フリーターとして楽しく生きてくことを検討するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フリーター権兵衛
日本人は就職することに固定観念もちすぎ
2就職戦線異状名無しさん:04/01/02 23:38
うむ
3フリーター権兵衛:04/01/02 23:38
お前らは2チャンし過ぎwww
4就職戦線異状名無しさん:04/01/02 23:39
推定少女 
5推定少女:04/01/02 23:50
どうしてみんなこうまでして「就職」なんだ?

一流大から、1.5流へたすりゃ2流企業に就職して、
一生働いて、おまえら人生それでいいのか?
6就職戦線異状名無しさん:04/01/02 23:50
yokunai
7就職戦線異状名無しさん:04/01/02 23:51
じゃ、どうやって金稼ぐの?
8就職戦線異状名無しさん:04/01/02 23:52
もしも一生バイト先があるならばそれもいいかもしれん。
9就職戦線異状名無しさん:04/01/02 23:52
フリーターなんて社会のゴミクズじゃねーか
10就職戦線異状名無しさん:04/01/02 23:56
村上龍の「13歳のハローワーク」でも読もうよ

就職に固定観念もちすぎってのは当たってる
11就職戦線異状名無しさん:04/01/02 23:59
サラリーマンって確かにくだらんよ

かといって今からイチローや中田英みたいになれる
わけでもないだろう。

そうこうして就活に身が入らないわけだが・・・・・
12就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:00
関西ではフリーターが普通になりつつあるよ。
13就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:00
イタリアあたりでフリータしようかな

海外じゃフリータを見下げないからなw
14就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:00
じゃあ早く海外行けよ
15就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:03
日本人の価値観はどうしてこうも硬直しちまったのか。

パン屋でパンを焼く。。いい仕事じゃねーか。それを
フリーターフリーターって、まるで馬鹿で能無しみたいな
言い方しやがって!!!

日本捨てて海外いきます
パン屋??
17就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:09
>>15
それは職人じゃないか。
18就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:11
フリーターはやっぱ駄目でしょ。
世間体ということを無視してもやっぱり
収入低いし、社会保障受けれんし。
第一、いまから責任ある仕事しなきゃ40、50代に
なったときにろくな大人になってないと思うな。
19就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:15
フリーターなりたきゃなればいいよ。
二極化が進むだけだからな。
20就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:16
現3年で就職諦める奴が大量発生すればいいなぁ・・・
21就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:16
日本の社会制度をよく理解しておけ
新卒で就職失敗したらホームレス一直線なんだぞ
卒業後にモラトリアム期間がもうけられている欧米とは違う
22フリー万太郎:04/01/03 00:18
お前ら夢を追おうぜ
バンドでビックになるんだおれ
23就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:18
ちゃんと税金を納めて自分の給料で暮らしていくなら
フリーターはなんら迷惑な存在ではない
むしろ低コストな国内労働力として歓迎される存在

それが出来ないのが沢山いるからフリーターはクズと言われる
24就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:20
パン屋はフリーターじゃないでしょ
海外に行ったところで状況は変わらないし
自国民以上のスキルがないと受け入れるメリットなし
25就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:21
フリーターって自由に時間を使えていいよね
26就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:22
睡眠時間3時間の会社とフリーターなら迷う。
27就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:22
フリーターはサビ残ないからいいよね
28就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:24
俺のバイト先にも31歳でフリーターって人いるけど、
正直悲惨だぞ。
低賃金だから貯蓄も少ないし、年金も税金も支払ってない。
就職しようにも職歴とスキルがないからブラック以外は就職困難。
結婚どころか、彼女も出来そうにない。

他人がどうしようと勝手だが、俺は絶対に嫌だな。
29就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:25
フリーターは会社に縛られないからいいよね。
自由だし
30就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:25
フリーターって軽々しい印象与える名前だから駄目なんだよ。
かといって『無職』では元も子もないから、

『異型労働者』
31就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:26
外食に就職するくらいならフリーマンを選ぶね
32就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:28
じゃあフリーターになればいいだろ
33就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:28
フリーターにもいろんな種類があるじゃん
リアルヒッキー型もいれば夢追い型もいる
人それぞれだろ
34就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:29
フリーターって言われているほど悪くないよ。
35就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:30
>>33
夢追った挙句、それが成し遂げられなければリアルヒッキーと同じ末路。
だからフリーターに型などナンセンス。
フリーターはすべて等しくフリーター
36就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:30
銭金に出たいならよいかもね
37就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:31
フリーターを擁護しているやつは
そいつらが40過ぎた後にどうなるかを考えてみてくれよ。
38就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:34
フリーターを進めることによって二極化が進む。
今正社員で苦労している俺らが最後に報われるって
システムだよ。
39就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:35
夢追い型の方が全力で消費する分ヤバい。たぶん。
40就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:36
フリーターが日本の低層民になりつつあるらしいね。
正社員になれた人は辛うじて中流以上の身分になれそうだが。

低所得者が増えると、日本も治安の悪い国になってしまうだろうね。
夜のこのこ歩き回るのが怖くなってしまうのかな。
41就職戦線異状名無しさん :04/01/03 00:37
欧米なんか就労者の3分の1がフリーターだぞ!!!
日本の正規雇用なんても後5年で完全に崩壊するよ。。。
42就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:38
大体2chにいて今の時期に内定がなく、フリーター考えてる奴なんて
99%くずだから、フリーターやらせておきゃいいんだよ。要するに
使い捨てなんだから。
だから俺はフリーターを勧めるよ。フリーター悪くないよ
43就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:38
銭形金太郎に出ているプーは、ほんと醜い奴が多いな。
44就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:40
2ちゃんって高学歴が多いのになんで内定なしが多いの?
45就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:41
>>41
そんなことが言われて早10年ですね。
46就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:41
>>43
でもくりーむしちゅーはあの番組が一番面白いかも
47就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:41
>>44
人格障害者が多いから。
48就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:41
楽しいのは今だけw
勝手にしろよ
49就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:42
正直、有名or上場企業以外いくんならフリーターの方がいい人生送れるよw

50就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:42
>>43
でもよくテレビで見かける東大生も姿形は相当醜いけど
51就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:42
自暴自棄になったフリーターが大陸人や三国人と手を結んだらやっかいだな
犯罪組織がコロンビアのように状態になれば国家転覆の恐れが出てくる
52就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:43
>>49
じゃあフリーターになった後の人生設計を低脳な俺に教えてくれよ。
53就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:44
犯罪者は殺せばいいだけだろ。
そのうち死刑も多くなる
54就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:44
銭金で出てくる若い劇団員とかは笑えるけど、
40超えてる人は同情しちゃうね。
55就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:44
>>49
世間体を気にしなければか。
女もできないぞ。
56就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:45
>>49
はげどう。中小零細なんて言ってもサビ残ばっかりで報われないからなw
57就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:45
>>55
童貞の発想だな(プ

58就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:45
登録制のバイトでも行ってみな
いい年した惨めなフリーターがいっぱいいるから
ああいうの見ると、絶対フリーターは止めようと思うはず
59就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:47
いやフリーターは自由があるし、社畜はカスだろう。
60就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:47
>>57
アホか。それがお前の反論か。
情けねえな。クズ。
61就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:47
>>59
フリーターになるんですか?
62就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:48
>>58
他人が気になるようじゃ
リーマンでもフリータでも
ロクな人生を歩めんよw
63就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:48
自由だけど、
お金ないし、結婚生活維持できないし、養育費捻出できないでしょ。
俺はそんな自由欲しくないな。
64就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:48
僕は公務員になるために新卒でとりあえず中小に入社することに決めますた。
フリーターよりもとりあえず職歴あったほうがいいべ?
65就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:49
マジでフリーターの人は40過ぎたらどうするんですか?
66就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:49
>>60
童貞が必死の模様(プ

67就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:50
>>66
お前の方が(ry
68就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:50
マジでフリーターの人は40過ぎたらどうするんですか?
69就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:51
職歴がないままフリーターになったらツライね
70就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:51
クズが集まるスレはここですか?
71就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:51
>>65
ダンボール小屋の主になるのでは。
72就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:52
>>68
大丈夫。その頃周りは高齢者ばかりで下の世話とかしてれば
時給恵んでもらえるから。若者が少ないから労働力は貴重だよ。
絶対大丈夫だ。安心してフリーターになれ
73就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:52
>>68
先のことを考えることができないんだろう。
可哀想に頭が気の毒なんだよ。
74就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:53
フリーターでも結婚している奴なんてたくさんいるだろ
将来のことを考えてもしょうがねぇよ
今がよければ終わりよし
75就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:54
DQNスパイラルによって日本にも身分の階層化が進むね。
76就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:54
僕はフリーターとして一生生きると決めました。
それで結婚して、子供を2、3人もうけて
子供を東大に入れる。
で、子供に老後の面倒みてもらいます。
77就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:54
フリーターの子供っていうのも気の毒だな
満足な教育は望めないだろうから
下手したら中卒で働かされるのか?
78就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:54
そうそう。将来のことは将来考えれば良い。
今が楽しければいいんだよ
79就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:55
フリーターは今後もどんどん増えるだろ。
だから市民権を得るだろうし政府も援助することになるだろう。
だからなんの問題もないと思われ。
80就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:55
かわいそうー
81就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:56
>>74
自営業でもなく純粋なフリーターで子供を大学まで
いかせて上げるのは並大抵のことではないよ。
人間は未来に希望が持てるから、今を本当の意味で楽しめる。
現在と未来は離散的な者じゃなく連続的なものだから。
82就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:56
そうだな。数が増えれば政府も対策を講じてくれるだろう。
年をとっても安心だ
83就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:58
フリーターで税金を払わない奴は公共サービスの停止
これがいいと思うのだけど、実施しているところはないみたいだね
84就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:58
皆フリーター志望者を必死で止めて結構いい人なんだね。
85就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:58
>>81
それはお前の考えだろ。
俺は未来に希望がなくても心のそこから楽しめる。
簡単にいえば「未来はなんとかなるだろ」ってかんじ。
86就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:59
フリーマン降臨しないかなー
87就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:59
>>84
フリーターが増えれば競争が激しくなるからなw
88就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:59
>>85
それは、
「未来はなんとかなるだろ」という明るい展望があるからでしょ。
家に資産があるから。
89就職戦線異状名無しさん:04/01/03 00:59
最近はフリーターよりももっと酷い
「無業者」、いわゆる引きこもり等が増えて大変らしいね
まったくお金を稼がない人達
90就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:01
>>85
横から一言。
それは本人次第だろう。
未来について考えて不安に感じる香具師は楽しめないかもしれないけど、
刹那的に生きている能天気な香具師だと十分楽しめるでしょう。
91就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:01
なんだネタスレか。
92就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:01
必死にフリーター叩きしている人って、ナニ?

別にいいじゃん、放置しておけば
93就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:02
>>82
確かにこのままでは税収も年金もままならないから、
政府も何らかの対策は起こすだろう。
でも、対策ってもフリーターに有利な対策であるはずがないだろう?
94就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:02
>>90
85で言いたかったのは「本人次第だろ」ってことだよ
95就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:03
>>92
2chなんてそんなものだろ。
お前こそ放置してろ。
96就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:03
>>92
楽しんでるのに水さすな!ヴォケ!!!
97就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:03
SEと先物とパチ屋とスーパーとフリーターどれが一番マシ?
98就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:04
>>93
弱者に優しい政治がこれから流行するに決まってるだろ。
なぜならフリーターにも平等に一票があるから。
暇なフリーターが選挙にいく→フリーターに有利な政党が勝つ。
ちなみに共○党。
99就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:04
すいません、フリーターなんかカスだと思っているので
もうフリーター志望者の振りするの限界です
誰か変わって
100就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:05
日本国憲法にもある「納税の義務」
を全うしないフリーターが基本的人権の尊重を求めるのは本末転倒
101就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:05
SEとスーパーはギリギリでセーフ。
102就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:05
>>98
ご都合主義だな
103就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:05
>>92
実家の経済状況とか本当に考えてフリーターになるなら良いけど、
ただ楽観的にフリーターになるのは危険だし、
国の税金や年金収入が減ることは自分にも跳ね返ってくることだから。
需要の雇用と供給がミスマッチしてるだけで、
正社員を求めてる企業はいくらでもあるのに。
104就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:06
>>97
SEってどこのSE?
PGとか保守じゃないの?
105就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:08
馬鹿政治家が蔓延る国家になぜ税など納めなければならないのか。
106就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:09
>>105
ではお前が政治家になるか、日本からでて行け。
107就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:10
税金を払いたくないなら、日本を出ればいいのに。
108就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:12
政治家を非難する奴が、実際に政治家になればいいし
別に個人は日本に居住することを強制されているわけじゃないから、
気に入らなければ日本以外の国に行けばいいだけだろう。
109就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:19
>>108
まさに童貞の発想だなw


110就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:29
お前ら全員青臭いな。
何も分かってねえ。
机上の空論だなwwww
111就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:44
俺が思うのは、「フリーター=ダメポな人生」っていう
状態がおかしいってこと。

そうなってるのは、サラリーマン以外に楽しく生きる
見本が少なすぎることだろう。だから選択しようがなく、
「就職しかない」となる。
112就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:45
しゅふ
113就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:46
なにが「しゅふ」だゴルァ!!!!!!
ぶっ殺すぞこの野郎!!!!!!!
早く出てけ!!!!!!!!!!!!!
114就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:47
ふしゅるるる
115就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:53
フリーターは偉い
116就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:54
主婦>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>リーマン>>>フリーター
117就職戦線異状名無しさん:04/01/03 02:13
日本は選択肢が少なすぎる
これじゃ若者はやる気無くなっちゃうよ
118就職戦線異状名無しさん:04/01/03 02:20
海外だと他にどんな選択肢があるんだよ。
119就職戦線異状名無しさん:04/01/03 02:21
ギャングとかマフィアとか色々あるじゃん。
120就職戦線異状名無しさん:04/01/03 02:26
お前ら、何ちゃけとんじゃい!!!!
121就職戦線異状名無しさん:04/01/03 02:33
日本の選択肢はせまいとか言う香具師がいるが
無職→スラム行きor難民化の国が世界の大半(特に途上国は)を占める中
無職→2ちゃんでマターリという素晴らしい選択がある日本に
少しは敬意を表したらどうかね?
122就職戦線異状名無しさん:04/01/03 02:57
欧米行くと、日本だとおそらく「フリーター」なんだろうなって
職種の人がとても楽しそうに働いてる。

ウエイターとかも。外国には朝礼とかないんだろうな・・・
123就職戦線異状名無しさん:04/01/03 04:02
フリーターはどうなのか

現フリーターの意見を聞きたい
124就職戦線異状名無しさん:04/01/03 04:08
フリーターでかっこよく楽しく生きてる人がいたら
そっち選ぶよ。正直。

だってサラリーマンやだもん
125就職戦線異状名無しさん:04/01/03 04:14
ときに2010年。

公園のダンボールに包まっている中年の男。
彼は最近までフリーターであった。

だが30歳を過ぎてからバイトの面接は断られ続け、この3ケ月仕事はしていない。
思い切って企業の就職面接にも出向いたが、どこもフリーター経験者とわかると門前払いか
履歴書を送付しても音沙汰なし。

貯えも底を尽き、1ケ月前から公園ぐらし。
この1週間、ろくなものも口にしていない。

夜空を見上げる彼の目には、昔2ちゃんねるで見た
『フリーターなんて30歳になったら働けなくなる』
という言葉が、まざまざと蘇った。

「どうしてあの時、思い直さなかったのかな・・・俺」
悔やんでもしょうがないことはわかっていても、後悔の涙が込み上げてくる。

仲間とクラブで踊り、カラオケで唄った。
ブランド、新製品。欲しいものは買い捲った。
すべてが今思えば夢のような日々。
とっくに電池が切れた携帯が虚しい。
声を殺して泣いた。

彼の背後に影があった。
「おーい、ターゲットみっけぇ!」
金属バットを片手に不敵な笑いを浮かべる少年たちであった・・・
126就職戦線異状名無しさん:04/01/03 04:18
そうはいうけどしょうがないじゃん。
内定でないんだもん。
127就職戦線異状名無しさん:04/01/03 04:19
>>126
留年したほうがいい
128就職戦線異状名無しさん:04/01/03 04:22
新卒で失敗した時点で人生終了
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1068267511/
129就職戦線異状名無しさん:04/01/03 04:24
村上龍が、「いい会社に入れば幸せになれるという図式は終了した。
どうせどこいってもがんばらなくちゃいけない状態になってる。
だったら好きで好きでしょうがないことを仕事にしよう。」

だって。いいこというなあ。
130就職戦線異状名無しさん:04/01/03 04:28
20万ぐらい収入があれば何とかなりそうだよね。
高額バイトならもっと上狙えるし♪
131就職戦線異状名無しさん:04/01/03 04:35
>>129
あいつ自身は年収ウン千万〜億だけどナー
132就職戦線異状名無しさん:04/01/03 04:45
そりゃ村上龍は好きでしょうがないことで生計を立ててるから、
そんなこといえるけど、普通の人はそうはいかない。

また、好きでしょうがないことで生計をたてるから、
「フリーターになる」
というのはわけがわからない。
133就職戦線異状名無しさん:04/01/03 15:24
でも彼女いてフリ一ターの奴は
別にいいんじゃない?
劇団員とか夢があって輝いてるし
134就職戦線異状名無しさん:04/01/03 15:56
劇団員のあとはどーなるんだよ。
実際バイト先に演劇やってて3人のバイトの子と付き合ってる香具師いるけど。

先のこと考えてネーナーと思う。まあ、カラオケ屋の店員だしな。
135就職戦線異状名無しさん:04/01/03 16:08
>>134
少くとも収入はあるんだし
夢が破れても彼女がいれば何とか
なるでしよ
子供作ってできちゃった婚して生活保護でも
いいわけだし
136就職戦線異状名無しさん:04/01/03 16:09
就職決まってるけど、
結婚して内定辞退するかも。

どうしよう・・・。悩む。
137就職戦線異状名無しさん:04/01/03 16:29
フリータや無職でも結婚する人はたくさんいる。
童貞よりはいいぞ。
138就職戦線異状名無しさん:04/01/03 17:58
サラリーマンの人生としては、
「(一流大学)→できるだけ大手企業→いい年収
 →いい奥さん→いい住居環境&暮らしっぷり→豊かな老後」
っていう幸せの定義があるが、

ではフリーターにはどういう幸せのかたちがあるだろうか。
139就職戦線異状名無しさん:04/01/03 18:04
>>138
お金では幸せにはなれない。
140就職戦線異状名無しさん:04/01/03 18:14
>>139
もちろん

じゃあフリーターには、リーマンのお金を捨てた代わりに
なにが得られるんだ

自由な時間がほんの少し増えたところでしょうがなくない?
141就職戦線異状名無しさん:04/01/03 18:16
このスレを立てたやつ
ならびに
読んでるやつに言っとくが、

お前らはプロミュージシャンには
絶 対 な れ な い 
142就職戦線異状名無しさん:04/01/03 18:31
2030年、ある親父の一夜
中野新橋あたりの、誰も待っていない、うす暗いボロアパートに戻り、
「やれやれ……どっこししょ」とかタメ息をつきながら、
薄くなった頭からバーガーキングの帽子を外し、縦縞のド派手な
ユニフォームを脱ぎ捨ててゆく姿……。あまりにも哀しすぎる。

年相応なサルマタ姿に戻ると、40年間も買い続けている『フロムエー』
をコンビニ(昔、バイト勤めしたことのある店)の袋から出して眺める。
「60ぅのジジィのオレに、工事現場の交通整理はつらぃやねぇ……」
ヤカンがピィピィ鳴りだした。『緑のたぬき』かなにかをズズッと
すすりながら、魚肉ソーセージを肴に『ワンカップ白鶴』を1杯やる。
22時41分、テレビで久米宏が「もぉ、横綱も冗談ばかり。クククッ……」
とかウケている声を聞きながら、ふと見上げると、
ハンガーから吊り下がった、齢(トシ)不相応に派手なユニフォーム。
「げふっ。はぁ〜、もぉ寝っがな……」
誰も聞いてくれる人がいないセリフをまたこぼしながら、
傍らにふたつ折りにしていた、せんべい布団を拡げ、寝っころがる。

酒の力を借りて寂しい現実を忘れようと、老爺は眠りの世界へ落ちる。
……夢のクニでは、俺は“夢”を成功させたシンガーさ。
吉祥寺駅前でギターをかき鳴らしていた35年前、
レコード会社のプロデューサーが拾ってくれたんだ。
……ん? えっ? あれっ? やっぱり夢かぁ。プロデューサーの
顔をよく見れば、バイト先の店長(28歳年下)じゃねぇか。
やっぱり俺の現実なんてあのボーヤに使われるだけなんだよな。へへっ……。
せめて、夢のなかでぐらい“みじめさ”ってもんを忘れさせてくれよ
143就職戦線異状名無しさん:04/01/03 18:37
30前に人生終了させるつもりなら
フリーターも楽しそうだね
144就職戦線異状名無しさん:04/01/03 20:27
>>142

いいね君。具体的&象徴的シーンによって現実を把握する力がある。
145就職戦線異状名無しさん:04/01/03 21:38
>>142
久米宏は何歳までやるつもりでつか?
60ぅって何?
146就職戦線異状名無しさん:04/01/03 21:42
フリーターにはフリーターなりの楽しみがあるのさ
おまえらも騙されたと思ってフリーターになってみろ
147 :04/01/03 22:05
フリーターがいいとも言わんが、その対にあるのがサラリーマンってのはねぇ。
親と親しいおじさんが山一証券に勤めてたけど、今は音信不通。
男は仕事してナンボと言いきる自信家だっただけに、ショックは計り知れない。合掌。
148就職戦線異状名無しさん:04/01/03 22:09
>>147
????
149就職戦線異状名無しさん:04/01/03 22:19
>>147
山一証券は「フリーターと大企業」を対比させる例えにはならんと思うが。
山一がいつごろから莫大な有利子負債を抱えていたか知ってるの?
そんな企業引き合いに出されても話にならん。
150就職戦線異状名無しさん:04/01/03 22:19
フリーター最強伝説復活か?
151就職戦線異状名無しさん:04/01/03 22:22
>>149
山一は簿外債務で潰れたんだよ。
低脳クンは一から勉強しなおせw

152就職戦線異状名無しさん:04/01/03 22:34
お前らアルバイト板に行って薀蓄たれてこいや
153就職戦線異状名無しさん:04/01/03 23:25
>>142
彼女がいないと本当悲惨だね
フリータ一は全然悲惨じゃないけど
154就職戦線異状名無しさん:04/01/03 23:35
155就職戦線異状名無しさん:04/01/04 00:27
リーマンはいつでもフリーターになれるが、逆は難しいんだぜ。リーマン試して駄目ならフリーターになればいいだろ。
フリーターじゃ女がついてこない。
ついてきてもレベル低い女。
その女にも時期が来れば見限られる。
女は時期が来れば急に現実的になるぞ〜怖い。
157就職戦線異状名無しさん:04/01/04 00:34
俺はいまバイトで生活しています。よくバイトをしながら仕事とは一体なんなのだろう
とかんがえるのですけど、やはりそれなりに意味のある仕事をしたいと考えています。
だれもが名前を知っている大手に就職できればいいと無知なころは思っていましたが、かんがえて
いましたが、資格も、能力もない僕が例え大手に入ったとしても組織の末端でいいように使われ、
上の連中にいいように使われるのがおちです。会社のマニュアルがすべてで、マニュアルどうりに行動
することが大事であり、たとえ正しい行動をしても、またもたらす結果が同じでも、マニュアルからはずれ
ただけで怒られたりする会社にはいたくありません。そういう会社とは大手の名前の知れた
会社がやってることなのです。そうおもいませんか?


158就職戦線異状名無しさん:04/01/04 00:34
>>156
まさに童貞の発想だな(プ


159就職戦線異状名無しさん:04/01/04 00:35
ロンダ頑張るよ俺は。
160就職戦線異状名無しさん:04/01/04 00:35
>>158
少しは現実を見ろよw
161就職戦線異状名無しさん:04/01/04 00:37
>>160
なんでもかんでも決め付けんなよ(プ
162就職戦線異状名無しさん:04/01/04 00:37
>>160
必死だな童貞クン(ぷ


163就職戦線異状名無しさん:04/01/04 00:39
>>160
やっぱ道程か(ぷ
フリーターや無職って後の事から目をそらすよ……
身内にいるけど、上京したいとか言うから「なら今行動起こせ」と言うとずるずる話をずらした挙げ句
にどうするのか結局決まらない。親は上京反対なのを引き合いに出すが、失敗するのなら早くしろ
と心から思う。上京がとりあえずの目標なら一ヶ月以内に家出同然でかまわんから出奔しろと。
家が嫌だ過保護な家族が嫌だべったりな親が嫌だ、こんなでは自分がダメになると言うけれど、心
配することはないんで、既にダメな奴になってしまってるからな。<20はとっくに越えてるのに親兄
弟に小遣いもらったり物買って貰ったりできてるし
はっきり言って25で職歴無しじゃ仕事つけないし、そのまま30にでもなろうもんなら人生お先真っ暗。
ゴミ同然。夢みたいなことは後回しにして、とりあえず仕事に就けと。夢は仕事しながら見ろと。
ま、自分で食って行けなくなったら人に迷惑かかんない形で死ぬってのならともかく、福祉に寄生す
ること前提な奴なんて存在そのものがゴミだね。そいつの親の産みの苦しみにはなんの価値もなかっ
たというわけだ。
165就職戦線異状名無しさん:04/01/04 01:00
で、どうやったらフリーターとして楽しく生きていけるの?
166就職戦線異状名無しさん:04/01/04 01:01
それでも親にとっては出来の良い子悪い子、自分の子なら皆可愛い訳で・・・
167就職戦線異状名無しさん:04/01/04 01:46
と出来の悪い子が言ってます。
168就職戦線異状名無しさん:04/01/04 01:52
どうせ俺は出来の悪い子さ
169就職戦線異状名無しさん:04/01/04 02:00
あまりフリーターを悪く言うな
フリーターが自我に目覚めてストなんか起したらどうする?
コンビニや外食は間違いなく成り立たなくなる
170就職戦線異状名無しさん:04/01/04 02:01
そうそう。カスは適当におだてて使いつづければいいんだよ
171就職戦線異状名無しさん:04/01/04 02:12
142読んで思ったがバーガーキングって
とっくの昔に日本市場から撤退してなかったっけ
172就職戦線異状名無しさん:04/01/04 02:12
そうだな。
173就職戦線異状名無しさん:04/01/04 09:11
フリーターの大方は何をほざいたところで正社員になれない能なしが9割
174就職戦線異状名無しさん:04/01/04 09:14
黄金期と呼ばれた直接民主政期の古代ギリシャでさえ奴隷は存在しているように、奇麗事をいくら言っても世の中には奴隷のような存在は不可欠なんだよ。
もちろん奴隷なんて直接的な表現を使うのは角が立つ。そこでフリーターなんて知的水準の低い人間が喜びそうな名で呼んでいるのさ。
175就職戦線異状名無しさん:04/01/04 09:49
いっそ本当に奴隷ならいいのにな。
妙な知恵のついた奴隷は扱いづらくってかなわん。
人権なんぞとほざいて生活保護を求めたり。
そもそも低脳で下級なんだから人権なんぞやる価値がない。
176 :04/01/04 12:52
同類相憐れむスレはここですか?
177就職戦線異状名無しさん:04/01/04 19:02
あきらめるのはまだ早い!  
「まだあきらめてない!」って声が聞こえてきそう。
そうだよね。私は好んでプータローになりたい人なんていないと思っている。
演劇やダンス、バンド、漫画といった特殊な道を選んでがんばっている人は特に、プータローになりたいわけじゃないと思っている。
プータローは自由な時間を維持しつつ、生きていくために仕方なくやることだと思う。
ところで自由な時間に何している?
テレビ見て、漫画読んで、ビデオ借りて見て、CD聞いて、携帯で知り合いとダベって・・・
そんなことをするために、あなたの大事な人生の一部を浪費するの?
プータローという、つまんない立場に甘んじるの?
何か夢をもってそれを実現するためにがんばっているんだったらそれでいいけど、そうではない、もしくは夢はあるけど、実際には時間を浪費しているとしたら・・・
「あきらめていない」という気持ちは、多くの人が持つ普通の考え方。
でも、何もしていない人があまりに多い。
行動しないと、結果をださないと、口だけ大将に終わっちゃうよ。
それと今もし、夢を持っているとしたら、それって食べていかれる?
頭角をあらわすのにどれだけかかる?
夢をもっているのは大事だけど、現実も冷静に見ないとダメだよ。
え? 夢がない!?
おいおい、じゃぁ、あなたはこの先どうするの?
ずーっとプータローのままのつもり?
いつかはプータローを抜け出したいのなら。
本当はプータローがイヤだったら。
プータローていることが恥ずかしいことだって知っていたら。
今すぐ抜け出す行動をとろうよ!


178就職戦線異状名無しさん:04/01/04 19:39
フリーマンは失う物が無いから開き直ったら怖いぞ
正社員を全員ぶっ殺すなんて造作も無いことだ
別にフリーターって言葉自体にとらわれることはないけど
いきなり病気とかになったら保険やらなんやらの関係で
速攻貯金崩さなければいけなくなるしそうなったら会社とか
と違って組合みたいな所から借金できないからおのずとサラ金
とかから借りてくるようになるだろうしやっぱ大変だフリーター。
親と同居、健康に絶対の自信がある、しっかりとした金銭感覚をもっている、
のどれかがないといつかはその生活が破綻するのは目に見えてるよ。
それらを覚悟してやってる人は果たしてどれだけいるのだろうか?
180就職戦線異状名無しさん:04/01/04 19:45
>>179

彼女がいれば病気になってもお互い助け合えばいいんだし
むしろ独身リーマンのほうが生活基盤は不安定な罠

181就職戦線異状名無しさん:04/01/04 19:47
年とったら生活保護もらえばいいしね
車も生活必需品になっているから車もゲットできーる
182就職戦線異状名無しさん:04/01/04 19:50
憲法に掲げられている「勤労の義務」は、国にその環境を提供する義務を
課していることは疑いない。
しかしフリーターにはその環境が与えられないのだから、その補償として
生活保護が与えられて当然である。
>>181
人間としての魅力ゼロだよ。
それでもいいのか?
184就職戦線異状名無しさん:04/01/04 19:59
>>183

実際に魅力ゼロなら彼女がいるわけがない

本当に魅力がないのは大手内定不細工童貞のやつら
only only only only lonly way
186就職戦線異状名無しさん:04/01/04 20:15
>>184
年取って生活保護もらう話でしょ?
落ち着けよ。

ただ、遅かれ早かれ、フリーターは見限られるよ。
女ってそんなもん。
周りに就職するヤシが増えたら急に変わる。
>>184
その彼女もそのうちどこかに行くよ。
せいぜい25歳までだな。
それ以上のプー同士のカップルってきもい。
2人だけのコアな世界しか見えていなさそうで。
188就職戦線異状名無しさん:04/01/04 20:47
>>186 >>187

お前の個人的な願望はわかったから
早く童貞捨てろよ
189就職戦線異状名無しさん:04/01/04 22:28
続くかどうかはフリーター同士あるいは夫がフリーター(ヒモとも言うが)の夫婦
がそのへんに転がってるかどうか、が証拠だね。
190就職戦線異状名無しさん:04/01/04 23:05
>>188
おまえは本当に可哀想な奴だな
おまえがここでいくら相手を罵倒しても、おまえの悲惨な状況は何も変わらないんだぞ? 何もだ。
おまえは自分がフリーターだと堂々と口に出して言えるか? 元気がいいのは2チャンネルの中だけだろう?

なぜ現実を見れない? フリーターが幸せだなんて、黒を白と、白鳥をカラスと言いくるめるような、内心自分自身でさえ信じていないようなことを強弁して、それでおまえは満足か?
しかもおまえは二言目には童貞童貞と、これはおまえのことだろう? 童貞なんて言葉は、非童貞は人が童貞かどうかなんて興味も無いし、書き込む際に思いつくことも無い。

耳に痛いだろうが、今のままではおまえは負け組みの中の負け組みだ。もはや人の言うことも素直に聞けず、罵倒しか帰ってこないのだろうが、一縷の望みにかけておまえに言おう。
フリーターなどという楽な道を目指すな。ツケはいずれ自分に返ってくるんだ。
真剣にフリーターとして楽しく生きていくことを考えると...
小・中・高校では勉強せず遊びまくる。
高校卒業後はフリーターとしてある程度働き、遊びまくる。
これで30位になってどこも雇ってくれなくなったら自殺すればいいじゃん。
リーマンだってほとんどの香具師は何十年も働きつづけるのは辛いっしょ?
老後も安泰とは到底いえないし。
人生遊びまくって、それに飽きたら幕を下ろせば良い。引き際が肝心。
漏れはフリーターなんかになりたくないけどね。
192就職戦線異状名無しさん:04/01/04 23:39
>>142
面白い! できれば続きが読みたい。
>>191
それを気軽に実行できないのが現実社会と人間なわけですな。
仕事大変と分かっていても働いてしまう。
それでもフリーターにまでなろうとは思わないが。
現状に満足してればどうでもいいのでは
194就職戦線異状名無しさん:04/01/05 00:43
現状に満足して適当に生きた挙げ句に他人に寄生するから叩かれる。
使い物にならなくなったら自分で自分を始末しろと。
195就職戦線異状名無しさん:04/01/05 00:45
30で苦しまずに死ねるボタンがあるならそれがいいかもね。
196就職戦線異状名無しさん:04/01/07 18:20
レベル5デス
197就職戦線異状名無しさん:04/01/07 18:50
>>192

142はコピペ
198現実はここにある:04/01/07 19:40
782 :名無しさん@引く手あまた :04/01/07 18:10 ID:P0FLtuDx
ビンボー兄さん、金持ちあんちゃん 進む若者の階層分化
http://www.asahi.com/money/aera/TKY200401050136.html


783 :名無しさん@引く手あまた :04/01/07 18:45 ID:ykrnJSNm
今朝の毎日新聞。一面で今話題の「偽装請負」を
はじめて正面から取り上げてたな。ハロワの求人の
2割がこの手の偽装請負という実態には背筋が
寒くなるね。派遣についてはこの板でも散々言われて
いるが、決して誇張でもなんでもないということを
今朝の記事は伝えている。


784 :名無しさん@引く手あまた :04/01/07 18:52 ID:Ghwyv6Fv
日本代表MF中田英寿(26)が3日、ボローニャで入団会見を行い、
黒のジャケット姿で臨んだ中田は「ここでの目標は常にプレーすること。
そしてチームに役立ちたい」と笑顔を交えながら話した。

26にして巨万の富と名声を得て、美女と浮名を流し、
英語、イタリア語、日本語の三カ国語を操る中田。

31にしてボロアパート暮し独身無職の俺。
英語すら満足に話せない。特別なスキル無し。鬱ダし脳
199就職戦線異状名無しさん:04/01/07 19:42
フリーターから自営か起業しようぜ。
はじめは屋台のたこ焼きややラーメン屋でもいいじゃん。
200就職戦線異状名無しさん:04/01/07 19:54
200
201就職戦線異状名無しさん:04/01/07 19:59
もてるもてないの議論よりも、好きな人に貧乏生活させたくねえだろ。
202就職戦線異状名無しさん:04/01/07 21:48
>>201

貧乏でも愛があれば勝ち組み
いくら金が合っても愛がなければ惨めな負け組み
203就職戦線異状名無しさん:04/01/07 22:01
愛があるから、頑張って働くんだろ
204就職戦線異状名無しさん:04/01/07 22:04
フリーターって、自分を正当化するしかないのかな。
バイトって楽じゃないだろ?金貯めるなら、社員がたまるだろ。
俺、エンジニアだけど、仕事は納期守れば自分のペース(休み取りやすい)、
私服勤務、フレックス、残業全額、ボーナス多いし、・・・
社員のほうがドウ考えてもいいと思うんだけど。
205就職戦線異状名無しさん:04/01/07 22:25
棒茄子は良い
206就職戦線異状名無しさん:04/01/07 22:43
>>204

職場に女の子いる? 独身の先輩(男)がくすぶってたりしない?
職場がどいなかで会社と寮の往復以外何もなかったりしない?
207就職戦線異状名無しさん:04/01/07 22:48
フリーターは企業家の卵だろ
今は億万長者のがなりだってぷーからスタートした
208就職戦線異状名無しさん:04/01/07 22:52
好きなことして生活するのがストレスもたまらんしね。
コンビニでバイトしてるんで食費は一切かからん。
209就職戦線異状名無しさん :04/01/07 23:20


フリーターって在日朝鮮人だろw


いい年してコンビニでバイトなんて恥ずかしいことよくできるね。
俺だったら絶対に無理だわ。
しかも超薄給だろ。最悪だな。
211就職戦線異状名無しさん:04/01/08 00:10
フリーター = 無職
212就職戦線異状名無しさん:04/01/08 00:37
同情するなら、仕事くれ。
213就職戦線異状名無しさん:04/01/08 03:46
>>210
お金を使う暇がないのにお金をためる社会人より有意義だよ
214就職戦線異状名無しさん:04/01/08 07:39
ちょっと考えてみよう。

俺は毎日最低4時間は2chやる。
2ch歴は4年だから、

4×365×4=5840(時間)

5840時間を日に直すと約243日
この4年のうち、約243日は2chしかしてないんだ。

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
215就職戦線異状名無しさん:04/01/08 07:45
1日の1/6だから、4年×1/6でいいだろ。
>いい年してコンビニでバイトなんて恥ずかしいことよくできるね

なんで?単純労働だから?
じゃあ、単純労働者全てに言ってやれ
>>213
じゃあお金のないお前は将来どうすんの?
老後も心配だし、いずれ養う人間が出来るかもしれないだろ?
そんな不安定な自由なら俺は要らないな。

>>216
単純労働ってのもあるけど、
クソ安い時給で、バカな学生と同じ仕事をするんだぞ。
まともな思考をするやつだったら、恥ずかしいというか惨めと思うのでは?
218就職戦線異状名無しさん:04/01/08 11:50
学生時代にはわからない、社会の歪んだ常識、不条理、理不尽、正当化。
それを経てフリーターになり、また就職活動開始。
中途採用では経験を問われ、新卒枠は受けられず。
恥とか言ってられないよ、生活があるんだら、きちんと職が決まるまで
派遣でもバイトでも、なんでも稼いでないといけないんだから。
学生じやないから、親の懐には甘えてはならないし。
がんばろう。
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

220就職戦線異状名無しさん:04/01/08 12:12
警備員の正社員なら難なくなれると思うけど
221就職戦線異状名無しさん:04/01/08 15:56
でも、それじゃバイトと一緒だね。

>>217
お金はフリーターで稼ぐんだよ、自分ひとりが生きていくくらいはどうにかなるし
老後の心配?そんな先の事かんがえてるわけねーじゃん。
今じゃ普通のサラリーマンだって不安定だぜ?
223就職戦線異状名無しさん:04/01/08 18:13
201 :就職戦線異状名無しさん :04/01/07 19:59
もてるもてないの議論よりも、好きな人に貧乏生活させたくねえだろ。


202 :就職戦線異状名無しさん :04/01/07 21:48
>>201

貧乏でも愛があれば勝ち組み
いくら金が合っても愛がなければ惨めな負け組み


203 :就職戦線異状名無しさん :04/01/07 22:01
愛があるから、頑張って働くんだろ

本気ならアホだな、フリーターって。
224就職戦線異状名無しさん:04/01/08 19:39
30年後、大阪天○寺の青空カラオケ店にいそうなヤシ大量発生の悪寒。

>>222
職歴は大切。
225就職戦線異状名無しさん:04/01/08 20:59
二十歳超えて身分不相応な妄想してる奴は頭冷やせ。
自分の力量も把握できない奴に成功なんかねーよ。
山の頂に到達したけりゃ、今自分がどのあたり登ってるか把握するんだな。
無茶ばっかしてると滑落して死ぬよ。
226就職戦線異状名無しさん:04/01/08 21:09
ビンボー兄さん、金持ちあんちゃん 進む若者の階層分化
http://www.asahi.com/money/aera/TKY200401050136.html

UFJ総合研究所は、11月に「最近の所得格差拡大が生む深刻な問題」
という月例報告をまとめた。若年層についてはこうだ。
〈仮に1998年に大学を卒業した人がまだ正社員になっていないとすると、
生涯賃金2億9千万円のうちすでに約1600万円が稼げなかったことになり、
貯蓄形成では生涯貯蓄約2600万円の約11%に相当する
約280万円の遅れをとったことになる
前出のUFJ総研で主席研究員をつとめる経済アナリスト、
森永卓郎さんはこういう。
「日本全体で『貧富の差が拡大している』ことが言われますが、
若い世代がじつはいちばん激しいと考えています」

若い世代にはまだ親と同居している人も多く、
なかなか所得格差の実態がつかみにくいという。

「でも、あと5年もすれば親の世代も引退なので、
格差が目に見える形で表れてくるはず。正社員になった人は、
かろうじてこれまでの『中流』の生活でいける。
他にほんの一握りの『勝ち組』といわれる人たちがいて、
フリーターや派遣社員の人たちが数多くいる。
この新しい階層分けは、社会に出たごく早い時期に決まってしまう。
敗者復活の機会がない。放置すべきでない事態だと思います」
227就職戦線異状名無しさん:04/01/08 23:30
自分の父親がフリーターだったら、って考えると、
ちゃんと働いてる父親のありがたみが分かるね。
228就職戦線異状名無しさん:04/01/09 01:42
説教している奴アホか?
別に他人に迷惑かけてるわけじゃねーだろ
俺の人生好きに生きて悪いのか?こら
勤労の義務と納税の義務が果たせるならそれも良かろう。

その代わり、義務果たせよ。
勤労を義務とするなら、国は働けるやつら全員に仕事を斡旋してくださいお願いします
231就職戦線異状名無しさん:04/01/09 08:55
>>230

そもそも働きたいやつが働けないこと自体が憲法違反なんだから
裁判起こそうぜ
>>227
そもそもフリーターじゃ結婚できんがな。
子供なんてとてもとても・・・
233就職戦線異状名無しさん:04/01/09 17:11
無職は問題外ですか?
234就職戦線異状名無しさん:04/01/09 17:18
>>233
バイトぐらいはやったほうが・・・
235就職戦線異状名無しさん:04/01/09 18:21
無職とフリーターは別なの?
236フリーターは無職:04/01/09 18:32
フリーターならパチ屋が一番稼げると思うぞ。
自給だいたい1200円〜だから1日8時間労働でも1万くらいになるし。
なにも引かれないから手取りで月収20万は貰えるし。
237就職戦線異状名無しさん:04/01/09 18:57
だったら、派遣のほうが断然良し。
フリーターって社会常識ないヤシ多いよ。
派遣の面接での履歴書に職歴なのにアルバイト暦書いたり。

>>228
将来、間接的に俺らが迷惑を被ることはありえる。
239就職戦線異状名無しさん:04/01/09 21:31
DQNと関わりたくねえよおお
履歴書なんだけどさ、バイト暦に関して職安に聞いたら書けるものはなんでも
書いた方が言われたけどどうなんよ?
241就職戦線異状名無しさん:04/01/09 21:43
白紙よりはいいんじゃない?
242就職戦線異状名無しさん:04/01/11 16:06
大変だね
243就職戦線異状名無しさん:04/01/12 07:30
いやはやここを見ていると自分がいかにラッキーだったか思い知らされる
244就職戦線異状名無しさん:04/01/12 08:11
上の大人たちが、自由で楽しい生き方をしてこなかったから、
うちらが選べないんだね。サラリーマン至上主義時代だからね。

だからうちらは最初の試みとして、自由で楽しく生きてくしかない。

つまり日本の過去で「初めて」の人生のあり方なのであって、
「負け組、みすぼらしい」わけではない。
245就職戦線異状名無しさん:04/01/12 08:12
いい本を読む

いい音楽をきく

いい絵を見る

いい映画を見る
246就職戦線異状名無しさん:04/01/12 08:51
みなさん、時代は変わったんだよ。

>好きなことして好きなように生きていけば良いジャン。
>フリーターでもいいジャン。

そうだよね。
社会不適合者はそうして現実から目をそらさないと辛いもんね。
フリーターになるのは君達の勝手だけど、俺らには迷惑かけないでくれよ。

あ、そうそう。
低脳でも「フリーライダー」って言葉知ってるよな?
247就職戦線異状名無しさん:04/01/12 08:56
>>1
10年後の未来が見えますか?
20年後の自分の子供の反応が見えますか?
30年後の世間の評判が見えますか?
子供は尊敬してくれると思いますか?子供に家庭内暴力を
しないような子に育てる自信はありますか?周りの友達に
バカにされることは間違いないのに。
40年後までの総収入が一流企業内定者の1/5にも満たない
現実が見えますか?
会社からの恩恵が受けられない苦しさがわかりますか?
248ニセ専務 ◆.dw1o1t6EA :04/01/12 09:16

☆株式会社ワナゲ☆

【事業内容】
就職板の糞スレに寄生し、ウンコーなどで2ちゃんサーバーの有効活用を主としています。

【設立】
2003年11月

【本社所在地】(04年1月現在)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1066709304/

【監視所】(04年1月現在)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1064249796/

【採用情報】
学歴・年齢・性別いずれも不問。(未経験者歓迎、経験者優遇)
詳しくは
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1066709304/50-54
をご覧ください。
優秀な三年生の皆様をお待ちしております。
249就職戦線異状名無しさん:04/01/12 09:28
フリーター?
産廃よりも(ry
250就職戦線異状名無しさん:04/01/12 09:51
【人間の壁】>>チンパンジーのアイちゃん>アユムくん>>【世の中に不要な物】>>産業廃棄物>フリーター>珍走団>詐欺会社
251就職戦線異状名無しさん:04/01/12 09:51
フリーターってことば、そろそろふるくなったね。あたらしく、
なんかかんがえよう。
>>250
フリーターがいなくなるとサービス業が回らなくなるぞ。

ということで、

>>251
0次産業でどうだろう?
253就職戦線異状名無しさん:04/01/12 10:12
>>252
深夜以外ならサービス業は主婦のパートでまかなえる
それにフリーターもそのうち飽和状態で売り手市場になるだろう
糞みたいなプライドがあって使えない大卒フリーターよりも
低賃金でもやる気がある外国人労働者のがマシ
はたして10年後の日本はどうなるのだろか?
ん〜どうなるんだろうか。
完璧な使い捨て人材とそうでない人材に別れていそうだな。
高卒・大卒関係なしに。

どうなってもいいように生き残っていくタフさを身に付けたいところ。
ただ、おばちゃんがレジしてるコンビ二より若いこのそれの方がイイ!
255就職戦線異状名無しさん:04/01/12 10:42
男女差別をするつもりはないけど、
実際の話、女はまだ「結婚して主婦兼パート」という道がある。

男はどうだ?
低脳は「主夫がある」なんて言いそうだけど、
あれはレアケースだからメディアで報道されてるんだぞ。

結婚するならこれが普通だろ↓

男(高給取)×女(高給取若しくは美人)←エク勝ち
男(総合職)×女(一般職)←勝ち
男(正社員)×女(フリーター)←負け(?)
男(フリーター)×女(フリーター)←完全な負け


こっちはレアケースだ↓

男(正社員)×女(高給取若しくは資産家)←勝ち(尻に敷かれるけど)
男(フリーター)×女(高給取若しくは資産家)←勝ち(?)
男(フリーター)×女(一般職)←負け
256就職戦線異状名無しさん:04/01/12 10:48
>男(正社員)×女(高給取若しくは資産家)←勝ち(尻に敷かれるけど)
>男(フリーター)×女(高給取若しくは資産家)←勝ち(?)

私、これのどっちかになりそう…
ブラック内定の彼がフリーターになりたがっています。
あああ…どうしてあげれば良いのかわからないよ。
この感じ、勝ちとは到底思えない。
257就職戦線異状名無しさん:04/01/12 10:53
>>256
その彼氏が結婚したいほど好きならば
養ってやるつもりで結婚したら?

ただ、恋愛と結婚は別物だからねw
258就職戦線異状名無しさん:04/01/12 10:54
>>256
俺と結婚しない?
勝ち負けというか、自分がどうしたいか、どうありたいかだろう。
マターリした家庭生活を味わいたいのに
「共働き高給取りが勝ち」と妄信してでケコーンしたなら負けだ。
転勤があるなら尚更。
当たり前だけど、人生に何を求めるのかで勝ち負けなんて変わってくる。
一生地元に根付く中卒高卒の土建屋の方が幸せということもありうる。
260就職戦線異状名無しさん:04/01/12 10:55
>>256

それでも君みたいな彼女ができたんだから彼は勝ち組だと思うよ。
将来性を信じて今はちょっと見守ってあげたら?
261就職戦線異状名無しさん:04/01/12 10:58
>>260
将来性はないだろ?w
262就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:00
>>259
一般論の話をしてるんだよ
詭弁を持ち出しても現実は変わらない

幸せな家庭を築ける率は正社員の方が高い
263就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:02
>>262

でもそれ以前に幸せな家庭を築ける相手が見つかるかが問題なわけで
メーカーとか行くよりは街でバイトしてたほうが見つかりやすいのも確か。
264就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:02
>>263
なんだ釣りかw
265就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:03
>>263
一般論について議論している時に確率の低い事象(例外)を
持ち出すのはDQN
266就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:06
>>265

理系の大半や文系の負け組みの多くがいくメーカーが例外ですか・・
君にとってはマスコミと銀行と商社だけがリーマンなのかい?
267就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:08
>>262
そもそも一般論で恋愛や結婚を語るのはどうかと。
上辺だけならまだしも、どんなカップルが勝ち組だとかなんだとか。
全く意味がない。
268就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:09
>>266
ん?
なんだか論点がズレてないか?
スレの流れを読めよ
269就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:11
>>267
そんなんだから内定ないんだよw

270就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:13
2chは一般論に拘りすぎの頭でっかちが多いな。
現実世界は複雑です。
271就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:14
>>267
そうすると社会学が意味をなさないものとなるよね?
わかります?
そんなことを言っているから君は低学歴なんですよ。
272就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:15
>>270
そのレスもナンセンス。
知能が低そうなのがばればれ。

極論を言ってしまえば「その人次第」なんていうのは当たり前の前提で
あって、その上で一般論を議論しているんじゃないのか?
273就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:16
>>271
おいおいw
2chは社会学のようないいもんじゃないだろ。
頭がでかすぎてパソコンの前から動けないんですか?
274就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:17
>>273
あなたは一般論を語ることに対して否定的でしたよね?
社会学と一般論の関連性は強いですよ。
275就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:17
フリーターは現実逃避したがるのが良く分かるスレですね
276就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:19
一般論と個々の問題を混合しているDQNがいるスレはここですか?
277就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:19
>>273
中卒?
なんかすごい低脳ぽいよ
278270:04/01/12 11:21
>>272
拘りすぎ、と書いたように、
一般論での過剰な煽り煽られが散見できることを指して言ったまで。
拘りすぎているヤシに対してのメッセージですよ。
後段の内容は心得ているつもりです。
279就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:22
一般論で言えばリーマンもフリーターも有意な差がなくなっちゃうから
わざと特殊な事例を出してるんだろ
280就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:22
好きでフリーターやってるわけじゃないだろう
281256:04/01/12 11:23
>>257
結婚するつもりです。でも、
・私の内定先は激務なので、女の私が一生働けるかどうか。
・彼はヒモになるのを嫌がっている。
という問題があって。
彼は、ブラック企業に行くより一発逆転を狙いたいみたい。
一旦フリーターになってもっと上の企業を受けまくるつもり。と…

>>260
そうですか? どうもありがとね。
でも彼氏も居心地悪そうだったり。
私がもっと気の利く優しい女の子だったら良かったのかもしれないね。。。

>>261
いえ、なまじ将来性があるだけに意見しづらいんですよね。
就活の情報収集がヘタだったため失敗してしまったタイプね。
282就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:23
>>280

でもフリーターを選んだのは自分だろ。
就職する道なんていくらでもあったのに、とりあえずフリーターのほうがいいという
決断がされたんだから、途中で意思をかえるのはよくないと思う。

フリーターならフリーターの道を完遂するべき
283就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:25
>>273のDQNへ

ある国でランダムに選択した女性100,000人を対象に次のアンケートを
とりました。
「あなたは結婚する男性に対して何を一番求めますか?」
このアンケートの結果は以下のようになりました。

特徴Aがある男→6,000人
特徴Bがある男→2,000人
特徴Cがある男→1,000人
特徴Dがある男→900人
特徴E〜Zがある男の合計→100人

この結果,特徴Aは女性が結婚相手を決める時に重要視する要素で
ある可能性が高いことが判明しました。

これが一般論
284就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:26
>>283
100,000人→10,000人
285就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:26
>>283

回答率が低すぎてアンケートとしてはだめだめだな。
6% と2% なんて統計的にほとんど意味ないだろ
286257:04/01/12 11:27
>>281
あれ?寝釜じゃなかったのかw
失礼だけど、なんだか彼氏は子供っぽくて(ry
まあその彼氏と結婚するのかは別として、
君自身が幸せになれるように努力しなさい
287就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:27
288270:04/01/12 11:30
すぐに低脳や知能が低いと決め付けるのもどうかと。
(一応書いておくけど、これは2chの一般論ね)
ちょっと傷ついたじゃないかyo
289283:04/01/12 11:31
>>288
そんなことを気にするならばここにはこない方がいいYO

とマジレス
290就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:33
>>288
それぐらいで傷つくなよw
てか、釣りじゃなかったのか!
291就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:36
普通に考えると
「フリーターとして楽しく生きてくことを検討するスレ」
なんていうスレタイのスレッドが立てられること自体が
「フリーターは生きていく上で不利な点が多く、大変である」
といった事実を示唆しているのだが
292270:04/01/12 11:36
今朝の新聞に国に不満を持つ若者が6割とあった。
就職難と失業がその理由だとか。

成人式のニュースやってるな。
実況行ってきます。
293256:04/01/12 11:38
>>286
確かに子供っぽいですねw
仕事はバリバリこなせそうなのですが、考え方に夢見がちな
ところがあります。
結局、彼と結婚するなら私がガンバルしかないかもなーと思います。

>君自身が幸せになれるように努力しなさい
よく言われます(;´ー`) 努力家だけど要領が悪いと…。

スレの流れにそぐわないのでそろそろ消えます。
話を聞いてくださった皆さん、どうもありがとう。
294就職戦線異状名無しさん :04/01/12 11:43
非DQNフリーターって一番生きていくのが辛くね?

295就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:43
結局、不景気の世の中が悪いだの社会が悪いだの
職がないのを他人のせいにしてるうちはどこも採ってくれませんよw

フリーターとして楽しく生きる?
激しく板違いなんだよ
無職・ダメ板に逝ってね
296就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:44
東大生の俺がフリーターになったら親が泣くかもな
297就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:46
>>296

知り合いに東大理系院卒フリーターいるけど結構楽しくやってるみたいよ。
298就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:47
>>297
マジ?w
299就職戦線異状名無しさん:04/01/12 13:21
楽しむだけなら別に職も学歴も関係ないだろ
楽しむだけならねw
300就職戦線異状名無しさん:04/01/12 17:18
http://www.yomiuri.co.jp/education/kouza/syoron030801.htm

お前らならどう答えるんだ?
フリーターって比較的最近の言葉だから、その末路を誰もまだよく知らないのが
フリーター急増の原因じゃないのかな。
302就職戦線異状名無しさん:04/01/12 17:33
フリーターって何歳から生活保護貰えるんだ?
それによって人生設計を決めたいぜ
303就職戦線異状名無しさん:04/01/12 17:44
職歴のないフリータは最低でしょ。
304就職戦線異状名無しさん:04/01/12 17:46
人生設計がきちんとできる人はフリーターになろうとしない。
305就職戦線異状名無しさん:04/01/12 17:47
>>303
あなたの書き込みはとっても不愉快。
自分がまるで就職活動のプロみたいな言い方・・・
本当に不愉快。
そういうあなたはさぞかし優秀な企業に内定をいただけたんでしょうね・・・
人生なんて、自己満足。自分がよければそれでよい。
あなたは他人の目を気にしているから、
大手がどうだとか言うんじゃないの?
さみしい人なんだね・・・かわいそうに。
306就職戦線異状名無しさん:04/01/12 17:48
まともな教育を受けた人間ならフリーターを選択しないだろ。
307就職戦線異状名無しさん:04/01/12 17:48
>>305
コピペ?
308就職戦線異状名無しさん:04/01/12 17:49
305は少し前に微妙に流行したコピペ
309就職戦線異状名無しさん:04/01/12 17:51
>>306
あなたの書き込みは非常識だと思います。
煽りや書きなぐりのようにしか見えません。
310就職戦線異状名無しさん:04/01/12 17:52
職歴なしフリーターは生ゴミと同じ
311就職戦線異状名無しさん:04/01/12 17:52
煽りだし、書きなぐりのつもりで書いたんだけど。
312就職戦線異状名無しさん:04/01/12 17:53
>>310
何かあなたの書き込みは言い訳がましい気がいたします。
「ネットだから」とか「こんなスレだから」というのは
関係ないと思います。
313就職戦線異状名無しさん:04/01/12 17:56
>>311
確かに私はあなたの書き込みを理解してないかもしれませんが、
あなたも私の書き込みを理解してるとは思えませんし、
あなた自身の書き込みには矛盾点がいくつかあります。
314就職戦線異状名無しさん:04/01/12 17:58
あなたの書き込みを理解する必要もメリットもないし、
僕は自分自身で煽りのつもりで書いたと言っているわけだから、
矛盾点があろうがなかろうが、どうでもいい問題だよ。煽りなんだから。
315就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:05
>>314
自覚とは、『自分で、自分の立場・能力・値打ちなどについてはっきり知ること』と『自分で感じとること』と国語辞典に書かれています。
前のには書きませんでしたが、最初に確りと書いたと思ったのですが?無意味無価値だ、と。
毎回書けってことですか? 
『私は無意味無価値な人間です。だから私の書くことをいちいち気にし過ぎないでください。
無意味無価値な私が何を言っても、説得力なんてありません。
それから、これからは私は、自らを見失い、私のこと棚にあげた発言ばかりいたします。
ご了承ください。そうしなければ、私は何も否定出来なくなるからです。
何も言えなくなります。ですが、どうしても言いたいのです。ごめんなさい』

こう始めに書けばよろしいでしょうか?
ご要望なら以後、ずっと書き続けますよ☆
316就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:08
>>314
あと、これだけは見過ごせません。『誰かが書き、誰かが行動する』そうであれば良いのですか?
笑ってしまいます。結果が出て、解決出来たのならそれでもいいでしょう。しかし、実際はどうですか?
一番良い例がイラク戦争です。戦争は二度としてはならない。そう人々は願いました。戦争反対のデモも沢山行われました。
ですが、結果はどうでしたか?
結果として戦争は起こり、多くの人々が死に、今も死んでいます。その現実を知りながら、あなたはそれでも良いというのですか?
原爆を二つも落とされ、身に沁みて戦争の苦しみを知っているはずなのに、私たちの国の代表は、戦争を支持しました。これは消えることのない事実です。笑ってしまいます。
誰もが平和であることを、戦争のない世界を望んでいたのに、その願いを私達の国の代表は踏みにじりました。なのにどうでしょう?
その人はまだ、総理大臣という椅子に座っています。笑ってしまいます。
しかも、その人を支持する国民が五割もいるそうです。笑ってしまいます。
そんな曖昧な答えの結果がこれです。
317就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:12
コピペUZEEEEEEEEEEEEEEEE
318就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:15
目標もなしにフリーターになろうという時点で人生に無気力。
哀れな末路しか残されていないことにすら気付かない。
319就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:18
コピーライターとか劇団員とかフリーターには無限の可能性が
残されてる。目標なんてすぐに見つかるよ
320就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:18
>>315は良いこと言うね。ただ2chという場所での発言を他の場所に持ち込む
つもりはないよ。つまり自分の発言にしっかり責任を持たなくちゃいけない場所
での発言には留意してるつもりだよ。
>>316は正直あまりよく分からない。
321就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:18
>>318
あなた何様ですか?
ここに投稿している人たちが自問自答しないなくて、物事を人間中心にみて考えていて、何が正しい事で何が間違った事なのかその答えが曖昧で、相手の事を100%理解できると思っていて、自分のことを100%理解できると思っている人、なんですか?
今あなたの書いた事キーで打ってたら、指先にまでどろっとした気味悪さが伝ってきましたよ。
おかげで指が腐りそうです。あ、胸焼けまでしてきました。
あなたよくこんな人を非難する言葉を平然と並べ立てて書けますね。
何様ですかあなた。「相手のことを100%理解できると思っている人」あなた相手の事を100%理解できると思ってるからこんな事を何の躊躇いもなく平気で書き連ねられるんでしょうね。
読んでると駄々捏ねてる子供相手してるみたいで不快ですよ。

あなた人に偉そうに言えるほど深く自分を見つめているようには見えませんがね。
『自分を見失っている人間』まさにあなたに相応しい称号だと思います。

正直に書くと、あなたの書き込みを真面目に相手してると、
本当に時間を無駄にしてるなーと切実に思います。
322就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:23
>>318
あなたにレスをつけた人たちに対するあなたの投稿を読んでいて
あなたと関わったら自分にとって損な事にしかならないの分かってるし、
こうやってあなたにレスを書いている時間だって無駄にしか思えないんだけど
ここに書き込んだ人たちに対するあなたの煽りや侮辱があまりにも酷いからさ。
あなた涼しい顔して書き込んでるけど、他人に自分を見つめろだの言う前に
もうちょっと自覚持ったほうがいいんじゃないかなw
323就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:28
フリーターは別にいいけど、責任もってフリーターになるのなら間違っても後で失敗した
とか言ったり生活保護の申請受けたりなんてしないで欲しいね。
最初から結末は見えているのに、敢えてその道を選んでるんだから。
社会の無駄飯食いになることが目的なわけじゃないんだろ?もしそれが目的なら生まれ
て来たことが大間違い。今からでもさっさと我が身の始末をつけるべき。
324就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:28
誰がフリーターになろうが知ったことではないが、
税金だけは正社員なみに払ってくれ。
325就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:29
>>323

生活保護は国民の権利だろ?
お前に言われる筋合いはない
326就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:30
へーでもよく考えてる人もいるんだね。
どんな人なのか知らないけど。
327就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:31
フリーターですが何か質問ある?
328就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:31
>>325
義務を果たさず権利だけ主張するのはDQN
329就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:32
>>325
国民の義務である労働と納税を満たす気がないフリーターに権利だけを主張されてもねぇ・・・。
330就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:38
支離滅裂の長文は全部俺のコピペだよ

フリーターなんて滓未満だね
331就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:42
>>328

べつにDQNだろうがいまが楽しければ問題なし。
おれの生活保護費のためにお前らがんばって働いてくれよ
332就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:43
義務を果たさなかった香具師に将来保護費を出す余裕があるんだろうか?
生活保護ってそれだけで生活できるほど多く貰えたっけ?
そもそも審査自体で跳ねられるのが多いと聞くが。
334就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:44
というか生活保護制度もそろそろ限界だろw
身障とかはまだしも、健常者で生産性ゼロの滓は社会に必要ない
335就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:46
>>331
働かなくても生活保護+2chでマターリ生活できる日本に感謝しろよ。

他の国なら即スラム街だぞ。
336就職戦線異状名無しさん:04/01/12 19:08
さて、20年後荒川の河川敷に住む人の数はどのくらい増えてるでしょうか?
337就職戦線異状名無しさん:04/01/12 19:28
生活保護なんて簡単に出るよ
金髪のにーちゃんが申請しに来てる
338就職戦線異状名無しさん:04/01/12 19:32
生活保護もらいながら、足りない分はアルバイトで補えばいい
真面目にサラリーマンやるより気楽でいいぞい
339就職戦線異状名無しさん:04/01/12 19:48
フリーターが年々増加だの職業能力が落ちるだの
全部政府の捏造だろ?

俺の周囲の人間は熱意と努力と可能性に満ちた人ばかりなんだが
お前らもそうだろ?
まぁ、義務を果たしてまわりに迷惑をかけないのならば
フリーターだろうが会社員だろうが、どちらでもと思いますが。
341就職戦線異状名無しさん:04/01/12 19:53
さっきの長文レスラーは生活保護の話になると
消えたね
342就職戦線異状名無しさん:04/01/12 19:54
>>341
それ俺だって
あんまり反応ないから秋田だけ
てかフリーターは猫のチンカス以下
343就職戦線異状名無しさん:04/01/12 19:56
あんまりマジレスすると流れ止まるからな。
344就職戦線異状名無しさん:04/01/12 20:01
ま、役場に勤めている友人曰く「今は生活保護で暮らしていけるけれど、将来は健康な人間には
仕事あてがって補助くらいにしないとやってられないだろう」とのこと。でもまともな仕事は占拠さ
れてるから屎尿処理とか、普通の人が嫌がるきつい仕事しかあてがえない。それを拒否したら
勤労意欲なしなので補助しないということになるだろうね。
345就職戦線異状名無しさん:04/01/12 20:35
農業すればいいじゃん
>>345
馬鹿だw
農業もすでに競争時代に突入中
生半可な気持ちじゃできないよ
347就職戦線異状名無しさん:04/01/12 20:54
就職しなくても生きていける現状

各マスコミでは波瀾と混迷に満ちた就職戦線の様子を逐一レポートしてお
り、また現実問題として、数十社も落とされて続けている諸先輩の姿を見
ているため、学生たちは就職活動開始以前に意欲をなくしてしまう場合も
ある。
 ある就職意識調査(二〇〇〇年度六月)によると「何がなんでも就職し
たい」という学生は、文理・男女問わず七五パーセントを下回っている。
さらに「希望する就職先に決まらなければ就職しなくても良い」と答えた
のは二五パーセント以上で、文系女子においては、すでに「フリーターで
も良い」と十二パーセントが考えているという結果になっている。
 学生たちには、社会に認知されていた大企業の相次ぐ倒産や合併、リス
トラが行われている企業社会に対する漠然とした不信感が募っているよう
だ。事実、五十代前後を両親に持つ学生たちは、自分の親がリストラ去れ
ているのを目の当たりにしており、既に終身雇用制というものを信じては
いない。
 現在では、アルバイトでも十分に生活していけるため、あえて就職しな
いでフリーターという人生を選択するものもいる。アルバイトは気楽で自
由、社会のしがらみにへ辟易しながら働く必要もないし、飽きたら他の仕
事を探せばいい。それに、週四〜五日数時間も働けば、そこそこの給料を
得ることが出来る。最近の特徴は、フリーターという携帯が若者たちの間
で、卒業後の選択肢の一つとして認知されてしまっていることだ。
348就職戦線異状名無しさん :04/01/12 20:59
>>347を見て感じた若者の特徴
・他人任せ
・根性がない
・視野が狭い
・想像力がない

自分で生き抜いていこうとする意思とその力と、それを考える力がなさげ。
349就職戦線異状名無しさん:04/01/12 21:02
思考を停止してる香具師の典型だなw
350就職戦線異状名無しさん:04/01/12 21:02
 今回の調査で注目されるのは、就職希望率も68・1%(大学)と落ち込んで
いることだ。内定率は就職希望者に対する内定者の割合であり、
それ以前にあえて就職を希望しない学生が相当数いるのである。

 文部省調査では、大学卒業後に就職も大学院進学もしない「その他」が、
昨春は約10万6000人と卒業生の20%近くにのぼった。10年前の5倍だ。
高校卒業後の「その他」も増えた。フリーターと呼ばれるアルバイト暮らしの
若者も増えている。総務庁の調査では、15〜25歳の労働力の中で、
パート・アルバイトの占める割合は約34%と、この10年ほどの間に
20ポイントも上昇した。就職3年以内で辞める者の割合が年々増加し、
大卒の場合でも3人に1人になっていることも注目される。

 こうしたデータは今の若者のこらえ性のなさ、職業意識の低さを示すものとして
非難されることが多かった。確かにそういう面があることは否定できない。
しかし、新しい時代への若者なりの精いっぱいの対応と受け取ることもできるだろう。

 「環境団体やボランティア組識などで経験を積んで自分を磨き、社会貢献したいと
考える志のある学生も少なくない」「経済的豊かさより、やりがいが大事と考える若者が
増えている」……。学生やフリーターと接する機会の多い関係者の中には、
こう見る人もいる。それがどこまで広がり進んでいくかはまだよく分からないが、
期待したいところだ。

期待したいところだ。
期待したいところだ。
期待したいところだ。
351就職戦線異状名無しさん:04/01/12 21:05
フリーターに追い風が吹いてきた??
352就職戦線異状名無しさん:04/01/12 21:06
何でこんなに盛り上がってるの?
まさかとは思うが、フリーターで生きていくことを必死に正当化しようと
してる奴がいるなんてことはないよな?
未来の子供に殺されるよ?
353就職戦線異状名無しさん:04/01/12 21:08
>>352

そのまさかではないかと思われ
大学とは呼べないようなFランクが就職できないのは当たり前だとしても、
マーチ駅弁以上でも職無しがたくさんいるのは世知辛い世の中ですな
355就職戦線異状名無しさん:04/01/12 21:15
文系学部を減らせば大学の就職率は上がるよ。
356就職戦線異状名無しさん:04/01/12 21:19
>>355
確かに大学進学率は多すぎるな
大学生の価値がまったくない
357就職戦線異状名無しさん:04/01/12 21:47
だいたいフリーターでも税金納めずに普通に普通に暮らしていける日本がおかしい
強制徴収するべきだろ
358就職戦線異状名無しさん:04/01/12 21:53
>>357

そのかわりフリーターでも家や金が借りられて結婚もできて
普通に子供を育てられる時代が来ると。

いいことじゃん
359就職戦線異状名無しさん:04/01/12 21:56
私立はいらんだろ
国立だけで十分
>>358
フリーター擁護派は君だけみたいだねw
いつになったらいっぱい釣れた!と言ってくれるのかな?
361就職戦線異状名無しさん:04/01/12 21:58
>>359
あぁ、公立もいらないよ
1つの県に国立1つで十分
362就職戦線異状名無しさん:04/01/12 21:59
>>360
1000を待ってろ
363就職戦線異状名無しさん:04/01/12 21:59
嘘だよ、マーチフリ−ターって。だいたい2部のやつとかが就職率さげてんじゃん。

Fランク内定なしの見解でした
ところで今後十年、二十年とどんどんフリーターって増えてくるの?
365就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:02
>>364
減っていくに一票  ノ
上の世代がフリーターから極貧になっていく様を見て
再び努力マンが増えるという根拠なしの予想ですが。
アメリカのフリーセックスの時代の反動と似た感じで。
ただ、腐ったヤシはとことん腐りそう。
>>364
今後5年ぐらいは急増
次の5年は微増
そんで15年後ぐらいには頭打ち
ただし、外国人労働者の流入具合ではもっと増えるかもね
367就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:07
ここって下を見ればきりがないって言葉を知らない人がいるようですな
368就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:07
>>365
漏れは、微増に一票

20年経つと、いま20代の奴が中年になり、子供がいれば20才くらい
プーの子供は大学行くのも困難
さらに親がダメだから、勤労意欲も低い
DQNの子供はDQN

日本でも明確な下層階級が出来上がり、代代引き継がれるようになるかと
369就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:09
自分の両親がプーだったら、俺だったら中学ぐらいで両親を
殴ってでも働かせるようになるかもな。
370就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:11
>>369
プーの親を働かせても、たいした収入は望めないよ
十分な教育費を出すのは難しい
371就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:11
これからは2極化が進むでしょ
大学にしてもバカ大は余計入りやすくなって
難関大はより難しくなってるし
(関係ないけど、身長も最近は低い奴が多く、高い奴も多い)
いわゆる中間がないってやつですな
フリーターはフリーターでずっと低所得。
稼ぐ奴はとことん稼ぐ。
372就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:12
>>371

難関大が難しくなることはありえない
373就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:13
>>372
いや、実際なってるって聞いたけど
374就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:15
>>373
そうなの?
宮廷の倍率とか上がってんのか
■■■Fランク大生専用・ようこそブラックへ(東海地区)■■■

【パチンコ】
コロナ、ダイエー観光、大松(ラッキーグループ
オーギヤグループ、めいほうぐるーぷ、浜友観光、玉越

【小売】
エイデン、ギガス、グッドウィル、ゲオ、いまじん
あかのれん、ほていや、アルペン、ヒマラヤ、メガネの和光、メガネプラザ
カーマ、コメ兵、ヨシヅヤ、服部家具、大矢家具、サークルケイ・ジャパン
スギ薬局、スギヤマ薬品、ジップドラッググループ

【スーパー】
ハローフーヅ、アオキスーパー、ヤマナカ、名鉄パレ、ユーストア
マックスバリュ、バロー、カネ美食品、カネスエ、酒やビック

【外食】
木曽路、サガミチェーン、チタカ・インターナショナル・フーズ
焼肉屋さかい、アトム、壱番屋、マリノ、東海食品(丸忠グループ)
浜木綿、五味八珍、一番カルビ

【不動産】
ニッショー、名古屋セキスイハイム、ミサワホーム東海

【その他】 
中京綜合警備保障、ユアーズ、アビバグループ
中央出版、三洋堂書店、精文館書店
376就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:15
なるほど。
んじゃ、>>365を修正して「横ばい」。
目が覚めるヤシが出てきて減っていく一方で、
>>366>>367の理由から増える。

そして約30年後その悲惨さを目の当たりにし、減っていく。
(あるいは完全に諦めてスラム街ができる)
>>376
まあそこまで悲観的な状況にはならないと思うけどな
俺はあまり好きじゃないけどドラッカーとか読んでみたら?
378就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:46
しかし家が裕福でなく、高卒でも堅実に生きていこうと必死に努力している高校生の
爪の垢を煎じて飲ませたいとこだな
大学まで出してもらって好き放題とは何抜かす。二十歳過ぎて親にかけさせた金は
自分の子に返すか親に返すかどっちかだ。
379就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:47
>>369
中学あたりで親と縁切って逃げるべき。
>>378
まさにその通りだけど、それを分かってない奴がフリーターになるんだよ
381就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:56
               _,,,,,,,,,,,,_
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:   .:.::ヽ  
         /:, '       ` 、   .:.:::::',  確かに仲間らと一緒に走ったが
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_   
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ  妨害行為は一切ない
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :| 
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ  私は安定した公務員ですからねたみの声があるのでしょう
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、__
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i

http://flash2ch.hp.infoseek.co.jp/flash/fukuotoko.html
382就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:11
高卒なんてほとんどがフリーターだから、フリーターの意見が強いのは当然
成人式でも職無しフリーターが暴れてたけど、ちゃんと彼等に職を与えてあげないと各地で暴動が起きるよ
383就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:21
まああいつらは一部だから
384就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:36
>>363
世ゼミ偏差値
Fランク=2部
ファッション雑誌の読者モデルに出てくる香具師らの職業が
フリーターばっかだったのにはひいた・・・
386就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:57
>>385
でもその辺の社員よりはずっと稼いでる罠
387就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:59
>>385
○○ウォーカーなんかの読者カップルなんかを見ると、
女→会社員・販売員
男→無職・フリーター

が多いな。ビビル。
388就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:04
>>387

販売員って正社員なの?
389就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:07
>>386
なぜわかるんだ?
390就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:10
>>388
派遣と両方ありえるんじゃない?
化粧品売り場だと、販売会社のお姉さんと本社社員がいるよな。
販売会社の人が派遣かどうかまでは分からん。
391就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:31
392就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:58
まあ30あたりでこの世をオサラバする気なら
フリーターもいいかも
39332歳フリータ:04/01/13 02:04
辛い・・・
394らくらく金儲け:04/01/13 04:36
ズバリ!お金に困ってる人・・『フルーツメール』という懸賞サイトなんでが、
なんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』貰えるんです。私はこれを使って約620人紹介しました。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な人が登録してくれてどんどん儲かります。このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ(*^_^*)※1メール受信するごとに約5円貰えます。メールはほぼ毎日着ます。
■□フルーツメール□■
年会費等は一切かかりませんし入会するだけで『100円』貰えるんです!!

http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1882740


【今アッタール】住所や電話番号が必要ない懸賞情報サイトはずれ続けてもいつかはもらえる懸賞
リアルタイムで当選が分かるスロット懸賞です。わずらわしい住所や電話番号の記入なども不要で、
毎日遊べます。遊ぶほど、当選確率が上がります。
入会者にもれなく100ポイントをプレゼント!!

http://www.ataru.jp/index.php3?aff=212252
>>393
10年後の未来、見えてますか?
>>395
そういう事を聞く人が世の中にいるが
そんなあなたに10年後が見えているのかと聞きたい。
397就職戦線異状名無しさん:04/01/13 07:47
フリーターが勝ちか負けかはどっちでもよい。
また、それが友人に馬鹿にされるかどうかもどっちでもよい。
30年後に正社員と給料の差が大きいのは既知です。

どうすれば楽しく生きていけるかを考えるのがこのスレの目的です。

贅沢はできなくても、音楽は聴ける、本は読める、人と遊べる、
(もちろん正社員の方が沢山購入できるのは知ってるけど)

他には? どうすれば楽しく生きていけるかを考えようよ。

以上マジレス
398就職戦線異状名無しさん:04/01/13 11:53
>>397
2chで1日中マタ-リ汁!
399就職戦線異状名無しさん:04/01/14 07:17
昨日の朝日の夕刊嫁
つーかホームレスになったり死んだりしなきゃなんでも良いよ。
今は正社員してても、何かのきっかけで急転直下ホームレス、って例が多いので恐いが。
たまに外国行くと、みんな怠け者に見えるよ。
日本ではホームレスやフリーターが甘えてる、と言われると、なんかなーって思う。
401就職戦線異状名無しさん:04/01/14 20:56
仕事は月二回、一泊1000円のドヤ暮らしらしいよ。朝日より
402就職戦線異状名無しさん:04/01/14 21:10
フリーターの方がよっぽどホームレス候補だと思います
40326歳フリーター:04/01/16 00:41
やばいよそろそろ
404就職戦線異状名無しさん:04/01/16 00:59
>>403

彼女いないの?
このスレでは彼女ありフリーター>>>>彼女なし一流企業内定 
らしいので。
405就職戦線異状名無しさん:04/01/16 01:01
::
406就職戦線異状名無しさん:04/01/16 01:29
社会保障法や社会政策を勉強すれば何か見えてきそうですね
407就職戦線異状名無しさん:04/01/16 01:37
人は人とは言え、
無気力な人を見てるとイライラするね
なんでだろう
408就職戦線異状名無しさん:04/01/16 01:48
「フリーターとして楽しく生きてくことを検討する」
ばっかじゃねぇの?
フリーターなんて低技能低賃金労働者。
身分の保証も「ゼロ」
楽しく生きることなんて出来るわけないだろ。
409就職戦線異状名無しさん:04/01/16 01:49
内定もあることだし、
仕事をしながら楽しく生きていくことを検討中です
410就職戦線異状名無しさん:04/01/16 01:51
>>409
それが正解。
411就職戦線異状名無しさん:04/01/16 02:37
>>1
は駄目な現実から逃げてる臆病者の人ですか?
412就職戦線異状名無しさん:04/01/16 03:11
★内定取り消し?祭りスレ開催中★
http://live5.2ch.net/festival/read/1074188868.html



あなた方の内定先(数百社)を自身HPにて、
実社名で「ブラック認定」している人がいます。
事実無根なのに!


あまりに書き方が断定的でひどく、あれではまるでそれが事実のように思えてしまいます。
れっきとした名誉毀損であると考えます。

それだけでなく、赤裸々に自分の就職活動や大学名なども公表しており
問題のある表現も多いと思われます。


詳しくは上記スレへどうぞ!


413ぱぐべえ:04/01/16 09:14
>>409
 建設的。OK.
 フリーターは所詮フリーター。
 職が無くてそれまでの生きる手段としては是非も無し。
 望んでなるものでは無いでしょう。
 夢があるから時間が拘束される正社員よりは・・
と考えている人。正社員でも夢を持っている人はいくらでもいます。
就職活動は確かにツライが、将来の為に、ちょっとふんばれ。
 ふんばり日記。
 http://www.h6.dion.ne.jp/~yu-yo/
ケースバイケースでしょうね。
アナウンサーなどは正社員よりフリーの方が稼げる場合もあるし。
415就職戦線異状名無しさん:04/01/16 10:08
いやいや最初からフリーのアナウンサーなんていないぞ
正社員でフリーでも食っていけるだけの経験積んで独立するんだろうが
フリーターとは雲泥の差
416就職戦線異状名無しさん:04/01/16 15:19
フリーターだからといって8時間バイトすれば社員と同じ労働時間
しかし保障の面や給料の面で明らかに差が出ます。
フリーターだからといって一日の拘束時間を短くすると、今度は給料が下がります。
実家暮らしのフリーターは何とか生きていけるかもしれませんが、一人暮らしの
フリーターが生活を成り立たせるためには8時間位は働かないと厳しいのが現実。
色んな夢や目標を持っている人たちでフリーターしている人がいるのかもしれませんが
自分を除いた他のフリータも自分と同じ目標を持ってやっている人が多くいるわけで、
毎年フリーターが増加するわけですから、自分と同じような環境で同じ夢や目標を目指す人の競争はますます激しくなってゆき、
夢や目標だけでなく、生活の糧であるアルバイト自体も競争が激しくなります。一体どうするの?こんなんで楽しいの?
意外と目標なんかは、短期間で資金を一気に投入する方が結果が出やすいのしょうから
フリーターで頑張っても集中的に投入できるような資金は作れないのでしょうし、良いこと無し。




417就職戦線異状名無しさん:04/01/16 15:51
良スレ
418就職戦線異状名無しさん:04/01/16 16:13
お前らさっさと定職に就けよ。
419就職戦線異状名無しさん:04/01/16 16:18
フリーターは人生の勝ち組。
420就職戦線異状名無しさん:04/01/16 16:25
↑カコイイ!
421 :04/01/16 18:04
いろんなものを犠牲にして有名企業に入ったサラリーマンが給料を減らされ、
将来の不安に駆られ、やり場のない怒りをぶつけているスレはここですか?
422就職戦線異状名無しさん:04/01/16 19:00
サラリーマンの将来の不安と・・・フリーターの将来の不安・・・
ほんとに怖いのはどっちなのでしょう。
423就職戦線異状名無しさん:04/01/16 19:01
>>422
そんな事怖くない
アフリカで猛獣達に追いかけられる方が怖い
424就職戦線異状名無しさん:04/01/16 19:04
スーパーフリーに入社しろ!
425就職戦線異状名無しさん:04/01/16 20:25
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
ttp://www.videopokerclassic.com/~157681akA/ja/
426 :04/01/16 20:28
>>422
手に入れたものとプライドを捨てられないぶんサラリーマンが大変。
ミエ張って高級車とかマンションをローンで買ってたら首くくるしない。
427:04/01/16 20:34
リストラされた場合の話な。すまんね。
東京のベッドタウンに住んでるので、そんな話はよく聞く。
地方都市などで親と実家に同居してたら、そんな心配もないんだろうが。
428就職戦線異状名無しさん:04/01/17 06:51
>>423
どんな理由で追いかけられるのですか?
>>427
確かに有得る話しですね。
将来の未実現の利益をあてにするのがローンの一番危険なところですからね。
ミエやプライドで金銭価値の目減りを簡単にしてしまうような不動産や動産の購入は避けたほうがいいかもしれませんね。
ただ、より現金に近い形の資産を増やして、ローンを組まなければ、自分を追い詰めなくてすみそうですね。

フリーター積極説の方々は老後について心配はないのですか?
429就職戦線異状名無しさん:04/01/17 07:29
フリーターはいくら働いても給料は上がらず、年齢だけが上がっていく。
いつの間にか30オーバーを突破しているのに大学生と同じバイト代、
ボーナスももちろんでない。
しかも年金払ってるか?年金でないとか言ってるが間違いなく年金を
すべて納めている人にはお金がでるが、収めていない人は0円だ。
30,40になっても高校、大学生と同じお金、体力は落ちていく。
もちろん首にされる確率は極端に高くなり、首になった途端収入は0。
人生・・見えてますか?
430就職戦線異状名無しさん:04/01/17 07:31
フリーターは30で自殺するらしいんで老後は心配ないそうだ。
最強だな。
まぁ財政破綻したら今まで真面目に頑張ってきた人が大量にフリーターになる訳だから...
それなら始めから就職考えずに遊びまくってたほうがいいわな。んで30で自殺
財産破錠なんかしないから。
厨房がテスト前に台風がやってくることを祈ってるのと同じレベルだな。
433就職戦線異状名無しさん:04/01/17 08:53
ワロタwその通り。
世間知らずの馬鹿が約二名いますね。
435就職戦線異状名無しさん:04/01/17 11:37
フリーターそのものは誰も否定しないんだよね。
ただ、のんべんだらりとフリーターやっていて、技術もスキルも身につけられず、
人より秀でた部分を持てない人間は自分で自分の面倒さえ見られないクズにな
るから、それを否定されてるだけだよ>フリーター諸君
フリーターで生きて自分で自分の面倒きっちり見て、80まで生きてもお上の世話
にやたらとなることもなく死ねるのなら誰も否定しない。
フリーターいいよ。暇だから資格も取り放題
時給1200円ぐらいくれるならフリーターも悪くない
時給1200円なんて大学生の今でも貰ってるぞ(プログラマのバイト)。
藻前裸ももうちょっとまともなバイトしろよ。
439就職戦線異状名無しさん:04/01/17 13:32
フリーターでも国民年金は払っておいた方がいいと思いますよ。
国民年金には傷害年金というのがあって、一定の条件満たすと20以上に給付されます。
30で自殺と考えるのもいいですが、20〜30までの間の事故のリスクも非常に高いので
払うのが賢明ではないでしょうか?
440就職戦線異状名無しさん:04/01/17 13:33
イヤじゃボケ
441就職戦線異状名無しさん:04/01/17 13:41
時給1200円なら普通だな
吉野家でもインセンティブを含めると1200円超えるし
吉野家の基本時給が1050円だからな
田舎は知らないが

435て釣りなんだろうけど釣られてみる
一人暮らしをしてるフリーターは家賃から光熱費まで自分持ちだよな
実家から通いたいとか言ってる奴よりはまだマシだ
何があろうが自分の行動&発言に責任の持てない奴は社会に出てくるなって言いたいのだが

就職して数ヶ月で辞めていく奴は最悪だ
そんな奴の言い分を聞いてると概ね温いんだよ
甘えているとしか思えない下らない言い訳を吐いてる
バイトでもそうだが無断欠勤する奴も最悪だ
こんな奴は大人じゃないね
ガキのまま無駄に歳だけ食った糞ガキだ
田舎じゃ800円とかでは?
んで昔は親元から通うって普通だったのでは?
いま俺もそうだが、本当に貧乏な奴多いし
一人暮らしでも親に数万円仕送りしてる人も多い。
別に実家通いでも良いと思うけど。
友達で数ヶ月で激務で体壊して入院して退社したやつもいる。
それに甘いとかなんとか言えないよ。
実家から通えるのにわざわざ一人暮らしして家賃、光熱費を浪費するのはバカ。
実家を出るのは結婚したらでいいよ。
444就職戦線異状名無しさん:04/01/17 21:57
実家通いは別にいいが、そういう奴らはいずれは親の面倒見ることと、そのために必要な
収入を得ることが条件だろ。昔親元から通う奴ばかりだったのは、まず第一の理由に親と
生涯同居というスタイルが一般的だったからだ。
445 :04/01/17 22:57
>>443
あら〜、ママに炊事洗濯してもらってるのね〜
一人暮らしの寂しさとか面倒くささを知らない人って
奥さんに感謝しないから、結婚する女の子は気をつけてね〜
446就職戦線異状名無しさん:04/01/17 23:09
>>442
パチンコ店で働けば普通に時給1200円〜1500円は貰えるぞw
447就職戦線異状名無しさん:04/01/17 23:12
俺の兄は今年26になるけどまだ実家にパラサイトしてるよ
仕事はしてなくて資格を取るとか言ってる
448就職戦線異状名無しさん:04/01/17 23:15
>>442
俺の親はどんなに忙しくても愚痴を言ってるのを見た事なかった
貧乏ならやりくりするなり、金の使い方その物を根本的に洗い直すとかしてみなよ

それに半日で500K以上走る長距離トラックの運転手と比べたら楽だろう
俺の親父は運転手じゃないけど、勤務先まで一時間半毎日通ってる
東京港区に勤務先があるんだが、バブル期なんか帰ってくるのは11時くらいとか当たり前だったよ
それでも何も言わなかったしな
表情には疲れが見えてたけど、笑ってたし
俺は大学が千葉にあるから一人暮らしをしてるけど、光熱費はバイトで賄ってる
就職したら全て自分持ちでも構わない
死ぬまで貧乏暇無し生活を続けるわけじゃないし
家一軒買えるだけの金は稼いでみせる
449就職戦線異状名無しさん:04/01/17 23:16
フリーター最強。
企業の犬はクズ以下
450就職戦線異状名無しさん:04/01/17 23:20
35歳までフリーター
問題はそれからどうするかだな
親の年金に死ぬまでしがみつくのもまた一興
451就職戦線異状名無しさん:04/01/17 23:57
社会人になってまで親を頼りにしようとは糞ガキにも満たない
一人暮らしをしてバイトで全て賄え
それも出来ないようなら生きてる価値も無い
そんな奴は死んでも誰も悲しまないだろう
実は親に保険を掛けてて死ぬのを今か今かと手薬煉引いて待ってたりしてな
死ねば皆大喜びだ

目的意識の無く単に楽したいからって考えてる奴は今すぐ死んでも皆が大喜びするだろう
親兄弟、親戚も手を叩いて喜ぶだろう
452就職戦線異状名無しさん:04/01/18 00:00
>>451
お前人間のクズだな


シネ
453就職戦線異状名無しさん:04/01/18 00:02
>>452
俺は当たり前の事を書いただけだ

それと一言
甘ったれんな糞ガキ
454就職戦線異状名無しさん :04/01/18 00:08
>>453
当たり前だと思ってるお前の感性がクズ


シネ
455就職戦線異状名無しさん:04/01/18 00:12
>>454
自分の甘えを自分で許してる時点で精神面では幼児同然だ。
成長がないのか。
456就職戦線異状名無しさん:04/01/18 00:13
みんなリーマンとして数年修行を積んだ後、フリーターへのキャリアアップをもくろんでいる
457就職戦線異状名無しさん:04/01/18 00:17
「定時で帰れて休日が多くて給料それなりに出してくれれば採用されてあげますよ。」
「んで、週休は何日なのよ?」
「2日です」
「2日なの!? ダメダメ、そんなんじゃ働けないよ。出直して欲しいね」
「申し訳ありません。何日ほどならよろしいのでしょう」
「はぁ?せめて4日はないと。7日はとは言わないからさ」
「申し訳ありません!!」
「ん?もしかして残業とかあるの?」
「・・・ハイ」
「ハァ!!?今時残業ありで働くお人好しなんている訳ないでしょ?
ボランティアじゃないんだよ?馬鹿なの?」
「すみません、申し訳ありません。何とか働いて頂けないでしょうか?」
「は?もう君帰っていいよ。・・・・・・次の企業の方どうぞ〜」
「そんな、困ります採用されて頂かないと・・・」
「帰れ」「・・・有難う御座いました。あの、もし採用されて頂けなくても連絡は頂けるのでしょうか?」
「こっちは忙しい中採用面接してあげてるんだから採用される企業にしか電話しないよ。」

「ふぅ〜っ。最近の企業はバカが多くて困るね。」
458就職戦線異状名無しさん:04/01/18 00:25
仮にあなたが億万長者だったとしよう。その場合
1、フリーター
2、正社員
3、働かない
4、その他(具体的に何か)

どれがいいか?それはなぜか?教えてください。
俺は2かな。ただし資本があるなら起業や公務員になるための勉強も範疇とする
理由
世の中に間違ったことに満ちているから。
そして、それを正す喜びが自分にとって至上のものであると認識しているから。
459就職戦線異状名無しさん:04/01/18 00:28
>>454
ここでがんばってるのお前1人だけだから。
企業の犬。お前のうたい文句はこれだけだったなw
かわいそうにw
誰もお前を救ってくれないよw
460就職戦線異状名無しさん:04/01/18 00:30
>>458
3か4だな。
趣味で仕事はしたい、
なんでサラリーマンになるの?
461458:04/01/18 00:30
>世の中に間違ったことに満ちているから。

ここ変だな。訂正。
世の中は〜 だね



462就職戦線異状名無しさん:04/01/18 00:36
>>458
4がイイ。冒険とか、宝探しとかやってみたい。
463就職戦線異状名無しさん:04/01/18 00:37
4だろ。

俺なら馬主で儲けるよ。
464458:04/01/18 00:59
>>461
サラリーマンというか、別に肩書きは何でもいいんだが

例えば、ここでフリーターの是非を検討すること自体間違っていると思う

理想(到達目標):
誰もがやりたいことだけやり続けていけて、尚且つそれを周囲からも認めて貰えること

この理想には同意してもらえるかな?人権の幸せの追求みたいなものだ
限定的なものだけど、一例として考えてもらいたい

で、世の中のありとあらる労働と言われるものは
この理想に近づけるためのものだと解釈できる。
身近な例で考えて貰いたい。何でもいい。あなたがやりたいと思うこと
食事して、買い物して、音楽聞いて、スポーツして・・・それらを構成しているもの全て

では、あなたの幸せを提供する人たちの幸せは?
彼らだって“可能ならば”労働をしたくない、と現実に近い仮定をたてると
労働をすることによって所得を得ている。所得を消費することによって幸せを得ている

人権は全ての人間に公平にあるべきだから
所得が多いほど、理想に近づける。所得を得るためには労働しなくてはならない。
ならば、たくさん労働すればいい。誰よりも効率よく、少ない時間でより大きな生産性を

だからサラリーマンになるんですよ。
465458:04/01/18 01:02
かなり穴ぼこだらけのプロセス省略の多い論理だし、もっと複雑でもっと多角的にも見れるけど
より平易な言葉で、一般性のある具体例をもっと添えたかったけど

ここを見ている人が大学生だという前提で書いてみますた。
駄文失礼。
466就職戦線異状名無しさん:04/01/18 01:13
SEやPGが従業員の大半を占めてる会社は、
30代のフリーター・無職・浮浪者製造装置に感じる。
そんなわけで折れは一刻も早くこの業界から抜け出すために日々努力を続けてる。
467就職戦線異状名無しさん:04/01/18 01:21
戻っちゃう人が大半だよ。
468就職戦線異状名無しさん:04/01/18 01:30
>>466-467
俺はここ数年の新聞を見ている限り、今後(この先5年間くらい)の予想として

正社員SE・PG→ 競争原理 ←派遣・アルバイト SE・PG

という感じになると思う
更にSEについては、地位も給与も上昇すると思う。
最終的(10年、20年後)にはほんの一握りのSEが年俸2000万3000万とかいう感じになると思われ
469就職戦線異状名無しさん:04/01/18 01:58
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1065362431/
だめなお前らでも希望を持てるかも?
470就職戦線異状名無しさん:04/01/18 02:00
p
471就職戦線異状名無しさん:04/01/18 15:27
>>469
マジで海外移住考えちゃうかも・・・
472就職戦線異状名無しさん:04/01/18 17:41
>>471
500万じゃ足りないだろ?
473就職戦線異状名無しさん:04/01/18 17:43
>>469
退職後は考えてるけどな・・・
474就職戦線異状名無しさん:04/01/18 17:44
フリーターが海外に難民として流れていくのか。
475就職戦線異状名無しさん:04/01/18 17:46
しばらくフリーターしてると外食産業なんかが雇用として吸収してくれるんじゃないの?
少子化高齢化、デフレと言われてる中、外食の需要はそれでも旺盛だからね。
甘やかされて育った上にグルメブームまで経験した団塊の世代は年取っても外食するだろうしな。
476就職戦線異状名無しさん:04/01/18 17:47
正社員として45歳までに4〜5千万貯めて海外移住もいいかもと思案中
年金受給用件は20年以上の加入なので大卒だと45くらいまでは働いたほうが良い
妻子有りだと金貯まらんし移住そのものが不可能だけど。独身ならね

タイ、マレーシアならそれで余生一生暮らせる。
477就職戦線異状名無しさん:04/01/18 17:54
モンゴルにいってみたいな。
どのくらいあれば生活していけるのか知らんが。
478就職戦線異状名無しさん:04/01/18 20:03
院卒で、とりあえずSEになって、はや5年。貯金も2000万くらい
できて、やめちゃった。残業月に250Hとかしてたよ。
残業代が全額でる会社でよかった〜(就職前に調べてた)
フリーターって、貯金できんの?
夢なんて言葉、言ってる段階で、すでにあきらめてるんだろーし。
夢と目標を勘違いしてるやつが、無職をえらんで、まったりしてるんだろーな。
ぷぷぷ。
479就職戦線異状名無しさん:04/01/18 20:06
>>478

月250も残業してる時点で負け組み決定
480就職戦線異状名無しさん:04/01/18 20:09
「定時で帰れて休日が多くて給料それなりに出してくれれば採用されてあげますよ。」
「んで、週休は何日なのよ?」
「2日です」
「2日なの!? ダメダメ、そんなんじゃ働けないよ。出直して欲しいね」
「申し訳ありません。何日ほどならよろしいのでしょう」
「はぁ?せめて4日はないと。7日はとは言わないからさ」
「申し訳ありません!!」
「ん?もしかして残業とかあるの?」
「・・・ハイ」
「ハァ!!?今時残業ありで働くお人好しなんている訳ないでしょ?
ボランティアじゃないんだよ?馬鹿なの?」
「すみません、申し訳ありません。何とか働いて頂けないでしょうか?」
「は?もう君帰っていいよ。・・・・・・次の企業の方どうぞ〜」
「そんな、困ります採用されて頂かないと・・・」
「帰れ」「・・・有難う御座いました。あの、もし採用されて頂けなくても連絡は頂けるのでしょうか?」
「こっちは忙しい中採用面接してあげてるんだから採用される企業にしか電話しないよ。」

「ふぅ〜っ。最近の企業はバカが多くて困るね。」
481就職戦線異状名無しさん:04/01/18 22:04
478.
負けとは思わないが。他社でもそれくらい働くだろうし、
手当てでないとこもあるからな。
479は、公務員向きか?エンジニアなら残業で200いくときもあるんだが。
ようは、手当てが全部つくかどうか。
月に数日でも有意義に遊べるし、金に余裕があるっていいよ。
自分の時間は少ないかもしれんが、残業すくない月には、
けっこう遊べるしな。
自由を感じるかどうかは、本人の問題だからな。
金なくて、適当に考えてる目的を正当化してるフリーターよりは・・以下略


482就職戦線異状名無しさん:04/01/19 00:34
478>>>>大卒職歴なしフリータ だな

やりたいことあるなら478のように金&職歴得てからの方がいい。いざとなれば
再就職できるしな。職歴なしフリータはコンビニのレジうちが関の山
素直に478は凄いと思うぞ
金がなければ自由がない。
485就職戦線異状名無しさん:04/01/19 01:13
478マジ尊敬です。
やる時はちゃんとやってるから。
486就職戦線異状名無しさん:04/01/19 01:20
大航海時代に生まれたかったね
未知の世界を発見する喜び・・・

ありきたりのリーマン生活なんてつまらんわまじで
というかフリーターとか派遣社員とか中間雇用を認めるからいけないんだよ。
488就職戦線異状名無しさん:04/01/20 00:53
職歴のないフリータは絶対まともな職には就けない
489就職戦線異状名無しさん:04/01/20 00:54
自営しかないな。
490就職戦線異状名無しさん:04/01/20 00:55
>>486
今日の新聞にアメリカが有人火星探索の計画がどうたらってあったぞ
君の求めるものがあるぞきっと。頑張れ
なんか勘違いしてる会社員(正社員)の方々に言いたいんだが、
正社員でも昇給なしな職場はあるんで。
社保カードは運転免許を持たない身としては
いい身分証になったけど、住基カードとかの身分証でも十分だし。
高い掛け金払っただけでした。
正社員という薄っぺらなレッテルで、労働者のプライドを
いいように利用しているだけ。
フリーターのがぜんぜんいい。
ノイローゼにならんうちに退職届出してきたよ。
492権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/01/20 01:13
>>1のいうように、日本人は学校を卒業したら就職しないといけない、って
いう固定観念に縛られすぎてると思う。別にそんな決まりないし、世間体
ばっかり気にする必要も無い。欧米ではフリーターというだけで、批判さ
れるようなことはない。しかし日本だとフリーターは正社員より下で、フ
リーターというだけで批判される。堅苦しい国だ。大学を卒業して何年間
か猶予期間などがあってもいい。自分探しをして成長していけばいい。正
社員がフリーターより偉いってのも古いくさい。失敗が許されず、なかな
かやり直しのチャンスがない。日本ってホントに息が詰まりそうな国だな。
493就職戦線異状名無しさん:04/01/20 01:16
>>492
フリーターでも年金と税金を納めてくれるならいいよ。
これ以上あんたの意見聞きたくないからさっさと消えてね
494就職戦線異状名無しさん:04/01/20 01:17
>自分探しをして成長していけばいい。

10年後もそう言えるといいね。
495権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/01/20 01:29
もはや、ファーストフード店やコンビニ、パチ屋など、もうフリーターの
存在なしでは経営できないようなところもたくさんあるのに、フリーター
っていうだけでバカにされるのか。現に若者の一番いいと思うような生活
スタイルはフリーターのような生活らしい。フリーターは正社員より下だ、
という固定観念を捨て、認めてみてはどうだろうか。今の不況下で残業だ、
リストラだっていう生活よりは、フリーターのほうが自由で自分の思うよ
うな生活ができる。年取ったらどうするんだよ?っいわれそうだが、現に
欧米ではフリーター的な生活してる人はたくさんいるんだ。フリーターが
ダメだという考えを捨て、フリーターとしてずっと生活できるような制度
にすればいい。これからは正社員とフリーターとに分かれることが目に見
えている。今はその過渡期。フリーターの地位向上が犯罪率低下にもつな
がると思うが。
496就職戦線異状名無しさん:04/01/20 01:36
>>495
フリーターの地位向上とは具体的にはどういうことか?
497就職戦線異状名無しさん:04/01/20 01:40
要約:フリーターは渡米しろ
498権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/01/20 01:42
>>496
ずっと生活できるように、収入を上げることだね、第一に。
今は正社員とフリーターの待遇の差があまりに大きすぎる。
上にも書いたけど、これからは正社員とフリーターとに分
かれていくよ。今のままだと、絶対将来犯罪が増加する。
税金とかはまだよく分かんないんだけど、とにかく生活
ができるように年取ってもバイトにつきやすくして、そ
して時給を上げて収入を増やすのがいい。
499就職戦線異状名無しさん:04/01/20 01:43
他人の言葉を字面だけで理解しようとするほど愚かな行為はない。
500就職戦線異状名無しさん:04/01/20 01:46
>>498
お前って本当に馬鹿だな。学歴スレで叩かれたからこっちに移動ですか?
501就職戦線異状名無しさん:04/01/20 01:47
>>498
犯罪が増加するかは知らんが
それは確かに一理あるかもしれない。
平等に近づけるには俺としては消費税を10%ぐらい上げて
所得税を下げるべきだと思う。
502就職戦線異状名無しさん:04/01/20 01:48
「大きくなったらパパになりたいな」
「どうして?」
「ママと結婚できるから」
503就職戦線異状名無しさん:04/01/20 01:52
>>501
消費税を上げたらますますフリーターは生活が厳しくなりますよ。
また消費行動が落ち込んでメーカーは大変ですな。その結果、失業が
増加し犯罪は増加しますが。
504就職戦線異状名無しさん:04/01/20 01:53
何かを捨てて、何かを手に入れる。
これは本当の男の夢じゃないぜ?
男の本当の夢ってのは、何も捨てずに全てを手に入れる事さ。
505就職戦線異状名無しさん:04/01/20 01:55
権太坂下り ◆liECoD6VKsって本当に馬鹿だな。
だから低学歴は馬鹿にされるんだよ。
ロジック無茶苦茶。
506就職戦線異状名無しさん:04/01/20 01:56
>>503
だから俺はなるべく平等にすべきだと思うから
あのように主張した。それともフリーターは特権階級なのかね?
それに所得税は減るから収入は増える。
一概に消費行動が落ち込むとは言えないと思う。
507就職戦線異状名無しさん:04/01/20 01:57
将来、街レベルで所得コードがある世の中になったりして。
高所得者街→犯罪率低
低所得者街→犯罪率高
508就職戦線異状名無しさん:04/01/20 01:57
フフフフ
平和憲法なんて日本人みんなが目覚めてつくりあげた憲法ですか。
アメリカに貰ったもんじゃないですか。
民衆は自分のことしか考えないバカなんです
そんなバカが死んだところでどうって事はありませんよ。
それに戦争で三百万以上殺されても、人口を少なくする自然の法則ですよ。
人口が増えつづけるとこの地球は人間で溢れますからね。
人口が増えれば食料が無くなりあらゆる害が出てきて世界中が困りますよ。
戦争で殺し合いをするのも必要なんですよ。
      \                 | |  //::                /
        \                 | |  //:::                /|
      \  \                | |__//::::.             /  |
        \  \                ̄             /  ...|
         ||  . \                             /|:::::::::::::::|
         || |\. \.                     /  |:::::::::::::::|
         || | |.\ \                     /l二l |:::::::::::::::|
         || | |  ||  \.財前教授の総回診です.|  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
.          ̄ ̄    ̄ /□○∧∧_∧∧_∧∧_∧,,,○ □ ヽ :::::::::::::::|
               (゚ー゚(゚Д゚(・∀・ (`・ω・´) ´_ゝ`)゚Д゚ミ ∀‘):::::::::  |
                 (y[(|<v( <v> ( <V> .) <v> )v>|) : ) |:::::::   |
                 |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ ゝ |:::::   |
   _           ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___)  i:::   |
   /|         /                            \|:::    |
     |         /                                   ̄ ̄ |
     |.      /                                 |
     |   /                                 \
510就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:02
>>506
所得税は累進課税制ですから所得税の減税を行った場合
フリーターはそこまでは所得は増えません。
高所得者はウハウハですけどね。

そもそもなんで平等にしなきゃいけないのか分かりかねますけどね。
もう少し経済の仕組みを勉強してから発言した方がいいですよ
511就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:10
>>510
おまいもあんま大したことなさそう
50歩100歩だな
512就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:12
>>511
批判は具体的な反論をしてからにしてくださいね。
513就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:14
大卒で塾講のフリーターやって中学生相手に
いきがってる香具師は逝ってよし。
514就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:14
>>510
逆になんで不平等にしなくちゃいけないんだ?
515就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:15
>>506
稼いだ奴は豊かな暮らしをするし稼がなかった奴は惨めな暮らしを
して当然。平等なんて弱者の戯言。
516就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:17
>>514
あなたの言う平等は努力した人間にきちんと見返りが来ずに
努力しなかった人間が保護されるのが平等なんですよね?

逆が本当の意味で平等だと思いますが
517就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:18
>>515
いや、そういう感じじゃないよ。
518就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:18
>>514
共産主義者ですか?
519就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:18
>>512 仕方ないなぁもう・・
「フリーターはそこまでは所得は増えません」
ここらへんがバカっぽい 『所得』なら
ほとんどどころか1銭も増えないヨ
Do you understand?
520就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:19
じゃあどういう感じなんだよ
521就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:20
>>516
いや、だからそんな感じで言ったんじゃないんだけどな。

>逆が本当の意味で平等
そう、まさにこれ。
522就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:20
>>519
ここで言う所得は可処分所得のことでしょう?
それなら所得税減税によって可処分所得が増えるのは事実です。
523就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:20
かけっこをして、トップの生徒が教師にゴール前で止められた。
そう、ビリの生徒が追いつくまで。
教師は生徒達に言った。
「平等にしないとね」

しかし、これは平等じゃない。
524就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:21
>>514
スターリソでつか?
525就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:21
>>519
おまいのほうがよほど馬鹿っぽいんだが。
しかも中学生でも使える英語使うなんて・・・。
帝京ですか?
526就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:22
Do you understand?
Do you understand?

ばかですか?英語を使ってみたかったんだね。
527501:04/01/20 02:23
なんか誤解している人がいるみたいだけど
>>501をもう一度読んでくれ。おながいします。
528就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:24
だからなんで平等にしなきゃいけないんだよ。
529就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:25
>>525
いや、高卒だろ
530就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:27
大卒フリーターは屑
531就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:27
>>522
「ここで言う」っていつの間にそんな定義づけしたんだよ(^^;)
所得税の話をしているときに「所得」と言う言葉を「可処分所得」
に置き換えるヤシがどこにいるんだこのバカチンが!!
でも食い下がってくるおまいのことも好き
532就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:27
>>527
>消費税を10%ぐらい上げて
→ダメージは、低所得者>高所得者

>所得税を下げる
→メリットは、高所得者>低所得者

結果、高所得者が得をします。
533就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:27
>>528
不平等よりはマシだろ。
ここで言う平等は赤い人や糞社民の言う平等とは違うよ。
534501:04/01/20 02:29
>>532
ああそうだよ。
以前よりは平等になったでしょ。
535就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:29
>>531
税金の話をしてたんだから可処分所得の話になってもおかしくないと思う。
むしろ所得の言葉じりだけにこだわるお前のほうがバカチン
536就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:29
>>525>>526
もっと理屈の通ることを言ってみれ
大学1年の漏れにならおまいらみたいな
低学歴でも少しは抵抗できるだろ?ほれほれ
537就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:30
>>531
ちょっと重箱の隅をつつきすぎだと思いますが
538就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:30
これはもうアメリカの某町のように高所得者以外立ち入り禁止の町を造るしかないな。
539就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:31
>>536
どうりでバカだと思ったよ。
まだガキじゃねえか。ちなみに低学歴じゃないよ。たぶん。
そういうお前はさぞかしいい大学なんでしょうな?
540就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:32
>>535
だから所得税は可処分所得にかかるわけじゃないんだって・・
まじでかんべんしてくれ  ここが学会なら抹殺してるところだ
ということでスキーリしたとこで井の中の蛙どもさらば
541就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:33
 警官   「君、職業は?」
フリーター 「え・・働いてます。」
 警官   「?」
フリーター 「あ・・、いえ、○○で働いてます。」
 警官   「会社員?」
フリーター 「・・違います。バイトです。」
 警官   「はい、"無職"ね」
フリーター 「・・はい、すいません。」
 警官   「歳は?」
フリーター 「・・・・・"30"です・・。」
 警官   「30??」
フリーター 「・・・・はい」
 警官   「ちょっと交番まで行こうか」
542就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:33
いきなりDo you understand?って言われてもねえ・・・。
そんなとこで英語を使う意味がわかんない。
英語を覚えたての中学生が嬉しそうに使ってそう。
543就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:34
531よ 俺だけはお前を応援してるぞ
ジエンじゃないよ (・∀・)
544就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:35
ていうかフリーターってそもそも
リクルート社の編集者が作った言葉を
世間一般の無職が都合の良いように解釈して
勝手に一人歩きしてるだけの用語じゃねーの?

それとも海外にも

無職 フリーター を区別する単語が存在するのか?
545就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:36
>>540
あんた院生?詐称はやめろよ
誰も所得税が可処分所得にかかるなんて言ってない。
そうじゃなくて消費税、所得税と税金の話が出てきてるんだから
可処分所得の話になってもおかしくないってことを言ってんの。
546就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:36
旅館やホテルに泊まるとき、フリーターは無職と書かざるを得ない。
結果、泊まり逃げするんじゃないかと怪しまれる。
会員登録する際の職業欄も無職。
フリーターは認知されません。将来的にも。
547就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:36
531の英語に対して揚げ足をとりつづけるおまえらも
俺から見たら全部まとめて50歩100歩なわけだが
548就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:36
531は痛い奴ということでいい?
549就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:37
フリーターなんて恥ずかしくて人に言えない
550就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:37
>>547
そんな奴にレスしてるお前もまとめて50歩100歩
551就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:39
536は自分の大学が言えずに逃げ出しました。
というか536=詐称院生だろ
552就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:40
おいおい詐称院生のカキコはどう見ても釣りだろ?
みんなどうした?昼間なら放置されるぐらいなのに
553就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:40
プチ祭り終了。そろそろ寝るか。
554就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:40
他人を憎悪すると自分に返って来るよ
555就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:40
で、今このスレの流れはなんだ?
556就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:41
もう終わりか
557就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:41
>>550
そんなことを言うためにブラインドタッチを駆使するおまいも
50歩100歩  なんかこの言葉ミスチルを思い出す・・俺だけ?
558就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:43
詐称院生って言ってる時点で奴の知識を多少は認めてるんジャン・・
559就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:44
>>544
フリーター

a job-hopping part-time worker.

むしょく 無職

・〜の be without occupation;
out of work;
unemployed
三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より(ていうかgooです)

日本人の作った和英辞書だとこうなります
海外だとどうなんだろうね
560就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:44
いや認めてないだろ。院生ということが詐称だってことだろ?
だってどう考えても高卒か帝京並の頭だもん。
561就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:45
こういう書き込みみるとやっぱり2chって子供が多いな〜と思う。
562就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:46
年金20歳からとかえげつなさすぎ。
40年間途切れることなく(もしくは50年間!?)払い続けないと
いけないなんて・・・
収入のある時に払えるように、15年間分好きなときに払えば良いとか
(たしかフランスがこうだっけ?)
もしくは徴収開始年齢を上げてくれよ・・・
563就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:48
>>562

老齢基礎年金

○大正15 年4 月2 日以降に生まれたかたに適用されます
(大正15 年4 月1 日以前生まれのかたは、旧法による老齢・通算老齢年金が適用されます)

○原則として保険料を納めた期間と免除された期間が合わせて25 年以上あること

○原則として65 歳に達していること(注2 )
564就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:50
>>560
院生だなんて一言も書いてないだろ 文章把握能力0だなおまいは
とまた火種をおこしてみるてすつ
565就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:52
>>561
すかしてんじゃねーよボケが!!
2ちゃんごときで優越感に浸りやがって ぷんぷん!!
566就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:52
俺も院生だけど正直税金のことはあんまし詳しくない。
技術経営やマネジメント手法のことなら詳しいけど。
キャリア志向がある奴は、それはそれで良いが。
キャリア志向が無い奴の事にまで口出しすんなや。

余計なお世話。
568就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:55
>>566
詳しいつってもたかが知れてるんだろうな
アク内定の漏れと論争してみる気ない?
569就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:55
>>567
誰に対してのレスか分からんぞカカロットよ
570就職戦線異状名無しさん:04/01/20 02:57
>>568
明日学校の後、特許書かなきゃならないからそろそろ寝るんで
ご勘弁を。
アクで何やりたいんですか?
戦略の方?
571就職戦線異状名無しさん:04/01/20 03:00
>>570
ごめんなさい。暇だから相手してほしかっただけです。
特許書くってどっかの機関から依頼でも受けてやって
んの?すごいなぁ。ちなみに自分は戦略系ですよ。
そんじゃ俺もいいかげん寝りゅ
572就職戦線異状名無しさん:04/01/20 03:02
いえいえ。戦略は凄いですよ。
多分俺には無理だな。ではおやすみなさい。
573就職戦線異状名無しさん:04/01/20 03:05
〜fin〜
574就職戦線異状名無しさん:04/01/20 03:09
〜restart〜
キャリア志向がある人間が、それなりの職を得て満足しているのならば、
何故、キャリア志向の無い人間の事にまで口出しをするんだと言いたいんだよ。

俺の友人で、キャリア志向の強い女がいるのだが、そいつに友達を紹介すると
学歴と内定先を聞くんだよ。そしてその答えによって態度が違う。

ホント、イヤになる。
女はどんどん現実的になってくるぞ。
>>576
現実的でも良いけど、人格がねじ曲がってるよ。
女はフリーターでも永久就職って逃げ道があるからな


っていうのも昔の話だな。フリーターの男と結婚したら人生めちゃくちゃになるし。
かといってリーマンと結婚するのは結構難しいんじゃないか
579就職戦線異状名無しさん:04/01/20 13:56
別にフリーターなんて保護しなくてもいいんだけど、平等な社会作りは大切。
俺の言う平等とは頑張った人にそれだけ多くの見返りがある社会。つまりは
機会を均等に与えること。そのためには都会と田舎の教育の格差をなくし、
授業料もただ同然にするべきだと思う。また男女差別も撤廃するべきだと思う。

極端な例を挙げれば、アフリカの農村で家族が飢えない様に子供の頃から畑仕事
を手伝わざるを得ない人々がいる。夢も希望も無く一生畑を耕して死んでいく
者が殆どなわけだが、英才教育を施せば、宇宙飛行士や大統領になれるよう
な素質を持っているものも存在はするはずである。

つまり、フリーターの子供でも何でも高校までは授業料を一律ただにして、
大学からは成績優秀者のみの授業料を無料にするぐらいの制度が必要と
思う。そうでないとフリーターの増加に伴い、優秀なのに教育を受けられない
子供たちが増加する結果になる。この事の国家的損失は極めて大きいと思うが
どうであろうか?
580就職戦線異状名無しさん:04/01/20 14:05
>>579
いい考え方だとは思うけど実現は難しいな。金持ちの子供はやっぱり優秀な
家庭教師なんかに教えてもらうだろ?税金で全ての子供に家庭教師をつける
わけにもいかないし、家庭教師を禁止するわけにもいかない。つまり、
完全な平等は難しいということだろうな。
でも、考え方には賛同するし、そういう方向に変えていく努力は必要だと
思う。
581就職戦線異状名無しさん:04/01/20 14:12
財源はどーすんだ?
582就職戦線異状名無しさん:04/01/20 14:24
税金しかないけど、道路建設費なんかに比べたら微々たるもんだな。
583就職戦線異状名無しさん:04/01/20 14:40
アフリカ人が宇宙飛行士になると気持ち悪いのでそういう機会は与えません。
584就職戦線異状名無しさん:04/01/20 17:03
>>583
お前頭悪いな。アフリカ人が宇宙飛行士になれるかもしれないって言う例は
極端って書いてるだろ?ちゃんと読んだか?
要は教育を公平性のあるものにしないと人的資源の無駄が起こるって言ってるんだろ。
585就職戦線異状名無しさん:04/01/20 17:13
マダムとかいって気取ってる女を見てるとむかついてくる。
おまえ自身が凄いわけじゃない。
お前が寄生してる旦那がすごいんだと。
586就職戦線異状名無しさん:04/01/20 17:14
結論はこうだ

貧乏DQN家庭から成功   神    (すごい努力家、すごい天才)
中流家庭から成功      まあまあすごい (努力家、天才)
裕福、幸福な家庭から成功  それなり (環境のおかげ)
貧乏DQN家庭から中産階級 まあまあすごい (努力家、天才)
中流家庭から中産階級    それなり (至って普通)
裕福、幸福な家庭から中産階級 負け組み (怠け者、能力なし)
貧乏DQN家庭からフリーター それなり (環境のせい)
中流家庭からフリーター    負け組み (怠け者、能力なし)
裕福、幸福な家庭からフリーター(またはやりがいの無い仕事) 超負け組み (屑、生きる価値なし)

上から凄い順。
587就職戦線異状名無しさん:04/01/20 17:18
>>586
まあまあ凄いの上にそれなりがあったり、負け組みの下にそれなりがあるのは
何故?
588就職戦線異状名無しさん:04/01/20 17:20
>>587
裕福な家庭でもそれを維持し続けるためにはそれなりの努力が必要だし、
貧乏家庭からフリーターは可哀想だけど、必死に頑張ったわけではないから。
589就職戦線異状名無しさん:04/01/20 17:47
折れは
>裕福、幸福な家庭から中産階級 負け組み (怠け者、能力なし)
これ。
590就職戦線異状名無しさん:04/01/20 17:49
貧乏DQN家庭から中産階級 まあまあすごい (努力家、天才)

俺まあまあ頑張ったな。
591就職戦線異状名無しさん:04/01/20 17:56
中流家庭から成功      まあまあすごい (努力家、天才)
中流家庭から中産階級    それなり (至って普通)

この中間くらい。
可もなく不可もなく。人によっては認められる。
裕福だろうが貧乏だろうがフリーターになった香具師は超負け組。
そもそもフリーターの香具師って結婚したいとかって思わないんかな?
漏れはしたいと思わんけど、世間一般では結婚願望とかみんな持ってるんでしょ?
593就職戦線異状名無しさん:04/01/20 19:48
>>592
そんなことはない。
結婚願望ない奴も普通にいるでしょ。特にこれからは。
594就職戦線異状名無しさん:04/01/20 19:49
フリーターが人生の勝者。
ガンダムで言えばリュウ・ホセイ。
595就職戦線異状名無しさん:04/01/20 20:00
自分探しって・・ ぷぷぷ
それで、就職しないやつとか、ほんと馬鹿だと思うよ。
仕事しながらでも、できるのに。
しかも、自分探しで、ただ向いてるものを探す奴とかさ。
いままで、なんにも自分について考えないできたこともすごいけどよ。
そんなやつも少なからずいる、フリーター達。
おまえらが40、50になって、ただの無職になって
世話するのは俺達。いまのうちにいい印象を俺に与えておけ。
596就職戦線異状名無しさん:04/01/20 20:13
>>594
死ぬじゃん。
597就職戦線異状名無しさん:04/01/20 20:16
>>592

べつにしたいだろうし普通にするだろ。
フリーターだから結婚できないなんてことはないし、実際幸せに
生きてるやつだっていくらでもいる。

世の中金に執着してるやつばかりじゃないよ
まぁ子供産まなきゃフリーターでも結婚していい気もするけどなぁ。
599就職戦線異状名無しさん:04/01/20 22:32
自分を捜して結局一生見つかりませんでした、ってか?
ブルーバード症候群だね。
600就職戦線異状名無しさん:04/01/20 22:36
フリーターは、
お願いだから将来俺を巻き込む犯罪を犯さないでください。
最近、無職の犯罪が多いからさ。
つーかいまどきフリーターでも自分探しなんかしてる奴いないだろ。
俺の周りのフリーターは大学4年時にバンドでデビューするはずがバンド内の喧嘩でおじゃん、
激務すぎて過労で倒れ入院そして退社、とかそんなのばっかだよ。
なんかみんな年金とか納めてるよ。あんまり不真面目なイメージないけど。
浪人した俺の内定先もほんのりとブラックの香りがするので、今のうちからフリーターをバカにはできんよ。

602就職戦線異状名無しさん:04/01/20 22:43
フリーターのドキュン夫婦が「貧乏でも幸せだ」と底辺で生きるのはかまわんが
子供の給食費も払えないようなのが、結婚して子供生むなよ。
可哀想だから。
603就職戦線異状名無しさん:04/01/20 22:44
お前らガイアの夜明けを見ろ
604権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/01/20 22:49
>>600
フリーターや無業者に対する世間の風当たりが厳しすぎる。そういう人
たちは年々増えているのに、世間のフリーターや無業者に対する目が変
わらないんだから自殺や犯罪が増えるのは当たり前。フリーターなしで
はやっていけない業界も多いのに、フリーターは冷遇されている。この
扱いの冷たさがいけないのだ。フリーターや自分探しをしてる人に対す
る考えや待遇を変える。現に欧米ではフリーター的な生活をしてる人が
世間の目が厳しくて死にたいよ、なんてバカなことをいう人はいない。
犯罪が増えるのが心配なら待遇をよくすればいい。正社員とフリーター
を明確に区別せずに待遇の差も縮める。何回か書いてるがホント日本っ
ていう国は息が詰まるような堅苦しさがあるよな。失敗が許されないら
しい。
605就職戦線異状名無しさん:04/01/20 22:51
フリーターが馬鹿にされるのは2chだけ。
現実世界では職場にフリーターがいようが正社員がいようが同じ仕事を
する仲間なんだからそんなどうでもいいことをいちいち気にしない。
606就職戦線異状名無しさん:04/01/20 22:52
なんで四角なの?
607就職戦線異状名無しさん:04/01/20 22:53
>>605
低賃金で働いてるフリーターがいないと小売や外食の現場が廻らないからな。
むしろ社員はうまいこと言って繋ぎ止めるのに汲々としてるよ。
608就職戦線異状名無しさん:04/01/20 22:53
>>606
三角じゃだめだろ。
609就職戦線異状名無しさん:04/01/20 22:55
世間体は関係無いけど、金が無ければ生きていけない。
610就職戦線異状名無しさん:04/01/20 22:55
フリーターでしばらく金ためたら、アジア1周の旅にでも出るよ。
後は手記でも書けば夢の印税生活。
お前らが企業の犬として餌を与えられ、はいつくばって下らない時間を浪費している間にな。
611就職戦線異状名無しさん:04/01/20 22:55
>>608
ギザギザがいいと思うんだけど
612就職戦線異状名無しさん:04/01/20 22:56
>>607
俺がバイトしていたところも、まさにそのとおりだったよ。
正社員はなんていうか、上と現場の調整役だった。
613就職戦線異状名無しさん:04/01/20 22:57
>>610
二行目がかなり非現実的
>>602
ふと思ったんだが、就職と関係ないが
大家族が「貧乏なんかに負けないぞ!」
ってあんたらが避妊しないからだろ、と思ったりするのだが?
なんだろあれ? 思想的なもんでもあんの? 10人くらい子供産んだりとか意味わからん。
615就職戦線異状名無しさん:04/01/20 23:01
俺仕事しつつ手記で印税生活送るよ
616就職戦線異状名無しさん:04/01/20 23:04
精神的に子供のやつばっかりだな。

他人に厳しく自分に甘い
617就職戦線異状名無しさん:04/01/20 23:13
そして「なんとかなるさ」と思っている。
これが一番ダメ。
なんとかしようと思わない奴は絶対になんとかなんてならない。
618権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/01/20 23:36
プッ
619権太坂下り ◆IApAHNvIKg :04/01/20 23:38
ペッ
620就職戦線異状名無しさん:04/01/20 23:39
>>617
そしてそういううんこは、まともな会社からは内定もらえない。
621就職戦線異状名無しさん:04/01/21 00:21
正社員数年やって旅に出た方が金もキャリアもつくと思いますが
フリーターが勝ち組なのは確かじゃね?俺なんかは不安だけどフリーターで一生やっていけるのは
ある意味やっぱり勝ち組かと。
623就職戦線異状名無しさん:04/01/21 03:49
>>622
フリーターがイヤだからという目的だけで、就職する奴は負け組だな。
>>623
それだけかどうかは解らないけど、普通の意識でフリーター<正社員と思っているのは多いかと。
625就職戦線異状名無しさん:04/01/21 03:58
ていうかここまでフリーターの態度がでかいのは
2chの中くらいだろうな
626就職戦線異状名無しさん:04/01/21 04:36
>>625
おまえの脳内世界だとね。
627就職戦線異状名無しさん:04/01/21 06:14
>>626
フリーターはすぐ首を切れるから楽
628就職戦線異状名無しさん:04/01/21 06:18
フリーターは2chに費やしている電気代やネット代はどうしてるの?
お母さんにでも払ってもらってるのかなw?
これからもそうしてもらうの?
629就職戦線異状名無しさん:04/01/21 06:35
バイトでも始めれば


http://www4.ocn.ne.jp/~h3m0lol/sindex.html
630就職戦線異状名無しさん:04/01/22 07:30
村上龍の「13歳のハローワーク」でも読みなよ。
そういうことでしょ? >>1
好きで好きでしょうがないことを仕事にしよう、
それは「サラリーマン」や「勝ち組」にこだわる人生よりも
ずっとうえだと思う。
ただ問題は、日本文化の貧しさのせいか、
「好きで好きでしょうがないもの」を持っている人間が
人口の1%もいないということだろうか。
631就職戦線異状名無しさん:04/01/22 08:01
好きで好きでしょうがないものを見つける過程で大半が挫折するか、
見つからないまま大学入学、就職活動を迎えてしまう。

昔流行った自分探しとなんら変わりないね。
632就職戦線異状名無しさん:04/01/22 16:47
おまいら、現実を直視して頑張れ!
親父「お前、大学出たんだからいつまでもふらふらしてないできちんと就職しただどうだ?」
母親「早くちゃんとした仕事見つけて母さんを安心させておくれよ」
近所の人「ひそひそ。〜さんとこの子供、ぷーらしいわよ。」「ぷーは言いすぎでしょ
     フリーターよ、フリーター。アルバイトして食いつないでいる人達よ。」
    「可哀想ね。大学出たんだから頑張ってみたらいいのにね〜。」
633就職戦線異状名無しさん:04/01/22 23:27
>>632
お前が世間に出てない事はよくわかった。
634権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/01/22 23:51
僕は村上龍や宮台が好きです。
635就職戦線異状名無しさん:04/01/23 01:15
好きなものを追い続けるのはいいが、結局やりたくない事から
逃げるための口実にしているやつがほとんどなんだよ。
ほんと、夢を持ち続けるのはいいが、少しでも妥協をするようなやつに
そんな資格はないね。自分が少しでも妥協したと思ったら現実を見て
自分の能力にあった仕事につくべし。犯罪はするなよ〜ケケケ
636権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/01/23 01:17
「かっこいい」フリーターってタイプのヤツいるじゃん?
そういうヤツらって時間に拘束されずに、自由を謳歌してるって感じ。
会社人間なんてヤツらはバカにしてる。何が楽しくて毎日毎日しんど
い思いしてやりたくないことやってるの?って思ってる。正直にクール
に現代の病んだ社会を眺めてる。あいつらは別に負け組みなんかじゃないよ。

>>635
フリーターって言うと夢を追いつづけているって言う人いるけどそういう見方そろそろ止めない?
今のフリーターって殆どが就職難か怠け者のどちらかだよ。
638就職戦線異状名無しさん:04/01/23 02:16
フロムAには夢が溢れているが?
読んだことないのか?
639就職戦線異状名無しさん:04/01/23 02:17
夢ってなんか素敵じゃん?
640就職戦線異状名無しさん:04/01/23 02:19
      ∩___∩
    / ノ `──''ヽ 基地外だな。
    /      /   |         ∩___∩ フリーターが「夢が溢れる」だってよ
   /      (・)   |       /       ヽ
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
641就職戦線異状名無しさん:04/01/23 02:20
ブクロのイケイケギャルに言わせると、
フリーターは正職員になるようなトッチャンボーヤよりも
ナウくてイカしてるそうだ。
642就職戦線異状名無しさん:04/01/23 02:27
>>権太坂下り ◆liECoD6VKs
無責任な発言は止めようぜ。
もしかしたら1000万人に1人お前のレスを読んで
内定を辞退してフリータになる奴がいるかもしれない(もしかしたら)。
で、お前はそいつの判断をクールと称えるのか?
そいつの10年後20年後はハッピーだと称えるのか?
643就職戦線異状名無しさん:04/01/23 02:31
636はいい意見だ
644就職戦線異状名無しさん:04/01/23 02:34
生涯賃金って知ってるかい?
645側近中の側近 ◆vlp4I7Utmc :04/01/23 02:35
(っ´▽`)っ
カントリー・ロード
この道ずっとゆけば あの街につづいてる
気がする
カントリー・ロード
「フリーターとして楽しく生きよう」と夢見てた
さみしさ押し込めて 強い自分を守っていこう
カントリー・ロード
この道ずっとゆけば あの街につづいてる
気がする
カントリー・ロード
646就職戦線異状名無しさん:04/01/23 02:46
おれ教祖になる
647就職戦線異状名無しさん:04/01/23 02:50
>>646
応援させてもらうよ。
648就職戦線異状名無しさん:04/01/23 02:51
まず、俺は空海の生まれ変わりということでいいですか?
649就職戦線異状名無しさん:04/01/23 02:52
好きなようにしろ
俺の人生じゃない他人の人生だ
650就職戦線異状名無しさん:04/01/23 02:52
>>648
何か食うかい?
651就職戦線異状名無しさん:04/01/23 02:53
>>648
ゼウスの生まれ変わりで良い
652就職戦線異状名無しさん:04/01/23 02:53
その地味なチョイスがシブイな。
653就職戦線異状名無しさん:04/01/23 02:55
そんで、黒い服を着て放射能から身を守ってるんですっていいながら
テレビ局に行って来ます
654権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/01/23 20:12
>>642
もし俺のレスを見てこういう考えもあるんだなって考えてくれたら嬉しいね。
大学卒業したら絶対就職しないといけないっていうある意味強迫観念にから
れてるような人はちょっと考え直して欲しいね。そんなに堅苦しく考える必
要ないからね。もちろん内定があってそれが自分の希望した職種でやりがい
があると思えているなら絶対そこに就職したほうがいい。でもとにかくどっ
かに就職しないといけない、と思って全然自分に合わないような職種なら考
える価値はあるんじゃないかな。無理して合わない仕事を続けるよりはフリ
ーター的生活をしてる人のほうが充実してる場合だってある。まあとにかく
俺のレス見て、いろいろ考えてくれるなら俺もレスのしがいがあるというも
んだよw
655就職戦線異状名無しさん:04/01/23 20:27
なぜ改行が変なんだ?
656就職戦線異状名無しさん:04/01/23 20:51
>>654
そして食えなくなったら自殺してください。
それでも始末するのに金はかかるが、比較的マシなんで。
657就職戦線異状名無しさん:04/01/23 21:14
フリーターく〜ん、君たちウンコ以下のカス共の生きている理由を聞かせてよ〜。
お先真っ暗、まさに社会のゴ・ミ。ホントに生きてる価値ないと思うよカス。
フリーター(´,_ゝ`)プッ さぁ今すぐ首を吊ろう!!あ、今時は七輪と練炭か
              ヘ( `Д)ノ
≡   ≡   ≡   ≡  (┐ノ   ダッシュで買って来い
           :。;  /
658就職戦線異状名無しさん:04/01/24 22:14
>>654
とりあえず、その読み難い文章をどうにか出来ないか?
改行するとか、句読点をしっかり入れるとか。
自分の意見に酔う前に、そこから始めてくれ。
659就職戦線異状名無しさん:04/01/24 22:18
よ〜く考えよ〜♪
己の醜さを〜♪
ウ〜ウ、ウ〜ウ苦し〜♪
660就職戦線異状名無しさん:04/01/24 23:08
>>654
お前とオウム麻原との違いが俺にはわからんな。
661就職戦線異状名無しさん:04/01/25 00:05
>>660
あいつの信者になっちゃえよw
662就職戦線異状名無しさん:04/01/25 02:40
権太は熱血おばちゃんに一回怒鳴ってもらえ
663就職戦線異状名無しさん:04/01/25 03:12
つまらん人間は人を見下すことで存在価値を見出すことしかできないの?
664就職戦線異状名無しさん:04/01/25 03:14
シンナーでも吸ってラリればフリーターでも楽しく生きていけるんじゃない?
要は、現実を見ないようにすることだ。
665就職戦線異状名無しさん:04/01/25 03:15
お前らみたいにひがみっぽいやつばっかりじゃないんだ。
覚えとけ。
666就職戦線異状名無しさん:04/01/26 00:51
>>665
何を?
667就職戦線異状名無しさん:04/01/26 11:51
夢の代償だってさ。
http://www.asahi.com/job/special/TKY200307310228.html

正社員にも多大な迷惑だな。
おっさんたちは自分を守るために雇用を絞って、日本が滅ぶね。
668就職戦線異状名無しさん:04/01/26 20:26
おーこわ。
669就職戦線異状名無しさん:04/01/26 20:30
昨日の娘。コンサートマジで良かったよ。 会場で知り合った同志達とつぼ八で朝まで飲んでたもん。
途中で 石川・ミキティ派 vs あいぼん・ののたん派 で喧嘩になりそうになったけど、やっぱり最後は分かりあえたよ。
あいつらも最高だよ。
最後に ( ● ´ ー ` ● ) ありがとう。               VIVA モーニング娘。
あ、そうそう、居酒屋出た後に隣りのシダックスでカラオケ大会したんだよね。
そうしたらみんな自分のお気に入りの娘。のパートを歌うんだよ(w  だから不自然なんだよね(w
恋愛レボリューション歌ったら吉澤の部分誰も歌わないし、 逆にののたんや石川、なっちは何人も歌うし(w
でも最高だったな。  今日は声が出ないよ。 あはは
670就職戦線異状名無しさん:04/01/26 22:26
権太坂下り ◆liECoD6VKsまだ〜?
671権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/01/27 01:25
ただフリーターってだけで馬鹿にされるその風潮はおかしい。
新卒の時に就職できなかったからもうダメ、っていうのもおかしいシステム
だと思う。欧米ではフリーター的な生活をしてる人もたくさんいるが、日本
フリーターのようにそれだけで批判されたりはしない。大学を卒業していく
らかの猶予期間があり、それから社会人になるような制度にしてもいいはず。
とにかく日本は失敗が許されない。フリーターの人も就職したいと思えば、
簡単にできるようにしたらいい。バイト経験も評価対象にするべきだろう。
672就職戦線異状名無しさん:04/01/27 01:27
フリーウィリー
673就職戦線異状名無しさん:04/01/27 01:27
で俺もフリーターでもなんでもいいと思う。親にたかれるんならたかれ。
税金の使い道も公僕以外はどうでもいいと思う。
エゲレス人には生活保護で子育て二人完了とかおる。
日本も今後どうなるのかワケワカランし。
ただ極単純に、日本は新卒速職歴無いとダメ社会だから損なので
とにかく一度は就職して、辛かったら半年くらいで辞めりゃ良いとは思う。人生経験にもなるし。
俺みたいに泣いて帰るのも辛いし。最近は涙も枯れて来たが。
674就職戦線異状名無しさん:04/01/27 01:33
失敗は許されている
愚行は許されていない
評価されるべきはされている
世間をあまり馬鹿にするもんじゃない
675就職戦線異状名無しさん:04/01/27 01:38
>>673
なんでお泣きになられてしまったのでつか?
正直3流大学出て、就職するのはキツいわな。まともな企業ないし。
だけど、あきらめてフリーターやってても始まらない。
体力が衰えてくる30代。アルバイトとして雇ってもらうのも
難しくなってくる。今頃就職してもスキルなんてなかなかつかない。
給料も安いだろう。結婚もできない。独り暮らしもできない。

さてどうする?自殺ですか?

となる前に、少しは人生設計をしよう。
677就職戦線異状名無しさん:04/01/27 05:27
>>676生活保護かな。どうせ3流大卒なんてこの国では奴隷以下だし
世間に引っ張りダコの一流大出身者の税金で生きて何が悪い?
678就職戦線異状名無しさん:04/01/27 05:36
金儲けは頭で儲ける
他人より楽してより多くの金が欲しいのなら頭を使え
如何にして金儲けの術を身に付けるか
これが分からない奴の90%は一生庶民のまま終わる
679就職戦線異状名無しさん:04/01/27 05:57
どっちへ行こう?
→ゴミ企業:月給16マソ、週労働100時間以上、休日出勤、残業手当なし、
      暴ナスは年間2ヵ月分、スキルアップする時間もなし
→フリーター  :がんばれば20マソ越える、好きな時間に働ける、
      だがムショク貴族は保証が無い、保険も無い、信用も無い

上ほどひどくなくても、会社自体が先見えない、仕事の内容が
スキルアップにつながらない、かといって勉強する時間は無い……
などの会社はよくある。
しかし「実務経験」にはなる…焦って就職するのもどうかと思う
今日この頃。
680就職戦線異状名無しさん:04/01/27 06:11
>>679
国保に入れば?
社保より保険料は高いけど
681就職戦線異状名無しさん:04/01/27 06:30
>>680
そういう保険とは違うんじゃ?
682就職戦線異状名無しさん:04/01/27 06:47
SOHOやってる人が自分は偉大なるフリーターだって言ってたけど
しかしフリーターを遥かに超える収入を得ている人だった
家族も養って家を買えるほど稼いでた
683就職戦線異状名無しさん:04/01/27 07:00
 やはりこの人らは、国民に強いた痛みとは無縁のようだ。福田康夫官房長官の私的諮問機関「幹部公務員の給与に関する有識者懇談会」(座長・塩野宏東大名誉教授)が近く提出する報告書案に、なんと首相給与
の月額100万円以上の引き上げが盛り込まれる事が明らかとなった。
民間の苦境が続く中、お手盛りの諮問機関はいったい何を考えているのか。
 一部報道などによれば、現行の月額222万7000円という首相の給与に対し、「国を代表する官職としては低すぎるという意見が出た」と指摘。
 一般職の最高位(検事総長の月額162万6000円)の倍額に引き上げる案などが提示されており、これが実現すると、月額100万円以上のアップとなる。
 現在、首相の年収は4164万5000円(ボーナス含む)で、懇談会の提案が実現すれば、米大統領の年収40万ドル(約4280万円)を大きく凌駕することになる。
 これには、「米大統領の言いなりの“飼い犬”みたいな分際で、飼い主より高給をもらうとはどういうこと」といった声も沸き起こってきそうだ。
684就職戦線異状名無しさん:04/01/27 07:08
正社員でスキルを積むんなら起業できるだけのスキルを積んでおきな
転職を繰り返してキャリアアップで稼ぐ方法もあるがスキルの無い奴には無理な話だ

駄々と会社にしがみ付いてるだけでは一生平で終わるか、精々係長クラスで終わる
何をどう選択するかはあんた達の自由だ
その選択権は他人には無いあんたにあるんだよ
685就職戦線異状名無しさん:04/01/27 08:16
バイトに正社員以上の働きを求める会社。
実力を見るという口実の元にバイトで雇って、その後いつまでも
正社員にしないのに、正社員クラスの仕事と責任だけを求める会社。
もはや正社員は雇う気もなく、専門職をバイトで雇おうとする会社。
正社員という名目だけで、保険も無くバイトと状態が一緒の会社。

フリーターといっても、スキルなしのヒキコモリばかりでは無い。
これらの会社が、フリーターを作り出してる気もしないではない。
>>685
それはどうだろう。
会社からすれば良いだろうね、賃金は正社員より安くて仕事は正社員以上で。
ただ働く側からすれば疑問に思うね。
687就職戦線異状名無しさん:04/01/27 08:49
>>685
>正社員にしないのに、正社員クラスの仕事と責任だけを求める会社。
それ相当の時給をくれるのであるならば、それで構わない
それだけの物を要求するのならば、こちらの求める時給は1500円以上だな

>もはや正社員は雇う気もなく、専門職をバイトで雇おうとする会社。
派遣は実は高くつくのだ
ピンハネ分も派遣会社に支払うからね
だからバイトになると

>正社員という名目だけで、保険も無くバイトと状態が一緒の会社。
それは労働基準監督署に通報だな
688就職戦線異状名無しさん:04/01/27 08:50
付け加え

時給1500円以上か日給14000円以上だ
689就職戦線異状名無しさん:04/01/27 09:01
フリーターもいいけど45超えてから地獄っぽい
690就職戦線異状名無しさん:04/01/27 09:12
何も考えずにダラダラフリーターやるのは最悪だな
>>690
それ以前に考えてフリーターやっているヤシがいるかどうか・・・
先のことは何も考えてないけど、フリーターやってる言い訳だけは考えてる奴らが
ここに集まってるわけだな。
>>691
ミュージシャンや俳優志望とかで食えない人はバイトをしてるし

アメリカの話だが、メジャーリーガーは概ね高額年俸だが、一番下のクラスの1Aの選手なんか
バイト掛け持ちして普段は練習したり試合してるそうだよ
食えないそうだから必然的にバイトをする事になるそうだ
694就職戦線異状名無しさん:04/01/27 13:02
はっきり言って、年収400万のフリーターの方が、年収800万の正社員より幸せだと思う。
いろんな意味で。

>>693
> ミュージシャンや俳優志望とかで食えない人はバイトをしてるし

そういう人も居るのは確かだと思うんだけど、やっぱフリーターって言うと良いイメージ無いなぁ。
この時代だから仕方無いんだろうけど。
696就職戦線異状名無しさん:04/01/27 13:07
>>692
正社員も一緒だろ。
俺も自己責任とか社会人としてとか考えて仕事けっこー必死にはやってた。体壊して辞めた。
言い訳というか、誰が悪いとか考えないとダメだと思うよ。
なんで小泉が首相やってんだよ。自民に入れんなよ。って思う。
697就職戦線異状名無しさん:04/01/27 13:08
価値感の問題になってるような気がする
自分が後悔しない選択肢を選べば良いだけだ
それに尽いて見ず知らずの赤の他人が言及するべきではない
見て見ぬ振りをするべき

正社員で働いたら如何なる状況でも3年は我慢するべきだろうな
石の上にも3年て言葉があるからな
>>694
ただフリーターは年収を維持できないよね。若いうちなら良いが年食ったときが不安。
699就職戦線異状名無しさん:04/01/27 13:14
>>697
君が居た職場で何人体を壊したか知らないが
仮にも僅かな人数だったら壊すような体を持ってる君が悪い
つまり自己改善をしなかった罰として体を壊したと見るべきだ

俺の親父はバブル期に毎日残業続きで帰りは遅かったが今でも元気だ
管理職なのに毎日帰りは11時くらいだった
とはいえ休みは朝早くから遊びに出かけてたが・・・
>>699
> 君が居た職場で何人体を壊したか知らないが
> 仮にも僅かな人数だったら壊すような体を持ってる君が悪い
> つまり自己改善をしなかった罰として体を壊したと見るべきだ

これは一概に言えないだろうね。うつ病やら精神的病があるから、ひとくくりにはできないよ。
今は少ないが、今後フリーターであることに精神的苦痛を
憶え自殺する奴らとか増えてくると思うよ。
702就職戦線異状名無しさん:04/01/27 13:39
>>700
うつ病や精神的病は概ねネガティブな人がなり易いと言われている
それでも数ヵ月後には必ず体を壊すと言われている長距離トラックの運転手よりは楽な筈だ
特に佐川の場合、3年以上持った人は皆無に近いそうだからね
体力的にも精神的にも限界点まで達するくらいハードらしいし
気持ちの持ち方で変わるくらいの病気なら考え方を変えてみるべきだ
>>702
だから一概にどっちがどっちとは言えないよ。
前の会社に鬱の人がいたけど、見るに耐えない状態だったよ。
小動物のようにおびえているし、薬は大量に飲んでいるし。
704就職戦線異状名無しさん:04/01/27 13:46
正直、将来困ったら「生活保護」だなんて考えている奴は甘すぎる。
年金ですらこんな状態なのに、20年後、生活保護なんかがまともに
機能しているかといったら、絶望的。
2002年→2003年でフリーターは200万→400万人に増加
したらしい。10年後1000万人を優に越えているだろうな。
果たして社会がこの1000万を超えるフリーター全員の将来を
支えきれるだろうか?無理だろう。

今フリーターが高給で働けているのは、「いらなくなったらすぐクビ
にできる」というメリットがあるからだ。だけど、1000万を超える
フリーターが居たら、そんなメリットどっかにふっとんでしまうだろう。

今は親にすがって生きていける人は多いが、20年後、財に余裕の
ある親はかなり減少しているはず。想像以上に厳しいよ。世の中ってのは。
705就職戦線異状名無しさん:04/01/27 13:51
>>700
バブルだったし残業代たくさん出るからだろ?
そもそも遊ぶ金なんて無かったよ。今もっと無いけど。
つーか
>壊すような体を持ってる君が悪い
>つまり自己改善をしなかった罰として体を壊したと見るべきだ
って何? 意味わからん。
犯罪被害者が気をつけてなかったから悪いってこと?
サビ残させる奴が悪いんじゃないの?法的にももちろん。そういう発想止めたら?
「帰る」つったら「帰るな」と命令されるし。
706就職戦線異状名無しさん:04/01/27 13:55
>>703
>小動物のようにおびえているし、薬は大量に飲んでいるし。
確かにそれはみてるほうもツライな・・・本人は地獄だろうが。
>>704
そのくらいでやっと火炎瓶機動隊どかーんクラスの労働運動・・・社会人無理か?学生運動かなあ?とかおこるかな
あと年金や保険の消費税化とかが必要なのかね
>>705
> >>700
> バブルだったし残業代たくさん出るからだろ?

これと鬱などの精神的病はあんまり関係ないのでは?
というかレスアンカー間違えてない?
708就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:02
>>706
学生運動?ナメてるの?
他人(政府)に頼ろうとする事自体間違っている事にいい加減気づけよ。
だいたいテロなんて起こったらますます経済は悪化するに決まってるだろ。

年金や保険等、すべて消費税でまかなったら一体何%になるんだ?
税を上げたら倒産する企業、破産する者、たくさん出てくるだろう。

少しは現実を見ろよ。

709就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:02
>>705
例えば体力意地の為に食生活に少しでも工夫を凝らしたとか
何もしていないまま体を壊したんなら、自分にも非がある
風邪を引くのは自分が悪いと言われるようにね

それとこういう事例があるから

残業命令の拒否

残業は就業規則等に「残業をする」旨の定めがあれば,使用者の残業命令は根拠があるものとなり,
36協定の範囲内で残業命令を行っても違法とはなりません(日立製作所武蔵工場事件・最高裁判決 平3.11.28)。
労働者は,命令に従わないと業務命令違反として,処分(解雇など)を受ける可能性もあります。

しかし,やむを得ない事由があれば残業を拒否することもできるという判決もあります。例えば,眼精疲労を理由に残業を拒否したため
普通解雇された労働者が,解雇無効を訴えた事件で,裁判所は,
残業命令に従えないやむを得ない事情があったと認められるとして,解雇を無効としています(トーコロ事件・東京高裁判決 平成9.11.17)。
710大和撫子@東工大 ◆Agjo63mUFI :04/01/27 14:05
フリーターって一日の1/3以上を高校生でもできる単純作業に費やすんだよね・・・。
つまんない人生になりそう。
711就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:06
>>710
フリーターに限らず、たいがいの中小企業はほとんどそうだよ。
一日中金属加工だとか、パンの製造だとか、ラーメンの製造だとか。
712就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:07
>>710
どこの国でもそういう労働者の方が多いよ。
713就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:08
しかし、フリーター志望の奴って発言に理論性がまったくないね。
根拠もないのに「なんとかなるよ。楽しい方がいいじゃん。」って
考えてる。本当に楽で楽しいならば、みんなフリーターを選んでいる
ってことにすら気づかない。
714就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:08
ソースはここ
http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1428/C1428.html

こういうのもあるから見ておくように
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan/how13.htm
http://www.hou-nattoku.com/shokuba/jikan1.php

そういえばサビ残に関してはトヨタも指摘されて支払ったよね
715就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:08
>>711
ずいぶんレベルが低い世界にお住まいのようで
716就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:09
>>710
あんた見たの久しぶりだ
717706:04/01/27 14:09
>>708
ひ!?何ピーヒョロイキリ立ってんだ?
と思ったら割とマジメな議論だったのね・・・
普通にふと思ったことをカキコしてしまった。ゴメンネ。
718就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:10
>>717
そう言っていられるのも今のうち。
福利厚生がもっとどうしょもなくなれば正社員のうまみはなくなる
720就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:12
>711
要するに、おまいの周りは正社員、フリーターに限らずみんな町工場で働いていると?
721就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:13
>>711
金属加工は職人技だそうだ
俺は工業系普通高校に通ってて話を色々と聞いてたからね

プラマイ0で0.1ミリ削ってくれと言われたら完璧にその通りにしないと欠品になるそうだし
722就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:14
100円ショップに「uedo」というプレートをいっぱい売っていた。
上戸彩ってすっごく売れてるんだな、でも「うえと」じゃないから安いのか。
と妙に納得したが、逆さにしたら「open」だった。
723就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:15
>>722
あなたってすてき
724就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:15
>>720
町工場って訳じゃないが、仕事ってものはほとんど単調作業。
もちろん責任的な部分は高校生では負えないかもしれないけど、
やってる内容は高校生でもできる。

例えば、駅員や郵便局員。別に高校生でもできるだろ?
責任の有無を問わなければ。
725就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:17
高度3000:パラシュートと思って背負って飛び出したら弟のリュックサック。

高度2000:一応紐を引っ張ってみると、リュックから弁当が出てくる。

高度1500:使えるものがないかリュックの中身を調べ始める。

高度1400:ビニールシートを見付け、ムササビの術を試みるが、シートのサイズが思いの外小さく断念。

高度1000:リュックのなかに携帯を発見。Fedexに電話するが、イタ電するなと怒られる。

高度600:折畳み傘発見。開いてはみるものの、案の定傘は裏返る。

高度100:弁当を食べることにした。

高度0  :合掌
726就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:23
>>724
郵便局員って外勤の配達員のこと?
あれは高校生がバイトでやってるからまさにフリーターの仕事だよね。
でも内勤の郵政事業は高校生に「はい、やって」といっても無理。
「国債ってなんですか〜?」とか周りに迷惑かけながら訊きまくって
人を待たせながら窓口業務するぐらいはできるかもしれんが(w
727就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:24
>>726
1ヶ月みっちり研修をやれば問題ない。
>>725
コピペだろうがワロタ
729就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:26
>>726
高卒で郵便局員ているよ
俺の高校時代の同級生が高校卒業後に郵便局員になったし
今でも郵便局で働いてるよ
特定郵便局じゃなくて普通郵便局ね
730就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:28
>>727
窓口業務はね。(w
郵便局や都銀に行ったとき、奥のほうに座ってるおっさん見たことない?
窓口からでもみえると思うが。
あの人達の業務を想像してみて。
いつも話してる窓口のねえちゃんばかりじゃなくてさ。(w
731就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:29
>>730
ヘリクツこねるのはおよし。
732就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:30
公務員って高卒枠あるよね。
733就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:30
フリーターに冷酷な国に未来は無い!
734就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:30
いくらでもあるぜ。
警察官とか。
両さんも高卒。
部長は大卒。
735就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:31
>フリーターに冷酷な国

日本のフリーターが甘いだけだ。
736就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:32
正社員崩れのフリーターはいじめようぜ。
737就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:33
俺は就職する気など全くないフリーターをいじめてぇ
738726:04/01/27 14:33
>>729
高卒で全然いいよ。もっと言えば中卒でもね。
大卒だって、もとは高卒だからね。(w
言ってることはそうじゃなくて、フリーターみたいにいつまでたっても
誰でもすぐにできることを延々とやってることがショボイといっているだけ。
739就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:33
>>734
両さんて・・・そりゃコチ亀だろ
740就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:34
>>738
そんなことは誰もが既知の事だ。
741就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:35
>>738
俺にしか出来ないぜって思って仕事してるリーマンは痛いと思いますが。
742コンセンサス:04/01/27 14:36
フリーターショボイ
743就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:36
>>741
それも既に誰もが既知の事だ。
744就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:38
正直な話フリーターは自殺すると思うよ。

お金がなくてアパート追い出されて、親も死んでるし、
なんか体の調子がわるいし。
745就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:38
>>738
ショボイというのなら起業してみな
誰でもすぐに会社は起こせるがいつまで持つかな?
746就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:38
フリーターが40歳とかなったらどうなるんだろうな。
健康状態は悪化。コンビニですらやとってもらえない。
終わりだね。

そう、俺のことだ。
747就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:38
>>741
「俺にしか出来ないぜ」なんてどこにも書いてないと思いますが。
748就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:39
>>745
なぜこの時代にわざわざ大きなリスクを背負って企業しなくては
ならないのだ?理論的に理由を述べよ。
749就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:39
>>744
自殺するほど悩む事でもあるまい
アパートを追い出された?相談できる友達もいないのか?
750就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:40
>>746
生活保護を受けて食いつなぐしかないだろうな
751就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:40
>>747
まあまあ、怒るな。
結局大半のフリーターと正社員は紙一重ってこった。

だけど、英語ペラペラにしゃべれる奴や、理工学部院レベルの技術者には
かなわねーな。
752就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:41
>>750
(生活保護で食いつなぐのは)難しい。
753就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:41
>>749
そんな相談されても困る。自分でどうにかしろ。
>>746
リーマンも60になったら会社から放り出されて自分の無力さを思い知るんだよ。
現実に目を向けない人もいるけどね。
755就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:42
>>754
60まで生きれれば十分だろ。
マイホーム有り。車あり。貯金あり。安いけど年金あり。

最高の老後じゃねーか。
756就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:42
>>745
そもそもなんで起業なんだ?

フリーター=ショボイ
よって
フリーター以外は起業しろ

の論理展開がわからん。
757747:04/01/27 14:43
>>751
リンクミスか?
758就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:44
>>757
違います。
759就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:44
> 60まで生きれれば十分だろ。
> マイホーム有り。車あり。貯金あり。安いけど年金あり。
> 最高の老後じゃねーか。

そうやって思い込むことでしか得ることの出来ない悲しい勝ち組なんだよ。
760就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:44
>>748
理論的も何も

リスクを背負う事ってそんなに怖い事?
君の言葉を借りると、与えられた仕事しか出来ないようならマジでショボイって

因みに俺の兄貴はI法人向けののコンサルティング&システムプランナーをやる会社を4年前に
設立して今でも仕事をしている
761760:04/01/27 14:45
IT関連の法人向けののコンサルティング&システムプランナーね
762岡山大学学生:04/01/27 14:46
ああ〜。どこにも就職ねーよ。こんなことなら広島大学に行ってれば
良かった。
763就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:46
>>759
フリーターだったら60歳まで生きることすら困難であろう。
まあ、それが本人には幸せならば、否定はしませんよ。

でも俺は嫌だね。老後はセルシオにでも乗ってさ、優雅に
糖尿病と闘うんだよ。
764就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:47
流行だからって儲かんないことするのはどうかと思うよ。>IT
765岡山大学学生:04/01/27 14:47
友達の広大生に聞いたんだけど、すげー一部上場企業にバシバシ決まってる
らしい。それに比べて、うちの大学は何なんだよ??
ああ〜人生の選択 ミスったわ。
766就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:47
>>763
星野仙一を見てみろ糖尿病はきついぞ
767就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:47
>>760
こえーよ馬鹿。
だいたい、(規模にもよるが)起業するのにはいくら金がかかると思ってるんだ?
果てしないぜ。フリーターやってるだけじゃとうてい稼げない。

こうなったら競馬で一発当てるしかねーな
768就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:48
>>765
就職に関しては広島大学>>岡山大学だからなw
769就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:49
>>764
正直儲かるよ、ほかの業種にくらべれば。
だけど激務だし、10年後続けていられるかといったら微妙。

10年後続けていられるのはいわゆる「上流」の人たち。
高学歴の人しかその座をゲットできませんが。
770就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:49
岡山ならキビ団子作ればいいじゃん
771就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:49
>>767
会社作るだけなら1円で出来るが
772就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:49
>>766
フリーターになったら、糖尿病をなおす金すらない。
どうすりゃいいんだ?

1耐える
2死ぬ
773就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:50
>>771
一円でどんなビジネスができるのでしょうか?
具体的に挙げてください。
774就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:50
>>760
起業とかリスクとか一体、どっからその話題になるんだ?

「フリーター=いつまでたっても誰でもすぐにできることを延々とやってるショボイ存在」

という内容からどうしてそういう話になるのか。
ショボイとはなんの関連もなしに話題を振るのはなぜ?
775就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:50
>>764
因みにうちの兄貴の会社、社員数は10人前後の小さな会社だが
年商200億の会社だよ
776就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:50
>>774
フリーターは批判されるのが嫌いなのだよ。
現実逃避したいだけだ。
>>769
そう?業務拡大につれて従業員やら設備投資やらどんどん増えていくじゃん。
778就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:52
>>773
自分の足で稼げる仕事
何でも屋
何でも引き受ける仕事
779就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:52
てゆうか国語が苦手なだけじゃん
780就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:53
>>772
> 1耐える
> 2死ぬ
3大麻
781就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:53
>>772
そもそも糖尿病は不摂生から来る病気だそうだから
自分が悪いって事だな
782就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:53
>>779
基本的にここにいるフリーターは高卒が多いからそのぐらいは多めにみるナリよ
783就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:54
おまけだ

糖尿病は治らない病気である
症状の悪化を薬で止めるだけ
一度掛かったら死ぬまで糖尿病と付き合う事になる
784ヒロシマン ◆xj5aoi8gEM :04/01/27 14:55
金沢大学の掲示板で暴れてきた。
785ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 14:56
>>777
それはうまくいっている時の話だろ。
IT需要が今後も増加するといったら、微妙な話。

>>778
そのような仕事をするのにも事務所を構えなくてはならないし、
トラックとか、いろいろ小道具も必要だ。
何でも屋をやるならば広告も必要だし、せめて500万は
軽く見積もる必要がありそうだ。

>>783
そうなんだ。まあ40年後、どうなってるかなんてわかりませんが。
786就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:57
>>767
競馬板にはかつてはげじいさんていう神と呼ばれたコテがいた
凄まじい的中率を武器に予想が的中しまくっていた

知らないのなら競馬板へ言って聞いてみな
それとぶちこみ様ていう人もいた
この人もはげじいいさんと同じ馬券生活者
この人も凄まじかった
787ヒロシマン ◆xj5aoi8gEM :04/01/27 14:57
おまえらってFランク私大とかだろ??
788ヒロシマン ◆xj5aoi8gEM :04/01/27 14:58
俺みたいに高学歴じゃないと駄目だぜ。
789就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:58
>>787
まーな、今や慶応もFランクといえるかもしれないな。
790ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 14:58
>>786
申し訳ないのですが、競馬には興味がないのです。
791ヒロシマン ◆xj5aoi8gEM :04/01/27 14:59
さすがのエリート国立生〔くにたつなま〕の俺様でも慶応には勝てねぇな。
学歴板では慶応より上だという呼び声も高いが。
792就職戦線異状名無しさん:04/01/27 14:59
>>785
広告はビラを自分でPCでPOPを作って配り歩く
事務所は自宅でやりな(SOHOの一環だ
トラックは必要な時に借りな
それ以外は原チャリでOKだ
793就職戦線異状名無しさん:04/01/27 15:23
>>790
因みにその二人のコテは1000万超える年収を競馬で得ている
794就職戦線異状名無しさん:04/01/27 15:25
test test 久しぶりにふしあなさんで書いちゃったよ
795就職戦線異状名無しさん:04/01/27 17:40
つーか別に正社員は辛くないぞ?
フリーターよりお金もらえるし、世間体もいいし。
796就職戦線異状名無しさん:04/01/27 17:42
就職したの?
797就職戦線異状名無しさん:04/01/27 17:43
したよ。
798就職戦線異状名無しさん:04/01/27 17:44
まあ多少規則正しい生活は求められるが、それくらい我慢しなよ。
799就職戦線異状名無しさん:04/01/27 17:46
どこに就職したの?
たいたい正社員とフリーターで、正社員<フリーターとはならないだろ。
801就職戦線異状名無しさん:04/01/27 17:46
それは秘密。
802就職戦線異状名無しさん:04/01/27 17:49
いや、フリーターやってたやつに正社員の道ってあるのかな・・・・
コンビ二かファーストフードぐらい?
>>802
あるよ。結局本人次第だし、数年無職で就職した人間もいるし。道のりは厳しいがね。
804就職戦線異状名無しさん:04/01/27 17:52
コンビ二かファーストフードだっていいだろ?
フリーターだと少しの根性や少しの先見性さえ無いように見られる。
805就職戦線異状名無しさん:04/01/27 17:55
働いて自分を育ててくれた親父より根性無いって恥ずかしくない?
806就職戦線異状名無しさん:04/01/27 18:32
>>805
別に。そんなものなし。
807就職戦線異状名無しさん:04/01/27 18:41
このスレを見ていると、日本も長くないなと思う。
フリチンター
フリフリチンチン フーリチン
809就職戦線異状名無しさん:04/01/27 19:38
5年もフリーター続けてると現実が見えてくるよ。

とりあえず、自立ができない。
実家にパラサイトするか、友達との共同生活を強いられる。

時給1000円×8時間×25日=20万

年収:20×12ヶ月=240万

安いよな。税金、健康保険やらで50万以上軽く飛ぶし、所得税もある。
その上家賃も払わなくちゃいけないし、食費、水道光熱費もある。
結局、手元に残るのは月わずか数万。しかも、フリーターの場合、
正社員とは異なり、必ずしも毎日仕事を与えられる事を保証する訳ではない。

それに対し、正社員の場合はどうだ。
友人の勤めている電通の場合、

月給35万×12ヶ月=420万円
ボーナス 給料9ヶ月分 35万×9=315万

計700万円オーバー。
>>809
なんで友人出すんだよw 自分を出せよ。
811就職戦線異状名無しさん:04/01/27 19:45
>>810
自分はフリーター側だからです。
812就職戦線異状名無しさん:04/01/27 19:50
そろそろ、現在大学4年、高校3年の連中がどばっと流れてくるはず。
厳しくなるな
813就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:10
>>809
電通社員を例に出されてもリアリティが無い。
814就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:25
>>813
では、一般的な企業はどのようになっているのか
考えてみましょう。

月給基本 22万 × 12ヶ月 = 264万円
ボーナス月給の4ヶ月分 22万 × 4 = 88万円
残業代 月3万 × 12ヶ月 = 36万円

計 388万円(厚生年金、他多数の福利厚生付き)
815既卒の負け組み:04/01/27 20:28
フリーターだけはやめておけ
816就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:28
フリーターは基本的に給料が下がる。
正社員は基本的に給料が上がる。

これ定説。
>>809
それよか、ボーナス9か月分って本当なの?
818就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:31
フリーターだけはやめておいた方がいいぞ。
フリーターでも年収300万稼げるとかほざいている奴がいるが、
実際のフリーターの年収の平均は100万程度。
理想論を語っても意味がない。
それに300万も稼ぐものならそれこそ激務だ。
正社員やってたほうがマシ。
819就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:32
>>817
本当だよ。広告代理店、MRはそんなもん。
>>818
誰も好きでフリーターなんてやらないだろ。事情を考えてやれ。
>>819
MRって何?
822就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:33
>>820
このスレは正社員など眼中にない野郎のスレである。
823就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:34
>>821
medical representative 医薬情報担当者。新薬に関する情報を病院側に伝え,臨床データを収集する製薬会社の担当者
824既卒の負け組み:04/01/27 20:34
>>818
フリーターの平均年収が100万ってことはない
だいたい200万ぐらいだ

就職した奴よりフリーターがいいのは2年目までだろう
>>823
さんきゅ。電通などの広告代理店は何となくそうなんだって思えるけど、そのMRってのいいんだ。
826就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:37
>>824
なんかの統計で見たが、平均は100万だった。
パラサイト組の安月給があるから100万なんだろうけど、
実際200万稼ぐのは大変だと思うよ。労働環境良くないから。
827就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:37
>>825
おまいは少し勉強しろ。
828就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:37
フリーターの仕事はほとんどがルーティンワークだから嫌だな。
>>824
それって正社員のように平日フルに働いてじゃないの?
830就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:39
>>829
平日フルに働かないの?
>>827
勉強って言われてもMRなんて職業知らん。マジで今始めて聞いたかも。
>>830
いや、俺のイメージだと平日フルに働いているフリーターは少ないと思うんだが。
833就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:40
>>831
勉強してないから知らないんだろ。
新聞読め。政治・経済なんてインチキだかけだから、
ちゃんとした情報持ってないと騙され続けるぞ。
834既卒の負け組み:04/01/27 20:40
>>826
200ならそんな大変ではない
週5で入れば楽々200はいくよ
フリーターなら週5ぐらい当たり前だろ?
835就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:41
>>832
週5以上が基本だろ。
週4以下の奴は甘え以外のなにものでもない。
836就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:41
フリター=金無し
837就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:41
>>834
30歳超えると、厳しくなってくるぜ。
838就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:43
単純作業で週5なんて耐えられない。
839既卒の負け組み:04/01/27 20:43
>>837
そんなことわかってる
だから>>815なんだよ
840就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:43
>>833
だいたい自分の職業に関係無い?話は耳に入りにくいからねぇ。そのMR医療関係だろ?
841就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:44
安月給生活、単調作業生活なんて耐えられない。
だから大学受験をまじめにした。
842既卒の負け組み:04/01/27 20:44
>>838
正社員になったって毎日が同じで単純なことには変わりないとは思う
843就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:45
>>840
いや、俺はIT系だよ。
つーか、MRという職業ってかなり有名な気がするんですが。
844就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:45
>>842
少なくとも毎日コンビニで掃除、レジ、搬入を繰り返すのよりはは
10倍くらい単調でないと思う。
845就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:46
MRを知らないとは・・・就職なんて眼中にもないんだな。
846就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:46
>>838
フリーター=単純作業ってのは間違い。ただの契約形態が違うだけだから。
847就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:46
>>846
現実逃避するなよ。
848就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:48
>>847
どこが現実逃避なんだよ。契約形態の差だけでもだいぶ違うと思うが。
契約形態がフリーターの方が不安定だから正社員選ぶ人間だっていたっておかしくないと思うが。
849既卒の負け組み:04/01/27 20:48
フリーターと学生のバイトを同じに見てはならん
学生のバイトよりも責任を持たされるし社員と同じような
仕事も任されていく
850就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:49
40歳くらいになってさ、職がなくてさ、山崎パンの工場に流れていく。
本当悲しいよね。

「ここはパンが食い放題だから、食費が浮いてなによりだよ(笑)」
851就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:50
アルバイトの仕事内容と正社員の仕事内容を同一視するヤシは確実にDQN。
サービス業しか知らなかったらそうなるんだろうが。
同じ単調と言っても違いがある。
852就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:50
>>849
フリーターと正社員の仕事も一緒に見てはいかんぞ。
853就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:51
痛いフリーターがたくさんいるな。
854就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:52
>>851
世の中解ってないね。
前いた会社なんて総務に普通に派遣がいたが。開発部にも普通に派遣がいたが。
855既卒の負け組み:04/01/27 20:52
>>852
もちろん一緒には見てない
わかるとは思うが
年数が経てばより社員がする仕事も任されるってこった
856就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:53
フリーターは負け組。認めろよ。

フリーターが庭付き一戸建て帰るか?子供を育てられるか?
不可能ですよね?

857就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:53
フリターからさっさと抜け出せよ。
どうしようもなくなるぞ。
858就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:54
>>856
出来ないこともない
859既卒の負け組み:04/01/27 20:54
>>857
抜け出したくても抜け出せないのが現状
860就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:54
>>854
だ・か・ら、同じ単調でも違いがあると書いてあるだろ。
バイト経験と社会人経験があるなら分かるはずだが?
861就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:55
ほんと馬鹿だな、フリーターって。
862就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:56
抜け出すための努力してるか?
863就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:56
>>860
違いなんて無い。契約形態が違うだけ。
基本給やら残業代やらボーナスやら貰えるのと、方や時給で貰うの差だけ。
864就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:56
ヘリクツこねてねーで、就職しろや。
865既卒の負け組み:04/01/27 20:57
>>861
馬鹿と言われればそうなんだろうな
でもおまえが馬鹿じゃないようには見えない
866就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:57
>>863
違い大ありだと思うけど。もちろん、契約形態が違うだけの場合もあるが…。
他人の意見を聞き入れないところがDQNっぽいぞ。
867既卒の負け組み:04/01/27 20:58
>>862
当たり前だ
してるよ

>>864
職くれ
868就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:58
>>865
自称負け組のくせに何をいってるのやら。
869就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:59
>>861
フリーターが馬鹿ってより現状認識できてない奴が多いな。
フリーターより正社員が良いのはその通りだが、フリーターが単純な仕事しかしないなんて寝ぼけた
こと言っている奴がいるからな。
>>863
そういうのは少数派だと思うよ

コネで役所の息のかかったところのバイトなんかだと公務員とまったく同じ待遇が受けられたりするね。
もちろん試験なんて受けなくていい。
871就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:59
何やってんの?
税理士受験とかやってる奴けっこう知ってるけどほとんど脱落してるぞ。
872就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:59
やりたいことがあるからフリーターと言うのは分かるんだが・・・
バイト先のフリーターのヤシがいる。
でも、やりたいこと=夢で終わってるんだよね。
夢を目標に変えない限り現実逃避にしか思えない。
「その職に就くためにはどんなルートがあるんですか?」
と聞いてもまともな答えが返ってこなかったり、認識がずれた答えが返ってきたりする。
873就職戦線異状名無しさん:04/01/27 20:59
とりあえず、就職したい奴は資格だな。
税理士や公認会計士がおすすめ。無理だと思うけど。

ワンランク落として宅建とかとりあえず、取れば?
874既卒の負け組み:04/01/27 20:59
>>868
おまえの発言が
負け組みから見て勝組みには思えないんだ
>>873
簿記2級じゃだめですか?
876就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:01
>>866
だからその違いは契約形態だ。
今時、フリーターが単純作業だなんて言い続けているほうがDQNっぽいぞ。
877就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:01
>>875
無理。つーか、簿記っと取って意味あるの?
商業系の学校出てる奴ならみんな持っている奴いると思うんだが。

1級なら優遇されるかもしれんが。2級とのレベルの差が雲泥だからなぁ。
878就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:02
>>876
フリーターは出世できないからやめた方がいいよ。
いつまで経っても平社員。しかも、都合がわるくなったら
即クビだし。

契約形態の違いってけっこう大きいと思います。
879就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:02
フリーターと社員の仕事が同じっていっているヤシって底辺の世界しか知らないんでしょ?
確かに若いうちは同じでも社員は教育という投資をしてもらって30超えたら仕事内容もぜんぜん違ってくる。
ようはフリーターは使い捨て。
社員を使い捨てにするようなDQN会社なら話は別。
880就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:02
>>870
少数じゃないよ。会社に来ている派遣なんてみんなそんな感じだぞ。
なんか高校生のバイトと一緒にしてないか?
881既卒の負け組み:04/01/27 21:03
言いたいのはフリーターだけはやめとけってこった
どうしょうもなくてなってしまう奴は
半年の間には抜け出せよ
>>877
BATICコントローラーでどうですか?
883就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:04
とりあえず仕事内容の違いについての話は
業種をある程度限定してはなすべき。
884就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:04
>>878
> 契約形態の違いってけっこう大きいと思います。

大きいだろうね。だから>>848と書いたんだが。それ自体は否定しないが、フリーターが単純作業ってのが
世間知らずと言っているだけ。
885就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:05
>>876
フリーターの仕事内容には確かに幅が出てきている。
しかし、それを社員と同レベルで認識している点で俺はオマイをDQNと認定した。
886就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:05
資格で逆転とか考えてる奴等はもう人生終わってるよ。
887就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:05
>>879
底辺じゃない会社は違うって
まだ働いてもいない学生がそこまで言えるのか?
888就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:06
>>885
だれが同レベルと言った?フリーターが単純作業と言いつづけている馬鹿を否定しただけだが。
889就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:07
金にたいして受身じゃイカンヨ
自ら掴みに行かないと
890就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:07
入社1〜2年目はフリーターも正社員もあまり変わらないかもしれんな。
電通なんて最初はゴミ拾いとかさせられるらしいし。だけど、3年もすれば
とてつもなく大差が出てくる。

企業と話し合い企画書、契約書を作成。契約を取ることがフリーターに
できるだろうか。できる奴もそりゃーいるかもしれん。だけど大半の奴は
無理だ。

>>886
正直、1年以上フリーターをやっていると、弱小な中小企業でない限り
雇って貰うのはかなり難しい。だから、資格を取って、もういちど
正社員の枠に入れて貰うしかないんだ。
891就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:08
このスレって民衆より低レベルだなw
フリーターに何千億の取引なんて任せられんだろ。
規模が大きい意思決定は社員の仕事。
892就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:09
>>891
何千億の取引をする社員なんて何%いることやらw
>>891
そういう極端な例を出すあたりが低レベルだなw
894就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:10
>>891にDQNハケーン
895就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:11
>>888
どこまでが単純作業かで変わってくるから、その議論は不毛だよ。

山崎パンのレーン作業までを単純作業とするか、
コンビニで毎日同じ仕事をさせられるのを単純作業とするか、
上司に言われた仕事しかできない日々を単純作業とするか、

いろいろ変わってくる。俺は上記全部単純作業だと思っている。
896就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:13
>>892>>893
あくまでも例だよ。意思決定の話をしたつもりだが。
レスの真意を汲めないオマイらのほうがアフォだよw
ちなみに商社は入社1年目から何千億のやり取り。(先輩談・いけてない部署)
ひょっとしてフリーターの人はサービス業が凄いと思っているのかい?
>>895
だからフリーター=単純作業は間違えだろ?
前いた会社では仕様書やらPG、テストを普通にやってもらってた。とても単純作業とは思えなかったが。
898就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:13
負け組みを自覚してない奴等は終わってるぞ。
899就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:14
>>896
フリーターに多額のやりとりを任せるのは確かにできないが、
額でしか語れないのは、ちょっと筋違いな気がする。
>>896
だからあくまで極端な例を出すお前がDQN。
901就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:15
>>897
一般的にPGなんて底辺の仕事だよ。
SE系のスレを見てみればよくわかると思う。
902就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:15
>>899
だから、何回も言うが意思決定ね。
フリーターはせいぜいその意思決定に従って仕事をこなすだけ。
裁量があるとしても決まった内容の範囲でしかない。
部外者扱いされるのは仕方がない
904就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:15
フリターも商社も終わってるって。
>>901
はぁ?底辺の仕事かどうかなんて議論してたのか?
誰だよ単純作業ってバカみたいに言ってたのは。
>>901
底辺の仕事=単純作業も間違え。
907就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:17
>>905
毎日PG組むのが楽しいのならば、それでいいと思う。俺は嫌だけど。
>>907
話がころころ変わる人だねw
909就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:20
>>900
真意を汲み取れよ。
意思決定だとか、タイミングを決めたりするのは社員の仕事。
企業の規模問わず。
フリーターが裁量でいろいろできると思っていても、社員が決定した範囲内。
だから社員から見たらフリーターの仕事は単純作業になる。
要するに認識の違い。
910就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:21
PGで食っていくのは厳しい。
人間歳を重ねると機械に弱くなるからな。
おまけに、プログラムは万国共通だから、外国から安い労働者を
やといPGを組ませる場合が増えてきている。だから、仕事を失う可能性は
高い。(単純作業うんぬんは別として)

だから、SE系職は敬遠される。正社員の連中はそこらへんを見据えて
常日頃から行動している。万が一SE需要が極端に減ったとしても対応
できるが、フリーターにはそれができない。つまり、安定性だな。
単純作業うんぬんより、何かが起こったとき、ちゃんと自分の
領域を確保出来る人間が、生き残っていけるのではないだろうか。
911ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 21:23
フリーターは負け組。負けという表現はよろしくないと思うが泣きをみるのはやっぱしフリーたーだよ。
毎日つらくてもつみかさねたほうがよい。たとえ、損をしていても。
912ハマー:04/01/27 21:24
まあ収入さえ入れば、アルバイトでも良しとしないとな


http://www4.ocn.ne.jp/~h3m0lol/sindex.html
街を歩くリーマンに、
「私はフリーターですが、責任ある仕事を任されています。単純作業じゃないよ。」
と言っても確実に鼻で笑われるだけ。
一般人からしたら単純作業ではなくてもだ。
認識力が不足しすぎ。
そして社会をなめすぎ。
聞いていて痛々しい。もう少し謙虚になった方がいいぞ。
914就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:34
あんまりフリーターをいじめるから逃げちゃったじゃないか
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
915就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:36
励ましてるんだけどな。

馬鹿はどうでもいいけど、いい奴もいるから。
916就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:38
風呂入ってるうちにいなくなっちまったか。つまんね。
917ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 21:43
社内でのみ使うようなクソプログラム組んで喜んでいるなんて
おめでてーよなぁ。やっぱやるなら、先日不祥事が起こったけど
銀行のシステムとかでかい仕事がやりたいね。

918就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:44
めでたい奴が来たな。
919ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 21:46
ほんとうにめでたかったら こんなHN使いません。
920ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 21:48
感想

 正直PGができるだけで、自分にこんなにも過信する人間が
いるとはおもわなかった。フリーターに共通していえるのは
10年先自分がどうなっているかを具体的に把握できていない点
であるとおもう。それを乗り切れない限り、フリーターを抜け出すのは
難しいとおもいます。

 2004年1月27日 ちんちん
921ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 21:49
オラァ フリーター出てこいや、 俺が説教してやるぜ!!

ヒヒヒヒ
922ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 21:50
デヤァ トゥ ハァー ヒヒヒヒヒ
923就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:51
ちんちん=フリター
924ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 21:51
どうせ上で必死こいてたフリーターくんはキモヲタ上がりの
PG野郎なんだろうな。他人の意見受け入れない点とか、
キモヲタの香りがプンプンするよ。

キモヲタ最高〜
925ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 21:52
>>923
学生ですよ。ヒヒヒ
926就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:52
確かに、フリーターは負け組であると思います。
でも、将来的には国を潰すエネルギーをもった存在と思います。
だって国民年金とか税金とか払った記憶がないんです。
こんな連中が増えたらどうする?
927就職戦線異状名無しさん:04/01/27 21:53
おめ
928ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 21:57
>>926
日本は階級格差の少ない国である。自由競争で、学歴さえあれば、
社会が受け入れてくれる。こんな国は非常にまれである。

そんな日本も、今後は階級格差のある国へと変わっていくのでは
ないだろうか。家系うんぬんではなく、中国みたく財力的な格差で
差別が行われていくとおもわれる。
929既卒の負け組み:04/01/27 22:04
ここにいる奴が勝組みかどうかはわからんが
フリーターはやめとけ
930就職戦線異状名無しさん:04/01/27 22:05
19単位ってのも嘘なんだろうな。
931ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 22:06
仕方なくフリーターをやっている奴は救いようがある。
だけど、正社員で働くよりフリーターで働く方が得と考えている
奴の誤認識を矯正するのは心理学的に難しい。
932既卒の負け組み:04/01/27 22:13
フリーターのほうが得と考えてる奴なんてほとんどいないと思う
933就職戦線異状名無しさん:04/01/27 22:14
フリーター諸君へ

雇用形態は別にどうでもいいが、年金は払っといた方がいいと思うよ。
財政難が続くこれからの時代、きっちり年金を納めてる奴と納めてない奴って将来差別化が進むと思うんだよね。
俺らが年寄りになった時は今より年金の額が下がるのは仕方ないが、それ以外で未納者に何らかのペナルティも課しそうな予感がするんだよ。
例えば医療・福祉方面。
今は年金と健康保険はまったく関係ないが・・・年金を払ってた奴には特典があったりとか。

皆さんはどう思う?
年金を払わない人がこれ以上増やさない為、国は何らかの措置を将来的にとるとみてるよ。
でもそうなった時には未納者は対処しようがないんでは?
934就職戦線異状名無しさん:04/01/27 22:15
何が起こるかはわからんから払う。
935既卒の負け組み:04/01/27 22:16
>>933
さすがにお前の言うようなペナルティーはありえないだろう
936ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 22:18
正直、国の年金制度だとか保険制度に頼る時代は終わったのでは
ないのかとおもう。これからは他人に頼らず、自ら資産運用して将来へ
備えるのでは?正直、国の政治なんてインチキだしさ。損するなら自分で
資産運用ですよ。
937ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 22:19
>>935
ペナルティはないと思うが、機能しなくなっている可能性は高い。
そんなシステム信じちゃだめだ。
938既卒の負け組み:04/01/27 22:20
>>937
機能しなくなってる可能性はかなりあるだろう
だから未納者が増えているのでは。
939就職戦線異状名無しさん:04/01/27 22:22
社会を動かしているのはフリーター
940ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 22:22
とかいいつつ、おれは払うけどね。
ペナルティが起きないとも言い難いし。
>>909
だからお前はDQNなんだよ。
ここに居る人間は正社員がフリーターより下だ!なんて思ってない。
942ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 22:31
DQNという言葉使うのってなんだか差別的だよね。
話の内容がどうであれ、まじめに議論したいなら
使うのやめた方がいいとおもいます。
>>932
同意。
どうやらこのスレはフリーターを叩くことしか頭に無くて人の意見が見えない奴が多いみたい。
>>942
それはどうだろうね。
ここでフリーター叩いているのは世間知らずだよ。
俺が以前にいた会社では賃金形態としての差はあったら作業としての差は無かった。
と実体験を語ったら、>>891みたいな極端な例を出す始末だし。
945ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 22:37
>>942
そういう事がいいたいのではなくて、差別用語を使うのは
議論するにあたって適切でないと言いたいのです。
もちろん>>891のような発言もある差別発言だと思います。

黒人の人にブラック!とか言ったら、当然激怒すると思います。
議論は相手を怒らせるものではないと思います。
たとて結果として意見したことが正しくなかったとしても、
気持ちよく議論を負えることのできる、そういう場にしてほしいと思う。
>>945
そう思うなら認識を改めるべき。自分の実体験を元にして話したつもりだが、フリーターは単純作業だ
と言いつづけたバカにDQN呼ばわりされたからな。
社会的地位として正社員が優位なのはその通りだが単純作業とは思わない。
947就職戦線異状名無しさん:04/01/27 22:42
>>913
世間体だけでしか働けんのか
俺正社員だがどうでもいいぞそんなの。
どっかサビ残無しで土日休みの民間の仕事ないかな?
それって本来普通のことだよな? ヨーロッパヨーロッパ・・・みたいなフレーズしか浮かばんよもはや
どっか海外の人権団体とかが文句でもつけてくれんとなんもかわらんのじゃないか?
KAROSIMANSE
948ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 22:47
>>946
差別用語を言われて不愉快に思ったからといって、同じように
差別用語を言い返しては同レベルです。そこはグッと
こらえるべきではなかったのでしょうか?

>>947
サビ残なしで土日休みの企業はあります。
もちろん大手になってしまう場合が多いですが。
私の先輩の勤めている出版社は、残業させてもらえず
逆に暇だと言っていました。当然給料もそれ相応みたいです。
>>948
フリーターを認識せずただバカにした言い方しか出来ないのは悪いが世間知らずだしDQNだろうね。
950既卒の負け組み:04/01/27 22:49
>>891みたいのは極論の中の極論で社員であっても
何千億の交渉するなんてほとんどいないんだからあれだけど
フリーターがそんなことを出来ないって言いたいこともわかる
俺が言いたいのはフリーターのこの現状からどうやって抜け出すかを考えるべきだ
それは世の中に何万といる人も含めて。
>>950
あなたは自分がフリーターでありつつ現状認識できていると思うよ。>>891よりは。
952ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 22:52
>>949
全てのフリーターが悪いわけではないですが、フリーターの中には
年金や税金を支払わない者も多いため、差別を受けてしまうのです。
もちろん、一部の人間の悪事のために差別を受けるのは侵害だと
思いますが、人間とはそういう生き物なのです。

正直差別を絶対にしない人間なんて不可能だと思います。
>>952
人にDQNなんて使うなと言っておきながら

> 正直差別を絶対にしない人間なんて不可能だと思います。

ってのはおかしくね?
954ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 22:55
>>953
差別しないのは不可能だと思います。
だけど少なくとも口に出さないことはできると思います。
>>952
別に差別するつもりは無い。ただフリーターに対する認識が欠けている人間がいることだ。
フリーターが賃金の面で劣っているのは確かだが必ずしも仕事内容に差は無い、けどね。
>>954
じゃあ、ここでフリーター叩いている奴はダメだよね?
957既卒の負け組み:04/01/27 23:00
>>951
俺はフリーター歴もう2年だからさすがに認識はするさ
>>891はただ単に自分より下がいるということに浸りたかっただけだろう
例え奴がフリーターじゃなかったとしても、悪く言えばフリーターは底辺
なのだからそこに目線を合わせてるようじゃたかがしれてる。
上に行くような人間は下の地位の人間を軽んじるようなことは言わないしな
958就職戦線異状名無しさん:04/01/27 23:01
目指しているものに対する具体的ビジョンを持っていないフリーターが自分のバイト先には多い。
口ではでかいことを言うのに中身がない人が多いです。
一方で資格取るためや失業中のためという頑張っている人もいるなぁ。

>>955
>仕事内容に差は無い
これは言いすぎでしょ。
経験者は語るかのように振舞っているけど、自分が見た世界を一般化するのはどうかと思う。
959ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 23:03
ふぁ〜あ、なんか眠くなってきちゃった。
>>955があまりにも馬鹿すぎて。

おまえ、他人にはガタガタ文句つけるくせに、自分の否は
全く認めてないよな。おまえがどんな仕事してるのかわからない
けど、一般論からすれば、フリーターの仕事は正社員の連中が
与えている訳だし、格下の仕事になることは当たり前な訳だ。
それを全くといって理解しないという時点でお馬鹿さん。
もちろん、正社員よりフリーターの方が高給でテクニカルな仕事
やってる場合あるぜ。んでもな、そんなのごく少数なんだよ。

お前がプライドを持って取り組んでいるPGを仕事は高いすきる
を要すると思うよ。正社員でもできない奴の方が圧倒的に多い。
だけどPGだけで社会を渡り歩けると思うな。それを認識できな
ようじゃ、正直DQNと呼ばれても仕方がない。新聞を読め。以上。
>>958
逆に言わしてもらえば、フリーターが単調作業と言い切るのも言い過ぎ。
単調作業もあるのは同意できるがフリーター=単調作業と決めつけた意見は反対。
961就職戦線異状名無しさん:04/01/27 23:05
本音デタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
962就職戦線異状名無しさん:04/01/27 23:05
OK牧場
>>959
なんだ自分の否って?
どうも解らないようだが賃金格差を含めて基本的に正社員>フリーターはその通り。
それを否定したつもりはない。ただフリーターだから単純作業だと決めつけた意見には反対。
実際単純作業じゃない場合を見たことあるし。
要は「フリーター」だからと視野の狭い範囲で決め付けているのが問題。
だからお前もDQN。基本的にフリーターが勝っているなんて誰も言ってない。
964就職戦線異状名無しさん:04/01/27 23:10
>>960
確かにそうですが・・・
でも、他の仕事知らないでしょ?
あなたの言う単調作業の概念と他者の言う単調作業の概念にズレがあると思うのですが。
人によってはPGを使い捨てと考えている人もいるわけだし。
965ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 23:11
正直10人に9人は単純作業。
フリーター=単純作業と言われても仕方がないよ。あきらめな。
「フリーター」が世に誇れる肩書きとなる可能性は低い。
966ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 23:12
ま、極論を言えば、>>963みたいな奴がいるから、
フリーターは馬鹿にされるんだよ。身の程知らずだってな。
>>964
それは誰にでも言えるんじゃね?
俺はフリーターが単純作業であることもあることは認識するが、決め付けるのは反対。
別にPG云々はどうでも良い。俺が会社で見た派遣がPGやってたってだけだから。
968ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 23:14
>>967
う゛ぁーか。10人に9人が単純作業なら
きめつけられて仕方ねーんだよ。

臨床心理学勉強しろ
>>966
だからお前は世間知らずなんだよ。お前がどういう人間なのか知らないが同じ正社員だとしたら
ちょっと恥ずかしいな。
970ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 23:15
大丈夫。俺は学生だ。

俺は馬鹿。
俺はクソ。
俺はちんちん。

971就職戦線異状名無しさん:04/01/27 23:15
>>967
そもそも派遣社員とフリーターは別物。
派遣社員とフリーターじゃ任せられる仕事はそりゃ違うよ。
といってもアシスタントや本当の意味でのソルジャー業務だろうけど。

この話し合い、そもそも前提から狂っていた悪寒・・・
972既卒の負け組み:04/01/27 23:16
フリーター=単純作業というのも半分同意は出来るのだが
その単純作業がなければ成り立たないわけで。
フリーターというかバイトがいなければそれを社員がやらなければならない
だからフリーター=単純作業という風には言って欲しくない
>>971
別じゃないよ。正社員雇用の派遣を言っているんじゃね?あんたの言っているのは。
登録型派遣で来ているのは完全時給制だ。だからフリーターと同じ。
974就職戦線異状名無しさん:04/01/27 23:18
975ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 23:19
>>972
そのとおりだ。いいこと言うな。
フリーターが世を崩壊させているところもあるが、
支えているところもあるってことだ。

この前バイトしていたところは、現場の人間(バイト)が
一番大変なんだから、バイトは社員より偉いという風に
社員を教育しているようだったが、実際は正反対だったから
むかついていろいろ備品ばくってきたよ。

あー俺ってほんとクソだね。
976ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 23:19
官僚どもに、ひたむきに働く山崎パンの社員たちをみせてあげたいよ。
>>975
フリーターを非難したり認めたり変なヤシだな。
978ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 23:21
世の中矛盾で成り立ってると思う。
俺の発言に矛盾があっても許して欲しい。
979就職戦線異状名無しさん:04/01/27 23:22
>>973
そうだったのか。
誤解してしまった。
アルバイトの延長で見ると単調作業にはならないにしても、
社会における「仕事」と言う観点から見ると(2chであることも加味して考えて)
単調作業ということになるんではないでしょうか。
980就職戦線異状名無しさん:04/01/27 23:23
非難されるべきフリーターと応援したいフリーターがいるだろ。
981就職戦線異状名無しさん:04/01/27 23:24
フリーターと同等な仕事しかしたことがない元社員が学生に社会の現状をレポートしております
>>979
単純作業であることもあることは否定しない。が、決め付けることは世間知らず。
どうもフリーターって言うと得意げにバカにするヤツがいるんだよな。登録型派遣で来ている連中は
社員との差は殆ど無いよ。だから雇用形態で正社員が有利なのはその通りだが、単純作業と言い張る
のは疑問だね。
983ちんちん ◆LYkrGl/1/c :04/01/27 23:25
俺は(一般的には)勝ち組。
だけど俺は負け組だと思っている。
日本に生まれた時点で負け組。
人間に生まれた時点で負け組。
984就職戦線異状名無しさん:04/01/27 23:27
>>982の会社自体が他社からしたら単調業務を扱うとしか見られていなかったりしてw
985就職戦線異状名無しさん:04/01/27 23:28
メーカーで開発やってるフリーターっているの?
986就職戦線異状名無しさん:04/01/27 23:28
>>981
それは同意。
ビジョンがない人はどうすんだろ?と思ってしまう。お節介だけど。

>>982
社員との仕事内容が同じなのに待遇だけが違うということですか?
>>984
それ言われると難しいな。どうもここで単純作業って言っているヤツは高校生のバイトと勘違いしている
ように見えるんだが、どういう観点なんだろうな。
確かに派遣社員が何人も居たがここで言われるフリーターだからという差別的な隔離のされ方は
してなかったし仕事も普通にこなしてた。俺が居たところではPGやらテストやらやって貰ってたが
それを単純と言われると疑問だなぁ、やっぱり。
>>986
> 社員との仕事内容が同じなのに待遇だけが違うということですか?

そう。各モジュールごとにそれぞれ担当してたがその中に派遣がいた。別にそれ自体不思議とは
思わなかったけど。この不景気に派遣雇って外注化するなんて当たり前だと思ってたんだが、
世間と認識がずれているのかな。
989就職戦線異状名無しさん:04/01/27 23:42
>>987
>どういう観点
何人もが指摘済み。
>>890 >>902 >>909 >>910 >>964 >>979

ぶっちゃけて言うと、
お前がフリーターと同等のたいしたことのない仕事しかしたことがないから分からないだけ。
2chは多少言い過ぎの感があるケースが多いが、お前に理解力と柔軟性がなさ杉なのは事実だよ。
譲歩を知らないところは最悪だ。

頭の悪いやつを相手にしてると疲れるので去る。
>>989
はぁ。人の意見を聞かないんだな。基本的には正社員>フリーターだと言ってるだろ。
柔軟性が無いなんて言われるのは心外だけどね。フリーターが単純作業しかしないと馬鹿みたいに
言っているヤツがいるからそれを否定しているだけ。
それがわからないならお前も世間知らずだな。別にフリーターが正社員より勝っているなんて言ってない。
991就職戦線異状名無しさん:04/01/27 23:45
高学歴からしたらサービス業・IT屋は正社員でも単調作業だろ。
>>989
> 譲歩を知らないところは最悪だ。

それはフリーターが単純作業と言いつづけている人間がね。
フリーターを知らなさ過ぎ。すべてのフリーターがそうだとは思わないけどね。
993就職戦線異状名無しさん:04/01/27 23:47
搾取民シネ!!!
>>991
高学歴からしたらという限定でしょ?そんなの当たり前。
次スレ立てろ
996就職戦線異状名無しさん:04/01/27 23:54
早く
997就職戦線異状名無しさん:04/01/27 23:54
立てなよ
998就職戦線異状名無しさん:04/01/27 23:55
1000!
999就職戦線異状名無しさん:04/01/27 23:55
>>988
派遣の人は不満を漏らしていなかったんですか?

それと、煽りにマジレスしても無駄ですよ。
ここは2chですから・・・

1000V9:04/01/27 23:55
1000なので俺は大金持ちになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。