警備員になりたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん:04/01/20 17:22
既に元来の希望業種で内定はとっているのだが、
ふと、警備員になりたくなった。 武器を持って仕事が出来るなんて
なんて憧れの職業だろう、、、

つーわけで、今でも募集してるとこってあるかね?
2就職戦線異状名無しさん:04/01/20 17:22
武器を持ちたいなら自衛隊に入れよ。
警備員て、警棒しか持てんよ?
3就職戦線異状名無しさん:04/01/20 17:24
SASに入りたい!
4就職戦線異状名無しさん:04/01/20 17:25
やっぱ武将と言えば張飛だよな
5:04/01/20 17:36
自衛隊じゃ訓練しか出来ないだろ?今は微妙に実戦が実現しそうになってるけど
それもまだ先の話だろ、
 警備員なら低確率でもなんらかの形で武器使えるっしょ、まあ、警棒オンリーってのは
このさい置いとくけど。
6就職戦線異状名無しさん:04/01/20 17:38
警察じゃだめなのか?
71:04/01/20 17:42
警察じゃ、、、

1   俺の学力が足りない
2   経験上、警察が嫌い

なので警察はNG
8就職戦線異状名無しさん:04/01/20 17:43
人間相手に武器を使用したいなら、紛争地域に行って
ゲリラに傭兵として雇われるのが一番かと。

それとも、人は殺したくないけど、人間相手に武器を使いたいってことか?
91:04/01/20 17:45
>>人間相手に武器を使用したいなら、紛争地域に行って
ゲリラに傭兵として雇われるのが一番かと。

それも一興、でも地元の友人と離れるのもいやだし、どっちかといえば
泥棒なんかをぶん殴れればOK
10就職戦線異状名無しさん:04/01/20 17:48
泥棒やら強盗と実戦やったことある警備員って全体の何パーセントくらいなんだ?
11就職戦線異状名無しさん:04/01/20 17:57
あんまりいないだろうなあ。
確率的には希望業種にいきつつ、常に警棒を携帯して街をぶらぶらした結果、
泥棒を見つけてたこ殴りにするのと同じくらいでは?
12就職戦線異状名無しさん:04/01/20 17:59
泥棒を殴りたいなら警備員になるより警棒持って街をプラプラすべき、という結論。
13就職戦線異状名無しさん:04/01/20 19:59
警備員の幹部?
14就職戦線異状名無しさん:04/01/20 20:03
1は喧嘩は強いの?
泥棒殴っても反撃してくるよ
15就職戦線異状名無しさん:04/01/20 20:32
コンビニでバイトしてたときレジしたのボタン押しても何分立っても警備員来なかった
死ぬかと思った
16就職戦線異状名無しさん:04/01/20 20:56
やめておけ 警備員なんて
俺も○ス○ットにいたことがあるけど
まず、、、、、
仕事がない (漏れは1ヶ月に5日しか働けなかったときもあった)
仕事がしょぼいのしかない、
デパートの土日のみの警備(使い捨て)
工事現場の旗振り(正社員で)
働く場所が固定ではない(平気で電車片道3時間の所もあった)
大体、新入社員の若い人か、浮浪者みたいな爺しかいない
多分、若い社員はすぐ、見切りをつけてやめるからだとおもう
遅刻は厳禁(警備員とはほとんどが派遣みたいなものだから)
しかし、残業はほとんどない
と色々書いたが、内情を知らない人が、ドラマなどの警備員像を描いて
この職業をやろうと思う人は注意したほうがいいよ、ビルや大学、空港などの
警備は、ほとんどがセコムなどの超一流警備会社のみだとおもっていいと思う
ただ、裏わざとして、警備員になるんだったら、スーパーなどで直接、警備員
を雇っている所に行った方が良い、ちょっと大きな警備会社だと、いろんな所に
契約があって社員はあちこち飛ばされるが、こういう販売店直属の警備員だと
夜勤の時は好きなだけ寝ていられるらしいし、パソもやり放題って、漏れが
土日に手伝いに行った、某小規模ビルの警備員は言っていた。
1716:04/01/20 21:20
追加して、いままでひどかった事は
第一位、パチンコ屋のベランダに深夜じっと座る仕事
(器物破損があってその為一時的に警備らしい、漏れなにやってんだろうと思った)
第二位、田舎町で、人が通らない所で自動車監視
(夏場で日陰なしで車が1時間5台以下しか通らない所で立ってじっとしている)
第三位、ビル改装の為の銀行内の警備
(ただじっと座ってただけで、予定より早く改装が終わったので、深夜2時に帰された、
もちろん電車なし、しかも自宅まで片道3時間の所でタクシーは当然無理)
第四位、すべての仕事場で一緒になった人が50歳以上の爺
(しかもほとんどがつい最近、どこかの会社でクビになった人でしかも妙に威張っている)

と、経験者から言わせて貰えば、やめたほうがいいよ、自分ってのを保ちたければ・・・
あと、女もいない 先輩は馬鹿しかいない 人から白い目で見られる
18就職戦線異状名無しさん:04/01/20 21:21
最強伝説黒沢を読め
それでも警備員なりたいならとめはしないw
19就職戦線異状名無しさん:04/01/20 21:23
経験上警察キライって…タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!! 歴ありか
20就職戦線異状名無しさん:04/01/20 21:39
>>17

ずいぶんとひどい目にあってますねぇ
私も警備員ですが手取り30万もあって なんの不満もありませんよ
警備員になるなら大手に入社すること。すべてにおいて、一般企業より
しっかりしてるかも。
211:04/01/21 19:55
度胸とケンカには多少の自信はあり、
でも、、17読むとやる気が少なくなってくるなぁ、、、
ほんとに、、今の就職先で常に警棒持ってたほうが現実的かも、、、
22就職戦線異状名無しさん:04/01/22 07:47
絶対に小さいところに行くなよ
おで、支社の多い警備会社行ったけど悲惨だった
内勤で入ったが 多くを語ると何処の会社か分かってしまうので
言えないがとにかく>>20の言うとおりに大手に行くんだぞ
23就職戦線異状名無しさん:04/01/22 07:50
>>1
警棒持って営業するのはどうだ?
24就職戦線異状名無しさん:04/01/22 14:26
>>22
○コ○ですか?もしかして同志?漏れもそこに何年か前に居ましたよ。
営業職でしたがやはり最初は(BE)巡回警備やらされました
25就職戦線異状名無しさん:04/01/22 14:30
警察のお世話になったことがある人はなれませんよ
26就職戦線異状名無しさん:04/01/22 16:07
>>24
いや、長ったらしい会社名ですよ
自分も営業やってました
臨警んときは常に人足りなくて現場でしたねBEは未経験です
27就職戦線異状名無しさん:04/01/23 03:06
>>25
警備員は公安委員会に登録しないといけないからね
28☆ ◆G8Jw4.nqFk :04/01/30 14:42
セコムってどうなの? 
>>1って紛争地域での戦闘と泥棒と殴り合いするの一緒にしてるの?アホ?
30就職戦線異状名無しさん:04/01/30 16:17
>>28 ミスター長嶋
ちなみにアルソック(綜合警備)は井上康生
井上は柔道しかやってないそうだ。仕事どころか制服も着たことないらしい。
32就職戦線異状名無しさん:04/01/31 13:11
http://www.arbeiters.com/vote/votec.cgi

警備員大人気ですね!
33就職戦線異状名無しさん:04/01/31 13:43
なんですかこのスレは


警備員ってのは
被害を未然に防ぐ(巡回などでの抑止効果)または「被害を最小限にとどめる」のが仕事で「泥棒をポカポカ殴って捕まえる」のは
警察でつ
現場で異変を察知したら即報告→警察の出番となります
昔は捕まえれ!と言ってたけど、それでセコ○で死人が出て(のどをかき切られて死んでいたそうな)から変わりました
警察みたいな手当ては無いし、何かあっても普通の労災ですから。
34K・H:04/01/31 23:56
僕はセノンで警備をしていたが勤務場所自体はデパートや空港等良いところだった
が勤務シフトが頻繁に変更になるので辞めた。
でも5年ほどは我慢していた
35就職戦線異状名無しさん:04/02/01 00:24
警備員になるのに資格は必要なんですか?
36就職戦線異状名無しさん:04/02/01 10:29
いらないでつ、後で取らされたりするけど
37就職戦線異状名無しさん:04/02/01 16:21
警備業協会から貰った優秀警備士(居ればくれるやつ)の記念品の目覚まし時計

壊れてるぞゴルアァァ-!
38就職戦線異状名無しさん:04/02/02 00:39
ダンプの運チャンに「お前バイトか?学生か?どこの大学だ?」と言われたので
「拓殖短大です」と答えたら、爆笑しながら
「何でそんな一流大学(彼にとってはそうなるらしい)に行ってる奴がこんなバカクサイ仕事
やってんだ〜!?」と他の隊員が何人もいる前でからかわれた。おかげ30歳位の中卒コンプ丸出しの
使えない社員に何かと嫌味を言われるようになってしまった。
勉強にはなったがもうやりたくない。
39就職戦線異状名無しさん:04/02/02 01:25
警備は人間扱いされない。警備はやめとけ。あとに何にも残らん。
俺も入った当時はまさに正義に目覚めてたよ。
でも25の目前でそれがうわべだけの何にも残らない物だって気がついた時には遅かった。
回りの同級生や友達が小さいながらも地元の結構ちゃんとした会社で実績積んで
人脈作っていってるのに俺はただの警備員。ただ毎日を時間の消化で過ごしてるんだから。
いつまでたっても人から見下される存在。警備員が給料いいってよく言われるけど
そんなことも無い。冬場なんてあったかい建物の中で椅子に座ってコーヒー飲んでる
連中が本当にうらやましかったよ。警備員はそれすれ許されない。朝から晩まで
昼休みの休憩1時間以外は立ちっぱなし・・。本当にノイローゼ寸前まで行ったよ。
悪いことは言わない。警備員はやめておけ。
こんな業種を人間の労働として認可している行政もほとんど犯罪だ。
親兄弟を悲しませるな。つまはじき者に自ら望んでなることもないよ。
40就職戦線異状名無しさん:04/02/03 10:03
正義ってアンタ・・・そーゆうヒトは警察行きなさい(でも警備員に醜態晒すおまわりも居るけどネェ〜)
しかしバカにされてもおまわりの方がまだいいだろうと思う。
42就職戦線異状名無しさん:04/02/05 18:41
警備員のなにが恥ずかしいんだよコラア。
備えあればうれいなしという言葉知らんのかおまえら。
員数あわせのために存在してるわけじゃねえんだよ。俺らは。
死と隣り合わせの現場だからこそやりがいがあるんだよ。なめんじゃ
ねえよてめえら。深川警備の人も誇りをもって仕事してんだよ
43就職戦線異状名無しさん:04/02/09 17:08
別に警備員がどう見られようと関係ないな。もうやめたし。
働いてみた感想を正直に言うととにかくここまで酷い職業?は他にない。

言われてるようにまさに「案山子」状態で一日を過ごす。
一人現場だとトイレにもいけない。酷いもんだ。

相方が「腹いてえ」とか言って急に帰っていった時なんか最悪だった。
一人片側交互規制・・。監督は「だいじょおぶかあ?」と
声はかけてくれるもののそれだけ。会社も「代替いないから頑張れ」だとよ。

極めつけは午後になって「警察」のお出まし。一般車両が通報しやがったらしい。
工事中止。30分説教。「アンタ、どんな教育受けたの会社で」

教育も何も事務所でパイプ椅子に座ってスチル机に向かって
2枚プリントをホッチキスで止めたもの読まさせられただけで
現場投入された俺には何が何やら。

次の日、相方は来ずそれきり。社長は「首にした」だとさ。
ま、こんな感じかな。
44就職戦線異状名無しさん:04/02/12 11:46
■■■■■■■■ 交通誘導警備員の裏事情 ■■■■■■■■
@バツ1、バツ2が多い(まれにバツ3もいる)
A結婚せず内縁関係が多い(それも20年、30年がざら)
B自己破産者が多い(それでも普通に働いている)
C不倫が多い(20年以上の腐れ縁多し)
D在日もいる(北か南かは不明)
E事務員はほとんどブス(小雪系の般若顔ブス)
F社長はほとんど仕事しない
G幹部はほとんど酒好き、バクチ好き(昼から競馬、競艇)
H社員に中卒、高校卒が多い(大卒はこない)
I社員から犯罪者も出る
J犯罪者も入社する
K警備員はまともな仕事だと勘違いている
L会社内部では設備>警備>清掃の階級がある(外から見れば目糞鼻糞だが)
Mほとんどの社員は解雇されても文句言わない
N普通の人は定年まで続かない
O転職は警備員しかない(それで大満足する)
P警備員検定などというつまらん資格をあり難がる
45就職戦線異状名無しさん:04/02/12 23:00
警備会社でバイトしたときの話。
いきなり社長の奥さんに事務室に呼ばれて「これ書いて」と言われ
「警備業法で決まってるから」と紙を見せられ・・。
「誓約書」を書かされて印鑑押さされますた。その誓約書とは?

◎私は精神病者ではありません。
◎私は禁固以上の刑を受けていません。
◎私は18歳以上です
◎私は親族および他人から保護を受けなければいけない環境の人間ではありません。
◎誘導において事故を起こした場合、私が全額保証します。

以上のことに偽りの無いことをここに誓約します。

 深川太郎 (印)

ちなみに事故起こしたとき何されるか怖かったので一週間で辞めました。
まあ俺は施設一級取って
好きなところへ移籍するだけ
47就職戦線異状名無しさん:04/02/17 00:55
警備員はもうかるのか?
48就職戦線異状名無しさん
あれ、もう今は職歴ないとダメじゃないですか?
経験ありとか職歴1年以上とか。
もう警備員でもいいかなぁ〜と。
やっぱこういう考えはダメなんでしょうか?
新聞やフリーペーパーの募集とハロワーの募集
どっちがいいなんてないですよね??
どうなんでしょう?