【でんこ】東京電力【不祥事】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
去年は電力不足で何かと世間を騒がせた、この会社。
実際、就職先としてはどうなの?

☆マターリ高給、って本当?
☆大卒ソルジャー採用って本当にあるの?
☆現場での大卒いじめって本当? 殴る蹴る当たり前なの?

社員、関係者のトークきぼんぬ
2就職戦線異状名無しさん :03/12/28 18:57
Y.Y.N
3就職戦線異状名無しさん:03/12/29 16:04
>>1
☆言われてるほどではない。しかも若い世代は昇給ベースも抑制。上位メーカーに毛の生えた程度
☆ソルジャー待遇の大卒は腐るほどいるが、学歴だけで決まるわけではない。
☆ある。部署・店所によっては確かに体罰も許容されている

4就職戦線異状名無しさん:03/12/29 16:07
>>1
ラブマファイルはどこでつか?
5就職戦線異状名無しさん:03/12/29 16:41
>>4
懐かしいなこの野郎
でんこやらなんやらいっぱいあったあの時代が回線遅いながらも楽しかった。。
トビさん掲示板ってところは漏れも活用してた。
掲示板が消されては復旧して、てのがよかったな。
今はモセ3がそのままちょちょいのちょいだから有り難味が少しね・・・
7社員:04/01/03 16:00
電力大変だよ・・・・
東電は全然勝ち組みじゃない。
完全な負け組み。
だって田舎勤務だもん。
9就職戦線異状名無しさん:04/01/04 13:18
おまえらがこんなとこで何を言おうとも電力の人気は衰えませんよ。
10就職戦線異状名無しさん:04/01/04 14:46
>>8
確かに。
けど神奈川勤務だから俺はまだいいと思ってる。
11就職戦線異状名無しさん:04/01/04 22:29
トヨタが電力に参入しない限り安泰だろう。
12就職戦線異状名無しさん:04/01/04 22:32
東電はまじすごいと思うよ。
俺の親父は高卒で何の役職にも就いてないけど、
1200マンくらいもらってる。
帰りも早い
13就職戦線異状名無しさん:04/01/04 22:33
残業100時間とかあるよ。忙しい部署だと。
14就職戦線異状名無しさん:04/01/04 22:41
残業代全額支給なだけ幸せだろうが!
15就職戦線異状名無しさん:04/01/04 22:42
残業代1時間2,000円としたら月20万残業代!
基本給とあわせて額面月40万超えるじゃねーか!
16就職戦線異状名無しさん:04/01/04 22:43
中部電力ってサビ残がどうとか問題になってなかったけ?
17就職戦線異状名無しさん:04/01/04 22:46
全額支給?
んなことない。
18就職戦線異状名無しさん:04/01/05 00:12
でんことヤリたいんだが。
19就職戦線異状名無しさん:04/01/05 00:14
>>16
一人当たり43万円のサービス残業代が後日支払われました。
2018:04/01/05 00:29
>>19
でんこのサービス受けるのに43万か?
高いな。
21就職戦線異状名無しさん:04/01/05 01:51
>>19
そりゃ敗訴したから支払われるよ(和解だったかな?)。
つまりサビ残あるってことじゃん。
22就職戦線異状名無しさん:04/01/05 01:57
しかも確実に証明出来る分しか支払われて無いから
実際はもっとサビ残あったんだろうな。
そして今は訴訟で負けないように更に巧妙にサビ残を継続させてるだろう。
トヨタがまさにそれ。
訴訟は起こされるが改善はせずに何度も何度も方法を変えてサビ残だから。
23就職戦線異状名無しさん:04/01/05 02:01
サビ残のない企業の方が珍しい
24就職戦線異状名無しさん:04/01/05 02:13
確かにな。
25就職戦線異状名無しさん:04/01/06 21:26
大卒イジメあげ
26就職戦線異状名無しさん:04/01/09 19:48
27就職戦線異状名無しさん:04/01/10 18:13
神域のエリート・・・それが東電
28就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:42
age
29就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:46
>>27
その割には、地方電力より給料安いみたいだな。
30就職戦線異状名無しさん:04/01/14 15:35
いや、別にあれだけ貰えれば俺は十分なんだが。
エリート (  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
32H15年入社大卒事務系新入社員:04/01/15 20:55
三年と内定者は参考にしてね。いろいろ教えてあげちゃうんち。
採用形態
大卒・院卒全体で225人位。そのうち事務系は72人。短卒・高卒は270人位です。
もちろん野郎ばかり。
学歴フィルターは意外と強くはないよ。技術系が倍近くいて、しかもほとんど
研究室推薦だから旧帝、早慶レベルが多くなるだけと感じた。
実際いろいろな大学から採ってる。これは採用担当者から直接聞いた話だから
間違いない。東大が19人だけど事務系だけで割合からして6、7人くらいだと思う。

だから日東駒専レベルの人も可能性はあると思って頑張って!例えば技術系でも
千葉工業大学卒の人も多い時は4人くらい採るんだから。

大学別採用人数がサンデー毎日から時々出てくるから参考にしてください。
33H15年入社大卒事務系新入社員:04/01/15 21:03
配属

これは各支店によって異なる。
男女とも大体技術サービスか料金サービス。前者はブレーカーを変えに行ったり
停電の時に民家に行く仕事。後者はメーターを見るのと客から電気代を回収する
仕事。どっちもきついです。女子は多くは内勤です。詳しくは後で。

ちなみに千葉、埼玉以外は料金と技サ配属が混在してる。
34H15年入社大卒事務系新入社員:04/01/15 21:26
配属の続き
実家が関東圏の人は基本的に地元の支店に配属される。

研修
最初は大卒、院卒が研修センターに集まった。ここで友達作っておけ。8日間
あって、講義ばかりで退屈。最後にペーパーテスト。先輩から過去問貰うと
いいよ。俺持ってるし。これが終ったら(4/8位)各店所に配属。

今年は6ヶ月と長かった。技サの人は10〜12月まで技サ研修と言って、単独で
現場に出れるように三鷹、聖跡桜ヶ丘の施設で訓練するよ。
料金は10月からほんとの仕事。

生活営業、法人営業、カスタマーセンター、技サ、料金とかいろいろ回ったけど
あくまでかじった程度にすぎないよ。後は検針といって検針員のおばちゃんと一緒に
民家のメーターを見て回る仕事。これは基本中の基本です。メーター読めなかったら電
気代わからないからね。

なんだかんだいって楽しかったけど。

あと、電気工事士の試験は研修中に強制でとらされる。そうしないと技サの
人は現場に出れないから。いい先輩なら親切に教えてくれるからほとんどの
人が受かる。
35H15年入社大卒事務系新入社員:04/01/15 22:40
事務系の仕事
組織は本店、支店、支社、営業センターの順。どこが上とかそんなことはあまり
関係ない。本店にも高卒はいくらかいるし、お互い助け合って業務をしている感じ。
本店のいう事は絶対かと思ってたがそうでもない。
企画とかエリート部署ばかりがすごいわけでもない。

次は新人の配属先に多い料金、技術サービス部門を説明するよ。
36就職戦線異状名無しさん:04/01/15 22:46
東ガススレ

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1061604630/l50

併願者多いっしょ 
37就職戦線異状名無しさん:04/01/15 22:47
【エネルギー】
東京電力、関西電力:30で700万、40で1150万
東京ガス:30で750万、40で1200万  大阪ガス:30で700万、40で1150万
>>35
続きが楽しみです
39就職戦線異状名無しさん:04/01/15 22:53
規模
東電>東ガス

財務
東ガス>東電

給料
東ガス>東電

と思う。
40就職戦線異状名無しさん:04/01/15 22:56
>>37,>>39
東京ガスの給料が以前と変わっています。
ちゃんと週刊現代のデータを尊重しましょう。
改竄はよくありません。
41就職戦線異状名無しさん:04/01/17 00:11
>>33
その二つがきついというのは甘ちゃんや。送配電のきつさを知らんということ。
42H15年入社大卒事務系新入社員 :04/01/17 00:21
>>41
別に保守系の職種と比べてるわけじゃねーよ。んなことわかってんの。
俺は事務系職種の話をしてんの。少し空気読め。
そりゃ肉体的には保守系のほうがきついよ。
だけど料金は料金で、やくざに監禁されたりする事もあるから別の意味できつい。

43H15年入社大卒事務系新入社員:04/01/17 00:49
事務系職種の続き。
料金
まず、検針。これは普通の家にあるメーターは見にいかない。大きなビルとかのね。
メーターは車の距離計みたいなもの。ビルとかは、多くは自動で値をとってくれる
から出向く必要はないんだけど、例外的な客だけは現地に行って値を読んでくる。
東京支店の人はチャリで回ってる。車は道路が混むので時間の無駄だから。

次に、集金。これは電気代払ってない人から取り立てる仕事。期限までに
払わなければメーターにつないである線を抜いて電気止めちゃう。
客から暴行を受けたり、監禁される危険があるからそれを察したら警察
に電話する。それにしてもたかが1万もしない代金払わないバカ多すぎ。

あとは、検針員のおばちゃんの管理とか、収入金管理、渉外とか内勤だね。
女子は大体そこ。現場配属はあっても取り立てはやらせないよ。安心して。
44H15年入社大卒事務系新入社員:04/01/17 01:17
次に技術サービス。
略して、技サといいます。
@一般の民家とか商店、小工場とかに出向く。契約を変える客の分電盤にある
ブレーカーを取り替える作業。ブレーカーって、10A単位で60Aまであるから。
A停電の時、テスターを使って原因を調査する作業。B契約容量を提案する。
Cメーターを取り替える。大体これらがメイン。500KW未満の低圧の範囲。
以上がやらされる仕事。

他には大工場のメーターを取り替えたり、電柱にある変圧器を管理する仕事。
これらは、契約電力が500KW以上の客が多い。500からは高圧に属する。
高圧は危険度が高いので、配電保守の経験のある人にしかやらせない。
実際、技サは配電保守からきた人が多い。

技サは、最低月3回は泊まりがあるので泊り手当。電気を使うから危険手当、
車両運転手当、土日も月1,2回は行くから休日出勤手当、と手当てが多く、
後は残業代がつくから稼ぎはいいよ。料金とかと比べて最低10万は違うと思う。
昔は配電保守が稼いでたけど泊りが少なくなったから技サが一番儲かる。
完全週休二日はほぼ確実だから安心して。仕事のレベルは案外低い。

45就職戦線異状名無しさん:04/01/17 01:18
サ残業ないだけすばらしい企業でつね。
46就職戦線異状名無しさん:04/01/17 03:08
なんかショボイな・・・
もっと新規エネルギーの開拓とか
原子力の国家プロジェクトの話とか
なんかこう大きい仕事はないの?
4741 (今+3、+5or6予定・・・):04/01/17 03:09
原子力はむしろ小さくなってんじゃないの?
48就職戦線異状名無しさん:04/01/17 03:10
>>46
H15年入社組だからね。まだ本店の仕事が分かってないから。
公務員並につまらなそうだな...
50若手の補足:04/01/17 07:23
>だけど料金は料金で、やくざに監禁されたりする事もあるから別の意味できつい

因みに、料金だけではなく、払ってないところに徴収して電気を再送電させる
のは他部所におびただしい数をこなしている。しかも時間帯が時間帯だから彼らの
きつさも推して知るべしかと。ただ、彼らがそういう仕事をしていることはあまり
知られていない。

因みに「集金業務を経験する可能性の有無」については文理関係なし。
最近多い営業系配属の技術系入社、事務系入社だけでなく、純粋に
技術系配属でも部門によっては経験する。

聞くところによると一番稼げるけど心身ともに一番きついのは△電、
一番余裕があるのは◇電と○客○○らしい。本店の仕事はまだ遠い
ので不明。ただ、早期に本店に行くのはやはり優秀らしい。もっとも、
そうでない先輩が優秀でないとは限らない気もする。
51TEPCO若手:04/01/17 10:17
ここには社員多いな。
まぁ、現場でくすぶってる間は、「就職内定のころが人生の絶頂期だった」奴が多いだろうからなw

俺もちょい補足。

>H15年入社大卒事務系新入社員

料金配属か。頑張ってね。


これからは、新入社員の料金グループ(どういう業務かは彼のレスを参照してください)配属は減ってきて、
技術サービスグループ(同上)への配属が増えてくる。

入社して比較的短期間に電気に関する知識と技能(技術ではない)を叩き込まれるので、
入社を志望される方は覚悟しておいてください。


>>学歴フィルターは意外と強くはないよ。

採用も昇進もね。
底辺大卒=コネとは限らないよ。 特に技術系。
いろんな大学に採用枠あるからね。
52TEPCO若手:04/01/17 10:32
>実家が関東圏の人は基本的に地元の支店に配属される。
そのとおり。ただし、最寄の支店(営業所の統括組織)・支社(営業所のこと)とは限らない。

どこの支店に配属されるかが、本人の運命を大きく左右する。

田舎ほど、学卒・院卒社員に対する扱いはよい。

都内店は大卒ソルジャーいっぱい。(30代の現場勤務がうじゃうじゃいる)
支店・本店に「上がる」時期も遅い。

内定者は面談のときに安易に東京配属を希望しないように。
・・・って、もう遅いか。


>組織は本店、支店、支社、営業センターの順。どこが上とかそんなことはあまり
>関係ない。本店にも高卒はいくらかいるし、お互い助け合って業務をしている感じ。
>本店のいう事は絶対かと思ってたがそうでもない。

あと半年も会社にいれば、この発言を撤回したくなるだろうよ。
業務処理の仕組をめぐる、本店と現場の相克が見えてくるはずだからだ。

本店の言うことは、絶対ではないが、マニュアルは絶対なんだ。
そのマニュアルをつくるのは、本店なんだ。

本店の言うことが絶対視されて無い理由は簡単で、担当者が現場業務を理解してないから。


これから出社するので、続きはあとで。
53H15年入社大卒事務系新入社員:04/01/17 10:37
>>50
要するに、集金停解のことでしょ。それは技サと料金が共同でやってる
支社もある。
特に技サは夜中でもカスタマーから金払ったお知らせがきたらすぐ点けに
行かなきゃいけないからね。料金は深夜勤務はない支社もある。

>早期に本店に行くのはやはり優秀らしい
学歴で選んでるんじゃないの?仮に日大レベルのやつで、優秀だと評判があっても
ありえなさそう。この辺の先輩って、5年経つのにまだ料金とか技サで冷や飯食わさ
れてる人しか俺は知らない。よく見てないからなんともいえんけど。

ただ、早慶レベルで、5年経っても支店なり本店に行きたくてもいけない奴は
自分の能力のなさを考えたほうがいい。

ここのスレの東電社員って誰に話しているの?
自己顕示欲が見えて気持ち悪いんだけど…
55就職戦線異状名無しさん:04/01/17 11:20
現場六年後本店企画部とか横国卒三年で本店とかあるからあまり新人が安易に語るのを真に受けない方が良い。あと、停解最多は多分配電の連中
会社じゃ存在感示せないからここで偉そうに語ってるんだね。
学生のレスがほとんどついていない状態で、
「教えてやるよ、語ってやるよ」とばかりに一方的に
書き込んでいるのは、一体何事かと思う。

東電のサービス精神も、こんな風に”押し付けがまし”そう。
58就職戦線異状名無しさん:04/01/17 11:42
サービスって基本的に押し付けがましいもの。保険や証券を見てみるべし
59就職戦線異状名無しさん:04/01/17 11:46
企業がサービスを善意・社会のために行っていると思っている
ことは別に悪いことではないでしょう。学生はそれくらいの方が
良いよ。
60内定者:04/01/17 12:44
今年度の事務系内定者は不祥事の影響か55人とさらに減少。これからどうなるかは知らん。
61就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:09
いやいや、電力内定してるものにしてみればかなり参考になるスレだよ。
電力社員、もっともっとかたれや、ゴラァ。










おねがいしまつ。
62就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:54
盗電が押し付けがましいのは基本、「節電にご協力頂きありがとうございました」なんつー広報出すくらいだからな
#一方的に願いを押し付けといて、何が「ありがとうございます」じゃと小一時間

こんな所で語るのも、社内雰囲気は殺伐としてるし、糞マジメな香具師ばかりで雑談する文化もないからだよ。
63H15年入社大卒事務系新入社員:04/01/17 18:57
事務系の仕事 続き
技サの仕事のレベルが案外低いと言うのは、停電の客の家に出向いた時、客の
勘違いだったとか、屋内配線が原因だと東電じゃ解決できないから行った意味
が無いと感じる事。そんな点です。

東電には営業部という大枠の中に、生活営業、法人営業、電設、料金、技サ、
地域サービス、営業業務(支店のみ)といたグループがあるよ。
64H15年入社大卒事務系新入社員:04/01/17 20:09
ごめん。営業業務は本店にもあるわ。
生活営業
これは、オール電化住宅とか、IHクッキングヒーターを売り込む仕事。
土日に住宅展示場に出向いて、これらの宣伝をする。あと、建売住宅を
オール電化にしてくださいとかね。
この部署は、ある支店では火力発電所縮小で余った社員が配属されてる。

法人営業
読んで字の如く企業相手の営業。多くは契約電力500KW以上の高圧の客。
契約KW、メニューを負荷設備の容量、使用実態などを考慮して決定する。
本店とかだと本社営業と言って、企業の営業所の契約容量決定権が本社に
ある企業を回る部署もある。
後は自由化対象の客をPPSに獲られないように訪問する仕事とか。
65就職戦線異状名無しさん:04/01/17 20:12
給料はどうなの? >社員さん
30、35、40の大卒の平均的なところを教えてください
>>65
バブル後に給与体系が変わったから、参考にはならないぞ。
67就職戦線異状名無しさん:04/01/17 20:19
今から入る奴が1000万超えるのは40後半だよ
68H15年入社大卒事務系新入社員:04/01/17 20:21
電設
これは電気設備を新しく作った時に、基準に適合してるかどうかを
チェックする仕事。支社に受付があって、電気屋が図面を持って良く
来てるよ。適合して初めて送電できる。間違ってるかもしれない。ごめん。

地域サービス。
これは小学校とかに行って、電気の仕組みとかを教えたりと東電がお客様
の役に立ってるんだよということをPRするところです。あとは停電のお知らせ
とかね。
69H15年入社大卒事務系新入社員:04/01/17 20:37
料金付け足し
電気代は、お客さまサービスシステムという業務システムがあって、そこで
自動計算されてる。中には手違いなどで自動でやってくれない客もある。
そういう部署を料金計算という。低圧対象と大口(高圧)対象に分かれてる。

つぎに、電気代収入を正しく計算して経理に回したり電気代を取りすぎた
客を処理したりする収入管理、引き落とし口座の変更があった客を処理する
口座振替の3つがある。

これらは支店にあって料金センターとして一つの部署に統一してたり、3つに
分かれてたりする。うんざりするほど細かい仕事なので女性が多い。後は体の
不自由な人とか。内勤だから。
これらの仕事を大卒がやる意味があるのか?
71別の若手:04/01/17 20:49
>>70
大卒に期待されているのは将来にわたりその仕事を続けることではない。
(もっとも期待に応えられない・応える意思がないならその限りではないかも)
総務(IR、リーガル関係等)、広報、企画、燃料、国際部門などは本店ならでは
の機能とも言える。一方で電力契約(約款・料金関係)や営業関係の仕事は
現場で営業や供給約款に触れた経験が確実に生きてくる分野だろう。
ただし、前者であっても実際に現場ではどのように仕事が動きどのような
トラブルがあるかを学ぶ意欲があれば総務・広報・企画といった部門では
生きてくると思われる。
72H15年入社大卒事務系新入社員:04/01/17 20:51
営業業務
これは支店と本店にある組織。電設、地域サービス、料金、社員研修などを
仕切っている。
特に料金は、現業料金といって料金サービス員、委託検針員のおばちゃんの
安全管理、債権管理といって金払わない会社に出向いて交渉する仕事がある。
後ろ向きの仕事だからあまり行きたくないけど。
社員研修は新入社員研修の計画を立てたりしてる。電設、地域サ−ビスはよく
しらん。
後は営業企画と言って、支店、本店にあって営業方針の施策、調整
みたいな事やってる。営業の仕事の紹介はこれで終わり。企画、マーケティング、
広報、新事業推進本部とか本店にしかない組織はわからないのでごめん。
73就職戦線異状名無しさん:04/01/17 20:57
補足すると電設関係は技術的適合の有無の判断は基本的に事務系の仕事では
ないね。委託業者に対する工程管理や用地交渉がメイン。電柱の形式
・電線の様式、変圧器・配電線が電力需要に応じられるかどうか、電柱に
支線を打つ必要があるか等は電設にいる技術系(配電線に関する
経験と知識が必要なので配電上がりの人)の仕事。細かくは知らないし、
守秘義務との絡みからこの程度で。
74H15年入社大卒事務系新入社員:04/01/17 21:04
あと、支店長付と支社長付という部署がある。これは支店、支社長のもとで
支店、支社の経営計画を策定したり、各部署で起こる問題点に対して助言、
調整を行う。ところ。大体4,5人いる。
ちなみに東電で支社長は本店でいえば副部長クラス。支店長は役員
(取締役、理事)だよ。普通の会社みたいに全国に支店が散らばってるわけじゃ
ないから驚くでしょ?
75就職戦線異状名無しさん:04/01/17 21:05
いつごろ本店にいけるのですか?という問いに対しては
「不明」としておこう。どちらかというと事務系の方が早いかも。
技術系は設備がある以上、現場で覚えることが事務系よりも
かなり多いから仕方ない、といったところかもしれない。

3・4年目で本店に行く人間は文理問わずいる。博士の人は
例外的に早いが、まあこれは当然だろう。
76H15年入社大卒事務系新入社員:04/01/17 21:33
仕事してて感じたこと
・まわりの同期で、本店に行きたがってる奴があまりいない。
・酒は飲む部署と飲まない部署の差がはげしい。
・支社、支店、本店の仕事を万遍なく経験したくなった。この前俺を採用した人と
食事をする機会があって、その人が言うには本店が仕事の全てだと思う人ではだ
めだと言ってた。本店で得たノウハウを支店、支社に流していくのが仕事だって。
しかも本店には5、6年以上はいるようなところじゃないと。メインは支社、支店
だといってた。

これらがいい事か悪い事かは知らんが、なぜか納得した。

給料は、いずれにしろ昔よりはもらえないだろうね。



77H15年入社大卒事務系新入社員:04/01/17 21:46
TEPCO若手さんへ。
>30代の現場勤務がうじゃうじゃいる
これは生活、法人営業じゃなくて技サ、料金サービスのことを言ってるんですか?

>54は読解力ないバカ。自己顕示欲強いと思われる記述がどこにある?俺はあくまで
先輩に聞いた事や経験して感じたことをありのままに書いてるだけだぞ。
>56、57
東電落ちた人と思われるから妬みは止めた方がいいよ。
>58
いくら不祥事起こしたと言っても、保険や証券と比べられるものじゃないよ。
この二つよりは人の役に立ってる。
78就職戦線異状名無しさん:04/01/17 21:47
営業系ならその仕事のサイクルの考え方が多分正解。
ただし、現状では極めて理想論に近いと思う。支店・支社
と本店の鋭い相克、現場でキャリアのほぼ全てをすごす
方々のポストの面なども考えると、そのようなローテーションが
果たして支店・支社に歓迎されるかどうか。本店から支店・支社に
きた人は結構気を使って身を処している。鉄道会社では本店から
現場に出る人を選ぶ際には精神的にタフな人を厳選していると
いう話も聞くし。

燃料や新事業のような本店特有の業務を中心にしたいなら
支店・支社に出戻る必要性は極めて低いだろうと考える。
79H15年入社大卒事務系新入社員:04/01/17 21:56
>55さん
>現場六年後本店企画部とか横国卒三年で本店とかあるから
>あまり新人が安易に語るのを真に受けない方が良い。

真に受けないほどじゃないけど、先輩から直接聞いた話です。
あまり広く見てないからわからなかったけど本店に行く早さも
それぞれ違いますよね。しかも横国って普通にレベル高いですよね?
80H15年入社大卒事務系新入社員:04/01/17 22:03
>55さん
>現場六年後本店企画部とか横国卒三年で本店とかあるから
>あまり新人が安易に語るのを真に受けない方が良い。

真に受けないほどじゃないけど、先輩から直接聞いた話です。それに
横国って普通にレベル高いですよね?あと、配電保守って停解そんなに
やってましたっけ?

なんかね...
82でんこ:04/01/17 22:09
>>77
仮にも公益企業の社員が
「東電落ちの妬み」とか「不祥事起こしたけど保険・証券よりマシ」
などという情けない書き込みをするなよ。

お前の書き込みが、東電の印象にも影響してくるのを忘れるな。
83就職戦線異状名無しさん:04/01/17 22:12
勝ち組ですね
8461:04/01/17 22:15
もっともっと語れや、ゴラァ。
支店での営業の話など詳しく希望。







おねがいしまつ。
85就職戦線異状名無しさん:04/01/17 22:18
営業の話なんかどうでもいいので
支店での技術系の話など詳しく希望。

先輩高卒社員の妬みはうざいですか?
おねがいします。
>>85
人による。
87就職戦線異状名無しさん:04/01/17 22:24
本店に行くのは平均3年後ぐらいだと思ってた。もっとかかるんだ・・・
88就職戦線異状名無しさん :04/01/17 22:47
>>でんこ
そう怒るなよ。新入社員にしてみりゃ54、56、57みたいに馬鹿にされたら
腹立つ気持ちもわかるよ。
新入社員も言いすぎだぞ。調子に乗らないほうがいいぞ。
私が東電に来たのは、この会社では社員が安定供給への
使命感に燃えていると聞いたからでした。
しかしここに着いて三つのことを知りました。

まず第一に、
社員は使命感などに燃えていないということ、
次に、
そもそも社員はまったくやる気さえないこと、
そして最後に気付いたのは、
この会社を改革する役目は私に課せられているのだということでした。

                              ――勝俣恒久の手記より
90TEPCO若手:04/01/18 00:23
帰宅したので補足の続き。

技サの業務のレベルの低さについてだが、出向業務に関してはそうだが、新増設調査(技術協議含む)は、
それなりに電気設備についての知識と経験が必要とされる分野だよ。

将来のエネルギー営業志望者なら経験しておいて損はない分野。


ちなみに、新増設調査っていうのは、建物の新築・増改築時などに、その電気設備が技術基準(経産省で定める)に適合しているかどうか
調べる仕事。

・技術協議:窓口で、工事店さんが持ってきた設計図が、技術基準に適合しているかどうか確認する仕事
 (それと当社の供給条件(供給に伴う設備改修の有無など)の確定)
・新増設調査:実際の設備が図面どおり施工されているかを確認する仕事

両方とも技術サービスグループの仕事。
しかし社長の言うように東電の改革に成功したら恐ろしい会社になりそうだ。
国内最強になるやも知れんw
92TEPCO若手:04/01/18 00:39
>>39
今の学生なら、東電と東ガスなら東ガス選ぶだろうな。

>>56
その通りだ。若手にはあまり発言権が与えられないのがうちの会社。
その鬱憤をここで晴らしているんだ。悪いか。

それでも、無理矢理にでも言いたいことを言うと、案外意見が通ってしまうのもうちの会社。
結構意外なことで自分の意見が通ったりするぞ。

>>57
押し付けがましいというか、社員が多いせいで、やや内輪ノリになってるんだよ。
電力板でやれ、って言われるかもしらんが、
あそこは高卒のオッサンが多いから・・・

まぁ、ここでのやりとりからも、電力会社の雰囲気がわかるんじゃないの?

>>60
潰しのきかない事務系を多く取るよりも、技術系を多めに取って、必要なら事務系にまわした方が効率的だと
人事が気づいたみたいだね。

東大法経からも昔ほど優秀な人材取れてないみたいだし、事務系優遇の時代はそろそろ終わるだろうね。
93TEPCO若手:04/01/18 00:47
>>71
大卒現場勤務が多い理由は、そんなキレイ事じゃなくて、単に大卒社員が余ってるから。
それに、現場の業務効率化が思うように進んでなくて、意外に人手を必要とするから。

>>77
>これは生活、法人営業じゃなくて技サ、料金サービスのことを言ってるんですか?

主には生活・法人営業。あと電設(東京では生活営業に含まれてるが)。

電設の仕事はルーティンワーク。昨年度までは新入社員が配属されてた職場だ。
大卒が一生やる仕事じゃない。
支社の法人営業なんて要は高圧の電設。
学卒料金はたまにいるね。
Wの院卒8年目で料金、K卒11年目で料金とカスタマーしか経験してない、っていう例は知ってる。
どっちも業務上やらかした一度の「ミス」が原因でそうなってしまった。

>>85
人によるし、店所(営業所のこと。社内用語)にもよる。
体罰指導当たり前の部署も少なくない。
知り合いで鬱病になった東大院卒がいる。すごく明るくて面白い奴だったんだけどね。
学歴がらみのネタで高卒の先輩に絡まれることはよくある。

現場はめちゃめちゃ体育会系(しかも歪んだ体育会系)だから、その風土にそぐわない奴はむちゃくちゃ叩かれるよ。

>>87
3年を待たずに行く奴もいれば、10年選手でも本店と縁の無い香具師もゴロゴロ。
ちなみに、学歴だけではないぞ。
日東駒専でも3年で本店、ってのもいるし、東大京大一橋出てても10年現場、ってのもいる。
94TEPCO若手:04/01/18 00:51
>>91
変わろうとしない本店、既得権益にしがみつくトップ層こそ我が社の癌だ。
すべての原因を下(現場)に押し付ける発想こそが我が社の問題点。

原発不祥事を引き起こした我が社の風土は、全く変わってないよ。

しかも、風土改革の旗振り役だった南さんが辞めちゃったからなぁ。。。

今の社長は保守反動。あまり期待できない。
>>94
規模はともかく、関西電力のほうが改革的な気がする。
うーん、うまくやってけるか不安だ。
東京というブランドに拘らなければ、地方電力の方がいいかも
知れんね。
どの電力逝っても大して変わらんと思うよ、3K職場および3K職場を管理する職場。
仕事上のミスで氏んだり、鬱で自分から氏んだりする香具師を、いくら他人とはいえ
見たくはないから、自信ないやつはやめとけ。
99結局必要なのは:04/01/18 12:21
メンタルタフネス
内輪の愚痴り合いスレですが、100まで成長しました。
101就職戦線異状名無しさん:04/01/18 16:43
マターリ幻想だけは抱かない方が良いよ。
102就職戦線異状名無しさん:04/01/18 17:12
このすれ見てると、電力社内にいるソルジャー大卒社員の妬みがよくわかる。
確かに東電は改革ができてないね。
H15年度上期業績で、昨年度上期よりも経常利益が増益になったのは関電だけ。
電力会社の「改革」に対する意識の違いが出ているのでしょう。

東電もCBで自己満足するのではなく、関電のようにキャリアチャレンジ試験で
有能な管理職を選抜するようにすべきかと思います。
              _,,,,,,,,,,,,_
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'    とどのつまり、ねたみでしょ
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\  
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
まー東電は改革以前の問題で利益がへったわけだが・・・
しかし設備投資が10年前の3分の1というのはいかがなものか。
10年前がひどいのか・・・今が普通なのか・・・まあ需要の問題か。
>>104
今が普通
C.F.)アバーチ=ジョンソン効果
106就職戦線異状名無しさん:04/01/18 22:29
アパッチの雄叫び、ではなく規制産業では
資本に対する報酬が、人間に対する報酬に対して過大になる
という経済理論。

極論すると規制産業は設備投資過剰になりますよ、ということ。

つまり今が普通で、かつてはアバーチ=ジョンソン効果で設備投資
過剰だったというのが>>105 の主張
107就職戦線異状名無しさん:04/01/18 22:43
>>105-106
国策で、むちゃくちゃな需要曲線を引かされていたと言う説もあるが。
電力自由化で、それを拒否する権利を電力会社が得たと。
CBが話題になっています。
7つ集めると昇格だとか…
それを集めるためにいは上司に勝たなくてはいけないとか…

一体何なんですか?
109現場長期化は是か非か?:04/01/20 22:50
CB=コミュニケーションボール。それ以上は明かせない。
110就職戦線異状名無しさん:04/01/21 00:16
技術系採用で、どの位の人が事務系(営業、技サ)に
流されるのでしょうか?
111就職戦線異状名無しさん:04/01/21 00:17
>>110
結構多い
112就職戦線異状名無しさん:04/01/22 07:02
あげ
113Mr.CB:04/01/23 00:51
悪くは無い。しかし、素晴らしくもない。そんな感じだと思う。
114就職戦線異状名無しさん:04/01/23 01:00
東大院卒でも営業系配属ありとかなしとか。でもそれが悪いこととは限らないと思う。
エリート意識のかたまりである大卒くんに、
電気は色々な人の力で作られ、全ての人に使われる
ということを思い知ってもらわないといけないからね。

116就職戦線異状名無しさん:04/01/23 20:58
随分尊大な口調ですな
>>116 このくらいで釣られてるなら、電力勤まらんぞ
118就職戦線異状名無しさん:04/01/24 18:45
社員さん的には東ガスなんて眼中に無いってかんじですか?
やっぱ楽勝ですか?東ガスなんて。オール電化凄い勢いですよね
TEPCOから見ると東ガスは、電力需要家さん。東ガスさんからみるとTEPCOはガスの大口需要家さん。
馴れ合ってる訳では決して無いが、ガチンコ勝負なんてあり得んし、勝ち負けもあり得ない。 
仲良く喧嘩してるトム&ジェリー。

ガス 「どりゃーー! 渾身の一撃ーーーー!」
電力 「やったなー、いてーじゃねーかこいつー、漏れを本気にさせやがったなー」
てな感じ。
120就職戦線異状名無しさん:04/01/25 11:58
でも最近、中吊りで良く電化住宅とか給湯の広告みるよ
大攻勢って感じ
121就職戦線異状名無しさん:04/01/25 12:19
どうして電力ではオール電化をTVCMでやらないでガスではまさにガスだねをTV
CMで打ちまくってるんだろう?電力のオール電化はどちらかというと不動産会社
に営業してるのかもしれんが。不動産会社としてはオール電化の方がまさにガス
よりもいいのかな?

俺の勝手な憶測ではオール電化は勝手に入ってくれる、ガス化はCMしないと取り
入れてくれないのかな?不動産への営業に金使うか、それともCMに使うかでマー
ケティング戦略に違いが見られるだけかな。
122就職戦線異状名無しさん:04/01/25 12:31
電力ガス自由化は電力会社有利だよね?
123就職戦線異状名無しさん:04/01/25 12:35
でも、でっかい製鉄所レベルになると(新日鉄とかJFEのような)、その
製鉄所だけで地方の電力会社並の発電量があるんだろ?
だとすると、東電や関電くらすならいざしらず、その他の地方電力は
厳しいのでは??
124就職戦線異状名無しさん:04/01/25 12:46
となると、ガス会社なんてもっと厳しいのでは?
125就職戦線異状名無しさん:04/01/25 13:01
確かに、でっかい製鉄所プラントであれば相当な発電量が
あるにはあるが、それらの半分は自分でまた消費するという
リサイクル体制になっとるらしいから、電力会社を直接おびやかす
というような事には、やはりすぐにはならんのとちゃいますか?
126就職戦線異状名無しさん:04/01/25 13:03
つまり自由化になっても電力最強なんすね
127就職戦線異状名無しさん:04/01/25 13:13
うむ、なんだかんだで電力は永遠に不滅なんじゃよ。
よって、どんな不祥事をおこそうが彼らに取って代われるものが
無い限りこの支配はなくならないのじゃ。
なんせ、わしら市民はあやつらにこの快適な生活の維持という
人質をとられとるようなもんなんじゃから。
128就職戦線異状名無しさん:04/01/25 13:19
東電、東ガスつぶすのかなー?
129就職戦線異状名無しさん:04/01/25 13:30
>>128
潰すことはないんじゃないかな?
あんまりやりすぎると独禁法怖いし。
仕方がないこととはいえこの業界は市場原理働きにくいからね。
130就職戦線異状名無しさん:04/01/25 13:43
東ガスは厳しい時代になるだろうね。
東電の天下だよ 
131就職戦線異状名無しさん:04/01/25 14:03
東 電 最 強 !
132就職戦線異状名無しさん:04/01/25 17:17
東電がオール電化のTVCM打たないのは原子力トラブルのせいじゃないか?
散々節電云々てCM打ちまくった後だから、暫く様子見てるのでは?
原子力が順調に稼動し始めたらオール電化含め、グループの好調な
新事業を含め、動きが活発になってくると思われる。

そしてもし販売電力量が伸び、新事業が1つか2つでも軌道に乗った
とすれば、東電はかなり強い会社になると思う。

あと、東電の人的資本は貧弱という意見があったが、それは現時点では
正解かもしれない。しかし、それは長年兼業規制といって
系統電力を安定供給すること意外考えてはいけませんという法律が
あったからと思われ。自由化と同時に、兼業規制が段階的に廃止され、
一般の企業同様かそれに近いくらいの自由を東電が得たとすれば、
さまざまな領域のビジネスや技術に挑むようになり、たくさんの失敗を
経ながらであるにせよ、人材は育ち始めるであろう。

以上 長文スマソ
133就職戦線異状名無しさん:04/01/25 17:39
NTTでさえ事業規制があることから
東電の事業規制が撤廃されることはないでしょうね。
電力事業の参入障壁がかなり下がれば別ですが。
134就職戦線異状名無しさん:04/01/25 19:07
電力ガス自由化って電力会社のためにやるんじゃない?
135就職戦線異状名無しさん:04/01/25 19:13
電力会社が生み出した利益を、電力会社の裁量で
自由に投資できるようになったのが、電力会社に
とってはうれしいことだな。
136就職戦線異状名無しさん:04/01/25 19:14
しかも都市ガス会社なんか目じゃないしね
137就職戦線異状名無しさん:04/01/25 20:36
東ガスは東電に敵わない
138就職戦線異状名無しさん:04/01/25 20:38
共存共栄の関係だよ
もっとしっかり勉強汁!
139就職戦線異状名無しさん:04/01/25 20:42
どう共存共栄すんだよ?電化住宅凄いぞ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   http://www.estyle.ne.jp/value/?id=TEPCO
 ( ・∀・)< ↑こんなの見つけたっち♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
141就職戦線異状名無しさん:04/01/25 20:59
>>138
自由化の行方が不透明な今はリスクを低くするために
共存共栄路線を選んでいるだけだろ。
自由化の制度設計が明確になったら、両者とも本格的に戦うんじゃないか。

それに東電は海外に事業拡大をすることも
FTTH等の新規事業も可能だが、東ガスじゃねえ。
142就職戦線異状名無しさん:04/01/25 21:00
東ガスあぼーんですか?
143就職戦線異状名無しさん:04/01/25 21:08
オール電化CMが出始めました

>>132 いい分析だね、でも一点。 

通の間での最新流行はやっぱり、 本業回帰、これだね。
本業回帰。 これが通の経営の仕方。
145就職戦線異状名無しさん:04/01/27 22:51
誠実
146就職戦線異状名無しさん:04/01/29 10:44
一気呵成だね 
147就職戦線異状名無しさん:04/01/29 12:06
住宅のオール電化が増える程度でガスはそんなダメージでかいのか?
大口がオール電化とか恐ろしいことしない限りあぼーんまでいかないでしょ
基本的なことだけど、ガスは家庭向けの料金を高くして、その分大口向けを安くして営業をかけている。
ガスがピリピリしてるのは、このモデルが崩れてしまうから。
149就職戦線異状名無しさん:04/02/01 22:31
  
150☆ ◆G8Jw4.nqFk :04/02/04 17:13
(・∀・)だーれーもがー♪( ゚Д゚)うぉうぉおおお〜お〜♪
とりあえず現場の「あんちゃん」はお山の大将が過ぎる性格の香具師が多く、
学歴ネタと給料ネタで絡んでくることが多い。
152就職戦線異状名無しさん:04/02/05 00:07
新入社員へ

鬱病には気をつけろ。

この時期、罹患する人間が多い。

過去には自殺例もあるし、ここで評価低いとソルジャー決定だよ。
153就職戦線異状名無しさん:04/02/05 00:08
>>150
ハマダショウゴ
154就職戦線異状名無しさん:04/02/05 00:09
>>152
そんなに多いものなの?
155就職戦線異状名無しさん:04/02/05 00:16
現業ってろくなもんじゃないね
ホント最悪
156就職戦線異状名無しさん:04/02/05 00:23
ハイデンベルグ
157就職戦線異状名無しさん:04/02/05 01:18
ばかやろう!
おれは稲田内定者(技術系)だが、
このスレに来て不安になっちまったじゃねえか!
残業多い部署あるだとか一度ミスしたら長らく現場とか。
冗談じゃないぜ。
全部ネタだろ?
卒論もおわんねえし、最悪な気分だ。
結局、マターリそこそこ高給&福利厚生公務員ちかいくらい良い
ってのが現実だろ?
おれは体育会系上等だが、現場が長すぎるのはヤダ。

158就職戦線異状名無しさん:04/02/05 01:22
でんことやりてぇ〜
159就職戦線異状名無しさん:04/02/05 01:28
でんこでやりてぇ〜
160就職戦線異状名無しさん:04/02/05 01:35
>>158
でんこの格好した女性社員がいるのか?
161就職戦線異状名無しさん:04/02/05 01:36
でんこは子持ちですよ
既にやられてます
162就職戦線異状名無しさん:04/02/05 01:39
セミナーにいかないとダメ?
キャンセルしたら響くかな
163就職戦線異状名無しさん:04/02/05 01:44
理系は推薦使いなさい。
セミナーは参加しなさい。
164就職戦線異状名無しさん:04/02/05 01:46
荻窪支社の前の交差点名は、
何で、杉並支社前なの?
165就職戦線異状名無しさん:04/02/05 01:51
デズニイーランドが千葉にあるのと一緒じゃね?
>>157 ネタや煽りではない、全てマジレス
    特に技術系は高学歴でないと現場ソルジャー継続確率高いよ、(悪い意味ではなくてね)
別にソルジャーでもよくね?他業界なら多少偉くなってもみんな必死なわけだし
職を失うこともなくそこそこ給料貰えてそこそこ良い生活出来れば充分だろ
168就職戦線異状名無しさん:04/02/05 03:59
>>163
説明会にいくと、評価があがるんですか?
>>168
という質問をする人は評価が下がります。

マジレスすると制度として評価アップはないんだろうが人事も人間だし「こいつ説明会にも来てたな」と思うかも知れない
だがそれより説明会に行くと自分自身のモチベーションアップ→自己分析&企業研究熱心→結果として人事へのアピール力アップになるんじゃないか
170就職戦線異状名無しさん:04/02/05 07:24
デビットボウイ
171就職戦線異状名無しさん:04/02/06 01:35
,
172就職戦線異状名無しさん:04/02/06 01:37
説明会とれねーよ。
おまえらキャンセルしろや。
173就職戦線異状名無しさん:04/02/06 01:41
学卒の不満爆発寸前
174就職戦線異状名無しさん:04/02/06 04:04
大学卒、入社3年目、技術系のソルジャーの
年収ってどのくらいなの?
>>174
現場だと手当がつくから、500はいくだろうね。
出世頭で本店勤務の方が、給料は安いかも。
(残業手当はつくからトントンくらいかな)
176就職戦線異状名無しさん:04/02/08 14:02
東ガススレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1061604630/l50

志望者かぶるでしょ?
177就職戦線異状名無しさん:04/02/09 18:47
これからは営業配属が増えます
178就職戦線異状名無しさん:04/02/09 18:47
これからは営業配属が増えます
179就職戦線異状名無しさん:04/02/09 19:43
>>161
嘘だろ・・・嘘だと言ってくれ!お願いだから(涙)
>>179
人妻であることには違いない。でんこの処女を奪ったのは
分電盤太
181就職戦線異状名無しさん:04/02/11 20:52
182就職戦線異状名無しさん:04/02/11 20:53
このスレタイオモロい
漏れ好きだ!でんこ

age
183就職戦線異状名無しさん:04/02/11 21:01
age
184就職戦線異状名無しさん:04/02/13 02:07
>>180
でんこは結婚するまで貞操を守り続けたのですか?
>>185
分電盤太は真面目なエンジニア。結婚するまで童貞であったのは
間違いない。とすると、やはり相手も処女を求めるのは当然の帰結。

遊びまくっていたのならともかく、真面目に生きてきたのに肉便器を
養うはめになっては最悪だからな。
187就職戦線異状名無しさん:04/02/14 03:24
初夜は大変だったろうな
188今トレンディーなサイト:04/02/14 03:25
東大生のひとりごと
http://www2.diary.ne.jp/user/97344/
189就職戦線異状名無しさん:04/02/14 03:27
エコ子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>でんこ

文句ある奴
190就職戦線異状名無しさん:04/02/14 03:43
電力はつまらなさそう
>>190
おまえはITベンチャーでもやってろと。
192就職戦線異状名無しさん:04/02/14 15:58
>>191
まったくその通りだね。

>>190
もう来なくていいよ。
193就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:16
電力会社の中でも、東電が一番ブラック度高い

・殴る蹴る普通
・大卒院卒でも現場長い
・1つミスすると一生終わり

って本当?
>>193
中部電力もあまり良い評判を聞かないが、
「学卒いじめ」や「殴る蹴る」「大卒ソルジャー」という
話が出てくるのは東京電力だけだよ。
195就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:42
>>193 本当だよ。 工具とかも飛んでくるよ。社内雰囲気は最悪(本店は官僚的、現場は陰湿) 人間不信になるよきっと。
     働くからには何かを成したい(新商品を作りたいとか広告を打ってみたいとか)という人は絶対やめとけ。
     悪魔に魂を売ってもいいから安定が欲しいという香具師にはお勧めする。
196就職戦線異状名無しさん:04/02/15 06:05
エースクラスの新人が辞めていく事態が起こりだしたらやばいかも
197就職戦線異状名無しさん:04/02/15 06:07
うそー。工具って・。
関西の国立大くらいだと、いじめられる?
出世が望めないなら、受けるのやめようかな。
198就職戦線異状名無しさん:04/02/15 06:25
>>197
東京電力・管理職数・出身大学別ランキング
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/tokyo_denryoku-ranking.html
199就職戦線異状名無しさん:04/02/15 14:40
現場では大卒というだけで対象。出世は198の通り、努力次第。
できるやつはやり直しのきく入社2,3年目までにやめる、その河を越えるともう何処へも逝けない。
逝けるのは三途の川だけ。
200就職戦線異状名無しさん:04/02/15 19:23
既に今年の新人のエースクラスのうち数人はは辞めたらしいが
201就職戦線異状名無しさん:04/02/15 19:56
>>200 詳細キボン
202就職戦線異状名無しさん:04/02/15 20:02
>>200
誰がエースクラスかは人によって見方が違うと思うのだが?
203就職戦線異状名無しさん:04/02/15 20:55
新入社員の鬱病ってどこの会社もこんなに多いもんなのか?
204就職戦線異状名無しさん:04/02/18 01:45
エコ子はどこのキャラ?
205就職戦線異状名無しさん:04/02/18 01:48
エコアイスのマスコットキャラクター
デザインはコミックララで連載されていた「銀の勇者」の作者が担当
東北電力の社内報にエコ子のマンガ(↑の人が書いた奴)が連載されてたらしい
206就職戦線異状名無しさん:04/02/19 00:03
推薦制度による拘束条件
・同時に1社しか応募することができない。
・推薦で内定を受けると辞退することができない。
・応募枠が大学側の裁量一つで決定されてしまう。
・推薦枠が1以上設置されると、その企業へ自由応募できない。
・以上のルールを破ると、卒業資格に影響を及ぼす場合もありうる。

以前からの傾向
・メーカーの多くが推薦による応募を取っている
・推薦のルールと詳細は企業と大学により決定され、学生は口出しできない。

近年の傾向と現状
・推薦であっても選考結果の通知に1ヶ月以上かかることもあり、
 その間、他社へ応募することができない。
・推薦の選考結果の通知に1ヶ月以上かかることもあり、
 不採用となった場合、路頭に迷う
・近年の推薦の合格率は急激に低下している(4〜5割程度)
・自由で応募しても、後で推薦状の提出を要求する場合があり、
 その場合は、自由であったにも関わらず学科からの拘束を受けることとなる。
・このように、メーカーへの就職活動はリスクが高く、文系就職が増え始めている。


207エコ子:04/02/19 01:04
萌えますた
208就職戦線異状名無しさん:04/02/20 13:44
こういうのを見て、電力に技術が無いと言う奴は何と反論する?

http://www.shimbun.denki.or.jp/backnum/news/20040220001.html
209就職戦線異状名無しさん:04/02/21 03:51
東電の競争率を下げようと必死に暴行ネタを広めている奴がいるな。

210就職戦線異状名無しさん:04/02/21 04:09
東電はそこまで言われる会社でもないでしょ。
ネタはやめれ。
>>210
「学卒いじめ」や「殴る蹴る」「大卒ソルジャー」という
話が出てくるのは東京電力だけだよ。
大卒社員が「早く現場から出たい」とばかり言うのも。
嘘ではないが、誇張されてるな
213就職戦線異状名無しさん:04/02/21 17:25
点検記録を改しゅうして行政処分を受ける会社だ
理由等は自分で想像汁
でもまあ、いい会社だよ
>>213
ひょっとしてそれは改竄のことか?
その通り

どの会社もある程度のブラック度はある、いちいち気にしてても仕方ないよ
俺老け顔で,強面だからいじめられることは無いだろうなー。
採用も無いだろうけどw
>>213は自分のまちがいにきづいているのだろうか。
某スレより引用

名無電力14001 04/02/22 18:58
若い学卒院卒の社員を現場で飼い殺しにしているのが実態。
仕事にやりがいを見出せず、こんなはずじゃなかった...と。
最も能力を伸ばせる年代なのに、現場で単純作業の毎日。
彼らにいつまで電柱昇り・料金回収・漏電調査をさせるつもりか。
どう考えたって、数ヶ月の体験で十分だろ。何年もやらせるなんて...。
能力・適性を考えず、とりあえず現場に放り込んどけ、
という人材育成手法に私はかなり疑問をもっている。
219就職戦線異状名無しさん:04/02/23 07:57
上に同意。あなたが合理主義者かつ向上心ある人間ならこの会社は合わない。体育会的で程々が好きなら現場には最適だろう
〜東電社員の手記より〜
「東京電力の現場はもはやカタギではない。
日中は罵声と鉄拳がごうごうと吹き荒れ、反論は許されない。
炎に照らし出された巨大な盧のようだ。
それは焼けつくように熱く、殺伐として耐えられないので、
犬でさえ精神科へ飛び込み、必死で肉体と精神を保とうとした。
動物はこの地獄から逃げ出す。
どんなに硬い意思でも、いつまでも我慢していられない。
東電社員だけが耐えるのだ。神よ、なぜ我等を見捨てたもうたのか。」
221就職戦線異状名無しさん:04/02/24 01:00
氏ね盗電
222就職戦線異状名無しさん:04/02/24 01:39
電力板でも、就職板でも
なぜ東電関連スレだけ、「現場いじめ」という「ネタ」(←ここが重要)が
真実であるかのように囁かれるのだろうか。
多分、各スレで書き込んでいるのは数人程度なんだろうが、書き込みがしつこすぎる。
俺は東電で働いて9年以上になるが、普通に仕事をしている人に対して、
暴言を浴びせたり、暴力を振るわれるなんて聞いたことがない。
人間的に問題のある学卒が、同期や高卒から無視されることはある。
これは、電力に限らずどこの会社でもあることだな。
おそらく、東電志望者が競争率を下げようとレスしているのか、
または、人間的に問題のある学卒の一部が、苛められた恨みから、
大げさに書いているのだろう。

会社から訴えられる前にネタレスは止めた方がいいぞ。
223就職戦線異状名無しさん:04/02/24 02:51
現場でもキツイ部署は限られているのでご安心を
>>222
なんで人間的に問題のあるやつを学卒に限るんですか?
225就職戦線異状名無しさん:04/02/24 02:58
高卒でも人格的に問題のある奴はかなり沢山いるのも事実なわけだが。
しかし、それ以上に言えるのは何回か書き込みがあるように、理不尽な
ブショはあるにせよ限られているわけで、料金・営業やら火力・給電やらまでも
そのような環境であるかの如く語るのは過ちだということでしょう。
226就職戦線異状名無しさん:04/02/24 02:59
人事さん必死ですね
227就職戦線異状名無しさん:04/02/24 03:03
キツイ・理不尽な部署は確実にあるが・・・秘密。
>>225
営業にもそういう部署あるぞ・・・
某配電ノリの部署。

元々コネと学閥で採用活動をしていたので、
人間性やポテンシャルを観るノウハウが極端にないんです。
東電には。
230就職戦線異状名無しさん:04/02/24 10:47
>>224
高卒の学卒いじめを話題にしているから、
苛められるのは学卒で人間性に問題のある奴と記載しただけだろw
鬱になったら有料で抱いて…(はぁと
232就職戦線異状名無しさん:04/02/25 23:05
人間性というのは総長の窟研きとか御血耶組?
233就職戦線異状名無しさん:04/02/26 00:20
盗電内定者です。
私たちの、人事採用担当者は、高卒でしたよ。
234就職戦線異状名無しさん:04/02/26 01:24
>暴言を浴びせたり、暴力を振るわれるなんて聞いたことがない。
>会社から訴えられる前にネタレスは止めた方がいいぞ。

藻前が荒だったこと言ってるじゃないか、もちつけ。
図らずも晒してしまったね、極度の完璧主義及びグレーゾーンの抹殺と恫喝。イメージ悪くなるような書きこみはヤメレ。
もし2chへの書きこみやら閲覧でガス抜きになるんだったら安いもんじゃないか、問題行動起こされるよりは。個人名出して中傷してるわけでもないのに。
優等生の集まりなんだよ、100点以外は0点って感じ。で、自分の思った通りにならないと切れ始める幼稚さが織り交ざっている。
そうはあってもそんなに悪くは無い、生活という面に限れば。
235就職戦線異状名無しさん:04/02/27 01:22
まあまあ
236就職戦線異状名無しさん:04/02/29 01:27
電力板、東電社員専用スレッドより。

559 名前: 名無電力14001 投稿日: 04/02/25 22:09
S支店のSK支社の2年目の大卒が発狂したってな(マジ)。
かわいそうにな。この会社に来なければ違う人生があったろうに。
237就職戦線異状名無しさん:04/02/29 21:50
>優等生の集まりなんだよ、100点以外は0点って感じ。

大卒高卒問わず、そういう価値観の香具師は多いね。
238就職戦線異状名無しさん:04/03/02 01:28
普通の会社なら、社員の頑張りが売上増給料増につながるのかもしれないが
電力の場合は売上は大幅には変わらないから、他人の頑張りは競争相手の増、純粋な自分の不利益
あら捜しや叩きも増えるよ

239でんこをヨガらせたちんぽ:04/03/04 10:43
> ☆マターリ高給、って本当?
これから入る奴にそんな定義却下!
お前みたいなクソはさっさとTHS片道切符!

> ☆大卒ソルジャー採用って本当にあるの?
あるよ悪いかヴォケッ!
ついでに縁故だって援交だってなんだってアリだ!

> ☆現場での大卒いじめって本当? 殴る蹴る当たり前なの?
殴る蹴るより陰湿な言葉や態度の虐めの方が凄いぜ、経験してミロよ


楽しいダロ盗電ゴルァ


サッサと仕事してクソ垂れて寝ろヴォケッ!
240でんこをヨガらせたちんぽ:04/03/04 10:45
忘れてたケドよ

THSへすっ飛ばされたら人生開き直って下請け虐めに励めゴルァ!
>>240
THSって何ですか?
242就職戦線異状名無しさん:04/03/05 00:19
どうしてみんしゅうには「コネが必要ない」などという珍説が
まかりとおるのか…

コネで入った奴が「コネです」って言うわけないじゃないか…。
244就職戦線異状名無しさん:04/03/08 20:22

コネ採用は言われてるほど多くない。
ただ、立地地域のFランク大学にも推薦枠はあるよ。

コネ採用は、出世が早い。
いち早く現場抜けて本店配属になったり、30代前半で本店のGMになったり。
(GM:ライン課長。通常は極めて早くても30代後半以降)

いろんな意味で「コネ」が無いと出世はおろか、まともな大卒扱いすら覚束ないところはあるよ。
ま、コネなんて、会社入ってから作るもんだんが。

現場での学卒いじめはあるよ。

・現場で「トロいぞブタ。さっさとしろ」とケツを蹴られる
・飲み会の席で「注ぐのが遅い」と顔面パンチ
・同じく飲み会の席で、わさびの一気食いを強制
・自席の近くで、その人間の悪口で全員大盛り上がり
・書類にミスがあった場合、それを床に放り投げられ、「直せ」
・いきなり理由も無く蹴られ、睨むと「なんだその不満そうな目は」と怒られる

全部俺がやられたことだから、間違いない。
246就職戦線異状名無しさん:04/03/09 20:59
age
247245:04/03/09 21:00
ちなみに上司には
「キミもオトナなんだから、我慢しろ」と言われたよ。
248就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:04
>>247
東大組でつか?
249就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:06
>>245
お前がデブだからだろ?
250245:04/03/09 21:08
>>249
そうだよ。

つまり
「デブならブタ呼ばわりされるのは当然。太ってる方が悪い」という価値観の持ち主なら、東電はいい会社だということだ
251就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:10
なんかワラタ
252就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:11
デブはしょうがないよ。
明るいデブならいいけど暗いデブなら最悪だし。
でも東電に内定出るくらいなら優秀なんでしょ?
253就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:11
>>245

>>いきなり理由も無く蹴られ、睨むと「なんだその不満そうな目は」と怒られる
理由はあるんだよ。
やくざでも理由もなく蹴ったりしませんよ。

まぁ、普通の学生なら>>245の大半がネタであることは分かると思いますが。
254就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:15
>>245くらいのことは普通にある会社だよ。
(デブ以外にもコキおろされる条件はいくらでもあるよ アトピーの奴もそのことからかわれてたな)
そのかわり、
「高給マターリ(というのは妄想で、そこそこよりややマシな給料+エグくはない労働時間)」の待遇を手に出来る。

すくなくとも、ここ10年くらいはね。

そっから先は不明だよ。
まぁ、転職はきかない業界なので

☆資格をとっておく
☆フリーター
☆煉炭

進路は3択だね。
255245:04/03/09 21:16
>>253
いや、本当だよ。

労務人事の方、お疲れさまです。
256就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:17
確かに社員はうんこばっかみたいなんではじめの3年間でいかに逃げる
要素をつけれるかが勝負だとおもふ
257245:04/03/09 21:19
ケリ、っていっても、マジな暴力ではなく、
先輩としては

「元気の無い後輩をいじってやっている」くらいの感覚。

ただ、
「いきなりケリを入れられることに抗議する」権利が、後輩には与えられていない、ということ。


人権啓発研修は受けたんだが、名乗りを挙げることはできないよなぁ・・・ 人事考課考えると。
知り合いの弁護士には相談してるけど。
258就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:21
>>257
だからオマイさんは東大卒なのか聞いてるじゃん
259245:04/03/09 21:21
鬱で精神科に通ってるが、

鬱で2年間入院して、職級想いっきり下げられて、新入社員以下の雑用やらされてる人知ってるから、
カミングアウトも入院もしたくない。

どうしようもなくなったら、自殺するか会社辞めるかの二択だろうな。
260245:04/03/09 21:22
>>258
違うが? だからどうした?
261就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:23
>>245は出身大学答えちゃダメ。

そんなことしたら特定されて、飛ばされるよ
262就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:23
>>255
東電に入社して10年以上になりますが、
理由もなく殴られたり蹴られたりした
ことは一度もありません。

初めて聞く話です。
263就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:24
>>260
じゃあ出世できないじゃん。どうするよ?
264就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:24
低脳で会社での立場がないからってこんなとこでウサ晴らしするのはやめてね☆
265245:04/03/09 21:25
>>262
部署はどこですか?

漏れは餌やってるところです。
266就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:25
ジメジメした体質なのは説明会いっただけでわかる
267245:04/03/09 21:26
>>263
 学閥はそんなにきつくないよ。漏れ程度の大学でも本店勤務はいっぱいいるよ。

 東大卒でも冷や飯食わされてる人いっぱいいるし。
 さすがにお店勤務は少ないが。
268就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:26
っていうか、>>245が人格上かなし問題あるから、
苛められるんだよ。

しかも、そのいじめの内容をかなり誇張しているのが
問題だな。

よくいるよね。学校で先生に怒られたら、親に先生の
悪口を言う人。しかもかなり誇張して。おこられた原因
は自分にあるにも関わらず。
269就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:28
東大卒で悲惨な経歴を歩まされている例を紹介して栗
270245:04/03/09 21:28
>>264
悪かったな。電力板にも俺みたいなクズはたくさんいるよ。

>>266
官僚的なのは説明会でわかったが、体育会ノリなのは入ってみるまでしらんかった。

ノリは部署・店所で全然違うよ。
271245:04/03/09 21:29
>>268
俺がダメ社員なのは認めるが、誇張はしてないぞ。

・現場で「トロいぞブタ。さっさとしろ」とケツを蹴られる
・飲み会の席で「注ぐのが遅い」と顔面パンチ
・同じく飲み会の席で、わさびの一気食いを強制
・書類にミスがあった場合、それを床に放り投げられ、「直せ」
・いきなり理由も無く蹴られ、睨むと「なんだその不満そうな目は」と怒られる

すくなくともこのへんは、事実を淡々と書いただけで、誇張のしようがないと思うのだが・・・
272就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:31
東電も体育会のノリなのねぇ
273就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:34
自衛隊勤務の知り合いがいるが、話を聞く限りでは、自衛隊よりは体育会度は高いね。

パチンコ、サラ金業界と比べるとどうだろう。
274就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:36
あとは、
体育会ノリに適応できない香具師を、「無能」と見なす風潮だろうな。
275就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:37
出世コースから外れた香具師はどうなるわけYO?
>>275以外の社員のカキコが無くなったな・・・

ていうかさ、こういうデブオタヒキダメ社員の戯言はどうせ事実じゃないんだから、
現役社員さんがさ、あっさり論破して否定してほしいな。

>>271みたいなカキコをさ。
277就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:39
>>276
おいおいどこをどう読んで275が社員とわかるんだ?
278276:04/03/09 21:40
>>245の間違いだ
279就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:41
デブが蹴られるのは普通じゃねえ?
280就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:42
>>279は社員だな
281就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:43
>>245よ メンヘルなら会社辞めろ
282就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:43
メンヘル野郎に偉そうなこと言う資格なし
283就職戦線異状名無しさん:04/03/09 21:49
環境・電力板 『【電力自由化】東電社員専用スレ part5【FTTH】』より

559 名前: 名無電力14001 投稿日: 04/02/25 22:09
S支店のSK支社の2年目の大卒が発狂したってな(マジ)。
かわいそうにな。この会社に来なければ違う人生があったろうに。
284就職戦線異状名無しさん:04/03/09 22:50
俺が東電入りたいから、推薦枠が埋まらなければいいんだが。
去年は、推薦枠が溢れて話し合いになったようだが、
今年はどうなんだろうか。

つーか、東電って人気あまりないよね?
>>281-282
そういう考え方はやめろ。
286就職戦線異状名無しさん:04/03/09 23:12
4万人以上も社員がいるといろんな社員がいるな。

「理由もなく蹴られる」と必死に訴える社員もいるんだもんな〜。
高卒といえども、工業高校で成績トップクラス、内申書がよくないと
推薦されないのが電力会社。足立区の不良高校でも「理由もなく蹴る」
野郎なんていませんよ。


東電の現役社員の独り言。
つまり>>245は鬱によって被害妄想がはげしくなったとみてよろしいな?
ていうか事実なら会社辞めて訴えるなりなんなりすればええやん。
こどもじゃないんだからさ。
288就職戦線異状名無しさん:04/03/09 23:24
>>286
・現場で「トロいぞブタ。さっさとしろ」とケツを蹴られる
・飲み会の席で「注ぐのが遅い」と顔面パンチ
・同じく飲み会の席で、わさびの一気食いを強制
・書類にミスがあった場合、それを床に放り投げられ、「直せ」

このへんは普通にアリ、ってことだね。
289就職戦線異状名無しさん:04/03/09 23:24
>>286
>>257みたいな理由での蹴りはありえない?
290就職戦線異状名無しさん:04/03/09 23:26
>>287
そういう目にあることもあり得る、実際に自分みたいな例がある、って話を、
東電を受けようとしてる学生にしてるだけだろ?

何かおかしいところあるか?

ここは「社会人としての責任をかけた意見表明の場」じゃないんだからさ。

会社の体質を隠蔽できなくなって不愉快なのはわかるけどさ。
東電社員は、社内暴力も隠蔽したがることがわかった、夜の一時でした。


===========ひとまず終了===========
292就職戦線異状名無しさん:04/03/09 23:38
・仕事がトロイのに言い訳して怒鳴られる
 → 現場で「トロいぞブタ。さっさとしろ」とケツを蹴られる

・宴会の席で、話が夢中になり先輩に注ぐのを忘れ、説教される
 → 「顔面パンチ」と話が発展

・書類にミスがあって、やり直しを指示される。
 → 書類にミスがあった場合、それを床に放り投げられ、「直せ」

ありえるのは、わさびの一気食いくらいかな。
それですら、かなり体育会系気質の残った職場だけ。

俺も会社の人事や労務、幹部じゃないんだから、事実を隠蔽
する気は毛頭ない。

現場いじめを訴える学卒に聞きたいんだけど、
「あんたにも問題ないの?」
というか社員スレでやればいいのにな。
>>292
 仮に問題があったとしても、それに対する懲戒がひどすぎる
と思われるが。
 ヤクザの「オトシマエ」の世界だよほとんど。

 以前も東電≒帝國陸軍という書き込みがあったが、
あながち間違ってはいないのではないか…。
295就職戦線異状名無しさん:04/03/10 22:54
このスレ見ている人は薄々気づいていると思うが、
話を誇張しすぎてるんですよね。このスレで暴行ネタを演説している人は。

例えば、顔面パンチ。顔をグーで殴られた経験のある人なら分かると思うが、寸止めに近い
パンチでも、1週間は腫れが引かないし、場合によっては骨にひびが入る。
鼻に当たると鼻血が出る。気軽に「顔面パンチ」と書いているが、殴られた経験のない人でしょう。
少なくとも、手にビール瓶を持っていたら、周りにビールが飛び散るのは間違いありません。

理由もなく蹴られたというが、チンピラや不良高校、塗装工の世界でも、
理由もなく蹴られることなんてありません。冗談でもありません。

書類にミスがあった場合、床に放り投げてやり直せとあるが、人間のやることだから、
書類に細かいミスはつきもの。そのたびに、床に放り投げて「やり直せ」なんて言ってたら、
だれもついてこなくなりますよ。

電力板の東京電力関連スレからコピーしてきた学生さんだろうが、コピーするときには、
ネタと現実を区別できる目を養いましょう。少なくとも顔面パンチとはどういうものか知った上でね。
296就職戦線異状名無しさん:04/03/10 22:56
フォローに必死でつね。
だれも真に受けてないって。
297就職戦線異状名無しさん:04/03/11 00:47
>>295 みたいな 必死さが漂う書きこみが多いね
まあ、社風なんだろうけどさ
俺にはライバルを減らそうとする志望者の陰謀に見えるわけだが。
まあ中にはそういう職場もあるのかもなあ。
>>298
やがてあなたも気付きますよ。
大きい会社が、社風のいい会社とは限らないということを。
300就職戦線異状名無しさん:04/03/11 08:53
>>299

「顔面パンチ」とか、「理由もなく蹴られ」といった
大げさな表現方法をあえて使い、ライバルを減らそうとする
東電志望者がいることが問題なんだが....

社風とは別次元の話なんだよ。
>>300
現実にそういうことがあるということを、
「志望者を減らす陰謀」としか見られなかったり、
「それは大した事ではない」と考えるのは、
”認知的不協和”に類する心理だよ。
302就職戦線異状名無しさん:04/03/11 09:41
>>301
顔面パンチを食らったら、どうなるかご存知?
どうせなら、顔面パンチと言わずに、
あばら骨が折れたくらいの表現方法を使って欲しかった。
>>302
>>271の証言に、矛盾があるとは思えませんが。
頬をゆっくり小突かれるだけでも、”顔面パンチ”では
あるでしょう。

あばら骨が折れたら、刑事事件ですよ。
304就職戦線異状名無しさん:04/03/11 10:21
>>303
だから、>>300にも書いてあるだろ。
表現方法が大げさなんだよ。

そういう表現方法を使う意図を
知りたいね。

>>304
社員として、現実を知ってもらいたいんだろ。
>>300のような陰謀観の方が、よっぽどひねくれてると思うが。
ここを東電の社員が見たら笑うだろうな
307就職戦線異状名無しさん:04/03/11 16:21
>>305
現実は
「顔面パンチ」なんですか、
それとも、
「頬をゆっくり小突かれた」
のですか?

何度も言いますが表現方法が大げさなんですよ。
そして、大げさに表現する理由を知りたいの。

>>300の内容が、陰謀説だと思うほうがひねくれ者ですよ。
308就職戦線異状名無しさん:04/03/11 16:44
ここを東電の社員が見たら笑うだろうな
>>307
事実は>>271氏にしか分からないだろ。
そしてその書き込みに明らかな矛盾がない以上、
表現の大小に何の意味がある?

ちなみに君の
>大げさな表現方法をあえて使い、ライバルを減らそうとする
>東電志望者がいる
は全くの根拠のないデタラメ。
こんなデタラメを言う意図の方が、よっぽど気になる。
310就職戦線異状名無しさん:04/03/12 01:14
「ライバルを減らそうとする志望者の陰謀である」ってのは

→「体育会体質というのは事実無根である」
と誤魔化そうとしてる盗電関係者の 釣りネタだろ
311就職戦線異状名無しさん:04/03/12 10:40
体育会体質なのはそうだろうが、そんなにひどいいじめがはびこっているとは思えんけどなあ。
あくまで一部であろう。
312就職戦線異状名無しさん:04/03/12 10:43
電車の中からオフィスを3秒くらい眺めると皆一生懸命に
仕事してるよね。
有楽町のさ。
313就職戦線異状名無しさん:04/03/12 21:54
>>309
日常的に暴行があるのなら、
>>271の内容が>>271氏にしか分からないと言うことはないでしょう。

そもそも、この程度の話で明らかな矛盾なんて生じさせる方が
難しいですよ。常識の範疇で考えるべきでしょう。

飲み会の席で顔面パンチを食らうとどうなるのか、
理由もなく蹴られる世界とはどういう世界か、
書類にミスがあったときに床に放り投げる職場とは
どんなものか...

もし、上記のことが日常的に行われているのであれば、
電力嫌いのマスコミが速攻でネタにしますよ。
マスコミは2チャンネルチェックしてるし。

東電社員がこのスレを見たら笑うだろうといったのは、
あまりにも妄想激しいからですよ。
314就職戦線異状名無しさん:04/03/12 21:55
釣りにマジレスしている自分がアホみたいに見えてきました...

>>313
社員の労働条件の悪さを暴露しても、
電力会社の改善に繋がるだけだろ。

マスコミが欲しがるのは、いい生活を送っている実態の方だよ。
316就職戦線異状名無しさん:04/03/14 11:40
学閥縁故あげ
317就職戦線異状名無しさん:04/03/15 20:10
圧迫高圧あげ
318就職戦線異状名無しさん:04/03/15 23:21
マスコミや当局を恐れてる圧迫者 あげ
319就職戦線異状名無しさん:04/03/16 07:21
不祥事隠蔽あげ
320就職戦線異状名無しさん:04/03/16 19:55
現場軍隊体質あげ
321就職戦線異状名無しさん:04/03/16 21:54
なんか東電の社員から電話かかってきたんだが、
これってリクか?
ここってリクやってんの?
322就職戦線異状名無しさん:04/03/16 22:01
毎日、必死になって東電を煽ろうとしてあげてる奴がいる。
彼は何をしたいんだろうか...

そんなに主張したいなら、マスコミに匿名で訴えたらいいのにね。
東電の不祥事や、内部の問題は、マスコミが面白おかしく
書き立てるんだから。

しかし、彼はそんなことはしない。
ネタだから。。。。
社員の労働条件の悪さを暴露しても、
電力会社の改善に繋がるだけだろ。

マスコミが欲しがるのは、いい生活を送っている実態の方だよ。

324就職戦線異状名無しさん:04/03/17 08:08
本店官僚体質あげ
325就職戦線異状名無しさん:04/03/17 22:07
要するに、変な噂をばらまいて競争率を低くしようとしてるんだろ。

かぁ〜、情けないね。
326就職戦線異状名無しさん:04/03/17 22:19
>>323
マスコミのことをあまり知らないようで。
インパクトがあれば、すぐに報道しますよ。
過労死があったら、すぐにマスコミは飛びつきますが何か?
関電226事件のときもすぐに飛びつきましたが何か?

なぜ、マスコミが一番好きそうな東電の暴行話を取り上げないのか。
理由は簡単。
単にネタだから。
327就職戦線異状名無しさん:04/03/17 22:30
そもそも就職板でいってるのがあやしい。
328就職戦線異状名無しさん:04/03/17 22:32
ちなみに環境・電力板も高卒社員と、へぼい煽りの巣窟。
329就職戦線異状名無しさん:04/03/17 22:41
出向社員を含め約4万人も社員がいれば、
性格の悪いのや、2チャンネルで愚痴たれる奴や、
男前や、変態、天才、馬鹿いろんなのがいる。

要は真実を見抜く能力が必要ですね。
330就職戦線異状名無しさん:04/03/17 22:45
大卒って毎年200人ずつ入るけど、
短大卒とか高卒とか高専卒も入ってくるんだろ?

そいつらって何人くらい入ってくるんだか教えてくれ。
331就職戦線異状名無しさん:04/03/17 22:53
tepcoのHPみろや。のってますよ。
332就職戦線異状名無しさん:04/03/17 23:10
>>331
サイト内検索で、それらしきものが引っかからないけど、本当に載ってる?
333就職戦線異状名無しさん:04/03/17 23:11
すまん、見つけた。
334就職戦線異状名無しさん:04/03/17 23:16
>>333
全部で500人くらいね。トヨタに比べりゃ少ないほうですよ・・・
335就職戦線異状名無しさん:04/03/17 23:23
社員4万人もいる割には、500人って少ないよな。
336就職戦線異状名無しさん:04/03/18 00:00
スピードネットってどうよ?
337就職戦線異状名無しさん:04/03/18 00:01
リクに会ってる人いますか?
俺は今度で三回目です。
>>326
単に内部告発がないからでしょ。
内部から漏れない情報は、調べようがないのが現状。
隠蔽体質が幸いしている。

過労死やお家騒動は、また別の話だと思うが。
「死ねば騒がれる」と、「暴力が取り上げられない」は矛盾しない。
339就職戦線異状名無しさん:04/03/18 09:51
経済産業省は17日、電力や通信事業への新規参入を促進するため、
今年7月をめどに、新規参入事業者からの相談や苦情を受け付ける
「公正競争推進室」(仮称)を省内に新設する方針を明らかにした。
地方の経済産業局にも窓口を設け、全国規模で対策に取り組む方針。
既存の事業者に指導しても参入障壁が解消されないケースなどについては、
公正取引委員会への告発も視野に入れながら、早期解決を図る。
電力や通信など公益事業では、大手電力会社やNTTなどが保有する送電線や
電話回線などを利用する必要があり、利用条件(使用料など)が厳しいと、
新規参入が難しい。経産省は、電力自由化などをにらみ、公正な競争が阻害
されないように省内の調査体制を強化し、新規参入を希望する事業者からの
個別相談を通じ、実態把握に努める方針だ。電力、通信など公益企業による
新規参入妨害については、公正取引委員会が規制強化を盛り込んだ
独占禁止法改正案を検討していた。しかし、過剰規制を懸念する自民党や
経済界の反対を受けて、今国会への法案提出が困難な情勢になっている。
経産省の対策室設置は、公取委との“権限争い”に先手を打つ狙いもありそうだ。


340就職戦線異状名無しさん:04/03/18 10:52
>>338
いじめがあるんだろ?
それをここで、「いじめがあった」と声高に叫ぶやつがいる。
これも一種の内部告発なんじゃないのか?

大卒社員が高卒の社員にいじめられているという事が起こりえるから、
東電に就職しようとしている学生は、よく考えた方がいいですよ?って親切に教えてくださる人がいる。
>>193あたりからすげぇーぞ。工具が飛んでくるとか言ってるし。
いじめに耐えきれなくて、辞めた奴がいるっていうのに、誰もマスコミに言わない。

そっか。イジメがあって退職すると、口止め料としてかなりの金銭を受け取れるのか?
そんなわけないよな。
普通に裁判所行って、きっちり起訴すれば十分ブン取れるしな。
中には、金なんかいらないからマスコミに喋って憂さを晴らすって奴もいるだろう。

誰もそういう話を聞いたことがないってのはなんでだ?
無いからだろ。

過労死:ありません
いじめ:ありません
給料:マスコミに叩かれるほどよくありません
ってのが真相だろう。
>>340
匿名掲示板じゃ内部告発にはなりません。
ウラの取り様がないから。

また、マスコミは軽い事件は取り上げようとしません。
当然ですが。
「陰湿な社風」だとかでは、まったくネタにはならない。
過労死なら別だろうが。

鬱で休職する人はいるみたいだが…
342就職戦線異状名無しさん:04/03/18 17:21
>>341
東電のイジメは、ここで言われるほど大したことはなくて、軽いということですか?

ここに書かれていることが本当だとしたら、軽いと言ってすまされる問題じゃないような気がするんですが、
あなたはどうお考えですか?
>>342
具体的にどれを指しているのかは分からないが、
罵詈雑言や、怪我にならない体罰などは、
「勤めている人にとっては重大」でも、
一般大衆にとっては興味の無いものと思われる。
従って、マスコミ報道の対象にならない、と。
344就職戦線異状名無しさん:04/03/18 17:44
>>343
私は、罵詈雑言や、怪我にならない体罰も軽くはないイジメだと思うんですが、
とりあえず、そういう問題は主観の問題となってしまうので、何とも言えませんね。

ところで、あなたが>>338で言っている
>隠蔽体質が幸いしている。
という台詞は、何を隠蔽している事を意図して書かれたものなんでしょうか?
345就職戦線異状名無しさん:04/03/18 17:56
荒れてますね。こんなところでどうこう言うより、実際社員さんに
会ってみるのが一番では?
少なくとも私がお会いした社員の方の雰囲気からは全くそのようなことは
感じられませんでしたが。
>>344
中学校とかでも、その手の陰湿ないじめはあるが、
基本的には「被害者が死なない」限り、マスコミは取り上げ
ないでしょ。

「マスコミが報道しないから、いじめは存在しない」なんていう
ロジックは成立しない。

もちろん「2chに書いてあるから、いじめが存在する」も
同様に怪しいはずではあるが、だからといって
「マスコミが報じないのはいじめがネタだから」では、あまりに
お粗末過ぎる反駁。
えぇ、私もOBに会ってお話したんですが、
すごい気さくな方で、そのような実態があるとは到底思えないんですが、
非常に粘着な人が、東電の人気を下げたいのか何なのか分からないのですが、
毎度のように意味不明な書き込みをするので、言及してみたんですよ。

荒らしちゃって悪かったね。
というわけで、sageます。
348345:04/03/18 18:04
>>347
いえいえ。
ま、基地外さんの言ってる事ですから放置しましょう
CMに出てるでんこちゃんの声に違和感ない?
350就職戦線異状名無しさん:04/03/18 20:01
>>346
顔面パンチや、理由もなしに蹴られることが日常的に行われている職場が
実在し、それが世界最大の電力会社であれば、マスコミは取り上げるでしょう。
でも取り上げないでしょう。暴行話は大半がネタだから。

ただ学卒の人に言っておきます。
電力会社に限らず、高卒が多い職場では以下の言動は避けた方がいいでしょう。
嫌われる可能性があります。

・現場の仕事が面白くない、大卒のやる仕事じゃない等現場の仕事を馬鹿にする言動
・大学は楽しかった等学生時代の話。

現場の仕事はいい加減な気持ちでやると、停電事故を引き起こすし、場合によっては、
危険を伴います。厳しい作業責任者だと、怒鳴られることがあります。
ただ、そういう厳しい作業責任者は、まじめに仕事に取り組む人に対しては、
すごく面倒見がいいです。

大卒の場合、一部の人を除いたら現場作業は3〜7年です。
その間が、実は40年間の電力社員生活の基礎を築く大事な時期です。
本店に来てからも、現場の仕事経験・知識は必要です。
本店に来てから後悔しないように、現場の仕事はまじめにしましょう(当たり前か...)
>>350
「学卒の人に言っておきます」はまったくの正論なので、
異論の余地はない。

マスコミ云々のロジックはやはり甘い。

「大きな会社なので全く無いとはいい切れないが、
パワーハラスメントなどの対策を整備しているので、
入社に当たって心配する必要はない」くらいは言えないとな。
352就職戦線異状名無しさん:04/03/18 22:27
>330
H15年入社は高卒と高専と短大は合わせて270人位。
大卒が225人だけど依然として高卒等のほうが多いね。
高卒の半分くらいは東電学園高等部卒です。だけど
昭和54年頃は大卒50人で高卒が1000人採ってたらしい。

>350
大卒の場合、一部の人を除いたら現場作業は3〜7年です。

具体的に、どのような人をさすの?

俺的には日東駒専レベルの大学出身なのにどう考えても高学歴者しか選ばれない
ようなエリート部署(企画とかマーケティングね)志望の身の程知らずがずっと
料金サービスとかにとどまってると思うよ。後は現場配属を望んでる人。
 
353ピシピシ:04/03/18 22:57
学園OBは学卒いじめが大好き
殴る蹴るも普通です
新入社員研修でもあるから、総合研修Cも本店主管部署も了解済
354就職戦線異状名無しさん:04/03/18 23:07
>>353
また、ヘンなのが出てきたな...
もういいよ。

それに俺、人事じゃないし。
そもそも新入社員研修なんてみんな受けてるんだから、
新入社員研修を話題にすると、すぐネタバレしちゃうよ。

「○○支店△営業所のTが」みたいに書けば、東電社員が
見ても、「他の営業所ではそんなことあるのかぁ?」
くらいに思って騙せるのに...
355就職戦線異状名無しさん:04/03/18 23:51
営業所は今はないだろ。
あるのは営業センターのみ。

おかげで、一支社で営業/配電コードって事態になったが。
356就職戦線異状名無しさん:04/03/19 14:16
勤務地キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
357就職戦線異状名無しさん:04/03/19 17:16
OBから会ってくださいが2回目来たんだけど、これってリク?選考に関係あるの?
まだESも出してないのに、本気モードで行ったほうがいい?
本店で激務じゃない部署ってあるの?
359就職戦線異状名無しさん:04/03/21 00:13
メーカアだって金融だって最初のうちは現場の苦労というものを理解させるために
最初は現場に配属するのは当然だ。
ところが電カの違うところはな現場の中で延々と学卒を腐らせるところなんじゃよ。
いい年いっちまってる学卒や修士卒が現場で罵声を浴びながらヒイヒイ仕事しておるんじゃ。
メーカアや商社に入った同期達は知識や技術を磨きならが着々と出世しておるのにな。
例えば30代後半ならたいていはメーカアなら課長か部長になっているものだが、電カでは
未だ現場の主任か副長じゃ。しかも年々そのポストすらなくなりつつある。

そういうとこなんじゃよ電カはな。
360就職戦線異状名無しさん:04/03/21 00:22
>>359
バブル期に600人採用していたため、
本来、東電に入れないよう学歴の人がたくさん入ってしまった。
現場にいるのはそういう人です。

ただそれだけ。
361就職戦線異状名無しさん:04/03/21 00:42
>>396 は 4 月入社の人?
勤務地こねー(´・ω・`)ショボーン

そろそろ問い合わせかなぁ.九州だから時間がかかるのかな?
362就職戦線異状名無しさん:04/03/21 09:05
>>361
4月入社の院卒、関東在住ですけど金曜に届きましたよ。
九州なら月曜に届くと思うよ。
363361:04/03/21 12:07
>>362
貴重な情報さんくすこ.月曜まで待ってみます.
364361:04/03/22 23:17
勤務地届きました。
しかし,郵便物の消印をみるとこの時期に届くのはおかしいような・・・

郵便事故だったのかな?
365就職戦線異状名無しさん:04/03/23 07:22
>>354
技○の基礎研修は体罰ありだったぞ・・・
366就職戦線異状名無しさん:04/03/27 11:46
367就職戦線異状名無しさん:04/03/29 02:46
期待しないほうがいいよ、マジで。
288 名前:名無電力14001 投稿日:04/03/29 02:27
高等部の者ですが、東電に入社したら先輩方に半強制的(?!)に風俗に連れて行かされる…とゆう情報を耳にしたのですが、本当なんですか?
ちなみに、配電です。


289 名前:名無電力14001 投稿日:04/03/29 12:08
自分は来年大卒3年目。火力発電所で高卒の人たちとマターリ起動停止してます。
後2〜3年は平気で当直やってそうな予感がします。有能とか無能とか関係なく6年目の人までは
全員現場に残っているので。
大卒いびりってゆーのはちょっと違う気がします。確かに大卒が嫌いな人は居るけど、嫌われて
いる大卒はそれなりに電波が出ていて自分もピンとくることがあるので。
>288
本当です。場所によっては。っていうか誘われたら断れないんだと思うよ。
特に配電は。

(;゜∀゜)=3ハァハァ
369就職戦線異状名無しさん:04/04/01 01:13
設備とサービスの産業
370就職戦線異状名無しさん:04/04/02 22:16
早くESの結果来ないかなあ
371就職戦線異状名無しさん:04/04/02 23:13
高学歴はもうESの結果来てるんだろうな・・・鬱
372就職戦線異状名無しさん:04/04/02 23:43
灯台には余裕で来てます。
煽りじゃなくてマジレス。
373就職戦線異状名無しさん:04/04/02 23:53
面接案内来た人いる?
374就職戦線異状名無しさん:04/04/03 00:15
ES受け取りましたっていうメールはきたんだが、
これはダメパターン?
375就職戦線異状名無しさん:04/04/03 00:18
>>373
エントリーシートをいつ出したかによるのかもしれんが、
漏れは今日電話来て明日面接。
376就職戦線異状名無しさん:04/04/03 00:26
漏れはES受け取りメールしかきてないが、電話があり
またOBと会うことになった。次4人目だ
377就職戦線異状名無しさん:04/04/03 00:40
この会社入った友達が鬱で廃人寸前だが・・・
378就職戦線異状名無しさん:04/04/03 00:42
>>377
どこ?詳しく
379就職戦線異状名無しさん:04/04/03 00:48
えっちなOLはいますか?
380GO:04/04/03 01:09
学卒事務系は大半は技術サービスグループに配属。
そこでは、中卒配電上がりのあほにこき使われる。
部内での飲みも週2回は覚悟。
辞めといた方が得策です。
仕事もキツイ・汚い・臭いのばっかりです。
昨年の新卒の育成計画から技・サは最低4年間は現場勤務。
その後のキャリアプランはまさに運任せ。
電設に行くことも大いにありうるよ。
でもそのころになると、給料が高くなり、もう他の職には
転職できない。というか同レベルの給与が欲しいと思っても
ここではたらくと腐って無能になる大卒が多数です。
381就職戦線異状名無しさん:04/04/03 07:38
>>375
ちみはいつだしたの?
382TEPCO2年目:04/04/03 10:07
>>380
俺料金だけど4年も? しかも電設なんかに行かせてどうするんだ?
そりゃ腐るよね。でも旧帝早慶出身はどうせ支店、本店に
あがるの早いだろう。MARCH、日東駒専レベルは下手すると(当たり前か?)
現場で10年やってそうな気がする。それだけ上が詰まってるんだろうね。
383就職戦線異状名無しさん:04/04/03 11:29
>>382
先輩、面接のポイントを教えてください
384TEPCO2年目:04/04/03 12:00
論理的な会話をすること。実体験を織り交ぜ、人事に自分の個性を
簡単にイメージできる自己PRを心掛ける。以上。
要はプレゼンテーション能力ね。これ社会人で一番大事なスキルだから。
385就職戦線異状名無しさん:04/04/03 16:04
>>380
 お前も現場でいじめられてそうだな。 同志よ(笑)

>そこでは、中卒配電上がりのあほにこき使われる。

技サで異常な学卒しごきが散見されるのには、理由がある。
そもそも、センター時代から技サ(客センの技サ部門)に配属される新入社員は高卒・学園卒のみで、
OJTでの指導法も、
 「つべこべ理屈で説明するより、体で覚えさせる方が早いし確実」
というものだった。

現在の社員もみんなこの指導法で育ってきているため、体罰・罵倒を含めた厳しいしごきこそが、
本人のためでもある、という認識を捨て切れていない・・・・・・というより、それ以外の指導法を彼らは知らないのだ。

そこで、新しく入ってきた学卒社員にも、この指導法が適用されることになる。
体育会などの経験があり、理不尽な体育会ノリの現場に適応できる人間は、ソツなく乗り切ることが出来るが、そうでないと悲惨だ。
先輩たちは、そいつを一人前にしようと必死になって指導する。
しかし、その指導方法は体罰を伴う極めてハードコアなものであり、
その新入社員君は伸びるどころか、メンタルが逝かれて潰れてしまうこともしばしば。
馬鹿が上に立つと業務が非効率になる典型だな
まあインフラだから会社が傾く事は無いけどね。
387就職戦線異状名無しさん:04/04/03 16:14
続き

>仕事もキツイ・汚い・臭いのばっかりです。

ちなみに技術サービスっていうのは、このスレの前のほうにもあるが、
要はカスタマーサポートエンジニアの仕事。

「電気がつかない」
「電気料金が高すぎる」
「よく漏電ブレーカーが落ちる」

などのお客さんからの要望を、実際に現地に出向いて解決する。

電気の技術知識はもちろん、料金制度、我が社の顧客サービスのバラエティなど、
東電社員として必要な知識が身につくし、個々人の工夫次第で、仕事の質を高めていくことがいくらでも可能になる仕事。
新入社員がこういう仕事をやらせてもらえるのは、かなり幸運なことだと思うよ。

ただ、そもそも、
☆提供サービスが過剰品質(コスト意識をもつのであれば、正社員にやらせる仕事ではない)
☆生涯にわたってこういう仕事をさせるわけでもない社員を、数年間もこの部署に置いておく意味がない

388就職戦線異状名無しさん:04/04/03 16:23
>>382
「上がる」時期にはだいぶ個人差がつきはじめている。
マクロでみれば学歴差もあるが、個人差の方が大きい。

日東駒専→2〜3年で本店
東大京大→10年現場

というのも普通にある。
389就職戦線異状名無しさん:04/04/03 16:35
>>383
自分を偽らないこと。
多様な人材を採ろうという意図が労務人事にはあるようなので、
「会社のイメージに合わせた自分を演出」みたいなことはしないほうがいい。

あと、学推やリクのルートに乗ってても、面接の評価が低いとあっさり落とされるので注意。
390就職戦線異状名無しさん:04/04/03 16:43
>>388
極端すぎないか?
っていうか、普通にはない例を挙げている。
391TEPCO2年目:04/04/03 18:19
>>390
たまたま周りの先輩がそうだったからじゃない?
こういう意見がでるってことはあまり学歴は関係なくなってる方向かも。
仕事の内容や配属部署によってまちまちなんだと思う。
なにも本店に行ったからといって、仕事内容は大した物じゃないこともあり得るし。
高卒でも本店勤務経験者はざらにいる。

何よりも、周りの同期は本店に行きたがってない。なぜなら概して激務だから。
特に営業業務Gは夜中まで働いてると聞くし。
392就職戦線異状名無しさん:04/04/03 18:23
テプコシステムと給料の違いはどれくらい差ある?
初任給は数千円だが。
393就職戦線異状名無しさん:04/04/03 19:07
>>392
30歳だと年収200万、
40歳だと年収400万くらい違うと思われます。
394就職戦線異状名無しさん:04/04/04 06:14
面接は何回あるのでしょうか?
395就職戦線異状名無しさん:04/04/04 14:24
面接死んだ
396就職戦線異状名無しさん:04/04/04 15:26
面接死んだかわからんが遅かれ早かれ君の後を追うよ
397就職戦線異状名無しさん:04/04/04 17:38
男女で差別ありますか?女性も管理職になれますか?
別に管理職になりたいわけじゃないけど
どうせ働くなら頑張りを評価されたいのですが。
社員さん教えて下さい。
398就職戦線異状名無しさん:04/04/04 18:22
>>393
じゃあ、年収1000いくのは難しいんだなぁ。
やはり子会社か
399TEPCO2年目:04/04/04 18:59
>>396
女性管理職(GM)はいるよ。各支社、支店生活営業Gとかにね。
うちはとにかく女性には甘い会社だから、育児休暇もきちんと
取得できる。それが金融とかだったら会社辞めざるを得ないよね。

うちに入ったら、本店が仕事の全てだと言う考えは持たないほうがいいよ。
そういう奴にロクなのはいないから。
自分の行きたい部署、仕事内容で決めたらいい。何も本店でなくても、好きな
仕事ができないとは限らない。
ちなみに前スレの通り、同期の中で本店に行きたがってる奴はいない。
激務だから。
400就職戦線異状名無しさん:04/04/04 22:55
「行きたがってる奴はいない」は言い過ぎだろ。現実に行きたがってる奴も
いるんだから。本店が全てだと思うのは間違いだが、本店でなくては
携われない部門も確実にあることも認識しておくと良い。その上で判断
を下せば良いのではないかな。
401就職戦線異状名無しさん:04/04/04 22:57
>TEPCO2年目さん
正直、他の企業にしときゃ良かったって思う事ありますか?
402就職戦線異状名無しさん:04/04/04 23:14
>>399
俺は本店にいきたかったが、
現場にいるときは「本店にはいきたくない。現場の方が楽しい」と
言ってました。本音では早く出たくて仕方なかったけどね。

高卒社員に対するマナーでしょうw
403就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:53
こんな会社やめとけ。
404TEPCO2年目:04/04/05 07:12
>>400
それを承知の上のことです。
>>401
どこも大して変わらないと思う。
>>402
いや、意外だけど本音だよ。最近の学卒の奴ってあまり働きたくないから。
405就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:34
東電の技術職の場合、勤務地として考えられるところは
どこらへん?
研究職志望っす。
406就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:00
最初は有無を言わさず現場
407就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:58
>>404
地方出身者の場合
地方での面接1回+東京での面接2回みたいです。
最終は圧迫らしいですが、先輩はどのように切り抜けましたか?
408就職戦線異状名無しさん:04/04/05 22:03
>TEPCO2年目 さん
>とにかく女性には甘い会社
ですか。いいこと聞きました、ありがとうございます。
409就職戦線異状名無しさん:04/04/05 22:23
>>405
東電に
研究職なんてありません。
>>405
電力中央研究所に行け
411就職戦線異状名無しさん:04/04/05 22:31
>TEPCO2年目さん
じゃあ辞めたいと思ってはいないんですね
レスありがとう
412就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:57
りくナビで予約する一次選考は個人面接ですか?
413就職戦線異状名無しさん:04/04/06 08:20
>>409
>>410
サンクス。

東電のHPにある「効率的な設備を形成する」の中にある
技術開発の中にある研究職っぽいのは
どういう扱いなのか分かりますか?

http://www.tepco.co.jp/personnel/shigoto/sh31-j.html

414就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:05
>>399
>女性管理職(GM)はいるよ。各支社、支店生活営業Gとかにね。

本店のエリート部署にもゴロゴロいるよ。30代の女性GMが。

女性総合職第一世代が今筆頭GMクラスだから、
そのうち女性部長・女性支社長がどんどん出てくるだろうね。

(まぁ、支社長クラスなら高卒・学園卒もゴロゴロいるが)

415就職戦線異状名無しさん:04/04/07 01:57
>>413 フォローしとく
409の「研究職はない」ってのはマジレスだよ
現業が基本で、数年研究所に勤務して現業に帰る人は多い
(現業ってのは本店を含む)

研究職という職種に就きたかったらメーカーや電中研へ行った方がいいよ
JRとかでもそう。インフラ企業の技術職は現業(管理運用とか)が中心なので、
面接時に研究職希望って言うと企業研究不足だと思われる可能性があるぞ。

たまに何年か研究職っぽいこともやる場合もあるが、あまり期待しない方がいい
417就職戦線異状名無しさん:04/04/07 19:01
本店で面接受けて連絡きた人いる?
418就職戦線異状名無しさん:04/04/07 19:08
おれ、昨日ダイビルで面接受けた。
連絡が、こねぇ。
民衆では当日中に来ないと落ちてるっぽいこと書いてたけど
ほんとなの?

もう、ヤル気をなくすわぁ。
419就職戦線異状名無しさん:04/04/07 19:11
同意同意
>>418
仲間
421就職戦線異状名無しさん:04/04/07 19:20
わら
422就職戦線異状名無しさん:04/04/07 21:56
ここのリク
激しく微妙なのがいた
423就職戦線異状名無しさん:04/04/07 22:00
>>418
>>420
なかーま

れんらくまだかなー
424就職戦線異状名無しさん:04/04/07 22:02
>>423
おれもおれも
425就職戦線異状名無しさん:04/04/07 22:15
>>418
連絡来た夢を見た
426就職戦線異状名無しさん:04/04/07 22:16
友人は当日中に連絡がきたらしい
427就職戦線異状名無しさん:04/04/07 22:16
ここって何回面接あるの?
3回?
428就職戦線異状名無しさん:04/04/07 23:03
ダイビルの後に連絡来た香具師はいないのか?
ダイビルは書類落ちの敗者復活戦

基本的に全員落ちです

よっぽどいい人&コネ判明なら採るよ
430就職戦線異状名無しさん:04/04/07 23:47
>>429
関東以外から学生をよんどいて、敗者復活戦は幾らなんでも無いでしょ。
431就職戦線異状名無しさん:04/04/07 23:50
>>429
でも、それなんとなく分かる気がするわ。
連絡来る気配すらないもんな。
432就職戦線異状名無しさん:04/04/08 00:29
ダイビルが敗者復活戦じゃなくて
ダイビル敗者がここに溜まってるだけだと思う
433就職戦線異状名無しさん:04/04/08 07:53
ダイビルって?
本社ビルのこと?
434就職戦線異状名無しさん:04/04/08 11:31
本店のはす向かいにあるオフィスビル。
東電が一フロア借りてる。
435就職戦線異状名無しさん:04/04/08 19:02
おれ、本店の3階会議室で受けたんだけど、
それも敗者?
436就職戦線異状名無しさん:04/04/08 20:29
内定はどうやって言い渡されるの?
437就職戦線異状名無しさん:04/04/08 21:03
電話東電だと思ったら別の企業だったよ
マジでショックだった。
5秒間の心のときめきを経験しました
俺、きたよ。
当日じゃなかった。
439就職戦線異状名無しさん:04/04/08 21:20
>>438
大学は関西or東京?
>>439
東京です。
441就職戦線異状名無しさん:04/04/08 21:24
>>438
何日後?
どこで受けた?
442就職戦線異状名無しさん:04/04/08 21:25
今日のダイビル、東京とそれ以外の大学で控え室分かれてたね
ダイビルです
面接の日程が全て終わってから連絡をしているのだと勝手に推測。
当日連絡だったり、翌日連絡だったりしてるから。
445就職戦線異状名無しさん:04/04/08 22:11
本店の3階会議室での一次選考ってなにやるの?
446就職戦線異状名無しさん:04/04/08 22:15
普通の面接。
明日で三日経過だ・・・
もうだめか・・・。
447就職戦線異状名無しさん:04/04/08 22:19
>>446
個人面接ですか?
448就職戦線異状名無しさん:04/04/08 22:19
>>446
個人面接ですか?
449就職戦線異状名無しさん:04/04/08 22:22
>>446
個人面接ですか?
450就職戦線異状名無しさん:04/04/08 22:23
>>446
個人面接ですか?
451就職戦線異状名無しさん:04/04/08 22:25
すいません。4回も書いてしまいました
452就職戦線異状名無しさん:04/04/08 22:29
>>451
そうです。
面接官との距離がやたら遠かった・・・。
ダイビルと本店、どういう基準で分けてるんだろ?
453就職戦線異状名無しさん:04/04/08 22:33
>>452
さんくす。
だめもとで頑張ってくる。
>>452
本店→1次
ダイビル→2次

たぶんね。
最終らしき面接受けましたが、連絡が来なくて心配です
456就職戦線異状名無しさん:04/04/09 14:34
OB3回→大阪でのホテル面接→ダイビルでの面接1回目→ダイビルでの面接2回目を終えました。
今まではその日のうちに連絡が来ていたのですが、今回は受けてから1日が立ちました。落ちたのですかねえ・・・
2回目のダイビルは圧迫まではいかないまでもかなり突っ込まれました
457就職戦線異状名無しさん:04/04/09 22:32
ES出してもリクの連絡が一向に来ない。
締切りギリギリに出したからかな?
458就職戦線異状名無しさん:04/04/09 23:12
>>457
リクが来るのはES提出前のはずだけど
459就職戦線異状名無しさん:04/04/09 23:51
>457
心配しなくてもお前は東電の世間体を繕うためのオープン枠に入ってるから。
460就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:52
東電って面接何回あるんだ?
461 ◆TbxYuhFdOE :04/04/10 01:07
学校推薦技術職は面接何回ですか?
>>461
1回
463 ◆TbxYuhFdOE :04/04/10 03:42
>>462
即レス。ありがとうございました。
これから頑張ってみます。。
二次面接で勤務希望地について聞かれた方いますか?
465就職戦線異状名無しさん:04/04/10 11:14
電話鳴るのを待ちすぎて心臓が痛いです
466就職戦線異状名無しさん:04/04/10 17:45
文系の方で選考進んでる方に質問です。ちなみに自分理系です。
ESの『社会というフィールドで〜』ってやつはどんなことかかれまし
た?なにか具体的な自分のエピソードとか絡めました?文章力の
無い私にとって非常に難題です。。。
467就職戦線異状名無しさん:04/04/10 17:51
>>466
自分のエピソードとは絡めましたが、文章力が無いのは私も同じです。
さあて、今日も連絡来ないぞ・・・鬱
468就職戦線異状名無しさん:04/04/10 18:58
一次選考の結果はどれくらいで来るの?
469就職戦線異状名無しさん:04/04/10 19:10
>>468
私の場合、一次選考はその日のうちに結果来ました
東京で事務系の三次面接の連絡来た方っていますか?
471就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:20
役員面接の連絡ならもうきてるよ
472就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:34
>>470
関西の方?東京の方?
473就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:35
役員面接受けてもう結果(内定)来た人はいませんよね?
いたらおっしゃって欲しいです。諦めがつきますんで
474就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:45
>472
関東とだけ言っておく。
475就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:49
地方の方で内定出た方いらっしゃいませんか?
>471さん
役員面接って三次面接ですか?
その連絡は前の面接から何日で来ましたか?即日ですか?
477就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:34
>476
役員面接が三次だね。連絡は即日ではなかったが、三日以上空いたわけでもない。
478就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:43
>>477
役員面接はもう受けましたか?ちなみに関東の学生ですよね?
479就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:45
>478
まだだよ。日時はかんべん。あと、大学は関東。
>>478
すでに受けている人もいます。
関東以外から来ている人もいたみたいです。
481就職戦線異状名無しさん:04/04/11 05:24
>>480
まだ内定は出てませんよね?
>>481
3次が最終じゃない人もいるみたいですよ?
483就職戦線異状名無しさん:04/04/11 09:43
>>482
3次は役員じゃ無かったよ
学校推薦って受かりやすいですか?
>>484
90%うかる
8日に二次面接受けて三次の連絡きた人っている?
487就職戦線異状名無しさん:04/04/11 17:51
漏れ、今日二次面だった。
微妙に圧迫っぽい。
志望動機を聞かれなかった。何故?
>487
希望勤務地について質問された?

489就職戦線異状名無しさん:04/04/11 18:09
京阪神の人で最終行った香具師いない?
490就職戦線異状名無しさん:04/04/11 18:25
>>488
聞かれなかった。
「うちはいろいろ行くけどいい?」と聞かれただけ
もしかしてあぼーん?
>490
俺もそんな感じで聞かれた。
「特に勤務地希望ある?」みたいな感じ。
連絡まだ来なくて死にそう
492就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:21
>489
最終の連絡来たよ。
493就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:32
面接は3回でFA?
最終でもガンガン落とすのここ?
494就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:34
「うち他電力より給料安いよ。」
といわれますた。マジですか・・・
495就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:41
>>494
社員が言ったんなら本当だろう。
496就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:42
>>494
ソルジャー大卒社員のせいで
大卒平均が安くなってるんだろ。
497就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:44
>>492
東京で面接何回受けた?
>>794
どこよ?
499就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:45
東電のこわさは平気で大卒ソルジャーをどんどん
採用するところだな・・・
500TEPCO2年目:04/04/11 19:47
>>496
全く違う。むしろ高卒が多すぎるから。何せ
それだけで3万人以上いるから、平均が下がるんだよ。
適当に言わないようにね。
501就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:49
>>500
東大以外出世できないんだろ、どうせ。
502TEPCO2年目:04/04/11 19:51
>>499
そりゃ、あれだけ大きいんだから
しょうがないだろ。他電力は1〜2
万人位しかいないんだから。
よく考えて発言してくださいね。
503就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:51
>>492
詳しく教えて!
504就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:52
なんかソルジャー社員が紛れ込んでるな・・
505TEPCO2年目:04/04/11 19:54
>>501
それはさすがに人それぞれだな。
東大卒でも、出世したくもないのに出世
させられたらやってられないよ。何よりも
健康が一番。仮に体壊してまでそこまでする
価値はない。
電話きてくれー

ここに入りたいっす
508就職戦線異状名無しさん:04/04/11 20:10
>>500
大卒比率が一番高いのは東電です。
>>496の言ってるのは、
「他電力は大卒であれば、みな本店課長級までは出世するのに、
東電のみ、高専卒に毛が生えた程度に扱われる大卒がいるということ。
マーチ、日大クラスの大学からたくさん採用しすぎたため、大卒の
平均年収が低いのですよ。ちゃんと出世していれば、他電力と同等か
それ以上。
509就職戦線異状名無しさん:04/04/11 20:25
つうか採用しすぎだろ。
事務系で言うと、陸電の11倍の採用数
511就職戦線異状名無しさん:04/04/11 20:32
利口伝?
512TEPCO2年目:04/04/11 20:34
>>508
>大卒比率が一番高いのは東電です。
当たり前。ちょっと考えりゃわかるだろ。

>「他電力は大卒であれば、みな本店課長級までは出世するのに、
東電のみ、高専卒に毛が生えた程度に扱われる大卒がいるということ。
マーチ、日大クラスの大学からたくさん採用しすぎたため、大卒の
平均年収が低いのですよ。ちゃんと出世していれば、他電力と同等か
それ以上。

MARCH、日東駒専は周りの先輩ではあまりいないです。
あなたは社員ですか?

>高専卒に毛が生えた程度に扱われる大卒
あなたの出身大学は?

>>510
北陸電とは会社売上規模が10倍違うので…
514就職戦線異状名無しさん:04/04/11 20:59
京阪神は東京での面接は2回で終わりだよね?
東京っていうか関東の大学で、三次面接受ける人(もしくは受けた人)いたら教えてください。
516就職戦線異状名無しさん:04/04/11 21:05
東電、最近まで大卒採用600人中
マーチ、日当駒千クラスの大学から、
300人以上採用していたからなw

>>513
他電力はピーク時よりも大卒採用者数を
半分程度に減らしただけだが、東電は
3分の1に減らしている。
517就職戦線異状名無しさん:04/04/11 21:05
京阪神の大学の最新情報が知りたいです
土日に電話もらった人っています?
土日は電話かけていないのだと信じたい
519就職戦線異状名無しさん:04/04/11 21:25
>>518
私も同じ気持ちです。
土日は電話無いと信じましょう!!
勝負は明日に電話なるかどうかですね
520就職戦線異状名無しさん:04/04/11 21:32
>>518
土曜に面接
土曜に連絡
>520
何次面談でした?
522就職戦線異状名無しさん:04/04/11 21:40
>>521
何次かは勘弁。
523就職戦線異状名無しさん:04/04/12 05:57
今日電話鳴るかどうかで決まるのでドキドキです
524就職戦線異状名無しさん:04/04/12 10:30
二次面はなに聞かれた?
525就職戦線異状名無しさん:04/04/12 13:17
東京電力がダメなら東京ガスだよ!
今日エントリーシート提出。自由でどのくらいとってくれんだか
このスレ見てると1割にも満たなそうだ
527就職戦線異状名無しさん:04/04/12 18:10
本日内定でました!!夢のようです。
他の内定者も来年から同期として頑張りましょう!!
528就職戦線異状名無しさん:04/04/12 18:35
>>527
僕も出ましたよ。関西ですよね?
関西組は出揃ったようですね
529就職戦線異状名無しさん:04/04/12 18:35
ソルジャーもそろそろ出揃ったのか
530就職戦線異状名無しさん:04/04/12 18:37
>>529
京阪神もソルジャーなんですか?
531就職戦線異状名無しさん:04/04/12 18:52
>>527
はぁー、出遅れました。落ちますた・・・鬱
きっぱり諦めて関電に行きます
電話きてくれー
心が折れそうだ
533就職戦線異状名無しさん:04/04/12 23:33
電話きてくれー
胃が痛くなってきた。
534就職戦線異状名無しさん:04/04/13 00:12
帰宅してすぐに内定電話来たよ
535就職戦線異状名無しさん:04/04/13 00:16
ここ内定貰うのやっぱり難しいの?
536就職戦線異状名無しさん:04/04/13 00:18
技術系学校推薦の合格率を教えてください
537就職戦線異状名無しさん:04/04/13 00:49
内定の連絡は最終面接うけてから何日ぐらいで来るものなの?
538就職戦線異状名無しさん:04/04/13 05:59
>>537
即日来ないと諦めろ!!
539就職戦線異状名無しさん:04/04/13 16:54
二次の連絡は即日ですか?
関東で内定でた人は結構いますか?
>>536
99%
541就職戦線異状名無しさん:04/04/13 18:47
面接結果は二・三日待っても大丈夫みたい。 即日に来なかったからといって諦めちゃだめよ。
542就職戦線異状名無しさん:04/04/13 18:54
一次の結果は4日後にきた
543就職戦線異状名無しさん:04/04/14 19:01
二次の連絡こねーよ
544就職戦線異状名無しさん:04/04/14 21:00
ここって最終何次?俺は今度3次だが
545就職戦線異状名無しさん:04/04/14 21:56
大体3次。まれに4次。
546就職戦線異状名無しさん:04/04/14 22:49
関東は4次
関西は3次
だったと思うがどうなんでしょうね。
関東で3次が最終の人もいるのか。
547544:04/04/15 00:21
サンクス!3次頑張るわー
548技術系:04/04/15 02:28
面接受けてきた方々に質問。
ここって実際どんな人求めてると思います?
たとえば
物静かで知性的or活発でハキハキしている
協調的なタイプorリーダー的存在

失敗した方々の体験談なども聞かせてくれたらうれしいっす。

549若手@夜勤明け:04/04/15 12:40
面接の回数;
東大1回
体育会2回
その他3回
例外はあるよ
550就職戦線異状名無しさん:04/04/15 19:54
a
551就職戦線異状名無しさん:04/04/15 19:57
先週二次受けた人はもう三次の結果きてる?
552就職戦線異状名無しさん:04/04/15 21:32
>>548
良い意味で個性的な人を求めている.
オールラウンドよりも,一つでも飛び抜けた何かを持っていること.
最近よく言われているのは,“出る杭になれ”ってことかな.
何百人も採るんだから,実際にはいろんなタイプの人がいるよ.
変にキャラを作らず,素の自分を出せば良いと思う.
553就職戦線異状名無しさん:04/04/15 21:51
>>552
素の自分を出してるつもりで一次面接五連敗中なんですが。。
鬱だ。。。
554若手@明日はC勤:04/04/15 23:01
>>484
>学校推薦って受かりやすいですか?

一般応募よりはマシな程度。東大でも半分は落ちてる。


>>500
高卒も大卒も給料たいして変わらんよ

生涯賃金でいえば
特管止まりの学卒 <<< 副長で定年の学園卒 だ。

「学卒ソルジャー」って言うが、
メーカーの大卒社員よりは待遇いいぞ。

俺らの年代で、大学出たくらいじゃ出世できないのはどの会社・業界も同じ。
555就職戦線異状名無しさん:04/04/15 23:05
>>554
>>高卒も大卒も給料たいして変わらんよ
だいぶ違います。高卒がよく言う言葉ですね。

>>特管止まりの学卒 <<< 副長で定年の学園卒
特管の年収知ってます?
556若手@明日はC勤:04/04/15 23:10
>>501
東大出たくらいじゃ出世できない
東大卒なんて掃いて捨てるほどいる。

本店配属は早めに来るが、その後の出世は本人次第だな。

学閥は世間が思ってるほど強くない。

>>505
出世できない学卒は悲惨だ。
現場じゃ陰口叩かれるし、本店じゃゴミ扱いだ。
最近じゃ同期の高卒に抜かれることもありえる。

出世する条件
・近親縁者に幹部がいる(役員クラス以上)
・高学歴(最低ラインは旧帝早慶、特別扱いされるのは東大だけ)
・事務系なら企画か総務畑(営業は社内的にはゴミ)
・ソツがない。ミスをしないこと(優等生キャラであることが絶対条件)
・上司、特に人事権者から可愛がられること(仕事が出来るかどうかよりはるかに重要)
・体育会系(少なくともそのノリに合わせられる)

このうちいくつかを満たしてれば出世できる。
親戚が偉かったりすると、普通ではありえない出世も可能。
かの「コネ通」はコネ採用だけだが、うちはコネ昇進もアリだ。(若いうちだけだが)

557若手@明日はC勤:04/04/15 23:16
>>555
特管の年収は1000万前後だよ。歳にもよるが。
副長(1A)で現業職なら、手当だけでかなりのもの。
月支給額は特管はおろか、GMより多い。
ボーナス入れてもとんとん。

それに、特管〜GMクラスで定年すると(管理職の定年は55歳)、
再就職先もしょぼい。
関連会社に再雇用されるが、特殊技能でももってない限り、契約社員扱いだよ。
生涯賃金で見れば差は歴然。
ちなみに、学園卒は、入学時から勤続年数がカウントされる。
非管理職で定年を迎えると60歳。勤続年数45年。
退職金は6000万をくだらない。


また、最近夜勤手当が激減したが、
昔の配電保守は、手当が凄かった。

40代後半の高卒副長で、年収1500万近くになった。

これは、同い年の大卒支社長・営業所長(ほぼ出世頭と考えてよい)と同額か、それ以上。

558就職戦線異状名無しさん:04/04/15 23:20
>>557
大卒は何歳で特別管理職になるか考えてみろw
あと、退職金の計算は勤続年数だけではないことは知ってるだろ
お前はいつまで組合員でいるつもりだw
559『インターネットお役立ちサイト』:04/04/15 23:20
『インターネットお役立ちサイト』
無料ホームページスペース提供
http://bestvip.gooside.com
>一般応募よりはマシな程度。東大でも半分は落ちてる。

Σ(゚Д゚;)マジかよ…
561若手@明日はC勤:04/04/15 23:28
ちなみに

学園:東電学園高等部、という社内高校。生徒は高校生かつ社員、という身分で、奨学金、という名目の給与が支給される。
卒業後は全員東電に入社。待遇は高卒。4万人の社員のうち実に1万人がここの卒業生であり(ちなみに高卒社員は約3万人)、
GM(グループマネージャー。いわゆるライン課長)はもちろん、支社長(いわゆる営業所長。部長クラス)にもOBは多い。

平成19年に閉校することが決定しており、来年度からは生徒募集を行わない。


特管:特別管理職の略。別名メンバー課長。要は実質ヒラの課長、ということ。
大卒だと30代後半以降に就任する。
高卒で特管になれるのは、一部の抜擢者のみ。年代的にも40代以降。
本人の資質にもよるが、実質はヒラ。
管理職であり、国鉄労組亡き現在日本最強と言われる東電労組の組合員ではなくなるため、
各種手当が一切無くなり、特管昇格により収入の減る社員も珍しくない。

パッとしない大卒社員は、この程度の待遇で一生を終える。
562若手@明日はC勤:04/04/15 23:28
>>558
俺らの年代だと、大卒社員の半分は副長止まりだという話だがw
563若手@明日はC勤:04/04/15 23:29
>>558
GMになれない、なれてない大卒社員は結構おおいぞw
564就職戦線異状名無しさん:04/04/15 23:32
で、今の高卒はどうなると思ってるんだ?
565若手@明日はC勤:04/04/15 23:41
>>564
高卒もソルジャー大卒も扱い変わらんよ。

ソルジャー大卒=昔の高卒 待遇。
今採ってる高卒も昔の高卒と同じ仕事をしてる。

あと、現業部門は子会社化される可能性が高いから、
多くの高卒社員(含む現場残りの大卒社員)はそのまま子会社逝き、給料激減だろうな

それに、うちの会社に入ってくる高卒は、
マトモに大学受験してりゃ駅弁MARCHくらいに入れた連中だ。

ソルジャー学卒と、基礎学力では大差ない。
566就職戦線異状名無しさん:04/04/16 06:04
現場残りの大卒が増える結果、高卒のポストが物凄い勢いで
減ることが確実視・およびそれによる軋轢の増大が懸念視されて
いる実情をご存知?昔の高卒と比べるなよ。大卒の待遇悪化により
高卒の待遇も悪化するんだよ。それを考えないで、こんなアホな
カキコをして現場高卒の人を羨む様な言動をすると同年代の現場
高卒から叩かれまくるぞ。
567就職戦線異状名無しさん:04/04/16 12:56
三次受けたんだが、
同志は結果キタかね?
568就職戦線異状名無しさん:04/04/16 17:32
こねぇ
内定の電話きた。
570就職戦線異状名無しさん:04/04/16 18:45
>569
いつ面接?
連絡は即日?
571就職戦線異状名無しさん:04/04/16 20:31
二次で落ちたか...
572就職戦線異状名無しさん:04/04/16 21:23
このスレに限らず、4万人いる東電社員の中で、
2チャンネルに出入りしている奴にろくな奴いないな。
俺を含めて(笑)

電力板を見れば分かると思うが、高卒&ソルジャー大卒社員の集い。
学校推薦技術系応募書類一式提出未連絡来
574就職戦線異状名無しさん:04/04/16 22:03
>>573
学校推薦の技術系の採用スケジュールってどうなってんの?
もう、内定とかもらった人いる?
575就職戦線異状名無しさん:04/04/16 22:29
3次は即日連絡ないとアウト?
576TEPCO2年目:04/04/16 23:57
>565
それに、うちの会社に入ってくる高卒は、
マトモに大学受験してりゃ駅弁MARCHくらいに入れた連中だ。

それは無いと思う。例えば千葉県の公立高校で、それらの大学に行くには
最低市立千葉とか千葉南あたりでなきゃ無理だよ。最近採ってる高校は、
中から中の下レベルの高校だよ。例えば習志野高校とか。私立からは採っ
てないよ。

それに、昭和60年代は泉とか千葉大宮といった高校からも採ってたと聞いた。
その社員も知っているし。ていうかこの2つの高校から東電は超勝ち組でしょう。
今じゃ絶対入れない。
さすがに学卒のほうが基礎学力はマシだと思う。(最低でも日東駒専くらいから)
577就職戦線異状名無しさん:04/04/16 23:59
>>576
つーかもうくんなよ、ソルジャーが!!
578就職戦線異状名無しさん:04/04/17 00:03
東電は他電力と違い、ソルジャー大卒がいる。
エリート大卒社員は、2チャンネルに書き込みなんてしないから、
東電関連スレだけなぜか現場の話題が多くなる。
579就職戦線異状名無しさん:04/04/17 00:24
その文面でどうソルジャーと断定できる?
お前勘違いすんな。貴重な情報だからありがたく思えよボケ。
580就職戦線異状名無しさん:04/04/17 00:31
>>579
HN変えるなんてかっこわる
581就職戦線異状名無しさん:04/04/17 00:32
ワロタ
582若手@明日はC勤:04/04/17 00:59
>>576

地方の工業高校のトップクラスを舐めちゃいかん。
旧帝への推薦枠もあるぞ。

2年目で料金ってことは、うちの支店か・・・


ちなみに、我が社の高卒の上位クラスがどういう連中かというと

☆社内大学→大学院を経て、東大の工学博士号を取得

☆電験1種(司法試験・公認会計士試験クラス)合格

っていうのが結構いる。
583就職戦線異状名無しさん:04/04/17 01:45
>>573
漏れ就職ガイダンス出てなくてよくわからんけど
まだ教授から推薦のこと聞いてないんだよね・・
あヴぉん?
584就職戦線異状名無しさん:04/04/17 07:50
>電験1種(司法試験・公認会計士試験クラス)合格

電験1種ってそんなに難しいの?
585就職戦線異状名無しさん:04/04/17 08:39
>>584
そんなことはない。ちょっと寝言に近い妄想だよ。
ソルジャー大卒は本当ですが、
問題は、ソルジャーが必ずしも不幸な立場ではないということです。
給料だってもともとそんな低い会社ではないし、
現場や単純作業に近いことをやらされるわけですが、夜勤とか。
逆にアホみたいに残業したりすることもあまりない。エリートに比べれば。

特に楽して金だけあればいーやなんて思ってるやつらからすれば
ソルジャーのほうがいいのでは?

エリートたちのほうが仕事大変ですよ。だから
こんなとこには書き込みにこないってのもあるかも。
587就職戦線異状名無しさん:04/04/17 10:58
>>583
アボーン。学校推薦は4月上旬にきてる
588就職戦線異状名無しさん:04/04/17 11:25
>>586
あたり。
589就職戦線異状名無しさん:04/04/17 11:35
>>586
特別管理職になると、帰り早いけどな。

まあ、管理職が遅くまで仕事してたら下々のものは
なかなか帰れないし、早く帰ってくれたほうが気は
楽でいいんだが。
590就職戦線異状名無しさん:04/04/17 13:24
やはり事務系のほうが出世するんかな?採用数的には技術の3分の一ぐらいだけど。
591就職戦線異状名無しさん:04/04/17 23:41
>>574
学校推薦組みは完全に後回しなので、大体5月の下旬に面接、
6月の上旬に内内定って感じです。
面接は30分程度1回。
人事&技術面接。人事は東電の子会社とかくだらねえこと聞かれて
技術は専門の分野の簡単な事からだんだん細かい事まで聞かれるらしい。
でもそれよりも自分の研究テーマについて上手く語れるほうが大切らしいよ。

あと東大でも半分落ちるって、有り得ないんですけど。
どこの情報なの?分野によるんだろうけどさすがに半分はないだろ。
592就職戦線異状名無しさん:04/04/18 06:31
>>591
大変、貴重なご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。ヽ(T∇T)ノ
593就職戦線異状名無しさん:04/04/18 10:56
しかし東大の博士まで出た人間を現場に配属させるのはどうなんだろうか。
594就職戦線異状名無しさん:04/04/18 11:06
>>593
現場を知らずに、電力の仕事が出来るのかと小一時間
595就職戦線異状名無しさん:04/04/18 13:16
>>594
工務・配電・発電はそうだが、技術部・研究所でもその主張が通るのかとこれまた
小一時間。
596就職戦線異状名無しさん:04/04/18 13:22
>>591
>>592
みんしゅう行けば?
597就職戦線異状名無しさん:04/04/18 14:33
>>595
仕事の関係上、シンクタンクや大学教授の先生方と打ち合わせをする
機会が多い。彼らは電力事業についてはよく知っているが、現場業務
について知らないもんだから、コスト意識のない意見をがんがん言っ
てくる。

研究所であっても、現場業務やコスト(ここで言うコストは人的コストも含めて)
を意識した研究をしないといけないのよ。
俺の弟がメーカーの中央研究所で勤務しているが、最初の2年間は営業と工場勤務、
開発スタッフをさせられてた。期間、内容の違いはあれ、現場業務というのは
会社の設備と人の動き、コストを知る上で必要なのよ。

そういう意識で現場業務をしないのであれば、現場業務は無意味です。
598就職戦線異状名無しさん:04/04/18 15:29
その期間が長いのが問題なんでは?
学士・修士は兎も角博士が4,5年現場にいるような体制に
なったら旬を逃しちゃうと思う。現在のところ博士の現場期間
は短めにしている感じだが。
599就職戦線異状名無しさん:04/04/18 16:11
>>598
博士が現場に4,5年?

聴いたことありませんが何か?
600就職戦線異状名無しさん:04/04/18 16:30
>>599
「なったら」ってあるよ。実際は違うでしょ。
4,5年したら30半ばも迫ってくるし、そこまで
変なことはしてないはずだよ。
601就職戦線異状名無しさん:04/04/18 22:46
じゃあいきなり本店のやつはどう説明するんだ?
602就職戦線異状名無しさん:04/04/18 22:59
コネクショ〜ン
603就職戦線異状名無しさん:04/04/18 23:03
がーん。そうか忘れていた。湖ねって多いの?
だれが湖ねかわからないんだけどぱっと見。
そんなに多くないんじゃないの?
最終で一緒だった人たちはコネ無しって感じだったけど。
605就職戦線異状名無しさん:04/04/18 23:06
そんなのわからんけどす少なからずあるみたいよ?
どっかのスレでは東電はかなり強いらしいとのこと
606就職戦線異状名無しさん:04/04/18 23:08
>>605
2ちゃんが情報源ってのはどうか。
きっとあるんだろうけどな。
607就職戦線異状名無しさん:04/04/18 23:36
コネ採用はどの会社でもあるが、コネ昇進が多いのがうちの会社、ひいては電力会社の特徴だな。
608就職戦線異状名無しさん:04/04/18 23:41
コネ昇進って上司の覚えが良い、とは違うの?
609就職戦線異状名無しさん:04/04/18 23:44
コネ昇進って学閥も関係ある?
俺は偉くなるには手段は選ばん。使えるもんは何でも使う。
親族いねーから学閥しかない
610就職戦線異状名無しさん:04/04/18 23:47
>>607
東電は知りませんが、他電力は特別管理職に1親等以内の親族
がいると採用されないくらいコネにはうるさいから、コネ昇進
なんてないでしょう。

学閥=コネと見なすなら一概に否定は出来ない。
611就職戦線異状名無しさん:04/04/18 23:50
一親等って親子以外にいないじゃん。
612就職戦線異状名無しさん:04/04/18 23:51
>>611
そういうこと。
配偶者の親も含むから、
ややこしくならないように1親等にしてるのでしょう。
普通そういうのって三親等以内受験禁止とかじゃない?
614就職戦線異状名無しさん:04/04/18 23:57
>>612
といえば、関電226事件を思い出すのは俺がおっさんだからか?
615就職戦線異状名無しさん:04/04/19 00:00
>>613
そんなことしたら、おじさん、おばさん、おじいちゃんまで
入っちゃうよw

おじさんが電力社員の本店課長だからという理由で不採用に
なったらやってられないだろw
>>615
つうか、コネってそこらへんの血縁者を使うのが基本でしょうよ。
他の社員にもばれないようにさ。
617就職戦線異状名無しさん:04/04/19 00:06
>>616
東電は血縁者のコネがつかえると効いて正直驚いたけど。
他の電力では隠すんだけど。
凄い業界だよな。
619就職戦線異状名無しさん:04/04/19 02:41
今日あたり技術系自由のお誘いの電話くるんかなぁ。。

こいこいこいこい!!!!!!!
もう第一志望群あなたしかのこってないの。。。
620就職戦線異状名無しさん:04/04/19 10:25
おれはこういう企業大好きだな。日本的で。義理と人情を大切にしようよ
621就職戦線異状名無しさん:04/04/19 10:29
>>620
ソルジャー乙
622就職戦線異状名無しさん:04/04/19 16:01
本日、技術系の自由応募での面接のお誘いが来ました。
技術面接って相当大変そう…
俺機械系だけど何聞かれるんだろ。
推薦で提出したのに、ぜんぜん連絡こないよ
624土木系:04/04/19 17:21
何時くらいまでに連絡くるんだ。。。頼む。。。電話こーーーーーい!!!!!!
625就職戦線異状名無しさん:04/04/20 00:11
VIPのご子息で

☆入社半年で本店配属(学部卒)

☆30代前半で本店GM

ってのはいるな。
あからさまなコネっぷりだなそれ。
社内で嫌がらせうけてないか?
627就職戦線異状名無しさん:04/04/21 12:58
東電入れてくれー
もうおまえしかいないんだー
628就職戦線異状名無しさん:04/04/21 13:06
事務系ってもう内定出揃ったね
629就職戦線異状名無しさん:04/04/21 22:16
明日自由の技術面接だけど何聞かれるんだろうか…
機械だからやっぱ力学系かな?
あ〜絶対無理だ。。。
630就職戦線異状名無しさん:04/04/22 02:06
土木で来た奴いる?
631就職戦線異状名無しさん:04/04/22 09:02
>>629
ガンガレ〜。
632就職戦線異状名無しさん:04/04/22 19:42
629だけど〜本日無事面接行ってきました!
結構和やか雰囲気だったのでほっとした。
後は運しだいだな…
633就職戦線異状名無しさん:04/04/22 20:30
>>632
どんなこと聞かれたの?
634就職戦線異状名無しさん:04/04/22 21:25
>>633
専攻や希望職種によって違うんだろうけど、
俺は力学系の初歩的な質問をされた。
一つ答えられなかったけど…
後は〜会社のことかな。
635就職戦線異状名無しさん:04/04/23 23:44
推薦で受けようとしてる人さー、何やってんの?ひまじゃね?
636就職戦線異状名無しさん:04/04/24 11:45
東電推薦が初面接だから痛いなー。
637就職戦線異状名無しさん:04/04/25 01:25
東電の推薦って電気の知識弱くてもなんとかなるのだろうか?
情報の授業ばっか取ってたのに電気系の研究室なんだよね・・・
638就職戦線異状名無しさん:04/04/25 14:34
面接結果がまだこない…
もう持ち駒がなくなってきた。
これから応募書類そろえる学校推薦受験者です。
学校の推薦要項にTEPCO応募者カードとあるのですが
資料請求の中にあるエントリーシートとは違うのでしょうか?
640就職戦線異状名無しさん:04/04/25 23:31
>>639
色が違う(ピンク)内容はESと同じ
641639:04/04/25 23:35
>>640
どうもありがとうございます。
明日、就職担当の教授にあるのかどうか聞いてきます。
642640:04/04/26 00:35
>>641

いや推薦決まった時点で先生がくれなかった?
643639:04/04/26 00:52
もらってないです。
自分で調べてESでは自由扱いでおかしいなと思って書き込みしました。
明日確認してみます。
ありがとうございます。
急いで書類をそろえます。
644就職戦線異状名無しさん:04/04/26 16:24
誰か自由で受けてる奴いないの??
理系の面接って何次まであるんだろ。
645就職戦線異状名無しさん:04/04/26 23:19
age
さらば東電
647就職戦線異状名無しさん:04/04/27 18:48
自由の枠ってかなり少ないよね・・
自由の二次面接の内容キボーン
二次面接が勝負かな??
648就職戦線異状名無しさん:04/04/27 19:09
>>625
20年前の関電を見ているようだ。
社内改革が20年遅れてるね。
>>647
推薦8割、自由2割だもんね
ここ勤めてる俺の知り合いが自殺未遂したんだけど…
(会社には言ってないらしいが)
現場での学卒いじめが原因らしい。
651就職戦線異状名無しさん:04/04/28 00:15
自由は3次面接まであるらしいね〜。
長い道のりだ・・・
652就職戦線異状名無しさん:04/04/28 00:17
高卒キモイ
653就職戦線異状名無しさん:04/04/28 00:28
高卒きもいの??
654就職戦線異状名無しさん:04/04/28 01:08
ココの3次面接は意思確認程度かな??
655就職戦線異状名無しさん:04/04/28 12:52
age
656就職戦線異状名無しさん:04/04/28 17:00
age
657就職戦線異状名無しさん
@