自己PRをうpして講評してもらうスレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
過去スレ

お前らの自己PR採点&添削してやる!!
http://school.2ch.net/recruit/kako/1027/10279/1027957421.html
お前らの自己PR採点&添削してやる!! part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1075707145/
自己PRをうpして講評してもらうスレ(サード)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1076323389/
2:04/02/25 02:14
どぞー
スマイリータイガーが2をゲトー
4就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:15
>>1
乙彼
5就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:17
>>1
curry
>1
乙かれー
7就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:19
おっつかれー
明日おきて書き終わったESを読み直す
そして((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルするのだろう
8(´・ω・`) 1=2:04/02/25 02:21
ゴメン、過去スレがめちゃくちゃだ。
正しくは

−お前らが作った自己PRをかいてくれ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1026975164/
お前らの自己PR採点&添削してやる!!
http://school.2ch.net/recruit/kako/1027/10279/1027957421.html
自己PRをうpして講評してもらうスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1072887356/
自己PRをうpして講評してもらうスレ〜step2〜
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1074329026/
自己PRをうpして講評してもらうスレ(サード)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1076323389/
お前らの自己PR採点&添削してやる!! part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1075707145/

です。まだHTML化されてないものが多いです。
批評家が優れた作品を残せるわけではない
けど、まあそれなりには書けるわけで。
ただ自分で見るだけより人に見てもらったほうがいい。

受けた批判を元に書き直しをうpしてるやしがいないね。
晒して批判受けただけでは十分とはいえないんだけど。
>>9
あなたの自己PRうpしてみてください。
11就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:28
「気配りタイガーです」
私の気配りは攻撃性の中にも優しさが多く含まれていると思っています、
アルバイト先のファミレスで新人の教育を任される事も多いですが、
その中で私は、新人には常に厳しく指導して参りました、声出し、
お客さんへの態度の一つ一つにまであまりにも厳しく指導するため、
泣いてしまった新人の子もいますが、その後のフォローは忘れません、
クローズの後などには、コーヒーを一本差し出して、「キツク言っちゃったけど
段々良くんってきてるし、がんばろ!」などと常に気配りをすることにしています。
I am temper タイガー。そう常に心に誓っていますし、周りにも認められています。
スマイリータイガーや炎のエンターテイナーとか書いた奴って
面接でもその言葉使ったんだろうか。
俺がその場にいたら間違いなく笑ってしまい面接終了になりそうだ。
13(´・ω・`) 1=2:04/02/25 02:31
ちなみに
ttp://www.entry-sheet.com/
こんなスレもあります。ドゾー
良くわからん。なんでタイガー。
( ´,_ゝ`)プッ、なんだよタイガーって
ふむふむ、気配りできるんだ、フーン
で終わるな
16就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:33
スマイリータイガーって三菱商事で実際に使われてた自己PR
だったのか・・・あんなんでいいのかよ・・・世の中腐ってる
17就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:35
>>14
ネタです。
>>15

18就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:37
>>16
きっと学歴だろ。
エントリーシートの内容はほとんど関係ないんだろ。
19就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:38
( ´,_ゝ`)人間性みたいならフリートークにしろって思うんですよね。
計算して改ざんされた自己PRに価値があると思ってるのかな?
20就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:38
>>18
悪ふざけだろあれ、酒入って世の中とかあぁゆうの書いてしまいそう
21就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:39
( ´,_ゝ`)その点、カゴメのエントリーシートは面白い事聞いてきてて
よかったね、応募してみようかな。
>>19
まあ話のきっかけなんじゃないのか。
23(´・ω・`) 1=2:04/02/25 02:41
…スレじゃないや。サイトやね。
あとこれね
ttp://www.tvnet.ne.jp/~sudo/new/esgaraly.htm
24就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:41
( ´,_ゝ`)話のきっかけにすぎないエントリーシートで8割落とすなよ
スマイリータイガーってなんか馬鹿にされてるけど
冷静に読んで、よく書けてると思うんだけど。
文章の構成やなんかも無理がなく大きく自分をアピールしていると思う。
実際の面接であの文章のような人間性を人事に感じさせられなければダメだけど。

なんかスマイリーに反応してる奴って頭悪いと思う。
>>25
別に文章をバカにしてる人はいないと思うけど。
27就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:46
タイガー、とか余計なキャッチフレーズがイラネってんだよ。
言いたい事を変に飾り立てないで簡潔に文章で書いた方が頭が良さそう。
つか、変なキャッチフレーズ頭悪そう。
そりゃそういう言葉遊びも必要な業界ならいいけど
普通のメーカーやら建設、情報でやったらDQN
なんで25は煽りたがってるわけ?
集団面接で隣の人がスマイリータイガーって言ったら俺は笑いをこらえる
自信はない。
>>29
集団面接は最初の戦いなんだ!
周りの攻撃を以下に受け流し反撃するかがポイントだ!!
3125:04/02/25 02:52
>>27
印象付けってのもあるからね。
同じくらいの能力の集団の中で選考されるんだから。
人事でもないのにそこまで必死にならなくてもいいんじゃない?

別に煽ってるつもりはないけどね。
32就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:55
>>19
フリートークだったら得意かも…
33就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:57
ちびっこタイガー
なんだかんだ言ってもスマイリータイガーは勝ち組。
35就職戦線異状名無しさん:04/02/25 03:23
気配りタイガーでいっていい?
もうタイガーはだめなんじゃ・・・・・・・
>>35
いいよ。
就職しタイガー
39就職戦線異状名無しさん:04/02/25 03:34
気配りチーターとかどうよ?
40就職戦線異状名無しさん:04/02/25 04:10
気配りタイ人
41就職戦線異状名無しさん:04/02/25 04:12
気配りクマーとかどうよ?
自己PRです。評価の方よろしくお願いします。
ホンキデナニカイテイイカワカラナイヨ…_| ̄|○

私は苦手なことにも積極的に挑戦していきます。
演劇部を選んだこともその一つです。
私にとって多くの人の前で話すことは足が震えるほど苦手な事でした。
ですが、それを大学生活を通して克服したいと思い、あえて多くの人の前に立つ部活を選びました。
結果、ゼミでのプレゼンテーションもしっかりと落ち着いて話せるようになりました。
試食販売などのアルバイトも良い経験となったと思います。
社会人となっても常に新しいこと、苦手なことに挑戦していきたいです。
(215字)
弊社について聞いてみたいこと、知りたいことはどんなことですか?
どんなことでも結構ですのでご記入ください。(200文字以内)(必須)

200字( ゚Д゚)ポカーンなんですが。
どの程度書いたらいいのでしょう。
てかスレ違いかしら・・・これ聞くのに適当なスレどこー?
>>42
そして面接で落ち着いて話せれば好感度上昇
45就職戦線異状名無しさん:04/02/25 05:11
じゃあついでに私もよろしく。
営業志望。

私は冷静でハプニングに強いです。
研修旅行でフランスに行ったとき、スーパーで買い物をしました。
ところが出るときに万引き犯と間違えられ、
私服警察官に腕をつかまれました。
初めは警官だということや、何を言っているのかが分からず
正直怖かったです。
ですが英語ができる人を探し、相手の口調から内容を推理して
ポケットとカバンの中をみせ事なきを得ました。
社会にでてからも、このように冷静にものごとを考えていくことで
相手が何を望んでいるのかを読み取り、
希望に添えるようにしていきたいです。


46就職戦線異状名無しさん:04/02/25 05:41
>>45
マジレスだとしたらヤヴァすぎ。
ギャグだとしたら60点。
ハプニングに強いって言えないような。
誰でもできそうだ。
48就職戦線異状名無しさん:04/02/25 05:50
150字以内に限定しようよ。やたら長くてもしょーがないと思う。
49就職戦線異状名無しさん:04/02/25 05:54
>>39
爆笑
50就職戦線異状名無しさん:04/02/25 06:07
>>45
前スレにも書いてあったけど、君の文章の1行目を省いたら、
何を言いたい文章なのかがわからなくなってしまうと思わないかい?
そんな文章じゃあだめなんだ。
1行目はあくまで概要説明。2行目以降でインパクトの与える書けるように
努力せよ。

あとさ、20年以上生きてきて、君にはそんなエピソードしかないのかよ?
もっとあるだろ。
51就職戦線異状名無しさん:04/02/25 06:07
>>45
「新しいこと、苦手なこと」
→具体例を挙げたほうが印象に残るよー
面接では抽象的な話はさけよう
52就職戦線異状名無しさん:04/02/25 06:09
>>50
一行目はとりえあえず結論だろ。
53就職戦線異状名無しさん:04/02/25 06:11
>>42
今まで出て来た中ではマシな方だな。だけど文章構成がイマイチつーか、
稚拙だな。だけど内容は悪くない。文章の改善しろ。面接次第だな。
54就職戦線異状名無しさん:04/02/25 06:14
>>50
その通りだと思うけど、この文章は
2行目以下が1行目の結論に結びついていない。

万引き犯に間違えられる事自体注意力不足だし、間違えられて
弁明するのは当たり前の事だと思うんだが。
5554:04/02/25 06:16
56就職戦線異状名無しさん:04/02/25 06:31
>>45
ハプニングに弱いがな・・w
「相手がなにを考えているかよみとり・・」
ぶっちゃけこのフレーズは受けがよいのでこれをアピれ
57就職戦線異状名無しさん:04/02/25 06:37
1、アルバイト先のスナック雑用係から身に付けたこと
2、ひったくり(未遂)を追いかけて警察へ連れて行った話
3、学祭にて模擬店長をした際に学んだこと
4、イタリア旅行(一人で)したときの話

どれを掘りさげたらおもしろくなりそうかな…
58就職戦線異状名無しさん:04/02/25 06:38
>>57
気のせいか藻前を大学生活板で見た気がする
59就職戦線異状名無しさん:04/02/25 06:48
>>57
受ける業種にもよるし、そこから何を学んだかによっても変わってくる。
60就職戦線異状名無しさん:04/02/25 06:49
>>57
なんだかアクティブ大学生の典型みたいなやつだな。お前。
61就職戦線異状名無しさん:04/02/25 06:49
>>59
業種によって自己紹介が変わるんだ?w
6257:04/02/25 06:55
いや、専門学生だから大学じゃないんだ。
ここ見ていると自分が場違いな気分になってくる。
高校でてから一年しかたっていないので
アピれるものがこれくらいしかでてこなっかた。
63就職戦線異状名無しさん:04/02/25 06:56
ふーん
64就職戦線異状名無しさん:04/02/25 07:00
>>61
変えないと駄目。その業種に関係のない自己PR書いても意味ない。


>>62
専門だといいところは無理だろうな。だけど、わずか1年でそれだけ
経験してりゃまともな方だろ。
6561:04/02/25 07:20
>>64
変えないとダメなわけないだろ。
お前みたいなアピれることないやつが
業種によって家庭教師のアルバイト経験を・・・
サークルで幹事をやっていまして・・・とかいっちゃうんだろうなぁ

>>62
専門だったんだ。1年でそれだけ出来れば良いね。
全部掘り下げてみてから面白そうなの選べば?
66就職戦線異状名無しさん:04/02/25 07:21
>>57
そりあえず、全部掘り下げてみたら?
共通のものが見えてくるかもしれんし。
67就職戦線異状名無しさん:04/02/25 07:22
さあ つぎこい
68就職戦線異状名無しさん:04/02/25 09:12
自己PRって「私は〜できます」「私は〜な人です」で始まるべきものなんかい?
どうも解せんが。
69就職戦線異状名無しさん:04/02/25 09:22
どうしても自己PRと打ち込んだことが被る・・・
自己PRで一生懸命バイトしてそこから〜を学んだっていうエピソード書こうと思うんだが
なんでそんなにバイトしたかっていうのを聞かれたら親が失業したからって言うのはまずいかな?
内容的にはいいの書けたつもりなんだけどその一点だけがどうしても気になる…
家庭の事情とか書いておけば気遣ってくれると思うんだけど親が職についていないって
就職においてアウトですかね?
71就職戦線異状名無しさん:04/02/25 10:32
>>70
親のことは言わないほうがよいと思われ。

マネジメント能力で自己アピールってどうだろね?
人を動かすというか、育てるというか、コンサルトするというか、
一般企業への自己アピールとしてなんか間違ってる気もする、
つーか、志望業界が間違ってる?
自己PRなのに家庭事情PRしても意味ないわな
73就職戦線異状名無しさん:04/02/25 10:40
ゼミで行動科学について学んだ事をアピールしようとして、そこから
得たものって行動科学なんだから、そのままだよね?
行動科学を学んで得たものは行動科学について。
>>72 家庭事情をPRする気は無い。これだけ忙しい中こう工夫してやってきてこういうこと学んだと書くのに
「そもそもなんでそんなに働いたのよ。バイトの時間を減らせばいいだけじゃないのか」って面接官に言われたとき親が
失業しているっていうことを言ったらまずいんではないかと思って。企業によってはそういうことってマイナスに思われるのかなと。
もしまずいならエピソード自体を変えなければ突っ込まれたときに撃沈です。
>>71
マネジメント能力は必要とされる業界だからいいと思いますけどこの場合
アピールするところはセルフマネジメント能力にしようと思っているのです。

75就職戦線異状名無しさん:04/02/25 11:04
分かりにくかったみたいでスマソ

マネジメント能力をアピールは俺の話です。

なんか上手く書けない
76推敲人@就職二カ年計画:04/02/25 11:07
>>73 アフォ?
>>74 自己管理能力、計画的スケジューリング能力はアピールになると思うが
>>74
もしも聞かれたら、親のことは言わずに「家庭の都合です」とだけ言えばいい。
いろいろ大変そうだががんがれ。
>>73
73は結果として行動科学は学んだが
その過程からは何も学べなかったというわけだ。
つまりそのネタは使えない。なんのPRにもなっていない。
79就職戦線異状名無しさん:04/02/25 11:19
学んでることが弁護士ー法律
ぐらい近いとある意味ダイレクトすぎてねぇ。
企画狙いなら発想の転換を組み入れた方が良い?
>>76>>77
アドバイスありがとー。エントリーシートには事情は書かないで
もし聞かれたら笑顔で「家庭の都合」ですって言ってみます!
書けることが見つからなくて泣きたくなってきた・・・
83就職戦線異状名無しさん:04/02/25 12:14
貴社と御社の使い分け教えて
84就職戦線異状名無しさん:04/02/25 12:16
書面に書くときは貴社。
口で言うときは御社。
85就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:13
IT系営業志望。べつに法人営業なら何でもいいんだけど。

私は大学時代、サークルの連絡体系の建て直しを行いました。
会員の4倍増によって機能しなくなった電話連絡網に代わり、
メーリングリストとWEBによる新たな連絡網を提案し、執行
部と協力して利用促進を訴えたところ、会員同士の連絡と活動
を活性化することができました。現在もさらに良い環境を目指
して方法を模索しています。
人と人との距離を縮める事、それが私の喜びであり、目標です。
(153字)
PRぽい事は、あえて本文には書かない。書くとウソくさくなる気がするから。
86就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:44
品質管理志望の♀です。よろしくお願いします。

慎重に物事を進め、確実に成果をだすことができます。
ファーストフードのアルバイトでは、注文されたメニュー内容、
お渡しする商品内容、金額の三つの再確認をどんなに忙しい時でも
怠りませんでした。その結果、一年半の間で
アルバイト生唯一のミスゼロという快挙を成し遂げ、
上司からも高く評価されました。
87就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:48
>>85
それで君が得たものは?
そして、それがどこで活かされてる?
また、どう会社に活かせる?

そこを書ければ、なお良いかと。
>>86
いんじゃないか?
その仕事が好きならなお更いい。
89就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:50
>>86にも>>87を。
90就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:52
>>86
自分で快挙っていうのはどうかな?
内容は平凡。だって確認しようがないから。
本当であってもみんな虚勢を張って書くから信じてもらえないかと。
91就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:53
>>85ってよく読むと大したことしてないよな。
もっとそのプロセスで得たものを書くべきだと思うよ。
92就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:54
おいおいみんなどんな素晴らしい自己PR書いてるんだよ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
93就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:55
結果だけ並べてもダメ。
自分が何を考え、どう成長して来たか、いけるかが重要。
>>86
甘すぎる。
95就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:59
>>92 おまいよりずっといいPR
9685:04/02/25 18:00
大したことしてないのは納得済み。
ん〜、ちょっとしたことでも達成感を得るから
どんな仕事でもバチコーイとするかな?
あまり大層な事書いても信頼してもらえないだろうから
自分の基本原則を織り込んでみるかねぇ。
97就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:01
>>86
目の付け所が間違ってる。ルールを守るのがうまいだけじゃん。
まあ、そういう人に向く仕事もあるんだろうがね。
98推敲人@就職2ヶ年計画:04/02/25 18:04
>>86 何字の自己PRかしらないけどそのミスを減らすコツ、方法、資質などを
かきこむと品質管理職には訴求力が強くなるだろうね。会社の方向性とあえばだけど。
99就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:04
所詮、200ぐらいに限定された文字数だと
具体例を入れろと言う方がむりぽ。
それなのに具体例を入れろとかっていうアドバイスは
見当違いなような気もするが。
ある程度やってきた事を書いたらほとんど
埋まっちゃうじゃん。
もっと文字数の制限がないならいいけど。
100就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:05
>>96
>ちょっとしたことでも達成感を得るから

オレなら「コイツは向上心無いのかな」って思っちゃうぞ。
人事はどうかわからんけど。
101就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:08
色々なご意見ありがとうございました。
とても参考になります。
>90さん
よく見たら、自分で「快挙」なんておかしいですね。
ご指摘ありがとうございます。

自分の強みをアピールするって難しいですね。
大したエピソードもなく・・何もしなかった
大学生活を悔やんでいます。
102101 :04/02/25 18:09
すみません。
101=86です。
103就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:09
>>99
推敲汁
104就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:09
>>99
それだ!常日頃考えてる事、目指している事を書くかな。
具体例抜きならたくさん書ける。
むこうもワンパで見飽きてるだろうし。どうせ具体例なんか面接で言うんだし。
105就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:12
>>103
500文字〜1000文字とかなら
藻前らの言ってることも正しいけど
200文字で推敲って次元が違うと思うのだが。
それでもみんな強引にいれてるんだな。
せいぜい一言ぐらいしか入らない罠。
106就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:17
隣のゼミの教授が付き合ってくれてその指示に従いつつ書いたものの、
なんか話が余計纏まらなくなってきた・・・。

私は「人を引き込む力がある」とプリンタ販売のアルバイトをしている時に売り場責任者の方々から言われました。
それは常にフロアに注意を向け、見敵必殺の心で積極的に笑顔で接客する事で他のお客様も興味を持ってきて下さったからだと思います。
また、お客様に酔い買い物をしていただく為に、事前に扱う製品やライバル会社の製品について纏め上げ、他の店のアルバイトの人とも交換した情報を
パソコンにまとめて、他社の長所も自社の短所も包み隠さずきちんと丁寧に説明した事が、逆にお客様の信頼を得られ、
後日買いにきてくださるお客様も得られました。
そのような努力の結果、一人で二日間で25台のプリンタを売り上げる事が出来、販売員の中で一番の成績を収めました。
108就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:37
>>107
文章で過剰な丁寧語は使わない。
「持ってきて下さったから・・・」「いただく」「買いにきてくださる」
>>107
講評というか
酔い→良い
なんで2日間で25台なんだ?2日間だけのバイトってこと?
110就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:40
>>107
もっと文章を短く切れや。
あと改行してくれ。
読みにくい、いろんな意味で。
111107:04/02/25 18:42
>>108
ありがとう、気をつけます。
面接中も過剰に言い過ぎたしバイト中の癖取らないとな・・・。


>>109
基本的に土日だけのバイトなので。

>>110
ありがとう。いらない所削っていきますね。
112就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:42
>>107
教授なんかに相談するなw
結局・・・
113就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:43
>>111
言う時は丁寧語は良いと思う。
書くときはあまり使わないほうがいい。
114就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:43
面接ながだけど、用意できとらんがぜよ!!自己PRは出来たがぜよ!!
でも大学時代にやったことをまとめるがが難しいがぜよ!!
お腹空いたがぜよ!!買い物行ってくるがぜよ!!
面接のPRとかは何分ぐらいにまとめるががいいのですか?
ちょっと外出してくるから、答といて欲しいがぜよ!!
115就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:50
>>111
いや、削るのも良いが1文が長いと読みにくい。
116就職戦線異状名無しさん :04/02/25 18:59
>>107
「人を引き込む力がある」って、どんな力だよ。
117就職戦線異状名無しさん:04/02/25 19:04
>みんな自人を引き込む力がある
自分のことが好きと勘違いするナルシスト傾向がある。
こういうことを書く人間は妄想癖がある。
「人を引き込む力」


         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ   そんなエサでこの俺様が
           |   X_入__ノ   ミ         引き込まそほもっひぇえりゃにょひゃァヒャー
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
119就職戦線異状名無しさん:04/02/25 19:06
>>117
それを添削した教授もDQNかと・・・







クマじゃん・・・・・・・
「人を引き込む力」

        ┏━┿━┓
        ┃. 人. .┃
        ┃ (__) ┃
        ┃.    ┃
        ┃.    ┃
        ┻  .  ┻


   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 〜三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三
122就職戦線異状名無しさん:04/02/25 19:07
http://www.otv.co.jp/news/real/030516_6h.ram
ここから引用した。
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・人を引き込む力?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
124就職戦線異状名無しさん:04/02/25 19:08
大体教授なんて就活もしないで、社会も経験しないで、教授になって
研究ばっかりやってきた人が多いからな。
就活にコネ以外で役に立つ教授なんて希だね。
125就職戦線異状名無しさん:04/02/25 19:09
>>122
マンコがリアルタイムで見れるんだなw
>人を引き込む力があると言われました
>下さったからだと思います

人から言われたとか、思いますだけじゃ、自分の意思が伝わらないと思う
「引き込む力があります、その理由は〜」くらいに実力を断言しないと
>見敵必殺の心で
この言葉使いたいのかもしれんが、あまりふさわしい言葉じゃないだろアーカード
      l\从人///'ィー- 、._
   _,メ               `>
   `>  `ー 、ヽ    /l//   `フ  
   ./        ゝヽiノノ,、,ノノノ `ヽ`ゝ   
   {.        /        ヽ ヽ  \   
   .i       ,/    _,ノ' 'ヽ、_ |ヽゝ⌒   
   | ,ノ ノノ /   -・=- , 、・=- ソ    
   .}  { りレ''     ⌒ ) ・_・)' ^ヽノ   >>123
   ノ , l`ー'      ┃トェェェェイ┃ l       お前いつの時代の奴やねん。  
  ノ ノノ ,/      ┃ ヽニニソ┃ l        冗談もほどほどにな。
, - ''"人( ヘ ヽ      ┗━━┛ ノ`-、ブヒブヒ
        \ヽ、.   `ー-一 '/i|   `ヽ,
         ヽ、 ー─--一',;' !     ヽ
129就職戦線異状名無しさん:04/02/25 19:14
引き込む力ってどうアピるんだよ。
自分を売り込むのに他人に言われたから〜っていうのはどうかと。
130就職戦線異状名無しさん:04/02/25 19:14
>>107
視点を変えてみたらいいのに。
たぶんコミュニケーション能力に通じることが言いたいんだと思うんだけど。
もっと自分で工夫した事とかこの仕事をしてきて何か失敗したんだけども
こういう考えの下、改善点を見つけてこういうことを学んだとか・・・
スマン。アドバイス下手で・・・
131就職戦線異状名無しさん:04/02/25 19:15
>>128
ちょっと太ったか?w
132就職戦線異状名無しさん:04/02/25 19:15
>>127
「見敵必殺」ってどういう意味?
初めて聞いたんだが。
教授がアドバイスしたのかな・・・
133117の訂正:04/02/25 19:16
>人を引き込む力がある
みんな自分のことが好きと勘違いするナルシスト傾向がある。
こういうことを書く人間は妄想癖がある。
>>132
某マンガの台詞じゃないの?
サーチ&デストロイを漢字にしただけかな
>>107は、見つけた相手に必ず売り込むみたいな意味で使いたいんだろうけど
135就職戦線異状名無しさん:04/02/25 19:21
>>134
オタクの恐れが…
136就職戦線異状名無しさん:04/02/25 19:21
漫画の台詞って・・・
>>107はネタか。
もっとマシな四字熟語があるだろうに。
137就職戦線異状名無しさん:04/02/25 19:21
俺面接まだなんだけど
もう面接経験した人達に質問(;´Д`)

1回面接やれば吹っ切れますか?
139就職戦線異状名無しさん:04/02/25 19:31
>>138
オレは来週がそのXデーだ…ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
>>138
おいらはひなまつりがXディ・・・
>>138
はじめてはグループ面接だった。
他の人達の受け答えに愕然としてそれから頑張ってる。2回目はだいぶうまく行った様な気がする。
142就職戦線異状名無しさん:04/02/25 19:56
>>141
そんなにすごかったのか?
143就職戦線異状名無しさん:04/02/25 20:12
>>142
すごかった。
話し方も流暢だったし、エピソードも凄かった。
体育会で地方大会優勝までの軌跡を感動的するほどに話してたりね。
144就職戦線異状名無しさん:04/02/25 20:12
>>143
業種は?
金融とか商社とか?
14542:04/02/25 20:27
遅くなりましたがレスさんくすです。
文章練り直してみますー。

ちなみに面接ではパニックになりました。
面接の練習がまだまだ必要なようです。
146就職戦線異状名無しさん:04/02/25 20:30
>>144
中堅メーカーだよ。
147107:04/02/25 20:32
見敵必殺って漫画のネタだったんですか・・・。
教授が嫌に押してくると思ったら・・・気をつけます。
色々なご意見有難う御座いました。推敲しなおしてきます。
148就職戦線異状名無しさん:04/02/25 20:33
>>146
その凄い人達に比べて貴方はどうだったの?
149就職戦線異状名無しさん:04/02/25 20:33
>>146
中堅メーカーって選考始まってるんだな。
4月入ってからかと思ってた。
やばい。出遅れてる。
150就職戦線異状名無しさん:04/02/25 20:34
俺は今週末に面接だ・・・

まだ冒頭に言うであろう簡単な自己紹介、または自己PRが
出来ていない。1分、3分バージョンをつくらないと・・・・
酷い失敗してトラウマになってしまわないように
151就職戦線異状名無しさん:04/02/25 20:36
自己PRと自己紹介って何が違うの?
それと面接で自己PR言う時は
ESの内容を簡潔に纏めればいいわけ?
具体例とか入れたほうがいいのか?
自分について書いてくださいってあるんだけど
これは自己PR?それとも自己紹介を書いたほうがいいの?
153就職戦線異状名無しさん:04/02/25 20:47
>>107
年賀状シーズンの派遣バイト程度なら、1日で25台売ってる人なんてざらですよ。
プリンタに単価と原価考えればたいしたこと無いって人事は思うね。
>>151
ESには聞かれたいことを書くってよく聞くね
>>107
添削して見本を作ろうかと思ったけど挫折した。

ところで営業志望?
ネタとしては悪くないのでもう少し練ってください。
156就職戦線異状名無しさん:04/02/25 21:23
添削して欲しい人はどの企業もしくは業種を志望しているかも書いて欲しいね。
最近大学の就職課で無料相談のボランティアやってるんだが、
志望する業種に関係のない自己PR多すぎ。
157107:04/02/25 21:29
>>153
他のもっと大きい店だともっと売ってる人がいたりするのは聞いてます。
自分が売上で負けた時40台とか売っている人がいましたしw
具体的な数字は出さず、店内で売上NO1になったって事だけ言った方がいいかな・・・。

>>155
一応、営業用のネタです。
企画とかにも興味あるんですが、そっちはまた違うネタで考えようかと・・・。
158就職戦線異状名無しさん:04/02/25 21:34
>>157
NO.1よりかは25台の方が現実味があって説得力がある。
あと「2日で25台」と書くなら、「1日で15台売った日もありました」
と書いた方がいいのでは?2日間に固執する意味がわからん。
ネタとしてはいいと思うんですけど、誤植が多いですし、文章が全体的
に稚拙な感じがしますね。
159就職戦線異状名無しさん:04/02/25 21:35
>>150
私は明日面接・・・
はっきり言ってやばいです
160就職戦線異状名無しさん:04/02/25 21:35
あのよう。具体例ってのは面接で言うもんだよなあ?
ESで字数制限されてるなら具体例を入れるスペースも意味も無くない?
ESを選考フローとして挑んでる時点でズレてる気がする。
いや、やたら「具体例を」っていうアドバイスが多いからさあ。
161就職戦線異状名無しさん:04/02/25 21:38
>>160
具体例を書かないESは胡散臭い。書類選考で落とされても後の祭り。
それに、400字程度の文章で自分の全てが語れるとは思えないんだが。
162就職戦線異状名無しさん:04/02/25 21:54
具体例ナシでいいと思うよ。
そっちのほうがいい。間違いない。
163就職戦線異状名無しさん:04/02/25 21:55
>>162
馬鹿?
具体例を伴わない経験談なんて何のリアリティも持たないよ。
164就職戦線異状名無しさん:04/02/25 21:59
200文字で具体例は厳しいものがあるが
300文字あれば具体例は書けるぞ。
余計な部分が多いから書けないんでは?
165162:04/02/25 22:01
>>163
みんながそうしたいって言ってるんだから
そうさせてあげなよ。
そうしたいやつにワザワザ アドバイスやる必要ないって。
166就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:02
自己PRって書く能力を必要とするよな。
まとめ上手な奴は指定文字数でうまい具合に自分を表せるが
文を普段書かない奴の場合はそれが難しい。
167就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:03
文学部であることを生かせる唯一のチャンス
168就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:05
自己PRなんて大学入試の国語が出来る香具師なら余裕だと思うのだが。
最初に字数を無視した大まかな草稿を作成し、
そっから字数別に削ぎ落としていけばいいじゃん。
文学部じゃなくても出来るはず。
古文専攻だぜ、ちくしょう
170就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:06
このまえ拓殖大学の奴が書いたESみたけど、ひどかったね。

大学時代最も力を入れたことはバイトだってさ。しかもコンビニの。
それでいて大手に入りたいらしい。
高校でやってたスポーツを大学1年までやってたって書くの微妙かな(;´Д`)?
高校の事より大学の事書いた方がいいし本当にやってたから書こうと思うんだけど。
なんで辞めちゃったのとか絶対つっこまれるかな?
>>170
自分の専攻とリンクして語れたら良い感じになったりして
173就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:10
>>170
夢を見るのは学生の特権ですが?
・・・と、そいつのフォローしてみる。
174就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:11
面接でいう自己紹介もばっちり考えていくべきでしょうか?
175就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:13
>>174
勿論。
ホンバンではあがって言いたいことも上手く言えなくなるよ。
176就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:14
>>171
個人的には高校ネタは一切タブーだね。だって、大学って超ヒマじゃん。
ヒマな時間をダラダラすごしてましたと言っているようなもの。

177就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:20
高校のネタを出したがる奴は一体大学時代なにをやっていたのですか?
俺はものすごくそれが気になるんです。
178就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:21
>>175
ここばかりは
どうしてもおもいつかないなら就活本でも参照すべきですよね?
出鼻くじかれることになるし。
>>177
偉そうに。
何もやってなかったから、高校のことを書くんじゃないか・・・
まあ強引に大学のことをこじつけたりして。
181就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:24
>>180
あんなクソヒマな大学生活を、どうやったら何もせずに過ごせるんですか!?
俺には理解できません。
182就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:26
大学時代何もやってねーとか言う奴はだな、フリーターにでもなればいいんだよ。
183180:04/02/25 22:27
>>181
本読んだり、ぼーっとしたり。
184171:04/02/25 22:30
>>177
高校でやってたのは柔道で大学ではゼミ長やってましたが
自分的には高校時代の方が得たものも大きいし苦しかったので自分の誇りなんですよね
185就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:33
聞きたいのだけど、
やりたい事が変わっていくのはいけない事か?
186就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:35
良くもないし悪くもないよ。変わって当然。行く川の水は絶えずして、しかも元の水にあらず
187就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:36
真剣に書けば書くほど読み返してみると平凡でなんの変哲も無い文だと感じる。
ラブレターみたいなもんだな
188就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:36
ラブレターなんて書いた事ねーよ
趣味ってラーメン屋巡りでもいいと思う(((゚Д゚)))?
190就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:38
面白くていいと思うよ
191就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:38
じゃあ廃墟めぐりは?
192就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:39
>>189
いいねー
193就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:39
人事タンも普通に聞きたいかもね
この辺でおいしいラーメン屋はどこ?とか。
話はずむきっかけになりそう
ラーメンやめぐりとか廃墟巡りのほうが上手くアピールに繋げれるなら
全然そっちの方がよさそう。
俺なんて普通に映画鑑賞とかだし・・・。
195就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:43
私も読書と音楽・・・
音楽はライブにも行くし、ちょっと楽器やってたからそこを誇張してアピール
するしかない。
何もかも中途半端だからきつい
196就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:45
趣味は子守り、特技は掃除

こんな俺をどう思うよ?
197就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:47
趣味 ブリッジ ってどうよ?
198就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:47
いいひと。一家に一台欲しいんじゃない?
>>197
特技じゃなくて趣味なのか(;゚Д゚)
読書と音楽って履歴書で書くとすげぇうそ臭くなるよな・・・。
実際そうだとしても書きにくい。
読んでる本も文学的なのはあんま読んでねぇし(;´Д`)

>>196
永久就職かメイドになれ。
201就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:49
(;´Д`) >>199 三角倒立も趣味です
202就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:49
>>200
結婚して嫁さんが稼いでくれる芸能人とかだったら喜んで専業主夫になる
203推敲人@就職2ヶ年計画:04/02/25 22:51
 私が大学生活でもっとも成長したと考えている能力は情報の真贋を見極める能力です。
 私は大学時代に一日2時間、欠かすことなく2ちゃんねるをやっていました。
2ちゃんねるは「うそをうそと見破れない(以下略」という世界です。
初めはネタ情報に惑わされ、ブラクラを踏むようなことがありましたが最近では
真贋を見極め「○○必死だな!プッ」と煽れるようににまでなりました。
 この能力は御社の業務の中でも特に取り立てに生きると考えています。
腐れ債務者どもが「××何です!待ってください」と言った様なときでもその真贋を
見極めることができます。御社で取り立ての仕事をさせてください。


消費者金融用自己PR
204就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:53
【修学旅行の】綿矢りさ、タオル1枚でみんなでピース!【写真を入手】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076656479/l50
205就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:55
>>200
そうなんだよね
しかも日文だし一々趣味でアピールすんなって思われそう
でも趣味は中途半端なのがいっぱいあるから誇張しまくる
趣味 スポーツ観戦ってどうよ?
207就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:07
おいおい中堅メーカーの面接でみんなそんなにすごいのかよ・・・
もうどこにも受からない気さえしてくるな
208就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:08
全部ハッタリでいけ>>207
みんなハッタリなんだから
209サイゼリヤ:04/02/25 23:17
意味わからん質問するけど、トーイックの点って適当に書いたらばれんの?
受けたことねーから何点くらい取れんのかそうぞうつかねぇ。
カンカン同率の平均点でどんくらいか教えて!w
読書とかアピールするんだったら本から何を学んだかではなく
本を読むことで何を学んだかを書けばいいんじゃないか?
他人より多く読んでいるならそれなりに他の人よりも読書という行為に思うところもあるだろう。
その際にはどうして本を読んでいたのかを考えることも忘れずに。そうやって突き詰めていけば
アピールできるようなことも浮かんでくるはず。

あと基本だが自己PR考えるときにはなんで自分がそういう行為をし、そういう風に考え
結果として出たものはなんでそうなったか、そしてその結果を自分はどう思ったか、そして自分はどうなったか
さらにはそれをどうしていきたいのか等々突き詰めていけば面接でどんなに突っ込まれても切り返せるようになる。
そうすれば就活も結構楽しむ事ができると思うよ。
まあようは自己分析徹底的にをしなさいってこった。






その結果が「スマイリータイガー」な人もいるわけで。
211就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:19
あの、「志望動機をA4 2枚程度」って書いてあるんだけど、
これってワードで打って行っても良いのかなぁ?
面接に持っていくんだけど。
あとコピー用紙なのだろうか?ルーズリーフはだめかな?
212就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:21
読書とかの内容で詰めていくて内容が固くなる、固い業界ならいいけど
>>211
面接がセットなら問題ない。手書きじゃないと熱意が疑われるという説もあるが
そちらは面接できちっとアピールすればいいと思う。
要は面接のネタになるものを書きさえすればいい。
ただしルーズリーフは避けといておいた方が無難。
これは俺の持論だが就活って落ちたときの理由がテストみたいに明確にでるもんじゃないから
後悔の種になるような行為は絶対しない。不安ならやめとけってこと
214就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:29
趣味は柔軟ストレッチ。
Y字バランスもできます!

って変?
215就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:34
>>214
少なくとも普通じゃないな。そして、その趣味があなたの行きたい業種に
役に立つかが重要です。役に立たないなら書いても無意味。

216就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:34
>>213
おまいカッコ良いな!
ありがとう。

でも志望理由A4 2枚って多いなぁ。
文字デカくしようかな。
217就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:35
>>212
内容を書いちゃいかん。Aという本を読み、私は生活を改める決心をし
毎日○○な努力をしたところ、××という成果を得られたみたいに、
自分自身に変化が起こっていないとしたら全く意味をなさない。
218就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:36
>>216
俺は行きたい企業のESならA4二枚でも余裕で書ける。
むしろ、いつも字数が少なすぎて言いたいことも言えずに困っている。
まあ面接で言えばいいんだけどね。
>>215
趣味はただの話のネタ。役に立つ趣味なんて持っているやつはほとんどいない罠。
>>214
突っ込んで色々聞かれたらきちんと答えて自分の人となりを伝えられればいいと思います。
220就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:37
>>215
あのさ、趣味なんかで判断されないぞ。
役に立たなくても趣味とかでそいつのキャラが窺えるだろ。
書くべきだよ。役に立つ趣味なんて滅多に無いし。
221就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:39
>>219
話のネタに終わっていいのかよ?話のネタに終わらず、選考に影響を
与える一要素になるよう工夫すべきだと思うよ。たとえば

趣味:英語(TOEIC840点、翻訳バイト経験有り)

なんて書いてたら、絶対プラスになるだろ?ま、これは極端な例だけどさ、
なんかあるなら是非とも書くべき。
222就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:40
>>218
第一志望ではないんだけどな。
でも、ホントにいきたかったら書けるよな。
オレもいきたい企業の膨大なESを簡単に埋められたよ。
223就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:41
>>221
んなこたーねーよ。
考えすぎ。
ムリに捏造してしくじる可能性高いな。
224214:04/02/25 23:41
>>215
>>219
レスありがとう。
Y字バランスはまったく役にたたんが、すごいがんばって
やっとできるようになったので、話のネタにはなるかも。
225就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:42
>>221
それは資格の欄に書けば良いだろ。
英語を必要とする企業なら絶対書くとこあるし。
英語が趣味て。
226就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:43
>>223
ねつ造はしちゃいかん。

趣味:英語(TOEIC840点)

と書くよりかは

趣味:英語(TOEIC840点、翻訳バイト経験有り)

と書いた方が、コイツは実務経験がありだな、って思われやすいだろ。
趣味はできるだけ細かくかくべき。
227就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:43
>>226
アフォか…
228就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:43
趣味:マラソン → 趣味:毎朝4000mマラソン 

こういう書き方をした方がいいといっているんです。
229就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:50
>>228
確かにそうだな。
ま、俺の場合
趣味 音楽鑑賞(月に1枚CDを買うか買わないか程度)
となってしまうわけだが、、、、、、、、
230213:04/02/25 23:53
確かにA2枚は多いな。厳密に志望動機に拘るならきついと思うけど
その中に企業分析や業界分析も織り交ぜていけばなんとかなるんじゃない?
御社は〜〜で〜〜なので私としては御社の〜〜ところに魅かれとか。

俺個人としてはこういうアピール好きじゃないんだけどね。業界や会社研究すればするほど
実際に働いてみなければわからないと思った。今の会社の状態や業界を取り巻く環境ってのもずっと続くもんでもないしさ。
最終的には人の相性なんじゃないかなと。社風も含めてね。だから俺はなんでこの業界を志望したのかを
書いて後はOB訪問などで会った人が魅力的だったとかあーいう人になりたい、こんな考えを持っている人と共に
働きたいとかそんなのばっか。
まあ企業サイドとしては企業研究きちんとしているのかをどれだけ志望度が高いか見極めることに使っているんだろうね。
長々と関係ないことすいません…
231就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:53
趣味:旅行

大学の専門科目とか重なる部分あり。
まなびてときにこれをなろう
232就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:56
>>230
お、おまいやっぱりカッコいいな!
ありがとうね。

企業研究織り交ぜてやってみるよ。
ワードでいきます。12くらいの大きさでw
OB訪問もそろそろ始めようかな。
商社はOB訪問重要らしいし。
233就職戦線異状名無しさん:04/02/26 00:12
趣味:懸賞

ってどうかな
一応デジカメとかDVDレコーダーとか当ててるんだけど
234就職戦線異状名無しさん:04/02/26 00:14
>>233
分かってて書いてるんだろうけど、微妙。
当てるための工夫が面白ければ使えるかも。
235就職戦線異状名無しさん:04/02/26 00:19
>>233
そこから学んだことや自分なりの当てるコツを言えればいいんでない
出演者だけでなく周りのスタッフへのねぎらいの言葉を添える等
236就職戦線異状名無しさん:04/02/26 00:44
某人事が話していたが、
こいつと机を並べて一緒に働きたいなぁと思う香具師と
実際、採用する香具師は絶対違うそうだ。
これが会社というものらしい。
その意味を考えると内定に近づくのではないだろうかと思う今日この頃。
>>236
俺は一緒に働きたいと思う人を採用するってよく聞くけど…
238就職戦線異状名無しさん:04/02/26 00:46
どう違うんだと
その会社がしょぼいんじゃね?学閥とかあって
おまいら・・・マニュアルに毒されすぎですよ?
たまにはマニュアルを捨ててみないか?
240就職戦線異状名無しさん:04/02/26 00:49
>>238
大手OA機器メーカーです。
全然違うと思うんだが。
漏れの個人的な意見としては単にこいつはおもしろくて
いい香具師よりかこういう経験をしてきて
学んだ事に説得力があり、この会社に利益をもたらす香具師を
採るということが言いたかったんだと思ってる。
違うかもしれないが。
241就職戦線異状名無しさん:04/02/26 00:52
>>240
おもしろいだけじゃだめってのは当たり前のことだと思うんだが。
242就職戦線異状名無しさん:04/02/26 00:55
>>241
そうだよ。当たり前のことだよ。
それができていない香具師が多いんじゃないかな。
>>236のような言葉が出ると言う事はES内容とかも
大事だとは思うんだけど
面接で人事を説得するだけのものがないんじゃないかな。
>>240
>学んだ事に説得力があり、この会社に利益をもたらす香具師
普通はこういうやつと机並べて一緒に働きたいと思うんじゃね?
>こいつはおもしろくていい香具師
おまいさまの意見だから何とも言えんがもしこういうやつと机並べて働きたいって
人事が思っているならそいつの仕事に対する考えが甘すぎるんじゃね?
サークルじゃねえんだからさ。

なんかじゃねじゃね五月蝿い文章になってしまったな。
244就職戦線異状名無しさん:04/02/26 00:56
>>236
人柄重視か能力重視かは人事によるだろ。
>>242
そこで面接官はこいつともし一緒に働いたら…って考えることが多いのでは
まぁ例えでしょ、しかも言ってみれば当たり前だしね、
一緒に働きたくね〜ヽ( `Д´)ノなんて奴採用するわけないし
246就職戦線異状名無しさん:04/02/26 00:59
>>243
結局、そういう考えてに漏れも行きつくんだよね。
一応、若手じゃなくて、ある程度、お年を召された
人事の方が言っていたから
あの言葉を聞いてから奥が深いような気がして・・・
何が違うんだろうと思ってな。
247就職戦線異状名無しさん:04/02/26 01:02
>>244
人柄ってのは、おもしろくて いい奴の事を指してるわけじゃないだろ。
何事にも前向きで向上心のある人の事であると思う。

前向きで向上心のある早稲田生
後ろ向きで向上心のない東大生

前者を取るという意味では?
248就職戦線異状名無しさん:04/02/26 01:03
>>247
誰も人柄=おもしろくて、いいやつなんて言ってないけど
>>184
俺と同じだ。大学では柔道はやってないけど、
高校の柔道ではいろいろ得られたと思う。

でどうしても書きたかったから
高校時代柔道やってて県大会で頑張ったこと書いたら
社長も昔柔道強かったらしくて、社長面接でいいPRになった。

俺は余裕があれば高校時代のことも書いていいと思うけどね。
より印象付けができるわけだし。
250就職戦線異状名無しさん:04/02/26 03:31
全ての物事において既存のプロセスを底辺として、
それを客観的に考察し細密な修正や大胆な新機軸を加え善処することを心情としています。
大学合唱団の活動・運営に会計として携わり、
慣例として引き継がれていた年中行事から収支項目の細部にわたってその工程を見直し、
会費回収率が前年度より8%上昇し97%となる明確な結果を得ました。
この理念を生かして貴社の現行プロセスを存続改善したいと考えます。(200字)

化学系メーカー製造志望です。
何をどう書いたらいいのか全くわからん…
講評お願いします。
251就職戦線異状名無しさん:04/02/26 03:35
もうちょっとあっさりすべし
252250:04/02/26 03:35
詰め込み杉か…。
ありがとう。
253就職戦線異状名無しさん:04/02/26 03:38
>>250
難しい言葉使いすぎ
可能な限り平易な言葉に直すべき
254就職戦線異状名無しさん:04/02/26 03:39
人事さんは何千枚も読んで疲れているだるから、優しい文章にして
あげましょう。
255就職戦線異状名無しさん:04/02/26 03:46
・具体的にどう見直したのかを盛り込むべき
・可能な限り平易な言葉に置き換えるべき
・人間性が全く伝わってこない

ネタ?と言いたくなるほど出来が悪い
自己PRに関してはマニュアル本読んだ方がいいよ
256184:04/02/26 03:55
>>249
うおーナカーマ
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
書いてみようかな
257就職戦線異状名無しさん:04/02/26 03:58
学生時代に頑張った事

「アルバイトの参謀として」
私がアルバイトをしていた居酒屋では新人の出入りも多く、
店長も非常に困っていました、そんな状況を改善すべく、
中で私は新人の子と多くコミュニケーションを取るようにして、
わからない所、何か不満点はあるかなどを聞くようにして、それをまとめて、
店長の所に持っていき、店長と話合う事に勤めました。
そのような努力が報われてか、以前は5人入ったら半分以上は辞めて
しまうような状態でしたが、今では1人も辞めていません。
店長と新人の子の意見の橋渡しをするような中間の立場として、
上の人間と下の人間がどのように考え、どのような不一致が生まれる
かもよくわかりました、このような経験を活かして、御社でも
人と人とを繋ぐ架け橋のような存在としてがんばりたいです。
258250:04/02/26 03:59
ごめん、マジだ…。
マニュアル本か、ありがとう。
259就職戦線異状名無しさん:04/02/26 04:24
257

誰も反応してくれないと悲しいな。
260就職戦線異状名無しさん:04/02/26 04:56
>>257
具体的に出た、分からないところ、不満点を挙げる。
で、それについてどのように対処したのか挙げる。
261就職戦線異状名無しさん:04/02/26 04:57
200文字の学生時代頑張ったこと

大学3回生が終わった時点から、1年間休学して4ヶ月間ニュージーランドへワーキングホリデーに行ったことです。
2回生の秋に決心し、100万円の費用を全て自分で貯めました。
一ヶ月英語学校に通い、2ヶ月間ファームで現地の人と生活を共にし、最後の一ヶ月は一人で旅をしました。
英語でのコミュニケーションの難しさは想像以上でしたが、相手の事を考える気配り、精一杯伝えようとする誠意が身に付きました。

自己PR
小学3年生のときに野球を始め、現在に至るまで14年間続けております。
中学校のときには、主将としてチームを率いて愛知県大会優勝を達成しました。
私はこの経験を通じてリーダーとしての責任感、人との信頼関係の大切さを学びました。
この経験を生かし、仕事は最後まで責任を持って必ずやり通し、
一緒に働く方々とのチームプレーを大切にし、成果を挙げた時には一緒に喜べるよう、人との信頼関係を大切にしながら一生懸命仕事に励みたいと思います。

SI企業志望です。
みなさんよろしくお願いします。
262就職戦線異状名無しさん:04/02/26 05:26
>>261
なぜにニュージーランドを選んだのか?
ワーキングホリデーに行こうと思ったきっかけは?
自己PRはかなりいいかも・・
263就職戦線異状名無しさん:04/02/26 05:57
>>261
頑張った事は良いと思う。
本番ではもっと具体例などを入れて
改良していけばかなり使えるんじゃないだろうか。
だけど自己PRもっと近い内容だったらよかったのにな。
それだと大学の事であなたの人間性を表すような事はないですか?とか
子供の頃のあなたの事は分かりましたが、大学時代ではあなたはどういった
信頼関係を築いてきましたか?というような質問をたぶんされるね。
264就職戦線異状名無しさん:04/02/26 11:58
>>261
自己PRと打ち込んだことが逆のほうが良い気がするが
SE・プログラマ志望

自己PR

私はまじめで責任感のある人間です。
アルバイト先の郵便局では、入ったばかりのころは郵便物を区分する速度も遅く、
郵便番号も何を意味しているのか分かりませんでした。
そこで、休憩や通学の時間を利用して郵便番号と住所の一覧表を覚えました。
その結果、区分する速度も上がり、郵便番号が間違っているものも発見できるようになりました。
そして、5ヵ月ほどで40人中4人しかいない他の人に指示を出したりする、
責任感のある仕事を任されるようになりました。 (217文字)

よろしくお願いします。
266就職戦線異状名無しさん:04/02/26 13:15
>>265
だからさー、

結果→実績アップ

ってパターン多すぎ。
大切なのはそこから何を得たかどうかだって。
まじめで責任感あるって言ってるけど、
書いてあることは極普通だよ。
最後の「責任感のある仕事を任されるようになりました。 」
ってとこがないとこの人のどこに責任感があるのかさっぱり分からないし。
まじめって表現はどうなんだろ。悪いイメージも連想してしまう・・・。
他の表現に置き換えられない?
268265:04/02/26 13:21
レスどうもです。
まだまだですね。3月2日に履歴書提出なので考え直しときます。
269261:04/02/26 13:58
>>262
休学してワーキングホリデーに行った理由は
私は探究心や知識欲が旺盛で、向上心が強い。
自分に足りないものを自覚し、色々なものを吸収し
自己のキャリアアップにつなげていく。
要約するとこんな感じでせめようかと。
ただ、ニュージーランドを選んだ理由についてはノータッチでした。
指摘されて気づきました。

>>263
具体例はいくつか考えてあります。
例 → 得たこと → それを社会人になってどう活かすか
自己PRなんですが、今までの人生を振り返ったとき
やはり自分にとって野球が一番自己形成に与えた影響は
大きかったのではずせませんでした。
ただ大学でもサークルの会長をやったり、自分で野球チームを作ったり
のエピソードはあるので、質問の対策はしているつもりです。

>>264
大学ではそれほど野球に関わってないので、学生時代頑張ったこと
と聞かれてそれを答えるにはちょっと辛いかな、と思いました。

みなさんレスありがとうです。
270就職戦線異状名無しさん:04/02/26 15:33
>>269
大学時代でもやってんだったらそっちで自己PR作ってみたら?
質問されたら答えられるのかもしれないけど
高校ならまだしも中学の優勝したエピソードって書類審査では微妙だぞ。
月日も経ってるわけだし、人事は最近のエピソードを聞いて
こういう人間なんだなっていうことを知りたいんじゃなかろうか。
261さん

学生時代の話はいいと思います。
ニューランドを選んだ理由などは面接で聞かれたときに話をするのもいいかも。
文章は相手が質問しやすいように書くのもいいと思います。

自己PRは字数制限にもよりますが、具体的に苦労話を一つだして語れると
もっといいかもしれません。

SEはコミュニケーション能力が必要とよく言われてますが、261さんは
「相手の事を考える気配り、精一杯伝えようとする誠意が身に付きました。」
と言っているとこなんて、結構いいと思いますね。頑張ってください。

                        4年より。
272271:04/02/26 15:44
ごめんなさい、ニュージーランドですね。
しかもSIでしたね。
273就職戦線異状名無しさん:04/02/26 16:07
自己PRとかって面接が一番重要だよな。
例えば、本人が根暗っぽいのに留学しましたとか
アルバイトで販売して何々売りました。とかって絶対嘘っぽいもん。
自分の身の丈にあった自己PRを作らないといけない罠。
どんなに良い自己PRでも・・・
274261:04/02/26 16:33
270さんの意見を参考にして、大学時代のエピソードを加えてみました。

小学3年生のときに野球を始め、現在に至るまで14年間続けております。
中学校のときには、主将としてチームを率いて愛知県大会優勝を達成しました。
大学では友人と共に0からチームを作りましが、高校までとは違い、
道具の調達、場所の確保、スケジュールの調整など
全て自分達でやらなければなりませんでした。
しかしそれが、今までどれだけ周りの人に助けられていたのかを実感すると同時に、
1つのチームをマネージメントすることの面白さを教えてくれました。
私は野球という経験を通じてリーダーとしての責任感、人との信頼関係の大切さを学びました。
この経験を生かし、仕事は最後まで責任を持って必ずやり通し、
一緒に働く方々とのチームプレーを大切にし、成果を挙げた時には一緒に喜べるよう、
人との信頼関係を大切にしながら一生懸命仕事に励みたいと思います。

>>271
苦労話っぽいのをいれてみました。
頑張ってください、と言われてなぜかすごい嬉しかったです。

コレは字数制限を考えてないので、
まだまだ改善の余地はありそうですね。。
みなさんほんとにありがとうございました。
>>257
文章はまとも。ただ>>260にあるような点に注意する。
そしてそこから何を学び取ったか。
それを希望の業種、職種に生かせるか。この辺も書かないと。
276就職戦線異状名無しさん:04/02/26 17:06
>>265
なんでSE、しかもプログラマー採用なのに
郵便局の話なんで出すんだよ。
プログラマーなぜ希望するのか具体的に書け。

何度もいうが、複数の業種にまたがってESを出す奴は、業種ごとに
自己PRちゃんと変えろよ。
277就職戦線異状名無しさん:04/02/26 17:32
私は常に、次の一歩を考え行動します。
中学から合唱を始め、現在で9年目になりました。
大学合唱団では会計として運営に携わり、
MLを導入した徴収の呼びかけや集金袋の導入など、新たな試みを取り入れました。
その結果会費の回収率が大幅に上昇し、
責務を善処できたことに大きな喜びを感じています。
社会人になってからも、前を向いて新たな一歩を模索し続けていきます。

200字制限のものです。
書き直してみましたので、どうぞ講評お願いします。
278就職戦線異状名無しさん:04/02/26 17:34
偉そうに…
279就職戦線異状名無しさん:04/02/26 17:41
277のどこが次の一手を考えて行動してるんだ?
280就職戦線異状名無しさん:04/02/26 17:58
>>277
MLを使った取り立てなんてどこでもやってるだろ。
それから、集金袋を使うメリットがよくわからん。
さらに言えばだな、合唱を9年やってて、なぜ集金の話をするのかが
意味不明。
ML使った程度でアピールになる企業あるのか。
277の手柄というよりも、時代の流れってかんじ。
ITって素晴らしい!
282就職戦線異状名無しさん:04/02/26 18:32
>>277
んで、何を得たわけ?
結果だけ並べられてもねぇ。
おまいら批判ばかりで建設的意見は何も言えないんだな。
で、277降臨マダー?
284就職戦線異状名無しさん:04/02/26 18:35
>>277
>>250よりはまともな自己PRになったと思う
しかし、まだ一読してゴミ箱行きのレベル
>>250は読まれもしないレベル)
>>278-のアドバイスを取り入れてさらに良くしましょう
285就職戦線異状名無しさん:04/02/26 18:39
俺は200字くらいならエピソードを詳しく書かないな。
面接でしっかり言うつもり。
200字に具体例を盛り込むとまとまりのない文章になっちゃうし。
これでもエントリーシートは通過するぞ。
むしろ面接官が質問したくなるような種を埋め込むことに重点をおくべきでは?
無理に起承転結を詰め込みすぎるとかえって不恰好になるよ。
286就職戦線異状名無しさん:04/02/26 18:45
むしろ、起承転結型の文章は頭が悪いと自己申告しているようなもの
287就職戦線異状名無しさん:04/02/26 19:04
私は大学の体育会サッカー部で主将を務めました。
主将として周りをひっぱるにはどうしたらいいのか考え、できるだけ後輩とフラットな関係を
築き上げようと思い、グラウンドの中では呼び捨てでもかまわないという決まりごとを作りました。
もちろんグラウンドの外では上下関係はありますが、フラットな人間関係にしたことで全体がうまくコミュニケーションがとれるように
なりました。責任者である人間が少し工夫を加えるだけで、チームの雰囲気はよくもわるくもなるということを実感しました。

どうでしょう?批判は覚悟していますが、アドバイスをつけて批判してください。
288就職戦線異状名無しさん:04/02/26 19:15
多くのアルバイトを通して自分のコミュニケーション能力を成長させることができました。
人と話すことは好きなのですが、接客業など自分が主体となりお客様と話すことは苦手だろうと思っていました。
そのため初めてのアルバイトは〜〜1などの肉体労働が中心でした。
〜〜2もただ入力するだけという業務内容のつもりで入りましたが、
実際はお客様へ1時間に5件は電話をする必要がありました。
これにより要領良く説明するノウハウが分かってきて電話することが全く苦にならなくなりました。
以後〜〜3で食べ物売り場で大きな声出し、コンビニエンスストアでの
アルバイトを経験しお客様が満足できる声出し、対応をすることができます。

こんなんいかがでしょうか?
〜〜1、2、3は言えませんがある仕事です。。
289就職戦線異状名無しさん:04/02/26 19:17
>>288
悪いが、それぜんぶコミュニケーションじゃない。
290就職戦線異状名無しさん:04/02/26 19:21
>>287
大学の体育会をやっていたわりには
エピソードが弱いし、得たものもあまりないという印象を受けました。
291就職戦線異状名無しさん:04/02/26 19:21
>>288
多くの事をPRすりゃ良いってもんじゃない。
どのバイトで得たこともけっきょく似通ってるんだから、
一つに絞って掘り下げた方がいいんじゃないの?
292288:04/02/26 19:23
今急いで書いたもので・・
確かに違いますよね。
293就職戦線異状名無しさん:04/02/26 19:23
しっかしまぁ、どいつもこいつも「コミュニケーション」好きだなぁ。
コミュニケーションって何だか答えられるのかな?
答えを前提にするのはよくないぞ。自分の中核能力を素直に書くほうがいい。
294288:04/02/26 19:25
はっきり言いますと
エントリーシートに自己PRと強み両方質問にあるんで強みに1つのアルバイトを
自己PRに上のを書こうかと。
どれも半年以上と投げ出してないんですが。
295就職戦線異状名無しさん:04/02/26 19:27
継続半年で評価対象になるんなら、
4年、引っ越して系列店でさらに3年とやってる俺は超絶かな?

おかしくね?
296就職戦線異状名無しさん:04/02/26 19:34
290
申し訳ない・・・・体育会なのに弱小だったんで
自己PR 200文字 よろしくお願いします

「データをもとに、結果を導きだす力があります。

私はホームページを持っています。アクセス数増加のために、アクセス解析をし、
その結果人々が求めている言葉を調べました。そこから得られた結果を元に、
自身のホームページにその内容を盛り込むことで、安定したアクセスを維持す
ることが可能となりました。

人々の求める情報を常に把握し、よい結果を生み出したこの経験は社会に出て
も役に立つと思います。」
〜をやってきたから〜ができますって言うのじゃなくて、
これから先〜したいです。〜にもチャレンジします。
みたいな感じでもいいと思う?
どっかのサイトに、“今できること”じゃなくて
“これから先についての考え方”をPRするのが良い
って書いてあったんだけど
299就職戦線異状名無しさん:04/02/26 19:57
>>297
何の為のホームページだったんだろう・・・
情報把握も、受身だよねぇ。
300就職戦線異状名無しさん:04/02/26 19:59
>>297
なんか人間味のない人に感じてしまうな、オレは。
301297:04/02/26 20:10
ある団体の応援HPです。

で、なかなかアクセス増えないからどうしたらいいかなって考えました。
自分が提供してる情報を求めている人になかなか伝わらないのがもどかしくて。

考えた結果、例えば洋服のファンサイトだったとしたら、同じテイストのブランド
もコンテンツに加えておくことでより多くの人の目にとまるかなと。結果、リンク
なりをはってもらえる可能性もあるし。そこから、自分の提供してる内容を求めて
いる人に本当に伝わればいいなって感じです。

解析してみて、そのなかで1番人気のあるものをHPに加えたりとかしました。結果
アクセスも増えたし、自分が見てもらいたいと思っている人にも見てもらえるよう
になりました。

こんな感じです。200字にしようと思って削っていったら人間味なくなったかな・・。
>>301
情熱が、感じられないんだな。なんか淡々とこなしてる感じ。
データを基に結果を導き出すよりも、目的達成のために一生懸命データを分析すると
したほうが良いと、俺は思う。
データを元に(何を)導き出すということなのか。
それ以外に考えたことは何もないのか。

っていうか目的が「アクセス数の安定」ならそのページは
作者のマスタベーションで終わり。人々が求める情報は何か。
それを何故自分が提供できるのか,あるいは何を提供すればよいか。
そのために必要なモノは何か。webページは見せるものであって
自己満足ではない。そういうものは大抵「糞ページ」と評される。
自己満足であれば「自己紹介ページ」「日記」「雑談掲示板」など
3種の神器を揃えればcgi書けなくてもapache動かす鯖の管理が出来なくても
WindowsとホームページビルダーとFTPクライアントさえあれば馬鹿でも出来る。
それじゃはっきり言って周りと一緒。一線を画すところが欲しい。


 ここのスレの文章読んでると「○○できた。○○した」で完結してるのが多い。
その結果何なのか,その結果これから何をするかが抜けてる。
何かをマスターしたならそれでよい。その苦労話を書けばよい。
しかし特許取ったとか新聞や雑誌に載ったとかTVに出たとか
それくらいの成功じゃないとこれからまだすることはあるだろ。

俺が特に気にしてること
a.意欲的な点を示すこと。
b.経験を語るのはよいがその結果を必ず示す。またそこで完結しない。
次のステップを示すこと。
c.希望する業種に自己の何が向いているのかを明確にする。
d.向き・不向き以上にその業種を何故希望するのかその動機をはっきりする。

ここら辺かな。
>>303
言いたいことはわかるが望みすぎ。
そこまで書ける文字数はないと思うが?
>>301
とりあえずなんで自分の提供している情報を伝えたかったのか
などのように一つ一つの行動に対して「なぜ」ってのをもうちっと突き詰めていったほうが
いいんじゃないかと俺は思う。
306就職戦線異状名無しさん:04/02/26 21:05
>>296
いや、弱小かどうかはあまり関係ないかと……。
主将としてフラットな関係を作り上げようと思った動機がわからないし、
そうした関係を導入したことで部がどう変わったのか
(うまくコミュニケーションが取れるようになっただけでは印象に残らないような)、
そしてその経験を通じて自分が得られたものをなんとか入れられると
もっといいんじゃないかと思います。
307就職戦線異状名無しさん:04/02/26 21:09
強み、強み〜って何だ!♪
あなたの強み(200字)

何よりもまずお客様の事を第一に考えるという点が私の得意とするところです。7年のアルバイトを通じて、信
用の重要さをひしひしと感じました。信用を得るのは難しく、一度失った信用は取り戻し難い。そのためにはお
客様が何を求めているのかよく理解し、ワンランク上のサービスを提供する事が大切であります。顧客満足が
叫ばれているこの時代において、この信念は、営業として貴社に貢献できるものであると確信しております。
(198字)

晒して俺はバイトに行く。さらばじゃ。
7年ってのは尋常じゃねぇ、って人事の中の人が思ってくれる事を祈る。

200字じゃぁ
>>304
文字数の制限は勿論仕方ないさ。だから最も重要な(自分の言いたいこと)を
必ず書き,空白埋めるのにその他の部分を書けばよい。「自己PR」であって
○○したという経験談を語る200文字ではないのだよ。
 もしこのスレを採用担当の者が見てて,ここで添削して貰ったPRなんか
その担当が見た日にゃ迷わず落ちるよな(藁 十分あり得る話だと思うが。

 あと俺もPR書く練習・参考になるから添削希望の奴は
「業種/自己PRについて特に指定された事項がある場合はその内容/制限文字数」を
記入してくれ。そうしたら関係のない奴が例文書いてよい例を提示してくれると思うぞ。
それをコピペして出した奴は(ry
310就職戦線異状名無しさん:04/02/26 21:55
>>309
いや、オレが担当者なら親近感すらかんじるけどなw
311就職戦線異状名無しさん:04/02/26 21:56
>>310
人事が2ちゃんねらーなら、

(゚∀゚)アヒャヒャ・・・とりあえず、会ってみるかなw

ってなるかね?
312就職戦線異状名無しさん:04/02/26 21:58
8000字までって自己PRはやっぱ8000字かかないとまずいのか?
>>311
で、面接当日
「君、逝って良し。」
エレコムの社長じゃあるまいし・・・
事故PR8000文字はマゾしか書けないだろうな。
316就職戦線異状名無しさん:04/02/26 22:00
>>313
合否通知は、○○日までに、2ちゃん就職板で。
317就職戦線異状名無しさん:04/02/26 22:10
>>316
318就職戦線異状名無しさん:04/02/26 22:11
>>312
6000は超えたいところだ。
319就職戦線異状名無しさん:04/02/26 22:12
>>316
今後の採用までの流れも2ちゃん就職版をご覧になってください。
読む方の人事もあっぱれだな。
321就職戦線異状名無しさん:04/02/26 22:23
1000文字でも多いと思ってしまう。
322就職戦線異状名無しさん:04/02/26 22:31
私の長所はインターネットが出来るところです。
私は大学に入学してから、パソコン(パーソナルコンピュータ)を
購入し、日々インターネットを頑張ってきました。
特に掲示板による書き込みの閲覧、HPの閲覧等は
私にとって一番時間をかけてきた自信を持って言える
大学で得たものだと思っております。
これを貴社でも役立てたいと思っております。
>>322
ネタにしてもおもしろくないな。
324就職戦線異状名無しさん:04/02/26 22:33
>>322
「どんな掲示板やHPを見てる?」
って聞かれるだろうね。
325就職戦線異状名無しさん:04/02/26 22:38
>>322
そこで得たものは、掲示板という匿名で書き込みができる場では
豹変する香具師が非常に多いということに気付いた事です。
御社でも2ちゃんを利用すれば様々な情報が得られ、私もやりがい
を感じる事ができるでしょう。
ネタに添削してやる(藁

私の得意なこと(x長所)はインターネットが出来ることです。
私は大学に入学してから,計算機(UNIX)を購入し,TCP/80はapacheが待ちかまえ
朝から晩までaccess_logを観察しhmeを流れるパケットをsnoopで眺めつつ
tcpdumpで脳内第3,4層でTCP/IPを認識し,また脳内アプリケーション層で
ものすごい勢いでキーボードを叩きtelnetで文字を流し込み日々頑張ってきました。
特にHTTPリクエストヘッダの手打ちによる2ちゃんねるなどの閲覧はわたしにとって
一番時間を掛けて大学で得たものと自信を持って言えます。
これを用いて貴社の採用情報を閲覧,エントリーいたしました。
これを貴社でも役立てたいと思っております。
>>326
添削というよりもっとひどくなってないか?w
>>326
ワロタ ハライテー
ヤフーなら通る
330就職戦線異状名無しさん:04/02/26 22:50
ネタスレ化してるなw
331297:04/02/26 23:26
遅くなったけど、みんな色々意見ありがとう。まじ人の意見ってのは参考になる。
もうちょっと考え直してみるわ。そのときはまたよろしくです。
332就職戦線異状名無しさん:04/02/26 23:57
>>326
バカにしたような文章だけど、ある意味説得力あるよね。
専門用語のオンパレードだし。
333就職戦線異状名無しさん:04/02/26 23:59
>>326
それいいねぇ。2chでなくて別のものにしたら
良いなぁ。
334就職戦線異状名無しさん:04/02/27 00:02
>>333
うちのHPはSSIに対応したブラウザでないと閲覧できないんだけど、
あなたの脳もSSIに対応していますか?
335就職戦線異状名無しさん:04/02/27 00:03
>>334
スマソ。何か漏れは見当違いのことを言ってたみたいだ。
336就職戦線異状名無しさん:04/02/27 00:04
>>332
専門用語を連ねると逆に失敗するって言うけどね
337就職戦線異状名無しさん:04/02/27 00:14
>>336
ちゃんとそれについて熟知していれば問題ないと思われるけど。俺的には。
338287:04/02/27 00:22
287だがこんなんだがオリエンタルランドのシート通過したぞさっき連絡きた
>>338
オメ
340287:04/02/27 00:30
287だが、地元のスーパーの面接で落ちたぞ。さっき連絡きた
341287:04/02/27 00:31
つまらんネタはやめれ
342就職戦線異状名無しさん:04/02/27 00:32
>>340
乙!
自己PRっや志望動機って、エントリーシートと同じことを
履歴書に書いてもいいんでしょうか?
それとももっと別のこと書いたほうがいい?
就職じゃないけどその前段階として某社のインターン募集で
それらしきことを書いた。IT系の職種ならそれなりにキーワードは
抑えとかないと。試験とか面接で訊かれるかもよ?
じゃぁ正確な意味をいくつ知っているか確認してみよう for IT系職種
もちろん専門外もあるだろうけど。

カテゴリで縦,関連性で横に並べてみる
the Internet
Ethernet
TCP/IP TCP UDP
IP IPv6
DB RDBMS SQL PL/SQL
route switch gateway
POP HTTP SMTP FTP
OSI参照モデル
IP電話 050
パケット通信 回線交換

キリがないのでこの辺で。ネットワークからみで最近ハヤリの
フレーズと重要なフレーズを。

ちなみに326は特に根拠ないこと書いてるからね。一応・・・。
345就職戦線異状名無しさん:04/02/27 00:36
>>337
いやいやそういう意味じゃない。
人事はたくさんのES読むから相手のことも考えて
極力簡易な文で書くほうがいいという意味。
>>343
泉のように湧き出るなら別のことを書くがヨロシ。
フツーは似たようなことちょっと書き換えるくらいで良いと思われ。
347就職戦線異状名無しさん:04/02/27 00:42
>>338
これからが勝負だな。
がんばれ。

でも、オリエンタルは学歴も関係あるかもね。
四季報見ると激しく感じるよ。
348就職戦線異状名無しさん:04/02/27 00:46
オリエンタルランド
関西学大、慶大、神戸大、静大、上智大、東大、東京学芸大、北海道大、
立教大、早大。計10校
349287:04/02/27 00:47
確かに。でも俺の学歴はマーチの一角程度。エントリーシートだけならこのレベルでいけるからみなさん安心してください
>>287
俺も通ってたよ。もし会場であるならよろしく。
ただあそこは大量に申し込む人がいるけど去年の民衆見ればわかるとおり
きちがい女ばっかなんでまともに書けばESは楽勝だね。
民衆のオリエンタルランドの併願にJTBやらリクルート、サントリーなどが入っているところから
既にDQN臭がぷんぷんするよな。
351就職戦線異状名無しさん:04/02/27 01:04
>>350
給料良いけど、待遇は微妙だな。
でもあんなテーマパークで働けたら良いよね。
352就職戦線異状名無しさん:04/02/27 01:04
うわぁああああああああああああ進まねええええーーー
353就職戦線異状名無しさん:04/02/27 01:07
>>351
そうか?外見と実際は全然違うぞ、こういう系の業界は。

毎年、華やかだと思われる業界にばかりエントリーし、理想と現実の
違いを知り撃沈。5月以降中小やらSEやらに走る奴が多いのはよく聞く。
354就職戦線異状名無しさん:04/02/27 01:08
>>287
四季報見たら10人ぐらいしか採らないんだな。
狭き門だな。採用実績校も10校しかないみたいだし。
355就職戦線異状名無しさん:04/02/27 01:09
>>349
自分は早計だが落ちました。
がんがってくれ。
最初に書いたESだけに出来が悪かった。
356就職戦線異状名無しさん:04/02/27 01:10
SEってどうやって探すのですか?
リクナビ見てもそんなに見つかりませんでした。
京都の人間です
357就職戦線異状名無しさん:04/02/27 01:15
>>356
どこの企業でも2、3人は採ってるから幅広く受けれるんじゃない?
志望動機も書きやすい。
358就職戦線異状名無しさん:04/02/27 01:16
>>354
でも、関学・立教があることが救いだな。
>>357
志望動機書きやすいってどんな具合に
客の要望にこたえたいとかか?SEに興味ないんで業界のこともよくしらんのだが受けてもいいのかな
360就職戦線異状名無しさん:04/02/27 01:29
履歴書って、みんないろんなペンを使い分けて書いてるの?
そういうのって、なんかワザとらしくて抵抗があるんだけど…
361就職戦線異状名無しさん:04/02/27 01:33
>>359
PC好きならいいんでない?
シスアドとか。
業種知らずに受けるのはどうかなぁ。
入ってからじゃ遅い。
オレはSEは無理だね。
プログラミングとか、頭痛くなる。
362技術系:04/02/27 01:39
敢えて異色の自己PR.
ネタではないが,これにはいろいろ問題があるという自覚も・・・
---------------
実験で与えられた理論式に反する結果が出て
皆が原因を測定誤差と結論づけたとき,
私は違和感を覚えたので理論式の導出仮定まで
戻って考え,理論式の導出時に仮定された前提
条件が実験では成立していないことを発見した
という経験があります.このように,私は,安易
に周りの見解に流されず,違和感を覚えた点は自
分で納得のいくまで考える人間です.もちろん今回
挙げた他にもその事を示すエピソードがたくさんあります.
---------
以上です.批評お願いします.
363就職戦線異状名無しさん:04/02/27 01:40
>>359
SEにもいろいろある。
営業ばかりやらされるSEからプログラミングばかりやらされるSE。

364就職戦線異状名無しさん:04/02/27 01:41
>>362
1文が長い。
読みにくい。
365就職戦線異状名無しさん:04/02/27 01:48
>>362
文章読みづらいというか、いきなり実験の話をされてもチンプンカンプン。
もっと分かりやすく書け。

いろいろ書きたいのはわかるが、
「もちろん今回 挙げた他にもその事を示すエピソードがたくさんあります」
は必要ない。

「私は,安易 に周りの見解に流されず,違和感を覚えた点は自
分で納得のいくまで考える人間です.」
は最初にもってきた方が分かりやすいかも。
366就職戦線異状名無しさん:04/02/27 02:34
15年前、rb26のスペシャリストになりたかったが、今は儲からないらしいね。
なーにrb26って?ルビジウムの精錬加工でもするですか
368就職戦線異状名無しさん:04/02/27 03:28
>>367
そういうのをやりたかたったが、ショップの人に聞いたところ
N1ピストンを入れてタービンやらを交換すれば600馬力以上
軽く出てしまうとの事。

仕方ないからNTTデータの推薦を取ることにした。
>>360
万年筆>>ゲルインクのボールペン>>>普通のボールペン>>【越えられない壁】>>鉛筆、シャーペン
正式な書類は万年筆が基本。漏れは履歴書・ESはすべて万年筆で書いてる。

ただ、万年筆の黒って、発色が悪いのが気に入らん。黒の発色は墨汁が最高。
370就職戦線異状名無しさん:04/02/27 10:39
>>369
ゲルインクってシグノとかのこと?
371369:04/02/27 10:59
>>370
そそ。
372就職戦線異状名無しさん:04/02/27 11:30
久しぶりに万年筆使おうとしたら、インクが固まってた。
どうしよう。
>>372
分解掃除が必要だから、メーカに相談した方がいい。
今は安くて使いやすい万年筆がたくさん出てるから、買いなおすのもテ。
374就職戦線異状名無しさん:04/02/27 11:58
お願いします。

私は大学の時、ゼミで自分の決めたテーマについて調べ、プレゼンテーションするといった授業をやりました。
資料を調べ、それをうまくまとめていく作業はとても大変でした。
しかし、調べていく内に、新しい発見もありました。
その新しい発見をしていく内に、私が知らない事を、取り込んでいくのが楽しくなってきました。
375就職戦線異状名無しさん:04/02/27 12:04
>>374
微笑ましいね。
見てるだけで涙が出ちゃいそうだよ。
>>374
説得力限りなく0
3行目まで読んだらゴミ箱逝き。違う内容いた方がよい。
377就職戦線異状名無しさん:04/02/27 12:25
>>374
エピソード盛り込まないとだめだって!
378就職戦線異状名無しさん:04/02/27 12:26
>>374
中学生レベルの文章だな。
特に最後の文章なんて最悪。
新しい発見も明らかにする必要がある。
379就職戦線異状名無しさん:04/02/27 12:28
おまいら、そろいもそろって酷評しすぎw
380就職戦線異状名無しさん:04/02/27 12:31
>>379
この文章のどこを褒めろと?
内容以前の問題。
381就職戦線異状名無しさん:04/02/27 12:40
私は大学の時、心理学のゼミで自分の決めたテーマについて調べ、
プレゼンテーションするといった授業をやりました。
臨床心理について資料を調べ、特に興味を持った幼少機の心理学
について詳しく調べるため幼稚園に出向きアンケートを取ったり
しました
しかし、調べていく内に、新しい発見もありました。
その新しい発見というのは幼少期には自我がほとんど目覚めて
いないというのが通説でしたが、私が調べた所によりますよ(ry

適当に考えただけでも肉付けしまくれるね

382就職戦線異状名無しさん:04/02/27 12:46
>>381
ゼミの内容だけで自分をPRしていないわけだが。
383就職戦線異状名無しさん:04/02/27 12:48
>>382
(ry以下でアピールしていくわけだが、
自分のPRでもないし、書こうともあまり思わない。。。
384就職戦線異状名無しさん:04/02/27 12:51
>>381
書き慣れてないな。その書き方だと字数制限に泣く。
言い切り系の表現を多用しろ。
ちなみに、調べてプレゼンなんて誰でもやる。
385就職戦線異状名無しさん:04/02/27 12:53
>>383
自己PRのスレなわけで…
386就職戦線異状名無しさん:04/02/27 12:54
>>384
いやいや、ゼミについて具体的に学んだことを盛り込んだほう
がいいと思って書いただけなんで。
387就職戦線異状名無しさん:04/02/27 12:55
気の触れた方がいらっしゃるようで…
388FF ◆JEhW0nJ.FE :04/02/27 13:33
それはそうと3行目に誤字があるようで
>>374

今までで一番ヒドイね・・・
390就職戦線異状名無しさん:04/02/27 13:41
>>388
まぁ誤字程度ならすぐにでも修正可能だからね。
391就職戦線異状名無しさん:04/02/27 13:49
374と381は別人だから
392就職戦線異状名無しさん:04/02/27 13:53
わかってるから。
393就職戦線異状名無しさん:04/02/27 14:19
>>374
が出てこないから話が進まないよ、出て来い!
394374:04/02/27 15:09
みんながボロクソ言うからなんか出られなくなっちまったYO−。
でも確かにひどいね。
395就職戦線異状名無しさん:04/02/27 15:12
ここで叩かれることは大きな糧となる
多分
396就職戦線異状名無しさん:04/02/27 15:21
>>374
いくらなんでも酷すぎだぞ、大学がよくても厳しいと思われ。
397374:04/02/27 15:30
すんまそん。新しいの考えます。そのうち。
398就職戦線異状名無しさん:04/02/27 15:41
学生時代に力を注いだこと

パチンコ店でのアルバイトです。ホール1列分のお客様の持ち球
の状態や遊戯台の当りの有無等を常に監視し、臨機応変に対応
できるように努めました。この仕事をこなすことにより、冷静に判断
する力が身につきました。

稚拙な文ですが、よろしくお願いします。
399就職戦線異状名無しさん:04/02/27 15:42
>>398
ある一定以上の企業だとアボーンするだろうね。
400就職戦線異状名無しさん:04/02/27 15:42
>>398
何文字制限で志望業種は?
401就職戦線異状名無しさん:04/02/27 15:45
>>398
素材が死んでると思う、俺も素材が死んでる系のエントリーしちゃった
ことあるけど。素材が悪いとそれをいくら発展させていっても
限界があるから、素材を変えるか観点を変えるかしたほうが良い。
402就職戦線異状名無しさん:04/02/27 15:48
>>400
150程度でSE志望です
>>399>>401
やっぱり判断力とかの話は受けが悪いでしょうか。
403就職戦線異状名無しさん:04/02/27 15:50
>>402
つーかパチンコっていう題材が良くないってことでしょ。
404就職戦線異状名無しさん:04/02/27 15:52
>>402
なんかパチ屋はアピっちゃいけないバイトだってどこかで聞いた
405就職戦線異状名無しさん:04/02/27 15:55
>>403>>404
なるほど・・・パチンコがNGワードでしたか。
また1からやり直します。

助言ありがとうございました。
406就職戦線異状名無しさん:04/02/27 15:57
>>398
論理展開がおかしい。
前半部が後半部の冷静な判断という結論に行き着くだろうか。
407sage:04/02/27 16:08
批評おねがいします。

私は興味や関心を持ったことに対して挑戦していきます。
学生時代にさまざまな人の価値観などに出会って「ヒト」から発するパワーというものに感動しました。
自分のパワーでヒトに何かを伝えられるのかと思い、音楽という媒体を通して等身大の「自分」を表現し
てみました。この活動で多くの失敗もしましたが、失敗から悔しさのパワーを音楽にぶつけていき、さら
に挑戦するおもしろさも得られたと思います。

具体的なエピソードは面接時にしゃべろうかなと。文章力がないから200字じゃ足りません。
408就職戦線異状名無しさん:04/02/27 16:14
>>407
抽象的過ぎる。いくら200でも。
>失敗から悔しさのパワーを音楽にぶつけていき
とくにココが意味不明。
音楽関係の会社なら分かってくれるのかもな。
>>407
「失敗から学び再挑戦する事の大切さ」
「ヒトにモノを伝える難しさ、やり甲斐」
などもっとアピールポイント絞って、企業によって使い分けること。

>音楽という媒体を通して
>多くの失敗もしましたが、
>さらに挑戦するおもしろさ
この辺に一言でも具体例を。
希望職種:ネットワークエンジニアです。
批評よろしくお願いします。

学生時代、東京ガスのネットワーク構築のバイトをしていました。
チームリーダーとしてプロジェクトに参加することも出来、非常にやりがいのある仕事でした。
私はこの経験を通じて、ネットワークの知識だけでなく、
チームやお客様との信頼関係の大切さ、正確な情報を迅速に伝達するためのコミュニケーション能力を学びました。
この経験を活かし、一緒に働く方々との連携を大切にしながら、
やりがいのあるネットワークエンジニアの仕事を、一生懸命頑張りたいと思います。
411就職戦線異状名無しさん:04/02/27 16:46
また書き損じた・・・
>>410
まともだ。 東京ガスって具体的に書いているのが目を引く。

信頼関係の大切さってあたりを具体例を一文さらっと書いて
突込みどころにすると良いかも。

こういうことがあって信頼関係(スムーズな意思の疎通)が大事だと気付いた。
だからマルマルに気を付けてる。これをNEにいかしていけますって感じかな。
413就職戦線異状名無しさん:04/02/27 16:52
>やりがいのあるネットワークエンジニアの仕事を

ココ微妙だけどな。

でもあとは結構良いと思う。
やりがいのあるはいらないな。
今日セミナーで若手社員との懇談会があったんだけど、面接やESのコツは
ウソをつきとおすことって言ってた。
たまにこのスレでみんな捏造してるよとかいう話が出てるのはネタかと思ったらマジ
なんだな… 就活って不条理だよね
一社くらい嘘無しで臨んでみようかな…
嘘もまともにつけない奴は会社にはいらないでしょ。嘘が上手いってのもビジネスマンの適正だし。
人事もそのへん見てるんじゃないか?就活中も社会に出てからも勝つのは要領がいい奴だよ
418就職戦線異状名無しさん:04/02/27 17:28
まあウソっていうか「オーバー過ぎる誇張」だよな
419就職戦線異状名無しさん:04/02/27 17:57
俺の自己PR晒していいですか?
>>419
ここは、何スレだ?
晒せや
421就職戦線異状名無しさん:04/02/27 18:05
>>416
そういう遊びも必要
422就職戦線異状名無しさん:04/02/27 18:11
Q.学生時代にあなたが最も力を入れたことについて書いてください(400字以内)

私は学生時代に大学のテニス部に所属しておりました。
高校時代まで私は文化系の部活動にしか所属していたことがなく、
スポーツとはあまり縁のない生活を送っておりました。
「今まで未知だった世界に飛び込む」という事を大学入学時に心に決めていたのが入部したきっかけです。
入部当初は回りにテニスをはじめとしたスポーツ経験者が多く、
基礎打ちやフットワークの練習など、全くの素人だった私には苦労の多いものばかりでした。
しかしここで諦めてはこの部に入った事を後悔すると感じるようになり、先輩や同輩の技術を模倣しながら、
そしてさらにその人達の技術を上回るように人一倍のトレーニングを繰り返していきました。
そのような練習を重ねていくにつれて次第に周りの経験者へ技術的なコンプレックスもあまり感じなくなるようになり、
最終的には副将を任されるようにまでなりました。


どこを改善した方がいいか等、色々突っ込みお願いします。
>>422
「おりました」ってのが気になる。「いました」でいいんじゃないか?
そのテニス部経験からくる得たものがわからん。
>>422
結論は一行目に
425就職戦線異状名無しさん:04/02/27 18:23
>>422
前半部は理由などもあり、結構良いが、後半は内容が薄く感じる。
それで君が何を得たのか、それを以降どう活かされているのか、
を書ければいいと思う。副主将はあくまでおまけ程度だな。

426就職戦線異状名無しさん:04/02/27 18:27
>>422
「技術を模倣」の部分については、しっかりと答えられるように
しておいた方がいいと思われ。また、トレーニングとかもありきたり
だから、他にもう少し具体的なものがほしい。
後は425と同意見
漏れは特殊な内容だからうp出来ないなぁ
428就職戦線異状名無しさん:04/02/27 18:34
>>427
したい気持ちがあるから書き込んでるんだろ。
うpしたまえ。
429422:04/02/27 18:35
皆さん講評サンクスです。

経験から得たもの、それが今どう生かされてるというのは
正直あまり自信がないというかなかなか書くのが難しいと感じました。
暫く考えてみます。
430就職戦線異状名無しさん:04/02/27 18:40
>>429
客観的に見えるのは、チャレンジ精神・頑張れる奴・コツコツやれる奴
ってことかな。
だから、コツコツやってれば認められるんだみたいな感じにも
もっていける。
431就職戦線異状名無しさん:04/02/27 18:44
後さ、仕事内容って実際に働いてみないとわからないのが
当然だと思うんだけど、そこでテニスに挑戦した経験を
活かせるんじゃないかな。物事に取り組む姿勢って意味でさ。
それに加えてもちろん自分がやりたい仕事と、自分が学んだこと
を結びつけることも必要だと思うけど。
俺は>>422と似たような質問にこう答えた。(都合上質問文は伏せる)
80バイト改行
 通信の分野には以前から興味がありました。高校時代に第3級アマチュア無線技士の免
許を取得し,現在でもアマチュア局を運用しています。また高校時代には無線部に所属し,
いくつかのコンテストに参加しました。現在はより上の第1級を目指しています。大学で
電磁気学や電波工学を修得してからは1級の試験問題も理解できるようになりました。
 それ以外ではコンピュータの多くのことについて学習しました。DOS/Windowsはもちろ
ん,前述のUNIX(Solaris)といった計算機についてです。また,高校時代から秋葉原のパ
ソコンショップでアルバイトをしていました。中古パソコンのデータ消去,OSインストー
ル,修理などを約2年半行いました。秋葉原で駅から近いということもあり,外国の方も
多く英語でのコミュニケーションは大変だったことを覚えています。


書くときに気にしたこと
○嘘は書かない。後で問われると何も言えなくなってあぼーんの悪寒。
○目的をはっきりする。また目的を達成するためのプロセスも示す。
○意欲的なところを示す。
433就職戦線異状名無しさん:04/02/27 18:48
>>432
君がどんなタイプの人間か目に浮かぶよw
434431:04/02/27 18:51
>>433
君がどんなに嫌な人間かということも目に浮かぶよw
435就職戦線異状名無しさん:04/02/27 18:52
>>434
そうかねw
436就職戦線異状名無しさん:04/02/27 18:55
俺は432のアピールできる引き出しの多さを見てお腹イパーイになった
437ES考え中:04/02/27 18:55
全体をみて思ったんだけど、ここの人たちは批判するだけでなくて
いいアドバイスも出しているのでいいスレッドだと思いました
438就職戦線異状名無しさん:04/02/27 18:58
中古パソコンのデータ消去,OSインストール,修理のバイト程度で
コンピュータの多くのことについて学んだって大げさすぎ。
あんなの検索してマニュアル見れば池沼でもできる。
439麻原 彰晃:04/02/27 18:58

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


死刑!死刑!死刑!
池沼って誰
>>440
「ちしょう」って変換してみると世界が変わるかも!
442就職戦線異状名無しさん:04/02/27 19:02
>>436
確かに>>432は情報量に圧倒されるが結局は結果ばかり。
443432:04/02/27 19:07
 下半分は字埋めですな。確かにあんなのマニュアルあれば誰でも出来る。
しかしマニュアル人間はマニュアルがないと何も出来ないが。
 でも% man manとは意味が違うな。自分で解決する能力と教えて君は別。
世の中パチョコン持っててネット繋がるのにgoogleとかaltavistaとか
gooでもyahooでもいいけどそういうものを活用しない人が多いのは事実。

 自己PRに「自己解決」とか「はじめから人に頼らない」とか書く人って
あんまりいないんじゃない?このテはかなり有効だと思うけどな。
面接で質問されて「わからない」と答えるよりは何か考え,そのプロセスを
示せば間違っててもそれなりに評価してくれると思うぞ。
要は結果でなくプロセスの重要性。さらに目的の明確さ。
444就職戦線異状名無しさん:04/02/27 19:10
>>443
>面接で質問されて「わからない」と答えるよりは何か考え

そうだよな。ここを見てくれる人事なら良いんだが。
445432:04/02/27 19:16
>>442
その前に800字の別の質問があるんだ。そこに具体的に書いてるんでスマソ。
あんまり書くと不味いから全文は書けないけどこんな感じ。
 
にくすつかって自力で1年かけてhttpd動かす所まで出来ましたとさ。
でそのプロセスに600文字くらい。
学校でTCP/IPの言葉くらいは覚えるよね?でもそれが何なの?じゃHTTPって何よ?
なんで2ch.netっていれると2ちゃんねるのサイトに飛ぶのよ?DNSってなんなの?
apacheって何よ?どうやって動かすの?みたいな。

400文字の後半は字埋めの過去紹介になってるな。自分で言っておいてスマソ。
一応業種はIT系だとおもってください。
446就職戦線異状名無しさん:04/02/27 19:18
>>445
まぁ、よく分からん訳だが、頑張ってくれ。つーか、頑張ろうぜ。
447就職戦線異状名無しさん:04/02/27 19:20
httpd TCP/IP DNS apacheとか高卒でもわかる
用語並べてPRする香具師は実務では伸びない。
別に煽るつもりじゃないんだが
432って今までにうぷした奴の中で誰よりもわかりやすいキャラだな。
とりあえず文章整理した方がいいと思う。
449就職戦線異状名無しさん:04/02/27 19:22
>>440
池沼と心象、これで分かるだろ。
450432:04/02/27 19:23
最近は中学生でも有料鯖立てる時代だからな。nekoninみたいな(禿藁
from欄消し忘れた。鬱だ。
452ES考え中:04/02/27 20:04
私はみんなをがんばらせるように、態度で示すことができる男です。
ゼミの一員としてプレゼン前は、辞書を片手に分からないところがない位準備をしました。
結果、すべてのゼミ生が「がんばろう!」と思うようになり、
やる気が増し、いつも白熱した内容のプレゼンができました。
このように努力していくひたむきさを示すことで人をひきつけます。
そして、見えない部分であってもがんばっていきます。

どう??
453就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:05
ダメダメ
454就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:07
>>452
おいおい…
全然ダメじゃねーか。

ゼミの一員としてプレゼン前は、
辞書を片手に分からないところがない位準備をしました。
         ↓
結果、すべてのゼミ生が「がんばろう!」と思うようになり、
やる気が増し、いつも白熱した内容のプレゼンができました。

因果関係がまるで謎なんだが。

>>452
とりあえず魅力を感じない。
一文目のできる男ですをできますにしなさい。
だいたいプレゼン前での調べる行為は当たり前なのでは。
それとなんでみんなががんばろうと思うのかがさっぱり。
456就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:09
>>452
>ゼミの一員としてプレゼン前は、辞書を片手に分からないところがない位準備をしました。
>結果、すべてのゼミ生が「がんばろう!」と思うようになり、

飛躍しすぎだろw根拠が無い。
読んでて不覚にも笑ってしもた。

>このように努力していくひたむきさを示すことで人をひきつけます。
>そして、見えない部分であってもがんばっていきます。

最後の結論部は好感がもてる。
457就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:10
>>452
本気で書いたのだとしたら、やばい
458就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:12
>>457
自分でチェックしても気付けないところを批評してもらうわけだしね。
これは自分で読み返せば余裕で分かりそうな気がするがね。
459ES考え中:04/02/27 20:14
批判されましたが、なぜかこんなんでオリンパスの通過しましたよ?
460就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:15
>>459
学歴は?
461ES考え中:04/02/27 20:16
慶応です
462就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:17
>>461
通るよ。当然。

慶応でこの文章とは…
大学生の学力低下って深刻なんだな。
463ES考え中:04/02/27 20:21
>>462
いや、幼稚に書きなおしただけ。実際のは文字数これより多いし、だいぶレベルをさげて書いたつもり。
ここ見てるひと多いから。
でも要旨はこんな内容だからトピックとしてはどうかなと思ったんで。
464就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:22
>>463
レベルを下げる意味が全く分からない。
465就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:22
>>463
そんなことをする意味がわからん。
素直になれ。
466ES考え中:04/02/27 20:22
なので話の流れとトピックに関して批判してもらえたらと思います。
よろしくおねがいしまーす
467ES考え中:04/02/27 20:23
>>465
いや、ここコピペして自分のに捏造するひとが多いみたいなんで。
468就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:25
>>466
だ か ら

文章展開が稚拙だと内容も稚拙になるんだよ。
話の流れ=論理展開
君は論理展開がめちゃくちゃ。
ネタなんて上手く書ければ何でもいい。
469就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:25
>>466
ちみは>>453-458
が読めないのかね。
だいたい自分でいいかどうか判断できないような慶応生ねぇ。
470就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:26
>>467
大丈夫、こんな概要だったら誰もぱくりたいとも思わないから。
だから本文晒してみなさい。
471就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:27
>>470
同じの晒したらおもろいなw
472埼玉様:04/02/27 20:28
慶応ごときにくいついてる低学歴マーチども必死だな(プッ
473就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:29
>>471
本文に興味あるじゃない。
474就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:29
>>472
ぷ〜ん。
475473:04/02/27 20:35
ああ、アンカー間違えた
471じゃなくて>>472ね。
476ES考え中:04/02/27 20:37
てゆか2ちゃんねらーはいいから、就活生のみ煽りなしで答えてください
477就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:38
どうやって頑張ったか。
具体的事例を出し、人事タンにビジネス能力を感じさせよ。
>>476
ここってどこだっけ?w
>>453-458を煽りとしか見てないんだったら考え物だな。
476の言ってる意味が良くわからない・・・
480ES考え中:04/02/27 20:41
>>477
レスありがと。一応具体的事例として、英字経済紙の定期購読を4誌ほど行ったんだが
それをからめていくつもり。
 ここいろんな会社の採用の人見てるんかな?見てるかもしれないから
晒したくないんだよな・・・。見たのを写すなんて馬鹿は論外として。
まぁそんなこと考える奴も同類だけど。

 作文に客観的な意見を採り入れる,ということで晒したあと手直しした文が,
もしここを見てる採用の人に読まれた場合よい評価になるのかな?
ただ人の頭使ってるだけと言われればそれまでだしな・・・。
482就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:48
そう思うなら自分で考えるか学校の就職課に行け。
483就職戦線異状名無しさん:04/02/27 21:18
>>481
大丈夫。世界は広い。
484就職戦線異状名無しさん:04/02/27 21:22
質問。
友人に匿名形式の質問した結果、友人の言う俺の長所と俺自身が思ってる長所、そのふたつに食い違いがあって困惑中・・。
どっちもエピソードをからめて書けそうなんだけど、どちらを主張すればいいのかな・・・?
では>>482の場合
採用の人が自己PRをみて、このスレで手直しした文章だなと
思われたらそれは悪い印象ということで宜しいか?
486就職戦線異状名無しさん:04/02/27 21:23
>>484
面接で話しやすい・説得力を持たせやすい方。
漏れが人事なら、452は絶対通さん。
488就職戦線異状名無しさん:04/02/27 21:25
>>487
つーか、真性のアホだろ。
489484:04/02/27 21:28
>>486
サンクス。
だったらやっぱり自分が思ってるほうだな・・・
集中力がすごいとか言われても話しにくいし説得力あるんだか無いんだか分かったものじゃないですしな
ハゲドー。どうせ慶応ってのもスポ薦か何かだろうな。
低脳ぶりが溢れてる。
491就職戦線異状名無しさん:04/02/27 21:32
>>490
エスカレーターで。
最近のエスカレータは省電力のため人体センサーがついてて
人のいないときには停止するぞ。エスカレータに乗る気もない奴は
一生ののまま,と。
友人に推薦王がいるよ。
IQ60くらいなのに、中学から推薦推薦推薦で大塚製薬いった。
それから推薦組に対して異様な嫌悪感を持つようになった。
494就職戦線異状名無しさん:04/02/27 21:42
>>493
オレは受験というものを通過してない奴と経験してきた奴は違うと思う。
また、そうあって欲しい。
推薦つっても面接はするからな。
人事面接で上手く話せなけりゃ落ちるべ。
それはそれで実力さ。
496就職戦線異状名無しさん:04/02/27 21:44
IQ60で人間としての生活できるのかよw
推薦されるだけの要領のよさがあるってことだよな。
なあ、人事の奴らってホントに人を見る目あるのか?
試しに学歴・資格詐称して受けてきてみようかなあ。
>>496
実際ヒドイもんだった。
野球以外の事は何もできない。
ネタでもなんでもないんだが聞いて欲しい。
中1のときの一学期・英語の試験で
「私の名前は久美です」を英語にしろという問題があったんだ。
勿論、My name is Kumi
そいつは
「WatasinonamaehaKUMIdesu」
って書いた。マジで。大塚製薬が羨ましいとは思わんが、
そんな奴が社会人になるのが歯痒い。
500就職戦線異状名無しさん:04/02/27 21:50
>>498
だな。
でも、知らない人間を判断するには面接という短時間なものでは無理。
よってどこで判断するかといったら、材料は学歴・態度・雰囲気・見た目
でしかないよな。これはしょうがない。
中学生の時の話されてもね。
大学生でそれっつうんだったら分かるけど。
502就職戦線異状名無しさん:04/02/27 21:52
>>499
中1のことはどーでも良いが、一貫教育って怖いな。
IQ60は軽度の精神薄弱だぞ。
504就職戦線異状名無しさん:04/02/27 21:53
まー、要領いい奴がなんでも勝つのだよ。
505就職戦線異状名無しさん:04/02/27 22:01
私は留年したんだけど、
バイトやスポーツの話題で盛り上げておいて
そのせいで留年しましたが、とか言うのはどうですか?
口頭での自己PRです
別に遊びすぎて必修単位を落としたっていってもいいけどね。
どうせ大して気にしないし。

病気のほうが敬遠される可能性が高い。
完治していないとなおさら。
自己PRで留年した理由を言う必要などない。
バイト・スポーツがんばって留年してない奴なんていくらでもいる。
508就職戦線異状名無しさん:04/02/27 22:12
留年を糧にがんばっていきたいとかだめ?
509就職戦線異状名無しさん:04/02/27 22:12
>>508
いいんじゃん?
前向きに前向きに。
510就職戦線異状名無しさん:04/02/27 22:28
>>508
理由は求められるかもね。
オレは仮面浪人で1留してるけど、仮面浪人ですってはっきり言う。
511就職戦線異状名無しさん:04/02/27 22:33
「学生時代に打ち込んだこと」に旅行と書きたいんですが、何度くらい行ったら書けますかね?
そんな回数が多くないんですが。。
512就職戦線異状名無しさん:04/02/27 22:40
>>510
おいおい止めた方がいいぞ。
しかも留ってことは結局仮面失敗したってことじゃねーか。
513就職戦線異状名無しさん:04/02/27 22:40
>>511
国内なら10回。
海外なら5回。
留年していたって何も聞かれないよ。仮に聞かれたとしてもまともな理由があれば答えればいいし
遊んでたんなら笑顔で「遊んでました」って答えればいいんだよ。留年なんてマイナスにもプラスにもならない。
>>514
十分マイナスだろ。
516就職戦線異状名無しさん:04/02/27 22:53
>>514
それは違う。
マイナスにはなるぞ。
俺は留年だからよく分かる。
理系と文系の差じゃないのか?
518就職戦線異状名無しさん:04/02/27 23:02
理系・文系関係なしに留年はマイナスだとおもふ。
普通にやってりゃ卒業はできるんだしな。
まぁ、漏れはマーチレベルなんだが。
医学部とかの留年は分かる気がする。
医学部の友人いるんだがあんな勉強してて何故留年するんだって感じだ。
上の理系なら留年率30%越えてるところもあるけど
520就職戦線異状名無しさん:04/02/27 23:06
>>512
それをプラスに表現できればいいと思う。
それで得たものがあって、今の自分にプラスになっていれば。
ものは考え方一つでいくらでも変わる。
結局東京理科大辞めた奴もいる。工学部だったな。
1/4近くが留年する学校もあるんだぞ。
場所によりけりだろ。留年してしっかり勉強したのか
留年しないですり抜けちゃったのかそっちの方が会社は気になるでしょ。
そんなの筆記試験とか面接ですぐわかっちゃう。
522就職戦線異状名無しさん:04/02/27 23:08
留年率上位に東工大あるの知ってました?
あとは理科大とかの理系専門系の大学は留年率が高い。
文系には縁のない事なんでしょうね。
523就職戦線異状名無しさん:04/02/27 23:10
もまいら、スレ違いが続いてるぞ!
誰か自己PRしる!
524就職戦線異状名無しさん:04/02/27 23:14
オレは何にもなく、順調にきた奴よりも浪人(仮面でも)・退学
なんかで挫折を経験した奴の方が好感もてるね。
困難を乗り越えられる気がする。
順調にきた奴ほど失敗なんかに弱い気がする。
525就職戦線異状名無しさん:04/02/27 23:16
自己紹介いいですか?PRじゃなくて

●●大学●●学部四年、●●です。
出身地は○○です。
ゼミでは○○を専攻していました。
趣味は読書と水泳です。
水泳は・・・(以下水泳について述べる)
で40秒くらいで。
挫折する奴が困難を越えられるのか?
少なくとも途中で辞めるような奴は役に立たない可能性が高い。
527就職戦線異状名無しさん:04/02/27 23:17
>>525
「出身地は○○です。」
「趣味は読書と水泳です。」
この二つって言う必要あるのか?
528就職戦線異状名無しさん:04/02/27 23:20
だって自己PRじゃなくて自己紹介だから。。
「自己紹介して」っていわれてえんえん自己PR言うのは駄目でしょ
PRをprofileの略だと思ってる奴はそういう「自己紹介」するよな。
正しくはpublic relationsだ。要は売り込みだよ。お前の身長とか体重なんか誰も興味ないんだよ。
役者志望とかスポーツ選手とか特殊な職業じゃなければな。
530529:04/02/27 23:24
>>525が釣り師に見えてきた。釣られたな俺。
531就職戦線異状名無しさん:04/02/27 23:25
>>528
今まで自己紹介でもそこまで言ってる香具師居なかったけどな。
●●大学●●学部四年、●●です。
私は学生時代、水泳に・・・

それでES見て、面接官が「ゼミを○○専攻しているみたいだけど
どんな事やってんの?」とか「趣味が読書だけど・・・。」
とか聞いてくるもんだと思ってたが。
たとえその時挫折したとは言え、その経験は無駄にはならないよ
自信持っていえる
533就職戦線異状名無しさん:04/02/27 23:26
ちがいますよー
面接の冒頭に、「自己紹介」してって言われて
自己PR言うんですか?

あれ?そういうのが常識?自己PRを求めているの?
自己PRが聞きたいなら「自己PR」してって言うと思ったんだけど・・
534就職戦線異状名無しさん:04/02/27 23:30
>>531
すいません、言っている意味がどう言う意味か理解できません・・・・
535就職戦線異状名無しさん:04/02/27 23:33
>>534
自己紹介してって言われたら
自分の一番売り込みたいことを言えばいいんだよ。
536就職戦線異状名無しさん:04/02/27 23:40
全然うまく書けません。みなさまコメントお願いします。
☆大学生活でがんばったこと
古い年式の動かないオートバイをレストアしました。
動かない原因を1つ1つたどって修理していくのはとても大変です。
例えばオイルラインが動かずにそれだけで何日も費やしてしまうこと
もあります。しかし動くようになった時はとてもやりがいを感じます。
これによって「成功のためにはいかなる努力も惜しまない」ということ
を学びました。

(字数はこれくらいで)
537就職戦線異状名無しさん:04/02/27 23:41
今期のある人だなぁって感じ。
538就職戦線異状名無しさん:04/02/27 23:43
>>532
挫折を経験して、復活した奴はつおい。
539529:04/02/27 23:43
やっぱ>>533は釣り師だったか。_| ̄|○
それ学んだことじゃない
541536:04/02/27 23:48
最後の決めがなかなか思いつかないんです。
542就職戦線異状名無しさん:04/02/27 23:56
>>536
後半がいくない。

しかし、そのバイクが動いた時には何とも言いがたい喜びがこみ上げてきます。
この何事にも粘リ強く取り組み努力する力は、必ず貴社で活かす事ができる
ると確信しております。

ってどうよ?
>>536
原因究明→解決を具体的に述べて
問題解決能力をアピールする。
544536:04/02/28 00:00
>542
Eっす!
でも完璧すぎて逆に面接で疑われるかもしんないです。
でもとても参考になります。
ありがとうございます。
545542:04/02/28 00:02
>>544
おう、がんばれ!
疑われようが、ネタは自分の事なんだから、対応できるはず。

546536:04/02/28 00:02
>543
そうですねーでも文字があんま書けないんで他のESの時にそうします。
ちなみに老いるラインは結局直らずエンジンは逝きました。
547542:04/02/28 00:03
>>546
根性で直した事にしろ。
プラスに脳内変換だ。
「貴社で活躍できる」ってのはどの分野で?って話になっちゃう。
例えば研究・開発ならそういう「粘り強く取り組む」姿勢は評価されるかも。
でも全然関係ない職種ならふーんあっそ。で?て話になる。どんな職種希望かも
書いた方がアドバイスしやすい。
549536:04/02/28 00:09
>548
職種は車関係のソフト、組み込み型ソフト開発です。
よろしくお願いします。
ただひたすら三年間同じバイトしてたことしか打ち込んだことが無い・・・
二年の頃にサークル友人と立ち上げたけど・・・結局今は後輩の2回生が中心だし。
俺がそのサークルで貢献したとしたら発足当時は練習に人数が足りず(いつも6、7人くらい)、他の軟式野球サークルの友人に連絡をつけて合同練習させてもらえるよう頼んだり試合組んでもらったりしただけだ・・・
これって材料になるかなぁ・・・。
>>550
3年間同じバイトってのは広げようがあると思われ。
552就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:14
>>550
うむ。
何事にも挑戦することだな。
あと、連絡をつけてではなく、頼みこんでとかにする。
それで、熱心さを伝え、チームメイトにも頼りにされていたとか。
なんとでもなる。

553514:04/02/28 00:18
>>516
>>518
実際おまいらは選考に落ちたのですか?よしんば落ちたとしても本当に留年が原因だったのですか?
まあ確かに業界によっても違うところもある。
ただ浪人と留年で何が違うんだよと。浪人はしている人がいっぱいいるから
当たり前のことのように錯覚しそうだけど現役で(人によっては所詮)総計入学した俺から見れば
浪人して入ってきたやつって現役受験のとき遊んでた連中なんだなと思った。普通にやってれば受かるんだよ。
その点じゃ留年と一緒。遊んでないって言うやつもいるけど現役で入った他の誰よりも努力していたかというと
そんなことはないだろ。

ちなみにダ○エーでバイトしていた頃人事に>>524と同じ事いわれた。そう受け止める人もいるって事。
ただ俺はそのバイトで店舗の閉鎖という困難と挫折と苦渋を味わったがな

自己PR。

私は常に前向きでいられる人間です。
ラジオ局で番組制作のアルバイトをしましたが、初めのうちは失敗ばかりでした。
しかし決してめげずに、反省や良かった点を全て書き出し、
毎回見直す様にしました。
「同じ失敗は二度と繰り返さない」と強気で仕事に臨んだ結果、ミスも徐々に減り、
自信を持って働けました。
社会に出ても、失敗によって私は成長するんだという前向きな姿勢で、
どんな壁にもぶつかっていきます。

-----
志望業界は金融。
どんな失敗をどう対処して乗り越えていったかは
面接時に話そうと思うんだが、どうでしょ。よろしくです。
555ES考え中:04/02/28 00:22
地道な努力を積み重ねて大きな力をつくることを大切にしています。
 私は、小学校の頃から「アニキ」と呼ばれていて、人からよく相談される人でした。
大学では、体育会テニス部の副将として、部員の世話役に徹してきました。
昨年度から打つ球の数を前年の2倍に増やして練習を厳しくしました。厳しい練習は、
ともするとチームワークをこわしてしまうことがあります。
 そこで私は、練習を厳しくする一方で、部員男女30人の相談役をつとめました。
ある時、後輩が故障してしまいましたが、この際には介護を買ってでました。練習後、
後輩のひとり暮らしの自宅に向かいました。食事や、お風呂、トイレの手伝いなどをして、
週の半分は終電で帰る生活でした。
こうした地道な努力が国公立大戦で40年ぶりに優勝する力につながりました。

どうすか?
556就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:24
>>554
金融でも銀行は堅実さが重要って言われるけどなぁ。
実際わからんけど。
地銀はペイオフで合併なんかが進んでるから前向き姿勢は
好まれるかも。
>>551
今ぽっと出た考えを書いてみます

私は和食料理屋で三年間皿洗いを中心とした雑用のアルバイトをしてきました。
使用されていた食器には様々な種類があり、8万円からする皿や、
洗浄機を使用するとその振動で欠けてしまう「やわらかい皿」というものがあり
洗浄機を通してよいもの、通してはならないといった区別があり〜

んでこの後、「効率的に処理できるようになったこと」、あと途中から鍋やてんぷらなどの薬味の配膳も自分の役目になったとかを
字数考えて書いていこうかな・・・。

ただ・・・こーゆー仕事ってブルーカラーの仕事っぽくてやってみたい営業とかと関係なさそうだと思って・・・
558就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:26
>>555
もっと文章の展開を考えた方がよい。
内容が飛び飛びになってる。
自分の経験だけ並べてる感じ。
559就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:28
>>555
パクリキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
560就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:28
558>>
これ電通内定者のだよ??
561就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:32
>>560
ほう。
562就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:32
アネゴなw
563就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:33
電通内定者でもこんなもんなのか。
まぁ、本当に優勝して本当にアニキみたいなのが出て来たら
採用されるかもしれんな。電通だし。
エントリーシートのみで内定のわけねーだろ。
565就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:34
>>553
甘すぎだって。
浪人はよりレベルが高い大学に行きたいとかで勉強するだろ。
大学受かったって浪人する香具師いるし。
逆に留年する香具師は基本的に怠惰な香具師が多い。
文系なんてラクなんだから、そんな中で留年するなんて
自身の自己管理能力を問われても仕方が無い。
>>524のレスには留年の事には触れてないだろ?
世間一般には浪人>>留年
566しつもーん:04/02/28 00:35
卒研まだきまってないから、研究内容かけないんだけど。
みんなどうしてるの?
始まってない人もいるよね?
567就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:35
>>557
だから何?って言われる自己PRだな。
だけど、極端に悪いわけじゃないから、うまく面接までいければ
お前次第だと思う。

バイトもサークルもやってないもっと悲惨な奴なんてたくさんいるしな。
まあ浪人するヤシより現役で入った奴の方がポテンシャルは高いと思うけどな
しかし上で言うように留年する奴は能力を活かしきれない怠惰さがあると思う
569就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:36
>>566
3年間あったんだから何か勉強してたでしょ?俺はそれについて書いてる。
570就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:37
>>566
決まってなければ研究室の先生にどんなことをするのか聞きに行け。
〜に関する研究って書けるから。
で、内容はまだはじまっていないのでこれからと言え。
571就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:37
>>565
理由の無い留年は問題外。
困難でも何でも無い。自業自得。
572就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:37
マスコミだと年齢気にしないからいいかもよ。
一浪一流とか同期に多いマスコミ業界
573就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:38
>>568
サークルの先輩を見るとあまり関係なさそうだよ。
勉強できてもまともな所に就職できない先輩もいるし、
留年したのにキャラが濃いから大手に内定でた先輩もいる。

結局は自分次第でしょ。
574就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:38
私は人をひっぱっていく力があります。
高校時代から責任ある役職をまかされてきました。生徒会長、部活の主将、ゼミ幹事などです。
この経験から、どうしたら人をひきつけていけるか学びました。
一番大事なことは、自分が一番努力することです。その背中をみてまわりもついてきます。
このように私はリーダー性をもった人間です

理由つきで批判してください
575557:04/02/28 00:39
>>567
どうもです。
なるほど・・・たしかに自己PRじゃなくて自分のアルバイトの仕事説明みたいですね・・・
料理長に説教されたときに感じたこととかもいろいろ思い出して考えてみます。
576就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:41
>>574
俺だったら落とす。ひどすぎ。

生徒会長やらを本当にやっていたのかもしれないが、やっていたと
嘘をつくやつもたくさんいる。だから、もっと具体的な努力内容を
書かないとダメ。さらに言えば、こんなクソみたいな自己PR書く奴に
「ひっぱっていく力」があるとは思えない。
577就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:41
マスコミ以外受けなかったから他の業界知らないのだけれども、自分の言葉使わない自己PR ってPRになっているかと疑問に思うのだが。
それともマスコミだけが特殊な業界なのかな?
>>574
高校時代からとかいらないような、大学の話だけに絞ってもっとリーダー性ってのが見えてくるような文章にした方がいいんでは
面接で挽回可能とはいえ、それだけじゃ役職の羅列と一般論にすぎない
579就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:43
>>577
どこの業界も同じだよ。
自分の言葉使わない自己PRは落とされる。
>>577
自分の言葉を使ったPRとはどういうものをさすの?
スマイリータイガーとか?
581就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:44
>>577
例えばどんな感じ?
>>574
人を引っ張る力って具体的には何?
何を努力したの?
なんでリーダーを任されたの?
582566:04/02/28 00:44
>>569
勉強は普通にしてきたけど、長々と書くのは不可能。

>>570
やっぱそれしかないかなー
研究室紹介の時にもらった内容説明の冊子みて書くことにするは
これやって、面接の時に違うのやってたりして・・・
583就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:45
>>580
人間性が見えてくる自己PRって事だろ。
何?って聞かれるとうまく答えられないが
584就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:45
>>579
やっぱそうなのか。最近後輩から就職について色々質問受けていてね。
2chも世話になったからちょこっと恩返しでこのスレみています。
しかし、酷い自己PR多いような、、、何とも言いようがないのが多いと思いますが。
585就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:47
>>582
それは勉強つーか、学問したと言えない。素直にやってません。
これがベスト。嘘書いてもろくなことがない。
俺はまだ受けてないのでわからないのだけど、実際集団面接とか受けた人
他の奴とかどんな感じの自己PRしてるの?ここに書かれてるような感じのが多いわけ?
それとももっとすごいの?
587566:04/02/28 00:50
>>585
普通に授業受けてるだけでかけるわけ無いじゃん。

実験の内容でも書いておこうかな
588574:04/02/28 00:50
581>>
周りから信頼される説得力です。
管理職のための関連本を読みあさりました。
リーダーを任されたのはだれとでも接する明るさがあるからかな?
集団面接の感想

マーチ張り切りすぎ。
1分で自己PRっていわれてんのに5分以上喋ってた。得意げに。
5分!?何についてそんなしゃべってんの?とても無理ぽ
591就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:51
>>582
研究室によるが、変わったってそのころは
まだ大したことやってないんだから心配することはない。
研究って書いてあるんだから研究内容を書くのがいいと思うよ。
どうせ、面接とかで学科で何を勉強したかとか聞かれるしな。
漏れは先生に聞くことをすすめるけど。
先生は何年もそういう生徒請け負ってるからね。
結構参考になるよ。
592就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:52
>>587
俺は文系だから、理系の事はよくわからんが、
ふつう自分で興味を持ったことを調べたりする機会って結構ないか?
レポートとかで。
593就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:52
>>586

具体的に何をやったか、そして何を得ることが出来たのかってことを話すのは誰でも同じ。
ただ、大手の会社になるにつれ、何をやったかのレベルが上がり何を得たかのレベルは上がる。
生徒会自分もやっていたが、自己PRとしては弱いので外国放浪のこととか、他のことメインで攻めたよ。
サークルの会長とか、、いまいちPRとしては弱いと思うのだが。
マーチってなに・・?
そいつは長々とインターンシップについて話してた。
無駄に。
漏れは勿論時間通りに終わらした。
そいつが落ちたか受かったかは知らんが
制限時間という枠がなかったとしても、量<質だとオモタ
596就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:55
俺なんて半ば強制力をもってゼミ幹事長とかやらされてるしな。
こんなのネタにもならねーと思うし、ネタにするつもりもない。
597就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:56
>>588
そんなこといってたら確実に落ちますね
>>594
M 明治
A 青山
R 立教
C 中央
H 法政
だったかな?
599就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:56
>>594
明治とか、中堅校。大手に入れるギリギリのレベル。
600就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:56
>>596
いや、誰も聞いてないから。
おまいらどんだけ立派な人間なんだよ・・・正直うらやましい
602就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:57
>>588
もう一度言うけど、俺だったら落とす。友達にもなりたくない。さようなら。
603就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:57
明治は中堅ではない。お前馬鹿か?
604就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:58
>>601
集団面接でも、いっぱいいるよ 〜長とか
関西人だからか初めて知ったよ・・>MARCH
606就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:58
>>603
中堅じゃん
607就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:58
>>601
みんなボーッとしてるようで色々やってるぞ。
608就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:58
>>602
だれだお前?
>>574
結論が論理的でない。感情or主観論。
610588:04/02/28 00:59
602
なぜ??理由がしりたい
>>574
とは友達になりたくない。
GDとかで一番ウザそうなタイプ。

暴走リーダー
612就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:00
>>610
それがわからないアナタはアフォ。
613566:04/02/28 01:00
>>591
サンクス。
同じ研究室でやってるやつで、自分のやりたいのとは違うのなら説明できるかな。
実験で少しやったし。
内容ほとんど同じだしねー

>>592
あんまりそんなの無いなー
実験のレポートとやりたくないレポートならあるけど
大手に行くにはそれなりの経験が要るということですかね・・・
人並みにサークルやって、バイトやゼミもしたけどそんな大層なエピソードないからなあ
ちっぽけな出来事ピックアップしてこじつけ気味に話持ってってるんだけど
>>611
ハゲドウ。中途半端に自信を持ってる、一番厄介な無能者。
616就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:01
中堅じゃねーだろ?お前はどこ大なんだ?
617577:04/02/28 01:01
自分の言葉って言う意味が分からないと、説明するのは難しいのですが、うーん
形式的に言葉を並べるのではなくて、何処を中心的に自分を表現しようとしているのか見えてこないと駄目だと思います。
これは面接の時でも同じですが、ただ、やってきたこと、そこから得たことを並べるだけだと駄目だと思う。
自分がどう感じ取ったのか、自分の内面で何処が売りなのか、それを表現できているのが自分の言葉じゃないでしょうか。
余り使われていない言葉を並べるわけでもありません。
ただ、最近話題になっていることと、自分の体験で共通点があれば、最近の話題を絡めて説明した方が、相手に分かり易い=(自分の表現力が大きい、自分の言葉)と言えるのかも知れません。
自分がESに書いていたときは、技術に対する自分の思い入れをプロジェクトXに絡めて自己PRしていました。
ただ単に、技術が好きだからってエピソードだけじゃなくて、世の中で話題になっていることを書いたり、言った方が人事との面接も【ああ、君はこういったのが好きなのね、僕も見ているよ】みたいに
スムーズに進むことが多かったと思います。

ものすごく説明が下手ですが、自分の言葉ってこんなものでしょうか。
巧く説明できる方がいれば、説明お願い致します
618就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:01
>>613
まーいいんじゃねーか、研究室で実験した内容かなんかで。
文系学部の授業なんかクソすぎて話にならねーからな。
基本的に自主的に勉強したことしかかけねー。
619就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:02
>>616
早稲田
>>616
一橋
621就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:03
>>619
学部は?
>>607
そうだな。おまいらすげえよ。
来年の今頃ここで講評できるようになろう…('A`)シンド
623574:04/02/28 01:03
お前らなにをみてそういってるのかわかんないよ。
ちなみに大学も旧帝大だし、今までES落ちたことないぞ
624就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:03
>>621
商学部。低学歴とバカにしてくれ。
625就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:03
>>574

わたしは人をひきつける人間です。
高校時代から責任ある役職をまかされてきました。生徒会長、部活の主将、ゼミ幹事などです。
この経験から、人をひっぱっていくことを学びました。
一番大事なことは、自分が一番努力することです。その背中をみてまわりもついてきます。
このように私は人をひとつける人間です


なんとでもなるな

>一番大事なことは、自分が一番努力することです。その背中をみてまわりもついてきます。

救いようがあるとすれば、この一文の具体性だな
>>574
素ですか?ネタだよな
素だったら本当に自分が周りをひきつけているか確認してごらん。
俺だったらおまいみたいなのに一つも魅力を感じない
627就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:05
なんつーか、個性のある文章が欲しいね。

サークル幹事長とか書くなら、雪山で凍死しかけた話の方がいいと思う。
628620は詐称:04/02/28 01:06
みじめだな
629就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:06
私は「一度やりはじめたことは最後までやり遂げる」という信念を持っています。
友達にプログラミングがわからないと言われ手伝ったことがあります。電車の座席
予約プログラムだったのですが、そのプログラムは私にとっても難しくそのときは
力になってあげられませんでした。しかしその後参考書やサンプルプログラム、WEBページ
の解説を読み、アルゴリズムを再構築して完成させることができました。でき
あがったのは大分時間が経ってしまっていましたが、最後までやり遂げ、成功を
つかむことは私を常に前進させています。

最後がうまくつながらん・゚・(つД`)・゚・
お願いします。
630就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:06
>>627
面白いもの読みたいねぇ、こう型式一辺倒じゃ何とも言えないような
631就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:06
>>627
そういうのは個性といわないよ。
遭難さえすれば誰でもかける

大事なのは、誰でもする経験の中にある
自分らしさ だと思う
632620:04/02/28 01:06
>>628
あ、バレた?
本当は慶応法です。
633明治:04/02/28 01:07
>>628
大手の説明会行って見ろ。早計以上当たり前。
マーチなんて居場所もありません
634就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:08
>>629
悪くはないが、オタクっぽく思われる可能性があるから気をつけろ。
635就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:09
東大京大 
早計 地底 一工
----------------難関レベル
15私大レベル
----------------以下糞
636就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:09
>>631
雪山で遭難して、その後の人生がどう変わったかとか書けば
そこそこいけると思うよ。

1年 富士山で遭難
2年 エベレストで遭難
3年 チョモランマ制覇
4年 留年


みたいな感じで。
637620は詐称:04/02/28 01:09
学生証の上2桁ゆってみそ
638就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:11
>>629
それって友達(友人の方が良くない?)がやるべきことをおまえが
1人でやってしまった、という意味でマイナスにとられることない?
639就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:11
>>629
できあがったのは大分時間が経ってしまっていましたが、

これいらない。 余計なことは書かずに、PR出来る部分を拡大した方が良い。

最後までやり遂げ、成功を つかむことは私を常に前進させています。

こういう言い方より、成功することの達成感がそれまでの努力の大切さを教えてくれました
位の方が良いかも。あまり大きい事言っても『ああ、型式なPRだな』と思われると思う。
もう少し、自分で調べているときにどう感じたとか、書いた方が良い。具体性がない

と、思いました。
640就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:11
70
さっきからレス見てると関東系の人が多そうですな。ここって。
642就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:12
>>636
そういうのは、人に迷惑かけても平気な人と思われて あぼーん
643就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:13
>>641
すいませんね〜 田舎で
644就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:13
スレからずれた内容が多くて困ったモンだね。
645就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:13
>>642
チョモランマは言い過ぎだが、俺の先輩。
6年目で電通に内定。
646就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:14
>>644
うるせーよ。ES張ってくれ。
日当駒船あたりの低学歴が僻んで学歴詐称してるんだろ。
そっとしといてやれよ。
648就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:15
>>629
それって友達(友人の方が良くない?)がやるべきことをおまえが
1人でやってしまった、という意味でマイナスにとられることない?
649就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:15
どうでもいいが
2年 エベレストで遭難
3年 チョモランマ制覇
きになった。
まさか遭難するとエベレストで、達成すれば現地の人から認められたりしてチョモランマなのか?
650就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:15
>>645
迷惑な香具師だな。
2回も遭難するなんて・・・
不覚にもワラタ
652就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:17
私の趣味はゲームです。狙ったゲームは、ショップのコネを利用し
前日に入手。徹夜で取り組み、発売日当日の夜にはクリアします。
クリアしたゲームはコピーした上で中古屋やネットオークションで
売ります。こうすることで、低コストでゲームを楽しむことができます。
このスキルを生かし、御社でゲーム攻略本の製作をしたいと思っています。
653就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:18
ネットオークション ネタ ってどうなの??
654就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:18
>>653
だめだろ。キモいし。
655就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:18
>>652
めちゃくちゃだなwネタだと思うが、これESで出せたら神だな。うんむ
656就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:19
>>655
ネタだが、背中がどうとか書くよりよっぽど「自分の言葉」で語れてるだろ?
657就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:20
>>656
ああ、なるほどね。んじゃおいらも自分の言葉で書いてみるかw
俺はまじめに書いてみよう。
658就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:22
>>555のESのソースきぼーん。
一回見てみたい。
659就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:27
>>652
日本著作権協会に出してみて。
660567:04/02/28 01:28
私は2年ほど前インドを旅しました。
予備知識は持たずにあえて、自分の感じるインドという国を見たかったからです。
インドでは様々な人に会いました。騙され、考えられないお金を取られたり、逆に裕福でないと思われる人にご馳走になったりしました。
私は気付きました。大学生といった小さな環境の中でいることを。一歩外に出れば多くの人々が、時には争い、時には助け合い、それが社会そのものだと。
私は御社に入社しましても、様々な人と会い、その人から学んでいく姿勢を通して○○と言ったことに関して頑張っていこうと思っております。

とっさに書いたからかなり短いがこんなかんじかな
661657:04/02/28 01:29
↑657です。すまそ
662就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:30
>>660
結論部がね。微妙。

663就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:30
>>660
何に役立つかはわからんが、まともっていえばまともだよな。
マニュアルESばっかでこのスレはつまらん!
664657:04/02/28 01:31
とっさに書いたからねぇ、確かに結論微妙だなw
とりあえず、自分の言葉ってこんな感じかなとおもってね。
665就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:31
んなこといわれても平凡な生活送ってるヤシが大半なんだから仕方ないでしょ
666657:04/02/28 01:33
>665
別に特異体験でなくても、自分の言葉とはどんなものか分かって欲しいのだが、じゃあ、何か平凡なテーマ出してみて。
書いてみるから
>>660
なんでインド=社会なのか不明。
インドって言いたいだけだろ?
やり直し。
>>666
コンビニバイト
>>660
3行目からがヒドイ
>私は気付きました。大学生といった小さな環境の中でいることを。

狙い過ぎててキモイ
671就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:36
>>666
家でゲーム。サークル無し。ゼミなし。友達なし。
さぁどうぞ!
672就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:37
>>670
キモいくらいの事かかないと目立てねーよ。
660みたいなやつとは絶対友達になりたくないな。
キモいんだもんw
674就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:38
僕の生活はゲームとオナニーと授業の3サイクルで成り立っています。
朝起きてまずゲームをして大学へ行って帰ってきてチンポしごいて
ゲームをして寝て、の繰り返しです。

こんな生活でもいいESは書けますか?
675就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:38
>>673
個人的意見ですまないが「w」使う奴とも友達になりたくない。
676就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:39
漏れの予想。
>>660をひどいと言ってるけど、
東大生が言えばすごいねぇ。そして、Fランカーが言えば何これ?ってなるね。
あと面接での話し方とか雰囲気とかでも全然違うもんな。
677就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:39
>>670
倒置法。
678就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:39
そうさ、俺は早稲田生。メディアネットワークセンターでバイトして
彼女なしさ。
679就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:40
>大学生といった小さな環境の中でいることを

どっかで聞いたことあるような表現でキモイ
680就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:40
ぶぶかでラーメンくいてぇ。
681就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:40
>>678
バレバレ
682就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:41
天一でラーメンくいてぇ。
683就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:41
>>679
そうか?俺はいいと思うぞ。
目だたねーとESすら通過しねーからな。
無駄にESを書くのはもう嫌だ!
>>663
おもしろいの出してきてよ。
685就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:41
686就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:41
>>660
そもそも文章が繋がってない。
687就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:42
そもそも彼女とおれのペニスが結合していない。
688就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:42
>>685
??
689就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:43
>>687
普通につっこめばいいだろ
690就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:43
>>660が東大生でもダメって言えるのかよ。
691就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:44
>>690
ESの内容に関わらず、学歴だけで人間的に問題なければほぼ採用だからいいんじゃない?
692657:04/02/28 01:44
私はコンビニでアルバイトをしていました。
運動会が近くであると、家族向けのお弁当を多く用意しています。
そして、お客さんが「わざわざコーナー作ってくれて、忙しいお母さんには助かるのよ。」と言って頂けました。
コンビニというと、効率主義、マーケティング主義が思い浮かんでいました。人の暖かみのない、機械的な物品売買。
私は実際働いてみて確かにそうなのだけれどもそれだけじゃないと気付きました。マーケティングというものは店の売り上げだけではなく、お客さんを幸せに出来ることなんだと。
私は御社におきまして、商品開発やマーケティングの仕事をやりたいと考えております。
そうすることによって自社だけでなくお客様共に喜ぶ事が出来るからです。

とっさに書いてみたがこんなものか?
693就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:47
>>697

なにこれ?
東大生向け?
そんなにいいのかな?
わかんない・・・
694就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:48
>>697に期待!
695657:04/02/28 01:48
確かに狙いすぎかも知れないが、それぐらいでないとマスコミではESで落とされると思う。
他の業界のことは知らないから何とも言えないけれど。咄嗟に書くとこれぐらいしか書けないな。
しかし、俺何やってるんだと少し疑問に思えてきた。もし、俺の書く雑文書いて意味無いのならばやめますが、自分の言葉ってものを説明するために書いてみたのですが。
うむむ
696就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:49
>>695
いろいろ書いてみてよ。

じゃあねー次もバイトネタでひとつ
697657:04/02/28 01:50
まだ書くの?もう就職活動終わったのにw
698就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:51
>>692
またマーケティング、マーケティングか・・・
前に人事が最近の学生はこの言葉ばったりで
全然、この仕事の事を分かっていないと言ってたな。
699就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:51
>>697にはガッガリだよ!
だから書いてくれよ。余裕だろ
701就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:52
657のリベンジもとむ
702657:04/02/28 01:52

マーケティング 【marketing】

消費者の求めている商品・サービスを調査し,供給する商品や販売活動の方法などを決定することで,生産者から消費者への流通を円滑化する活動。

まちがっているのかのぉ、このES。
703629:04/02/28 01:53
私は「一度やりはじめたことは最後までやり遂げる」という信念を持っています。
友達にプログラミングがわからないと言われ手伝ったことがあります。電車の座席
予約プログラムだったのですが、そのプログラムは私にとっても難しくそのときは
力になってあげられませんでした。しかしその後参考書やサンプルプログラム、WEBページ
の解説を読み、アルゴリズムを再構築して完成させることができました。でき
あがったのは大分時間が経ってしまっていましたが、最後までやり遂げ、成功を
つかむことは私を常に前進させています。

を書いたものです。アドバイスありがとうございます。書き直してみました。

私は「一度やりはじめたことは最後までやり遂げる」という信念を持っています。
友人にプログラミングがわからないと頼まれたことがあります。電車の座席予約
プログラムだったのですが、そのプログラムは私にとっても難しく力になってあげ
られませんでした。しかし自分の中で納得いかず、その後参考書やサンプルプログ
ラム、WEBページの解説を読み、アルゴリズムを再構築して完成させることがで
きました。成功することの達成感がそれまでの努力の大切さを教えてくれました。
私はこの信念を貫くことが出来る社会人になりたいです。


>>629の添削
 私は「一度やりはじめたことは最後までやり遂げる」という信念を持っています。
友達がわからないプログラムを手伝ったことがあります。しかしそのプログラムは
とても難しく,私は力になれませんでした。
 その後,どうしても完成させたいと思った私は参考書やサンプルプログラム
WEBページの解説を読み,アルゴリズムを再構築して完成させることができました。
完成にはだいぶ時間が経ってしまっていましたが,最後までやり遂げ成功をつかむことは
重要だと考えます。

○プログラムの内容は不要
○とっても→とても(入力ミス?)
○〜あげる は差し上げるの意。「友人に〜差し上げる」は不味い。

正直,これだけだとエピソードになっちゃう。例えばこんな文章を付けてみる。
「プログラムというのは人が作ったものを見れば簡単に理解できてしまいます。
しかし,初めはどんなにバグが出来てもどんなに効率の悪いプログラムでも
自分で考えて完成させればよい経験になると確信します。

まぁ人の答え見てもいいんじゃない?目的が「やり遂げる」ことなら。
でもPRには嘘書こうよ。
705就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:54
>>702
別に間違ってるとか言ってないッス。
ただマーケティング志望って言う香具師が多いらしいと
聞いたもんで・・・
706就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:55
>>703
しかし自分の中で納得いかず、

どう納得いかなかったのか、具体的にもう一言。その一言で技術者魂みたいな物を伝えた方が良いのでは?
707629:04/02/28 01:55
私は「一度やりはじめたことは最後までやり遂げる」という信念を持っています。
友達にプログラミングがわからないと言われ手伝ったことがあります。電車の座席
予約プログラムだったのですが、そのプログラムは私にとっても難しくそのときは
力になってあげられませんでした。しかしその後参考書やサンプルプログラム、WEBページ
の解説を読み、アルゴリズムを再構築して完成させることができました。でき
あがったのは大分時間が経ってしまっていましたが、最後までやり遂げ、成功を
つかむことは私を常に前進させています。

を書いたものです。アドバイスありがとうございました。書き直してみました。

私は「一度やりはじめたことは最後までやり遂げる」という信念を持っています。
友人にプログラミングがわからないと頼まれたことがあります。電車の座席予約
プログラムだったのですが、そのプログラムは私にとっても難しく力になってあげ
られませんでした。しかし自分の中で納得いかず、その後参考書やサンプルプログ
ラム、WEBページの解説を読み、アルゴリズムを再構築して完成させることができ
ました。成功することの達成感がそれまでの努力の大切さを教えてくれました。
私はこの信念を貫くことが出来る社会人になりたいです。
708就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:55
>>702
その企画はお前が考えたのか?違うだろ?
だからダメなんだ。
709657:04/02/28 01:57
>>705
ああ、そうなんですか。自分はそのこと全く知りませんでしたね。
コンビニで別のネタ考えてみますか。
コンビニバイトしたことの無い人間に酷なこと言うねw
710629:04/02/28 01:58
2重投稿すみません 
711657:04/02/28 02:00
>>708
思うのだが、なんでもかんでも自分の側に持っていかなくても良いのでは?
嘘付いて自分で企画を立ててこう感じたってした方が確かに評価高いのかもねぇ。
んじゃ、その部分は自分で企画したってエピソードを書けばいいかもね。

てか、俺自分の言葉って何?って言われたから書いているだけなのだが、、、
添削されまくりだなw
どうなんでしょ、今就職活動中の方々。
712657:04/02/28 02:02
>>710
別にいいよ。わざわざご丁寧に。
頑張って完成させてください
ちょっとした相談ですが、自己PRする材料が無い…。
おまけに学業以外で頑張った事(サークルやバイト)すら無いんですが…
こんな俺はどんなことを書けばいいんだろうか?
でっち上げるにもネタが無い…。
714就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:03
私は学業をがんばってきました
学業で、がんばることを得ました
715657:04/02/28 02:04
あと補足

私はこの信念を貫くことが出来る社会人になりたいです。

ではなくて

私は社会人になってからもこの信念を貫いていきます。

ぐらいの方がインパクト強いかも?
>>713
学業で頑張ったんだったらそれで自己PR作ればいいでしょ。
717就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:04
私は学業をがんばってきました
学業で、がんばることを得ました
御社でもがんばっていきます。
718就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:05
>>713
正直、学業でアピれるのはうらやましいよ。
漏れなんて理系院生なのに研究とか突っ込まれるのにビクビクしているからなw
勉強しとけばよかったよ。後の祭りだが。。。
719714:04/02/28 02:05
>>717
添削サンクス!!
720就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:05
学業頑張ったなら、最低でも 優 A が 半分以上。それでもギリギリ
721就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:06
>>718
血祭り━━━(゚∀゚)━━━!!
722就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:06
俺も可ばかりだよ
気づいた時には後のカーニバルだよ
723629:04/02/28 02:06
>704
これでどうですか?

私は「一度やりはじめたことは最後までやり遂げる」という信念を持っています。
ある時私はとても難しいプログラミングに直面しました。友人がプログラムを見せ
てくれましたが、プログラムというのは人が作ったものを見れば簡単に理解できて
しまいます。しかし,初めはどんなにバグが出来てもどんなに効率の悪いプログラ
ムでも自分で考えて完成させればよい経験になると思い、その後参考書やサンプル
プログラム、WEBページの解説を読み、アルゴリズムを再構築して完成させること
ができました。成功することの達成感がそれまでの努力の大切さを教えてくれました。
私はこの信念を貫くことが出来る社会人になりたいです。
724657:04/02/28 02:06
>>713
とりあえず生きてきたんだな。うんむ。
生きていれば何かやっているはず。
最低でも息ぐらいしている。
何もない事はない。引き籠もりとか親に頼って生きてきたならそこからでも書ける。
でも、引き籠もり主題に据えるとまず、落ちるわなぁ
725就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:06
成績っていうよりどれだけ研究に打ち込んだか、
どういうアウトプットをだせるかの方が重要じゃない?
>>718
漏れも院生でこれまで面接を2回ほどしたのだが
必ず研究のこと聞かれたな。
まー、まだ2回なんだけど。
727就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:07
>>722
ハア
ナカーマ
>>725
学業頑張ったなら成績も必要
729就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:08
>>726
どのくらい突っ込まれました?
漏れもうすぐ面接なんっすよ。
概要だけは説明できるようにはしているのですが。
正直、厳しいです。
教授には内緒で先輩の結果借りてるし。
730714:04/02/28 02:09
優は3分の一くらい
731就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:09
俺も可ばっか。まああえてそれを肯定に転じるネタがあるので
面接では問題と思っているが、成績は良いに超したことねーよな
732就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:10
>>728
だって、大学の成績なんて大学とか学科にもよるじゃん。
まあ良いにこしたことはないけど。
ただ、成績が良いだけでは学業がんばったとは言えないし。
>>730
そんな成績なら学業はアピールするな。
大学はどのへん?

ソーケー?
734就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:10
>>731
そのネタはなんだ
吐け
735714:04/02/28 02:11
>>733
包茎です
736657:04/02/28 02:11
しかし,初めはどんなにバグが出来てもどんなに

しかし、初めは って部分文章の流れからしておかしくないかな?
そこの部分の意味が分かりにくい。言いたいことは分かるんだけれどね

私はこの信念を貫くことが出来る社会人になりたいです。
ってところは、あなたの考えで良いんだけれど
私は社会人になってからもこの信念を貫いていきます。
の方を私はお勧めします。
737731:04/02/28 02:11
おれなんて 

そーケーなのはいいけど

幽1コ
両2個
他 可
何故か全体の5割強を良が占めてる。
優と可は殆ど同じで若干優が多い感じ。
739就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:12
>>732
あのね。逆逆。

学業頑張ってきました → 成績 優 が3分の1程度 → あぼーん

学業で9割 優とりながら、いろいろなことしてきてる香具師もいぱーい いるわけ
740就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:13
>>729
その受ける企業にもよると思うけど。
そんなに深くは聞かれなかったよ。
まだ一次ってのも関係あるかもね。
漏れの場合は研究については話せる自信があったから
そこの話で結構広げたけど。
741657:04/02/28 02:14
文系の就職は成績ほとんど見ていないような。お堅い業界は別らしいが
人事も勉強できる=仕事できるじゃないから余り見ていないって。自分の内定先の話。
理系は結構見てるのかな?わからねぇ
742就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:15
>>739
マジで?
俺は80単位くらいは優だったけど、
研究の方押した方が良いと思ってるよ。
成績なんて触れたことない。
743就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:15
>>740
普通の院生はそうですよね。
漏れって今になって後悔してる・・・
今年、1年は頑張ろうとは思ってるけど
就職で言えなけりゃ意味ないし。
とにかく他のエピソードで話題を逸らせてみます。
それでは内定に繋がらないのかもしれませんが。
744713:04/02/28 02:16
うおっ…なんか勘違いされてる…
学業ですら威張って書けませんよ…。
ヘボ学生だって初めに言うべきだったわ…。
履歴書&ESに書けない…
745就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:17
>>742

学生時代がんばってきたこと → 勉強 → 優 5割
学生時代がんばってきたこと → 部活 → 優 8割

さて残るのはドッチ?
>>743
院生だと研究内容プレゼンしる!
ってとこもあるらしいから勉強しとくことにこしたことはないかと
>>744
なんかあるだろ。
それを誇張したらいい。
748就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:20
>>745
両者ともアピールとしては弱い。
勉強がんばったっていうのは
学会発表とか、研究の新規性とかそういう次元の話。
いくら優多くても研究できない君もいるでしょ。
749就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:20
>>746
そうですよね。
研究は向いていないと分かったんで。
R&D職は希望していないけど、普通はありますね。
厳しいなぁ。やるしかないか・・・
サンクス。

750714:04/02/28 02:22
優とればいいってもんでもないくね?
751744:04/02/28 02:23
>>747
なんとかやってみます…。
752629:04/02/28 02:33
>657
>そしてその他のアドバイスくださったみなさん
ありがとうございました。
考慮していまから履歴書に書きます。
>>723
内容変えたか・・・。俺は良いと思うけど周りはどうかな。
2点修正案。文章が長いので
>プログラムを見せてくれましたが,プログラム-
プログラムを見せてくれました。しかし,プログラム-
で,次の しかし を削除

>よい経験になると思い、その後
よい経験になると思います。その後

でどうよ?
流れが速いなこのスレ
755就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:51
質問なんですが
200文字という限られた自己PRのなかで最低限盛り込んでおくポイントは何ですか?
200文字じゃ具体例いれるのは厳しい気がします
756就職戦線異状名無しさん:04/02/28 02:52
>>755
漢気
757629:04/02/28 02:52
>753
1点目は私もそう思いました。
2点目はきずきませんでした。そのほうがいいですね ( ・∀・ )
758就職戦線異状名無しさん:04/02/28 03:04
なあ、研究につっこまれて答えられなかった場合を想定すると((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなのだが
適当にしかやってこなかったことを偉そうにPRしてたことがばれた場合人事はどんな態度取るの?
ネチネチこの嘘つきが、とか責めてくるのか、失笑して面接終了か
自業自得とはいえ不安でしかたない
759就職戦線異状名無しさん:04/02/28 03:10
>>758
そんな人事はあんまいないと思われ。
後は普通に当たり障りのない面接して落とされるだけだ。
>>758
集団面接で、サークルネタの嘘がバレタ(と思う)香具師がいたが、
それまでは順番に同じ質問をされてたのに、バレた後はそいつだけ飛ばされてた。
>>760
どういう感じでばれたの?
762就職戦線異状名無しさん:04/02/28 03:21
嘘というか1を100くらいに膨らませて話すつもりなんだがばれた時考えるとこわいよねえ
集団面接だと晒し上げか・・・
763就職戦線異状名無しさん:04/02/28 03:22
>>757
どうでもいいけど誤字はマイナスだよ
>>516
俺も留年だけどマイナスにはなってない。
>>521
駅弁理系です。留年率40%近いです。
JABEE認定のためここ23年で急激に厳しくなりました。
一年次60人いたクラスが4年進級時には30人に。

ちなみに俺も留年しました。
でもそのこともふくめてPRが書けたので。
発想の転換が必要です。
>>764
その議論はスレ違いだからどっか行ってください。
>>720
アジアTOP10入りの海外大で学科の首席ってのはダメ?
しかもFirst Honorだよ
でもフジビで一番最初に落とされたから自信ないなあ・・・
海外大が差別されてるのか?それとも年齢制限ギリギリで院卒だから差別されてるのか?
超不可解
768就職戦線異状名無しさん:04/02/28 03:51
さあ かかってこい
769就職戦線異状名無しさん:04/02/28 03:57
>>767
東大京大か欧米のトップ大なら凄いと思うが。
発展途上国の大学なんかどうでもいい。
正直自己PRだけ直してもダメだよな。
それを元にした面接が一番重要なんだし。

構成のおかしい文章書いている人は
会話でも筋道立てて話せないことがあるから。
$=$l8@$C$A$c$*=*$$!#
keyboardのcodesetが違った・・・
それ言っちゃお終いだよな(藁
773就職戦線異状名無しさん:04/02/28 04:40
私は、いつでも自分を追い込んでいく事を心掛けています。
がけっぷちまで追い込んで、そこから努力した方が、一番成長すると感じるからです。
私はサッカー部に所属してました。
ポジションを決める時、あえて自分の苦手分野であるオフェンスを志願しました。
プロの試合を見たり、本を読んだりしてオフェンスを研究し、走りこみやシュート等の練習も人一倍努力しました。
最初は、オフェンスに向いてないと言われましたが、続けていく内に、皆から認められるようになりました。
これからも、どんどん自分を追い込んでいける社会人を目指していきたいと思います。


毒舌でもなんでもいいんでお願いします。
マゾのカミングアウトですか。社会人としては邪魔になりそうだな。
もう少し違う書き方したほうがいいな。
>>773
サッカーについてで申しわけないのですが
ディフェンスとしてオフェンス的なことを練習して
付加価値をつけた方がよかったのではないでしょうか
776就職戦線異状名無しさん:04/02/28 04:55
>>774
リベロの話にしてみましょう
777就職戦線異状名無しさん:04/02/28 04:55
>>773
自己満足すぎ。即戦力を望む企業から見れば敬遠される。
あと、上辺だけしか書かれていないから、ショボい男だと見られるよ。
778773:04/02/28 04:58
自分を追い込む→苦手なことに挑戦する
に変えたほうがいいかな?

ディフェンスとしてオフェンス的なことを練習

については何かいい表現がないか考え中。
779就職戦線異状名無しさん:04/02/28 04:58
>>773
俺が二月初期に書いてたショボいESって感じ、
何度も失敗する事により深く突き詰めていけばいいとおもう。
780就職戦線異状名無しさん:04/02/28 04:59
>>778
リベロだと何度言えばわかるんだ、話を捏造してリベロしてたこと
にしる!
>>778
ボランチってことでやちゃってください
782就職戦線異状名無しさん:04/02/28 05:00
>>780
そして気付いた時にはバレーボールの話に!
783773:04/02/28 05:00
>>777
根本から直したほうがいいすか?
784就職戦線異状名無しさん:04/02/28 05:01
>>782
サッカーでもリベロってあるんだよ。
>>784
分かってて言ってると思われ。
786773:04/02/28 05:03
ディフェンスが得意分野でしたが、自分の苦手なオフェンスにも朝鮮してみたくて、
リベロを志願しました。

どうすか?
787就職戦線異状名無しさん:04/02/28 05:04
>>785
サッカーのリベロってマイナーなのかと勘違いしたと思われ
788773:04/02/28 05:05
>>779何度も失敗する事により深く突き詰めていけばいいとおもう。

ん〜具体的なものが思い浮かばない。。。考えてみます。
>>777
>上辺だけしか書かれていないから、ショボい男だと見られるよ。
自分にも当てはまるのではと思い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
上辺じゃないことってどんなことっすか
790就職戦線異状名無しさん:04/02/28 05:08
私は、いつでもストイックに自分を追い込み可能性を引き伸ばす事を心がけています。
がけっぷちまで追い込んで、そこから努力した方が、一番成長すると感じるからです。
私はサッカー部に所属してました。
ポジションを決める時、私はディフェンダーとしてはチームでもトップクラスだと
認められていましたが、あえて自分の苦手分野であるオフェンスを志願しました。
プロの試合を見たり、本を読んだりしてオフェンスを研究し、走りこみやシュート等の練習も人一倍努力しました。
最初は、オフェンスに向いてないと言われましたが、続けていく内に、皆から認められるようになりました。
これからも、どんどん自分を追い込んでいける社会人を目指していきたいと思います。


791773:04/02/28 05:12
私は、いつでも自分を追い込んでいく事を心掛けています。
→私は、いつでも苦手なことに挑戦していくのを心掛けてます。

がけっぷちまで追い込んで、そこから努力した方が、一番成長すると感じるからです。
私はサッカー部に所属してました。
ポジションを決める時、あえて自分の苦手分野であるオフェンスを志願しました。
→私はディフェンスが得意分野でしたが、自分の苦手なオフェンスもしてみたくて、
リベロを志願しました。

プロの試合を見たり、本を読んだりしてオフェンスを研究し、走りこみやシュート等の練習も人一倍努力しました。
最初は、オフェンスに向いてないと言われましたが、続けていく内に、皆から認められるようになりました。
→   (リベロ) 

これからも、どんどん自分を追い込んでいける社会人を目指していきたいと思います。


とりあえず変更
792773:04/02/28 05:13
はうわ、>>790に模範が・・・。参考にしてみます。まだまだ試行錯誤中・・・。
オフェンスも身に付け
チームの中心としてボランチを勤めました
794就職戦線異状名無しさん:04/02/28 05:22
注意

あまりにもサッカーについてばかり語りすぎると、おまえサッカー
選手にでもなれよってなるからね。

全体的にサッカーについて語りつつも、サッカーについては軽く書かないと
いけない。
795773:04/02/28 05:25
>>794
助言ありがとうございます。気をつけます。
796就職戦線異状名無しさん:04/02/28 05:28
俺も初期に置いて、アルバイトについて語りすぎて、じゃあ
あんたそこの社員にでもなれよってES書いちゃった事がある。

おそらく、結果はまだわからないけど、通らないんじゃないかな。。。
あくまでも、企業にアピールするためのっていう前提を忘れちゃいけないね。
797773:04/02/28 05:31
質問。>>791のESの内容では、「お前サッカー選手にでもなれよ」的な
内容でしょうか?
798就職戦線異状名無しさん:04/02/28 05:41
オフェンスに参加して5試合連続得点を決めたとかエピソードが
欲しいなぁ、オフェンスもやってみました・・・それだけ?ってなってる。
799773:04/02/28 05:42
私は、いつでもストイックに自分を追い込み可能性を引き伸ばす事を心がけています。
がけっぷちまで追い込んで、そこから努力した方が、一番成長すると感じるからです。
私はサッカー部に所属してました。
私はディフェンスが得意分野でしたが、苦手なオフェンスにも挑戦してみたくて、
チームの中心となるボランチやリベロを志願しました。
プロの試合を見たり、本を読んだりしてオフェンスを研究し、練習も人一倍努力しました。
始めは先輩から怒鳴られてばかりでした。
しかし、練習を続けていって先輩にリベロとして認められた時の喜びは忘れられません。
これからも、どんどん自分を追い込んでいける社会人を目指していきたいと思います。


とりあえず書き直してみたんだが・・・。
800773:04/02/28 05:49
今更だが、「ストイック」ってどういう意味だ???
ストイック 【stoic】

(形動)〔ストア学徒の意から〕
禁欲的に厳しく身を持するさま。

三省堂提供「デイリー 新語辞典」より
802773:04/02/28 06:05
>>801
ありがとうございます。また一つ知識がふえますた
根本的に可笑しいから俺が書き直した。君の意図することと違うが,この方がよい。

 私は不得意な分野,または未知の分野にも挑戦し,可能性を引き伸ばす事を心がけています。
仮に不得意であったとしても努力する事により成長すると考えています。私はサッカー部に
所属してました。ディフェンスが得意でしたが、苦手なオフェンスにも挑戦しました。
なぜなら,チームの中心となるボランチやリベロでプレイしたかったからです。
プロの試合や本でオフェンスを研究し、練習も人一倍努力しました。初めは先輩から
怒鳴られてばかりでした。
 練習を続けた結果,ついに先輩からリベロとして認められました。この時の喜びは忘れられません。
得意なことを伸ばすのは重要ですが,不得意なことや知らないことを専門外と決めつけるのは
自己の向上に繋がりません。これからも多くのことに挑戦していきたいと思います。


○チームでプレイするサッカーにおいて,自己の勝手で得意な事を拒否するのは協調性の欠如と考えられる。
○「初め」くらいちゃんと漢字使いましょう。
○マゾではなく何事にも進んでいく,意欲的な姿勢と解釈されるようにしましょう。
インフラ系(電気とかガス)の総合職を希望する場合、どれを売り文句にすればいいだろ…

・東工大院で、学部成績は優が8割
・NTT研究所で1ヶ月間インターンシップ
・NTT関連会社で、ADSL局内工事のバイト(インフラ関係の仕事だけど単純作業。特に何も学んでない)

サークルとか全くやってないし、話下手なので不安でしかたない。
805就職戦線異状名無しさん:04/02/28 07:10
自己PRって頭に
私は〜 って持ってこないとダメなの?
なんか幼稚な感じしない?
806就職戦線異状名無しさん:04/02/28 07:14
一人称は使うなって中谷が言ってたけど、気分次第でどっちでもいいとおもう
807就職戦線異状名無しさん:04/02/28 09:45
自己PRのエピソードについて悩んでます。PRをいくつか考えてからエピソードを考えようと思ってるんですが、アルバイトやサークルといった内容ではなく普段の生活からの話なんですが、これってエピソードとして弱いですか?
808就職戦線異状名無しさん:04/02/28 09:45
聞かない事にはわからない
809就職戦線異状名無しさん:04/02/28 10:06
>>808
たとえば「忙しいほうが自分にあっている」というPRをするのに、学業・アルバイト・サークル・教習所通い・就職活動をうまく両立してきた
というのはアリですか?
810就職戦線異状名無しさん:04/02/28 10:09
>>809
相当文章構成上手くして、説得力があるようにして書かないと。
薄っぺらく聞こえる可能性がある
>>804 学歴と成績は見ればわかる。
だからバイト経験とかインターンシップをアピール。
何を学んだとか役に立ったとかものの見方考え方がどうかわったとか。
簡潔かつわかりやすくな。
口下手な奴は喋る予定の事を事前に紙にかいて推敲したほうがいい。
812809:04/02/28 10:19
>>810
ありがとうございます
813就職戦線異状名無しさん:04/02/28 10:21
自己PRに使うネタと打ち込んだことに使うネタの違いって何ですか?
814就職戦線異状名無しさん:04/02/28 10:31
>>813
バカ
>>813
一緒だよ
816就職戦線異状名無しさん:04/02/28 10:43
>>813
自己PRで概要を書いて、打ち込んだ事で具体的にって感じにしてるよ。
817就職戦線異状名無しさん:04/02/28 11:03
>>809
学業・アルバイト・サークル・教習所通い・就職活動・・・
どれもみんながやってそうな内容なんだよね。去年就職課のおっさんが
言ってたけど、もはや海外で〜なんていうのもありふれたもんらしい。

これは俺にしかないだろーーっていうものを考えて言ったほうがいいよ。
なかなか難しいけどね。

癖ってあるじゃない?これってあんまり他人と同じってことは少ないよね。
自分の行動にでる癖がもしあれば、それをアピールするのがいいかも。
もっとも、アピールできるような内容でなければ意味がないんだが・・・。
俺は面接でそんな感じのことを話したよ。
818就職戦線異状名無しさん:04/02/28 11:07
バイトとサークルと教習所通いなんてネタにすらならないだろ。
学業は度合いにもよるが。
ありふれててもいいんだよ。
ビジネスで通用する能力が感じ取れれば。
みんな言ってることが違うw
821就職戦線異状名無しさん:04/02/28 11:41
>>820
ま、ようするに王道がないってこった。
みんな間違ったこと言ってるわけじゃないよ。
>>817癖ってあるじゃない?これってあんまり他人と同じってことは少ないよね。


これなかなかいいポイントだよな。参考にしまつ。
823就職戦線異状名無しさん:04/02/28 13:09
俺しか無い物。
裁判やった・・・・・
前科者?
民事ならいいけど刑事訴訟で被告人になったとか言われたらガクガクブルブル
825就職戦線異状名無しさん:04/02/28 13:18
民事で訴えた側。交通事故の話し合いがもつれた。
826就職戦線異状名無しさん:04/02/28 13:20
就活のやり方ってみんな言ってることが違うんだよね。要するに就職の選考なんて相当いい加減なんだってことだよね。
選考のやり方なんかわからないよ。DQN企業もあるだろうし
阿弥陀籤みたいなところもあるだろうしワンマン社長の面接で決まるところも
あるだろうし100%学力の所もあるだろうし。
言うこと違うのは当然と思われ。
828就職戦線異状名無しさん:04/02/28 13:24
論理に飛躍が有る
829825:04/02/28 13:25
あなたの人生における困難な状況とその対応っていうESあるんだけど
この裁判ネタでどうかな?対応はどうやって勝訴にまで持ち込んだかということで・・・
830就職戦線異状名無しさん:04/02/28 13:26
弁護士無しに?相手も弁護士無し?
バイトとサークルしか経験ないよ。しかも半端。
そんな人材、企業もいらないのかな。
>>831
ほとんどの人がそうだよ。
833就職戦線異状名無しさん:04/02/28 13:29
>>830 弁護士なしです。正確には漏れに有利な証拠を積み重ねて相手に
折れさせて和解シマスタ。
俺なんかバイトもサークルも経験ない
俺もゼミだけだよ
バイトは有りって嘘吐いたほうがいいかな
>>832
そうなの?そこからPR作ってやればいいの?
この間初めての一次面接に落ちて
こんな自分をとってくれるところは、ほとんどないだろなと凹んだよ。
私に企業を選ぶ権利はなさそう。
837就職戦線異状名無しさん:04/02/28 13:44
>833
相手は弁護しあり?
838就職戦線異状名無しさん:04/02/28 13:45
相手も弁護士無し。
小額訴訟は普通弁護士つきません。
付くとその費用だけで訴訟する価値がなくなる・・・
>>825
>>民事で訴えた側。交通事故の話し合いがもつれた。
これが本当の事故PR。
840就職戦線異状名無しさん:04/02/28 13:48
小額訴訟か、なるほど
まあPRなるんじゃないの?
多分その会社の応募者では1人しかない体験になるだろうから。
けど将来会社を訴えるんじゃないか
とか思われる危険もなきにしもあらず
841就職戦線異状名無しさん:04/02/28 13:59
自己PRって長すぎて暗記できませんけどどうしましょう?
なんか覚えるこつないですか?
842就職戦線異状名無しさん:04/02/28 14:01
>>841
三十回口に出せ。
最初の15回は見ながら、あとの15回は見ないで。
>>841
あんなもの、覚えるもんじゃない。
自分の腹から自然に出た言葉で言うもんだ。
844就職戦線異状名無しさん:04/02/28 14:03
もし、書類審査がなくて筆記試験だけが1次試験だった場合。
@旧帝大、男、見かけはキモヲタ、デブ、東京
A中堅国立、男、見かけは普通、地方、
この条件で筆記試験が同じ点数でどっちか落とさないといけない場合
どっち採る?
845就職戦線異状名無しさん:04/02/28 14:05
>>844
二番。でぶってだけでありえない
デブは自己管理が出来ない証拠
847就職戦線異状名無しさん:04/02/28 14:20
>>836
中途半端なバイトとサークルしかないのはみんな同じです。
もちろん、ものすごい経験をもってるような人もいるけど、そんなにいないでしょう。
さっき言った「行動の癖」から何かPRするようなことを見つけてもいいし。
人間みんな違うので、あなたならではのことって絶対あるよ。じっくり考えて
家族や友達にも、自分のことを聞いてみたらどうかな?

>>841
ある程度覚えることも大事かと思う。ただ自分のことであるし、自分が考えた
内容を話すのだから843さんの言うように言葉が自然にでるとこもあるでしょう。
覚えてそのまんま棒読みみたいに言うのもよくないしね。

>>844
それは会社によるでしょ。
採用方法、基準は会社によって違うのだから。就活においてこれが絶対いいと
言い切れるものはないでしょう。
技術職ならオタクやデブでもいいかもしれんが
営業とかサービス業でデブは不味いよな。
特に外食産業。これはデブどころか不細工でも不合格食らうかモナ。
調理師ならデブのほうがちゃんと勉強してると思われる?
849就職戦線異状名無しさん:04/02/28 14:30
>>844
筆記でデブがどうかわかんの?
850就職戦線異状名無しさん:04/02/28 14:31
では、これではどうだ。
もし、書類審査がなくて筆記試験だけが1次試験だった場合。
@旧帝大、男、見かけは普通、東京
A中堅国立、男、見かけは普通、地方、
この条件で筆記試験が同じ点数でどっちか落とさないといけない場合
どっち採る?
851就職戦線異状名無しさん:04/02/28 14:31
>>849
例え話ですw
>>847
なるほど…
私ならではのことか…考えて見ます。
緊張するとうまく話せないところもあるので、なれなくちゃですが。
あとどちらかというと内向的で利益をガンガンあげるのは苦手なんです。
私はちょっとしたことにも相手に思いやりをもって接するというのを心がけているんですが
そんなことでもいいんでしょうか。
文系だと営業が主ですよね。営業できるのか不安でPRもできません。
853847:04/02/28 14:37
>>852
思いやりを持って接するというのを心がけているというのは、なにかきっかけが
あってですか?それが興味深い物ならいいPRになるかもしれません。
緊張するとうまく話せないというのは、就活中になれてみてはどうでしょう?
説明会に行って積極的に質問するようにしたり、時間をもらえるなら人事の人と
直接話をしてみたり。
自分の知っている人で人と接するのがものすごく苦手な人がいましたが、そういう
ことをすることでかなり克服したようで、しっかり内定とっていた人がいます。
854就職戦線異状名無しさん:04/02/28 14:47
        ∧ ∧     / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    ( ゚Д゚)、   / /<  自己PR:長大です。ひゃっほう!!
      /     ヽ、 / /  \__________
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ .\
        |  |   \ \
        |  )    |  )
855:04/02/28 15:00
私は学業に打ち込みました。年間を通してコンスタントに予習復習をし、知識の定着をはかりました。その結果学部内の奨学生に選出され海外の大学に一年間留学し、英語力を高めました。 どう?
856就職戦線異状名無しさん:04/02/28 15:25
学業に打ち込んだ結果、何を得ることが出来たのか書いたほうがいいよ。忍耐力だとか
857就職戦線異状名無しさん:04/02/28 15:32
>>85
何のために学業に打ち込んだのか書いたほうがいいと思う。
がり勉は嫌われる、
留学の経験で得たことを中心にして、奨学金を取ったのはおまけにしたら?
あとは英語力なんてアピールしなくてもいいと思う。語学留学だと思われる可能性がある。
自己PRを見て貰うときは何の職種を希望か書いた方がわかりやすいよ
あんまり薦められた方法じゃないけどもししてないバイトをした等の嘘をつくなら
実際にしているやつのシフトやどんなことをやったのか聞き紙に疑似生活を書いて毎晩寝る前に読み返しとくといいぞ。
半ば自己催眠みたいになって本当に自分で働いてきた気になってくる。
ただし想定外の質問が来ると一気に起されるから注意。そういう時はやっぱだめだったけど
大抵は大丈夫だった。今となっては恥ずかしく思うけどね。
860就職戦線異状名無しさん:04/02/28 16:05
0を1にするPRはやめておけ、無意味だ。
861就職戦線異状名無しさん:04/02/28 16:13
そうだよな。2を3にするなら当然だが。
862852:04/02/28 16:35
>>853
きっかけといったはっきりとしたものは無いですが
やはり親戚関係のいざこざがあったことが一番の理由かもしれません。
説明会に行った時は、かなり勇気を出して質問するようにしていますが
緊張する上に、後で「変だったのでは?」と変に焦ります。
克服することもできるなら、頑張ってみようと思います。
 私は、忙しさを苦にしません。また、そういう時の方が、やるべきことに優先順位をつけて計画的に行動することができます。
例えば、あまり忙しくない時にレポートが出たりするとなかなか着手せずに結果的に焦ることになりますが、忙しい時は時間がないと思い集中するので早く終えることができるし、そういう時に書いたレポートの方が良かったりします。
しかし、ずっと忙しいと疲れてしまうので、適度に休みを入れることによってコントロールし、良い状態を保ち続けるようにしています。このように、私はメリハリのある生活の中でこそ自分の能力を上手く発揮できる人間であると思っています。
864就職戦線異状名無しさん:04/02/28 16:41
>>863
エピソード弱し。
865就職戦線異状名無しさん:04/02/28 16:52
>>863
中学生の自己PRっぽい。
863=「エントリーシートどっとこむ」にあったネタですね。
867就職戦線異状名無しさん:04/02/28 16:55
エントリーシートばっかり書いてるとすごい作品ができてくるよな
868就職戦線異状名無しさん:04/02/28 16:57
>>867
869就職戦線異状名無しさん:04/02/28 16:59
エントリーシート集に載せれそうなレベルになってくる、
エントリーシートと実際の自分の剥離がすごい
エントリーシートで落ちると
私はだめなんだな、もうこれ以上書いたって無駄だな
って気持ちになって書かなくなってしまう。まだ3枚しか書いてないが。
たまには締め切りギリギリ以外で出したいものだ。
手元には10社くらい溜まっている。

皆さんどれくらいでかきあげられるんだろ。
871就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:02
ちゃんとした奴なら1日1枚しかかけない。
でもやる気のあるESは必ず通る。
それなりに自己PRできる経験してきたつもりだし。
872就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:06
かったるいと思うならその企業への熱意はそれまでってことなんだとおもう。
873就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:08
「どうしてうちの企業なんですか?」って質問に答えられない
企業は、結局ブランドや福利厚生で選んでるだけなんだよな。
874就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:08
s
875就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:09
>>873
HPでネタ探す
876就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:11
>>872
じゃあ俺はどこにも就職できないな。
でもそれじゃあ困るわけで、かったるいと言いながらもやるしかないわけだ。
誰もがどこかしらに熱意を持っているというのは大きな間違い。
877就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:12
>>876
ゼミの先輩を見ると、「絶対ここにいきたい!」という業種がない
人は内定でてないか、ウンコ企業内内定。
878就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:13
>>876
俺の場合だけど、400字×7とか質問欄がある企業とか萎えて書く気がしない。
その企業の価値に対して、その負荷は自分には重すぎるんだと思って書かない。
>>872
確かにその通りなのかも。
少しくらいは興味のある企業のESは何とかかけた。
私には入りたい会社が無い。
志望動機もとってつけたもの。こんなんじゃ受かるわけがない。
>>877に書かれているような未来が見える。
880就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:15
行きたい業種なら400*7書けるけど、行きたくない業種は
さすがに書けないなぁ。
881就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:16
工房時代頑張った事を書かせる企業とか勘弁、なにもがんばってないし、
唯一高3でがんばった受験の末がマーチじゃ話せないよ
882就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:16
>>877
ゼミの先輩見てても、そんな熱意バリバリの人なんていなかったわけだが、
ウンコ企業の話はついぞ聞いたこと無いし、就職浪人もいない。
もー乖離を剥離とか書いてる馬鹿は理系ですか?
俺はマーチ未満の糞大学の理系だがそんな間違いしないぞ。
884就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:17
俺の就活に対する思いは熱いよ、就活しかする事がないからね。
885就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:18
>>882
優秀なゼミなんだと思うよ。
今時東大生でも就職できない奴当たり前のようにいるんだから。
もちろん文系の話だが。
886就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:18
乖離も剥離も同じだよ
















と釣ってみるテスト

>「どうしてうちの企業なんですか?」って質問に答えられない
答えられない方が普通。大体そんなこと訊く会社は馬鹿だから放っておけ。
「あんたの会社じゃなくてもいいんだけどね」って嫌味言っておさらばだ。

会社が訊くなら「何故この業種/職種を希望するのですか?」だな。
それなら答えは幾らでもある。
888就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:24
>>885
うちも文系だけど、きっとその就職できない東大生は望みが高すぎなんだと思われ。
熱意が無いかわりに高望みもしないから、そこがポイントなのではないかと思う。
現実見えてるというか、そんなかんじ。人数も少ないしな。
889就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:26
企業の志望理由言えない事を正当化する奴がいるのにビビッタ
890就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:29
>>887
お前バカじゃないの?
人気のある企業は普通の奴はいらないんだよ。
きちっとした志望動機のある奴しかいらない。
そうじゃない奴(社名だけで選んでる奴)を入社させて、数年で辞められたら誰の責任だ?
当然人事の責任だろ。だから人事はそういうところをちゃんと見るはず。

逆に言えば、お前の知ってる企業は人気がない企業ばかりなんだろ。
でも企業の志望理由なんてあんまり考え付かん。
三菱電機と三洋電機の違いって言われても……。
892就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:31
>>888
東大出て無目的に中小行くのはちょっと…。
やっぱ大手いきたいじゃん。
893就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:33
東大卒で中小だと
なんかそいつがバカに思える
実際は賢いんだろうけど
894就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:33
>>892
無目的でも大企業なら何も言われないからな。
895就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:40
>>891
違いをきかれたら正直にわからないと答えることにしている。
そして、具体的な違いを教えてください。俺はメーカーで営業が
やりたいだけです。と答えてる。

こういって変な回答をもらったことはない。むしろ、ぎこちない
回答して、つっこまれた方がおしまい じゃないか?

>>895
なるほど……。
それもありかも。もちろんちゃんと答えられたらそれが一番いいんだろうけど。
君のおかげで少し迷いが晴れた。あんがと。
>>890
誰でもなれる職業ならそうかもな。ある程度募集学科が指定される
会社は「何故この会社を選んだか」とは訊かれないのだよ。
選ぶほどの選択肢がないから。それよりも「なぜこの業種を選んだか」
のほうが多い。何をやりたいのか「目的」がはっきりするから。
会社を選んで職種を選ぶのか?そういう人もいるかもしれないが普通は逆だろ。
だから「業種を選んだか」を訊かれる。

その前に「なぜうちの(ような知名度の低い)会社を選んだのですか?」という
意味で質問を捉えれば訊かれるかもな。

人気ある企業ばかり狙ってれば落ちる確率も高いわけで。
そこでマルチポストしてるのなんか相手だって十分承知だろ。
「うちの会社を選んだ理由」なんて愚問だ。
898就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:46
>>895
ぎごちなくない回答をして、つっこまれてもちゃんと話せるのが理想なんだが。
会社の内情を知った上で入りたいと思うのが理想。
まあでも難しいやね。俺もつっこまれたらしどろもどろーになるかもしれん。
実際>>895は、内定出た?出そう?
>>895
まあ実際はもうちっと詳しく言っていると思うけどそれでいいんじゃね。
まあ最後は人としか言いようがないよな。
900895:04/02/28 17:51
内定?でねーよ。納得のいく企業がない。
901就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:52
>>897
先にその前提を書けよ。
明らかに「誰でも(全学部全学科)なれる職業」の方が多いだろう。

あと、「うちの会社を選んだ理由」が愚問ではない理由は、
それによって自社のことをどれだけ知っているか調べられるから。
よく知っている=志望順位が高いってことになる。
自分の会社は滑り止め扱いなのか、そうでないのかわかる。
同じレベルの人間なら、志望度の高い奴を取るに決まってるだろう。
それは人気企業でも不人気企業でも変わらない。当たり前のことだ。
902就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:54
>>900
じゃあちゃんと調べてちゃんと答えられるようにすれば?
そこをきちんと答えられないから落とされてるんじゃないの。

あと、よくよく調べてもいないのに納得のいく会社が見つかるのかな、と思う。
903就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:56
>>902
落とされるんじゃなくて むしろ蹴ってます。
つーか、まだまともなメーカー系企業選考はじまってないし。
904就職戦線異状名無しさん:04/02/28 18:04
>>903
・・・練習台にされるような企業について書かれても、俺たちには何の利益にもならない。

「どうしたら彼氏ができますか?」という質問に、
「(不細工童貞オタク君を)逆ナンすればすぐできるよ」と答えているようなものだ。

ちょっと例が悪いかな。
マジで質問していい?今頃から滑り止め企業なんか応募してるの?
第一志望はあるにしてもそれ以外は何処も横並びで入りたいところ片っ端から
応募するって感じじゃないの?
仮に関東から関西に行こうが北海道だろうが群馬の山奥だろうがとにかく
やりたい仕事やってるところにエントリーするんじゃないの?
906就職戦線異状名無しさん:04/02/28 18:12
低学歴丸出しですね(藁
低学歴は否定しないがやりたくもない事を妥協してするよりは
場所なんか何処でもいいからやりたいことをする方が満足かと。
908就職戦線異状名無しさん:04/02/28 18:21
>>907
藻前、最高に良い事言ったな。
藻前に幸あれ。
バイトサークル経験なし、趣味もなし
学業は優が3分の1もない状態で学生時代頑張ったことを「学業」
と書いている漏れはもうだめぽ
優50%良、可25%ずつくらいの成績で
学業頑張りましたは通用しない?
>>909
脳内サークル。これしかない。
>>909
脳内スーフリ。これしかない。
913就職戦線異状名無しさん:04/02/28 19:02
脳内旅行
>>911
やっぱり学業でアピールするのは無謀か・・・
ES書きながら自分自身かなり無茶だな〜と思ってたんだけどね(´Д`;)
915就職戦線異状名無しさん:04/02/28 19:25
自己Pが全然かけなくて死にそうです。
>>915
何のためにここがあるんだ!とりあえずうpしる!
何か書けば肉付けされてアウトプットが>>950あたりに出てくる。
918就職戦線異状名無しさん:04/02/28 19:32
>>950はついでに次スレも頼むな
別にここに入社しなくても、
他社があるのでいらなかったら不採用でよろしい

みたいなカンジのことを書いたら採用された…
920就職戦線異状名無しさん:04/02/28 19:39
>>919
社名晒せ
921919:04/02/28 19:41
一応上場企業…
>>915の自己PR

 私は何も考えることが出来ません。そのため死にそうです。とはいうものの
実際に死ぬことはありません。ここで言う「死ぬ」とは仮の話であり就職活動が
失敗することを指すのです。何でも大げさに言うと周りの人は構ってくれます。
麻原彰晃も257回の公判で遂に死刑を言い渡されました。彼は本当に死ぬことに
なりそうですが,私は彼のようなことをしたわけでもないし,そのようなことを
する気もありません。つまり,私が殺される理由も自ら死ぬ理由もないのです。
 私には死ぬ理由がないのですからここに生きています。しかしこれは偶然でも
あります。いつ病気になって,いつ事故に遭って死ぬか分かりません。
このように何もせず偶然生きている私は非常に幸せだと感じています。しかし,
世の中には幸せでない人もたくさんいるわけです。ただ漠然と「死なないから
生きている」事を辞め「生きる」事をしようと考え御社に入社したいと考えます。
おそらくあなたは私を構ってくれるでしょう。いや。そうに違いありません。
私は幸せな人間ですから。


これくらい電波出せばどっか1社くらい珍しがって筆記試験受けさせてくれるかもよ?
923就職戦線異状名無しさん:04/02/28 19:54
あー、考えるのめんどい。
>>915
漏れが自己PR考えてきてやったぞ。
「スマイリータイガー」私の強みは、柔らかさと鋭さを兼ね備えている点です。
人間好きな性格から生まれる高いコミュニケーション能力と知的好奇心から
生まれる論理的思考能力。「スマイリータイガー」と自分を比喩できると思います。
表情はニコニコ顔で、楽観的、場を和ませる感じですが、頭の中では常に複数の
考えを持ち、虎視眈々と、発言の機会をうかがっています。
ゼミ活動でのディスカッションやサークル等のミーティングなどの場では、
常に人の話を聞き、確認、要約を行い、人の話を踏まえて自分の意見を述べたりするので、
周りから、発言が的確、意思がしっかりしていると評されたりします。
初めに切り出す人がいない場合は、自分から積極的に話したり、周りに意見を求めたりもします。
二律背反的なバランス感覚が私の強みです。また、虎たるもの、バイタリティーに
溢れてなければならないと思います。行動力、忍耐力も私の強みと言えます。
ビジネスでは、自分の強みである「笑顔」と「論理」のバランス感覚を活かし、
より円滑に取引先、得意先との交渉・商談を進め、自分自身(スマイリータイガー)を売り、
会社をアピールし、持続的な関係を構築するとともに、商品を販売していきたいと考えています。
会社や自分自身の考えを適切、かつ効果的に相手に伝え、
サハリンでの石油・液化天然ガス開発や台湾新幹線システムのような大きな案件を受注し、
貴社で活躍したいと考えています。
925就職戦線異状名無しさん:04/02/28 19:58
スマイリータイガーキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
幸せな人間 っていうのは内の事であって
表には「あなたは死にそうな私を助けてくれるでしょう」
のほうがいいかな。あと電波出すために「構って君」なのに
「自分で生きる」なんて書いてみた。
927就職戦線異状名無しさん:04/02/28 20:01
自己Pが全然書けなくて発狂しそうです。
928就職戦線異状名無しさん:04/02/28 20:03
>>927
  お  ま  え  が  悪  い
>915=>923=>927
とりあえずバイトネタで考えてみるかな。つか、他にないし。
できたらうpするけど今日中には完成しない悪寒。
>>922
頭丸めて坊主にでもなれ。その方が合ってる。
所属ゼミの教官が非常に厳格でレポート発表も毎週あり単位修得がとても困難
であったのですが、毎週レポート作成に5時間以上かけ、復習も2時間ほどして
絶対にレポート作成を忘れずにがんばっていました。その中で学んだことは、
あきらめずに時間をかけて最後まですれば何とかなるということです。

始めて自己PR書いたときの内容です。
だれか批評お願いします。
>>931
よく言われることの実践を具体例で示してもエピソードにしかならない。
だからPRは売り込みなんだよ。その点考えないと。

バイトしかやったことない,サークルは入ってない。だから何なんだよ?
お前は本当にヘーボンな人間なのか?誰かのクローンなのか?違うだろ?
何かしらアピールする点はあるだろ。
>>930
坊主は税金逃れもできるし素敵な職業だが俺には向いていない。
宗教家,思想家に向いていると言われたこともあったがカネは手に入らないので
生きていけない。俺はカネが欲しいと思わんが世の中カネがないと生きてゆけない。
>>932
まぁ文句言うだけじゃアレなので少し提案。
そのレポートの内容は何?それから希望の職種は?
その関連づけは出来ないの?レポートを作って得た知識は?
一生懸命「単位を取るため」に勉強したなら>>931の文でいい。
しかし「一生懸命勉強した」ら単位が取れた事をアピールするなら
その内容と得た知識を披露しては?
>>931みたいなことだけなら嘘でも言えるから。
内容が薄くても時間がかかったとか適当に言って逃げようとしない。
勉強した自信があるならそこから得たもっと具体的内容の方が説得力がある。
「一生懸命やることは重要だ」なんて小学生レベル。
935就職戦線異状名無しさん:04/02/28 20:37
932さんの言うとおりです。何かしらアピールする点は誰にでもある。
誰しも、人とは違う何かを持っているもんです。

>>931
正直、弱いですね。ちょっときつい言い方ですが、学んだことが「あきらめずに〜」
ではPRするほどのことではないと思います。
それだったら、レポート作成するときに工夫したことはなかったですか?
あるならそっちをアピールしてはいかかでしょう。
936934:04/02/28 20:39
自分に参照させてどうするんだ・・・
>>932>>931の間違いね
937932:04/02/28 20:40
>>934
かぶっちゃいましたね、スマソw
938935:04/02/28 20:41
↑935でした・・・
1つ書いてみるか。
まだPR文書けって会社がないから考えてなかったけど。字数は不明。

 私は3年間,毎週学校で実験を行いました。内容が悪い場合
必ず返され,次週までにやらなくてはなりません。
 初めは何度もレポートの再提出をしましたが,いつか「何故
返されるのか」に気づきました。多くは考察の不十分な点,
レポートとして基本的なミスでした。ここでは後者について
お話ししたいと思います。例えば,使用した器具のメーカーや製造番号
などを書かないと返却されました。しかしこれは当然のことです。
実際に研究や開発で測定した値が誤っていた場合,その責任の所在が
何処にあるか明確にしなくてはいけません。正しい用法で誤った
結果が出た場合,機器が問題です。もし,それを怠った場合すべて
自己の責任となってしまいます。責任の所在を明らかにすることは
非常に重要です。また,モノを作る場合必ず製造者に責任がつきます。
大変な実験でしたが,私はそこでものづくりにおける責任の重要さを
認識しました。
 御社で○○管理を行うにあたり。この経験は活かせると思います。

とかエピソードを交えて経験,会得したことを活かせるとアピールする。
ってのが一番楽な方法ジャネーノ?
大学で打ち込んだ事
私は大学4年間で100人の学生の折伏に成功しました。
>>939
そんなの大学の教官とのやりとりで完結することじゃん。
何のアピールにもなんねえよ!
942就職戦線異状名無しさん:04/02/28 21:14
自己PRは書けたが打ち込んだことが書けない・・・
943就職戦線異状名無しさん:04/02/28 21:16
>>939
どこが悪いというわけではないけれど、実験は理系ならみんなするもので
そこで「ものづくりにおける責任〜」やレポートの話は当然すぎはしないでしょうか。
それから、大変な実験でしたが〜と書いていますが、この文からは実験が大変だったのでは
なく、レポートが大変だったという印象を受けます。
実験のことを書くならどういう壁にあたって、どういうふうに工夫してクリアしてきたのか。
もっとあなたの人となりが見えるように書いたほうがいいと思います。
当然だと決めつけスルーすることは非常に勿体ない。
くだらないことでも書く。PRすることがなくても。

それと筆記試験で択一の問題空白にしたり記述の試験空白で出すのは勿体ない。
自己PRをうpして講評してもらうスレ Part5

【志望業界・職種】を書いて投稿。


前スレ 
自己PRをうpして講評してもらうスレ Part4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1077642872/

関連>>2-5
−お前らが作った自己PRをかいてくれ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1026975164/
お前らの自己PR採点&添削してやる!!
http://school.2ch.net/recruit/kako/1027/10279/1027957421.html
お前らの自己PR採点&添削してやる!! part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1075707145/
自己PRをうpして講評してもらうスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1072887356/
自己PRをうpして講評してもらうスレ〜step2〜
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1074329026/
自己PRをうpして講評してもらうスレ(サード)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1076323389/
エントリーシート:就活サイト-エントリーシートどっとこむ
ttp://www.entry-sheet.com/

昨年度内定者のエントリーシート・自己PR・志望動機ギャラリー
ttp://www.tvnet.ne.jp/~sudo/new/esgaraly.htm
>>945-947がいちおうのテンプレ。
>950踏んだ人頼む。
俺は「このホストじゃたてられません」なので無理だ。
>>943
実験はレポートの間違いです。
何も書くことがなくてもそんな感じで書けるんじゃないかと。
書けなくて死にそうとか言ってる人がいるので書いてみたのです。
あんまり深く考えてないので勘弁。
要は「仕事が雑なのは良くない」と言いたいだけですな。
PRは体験談じゃないから,>>939は駄文なんだけど。
ただ当然のことを言うだけじゃ小学生レベルだからそれを実感したこと
を書くといいかなと思う。

まぁ坊主にはならないから(藁
ただPRってのは売り込むネタがない人は厳しいよな
そういう人はガンガレ。
俺のリモホじゃスレ立てらんない。パス。
951就職戦線異状名無しさん:04/02/28 21:26
自分の短所って書きづらいよな。
もちろん長所よりも短所の方が多いんだけど
短所のほうがずっと書きづらいよ
長所の方が書きづらいな・・・嘘書いちゃばれるだろうし
これといって自分が長けている点を理解しているつもりもない。
反面欠点はすぐ出てくる。
954就職戦線異状名無しさん:04/02/28 21:42
>>953
欠点の場合は長所ゆえの欠点って感じでいうだろ?
集中力がある→のめりこみすぎる
その逆をやってみるんだ!
飽きっぽい→新しいことへの好奇心がある
とかさ
>>932 >>935
ご指摘ありがとうございます。

レポートの内容は日本のマクロ経済政策です。
希望の職種は営業です。
ゼミ内容は「経済政策」というマクロ経済学の一種であり、どうすれば日本経済が
円滑に動くか、どうすれば国民の暮らしがより豊になるかまた、公平になるか
というようなことを議論しています。
得た知識は景気対策や構造改革を議論しても意味がないということです。

これをまとめれば良かですか?
956就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:05
ネタ無し。
957就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:07
>>955 企業にしてみれば日本経済より自社の利益。
視点が間違ってます。れぽをかく過程で出てきた貴方の能力をPRすべし。
958就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:08
>>955
そのままで良いんでない?
959就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:51
>>954
なるほど、飽きっぽいことがまさに俺の短所なんだが
好奇心があると成金できるのか。
960就職戦線異状名無しさん:04/02/29 00:21
>>953
フェータルな短所でなければいいんでね?
諦めが早いとか、遅刻常習とか、落ち着きがない、体力がない等は( ゚Д゚)マズー
これは社会人として失格。
基本は>>954だな。
961935:04/02/29 01:02
>>955
自己PRっていうのは、文章からその人が想像できないと駄目です。
文を読んだ時に、この人はこんな人だろう・・・会って話がしたい!と思えば
エントリーシート通過なわけです。
正直、その文ではあなたがどういう人なのか、想像できないんですね。
そういうゼミに入っている人なんだな、ということしかわかりません。
957さんの言うように、レポートを書く過程ででてきたあなたの能力や、
それにからんだ話を書いたほうが、あなたという人が想像しやすいと思います。
作戦上、変に良すぎるPR書いても
面接の時ばれてあぼーんされるので
ほどほどが良いのでは?
963935:04/02/29 01:17
>>962
良すぎるPRが書けるのなら、書いたほうがいいと個人的には思います。
面接のときばれて・・・というのは嘘を書くということかな?それは絶対いけません。

PRは、なにも大げさなこと、それこそ就活本に載っている見本みたいなもの
でなくていいんですよ。
964就職戦線異状名無しさん:04/02/29 01:18
         ,,i´
          ,,彡,,,,,,,、          、
       |_,,,,,,, |          ,/`                  i、
       |__,,,"           ,,イ`   、,,、         '''''''''''''''l   .|
       |     ___      '" |                l゙   |
       |" ̄ ̄″           |        、       │   |
       ゙''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙^i、       |           l゙      .,,i´   |   .,,"
      、 、 、 ,、  │      |       .丿     ./    .| _,,-'゙
      " `  ′ `  ,l゙         |      .‐'゜           ‘^
             ゙'′


965就職戦線異状名無しさん:04/02/29 01:19
>>962
嘘とまでは行かなくても、文面では雄弁だけど、
面接のとき緊張しすぎてしまって「文章では態度がでかいけど
実際会うと普通だな。自分を無理に大きくみせようとしているなぁ」
とか思われるという気もするのです。
967935:04/02/29 01:26
>>966
なるほど、そういうことかぁ。
でも、話を誇張して書なければ大丈夫な気もします。というより、文才があるなら
むしろ面接のほうを努力して「実際会うと普通」というのを変えていったほうが
いいと思いますね。

そうは言っても難しいよね・・・。俺も去年、面接で頭真っ白になって固まりましたよ。
しかも本命でね。内定とれたんだけどw
>>967
そうですか。真っ白はきついですね。僕は硬直化しますがw
でも、内定を取れるという事はやはり他の実力なりをみてるという事
なんでしょうね。
私もがんばります。少しでも普通になるようにします。どうもありがとう。
私は家族や友人にまじめで素直であると言われています。
人の前に立ち機転の利く方ではありませんが、一度任された仕事は
責任もってやり遂げる自信があります。
970会社のPC:04/02/29 02:23
つーか面接11戦8勝、日立本社蹴りの俺が
自己PRのコツを教えてやるよ。

それはずばり・・・(次に)
971会社のPC:04/02/29 02:25
それはずばりキャリアプランなんだよ
つまり10年後、20年後自分がどうなっていたいかを語ることが
一番意味があるわけだ。
Hは、会社のPCのアクセスが管理されていると思ってたが
自由なのかい?
973会社のPC:04/02/29 02:30
>>972
いや日立を蹴って外資系に入ったよ
974就職戦線異状名無しさん:04/02/29 02:34
キャリアプランどう書いたらいいの?
教えて
次スレに続けない程度でやれよ。
976就職戦線異状名無しさん:04/02/29 06:14
私はできる男です。私は大学時代テニスサークルに所属していました。
もうやめてしまいましたが、在籍時は同じ学年の人間には負けたことが
ありませんでした。サークルをやめたのはあまりにも周りの人間の
レベルが低かったからです。御社に入社したら、おそらく私はトップの
成績を収めることができるでしょう。

どうでしょうか?目指しているのは商社です。
977就職戦線異状名無しさん:04/02/29 06:40
>>976
燃料投入乙
978就職戦線異状名無しさん:04/02/29 06:41
>>976
ただのヘタレor自己厨に見える。
サークル辞めてなんかすごい事でもしたわけでもないのに、そりゃないよ。
レベルが低かったので周りを特訓したとかいうのならばともかく。
それが君の本質だったら、個人プレーの営業をやればいい。
979就職戦線異状名無しさん:04/02/29 06:51
私の趣味はパチンコです。現在はパチンコで生計を立て、学費以外の
家賃・生活費等はすべてパチンコで賄っています。私がパチンコをここ
まで極められることができたのは、ある偉大な先輩が私に指導して
くださったからです。御社にもその先輩のような偉大な方がたくさん
いらっしゃると思います。ですので、私はパチンコ同様、御社でも
すばらしい成績をおさめることができると思います。

どうですか?
980就職戦線異状名無しさん:04/02/29 06:53
私の趣味はドリフト走行です。18歳の夏にシルビアを買って以来、
毎日埠頭や峠でドリフト走行を行ってきました。昨年度はD1グランプリ
最終戦でAPEXワークス今村陽一を破り優勝することができました。
981就職戦線異状名無しさん:04/02/29 06:55
私の趣味はアルカイダでテロ活動をすることです。この自己PR
を書き上げる今も私の横では仲間たちがアメリカ軍と戦っています。
戦線は非常に厳しい状態にありますが、厳しいからこそ、学ばされる
こともたくさんありました。御社に入社しましたら、ゲリラ線のプロ
フェッショナルとして働かさせていただきたいと思います。白兵戦には
絶対に負けません。

982就職戦線異状名無しさん:04/02/29 06:55
私の趣味はインターネットです。家に引きこもって
一日中インターねっtをしてg−あいjsdpghあえ
983就職戦線異状名無しさん:04/02/29 07:03
私の趣味はクラッキングです。
強固なセキュリティを突破する為にはいかなる努力をも惜しみません。
常に世界中のセキュリティホールを探し、最新情報のチェックも欠かしません。
大企業の顧客データベースに接続できた瞬間は思わず声を出して喜んでしまいました。
某巨大掲示板に情報を流し、その反響を見るのはたまらないものがあります。
この私の技術は御社においてもきっと役に立つと思います。
984就職戦線異状名無しさん:04/02/29 07:34
もうちょっと面白いのを書いてから出直して来い
どれも自己PRとしては神の領域で俺は面白いと思うがな。
だから自己PRは「自己紹介」じゃなくて「売り込み」なんだよ
それくらい人と違うこと書いた方が話を聴いて貰いやすい。
1社くらい自由応募でトンデモな事書いてみなよ。以外と次に進める
と思うぞ。初めから無理と諦めていたような会社に逝け。
986就職戦線異状名無しさん:04/02/29 09:06
ふぅむ。

人事の皆様、「新人がすぐ辞めてしまう」「思いのほか使えない」。そういった悩みはございませんか?
私なら、そんな心配は不要です。御社に入社するために私は大学でいろいろなことを学びました。
とにかく、御社で働くことが子供の頃からの夢だったのです。
今ひとつピンと来ない学生を10人採用するより、私を1人雇ったほうがずっとお得であることを
保証します!
そのためにはまずは面接にお呼び頂き、私というものをじっくり品定めして頂きたいと思います!
必ずや、御社のお気に召す事でしょう。早くお会いできる事を楽しみにしております。
987就職戦線異状名無しさん:04/02/29 09:09
>>986
選考の結果、誠に残念なことに、ご期待に添えない結果となってしまいました。
>>986
素でキモい。それはダメだ
最近ネタかどうかの区別も出来なくなってきた
990就職戦線異状名無しさん:04/02/29 09:54
>>986
選考の結果、誠に残念なことに、ご期待に添えない結果となってしまいました。
埋め立て@
992就職戦線異状名無しさん:04/02/29 11:25
1000取り合戦だな
993就職戦線異状名無しさん:04/02/29 11:25
1000000000000000000000000000
994就職戦線異状名無しさん:04/02/29 11:46
>>986
ご縁が無かったという事で。
995就職戦線異状名無しさん:04/02/29 11:52
>>986
キモイ
埋め立てG
1000就職戦線異状名無しさん:04/02/29 11:58
1000げっと!!!!!!!
内定もげっと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。