http://www.city47.com/topic/kiji-031203.htm
>>117
誰情報よ?気になるなぁ
125める:04/04/05 01:29
しかし足きりだと、5割で通ってる奴がいるのはおかしいなぁ。。
126める:04/04/05 01:31
>>124
ウケル
127北大法経:04/04/05 01:31
ってことは6の候補は@かBだね
>>115
情報収集衛星だと聞こえが悪いから、地峡観測衛星にしてるんじゃなかったっけ?
129就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:33
>>124 dクス
130就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:34
Q6はAで確定。
131就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:34
(´・д・`)
132就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:36
Q45は?
(2)にしちまったが前スレで3支持が高かったな
どれもこれもヘン、つーか、あの文章ヘンなんじゃねーと思ったのは漏れだけ?
>>132
Cじゃないの?
134北大法経:04/04/05 01:39
>>133
Cで良いはず。
けっきょく確定してないのは6,23,31だね
今日はもう寝ます。お疲れさま。
135wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 01:40
まだ足らないところがありますけど、ひとまず1〜10をまとめました。
前スレに加筆・修正

Q1 4← 投票率は5割後半、自民党は議席減、民主177議席 朝日ジャーナルpp.84-85
Q2 2←対策本部長は首相、同pp.90-91
Q3 1?←同p.133 ネット家電進出のためマイクロソフトがTron陣営と提携。産業再生機構は平成15年4月16日に設立。
Q4 4←新三種の神器てDVDレコと薄型テレビとデジタルカメラ。松下のV字回復。
Q5 1←Dは医師の名義貸しで選択肢は1と4に絞られる。弘前病院では425件、306人の患者に放射能を過剰照射。
Q6 3←リニアの実用化はまだ先。
地球観測ではなく情報収集衛星4つで運用するはずが当面は既存の2つで。
http://www.jaxa.jp/missions/projects/rockets/h2a/f6faq/index_j.html#q01
政府の公用車で燃料電池社あり。東京都はバスで採用。キンの組織、細胞については、遺伝子保存等を目的に以下の2通りの方法で液体窒素中での凍結保存を実施する予定。
http://www.env.go.jp/nature/toki/031010.html
Q7 2←昨年の交通事故死者数は7702人。昭和32年以来46年ぶり。LED訴訟は200億、オレオレ詐欺は神奈川県だけで1億突破、出生数は過去最低の112万1000人。
Q8 1 B=イスラエルから空中警戒管制機(AWACS)用のレーダーシステム「ファルコン」三台を購入 D=カシミールで4
Q9 4←歌舞伎→無形文化遺産として能楽
http://www.unesco.or.jp/contents/isan/mukei.html
Q10 3←であってる。
136就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:40
23はCだよ
137就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:40
同じく2にした。
オレも2。
139就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:52
ボーダーが低いと言われている営業でも六割とらないときられますか?
明らかに五割止まり_| ̄|○
140就職戦線異状名無しさん:04/04/05 01:58
ここまで明確な答えが出ない筆記試験があっていいのか。w
141就職戦線異状名無しさん:04/04/05 02:01
32/55 くらいでつ。おまいらは?
142就職戦線異状名無しさん:04/04/05 02:02
英語は?誰か解いてよ。
143就職戦線異状名無しさん:04/04/05 02:06
くずども必死になってんじゃねーよ
7割5分といったところです。うん、上出来。
145wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 02:14
Q11 1←下院の第一党党首、保守党と労働党
Q12 4←朝日J p.193 裁量労働制では2000年4月からは企画、立案、調査、分析を行う本社などの「企画業務」も対象に加えられた。
Q13 2←消費税は国4% 地1%。一定規模いかだと簡易。上限が5000万に引き下げられた
Q14 4←電子投票は既に10回で実施済み。
http://www.evs-j.com/senkyokiroku/senkyo.htm
Q15 3←池田や事件で逃げたのは桂小五郎
Q16 2←福田は日中平和友好条約。沖縄返還は佐藤。 竹下で消費税。
Q17 2←100年戦争>ハプスブルグ>南北戦争>WW1
Q18 2←屋久島=鹿児島、白神山地=青森と秋田、合掌造=岐阜と富山
Q19 3←東京物語がサザーランド賞を受賞。原節子が出演。
Q20 1←安藤忠雄は青山アパート。
キャナルシティ博多の設計者はジョンジャーディ
http://www.canalcity.co.jp/concept/concept_1.html#
http://www.jerde.com/go/to/list
146就職戦線異状名無しさん:04/04/05 02:15
足きりってどーゆー意味すか?
他が良くても筆記がボーダー行かないと落とされるって事?
147就職戦線異状名無しさん:04/04/05 02:25
ウォンチュー乙。
しかしQ6−3は違うと思う。ガイシュツだが野生動物を増やす目的〜がおかしい。
消去法で2だろ。
148就職戦線異状名無しさん:04/04/05 02:26
どうでもいいけど、意見が分かれてるQ6は、保存してるのは「トキの遺骸」で
「クローン技術・・・」や「野生動物を増やす」ということに言及はしてないのでは。
したがってBは誤りじゃないか?
149就職戦線異状名無しさん:04/04/05 02:27
>>146
逆だろ。筆記が一定のラインに達してなければ作文読んでもらえないってこと。
ただしこれは新聞の話でNはちゃんと全員分目通すだろうから安心汁。
150就職戦線異状名無しさん:04/04/05 02:27
>>148追レス
環境省は「クローン技術・・・」や「野生動物を増やす」ということに言及はしてないのでは

ということね。
論述って制限時間、何分なんですか?
152就職戦線異状名無しさん:04/04/05 02:36
NHKさん、Q9の@「すべての日本映画」は「アニメを除くすべての日本映画」と
しないと誤りです。Cも誤りなので@とCの両方を正解にしてください。
153wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 02:41
Q21 1←アポロン・エピクリオス神殿があるのはバッセ。
http://www.int-acc.or.jp/greece/list/pdf/musium_etc.pdf
Q22 2←上毛新聞社(記者)を退職し現在はフリーライター。
http://books.yahoo.co.jp/featured/interview/20030611yokoyama/01.html
Q23 4 1, 2は違う
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%2880%2A200%2B8%2A300%29%2F%28200%2B300%29
Q24 4
Q25 1
Q26 2
塩素原子でオゾンがあぼーん。PCBはポリ塩化ビフェニルのこと。硫酸から硝酸へ。スズでメス化。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:YOulE0ASSAcJ:www.eic.or.jp/term/syosai.php3%3Fserial%3D29+%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%B3%E5%B1%A4%E3%81%AE%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E3%80%80%E5%A1%A9%E7%B4%A0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
http://www.google.co.jp/search?q=cache:5pNQ264Jr2UJ:subsite.icu.ac.jp/people/yoshino/Y02F13.html+%E3%83%A1%E3%82%B9%E5%8C%96%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%8B%E3%82%B7+or.jp&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
Q27 1
「春はあけぼの」清少納言の枕草子 「男もすなる日記といふものを」紀貫之の土佐日記「行く川の流れは絶えずして」鴨長明の方丈記
Q28 3←青森県三沢市
http://misawaairport.lantecweb.net/tourist/misawa.html
Q29 3←稲盛いずみ
http://www.nhk.or.jp/drama/archives/blueblue/html_cast.html
Q30 4←常識
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9
154就職戦線異状名無しさん:04/04/05 02:55
>>151
60分だが。新3年か?
試験の概要について知りたければマス読か新聞ダイジェストが出してる過去問買え。
調べりゃわかることをここで聞くなや。
155就職戦線異状名無しさん:04/04/05 03:04
>>154
まあ、ケチなこと言わずに教えてやればいいじゃねえか。
試験終わったあとにそんなレス付けられても、というのはあるが。
156wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 03:10
>>152
1が正解かもしれない。

2004/2/23に、歌舞伎が文楽と共に認められているみたい。
http://portal.unesco.org/culture/en/ev.php@URL_ID=18651&URL_DO=DO_TOPIC&URL_SECTION=201.html
ユネスコへの登録申請のための暫定リストは2001年に申請されているようで。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/10/011016.htm

でも、そのリストに登録されたことで認められるのは「人類の口承及び無形遺産の傑作」としてだから、
「世界無形文化遺産」としてしまうのは誤解を招く恐れがあるかと、個人的な見解ですが。
157就職戦線異状名無しさん:04/04/05 03:12
>>156
問題文に「昨年」ってあったような・・・
158就職戦線異状名無しさん:04/04/05 03:13
>>157
あ、登録申請が昨年だからいいのか?なんかなあ、この問題。
159wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 03:18
この問題ってどこで作られているのでしょうか。
NHKの中の人?
160wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 03:19
Q31 ?
Q32 2←1「ばってき」3は意味が、4は読みも意味も違う
Q33 4←古文だと「もがな」は「〜であってほしい」なんだけど。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/docsearch?p=snj1060846&check=c&word=%a4%a2%a4%e9%a4%ba%a4%e2%a4%ac%a4%ca
Q34 3←「自然のながめが清らかで美しい・こと(さま)」
Q35 1←2「かんげん」3「さんけい」3「ざんしん」
Q36 4←明鏡止水 笑止千万 1天と点、2敵と適、3恥と知
Q37 1←間違った!!2「肝に銘ずる」3「錬金術」4「相合傘」
Q38 3
Q39 4←『目から鼻に抜ける』
1.目と鼻は最も近いところにあることから、目から鼻へ抜けるように早いという意味で、利口で物事を理解するのが素早いこと。判断が素早いこと。
2.抜け目がなく、やる事が敏捷(びんしょう)であること。
Q40 2←「腕によりをかける」 だよね。

Q31がわからなかったです。ゴメソ。
161wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 03:23
Q41 3 「3は違う」説あり もしかして、お求めになられた?
Q42 1←
http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/choes/etc/kansi/
Q43 3
Q44 1
Q45 4
162wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 03:32
英語の確定版は >>38 さんより
38 :就職戦線異状名無しさん :04/04/05 00:02
英語解答(確定版)
324-124-23-42

解答提供をされたみなさま乙でした(Q31だれかおねが〜い)。
確定版とは言いにくいので、これまでのものをすべてまとめました!という感じです。
情報の出所にはなるべくこだわってみました。

面接がこれからの皆様<ガンガレー。
全て終わった皆様<人事を尽くしたので天命を待ちましょう(W
っていうか、2次対策?結果連絡まで1週間あるんですね、長い・・・。

寝ま。

ノシ
163就職戦線異状名無しさん:04/04/05 03:34
>>162
164就職戦線異状名無しさん:04/04/05 03:57
41問正解。大丈夫そうだ。
米の大統領選や世界遺産は、これからもどこでも出そうだね。
日経、NHK、読売全部で出てたし。
165就職戦線異状名無しさん:04/04/05 06:30
クライマーズハイを読んだものだが、22は違ってると思ふ。
あれは新聞記者の物語だろ。
孤独な登山家じゃなくて、孤独な記者。
登山家は友人の話。
記者でこれ間違えちゃいかんよ。
他にもいろいろと間違った解答が・・・w
166就職戦線異状名無しさん:04/04/05 07:32
答えあわせ中割り込みスマソ
Nは職歴あると受けれないんか?
今年は面接も作文もあぼーんなので大人しく内定でてるところに就職して来年受けようかと・・・。
ひよりすぎかもしれないが。
同じようなヤシいないか?
未確定を考えに入れると36〜39点ですた。
まあ大丈夫……だよな?
168就職戦線異状名無しさん:04/04/05 07:57
とりあえず、30問は確保。作文は自信アリ。で、今日面接。
挽回可能だ。
169就職戦線異状名無しさん:04/04/05 08:20
マンセー!!!安藤さんマンセー!!
他局で特集やってた!
マンセー!!
170就職戦線異状名無しさん:04/04/05 08:39
(31)は4

@は過去の日本選手権の形式で、現在は違う。現在はトーナメント方式。
Aは延長15回ではなく、延長18回。ドカベンや松坂、三沢高校の大田が好きな奴なら分かるだろ。
Bは42.195kmとは限らない。実際48kmという距離でも行われている。

よって、Cが正解かと思われる。
171165:04/04/05 08:43
>>170
地方予選を勝ち抜いた大学生からJリーグまでの各チームが・・・
ここが違う。
Jリーグは確か3回戦から。地方予選をするのはアマチュアまでOKだよ。Jリーグは参加しない。
当方、サッカー通なんで、これはすぐに違うと気づきました。
172165:04/04/05 08:47
1ではなかろうか?
直接対決とは書いていない。
「優勝チームと対戦する」だから。
「日本一を争う」のは4チームのトーナメントでも同義だし。
これは日本語能力を測る問題だったりして・・。
173170:04/04/05 08:48
>>171
誤りかと思われる。
「地方予選を勝ち抜いた大学生から、Jリーグまでの」
というように、「地方予選を勝ち抜いた」は「大学生」にかかってるものと解釈できる。
そもそも@,A,Bは明確な誤りだ。
仮にCも誤りだとすると、これは出題ミスになるな。
ちなみに当方もサッカー通だけど、逆に俺はすぐに4番を選んだ。
174165:04/04/05 08:49
>>173
そうなんだが、「、」が無いのが気がかりだったんだよ。
おれは相当悩んで1にしたので。
消去法でいって4、
文読んでも4にしといた
176170:04/04/05 08:53
>>172
なるほど。
ただ、現行ルールだと大学選手権で優勝した大学は、社会人優勝チームと対戦するとは限らない。
場合によっては社会人の優勝チームと対戦「しない」場合もあるから、問題文の断定口調となじまない気がするのだが。
177165:04/04/05 08:55
>>176
まぁ、中途半端な問題出したNHKが悪いよ。
おれら記者は文で勝負してるわけだから、誤解を与えるような表現は避けるべき。
クライマーズハイの問題にしても、あれで正解だったら2回読んだおれは怒るよ。
178170:04/04/05 08:56
推測でしかないけど、出題者は昔の日本選手権を意識して出題したんじゃないかな。
この問題文を素直に読めば、昔の日本選手権のルールそのものだし。
179就職戦線異状名無しさん:04/04/05 08:57
大学生だけじゃなく、高校も出るだろ
180165:04/04/05 08:58
>>178
まぁ、どうでもいいよ。
これで落ちたら実力不足なわけだしねw
いろいろとレスしてくれてサンクス。
181就職戦線異状名無しさん:04/04/05 08:59
>>179
> 大学生だけじゃなく、高校も出るだろ

それがあったか!ナイス!正解は1決定。
182就職戦線異状名無しさん:04/04/05 09:00
日本全国、アマからプロまで皆出場可能な大会ですよ
ってことを言ってるんじゃん?
恐くて、答えあわせのレスは読み飛ばしてるのは俺だけか?
通ってたら答え合わせやろう。
184就職戦線異状名無しさん:04/04/05 09:02
>>165
いやいや、こちらこそ。
13日の電話を待とう。お互い電話が来るといいな。
185179:04/04/05 09:11
>>182
だとすると大学生「から」ってのがおかしい
186就職戦線異状名無しさん:04/04/05 09:18
俺も答え合わせしてないよ。
面接まだな奴ほどやってないんじゃない?
>>186
ヨカタつωT`)
188就職戦線異状名無しさん:04/04/05 09:22
>>186
面接これからだけどやった。
やばければやばいほど気合が入る。
189就職戦線異状名無しさん:04/04/05 09:26
Q31 に関して色々議論されているようだが・・・

正解は2
詳しくは以下参照
http://www.jhbf.or.jp/rule4.doc
190就職戦線異状名無しさん:04/04/05 09:26
面接これからなのに答え合わせしちゃった…。
こんな低得点で面接うけたって馬鹿にされそう。
作文はバッチリ書けたけど…。
何も知らなければあっけらかんと面接受けれたが。
精神的に筆記前の面接の方が有利だな。
191就職戦線異状名無しさん:04/04/05 09:27
>>190
ダメだからこそヤル気でるんじゃないか。
そんな精神力じゃ内定もらえないゾw
192就職戦線異状名無しさん:04/04/05 09:30
まあ,サークル・バイト・海外を訴えているようじゃ
筆記ができようができまいが落ちるがなw

せいぜいガンガレ,ヘッポコ大学生!
>162

乙。
37+英語9〜10 
高校教師がQ9は3といってるんでしょ。
>38の出所は?

まあこれで13日連絡が無かったら相当なDQと面接で判断されたというわけだw
教えてくれ
NHKは筆記で6割超えてないと論述見てもらえない方式か?
それとも論述も筆記だから総合で6割か?

ここ見てると解答速報も間違いだらけのような気がするが・・・・
195就職戦線異状名無しさん:04/04/05 10:32
あげだあげ
196就職戦線異状名無しさん:04/04/05 10:35
自分の回答をさらさず間違いだらけとか言ってる時点でアウトw
197就職戦線異状名無しさん:04/04/05 10:56
>>192
こいつに踊らされるなよ。
ライバル減らそうっていう、ちっちゃなマーチ君だから。
198就職戦線異状名無しさん:04/04/05 11:05
試験後の面接は基本的にESであんまり・・って奴の指定席らしい
199就職戦線異状名無しさん:04/04/05 11:08
>>192
その通り!!バイト・サークル話なんか聞き飽きる。

>>198
そうなんだ。筆記の前でよかったぜ。
200就職戦線異状名無しさん:04/04/05 11:08
試験前の面接ではボーダーを教えてくれる。
場合によっちゃ傾向・具体的なアレも。
「通れよ」ってことなんだと。
が、事後のは明らかにESでやばい奴対象で、よっぽどの変人でなきゃ通らない
201就職戦線異状名無しさん:04/04/05 11:13
まじかよ!!!
なんか、面接やる気なくなってきたょ・・・
>>200
日程変更して試験後にした漏れはどうなるんだYO!
203就職戦線異状名無しさん:04/04/05 11:16
くだらねぇw
オマイラ踊らされすぎ。
204就職戦線異状名無しさん:04/04/05 11:17
>>203
ビビッテマス
205就職戦線異状名無しさん:04/04/05 11:21
NHKがなぜ最初に日時指定してきたか。
全てはES.

日程変更した人は理由を聞かれる。
ここで他社の説明会やらを優先した、とか
試験後に落ち着いて面接を受けたかったなどと言うと、
前者では後で本当にあったのかを調査され(マジ)、
後者では単なる引き伸ばし・ネタ収集とみなされる。
206就職戦線異状名無しさん:04/04/05 11:22
197・203は同一人物か?
現実見えてないな。
まーこういう香具師は,1次でいなくなるからいいけどさ。
1次選考自体が大規模な足きりだからな。

せいぜい,一生懸命自己PRすんだなw
207就職戦線異状名無しさん:04/04/05 11:26
指定された日時までにどれだけ寝た収集に走れるかが問題なのに、
試験前→試験後に変更した奴はかなりマイナス。

逆に試験後→試験前に変更した奴はプラス。
初日の面接は手応えナシ、筆記5割5分、論述は問題ないと思うが・・・
すごい微妙でいまいち諦めきれない映像制作志望ですorz
みなさんはいかがですたか
209就職戦線異状名無しさん:04/04/05 11:27
>>206
お前芸人にでもなれよワラ
>>205
指定された日時で都合の悪いことなんて、ざらでしょ。
こっちの意思はまったく含まれていない日程なんだから。
それを変更するのはゆるさない!っていうのなら、ほんと変なシステムだよ。
211就職戦線異状名無しさん:04/04/05 11:48
この前は試験前が悪いって話で今度は試験後か。
おめでてえな。
俺は1日に受けたがボーダーの話なんて一切出なかった。
信用できない。もうここには来ない。
212就職戦線異状名無しさん:04/04/05 11:52
>>210
だからESだって・・
213就職戦線異状名無しさん:04/04/05 11:58
嘘を嘘と判断できない香具師は掲示板を使わないほうが賢明だ。
214就職戦線異状名無しさん:04/04/05 12:16
で、おまいえら算数の解答はどうなった?
215就職戦線異状名無しさん:04/04/05 12:47
>>209
芸人ですが何か?
>>192
お前の売りって何よ?
217就職戦線異状名無しさん:04/04/05 12:51
締りの良さだろ
218就職戦線異状名無しさん:04/04/05 12:53
>>192
マヂレス。

内容による。

とは言え、9割方つまらんのは確か。
219192:04/04/05 12:55
>>216
パクリたいのか?

「努力」だよw
>>219
大学受験の努力?
大学在籍中努力した事は?
221192:04/04/05 13:03
>>220

バイトやサークル活動を一生懸命努力してきました。
>>221
で、そのバイトとサークル活動の努力を売りにするの?
223就職戦線異状名無しさん:04/04/05 13:32
>221
9割5分で詰まらんこと確定だね。
>>221
192はどこいった?
煽った本人ですら、バイトとサークルを売りにしようとしていたとは。
225Q33,Q41:04/04/05 14:11
Q33 - 4
あり+ず+もがな→なければなあ→ないほうがよい(4)

Q41 - 3
(3)お求めになった、が適切。>>161「お求めになられた」は二重敬語。
買ったのが皇族なら別だが
(4)「ご紹介する」と言うとき紹介するのは私。紹介されるのが相手
226就職戦線異状名無しさん:04/04/05 15:40
受験したところの試験問題が間違いだらけだと多少萎える。
迷ったところの問題が家で調べても答えが定まらなかったり。
せめて、怪しいところは両方正解にしてほしい。
227就職戦線異状名無しさん:04/04/05 15:55
世の中に正解は無いのだ!
それを教えるためのNHK様のありがたいいい加減問題だろ。

少しでもより正しそうなのを選べと。
面接行ってきたが激しく_| ̄|○

まー元から本命じゃなくて面接練習だと思ってたんで
ある意味思い通りとも言えるが。

これで13日電話来たら面接官も変わり者か
周りの奴らがよほどDQNぞろいで日本もうだめぽなのかどっちかだろう。
技術面接してきたよ。ダメだこりゃ(涙)。
次いってみよー
231就職戦線異状名無しさん:04/04/05 16:58
筆記後面接の人は筆記のことについて何か触れられた?
>>231
手応えはどうでしたかってだけ。

向こうから論述の内容について聞いてきたとかいうことはない。
つーかおそらく筆記前の奴と公平を期すため聞かない事になってるはずだ。たぶん。
233就職戦線異状名無しさん:04/04/05 17:03
>>232
そうか〜。レスさんくす。
( ´D`)<たぶん
ののたんキター
しかしあの面接で人物重視といわれても困る。
>>236
やはり、ESの内容による期待度で日にち分けはあるみたいだな
238wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 17:47
>>237
本当に人物重視ならリクルート並に、1回で2〜3時間ぐらいかけないのかなぁ。
239就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:00
最低な面接だったぞ。
俺の面接官、全くES読んでないってか、ちら見して勘違いして把握した
らしく、非常にとんちんかんな質問。
「いや、そういう意味で書いているのではないのですが…」と何度か訂正したが
理解されなかった模様。結局、志望動機もなにもきかれず、
その変な質問1つと試験の手ごたえのみで面接終了。7分程度。
別に友達の付き合いで受けたので落ちてもいいのだが、非常に不愉快だった。
240就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:03
おい
試験後の面接のヤツ、ダメな書き込みばっかだぞ。

30分がっつり話してきたヤツはいないのかよ???
241就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:04
試験前に面接やった香具師らの報告とは
えらい違いだな〜
やっぱり、後半組は残り滓なのか??

あ〜、俺も面接まだなんだよな〜
やる気なくなってきたよ
242就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:05
ESで絞ったんだろうな。239も内容をさらしてみたら?
243就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:14
4月1日に40分ほど志望動機・入ってやりたい仕事・最近興味もったニュース・
好きなNHKの番組・愛とは・最近の天気予報について一言。
これだけのことを聞かれた俺は見込みありだな。
244就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:25
俺も試験前組だ
30分ほど面接した
245就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:30
薄給age
246就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:31
なんか、試験後組は悲惨な結果になってるようだよな・・・・

普通、キャンペーンガールとかのオーディションとかだと
書類審査で有望者ほど後に回されるんだけどね・・・。
フィギュアスケートとかの審査でもそうでしょ?ルーティーンで高得点取ったほうが
自由演技では後で演じる。そのほうが祭典しやすいから・・・。
でも就職活動では違ったってことだな。
有望層から呼んで、それで枠に順に入れていく方式ってことか・・。
247就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:34
ちら見で明快に理解できないわけのわからないESを書くと落ちますよ、とそういうことで?
試験正解35?問+論述最後の一マスに「。」の状態で、同日夕方に面接だった。
面接官:受験生=2:1で、ESは「ここどういう意味?」系のもの。
読んでわかりにくかったところの解説方式だったみたい。

■どんなことを番組で取り扱いたいのか
■○○という番組の印象に残ったところを具体的に
■最後の備考に書かれていたことの補足説明を

30分しっかり語ったしメモも手元の紙いっぱいに書かれたけど
面接官には凄く険しい顔で机に突っ伏されたし、雰囲気も固かったし、
何より自分がこれ以上ないくらいにテンパってたので多分無理。
249namida:04/04/05 18:42

4月4日が筆記試験であることを見落としてた・・・・。
明日、面接の日に一緒に筆記やるんだと思ってた。
もう明日の面接受ける意味ないかな?

250就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:42
>>249
こんな人もいるのか・・・。
251就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:43
おい。

なんで後半のヤツはこんな悲惨な話しか無いんだよw
252就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:45
去年に最終行った人とかの話が聞きたいな
253就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:45
少しでもライバルを減らそうと必死になってる奴がいるんだ
254就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:46
>>251
答え:この板にはIDが無いから
255就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:46
>>249
神キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^

面接受けてみたら?練習にもなると思うし
256就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:47
あの人ですよ、ほらあの人。
257就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:47
>>249
面接官に「実は4日の筆記受けてないんです」って
去り際にいうがよろし
258就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:49
>>257 去り際っていうのがポイントだね(w
てか、きちんと面接受けられたら、
面接官に試験結果が渡ってないってことになるから
人柱としてnamida氏には特攻してもらいが。
259就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:50
>>249
面接に行き、真の勇者となるべし。
260就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:51
民衆に「去年、筆記4割でも最終に行けましたよ」とか言ってる奴がいるんだが、
これは釣りなのか?trueなのか?

論述がすさまじく良かったのか?
民衆なだけに信じたくもなるが、ただ走り書きしたように1行レス。
もしかしてチャネラーの仕業か?
検挙するから待ってろ
261就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:51
今日面接受けますた。
「なぜNHKか」「どんな仕事がしたいか」
他ESに沿った内容を中心に進んだ。
一生懸命説明し、メモもたくさんしてもらったが、

15分ですた。終わったか_| ̄|○
262就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:52
面接は受ければ受けるだけ練習になるし
意外と殺し文句が出来たりする

ナミダ氏、面接受けてみないか。
263就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:55
>>261
もう充分一時面通過に値する評価付けたから
それで終えたんじゃないのか(と考えたいよな)
264就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:55
>>260
にマジレス頼む
265就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:56
>>261
しっかりメモってもらえたなら望みナシってことはないでしょ。
266就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:56
なんか、後半組は次のステップ進めないぽいな
267就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:58
>>260
筆記だけ良くても使い物にならない奴が沢山いることは
当のnhkが一番分かってるってなことで
やっぱり論述だの面接かなんかに重点置いてるんじゃないのか
268261:04/04/05 18:58
>>263>>261
ありがとう。前向きに考えて、13日まで胃の痛い日々を過ごすよ。
269261:04/04/05 18:59
ゴメン>>263>>265だった。
270就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:00
>>267
サンクス
そうか。まあ確かに勉強できても仕事が出来ないってのと同じ範疇か。
でも時事や教養は学力あんまり関係ないからな〜
最低限必要なものって位置づけてるかも。
チャネラーは何を訴えたかったのだろーか
271就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:01
今回発表祭りに際して「いつの面接だったか」
を合否に付け加えて書く事で今回の憶測の真偽が分かるな
272就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:02
>>271
うむ
273就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:02
ES2万→一次面接&筆記4000→二次面接500→最終面接300

こんなもんですかね?一次面接と筆記が一番の難関かぁ。
274就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:02
>>271
まぁIDは無いんだがな。
275就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:03
そうかあの人か
あの人なんですねーーー
276就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:10
てか、面接日程の話あったけど
あれって希望職種で日にちが違うんでしょ?
アナ・Dが先、営業・放送管理が後。
アナに関しては遅いほうが有望なんだってさ。
277就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:12
>>276
信憑性ありげな話もって来ましたね
278就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:12
おれDで後だよ・・・
終わった(T-T)
279就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:13
>>276 記者でも1日のヤツいたよ。知り合いに。

でも書き込みだけ見る限り、Dが先って印象はあるね。
280359:04/04/05 19:13
ちなみに俺が今日とんちんかんな質問を受けた原因になったESの自己PR欄は、
とある有名会社で最終までいったのと同じもの。(現在結果待ち
あと、いろんな賞とりまくってるので、それもESに書いた。
特殊な経験もしてるので、それもESに書いた。
ぶっちゃけつっこみをまっていた。今まで受けた他社面接では、
つっこまれ、面白がられ、一緒に仕事したいといわれ、通過を重ねてきた。
んでもって、一緒にうけた友達も後半組だが、40分以上は話したといっていたぞ。
ぶっちゃけ、謎。たかがNHKにあんな扱いされて正直へこんでいる。
いま自棄酒飲んでいる。
281359:04/04/05 19:14
因みに、俺はアナ志望だ。
282就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:14
去年最終落ちだけど、試験後で後半だったよ。
283就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:14
>>278
完全に振り分けられるほどの人数じゃないから
例外も多々あるんだよ きっとそうさ
284就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:16
>>282
職種はなんだった?
285就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:17
>>282
希望職種、試験結果について聞かれたか、試験はどれくらい取れたか、

などをおしえてくらさい
286就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:17
>>284
ディレクター
287就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:19
やっぱり関係ないってw
あの人がかき回してるんだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
288282:04/04/05 19:20
>>284-286
あ、今書類を出して見直したら試験前日だった。申し訳ない。
ディレクターに間違いはなし。
289就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:22
>>288ども。やっぱり前半組か・・・・
290282:04/04/05 19:22
>>288追加
ただし、去年は試験前日でも面接期間の「後半」だったと思う。
そこで混乱して間違えてしまった。確か4月1日から4月8日までで
試験が4月6日にあったような。
291就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:22
な、なんだってー(AA略
292282:04/04/05 19:23
>>290
筆記試験が4月6日ね。
293就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:24
>>290
もの凄い気を遣われているんで好感もてました♥
294就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:24
>>292
ちなみに面接時の感触はいかがでした?

時間、メモをとってたか否かなど。
295282:04/04/05 19:27
>>294
そうだね、面接は一方的に突っ込まれたね。圧迫気味。向こうが話してる
時間の方がはるかに長かった。説教に近い感じ。こちらは「はい」と繰り返してばかり。
時間は25分くらいだったかな。メモはこちらが少し話せたときにとってたね。
反応がいいときの方がメモが多いと感じた。
296就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:30
>>295
なるほど。参考にします。
説教っていうかアドバイスもらえてるのは良いのかな。
今までこういった類の就活の噂などは「しょせん噂さ」と思っていたけど、
前半組み有利説には正直びびっているよ。
当方、アナ志望。
今日の昼間、面接に行ってきたけど、
メモしてもらえなかったし、時間も20分あるかないか。
なかなか和んだ面接だったんだが、ものずごく不安。
30、40分くらいのを覚悟していったにも関わらず20分だったから、
やはり期待されていないのではと感じてしまうよ。
298就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:32
これだけ持ち上げられてるんだから
発表当日が違う意味でも楽しみだ
あと1週間あるけど祭りは次スレかな?
300就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:35
D志望だけど、面接後半だし、筆記できなかったし
もう諦めて、面接キャンセルするべきなのかなぁ
301就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:36
受けなかったら来週の君が後悔している姿が目に浮かぶよ
だから受けとけ
302就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:37
おいおい、面接後半有望説の方が最初は有力だったじゃないか。
どこから逆転したんだ?内定者も最終日とかいってだろ。
俺が面接の日程決めるなら有望な方を後にもっていくけどな。
そもそも関係ない可能性が一番高いような気もするが。
工作員がどれくらい居るのやら。

>301
マジレスもつかれ
304就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:39
>>301励ましありがと。ちゃんと受けて
面接の雰囲気など報告したいと思います。
305就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:40
倒れるなら前に倒れろってことだな
306就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:46
>>302
マジレスさせていただきます。
どうぞ落ち着いて聞いてください。
最初に「後半が有力」と言ったのは
前半の志望者を落とし入れるためでした。
私は初日の面接だったもので。
というわけで前半有力が正しいです。
307就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:47
>>297
試験前面接が有利なのは有名な話だよ
正直あのESは期末レポートのようなもの
知ってるか?書類請求したのが3万人で、実際提出したのは2万人。
1万人があの量の多さとテーマを前に諦めた。

NHKのESは、あれだけでその人のポテンシャルの限界・発展性が分かるように作られているし、
実質努力ではどうにもならない才能を見ることが目的
一般教養などは新聞を読みはじめればどんな人でも詳しくなる。

ここは努力より才能を見る。

ESの出来で試験前と試験後に面接を分けるのは、いわば試験前の招待が目的。
ボーダーを教えられた者がいる事実は、後半組の不要論を後押しする形
やる気を起こさせて、かつ緊張をほぐし、NHKを回って色々知ってくれ、とのメッセージ。
308就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:49
すべて俺の妄想による自作自演でした
なんか、ずいぶんな糞スレになってきましたね。
ここ。
310就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:52
しかも面接の時、筆記の内容について聞き出せる可能性と、
実際聞き出しに成功した奴がいるというこの事実。
前半と後半の明らかな区別。
ちょっと論理的に考えれば分かるだろ
311就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:53
マジレスしていい?
前半が有利といっても、日にち変えられるじゃん
たとえ後の方でも、前半に面接日をずらせるわけ
だから、前半有利とかは無いだろね。まあ、俺は初日だったけど。。
それより、明治で受けた奴で、携帯が二回も鳴った部屋なかった?
正直、そいつを殺したくなった。試験中に、一分近くも鳴らすな!
312就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:54
情報を信用しすぎる人ってダメね
313就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:54
>>309
発表日までは荒廃がすすみますよw
314就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:54
>>311
最初に日時指定されるだろ?
既にロックオンだ
315就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:55
試験前と試験後半で分けるにしても昨年は試験日が四月六日だぞ。
それが今年は四月四日。日曜日に当たる日で決まる。
その試験の前か後かでどうのこうのいうのはいくらなんでも馬鹿馬鹿しいかと・・・・・・
316就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:55
N なんだ
H 本当に
K 糞スレか
317就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:55
>>310
知られてもどうせ落ちるから教えちゃってもいいかと思われただけかもよw
318就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:56
310は本当にちょっとしか論理的に考えなかった模様
319就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:57
>>315
別に試験日の前後にとらわれなくても・・・
要するに早ければ早いほど有力ってことでしょ。
320就職戦線異状名無しさん:04/04/05 19:59
ていうか、有望な人をいきなり面接初日に見ちゃうわけ?
普通、面接官が面接になれてきた後半でしっかり判断しようと思わないか?
321namida:04/04/05 20:00

 レスありがとうございます、メシ食ってきました。
 明日は筆記受けてないのに面接に行ってみようと思います。
 何て言われるんだろう・・・。
322就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:00
>>320
論点は試験前か試験後。
いくら何でも初日一番とかはどうかと思うが
323就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:01
>>320
だから良いなと思ったら枠に入れていくんでしょ。
前半は良ければ全員通過ってことよ。
逆に後半は枠が少なくなり絞られる。
各会場の通過人数は最初から決まってるからね
324就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:01
絶対評価しかしないなら順番はどうでもいい。

面接官1人あたり、通す人数が大体決まってるなら順番も影響ある。
どっちが有利かはしらねえ。
325就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:01
やりたい仕事とかにもっとも近い人が面接官になるんだよ
面接官全員がが全部の日に面接するわけじゃないだろ
だから日付だけでは判断できない
ただ全然畑違いの面接官だったら期待されてない
326311:04/04/05 20:02
>>314
俺の友達、普通に日にちを変えてたぞ。
場所によって違うのかな?
327就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:03
>>325


これだな。
328就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:04
>>326
ちなみに日にち変更を前から後に変えた奴は終わり
>>276
某会場の初日組みだが、
D、報道、管理、技術が、それぞれ別々の部屋で面接行ったぞ。
希望業種ごちゃまぜだった。
控え室でそれぞれのトップバッター見たが、どいつも仕事できそうな香具師だった。
筆記会場で私服できょどっているような香具師とは対極な感じ。
330就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:06
>NHKのESは、あれだけでその人のポテンシャルの限界・発展性が分かるように作られているし、
>実質努力ではどうにもならない才能を見ることが目的
>一般教養などは新聞を読みはじめればどんな人でも詳しくなる。

これは納得。あれは苦労した
筆記で振るわなかった香具師にとっては妙にほっとするw
331就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:08
そういえば俺は6日の最初だな
まあ筆記会場で私服である意味キョドってもいたわけだが
緊張している奴とか直前勉強している奴を人間観察してた
332就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:10
>>326
そいつは商社と重なったとか言って
最終日にしてた。今、考えるとバカな奴だ
333就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:11
試験日遅らせるように変更したからダメとかマジでありえねえ〜w
面接初日の方:優秀面接官
後の方:糞且つ圧迫面接官

だったら、日程後に変更したやつは悲惨
335就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:18
>>334
つか
面接官だって人間だから疲れたりするでしょ。
後半だとイライラしてるかもね。

まあ同じ人が毎日ずーっとやってるわけじゃないだろうから何とも言えないか。
初日に優秀な香具師面接するんだったら、
余計後半不利だよな。
「あいつよりは劣るな」とか心の中で思ってるんだろ?
337就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:21
前半だからと辛めに評価する面接官もいるかもしれないだろうが
338就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:22
>>336
そう、だから有望な人間は後半に面接するんだよ。
そもそも有望な人間を先にやっちゃったら後半はやる気でないだろうが。
339就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:23
>>335
しかし初日はだいたい統括部長だということを申し上げときましょう。
その後、副部長クラスも面接をするようです。
340就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:27
>>339
何、NHKの中の人?
341就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:29
早かろうが遅かろうが時間を割いてもらえたもん勝ち。
342就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:30
>>340
特定されると困るのでこの辺で。
信じたくない人は信じなくて結構ですよ
もうどうでもいいや



と言いつつも気になるこの話題
344就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:32
はいはい、うんこうんこ
345就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:33
>>342
嘘クセえw
俺初日だったが、面接官は白髪で役職高そうな紳士だったぞ。
統括部長らしいとなると、なる程そうかもと言える。
347就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:35
ていうか、面接日と大学名を言ってみろ。
348後半組:04/04/05 20:36
もういいや!
やけくそで受けてくるよ
349就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:39
一日につき面接官何人なのさ?
350就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:41
NHKは情報漏れすぎだなw
351就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:42
まあ、おれの彼女は筆記5割程度で、一次面接最終日で普通に内定してたがな。
誘った俺は、一次落ちのいまは、さがないフリーターなんだけどさ・・。ばきゃろー!!!!
なにを俺は、いまだに2チャンにきちゃうんだ。
352就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:43
後半有力説はマスコミ塾では有名ってここに書かれてなかったっけ?
マスコミ塾行っている人どうよ?聞いたことある?
353就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:46
>>352
あるよ。ただ、ぶっちゃけ眉唾もの。
たまたま面接後半に受けた人が多く内定した年があって、それが一般化されたんじゃない?

通過する香具師は、何日だろうが通過するぞ。
354就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:46
マスコミ塾で後半有力説が言われているなら、それは
過去の内定者数に裏づけされた確かなものだろう。
355就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:49
筆記の試験監督官は人事の人??
356306:04/04/05 20:50
>>352
すいません。それも俺の仕業です。
357就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:50

マスコミ塾の内定したヤツがたまたま2人居合わせて、たまたま後半だっただけでも定説化しますw
358就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:51
>>355
right。他の職員は忙しすぎて来れない。
359就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:51
面接行った ESに向かってくしゃみしてしまった
面接時メモされなかったって香具師いるけど、信じられん。
俺初日の話をさせて頂く。

面接官2人で、机の上の紙が見えたんだが、
その紙には自分の名前と、大きく四角いスペースがあり、
そこに、自分が話した事を面接官2人で一斉にメモってた。
ESに殴り書きではなく、個人専用のメモ用紙が用意されてた。

他の人はどう?
361就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:53
>>360
俺もそうです。初日10時の面接。全国D採用希望。
362就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:53
面接官の人数は会場によって違うのか?

会場の情報もよろしく。
363361:04/04/05 20:54
メモされないって、その紙に何も書かれなかったのかと思ったけど
紙すら用意されていない香具師もいるのかな??
364就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:55
なにもメモられなかったよ30分いたけど
>>364
面接した日いつ?
366就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:56
面接官の人数も違うのかよ
こっちも2人で乗り込むか
367就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:56
初日組はマジで凄いな
368就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:57
今日だよ 記者で なにひとつ書かれてなかったなあ 相手は一人
369360:04/04/05 20:57
>>361
うぉ、マジですか。
私、初日10時で全国管理採用希望。
370就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:58
・・・おい。

後半組で感触の良かった話って皆無じゃありませんか?
371就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:58
日程に意味があるように見せかけて実は時間だったという罠
札幌の初日の面接はテレビ塔の豪華な部屋だったが…これも関係有るのかな。
373就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:59
後半で前半と同じような扱いだった奴が既出だと思って書いてないだけ
374361:04/04/05 20:59
二人で真剣にメモってる姿は怖いくらいでしたよ。
一瞬も気が抜けなかったです。
375就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:59
だとすると朝一か昼飯後すぐかな
376就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:59
>>358
でも人事の人そんなにいないんじゃあ、、、
>>368
個人専用のメモ用紙あった?
378就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:01
>>372
札幌って初日と他の日は場所が違うの?
379360:04/04/05 21:01
>>374
そうそう、メモ取るとは聞いてたけど、ここまでとはびびった。
2人一斉に、一字一句聞き逃すかって感じでメモってたし。
何だか取材受けてるみたいだったよ
380就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:01
>>375
午前か、メシの直後がよさそうだよね。

午後の遅い時間はちょっと・・・
381就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:03
おまえら職種と会場くらいの情報を付けて書き込めよ。
テンプレつくるからな。

職種:
面接会場:
面接官の人数:
およその面接時間:
メモ等の状況:
感想:
382就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:03
明日以降の受験者は辞退もありだなw
>>378
違ったよ。電話で「都合によりNHKではなくTV塔に来てください」って言われた。
気になったので、次の日TV塔に行ったらNHKの面接やってなかったみたい。
初日以降は札幌放送局であったのかな?
ホテルみたいなめちゃめちゃ綺麗なとこでびびったよ
>>381
そこまで書くと特定されそうで恐いな。
2chに情報流した点でマイナスポイント、とか
385就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:06
>>383
整理しよう。札幌の初日はテレビ塔だった。
翌日以降の会場キボン
特定されないためにこうしよう。

大学名(学部は書かなくて可):
職種:
面接官の人数:
およその面接時間:
メモ等の状況:
感想:
>>386
大学で会場がばれてしまうのでは…
388368:04/04/05 21:12
紙おいてあったよ でもペンとかはなかった 採用の仕方の問題なだけじゃないかなあ試験管によっての 
389就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:12
日時すらないテンプレ
さすがジャーナリスト気質のある人が集うNHKスレだな。
取材と検証でひとつの結論を導こうとしている。。。


ってことで、大目に見てやってください、人事様。
391就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:15
つーか自分の安否をなんとかしていい方へ持って生きたいだけかななんて
>>388
初日に限らず個人のメモ紙はあるみだいだね。
393就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:16
>>390
ネットで情報収集しようとしてる時点でジャーナリスト失格です。

現場に足をはこんで、会場から出てきた人から話を聞き出すくらいのことはしましょう。
394就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:17
とりあえず面接のときの紙はそのまま二次面接の面接官に渡される。
後半組みが何も書かれてないってことは→アボーソ _| ̄|●
395就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:17
>>393
プ、そんなやつ嫌過ぎる。
>>393
ただの志願者の身分でそこまでするのもどうかと思うが…
397就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:18
後半で面接官もなれてきたんでしょう。
面接が終わった後、シコシコと書いておらっしゃったよ。
398就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:19
シコシコとマスをかいてたのか
面接官ってそんな新人ばかりか?
400就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:20
401就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:20
アナウンサー志望だと思われる黄色いリボン付けてた
めっちゃ可愛い子がいたーーーーーーーー
402就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:22
クリリンのことかーーー!
403就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:22
>>401
落ちるな、その子。NHKのアナに美人なんてひとりもいないからな。
404就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:26
1つ結びが可愛かったっすww
早く来週にならないかなぁ
民衆からのコピペなんだが…

>4月5日19時4分 ちゃんさん

>今日面接行ってきたけど、完全にアウト。
>正直今自分の力不足に凹みまくってます。
>面接官に「俺がデスクならそんな企画つき返す」
>と言われました。OB訪問を怠ったツケがきた…
>せっかくのチャンス生かせなくて
>ごめんなさい。

なんだこのDQN面接官は。
1次面接ってこんなきつい事言われた?
俺のときは和やかそのものだったのに。
それとも、よっぽどちゃんさんがどうしようもなかったのか?
407面接・結論:04/04/05 21:38






1日午前>2-4日午前>>>1-4午後>>>>>>>>>5-10日
もう少し面接状況と日程日時の情報が欲しいな
409就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:44
結論は13日以降でも良いか。
でも10日の香具師って3日後に結果でしょ?
やはり後半は見る時間もないし適当に終わらせてそう。
>>409
確かに1日面接で13日発表と
10日面接で13日発表ではかなり違うよな…
10日面接の香具師のレポがみたいもんだ
なんか後半組みって悲惨。
筆記でボロボロ(出来た人もいるんだろうけど)
そして2chの前半優秀説見て凹む、と。
悪循環で、面接もボロボロ。。。

後半組み、がんばってくれぃ!ヽ(`Д´)ノ
412就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:55
>>409
は?
前半のヤツが延びると後半にずれ込むわけじゃねえだろ?
見る時間はみんな同じ。
413就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:58
見る時間ないってのは検討する時間ってことだと思われ。
414就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:58
不毛ってこの事だよな
415就職戦線異状名無しさん:04/04/05 22:01
ところで自分はNHKがほぼ初面接だったんだけど
やっぱり最後に何か質問は?とか聞かれるもんなんだよね?
漏れは聞かれなかったんだよな…orz
416就職戦線異状名無しさん:04/04/05 22:10
>>414
狂おしいほど同意
417就職戦線異状名無しさん:04/04/05 22:27
正直、今のスレレベルは民衆の方が上。
2ちゃんは不安を抱えた後半組みが、不安を増幅させた妄想を書き込んでいるだけ。

お前ら、いつもバカにしてる民衆以下だぞ。
目〜覚ませや、ゴルァ。

逆に民衆に
「2ちゃんで見つけた痛い香具師を晒せ!」
なんてスレ立てられて、コピペされてもしょーがねーぞ。

あ、実際2ちゃんに集まるやつらなんて結局
社会性が無く、リアル社会ではきょどっててネット上でしか
でかい口叩けない奴らだっけ?
418就職戦線異状名無しさん:04/04/05 22:28
あれ、面接は8日までじゃなかったっけ?
しかし、後半不利とはなぁ・・・。
ちょっと民衆の面接内容をまとめてみる。
日程の判断が出来なかったのは外してます。

1日組み
・おそらく午前。金沢。面接官は感じの悪いおっさんで圧迫。
・面接官3人。和やか
・イベント志望。面接官は優しいおじさん
・15分で終わった
・面接官はいい人。最後に作文の書き方の指導を教えてくれた。
・D。クリエイティブテスト「フセインを助けるにはどうしたらいい?」と聞かれる。
・東京のD。1:1。栗テスト3問ほど出される。
・1:1。面接官おだやかないい人。
・営業。予定よりも早く始まり、予定よりも長く話が出来た。受信料徴収の大変さを念押しされた
420wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 22:30
報道ステーションの実況スレ、伸びが速くて追いついていけない・・・。
2日
・1:1。放送管理。やさしいおじさん。15分程度
・1:1。映像技術。ESに蛍光ペンが引かれてあった。
・午後の終わりの方。D志望。気さくな人。
・アナ。和やか。ESを褒められる。
・東京13:10.放送管理。1:1。丁寧。
・金沢D。面接官は静かに話を聞いてくれた。
・アナ志望。原稿読みあり。
・アナ志望。原稿読みあり。待っている間も職員さんは気さくな方ばかり
・営業志望。40分。泥臭い話を聞かされる。
・アナ志望。原稿読みなし。面接官は気兼ねなく話せる方。
・業種不明。丁寧で緊張をほぐすのがめちゃめちゃ旨い。他企業とかけ離れていて感動。
・大阪・アナ。原稿読みなし。雰囲気とてもよい。
3日
・15分程度の面接
・面接官いい人だった
・アナ志望。しっかりと話を聞いてくれた
・営業。30分程度。営業の泥臭さを話される。
・技術。15分程度であっさり。
・不明。短かった。
・不明。面接官丁寧。

4日
・D志望。1:2。面接官丁寧。

5日
・面接官に「俺がデスクならそんな企画つき返す」と言われる


現時点ではこれぐらい
423就職戦線異状名無しさん:04/04/05 22:34
>>419-422
調べれば調べるほど前半有利が揺るぎないような気がするのは
俺だけですか??
424就職戦線異状名無しさん:04/04/05 22:34
そんなん付き返すっていやだな〜
んなのに当たったら
425就職戦線異状名無しさん:04/04/05 22:36
「そんな企画はつき返す」

これはかなり見込みのある面接なわけだが。
>>423
まだ後半組みのレポがあまりないので何ともいえないかな。
たまってきたらまとめてみたい。
427就職戦線異状名無しさん:04/04/05 22:38
>>417
どうした?面接が後半で、ここで囁かれる不安を払拭したいのか?
よしんば後半だとしても、NHKでやりたいこと、NHKでしかできないことを
自信持って訴えてこいよ。他の香具師らも。
ちなみに漏れは2日に面接受けてきましたよ。
べた褒めと面接官のアドバイスで「面接」の大半が消化されて、ほとんど喋ってないんだけど、
帰るときに「筆記取ってくれたらいいから」みたいな意味深な言葉を頂戴しますた。
漏れはとあるキー局で、自分の企画を言ったら
「ふ〜ん、つまらないね」
って言われたが、通ってた。
一体なんだったのか。
2chの面接レポまとめようかな。どうかな。
工作員もいそうだが。
430就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:03
>>200
>>205
>>207
前半有利説から後半が捨て駒組というように流れが変わったのは
上のレスから。
っつかまあ俺なんだけど。

初めは後半組を貶めるつもりでソレらしく書いたが、
本当に後半は不利(というか最初から終わってる)なのか?

ちなみに俺のレスには、真実を書いている部分もあるにはある。
ってか2chの面接レポまとめって需要ある?
432就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:05
ああ、あと>>198もだ。
433就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:05
>>430
大丈夫、全然信憑性ないから。
434就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:06
>>430
白状キター


今更前半後半どっちが有利だと言われてもね。
実際、もうどうでもいいよ。もう。
435就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:07
ていうか後半有利だよ。高学歴は後半ばかり。
436就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:07
だけどまさか200件もレスがつくとはな。
>>433
流れが変わってるじゃん。明らかに
>>435
どうやって調べたんだ?
438就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:10
漏れの知り合いの数名に限って言えば後半ばっかですよ。

学歴も内容もバラバラ。職種はみんな記者。
趣味で自分が作っているものを書いてたんだけど、持ってきてる?って聞かれた。
もちろん持ってきていなかった。
「もってこないと損するよー」っていわれた。
そういわれても普通もってこないような・・・。
>>439
俺は資料持参していったよ。受け取ってもらえた
441就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:13
後半受験者必死だなw
>>440
うわぁ。そうなんだ。しまったぁ。
443就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:14
記者ですが2日に済ませてきましたよ?
職種は関係ないみたいですたが。
受けた印象としては、やぱーりランク付けされてるなぁ、と。
444430:04/04/05 23:14
じゃあ俺は寝る。
>>443
ランク付けされてるって、どの辺で感じた?
446就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:16
今日受けた。普通に楽しく30分過ぎたね。
447443:04/04/05 23:22
>>445
いや、冷静に考えてみると、日程で格付けされているとは一概には言えないかも。
ただ、俺にはひどく優しかった。詳しく言うと特定が怖いから勘弁してくれ。
普通の面接とは明らかに異質であったとだけ教えとく。
448446:04/04/05 23:24
>>447
同じく。
449就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:25
>>447-448
これでメモされてれば万事OK。
どうだった?
>>443>>446
個人メモ用紙はどうでした?
451446:04/04/05 23:27
>>449
思いっきりされたよ。
452就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:27
>>435
水を差すようで悪いが、漏れの面接は今日だった。
で、漏れは低学歴だ。
453446:04/04/05 23:28
漏れは受付でちらっと用紙の学歴欄見たら、
東大総計ばかりだった。
やはり日程は関係ないのかな
455443:04/04/05 23:33
メモはされてたなぁ。しかもすごい勢いで。前のかきこみにもあったけど、取材を受けてるかのようだった。
お偉方への上申書だから頑張って書いているのだと正直思ってたw
ちなみに記者志望だが、面接官も現役記者さんだった。
日程はともかく、取材なみにメモられてる香具師とメモなしでは差が激しいな。
457就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:37
>>455
貴方は2日に面接でしょ?紛らわしいよ!
458就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:37
メモ無しですよどうせ
>>458
レポキボン
460446:04/04/05 23:38
おれは貴重な存在かw
461就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:39
私は面接が一日の指定だったが、今日、五日に変更した。面接時間は三十分越え。
昨日の筆記はヤバめ。試験結果に関しては言及なし。日付移動に関しても言及なし。
おとなしく結果を待ちます。
462就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:39
みんな面接会場を書いてくれないから分からないけど
東京以外はメモ多いんじゃないの?

メモが東京に送られて2次以降の資料にされるのでは?
463446:04/04/05 23:40
東京だよ
464就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:40
>>463
めもは?
465wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 23:41
>>462
人の記憶ほどいいかげんで恐ろしいものは・・・
>>462
東京ではメモ取らないっていうのはおかしくないか?
467就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:42
をんちゅう君はメモされたのか?
468就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:42
>>466
取らないことはないだろうが、
面接官が2人がかりで大量のメモってのは東京以外では?

どうなんでしょうか?
469就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:43
461です。東京です。メモいぱーいとって頂きました。
470wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 23:43
>>462
それに仕事でメモをとらないとり方がわからないのは、仕事をする上で言語道断かと。
471446:04/04/05 23:44
>>464
>>451
思いっきりされた
472wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 23:44
>>467
面接官はメモをとってました。
話すスピードとかそれにあわせました。
消しゴムで消してるときは、ちょっと間を取りました。
473443:04/04/05 23:46
これから受ける椰子にいいことを教えてやる。
面接官にメモらせたいとこを敢えて2回言ってみろ。
メモされないことが問題なんじゃねぇ!させようと仕向けないおまいらの軟弱姿勢の方が問題なんだと思う。
「ここメモですよ」ぐらい言える肝を持っていこうな。
474 ◆NjX6P7A3io :04/04/05 23:47
職種によってかなり面接官の対応が違うのでは?
記者は記者の方が面接しているはずだから、常にメモすることが習慣になっている。
アナウンサーは、面接中はメモを控えて、対話に集中する。
主にその対応(俊敏さ、柔らかさ、ちゃんと自分の話を聞いているか…等)や、
話し方をしっかりと見ている。
他は今分析中。
475 ◆NjX6P7A3io :04/04/05 23:47
職種によってかなり面接官の対応が違うのでは?
記者は記者の方が面接しているはずだから、常にメモすることが習慣になっている。
アナウンサーは、面接中はメモを控えて、対話に集中する。
主にその対応(俊敏さ、柔らかさ、ちゃんと自分の話を聞いているか…等)や、
話し方をしっかりと見ている。
他は今分析中。
476446:04/04/05 23:48
>>474
いいこと言った
477 ◆NjX6P7A3io :04/04/05 23:48
申し訳ない、二重カキコだ。
メモを取る取らないの境界線がわからんなあ。
NHK以外ってメモされた?あんま受けてないんでわからないんだが
480就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:49
>470
ということはメモを取られてない香具師は「土俵の上にあがらせるだけはあがらせてやるよ」扱いということで
よろしいんですね!
481446:04/04/05 23:51
かなり有能な香具師がいたから(帰りに話した)、日にちはマジで関係ないと思ふ。
482wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 23:52
>>480
でも、「メモをとらないでもよく説明ができているES」だという可能性があると思います。
5日のD志望です。
面接時間30分。メモ2枚。
最後に「その志を忘れないでね」の一言。
これで期待しない方がおかしい。
484就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:52
>>481
だから違うって。後半の方が有望なんだって。
日程関係ないでFAかな?
486就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:54
・メモなし
・短時間
・ESに沿わない質問
の場合はじゃあ申し開きできないね。
この三重苦を乗り越え13日に報告してくれる香具師が果たしているかな。
487就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:55
日程のこと、メモの有無、面接時間の長短、面接官の人数や対応
それらが結果とどう結びついてくるのか13日が楽しみだな。
488wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/05 23:55
>>485
日程って関係ないと思う。
489就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:58
メモはESの不明瞭な部分を中心にしているのではないでしょうか。
確かに、私が力を込めて言った内容もメモしていましたが、私のES内容で
言葉足らずの部分を聞かれ、その補足もかなりメモしているようでした。
余りに素晴らしい方ならばむしろメモなし、「こいつ最強」とでも書いて
おけばよい訳で、余りメモは関係ないかと・・・
490就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:00
>>486
メモあり(補足程度)
短時間(15分くらい?!)
ES沿う
D希望ですが何か?
アナ志望の方の面接の状況を聞きたいのですが、どなたかいらっしゃいますか?
492446:04/04/06 00:02
ここでは詳しく言えんが、期待されているのは事実です。
493就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:03
>>492
で?
494就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:03
フラとかあるし職種も幅広いしなぁ、何でもかんでも規則性を見つけようとするのは案外無意味な気がする。
ただ、筆記試験ではフラと全国とがはっきり分かれていたと思う。
495wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/06 00:03
面接官の数、受験者の数、面接官が行う面接方法、、、
NHKでマニュアルが無い限り、そして面接官がそれに従った面接をしない限り、
どれだけ数を集めても、一般化したり、法則を見つけ出すのは不可能かと。

NHKが面接官に配布しているであろう「判断基準についての冊子」がないとなんとも。
判断基準が知りたい。面接重視?人物重視?それらの基準ってなによ?まじで。
496446:04/04/06 00:04
>>493
いや、面接の情報を流しただけ。
自慢とか、そんな気はない。ここでは関係ないし。
不要だったか?ならマジ消える。
ES通った香具師だもの、期待されてないのはいないと思われ。
かなり選考で絞り込まれてるみたいだしね。
498就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:05
>>495
「一緒に働きたいかどうか」ですw
>>494
あれ、フラと全国って筆記内容違うの?
500就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:06
>>496
不要じゃないよ。おしえれ。
501就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:06
>>499
すまそ。舌足らずだったな。試験受けた部屋のことね。
内容は一緒ですたよ。
メモとは、未来に生かすためにとるものである。
503就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:07
別にね、いっしょに働くことになりはしないよ。
選考基準は組織のためになるかどうか。
504就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:07
ところで、皆さん作文のテーマ「サイン」は何について書いたの?
上でちょっと話題になったみたいだけど。
ちなみに俺は「犯罪の前兆(サイン)にどのようにして気付くか」
みたいな感じで書きました。記者志望です。
505446:04/04/06 00:07
論述の内容も聞かれた。
506wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/06 00:08
>>498
「一緒に働きたい」っていう基準てなんでしょ?

事前に、面接官の人には説明会みたいなのはあるでしょうから、
そこで判断基準というかそういうものを説明しているとは思うのですが。

感覚的なことですが、面接官の皆さんにお任せします(by 人事)、ってね(W
507446:04/04/06 00:09
かなり期待されているサインももらった。
まぁ、どうでるか分からんけどな。
いっしょに働きたいやつとは、
仕事できそう。いいやつそう。熱意・知識・才能・経験がある。
>>504
「欧米のサイン文化は、日本のハンコ文化を退潮させるか」について書きました。
当方、制作希望です。
510就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:11
>>506
ウォンチューってキショイんだな。
もっと面白い香具師だとおもってたよ
511就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:11
あと、かわいい。おっぱい大きいこと。
512446:04/04/06 00:11
>>509
おまい、面白い。鋭いよ。
513就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:11
>>507
かなり期待されてるサインってどんなよ?w
514446:04/04/06 00:12
>>513
特定されっから言えんよw
さすがにそこまでヴァカじゃない。
やべえ。今思い出すと、論述ただのコラムみたいに書いてた。。。
516wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/06 00:16
今日の面接組、乙。
>>515
漏れもそんな気がしてきた……もうどうにでもなれって感じだな。アヒャ
518就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:20
いい加減怖くなってきたな・・・
新聞の社説とかコラムとかに影響されまくってる論述のような気が…ああ欝
520就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:29
普通に書いたらだめ。
「左」と課題が出て場合「右翼と左翼」のような書き方は魅力ないと
記者の方がセミナーでおっしゃっていました。
それがわかっていたはずの私も少々紋切り型の論文か・・・

521就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:31
面接の感触を晒してるヤシに一言。

当方前回面接落ちましたがそのときはすごく好感触でしたよ。

ま、「気持ちよく落ちていただく」というのは公共放送さんの基本ですが。
522就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:33
>>521
そうそう、どちらがいいかは一概に言えないんだよね。
523就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:34
>521
筆記or論述落ちの可能性は無いのかい。
524就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:35
>>510
だいたい「ウォンチュー」っていう名前も,
民衆に自分のネタ(本人思い込み)が出ていたことに
便乗してのことだろ。誰でも思いつく寒いダジャレを
よくコテハンにまでして主張するよな・・・

相当ショボイ香具師に違いない。
彼は絶対NHKに内定しないとここに誓う。
525就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:35
>>581レスありがとうございました。
面接の順番について質問したものです。
回答していただいてありがとうございました。

あまり、順番とかにやきもきしないで
頑張っていこうと思います
526就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:36
>>524
おまえもな。
527就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:37
>>525
やべ、誤爆しちまった。すまそ
528就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:38
526=wantyou
529就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:40
>>522
そう思う。圧迫されてるのは期待されてる証拠とも言えるし。
短時間&能メモだったヤシは知らんが。

>>533
ない。7〜8割はいってた。
前回落ちたのはフランチャイズ関東に出したことであぼーん。

と、思い込んでみつ
530526:04/04/06 00:41
違うっつーの。
俺は見ず知らずの人に対して批判的な525にむかついただけ。
てかウォンチューはもしかしたらキモイやつかも知れないが、
「NHKに内定しないとここに誓う」って書いてる方が
もっと気持ち悪い。お前、何様だよって思っただけ。
531就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:42
どうでもいい低脳荒らしにマジレスする香具師も随分気持ち悪いもんだね。
532就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:44
だね
533就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:45
532=wantyou
だねだね
535就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:47
圧迫とか優しかったとかじゃない。一番怖いのが、相手の無関心。
これ、必ず落ちる。逆に関心もってもらえればかなりの確率でいける。
536wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/06 00:48
いったい、どうなっているんだか。
ちなみに、民衆で書いたのは私じゃない。
537就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:49
いくら面接が上手くいっても、筆記だめだとアボ−ソになる??
538就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:49
じゃあ
短時間=相手の無関心さを反映=さようならまた会う日まで
でFAだな。
539就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:50
短時間だから無関心とは限らない。長時間だから関心があるとも限らない。
540就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:51
短時間組が必死だなw
541就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:53
ウォンチューは女なのか?
542就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:54
ウォンチューは女じゃないよ。俺にはわかるよ。根拠もある。
543wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/06 00:55
>>541
男です。
544就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:56
>>541
wantyouは,「御中」を「want you」にしたギャグを
自分が初めて生み出したと信じつづける,純粋な乙女。
545就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:59
>>535
確かにそう。
失敗した面接はESの段階から相手が期待してない空気を感じる(・д・)
546就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:06
後半組を陥れたいやつ必死だなw
ちなみに記者職志望の俺(東大文学部)の友人5人は7日と8日に集中してるが。
そして東洋大のマスコミ志望の奴は1日にやって10分で終わったそうな。
社長出勤ってことかねw
547就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:07
俺も東大で六日だ。
548就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:08
>>546
むしろお前の方が必死だと思うw
549就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:08
折れも東大で7日
550就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:08
みんな必死だが俺は通過してる。
551547:04/04/06 01:09
まあ、東大が有利だなどというご時世でもないとは思うが。
552就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:15
NHKにおいては東大卒はアドバンテージありません。
会長の母校、早稲田政経のみが優遇され、続いて慶応の社内三田会シンジケート。
東大卒は別にOBが団結しているわけでもなく、学歴は生きない。
現役員でも東大卒は1人。慶応は3人。

553就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:18
>>546
俺も東洋で前半だった・・・
俺もそっこーで終わったよ・・・
554就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:18
俺の先輩は去年最終日面接で内定してたよ。
内定者も後半組が殆どだったとか。
555就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:21
お〜〜〜と!
ここに来て、後半組が有利になってきました!!!!


・・・・・ふ、不毛だ・・・。

なんか、ES提出の時の修正液を使ったらどうのとか、
PDとアナと記者、どれが最強か、とかの論争に似てきたな
556就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:22
でも不利とか有利とか考えても仕方ないよな。
どうせ来週には結果でるわけだし。
557就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:23
てゆかおまいら

就活らーならもう寝れぽ
558就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:25
>>556
甘いな。内定決定まで響くんだよ、この面接日は。
559就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:25
>>558
おまえはそこまで行けないから安心しろ。
560就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:26
ものすごく有意義なスレになってきたのでとてもうれしいです。
おやすみ
561就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:28
筆記試験 韓国での映画って全て解禁したっけ してないよな
562 :04/04/06 01:29
前半・後半の話をしているが、5日にやったやつとかはどうなるんだろうな。
the ボーダーズってことですか?
563就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:29
>>561
今ごろかよ。ただアニメは解禁されてないはず。でも他に答えらしきものがない。
564就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:30
なんか賞をとった日本映画のみ じゃなかったっけか?
565就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:31
>>564
アニメはダメだけど、賞をとったアニメはいいんだろ。
566就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:31
親戚にNHKのアナがいるとか
そういうのって言っていいのかな?
567就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:32
ま、学歴がどーであれ面接日がどーであれ
不安を少しでも減らしたくて皆必死なんだよ。
568就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:35
>>567
そうそう。
でもNの(特にD)は唐代閥が強いんだよね。

ウチュだ・・
569就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:36
あれだけ内定者少ないのに東大閥だとあるはずがない。
570就職戦線異状名無しさん:04/04/06 01:37
>>569 訂正
東大閥など
571wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/06 01:38
10日面接の人は日曜日も入れて2日で検討されるのか。
っていうことは、初めに受けた人はもうすでに結果は出ているのではないかと。
572就職戦線異状名無しさん:04/04/06 02:13
記者職の場合は論述の出来が全て。
内定するにはこれがちゃんと書けていないと、まず無理。
筆記より面接が前が有利か、後ろが有利かなんてのより1000倍大事です。
ESを見て、話してみたい奴が書類パスするのが普通だろ。

そして、ESの気に入った点に基づいて質問し、
メモしておきたいことがあればメモをする。

ESに全部情報詰め込めるような人間の幅は知れてる。
というわけで、メモを取るのは補足情報を書くのでは。

メモを取られないってのは、情報として書く必要がないから?
つまりESに書いてあることに重複、あるいは無駄情報。

違うか?
574 :04/04/06 02:16
>>573
じゃあ、そんな無駄情報を聞き出すことしか出来ない面接官がクンってことか?
575就職戦線異状名無しさん:04/04/06 02:18
でもES読んだ人と面接やる人は違う人だからね。
>>575
ところが、ESにはポストイットのようなもので印があった。
その他、丸印も多数見えた。面接官が印つけたのだろうか??わからん。


仮にES読んだ人と面接やる人が違っても、面接官が聞きたいこと
はきっとたくさんあるのだろうな。
そういう意味では、面接官によって人間の中身をみたい箇所は変わって
くるわけだなー。>>574
577就職戦線異状名無しさん:04/04/06 02:39
あああ!!
ESに添った質問に対して、わざわざESに書いていないことばっか説明してしまった。
面接官の人にすれば肩透かしだったかな・・・。
ちなみに当方2日、30分。
578就職戦線異状名無しさん:04/04/06 03:12
記者志望のやつは最近のNHKの政府広報ぶりをどう思ってるわけ。
あれはかなり問題だと思うが。
579就職戦線異状名無しさん:04/04/06 05:01
>>568
552 :就職戦線異状名無しさん :04/04/06 01:15
NHKにおいては東大卒はアドバンテージありません。
会長の母校、早稲田政経のみが優遇され、続いて慶応の社内三田会シンジケート。
東大卒は別にOBが団結しているわけでもなく、学歴は生きない。
現役員でも東大卒は1人。慶応は3人。

580就職戦線異状名無しさん:04/04/06 05:08
早稲田マンセー
581就職戦線異状名無しさん:04/04/06 05:11
おいおい、ここで早稲田とかいってるやつはモグリだな。
それをいうならダーワセだろ。
582就職戦線異状名無しさん:04/04/06 05:39
wasedaniann
583就職戦線異状名無しさん:04/04/06 06:49
>>555
毎年同じ話題なんだろうな。

きっと人事が見て呆れてるよ。
584就職戦線異状名無しさん:04/04/06 06:55
うるせーよ豊島がっ
585就職戦線異状名無しさん:04/04/06 07:20
 
586就職戦線異状名無しさん:04/04/06 07:39
>>578
いかにも知ったかぶりで論評しやがってww
おまえNHKのニュースちゃんと見てんのかよ?
いったいどういうところが政府広報だっていうんだいw
イラク派遣、対米方針、北朝鮮、年金改革、選挙・・・
どれか一つでも具体的に「NHKはこの問題についてこのように報道しているが
こういう声は一切取り上げていないので政府広報にしかなっていない」
というふうに指摘してみろよw
>>555
あれだよね、自分の面接日程が有利だっていうのは誰もが思いたいことだし。
志望業種も最強だと思いたいよね。
588就職戦線異状名無しさん:04/04/06 07:56
薄給age
589就職戦線異状名無しさん:04/04/06 07:57
みんな朝から元気だな
590就職戦線異状名無しさん:04/04/06 07:58
所詮、先行きの見えない薄給特殊法人ですよ!
591就職戦線異状名無しさん:04/04/06 08:01
>>586
プ、お前こそニュース読んでるのかよ。
それとも新聞も読まず、他局のニュースも見ず、NHKだけを見てるのか。
一人で大営本営発表の視聴者でもやってるのか。
どれか一つでも具体的にだと?オメデタイやつだな。
現地自衛隊の一方的な発表を何分も延々と流しただけで
「以上イラク復興支援のニュースでした」というののどこが「報道」なんだ。
挙句の果てには「イラク人の生活がいかによくなったか」「フセイン時代、
どれだけ圧制が行われたか」などという特集ばかりやり出す始末。
イラク人の生活がどうのこうのはそれは重要かもしれないが、日本にとっては
どこまでいっても建前の話だろうに、そればかりやってやがる。
NHKの中の人間だってわかってやってるだろうに、お前みたいなやつは政府広報すら
作れないわな。
592就職戦線異状名無しさん:04/04/06 08:21
>>591
ハア?おまえニュース本気でちゃんと見たほうがいいぞ?
イラク派遣に関しては派遣元駐屯地の住民の激しい抗議活動から
そもそものイラク戦争の大儀、窮地に負い込まれるブッシュ政権、
雇用の創出を期待するイラク国民とそれに応えられない自衛隊の活動の実情まで、
延々と特集やってるじゃねーか。
その上で、現地で自衛隊がなにをやっているのかだって
国民の関心事だから「サマーワと北海道の家族を結ぶテレビ電話が設置されました」
とかの報道もやっているだけじゃねーか。

自分の色眼鏡と勉強不足を棚に上げてで抜かしてんじゃねえタコww

一言で言っておまえがニュースよく見てないだけだろwww
593就職戦線異状名無しさん:04/04/06 08:29
>>592
>イラク派遣に関しては派遣元駐屯地の住民の激しい抗議活動から
>そもそものイラク戦争の大儀、窮地に負い込まれるブッシュ政権、
>雇用の創出を期待するイラク国民とそれに応えられない自衛隊の活動の実情まで、
>延々と特集やってるじゃねーか。

めちゃめちゃワロタ。どこの国のNHKだ?日本以外にもNHKってあったか?
それともチャンネル間違えてるのか?東京なら1chだぞ、NHKは。w
こんなアフォな視聴者がそれなりにいるから政府広報も作りがいがあるということだな。
もっともたまに政治的な問題を含むネタで政府広報以外の特集らしきものをやってる
ときでもニュース番組ではないわな。
>>593
(´,_ゝ`)プッ
595就職戦線異状名無しさん:04/04/06 08:46
>>593
このレスでこいつは単にNHKを見ていない、
ニュースは産経新聞だけだという可哀想な右翼家庭に育ったあわれな
反抗期核マル学生だということが完全に証明された。

あのね、ぼくちゃんが読んでる産経新聞というのは、
産経新聞社という新聞屋さんが書いているもので、
NHKとは全く違うんだよw
596就職戦線異状名無しさん:04/04/06 08:48
>もっともたまに政治的な問題を含むネタで政府広報以外の特集らしきものをやってる
>ときでもニュース番組ではないわな。

自分の無知ぶり棚に上げる微妙ないいわけハケーン
心配するな、ニュース以外でイラク戦争について取り上げた番組も
ニュースと同じく記者が作っているから。
597就職戦線異状名無しさん:04/04/06 08:55
>>596
>もっともたまに政治的な問題を含むネタで政府広報以外の特集らしきものをやってる
>ときでもニュース番組ではないわな。
こういうこと書いておけば、「政府よりでない特集をNHKがやっていたとしても、
それはニュースではない別の番組である「はず」だから、NHKのニュースが
政府よりだという俺の主張は正当な「はず」だ」というエクスキューズになるとでも思っているんだろうな。

核丸くん安心しろ、イラク問題なんて重要テーマをPDや制作会社がNHKでやることはまずない。
全てニュース記者が作っている。
598就職戦線異状名無しさん:04/04/06 09:09
>>595-597
あらあら、本気で言ってたわけ?
ここまで来ると哀れにさえなってくるな。w
そうそう、同じ記者が作ってるから大して変わらないよ。
だけどやれることは変わってくるわけだ。形式が違うんだから。
だからこそNHKの中の人間もわかって作っていると言ってるわけだが。
そこまで頑張るなら、新井議員の買収事件と佐藤議員の秘書給与流用事件の
扱いがあそこまで違うことも弁解してくれ。
余計なことだが「エクスキューズ」って。程度が知れるな。w
【負け組】NHKに入って後悔している職員【集合】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1063433273/l50
600就職戦線異状名無しさん:04/04/06 10:46
13日まで他のことが手につかないな…
二次面接は何日間でやるんだろ。5日間もないかな。
601 ◆4cRMo3eCh. :04/04/06 10:58
国Iと掛け持ちで受ける酔狂な香具師は居ないかい。
>>601
俺。でもたぶん一次面接で落ちた。
やっぱり本命でないことは見抜かれたと思われ。
603 ◆4cRMo3eCh. :04/04/06 11:39
そんなことを仄めかしたら「うちは公務員と一緒に受ける人がとても多いんだよ〜」と面接官の方が言ってた。
その時点ではそれほど悪い印象は無かったよ。
まあたとえ通ってても2次3次で「じゃあどっちするかい」といわれ顔色読まれた時点でアウトだろう。
604就職戦線異状名無しさん:04/04/06 12:01
 マークは55問中43問でした…。
 ところで、これって面接重視ですか?
 私の場合、なんか不思議な面接でした。いきなり、社会給付と
日本国憲法の解釈論を問われたりとか、何を見ているのか、やや
不安です。
 それから、あの作文(「サイン」がテーマ)って、何を見てい
るのでしょうか?

 全体的に、よく分からないですけれども、面白かったですね。
605就職戦線異状名無しさん:04/04/06 12:05
>>598
佐藤完寿ネタってNHKの特ダネだったんだろ?

そんなことも知らない奴らが記者職のライバルなら、漏れの内定は堅いなw
606就職戦線異状名無しさん:04/04/06 12:08
>>605

ま た 知 っ た か か !
 
607就職戦線異状名無しさん:04/04/06 12:11
 ちなみに、小生、放送管理で出しました。
 面接は語り口のソフトな、50歳くらいの方と
1対1でしたが…、よく分かりませんでした(笑)。
608就職戦線異状名無しさん:04/04/06 12:11
薄給age
609605:04/04/06 12:11
以上、知ったかでお伝えしました
610内偵社@mentai:04/04/06 12:13
で、人生勝ち組の俺に質問は? 
研修の昼休みの間だけ、携帯から答えてやる。
ありがたく思え。
611就職戦線異状名無しさん:04/04/06 12:15
アナ受験者です。
他の方には悪いんですけど、1次面接内々定でました。
612就職戦線異状名無しさん:04/04/06 12:41
圧迫面接は駄目ってことなのかなー
613就職戦線異状名無しさん:04/04/06 12:46
namidaタソはどうなった?
ちゃんと面接いかれたのか?
614就職戦線異状名無しさん:04/04/06 12:50
真の勇者の光臨マダ〜?
615内偵社@mentai:04/04/06 12:54
コラ俺の後輩志望ども、質問は無いのか?
616就職戦線異状名無しさん:04/04/06 12:54
namida氏、降臨キボン!!
617就職戦線異状名無しさん:04/04/06 13:36
>>610
あのさ、あんたうざがられるんだけど。。。空気読もうよ
618就職戦線異状名無しさん:04/04/06 13:52
薄給ageしときますね。
619就職戦線異状名無しさん:04/04/06 14:14
ところで、技術面接受けた香具師の中で
心に残っている番組、友人にすすめたい本についての
質問受けたのいる?

漏れは思いっきりスルーされた。内容がヘボだったからかもしれんが。
620就職戦線異状名無しさん:04/04/06 14:47
おれ面接筆記前のはずだったのに勉強したいから筆記後に変えちゃったよ…
今になって後悔…
621就職戦線異状名無しさん:04/04/06 14:54
面接から帰ってきたよ
前半有利とかはよくわからないけど確実に言えるのは









グッバイNHK
あんなに喋れないとは思わなかったよ
622就職戦線異状名無しさん:04/04/06 14:59
どうやら俺の後半不利説ばら撒きは、
かなり功を奏しているようだな。
623名無し募集中。。。:04/04/06 15:00
>>621
同じく
自分の場合前半だったから、仮に筆記前の香具師が期待されてるなら
確実に期待外れかつ浮いててもうダメポ
でもなあ。
10日ぐらいまで面接があるけど、そこから3日間で一気に決めるのかな?
面接についてはその日のうちに決まっているような気がする。
1次、2次、最終と、連絡や事務処理だけでもNHKの中の人って大変ね。
626wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/06 15:57
今日面接組、乙。
627就職戦線異状名無しさん:04/04/06 16:02
 面接って、普通、何聞かれるのでしょうね…?
>>619
今日面接受けたけど、A,B,C欄はまったくスルーされたよw
さんざん受け応え考えていったんだけどねw

面接時間は、40分近くあった;
正直つかれた;
俺はC欄聞かれたなあ。
630就職戦線異状名無しさん:04/04/06 16:58
今日の面接は笑顔で談笑ですた。好感触。
631就職戦線異状名無しさん:04/04/06 16:59
始終雰囲気は悪くなかったが反省点が山のように。
次に生かせるといいんだが、漏れに次はあるんだろうか・・・
632就職戦線異状名無しさん:04/04/06 17:28
明日行ってきます。そしてまったく自信なし!
あたって砕けろだああーーーーーーーーーーーーーーーーーうふふ
633就職戦線異状名無しさん:04/04/06 17:36
2ちゃんねるって
不安が増幅される恐ろしいインターネットですね。
634就職戦線異状名無しさん:04/04/06 17:37
>>633
なにを今更w
民衆は安心する
2chは不安になる

のかもしれん
636就職戦線異状名無しさん:04/04/06 17:43
民衆で安心する奴は能力不足で……
637wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/06 18:12
何が起こるかわからない。
それが就活。
638就職戦線異状名無しさん:04/04/06 18:15
なあ、最初に志望順位聞かれたんだけど、これって普通?
しかも正直に答えて、と何度も念押しされたんだけどどういうこと?
639就職戦線異状名無しさん:04/04/06 18:16
>>638
個人的に知りたかったんじゃねえの?その面接官が。
面接受けてきましたよ。
ほとんどノート書き込み無し。
ってか1行…_| ̄|○

みんなガンガレ!!
641就職戦線異状名無しさん:04/04/06 18:58
スレが立って書き込まれるレス一日平均の伸びが
今現在就職板でここは6位
一企業専用スレでは第1位

ちなみに総合1・2位は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  スレ
まあ10日過ぎごろにはかなり下にもぐると思われ。13日に祭りがあってそれからはまたーりかもね。
643就職戦線異状名無しさん:04/04/06 19:49
思うに、書き込みなしって、その面接官の性格だと思う。
人が話ししてる時は相手の顔を見るってひとなら、話してる間は書かないだろ。
終わってから書くものと思われ。
現に、今日受けてきた面接官は、前の人が出て行ってからめちゃめちゃ書いてたし。

644就職戦線異状名無しさん:04/04/06 19:51
記者で仕事の時もメモ取らない人もいるよ。
話聞くときはちゃんと相手の目を見て聞いて、分かれた後メモる。
そういうタイプなだけでは?
薄給age
646就職戦線異状名無しさん:04/04/06 20:00
じゃあメモ取るような内容すら聞かれない短時間の香具師はまったく駄目ということでFAだね!!
647就職戦線異状名無しさん:04/04/06 20:10
今日面接行ってきた。
20分弱だったが、ES全く見られなかった。
というより一度も開かれなかった。
誰か他におらん?
648就職戦線異状名無しさん:04/04/06 20:11
>>647
おまいは落ちたな
649就職戦線異状名無しさん:04/04/06 20:21
601と602も落ち決定だな。国T匂わして受かるか若造が
650wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/06 20:27
13日までにあと2、3スレは消費してそうな予感。
651就職戦線異状名無しさん:04/04/06 20:31
面接ってどの程度の比重を占めるのだろう?
筆記50%・面接50%位か?
652就職戦線異状名無しさん:04/04/06 20:34
薄給age
653就職戦線異状名無しさん:04/04/06 20:35
>>651
筆記30%、面接70%と聞いた。
詳しくは、ESと面接で大方決めると聞いた。
654就職戦線異状名無しさん:04/04/06 20:39
薄給age
655wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/06 20:40

たった5分で・・・。
656就職戦線異状名無しさん:04/04/06 20:40
>>653 ありがd そうであって欲しい。
筆記も面接も結果が気になって気になって、
13日まで頭から抜けねーな多分。
13日は部屋の中でお守りを握り、電気を消し、正座して待ちます。

俺、火曜日の18時ごろは用事で大学にいるっぽい。
地下鉄にも乗るわけにいかないしなぁ。空き教室でかかってくるまで待機してるか。
かかってこればいいのだが…
面接って、話した事だけじゃなく、ESの内容込みで評価するんだよね?きっと。
659就職戦線異状名無しさん:04/04/06 21:14
>>658
となると、多くの人が部活のことを書いてるだろうから、
どんぐりの背比べですね…
660就職戦線異状名無しさん:04/04/06 21:16
ココの福利厚生ってすごいの?
661就職戦線異状名無しさん:04/04/06 21:18
 面接の終わりに、「筆記試験、頑張ってね…」って
言われたって事は…?

 ところで、1次面接で内々定が出たって、アナウンサー
だけですかね?
662就職戦線異状名無しさん:04/04/06 21:39
ほんとにここは嘘を嘘と見抜けない香具師ばかりの掲示板だな。
1次で内々定出るなんてありえるのか?
664wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/06 21:45
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1033838684/118

中の人はいったい何をやっているんだか・・・
665就職戦線異状名無しさん:04/04/06 21:49
てか、10日まで面接あんのか?俺が見たとき選択肢が6までしかなかったのだが。
winnyよりも、寝たきり老人に受信料をどうこうっていうカキコの方が気になるのだが…
667就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:00
>俺が見たとき選択肢が6までしかなかったのだが。
668就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:04
論述サインコサインで書いたのはおれだけか?
669665:04/04/06 22:06
>>667
いや、日を変更しようとしたら、選択肢が1日から6日(4日除く)だったわけよ。
だが、↑見てると10日まで面接ってあるからさ。
職種によるのかね。
670就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:09
職種:記者
面接会場:広島
面接官の人数:2(報道部長とだれか)
およその面接時間:きっちり30分
メモ等の状況:取るときはすんごい取ってた
感想:俺の答えがしょぼすぎて沈んだ空気だった。
   質問することなくて困ってた。
   時間消化するのに何聞こうかって感じ。



グッバイNHK 
671就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:09
俺もだ。1〜6日しかなかった。
これは何か糸があるのか?
じゃあ、7〜10日組みが優秀説w
673就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:10
>>668
おまい終わったな
674就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:14
思うんだが、試験後組は明らかに試験結果が面接官にいってるわけよ。
特に6日以降はな。

効率優先主義だろ、これは。
ESが悪い奴ほど後に回り、筆記の結果も分かったところでベルトコンベアー。流れ作業。

だって試験前組は試験結果が分からないんだから取りこぼしがないように面接官も必死になる。
675665:04/04/06 22:15
>>667
俺が面接日程変更しようとしたら、選択肢が1日〜6日(4日除く)だったのね。
上で10日面接の話がでてたから、どうなってるのだろうか、と。
職種によって違うのだろうか。
676665:04/04/06 22:16
あれ。反映されてなかったのでもう一度書いたら二重やっちまった。
すまん。
677就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:17
>>674 
あの受験者数の中から翌日以降の面接受験者の分だけ選んで採点するのは、


 ほぼ不可能。
678就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:18
>>677

全部採点すればいい。マークシートなんだから。
679就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:19
>665
そうか、ありがとう。
多分職種・会場で違うのだろうね。


面接日程は移動できたわけだよね。前半日程で面接うんこだった香具師いる?
超短時間とかES見ない面接というのは後半になって初めて出てきた話なのかな?
それともここに書き込んでない香具師でそういうしどい扱いをされてる香具師もいっぱい要るかな。
680就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:19
だって論文もあるじゃんよ 可能なのかな
681就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:20
論述は・・・
682就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:20
論述読むのは後っしょ。
683就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:22
いまのところNHKの出題ミスは報じられてないな
684就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:23
また暴れているのかw
685就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:27
後半組は負け組
686就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:30
>>685
2日目(4月2日)の朝は?
687就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:31
>>686
朝なんて俺が人事だったら優秀な奴は呼ばん
どーでもいー奴呼ぶ
688就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:31
>>683
報じるって?

ニュース?
なるわけないでしょ。こんなもん。
689就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:32
っつか出題ミスっぽいのはあったよな
なんつーかキーワードは「十分条件」だな
690就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:36
>>687
それは、あなたが朝に弱いからでしょ(笑)
691就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:37
>>687
朝ヘンなのきたら気分悪いっしょ。

692就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:38
まだ意味の無いことやってんのか・・・
693就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:38
>>691
昼に来ても、夜に来ても、変なのは気分が悪いです
694就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:39
「サイン」…何、書いた?
695就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:40
ところで誰か大家に採点してもらって、
正解うpしてよ
696就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:40
>>694
サインはVってことでバレーボール部。
午前の方が頭は活発に働くんだぜ。
逆に集中力切れるのが15時前後の夕方。
698就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:40
>692
特に意味は無い暇つぶしさ。
699就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:41
>>694
サインコサインで理数学力の低下。
700就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:41
>>696
 笑いに走って、サイン・コサイン・タンジェント
って書こうかと、一瞬マジで悩んだ
701就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:42
サインとかいって「松井のサイン」とかそんなレベルの奴はどうしようもないだろw
シグナルだろ?兆候とか
ちげーのか?サインコサインとかもう論外w
702就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:42
サイン=コミュニケーション能力
703就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:42
>>700
それやったヤツは全国に50人はいる。
704就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:42
サインもいいんだがコイン、これ最強ね
705就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:43
というか、サインってさ・・ ださい
706就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:43
サイン=個性・その人の歴史
707就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:44
捜査員について書いた
708就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:44
>>707
ソウサイン????

ちからわざ過ぎw
709就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:45
>>707
 踊る大サイン線?
710就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:46
まあ漢字一文字とかよりは書きやすかったな
「性」とか出たらどうするよ?
俺だったらまずサガとするかで5分は迷うな
711就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:46
ってか、論文って、やっぱり、奇抜なことを書いたほうが有利なの?
712就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:46
サイン曲線で走り高跳びの物理好き選手について。
713就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:46
論文か作文か どっちよ論述って。
714就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:46
小生の生き様滔々と・・・
715就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:47
なーんでもありなのだよ。
716就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:47
サーロインで、BSE。
717就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:47
>>661
おれも言われた
718就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:48
>>717
って事はやばいのかな?
719就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:48
>>713
どっちでもいい。
720就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:49
検査院もありか
721就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:49
ちなみに論述で作文してしまった奴は落ちる。これマジ
最近、論文慣れしてきて作文とは何ぞや?という感覚に陥る。

というわけで、作文という場合には小説風か天声人語風に書くのがスタイル

722wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/06 22:49
さいん【鎖陰】
先天的あるいは後天的に処女膜・簷・子宮蓿管が閉鎖した状態。性器閉鎖症。
723就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:49
監査院。

724就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:51
審査員
サインで駄洒るスレはここですか?
726就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:51
>>721
 作文と論文の違いは?
 小生、名文家らしいので、論文について批判されたことが
ほとんどありません
727就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:52
小さいんです。ぼく。
728wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/06 22:52
まったくもう、どんくさいんだからぁ〜
729就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:52
俺、読売記者受けて天声人語風に書いたけど受かったぞ。
天声人語は作文なのか?
730就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:53
>>727
俺もーーーー
731就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:53
>>726
俺もない。作文は裏づけや検証をしなくてよい。
論文は加えて起承転結と帰着と。
732就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:53
>>721
思いっきり作文しちまったが朝日通ったぞ
まあ面接でつっこまれたらあぼーんだが
733就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:54
>>731
 前の晩に、参考書で読んだだけだけれど、一番最初に結論を
書けばいいらしいYO
734就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:54
徴候、予兆、署名
autographのサインも何か書けるかも。つまらなそうだが。
735就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:55
>>718
おれは激励と見たが。
736就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:55
最後疑問形で書き終えたひといる?
737就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:55
>>735
って言うと、有望株って事?
作文は感想を書いたもの。
論文はある対象についての是非を論じたもの

らしいが。
739就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:57
>>736
〜ではなかろうか。とかか?
740就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:57
>>736
私個人に限って言うと、最後は設定したテーマに関する、自分の
考え方・取り組み方でまとめた
741就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:57
>>737
多分。圧迫されなかったろ?
おれは談笑だったよ。
742就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:57
先生はバナナはおやつですよといいました。
バナナは吉本だとおかあさんは言ってました。
743就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:57
「NHKのコールサインはJOAK-TVである。」から書き始めたオレ様は内定っ
744736:04/04/06 22:58
果てさて私のは本当に小サインでしょうか? 完  のような。
745就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:58
論文を作文にしてしまったらまずいみたいだけど、
課題が作文で、それを論文っぽくしてしまうのは平気かな
>>718
・人柄はすばらしいから、筆記がんばれよ!そしたら通るから!
・面接酷すぎ。せめて筆記で挽回しろよ
・もしくは人事の気まぐれのやさしさ。機嫌が良かった。
747就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:59
>>741
 私(法学部)は、憲法議論を雑談っぽく…、
あるいは、時事ネタを振られた

 確かに圧迫では無かったよ
748就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:59
>>744
13日に電話で後日確認したいとの旨のTELあります
749就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:59
>>745
日経は「論文調にならないよう」って注意書きがあったぞ。
750就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:00
>>744
まあ流れが分からないからなんとも胃炎
751就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:00
>>746
 答えになってるようでなってない(藁
752就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:01
>>747
多分、期待されてるよ。
企画とかも聞かれたなぁ。当方、記者。
753736:04/04/06 23:01
日経こなかったそういえば。記者。
754就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:01
「JOAK-TV こちらはNHK東京テレビジョンであります」このコールサインから日本のテレビの歴史は始まった。

(以下、メディア論)
755就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:02
>>749
そうなのか・・・
日経じゃないけどやっちゃったよ
756就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:03
>>752
747です。
 当方、放送管理です
そういう優しい面接官は、受験者全員に「筆記頑張ってね」って言ってる罠。
758就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:06
放送管理の人ってあんまりこのスレで見かけないけど、いないのかな?
>>757
し〜〜〜っw
760就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:06
756です。
 放送管理って、あんまり企画ってかんじじゃないよね
761就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:06
designで書いた。駄目なのか?
762就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:06
>>761
デサイン?
763就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:07
でざ
764就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:07
>>757
 し、真理だ…!!!!!!
 鬱だ…詩嚢
765wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/06 23:07
―就職活動の世紀―

第1集“就職活動の幕開け”
第2集“志願書の完成”
第3集“それは書類選考から始まった”
第4集“志願者の野望”
第5集“志願者は地獄を見た”
第6集“内定の旗の下に”
第7集“NHKの志願者分割”
第8集“恐怖の中の2次面接”
第9集“最終面接の衝撃”
第10集“新入局員の悲劇果てしなく”
第11集“RETIRE”


なんとおばかなことを考えているのか・・・。
766 ◆4cRMo3eCh. :04/04/06 23:07
僕も放送管理。

企画はディレクタがすることじゃないかと思って番組内容は書かなかったし、話さなかったよ。
ただA欄に関しては話題があった。
767就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:08
>>765
 面白い!!!!!!!!!
768就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:08
松井のサインはやばいなたしかに。Mボマあたりがよい。
769就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:09
サイン→デザイン→社会のデザイン→イラクのデザイン
770就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:09
乙(ry
放送管理もイベントの企画立てるよ?ちゃんと調べてる?
772就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:09
>>766
放送管理って人気ないのかなぁ?
773就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:10
>>771
 そのイベント志望で出しました
774就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:10
>>747、752
もまいらも期待されていると思うか?
実は漏れもそんな印象を受けた。当方、記者志望だが、
面接30分の内、15分は面接官タソの訓話みたいな感じ。
同業他社の内情を教えてくれて、その点NHKは〜(略)みたいにNHKを漏れに売り込んでたような。
筆記も無難に取れてるし、二次には進めると思う。
でも、これで落とされてたら・・・人間不信に陥るわな、完全に。
ちなみに面接は前半です。
>>772
以前も書いたが、Dの次に応募が多い。
776就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:11
>>775
 デアルカ
777777:04/04/06 23:12
やったね
778就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:13
>>774
 無難ってどのくらい?
779就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:14
筆記試験のスタッフってNHK職員なの?
780752:04/04/06 23:14
>>774
おれもさすがに人間不信になるね。
ESのことは突っ込まれなかったがな。
激しい勢いでメモられまくったし、激励されたし。
781就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:14
話す事ないから時間の穴埋めで語ってたりして
本日受けました。当方、記者職志望。
終始和やかムード。面接官は良い人。超良い人。ああいうオッサンになりたい。
面接途中、話が膨らんで大笑いもアリ。メチャ笑ってた。
時間は20分と、相当短め。凹んだ。ざけんな。
「こいつは使えねえな」って思われたから、時間短めなんだと思う。
期待はしない。というか、できない。泣きそう。
雑談15分って長すぎねえ?よっぽど聞くことなかったのか??
784就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:16
>>780
 メモは取られてたけれども、激しくでは無かった…
 その代わり、エントリーシートが可愛がられていた
785就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:16
>>782
ジェットコースターなレスだな
786774:04/04/06 23:17
>>778
正解が42前後。
論述は最後の一マスにマル。内容はまぁまぁ。
無難だろ?
787就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:17
同じ人間が全員見るならあれこれ言うのも分かるけどなぁ
788就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:17
様々な音がサイン波から作り出せることを書いて(音楽経験から)、それを拡大解釈。
自分のネタにつなげた。
789就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:17
>>782
 私は、30分弱…
 ずっと、まじめなお話ばかりでした
790就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:18
記者で4ブースでした。 延々とうなずいてるおじさん。
791就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:19
>>786
 小生は正解が45問ほど…
 論文は、無難に段落わけしながら、まとめました。
 同じくらいですかな
792就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:20
6番ブース、いい人だった。
793就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:20
>>788
データw
794就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:21
wwバレタカ
795就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:22
>>786
 ってことは、アシきりラインは55問中33問くらい?
796就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:23
>>786
 ってことは、ボーダーは33問前後か?
797就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:24
 しまった、同じ事を書いてしまった。
 すみません
798就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:24
総合と技術の採用数の内訳しっている?
去年採用人数が結構減ったがその理由ってなんなの?
799就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:25
>>790
面接時間、何分くらいだった?
俺も午後に4番だったけど。メガネの人でしょ?
800就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:25
>>798
 知らない…採用人数が減ったのは、予算の制約でしょ?
801就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:26
>>795
33/55=0.6
6割以上はないと厳しいだろうな。あったとしても安心できるもんではないだろが。
すごい椰子は8割から取ってるだろし。
802就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:27
>>801
やっぱ レベルが高いんだね
803790:04/04/06 23:29
めがねないよ。 22分だったなあ。
804就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:36
国Tとオレかけもちでつ。
でもどっちも微妙でつ。

面接はちなみに初日ですた。
い〜感じの人で公僕目指してることを始めに言いました。
「試験合格しても実際内定もらえるのって1/3いないんですよ」て。
「そ〜なんだぁ」て言われた。

なんかその面接官はESにそって話してくれながらもやたらメモとってました。
んで、「ディレクターやってみたいとは思わない?」とか。

オレ、ニケーイはおちたっぽい(まだ明日あるけど)けど、読売から電話きました。
805しゃべり場に続く告発!:04/04/06 23:48
314 名前:しゃべり場に続く告発! :04/04/06 23:47
今月の「就職ジャーナル」って雑誌の表紙の子、
ホモビデオにでています。
「スクープ」というシリーズ
806就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:52
>>805
 どこで知ったの?
 素朴に疑問
807wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/06 23:53
今日の面接組、乙。
明日の面接組、がんがれ。
808就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:54
>>807
 あなた、いい人ね
809就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:58
>>want you

―ドリフの世紀―

第1集“お笑いの幕開け”
第2集“大量コントの完成”
第3集“それは公開放送から始まった”
第4集“志村の野望”
第5集“高木ブーは地獄を見た”
第6集“いかりやの旗の下に”
第7集“カトケンの世界分割”
第8集“いかりやの恐怖の中のトランポリン”
第9集“ひょうきん族の衝撃”
第10集“マンネリの悲劇果てしなく”
第11集“BABAN-BABAN-BAN-BAN”

810805:04/04/06 23:58
買いました。。。
811就職戦線異状名無しさん:04/04/07 00:01
 話を本題に戻そう…
 エントリーシート、具体的に何かいた?
812wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/07 00:01
>>809
第9集“ひょうきん族の衝撃”
第10集“マンネリの悲劇果てしなく”

ここで激しく笑いました
813就職戦線異状名無しさん:04/04/07 00:02
>>809
激しくそれ見たい
814就職戦線異状名無しさん:04/04/07 00:02
スーフリバージョンも久々に見たいな
815就職戦線異状名無しさん:04/04/07 00:19
やはり初日面接組以外は、オプションなのか?
816就職戦線異状名無しさん:04/04/07 00:27
筆記自己採点六割七分ですが、論文読んでもらえるでしょうかね?
当方面接済みの記者志望でつ。
817就職戦線異状名無しさん:04/04/07 00:34
>>815
そんな多くを敵に回すような発言はヤメテ!
ちなみに私は三日の午前。。。
818就職戦線異状名無しさん:04/04/07 00:43
初日面接なんて練習台の値踏み対象だよ。
「ほう、今年の志望者はレベル低いなあ」とかね。
819就職戦線異状名無しさん:04/04/07 00:46
薄給age
820就職戦線異状名無しさん:04/04/07 01:30
当方筆記7割5部。でも作文が微妙。
面接は好感触だったのでそれにかけるしかないね。
821就職戦線異状名無しさん:04/04/07 01:33
面接前半者→後半組の戦意喪失させるのに必死
面接後半者→前半組が言う、後半不利説の不安をぬぐうのに必死

面接日による有利不利が本当であれ嘘であれ、結局は自分次第だ
筆記だって確実なボーダーラインなど出てないわけだし
ま、これから面接の奴はがんばれってこった。
821の図式では前半者が心理的優位にあることは確かだね。

というかテスト後一気に糞スレ、いやとても情報満載なスレになったね。いつまで続くやら。
おやすみ
823就職戦線異状名無しさん:04/04/07 01:42
このスレや民衆みてて思ったんだけど、
「去年は最終で落ちた」って書き込みが妙に多い気がする。
最終で落ちた人たち皆がカキコするわけないだろうから、
最終面接の時点で実はまだ1000人ぐらい残ってるのかなぁ、と勘ぐってしまう。
824就職戦線異状名無しさん:04/04/07 05:56
>>809
ドリフなんて今見て面白いわけねーだろ。バカ
>>823
心理的に書類落ちよりも最終落ちの方が、書き込んで愚痴りたいと思うのだが、どうか。
826就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:11
>>825
 それを言っちゃあ、おしめぇよ
827就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:12
でも確かに最終落ちはきついでしょ。
健康診断までやって落とされるんだから。
828就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:13
>>827
 それって、健康状態が悪いから?
最終なんて、みんなもう夢見てるだろ、受かったって。健康診断までやって。
そこで天国と地獄ですよ。こんなんならES落ち、1次落ち、2次落ちの方がよっぽどまし
830就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:18
>>829
何で落とすんでしょうね?
831就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:20
1次でどれくら減るんだっけ?
5000→1000くらい?
832就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:20
>>831
一説によると、4000から500に絞るらしいです
833就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:31
 で、面接、前半組と後半組、どっちが有利なの?
834就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:31
832の説に乗ってみる。
4000→500→400→300内定だとしても、最終落ちが100人も出てくるわけだな。
そりゃあ最終落ちでカキコする香具師もたくさん出てくる訳だわ。
実際にはもっと多いだろうし。
835就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:34
 面接って何見てるんだろう?
836就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:34
>>834
いや,1次はもっと通る。
そして2次で大規模に切られる。
恐らく5000→1000→500→300
だと思われ。
837就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:35
>>835
男の場合はチンポ
女の場合はパイオツ
838就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:35
>>834
>4000→500→400→300内定
2次、3次面接で減らな過ぎでは?
839就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:36
>>836 1000は無いでしょ…
 おそらく、600前後じゃないかな?
840就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:37
 面接の出来が怖い…
841就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:39
>>840
自分は1000だったら残るけど、500なら残らないような出来の面接だった
842就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:40
>>839
いや,通過するとわかるが,2次に進む香具師は
腐るほどいる。民衆やここを見ていれば
キタ----------の数に驚くはず。

そして,最終キタ-----でようやく落ち着く。
その反面落ちた香具師の悲惨な声も多し。
843就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:41
>>842 
 経験者は語る?
844就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:42
>>843
当然。
あの悔しさは忘れない・・・
845就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:42
じゃぁ5000→1500→600→300内定ゲッツ!!だな。
正直漏れは二次でフルイにかけられるわ。
846就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:43
273 :就職戦線異状名無しさん :04/04/05 19:02
ES2万→一次面接&筆記4000→二次面接500→最終面接300

こんなもんですかね?一次面接と筆記が一番の難関かぁ。


847就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:44
>>846
これヘンでしょ。1コ抜けてる。
848就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:44
素朴な疑問…
 1次面接の内容とか評価って、それ以降も生きるの?
849就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:44
>>846
何が最も間違っているかって,300は内定者の数だろ。
850就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:45
>>848
メモは面接官が自分のためにとってるだけなのか、ついて回るのか気になるよね。
851就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:46
Dの内定は40人程度。
他は知らないが。記者もそんくらいか?
852就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:46
でも筆記で4000〜5000しかいないんだ!
こないだの明大和泉キャンパスだけで1000人くらいいそうで、ビビッてた。
853就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:47
>>850
自分のためではないだろう。わざわざ消しゴムまで使っててさ。しかもかなりの丁寧さ。
854就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:47
>>848
私の場合、すごく、まったりしていて、しかも「志望動機は?」
とか、オーソドックスなことは聞かれなかった…。
 全部エントリーシートに書いたからかな?
855就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:49
フリーター受験者が多かった気がする
856就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:49
おまいら,面接官がガリガリ書いていたからって安心したら
マズイぞ。あれは決して話の内容だけを書いているわけではない。

「論理的思考力なし」とか「支離滅裂」など
話の分析を書かれている事に注意汁。
857就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:50
>>856
 決して、ガリガリかかれてはいません
858就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:50
マイナス評価もメモっとくわな。
安心できない。
859就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:51
>>856
それもありなん。
860就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:52
>>856
 じゃあ、私の場合、反応速度とかを見られているんだな、多分
861就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:54
まぁでも確実に言えるのは、書かれてない椰子に見込みはないってこった。
よしんばマイナス評価をメモるにしても、見込みない椰子のために苦労してメモすることはないだろう。
862就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:54
おれの面接官はスゴかった。
あの面接報告書みたいのは,1枚しかなくて修正液とか使えないらしく
話の最中は,絶えずポストイットにメモを取っていて,
後半割と面接官と打ち解けてきたから,その事聞いてみたら
面接終了後,報告書にそれらをまとめて清書すると言っていた。

NHKってホント丁寧な会社だよな。
863就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:54
「きょう面接」って書き込む人が激減したな。
もう終わり?10日までいるの?
864就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:55
 面接の終わり際に、やや、微笑んで、ソフトな口調で、
「久しぶりに、こっちに質問をする人を見た。君とのやり取りで
こっちもためしているけれども、相手も試しているんだという
ことを実感した」って言われた…。
 そんなつもりじゃなかったのに…。
865就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:56
>>862
おまい、記者志望?
漏れと同じ面接官かも。ちなみに当方は大阪。
866就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:57
なんか前半とは明らかに違うな
前半はもっと長かったぜ・・
後半は(ry
867就職戦線異状名無しさん:04/04/07 09:58
>>865
東京D。
あのポストイットの量はスゴかった。
868就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:00
面接のルールってなんじゃい??
869就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:02
>>868
頭悪そうな香具師がいるなw
870865:04/04/07 10:02
>>867
へぇ。じゃ面接官タソはさすがに違うわな。
でも同じような感じだったってことは、あのメモについては統一基準みたいなのがあるのかもな。
書かれてへん椰子、ますますピィィィィンチw
871就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:05
 面接官の傾向(まとめ)
 物腰はソフト
 メモを書く
 書かれたからといって安心できない
 但し、かかれなかった人は危険水域
 「志望動機」とかオーソドックスな問いかけはほとんど無い
 エントリーシート重視
872871 :04/04/07 10:07
まぁ、人定質問だと思えばいいんじゃないの?
873就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:07
>>871
志望動機は聞かれただろ?
一番最初に聞かれて,最後までそれに関する話だったぞ?
874就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:08
>>871
ん、そう。 この傾向は強い。
けど、人間ですもの、違う種類の面接官がいてもイイはず。
これから面接の椰子は、これ以外の面接官もいることをお忘れなく。
875就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:09
>>873
ほとんど聞かれなかった…、ただ、「うちに来て、何がやりたい?」
とだけ聞かれたから、「勉強したい」って答えて、具体的に説明した
876就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:10
>>874
 ついでに言うと、書いたメモは、上に報告するらしい…。
 ってことは、エントリーシートもか?
877就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:11
>>871
 ってことは、面接で、どこかにあったように、
日本国憲法の解釈と書きかれた人は…どうよ?
878就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:12
>>876
上申書ってことでつね。
じゃぁメモない人は興味ないって示唆されてるようなもんじゃん。
ちなみに、その「らしい」情報、確度は高いの?
879就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:12
>>871
私の面接官
物腰はソフト
メモを書かない(白紙)
面接後に書き込んでいるみたい
面接前かなり待たされたのは前の人のを書き込んでいるから?
「志望動機」とかオーソドックスな問いかけが中心
エントリーシート軽視
880就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:15
 でも、私の場合、面白かったのは、すごくエントリーシート
に、読んだ後の線が入っていたのに、さいごに、「君は、○○
大かね」だってさ…。
 学閥とか気にしてないんだろうよ
881就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:16
メモですが,あれは人事報告用でつ。
1次通過不通過は,人事タンが報告書と筆記・論述を
総合的に判断して決めます。
882就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:17
面接官が漏れのC欄を見て、「なかなか考えたねぇ」って言ってくれたんだ。
だから漏れも増長して「他の受験生はみんな正攻法で書いてるのですか?」と聞いたら、
面接官タソ、下を向いて漏れに顔色を悟られないようにしてなすったぞ。
なんだろ、漏れ、まんまと釣られたのかな?
883就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:17
○○大って何?

永井大
等身大
小中大

わからん。
884就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:17
でた、総合的評価!!
どういう比率で、総合的か、明確にしないんだから、どこも(笑
885就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:18
>>882
 何かいたの?
>>881
ESの内容は考慮されないの?
887就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:19
>>883
 面白いけれど、違います。
 ○○大学ってこと
888就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:19
>>884
これだから,イマドキの子供は困るんだよね。
明確な比率があるわけないだろ。

いいかげんに,受験体質から抜け出せよ。
マス読では、面接の内容をABCD4段階で評価するってあったが。
A=ほしい
D=イラネ
なんだろうな。
イラネの香具師は、筆記どんな頑張っても無理かもね。
890就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:20
人事タソが強すぎるのはイクナイ!!
最前線の面接官タソが決定権を持ってないのは合理的じゃないだろよ。
891就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:21
>>886
ESでの比較は書類審査ですでにされていて
1次で見たいのは,ESで分からない人間性。

今更ESで評価はされない。
892882:04/04/07 10:22
>>885
それを明かしたら特定怖いっしょ。
ただ、文字でビシーリ埋めるのだけは避けたとだけは教える。
893就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:22
>>890
面接官一人の印象のみで判断されるのもね。

面接官の報告も1つの基準で、あとはES、教養論述も加えて判断されるのが妥当でしょ。
894就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:23
>>889
 今の時点で、Dは何人くらいかな?
 漏れ的には2500前後と思う
>>891
人間性かぁ…
俺は性格いいから、大丈夫かな(≧∀≦)/

って言い聞かせてみる
896就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:23
>>890
まだ1次だからだよ。
最終は全員集合だぞ。

現場の人間,人事,役員。
これだけ揃って,イラネって事になれば,本当にイラナイ存在なんだろな。
897就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:24
>>894
もっと少ないんじゃない?記者の方がおおいはずだし。
898就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:26
>>894
Dが半分もいるわきゃねー。
でも4分の1はDだな。
最終って、その部門の役員4〜5人で面接だよな。
ここで落とされたら、ほんと素質ないって諦めたほうがいいな。

記者は天国部屋と地獄部屋があるみたいだが…
900就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:27
>>898
 Dの基準…
 マナーが悪い
 敬語が変
 それから…?
901就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:29
>>899
天国部屋と地獄部屋?一見した違いは?
>>900
仕事できなそう。これに尽きる。
勉強できると仕事できるは違う。
903就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:30
>>899
最終は役員だけじゃない。

2次面接で自分を担当した現場の人間と,人事2人と
役員1〜2名の,計4〜5人。
904就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:30
>>902
 やばいかも…
905就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:30
一次合格は
Dで何人
記者で何人・・・って感じに枠があるんかな?
それとも、いい椰子を上から取っていくんかな?
でも、後者の場合、最悪、定員に満たない部門も出てくるわな。
じゃ、やっぱ枠組みがあるんだろか。
906就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:32
>>905
NHK曰く,何人に絞るってのは考えていないらしいがな・・
まあ,上から取って行くのは考えるまでも無い。
去年の民衆から、(恐らく)地獄部屋のレポ

俺の面接はかなりの圧迫でしたよ。国会のNHK予算委員会で見た顔が目の前にありました。かなり厳しい質問が飛んできました。ES中心の質問ですが、矛盾点なんかをいっぱい突っついてきます。

今日最終面接でしたが、圧迫でした。
にこりともされずに、無表情にエントリーシートの
内容に厳しくつっこまれては、冷汗かきながら、
必死で返事していました。

昨日最終面接を受けてきました。私は一次、二次面接が非常に和やかなものでしたが、最終は圧迫面接でした。一番端にいた役員級のボスっぽい人はふんぞり返りながら面接中ずっとぶつぶつ何かを呟いていました。最後に吐き捨てるように一言、
 「そんな志望動機だったらうちで働くことはないんじゃない?」
事実上の死亡宣告をくらいました。これでNHKとも縁が切れたということになるとは

記者職希望です。
面接室によって随分変わるらしいのですが、僕の場合
最終面接はかなりの圧迫でした。
圧迫というか説教というか・・・。
突っ込みが厳しくて、それにたじたじとなりながらも切り返すのが精一杯です。
何を答えたかはほとんど覚えていません。
わけのわからないことを言っていないかが心配です。
面接は15分くらいたった後、突然、酒は飲めるかと聞かれて終了しました。

私も昨日最終受けてきました。
記者志望で午後の6番ブースだったんだけど、もしかしておなじ部屋だったのかなぁ。
非常にきつい面接でした。
手応えも何もあったもんじゃありません。
熱意だけはアピール出来たとは思うけど・・。
ちなみに私も最後の質問は酒は飲めるかどうかでしたよ。

最終:「記者のイメージについて」「記者の心構えとは?」「学生時代打ち込んだこと」「酒は飲めるか?」
最終はかなりの圧迫、というか脅迫に近い厳しさを感じた。前後に同じ部屋で面接を受けた人もかなり滅入っていた。
記者はアパークなようだね。
朝6時から深夜0時まで働けるくらい気合入ってる香具師かどうか最終で見るんだろう。
909就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:50
>>679
前半
短時間
ES添う
メモあり
君のやりたいことはNHKの方針と違う。
みたいなこと言われたD希望です。
910就職戦線異状名無しさん:04/04/07 10:59
>>875
同じだ。おれらは勝ち組かもな。
志望動機なんか、ES見ればわかることじゃん。
ESに書かれてること言おうとしたら、
「それは読んだから分かるよ」って言ってくれたし。
ちゃんと読んでてくれてありがたかった。
911就職戦線異状名無しさん:04/04/07 11:07
>>910
>ESに書かれてること言おうとしたら、
>「それは読んだから分かるよ」って言ってくれたし。
そんなこと興味ねーよって意味だよ。
おまえポジティブだな。
912就職戦線異状名無しさん:04/04/07 11:08
>>911
C欄のことだよヴォケ
>>912
それはお前の説明不足。
逆切れするほうがおかしい
まあ
>おれらは勝ち組かもな。
と必死で思い込もうとしている香具師なんだから大目に見てやれよ( ´,_ゝ`)
思い込みが激しい人ばかりですね。
面接官なんて態度は優しくても心で何思ってるかわからんのに。
「筆記頑張ってね」
ぐらいで有望だって喜んでいる香具師なんか、典型だな。
917就職戦線異状名無しさん:04/04/07 11:46
>>910
875です。
 私の場合、ESにやたらアカデミックなことを書いたんですよ、
志望動機を除いて…(やっぱ、志望動機も、アカデミックかな?)
 でもって、面接の内容も、ほとんどアカデミックなことだった。
 NHKって、アカデミック枠でもあるのかな?
918就職戦線異状名無しさん:04/04/07 11:52
>>917
おめでてー重症患者だな。
919就職戦線異状名無しさん:04/04/07 11:53
>>918
 やっぱ、無いよね…
 一瞬、あったらどうしようって焦った
まあ13日まで暇なんだから多幸症になるなり妄想書き込むなりして暇つぶせばいいさ。
別に書いて落ちたところで誰ともわからないしね。
921就職戦線異状名無しさん:04/04/07 12:02
>>919
ちなみに職種は?
勉強したいって事は技術か何か?
922就職戦線異状名無しさん:04/04/07 12:48
俺は
長時間(多分。最後に長時間お疲れ様っていわれたから。30分くらい?)
メモなし 
ESからもそれ以外も聞かれた
志望動機・性格・興味あること・やりたい事
など
923919:04/04/07 12:58
>>921
放送管理…、
 「勉強したい」ってのは、その勉強した内容をイベントとかに
生かして、社会の活性化の一助となりたいからです、って答え
勉強は大学生活のうちにある程度やっておくことでは?
NHKで何を勉強したいの?
925就職戦線異状名無しさん:04/04/07 13:03
>>924
大学で勉強はやっておく…たしかに、そういう考えもあるだろうが、
勉強って、死ぬまでやるべきものだろ…?
 
>>925
いや、内定出てから勉強止めて…ってことではないよ。
ただ4年間もある訳だから、あなたは4年間何をやってきたんですか?ってことにならないか?
927就職戦線異状名無しさん:04/04/07 13:09
面接、メモとかされないし、一番早く終わったんだけど駄目だったのかな。
928就職戦線異状名無しさん:04/04/07 13:12
>>926
 4年間、とりあえず、生きていく基礎は出来たようですね。
 ただ、未完成なままでしょ…、だって、現場を踏んでない
から…、それを、「現場を踏む」ってことが、「勉強する」って
言うことなんじゃないの…、漠然とではあるが…。
 逆に聞くけれど(あくまで冷静に、気を悪くしたらごめん)、
そちらは、4年間で確実に何かを会得したっていえる?
>>928
NHKのイベント志望って、
それこそ大学時代で大学祭実行委員とか
Liveの企画立てて運営してるやつとか、
演劇とかコンサート開いてる香具師とか、
バイトでイベント関係の仕事してたって香具師ごろごろいるんじゃない?
そういうやつらはたっぷり現場を踏んでると思うぞ。

働くって、お金貰って企業で雇われるんだよ。
それなのに、勉強したい(現場を踏みたい)からNHKに行きたいって、
採用側からするとハァ?って思わないかい?
何故大学時代、そういう現場を踏むサークルなりバイトなりをやらなかったの?って聞かれたら答えられる?
930就職戦線異状名無しさん:04/04/07 13:24
企業にはいって勉強したいってゆー香具師の気がしれん。
勉強しながら働くのが当たり前。
NHKで勉強したいです なんてはぁ?以外のなにものでもないだろう。
>>928
ちょっと甘いんじゃないかな。
活躍してるやつはバイトなりサークルなりでしてる。
よくES通ったな。
というか面接で「企業に入って勉強したいです」とか「自分が成長したいです」とかいうのは
その時点でアウトだとかものの本に載ってない?
聞く側になって考えてみたら?
「アカデミック枠」って…
お前NHK舐め過ぎ。
934wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/07 13:43
アカデミック枠て・・・。

放送文化研究所でずっと働いてそう。
935就職戦線異状名無しさん:04/04/07 13:43
アカデミックage
>>928
2次通過してたら、ここで報告してね(はぁと
937就職戦線異状名無しさん:04/04/07 13:46
>>917
そんなもんどこの企業もねーよ
バカ。
938就職戦線異状名無しさん:04/04/07 13:47
>>928
>>917
のESは何故通るんだろうね。
ES落ちた人ってよっぽど・・・・ぷぷっ
というかせめて自分の大学名と学部をさらして「アカデミック」とか言えよ。
940就職戦線異状名無しさん:04/04/07 13:52
>>939
桜美林大学だな。
大学時代バイトやサークルで仕事こなし、現場踏んできてる香具師>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>「アカデミック枠」でNHKに入りたい>>917

だろ。
大学時代で現場踏んできてる同・管理志望ライバルに勝てる?
942就職戦線異状名無しさん:04/04/07 13:55
>>941
でも場数っていってもやっぱりプロでないわけで
はぁ?で?とか言われるよ。
俺はイベント系の場数ではないけど
やってきたことと同じような業態の会社ではすごく不利な気がする。
そんな気がしてる。
943wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/07 13:55
ぶっちゃけ、本格的にアカデミックっていえるのは博士課程になってから。
>>875
>ただ、「うちに来て、何がやりたい?」 とだけ聞かれた
>「勉強したい」って答えて、具体的に説明した

終わったな( ´゚,_」゚)
945wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/07 13:57
まぁ、でもあんまりあれこれ言うと、
背伸びしてるなぁとか、現場知らないのになにが言えるの?ってのはあるんじゃない?
>>942は、学生のうちからプロ並みに活躍してる香具師を知らないだけ。


 終 了   




次スレお願いします。
948就職戦線異状名無しさん:04/04/07 14:00
>>946
特定されちゃうから言えないけど
いちおプロ並なんだけど・・・。
949948:04/04/07 14:01
落ちたら特定されてもいいから言うわ。
プロ並みの学生が集まるスレはここですか?
952wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/07 14:09
( ^▽^)<
   ↑
これなしですか?
953wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/07 14:09
ん?っていうか、どうして「22」
次は23では?
>>953
日付見て。
>>951はこのスレの重複。

どなたか次スレお願いします。
955wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/07 14:12
>>954
次スレ ラジャ
>>955
>学生のうちからプロ並みに活躍してる香具師
早稲田でサークル運営をしていましたが何か?



















とか言う香具師はいないのかい
>>957
スーパーフリーですか?w
959スレ立て委員会:04/04/07 14:17
( ^▽^)<NHK就職情報23
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1081314817/
スレタイの顔文字、和むから何気に好き。
961名無し募集中。。。:04/04/07 14:45
何でこの顔文字?
大の大人だから
963就職戦線異状名無しさん:04/04/07 15:54
>>962
知る人ぞ知るなw
964就職戦線異状名無しさん:04/04/07 16:36
薄給age
>>964
天花さんは引きこもりなんですか?
>>961
伝統
967wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/07 17:41
さすがに黄昏時はこのスレも静かですね。
968就職戦線異状名無しさん:04/04/07 17:56
今日面接受けてきた。記者志望。
ESの内容はほとんど聞かれず、
最近気になったニュース(ES以外)とか。
やたらと他社状況を聞いてきたな。
あれで落ちたら悲しすぎる・・
>>937
ある民間には優秀な社員を大学にいかせる制度がある
医学部とか法学部とかなんだけど
会社に必要な専門知識を身につけた専門家を育てるためだってさ
どう考えても上の人は「採用枠」として「アカデミック枠」という言葉を使ってると思いますが?

しかしどこぞのDQN大か知らないが憲法上の解釈を聞かれて「アカデミック枠」とは素直でいいね。
971就職戦線異状名無しさん:04/04/07 18:31
出没!アカデミック天国
新卒採用でもいくらしいから「採用枠」といえないこともない
が、NHKとは関係ないからどうでもいいな。スマソ

実はNHKもその素直さを買ったのかも知れん
973wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/07 18:38
じつは「アカデミック枠」という名の学歴フィルタ。
>>917の「アカデミックなこと」って結局何なんだかよくわからない。
もっとわかり易い言い方無いのかねえ。
975就職戦線異状名無しさん:04/04/07 18:46
いいかげんアカデミックにこだわるのやめようぜ。粘着はいいことない。
じゃあ埋めるか。
藻前ら協力しる。
977就職戦線異状名無しさん:04/04/07 18:48
去年、いっぱいメモられて、うんうん頷かれて
談笑&温和な雰囲気30分以上の面接だったが、
普通に落ちた。筆記作文は自信有り。
皆分からないぞーー
978就職戦線異状名無しさん:04/04/07 18:48
>>968
自分は明日記者で面接だが、周りのヤシの話聞いてるとESの段階でほぼ決まってるんじゃないかと思うよ。
後半組は面接もさらっと流されて終わりかと。やる気なくなるがまあ一応行ってくる。お疲れ。
>周りのヤシの話聞いてるとESの段階でほぼ決まってるんじゃないかと思うよ。

ほお、新たな説だな。
>>978
後半組は不利って、デマだぞ。
普通に自信を持って面接受けて来い。
981978:04/04/07 18:50
てゆか時事って何聞かれるんだろ。憲法解釈とか聞かれた日にゃ、即あぼーーーん。
982978:04/04/07 18:52
>>979
あくまで私見。ES熟読されてるヤシと殆ど読まれてないヤシがいる。
後者の面接は盛り上がらず、あまり突っ込まれずに終る。

>>980
ありがとう。自信持っていきまつ。
ここらで既出の説を纏める必要があるんじゃない。

しかし「ES時点でほぼけてーい』説はさんざガイシュツの
「ESに沿って前後半割り振り」説とどう違う?
「ESでけてーい」説では日時はランダムになると?
>>982
ES熟読の差って、面接官によるものなのかな?
まあ、面接官も人間だから、小難しいこと書いてあったり、字が汚かったらあまり読まないんかな
「ESで決定」→「日時で割り振り、しっかり面接して確かなものに」
かな?
986wantyou ◆h2uIEa5bk6 :04/04/07 19:11
今日の面接組、乙。
明日の面接組、がんがれー。
>>981
人によるとは思うが、
大学で学んでることに絡んだ時事を聞かれるんじゃないかな
無い場合は「最近気になるニュースは」とか


一次は面接官も普段は人事の仕事している人じゃないし、
みんながみんな話を聞きだすのが巧いとは限らない
最初ノリが悪くても興味を持ってもらえるようアピールしていけば
後半になって話が弾んでくることもある
ES熟読も面接官それぞれなんだと思う
それが結果にどう影響してくるかは13日までわからないわけだが
結構面接官の相性とかあるかもだなあ
989就職戦線異状名無しさん:04/04/07 19:24
>>988
たしかに。漏れの場合は相性が良くて、かなり楽しくできて本当に良かった。
これで落ちても悔いは無い。
記者志望なんだけど、景山民生似の人に、記者観とNHKの番組についてしつこく聞かれた。
時間は短めだったけどな。
埋めますよ〜♪
991
言いたいことの1割も言えなかったYO・・・
1対1だったが面接官、人当たりは穏やかだがあまり突っ込んでくれんかった
俺はと言えばあのその連発で会話のテンポも何もなかった
メモもされへんかったし途中で沈黙が流れたからな
15分がどうやら最低規定時間らしいんでその時間しょうがなくやって
15分になった途端終わった感じでつた
前のヤツは30分間話し込んだから正直落ちたな・・・
Ψ(゚д゚)Ψ「あ」
<(゚д゚)>「い」
(q゚з゚)p「う」
∠( ゚д゚)/「え」
ごるぁ
(┌゚Д゚)┌「お」
(・∀・)b そろそろおしま〜い
>>992
あきらめるな、去年30分以上話して落ちた香具師もいる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。