セコム(SECOM)情報系企業

このエントリーをはてなブックマークに追加
672642
>662
レスありがとうございます。
セコム情報システムの社員は一人も存在しないのですか。
私は、キャリアのごくわずかな人はセコム情報システムに入社し
新卒はセコムから出向なのかと思っていました。

過去スレチェックしてみました。
警備業務のほうに飛ばされる可能性も0ではないらしいのでちょっと不安です。
確実に警備の仕事は私に勤まらない気がするのですが・・

結局セコムっていい会社なんでしょうか?そしてIT職はどうなんでしょう?
私は、セコム以外でも情報系を希望しているので、どこも楽ではないだろうと
思っているのですが、正直なところ条件はいいに越したことないと思って
います。人によって感じ方も違うとは思いますが、具体例を交えつつ
セコム・セコム情報系の仕事について何でもいいので情報お願いします。

ちなみに私は、できるだけ一つの会社で長く働けたらと思っています。
スレが違ってしまいますが、お勧めの企業などあれば教えていただけると
個人的には嬉しいです・・
673就職戦線異状名無しさん:05/02/23 11:22:34
>>672
IT系で勤める分にはセコムは良いと思います。
警備職に左遷させられる可能性は無いとは言えないけど、
そんな人は滅多に居ないと思います。
左遷された人は余程運が悪かったのでしょう。
上司に極端に嫌われた可能性もあるでしょうね。
しかし、左遷といっても情報系に特化したIT会社だと
仕事が無くなると強制自己都合退職する所が殆どですからね。
左遷されても首にならないセコムは良い会社だと思います。
674就職戦線異状名無しさん:05/02/23 11:32:51
つうか、警備をバカにしてるな。市ね。
675673:05/02/23 11:38:12
>>672
確かに一つの会社に長く要る方が良いと思います。
IT業界の会社だと離職率が激高で入社して3年以内で
退職する人が多いようです。
その理由は客先で客先の業務を遂行するだけだからでしょう。
実質ただの派遣業みたいなものですからね。
独立系ITだと大手でも2次下請けとか3次下請けが多いです。
それに客先の業務が終了しても次の客先が見つからなければ
簡単にあぼーんされるってのも原因でしょう。
更に、客先で客先の業務をやっても自分の勤める会社に愛着や
愛社精神は育たないと思われます。
その点、セコムの場合はセコムでセコムの業務をやるのです
から、大丈夫だと思います。
警備職と違って長く勤められる会社だと思いますよ。
ただし、セコム情報システムではプロジェクトに寄っては
客先勤務も在るそうです。
下請けも在るそうですが、1次下請けまでですから問題ないでしょう。
676就職戦線異状名無しさん:05/02/23 11:39:26
>>674
そりゃそうだよ。
至極当然と言うか当たり前でしょ。
それが普通の人間の感覚だよ。
677673:05/02/23 11:47:41
>>672
IT企業でお勧め出来ないのが、独立系IT企業です。
(大手も中小も含む。例外は独立系IT業界で最大手のCSK
それでもセコムに比べれば雇用の安定は劣ります)
理由は上に書いたとおりです。
雇用の安定も無いし、客先勤務で下請けがメインですから
立場も非常に弱いのです。
スキルも身に付きづらかったり、中途半端になったりで
良い事はありません。(勿論、優秀な人こ居ますよ)
IT業界に行くなら独立系ベンダーではなく、メーカーか
メーカーの子会社の大手IT又はセコムの様なユーザー系
が無難です。個人的にはユーザー系ですね。