21世紀の主役はIT(情報通信)企業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
これからはITよ!IT!文系なんてゴミ同然
ITが世の中を動かすのよwwwww
2就職戦線異状名無しさん:04/01/10 10:57
>>1
同意!ITだよな!
3
4就職戦線異状名無しさん:04/01/10 11:07
>>1
同意
5就職戦線異状名無しさん:04/01/10 11:09
ITバブルの崩壊を説明していただけますか?
6就職戦線異状名無しさん:04/01/10 11:35
アホな投資家が過剰な期待して投資しまくったから
あの頃は何もいい話題がなかったから唯一の希望にみんな惹かれたんだろ
7就職戦線異状名無しさん:04/01/10 13:14
俺もIT持ってるよ
8就職戦線異状名無しさん:04/01/10 13:15
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●   俺もブリーフ持ってるよ
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●
最近のITは味が薄い
10就職戦線異状名無しさん:04/01/10 22:03
I・T!I・T!I・T!
11就職戦線異状名無しさん:04/01/10 22:05
もう飽和状態らしいね
12就職戦線異状名無しさん:04/01/10 22:49
IT関連以外の業種で成長産業はないのでは・・・

誰かレスしてくれ
13就職戦線異状名無しさん:04/01/10 22:53
>>12
自動車、医療、化学
14就職戦線異状名無しさん:04/01/10 22:54
バイオ、ロボット
15就職戦線異状名無しさん:04/01/10 22:55
フューチャーコンサルティングシステムってどうよ?
16就職戦線異状名無しさん:04/01/10 22:56
ITの種類にもよるけど特にSIなんかは飽和状態だね。
ゼネコンと同じ末路を歩むと思う。
17就職戦線異状名無しさん:04/01/10 22:59
使い捨てプログラマーの集まり。
18就職戦線異状名無しさん:04/01/10 22:59
>>1
ITで将来性のある職種はどこよ?コンサルとかか
19就職戦線異状名無しさん:04/01/10 23:02
安値受注したシステム開発を連日徹夜でこなす日々。
完成後に残っているのは死者の山・・・
ネタスレでしょ?
21就職戦線異状名無しさん:04/01/11 00:07
事実だよ。
22就職戦線異状名無しさん:04/01/11 01:21
I=インポ
T=テンツ
23就職戦線異状名無しさん:04/01/11 01:26
スティーブン・キングのITがテレビドラマになったやつは
大はずれだったよなあ。
24就職戦線異状名無しさん:04/01/11 02:06
NTTドコモってIT企業ですか?
25就職戦線異状名無しさん:04/01/11 02:08
>>24
違います。携帯キャリアです。
26就職戦線異状名無しさん:04/01/11 19:53
ドコモってそんな人気ないんだな
27就職戦線異状名無しさん:04/01/12 01:29
無理して仕事作り出してるIT企業はDQN
もうそろそろITの発達なんていならくなってきた
28就職戦線異状名無しさん:04/01/12 02:12
無理して仕事作り出してる企業なんてどうやって見分けるよ?
入社しないと分からないじゃん
29就職戦線異状名無しさん:04/01/12 02:17
IT関係はもういいよ。21世紀のインフラとか言われたけど、結局
システム開発と保守の会社なんだもん。SEは使い捨てだし。
30就職戦線異状名無しさん:04/01/12 02:20
情報学科の奴はどこ行けばいいんだ
31就職戦線異状名無しさん:04/01/12 02:21
青空市場
32就職戦線異状名無しさん:04/01/12 02:21
>>30
情報→SEしか選択肢がないわけではないだろう。
33就職戦線異状名無しさん:04/01/12 02:31
IT業界と外食はどっちも嫌だ
34就職戦線異状名無しさん:04/01/12 02:35
プログラム自信のない奴はやめておいた方が良い
他の業界なら多少知識あるだけでも引っ張りだこ
35就職戦線異状名無しさん:04/01/12 02:47
自信があってもプログラマーはやだ。
36就職戦線異状名無しさん:04/01/12 02:49
俺の知り合い小学校からプログラム書いてたとか言ってたな・・・・(;´Д`)
3歳の時からPCいじってたらしいがそんな奴に大学から学び始めた俺が勝てるわけねぇー
37就職戦線異状名無しさん:04/01/12 02:51
IT行きたくねーよしかしIT求人が圧倒的に多いよ

こえぇ・・・
38就職戦線異状名無しさん:04/01/12 02:55
大量採用大量解雇または自分から辞めるか。
39就職戦線異状名無しさん:04/01/12 03:07
>>37
少し視野を広げて考えてみるといいよ
どの業界も今はITなしでは考えられない時代だから
40就職戦線異状名無しさん:04/01/12 03:10
SEって幅広いじゃん。
底辺以外は面白いと思うんだけどな。
41就職戦線異状名無しさん:04/01/12 03:25
ITは仕事の道具として使うものであって、IT自体を仕事をするものではない。
42就職戦線異状名無しさん:04/01/12 03:28
中小でも初任給高いとこけっこうあるね。
26で600マンとか。
43就職戦線異状名無しさん:04/01/12 03:29
>>40
SEについて説明してくれ
最近もうSEが何なのかよく分からなくなってきた・・・・・
底辺ってのはブラック系企業でSEやってる事?
44就職戦線異状名無しさん:04/01/12 03:34
普通の会社の情報部門に行くためにはどうしたらいいんだ???
募集職種とかに書いてないよな?
45就職戦線異状名無しさん:04/01/12 05:52
☆IT業界辞めた人(SE,PG,NE.OP)☆ (Rev.13)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1073058782/

お前ら転職板見てみろ。先輩達の生の声が聞けるぞ
SEは予想以上に酷い環境らしい
46就職戦線異状名無しさん:04/01/12 06:21
転職板あまりにもリアル過ぎて_| ̄|○  
47就職戦線異状名無しさん:04/01/12 09:03
NGワードを2つ教えてやる

小型コンピュータ健保加入
勤務地都内各所

オレは、もうITはやめてほかの業界で社内SEやってるけど、
その2つのNGワードをとにかく避けろ!!!
48就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:39
SE又はSIを数年間して社内SEに転職するのが流行ってるようです
49就職戦線異状名無しさん:04/01/12 12:20
SEは先物に続く新たな神話。
50就職戦線異状名無しさん:04/01/12 13:29
SEって給料も悪いんじゃ先物以下じゃん
51就職戦線異状名無しさん:04/01/12 13:39
>>254

だから、おまえの言ってるのは思いこみだって。
52就職戦線異状名無しさん
>>51
誤爆?