自己PRをうpして講評してもらうスレ(サード)

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
かたろう
書きこもう
関学の学生無事に生還したね。よかったよかった。

しかしあの学校はなにかと事件を起こすね。鶴やら遭難とか レスキュー費用は保険で
払う気かな???
5就職戦線異状名無しさん:04/02/09 20:01
6就職戦線異状名無しさん:04/02/09 20:03
>>4
私の長所は非常事態に冷静に判断し、それを即実行に移せることです。
ワンダーフォーゲル部に所属しており、遭難(ry
7就職戦線異状名無しさん:04/02/09 20:10
>>6俺の知り合いの子の友達が遭難した部員だったと知ったときはビックリした
8ひろりん ◆B.is8888XE :04/02/09 20:17
知り合いの子の友達=赤の他人だな。
9就職戦線異状名無しさん:04/02/09 20:19
確かに
10就職戦線異状名無しさん:04/02/09 20:23
これは使える。
Q 最近うれしかったことはなんですか?
A 知合いが遭難して助かったことです。
11就職戦線異状名無しさん:04/02/09 20:27
↑それだ!!!!  その子の特徴を友達から教えてもらってあたかも知り合いのように・・・・

最近の気になるニュースはなに??

俺「はい 関西学院大学の部員に私の知り合いがいるのですが  なんたらかんたら 助かったことがうれしかった」
12就職戦線異状名無しさん:04/02/09 20:31
時事ネタの感想を言うだけじゃしょうがないと思うんだが。
13就職戦線異状名無しさん:04/02/09 20:36
うむ。
どうせなら、
「能力の過信が判断を誤らせ、あのような事件になりました。
事前にしっかりと情報を収集していれば、安全なルートで
登ることも出来たはずです。あるいは、雪が降ると分かった時点で
中止するという判断が必要であったかもしれません。
常に現状に満足することなく、最新の情報を集め、御社の中で
自分を高め続けていきたいと思います」とかまで発展させるべし。
14就職戦線異状名無しさん:04/02/09 20:38
私は、「冷静と情熱の人」だと思います。
仲間内でトラブルが起きて、組織が混乱状態になっているときでも、常に一歩引いた視点から物事を見つめ、冷静に最適な行動を取ろうとします。
また、これと決めたことについては熱心で、仕事においても要求されたことを最後までこなすだけでなく、もう一歩上を行く対応をしようと心がけています。
積極的に自己アピールするより、「縁の下の力持ち」になる傾向がありますが、目立たないようでいていつの間に頼られる存在になっているということが、私の強みです。

20秒用を速攻で仕上げてみたんだけど、バッサリお願いします。
16就職戦線異状名無しさん:04/02/10 09:52
1行目で萎える・・・

情熱≠熱心だと思う。
17就職戦線異状名無しさん:04/02/10 09:52
>目立たないようでい

これいらん
18就職戦線異状名無しさん:04/02/10 11:55
>>15
その冷静と情熱って就活本で見たぞ。今では旬でもなく古いネタだ。
各長所を活かした場面の結果も欲しいところ。
縁の下の力持ちでもいいが、
組織・集団で必要不可欠な存在になっている点を強調した方がいいだろ。
その文章だと、冷静=いつも他人事 情熱=和を軽視 に思われる。
19就職戦線異状名無しさん:04/02/10 18:36
Suggestion of a new revision

冷静→慎重、細心
情熱→実行力、目標に向かって一生懸命
20就職戦線異状名無しさん:04/02/10 23:55
私は、「ラストサムライ」だと思います。
仲間内でトラブルが起きて、組織が混乱状態になっているときでも、常に一歩引いた視点から物事を見つめ、冷静に最適な行動を取ろうとします。
また、これと決めたことについては熱心で、仕事においても要求されたことを最後までこなすだけでなく、もう一歩上を行く対応をしようと心がけています。
積極的に自己アピールするより、「縁の下の力持ち」になる傾向がありますが、目立たないようでいていつの間に頼られる存在になっているということが、私の強みです。

21就職戦線異状名無しさん:04/02/10 23:58
ラスト侍でなくても(ry
22就職戦線異状名無しさん:04/02/11 00:20
私は、「レオナルド・ディカプリオ」だと思います。
仲間内でトラブルが起きて、組織が混乱状態になっているときでも、常に一歩引いた視点から物事を見つめ、冷静に最適な行動を取ろうとします。
また、これと決めたことについては熱心で、仕事においても要求されたことを最後までこなすだけでなく、もう一歩上を行く対応をしようと心がけています。
積極的に自己アピールするより、「縁の下の力持ち」になる傾向がありますが、目立たないようでいていつの間に頼られる存在になっているということが、私の強みです。
23就職戦線異状名無しさん:04/02/11 00:24
結構ありそうなアピールなのに
ネタにされて台無しだなw
24就職戦線異状名無しさん:04/02/11 00:25
私は、「らいおんハート」だと思います。
仲間内でトラブルが起きて、組織が混乱状態になっているときでも、常に一歩引いた視点から物事を見つめ、冷静に最適な行動を取ろうとします。
また、これと決めたことについては熱心で、仕事においても要求されたことを最後までこなすだけでなく、もう一歩上を行く対応をしようと心がけています。
積極的に自己アピールするより、「縁の下の力持ち」になる傾向がありますが、目立たないようでいていつの間に頼られる存在になっているということが、私の強みです。
私は、「椿三十朗」だと思います。
仲間内でトラブルが起きて、組織が混乱状態になっているときでも、
常に一歩引いた視点から物事を見つめ、冷静に最適な行動を取ろうとします。
また、これと決めたことについては熱心で、仕事においても要求されたことを
最後までこなすだけでなく、もう一歩上を行く対応をしようと心がけています。
積極的に自己アピールするより、「縁の下の力持ち」になる傾向がありますが、
目立たないようでいていつの間に頼られる存在になっているということが、
私の強みです。
勉強さしてもらいます
私は、「ご存知!糞尿姉妹」だと思います。
仲間内でトラブルが起きて、組織が混乱状態になっているときでも、常に一歩引いた視点から物事を見つめ、冷静に最適な行動を取ろうとします。
また、これと決めたことについては熱心で、仕事においても要求されたことを最後までこなすだけでなく、もう一歩上を行く対応をしようと心がけています。
積極的に自己アピールするより、「縁の下の力持ち」になる傾向がありますが、目立たないようでいていつの間に頼られる存在になっているということが、私の強みです。
28就職戦線異状名無しさん:04/02/11 04:22
私は失敗を次に活かすことができます。
あるアルバイトでは○○な失敗をしました。
そこで○○は○○だということを痛感しました。
それを教訓にし、その後のアルバイトでは○○を活かし
○○を達成することができました。
この能力を貴社で活かしていきたいと思います。
私は失敗を次に活かすことができます。
あるアルバイトでは破廉恥な失敗をしました。
そこで3次元はロクデナシだということを痛感しました。
それを教訓にし、その後のアルバイトでは妄想を活かし
オナニーを達成することができました。
この能力を貴社で活かしていきたいと思います。
>>28
同じ言葉の繰り返しはうざいかもしれん。2行目と3行目な。
もっと掘り下げて書くことを勧める。

そろそろネタにするのやめろよ。書き込むやついなくなるだろw
>>30
いや、俺てっきり>>28はネタだと思ったが・・・
マジだったらスマソ
しかし>>29は笑えたw
3215:04/02/11 12:52
|出口| λ............トボトボ
33就職戦線異状名無しさん:04/02/11 14:37
|ω・`).。oO(15タソ・・・中身は磨けばいいからさ、また頑張ろうよ)

|彡サッ
34就職戦線異状名無しさん:04/02/11 14:39
だれかマジに書いてこいよ
そろそろ自分のパターン決まってきているだろ
35就職戦線異状名無しさん:04/02/11 15:04
まだ考えてねーやアハハ
36就職戦線異状名無しさん:04/02/11 15:08
私は、「甲殻機動隊」だと思います。
仲間内でトラブルが起きて、組織が混乱状態になっているときでも、常に一歩引いた視点から物事を見つめ、冷静に最適な行動を取ろうとします。
また、これと決めたことについては熱心で、仕事においても要求されたことを最後までこなすだけでなく、もう一歩上を行く対応をしようと心がけています。
積極的に自己アピールするより、「縁の下の力持ち」になる傾向がありますが、目立たないようでいていつの間に頼られる存在になっているということが、私の強みです。
私は与えられたものでは満足できない、人一倍旺盛な知識欲の持ち主です。
大学では@アジアA国際協力B教育について学びたく、3年間で通常の学生より
約80単位多い190単位の授業を無休で受講しました。
38就職戦線異状名無しさん:04/02/11 15:15
授業なんて結局全部、与えられたもんじゃん。
そりゃそうだ
>>36
いい加減うざいから。おまいの作品うぷしろ。
41就職戦線異状名無しさん:04/02/11 15:45
>>37
受講しただけかよww
誰もうPしてないからこの隙にちょっとお聞きしますが
おまいらは履歴書やESに使う筆記具何使ってる?
やっぱりブルーブラックの万年筆かね?
おすすめの筆記具おしえてくらはい。
43就職戦線異状名無しさん:04/02/11 18:21
筆ペン
ブルーブラックってのがよくわかんないけど万年筆使ってます。
別にボールペンでもいいと思うけどね。
万年筆とボールペンってどう違うか
分かりやすく説明して
46就職戦線異状名無しさん:04/02/11 18:28
万年筆
携帯用のペン。軸の中にいれたインクが、
毛管現象によってペン先に伝わることにより字が書ける。

ボール-ペン
ペン先のかわりに、回転する小さな鋼球をはめこみ、
そこからインクをしみ出させて書くペン。
4742:04/02/11 18:58
>>44
インクの色がブルーブラックてことです。
履歴書にはその色が良いと聞いたもので。

無難に万年筆買ってクルヽ(■∋■)
あっ…でも肝心の自己PRの文面考えて無かったorz
4844:04/02/11 19:41
>>47
万年筆は普通に黒色で書いてます。その色が良いっていうのは色栄えかな?
でもそういう話を聞くとブルーブラックが欲しくなったり。
なんだか42さんと同じことをやってる気がする。
49就職戦線異状名無しさん:04/02/11 19:45
でも使い慣れてないのに万年筆使って字汚くなるぐらいなら、
ボールペンの方がいいと思うけれど。ということで、私は
0.3mmボールペンと、耐水性サインペン。サインペンで目立たせたい
ところ目立たせたり。蛍光ペンも使う。
5042:04/02/11 21:09
結局ブルーブラックと黒の万年筆買ってキタ。
ブルーブラック試しに使ってみたけどかなり青い。
ホントにこれで良いのだろうか…ってくらい青い、想像してた色と全然違う。
おとなしく黒ボールペンか黒万年筆で逝きます。
51就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:00
駄目だ〜自己PR全然書けない・・・・・
鬱打死濃
52就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:06
私も書けない・・・
バイトがちょっと特殊というか、業務内容をシステムから説明しないとインパクトが
ないんだけど、そんな説明してたらPR欄終わっちまうよ
でもバイト以外PRできないし

万年筆って皆いくらくらいの使ってるの?
5344:04/02/12 00:09
>>52
中国旅行したときに買ってきたものなので・・・。
日本円で500円もしないと思うけど、結構いい品物です。
インクを吸い上げて書く古いタイプの万年筆なんですけどね。

42さんのはいくらなのかな?
54就職戦線異常名無しさん:04/02/12 00:12
「不屈の男」
これが私の生きるテーマであり、そしてアピールできる部分だと思っています。
私は二浪していますが、ただ二浪していたわけではありません、その間に受験を諦めようと
思ったことや、就職してしまうと思ったこともたくさんあります、しかし私は諦めませんでした
「早稲田」に行きたかったという単純な理由もありますが、それ以上に高校時代の恩師の先生と
同じ大学(ry
な事により、私は不屈の男として早稲田を目指し、早稲田に受かりました。
入学後も簿記一級、toeic800点と自分のスキルアップには常に全力を尽くしてきました、
こんな私を是非とも御社に提供したいです。
55就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:14
「○○○」←自分のPRテーマ

で始めるのが当たり前なの?
56就職戦線異常名無しさん:04/02/12 00:16
>>55
そうでもないよ、1〜2行にまとめて改行程度でもじっさいは嫌味なくていいかもしれないし。
57就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:17
まあまあだが
恩師と同じ大学だからって目指すんですか?
58就職戦線異常名無しさん:04/02/12 00:19
>>57
エピソードが美味しいんですけど、恥ずかしいし身元バレが痛いので端折りました。
59就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:21
不屈とスキルアップって同じことなんだろうか。
表現を変えればしっくりするとは思うけど。
60就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:21
なるほど、なら・・
面接の初めに言う自己PRとしてはいいとおもうけど
61就職戦線異常名無しさん:04/02/12 00:23
「妥協なき向上心の男」
とかどう?
62就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:23
レイプされたけど、がんばって生きています。
63就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:24
>入学後も簿記一級、toeic800点と自分のスキルアップには常に全力を尽くしてきました

テーマから考えて、この部分が取って付けたような印象を受けました。
書くならもう少しここに触れられない?
64就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:24
>>62
役員の同情を買えるかもなw
65就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:25
ここは、面接でしゃべる自己PRのスレ?
ESに書く自己PRのスレ?
66就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:26
って俺も書くほうのPRとかばかり、個別にあたってるから
いざ面接になって「自己紹介」して
とか言われたらヤバイ状態にいることに気がついた。
67就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:26
主にはESで書く自己PRのスレ
68就職戦線異常名無しさん:04/02/12 00:26
>>63
大学時代が勉強一色だったというイメージを減らすために少なめに書いてみたけど、
強調してもよいのかな?
69就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:27
近くの文房具屋には5000円以上の万年筆しか売ってないんだが・・・
安いのっていくらぐらいからあるの?
御社に提供したいですって何様のつもり ( ´,_ゝ`)
71就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:30
聞きたいが
面接でまず言うほうのPRも
会社ごとに変えるのかな。
それとも自己紹介
にとどめて、決まった形を作っておけば良いかな
72就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:30
ああああああ
ES明日までに書き上げなきゃいけないのに自己PRがかけねー
73就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:31
>>68
一意見として述べておきます。
「不屈の男」路線で行くのなら、その一行が浮いて見えるんだよね。
だったらその一行を削除するか、テーマを変えて違う方面から描くのもいいかなと思いました。
資格の事は資格欄でアピールできるから、無理に書かなくてもいいと思う。
7442:04/02/12 00:35
俺の万年筆は2本で1500円でしたよ。

>>51
俺も来週説明会で履歴書出さないといけないのに
自己PRとかはまだHA・KU・SHI!
75就職戦線異常名無しさん:04/02/12 00:36
>>69
万年筆なんて使うものなの?100円の安ペンで書こうとしてた。
>>74
レスありがと、資格は資格欄に済ませる方向でいきます
76就職戦線異常名無しさん:04/02/12 00:37
レス先間違えました
>>74×
>>73
77就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:41
「不屈の男」
これが私の生きるテーマであり、そしてアピールできる部分だと思っています。
私は二浪していますが、ただ二浪していたわけではありません、その間に受験を諦めようと
思ったことや、就職してしまうと思ったこともたくさんあります、しかし私は諦めませんでした
「早稲田」に行きたかったという単純な理由もありますが、それ以上に高校時代の恩師の先生と
同じ大学(ry
な事により、私は不屈の男として早稲田を目指し、早稲田に受かりました。
入学後も簿記一級、toeic800点と自分のスキルアップには常に全力を尽くしてきました、
こんな私を是非とも御社に提供したいです。



フツーだね。早稲田の人と互角には戦えるんじゃない?
だけど、東大生には勝てないな。
とりあえず、資格は触れないでいい。

オレがおもったのは、恩師とかじゃなくて、なぜ早稲田だったの?
もっと内面的な理由があったんじゃないの? って思う。

そこはどうよ?

78就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:42
慣れない万年筆で書くと、文字が下手っぴに見えるぞ。
やっぱ水性黒ボールペンでしょ。
といいつつ、どーしても万年筆がいいなら、
使い捨て万年筆とゆーものが200円くらいで売ってるぞ、ともフォロー。

ところでもまえら、pdf印刷じゃない、郵送されてきた1枚しかないESに
記入しているときにミスったら、どうします?
修正液?それとも砂消し?
79就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:43
集英社のジャンプ編集部を志望します!
なぜなら、ヲタクだからです!
テニスの王子様の同人をやっていました!
壁サークルと呼ばれ、一回のイベントで300万円を売り上げています!
80就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:44
万年筆フェチなので使ってるだけだったりします。
ボールペンでぜんぜん問題ないです、はい。
>>75
余計なお世話かもしれないけどもうひとつだけ。
54のままだと早稲田に受かった時点で不屈の話が途切れるんで、
大学生活での不屈エピソードを付け足せば結構いい感じかなと思います。
81○ ◆aUlgcwrquk :04/02/12 00:45
>壁サークルと呼ばれ、一回のイベントで300万円を売り上げています!

これ、まじ?結構いいネタだよ?
82就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:46
>>78
砂消しは綺麗に消えないような・・・
そういう場合は二重線して訂正印なのかな

某大手メーカーの人事はそういう新しく他のに書くことが出来ない
場合は修正液も大目に見るっては言ってたけど、あくまで「大目に」
なので好ましくないってことだよね
83就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:47
薄く下書きして間違わないように気をつけよう。
それでも間違える可能性はあるけど。
>>78
もしもの時の為に、耐水性のほうがいいと思う。
中粘度ゲル状インクのやつとかなら、水性のような書き味で良いんじゃない?
85就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:51
まあノートに下書きしてからエントリーシートに書けばいい
落ち着いてやったら間違わんよ
86就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:55
>>54

ちょちょっとまて!!これは微妙だぞ
説明会でいきなりES書かされたときは
間違えをボールペンで●に塗りつぶしました。
どーにでもなれ
88就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:59
環境を自分に合わせる
自分を環境に合わせる

これってどっちがいいの?
89就職戦線異状名無しさん:04/02/12 00:59
>>78
修正液
>>87
説明会だけだと思ったら
抜き打ちでES書かせる企業もあるらしいね。
91就職戦線異状名無しさん:04/02/12 01:02
>>90
いや、だいたいは教えてくれるから大丈夫だよ。
「当日エントリーシート記入があります」とか。
>>78
俺も普通に修正液使う。
つーかES書いてるとどっかで絶対ミスる。
書き直したことはない・・・。ヤバイかな
>>92
長文書くんだし仕方ないよ1文字くらい
94:04/02/12 01:03
>>88
たいした問題ではない。

個人的には 自分を合わせる 方
95就職戦線異状名無しさん:04/02/12 01:07
>>88
環境を自分に合わせる・・・現状打破の姿勢がうかがえる。しかし協調性に不安が感じられる。
自分を環境に合わせる・・・協調性が伺える。しかし受動的姿勢にも思える。
96就職戦線異状名無しさん:04/02/12 01:11
消しゴムで消せるボールペンわざわざ買って来た。
でも筆圧高いからか微妙にきれいに消えない。
結局間違った字だけ変に太字になっちまった。くそっ
97就職戦線異状名無しさん:04/02/12 01:17
与えられた仕事がどんなものでも、その仕事の楽しみを見つけるのが得意
ってのは弱気すぎるかな?

経歴って小学校から書くの?
99就職戦線異状名無しさん:04/02/12 01:30
>>97
それオレのボツ案と一緒。

方法は、自分らしさを取り入れる、仕事を任せられる、あたり?
100就職戦線異状名無しさん:04/02/12 01:31
>>98

コーコー入学から
101就職戦線異状名無しさん:04/02/12 01:45
>>99
それ、結構いろんな人が書いてますよね。
そういや経歴に中退とか休学とかって書くんだっけ?
飛ばしてたけど。
103就職戦線異状名無しさん:04/02/12 02:13
自己PR書いてたら志望動機になってきちゃったよ
まーオリジナル履歴書ってことだからどう書いてもいいんだろうけど・・・

オリジナリティなんかかけらも無いPRになっちまった
もうだめぽ
104就職戦線異状名無しさん:04/02/12 02:19
>>103
つーか自己PRで自己PRに終わるほうが問題。
それでいいんだよ
105ひろりん ◆B.is8888XE :04/02/12 02:23
今日は書き込み多いな… みんな本格始動してきたか?
106就職戦線異状名無しさん:04/02/12 02:25
自己PRと志望動機(やりたいこと)はリンクしてなきゃダメ
小学生でもわかるぞ
>>106
全くリンクしません_| ̄|○
>79
就職する必要ないんじゃねーの?
質問が三つ!

(1)自己PRは自分の強みを書き(話し)ますが、
ぶっちゃけ「自己紹介」はどう?
生年月日から話すの?
誰か見本見せてください!

(2)細かいことですが、
皆さんは面接室に入った瞬間に
「おはようございます」OR「こんにちは」をしますか?
それとも席について(座ってない状態で)からですか?

(3)同じく面接の問題ですみませんが、
「最後に何かありますか?」と聞かれて、
「今日はお忙しい中、面接の機会を設けていただき、
ありがとうございました。」と答える時は、
やはり起立してお辞儀するのでしょうか?
それとも(↑では自分で面接を仕切って終える気がするので)
座ったままお辞儀しても失礼ではないのでしょうか?
110就職戦線異状名無しさん:04/02/12 12:10
→@
自分が会社に入ってから活かせる能力・性格を話す
生年月日がなにかの役に立つかな?
自慢話はNG!!

→A
ノック2回。ドアをあける。入るとき「失礼します。」
イスの横までいって、立ったまま
「おはようございます。○○大学の○○です。本日はよろしく〜」

→B
そこは質問だけにとどめる。
退出の際に、イスからたって、
「本日は〜」
ドアまでいったら
「失礼しました」
接客業と事務(?)をかけたような会社のESなんですが、人と話すことが
好きで、世話を焼くのが好きなので・・・ということを書こうと思っていますが
どうでしょう。

>>110
やっぱり、学校名は言わなくちゃだめ?
質問は考えておかないといけないなあ、生まれて初めてだよ面接なんて・・・。
112就職戦線異状名無しさん:04/02/12 12:56
>>111
集団面接では最初の大学名で躊躇して(マーチ以下に見受けられる)、
元気なく自己紹介してイメージダウンする香具師が多いらしいよ。

>人と話すことが好きで、世話を焼くのが好きなので・・・
その性格だからこそ積極的にやったこととかないの?
113就職戦線異状名無しさん:04/02/12 13:00
>人と話すことが
>好きで、世話を焼くのが好きなので

ありきたりやね〜エピソードで勝負かな。

>>111
大学がどんなにへぼくても、元気にはっきりと大声で、いいましょう
例え 帝京大 でもね
>>112
>>113
レスサンクス!!
エピソードか・・・なかなか思い当たらないなー、難しい。
バイトでの新人の教育係になった・・・なんて、ありきたりだしなあ。
ううーん、ちょっと自分探しに出かけてきます。
>>110
ありがとうございます!!(^^)
自己紹介は自己PRと違って、経歴・エピソードはダメなのか・・・
でも能力や性格を見せる経歴なら大丈夫だよね?
試しに自己紹介(自己PRじゃない!!)を書いてみせませんか?
私をものに例えるなら、エレキベースであると思います。
ベースはドラムと合わせバンドのリズム隊と呼ばれ、それらが
刻むリズムによってバンドは纏められています。私は普段、
特別に目立つわけではありませんが、「あなたがいないと今
ひとつ締りがない」と言われるような人間です。

初めて書きました。ピーコさん、ファッションチェック、お願いしまーす。
117就職戦線異状名無しさん:04/02/12 13:14
エレキベースの説明してどうすんのよ!!
あなたの説明しなさいよ!!
そんなんじゃだめよ!!
やりなおしてきなさいっ!!
118就職戦線異状名無しさん:04/02/12 13:17
>>115
自己紹介は経歴を言うモノじゃない。自己PRと同じことだと思う。

面接「自己紹介してください」
学生「ハイ、わたしの性格or強みetc についてお話させていただきます。」

が一般的かな。
119就職戦線異状名無しさん:04/02/12 13:17
おすぎです!
エレキベースのお話は116が初主演する面接なんだけど
いまいち抽象的なのよね〜。こう、116の個性がはっきりと伝わってこないのよ!
120ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 13:20
おすぎの言うとおりよ!!
全然あなたのPRになってないわよ!!
ピーコさん、おすぎさん、ありがとうございました。(安住アナっぽく)

うーん、抽象的かぁ・・・
122ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 13:22
>あなたがいないと今 ひとつ締りがない

これを発展させて

私は隠し味です!!くらいの方がいいわよ!!
123ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 13:24
そんで今の、自分の状況についてどう考えてるのよ!?
どんな風に締まりがでるのよ!?

そこを説明しなさいよ!!
>>118
OK
自己PRでも、ESに書くならやはりエピソードを使って強みを語るのがベータだけどね
>>122
エレキベースはそのままでいい?
>>123
おk
127ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 13:26
>>125
面接官にいちいち説明しなきゃいけないものなんか くそくらえよ!!
私は厳しいのよ!!

もっとわかりやすい例えがあるんじゃないの??
>>127
自分がベースやってるからどうしても音楽に行きつくなぁ・・・
129ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 13:28
>>126
そうよ!!自己PRに完成はないの。
今より少しずつ少しずつ良くしていこう という気持ちが大事よ
130ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 13:29
>>128
きっと、エレキベースという表現に自信があるのね!?
だったら使うといいわ!!
考えて無理やりひねり出した言葉なら駄目よ!!

自信があるのなら、使いなさい!!
自信ある言葉には説得力があるのよ!!
131おすぎ ◆5iCmbwu/hc :04/02/12 13:30
おすぎです!
あなたエレキベースにこだわりがあるのね。
124の言うように具体的なエピソードに結びつければ面接官は興味を持つわ。
初主演は失敗してもいいのよ。でも自分らしさを表現できなきゃだめよ?
132176:04/02/12 13:31
>>122 私は塩です。


塩が無ければすべての料理が締まりません。
133ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 13:32
>>132
塩が無くても 作れる料理はあるわ!!
しょっぱさ をアピールするってのも なきしにもあらず よ!!
学業以外に力いれたことに趣味とか遊びのことかいてもいいよね?
本にはそれでもいいとかなんたら・・・
それをどんなことでも偽造して働くことに関するようにもっていければいい?
なんか不安(´Д⊂
「締りがない」云々っていうのはドラッグストアのアルバイトで言われた。
小さな店舗だけど一応バイト長やってて、自分では店内、倉庫を整理
整頓することで店をいつもキレイに、お客様が商品を選びやすいように
目を配ってる。俺がいつものペースで入店してなかったりすると店の中は
てんやわんやで商品の陳列なんかもだらしなく見えるのは事実。

ひょっとしてこれを書いた方が良いんだろうか?力を入れたことと被るけど
136おすぎ ◆5iCmbwu/hc :04/02/12 13:40
>>134
もちろん趣味を題材にした作品もいいと思うわ。
だけど無理して働くことに結び付けなくてもいいのよ。
あなたがどう感じて、どのようにアクションしたかを面接官は見たいのよ。
そこにあなたらしさをアピールすることが大切だわ。
137ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 13:43
>>135
悪くないわ。もう一歩踏み込んでみるといいわ。
例えば、自分がいると、バイト仲間のモチベーションにも締まりがでる とかはないの?
138就職戦線異状名無しさん:04/02/12 13:43
>>135
そういうので十分だと思う。
自分がいない時でも奇麗になっているように部下を指導できたとか言えばなお良い。
私の強みは不死身です
何度もリストカットして生き延びています
手首の傷は男の勲章だと思っています
これ駄目かな?


140ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 13:45
>>139

>私の強みは不死身です

これはいいわよ!!

>何度もリストカットして生き延びています
>手首の傷は男の勲章だと思っています

これは駄目よ!!
>>137
店内の整頓を俺に任せっきりにできるから、接客に集中できて助かる

と言われた事がある、
142おすぎ ◆5iCmbwu/hc :04/02/12 13:47
>>139
私なら却下よ。もっと内容を深めた作品を期待するわ。
143ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 13:48
>>141
それもあるけど・・・

まあ、バイトっていうのは社員が近くにいると、サボらないように仕事するでしょ?
あなたがそういう役目を果たしたことはないの?

周りも一緒に手伝ってくれた・協力してくれた・頑張ってくれた・・・ETC
144おすぎ ◆5iCmbwu/hc :04/02/12 13:49
>>141
あなたは後輩指導はしなかったのかしら?
バイト長という役職を出すのなら、その役職ならではの活躍を聞きたいわね。
いまのままだとあえてバイト長を主張する意義が薄いわね。
145就職戦線異状名無しさん:04/02/12 13:49
単発でアピできる出来事がないので、
日常やルーティンワークをいかに楽しむことができるかについて特化して書こうと
思うのですが、これでも力を入れたことになりえますか?
146139:04/02/12 13:49
なら

私の強みは忍耐力です
かつては何度もリストカットをして
自分の価値を否定してました
でも死ぬことができずその度に強くなっていきました。
この経験をいかし御社の○○部門にいかせればとい思っております。
>>143
見習えるように努力するねって言ってくれたことはある。
基本的にマジメなバイト連中だからサボったりするようなやつはいないかな。
俺の目から見てると。
148ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 13:51
>かつては何度もリストカットをして

>でも死ぬことができず


なんなのよ!?これは。
冗談は休み休みおっしゃい!!
149就職戦線異状名無しさん:04/02/12 13:51
自己PRのテンプレ
・自分は〜であると思います。
・なぜそうなのか、エピソードをつらつらと。
・御社には、貢献できます。
150おすぎ ◆5iCmbwu/hc :04/02/12 13:51
>>145
題材は何でもいいのよ。
面接官はあなたの考え方や取った行動を知りたいの!
その題材を深めていく自信があるのなら使うべきね。
151ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 13:52
>>147

そこを、アピールしたらどうなのよ?
まさに自分が締めた瞬間ね。
152139:04/02/12 13:53
>>148
メル欄みてくれよ
本当なんだYO
>>144
強要じゃないんだけど、医薬品を売る目標ってのが毎月あるのね。
アルバイトは「一人何個」じゃなくて、「全員で何個」っていう目標がある。
俺は開店当初から2年以上バイトやってるし、数字を気にする(時給が
上がるわけじゃないんだけど)から社員からどう売れば良いかを聞いたりする。
でも俺一人が頑張ってもしょうがないから、こういう商品を購入されるお客様には
こういう医薬品を薦めらるよ。その時は「こういう特徴がある」と説明してどういう
風に症状を和らげてくれるよっていうのをまとめたノートを作ったくらい。
154おすぎ ◆5iCmbwu/hc :04/02/12 13:55
>>152
冷たく当たるようだけど、あなたのそれは忍耐力じゃないわ。
155ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 13:56
>>152
みてるわよ。
だったらまず、自己の否定から、自分の現在 まで教えなさいよ。

結局、リストカットなんて死のうとしてないじゃないの。
本当に死ぬのなら他の方法があるでしょ。
あなたは生きたいのよ、結局。

自分が生きたいから生きてる。それだけで十分よ。


私は何度も自殺しました。
でも死ねませんでした。
私は、現実から逃げたかったけど
生きたかったのだと思いました。

156ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 13:57
>>153
それアピールしなさいよ。
おすピーありがとう。元々文章を書くことには自信があるから、ここで
アドバイスされたことを盛り込みながら何度も書きなおしてみるよ。
158ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 13:58
>まとめたノートを作ったくらい。

これいいわ。
159おすぎ ◆5iCmbwu/hc :04/02/12 13:59
>>153
そうね。そのエピソードも使うべきだわ。
今までの話をまとめて、もう一度話を深めてみたらどうかしら?
あなたが人に立場に立って物事を考える人だというのが伝わったわ。
160ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 14:00
おすぎ


あなたと今回、何度意見が被ったかしら?
やっぱり双子なのね
161おすぎ ◆5iCmbwu/hc :04/02/12 14:02
ピーコおつかれさま。
私は自分のPRを作ってくるわね。
162就職戦線異状名無しさん:04/02/12 14:02
一つ疑問がある。
なぜ女は面接や説明会の時、普段とまったく違う、トーンが不自然な話し方を
するんだ?なんというか、仮面を被った感じ。言葉に気持ちがこもってない。
これって不利じゃないのか?中学生みたいだよな。
163おすぎ ◆5iCmbwu/hc :04/02/12 14:03
そうね、やっぱり私たちは双子ね。
また今度一緒に仕事しましょう。
164ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 14:04
女だから。
電話と一緒。
165ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 14:05
>>16
AA どっかにあったら教えてちょん
166就職戦線異状名無しさん:04/02/12 14:06
じさくじえんだろ
自分の強みは粘り強さと、一生懸命さです。
大学1年から工場でバイトしてますが工場での仕事は結構きつかったです。
24時間動いていて、土日もやっているので当初は学校と両立できるのかと
言う考えから、辞めようかと思ったこともありました。
しかし、バイトの上司から私の働きぶりを褒めてくれた日からこの考えはな
くなりました。一生懸命、頑張ることは決して無駄ではなく誰かが見てくれて
いるものだということが分かり、今までつらくても学校と両立して粘り強くやっ
てこれたと思います。
私の持っている粘り強さと一生懸命さは御社で大きく貢献できると思います。

ちょっと草案ぽくかいてみましたが、ただの感想文だな、こりゃ。
エピソードが弱すぎるな。もっとダメ出ししていじめてください、おすぎとピーコさん。
168ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 14:07
>>162
それでいて、自分のPRは完璧だと思ってる。

棒読みだから、面接に落とされて、自分の言葉でつたないけど話切った男は受かる。

そしてお決まりの

「男女差別だ」
169就職戦線異状名無しさん:04/02/12 14:07
良スレになってきた予感。もっと批評し合うべし!
170就職戦線異状名無しさん:04/02/12 14:08
私は、神であると思います。
幼少のころ、神から啓示を受け、不思議な能力を得ました。
それは、この世の根源たるものを意のままに操るものです。
この力があれば、御社を世界の王の位にすることが出来ます。
さぁ、我とともに歩もうではないか。
171辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 14:09
>>167
駄目。
ありきたり。

指摘は ↓
172辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 14:11
>しかし、バイトの上司から私の働きぶりを褒めてくれた日からこの考えはな
>くなりました。一生懸命、頑張ることは決して無駄ではなく誰かが見てくれて
>いるものだということが分かり、今までつらくても学校と両立して粘り強くやっ
>てこれたと思います。

ここをもっと掘り下げるべき。
褒めてくれた → 誰かがみてるだろう → だから頑張れる
この自分の心理を深く追求しなさい
173辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 14:14
>>170

>この力があれば、御社を世界の王の位にすることが出来ます

自己PRする必要もなく内定とれるわね。
頑張ってね
強みのテーマとしてはオーケーですか?
あと、もっとエピソードを強く掘り下げれば言いということですか。
175就職戦線異状名無しさん:04/02/12 14:17
>170
この世の根源たるものについての説明がちょっと足りないかな。
私の長所は、何においても万全を尽くすことです。
きっかけはアルバイトで不注意からお客様にきつく御叱りを受けた事でした。
どうして注意が回らなかったのか、後悔し教訓にしました。
それからは予想される質問やクレーム、その対処策を事前に考えたり
商品の知識や使用方を身に付けお客様に提供するなど
どうしたらお客様に最高の満足を与えられるかを常に念頭に置いて行動しています。
給料は会社ではなくお客様から頂いていると考えれば当然だと思っています。
この長所をもって御社に貢献したいと考えています。
>>174>>167です。
178辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 14:21
まあ、強みのテーマは 優 良 可 不可 でいえば、

良〜可 くらいね。


エピを掘り下げるというよりは、自分の心の動きや考えよ。
褒めてくれた → 誰かがみてるだろう → だから頑張れる

逆に言えば、頑張れたのは、誰かがみてくれる ってことなのよ。
これに関するエピソードを他にも考えてみましょう
179就職戦線異状名無しさん:04/02/12 14:22
>>176
具体性に欠ける
マニュアル本丸写しっぽい
180辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 14:27
>>176
可。

>私の長所は、何においても万全を尽くすことです。

「鉄橋をも叩いて渡る人間」 くらいのインパクト必要。

>それからは予想される質問やクレーム、その対処策を事前に考えたり
ここを具体的に話せれば、「良」

>どうしたらお客様に最高の満足を与えられるかを常に念頭に置いて行動しています。
向上心あるね

>給料は会社ではなくお客様から頂いていると考えれば当然だと思っています。
これはいらない。

もっといろんなエピソード考えなさい
>>178
なるほど。
テーマもダメ出しされたらすんごいへこんでたw
自分の心の中でどう変わったのか、それに対する行動や考えについてですか。
ここまでアドヴァイスしてもらって、ありがとうピーコさん。とりあえずがんばってみます。
甘えすぎるのも悪いので、巣立ちします、おすぎさんによろしく!!
182辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 14:33
>>181
結局、頼りになるのは自分。
周りに頼るのはいいけど、流されちゃ駄目。

自分を信じて、ぶつかっていくのよ!!
183就職戦線異状名無しさん:04/02/12 14:36
私は、OSI参照モデルにおけるところの物理層であると自負しております。
私は研究室で、パソコン周辺機器の電子回路の設計を行いましたが、
この際、動作の元となる、信号電圧を計算理論に基づき、各ポイントごとに
緻密に計算し、その結果、準製品レベルのS/N比を持たせることに成功いたしました。
この物理層担当である、信号規格、通信プロトコル、設計技術に深い知識と
こだわりをもつ私であれば、御社において十分な貢献が出来ると考えております。
あとひとつ甘えさせてw
御社と、貴社は違うの?
185辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 14:37
釣り・・・??
186辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 14:38
口頭では 御社 御行・・・
文章では 貴社 貴行・・・
187辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 14:38
>>185

>>183
に対して
188辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 14:39
>>184
そんなに気にしなくていいわ。
別に口頭で貴社っていっても問題ないし
文章で 御社 って買いても 問題ないわ。

私が知る限り。
189就職戦線異状名無しさん:04/02/12 14:40
私の趣味は釣りです。
2chで神と呼ばれたこの腕前を生かせば、
2ch就職板における噂を意のままに操作することが出来ます。
ピーコさんに袈裟切りされたのかと思ったw
ありがとう、ピーコさん。
191辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 14:42
>>190
またジコPRできて、気が向いたらここきなさい。

>>189
釣り自体は悪いことじゃないのよ。
相手を話し合いに持ち込むわけだから。
ただ活かし方をはっきりさせなさい
192就職戦線異状名無しさん:04/02/12 14:45
主張を裏付けるエピソードは必須?
193辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 14:46
ほぼ必須。
抽象的なテーマであればあるほど
194就職戦線異状名無しさん:04/02/12 15:18
こんなのどうでしょうか?

歌手の追っかけをしていました。
 本業である勉学の妨げにならぬことをモットーとして授業にはすべて出席していたため、周囲からはテスト前にノートを頼られる存在である一方、バイトを満足にすることができず資金的には大変厳しいものでした。
 そのために支出を徹底的に切り詰めることによって、地元公演だけではなく毎年二回ある全国ツアーの最終公演を見に東京まで行く余裕ができました。
この節約術と貧乏への耐久性は、入社したのちにも役立つものと確信しております。
195就職戦線異状名無しさん:04/02/12 15:20
まぁ一言で言って

ア フ ォ!
196就職戦線異状名無しさん:04/02/12 15:31
フジテレビの美術職のエントリーシートの作文は
一般職とどう違う書き方がよいのでしょうか。
ちなみにテーマは「フジテレビでやりたいこと」です。
一般職なら私でもかけますが…。
197おすぎ ◆5iCmbwu/hc :04/02/12 16:13
おすぎです!ピーコ途中で辛口になったのね。ひとりでお疲れ様!!
>>194
「おっかけ」と書いた時点で以降のあなたの長所はすべてかすんで見えるわ!
あなたに主役は務まらないわ。出直してらっしゃい!
>>196
あなたは仕事研究から始めることね。
その違いが見つからなければ、あなたは本当はその仕事を求めていないということよ。
大学の授業は殆ど休まず受講した
アルバイトで発注をさせてもらい売り場も作らせてもらった
簿記2級まで取得し現在1級の勉強中
ワード・エクセル・パワーポイント・アクセスの基本的な使い方が解る
(実際に資格はもっていないが試験・ゼミ発表などで作った)

↑みたいなのは自己PRに使えますか?
199辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 16:52
>アルバイトで発注をさせてもらい売り場も作らせてもらった

これ以外は ダメぽ
200就職戦線異状名無しさん:04/02/12 16:53
アルバイト経験なんぞたかが知れてるから駄目だろ
201おすぎ ◆5iCmbwu/hc :04/02/12 16:55
>>198

>大学の授業は殆ど休まず受講した
これは当たり前のことね。主張することじゃないわ。

>アルバイトで発注をさせてもらい売り場も作らせてもらった
結果だけ書いてもダメなのよ。あなたがそこで何を考え、どう行動したか。
面接官はそんなあなたらしさを知りたいの!これはただのきっかけね。
これを足がかりに掘り下げて書くことよ。

>簿記2級まで取得し現在1級の勉強中
私には簿記のことはわからないわ。仕事によっては有益なのかもしれないけど
スルーされる可能性も十分にあるわね。

>ワード・エクセル・パワーポイント・アクセスの基本的な使い方が解る
(実際に資格はもっていないが試験・ゼミ発表などで作った)
私はMOUS上級の資格を持ってるわよ。それでも主張はしないつもり。
これはあまりに普通すぎて主張にならないわ!
>>199-201
なるほど、どうもです。
バイトと資格取得以外これといった活動してなかったんで
色々エピソード思い出して作ってみます。
203就職戦線異状名無しさん:04/02/12 17:48
私は、おすぎとピーコがキモイと思います。
サークルで後輩と話しているときもその話題が出ました。
おすぎは、なんかこう大杉 → 人大杉 でいやな感じがします。
ピーコは、ワレザーっぽいので不快です。
こうした考え方で、恩赦に貢献ができると思います。

御社に恩赦・・・・・・・・・・・・・・・なんちゃって^^
204就職戦線異状名無しさん:04/02/12 17:50
外資に送るばあい、これでいいのか?

just killed a man
Put a gun against his head
Pulled my trigger, now he's dead
life has just begun
now I've gone and thrown it all away
didn't mean to make you cry
If I'm not back again this time tomorrow
Carry on, carry on, as if nothing really matters

Too late, my time has come
Sends shivers down my spine, body's aching all the time
Goodbye everybody, I've got to go
Gotta leave you all behind and face the truth
I don't want to die
I sometimes wish I'd never been born at all
205就職戦線異常名無しさん:04/02/12 17:53
「私はモテます」
別に異性にモテるという事を自慢しようと思っているわけではありません、私は
老若男女多くの人から好かれる人間です。
白木屋のアルバイトとして入学してすぐから3年間アルバイトをしていますが、その中で
サラリーマンの方にきみの顔を見たくて毎週来てしまうというような事を言われた事があります、
'ry

こんな感じどう?
206就職戦線異状名無しさん:04/02/12 17:55
童貞人事に中田氏されるからやめとけ。
207就職戦線異常名無しさん:04/02/12 18:05
・・・それは嫌だな・・・
208就職戦線異状名無しさん:04/02/12 18:10
>>205
いいんじゃない?それでやれば
209就職戦線異常名無しさん:04/02/12 18:12
ウホッってことになるとちょっと意味合いが違ってくるけど、そこらへんは上手く整えて書いてみますね。
♪オリジナルのアイデアで〜♪
♪主役を奪い取れ〜♪
>>205
俺は男性で女の人に告白されたこともあるが、
お前みたいな「私モテる!」意識の塊のような女が大っ嫌いだ
自慢するつもりがないと自己申告してもバリバリ意識してりゃー、ねぇ・・・
昔会社の面接官をやったことがあるが、お前みたいな女は無条件で落としてた
ネタなどじゃない。マジな話だ
面接官が女の人だったらもっとまずいかもしれんぞ。一応忠告
俺は男性で女の人に告白されたこともあるが、
205はネタじゃないのか?w
女の面接官に立ち会ったら何思われるかわからんし、
男の面接官でも自分でモテますなんていう女には厳しい目が向けられると思うが。
どう考えてもネタだろ?本気なら痛すぎるってw
214就職戦線異状名無しさん:04/02/12 19:46
遅レスだが>>117見て笑ってしまったw
ちょい上にあったけど簿記2級なんて何のアピールにもならないよ。
高校生だって楽に取れる資格だし実社会じゃほとんど役に立たん。
評価されるのは1級から。
実績の残った職歴があった方が勝ち組
217就職戦線異常名無しさん:04/02/12 22:41
>>211

>>205は男だよ。だからウホってなってるわけ。
私の強みは「工夫を凝らす」ことです。
オムライス専門店のアルバイト(厨房)での「料理提供時間の短縮」への取り組みでは、
〈調理スピード〉や〈仕込み作業〉に問題点を見つけ、 店舗独自の工夫を提案しました。
また、「信頼されるのを待つ」のでなく、自分の仕事をこなした上で仲間の仕事も手伝うなど、
「信頼されるために行動する」ことで提案をスムーズに実践できました。
その結果、「10分以内の料理提供率」が前年の83%から92%に向上し、
全270店舗中1位となることができました。

学校仕様のため200文字前後ですが、
よろしくお願いします。
219就職戦線異常名無しさん:04/02/12 23:29
ageとくか
220就職戦線異常名無しさん:04/02/12 23:30
>>218
カッコ使いすぎてクドクなってる
私の強みは「工夫を凝らす」ことです。
オムライス専門店のアルバイト(厨房)での「料理提供時間の短縮」への取り組みでは、
調理スピードや仕込み作業に問題点を見つけ、 店舗独自の工夫を提案しました。
また、信頼されるのを待つのでなく、自分の仕事をこなした上で仲間の仕事も手伝うなど、
「信頼されるために行動する」ことで提案をスムーズに実践できました。
その結果、「10分以内の料理提供率」が前年の83%から92%に向上し、
全270店舗中1位となることができました。

こんなもん?
まだ多い?
222就職戦線異状名無しさん:04/02/12 23:32
>>218
どういう工夫を凝らしたかよくわかんない。
確かに結果を出したのは偉いと思うけど。
君何したの?って感じ。「」については上に同意。
223就職戦線異状名無しさん:04/02/12 23:34
あと信頼されるのを待つのではなく〜のとこわかりにくい。
提案をスムーズに、って何の提案?
>>222
うん、だから問題点とこを書いて
「何したの?」って
面接で質問させようかと。

字数に限り(学校仕様)があるので。
225辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 23:35
ピーコです。

私の強みは「工夫を凝らす」ことです。
オムライス専門店のアルバイト(厨房)での「料理提供時間の短縮」への取り組みでは、
〈調理スピード〉や〈仕込み作業〉に問題点を見つけ、 店舗独自の工夫を提案しました。
その結果、「10分以内の料理提供率」が前年の83%から92%に向上し、
全270店舗中1位となることができました。


これでオワリよ!!
ていうかこれは向上心でなくて!?

226就職戦線異常名無しさん:04/02/12 23:36
>>221
カッコ数はそんなもんでいいんじゃないかな、
信頼されるためにした行動のエピソードを追加するといいかも。
227就職戦線異状名無しさん:04/02/12 23:36
>>225
ぴーこさん、初めの一行、の、での、への、ってくどくない?
228就職戦線異状名無しさん:04/02/12 23:37
お前ら厳しすぎだぞ。
正直エントリー程度なら十分の出来。
なんか難癖付けているようにしか見えん。
>>225
親切な就職課いわく

・〜心とか、〜力はやめとけ、と。

・仕事に必要な能力を書け、と。

あと、リスクヘッジのために、
・コミュニケーション能力もあるってことも書いとけ、と。
230就職戦線異状名無しさん:04/02/12 23:39
>>228
じゃあこのスレいらねーじゃん。
より良くしてやろうってんだからさー。
まあ、どれだけ取り入れるかはその人次第デショ。
晒してくれるPRは素材であり燃料だよ。
コテにしとくわ
232辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 23:42
>>229

工夫を凝らす っていうよりはいいわ。
結局は、向上心と言ってることは変わりないじゃない。

>コミュニケーション能力もあるってことも書いとけ、と。

仲間とわいわい、実践に移しました。
くらいに サラっと触れればいいわ。

組織になじめる人間ってわかるでしょう?それだけでも

>>228

ここは、ESを少しでも改良する場。
233就職戦線異状名無しさん:04/02/12 23:43
Q:活かせる強み(学生時代に培った知識など)を記入してください。
社会に出ている先輩から見れば、現段階では私には社会ですぐに役立つような知識はないのかもしれません。
しかし、努力することだけは怠りません。私が現在、取得している資格(○○)があります。
これを取得する過程で、私は目に見えない多くの財産を得ました。資格取得の理由は○○が好きだということです。
好きだとしても毎日勉強を続けるのは骨が折れます。しかし「受かりたい!」という気持ちが私を支え続けました。
取得のプロセスで私は自分の弱点を知り、逃げずにぶつかっていくことで小さな自分という殻を破ることが出来たと思います。
努力していく事、あきらめない事がこれからも大事だと感じました。



私が考えた自己PR3つのうちに一つです。
理系ということを考慮に入れて拙い文章ですが、添削して下さい。
>>232
うーん、「向上心」はあって当たり前かなと思うんですが
その上で何ができるかだと思うんで「工夫」ってしたんですけど
どうすか?
235就職戦線異状名無しさん:04/02/12 23:45
>>233
前置きイラネ
あと、好きなことってのは努力できるんだよ。
やりたくないことでも努力できるか?って疑問に思われないかね。
あと、あきらめない事のエピソード弱くね?
236就職戦線異状名無しさん:04/02/12 23:47
>>232
なんかガキっぽいね。その理由は、文章なのに話し言葉だから。
237辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 23:47
>>234
気持ちはわかる。

しかし、「工夫」ってことばは伝わりにくい。
だったらもっとわかりやすい言葉を書けるよう工夫しろと。

オムライス専門店のアルバイト(厨房)での「料理提供時間の短縮」への取り組みでは、
〈調理スピード〉や〈仕込み作業〉に問題点を見つけ、 店舗独自の工夫を提案しました。
その結果、「10分以内の料理提供率」が前年の83%から92%に向上し、
全270店舗中1位となることができました。

ここは内容は問題ないね、文章的には での・への はくどいかな。2文にわけよう
あと最後に、もう一言欲しい。
238辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/12 23:48
>>236

ただの例えよ!!
239就職戦線異状名無しさん:04/02/12 23:48
ごめん。>>236>>233ね。
240就職戦線異状名無しさん:04/02/12 23:49
>>235-236
そうですか。
一から考え直して出直してきます。
ありがとう。
>>237
>しかし、「工夫」ってことばは伝わりにくい。
>だったらもっとわかりやすい言葉を書けるよう工夫しろと。

確かに。書いてる本人もひっかかる部分ではある・・・。
改善とか・・・?


アルバイト(オムライス専門店・厨房)での「料理提供時間の短縮」の取り組みでは、

       ↑このほうがてっとり早いかな?
242就職戦線異状名無しさん:04/02/12 23:55
()とか・とかって多用しない方がいいんだろ?
243:04/02/12 23:58
私の強みは「工夫を凝らす」ことです。
飲食店厨房でのアルバイトで、「料理提供時間の短縮」に取り組みました。
調理スピードや仕込み作業の問題点を見つけ、 店舗独自の工夫を提案し、実践しました。
その結果、「10分以内の料理提供率」が前年の83%から92%に向上し、
全270店舗中1位となることができました。

どうぉ?
>>233
>努力していく事、あきらめない事がこれからも大事だと感じました。
最後のこの文が感想文ぽくないか?

努力していく事、あきらめない事を学びました。
に書き換えて文章の一番最初に持ってきた方が良くない?

結論から書くほうが(・∀・)イイ!と思う。
245:04/02/12 23:58
読み返してみたら全部「〜ました」だ。だめだめ
もうチョット推敲…
246就職戦線異状名無しさん:04/02/12 23:59
>>244
そうですか。そのようにします。
他の人の意見聞かないと悪い所が分からないから
ありがとう。
247相談者(オムライス屋):04/02/13 00:07
私の強みは「常に改善を考える」ことです。
飲食店厨房のアルバイトでは「料理提供時間の短縮」に取り組み、
調理スピードや仕込み作業に問題点を見つけ、 店舗独自の工夫を提案しました。
また、その提案をスムーズに実践するために、信頼されるのを待つのでなく、
自分の仕事をこなした上で仲間の仕事も手伝うなど、 「信頼されるために行動する」ことを心がけました。
その結果、「10分以内の料理提供率」が前年の83%から92%に向上し、
全270店舗中1位となることができました。

改訂版です。
こんなんでどうでしょか?
248辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 00:09
>>247
最後にもう1文!

「常に改善を考える」んだろ?現状に満足してちゃ駄目だからさ
249244:04/02/13 00:10
>>244
努力していく事、あきらめない事が私の強みです。
の方が良かったかも・・・スマン吊って来る。
250:04/02/13 00:11
>>247
信頼されるのを待つのではなく、ってどうしても使いたいんだなあ…

また、その提案をスムーズに実践するために、
自分の仕事をこなした上で仲間の仕事も手伝うなど、
より信頼されるように自分から行動することを心がけました。

くらいでいいんじゃねえ?
251辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 00:14
自分の気に入った表現使いたいのはわかるよ〜
>>248
おお、そうか!

>>250
いや、気づかんかっただけw
サンクス

私の強みは「常に改善を考える」ことです。
飲食店厨房のアルバイトでは「料理提供時間の短縮」に取り組み、
調理スピードや仕込み作業に問題点を見つけ、 店舗独自の工夫を提案しました。
また、その提案をスムーズに実践するために、 自分の仕事をこなした上で仲間の仕事も手伝うなど、
より信頼されるよう行動することを心がけました。
その結果、「10分以内の料理提供率」が前年の83%から92%に向上し、
全270店舗中1位となることができました。
今後も、100%を目指して改善に取り組みたいと思います。

こんなもん?
最後ショボい?(つд`)
253:04/02/13 00:17
100%って言っちゃうと、現状満足的雰囲気がただよわね?
常に上を、とか妥協せず、とか現状に甘んじず、とかの方がよくね?
254就職戦線異状名無しさん:04/02/13 00:18
>>243
なんか、残滓っぽい強みだね(嘲笑
255辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 00:19
たしかに。

まずは、100%を目指して・・・

とかならいいかも。
256辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 00:20
今後も、100%を目指して改善に取り組みたいと思います。



今は、100%を目指して取り組んでいます。


くらいでもいいかも
257就職戦線異状名無しさん:04/02/13 00:21
つーかさ、常に改善を考えるはビジネスマンなら当たり前だろ。
仲間の仕事を手伝うと信頼されるなんて短絡すぎ。
258:04/02/13 00:22
え、100%って帝京率の話なの?
最後に一言、だから、今後の仕事に関しての話だと思ってたんだけど・・・
なんか、最後も帝京率の話にしちゃうとバイトの話しただけで終わったよー
って感じ。この「工夫」の経験を今後につなげる一文が欲しいんじゃないの?
私の強みは「常に改善を考える」ことです。
飲食店厨房のアルバイトでは「料理提供時間の短縮」に取り組み、
調理スピードや仕込み作業に問題点を見つけ、 店舗独自の工夫を提案しました。
また、その提案をスムーズに実践するために、 自分の仕事をこなした上で仲間の仕事も手伝うなど、
より信頼されるよう行動することを心がけました。
その結果、「10分以内の料理提供率」が前年の83%から92%に向上し、
全270店舗中1位となることができました。
今後も、現状に満足せず、改善に取り組みたいと思います。


普段使わない言葉使うの不安なんで
「現状に満足せず」にしてみました。
260辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 00:23
>>257
あほか。漫然とバイトしなかったことをPRしてるんだろ?

>仲間の仕事を手伝うと信頼されるなんて短絡すぎ。

信頼されるなんていってないじゃん。
より信頼されるように・・・とはいってるが。
261就職戦線異状名無しさん:04/02/13 00:23
結局大した文章力も無い香具師が調子こいて添削するから、
全員言うことがバラバラになって主旨が分からなくなる。
262:04/02/13 00:24
>>259
うーん、ました連荘がナア…
ごめんな、細かいとこ煩いくせに改善案あんまり上手く出せなくて
>>257
えーと・・・信頼されたかどうかは仲間の考えなので
「自分がしたこと」って意味で
「より信頼されるように行動した」と、してます。

あきませんか?
264就職戦線異状名無しさん:04/02/13 00:26
>>261
確かに。信頼されるための行動のくだりと「工夫する」が
繋がってないね…ごめんよ、オムライス。
難しいね。
265辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 00:26
>>259

いいんじゃない?
まあ自分でもうちょい見直して、そんな流れで。

ただほかの改善ネタも考えとけよ

提出期限が書いてないESって
いつ迄に出したら良いの?
>>262
いや、ちょっとずつ良くなってるかな?とは思うんで
めっちゃ助かってまふ。

サンクス ☆&辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf.
>>266
限りなく早めに出せ
269就職戦線異状名無しさん:04/02/13 00:28
>>266
早ければ早いほどいいらしいよ。
まあ、早くする事に拘って中身が糞じゃ駄目なわけだが
270辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 00:29
一回必ず、声に出して読んでみて!!
できればそれを、録音して自分で聞きなおしてみて!!
なんか気づく場合がある。
表現の問題はここで気づけるよ、結構
流通業界で求められる能力ってなんだ?
そこをESでアピールしたいのだけど
>>270
了解(=゚ω゚)ノ
273辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 00:34
>>271
なんでも
求める人材像ていうのどっかにあるだろ?

大抵は、

現状に満足しない
挑戦しつづける

とかだよ
>>266
俺は1週間以内に返送が目安と聞いたが。

大体はES受かった者順に、セミナーの参加枠が埋まっていくので
皆が言っている通り早めに出すと吉。
それに返送が極端に遅いと、その企業への熱意も疑われる。
275就職戦線異状名無しさん:04/02/13 00:39
テロ朝のESが目前ですが
誰かだしたひといる?
明日というか今日が面接。
1年間バイトも何もしていないことをなんていっていいのか・・・。
だれか教えて
277277:04/02/13 01:57
鉄道業界志望動機
最も多くの生活シーンに関われる業界だと思うからだ。
一人の人間の生活は家、職場、商店などのどれかひとつではなく、あらゆる場面を持っ
ており、それら全体の繋がりを無視して利便性や生活の豊かさを得ることは不可能であ
る。一人の人間が朝、家をでて辿り着く駅、駅から職場に向かう電車、会社帰りに立寄
る商店、帰り着く街、それら全てに携われる御社で一体感あるまちづくりに携わりたい.

あまり具体的じゃないほうがいい?

>>277
「他社じゃダメなの?」
279就職戦線異状名無しさん:04/02/13 02:06
>>277
これじゃ、277の鉄道業界に対するイメージを述べているだけで、
なぜ最も多くの生活シーンに関われる業界で一体感あるまちづくりに携わりたいのかが
全く見えてこない。
アピールした性格、考え方を踏まえて、そっちとリンク汁
280就職戦線異状名無しさん:04/02/13 02:06
誰にも負けない優れてる点てどうすればいいんですか?
こんなのお山の大将のような気がするんですけど・・
281辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 02:09
お山の大将でいいよ
282就職戦線異状名無しさん:04/02/13 02:13
おまい、どこが辛口なんだよ。
283辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 02:25
このスレでも途中まで辛口だったけど。
>277
で、あなたは具体的に何がしたいの?
285就職戦線異状名無しさん:04/02/13 03:18
私は凄く根気強くて社交的な人間です。
この能力は御社で仕事をする上で大変役に立つと思います。
是非是非採用してください。
286就職戦線異常名無しさん:04/02/13 03:23
>>285
小学生なみの自己PRキタァー!!!!!!
287おすぎ ◆5iCmbwu/hc :04/02/13 09:27
>>285
おすぎです!
あなたねぇー、そんな主観的な面から自己PRしても無駄なのよ!
実際のエピソードを交えながら書かないと面接官には伝わらないわ!!
それから是非是非なんて幼稚なこと書くんじゃないわよ。
288就職戦線異状名無しさん:04/02/13 09:36
私は、数字を見たり、扱ったりすることに興味があります。
例えば、新聞の株式欄を見るのは毎日の日課になっています。
そこで、株式投資に興味を持ち、ウェブ上のバーチャルゲームに参加し、
半年で評価額が、100000人中2000位という好記録を残すことが出来ました。
当然、経済の流れにも興味を持ち、この事が就職をする上での、業界研究、企業研究に役立ったのは、言うまでもありません。
(185字)
よろしく御願いします。

289おすぎ ◆5iCmbwu/hc :04/02/13 09:45
>>288
そうねぇ、あなたは自己PRを200文字以内で書かなきゃいけないの?
もしそうなら要点だけを書かなきゃいけないわね。
とりあえずあなたの強みは何なのかしら?
その内容だけじゃ興味があることしか伝わらないわ。
290おすぎ ◆5iCmbwu/hc :04/02/13 09:48
>>288
文字数にこだわらなくてもいいのなら、バーチャルゲームについて深めるのもいいわね。
あなたがそこでどう考え、どう行動した結果、好成績を残すことにつながったのか。
そこにあなたの強みが見つかるかもしれないわ。
興味があることだけ伝えてもダメよ。
291就職戦線異状名無しさん:04/02/13 12:51
私は、電験2種を持っています。今は、1種に向けて勉強しています。
私を雇ってください。
292就職戦線異状名無しさん:04/02/13 14:24
私のセールスポイントは「判断力」「努力」です。
将来、自分自身なにがしたいのか。を考え「税務のスペシャリスト」になりたいと思った私は、税理士の勉強を始めました。
その結果、昨年は簿記論・財務諸表論を合格することができ、現在は法人税法・消費税法・固定資産税を勉強しています。
昨年一年の学習時間は約2500時間でした。
これまで机に向かうことがほとんどなかった私にとって、かなり厳しい生活でしたが、自分自身で選んだ道ということもあってやりぬくことができました。
この経験から、自分自身で考え行動すること、その行動に対して努力することを得たと思います。
293就職戦線異常名無しさん:04/02/13 14:25
「私は考える葦です」
私は常に物事を考える事が好きで、暇があれば読書や大学の討論サークルに顔を出し
自分の考えに磨きを掛けています。こんな考える私が一度だけ考えるの止めた事があります、
それはこの言葉による影響が大きいです、
「人生において、万巻の書をよむより、優れた人物に一人でも多く会うほうがどれだけ勉強になるか。」
by小泉信三
そうです、私は読書や討論という書物を愛しているだけで、優れた人物と出会う事を忘れていたのです、
それからというものアルバイトやボランティア活動により人優れた人物とはなくともまず人との出会いを増やしました
その中で私が得たものは(ry

ってどうよ?
294就職戦線異常名無しさん:04/02/13 14:30
今、気が付いたけど本当には書かないPRをここで投下しまくってるは俺。
295辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 14:38
>>292
努力はわかるが、判断力は??

>>293
ありがち。
296就職戦線異常名無しさん:04/02/13 14:42
「私は考える葦です」
私は常に物事を考える事が好きで、暇があれば読書や大学の討論サークルに顔を出し
自分の考えに磨きを掛けています。こんな考える私が一度だけ考えるの止めた事があります、
それはこの言葉による影響が大きいです、
「人生において、万巻の書をよむより、優れた人物に一人でも多く会うほうがどれだけ勉強になるか。」
by小泉信三
そうです、私は読書や討論という書物を愛しているだけで、優れた人物と出会う事を忘れていたのです、
それからというものアルバイトやボランティア活動により人優れた人物とはなくともまず人との出会いを増やしました
その中で私が得たものは人の生きる意味であり、人が人として楽しむ理由だったと思います、以後
より深く考えるようになった私はtoeicで900点、行政書士、司法書士の資格を在学中に取り、
司法事務所にアルバイトをしはじめました、その司法事務所でのちょっとしたエピソードをお話しましょう(ry

ってどうよ?
297辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 14:51
勝手に人を、優れてる・優れてない と判断するのは、とてもよろしくないと思う。


あとダラダラ長い。ESならトピックスだけ書きなさい。
298就職戦線異常名無しさん:04/02/13 15:29
最後に私は優れた人物です、是非とも優れた私で一つ勉強してください

ってどうだろ?
299辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 15:30
なにに優れてるが具体的に説明できればいけるかも

諸刃の剣だけどね
300就職戦線異常名無しさん:04/02/13 15:32
TOEIC900点、在学中に行政書士、司法書士取得、アルバイト先で赤字の店を黒字に回復させた
リーダー、討論サークル六大学の部で東大を抑えて優勝。
301辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 15:35
>アルバイト先で赤字の店を黒字に回復させた

これ以外は、かなりイイ!!
302就職戦線異常名無しさん:04/02/13 15:37
>>301
結構、アルバイト先で赤字を黒字に転換させた事は売りだったんだけどな(w
一時期は本当に店が潰れるんじゃないかって所まで追い込まれていたし、、、
303就職戦線異状名無しさん:04/02/13 15:39
私は人の立場に立って物事を考えられる人間です。
これは、学生時代に新聞の勧誘のアルバイトをしたことで身につき、磨き上げられたものです。
アルバイトを始めた当初はうまくいかず、門前払いされることが多く、
ほとんど契約を取ることが出来ませんでした。
落ち込んだ私は、バイトの同僚や友人、両親に相談し、アドバイスを乞いました。
すると、「まずは相手の気持ちを考えることが大事ではないか?」という共通の指摘を受け、
初めて自分を客観視することができるようになりました。
その後、そのアドバイスを自分なりに咀嚼し(ry
304就職戦線異常名無しさん:04/02/13 15:40
>>303
意地の悪い人事だと最初から気づけよって思うかも。
305就職戦線異状名無しさん:04/02/13 15:42
>>296
どうでもいいけど、司法事務所なる用語はない。
法律事務所(弁護士)か司法書士だろ。
>>303
本からパクっただろ?w
307303:04/02/13 15:43
いや、今思いついたことを2分で書いてみた。
バイトも嘘だし、全部捏造。
308辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 15:44
>>303

不可。

前置き長い。
自意識過剰。

相手の立場とかそんなこといってなくていい。

どうやったら、新聞の勧誘がとれたか、どんな工夫したか、
それを表す言葉としては 相手の立場〜 はふさわしくない。

309 :04/02/13 15:44
本当に司法書士に受かってたら、
フツーに法律事務所にまんま就職しないか?
フツー
310303:04/02/13 15:45
ガーーン。
思ってもないこと書いたとはいえ、真っ向から否定されるとちょっとショックだw
311辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 15:45
>>302
なんていうかね、むかつくのよ。

200億円訴訟といっしょ。

おめー 1人で手柄横取りしてんじゃねー、と
312就職戦線異状名無しさん:04/02/13 15:46
>>309
法律事務所は弁護士ですが。
313就職戦線異状名無しさん:04/02/13 15:46
どんなに売っても時給1円足りとて上がってないぜこの3年間
314優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 15:46
わたしは辛口なのよ!!
315就職戦線異常名無しさん:04/02/13 15:47
嘘を付く場合でも数字とか実績を盛り込むと本当っぽさが出るぞ、それから境界線の人とか
嘘を真実だと心から信じられるから嘘で突入マジお薦めwなんてね
316 :04/02/13 15:48
カバチタレって漫画では、
行政書士が主人公だけど
あれも法律事務所でしょ?
317優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 15:48
やりすぎは逆効果。
318就職戦線異状名無しさん:04/02/13 15:48
自己PRで、自慢にならないようにするのも難しいな。。
319就職戦線異常名無しさん:04/02/13 15:48
>>311
がんばったんだけどなショボーン
320優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 15:49
>>316
あれは行政書士の分野を逸脱してる。
ドラマの中でも再三、弁護士から注意されてたでしょ?

ただの代書屋。書類作成だけが仕事
321本から引用:04/02/13 15:49
>>303
>私の長所は「相手の立場で物を考えられる」という点です。
>家庭教師派遣の営業のアルバイトを経験する中で身につきましたry
>しかしryお客様には断られてしまいました。
>ある日、店長が私に「商品ではなくお前を買うのだ!」とry
>相手の置かれてる状況を想像するよう努めた結果ry
322 :04/02/13 15:49
所詮、自己PR文なんて通れば良いんでしょ
通れば
後は、面接次第だよね
323優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 15:50
>>319
がんばったということを アピールしなさい!!
赤字が黒字とかはいわなくてもいいわ!!

あなたには、英語も法律資格も、賞もあるんだから自信もちなさい
324 :04/02/13 15:50
行政書士事務所、司法書士事務所、弁護士事務所をまとめて
法律事務所って言うんじゃないの? >>320
325就職戦線異常名無しさん:04/02/13 15:50
心が入ってないとエントリーシートはうそっぽくなります、自分の言葉を盛り込みましょうね。
326優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 15:51
面接はESにそった内容が大半
327就職戦線異状名無しさん:04/02/13 15:52
>>324
違う。法律事務所なる名称は弁護士事務所だけ。
まぁ、法律事務所に書士なんかがいる場合もあるけど。
司法書士なら司法書士事務所。
328就職戦線異常名無しさん:04/02/13 15:52
>>323
どちらかというか、toeicにしても司法書士にしてもオマケみたいなもので、
討論サークル、そして自分が無の境地に至った状態から「考え葦」として復活を遂げるまでの
ストーリーを熱く語りたい、、、と思うけど。
エントリーシートや企業の面接レベルに置いてはやりすぎなのかな?
329303:04/02/13 15:54
>>321
本当に偶然。
そっくりだなw
330優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 15:54
いいよ。それで。
資格なんてただのオマケ。正解!!
331優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 15:55
>>329
ありがちなだけw
332 :04/02/13 15:55
TOEIC900点で司法書士ってでも凄いな
それだけで大体のとこは通るだろうな
333就職戦線異常名無しさん:04/02/13 15:56
ストイックにまで自分を見つめ、そして発展させる過程とかを話してみたいけど、、、
334優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 15:59
>討論サークル、そして自分が無の境地に至った状態から「考え葦」として復活を遂げるまでの
>ストーリーを熱く語りたい、、、と思うけど。


いいよ。面接でも自分の考えぶつけてこいよ
335優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 15:59
>>332
だね。
それだけでも、かなりリードしてるよ。
336優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 16:00
ただ優れた・優れてないとは、辞めた方がいいかも

若造のくせに、そんなことわかるか!!って思われるかも
337就職戦線異常名無しさん:04/02/13 16:02
物事の考えを提示するという意味合いで話してみたい、共感してもらえたり、聞く部分があると思って
もらえれば嬉しいし。
338 :04/02/13 16:02
逆に資格幾ら持ってても無我の境地からの復活とかネガティブにも
聞こえる事書いてる方が問題かも。
言うには言ってるけど、人付き合い苦手で欝で資格に頼る人間かと
思われる可能性もあるね。TOEIC900で司法書士なら
普通に書けば、普通にどこでも通ると思われる。
339就職戦線異常名無しさん:04/02/13 16:07
>>338
というか、資格だけの人間だと思われると虚しいからあえて資格の話はしたくない。
そもそも、資格を記入する欄は別に設けられているわけで、そこに資格を書いておけば俺は十分だと思ってる。

それよりも、アルバイト、討論サークル、ボランティア、etcの経験の方が大学4年間に置いて有意義だったと
おもうし、そこで自分が成長できた事を話すほうが真っ当な自己PRになると俺は思っている。
340就職戦線異常名無しさん:04/02/13 16:09
無我の境地×
無の境地○
341 :04/02/13 16:09
討論サークルとボランティア、資格って何か被る。
バイトメインでサブで残りのが個人的には良い気がするな
342就職戦線異状名無しさん:04/02/13 16:10
>>335
司法書士があればいいがTOEICだけだとかえって就活きついよ
なんせTOEIC自慢した時点で帰国の連中が相手になるから
俺の兄貴もTOEIC高くて上智だったがかなり苦戦してたよ
まあこういう資格はどっかに書いとくだけでいいんだ。
言うなれば武器ではなく防具として使えってことだ
343就職戦線異常名無しさん:04/02/13 16:10
バイトでお店を立ち直した話でいこう、話す事が多すぎてまとまらなくなってきた。
>>343
リーダーシップ、分析力、問題解決力、根気、メンタルタフネス、チャレンジ精神・・
色々アピールできるね、羨ましい。
345就職戦線異常名無しさん:04/02/13 16:15
極端な話、なんでもアピール出きる気がするけど一つに
まとめていかないとなぁ。企業事でアピールしてる事が違う
と自分でパニックになるし。
346優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 16:16
>>343
それ典型的な失敗パターンだよ。オススメしない
集団面接でも自滅した香具師おおかった。

真実味がない
347就職戦線異常名無しさん  :04/02/13 16:18
頭の良さを強調すると
SPIで失敗した時ポシャる可能性があるね
348就職戦線異常名無しさん:04/02/13 16:19
>>346
そうなんだぁ、確かにバイトの話は多そうだし、話してる内容もかぶってきそうだね。
うーむ、そうなるとどうしようかな。後はそうだなぁ「人を和ませるのが上手い」
って言われる事が結構あるから、そこらへんを何かしらのエピソードと交えて
いこうかな。
>>345
その企業が望みそうなとこだけ抽出すればいいんでないの?
350就職戦線異常名無しさん  :04/02/13 16:22
コミュニケーション能力も面接者とソリが
合わなかった時、ポシャる可能性があるよ
やっぱ問題解決力とか根気とかチャレンジ精神とか
面接じゃ見えずらいものアピールした方が良いな
351就職戦線異常名無しさん:04/02/13 16:22
>>349
企業に合わせていくと自滅する気がするぽ。
352優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 16:23
バイトで売上2倍にしました。
具体的には〜


みたいなこといってたが、かなり厳しく言われてた。
捏造とかじゃなかったみたいなんだけどね
353就職戦線異常名無しさん  :04/02/13 16:24
でも資格がなかったんでしょ、そいつには、きっと>>352
354就職戦線異常名無しさん:04/02/13 16:24
和ませるって言って、実際場を和ませられれば最強!だけど、殺伐とした場になったら即死だね。
355優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 16:24
>>351
正解!!

自己PRってのは、会社によって 左右されないのが一番。
どこの会社にいっても自信をもって言えるPRがあるのなら
多分そいつは結果を出す。

会社にあわせてるうちは、中途半端
356優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 16:26
>>353
しらん。けど、バイトなんかアピールせんほうがいい。
他にいっぱいネタあるんだから。

あっ別にバイトが駄目なわけじゃないぞ。
バイトで売上を上げました とかが駄目なんだぞ。

まあ完全に個人の成績が出るバイトとかなら別だけどね
357就職戦線異状名無しさん:04/02/13 16:26
つける嘘とつけない嘘がある。
必ず後者を避けること
>>351
それが企業研究ってもんじゃないの?
どの本読んでもそう書いてあるよ。
359就職戦線異状名無しさん:04/02/13 16:27
>>358
それで適正を見極めるってこと
360就職戦線異常名無しさん  :04/02/13 16:28
遊びと学ぶ
文と武

このコンポが最強

洩れも剣道1級なのに2段って捏造始めたら
去年、金融全滅だったのに良いとこのメーカー結構受かった
361優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 16:30
>>359
正解!!

企業研究は、自分の像を作り上げる事ではなく、
自分にあう企業を探すこと。

どうしても いきたいなら別だが・・・
362就職戦線異状名無しさん:04/02/13 16:33
熟講師をしていてよく生徒から「先生の授業は面白くてわかりやすい」と
言われるけど、これをネタに出来るかなあ?
363就職戦線異常名無しさん:04/02/13 16:35
>>362
本当の気持ちがエントリーシートに書けるなら書いていいとおもうよ。
364就職戦線異状名無しさん:04/02/13 16:35
>>362
じゃあ先生やれば(プゲラッチョ
といわれることあるから素人にはお勧めできない
365就職戦線異状名無しさん:04/02/13 16:36
塾講師で生徒の成績がうpしましたってエピソードはNG?
って書こうとしたら>>362があったw
どうだろう?
366就職戦線異状名無しさん:04/02/13 16:37
>>364
なるほど、じゃぁ塾講師で説明する力を身につけましたってのは?
結構、俺の持ち駒の1つしにようかと思ってたんだが。
367 :04/02/13 16:38
塾講師とか家庭教師とかは去年良く聞いた定番メニュー
早計旧帝はそれ+資格1つ+サークルぐらいで合格

早計でも塾講のみの人は不合格だったな
368就職戦線異状名無しさん:04/02/13 16:39
>>366
悪い、ホントのこと言うと「じゃあ○○」はそれまでのプロセスしだい
369就職戦線異状名無しさん:04/02/13 16:40

頑張ってみた

でも失敗

失敗原因を分析

それに対する対策をたて頑張る

成功


みたいなドラマが欲しいなw
370就職戦線異状名無しさん:04/02/13 16:40
>>363
どういうこと?
371就職戦線異状名無しさん:04/02/13 16:43
>>369
PDCAサイクルだな!!
372就職戦線異状名無しさん:04/02/13 16:44
>371
詳細キボン!
373就職戦線異常名無しさん:04/02/13 16:45
>>370
生徒の言葉によって本当にやる気がでたとかね、
生「先生の授業は面白いなぁ!」
自分「当たり前だろ」「お世辞はいいよ」
とか言うスタンスならやめておくべき。
374これってどうよ!?:04/02/13 16:47
計画(Plan)、実行(Do)、点検・評価(Check)、改善実施(Action)
375就職戦線異状名無しさん:04/02/13 16:48
>>367,368
定番コースか。
俺の予定してたボツ案だと
私は相手に理解しやすいように説明することができます。
私は、中学の塾講師のバイトをしていました。大勢の人数に物事を教えるということに意欲を燃やしていたのですが
テスト等では子供たちの成績に反映されませんでした。
自分の授業では足りないものを他の先生方の授業から見て、
子供たちの理解度を把握していないことだと思いました。
そこから、子供たちがどのようなことを考えているのか考え、
模擬授業を授業の始まる前に何度もして、緊張を無くすようにしました。
すると、子供たちの成績アプー

と、こんな感じで書こうと思ってたんだが、これじゃ浅すぎ?
文体が汚いってのは、今作ったから勘弁して。
376就職戦線異状名無しさん:04/02/13 16:48
>374
なるほど・・・。
377375:04/02/13 16:49
あ、前は緊張してたってのもいれるつもりだったが、忘れた。
378就職戦線異状名無しさん:04/02/13 16:50
>>373
勉強が面白くなったと言われた(真剣に)

どうやってこれに脚色をつけくわえればよいか
379就職戦線異状名無しさん:04/02/13 16:50
>>372
>>374の通り。
目標・目的を持った計画を立て、それに従い実行する。実行された作業に
目を通し、何か悪い点は無かったか、それを改善するにはどうしたら良いか、
良ければさらにそれを発展させるにはどうしたら良いかを補足した計画を立
てまた実行する・・・という繰り返しの事だよ
380たむたむ:04/02/13 16:51
>理解しやすいように説明することができます

お兄たまの文章自体あまり理解しにくいっす
381就職戦線異状名無しさん:04/02/13 16:56
>>375
いいんじゃない?

・相手の立場に立ちモノを考える事の大切さや難しさを知った
・感謝されることのよろこびを知った

漏れならコレをアピール
382就職戦線異状名無しさん:04/02/13 16:57
>379
レスさんくす!
383375:04/02/13 16:58
>>381
レス、サンクス。
バイトの話は受け悪いって聞いたからボツにしようかと思ってたけど。
案外、使えるのかな。
384就職戦線異常名無しさん:04/02/13 17:00
>>378
他と差別化を計る意味でのエピソードとかね。

私はいつものように塾講師としてのアルバイトをして、一番下のクラスの英語を教えていました、
授業も終わりテストの採点をしていると、一人の子がずっと教室に残っているのに気が付きました、
「どうかしたのか?」と尋ねると、その子が学校の成績が上がらないようなら部活を辞めろと親に
言われて、大変落ち込んでいるらしいです。
それから私とその子で塾のある日に2時間補習をすることにしました、もちろんこれはお金にならない
事ですけど(ry
みたいな。
385就職戦線異状名無しさん:04/02/13 17:01
>それから私とその子で塾のある日に2時間補習をすることにしました、もちろんこれはお金にならない事ですけど(ry
ビジネス意欲のない奴は公務員にでもなれって話だな。
386就職戦線異状名無しさん:04/02/13 17:02
>>384 感動した!
387就職戦線異常名無しさん:04/02/13 17:02
>>385
温かい心を忘れてる人が多い時代にハートフルな男だと思われる可能性もあり。
388信託銀行の志望動機だが、どーよ?:04/02/13 17:04
21世紀の日本の金融は大きく変わり、これまでのような普通銀行を
通じてのファイナンスのみへの依存でも、ハイリスクな株式ばかりへ
の依存でもなく不動産、債券さらには保険と幅広い商品を組み合わせ
て提供できるワンストップショッピングを可能にする信託セクターが
重要な鍵になってくるはずです。そして、そこでは信託のリーディング
カンパニーとしての御社の存在が魅力あるものになってくると、
私には思われたからです。
>>388
1文が長すぎ
390就職戦線異常名無しさん:04/02/13 17:05
>>338
イイネイイイネー、俺と同じ志望理由
391就職戦線異状名無しさん:04/02/13 17:05
自己PRが書けなくて困っている。いままでやったことを挙げるのでうまく使えそうなものがあったら教えてください。
高校
・サッカー部で県北選抜
・文化祭の司会
大学
・スロプー化
・成人式司会
・クラブチーム設立(ただ参加した)
バイトは母がやってる塾でチョロっと教えただけです。
短期バイトばっかやってたんだけどそこ突っ込まれたどうしよう?
こいつには根気が無いのか?みたいな。
393就職戦線異状名無しさん:04/02/13 17:08
>>391
どれも使えそうだが・・・・。

最初から完成形を目指さずに
とにかく書いてみて、足して削って足して削ってで完成させれば良い。
394就職戦線異常名無しさん:04/02/13 17:10
>>392
アルバイトはお金稼ぐためだけの物と割り切ってたとか、サークルや部活の活動を
主に置いていたって力強く言えば無問題。
395証券会社の自己P兼志望動機だけど、どう?:04/02/13 17:10
以前より証券業界に興味がありまして、大学2年時から簿記検定を受け、
AFP資格を取得するなど金融の基礎的な知識を修得できるように努力
してきました。まだまだ自身が身に付けてきた知識だけでは不十分である
と思いますし、簡単には通用しないと思っています。それでも、証券業界に
入って世の中の多くの事を知り、又、自分自身を成長させていきたいという
熱意だけは常に持っていると思っています。どうぞ宜しくお願いします。

ーーー
やっぱ浅いかな?
396就職戦線異状名無しさん:04/02/13 17:11
>>392 部活や勉強の合間に、時間拘束が少なく効率の良い短期バイトをしますた とか
>>394
サークルやってないから
398就職戦線異常名無しさん:04/02/13 17:12
>>395
リテールとしてバリバリ稼いじゃうよって言えば無問題。
399就職戦線異状名無しさん:04/02/13 17:12
簿記は何級ですか?
400就職戦線異常名無しさん:04/02/13 17:12
>>397
何か打ち込んだ事があればそれをメインにしたと言えばオッケー。
401証券会社の自己P兼志望動機だけど、どう?:04/02/13 17:13
>>398
サンクス。
でも法人やりたいねー。
>>395
証券にどこにどう興味があったのか、とか
403就職戦線異常名無しさん:04/02/13 17:16
>>401
法人ねぇ、やれると思うよ。
それから証券最大大手の人事が証券知識なんて要らないからリテールとして働くガッツを面接で
見せろ!って遠まわしに言っておられましたよ。
404証券会社の自己P兼志望動機だけど、どう?:04/02/13 17:19
>>402
そこは、とにかく[人」で押してく予定
御社のアナリストの宇野健二さんが私の大学にお見えになり〜
みたいな感じで。
>>403
うーん。リテールも好き!って言わないとやっぱ証券はとおりづらそうなんすね
405就職戦線異常名無しさん:04/02/13 17:20
>>404
リテールが好きというか、リテール大好きというか、
リテール中心に世界が周っているというか、証券は
リテールありきで成り立ってる商売だからね。
406こんなんはどう?:04/02/13 17:23
セールスポイントは、分析力、思い切りの良さ、判断力です。学生時代の
一時期、インターネットでの株式投資を趣味としていました。情報が高速
で流れ拡散する現代では、いわゆる素人がプロのファンドに勝つ事も十分
に可能です。私は、当時、インターネットで多様な情報を収集、分析し、
又、誰よりも特定の銘柄に詳しくなる事で、趣味ではありますがそれなり
の成績をあげる事が出来ました。セールスポイントとまではいかないまでも、
自分は様々な情報を収集して分析し、そこから決断を下していく事が好き
だと感じています。又、小額ながら投資する会社の未来に夢を見たりする事が
好きでしたし、今度は夢を適える側の立場になりたいと思っています。
>>406
下手に知ったかしちゃうとツライよ?
冗談抜きで、24時間戦えますくらいのアピールの方が良いかと。
408就職戦線異常名無しさん:04/02/13 17:26
>>406
いいんじゃん。
409こんなんはどう?:04/02/13 17:27
だよねー、。知識問われたり、
プロに勝てますなんていったら
相手煽っちゃうもんな。
証券無理だったら他の業界用には、使えそうだと思う?
>>406
運用成績より、株がきっかけで企業を調べるのが得意になった
という「情報収集能力」と「分析力」を押してみては?
411就職戦線異常名無しさん:04/02/13 17:27
証券人事は希望に溢れてる新人に現実を教えるのが辛そう、
証券業務(リテール)について分かってるそぶりも見せるべきかな。
412こんなんはどう?:04/02/13 17:30
>>410
なるほど。運用成績には、あへて触れない方が良いと。
参考になるっす。
>>411
「個人投資家を市場に呼び込まなければならないという使命を感じております!」
414就職戦線異常名無しさん:04/02/13 17:33
>>413
個人投資家を市場に呼び込まなければいけないもそうだけど、
貯金してる金を全部有価証券にしろやってモロ言ってるように聞こえたな、、、
野○証券の説明会。
415外資証券の志望動機も良かったら批評して:04/02/13 17:34
メリルリンチ(例)の雰囲気が好きです。私は常々、大きな夢を持てチャンスを
掴める金融業界特に証券業界で働きたいと思っていたのですが、日本の
大証券や外資でも一部の所は、自身を利することしか考えていないような
所ばかりで、自分がチャンスを掴むには他人を犠牲にしなければいけないのか
とジレンマのようなものを感じてきました。しかし、御社では顧客を
盛り立て自分もチャンスを掴む事ができる。そう感じられたのがきっかけです。

416外資証券の志望動機も良かったら批評して:04/02/13 17:37
これを拡張して800字にして
日曜までに出す予定なんだけど・・
>>415
あ・・・いたたた・・・
大まかには悪くないのだが、

日本の大証券や〜ジレンマのようなものを感じてきました。

これ余計。
どこの会社でも、営利企業である以上そういう面はある。
あまりに潔癖な印象を与えるのは良くないかと。

御社では顧客を盛り立て自分もチャンスを掴む事ができる。

は全然問題なし。自分の利ばかり追い求めるのがダメというのでなく、
こういう風土に憧れ、それが一番根付いているのが御社だったと
プラス面だけで押した方が良い。
418外資証券の志望動機も良かったら批評して:04/02/13 17:41
もしかして、失敗文章?
これから土台から作り直しか
きっついっす
419金融志望者:04/02/13 17:42
では、出直しです。
みなさん色々とありがとう。
>>400
「読書」になっちゃうんだ。
でも1000冊とか読んでるわけでもなく。
マイッタ
>>415
ついでにもうひとつ。
志望動機ということなら、なぜ銀行でなく証券なの?という
疑問にも答えられるような内容にしないと。
半端に金融の中でも特に証券〜なんて書くだけだとまずい。
422優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 17:43
>>415

不可
423優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 17:44
>>420
1000冊なんて関係ない。
その読んだ本の中で最も、意義があったと思われる本を2〜3冊思い出せ。
424優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 17:45
まあ本なんて、100冊読もうが1000冊読もうが、大してかわらん。
自分が成長しなければ
425就職戦線異状名無しさん:04/02/13 17:50
メリルねえ…なんか大変だったらしいね。
426優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 17:51
UFJ元行員タイーホ!!

インサイダーしたみたいね
427メーカー用でつ:04/02/13 17:55
私は、アジアの国が非常に好きです。昨年夏には、タイ・カンボジア、ベトナム
などを1ヶ月かけて旅行しましたし、韓国には2002年サッカーのワールド
カップを見に行きました。アジアには、今の日本にはない熱気、発展の可能性を
感じましたし、事実、そうであると思います。但し、単にそういったアジアの勢い
・可能性が好きなだけではなく、それに向き合い、打ち勝てるような仕事を
してみたいと思ったのも事実です。ですから、御社の得意とする半導体などの分野に特に
興味があります。又、その中でも学生時代に学んだ会計の経験から、
経理業務の中で管理会計的な仕事が出来ればと思っています。
428メーカー用でつ:04/02/13 17:59
駄目でつか?メーカーも受けようかと。。
心もとなくなってきたので。。
429就職戦線異状名無しさん:04/02/13 18:03
>>427
アジアに打ち勝つのと半導体って関係あるの?
何にしても面接で「なぜ日本には熱気や発展の可能性がないの?」って聞かれそう
オレも聞きたい
>>427

アジアが好き。今の日本にはない熱気や可能性がある。
   ↓
但し、ただそれが好きなのではない。それに向き合い、
打ち勝てるような仕事がしたい。
   ↓
そこで御社で得意としている半導体事業が〜

おおよそまとめてあげたが、自分で読んでみてどうよ?
この文章の流れは自然?何を言いたいか相手に伝わると思う?
>>427
申し訳ないけど、あんまり頭が良くなさそう・・・。
432メーカー用でつ:04/02/13 18:06
ごめん。説明不足だった。
家電業界用のエントリーシートの志望動機の途中なんだけど、
家電はその中でも特に半導体とかで中国、台湾、韓国勢の追い上げが
きついって状況があるらしい。あへてそのアジアとの
競争が厳しい分野でやりたいってアピールを
したかった。

>>429

そして、日本に熱気がないってのは、自分の感覚であって
確かに明確な答えは用意してませんでした。参考になるよ。ありがとう。
やっぱみんなある程度捏造してんの?俺普通に学校いってバイトしてサークルしてって
感じのありきたりな学生生活だからあんまりネタがないんだけど
434就職戦線異状名無しさん:04/02/13 18:09
391です。考えた結果、文化祭と成人式の司会からPR書こうと思うのですが、
両者から導ける長所、PRってなにがあります?
435就職戦線異状名無しさん:04/02/13 18:09
経理志望を書くのは難しいね
簿記1級とか簿財があれば配属されるかもね
436就職戦線異状名無しさん:04/02/13 18:10
>>432
自分側、つまり自分自身・志望企業・日本などのマイナスを臭わすようなことは
書かない方がいいと思う。
全てをプラスにポジティブに!
>>432
うん、電機メーカー用なのは分かってたし、業界の現状も分かる。

そういう話でなく、冒頭にアジアが好きとかワールドカップ云々とか
書く必要があるかってこと。
意味のないことを冒頭に書くと、何を言いたいのか分からなくなるよ。
438メーカー用でつ:04/02/13 18:12
確かに、冒頭部でまとめる必要があるかも知れないね
>>437
ただし、メーカーの中で電機を受けるのは、やっぱアジアと関わったり
戦ってみたりしたいってのがあるからさ。まとめかただね。
439就職戦線異状名無しさん:04/02/13 18:14
人のESの欠点ってすぐわかるけど自分のESの欠点ってなかなか気付かないよな・・
オレも友達と見せあいながら完成させたけど、まだ不安
>>438
あとね、アジアと戦いたいといいつつ経理志望ってワケワカメだよ・・・
せめて生産管理でしょ・・・
441メーカー用でつ:04/02/13 18:16
旅行ネタは、結構、メーカー用に仕えるとは思ったんだけどな。。
まだまだでつね、。。やりなおし、。
442メーカー用でつ:04/02/13 18:18
>>440
メーカーなら
経理部の事業部の生産管理(管理会計)
とか流通部門(SCMの見直しとか)希望でし
アドバイスしてる暇あったら自分のES完成させろって話だよな・・。
うああ書けねぇ地元信金のES書けねぇ動機何も無ぇ。
みんな凄いな・・・
ダメ出しされてるものでさえ、俺からみれば素晴らしく見える
445就職戦線異状名無しさん:04/02/13 18:19
押さえで考えてるとことか動機ないしな・・
押さえにならない罠
>>433
今更そんなこと言ってるのか… そんなもんは人それぞれ。心配せんでも
お前みたいな学生がほとんどだろうよ。それにバイトやサークルやってるなら
何かネタがあるだろ。それが弱いと思うなら捏造しろ。ただし、ボロが出ないように
寝る前にでも自分に暗示かけとけ
>>441
アジアと戦いたい、実際にアジアの国々を見てきた
をアピールポイントにするなら、

実際に向こうに渡って現地人の気質が分かった気がする。
こういうふうにすれば、さらに現地での生産効率をあげることが
出来るだろうと考える。
私は現地での生産管理スタッフとして活躍したい。

とかだよ?
それにしたって、少しの旅行で現地人の気質なんざ分からないし。

志望動機と自己アピールがセットになってる課題みたいだけど、
ものすごく流れが悪い。「何が出来て」「何をしたいのか」不明確。
448メーカー用でつ:04/02/13 18:27
>>447
あんた、凄いでつね。。
マジ参考になるっす。具体的でいいね!
449就職戦線異状名無しさん:04/02/13 18:30
「何が出来て」「何をしたいのか」かー。

確かに、漏れのやつがいまいちパッとしないのもそれが原因かも。
でもなー。漏れ、何も出来ないんだよなー(泣
450優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 18:37
アジアと戦いたい人へ!!

ピーコです。

いいですか?
追い上げられてるってことは、逆に言えば
チャンスとも捉えられる。

みんなそうじゃない?
自分がいつも成績で勝ってる人に
追い上げられて、はじめて目が醒めることてあるじゃん。

この変化を好機と捉える!すなわり自分自身(日本)が飛躍するチャンスでもある。
ここでなにかしないと駄目。

そのために自分になにができるか、(アジアでの経験を踏まえて)
アピールしてみなさい

451小説から:04/02/13 18:39
私の趣味は読書です。特に最近、中国歴史小説の大家である
宮城谷昌光さんの小説にこっています。かつて、法による
支配の不十分だった時代、人々は礼、仁、儒といった思想で、
道徳を構築し、慣習をつくり、世界を組み立てていました。
そのような世界で生きた人々は、節度、礼儀といったものを
大事にし、乱れを嫌っていました。私もそういう礼といった
ものを大事にする人間でありたいと思います。
452優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 18:40
>>451
可。

内容はいいのだけど、話がむずかしいわ。
もっと噛み砕けば、よくなるわ。
453優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 18:42
>>451
あと自分自身についての説明も加えなさい!!
454就職戦線異常名無しさん:04/02/13 18:44
学生時代に打ち込んだものが思いつかない。
455優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 18:47
>>454
なんでもえーよ
456小説から:04/02/13 18:47
>>452
そうだね。書きかけです。
ところで、優ならばどういう文章?
457優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 18:50
>>456
まだこのスレではみたことないわ。
みんな、まだまだね。
仕方ないわ。まだ面接もまだないし。


3月半ばにかかると、グンとレベルアップするから
その頃にはお目にかかれるわ
458小説から:04/02/13 18:51
これからだね。やっぱり。
459就職戦線異常名無しさん:04/02/13 18:51
学生時代打ち込んだ事。

アルバイト

それを通じて、協調性、礼儀、責任、お客さんに喜んでるもらえる喜び
を学んだ。

ベタすぎて史にたい
460就職戦線異状名無しさん:04/02/13 18:54
>>457
偉そうなこと言うなら見本見せてみろよ。
本物のピーコも自分の服がダセーのに偉そうなこと言ってるがそれと一緒。
461就職戦線異常名無しさん:04/02/13 18:54
アルバイトでヤーさんっぽいのに怒られて怖かった話とか入れないほうがいい?
462就職戦線異状名無しさん:04/02/13 18:54
>>459
お客様を喜ばせることが自分の喜びであるというのは、ビジネスをする人間とって
最も重要なことだろう。"どういった風に"お客様を喜ばせる工夫を凝らしたかがキー
になってくるから
463優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 18:54
>>459

不可

情けないわね。自己分析してないでしょう?
でもみんなそこから始まるのよ。
最初から完璧なものはむり。
少しずつ レベルあげましょう。

アルバイト自体は問題ないのよ!!
464優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 18:56
>>460
その通り。
でもそれが このスレの使命。

自己PRに完成はない。

オレがいいたいのはこれだけ。
あとは客観的な意見いうだけ。

465就職戦線異常名無しさん:04/02/13 18:56
>>462
なるべく笑顔で接客したり、一挙手に拘ってみたことぐらいですわ、皿の置き方とかw
>>463
自己分析してるよ、自分でもいまいち自分が掴めない
466旅行はいいぞ:04/02/13 18:58
何もネタない人は今から海外でも行ってネタ仕込んで来い
漏れの友達はネタ作りにに12月末からカリブ海〜メキシコ周遊の
旅に出たぞ。まだ時間はある。
467就職戦線異常名無しさん:04/02/13 18:58
あぁ少し思いついたかも、自分がお客として飲食店に入った時に不快だと思ったことを
自分が店員側に立った時には極力思い出して、自分がどうすれば気分良かったかを
実践するとか。
468優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 18:59
>>465
とりあえず、自分の性格・志向を現すキーワードはみつかった?
469優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 18:59
>>467
そういう気持ちは大事なことよ。
それをもう少し具体的にかければ、それをネタにしてもいいわ。
470就職戦線異常名無しさん:04/02/13 19:00
自分の性格を示すキーワード

飽きっぽい、穏やか、エロい、誠実と見せかけ不誠実。
471就職戦線異常名無しさん:04/02/13 19:01
>>469
そうだ、そうだ、思い出すねぇ。
472優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 19:01
>>467
あと、逆に良かったところも見習ったとか

同業者としての目でみると
結構いろんなこと気づくわね

そういうこと広げていきましょう
473優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 19:03
飽きっぽい ⇔ 好奇心旺盛

穏やか ⇔ 優しい

エロい ⇔ ???

誠実と見せかけ不誠実 ⇔ 外面がいい
別に経験が深ければ深いほどいいってことはない。
たとえば本なんて全く読まん奴でも
「蹴りたい背中」だけ読んで、びっくりするような
分析ができる奴なら使えるからね。
「なにをやったか」ではなくて、そのときに「何を考えてどう動いたか」
が重要で、もちろんそれに加えて「結果」があれば言うことない。
475就職戦線異常名無しさん:04/02/13 19:17
>>473
素晴らしい分析能力ですねw使います。
476SE用:04/02/13 19:46
私は「これをやる!」と決めたことを実践することができます。
サークルでは、大学入学当初でC言語をまったく知らない私にプログラムの一部が任されました。
もちろん先輩は「できるところまででいいよ」と言ってくれましたが、「やり遂げてみせる!」と思い
学業と平行でC言語を勉強し、プログラムを形にすることができました。
初志貫徹、これが私のモットーです。


SE用です。サークルはゲームを作るサークルです。
文中にサークルについての説明がないのは履歴書の「クラブサークル活動」欄に書いたので省略させてもらいました。
これ、どうでしょう・・
ダメなのは分かるんですがなんともどうしたらいいものか・・・
とりあえず、モットーはダメですよね?

orz
477優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 19:49
C言語では、偉そうに言わないほうがいいのかな。

内容は、「良」

>初志貫徹、これが私のモットーです。
これ最初にもってきて、再構成してみて。
478就職戦線異状名無しさん:04/02/13 20:06
私は高校生の時は2年連続で文化祭の司会、大学に入ってからは
成人式の司会を行った経験がある。事前から下調べを行って
みんなにウケるような内容・構成を考え、見事成功させることが出来た。
また、サッカークラブを設立したときは設立に必要な諸条件を
クリアする一方、多くの方から参加を募るため、年上の方や
外国人の方とも交渉し、入部してもらった。
このような企画・研究・コミュニケーションの経験は
御社に入社後も様々な場面で活かせると思う。

エピソードは一個にして、そこから発展させたほうがイイデツカ?
479優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 20:07
私は高校生の時は2年連続で文化祭の司会、大学に入ってからは
成人式の司会を行った経験がある。事前から下調べを行って
みんなにウケるような内容・構成を考え、見事成功させることが出来た。



個人的にはこっちをメインで膨らませたほうがオモロイかと
480SE用:04/02/13 20:11
>477
ありがとうございます。
この土日中にもうちょっと考えてみようと思います。
>>478
ソウデツネ。
そんな短時間で2つもエピソード入れても仕方がありません。
もし、他に同じように成功したことはある?と訊かれたら
もう1つのエピソードを話せば?

最初の方を膨らませるならば、
・下調べとはどのようなことをしたの?
・成功したと言うのは個人的感想?周りからはどういう評価?
・周りから「良かった」と言ってもらえたならその要因は何だと思う?
482就職戦線異状名無しさん:04/02/13 20:29
>>479 >>481
ありがとうございます。やる気でてきました
483就職戦線異状名無しさん:04/02/13 20:36
私は「明るく話す、真剣に話す」ことを日々心がけています。
それは「明るく真剣に話す」こと、これが人と接する上でもっとも大切であり、
また人として忘れてはならないことだと思うからです。
私はコンビニエンスストアでアルバイトをしている時、商品陳列、販売といった
通常の業務にも力を注ぎましたが、それ以上にお客様としっかり話すことを心がけて
いました。私のアルバイトしていたお店は、お客様の9割が近隣に住むお客様であり、
日々の接客態度こそ、お店にとって最も大切であると感じていたからです。私がお客様
と積極的に明るく話すことを心がけた結果、お客様の方からも積極的に話し掛けてくれ
たり、中には私とお話をするためにお店に来てくれるお客様も出来ました。もちろん、
これらは通常業務の領域を越えてしまっていますが、逆にお店の雰囲気が明るくなって
良いという評判を頂き、また私自身も、人と話す、コミュニケーションを取るということ
の面白さ、難しさを学ぶことが出来ました。
私がアルバイトを通して学んだこれらのことは、これから社会に出る上でとても重要な
ことであると思いますし、御社に入社してからも多くの場面で生かすことができると
思います。  以上です。



色々と自己PRを考えているが、ふと変わった自己PRもできないかと思って書いてみた。(w
こういうのってどうなのかな? しっかり練り直せば使えるのかな? 自分的にはこんなのが
ネタになるのかどうか疑問符つきまくりだけど(笑
484就職戦線異状名無しさん:04/02/13 20:39
ふと仮説を立ててみた。
エントリーシートの段階では、エピソードやきっちりした結論は必要ないのではないか。
ある程度の学歴があればエントリーシートの内容が完璧じゃないってだけで
切られることはあまりないだろうから、エントリーシート通過のために推敲して全力投球するよりも、
面接のときの話題になる種をいくつか植えとくことの方が重要なんじゃないだろうか?
面接を自分のペースにするために、エントリーシートでは好奇心をそそるような内容を書いといて
それを質問させるって作戦。もちろん面接ではちゃんと答えを用意しとく。
4年の人、この考えは甘いんでしょうか?
485就職戦線異状名無しさん:04/02/13 20:45
>>484
漏れも、そう思う。漏れの大学と学部なら、ESで切られることは無い
と言われてるので、面接に力を入れたい。書くよりも話すことの方が
得意なので。
486就職戦線異状名無しさん:04/02/13 20:47
>>484
4年じゃないけどカキコします〜。
484さんの言うように履歴書やエントリーシートに話題の種を植えておく、ってのは有効らしいよ。
最も言いたい部分だけ隠しておいたりね。だけど、以前聞いた話では、隠すのもちゃんと考えた
上で隠さないと、逆に文章として「結局コイツは何がいいたいんだ?」状態になることに気をつけないと
いけないみたいだね。
あと、隠しておいたのに面接官がツッコんでくれない時は・・・・相当切ないらしいです。
487就職戦線異状名無しさん:04/02/13 20:48
俺の大学も恐らく大丈夫。
だから何でこのスレでESごときで完璧を目指すのかが分からない。
488就職戦線異状名無しさん:04/02/13 20:49
>>483
コンビニの接客なんて知れてる。
某会社の人事が言ってたが、まだ居酒屋とかの
エピソードの方がいいらしいぞ。
それは絶対にお客様と話さないといけない仕事だからそうだ。
だからコンビニでコミュニケーション能力は止めとけ。
489就職戦線異状名無しさん:04/02/13 20:51
>>484
欲を言うなら、「真剣に話す」場面が見えてこない。
「真剣に話す」とはどういうことか説明があったほうがいい。

後、これは汎用だから書いていないだけだと思うが、
最後の御社で活かすことができるって箇所は、
その会社の業務や目標、キーワードなんかと絡めて書くと吉。
490優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 20:52
>>483
「可」

普通の自己PRだと思うけど・・・?
もうちょい短くコンパクトにせい
491就職戦線異状名無しさん:04/02/13 20:52
>>487
だから完璧を目指さなきゃいけない人のためのスレだろ!
あと、根本的に文章力のない香具師のためのスレだよ。
大丈夫だと思ってんならこんなとこくんな!!

な〜んちゃって
492489:04/02/13 20:52
484じゃなくて483です。すいません。
493優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 20:53
>>487
ES もだけど、面接の自己PRも取り扱っております。
494就職戦線異状名無しさん:04/02/13 20:53
>>483
意外と悪くないと思うよ。志望業界・職種にもよると思うが。

ただ、「〜〜を学んだ。これらのことは社会でも役に立つと〜〜」

コレ、ダメダメ。最後でまとめなきゃと思うのは分かるんだけど。

「中には私とお話をするためにお店に来てくれるお客様も出来ました」
で一回止めておいて、志望企業での業務をイメージしながら
○○のような局面でも、このような応対によって相手のニーズを
しっかりと訊き、それに合わせた提案をしていきたいと考えています。

くらいでいいのではないだろうか。
495就職戦線異常名無しさん:04/02/13 20:54
エントリーシートではくだらない事を粘着質に書くといいですよ
496就職戦線異状名無しさん:04/02/13 20:57
学費返還制度の代々木アニメーション学院
497483:04/02/13 21:09
>>488
なるほど、確かにそう言われるとそうですよね。お客様と話さなきゃいけないアルバイトの方が
説得力ありそうですよね。自分的には、通常はあまり無いであろう、コンビニなのに話をしに
来てくれる状況を作れた、ってことがアピールできるかな、と。まぁ、まだ練りこんでないから
仕方ないかも。アドバイスありがとぅ!

>>490
確かに長いですよね。もう少し要点を押さえて短くまとめる必要がありそうです。

>>494
自分はSEとか目指してますよ、まだ決定ではなく、色んな会社の説明会やらに参加して
イメージを膨らませているところですけどね。
SEとかでもやっぱり一番重要なのはお客様とのコミュニケーションだと思うので、こういった
体験、学んだことも使えるのかと。業種とかに対する自分の意識も考えていかないといけないけどね。
にしても>>484さんが書いたようなまとめ方だと非常にスッキリしますね。私のはよくある文例集
みたいな感じに思えます(笑 他のアピールネタと合わせてこれらももっと練り直してみようかと
思いますです。

みなさんありがとさんです☆
498就職戦線異状名無しさん:04/02/13 21:16
>>497
自己PRはともかく、SEの業界研究もっときちんとした方がいいぞw
499483:04/02/13 21:20
>>498
それもある(笑)
けど会社の人の話聞いてみたりしても、SEっていっても結局人対人だから、
こういったのも結び付けれるかなと。
まだ深く考えてないからアマアマでスマンです。
500就職戦線異状名無しさん:04/02/13 21:27
>>494みたいにただダメでなく、具体的にどう直したらいいのか
方向性も示してくれると助かる。
もうちょっとしたらうpするんでよろしく。
501就職戦線異状名無しさん:04/02/13 21:59
私には高校時代に2年連続で文化祭の司会、大学に入ってからは成人式の司会を
行った経験がある。事前から他のスタッフと共に、スピーチをしてくれる方の
紹介方法や選曲などの準備を行い、参加者にウケるような内容・構成を考え、
見事成功させることができた。
友人や参加者の方に会うたびにそのことに触れられ、とても達成感がある。
この経験から、人前でも物怖じしない度胸と、企画や下準備の大切さを学ぶことが出来き、
入社後も活かせると思う。

広げてみました。まだまだアマいと自分でも思うんでダメダシよろしく
502就職戦線異状名無しさん:04/02/13 21:59
もまいらはどうやって
自己PRとか志望動機を
自分のものとして覚えてる?
ただひたすら暗記?
>502
おれは言いたいことだけ箇条書きにして覚える。
あまり詳しく覚えると棒読みになるから。
504優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 22:01
>>502
暗記はいくない。

構成だけ。


1・ キーワード
2・ 簡単なキーワードの説明
3・ 具体例
4・ 展望

を単語単語で覚えとく。そのシーンを自分でイメージしながら
そのイメージを伝えるようにする。

アドリブも入れたほうがいい。
505就職戦線異状名無しさん:04/02/13 22:04
ありきたりなPRを作る三つの言葉。(もちろん他にもある)
@○○を学びましたor身に付けました
Aコミュニケーションの大切さが〜
Bゼミ長orバイトリーダーとして〜

自分以外の誰でも置き換えられるようなエピソードはいらない。
どんな小さなことでもいいから、自分らしさが感じられるものの方が良い。
無理にまとめようとするから表面的な内容で終わってしまう。
506優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 22:05
>>501



1 丁寧語にしたほうがいいかな。
2 第一文目は、もっとコンパクトに。司会という単語を強調して!!
3 ウケるという表現はイマイチ。素直でよい
4 成功の定義を求む
5 そのことに触れられるということの具体例。簡単でいいから
6 大切さ という表現がイマイチしっくりこない

以上
507優良可不可の辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 22:06
あと個人的な考え、司会の大切さ・企画の大切さ を自分なりの言葉で!!
>501

 私は人前でも物怖じしない度胸のある人です。
 私には高校時代に2年連続で文化祭の司会、大学に入ってからは成人式の司会を
行った経験がある。事前から他のスタッフと共に、スピーチをしてくれる方の
紹介方法や選曲などの準備を行い、参加者にウケるような内容・構成を考え、
見事成功させることができた。
友人や参加者の方に会うたびにそのことに触れられ、とても達成感がある。
この経験から、企画や下準備の大切さを学ぶことが出来きました。

御社に〜←こっからもっと自分の長所と学んだことを織り交ぜて会社の
どのような場面で生かしていくか語れるといいとおもふ。
509就職戦線異状名無しさん:04/02/13 22:06
>>501
えぇ?何志望なの?度胸と下準備で押せる仕事ぉ?
510100点満点辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 22:08
点数制にします。

優  90〜
良  70〜
可  50〜
不可 〜49

皆さんも具体的な点数つけましょう。
啓発につながりますから。
511就職戦線異状名無しさん:04/02/13 22:13
できれば字数制限も考えて併記して欲しい。
その短さならいい出来だが、字数を増やしていいなら直すべきところがある場合があるので。
512就職戦線異状名無しさん:04/02/13 22:15
俺的には「御社に〜」ってのはいらないと思う。
わざわざ最後に書かなきゃ伝わらない内容なら、自己PRとしてはまだまだ弱いと思う。
しっかり書けてたら自然と強みが伝わるはず。
そしてその能力が必要かどうかは受け手が考えることなわけで。
>512
確かにそれは一理あるよね。ESなた書かなきゃ伝わらない自己PRだったら
足りないってのもわかるかな。
ただ面接なら相手にこっちが指定した働いている場面を想像させるいみで
有効じゃないかなと思うのだが。
514就職戦線異状名無しさん:04/02/13 22:39
>>513
あーなるほどね。そういう考え方もできるか。
なんかどれを読んでも似たような口調で書かれてるんだよな。
505書いたのも俺なんだが、ネタも結構かぶってるの多い。
かくいう俺は自己PRすら書けないでいるんだけどさw
515就職戦線異状名無しさん:04/02/13 22:47
>>514
そうだなぁ。誰もが変わらない自己PR書くから学歴が発動するんだろうな。
まぁかく言う俺もしょっぱい自己PRで勝負しているのだが…
516100点満点辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 22:50
悪いけど、オレは、ここでいっても、特定されるくらいのPRした。

内定先は・・・秘密だが。ちなみに、マーチ未満の大学
517就職戦線異状名無しさん:04/02/13 22:58
>>516
マーチ未満が偉そうに批評してたのか…
片腹痛いな。
518就職戦線異状名無しさん:04/02/13 22:59
ピーコ、もう内定が出てたのね!もしや4年だったの!?
と、名無しのおすぎの感想でした。
何はともあれおめでとう!
自己PRではないんだけど、近いもので「趣味・特技」の欄てあるじゃないですか。
あれって、歌とか読書ていう単語だけではいけないの?
40文字以内なんて無理、10文字もかからないよ。
520就職戦線異状名無しさん:04/02/13 23:02
>>519
webのプレエントリーのやつのことか?
あんなの「洋楽鑑賞 ビートルズが好きです。」でいいんだよ。
521100点満点辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 23:02
>>517
学歴はサイテーだけど・・・就職先は、、、結構よいよ。
学歴に頼らなかった分、自己PRが全てだったから一応アドバイスしてる。

多分、内定先では最低学歴。

>>518
THX
522就職戦線異状名無しさん:04/02/13 23:02
>>519
歌ならどんなジャンルなのか、読書なら好きな著者が誰かについて書いてみたら?
523就職戦線異状名無しさん:04/02/13 23:02
憧れるセリフ



「内定先では最低学歴」
524100点満点辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 23:03
>>519
一個ずつかいとけばいいよ
525就職戦線異状名無しさん:04/02/13 23:04
>>524
ピーコは成績良かったんか?
なんか特筆すべき特技とかあったの?
526就職戦線異状名無しさん:04/02/13 23:05
電機業界・主要企業管理職数・出身大学別ランキング
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/denki-ranking.html

造船・重機業界・主要企業管理職数・出身大学別ランキング
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/zousen-ranking.html

化学業界・主要企業管理職数・出身大学別ランキング
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/kagaku-ranking.html

鉄鋼業界・主要企業管理職数・出身大学別ランキング
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/tekkou-ranking.html

電力・ガス業界・主要企業管理職数・出身大学別ランキング
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/denryoku-ranking.html


>>516
そうだったんか、いつもありがとな。おれは少なくとも感謝してるよ。
>>519
読書だったら今どんな風に考えてその本読んでいるとか。どういうふうにでもかけるよ。
例えば読書(現在銀行の不良債権について興味があるので読んでいます)
     (中国があついと思うので中国についての本を読みあさってます)
とか全然俺が書いたのは良くないけど、意思を持たせればどうにかなる。
528就職戦線異状名無しさん:04/02/13 23:07
おれはピーコのいうことかなり的を得ていると思うよ。むしろかなり感謝してる。
ここは良スレだ。これからもつづけてくれ
>>519
よく言われていることだけど、読書なら「推理小説を読むこと」とか。
趣味は、限定的であればあるほど目を引くことができる。
「津軽三味線」とか、かなり最強に近いw
530就職戦線異状名無しさん:04/02/13 23:08
古式泳法…
531100点満点辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 23:08
>>525
成績サイテーだよ。優良可なら、 1:2:2 くらい。
資格もなかたよ。
大した経験もなかった。(海外・司会・リーダーとか・・・

ただ自己PRだけは、ここにあるのよりは、個性はあったかな。

多分、みんな自己Pって、考えてるんだと思うけど、
オレは、考えまくってそれを通りすぎて

もう これが全てだ!! ってのがあって。
ひらめき っていうか、これだ!!

って感じ。
532就職戦線異状名無しさん:04/02/13 23:10
>>531
面接はどーだったよ。
>531
そこまで言うほどなら聞きたい。と言っても言えないなら
同じくらいインパクトのあるウソ自己PRで表現してくれ、ください。
534100点満点辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 23:11
オレから、ポイント書かしてもらうと、
とにかく落とし込んでいくってことかな。

全てについて、なんでだろう?? って考えることが大事って感じた。
あとはひたすら考えるべし。

そして、最後にそれをまとめた一言が、閃けば 一応の完成になるかな
535就職戦線異状名無しさん:04/02/13 23:12
>>529
へぇー、なるほど。
就職セミナーでセミロングの妹系にハァハァするとか最強ですか?
536100点満点辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/13 23:14
>>532

結構偉そうなこともいったよ。媚びは売らなかった。

>>533

うーん、なんていうか、みんな責任感・向上心あるとかいうけど(集団面接)
そこで終わらず、

なんで責任感あるんだろう?なんで向上心あるんだろう? って考えたな。

その先に見えたものを PRした。
537就職戦線異状名無しさん:04/02/13 23:16
まあコテはやめときます
538519:04/02/13 23:18
数々の助言サンクス。
自分の趣味・特技に一言加える程度でいいのですか、なるほど。
後は業界研究か・・・、ハァ、しんど。
>>ピーコ
あいあい、何となくわかったよ。
向上心があるっていうので、何で向上心を持とうと思ったのか
何に今向上しているのか、そして将来結果として何を求めているか
までいえればいいってことだね。ってこれでいいんか。
ありがとん。
540就職戦線異状名無しさん:04/02/13 23:21
>>539

オレが今まで、優 つけなかったのは
これで完成完璧!!と思って欲しくなかったから。

もう一度、自分の書いた事すべてに、なんでだろう?って考えながら
読んで欲しい

>>540=ピーコ
コテハンに戻らない?やっぱりおれはコテハンでいて欲しいよ(´・ω・`)
→おれはピーコを非常に参考にしてるからコテハンにしてもらった方が便利だから。
愛があるなピーコ。
542就職戦線異状名無しさん:04/02/13 23:28
>>541

うーん、コテハンは批判受けやすいからな・・・今まで批判されなかった。
ありがd

でもやっぱ、自分のプロフィールある程度明かしちゃったからなあ・・・
ちょと特定は避けたい。
ここにはコテハンなしでもちゃんと来るんで、気にしないで欲しいな。
>542
わかったよん。確かにこれからピーコは学歴が××とかうるさいのがくると思うから
それであれるならば、止めた方が良いよね。
これからもアドバイスよろしく。と言ってもおれは投稿する日は来るのか…(ニヤソ
私は涙を流しません。
ロボットだから。マシーンだからです。

以上。
>>544
寂しいやつだな・・・がんばれ。
546就職戦線異状名無しさん:04/02/14 08:06
人間って何で泣くんだ?
人間の考えはさっぱり理解できない。
547就職戦線異状名無しさん:04/02/14 13:12
感情が突き動かされて、言葉では表現できないときに(できるように思えるが)、涙が出る・・・
548就職戦線異状名無しさん:04/02/14 13:14
私は笑うことができません。
自動人形だから。オートマータだからです。

以上。
549就職戦線異状名無しさん:04/02/14 13:17
なんか他にねーのかよ
550就職戦線異状名無しさん:04/02/14 13:17
>>543
そん時は是非うpしてね BYぴーこ
544は偉大な勇者グレードマジンガー
私の強みは、声が非常に大きいことです。
これだけですと、長所には聞こえないかもしれませんが、
学生時代の三年間働いていた、スーパーマーケットのアルバイトでは、
この声の大きさが非常に役立ちました。
売り場では常に大きな声を出しながら、お客様と積極的に
コミュニケーションをとっていく。これは、私にとって非常に楽しい仕事であり、
それを続けていくうちに、自然とお客様も私に対して話しかけてくれることが多くなりました。
私のこの性格は、御社で働く上でも非常に役に立つものだと思います。
どなたか講評お願いします。
554就職戦線異状名無しさん:04/02/14 16:01
>>552
声の大きさを売りたいのか、それとも性格を売りたいのか、どっち?
どんな仕事に就きたいのかわからないけど、
声が大きいだけじゃ仕事の役に立たないよ。
声の大きさを糧にそこから得たものを考えて欲しい。

「コミュニケーションをとっていく。これは、私にとって非常に楽しい仕事であり、
それを続けていくうちに、自然とお客様も私に対して話しかけてくれることが多くなりました。」
↑この部分にもっとアピールできるものが出てくる気がする。
555就職戦線異状名無しさん:04/02/14 16:01
>>553
声が大きいことが会社で何の役に立つの?
556552:04/02/14 16:05
業界は同じスーパーを受けるつもりなので、使えると思ったんですが…
これをウリにするのは、やめた方がいいですかね?
557就職戦線異状名無しさん:04/02/14 16:09
>>556
声の大きさだけを売りにするのはやめた方がいい。
明るく元気な人なんだなという印象は与えるけど、ただそれだけ。
スーパーの仕事は声が大きいだけで勤まる仕事じゃないでしょ?
558就職戦線異状名無しさん:04/02/14 16:09
俺が人事なら「こいつホントに声の大きさしかウリがないんだな、ふ〜ん」って思うね。
559552:04/02/14 16:11
ありがとうございました。
一から書き直すことにします。

強みは、お客様と接するのが大好きなことっていうのはありでしょうか?
その中で声が大きいことも絡めていったりして
560就職戦線異状名無しさん:04/02/14 16:13
>>559
そうだね、その方向性で考えていけばいいと思う。
ただし、「〜を学んだ」とかいう結果論だけを書かないようにね。
あなたがそこで何を考え、どう行動したかを書きましょう。
結果より経過です。
561就職戦線異状名無しさん:04/02/14 17:18
俺にウリなんてねーよ!皆くたばれ!畜生
562就職戦線異状名無しさん:04/02/14 17:19
中学生タンが大好きなのでベネッセを志望しますた
563就職戦線異状名無しさん:04/02/14 17:42
相手にズバズバ言いたいことをいってしまうのって長所にならんかなあ
営業だしなぁ
564就職戦線異状名無しさん:04/02/14 17:46
>>563
思いやりの気持ちが足りない→協調性がないと判断される。
565就職戦線異常名無しさん:04/02/14 17:46
>>563
言いたいことを言うだけだとバカに思われるから、
的確な指示を出せるとか、それ+エピソード1
566就職戦線異状名無しさん:04/02/14 18:06
常に人の意見を取り入れてるとかは?
567就職戦線異常名無しさん:04/02/14 18:09
>>566
なんでも言う事聞くだけの人間に思われる
568就職戦線異状名無しさん:04/02/14 18:10
>>567
当たり前とは思われないかな?
569就職戦線異常名無しさん:04/02/14 18:11
>>568
そうも思われるだろうね、お薦めできない自己アピールだな。
570就職戦線異状名無しさん:04/02/14 18:17
志望の動悸
私は御社の店舗の常連です。今回大学を卒業し、就職するに当たって
社会不適応者たる私がやっていけるのは好きなものを売ることしか
思いつきませんでした。御社以外の企業は考えられません。どうか採用
してやってください。おねがいします。
571就職戦線異常名無しさん:04/02/14 18:20
>>570
落としてくださいって言ってるような・・・
釣られないぞ!
572就職戦線異状名無しさん:04/02/14 18:23
>>566
本当に取り入れられるのか、面接で確かめられそうw
573就職戦線異常名無しさん:04/02/14 18:26
きみはうちの会社に向いてないようだよ、
って圧迫された時終わるね。
ランクの低い大学のわたしに「学校の特徴、なぜそこを選んだか」を書けと
ESが言うんです。特に思い入れのないわたしはどうしたらよいのでしょう。
ぜひご助言を。
575就職戦線異状名無しさん:04/02/14 18:44
ランクが低いとかは言い訳だぜベイベー!
576就職戦線異状名無しさん:04/02/14 18:45
面接ではもっと簡潔に言っていいんでしょ?

具体例を長く細かく話したりする必要あるの?
>>575
じゃあ、ある程度うそ書いてていいのかな?
特色をたくさんかいとけばなんとかなるかな・・・。
578就職戦線異状名無しさん:04/02/14 18:56
履歴書って、学校で貰った履歴書を使った方が良い?コンビニのじゃ駄目?
>>578
それどっかに書いてあったけど、学校から貰ったものでいいよ。
コンビニで買っちゃったんだったらそれでもいいけど、要は中身よ、中身。
がんばってね。
580就職戦線異状名無しさん:04/02/14 20:07
サークルのレギュラーになったというのは、ちょっとインパクト薄すぎるかなぁ??
581就職戦線異状名無しさん:04/02/14 20:07
ずっと深夜のコンビニでバイトしてたからいい話がない・・・
582就職戦線異状名無しさん:04/02/14 20:08
あの、学生時代に打ち込んだことって編入試験の勉強ってのもありなの?
だって、それって一時期だけだし。
583就職戦線異状名無しさん:04/02/14 20:24
>>580
薄いというか、普通過ぎるね。けど話のネタは何でもいいと思う。
それをネタにどれだけ自分自身を表せるか。
しかしそれが難しいから特異なネタの方が良いわけだ。
>>581
日常生活で何か得たこととかないの?
>>582
自分で言ってるとおり一時期だけのネタは好ましくないな。
それ以後何も変わってないことを言ってるようなもんだからね。
584就職戦線異状名無しさん:04/02/14 20:27
サークルも一年ちょいで止めた
バイトも短期のみ
ゼミも集団で〜やるって事は体験していない。

どうしたらいいんだ?勉強も資格試験は1点差で落ちたし。
585就職戦線異状名無しさん:04/02/14 20:29
>>576
面接で話す1分間は200文字に相当するという。
ま、参考程度に。
586就職戦線異状名無しさん:04/02/14 20:30
>>583
3年間通してってことでもないんでしょ?
打ち込んだものって。
587就職戦線異状名無しさん:04/02/14 20:35
深夜バイトで8時間眠気を我慢して仕事をし精神力が付いたじゃだめ?
588就職戦線異状名無しさん:04/02/14 20:39
>>586
別に三年間でなくてもいい。一年間でもいいと思うけどな。
ただ期間が短ければそれだけ工夫が必要。
過去⇒現在⇒未来とつながりが見える話がいいと思う。
これはあくまで俺の意見だから絶対じゃない。
589就職戦線異状名無しさん:04/02/14 20:40
ピーコ先生に質問です。
その素ん晴らしい自己PRは何ネタですか?
学業?バイト?
590就職戦線異状名無しさん:04/02/14 20:40
>>587
客観的事実に欠けてる。
具体的なエピソードを示すこと。
つまり、本当に精神力がついた証拠を挙げる。
591就職戦線異状名無しさん:04/02/14 20:42
>>588
いや参考になるよ。
編入試験も1年近くは勉強したからなぁ。
仮面浪人も考えてたし。

でもそれに好感を持ってもらえるかどうかは微妙だな。
あとは自分の工夫次第ってことかな。
過去⇒現在⇒未来
コレ大切だね。
592就職戦線異状名無しさん:04/02/14 20:43
>>589
俺はピーコじゃないんで本人降臨を待ってくれ。
ピーコじゃなくてすまんな。ってか俺に聞いてなければさらにすまんw
>584
なら資格試験をがんばった話を書けばいい。
おれは書く。本当に3年間やってきたから。
落ちたこと書くのが嫌か?企業は結果よりどういう風に考えて勉強してきたか
を参考にしているだから自信をもってがんがれよ。
594就職戦線異状名無しさん:04/02/14 20:57
>>584
>サークルも一年ちょいで止めた
>バイトも短期のみ
じゃあその何もやっていなかった期間に何をしていた?
些細なことでもいいから思い出せ。

>ゼミも集団で〜やるって事は体験していない。
別に集団で何かをやり遂げる必要はない。
584がそのゼミで何を感じ、そして得たことはなんだ?
それが現在に役立ってることはないか?

>どうしたらいいんだ?勉強も資格試験は1点差で落ちたし。
もうその勉強とやらは諦めたのか?
さて、明日は安くなったチョコケーキをデパ地下で買ってこようかな

これこそまさに勝ち組
596就職戦線異状名無しさん:04/02/14 20:58
>>593
そうだよね。
加えるならば、落ちてそこから何を学んだか、何が足りなかったのか
を書ければ、なお良いと思います。>>584
>>593
レスありがとう。
2回受けたけど、全部落ちました(´・ω・`)
受験者は多いのですが、資格板では「この資格に何回も落ちる奴は
勉強の適性なし」なんて書き込みばっかで書くべきかどうか
迷っています。
でも、がんばったの事実なので書いて見るよ。
598就職戦線異状名無しさん:04/02/14 21:04
>>597
司法試験崩れでそれをアピして内定もらう奴も結構いるよ。
表現の仕方がうまいかどうか、面接でしっかり受け答えできるかどうかだと思う。
表現に関しては、先駆者の表現を参考にするのもいいんじゃない?
>597
あんしんしる。おれも二回受験して二回とも落ちて
あげく、ヘタレで留年して今年就活するやつだから。
これおれのともだちが言った言葉
「企業は必ずしもサクセスストーリー求めているわけではない」
おれはこれきいて泣いた。
>>597
あと付け加えればそうやって劣等感たらたらで書いてもいいもんできないぞ。
とりあえず自分自身がやったことに自身をもちな。
だって努力したのは確かなんだから。
もしもそれやってなかったら他になんかやったと思う?
そう考えればもっとその志を大切にしてください。
601584:04/02/14 21:08
>>594
>じゃあその何もやっていなかった期間に何をしていた?

別のサークルに行ってますた。サークル掛け持ちしてたんで。
ただ、それも一年で止めて、勉強してました。

>584がそのゼミで何を感じ、そして得たことはなんだ?
>それが現在に役立ってることはないか?

僕の発表の時はかなり受けが良かったのですが、
教授がちょっと変わった人で生徒の扱いに明らかに不公平が見られました。
他人と接する時、特に上の立場になったときは、公正な評価を下のものに
しなければいけないと思いました。そして、そのような職場に就きたいと
思い、職場選びの基準に役立てようとしています。

>もうその勉強とやらは諦めたのか?

諦めてません。就職活動が終わったら即その試験勉強をします。
602584:04/02/14 21:12
>>600
わかった。よし!もっと前向きにやってみる!

>>598-599
漏れもなきそう。
なんとか自身を持ってやります。
603就職戦線異状名無しさん:04/02/14 21:12
>>591
編入でもあり。
自分の売りを雪球をでかくするようにアピしたらどうだろう
1、編入の勉強で頑張って工夫したり得たことがあったA
2、その後何かを頑張って、工夫してAを発展させ、A2を得た
3、その後、学生時代最大の山場が来て(ry
学生時代を通して自分が成長してきた様子を生き生きと表現してみたら?
604就職戦線異状名無しさん:04/02/14 21:17
>>597
何の試験?
605就職戦線異状名無しさん:04/02/14 21:21
>>603
サンクス。
そうだよな。得た物があればいいよね。
でも、3までは書く自信ないなぁ。

編入で人目を気にして他人と同じことしかできなかった
のが、自分の意志で人目を気にせず自身を持ってできるようになった
のは確かだよ。
でもそれをどこで活かして発展させたかは…
606603:04/02/14 21:23
補足ね。1エピソードだけではスタミナ切れする人向けとして、
いきなり、「1年目は・・・、次に・・・、」って書くと玉虫色になって
一つ一つの経験のアピールが薄くなるので、
例えば、出だしを
学生時代頑張ってきたことは「○○」というキーワードに集約されます。
って感じにして統一感を持たせたりするといいんじゃない?
607584:04/02/14 21:23
相談に乗ってくれてありがとう。
がんがります!
608就職戦線異状名無しさん:04/02/14 21:24
おい、何の試験だよ
609584:04/02/14 21:26
>>608
○建
>584
何で目指したか。もがっつりかいとけよ。
そこが弱いと書く意味がないから。
>584
なんどもわりいな。受験は一回にしておいて今度受けるときは
このようにかいぜんしてがんがるって書くと書きやすいぞ。
わざわざ正直に2回と書く必要も無いだろう。
612就職戦線異状名無しさん:04/02/14 21:31
>>609
ホリ
613584:04/02/14 21:34
>>610
ウィッス。そこはきちんと抑えます。
専門と近いのでうまく書けると思います。

>>611
わっかりました。一回にしておきます。
614就職戦線異状名無しさん:04/02/14 21:35
本当に○建?
615就職戦線異状名無しさん:04/02/14 21:35
編入→調子に乗って司法試験に手を出し失敗→就活
の漏れからすると、他人事じゃないレスの流れだ。
616584:04/02/14 21:35
どうもありがとうございます。

>>612
カト

617就職戦線異状名無しさん:04/02/14 21:37
ESの自己PRと面接の自己PRは違うことをいうべき?
618就職戦線異状名無しさん:04/02/14 21:40
>>617
私はOOな人間です。といって、OOの部分を同じにして内容を変えればいい
619就職戦線異状名無しさん:04/02/14 21:42
同じでよい
>617
おなじでいいんじゃないか。それをより感情を込めていえれば。
621就職戦線異状名無しさん:04/02/14 21:43
>>617
表現は変えれ。ESの棒読みほど心証を悪くするものはない。
相手が聞きやすく、耳を傾けてくれて、最後にうなずくような。
語呂をあわせて、リズムをとって、最後にきめ台詞を持ってくる。
小朝師匠の「つきみそば」の鉄則は知っておいて損はない。
俺は「つ」と「き」しか覚えていないのだがな。
622就職戦線異状名無しさん:04/02/14 21:45
>>615
編入したあと、コレといった物がない_| ̄|○
623就職戦線異状名無しさん:04/02/14 21:46
面接の自己PRはもう
どこの企業にも使うパターンでもいいよね
624就職戦線異状名無しさん:04/02/14 21:47
企業ごとに変えれる自己PRってほんとに自己PRなんだろうか?
中身が薄そうだと思った。
625589:04/02/14 21:47
質問のタイミングが悪かったようで…
>>592さんは何ネタですか?よかったら教えてもらえませんか?
626就職戦線異状名無しさん:04/02/14 21:48
基本情報なんかネタに使えんよな・・・。
新卒ですら8割以上もってるんだからな・・・。
627就職戦線異状名無しさん:04/02/14 21:49
>>622
何のために編入したんだ?勉強するためじゃなかったのか?
俺はソフ開持ってるけどネタには使わんよ。
情報系の資格はPRのネタに使えるようなもんじゃなだろ。

例えTE持ってたとしても、向こうから話を振られるまでは話さん。
629就職戦線異状名無しさん:04/02/14 21:51
大学入試勉強でがんばりたかったんだろ?編入の理由なんて。
630就職戦線異状名無しさん:04/02/14 21:58
つきみそば 調べてきますた
つ つかみ
き 共感させる
み 見方を変える
そ そういう話もあったのかと感心させる
ば 馬鹿な!?(落ち)
631就職戦線異状名無しさん:04/02/14 22:00
資格ネタでてるから書くけど、どんな資格を取ってもそれをPRするのは違わないか?
資格PRじゃなくて自己PRなんだから。取ったという結果だけ話しても仕方ない。
632就職戦線異状名無しさん:04/02/14 22:00
>>627
そう、確かにそうだ。
前の学校は勉強なんかする雰囲気じゃなかった。
遊び一色というわけでもなく。とにかく活気がない。
タダ学校に行って帰ってくるという繰り返し。
そこに嫌気がさしたんだよ。何のために受験勉強したんだって思ったし。

編入先ではそこそこ勉強もしたが、打ち込んだとも言い難い。
バイトもちょくちょくやってたくらいだし。
あと、企画サークルのイベントにたまに参加したり(スーフリみたいのじゃないよ)。
ゼミも頑張ったとは言い難いなぁ。
633就職戦線異常名無しさん:04/02/14 22:18
体育界並にガタイがいいってどうよ?
634就職戦線異状名無しさん:04/02/14 22:26
はぁ?
635就職戦線異状名無しさん:04/02/14 22:27
>>633
ガタイが良くて、それで?先物志望?
それだけじゃ何のPRにもならんぞ。
636就職戦線異状名無しさん:04/02/14 22:28
ガタイは見れば分かるだろ・・・
活気がない学校ってどういうところかみてみたいな。。
こわいものみたさで・・
638就職戦線異状名無しさん:04/02/14 22:32
口で語らなくても体が主張を始める633に燃え!
639就職戦線異状名無しさん:04/02/14 22:33
>>633
気持ちは体育会系です!って言っちゃえ。
640就職戦線異状名無しさん:04/02/14 22:36
>>637
地方に行けばいくらでも見れると思うよ。
首都圏とかで名のある大学とは全然違う。
これは両方経験した者でないとわかんないかも。
言葉では表現しづらい。
641就職戦線異状名無しさん:04/02/14 22:38
日大あたりは別の意味で活気があるな
642就職戦線異状名無しさん:04/02/14 22:38
地方の大学はいい意味でも悪い意味でものほほんとしてるな
地方にいてはなかなか就活本番を感じる事はできない
643就職戦線異常名無しさん:04/02/14 22:40
威張る場所がある大学は活気がある

早稲田→馬場、新宿
慶應→横浜、品川、六本木、麻布
中央→八王子、多摩、立川
青学→渋谷
立教→池袋
明治→新宿で早稲田とガチンコ
法政→新宿で早稲田と明治とガチンコ
東大→日本
一橋→国立
東工大→どこにあるかしらねーよ。
>642
ESって何って感じだな
>>643
ほなら

沖縄→沖縄県
岡山→岡山県
慶應は、渋谷にもいっぱいいるぞー
>631
確かにおれは資格で語るしか無いから語るが結果を語っても仕方ないのは
そう思うよ。
だからこそ結果をアピールするのでhなく自分がどういう勉強の工夫をした
とかどういう問題があって克服してきて来たかが重要だとおもふよ。
結果はそのエピソードの真実性を補助するものであってそれ以上でもそれ以下でもないよ

でもありがとな、ちょっと結果に頼りすぎていた自己PRだったからおまいが
つっこんでいてくれなければずるずるいっちゃてたよ。
>>647
がんばれ。
649就職戦線異状名無しさん:04/02/14 22:54
地方の大学生は、気軽の説明会にも出れんから
なかなか就活本番を感じれんのよ。

っつーか、就活でかかる費用考えたら鬱に入りそうだ。
東京まで往復1万円。
説明会だけでみんなハサーン
650就職戦線異状名無しさん:04/02/14 22:56
>>649
一万って安いじゃねぇか!!
651就職戦線異状名無しさん:04/02/14 22:58
>>649
説明会行く交通費がつらいな
面接からは全額出してくれるとこ多いけど

説明会の時点で都会の学生とは開きが出てしまうのはかなり痛い
>>650
まぁそうかも。
でも、これ以上費用かかる奴はどうすんの?
泊まるにしても宿泊代も馬鹿にならんし。

カプセルホテルとか利用する?
653就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:00
>>652
こういう時に役にたつのが高校時代の友達!
東京・大阪近辺はいっぱいいるから泊まるのには困らない
654就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:01
>>647
資格ネタって難しくないか?
例えば英検とかだったら最初は準1級目指して
1級落ちてあきらめずに再挑戦して合格したとかか?
睡眠時間削って1ヶ月猛勉強したとか?
どれもありがちだよなぁ。
655就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:01
オレはビジネスホテルだな
5000円くらいの
高校時代の友達は結構疎遠になってるから辛いんだよな…
出身が関西だから、東京に知り合いは少ないし。

俺もビジネスホテル予約すっかな。
657就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:04
ダンボールハウスお勧め。
人の気持ちがわかるようになる。
おもいやりがある人間となる第一歩。
658就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:04
日帰りでいいだろ
>>654
一ヶ月とかそういう単位ではないので。
一応、年単位で毎日朝の8時から夜の8時まで
勉強したとかだから、工夫と苦労はたえないんでつよ。
まぁそれでとれなかったおれもおれでお馬鹿なのか、
才能無いのかわかりませんが。
660就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:07
>>659
まぁ。詳しくは聞かんが、切り返しが大変そうだな。
学校との両立とか・・・
お互いがんがろう。
661就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:07
合格していないのなら問題外だよ。
結果を出せない奴は必要とされない。
662就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:09
>>656
親戚とかはどうよ?使える物は何でも有効に使わないと勿体無いよ
>>657
それを次の日の面接のネタに使ったりなw
>>661
まぁ合格してない俺の友人2人とも物産とソニー行ったよ、ゼミなしで。
他のことを否定するきはないが結局どれだけどんなことに努力してきたか
が重要であって合格は必ず必要というわけではないだろう。
もちろん、合格した方が圧倒的に有利って言うのは言わずもがなでわかってますが。
664就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:18
>>663
ただ合格していないのにそれを売りにするのはどうかと思うぞ。
結果を出せない香具師と思われるから、
もっと他の話題にした方が無難。
665就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:20
人事が聞きたいのは結果じゃないって・・・
666就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:22
>>665
お前は人事じゃないだろ。
>>664
ありがとう。でもおれは尖って勝負してみるよ。
それに本命には合格してないがその(大分?)下の資格には合格したから
努力と工夫を認めてもらうようがんがるよ。でもいってることはわかるよ。
668552:04/02/14 23:35
552で書いたのを書き直してきました。
スーパー志望の者です。
遅くなりましたが、講評をお願いできますか?

私の強みは、お客様と接するのが大好きだということです。
私は学生時代の三年間、スーパーマーケットでアルバイトをしていましたが、
売り場では、自分の声の大きさを生かして、いつも積極的に声を出し、
お客様とのコミュニケーションをとることを心がけていました。
最初は少し恥ずかしい部分もありましたが、それを続けていくうちに、
自然と、私に話しかけてくださるお客様も増えていき、
そのことは私にとって、仕事をする上での一番の喜びとなりました。
こうした経験は、御社に入社してからも多くの場面で生かすことができると思います。
669就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:38
でも人事の人ってこんなつまんない文章を何枚も読むの大変だよね。
別に552氏のこと言ってるわけじゃないよ。
>>668
人事でも内定者でもないけど。

>お客様とのコミュニケーションをとることを心がけていました。

もっと具体的に言うとより強くなると思う、お客様からどんな会話をした
とか。
671就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:50
>>668
抽象的な指摘で悪いんだが、なんか印象に残りづらいんだよな。
全体的に文章がきれいにまとまってるんだが、逆にきれいすぎて印象に残らない気がする。
起承転結の転が抜けてるというか。
なんか失敗した経験とかはない?
文字数の関係できついかも知れんけど。
強みは〜を好きだということです。

ってありなの?
〜が好きっていうのと強みっていうのがどうも繋がらんのだが…
>>552
ピーコ先生の基準を使うと50点可かな
強みがお客様と接するのが大好きって弱くないかな。
あと具体性が無い。まぁそれは字数の関係でいいとして。
でもズーパーで仕事していたらこの自己PRって誰でもかきそうだよね。
具体的なマイエピソードって無い?おれも迷宮入りしてるからうまく言えないけど

あと文章は↓のように並べ替えた方がわかりやすいとおもふ。

最初は少し恥ずかしい部分もありましたが、
売り場では自分の声の大きさを生かして、いつも積極的に声を出し、
お客様とのコミュニケーションをとることを心がけていました。
その結果、自然と私に話しかけてくださるお客様も増えていき、
そのことは私にとって、仕事をする上での一番の喜びとなりました。
674就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:53
アルバイトのコミュニケーション能力と
正社員とのコミュニケーション能力の
次元が全く違うというのがなんでわからんかね。
俺が人事なら即ゴミ逝きだな。
675就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:54
外食、小売なら好印象。
676就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:54
>>672
好きこそ物の上手なれ、ってね。
今までにないパターンだからちょっと違和感感じたけど、これもいいのでは?
なんか引っかかるけど。
悪いこと言わないから
スーパーはやめとけ 練習でうけるならええけど・・・
678就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:55
コミュニケーションとかありきたりな
語句入れてる時点でGameOverだろ。
679就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:55
>>674
馬鹿はお前だろ。
誰も正社員のコミュニケーション能力を学生には期待していない。
学生の経験の上で得たことを知りたいのであって、
能力に期待しているわけではない。
680就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:56
>>678
じゃあありきたりじゃないのを教えてくれ。
681552:04/02/14 23:57
やはり難しいですね。
しばらく考え直してきます。
またお世話になると思いますが、
その時はよろしくお願いします。
682就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:57
>>680
はぁ?
教えてくれなんて高校生みたいなこといってんじゃねーよ。
683就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:58
>>680
678じゃないが、それは自分で考えろよw
他人のPR読むから同じ言葉を無意識に使ってしまうんだろうな。
684就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:58
>>681
がんばれ。
685就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:59
人の批判しか出来ない香具師が偉そうだな。
自分のは批判されるのが怖いから晒せないんだろ?
686就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:04
>>589

先生とかやめてくれ〜
ネタはバイトにも学校共通です。自分の性格なので。

自分の性格っていうのは場所を問わず出てくるものでしょ??
687就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:06
>>624
そのとおり。by ピーコ
>>624
どこに焦点を当てるのかの問題だべ。
>>685
それ(人の批判?なのか)は別にいいのでは。
ここは自己PRをうぷして講評してもらうスレッドであって
いままで見ていると批判と言うよりもしっかりと講評もしているし。
それを偉そうと罵るぐらいならアドバイスしようよ。
それがこのスレの趣旨だから。
690就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:07
>>687
ピーコと意見が合うとうれしい。by おすぎ
691就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:10
>>690
双子だからw
692就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:13
>>691
なるほどやはり双子かw
693就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:14
>>668

可。

1行目からダメ。
お客様と接することが、なぜ喜びなのか考えてみて!!
694就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:15
ホントはそれほど喜びではなかったり。


でも書かなきゃいけないってキツイよなぁ。
695就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:15
判定基準

優 文句なし。これで落とされたら、学歴とかのせいだろう
良 輝くものがある。学歴以上の企業でもイケそう。
可 ありがち。まあ学歴相当の企業しか無理。

不可 ダメだこりゃ。
696就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:19
マーチの学歴相当て外食しかないですよね?
欝だ・・・
697就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:19
>>694
なんか喜んだこと・嬉しかったこと考えてみて。
仕事の一部分でもなんでもいいから
>552
ウソ自己PRかいてみたよ。こんな暇があるなら自分の推敲しろよ。
この馬鹿。

私の目は鷹の目です。
私のこの長所はお客様のどんな動きも見逃さない目ということです。
私は学生時代の三年間、スーパーマーケットでアルバイトをしていました。
わたしが仕事を一通りこなせるようになって余裕を見せていると
店長が私に「仕事をしている気分のうちはまだまだだよ」言われました。
その時やっと私は自分自身の仕事だけで満足していることに気づきました。
そして私はもっとお客様の視点から仕事をするように気をつけるようにしました。
すると私の店では商品数が多く、店舗が大きいので困っていらっしゃるお客様が多いことにきづきました
そこで私はお客様が困っている様子を見つけたときは積極的に声をかけて助けるように心がけました。
その結果、自然と私に話しかけてくださるお客様も増えていき、
そのことは私にとって、仕事をする上での一番の喜びとなりました。

いまいちだったりありがちだったらごめんね。
699就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:19
>>696
マーチなら
それなりの優良中堅企業が相当ですよ
700就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:22
>>688
可に近い 「良」

701就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:23
>>698
「鷹の目」っていう比喩が個人的には好きだ。
以前某所で見かけた「炎のエンターテイナー」には引いたけどw
702就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:24
>>698
中身の話ではないが、
せっかく、やっと、もっと、と調子がついてきているから、これを活かして欲しい。
703就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:41
わたしが仕事を一通りこなせるようになって余裕を見せていると
店長が私に「仕事をしている気分のうちはまだまだだよ」言われました。
その時やっと私は自分自身の仕事だけで満足していることに気づきました。
そして私はもっとお客様の視点から仕事をするように気をつけるようにしました。



ここがダラダラ長いかな。コンパクトにして、
話の順序も変えたほうがいいかも。


すると私の店では商品数が多く、店舗が大きいので困っていらっしゃるお客様が多いことにきづきました
そこで私はお客様が困っている様子を見つけたときは積極的に声をかけて助けるように心がけました。


これを前半にもってきてみるのもいいかも。
704就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:43
私の目は鷹の目です。
私のこの長所はお客様のどんな動きも見逃さない目ということです。

私は学生時代の三年間、スーパーマーケットでアルバイト

私の店では商品数が多く、店舗が大きいので困っていらっしゃるお客様が多いことにきづきました
そこで私はお客様が困っている様子を見つけたときは積極的に声をかけて助けるように心がけました。

(そのきっかけは)

わたしが仕事を一通りこなせるようになって余裕を見せていると
店長が私に「仕事をしている気分のうちはまだまだだよ」言われました。
その時やっと私は自分自身の仕事だけで満足していることに気づきました。


の方があきずに読めると思われ。

705就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:48
あと「仕事をしている気分のうちはまだまだだよ」

この言葉で自分が感じたことを、一言でも欲しい。
私は大学時代に古着屋でアルバイトをしていました。
店舗の規模は大きくなく、店員は私と店長のみであったため、経営に関する意見は最大限に受け入れてもらえました。
立地はお世辞にも良いとは言えない場所のため、どうやったらお客様に来店していただけるか、またどうしたらお買い上げいただけるか。
この2点の課題をクリアするために、店舗の知名度アップが課題だと考えた私は店舗のホームページを作成しました。
自分にとっては未知の領域であったため、試行錯誤の連続でした。
明らかにプロに技術で劣るホームページを閲覧していただくためにはどうしたら良いか。
私が考えたのは、更新を小まめに行うということでした。
自分自身がホームページを見る際に一番ガッカリするのは、いつ見てもその内容に変化が無いこと。
これはいくらホームページが凝った物であろうと変わりが無いこだと思ったので、店番日記という形で、雑雑談を織り交ぜつつ、ほぼ毎日更新しました。
結果、アクセス数は増加、今までご来店されたことが無かったお客様にも来店していただけることが可能となり、売り上げも向上しました。
お客様の立場に立って考える、この事は言葉で分かっていても実践することは難しいと思います。
何故来客数が増えないのか、何故売り上げが増えないのか。
その原点に立ち返り考えることと、お客様の立場に立ってホームページを作成したこと、そして運営していること。
これが私にとっての強みであると言えます。

取りあえず作ってみたけどどう?
難しいのが、これに絡むエピソードがいくつかあって、
海外に買付に連れて行って貰えた(ある一事業の流通形態を知り、物がお客様の元に届くためには想像を絶する苦労云々)とか、
店頭での接客の話(お決まりのお客様に買っていただく喜び云々)もあって、
どう融合させるかが浮かばないんだよね。
707就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:02
>>706

良。

講評は↓
708就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:05
コンパクトにしなさい

全てを説明しようとしなくていい
709就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:05
私は学生時代に〜をしていました。
って出だしが多いが、よほど奇抜なことをしてないと一言目での食いつきがない。
ここで、つかみたいのだが、
問いが、学生時代頑張ってきたこと、やってきたことは何ですか? では
この出だしはしょうがないことなのかね?
710就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:06
アクセス数は増加、
今までご来店されたことが無かったお客様にも来店していただけることが可能となり、売り上げも向上しました。



ここは面接で突っ込まれそう。
711706:04/02/15 01:07
>>708
うんとね、今のは400字以上用だったから長めなんだよ。
全てを説明しない場合、どれに重点を置くかが問題かな、と。
712就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:07
HP作成したから売り上げ増加したなんて強引すぎ
同じく良
内容はすんごくおもしろい。具体的だし「確かに」と共感できる部分
がある。接客とかはベタすぎるからこのままが良いと思うよ。
強いて上げると結果(強み)が最後に来てるからそれを前に持ってきた方が良いと思う。
>>709
業界にもよるんだろうけど、奇抜さは狙わなくていいってさ。
715就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:07
奇抜である必要はないぞ。
中身がよければ。

716706:04/02/15 01:07
>>710
実際に売り上げが上がったんだけど、
どんなツッコミがあるかな?
717就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:09
すみません。かなりスレ違いなんですが、
携帯から見てるんだけど、人大杉でメニューにとべない…
誰か携帯型ゲーム(ゲームボーイアドバンスとか)の板のアドレス教えて下さい…
718709:04/02/15 01:09
奇抜って表現がだめでした。
最初の一行目で、面接官に興味を持たせたいってことです。
すまそ
719706:04/02/15 01:09
>>712
ウチの店は値段はかなり良心的に設定してるから、
課題は認知度を高めることにあったんだよね。
だからそれをクリアすれば売り上げは上がると思ったし、
実際にそうなったからさ。
720706:04/02/15 01:10
>>718
俺の自己pの場合はどんなのがいいかな?
出だしは。
721就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:11
>706
小さいとこつっこむと

アクセス増加の結果、認知度も上がり
今までご来店されたことが無かったお客様にも来店していただけ、売り上げも向上しました。

これでいいとおもう。
723就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:14
お客様の立場に立ってホームページを作成するなんて
商売人なら当たり前の心構えだろ。
これが強みなんておかしすぎ。
724709:04/02/15 01:15
>>706
例えば色で表現するとか
私の大学時代はまさに○色の学生生活でした。
というのも、大学時代に古着屋でアルバイトをしており、云々 とか
駄目かな。まだ自分の課題が多いようで・・・
725706:04/02/15 01:17
>>722
ほうほう。産クス。
>>723
うーんじゃあ他のを使うべきかな。
俺は買い付けの話を絡めたいんだが、
それをするとホームページや店舗経営と合わせるのが難しくて。
726100点満点辛口ピーコ ◆WBRXcNtpf. :04/02/15 01:18
>>725
強みの表現はイマイチだけど、それ以外はほとんど変えなくていいよ。
細かい言葉遣いとかは見直せばいいけど。
727就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:19
あっクッキー残ってた
>706
買い付けのばあいは何をアピールするの?
あとエントリーに書く話はChevrolet
ピーコタンきたー
730706:04/02/15 01:21
>>726
お、ピーコ来てくれた。
その強みの表現の改善と、
買付の話をどうしたらよいかな。
買付に関しては面白いエピソードがたんまりあるから、
こっちは面接向けかな、と思ったんだが。
ESで買付同行を匂わせる文章を挿入→面接で突っ込まれるのを期待
がいいのだろうか。
どれをメインにするのかが悩みどころ。
731就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:23
私は大学時代に古着屋でアルバイトをしていました。
店舗の規模は大きくなく、店員は私と店長のみであったため、経営に関する意見は最大限に受け入れてもらえました。
立地はお世辞にも良いとは言えない場所のため、どうやったらお客様に来店していただけるか、またどうしたらお買い上げいただけるか。
この2点の課題をクリアするために、店舗の知名度アップが課題だと考えた私は店舗のホームページを作成しました。
自分にとっては未知の領域であったため、試行錯誤の連続でした。
明らかにプロに技術で劣るホームページを閲覧していただくためにはどうしたら良いか。
私が考えたのは、更新を小まめに行うということでした。
自分自身がホームページを見る際に一番ガッカリするのは、いつ見てもその内容に変化が無いこと。
これはいくらホームページが凝った物であろうと変わりが無いこだと思ったので、店番日記という形で、雑雑談を織り交ぜつつ、ほぼ毎日更新しました。
結果、アクセス数は増加、今までご来店されたことが無かったお客様にも来店していただけることが可能となり、売り上げも向上しました。


ここまではいいんだよね〜

あとなんだろう?
なんで売上ふやしたいと思った?そりゃまあ・・・アタリマエのこのなんだけど・・・
732706:04/02/15 01:24
>>728
買付に関しては、ちらっと書いたけど、
ただ古着屋の店頭に並んでいる商品も、
かなりの紆余曲折を経て日本にやってきてるわけ。
アメリカの片田舎で売れそうな商品を選んで、
それを梱包して船便で運んで、税関を通して、それで店頭に並べる。
その一連の流れをつぶさに見てきたこと、手伝ってきたことで商品に関する愛着や誇り云々てのはどう?
733706:04/02/15 01:25
>>731
うーん、そうだね。
なんで売り上げを増やしたいか、か。
お店をみんなに知ってもらいたかったのが第一なんだけど。
734就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:26
王様のレストランのセリフ



オーナー「厨房であんなこと(ドタバタ)あったのに、お客さんは何も知らずに食べてる」
ギャルソン「それでいいんです」
735就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:27
>>733

売上増やすのが 目的で
認知は 手段じゃないの?
>706
個人的には微妙かな。少々自己満かんがあるから面接に回した方が良いかも。

もしもふって欲しいなら

店舗の規模は大きくなく、店員は私と店長のみであったため、経営に関する意見は最大限に受け入れてもらえました。

ここの部分に

店舗の規模は小さく、私と店長のみであったため、海外での古着の買付から経営に関することまで行っていました。

でいいだろう。こうすれば振り的に経営についてはESで言ってるから
面接では海外での買い付けがつっこまれるはず。
737706:04/02/15 01:36
>>736>>732に関してのレス?
だったらそれいいね。
店舗の規模は小さく、私と店長のみであったため、海外での古着の買付から経営に関することまでお手伝いさせていただだきました。

って直してパクらせてもらいます。
>737=706
そそ、いいもんつくってがんがれよ。
おれもがんがるから。おまいのぶんみて触発されたよ。
739就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:40
>>706
なんかしっくりこない部分があると思ったけど、やっとわかった。
結果だ。HPを作ったことによるメリットと結果の因果関係が分かりづらい。
面白くしたことでアクセス数が増えることはいいんだけど、
常連ばかりでは客はさほど増えないし、知名度もそんなに上がらない。
知名度を上げて知らなかった人に来客してもらうための何かが足りない。
740就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:42
>>739

きしつ
>>710
>>712
741就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:42
>>706
そもそも、
店に来たことない人には、最初にどうやってHP見てもらったの?
742706:04/02/15 01:43
>>739
付随して作った掲示板のレスも迅速に
商品紹介を載っけたり通販の受付もした

これどう?

>>738
頑張りましょう。
743就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:43
そもそもなんで売上あげようと思ったの?
744706:04/02/15 01:45
>>741
各種検索サイトに登録したんだよ。
そうすると地名やブランド名で検索かけたときに引っかかるようになってる。
>>743
うーん商売やる上では当然かなと思うんだが。
出ないと店が潰れちゃうし。
745就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:47
744

>うーん商売やる上では当然かなと思うんだが。
>出ないと店が潰れちゃうし。

なんで当然なの?
店が潰れてなにが困るの?

どんどん疑問は深めていくべし。
そうすると事実だけでなく、内面的なことがわかるから大事。
746就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:48
            ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
          ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
         /        ヾ  /       ~`ヽ     _____
       /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ    |____  \□ □
      /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i.         / /
    /        /;:;;:::'''ヽ   |/      ヽ  ヽ.        / /
    |         |     ''''''''''        ヽ  \.      / /
    /        ;/                  \  \    / /
   /        / ,,,,-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"―-、.      \ \    ̄
  /       / /             \      ヽ ヽ    _
 /       / /                \      ヽノ    | |
/      / /                    ヽ         | |
|_________/  /                     ヽ        | |
         |                       ヽ       | |
         |                    ,,,,;;::'''''ヽ      | |
         |          ;;:::::::'''"  .:     ,,,,,,  ヽ     | |
         ヽ...        "  ,,,,,,,,, .::    ;''“”`   |      | |
        ┌―.        ;::''“”“~` ::::.       .. |.      | |
         | | ̄..              :::::::        |      | |
        ヽ.\{_             ( ,-、 ,:‐、 )  |     | |
          \\/..            \\\\  |     | |
            \_ヽ.|       ヽ.__,-'ニ\\\\|    | |
..             `、ヽ         ヾニ二\\\\ 
747就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:49
>>706
>>742顧客とのコミュニケーションイイネ
あとは、面接官がHP制作経験者だったときには
いかに、非常連がカキコしやすい環境つくりをしたかもアピールしたら?
748就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:49
                                             |   ―┼―
        ⊂二 ̄⌒\          ヽ―つ  ─┼─ │   │   ┼  ―┼―
          )\   (          ヽ― ̄ヽ ─┼─ │    │  | | |   ̄大 ̄
         /_I   )            ノ r―┼ヽ  │   │ / | |  /┼\
 /⌒\    //// /_∧         /   \ノ  \ レ      |     ┼
/    \ / / / //(´∀`*)
|      |/ / / (/\⌒    ⌒ヽ         ヽ‐―┬―一    |    │   │
\     |((/    \     | \  へ         |ヽ   ――┼─  │    │
 \    |\_____\    |\ V /         |  \  ,──\   │   │
  )     )        ̄ ̄ ̄ ̄\\__'っ        |     \__    レ
  |    /⌒\__ノ        |\__
  \_ノ        ̄ ̄―___ノ___ ̄―⌒\
                            ̄ ̄\_⊃



749就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:50
HP作成したくらいで客増える訳ないだろ。
このネタどう考えてもボツ。
750就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:50
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、) 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
  \    \.     l、 r==i ,; |'  
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l   
      ,r(( (   ,r─、   ,,、zニ二ィ
    /rO ヾ==、/=ニ~∨∠´   O  ヽ
   /__,,,ィイ叮叮(O) |「叮叮-iト┬ェ─┘
       !シ┴┴ヾ==ノ`┴┴--、ノ-ヽ-、
     <´  _,,,,,,_    ,r┬─-、  ̄`'''",>
      `ー/;;;,, \  ( {  ;;;;;:;;;ヽー''´
       //,',';;  ノ--、>!, ',',;;::',',゙i
       /,',',';;" //_ | ̄| \ ',',',;;,'i
      i 、  / `ー┴┴'´ヽ ',;::'、|
      |   〈         ヽ''  {
      ト,   i          | 、 i
      |',',;;  }          ! ',',;;i
      |,','、 /          ヽ',',','|
      !;;', /            !,',;,;'|
      ゙i',';;;;i            |:::;;;i
       !'' {             }'' !
     /  i,             〉 ヽ、
    彡、,,,-‐┘           └ュュュュ
751就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:51

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  俺様用しおり
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /   ヽ    \
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  |  |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |              /_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  <  今日はここまで読んだ
 /|  \     /\   \______________

752706:04/02/15 01:52
>>747
そうだね。
なるべく馴れ合わないレスを心がけてたから。
そのおかげで質問掲示板みたいになってしまったけど。
>>745
売り上げを出さないと自営業だから店長が路頭に迷う。
俺は店長が人間的に好きだったから、バイトの枠を超えて協力しました。

こういう風に聞かれると色々整理できるね。
ありがとう。
なんであれてんだよ。わけわからないな。
HP作ってアクセスが増加したわけでは無いだろう。
毎日更新したことで増えたんだろう、たぶん。

ええと少し前のかたもかかれているが因果関係がわかりにくいかもしれない。
内容は良いからそこ直せば良くなると思うよ。
754就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:54
んで売上増えてどう思った?
HP作るときは、なに考えながら作ってた? (HPの内容じゃなくて)
755就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:57
>>706
>>752を見て思いついたが、
質問掲示板みたいになった→そこから顧客の新たなニーズを発見、店改良
ってのはどう?
756706:04/02/15 01:58
>>753
了解。見直してみる。

>>754
売り上げ増えたときは、単純に嬉しいと思った。
自分の努力が報われたのかな、と。
あとは買付の際に自分が買ってきたものが売れたときの喜びもあったなあ。
HP作成の際は常に見やすさを意識した。
技術の無い分、シンプルな構成を心がけたから。

757就職戦線異状名無しさん:04/02/15 02:00
>>756

>HP作成の際は常に見やすさを意識した。
>技術の無い分、シンプルな構成を心がけたから。

うーん、というより、もっと単純な感情がどうだったか ・・・ということが。
758706:04/02/15 02:01
>>755
それいいね。
でもそうすると論旨を一貫させるために最初に主旨を置いた方がよくなるのかな。
759就職戦線異状名無しさん:04/02/15 02:05
706 の人間性はこの中にある。


売り上げを出さないと自営業だから店長が路頭に迷う。
俺は店長が人間的に好きだったから、バイトの枠を超えて協力しました。


売り上げ増えたときは、単純に嬉しいと思った。
自分の努力が報われたのかな、と。
あとは買付の際に自分が買ってきたものが売れたときの喜びもあったなあ。
760706:04/02/15 02:12
取りあえずまた直して出直してきます。
有難う協力してくれた人。
>>759
そっから組み立てるといいってことだね。ありがと。
761706:04/02/15 02:13
>>757
あーごめんなさい。
抜かしてた。
作っているときのワクワク感はあったよ。
手探りで未知の領域に入っていく喜びかな。
762就職戦線異状名無しさん:04/02/15 02:16
まあなにごとにも クエスチョンを投げかけてみて。
わかんなかったら、人に聞いてみる。

必ず、事実の裏には、自分の考え・志向があるはずだから
そこはしっかり理解しとくこと。
763706:04/02/15 02:17
>>762
ありがとう!
正直かなりためになった。
つーか早くここで晒して聞いてみれば良かったよ。
既に何社か出してしまったので。
764就職戦線異状名無しさん:04/02/15 13:41
学業以外で力を注いだ事柄:
私はサークルで○○の担当をし、以前までの○円の
費用を○円にまで抑えることができました。インターネットで情報収集す
るだけでなく、○件以上のお店を探し歩き、このコストダウンを達成しました。
先代から引き継いだマニュアル化された仕事の流れの改善は、他の役職の仕事
内容についても見直すきっかけとなり、サークル活動の活性化につなげること
ができたと思います。集団の中で自らが問題を発見し、主体的に物事に取り組
んでいくことの重要性を感じました。

添削よろひくお願いしまふ。
765就職戦線異状名無しさん:04/02/15 13:52
いい感じだと思う
766就職戦線異状名無しさん:04/02/15 13:55
コストダウンと仕事の見直しがサークル活動の活性化に繋がるのか?
やっぱり、辛口批評できる奴がいないと。
768764:04/02/15 14:15
>>766

そう、そこんとこちょっと気になっていたんだけど、うまく表現
できなくて。。「この仕事がきっかけで、活動全般をよりよいものに
していくことができたと思う」みたいな感じでしめたいんだけど、何
かよい言い方があれば、アドバイスよろしくです。
むしろ、見直すきっかけとなった。で終わらしたほうがよいのかしら。

769就職戦線異状名無しさん:04/02/15 14:18
>>764
文頭に言いたいことを持ってこないと何を伝えたいのか伝わらない。
数字を出すのは具体的でいいが、活動自体が月並みで印象には残りがたい。
まだまだ表面的な内容にとどまってるから中身を掘り下げるべき。

>集団の中で自らが問題を発見し
経費削減については書かれてるが、文中に問題発見に対する記述がない

がんばれ。
770就職戦線異状名無しさん:04/02/15 14:20
>>768
コストダウンしたなら今までに比べて活動費が余ったわけでしょ?「その余剰金
によってサークル活動が活性化した」なら、例年は3泊4日の合宿を行っていたが
余剰金を当てて4泊5日に伸ばし、時間的に余裕を持った練習ができた。とか、コス
トダウンがサークル全体にとってどう活かされたのかが分からない
771764:04/02/15 14:38
すげー参考になるわ、みんなサンクス。
>>769
>文中に問題発見に対する記述がない

これって、「○万では高いと思ったから取り組んだ」みたいに表現した
ほうがいいってこと??
772就職戦線異状名無しさん:04/02/15 14:41
>>764
764がどう考えて、自分なりにどう工夫したか
764からの視点が抜けている。
上辺だけの行動と結果だけじゃなく、その行動に行き着く様子、
764が「コスト削減」という課題をどう捉え、何を考え、行動したか
764らしさを盛り込んだ方がいい。
773764:04/02/15 14:56
なるほろ。よし、また出直してきます。
どうもありがとう
最近うpされてる物のレベルがあがってきてるな。
みんなの見てたら自分の履歴書&ESが恥ずかしくなってきたorz
orz
orzo
rzo
rzo
rz
あなたの強みを教えてください。や、あなたの能力は弊社のどんなところに役に立ちますか?
という質問は、
自己PRから引っ張ってきて書く(話す)でもいいの?
777就職戦線異常名無しさん:04/02/15 17:35
「大学時代何もしませんでした」
衝撃を受ける一文だと思いますけれども、私は大学生活
においてこれといって何をしたわけでもありません、確かに
アルバイトを2年間続けたり、2年生からゼミに入り経済史を学んだり、
サークルで飲んだり幹事をしたりしましたが、そんな誰でもしてる事を
アピールしようとも思いません、それを声高々に私はアルバイトしました
ゼミで勉強しました、サークルで幹事をしましたと言っても集団に埋もれる
事もわかっていますし、そんな事をアピールする人間は底の浅い人間
だと思っています、だから私は言います私は大学生活に置いて
何もしてきませんでした。
こんな変わった事を言う人間の私ですが、アピールというものは目と
目を合わして話す事によってこそできると思っていますので、
興味がありましたら面接に呼んでください。

これどうよ?
なんかアピール考えるのダルくなってきたから奇襲かけるよ。
>興味がありましたら

これやばい
779就職戦線異常名無しさん:04/02/15 17:39
>>778
じゃあそこを削除かな、本当にダルくなってきた。
アルバイトネタもゼミネタもかけるけど、つまんねぇ話だし
780就職戦線異常名無しさん:04/02/15 17:40
このアピールのいいところはねぇ、万が一通った場合、
他の奴らに話しにくい空気を提供できること。

781就職戦線異状名無しさん:04/02/15 17:42
普通に考えて無理
782就職戦線異常名無しさん:04/02/15 17:43
ゼミで経済史学んでそこから役立ちそうなことを抽出して
おまえの企業で役立たせてやるよっていうのと、

アルバイトでおもしろエピソードかいて人柄を分からせるのと

奇襲かけるの

どれがいいかな?


法政で一流メーカー受けるから普通だとおそらく通らない。
783就職戦線異状名無しさん:04/02/15 17:44
>>777
みんな何もしなかった中から考えてきてるからねえ。
奇をてらっていると思われ、俺が人事なら落とすね。
間違いなく。
784就職戦線異状名無しさん:04/02/15 17:45
>>782
特に文系なんかそうだけど、人事も大学の勉強が
企業で通じると思ってないんじゃないの?
785就職戦線異常名無しさん:04/02/15 17:46
>>783
じゃあこれどうよ?

アルバイトの便所でゲロが散乱していて、ゲロ吐いた客を探し出して
ぶっ飛ばした話とか。
最後は感動で締めくくるよ
786就職戦線異常名無しさん:04/02/15 17:47
>>784
俺も思っちゃいないけどね、まぁ勉強する態度から仕事も熱心に勉強する
っていう雰囲気を出せれば御の字
>>785
お前は自分で読んでそんな人材取りたいと思うか
788就職戦線異状名無しさん:04/02/15 17:47
おまえはどうも人間的に問題がありそうだからどうしようもないと思う
789就職戦線異常名無しさん:04/02/15 17:49
>>787
ぶっ飛ばすけど最後は感動って所がポイント、きっと興味を
惹かれるはず。
>>788
普通だと通らないだろ?それとも普通のほうが通るのか?
790就職戦線異状名無しさん:04/02/15 17:50
「大学時代何もしませんでした」
ここまではいい。奇襲をかけるというか、つかみだ。

その後だが、日常をどう過ごしてきたかという自己PRこそ、
その会社で自分が日常業務をどうこなしていくか、
日常の問題をどう処理していくかを的確に紹介できるのであって、
一発ネタのような華々しい経験のみで己を表現することは、
御社に誤解を与える種だと言ってみれ。
791就職戦線異常名無しさん:04/02/15 17:51
アルバイトで客足の伸ばした話とかだめなんだっけ?
リアルな話でも〜。
そう考えるとさぁ言う事ねぇ〜〜。
792就職戦線異常名無しさん:04/02/15 17:53
あなたが大学生活で最も力を入れていること、現在取り組んでいる事

「エントリーシート」
私は現在エントリーシートに作成に最も力を注ぎ込んでいます、エントリー
シートを一つ書くのにんも何冊もの本を読み(ry

面倒だからこれどうよ?実際現在進行形で最も力入れてるし
793就職戦線異状名無しさん:04/02/15 17:53
面倒なら書かないければいいのに
794就職戦線異常名無しさん:04/02/15 17:54
>>793
面倒なのはみんな同じ、面倒でもがんばらなきゃいけない時期だし。
795就職戦線異状名無しさん:04/02/15 17:56
>>791
だから無理して奇をてらう必要は無いんだって。
何をどう考えてどうしたかを明確にすれば、
普通にES通るでしょ。
796就職戦線異常名無しさん:04/02/15 17:57
>>795
日常の事を書くとクドクなる、800字は欲しいのに400字で
書けとか言われるとねぇ、400字で厚い内容とか書ける
ものなのかな?
797就職戦線異常名無しさん:04/02/15 17:59
一応今のところ、ゼミパターンとバイトパターンと個人的日常の出来事
パターンで書いてる。

正直、書こうと思えば何でも書ける。
とっておきがないのが痛い
798就職戦線異常名無しさん:04/02/15 18:01
8〜9割がエントリー段階で落ちるって考えると、ゼミ、バイト、サークル
って相当ヤバイんじゃないかな?俺とかマーチだし、早慶とか東大なら
ありきたりでも通ると思うけど、マーチがありきたりって落ちない?
落ちると思わない?
799就職戦線異状名無しさん:04/02/15 18:02
何度も言うけどネタより内容だって
800就職戦線異常名無しさん:04/02/15 18:03
万が一通っても、一時とかで早計とバッティンして普通だよ
落とされる気がする、まぁ人事が見たくれや人当たりの良さで
取るようならいいけど、学歴って上になるほど重いし。
801就職戦線異常名無しさん:04/02/15 18:05
>>799
バイトで客足があまりにも少ないから、店外に出て自分からお客を勧誘
した積極性、勧誘してお客が実際きてくれた時の喜び、などを心理的
側面を中心に書くってどうよ?
802就職戦線異状名無しさん:04/02/15 18:08
まずは書け、そしてうpしろ。
話はそれからだ。
803就職戦線異常名無しさん:04/02/15 18:17
「魚民、客単価倍増計画発令」
私がアルバイトをしていた魚民では一時期客足が恐ろしく減って
しまったことがあります、理由はおそらく長年バイトしていた人が
多く辞めてしまった事と、新人があまりにも増えてしまったための
教育不足による所からくる接客サービスの低下だったと思います
、そこで私は新人のアルバイトを一から教育する事にしました
お客さんが呼んだらすぐ返事「はい!お客様」ここから変えていこう
と思いました、新人の多くは声を出すことに恥ずかしさを感じていたり
躊躇いがちにあるのもわかっていたので、そうゆう時は「俺も最初は
そうだったよ」などと優しい声をなるべくかけるようにして、(ry

内定勝者って本に書いてあったんだけど
自分の能力をアピールするだけじゃ駄目なんだって。

相手先企業で必要な能力を徹底的に調べる。
そして、その能力が自分に備わってることを実例を伴って示す。
もし、自分でその能力が備わってないと考える場合は
それを今後どう改善していくのかを具体的に書く。

低学歴が上と渡り合うためには、これぐらいしないと駄目なんじゃない?
805就職戦線異常名無しさん:04/02/15 18:24
>>804
えーと、俺が志望してる企業は「プレッシャー忍耐」「アイデア創造」
そんなところだっけな。
居酒屋でのバイトなんてプレッシャーだらけだし、アイデア創造は
安売り日を自分で作ってあげたで十分かな
806就職戦線異状名無しさん:04/02/15 18:25
>>804
既出
ここでは汎用部分のみうpする香具師が多いので、
その部分を指摘しないことが多い。
807就職戦線異常名無しさん:04/02/15 18:26
企業人事ごときが何様のつもりだよ、今、人事やってるオッサンの時代なんて
履歴書だけで通る時代だろ?自分が若い時はペーペー
だったことを棚に上げて能力求めて、能力を提示しすぎると
学生らしくない、でしゃばりすぎ?
もはやイカれてるとしか言いようがない。
808就職戦線異常名無しさん:04/02/15 18:27
某サイトのいい子ちゃん丸出しの自己PRとかみると吐き気がする。
809就職戦線異状名無しさん:04/02/15 18:28
802へ
無駄な言葉多すぎ。もっと話をまとめろ。
てゆうか内容がたいしたことなく見えるんだけど。
810就職戦線異常名無しさん:04/02/15 18:29
>>809
書け、うpしろ。
それからだ。

コレで満足でしょうか?


>>810
809じゃないけど、もうちょっとなんとかならないかな?
それじゃ話が広がりすぎて、まとまりに書ける気がする。
812就職戦線異常名無しさん:04/02/15 18:32
>>811
書、pしろ。
そかだ。

どうでしょう?

813就職戦線異状名無しさん:04/02/15 18:33
お前らマジメにやれ。
814就職戦線異状名無しさん:04/02/15 18:34

書。
そ。
ど?
815就職戦線異常名無しさん:04/02/15 18:34
自己PRしてくださいって聞かれ方とあなたが大学時代一番頑張った事は?

って聞かれ方あるけど、文章構成変えて言えばいいだけだよね
λ............トボトボ

スマン、自己分析してたら鬱でしかたないんだ。
817就職戦線異常名無しさん:04/02/15 18:35
おばあちゃんをオンブして横断歩道渡った話とかどうおもう?
818就職戦線異状名無しさん:04/02/15 18:36
でしょうね。
819就職戦線異常名無しさん:04/02/15 18:36
基本的に嘘50%ぐらいの自己PRをここでして試してるんだけど、

ハッタリを使うと急激にいいPRだと藻前ら思うよな、
実際の人事も武道の段とか、結果的な成績に惹かれるらしい。
820就職戦線異状名無しさん:04/02/15 18:37
>>815
一番使いまわしできるのは、
「学生時代苦労したことと解決法」
これだけ考えておけばほとんどに対応できる。
福祉関係志望で、志望理由にちょっと織り交ぜるなら
有効な気がするけど。
誰でも思いつきそうなネタだし、嘘と判別しにくいかも。

結局、それをネタにした文章次第。
822就職戦線異状名無しさん:04/02/15 18:40
>>820
それいいね!
採用。
823就職戦線異常名無しさん:04/02/15 18:40
>>820
バイト先で店長に剃りが合わなかったけど、最終的には一緒に
飲めるほど仲良くなりましたとかどうよ?

これはマジ話だけど、剃りあわないときは毎日胃が痛かったぽ。。。
824就職戦線異状名無しさん:04/02/15 18:41
>自己PRしてくださいって聞かれ方とあなたが大学時代一番頑張った事は?
>って聞かれ方あるけど、文章構成変えて言えばいいだけだよね

いや、違うだろ。
大学時代頑張ったことと、自己PRを書かせるエントリーシートもあるし。
頑張ったことと自己PRは別物だと考えるよろし。

825就職戦線異状名無しさん:04/02/15 18:42
>>824
例えば自己pってどんなの?
俺も正直区別が付かん。
826就職戦線異常名無しさん:04/02/15 18:42
>>824
自己PRは自分の人間的側面で、
頑張った事は実際の行動かな。
827就職戦線異状名無しさん:04/02/15 18:44
>>826
でも自己Pも結局自分が取った行動を元にアピるんだよね。
人間的側面だけをアピっても抽象的過ぎるし。
828就職戦線異状名無しさん:04/02/15 18:47
バイト先で店長と相性が悪い
→店の雰囲気が悪くなり、客が減った
→辞めることもできたが、店長との関係改善に努力
→苦労したが、そこで持ち前のコミュニケーション能力を発揮
→飲めるほど仲良くなり、店の雰囲気もよくなり、客が増えた
→その経験からいろいろ得ました

仲良くなった後の店長とのエピソードでオチがつけれたら、なおよい。
829就職戦線異状名無しさん:04/02/15 18:49
大学時代頑張ったことは具体的に。自己PRは抽象的に。

ああ、大学時代頑張ったことと自己PRを書いてたら、パーフェクトな人間になってきたよ。
あまりにもパーフェクト過ぎても人間味がないから、適度に欠点とか見せないとな・・。
830就職戦線異状名無しさん:04/02/15 18:50
>>829
ユカイナカタデツネ
831就職戦線異常名無しさん:04/02/15 18:51
>>828
実際はガチンコ話したほうがいいんだけど、リアルに苦労した話だと
したくなくなるよな、不思議なもんだ。
そこですればいいんだけどねぇ〜。
832就職戦線異状名無しさん:04/02/15 18:51
大学時代頑張ったことは、具体的にどうして頑張ったのか理由を書いたほうがいいよ。
バイトの話題ならバイトでいいけど、どうしてバイトしようと思ったのか、
どうしてそのバイトを選んだのか、どうしてそのバイトで頑張ることができたのか、
そういう理由を具体的に書くよろし。

833就職戦線異常名無しさん:04/02/15 18:54
>>828
オチ

一緒に飲んで、酔って便所にいったときに、後から店長がやってきて
○○君チンコでかいなぁ〜!と言った。
まぁ下だけど仲良くなれたことはアピールできるようなw

最低のオチですなw
834就職戦線異状名無しさん:04/02/15 18:55
>>831
そうなんだよな。
だが、この種の話は、誰でも一度は相性が悪い奴と出会って苦労しているから、
面接官の共感を得やすく、そこで、独自の解決策で感心させることができれば、
さらに好印象になる。使い安いネタではある。
>>832
別人なんだけど、こんなのはダメ?

私が学生時代に最も打ち込んだことは、所属している吹奏楽部の活動でした。
もちろん音楽そのものを楽しむことも目的の一つでしたが、
吹奏楽という音楽は大人数のバンドの中で自分の役割を果たすと共に
全員の個性を凝縮して一つのものを作り上げていくということが求められ、
社会に出た際に求められる協調性の獲得に必ず役に立つという考えがあったためです。
実際に年二回の演奏会に向けての練習、同じ大学の仲間である他の部活動の応援、
企業や学校などからの依頼演奏、様々な大学との交流などを行っていく中で、
多くの人間の力が一つになった時の力の大きさを実感したり
多くの人と接することによる社交性や積極性、
問題解決能力を育むことが出来たりといった様々な経験を得ることができました。

これで2文でしかないってのがまず問題かも知れないけど
836就職戦線異常名無しさん:04/02/15 18:59
>>834
最低限、挨拶だけは欠かさずするようにしたなぁ〜、挨拶すらしなくなったら
本当に終わってると思ったし、人としてそこは最低限守っておきたかった

仲良くなれたのは、元々俺も店長も別に悪人でもないし話す機会を
儲けれれば仲良くなれたんだとおもう。
そこで思うのは、険悪なムードになっても最低限挨拶をすることにより
いつか仲良くできる機会がくるんだとおもう
837就職戦線異状名無しさん:04/02/15 19:04
>>835
>社会に出た際に求められる協調性の獲得に必ず役に立つという考えがあったためです。
この部分がいやらしい。

>社交性や積極性、
>問題解決能力を育むことが出来たりといった様々な経験を得ることができました。
具体的エピソードが欲しいのはここ。
838就職戦線異状名無しさん:04/02/15 19:04
>>836
エントリーシート段階ではそれで90点はもらえる。
あとは面接で具体例を出して強くアピールできれば大抵のところは通るよ。
839835:04/02/15 19:08
>>837
あえていやらしくしてみたんだけどなぁ
「なぜそれをしたのか」っていう部分を聞かれるならそういう意図もないことはなかったわけで
具体的エピソードは自己PRがあるのでそこに持ってきたいんですよ
ESの構成が「志望動機」「学生時代打ち込んだこと」「自由に自己PR」なもんで、
これはその2番目の項目候補
>>838
ガチンコだなぁ、、、この話は自分の中で収めておきたいだけに。
841ひろりん ◆B.is8888XE :04/02/15 19:17
ここは気持ちが悪いインターネットですね
842就職戦線異状名無しさん:04/02/15 19:19
>>839
それなら2と3をうpしてくれないと指摘できないなぁ。
そっちで書く予定っていわれるとそれで終わりだし。
843835:04/02/15 19:26
>>842
なるほど、3はただいま推敲中なのでもうちょっと待っておくれ
844就職戦線異状名無しさん:04/02/15 21:22
スマン、おもいっきりスレ違いなんだが
「進渉」って「しんぽ」でいいんだっけ?
自己PRに使ったんだが、ホントにいいのか不安になってきた。

gooの辞書にも載ってないし、IMEも変換できないし…
845就職戦線異状名無しさん:04/02/15 21:23
進捗じゃないのか?しんちょく。
或いは本当に進歩か。
846就職戦線異状名無しさん:04/02/15 21:27
>>845
スマン、ありがとう。
人生の恩師にしたいぐらい感謝してる。

「進捗状況」って使い方あってるよね?
進渉状況でもgoogleで結構かかるんだけど…
〜工程の進捗状況を把握し…みたいな文なんだけど
847就職戦線異状名無しさん:04/02/15 21:28
進捗状況は使うね。
簡単に言えば進み具合。
848就職戦線異状名無しさん:04/02/15 21:29
しんちょく。

進捗状況、とかで進み具合って意味。
単体ではアンマリ使わない言葉。
>>847、848
オマイラもありがとう。
俺は人生21年、ずっとしんぽって読んでたよ。
850就職戦線異状名無しさん:04/02/15 21:35
進捗。ほんとうだ。すごいな。もまいら。
俺はしんぽ、しんしょう。う〜ん違うな〜とかやってたよ。
マジソン系
>>849
おまいは生まれた年から漢字使ってたのか・・・
852就職戦線異常名無しさん:04/02/15 22:02
物事を客観的に捉えつつ、自分なりに消化して転用して実践するみたいな

もっといい言い回しおもいつきますか?
何とか自己分析が一段落し、ESに書けそうなネタが見つかった。
でも明日朝一で説明会後にES提出なのよね。
ここで得た書き方の注意やコツを総動員して明日書いてきまふ。

('A`)ノ ブ ッ ツ ケ 本 番 で !
854就職戦線異状名無しさん:04/02/16 00:36
これから自己分析なんですが…
855就職戦線異状名無しさん:04/02/16 00:41
漏れは自己分析やってない・・・・
数多くのESを書くことで様々な質問に答え、自己分析の代わりとする。
一般事務希望の女子ですが、
面接の自己PRなんかのエピソードで、
痴漢をとっ捕まえて警察に突き出したこと話したら、引かれますか?
体力には自信があります!どんな残業にも耐えられます!

とか言えたら結構プラスになるんだろうなぁ(遠い目
858お願いします:04/02/16 01:28
私は「ピンチを救う男」です。
私は大学二年次から今に至るまで、居酒屋でのアルバイトを続けております。
最初は接客の仕事を勤めていたのですが、年末の繁忙期の直前にアルバイトが大勢辞めてしまい、
営業自体が困難になるほど調理場の人員が不足しました。
そのとき私は社員の方に「調理をマスターしこの店を救いたい」と直訴しました。
繁忙期に入るまでに調理を覚えるために、営業時間は勿論、閉店後にも仕込みのお手伝いをするなどして
可能な限り社員の方に教えを乞いました。
その結果、居酒屋にとって勝負の時期である年末に、
調理と接客を行き来する最前線の人間として走り回り、
営業危機を乗り越えることに成功しました。
また接客と調理両方を覚えたことによって、
新採用アルバイトの教育に協力できる機会が増えたり、
多角的な方法論で仕事が把握できるようになるなど、
新たなピンチを救う力を身に付けました。
859就職戦線異状名無しさん:04/02/16 01:29
>>856
そのアピールの特徴として、
セクハラに厳しい女性であると思われてしまう点がある。
法務や人事は理解を示してくれるが、やっかいなのは
セクハラに心当たりがある社員が面接官だった場合。
それさえ気をつけて言葉を選べば、いいアピールになる。
>>859
アドバイスありがとうございました。
861就職戦線異状名無しさん:04/02/16 01:39
>>858
>そのとき私は社員の方に「調理をマスターしこの店を救いたい」と直訴しました。
この理由は、なぜ辞めなかったの?

>繁忙期に入るまでに調理を覚えるために、営業時間は勿論、閉店後にも仕込みのお手伝いをするなどして
可能な限り社員の方に教えを乞いました。
「制限時間内に目的を達成するための工夫、努力」のアピが弱い。もったいない。

最後にそこで身に付けた危機管理能力によって
他にも様々なピンチを乗り越えてきたんだぞってことを臭わせる部分が欲しい。
でないと、居酒屋専門のピンチを救う男という印象を受ける。

862858:04/02/16 01:45
>>861
ありがとう。ちょっと書き直してみるよ。
863ES応急処置班:04/02/16 01:49
>>858
率直な感想は「だから何?」
最初にキャッチを持ってきているのは悪くないけど、
ラストに締りがない。

・まず、こんなことをやりましたと言う部分を短くする。
・何を思って、そう積極的に仕事をしたのかを書き足す。
・その程度の経験で「多角的な方法論〜」などと言うよりは
 努力する姿勢を持っていますというアピールにする方が良い。

↓例えばこうしたら、志望動機まで流れるように話せるでしょ?

店がピンチでした。
店の料理は評判が良く、私自身働いていて自信を持ってお勧めできる
ものであったため、それを提供してお客様の笑顔を見るために
努力をしました。大変でしたが、やり遂げました。
自信を持てることには、いかなる努力も惜しみません。
御社の提供するサービスの質の高さ、その理念に共感を覚え、
それを世に送り出すためになら常に精進していけると考えます。
864就職戦線異常名無しさん:04/02/16 01:51
自己PRなら売り込みやすいけど、
学生時代頑張った事からこんな能力ありますっていいまくるのは嫌味になる?
865就職戦線異常名無しさん:04/02/16 01:52
自己PRとそれとの区別がよく分からないけど
例えばどんなやつよ?
866就職戦線異常名無しさん:04/02/16 01:54
自己PRでは「ピンチを救う男」なんて感じで出だしきれるけど、
学生時代がんばったことで「ピンチを救うこと」ってのは辛いから
自然と「バイトがんばりました」になるってかんじ
867就職戦線異状名無しさん:04/02/16 01:55
自己PR              頑張ったこと

こんな長所を持ってます       具体的事例
具体的事例             得たこと(長所)

単純化すると話の順序の違いのみ

868就職戦線異常名無しさん:04/02/16 01:55
それは嫌味なの?
869就職戦線異常名無しさん:04/02/16 01:57
>>867
自己PRなら自然でも学生時代がんばったという視点だと不自然になる
こともあるとおもう。
870就職戦線異状名無しさん:04/02/16 01:57
ピンチを救う男ってなんか主体性ないよね。
警察も主体的じゃないじゃん。結局何かおこって、命令がでないと動かない。
ていうかそのネーミングださい。
871就職戦線異状名無しさん:04/02/16 02:05
私は学生時代がんばったのは○○です。って出だしである必要はない。
例えば、
私が学生時代に力を入れたことで得たことは〜ということです。
私の学生時代はピンチの連続でした。

確かに問いに対して真正面から応えないのは気持ちが悪いかもしれないが、
聞くほうは、その内容(具体的事例)が頑張ったことだという前提で聞いているから
多少ずれていても自然と脳内補完してくれる。
872858書き直しました。:04/02/16 02:14
私は「ピンチを救う男」です。
私は大学二年次から今に至るまで、
居酒屋でのアルバイトを続けております。
最初は接客の仕事を勤めていたのですが、
年末の繁忙期の直前にアルバイトが大勢辞めてしまい、
営業自体が困難になるほど調理場の人員が不足しました。
長い間お世話になり愛着のあるこの店を救うべく、
私は社員の方に「接客だけでなく調理もマスターする」と直訴しました。
繁忙期に入るまでのタイムリミットは残り僅か。
私は閉店後にも社員の方に教えを乞い、
基本的な調理を正確にすばやくこなせるようにすると共に、
少ない人員で激務をこなすため、効率の良い食材の配置や
接客人員との緊密な連携の徹底を提案しました。
その結果、居酒屋にとって勝負の時期である年末に、
調理と接客を行き来する最前線の人間として走り回り、
営業危機を乗り越えることに成功しました。
また接客と調理両方を覚えたことによって、
多角的な方法論で物事が把握できるようになるなど、
単に居酒屋での業務だけに捕われない
新たなピンチを救う力を身に付けました。
873858書き直しました。:04/02/16 02:18
書き直してるうちに他の意見が・・・
参考にさせて頂きます。
874ES応急処置班:04/02/16 02:20
>>872
>単に居酒屋での業務だけに捕われない
>新たなピンチを救う力を身に付けました。

その経験から、これがどういうものなのかは読み取れない。

>最初は接客の仕事を勤めていたのですが

日本語変。「最初は接客の仕事に従事していたのですが」に直す。

>年末の繁忙期の直前

「の」を繰り返さない。年末の繁忙期直前で良し。
875就職戦線異状名無しさん:04/02/16 02:24
俺が一番嫌いなのはこんな感じのやつ。

「びっくりするほどユートピア」
年末にさしかかり、客の入りが激しくなる頃のこと。
居酒屋のバイトをしていた私は驚いた。仲間が次々に辞めていくのだ。
「びっくりするほどユートピア」そう叫びながら店長は階段の1,2段を
目にもとまらない速さで昇降している。額には汗、口元には泡。
私はとっさに店長を羽交い締めにして、そのままブレーンバスターに
持ち込んだ。店長は正気に戻った。訳を聞いた所、バイトが大量にやめた
のは、面倒くさいかららしい。
「びっくりするほどユートピア」
私は店長とともに階段を昇降した。しかし、それが無駄だと気付き、
店長にマッドタウンの市長バリのパイルドライバーをかけた。店長は正気
に戻った。しばらくうつむいた後、店長は口を開いた。
「びっくりするほどユートピア」
私は店長のお腹に重いブローを与えた。店長は正気に戻った。
このように、私はピンチを救う男なのだ。
876就職戦線異状名無しさん:04/02/16 02:26
びっくりするほどユートピアだね
877858書き直しました。:04/02/16 02:55
私は前向きに困難を乗り越えそのたびに成長してきました。
私は大学二年次から今に至るまで、
居酒屋でのアルバイトを続けております。
最初は接客の仕事に従事していたのですが、
年末の繁忙期直前にアルバイトが大勢辞めてしまい、
営業自体が困難になるほど調理場の人員が不足しました。
長い間お世話になり愛着のあるこの店を救うべく、
私は社員の方に「接客だけでなく調理もマスターする」と直訴しました。
繁忙期に入るまでのタイムリミットは残り僅か。
私は閉店後にも社員の方に教えを乞い、
基本的な調理を正確にすばやくこなせるようにすると共に、
少ない人員で激務をこなすため、効率の良い食材の配置や
接客人員との緊密な連携の徹底を提案しました。
その結果、居酒屋にとって勝負の時期である年末に、
調理と接客を行き来する最前線の人間として走り回り、
営業危機を乗り越えることに成功しました。
また接客と調理双方を覚えたことによって、
接客ではお客様により詳しくメニューを説明でき、
調理では接客の都合を思いやることができるようになりました。
御社での仕事においても様々な困難に遭遇すると思いますが、
常に成長と共に前向きに戦っていくと決意しております。
878就職戦線異状名無しさん:04/02/16 03:00
>>877
最初のやつから比べると断然よくなったよ
879就職戦線異状名無しさん:04/02/16 03:02
私は「目立ちたがり屋」です。
私は私を知る人みんなに、とにかく認めてもらいたいという想いが
小さい頃からありました。小学生の時は「姿勢を正しくしてください」という先生の掛け声があれば、
誰よりも先に背筋をピンと伸ばして「○○君が一番良い姿勢だね」と言ってもらったり、
高校では学校の勉強を頑張って、友達に分からない問題をうまく教えてあげて、頼りにされたりと、
とにかく自分が置かれている環境でどのポジションにいれば、自分が輝けるかを考えてきました。
なぜそう考えるようになったのかというと、はっきり言えば、
私には誰もがすごいと思うようなずば抜けた能力を持たない平凡な人間だと思っています。
そういう人間に残されていることはどんな些細なことでもいいから
自分に適している何かを探し、見つけたら徹底的に自分のモノにすることだと思っています。
今、カラオケ接客業務のアルバイトをしていますが、
入った当初はすべき仕事の全体像も見えていないので
他の従業員に勝てるところは一つもなかったのですけど、
そういう知識が身に付いていないならお客様に対して
「いらっしゃいませ」と誰よりも大きな声・気持ちよい笑顔で迎えようと考え、行動しました。
それによってお客様に自分の顔を覚えてもらったり、他のスタッフに今の状況における自分が最大限にできることは
これですよ。とアピールすることができました。
自分ができることをどんなことでも一生懸命にやることで
その環境になくてはならない存在にもなりうることを学んだと思います。
880就職戦線異常名無しさん:04/02/16 03:02
>>877
コピペしていいですか?
881就職戦線異状名無しさん:04/02/16 03:03
指摘された日本語も直してるしw

ちなみに、858氏はどの程度のレベルの大学からどこを目指してるの?
882就職戦線異状名無しさん:04/02/16 03:03
一人で突っ走ってる感がある。
例えば、直訴した後に、周囲も協力してくれたとか、
後、少ない人数で仕事をこなすには連携が必要なのはいいのだけど、
連携に必要な互いの信頼やコミュニケーションが能力が見えてこないな。
877に周囲がついてきたっていう877の人間性を見せた方がいい。
883879:04/02/16 03:06
どうぞよろしくお願いします。
884858:04/02/16 03:12
>>878
そういわれると嬉しいよ。協力ありがとう。
>>880
参考になる部分があれば、使ってください。コピペはダメ!
>>881
宮廷理系から金融に行きたいと思ってます。
>>882
書きながら自分でもそう思いましたw
強い意志みたいなのを強調したかったのですが、
信頼などの要素も重要ですよね。
885ES応急処置班:04/02/16 03:14
>>879
やけに長い文章だけど、漫然とし過ぎている。

2行目の出だしは「私は平凡な人間だと思っています」からで良い。
それまでの部分はカット。

>その環境になくてはならない存在

そんなカラオケ店で、そんな存在になっていたのかどうか分からない。
常連客や店長に積極を認められたなどのエピソードが必要。
そうした上で、「御社でも〜」というまとめに持っていっては?

あと、これには目立ちたがり屋という表現は相応しくない気がする。
例えば「工夫する人」等の方が内容に合致しているし、言葉から受ける
印象も良い。
886就職戦線異状名無しさん:04/02/16 03:14
>>879
一度にたくさん言うと直しきれないと思うのでまずはこれだけ
「目立ちたがり屋」「認められたい」「平凡な人間」といい印象を与えない言葉が続いてる。
例えば、最初に否定的な言葉を出して相手の気を引くのはいいかもしれないけど、
これでは全体的に暗いイメージがつきまとう。
887ES応急処置班:04/02/16 03:16
>>885
うがー!
人の文章を直していて、自分がミスしている・・・

そのカラオケ店で、そんな存在になっていたのかどうか分からない。
常連客や店長に「接客」を認められたなどのエピソードが必要。

です。
888就職戦線異状名無しさん:04/02/16 03:18
末広がり〜
889就職戦線異常名無しさん:04/02/16 03:18
エントリーシートが完璧過ぎても通った場合に人事からの
突っ込みどころがないから、多少隙をみせておくのもいいかなとおもう
890就職戦線異状名無しさん:04/02/16 03:20
俺は自分の事を平凡というやつが嫌い。向上心がなさすぎる。大嫌い。
ずば抜けてできるやつは、それなりに努力してるんだよ。
俺も昔、「すげー」とか言われたけど、俺だって努力してるの。ただ
努力が楽しいの。平凡とか言うやつって、努力をする気がないんだよね。
ほんと大嫌い。向上心もちなよ。

と、一行で済むグチをだらだら書いてみるテスト。
891就職戦線異常名無しさん:04/02/16 03:22
努力もなにもせず徒競走一位とかサッカーチームでエースしてた頃が懐かしい
892就職戦線異状名無しさん:04/02/16 03:22
>>889
エントリーシートに隙をつくってどうする。わざと質問されたいものに
興味をもたせる構成にするんだよ。
893ES応急処置班:04/02/16 03:23
>>884
宮廷理系から金融?

マジっすか?
正直、マーチ文系からメーカーあたりをイメージして修正してました。
「応急処置」の段を超えてしまいますが、自己PRの方向転換を
したほうがいいかも。
理系なら勉学を中心に打ち出した方が、銀行には受けがいいですよ。
894就職戦線異状名無しさん:04/02/16 03:24
>>891
だから、それは物心つくまえからの生き方に左右されるんだよ。
子供の運動能力なんて環境が大きいから。
>>879
どうしようもなく頭悪そうな文章だな。
ブラック以外諦めろ。
896就職戦線異状名無しさん:04/02/16 03:25
理系なんですが研究ネタ駄目ですか?
897就職戦線異状名無しさん:04/02/16 03:25
>>895
激しく同意。
898就職戦線異常名無しさん:04/02/16 03:26
わざと質問されたいものに
興味をもたせる構成=隙
899ES応急処置班:04/02/16 03:27
>>896
悪くないと思いますよ。

というか、文系・理系と志望業界・職種を書いた上でうpなり
質問なりをして欲しい。
でないと、答えようが無い。
900就職戦線異状名無しさん:04/02/16 03:28
2003年理科大就職先上位20社

キャノン31 日立31 NEC24 日立ソフトエンジニアリング22 富士通18
アルファシステムズ17 NTTデータ17 トヨタ自動車16 日産自動車15
ソニー14 日本IBM14 ホンダ13 CSK12 武田薬品工業12
富士ソフトABC12 NECソフト11 データ通信システム11 
トランスコスモス11 日立情報システムズ11 三菱重工業11
>>893
保険志望です。
正直大学では勉強に誇れる事は無いんですよ。
メーカーなら何とかなりそうですかね・・・
902就職戦線異状名無しさん:04/02/16 03:30
>>898
おいおい。隙を作るのはハイリスクだろ。隙を作らなくてもある特定のものに
興味を持たせる事ができるんだよ。方法は自分で考えろ。こればっかはケースバイケースだ。
隙はまずい。
903就職戦線異状名無しさん:04/02/16 03:30
ついでに、面接かESかもお願いします。
ESだと最初に題名でインパクトを与えることもできるから。
904就職戦線異常名無しさん:04/02/16 03:31
>>902
わざとエピソードを軽くして突っ込ませたくさせるとかありじゃん?
特に400字とかの場合
905就職戦線異状名無しさん:04/02/16 03:32
ていうか、表現にこだわる中学生みたいなESは読んでて鳥肌が立つ。
あほみたい。タイトルなんて最悪。スマイリータイガーだっけ?
あ、見出しは別ね。
906就職戦線異状名無しさん:04/02/16 03:33
>>904
それは論理的におかしくない場合、隙とは言わない。
907就職戦線異常名無しさん:04/02/16 03:34
>>906
隙とは言わないんだ、まともに書いてると800字近くいって困る
興味をもたせる構成=好き

これのまちがいっそ
>>901
いや、メーカーだとなんとかなりそうと言うか・・・

文系だと、行動力みたいなものを前面に打ち出すのが
得策だったりするわけですよ。
マーチ文系からメーカー受けるなら、バイタリティを打ち出すとかね。

それが宮廷理系となると、ある程度「分析力」などはあると言える。
それで文系就職するなら、そうした能力は当然のこととして
理論一辺倒にならずコミュニケーションもとれますよという
アピールをした方がよかったりするわけです。
910879:04/02/16 03:35
ありがとうございます。アドバイスを参考に改良して明日にでもうPしたいと思います。
911就職戦線異状名無しさん:04/02/16 03:38
>>907
それは推敲が足りないんだよ。時間かければ短くまとめる事ができる。
>>909
なるほど。やはりコミュニケーション能力か。
ありがとう。またうpするよ。
でもすげー参考になった。勇気だして書き込んでよかったw
913858:04/02/16 03:41
912は858でした。スマソ。
>>912
文系でやたらにコミュニケーション能力を前面に出しても
「ただ主体性が無いだけでは?」の罠に陥ることがあるけどw

あなたの場合だと、頭脳的素養の上で他人とも協力しながら
何かを達成できますよというアピールは効果的でしょうね。

うpの際には、またごちゃごちゃ言わせてもらいますw
ttp://www.tvnet.ne.jp/~sudo/new/esgaraly.htm
こんなもんみつけたんだがこのスレでで添削してもらっている奴の方が
よっぽど優秀だな。まあ学歴があればESは通るし、面接ではきちっとアピールできたんだろな。
おいらも近々うpするんで添削よろしく
916就職戦線異状名無しさん:04/02/16 12:57
俺はバイトとか文化祭の委員とかの経験0なんですけど
なにをアピールすればいいんですか?
917就職戦線異状名無しさん:04/02/16 13:03
それは自分で考えなきゃ
918就職戦線異状名無しさん:04/02/16 13:12
教えてくださいよマジで
919就職戦線異状名無しさん:04/02/16 13:27
今からバイトすればいいじゃん
920就職戦線異状名無しさん:04/02/16 13:28
バイトしてたら就活できないっす
バイトした事無い奴って本当にいるの?
どうやって小遣い稼いだんだのだろう。
まさか親から貰ってるのか?消防じゃあるまいし。
バイトやサークル・部活経験無い場合は、
何故しなかったか面接で聞かれる可能性有りですぞ。
>>916
だったら勉強ネタしか無いんじゃない?
923就職戦線異状名無しさん:04/02/16 14:10
勉強もろくすっぽしないで遊び呆けてました_| ̄|○
924就職戦線異状名無しさん:04/02/16 14:10
バイトやってないなら、人とはまた違う自己PRができるチャンスだろ!

ほんとになんもやってないならダメだが
サークルやらなかった理由:金が無いから
926就職戦線異状名無しさん:04/02/16 14:17
文型。化学メーカー志望。どうぞよろしくお願いします

自分の持ち味は面倒見のよさと根性であると思っています。
塾講師のアルバイトをしていたとき、受験間際になってやっと勉強を始めた
生徒を受け持つことになったのですが、
正規の授業時間では到底足りず仕事が終わったあとに
補習授業を欠かさず行い、大学に合格させることができました。
そして9年間続けているバドミントンでは逆転で勝つことが多いのですが、
これはあきらめることが嫌いだという性格からきていると思います。
私は営業職を志望していますが、この面倒見のよさと根性を武器に
粘り強く顧客の方の要求に応えていき、他人から
「あの人は本当に世話好きだね」といわれるような営業マンに
なっていきたいと考えています。
927就職戦線異状名無しさん:04/02/16 14:17
1日だけの短期バイトを誇張すればいいよ
>>923
就職サイトの自己分析コーナーや
学校の就職課で自己分析やり直してみては?
それでもダメだったら捏造…そして面接で演技する。

但し、内定後も会社辞めるまで捏造した自分を演じないといけないけどな。
929就職戦線異状名無しさん:04/02/16 14:34
>>928
捏造なら自信あります。今までもそんな人生でしたから。
930就職戦線異状名無しさん:04/02/16 14:37
>>926
「面倒見のよさ」か「根性」のどっちか一つに絞るべき。
で、一つのエピソードをもっと掘り下げて書くべき。
931就職戦線異状名無しさん:04/02/16 14:43
>>926

見てる漏れも自分のESてんで駄目な人なのでおこがましいかと思いつつ。

及第点、といったESにまとめられてますね。
ただ、2つの長所が入り交じった文章なのと、
きれいにまとまり過ぎてので、エピソードや会社で生かせるシーンが
少し弱いのかなー、と。

スレ汚しでスマソ。
漏れも文ができたら晒しに伺います。
932926:04/02/16 14:52
>>930-931

ありがトン。参考にして書き直してみます
しかし300字程度でこんなに苦戦してたら1000字のとかちゃんと書けんのか
かなり心配だな。
933就職戦線異状名無しさん:04/02/16 15:04
自己PRです。評価の方よろしくお願いします。

大学3年の夏のアルバイトがわたしの仕事への見方を変えました。
そのアルバイトは冷凍倉庫での検品作業という4人1組になり
作業をする流れ作業でしたので、
効率をよくするために話し合う必要がありました。
初対面の人同士なので最初はなかなかコミュニケーションが
とれませんでしたが、自分から積極的に声をかけ、
互いの作業を確認しどうすれば効率がよくなるか話し合いました。
そうすることで作業は予定よりも早く終わり、
職場でのチームワークに配慮して仕事に当たる必要性を感じました。
また、−25度という状況で働く経験を通して、
お金は簡単には手に入らない、辛いこともしなければいけない
ということ、そして辛いからこそ手に入ったときには達成感や喜びも
大きいのだということを実感しました。
労働の苦労と喜びを知ったからには、社会人になっても
仕事の意味をよく考えながら業務に当たり、少しでも生産性を上げる努力を惜しまないでいきたいと思います。
何て自己中な奴だ。まさに糞女だな。
俺も前の彼女が飯作るとか言って、いきなり出てきたのが皿の上のウンコてんこもりで、
「今まで隠したけど、私そっち系なの。食べて」
って言われた時は、瞬間的にマジでこいつとは違う星で生活したいと思ったよ。
つうか、嘘だと思いたいよ、今でも。
ぜんっぜん普通の女の子だと思っていたのに、前振りなしでウンコ食べてって言われてもさ。
「あのね、いつか話さなければいけないし、どうせわかる事なんだし、多分凄く驚いてると思うけど、
うん、冗談とかじゃなくて、私、好きな人には食べて欲しいの。勿論○○のも私食べるよ。全然嫌じゃないし。」
この辺りで速攻で玄関に行って外に出て走って帰った。
あの皿のウンコと臭いが目と鼻に焼き付いて、半年くらいの付き合いだったけれど
走馬灯のように思い出されて、俺がキスしたあの口でウンコなんてあいつ食っていたのかって
思うと、馬鹿みたいだけど涙が止まらなくて、駅から電車なんだけど車中でもずっと泣いていたよ。
>>933
結論は一行目に。
936就職戦線異状名無しさん:04/02/16 15:25
>>933
−25度で働く経験、ってのは確かに珍しくて目は引くけど、
それが辛いとかじゃなくて、工夫をしなくちゃいけないのが大変、みたいな
事の方をアピールした方がいいんじゃないのかなあ。
じゃあ、室温だったら楽珍な仕事なの?っって感じ。
生産性を挙げるには話し合うだけでいいの?
達成感や喜びについてもう一言欲しくない?
937就職戦線異状名無しさん:04/02/16 15:30
>>935,936
厳しいご意見、ありがとうございます。
参考になりました。確かに室温だったら?というのは
面接でも突っ込まれそう、、、
もう一度バイトした時のこと思い出して
書き直してみます。
938就職戦線異状名無しさん:04/02/16 15:44
ここにうpした香具師で
「合格」っていきなり言われた香具師いない?
絶対に難癖つけるよね。
939就職戦線異状名無しさん:04/02/16 15:44
バイトがテレオペで、銀行、保険会社、特殊法人の仕事を短期でやってきて、
今は某不動産会社系列のリフォーム会社のコールセンターを長期でやってる。

PRにこのバイトネタを使いたいんだけど、テレオペって一般的にはただ電話応対
するだけって思われちゃうよね?
940就職戦線異状名無しさん:04/02/16 15:46
>>939
漏れもそのネタで行くけど
やっぱダメなのかねぇ。実際、電話応対するだけなんだが。
電話応対以外の仕事ってあるのか?
941就職戦線異状名無しさん:04/02/16 15:47
>>938
ごうかく! って言っちゃったら面白くないじゃん。
942就職戦線異状名無しさん:04/02/16 15:49
例えばクレーム処理ならお客様の怒りを静め、早急に対応する方法とか
修理依頼、疑問処理系ならお客様の話からどこに問題があるのか突き止める力とか
943就職戦線異状名無しさん:04/02/16 15:49
>>941
じゃぁ、ある程度良くても
いろいろ言うわけねw
944就職戦線異状名無しさん:04/02/16 15:52
>>942
そういうことね。電話応対の内容か。
電話応対という仕事以外に何か仕事したのかと思って。
漏れもそういった関係を面接で言いますよ。
がんがりましょう。
このバイトって他のコンビニとかに比べると
評価いいと思うんだけど、どうなのかな?
945就職戦線異状名無しさん:04/02/16 15:52
>>943
そりゃあもう。
ただ最近思い出話がメインになってる香具師がおおいね
具体例ないのもアレだがアピールしたいのは経験自体じゃなくて(ry
946942:04/02/16 15:56
>>944 しらん。俺はテレオペやったこと無いからこのネタを使うことも無い。
947939:04/02/16 16:01
短期の時は電話応対だけだったけど、今の業務は色々やってる。
基本的にはリフォームの受付、他に設備機器の修理受付、緊急開錠、引越の手配、
さらにはレンタカー・ベビーシッターの手配、クレジットカード・保険の資料送付、などなど
クライアントに手配する以外にも直接工務店とかベビーシッターの会社にうちのコール
センターから手配するのがいっぱいあったりするのね。
しかも何でも相談窓口と化してるからお客が何を目的に架電してきてるのかが
電話をとってお客と話してみるまでわからないという業務。

その中で何が一番大事だと感じたかってことを言う為には、ある程度業務内容
説明しないと人事の人もわかりにくいよね?

>>942
リフォームのコールセンターって言っただけでそこまで業務内容を想像してもらえるなら
いいんだけど、一般的にはどうなんだろうと思って。
>>947
ネタてんこもりじゃん。羨ましい。
949939:04/02/16 16:06
てんこ盛り過ぎて自己PR欄がこれだけで埋まってしまう・・・
「基本はリフォームの受付ですが、業務内容が多岐にわたっており
様々スキルが要求されます。」
だけに留めてあとは自分がそこから得たもの、それをどう生かしたいか
の話にもっていって大丈夫かな?
950939:04/02/16 16:07
様々スキル→様々なスキル
951就職戦線異状名無しさん:04/02/16 16:07
ここで書いてみることだな。
酷評も含め、講評してくれる
>>949
業務内容はESでは省略して
多岐に渡る業務を電話で如何に対応することを押してけば?
声や言葉から要件を察することとか
お客様に不安を与えないようにするにはとか
953就職戦線異状名無しさん:04/02/16 16:10
>>939
その程度で。そういう仕事そのまま続けるならアレだが
就活のPRネタとして使うならテクニークよりむしろ人物像でしょ
954就職戦線異状名無しさん:04/02/16 16:12
>>949
漏れもテレオペやってたから分るけど
ネタがありすぎて具体的な例が入らないんだよな。
業務内容については面接で言ったらいいんじゃない?
955939:04/02/16 16:16
>>951
今日中にできたらここに載せてみるよ

>>952
サンクス

>>939
そうだね。テクニックはアピールしないつもり
所詮はバイトの仕事なんだし、経験積めば誰でもできるからね
956就職戦線異状名無しさん:04/02/16 16:19
冬山やってました。
957就職戦線異状名無しさん:04/02/16 16:56
すまん、お前らに質問
面接に自己PRってあるがこれはまさか履歴書に書いた奴に+αするのか?
奴らは面接で私は「スマイリータイガーです」なんていったわけ?
958就職戦線異状名無しさん:04/02/16 16:58
>>957
面接では逆に短くする。かな?
具体例とかあんまり言わない気がする
俺バイトばっかしててそこでの経験も色々あるけど
その他に電車で2時間以上かけて学校も行ってたしサークル活動もやって
などなどめちゃくちゃ忙しかったけど信念を持って睡眠時間を削ってまで
これらをやったと言うのは何事にも手を抜きたくないやら強い目的意識を持って
やった云々。
こういうのってエピソード的にあり?バイトではあんまり特別書けるような経験もしてないんで
こっちのほうがインパクトあるかなって思うんだけど。
960就職戦線異状名無しさん:04/02/16 17:16
>>958
例えばどういう風に言うのでしょうか?面接したことないからわからないです。
どうか具体例を教えてください

私の予想だと

「○○大学○学部○学科の○○と申します。私は〜な人間です。なぜなら〜だからです。
これはきっと御社の〜で役にたつと思うのでよろしくお願いします。」

みたいな感じでいいのかなぁ〜教えてチャーミーグリーン!
961就職戦線異状名無しさん:04/02/16 17:33
>>960
そんな感じでいいんじゃね?
あとはES見ながら向こうが勝手に突っ込んでくれるよ。
と適当にレス。
962就職戦線異状名無しさん:04/02/16 17:41
履歴書に志望動機欄が無くて自己PR欄しかない場合は
自己PRに志望動機も含めて書くべきなの?
963就職戦線異状名無しさん:04/02/16 17:56
>>962
その方がいいだろう。どうせ聞かれるけど、
能力をどう生かすか。が重要なわけで…
964就職戦線異状名無しさん:04/02/16 17:59
暇を持て余すのが嫌いって自己PRになる?
965就職戦線異状名無しさん:04/02/16 18:03
>>964
書き方によってはね。
活動的で実行力があって向上心が高いとでもすりかえれ
966就職戦線異状名無しさん:04/02/16 19:32
誰かに「こう言われた」っていうPRはアリかな?
結構権威のある人に理由付きで言われたことなんだけど。
説得力はあるんだけど、実例が無いので不安…。
困難な局面と解決策がテーマになってるんだけど、困難な局面に遭遇したこと
なんかねーぞ。さすがに浪人したことあるとは捏造できないし…
今日ブッツケ本番でES書いて撃沈してきましたorz
969ES応急処置班:04/02/16 21:13
>>966
「こう言われた」の内容が分からないことには返答の仕様がない。
>>967
ゼミ、あるいはサークルにおいて意見の食い違いから内部対立が起こったが、
調整役として双方の意見を聞き解決しました!
みたいなやつなら捏造できるぞ。頑張れ。
>>968
乙。せっかくだからそれをうpすれば?添削するよ。
最初に「私は〜人間です」みたいなキャッチコピー付けるのがセオリーなの?
俺、そんなの思いつかねーよ…
971就職戦線異状名無しさん:04/02/16 22:22
>>970
別に、「私の強みは〜〜な点です。」みたいな言い方でもいいと思うよ。
後で具体的事例を用いて主張したいポイントを最初に言うのがセオリー。
文系メーカー志望でふ。よろしくお願いしまふ。
学校用なので200文字前後で。


私の強みは「常に改善を考える」ことです。
飲食店厨房のアルバイトでは「料理提供時間の短縮」に取り組み、
調理スピードや仕込み作業に問題点を見つけ、 店舗独自の工夫を提案しました。
また、その提案をスムーズに実践するために、 自分の仕事をこなした上で仲間の仕事も手伝うなど、
より信頼されるよう行動することを心がけました。
その結果、「10分以内の料理提供率」が前年の83%から92%に向上し、
全270店舗中1位となることができました。
今後も、常に現状に満足せず、改善に取り組みたいと思います。
973968:04/02/16 23:19
ブッツケ本番で書いた内容?
言える訳無いよ・・・

1 文 し か 書 い て な い も ん (鬱

明後日も他社の提出があるよ・・・。
就職なめてた、出直してくる。
974就職戦線異状名無しさん:04/02/16 23:21
>>972
行動と結果ばかりの内容で、面白みがない。
常に改善を考えることを主張するのであれば、
2行目以下は削れるだけ削って、
問題を発見し、解決方法を見つけ出すために
自分が持っている長所をアピールした方いい。
なんかストーリーがない。

問題点発見→改善策を思案→実践
っていう流れがあったほうがいいと思う。
>>974
これ以上削ると伝えたいことが足りず・・・。
問題点を発見し解決方法を見つけ出すための長所=改善を考えること
かなーとか思ったんですが、どうでしょか?

>>975
スペースが限られてるぶんあまり長くできないんですよね・・・。
ストーリーにしたいのもやまやまなんですが・・・(´・ω・`)
具体的なとこは面接でツッコませようかとw


参考になりますので
思ったことガツンガツン言うてくださいw
977就職戦線異状名無しさん:04/02/16 23:49
信頼って言葉がよく出ているので、ここで聞いてみたいんだが、
信頼されるような行動を心がける のと
普段から心がけている行動によって信頼を得た では
どっちがいい印象を与える?
978就職戦線異状名無しさん:04/02/16 23:53
でも信頼を得たかどうかは相手の感情なので
確信は持てないはず。

自己PRとは自分のこと書くもんだろ?
>>977
当然下。
981就職戦線異状名無しさん:04/02/17 00:16
982就職戦線異状名無しさん:04/02/17 00:19
履歴書に志望動機欄が無くて、自己PR欄が7行しかなくて
PRに具体的なエピソードを盛り込むと志望動機が書けなくなる。
こういう場合は多少抽象的になっても仕方ないよね?
983就職戦線異状名無しさん:04/02/17 00:24
>>972
なんで同じようなの何回もうpしてるの?
>>983
時間おいて違う人に見てもらって
もっとイイもん作るため。

やっぱマズイかな?
ちなみに本人です
986就職戦線異状名無しさん:04/02/17 00:34
正直にいえば自分の自己PRはあまり改善されてないようだね。
>>981を見た限り。
987ES応急処置班:04/02/17 00:36
>>972
字数制限の中ではそこそこなのでは。

>また、その提案をスムーズに実践するために、
>自分の仕事をこなした上で仲間の仕事も手伝うなど、
>より信頼されるよう行動することを心がけました。

強いて言えば、ここが若干流れを崩している。

「そしてただ提案するだけでなく、仲間の仕事も手伝うなど
先頭に立って働くことで信頼を得て、改革を進めることができました。」

こんな感じにしたほうが、「改善」へのベクトルを表せるような。
多分「自分の仕事を済ませた上で」というのをアピールしたいのだろうけど、
「仲間を手伝いながら先頭に立って〜」でそういうニュアンスは伝わる。

あとラスト1行なんだけど、ずっとその店で働くわけじゃないんだし
今後も改善に努めますよりは、何事においても〜の方が良いかと。
>>986
どうも。
できれば、ココはこうしたほうがいいだろが( ゚Д゚)ゴルァ!!
というようなご提案をいただければこれ幸いです。
>>987
確かに。
そのへんを意識して読むと
その部分がちゃちい内容ですね。

ラスト1行は、このままだと飲食店で話終わってる感じですね。
誤解を招く表現でした。


かなりタメになります(・∀・)サンクス
990就職戦線異状名無しさん:04/02/17 00:45
嘘書いても仕方がない。

雨ニモマケズのような生き方を心懸けているとだけ説明する。
991就職戦線異状名無しさん:04/02/17 00:46
次スレは?
992就職戦線異状名無しさん:04/02/17 00:54
お前らの自己PR採点&添削してやる!! part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1075707145/


ここは
993今度三回生:04/02/17 01:22
やっぱり自己PRってバイトのネタが普通なの?
うちはほんとに必要に迫られた時に短期でしかやってないから、
今からでもやろうかと考え中なんだけど。
よく考えたら、大学時代、部活しかやってないわ。
994就職戦線異状名無しさん:04/02/17 01:22
>>993
体育会なら、それアピールすればいいじゃん。
PRになればなんでもいいよ
996就職戦線異状名無しさん:04/02/17 01:30
映画を去年300本近く観たから、計画を立てて月20本見るようにして
ノートに感想など書いてましたとかにしてんだけど、面接でただの
暇人だと思われそうなんですが。
997就職戦線異状名無しさん:04/02/17 01:32
>>996
月20本はすげーなー

どうせ、学生は暇人だと思われてそうだし、いいでない?
バイトだって、基本的には暇だからできるんだし。
998就職戦線異状名無しさん:04/02/17 01:34
>>996
メンタツの中の人もそれで内定もらってたぞ。
ちゃんとノートは見せろYO
1000就職戦線異状名無しさん:04/02/17 01:38
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
         今 が チ ャ ン ス だ よ ! !
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。