+3以上 年増どもの就職活動日記<文系>Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
952就職戦線異状名無しさん:04/04/20 13:09
>>951
他の板やスレでその質問したら
おおかた、「プラス4なら就職無理でしょ?」
とか「やめとけ、学校で浮くぞ」
とか罵倒されるだろう。

しかし、年増な人が集まるここに住人として言わせて貰う。

+5でも+7でも、それなりのものを持ってて
就職活動もちゃんとやれば、就職出来る。
学校でも卑屈にならずに接していけば
友人もできるだろう。
953就職戦線異状名無しさん:04/04/20 13:18
954就職戦線異状名無しさん:04/04/20 13:26
955就職戦線異状名無しさん:04/04/20 13:46
お前らのいままでの人生を1000字くらいで語って欲しい
956就職戦線異状名無しさん:04/04/20 13:48
>>951
全然いけると思う。ただ、大学に入ってから楽しげな雰囲気にのまれて遊びまくらないように。
普通にストレートに卒業できれば問題ないと思う。
俺みたいにならんようにがんばれ
俺みたいにもなるなよ。良い子は真似するな。

あー明日また面接だ。
明るくて外交的で人見知りしない性格を演じなきゃね。
本当は暗くてヒッキーで自虐心に満ちてるんだけど
958+5灯台:04/04/20 19:29
>>951
そして、何か資格でも取っとくように
就職氷河期がこれ以上悪化したらマジやばい
今でも十分やばいけど
誰かいっしょに樹海に行かね?
960就職戦線異状名無しさん:04/04/20 21:05
総計の経済+4だけど、地方公務員を目指すことにしたよ。
マッタリしてるのが気に入った!
卒業したら26歳だから、一回しかチャンス無い。
頑張らねば。
>>959
来週に結果待ちだから、ちょっと待ってろ
962+5鏡台:04/04/20 21:24
>>951
952に一票。
遅れた分だけ考えて、目的意識と向上心を持って大学時代を過ごすなら
何も考えず進学して適当に単位揃える「普通の大学生活」よりどれだけ
得るものが多いことか。俺は君みたいな人こそ大学に行くべきだと思う。
不安だろうけど、心から応援したいね。

あと就職活動だけど、そんなに臆することはないというのが俺の実感。
自分がどんな経緯で大学に行かず、どう考えて大学進学を決断し、
そこで自分が何を得て、そして社会に出て何をやりたいか。
これを自分の言葉で語れれば、心ある面接官ちゃんと聞いてくれる。
ストレートで来た「年相応」の学生にゃ負けないよ。

遅れることは恥ではない。胸張ってこう。
むしろ遅れていることに対して劣等感を抱いてしまうことが怖い。
そうならないように悔いのない大学生活を送ってください。
963就職戦線異状名無しさん:04/04/20 21:29
京大+5は内定でた?
なんで+5?留年?
964+5鏡台:04/04/20 22:41
>>963
内定出たよー。
就職開始初期は「ちょっと年取ってますけど普通の人ですよエヘヘ」って感じで
自分を繕うことに必死だったけど、高校中退やら留年やらを突っ込まれて落とされて、
「俺、なんでこんなウンコ親父にヘコヘコしてしかも落とされてんの?」
ってバカらしくなって、素でいくようにしたらうまくいきはじめた。

つうか俺が「普通」で行くのは明らかに無理があった。
良くも悪くも標準からはみでた人間だし、だからこそ+5になった。
この期に及んで俺は「大企業の歯車に収まるくらいなら死んだほうがマシ」なんだわ。
だからこそ心から行きたい会社に行きたいと思ったし、俺を本気で欲しがってくれる会社に
行きたいと思った。んで、そういう企業から内定貰ったんで就活ほぼ終了です。
ただ、とあるクリエイター職に未練があって、何社か受ける。
もし内定もらえたら心底悩むな・・・、って現状です。
965+3:04/04/20 22:43
やるねえ
俺はもっと自分に正直にマタ―リな企業を探すんだこれから
966+5鏡台:04/04/20 23:09
>>965
いいねえ。
自分が求めるワークスタイルがあるならそれを尊重するとよいよ。
一昨年・去年に就職した同級生たちの中には深く考えず大企業行って
今は「やめたい」連発だからな。高校の同級生の中には転職繰り返して
マターリに落ち着いてる奴らもいっぱいいるしさ。

そういう話いろいろ聞けたおかげで自分が人生と仕事に何を求めるか
真剣に考えることが出来たのは年増ならではの利点だったと思うよ。
967就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:17
↑読み返したらひでえ駄文だった。恥ず・・・
そろそろかなと思って次スレ立ててみました。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1082470419/l50
968就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:18
>>966
そうなんだよねえ
内定1つとって本当にその企業でいいのか?
って考えるとそういうふうにもっと先まで見とおせることができるんだよね。
969951:04/04/20 23:43
皆さん本当にご意見有難う
970京大+5:04/04/21 00:10
しっかし京大生で純粋培養で来て、MIT(洗脳系IT企業。S級ブラック)とか
行っちゃうやつ見ると、なんかなー。みんな年増やっとけって思う。
>>970
恨みも煽りもなしに書くけど、
その考え方は自惚れ過ぎだと思う。
年増=経験という考え方があるなら、
現役+就職失敗も経験だろう。
就職だって、人生のゴールじゃないんだから。
972就職戦線異状名無しさん:04/04/21 18:51
アンゴール!
973就職戦線異状名無しさん:04/04/21 19:00
宮廷+5
年齢制限内企業教えてください
受験できたの数社しかありませんです
974就職戦線異状名無しさん:04/04/21 19:38
>>973
どの分野受けてるんだ・・・
975就職戦線異状名無しさん:04/04/21 19:41
金融は年齢制限ばかりで全滅しました
>>975
それ常識だろ・・・>>4読めよ。
977就職戦線異状名無しさん:04/04/21 19:43
+5で内定した企業教えてください・・・
978就職戦線異状名無しさん:04/04/21 19:44
いやぜんぜん知らなくて・・・
だってリク面は全部クリヤーできたのですもの
979就職戦線異状名無しさん:04/04/21 20:25
>>971
いや、まあ年増やっとけはもちろん冗談半分w。
実際年増での就活はハードだし、回り道のしすぎで道が閉ざされることは
現実にあるわけだし、人生に悔いを残すリスクを負いたくければ
+3以内くらいに収めとくのが良いと思う。

つか5年もあれば、ストレート→就職→転職or独立 くらいのことを
やってのけることできるしな。
980+3:04/04/21 21:07
うむ
俺も+3になっていないで
ストレートに集活してたらまずどこも内定取れなかったと思う。何もアピールもないだろうし。
まず全然他の奴より落ちついて面接受けられるし。企業によってはいやがられるようだが
結構こうした落ちつきは評価高いことが多い。
豊島の人で、新卒並にあわあわして面接受けている人はいないと思うが
意識して落ちついて振舞うといいよ。
981就職戦線異状名無しさん:04/04/21 21:14
+4でおどおどしまくりですがなにか
982+3:04/04/21 21:19
>>981
なんでおどおどするのさ?
面接なんかいくらいしてるの?
983参勤交流+5:04/04/21 22:09
こんばんは。
明日山場の面接あるんで、ここのぞいたら
安心したありがとう。
984早計3:04/04/21 22:25
最終面接で緊張してあわあわしてしもうたよ。
泣きたいよ。
985参勤交流+5:04/04/21 22:29
>>984
なくな、がんばれ。
986早計3:04/04/21 22:32
>>985
ありがとよ。人の心を気遣える君なら行けるよ。明日の面接がんばれ。


って、俺も明日面接なんだよな・・・。しかも朝。
987参勤交流+5:04/04/21 22:36
>>986
早く寝な。。。
って、オイラも始発新幹線で上京。

お互いがんばろう。馴れ合いじゃないぜ☆
よきライバルだ!
988早計3:04/04/21 22:38
>>987
そうだな。シャワー浴びてクソして寝るよ。
989就職戦線異状名無しさん:04/04/21 22:39
>>988
シャワーとクソの順番変えたほうがいいぞ。
990就職戦線異状名無しさん:04/04/21 23:08
>>989
シャワーしながらクソ?
991+5総計:04/04/21 23:14
面接でえらそうなこと言っちゃった
992就職戦線異状名無しさん:04/04/21 23:16
>>991
なんって言ったの?「俺のチンポはマグナム級だぜ!!だから採用汁!」とか?
>>992
俺、「社長になりたい」って行ったら通ったよ。
ここの年増たちはがいして優しいな。
995就職戦線異状名無しさん:04/04/22 03:12
>>987
俺も今日、始発ののぞみで東京行きます。
老け顔リクスーがいたら君だね
自分の大学の就職課の怠慢を告発するスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1082577232/
誰もいないなら1000取らせて頂くが・・
少し前までは4〜5時あたりまでレスの嵐だったが、
多くの人が朝型に切り替わったのかな。
そーゆー俺も日付け変わるまで起きてる事が無くなった。
卒研ハード過ぎるっす
卒研って教授によって忙しさが変わるけど、暇なトコはホント暇だね。
俺の大学で一番暇な研究室は、教授が代わりに実験やってくれる。
そして学生らの研究成果として発表させるんだよ。
年に3〜4回だってよ。学生みんなが研究室に集合するのは。
それでいて就職も良いから不公平だ。なんといっても教授の顔が
学内一利く。県内では無敵。

逆に、忙しい研究室の場合、それなら就職は報われるか、っていうと
そうでも無いんだよね〜
暇で就職も良いか、忙しくて就職先も無いかの二択。
不公平だな;;
そして俺は、どちらかというと忙しい割に就職も厳しい研究室で
毎日通い続けております。ハァ・・
ったくよ。一年並みに履修入ってる上、必修科目がほとんどという
困難な状況で、そもそも卒業できるかも怪しいもんだぜ。
愚痴のひとつも出ますって。
10001000:04/04/22 07:14
誰だよ日本の大学は「卒業しやすい」なんて言った馬鹿は。

俺らを見ろっつーの。
これが卒業しやすそうに見えるかっつーの。

   祝 ! 1 0 0 0 社 不 合 格 



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。