●●2005年度文系就職偏差値総括スレ34●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
前スレは、http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1066782037
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治省系)
74 警察庁 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 朝日新聞社 講談社 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 集英社 小学館 日本経済新聞社 読売新聞社 三井物産 
日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 NTT東
トヨタ自動車 テレビ東京 三井不動産 P&G JR東海 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 東京三菱銀行 大和証券SMBC
伊藤忠商事  商船三井 国際協力事業団 JR東日本 NTT西
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫
SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ
IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 NEC 日立製作所 東芝 日本hp KDDI

基準:「入社難易度」と「W内定したときにどちらを選ぶか」をバランスよく考慮。
2就職戦線異状名無しさん:03/11/10 01:00
  |   /  / |_|/|/|/|/|ピーナツ〜♪ピーナツ〜♪またピーナツ〜♪
  |  /  /  |神|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__) 
  |   |  |/| |__|/ 馬鹿がピーナツ〜尻いれる〜♪
  |   |/|  |/   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |   |  |/    (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
  |   |/       ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
  |  /         ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |/          し(_)     ̄(__)    (__) >>489はやくやれー♪
3就職戦線異状名無しさん:03/11/10 01:01
【2005年業界別ランキング・・・常識編】
鉄道  ・・・JR東海(67)>JR東日本(66)>JR西日本(65)
電力ガス・・・東京電力(69)>東京ガス(68)>関西電力(66)>大阪ガス(64)
総合商社・・・三菱商事(70)>三井物産(69)>住友商事(67)>伊藤忠商事(66)>丸紅(64)
旧電電公社・・NTT東日本(66)>NTT西日本(66)>NTTドコモ(63)>NTTデータ(62)>NTTコミュニケーションズ(60)
銀行  ・・・東京三菱銀行(67)>三井住友銀行(65)>みずほフィナンシャルグループ(64)>UFJ銀行(63)
信託  ・・・三菱信託銀行(65)>住友信託銀行(64)>中央三井信託
生損保 ・・・東京海上火災保険(67)>日本生命保険(66)>第一生命保険(64)>三井住友海上(63)>損保ジャパン(62)
食品  ・・・味の素(66)>キリンビール(65)=サントリー(65)>アサヒビール(62)
旅行  ・・・JALPAK(61)>JTB(61)>日本旅行>近ツー>阪急交通社>HIS
ノンバンク・・オリックス(60)>JCB
ゼネコン・・・鹿島(64)>竹中工務店(63)>清水建設(62)>大成
4就職戦線異状名無しさん:03/11/10 01:02
【金融】

S 日銀
A+ 国際銀 政策銀 外資IB 野村IB
A 東京海上 農林中金 大和証券SMBC みずほ証券IB
A- 東京三菱 信金中金 新生銀IB 日本生命 JA共済 三菱信託銀
B+ 三井住友銀 商工中金
B 新生銀行 住友信託銀行 中小企業金融公庫
B- 国民生活金融公庫 みずほFG 三井住友海上 損保J 第一生命 野村證券
C+ 住宅金融公庫 UFJ銀行 中央三井信託銀行 静銀 浜銀
C 大和証券 りそなHD 日本興亜 あいおい 明治安田
C- 三井生命
5就職戦線異状名無しさん:03/11/10 01:02
70 野村総研(NRI) [IBM]
69 [Microsoft]
68 [Cisco] [IBM BCS]
67 NTTデータ [Accenture]
66 デロイトトーマツ(DTC) [Oracle]
65 [hp] [Unisys] NEC 富士通 日立製作所
64 電通国際(ISID) 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) 日本総研(JRI) [SAP]
63 大和総研(DIR) 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) TIS 住商情報(SCS) 日立ソフト(HSK) [COMPAQ]
62 富士総研 NTTコムウェア フューチャーシステムコンサルティング[Sun] [ISE]
61 CSK 横河電機 日立情報システムズ NECソフト(NES)
60 Fsas 東芝情報システム テプコシステムズ 富士通システムソリューションズ オージス総研 オービック パワードコム(ttnet)
59 日本情報通信(NI+C) ユニシスソフト ソニーインフォメーションシステムソリューションズ JR東日本情報システム
58 ITフロンティア 日立SAS CRCソリューションズ ニイウス NTT-AT NTTソフト
57 DCS 三井情報開発 CAC 日立ビジネスソリューション [NCR] 富士通ビジネスシステム ビーエスアイ NECネクサソリューションズ
56 FASOL 松下システムソフト 日立電子サービス CEC インテック [ISNS] アルゴ21 日本システムウェア
55 NTTデータシステムサービス トヨタコミュニケーションシステム 日本MIC JBCC アイネス FNT 日本情報産業 エクサ
54 NTTデータクオリティ ニッセイ情報テクノロジー(NIT) セゾン情報システムズ 第一勧銀情報システム
53 NTTデータフィット NTTデータシステムズ インフォテック クレスコ NECフィールディング 第一生命情報システム 三菱電機インフォ
52 NTTデータネッツ 富士通関西システムズ(FKS) 富士通中部システムズ(FJCL) 東芝ITソリューション
51 NTTデータクリエイション 日立ビジネスソフト SKI CIS ソフトクリエイト JRシステム インフォコム ufit
46〜50 NTTデータフォース 日本電子計算(JIP) [isol] NTTデータCS ハイマックス
ドコモシステムズ 松下情報システム 川鉄情報システム さくら情報システム オムロンソフトウェア
41〜45 NTTデータSMS 旭化成情報システム NJK PCA CSKネットワークシステムズ 日本フィッツ アルファシステムズ
日立INSソフトウェア SRA テクノバン ウッドワンド ジャステック ケイコドン データ通信システム
36〜40 日本コンピューターテクノロジー アクティブワーク ジャパンシステム 日本トラスティ情報 TDC
富士ゼロックス情報システム アイネット ロマンit デジタルテクノロジー ヤマトシステム開発
31〜35 SMG トランスコスモス TCS エヌティティシステム開発 富士ソフトABC 日本システムディベロップメント レッドフォックス OBC
ベンチャーセーフネット ソフトウエア興業 JTB情報システム メイテック MSOL MIT
6就職戦線異状名無しさん:03/11/10 01:05
ちょっとマスコミ関係高すぎじゃない?
7就職戦線異状名無しさん:03/11/10 01:17
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治省系)
74 警察庁 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 朝日新聞社 講談社 電通 三菱商事 日本テレビ フジテレビ
69 集英社 小学館 日本経済新聞社 読売新聞社 三井物産 TBS 
日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 NTT東 テレビ朝日
トヨタ自動車 テレビ東京 三井不動産 P&G JR東海 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 東京三菱銀行 大和証券SMBC
伊藤忠商事  商船三井 国際協力事業団 JR東日本 NTT西
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫
SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ
IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 NEC 日立製作所 東芝 日本hp KDDI
8就職戦線異状名無しさん:03/11/10 01:23
出版さげ。
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治省系)
74 警察庁 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 講談社 集英社 日本経済新聞社 三井物産 
  日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 読売新聞社 小学館 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 東京海上火災保険
  トヨタ自動車 テレビ東京 三井不動産 P&G JR東海 SONY NTT東
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 東京三菱銀行 大和証券SMBC
  伊藤忠商事  商船三井 国際協力事業団 JR東日本 NTT西
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫
  SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
  東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ
  IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
  アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 NEC 日立製作所 東芝 日本hp KDDI
9就職戦線異状名無しさん:03/11/10 01:27
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
75 経済産業省 財務省 外務省
74 警察庁 総務省(旧自治省系) 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 講談社 集英社 日本経済新聞社 三井物産 
  日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 読売新聞社 小学館 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 東京海上火災保険
  トヨタ自動車 テレビ東京 三井不動産 P&G JR東海 SONY NTT東
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 東京三菱銀行 大和証券SMBC
  伊藤忠商事  商船三井 国際協力事業団 JR東日本 NTT西
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫
  SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
  東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ
  IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
  アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 NEC 日立製作所 東芝 日本hp KDDI
10就職戦線異状名無しさん:03/11/10 01:32
マッキンとボスコン以外の外資系戦略コンサルの位置付けもほしいな
11就職戦線異状名無しさん:03/11/10 01:38
任天堂、富士通をプラス

■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
75 経済産業省 財務省 外務省
74 警察庁 総務省(旧自治省系) 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 講談社 集英社 日本経済新聞社 三井物産 
  日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 読売新聞社 小学館 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 テレビ東京
  東京海上火災保険 三井不動産 JR東海 トヨタ自動車 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 東京三菱銀行 大和証券SMBC
  伊藤忠商事 国際協力事業団 JR東日本 P&G NTT東
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫 NTT西
  SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業  商船三井
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
  東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅 Accencure
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ 任天堂
  IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE KDDI
  アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本hp
12就職戦線異状名無しさん:03/11/10 02:43

■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
75 経済産業省 財務省 外務省
74 警察庁 総務省(旧自治省系) 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 講談社 集英社 日本経済新聞社 三井物産 
  日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 読売新聞社 小学館 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 テレビ東京
  東京海上火災保険 三井不動産 JR東海 トヨタ自動車 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 東京三菱銀行 大和証券SMBC
  SONY・CE SONY・ME 伊藤忠商事 国際協力事業団 JR東日本 P&G NTT東
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫 NTT西
  三菱重工業 武田薬品工業  商船三井
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
  東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅 Accencure
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ 任天堂
  IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE KDDI
  アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本hp


■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
75 経済産業省 財務省 外務省
74 警察庁 総務省(旧自治省系) 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 講談社 集英社 日本経済新聞社 三井物産 
  日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 読売新聞社 小学館 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 テレビ東京
  東京海上火災保険 三井不動産 トヨタ自動車 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 JR東海 東京三菱銀行 大和証券SMBC
  SONY・CE SONY・ME 伊藤忠商事 国際協力事業団 P&G NTT東
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫 NTT西
  三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業  商船三井
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
  東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅 Accencure
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ 任天堂
  IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE KDDI
  アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本hp

14就職戦線異状名無しさん:03/11/10 14:47
4の金融ランキングとこの偏差値表ずれてるよ。
明らかにおかしい。
15就職戦線異状名無しさん:03/11/10 14:48
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
75 経済産業省 財務省 外務省
74 警察庁 総務省(旧自治省系) 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 講談社 集英社 日本経済新聞社 三井物産 
  日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 読売新聞社 小学館 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 テレビ東京
  東京海上火災保険 三井不動産 JR東海 トヨタ自動車 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 東京三菱銀行 大和証券SMBC
  伊藤忠商事 国際協力事業団 JR東日本 P&G NTT東
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫 NTT西
  SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業  商船三井
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
  東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅 Accencure
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ 任天堂
  IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE KDDI
  アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本hp
16就職戦線異状名無しさん:03/11/10 15:45
偏差値63の地方上級は行政職(行政事務、警察事務、学校事務)だけですか?
技術職(社会福祉、心理、土木、化学etc)は含みませんか?
17就職戦線異状名無しさん:03/11/10 21:22
>>16
文系就職スレだから、文系職中心なんじゃない?
技術職は採用人数も少ないから、ランク付けするの難しいだろうし。
18就職戦線異状名無しさん:03/11/10 21:27
【2005年業界別ランキング・・・常識編】
鉄道  ・・・JR東海(67)>JR東日本(66)>JR西日本(65)
電力ガス・・・東京電力(69)>東京ガス(68)>関西電力(66)>大阪ガス(64)
総合商社・・・三菱商事(70)>三井物産(69)>住友商事(67)>伊藤忠商事(66)>丸紅(64)
戦コン ・・・BCG(73)>McKinsey(72)>Bain(70)>NRIコン(69)>Ac戦(67)
旧会コン・・・IBCS(64)=Ac非戦(64)>Braxton(63)>Bearing Point(61)
外資金融・・・GS(73)=MS(73)>JPモルガン(72)=ドイツ銀行(72)>野村證券IB=日興Citi(71)
旧電電公社・・NTT東日本(66)>NTT西日本(66)>NTTドコモ(63)>NTTデータ(62)>NTTコミュニケーションズ(60)
銀行  ・・・東京三菱銀行(67)>三井住友銀行(65)>みずほフィナンシャルグループ(64)>UFJ銀行(63)
信託  ・・・三菱信託銀行(65)>住友信託銀行(64)>中央三井信託
生損保 ・・・東京海上火災保険(67)>日本生命保険(66)>第一生命保険(64)>三井住友海上(63)>損保ジャパン(62)
食品  ・・・味の素(66)>キリンビール(65)=サントリー(65)>アサヒビール(62)
旅行  ・・・JALPAK(61)>JTB(61)>日本旅行>近ツー>阪急交通社>HIS
ノンバンク・・オリックス(60)>JCB
ゼネコン・・・鹿島(64)>竹中工務店(63)>清水建設(62)>大成
IT  ・・・野村総研(64)=Microsoft(64)>日本IBM(63)=NTTデータ(63)

追加してみた。調整ヨロ
19就職戦線異状名無しさん:03/11/10 21:29
>>17
そおいうことだったら野村総研(SE以外)みたいなものは、
消すべきだと思うんだが
20就職戦線異状名無しさん:03/11/10 21:37
>>18
ITのランクが全体的に高くない?
人気、倍率などを考えると64〜63はありえないと思う。
21就職戦線異状名無しさん:03/11/10 21:45
>>20
文系採用だろ?文系採用は多くても100人だし、妥当だと思うが。
22就職戦線異状名無しさん:03/11/10 21:49
任天堂はもっと下だろー。ということで削除でOK?

■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
75 経済産業省 財務省 外務省
74 警察庁 総務省(旧自治省系) 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 講談社 集英社 日本経済新聞社 三井物産 
  日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂
68 読売新聞社 小学館 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 テレビ東京
  東京海上火災保険 三井不動産 トヨタ自動車 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 東京三菱銀行 大和証券SMBC
  伊藤忠商事 JR東日本 P&G 関西電力 NTT東 JR東海
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫 NTT西
  SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業  商船三井
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
  東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅 Accencure
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ
  IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE KDDI
  アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本hp
23就職戦線異状名無しさん:03/11/10 21:54
>>21
所詮、SEだろ?
24就職戦線異状名無しさん:03/11/10 21:54
自動車を追加

■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
75 経済産業省 財務省 外務省
74 警察庁 総務省(旧自治省系) 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 集英社 
  三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂
68 読売新聞社 小学館 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 テレビ東京
  東京海上火災保険 三井不動産 トヨタ自動車 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 東京三菱銀行 大和証券SMBC
  伊藤忠商事 JR東日本 P&G 関西電力 NTT東 JR東海
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫 NTT西
  SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業  商船三井
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
  東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅 Accencure
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ ホンダ
  IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
  日産 アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本hp KDDI
25就職戦線異状名無しさん:03/11/10 21:57
外務省高すぎ

■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
75 経済産業省 財務省 
74 警察庁 総務省(旧自治省系) 日本銀行 金融庁 
73 外務省 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 講談社 集英社 日本経済新聞社 三井物産 
  日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 読売新聞社 小学館 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 テレビ東京
  東京海上火災保険 三井不動産 トヨタ自動車 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 JR東海 東京三菱銀行 大和証券SMBC
  SONY・CE SONY・ME 伊藤忠商事 国際協力事業団 P&G NTT東
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫 NTT西
  三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業  商船三井
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
  東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅 Accencure
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ 任天堂
  IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE KDDI
  アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本hp
26就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:00
レイアウト変更
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
75 経済産業省 財務省 外務省
74 警察庁 総務省(旧自治省系) 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 集英社 
  三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂
68 読売新聞社 小学館 NHK テレビ東京 東京電力 東京ガス
  住友商事 東京海上火災保険 三井不動産 SONY
67 東京都 毎日新聞社 東京三菱銀行 大和証券SMBC トヨタ自動車
  伊藤忠商事 JR東日本 関西電力 NTT東 JR東海
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫 NTT西
  日本郵船 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業 P&G
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素  商船三井
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
  東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅 Accencure
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ ホンダ
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
  日産 アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本hp KDDI
27就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:01
上位をちょっと修正

■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
75 経済産業省 財務省
74 警察庁 外務省 日本銀行 金融庁 
73 総務省 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 集英社 
  三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂
68 読売新聞社 小学館 NHK テレビ東京 東京電力 東京ガス
  住友商事 東京海上火災保険 三井不動産 SONY
67 東京都 毎日新聞社 東京三菱銀行 大和証券SMBC トヨタ自動車
  伊藤忠商事 JR東日本 関西電力 NTT東 JR東海
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫 NTT西
  日本郵船 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業 P&G
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素  商船三井
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
  東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅 Accencure
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ ホンダ
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
  日産 アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本hp KDDI
28就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:03
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
75 経済産業省 財務省
74 警察庁 外務省 日本銀行 金融庁 
73 総務省 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 集英社 
  三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂
68 読売新聞社 小学館 NHK テレビ東京 東京電力 東京ガス
  住友商事 東京海上火災保険 三井不動産 SONY
67 東京都 毎日新聞社 東京三菱銀行 大和証券SMBC トヨタ自動車
  伊藤忠商事 JR東日本 関西電力 NTT東 JR東海
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫 NTT西
  日本郵船 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業 P&G
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素  商船三井
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
  東急エージェンシー 野村総合研究所 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅 Accencure
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ ホンダ
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
  日産 アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本hp KDDI
29就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:05
アサツーディーケー追加
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
75 経済産業省 財務省
74 警察庁 外務省 日本銀行 金融庁 
73 総務省 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 集英社 
  三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂
68 読売新聞社 小学館 NHK テレビ東京 東京電力 東京ガス
  住友商事 東京海上火災保険 三井不動産 SONY
67 東京都 毎日新聞社 東京三菱銀行 大和証券SMBC 関西電力
  伊藤忠商事 トヨタ自動車 JR東日本 JR東海 NTT東
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫 NTT西
  日本郵船 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業 P&G
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素  商船三井
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
  アサツーディーケー 野村総合研究所 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅 Accencure
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ ホンダ
  東急エージェンシー 三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 キリンビール 松下電工 NTTドコモ 
62 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
  日産 アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本hp KDDI
30就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:07
JR東日本下げ
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
75 経済産業省 財務省
74 警察庁 外務省 日本銀行 金融庁 
73 総務省 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 集英社 
  三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂
68 読売新聞社 小学館 NHK テレビ東京 東京電力 東京ガス
  住友商事 東京海上火災保険 三井不動産 SONY
67 東京都 毎日新聞社 東京三菱銀行 大和証券SMBC 関西電力
  伊藤忠商事 SONY・CE SONY・ME トヨタ自動車 JR東海 NTT東
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫 NTT西
  日本郵船 JR東日本 三菱重工業 武田薬品工業 P&G
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素  商船三井
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
  アサツーディーケー 野村総合研究所 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅 Accencure
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ ホンダ
  東急エージェンシー 三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 キリンビール 松下電工 NTTドコモ 
62 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
  日産 アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本hp KDDI
31就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:07
JAは?
32就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:10
省庁を修正。
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
75 経済産業省 財務省
74 警察庁 外務省 日本銀行 
73 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 厚生労働省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 集英社 
  三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂
68 読売新聞社 小学館 NHK テレビ東京 東京電力 東京ガス
  住友商事 東京海上火災保険 三井不動産 SONY
67 東京都 毎日新聞社 東京三菱銀行 大和証券SMBC 関西電力
  伊藤忠商事 トヨタ自動車 JR東日本 JR東海 NTT東
66 産経新聞社 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫 NTT西 P&G
  日本郵船 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業
65 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 JR西日本 商船三井 リクルート
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 味の素
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 新日本製鐵 新日本石油
  アサツーディーケー 野村総合研究所 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅 Accencure 旭化成 旭硝子
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ ホンダ
  東急エージェンシー 三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 キリンビール 松下電工 NTTドコモ 
62 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
  日産 アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本hp KDDI
33就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:17
レイアウト修正
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
75 経済産業省 財務省
74 警察庁 外務省 日本銀行 
73 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 厚生労働省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 集英社 
  三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂
68 読売新聞社 小学館 NHK テレビ東京 東京電力 東京ガス
  住友商事 東京海上火災保険 三井不動産 SONY
67 東京都 毎日新聞社 東京三菱銀行 大和証券SMBC 関西電力
  伊藤忠商事 トヨタ自動車 JR東日本 JR東海 NTT東日本
66 産経新聞社 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫 NTT西日本
  日本郵船 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業 P&G
65 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 JR西日本 商船三井 リクルート
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 味の素
64 営団地下鉄 東急電鉄 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 新日本製鐵 新日本石油
  丸紅 アサツーディーケー 野村総合研究所 日本航空 全日空 Accencure 旭化成 旭硝子
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ ホンダ 松下電器産業
  東急エージェンシー 三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 キリンビール 松下電工 NTTドコモ 
62 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
  日産 アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本hp KDDI
34就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:25
JTは?
35就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:31
日本郵政公社は?
36就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:37
日本郵政公社は内定辞退者多すぎ


37就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:43
地方上級>>>>>>>>>>日本郵政公社
38就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:43
確かに。
内定者の半数以上が内定辞退じゃねぇ…
39就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:56
偏差値修正+郵政公社プラス

■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 野村證券IB Merrill Lynch
71 他省庁 TBS 電通 三菱商事 国際協力銀行 日興Citi Group証券
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 集英社 
  博報堂 三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所
69 テレビ東京 読売新聞社 小学館 東京電力 東京ガス
  住友商事 東京海上火災保険 三井不動産 SONY
68 毎日新聞社 NHK 東京三菱銀行 大和証券SMBC
  伊藤忠商事 関西電力 JR東海 NTT東日本 トヨタ自動車
67 東京都 産経新聞社 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫 P&G
  日本郵船 SONY.CE SONY.ME 武田薬品工業 JR東日本 NTT西日本 郵政公社
66 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 JR西日本 商船三井 リクルート
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 資生堂 味の素 三菱重工業
65 営団地下鉄 住友信託銀行 信金中央金庫 新日本石油 本田技研工業 丸紅
  アサツーディーケー 野村総合研究所 日本航空 全日空 Accencure 旭化成 旭硝子
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 日本IBM NTTデータ 都市公団
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 サントリー NTTドコモ NTTコム 新日本製鐵
63 地方上級 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 中央三井信託 シャープ キリンビール JT
  東急エージェンシー 日産 リコー 三菱電機 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本HP 松下電器産業
62 中小企業金融公庫 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 松下電工 三菱化学 住友化学
  オリックス JCB JTB 昭和シェル JFE KDDI アサヒビール 三越 日本オラクル SAP
40就職戦線異状名無しさん:03/11/10 23:10
>>39

>>1に比べるとだいぶよくなったような。
まだ外資が高い気がするけど。
>>39
商社金融が高すぎる。
いとちゅー68??
42就職戦線異状名無しさん:03/11/10 23:29
伊藤忠1さげ。

■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 野村證券IB Merrill Lynch
71 他省庁 TBS 電通 三菱商事 国際協力銀行 日興Citi Group証券
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 
  博報堂 三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A
69 テレビ東京 読売新聞社 集英社 小学館 東京電力
  東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 三菱地所
68 毎日新聞社 NHK 東京三菱銀行 大和証券SMBC 郵政公社
  関西電力 JR東海 NTT東日本 SONY トヨタ自動車 三井不動産
67 東京都 産経新聞社 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫 P&G
  伊藤忠商事 日本郵船 SONY.CE SONY.ME 武田薬品工業 JR東日本 NTT西日本
66 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 JR西日本 商船三井 リクルート
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 資生堂 味の素 三菱重工業
65 営団地下鉄 住友信託銀行 信金中央金庫 新日本石油 本田技研工業 丸紅
  アサツーディーケー 野村総合研究所 日本航空 全日空 Accencure 旭化成 旭硝子
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 日本IBM NTTデータ 都市公団
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 サントリー NTTドコモ NTTコム 新日本製鐵
63 地方上級 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 中央三井信託 シャープ キリンビール JT
  東急エージェンシー 日産 リコー 三菱電機 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本HP 松下電器産業
62 中小企業金融公庫 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 松下電工 三菱化学 住友化学
  オリックス JCB JTB 昭和シェル JFE KDDI アサヒビール 三越 日本オラクル SAP
43就職戦線異状名無しさん:03/11/10 23:35
レイアウト修正
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 野村證券IB Merrill Lynch
71 他省庁 TBS 電通 三菱商事 国際協力銀行 日興Citi Group証券
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 
  博報堂 三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A
69 テレビ東京 読売新聞社 集英社 小学館 東京電力
  東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 三菱地所
68 毎日新聞社 NHK 東京三菱銀行 大和証券SMBC 郵政公社
  関西電力 JR東海 NTT東日本 SONY トヨタ自動車 三井不動産
67 東京都 産経新聞社 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫 P&G
  伊藤忠商事 日本郵船 SONY.CE SONY.ME 武田薬品工業 JR東日本 NTT西日本
66 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 JR西日本 商船三井 リクルート
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 資生堂 味の素 三菱重工業
65 営団地下鉄 住友信託銀行 信金中央金庫 新日本石油 本田技研工業 丸紅
  アサツーディーケー 野村総合研究所 日本航空 全日空 Accencure 旭化成 旭硝子
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 日本IBM NTTデータ 都市公団
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 サントリー NTTドコモ NTTコム 新日本製鐵
63 地方上級 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 中央三井信託 シャープ キリンビール JT
  東急エージェンシー 日産 リコー 三菱電機 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本HP 松下電器産業
62 中小企業金融公庫 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 三菱化学 住友化学
  松下電工 オリックス JCB JTB 昭和シェル JFE KDDI アサヒビール 三越 日本オラクル SAP
商社全部1〜2下げ
45就職戦線異状名無しさん:03/11/10 23:42
>>44
いや、こんなもんじゃない?
46就職戦線異状名無しさん:03/11/11 00:30
>>43
おまえとは気が合いそうだ。
47就職戦線異状名無しさん:03/11/11 02:07
テレ朝下げ 大和SMBC揚げ 官庁を実勢に
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治省系)
74 警察庁 金融庁 厚生労働省 Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 日本銀行 国土交通省 Morgan Stanley Deutsche Bank McKinsey&Company 
72 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
71 フジテレビ 日本テレビ 国際協力銀行 日本政策投資銀行 MerrillLynch 
70 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 国際協力事業団
69 朝日新聞社 三井物産 東京電力 講談社 野村総研(SE以外)
68 テレビ朝日 博報堂 マガジンハウス 三井不動産 日本郵船 鹿島 NHK テレビ東京 P&G Accencure(SE以外)
67 読売新聞社 日本経済新聞社 三菱地所 住友商事 三菱重工業 共同通信社 味の素 農林中央金庫
66 JR東海 集英社 小学館 東宝 伊藤忠商事 時事通信社 ニッポン放送 東京ガス 商船三井 NAA
65 SONY 産経新聞社 毎日新聞社 文藝春秋社 大和証券SMBC リクルート オリエンタルランド 日本中央競馬会新日本製鐵
64 JR東日本 関西電力 アサツー・ディ・ケイ キヤノン SONY・CE SONY・ME 帝国ホテル 新日本石油 JFE
63 JR西日本 トヨタ自動車 花王 キリンビール サントリー 東急エージェンシー 日本航空 全日空 竹中工務店
62 NTT東日本 NTT西日本 中部電力 WOWOW 東京三菱銀行 丸紅 富士写真フィルム 清水建設
61 東京海上火災保険 本田技研工業 松下電器産業 武田薬品工業 任天堂 大成建設 川崎重工業 日揮
60 JR九州 日本生命 三井住友銀行 日本総研 ブラクストン 日産自動車 アサヒビール 旭硝子 三菱化学
59 みずほFG 信金中央金庫 大和総研 日立製作所 東芝 日本IBM JT 神戸製鋼所 石川島播磨工業
58 NTTドコモ 三菱信託銀行 三菱マテリアル 豊田自動織機 松下電工 富士通 積水化学 大阪ガス 住友不動産 三井金属
57 帝都高速度交通営団 三井住友海上 大和総研 リコー 三菱電機 マイクロソフト KDDI SAP 伊勢丹 JA共済 大林組
56 中小企業金融公庫 UFJ銀行 第一生命 NEC 東レ 高島屋 日清食品 住友化学 デンソー 京セラ シャープ バンダイ 住友ゴム
55 NTTデータ 資生堂 キッコーマン 三越 商工中金 損保ジャパン 住友信託銀行 東京急行電鉄 富士重工業 日本hp 住友金属



48就職戦線異状名無しさん:03/11/11 02:37
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 野村證券IB Merrill Lynch
71 他省庁 TBS 電通 三菱商事 国際協力銀行 日興Citi Group証券
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 
  博報堂 三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A
69 テレビ東京 読売新聞社 集英社 小学館 東京電力
  東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 三菱地所
68 毎日新聞社 NHK 東京三菱銀行 大和証券SMBC 郵政公社
  関西電力 JR東海 NTT東日本 SONY トヨタ自動車 三井不動産
67 東京都 産経新聞社 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫 P&G
  伊藤忠商事 日本郵船 SONY.CE SONY.ME 武田薬品工業 JR東日本 NTT西日本
66 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 JR西日本 商船三井 リクルート
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 資生堂 味の素 三菱重工業
65 営団地下鉄 住友信託銀行 信金中央金庫 新日本石油 本田技研工業 丸紅
  アサツーディーケー 野村総合研究所 日本航空 全日空 Accencure 旭化成 旭硝子
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 日本IBM NTTデータ 都市公団
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 サントリー NTTドコモ NTTコム 新日本製鐵
63 地方上級 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 中央三井信託 シャープ キリンビール JT
  東急エージェンシー 日産 リコー 三菱電機 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本HP 松下電器産業
62 中小企業金融公庫 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 松下電工 三菱化学 住友化学
  オリックス JCB JTB 昭和シェル JFE KDDI アサヒビール 三越 日本オラクル SAP
49就職戦線異状名無しさん:03/11/11 02:39
>>47
荒らしくん、鹿島なんか行ったてもう終わりだよ。
50就職戦線異状名無しさん:03/11/11 09:25
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 野村證券IB Merrill Lynch
71 他省庁 TBS 電通 三菱商事 国際協力銀行 日興Citi Group証券
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 
  博報堂 三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A
69 テレビ東京 読売新聞社 集英社 小学館 東京電力
  東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 三菱地所
68 毎日新聞社 NHK 東京三菱銀行 大和証券SMBC 郵政公社
  関西電力 JR東海 NTT東日本 SONY トヨタ自動車 三井不動産
67 東京都 産経新聞社 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫 P&G
  伊藤忠商事 日本郵船 SONY.CE SONY.ME 武田薬品工業 NTT西日本
66 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 商船三井 リクルート
  キヤノン JR東日本 富士フィルム 大阪ガス 花王 資生堂 味の素 三菱重工業
65 営団地下鉄 住友信託銀行 信金中央金庫 新日本石油 本田技研工業 丸紅
  アサツーディーケー JR西日本 野村総合研究所 日本航空 全日空 Accencure 旭化成 旭硝子
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 日本IBM NTTデータ 都市公団
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 サントリー NTTドコモ NTTコム 新日本製鐵
63 地方上級 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 中央三井信託 シャープ キリンビール JT
  東急エージェンシー 日産 リコー 三菱電機 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本HP 松下電器産業
62 中小企業金融公庫 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 松下電工 三菱化学 住友化学
  オリックス JCB JTB 昭和シェル JFE KDDI アサヒビール 三越 日本オラクル SAP
5169以上は↓のほうが正しい。:03/11/11 14:34
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治省系)
74 警察庁 金融庁 厚生労働省 Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 日本銀行 国土交通省 Morgan Stanley Deutsche Bank McKinsey&Company 
72 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
71 フジテレビ 日本テレビ 国際協力銀行 日本政策投資銀行 MerrillLynch 
70 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 国際協力事業団
69 朝日新聞社 三井物産 東京電力 講談社 野村総研(SE以外)
52就職戦線異状名無しさん:03/11/11 15:50
69以上って差があるのか?
53就職戦線異状名無しさん:03/11/11 16:45
マジレス禁止
54就職戦線異状名無しさん:03/11/11 18:11
test
55就職戦線異状名無しさん:03/11/11 19:25
国保連は?
56就職戦線異状名無しさん:03/11/11 19:46
>>51
野村総研だけ明らかにおかしい
57就職戦線異状名無しさん:03/11/11 21:42
ピラミッド。
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 野村證券IB Merrill Lynch
71 他省庁 TBS 電通 三菱商事 国際協力銀行 日興Citi Group証券
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 
  博報堂 三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A
69 テレビ東京 読売新聞社 集英社 小学館 東京電力
  東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 三菱地所
68 毎日新聞社 NHK 東京三菱銀行 大和証券SMBC JR東海
  関西電力 SONY トヨタ自動車 三井不動産 日本郵船 郵政公社
67 東京都 産経新聞社 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  伊藤忠商事 JR東日本 NTT東日本 SONY.CE SONY.ME 武田薬品工業
66 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 NTT西日本 リクルート P&G
  キヤノン 大阪ガス JR西日本 花王 資生堂 味の素 三菱重工業
65 営団地下鉄 住友信託銀行 信金中央金庫 本田技研工業 商船三井 Accencure
  アサツーディーケー 野村総合研究所 日本航空 全日空 旭化成 旭硝子 富士フィルム
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 日本IBM 都市公団 新日本石油
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 サントリー NTTデータ NTTドコモ NTTコム
63 地方上級 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 中央三井信託 キリンビール 日産 丸紅
  東急エージェンシー 新日本製鐵 リコー シャープ 三菱電機 富士通 NEC 日本HP 松下電器産業
62 中小企業金融公庫 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB JT 東芝
  松下電工 三菱化学 住友化学 JFE KDDI アサヒビール 日立製作所 JTB 三越 SAP 日本オラクル
58就職戦線異状名無しさん:03/11/11 21:57
上位を少し修正

■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券
71 TBS 電通 三菱商事 国際協力銀行 野村證券IB Citibank.N.A
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 
  博報堂 三井物産 日本政策投資銀行 Merrill Lynch
69 テレビ東京 読売新聞社 集英社 小学館 東京電力
  東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 三菱地所
68 毎日新聞社 NHK 東京三菱銀行 大和証券SMBC JR東海
  関西電力 SONY トヨタ自動車 三井不動産 日本郵船 郵政公社
67 東京都 産経新聞社 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  伊藤忠商事 JR東日本 NTT東日本 SONY.CE SONY.ME 武田薬品工業
66 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 NTT西日本 リクルート P&G
  キヤノン 大阪ガス JR西日本 花王 資生堂 味の素 三菱重工業
65 営団地下鉄 住友信託銀行 信金中央金庫 本田技研工業 商船三井 Accencure
  アサツーディーケー 野村総合研究所 日本航空 全日空 旭化成 旭硝子 富士フィルム
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 都市公団 新日本石油
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン サントリー 日本IBM NTTデータ NTTドコモ NTTコム
63 地方上級 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 中央三井信託 キリンビール 日産 丸紅
  東急エージェンシー 商工中金 新日本製鐵 リコー 三菱電機 富士通 NEC 日本HP 松下電器産業
62 中小企業金融公庫 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 東芝 シャープ
  松下電工 三菱化学 住友化学 JFE KDDI アサヒビール 日立製作所 JTB 三越 JT SAP 日本オラクル
59就職戦線異状名無しさん:03/11/11 22:11
俺も上位を少し修正

■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 
71 TBS 電通 三菱商事 国際協力銀行 日興Citi Group証券 野村證券IB Citibank.N.A
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 
  博報堂 三井物産 日本政策投資銀行 Merrill Lynch
69 テレビ東京 読売新聞社 集英社 小学館 東京電力
  東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 三菱地所
68 毎日新聞社 NHK 東京三菱銀行 大和証券SMBC JR東海
  関西電力 SONY トヨタ自動車 三井不動産 日本郵船 郵政公社
67 東京都 産経新聞社 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  伊藤忠商事 JR東日本 NTT東日本 SONY.CE SONY.ME 武田薬品工業
66 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 NTT西日本 リクルート P&G
  キヤノン 大阪ガス JR西日本 花王 資生堂 味の素 三菱重工業
65 営団地下鉄 住友信託銀行 信金中央金庫 本田技研工業 商船三井 Accencure
  アサツーディーケー 野村総合研究所 日本航空 全日空 旭化成 旭硝子 富士フィルム
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 都市公団 新日本石油
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン サントリー 日本IBM NTTデータ NTTドコモ NTTコム
63 地方上級 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 中央三井信託 キリンビール 日産 丸紅
  東急エージェンシー 商工中金 新日本製鐵 リコー 三菱電機 富士通 NEC 日本HP 松下電器産業
62 中小企業金融公庫 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 東芝 シャープ
  松下電工 三菱化学 住友化学 JFE KDDI アサヒビール 日立製作所 JTB 三越 JT SAP 日本オラクル
60就職戦線異状名無しさん:03/11/11 22:12
51に禿同なんですが。
なんで戻ってんの?
61出版ややさげ:03/11/11 22:42
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB Citibank.N.A
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社
  三菱商事 博報堂 日本政策投資銀行 Merrill Lynch
69 テレビ東京 読売新聞社 東京電力 東京ガス
  三井物産 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 JR東日本 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム 本田技研工業 P&G
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン サントリー 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JT
  松下電工 リコー シャープ 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JTB 日本オラクル
62就職戦線異状名無しさん:03/11/11 22:44
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 野村證券IB Merrill Lynch
71 他省庁 TBS 電通 三菱商事 国際協力銀行 日興Citi Group証券
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 
  博報堂 三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A
69 テレビ東京 読売新聞社 集英社 小学館 東京電力
  東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 三菱地所
68 毎日新聞社 NHK 東京三菱銀行 大和証券SMBC JR東海
  関西電力 SONY トヨタ自動車 三井不動産 日本郵船 郵政公社
67 東京都 産経新聞社 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  伊藤忠商事 JR東日本 NTT東日本 SONY.CE SONY.ME 武田薬品工業
66 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 NTT西日本 リクルート P&G
  キヤノン 大阪ガス JR西日本 花王 資生堂 味の素 三菱重工業
65 営団地下鉄 住友信託銀行 信金中央金庫 本田技研工業 商船三井 Accencure
  アサツーディーケー 野村総合研究所 日本航空 全日空 旭化成 旭硝子 富士フィルム
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 日本IBM 都市公団 新日本石油
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 サントリー NTTデータ NTTドコモ NTTコム
63 地方上級 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 中央三井信託 キリンビール 日産 丸紅
  東急エージェンシー 新日本製鐵 リコー シャープ 三菱電機 富士通 NEC 日本HP 松下電器産業
62 中小企業金融公庫 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB JT 東芝
  松下電工 三菱化学 住友化学 JFE KDDI アサヒビール 日立製作所 JTB 三越 SAP 日本オラクル
63就職戦線異状名無しさん:03/11/11 22:45
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
75 経済産業省 財務省 外務省
74 警察庁 総務省(旧自治省系) 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 講談社 集英社 日本経済新聞社 三井物産 
  日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 読売新聞社 小学館 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 テレビ東京
  東京海上火災保険 三井不動産 トヨタ自動車 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 JR東海 東京三菱銀行 大和証券SMBC
  SONY・CE SONY・ME 伊藤忠商事 国際協力事業団 P&G NTT東
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫 NTT西
  三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業  商船三井 大塚商会 富士通
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
  東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 日本電気 Accencure
64就職戦線異状名無しさん:03/11/11 22:46
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 野村證券IB Merrill Lynch
71 他省庁 TBS 電通 三菱商事 国際協力銀行 日興Citi Group証券
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 
  博報堂 三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A
69 テレビ東京 読売新聞社 集英社 小学館 東京電力
  東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 三菱地所
68 毎日新聞社 NHK 東京三菱銀行 大和証券SMBC JR東海
  関西電力 SONY トヨタ自動車 三井不動産 日本郵船 郵政公社
67 東京都 産経新聞社 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  伊藤忠商事 JR東日本 NTT東日本 SONY.CE SONY.ME 武田薬品工業
66 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 NTT西日本 リクルート P&G
  キヤノン 大阪ガス JR西日本 花王 資生堂 味の素 三菱重工業
65 営団地下鉄 住友信託銀行 信金中央金庫 本田技研工業 商船三井 Accencure
  アサツーディーケー 野村総合研究所 日本航空 全日空 旭化成 旭硝子 富士フィルム
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 日本IBM 都市公団 新日本石油
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 サントリー NTTデータ NTTドコモ NTTコム
63 地方上級 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 中央三井信託 キリンビール 日産 丸紅
  東急エージェンシー 新日本製鐵 リコー シャープ 三菱電機 富士通 NEC 日本HP 松下電器産業
62 中小企業金融公庫 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB JT 東芝
  松下電工 三菱化学 住友化学 JFE KDDI アサヒビール 日立製作所 JTB 三越 SAP 日本オラクル
65就職戦線異状名無しさん:03/11/11 22:47
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 野村證券IB Merrill Lynch
71 他省庁 TBS 電通 三菱商事 国際協力銀行 日興Citi Group証券
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 
  博報堂 三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A
69 テレビ東京 読売新聞社 集英社 小学館 東京電力
  東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 三菱地所
68 毎日新聞社 NHK 東京三菱銀行 大和証券SMBC 郵政公社
  関西電力 JR東海 NTT東日本 SONY トヨタ自動車 三井不動産
67 東京都 産経新聞社 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫 P&G
  伊藤忠商事 日本郵船 SONY.CE SONY.ME 武田薬品工業 NTT西日本
66 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 商船三井 リクルート
  キヤノン JR東日本 富士フィルム 大阪ガス 花王 資生堂 味の素 三菱重工業
65 営団地下鉄 住友信託銀行 信金中央金庫 新日本石油 本田技研工業 丸紅
  アサツーディーケー JR西日本 野村総合研究所 日本航空 全日空 Accencure 旭化成 旭硝子
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 日本IBM NTTデータ 都市公団
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 サントリー NTTドコモ NTTコム 新日本製鐵
63 地方上級 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 中央三井信託 シャープ キリンビール JT
  東急エージェンシー 日産 リコー 三菱電機 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本HP 松下電器産業
62 中小企業金融公庫 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 松下電工 三菱化学 住友化学
  オリックス JCB JTB 昭和シェル JFE KDDI アサヒビール 三越 日本オラクル SAP
66就職戦線異状名無しさん:03/11/11 22:50
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
75 経済産業省 財務省 外務省
74 警察庁 総務省(旧自治省系) 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 講談社 集英社 日本経済新聞社 三井物産 
  日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 読売新聞社 NHK テレビ東京 東京電力 東京ガス JR東海 住友商事
  東京海上火災保険 三井不動産 トヨタ自動車 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 東京三菱銀行 大和証券SMBC
  SONY・CE SONY・ME 伊藤忠商事 国際協力事業団 P&G NTT東 小学館
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫 NTT西
  三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業  商船三井 大塚商会 富士通
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
  東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 日本電気 Accencure
67就職戦線異状名無しさん:03/11/11 22:55
外資金融調整。

■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB Merrill Lynch
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 三菱商事 博報堂 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞社 東京電力 東京ガス
  三井物産 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 JR東日本 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム 本田技研工業 P&G
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン サントリー 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JT
  松下電工 リコー シャープ 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JTB 日本オラクル
68就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:02
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB Merrill Lynch
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 三菱商事 博報堂 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞社 東京電力 東京ガス
  三井物産 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 JR東日本 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム 本田技研工業 P&G
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン サントリー 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JT
  松下電工 リコー シャープ 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JTB 日本オラクル
69就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:05
レイアウト修正のみ
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB Merrill Lynch
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 JR東日本 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
70就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:06
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB Merrill Lynch
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  JR東日本 松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
71就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:06
げらげら
72就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:07
新聞社って人気あるの?
73就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:09
>>69
難易度よりも人気度よりな感じだね。
74就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:10
>>72
物書きしたい人には。
採用人数少ないみたいだし。
75就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:11
ある
76就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:11
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB Merrill Lynch
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  JR東日本 松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
77就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:12
まー67以上だったらどこでも満足だな俺は。
78最新版:03/11/11 23:14
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB Merrill Lynch
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 JR東日本 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
79就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:17
外資金融って人気あるのかね。
80就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:20
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB Merrill Lynch
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル

チンカス JR東日本 
81就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:20
JR東日本工作員笑えるなあ
82就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:21
>>81
もともと66くらいだったよね。
最近の不祥事とか低学歴度を考えると
JR西日本より低くてもいいくらい。
83就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:22
ていうかさあ、
踏み切りちゃんと整備しろよ
84就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:22
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB Merrill Lynch
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 JR東日本 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
85就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:22
外資金融をやや下げてみた。
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs 
73 国土交通省 厚生労働省 Morgan Stanley Boston Consulting Group
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 Merrill Lynch
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 JR東日本 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
86就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:23
JR東日本下げろよ
87就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:24
下げるのは忍びないのでもとに戻すよ
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB Merrill Lynch
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 JR東日本 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
88就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:25
個人的には外資はこれくらいがいいような。
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs 
73 国土交通省 厚生労働省 Morgan Stanley Boston Consulting Group
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB 日興Citi Group証券 Citibank.N.A Merrill Lynch
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 JR東日本 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
89就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:25
ていうかこれで良い
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
75 経済産業省 財務省 外務省
74 警察庁 総務省(旧自治省系) 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 講談社 集英社 日本経済新聞社 三井物産 
  日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 読売新聞社 NHK テレビ東京 東京電力 東京ガス JR東海 住友商事
  東京海上火災保険 三井不動産 トヨタ自動車 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 東京三菱銀行 大和証券SMBC
  SONY・CE SONY・ME 伊藤忠商事 国際協力事業団 P&G NTT東 小学館
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫 NTT西
  三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業  商船三井 大塚商会 富士通
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
  東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 日本電気 Accencure
90就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:26
>>89
もうちょっと下までふくめてもいいんじゃないか?
91就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:27
これでいいよ
92最新版age:03/11/11 23:27
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs 
73 国土交通省 厚生労働省 Morgan Stanley Boston Consulting Group
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB 日興Citi Group証券 Citibank.N.A Merrill Lynch
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 JR東日本 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
93就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:27
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB Merrill Lynch
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 JR東日本 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
94就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:28
なぜメリルなんぞ?いつの時代だよ
95就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:28
JR東日本工作員氏ね
96就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:29
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 JR東日本 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル

メリルリンチ削除
97外資はこれくらいがちょうどいい:03/11/11 23:31
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs 
73 国土交通省 厚生労働省 Morgan Stanley Boston Consulting Group
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 Merrill Lynch
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 JR東日本 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
98就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:32
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 JR東日本 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
99就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:32
外資もクソもかわってねーじゃねーかよ
100就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:33
JR束を執拗に下げようとしているのはなぜ?
101就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:34
>>98
もうやめない?
JR東日本のないランクなんて、君がいなくなったらすぐにもとに
戻されるだけだよ。
102就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:34
逆にあげようとしてるやつがいるからだろ。
もともと66。もっと低くてもいいくらいだろ。
103就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:34
JR東日本は低学歴の巣窟。
104就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:35
なんでJR東日本がこんなに高いんだ?
105就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:36
>>102
他の企業との比較なら67くらいが妥当だと思うが。
俺は行きたいと思わんが、一部の連中にはずいぶんと人気みたいだし。
106就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:37
地方鉄道会社がソニーと一緒なんてありえんだろ。
東海みたいに高学歴でもないし。
107就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:37
>>103->>104
あんたの気持ちはわかるが、人気と難易度を考慮するとこんなもんだ。
108就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:38
JR東日本の67はさすがに高すぎだな。
前から66くらいだったし、無理して
あげなくてもいいんじゃないの?
俺は関西在住だが、周りで志望してるやつは皆無だな。
109就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:38
>>106
ソニーはメーカー、JRはインフラ。
メーカーで文系が面白い仕事をするのは難しい。
110就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:38
JR東日本なんて人気ないだろ。
事故も続いてる。そもそも低学歴にしか人気ないし。
111就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:39
とりあえずJR東日本を無理して上げる必要性を感じない。
112就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:39
その前に踏み切り何とかしろよ
113就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:40
>>108
関西じゃそうかもしれないけど、
東大法じゃ、東と東海はほぼ同じ人気だよ。
というか、東京勤務の可能性の高い東日本のほうが
むしろ俺の周りじゃ人気があった。

誤解のないように言うけど、俺はホントにJRなんて行きたくないが。
114就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:40
ずばり66で固定だな>東
115就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:40
外資をいじったふりして勝手にあげたりするのは卑劣だな
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 JR東日本 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
116就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:41
>>113
それはない
117就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:41
>>113
都市開発にも東日本のほうが力入れてるしねー
118就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:41
>>113
ありえない。
119就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:41
JR東日本工作員の自作自演うざいな。
120就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:42
なんか性格悪そうな香具師だし、JR東は66固定ということで。
121就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:42
>>120
激しく胴衣。
122就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:43
>>113
はぁ?いったい何人からサンプリングしたんだよ
123就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:43
>>113
その前に4年は帰れよ。
ここは2005年スレだぞ。
124就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:44
113=工作員
相手にしないように。
125折れました:03/11/11 23:44
JR1づつ下げ。
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs 
73 国土交通省 厚生労働省 Morgan Stanley Boston Consulting Group
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 Merrill Lynch
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 JR東海 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 SONY.CE SONY.ME
  大阪ガス JR東日本 NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 郵政公社
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
126就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:46
メリル消し忘れてるぞ
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 JR東日本 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
127125:03/11/11 23:47
>>122
何人の人が書き込んでるのかわからないけど、
JR東日本のほうが人気ないっていう意見のほうが強そうだね。
きっと俺の情報収集が甘かったんでしょう。
1づつ下げたよ。
128就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:47
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 野村證券IB Merrill Lynch
71 他省庁 TBS 電通 三菱商事 国際協力銀行 日興Citi Group証券
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 
  博報堂 三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A
69 テレビ東京 読売新聞社 集英社 小学館 東京電力
  東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 三菱地所
68 毎日新聞社 NHK 東京三菱銀行 大和証券SMBC JR東海
  関西電力 SONY トヨタ自動車 三井不動産 日本郵船 郵政公社
67 東京都 産経新聞社 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  伊藤忠商事 JR東日本 NTT東日本 SONY.CE SONY.ME 武田薬品工業
66 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 NTT西日本 リクルート P&G
  キヤノン 大阪ガス JR西日本 花王 資生堂 味の素 三菱重工業
65 営団地下鉄 住友信託銀行 信金中央金庫 本田技研工業 商船三井 Accencure
  アサツーディーケー 野村総合研究所 日本航空 全日空 旭化成 旭硝子 富士フィルム
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 日本IBM 都市公団 新日本石油
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 サントリー NTTデータ NTTドコモ NTTコム
63 地方上級 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 中央三井信託 キリンビール 日産 丸紅
  東急エージェンシー 新日本製鐵 リコー シャープ 三菱電機 富士通 NEC 日本HP 松下電器産業
62 中小企業金融公庫 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB JT 東芝
  松下電工 三菱化学 住友化学 JFE KDDI アサヒビール 日立製作所 JTB 三越 SAP 日本オラクル

129就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:47
>>126
メリルは今も採用してるけど?
130就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:49
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 野村證券IB Merrill Lynch
71 他省庁 TBS 電通 三菱商事 国際協力銀行 日興Citi Group証券
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 
  博報堂 三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A
69 テレビ東京 読売新聞社 集英社 小学館 東京電力
  東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 三菱地所
68 毎日新聞社 NHK 東京三菱銀行 大和証券SMBC 郵政公社
  関西電力 JR東海 NTT東日本 SONY トヨタ自動車 三井不動産
67 東京都 産経新聞社 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫 P&G
  伊藤忠商事 日本郵船 SONY.CE SONY.ME 武田薬品工業 NTT西日本
66 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 商船三井 リクルート
  キヤノン JR東日本 富士フィルム 大阪ガス 花王 資生堂 味の素 三菱重工業
65 営団地下鉄 住友信託銀行 信金中央金庫 新日本石油 本田技研工業 丸紅
  アサツーディーケー JR西日本 野村総合研究所 日本航空 全日空 Accencure 旭化成 旭硝子
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 日本IBM NTTデータ 都市公団
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 サントリー NTTドコモ NTTコム 新日本製鐵
63 地方上級 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 中央三井信託 シャープ キリンビール JT
  東急エージェンシー 日産 リコー 三菱電機 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本HP 松下電器産業
62 中小企業金融公庫 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 松下電工 三菱化学 住友化学
  オリックス JCB JTB 昭和シェル JFE KDDI アサヒビール 三越 日本オラクル SAP
131就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:50
>>127
下げるのはJR東だけでいいだろ。なんですべて下げるんだ?
132就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:51
>>127
2chではめずらしく、いいやつだな。
このスレけっこう好きなんで、いいもん作ってくれ。
133就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:51
>>131
ほっとけよ。頭が弱いみたいだし。
134就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:51
>>129
日本から撤退したんじゃなかったか?
135就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:52
>>131
俺も東日本は66でいいと思うが、
東日本と東海にそこまで差はない気がする。
136就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:53
ありまくりだろ。
自作自演まじうざいんだけど
137就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:53
>>129
いや、してないでしょ。

>>135
同意。
138就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:53
ID導入してほしいな。
139就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:53
>>136
してないけど。。。
140125:03/11/11 23:54
>>136

別に自作するほど、JRに思い入れはないんだけど。
141就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:54
>>135
別格だろ
142就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:55
>>141
東海工作員キター
143就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:55
マリンがまた上がってるなw
144就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:55
>>140
その割りに自作してるのがミエミエなんだがなw
145就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:55
>>141
いや、それはないと思う。
146125:03/11/11 23:56
>>138
俺もID導入希望。
JRなんかで誤解されてちゃたまらん。
147就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:56
なんでJR東海工作員が出てくるんだ?
148就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:57
130でいいだろ。
149就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:57
>>144
JR叩きの方が自作のような
150就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:58
なんか北朝鮮みたいな論議だな
151就職戦線異状名無しさん:03/11/11 23:58
やっぱこれでしょう
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB Merrill Lynch
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 JR東日本 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
152125:03/11/12 00:00
>>151
俺も別にそれでいいよ。
153就職戦線異状名無しさん:03/11/12 00:02
メリルリンチは削除する?
154就職戦線異状名無しさん:03/11/12 00:02
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 JR東日本 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
155就職戦線異状名無しさん:03/11/12 00:04
154に禿同。
156就職戦線異状名無しさん:03/11/12 00:05
外資はこの位置のほうがよくないか?
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs 
73 国土交通省 厚生労働省 Morgan Stanley Boston Consulting Group
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB 日興Citi Group証券 Citibank.N.A Merrill Lynch
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 郵政公社 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 大阪ガス
  JR東日本 NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
157就職戦線異状名無しさん:03/11/12 00:05
MARIN高すぎ
158156:03/11/12 00:06
メリル削除
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs 
73 国土交通省 厚生労働省 Morgan Stanley Boston Consulting Group
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 郵政公社 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 大阪ガス
  JR東日本 NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
159就職戦線異状名無しさん:03/11/12 00:06
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治省系)
74 警察庁 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 朝日新聞社 講談社 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 集英社 小学館 日本経済新聞社 読売新聞社 三井物産 
日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 NTT東
トヨタ自動車 テレビ東京 三井不動産 P&G JR東海 SONY
67 東京都 日本郵船 「「「「信用保証協会」」」」←ここいいよ!!!!!
 毎日新聞社 関西電力 東京三菱銀行 大和証券SMBC
伊藤忠商事  商船三井 国際協力事業団 JR東日本 NTT西
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫
SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ
IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 NEC 日立製作所 東芝 日本hp KDDI
160就職戦線異状名無しさん:03/11/12 00:08
>>158
これで決まりだな
161就職戦線異状名無しさん:03/11/12 00:08
外資はこっちのほうがいいと思う。
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 郵政公社 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 大阪ガス
  JR東日本 NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
162就職戦線異状名無しさん:03/11/12 00:09
>>161に同意。
163就職戦線異状名無しさん:03/11/12 00:09




   「「「「信用保証協会」」」」

知ってるヤシいる???






164就職戦線異状名無しさん:03/11/12 00:09
信用保証協会?なんじゃそりゃ
165就職戦線異状名無しさん:03/11/12 00:10
GSよりもBCGとかMcKのほうが難しいだろ。
166就職戦線異状名無しさん:03/11/12 00:10
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 郵政公社 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 大阪ガス
  JR東日本 NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
167就職戦線異状名無しさん:03/11/12 00:10
かなりいい職場 隠れ企業 まったり給料いい 特殊法人
16811/11保存版:03/11/12 00:14
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 郵政公社 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 大阪ガス
  JR東日本 NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
169就職戦線異状名無しさん:03/11/12 01:18
ショボイ金融機関を入れすぎ
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
75 経済産業省 財務省 外務省
74 警察庁 総務省(旧自治省系) 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 朝日新聞社 講談社 集英社 日本経済新聞社 三井物産 
  日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 読売新聞社 小学館 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 テレビ東京
  東京海上火災保険 三井不動産 JR東海 トヨタ自動車 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 東京三菱銀行 大和証券SMBC
  SONY・CE SONY・ME 伊藤忠商事 国際協力事業団 JR東日本 P&G NTT東
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫 NTT西
  三菱重工業 武田薬品工業  商船三井
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
  東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅 Accencure
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ 任天堂
  IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン 商工中金 キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE KDDI
  アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本hp
170就職戦線異状名無しさん:03/11/12 01:18
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 野村證券IB Merrill Lynch
71 他省庁 TBS 電通 三菱商事 国際協力銀行 日興Citi Group証券
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 
  博報堂 三井物産 日本政策投資銀行 Citibank.N.A
69 テレビ東京 読売新聞社 集英社 小学館 西武百貨店
  東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 三菱地所 高島屋
68 毎日新聞社 NHK 東京三菱銀行 大和証券SMBC 郵政公社 松坂屋
  関西電力 JR東海 NTT東日本 SONY トヨタ自動車 三井不動産 伊勢丹
67 東京都 産経新聞社 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫 P&G 西鉄
  伊藤忠商事 日本郵船 SONY.CE SONY.ME 武田薬品工業 NTT西日本 松屋
66 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 商船三井 近鉄 リクルート
  キヤノン JR東日本 富士フィルム 大阪ガス 花王 資生堂 味の素 三菱重工業
65 営団地下鉄 住友信託銀行 信金中央金庫 新日本石油 本田技研工業 三越 丸紅
  アサツーディーケー JR西日本 野村総合研究所 日本航空 全日空 Accencure 旭化成 旭硝子
64 東急電鉄 小田急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 日本IBM NTTデータ 都市公団
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 南海電鉄 商工中金 サントリー NTTドコモ NTTコム 新日本製鐵
63 地方上級 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 中央三井信託 シャープ キリンビール JT
  東急エージェンシー 日産 リコー 三菱電機 富士通 NEC 日立製作所 東芝 日本HP 松下電器産業
62 中小企業金融公庫 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 松下電工 三菱化学 住友化学
  オリックス JCB JTB 昭和シェル JFE KDDI アサヒビール 三越 日本オラクル SAP



171就職戦線異状名無しさん:03/11/12 01:25
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 郵政公社 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 大阪ガス
  JR東日本 NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
>>170
スレ汚すな、氏ねよ基地外が!!
中央三井とか日本興亜なんて総計の学生ならフリーパスだろ。
173就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:04
中央三井信託何ツー会社はないよw
174就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:10
笑わすなよ。ここはほんと酷いなw

62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル

このへんがとくに酷いw
【62の中のランク差】・・・格が違うのが多すぎw
S 鹿島 新日本製鐵 
A 信金中央金庫 アサヒビール
B JT 日産自動車 三菱化学 リコー 東芝
C 日本オラクル KDDI シャープ 松下電工
D 国民生活金融公庫 りそな JTB 資生堂 大和證券
E 日本興亜損保 
175就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:11
大和證券と大和證券SMBC
ってどうちがうの?
176就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:11
帝京大学行ってる。本命の国学院落ちた瞬間即決した。
カッコイイ、マジで。そして有名。名前を出すとみんな知ってる、マジで。ちょっと
感動。しかも帝京なのに文系だから授業ぬけるのも簡単で良い。帝京は就職が弱いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。早稲田と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって就職室の先生も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ筆記試験とかあるとちょっと怖いね。帝京なのに面接に進まないし。
就職にかんしては多分帝京も早稲田も変わらないでしょ。早稲田行ったことないから
知らないけどOBがいるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも帝京な
んて行かないでしょ。個人的には帝京でも十分に就職に強い。
嘘かと思われるかも知れないけどネッツトヨタから会社説明会の案内が届いた。つまりはあの
トヨタですら帝京大学には一目置いていると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
177就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:12
>>174
そうか?こんなもんだろ
178就職戦線異状なしさん:03/11/12 02:14
65近辺に日本を代表するメーカーが集中している、
キャノン、花王、味の素・・・
どうやらメーカー軽視のやつらはこれらの会社の
社会における力を知らないようだな。
学生ランキングって可愛いよな。
179就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:16
>>177
全く違うわな。
【大学層】
S 鹿島 新日本製鐵 ・・・東大 京大 東工大 一橋 大阪大
A 信金中央金庫 アサヒビール・・・東大 京大 慶應義塾 早稲田 上智 立教 明治
B JT 日産自動車 三菱化学 リコー 東芝・・・東大 京大 慶應義塾 早稲田
C 日本オラクル KDDI シャープ 松下電工・・・慶應義塾 早稲田 上智 立教 明治 中央
D 国民生活金融公庫 りそな JTB 資生堂 大和證券・・・早計 MARCH 関関同立 成蹊 成城 日大
E 日本興亜損保 ・・・MARCH 関関同立



180就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:16
>>178
学生さんが何言ってんだか
181就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:16
メーカーに力なんてないよ。
182就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:17
鹿島と新日鉄は高学歴でも落ちこぼれしかいないよ。
斜陽産業でしょう。
183就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:18
新日鉄=資生堂 JTB というのが笑えたw

日本興亜損保
国民生活金融公庫 一体業界ランク何番目だとおもってんの?
金融業界で見たら、30位以下必至。
1位 日本銀行
184就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:19
【定説】
2ch利用学生=低学歴

ここのスレ利用学生=低学歴大学の低層。
185就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:21
斜陽産業=落ちこぼれですかw
あなたのゼミの教授に話したら笑われますよw
186就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:24
全部やり直したほうが、来期の学生の為だと思わんの?

NTTデータ>新日石
ありえんし。
商工中金 信金中央 高学歴はいかんよw
187就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:26
新日鐵>>>>>鹿島

鹿島の工作員マジでウザい。
188高学歴向け:03/11/12 02:28
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治分野)
74 警察庁 金融庁 厚生労働省 Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 日本銀行 国土交通省 Morgan Stanley Deutsche Bank McKinsey&Company 
72 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
71 フジテレビ 日本テレビ 国際協力銀行 日本政策投資銀行 MerrillLynch 
70 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 国際協力事業団
69 朝日新聞社 三井物産 東京電力 講談社 野村総研(SE以外)
68 テレビ朝日 博報堂 マガジンハウス 三井不動産 日本郵船 鹿島 NHK テレビ東京 P&G Accencure(SE以外)
67 読売新聞社 日本経済新聞社 三菱地所 住友商事 三菱重工業 共同通信社 味の素 農林中央金庫
66 JR東海 集英社 小学館 東宝 伊藤忠商事 時事通信社 ニッポン放送 東京ガス 商船三井 NAA
65 SONY 産経新聞社 毎日新聞社 文藝春秋社 大和証券SMBC リクルート オリエンタルランド 日本中央競馬会新日本製鐵
64 JR東日本 関西電力 アサツー・ディ・ケイ キヤノン SONY・CE SONY・ME 帝国ホテル 新日本石油 JFE
63 JR西日本 トヨタ自動車 花王 キリンビール サントリー 東急エージェンシー 日本航空 全日空 竹中工務店
62 NTT東日本 NTT西日本 中部電力 WOWOW 東京三菱銀行 丸紅 富士写真フィルム 清水建設
61 東京海上火災保険 本田技研工業 松下電器産業 武田薬品工業 任天堂 大成建設 川崎重工業 日揮
60 JR九州 日本生命 三井住友銀行 日本総研 ブラクストン 日産自動車 アサヒビール 旭硝子 三菱化学
59 みずほFG 信金中央金庫 大和総研 日立製作所 東芝 日本IBM JT 神戸製鋼所 石川島播磨工業
58 NTTドコモ 三菱信託銀行 三菱マテリアル 豊田自動織機 松下電工 富士通 積水化学 大阪ガス 住友不動産 三井金属
57 帝都高速度交通営団 三井住友海上 大和総研 リコー 三菱電機 マイクロソフト KDDI SAP 伊勢丹 JA共済 大林組 住友金属
56 中小企業金融公庫 UFJ銀行 第一生命 NEC 東レ 高島屋 日清食品 住友化学 デンソー 京セラ シャープ バンダイ
55 NTTデータ 資生堂 キッコーマン 三越 商工中金 損保ジャパン 住友信託銀行 東京急行電鉄 富士重工業 日本hp 住友ゴム
189就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:29
175 :就職戦線異状名無しさん :03/11/12 02:11
大和證券と大和證券SMBC
ってどうちがうの
190就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:29
WOWOW給料スゴイな。
35歳で1000万円。
191就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:31
なんで、ここのスレの偏差値表には企業数が少ないの?
3年がやっているから?
192就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:33
倉庫系は?
三菱倉庫などは?
193就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:34
損ジャと三井住友海上はどっちが上かな?
学歴は三井住友のほうが断然高いが。
損ジャはしょせん安田火災だもんな。
194就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:39
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 日本銀行 
74 外務省 金融庁 国土交通省 Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 総務省(旧自治分野)厚生労働省 Morgan Stanley Deutsche Bank McKinsey&Company 
72 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
71 フジテレビ 日本テレビ 国際協力銀行 日本政策投資銀行 MerrillLynch 
70 テレビ朝日 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 国際協力事業団
69 朝日新聞社 三井物産 東京電力 講談社 野村総研(SE以外)
68 博報堂 マガジンハウス 三井不動産 日本郵船 鹿島 NHK テレビ東京 P&G Accencure(SE以外)
67 読売新聞社 日本経済新聞社 三菱地所 住友商事 三菱重工業 共同通信社 味の素 農林中央金庫
66 JR東海 集英社 小学館 東宝 伊藤忠商事 時事通信社 ニッポン放送 東京ガス 商船三井 NAA
65 SONY 産経新聞社 毎日新聞社 文藝春秋社 リクルート オリエンタルランド 日本中央競馬会新日本製鐵
64 JR東日本 関西電力 アサツー・ディ・ケイ キヤノン SONY・CE SONY・ME 帝国ホテル 新日本石油 JFE
63 JR西日本 トヨタ自動車 花王 キリンビール サントリー 富士写真フィルム 日本航空 全日空 竹中工務店
62 NTT東日本 NTT西日本 中部電力 WOWOW 東京三菱銀行 丸紅 東急エージェンシー 清水建設          
61 東京海上火災保険 本田技研工業 松下電器産業 武田薬品工業 任天堂 大成建設 川崎重工業 日揮
60 JR九州 日本生命 三井住友銀行 日本総研 ブラクストン 日産自動車 アサヒビール 旭硝子 三菱化学
59 みずほFG 大和証券SMBC 信金中央金庫 大和総研 日立製作所 東芝 日本IBM JT 神戸製鋼所 石川島播磨工業
58 NTTドコモ 三菱信託銀行 三菱マテリアル 豊田自動織機 松下電工 富士通 積水化学 大阪ガス 住友不動産 三井金属
57 帝都高速度交通営団 三井住友海上 大和総研 リコー 三菱電機 マイクロソフト KDDI SAP 伊勢丹 JA共済 大林組
56 中小企業金融公庫 UFJ銀行 第一生命 NEC 東レ 高島屋 日清食品 住友化学 デンソー 京セラ シャープ バンダイ 住友ゴム
55 NTTデータ 資生堂 キッコーマン 三越 商工中金 損保ジャパン 住友信託銀行 東京急行電鉄 富士重工業 日本hp 住友金属
195就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:40
損保の説明会はTもSもMもなんであんなに長時間に渡って何回もやるんだ?
いい加減疲れる・・・特にM!!マジウザ!!!
196就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:41
>>193
安田火災は1流だったろ。
三井海上・住友海上は2流だったけどね。

ただし、日産火災が3流だったがな。
197就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:44
おまえらJR東海工作員に気をつけろよ!
いつもちゃっかり68になってんだよ!
198就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:47
【2005年業界別ランキング・・・常識編】
鉄道  ・・・JR東海(67)>JR東日本(66)>JR西日本(65)

みんなでJR東海を監視しよう!
199JR東海、監視中:03/11/12 02:54

■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 
71 TBS 電通 三菱商事 国際協力銀行 日興Citi Group証券 野村證券IB Citibank.N.A
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 
  博報堂 三井物産 日本政策投資銀行 Merrill Lynch
69 テレビ東京 読売新聞社 集英社 小学館 東京電力
  東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 三菱地所
68 毎日新聞社 NHK 東京三菱銀行 大和証券SMBC 
  関西電力 SONY トヨタ自動車 三井不動産 日本郵船 郵政公社
67 東京都 産経新聞社 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  伊藤忠商事 JR東海 NTT東日本 SONY.CE SONY.ME 武田薬品工業
66 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 NTT西日本 リクルート P&G
  キヤノン 大阪ガス JR東日本 花王 資生堂 味の素 三菱重工業
65 営団地下鉄 住友信託銀行 信金中央金庫 本田技研工業 商船三井 Accencure
  アサツーディーケー  JR西日本 野村総合研究所 日本航空 全日空 旭化成 旭硝子 富士フィルム
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 都市公団 新日本石油
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン サントリー 日本IBM NTTデータ NTTドコモ NTTコム
63 地方上級 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 中央三井信託 キリンビール 日産 丸紅
  東急エージェンシー 商工中金 新日本製鐵 リコー 三菱電機 富士通 NEC 日本HP 松下電器産業
62 中小企業金融公庫 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 東芝 シャープ
  松下電工 三菱化学 住友化学 JFE KDDI アサヒビール 日立製作所 JTB 三越 JT SAP 日本オラクル
200就職戦線異状名無しさん:03/11/12 02:59
いくらなんでも三井不動産=三菱地所>東京電力だろ。
インフラ高すぎ!!
201就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:03
不動産2社・損ジャage 東京電力sage
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 日本銀行 
74 外務省 金融庁 国土交通省 Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 総務省(旧自治分野)厚生労働省 Morgan Stanley Deutsche Bank McKinsey&Company 
72 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
71 フジテレビ 日本テレビ 国際協力銀行 日本政策投資銀行 MerrillLynch 
70 テレビ朝日 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 国際協力事業団
69 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 講談社 野村総研(SE以外)
68 博報堂 マガジンハウス 日本郵船 鹿島 NHK テレビ東京 P&G Accencure(SE以外)
67 読売新聞社 日本経済新聞社 住友商事 東京電力 三菱重工業 共同通信社 味の素 農林中央金庫
66 JR東海 集英社 小学館 東宝 伊藤忠商事 時事通信社 ニッポン放送 東京ガス 商船三井 NAA
65 SONY 産経新聞社 毎日新聞社 文藝春秋社 リクルート オリエンタルランド 日本中央競馬会新日本製鐵
64 JR東日本 関西電力 アサツー・ディ・ケイ キヤノン SONY・CE SONY・ME 帝国ホテル 新日本石油 JFE
63 JR西日本 トヨタ自動車 花王 キリンビール サントリー 富士写真フィルム 日本航空 全日空 竹中工務店
62 NTT東日本 NTT西日本 中部電力 WOWOW 東京三菱銀行 丸紅 東急エージェンシー 清水建設          
61 東京海上火災保険 本田技研工業 松下電器産業 武田薬品工業 任天堂 大成建設 川崎重工業 日揮
60 JR九州 日本生命 三井住友銀行 日本総研 ブラクストン 日産自動車 アサヒビール 旭硝子 三菱化学
59 みずほFG 大和証券SMBC 信金中央金庫 大和総研 日立製作所 東芝 日本IBM JT 神戸製鋼所 石川島播磨工業
58 NTTドコモ 三菱信託銀行 三菱マテリアル 豊田自動織機 松下電工 富士通 積水化学 大阪ガス 住友不動産 三井金属
57 帝都高速度交通営団 三井住友海上 損保ジャパン 大和総研 リコー 三菱電機 マイクロソフト KDDI SAP 伊勢丹 JA共済
56 中小企業金融公庫 UFJ銀行 第一生命 NEC 東レ 高島屋 日清食品 住友化学 デンソー 京セラ シャープ バンダイ 住友ゴム
55 NTTデータ 資生堂 キッコーマン 三越 商工中金 住友信託銀行 東京急行電鉄 富士重工業 日本hp 住友金属
202就職戦線異状なしさん:03/11/12 03:05
博報堂が高すぎる、こんなしょぼい代理店66位で十分、
おまえらミーハーは世の中の現状を全く認識していない、
博報堂やばいよ、経営が。代理店志望ならわかるけど。
203就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:08
55以上確実企業
・ジャパンエナジー・コスモ石油・出光興産・中国/九州/沖縄/東北/北陸/四国電力 
・リクルートHRマーケティング・IBCS・森観光トラスト・セガ・コナミ・ナムコ
・ミズノ・日立プラント建設・コマツ・三井化学・サッポロビール・三井造船・日立造船
54〜53 ランクイン企業
・大日本印刷・凸版印刷・旭化成・マツダ・住友電気工業・前田建設・関電工・豊田合成・住友電装・ペンタックス
・JTB・JALPAK・横浜銀行・三井トラスト・大丸・YKK・クボタ・オンワード樫山・帝人・横浜ゴム
・日本メナード化粧品 カネボウ・王子製紙・日本製紙・カゴメ・キリンビバレッジ・宝酒造・日清製粉GP本社
52〜51ランクイン企業
・日本通運・セコム・西武鉄道・小田急電鉄・京王電鉄・近畿日本ツーリスト・日本旅行・ダイハツ工業
・阪急百貨店・大日本インキ工業・ヤマハ・ヤマハ発動機・古河電気工業・TOTO・ライオン
・ジョンソン&ジョンソン・コニカ・呉羽化学工業 ノエビア ポーラ化粧品本舗・大王製紙
・日本水産・アサヒ飲料・SB食品・サントリーフーズ・ニチレイ・日本食研・ミツカンGP本社・明治製菓
50〜48 ランクイン企業
・ローソン・HIS・コクヨ・積水ハウス・大和ハウス・住友林業・トステム・ダイキン工業・日本ガイシ
・ユニ・チャーム・ミルボン・共同印刷・マルハ・味の素ゼネラルフーズ・江崎グリコ・カルピス・ハウス食品
・森永製菓・森永乳業・明治製菓・ヤクルト本社
47〜45 ランクイン企業
・イトーヨーカ堂・日本マクドナルド・すかいらーく・三井ホーム・ミサワホーム・伊藤ハム・加ト吉
・キューピー
44〜40
松屋フーズ・明和地所・大京・伊藤園・キーコーヒー・フジッコ
204就職戦線異状なしさん:03/11/12 03:08
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 日本銀行 
74 外務省 金融庁 国土交通省 Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 総務省(旧自治分野)厚生労働省 Morgan Stanley Deutsche Bank McKinsey&Company 
72 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
71 フジテレビ 日本テレビ 国際協力銀行 日本政策投資銀行 MerrillLynch 
70 テレビ朝日 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 国際協力事業団
69 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 講談社 野村総研(SE以外)
68 マガジンハウス 日本郵船 鹿島 NHK テレビ東京 P&G Accencure(SE以外)
67 読売新聞社 日本経済新聞社 住友商事 東京電力 三菱重工業 共同通信社 味の素 農林中央金庫
66 博報堂 JR東海 集英社 小学館 東宝 伊藤忠商事 時事通信社 ニッポン放送 東京ガス 商船三井 NAA
65 SONY 産経新聞社 毎日新聞社 文藝春秋社 リクルート オリエンタルランド 日本中央競馬会新日本製鐵
64 JR東日本 関西電力 アサツー・ディ・ケイ キヤノン SONY・CE SONY・ME 帝国ホテル 新日本石油 JFE
63 JR西日本 トヨタ自動車 花王 キリンビール サントリー 富士写真フィルム 日本航空 全日空 竹中工務店
62 NTT東日本 NTT西日本 中部電力 WOWOW 東京三菱銀行 丸紅 東急エージェンシー 清水建設          
205就職戦線異状なしさん:03/11/12 03:11
出版は全体的に将来性がない事は馬鹿以外の高学歴の連中ならわかるはず、
落とせ。
ニッポン放送は村上氏が筆頭株主になってからフジサンケイグループへの
共同持ち株会社化の圧力があるからもっと低いはず。
この表作っているやつはマスコミマンセーっぽいがマスコミなんて
テレビ局、電通、新聞局除けばカス、消せ。
206就職戦線異状なしさん:03/11/12 03:14
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 日本銀行 
74 外務省 金融庁 国土交通省 Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 総務省(旧自治分野)厚生労働省 Morgan Stanley Deutsche Bank McKinsey&Company 
72 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
71 フジテレビ 日本テレビ 国際協力銀行 日本政策投資銀行 MerrillLynch 
70 テレビ朝日 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 国際協力事業団
69 朝日新聞社 三井物産 野村総研(SE以外)
68 マガジンハウス 日本郵船 NHK テレビ東京 Accencure(SE以外)三井不動産
67 読売新聞社 三菱地所 日本経済新聞社 住友商事 東京電力 三菱重工業 共同通信社 味の素 農林中央金庫
66 博報堂 JR東海 集英社 小学館 東宝 伊藤忠商事 時事通信社 ニッポン放送 東京ガス 商船三井 NAA
65 SONY 産経新聞社 毎日新聞社 文藝春秋社 リクルート オリエンタルランド 日本中央競馬会新日本製鐵
64 JR東日本 関西電力 アサツー・ディ・ケイ キヤノン SONY・CE SONY・ME 帝国ホテル 新日本石油 JFE
63 JR西日本 トヨタ自動車 花王 キリンビール サントリー 富士写真フィルム 日本航空 全日空 竹中工務店
62 NTT東日本 NTT西日本 中部電力 WOWOW 東京三菱銀行 丸紅 東急エージェンシー 清水建設          
207就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:18
55以上確実企業
・ジャパンエナジー・コスモ石油・出光興産・中国/九州/沖縄/東北/北陸/四国電力 
・リクルートHRマーケティング・IBCS・森観光トラスト・セガ・コナミ・ナムコ・村田製作所
・ミズノ・日立プラント建設・コマツ・三井化学・サッポロビール・三井造船・日立造船・富士ゼロックス
54〜53 ランクイン企業
・大日本印刷・凸版印刷・旭化成・マツダ・住友電気工業・前田建設・関電工・豊田合成・住友電装・ペンタックス
・JTB・JALPAK・横浜銀行・三井トラスト・大丸・YKK・クボタ・オンワード樫山・帝人・横浜ゴム・日本テレコム
・日本メナード化粧品 カネボウ・王子製紙・日本製紙・カゴメ・キリンビバレッジ・宝酒造・日清製粉GP本社
・日本ビクター・パイオニア・三洋電機・ブリヂストン・NTTコミュニケーションズ・IOI損保・日本興亜損保・帝国データバンク
・住友生命・明治安田生命・富国生命・大同生命・静岡銀行・京都銀行・千葉銀行・群馬銀行・JCB・オリックス
52〜51ランクイン企業
・日本通運・セコム・西武鉄道・小田急電鉄・京王電鉄・近畿日本ツーリスト・日本旅行・ダイハツ工業
・阪急百貨店・大日本インキ工業・ヤマハ・ヤマハ発動機・古河電気工業・TOTO・ライオン・NTTコムウェア
・ジョンソン&ジョンソン・コニカ・呉羽化学工業 ノエビア ポーラ化粧品本舗・大王製紙・TIS
・日本水産・アサヒ飲料・SB食品・サントリーフーズ・ニチレイ・日本食研・ミツカンGP本社・明治製菓
・ニッセイ同和損保・共栄火災・朝日生命・三井生命・太陽生命・日興コーディアル証券・三井住友カード
・第四銀行・常陽銀行・七十七銀行・武蔵野銀行・阪和産業
50〜48 ランクイン企業
・ローソン・HIS・コクヨ・積水ハウス・大和ハウス・住友林業・トステム・ダイキン工業・日本ガイシ
・ユニ・チャーム・ミルボン・共同印刷・マルハ・味の素ゼネラルフーズ・江崎グリコ・カルピス・ハウス食品
・森永製菓・森永乳業・明治製菓・ヤクルト本社・東海ゴム工業
47〜45 ランクイン企業
・イトーヨーカ堂・日本マクドナルド・すかいらーく・三井ホーム・ミサワホーム・伊藤ハム・加ト吉
・キューピー
44〜40
松屋フーズ・明和地所・大京・伊藤園・キーコーヒー・フジッコ
208就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:19
>>205
出版より新聞の方が将来性がないと思うが。
ネットでニュース見るのは苦にならないが、
MXで拾った漫画は見るのがきついぞ。
209就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:19
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治分野)
74 警察庁 金融庁 厚生労働省 Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 日本銀行 国土交通省 Morgan Stanley Deutsche Bank McKinsey&Company 
72 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
71 フジテレビ 日本テレビ 国際協力銀行 日本政策投資銀行 MerrillLynch 
70 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 国際協力事業団
69 朝日新聞社 三井物産 東京電力 講談社 野村総研(SE以外)
68 テレビ朝日 博報堂 マガジンハウス 三井不動産 日本郵船 鹿島 NHK テレビ東京 P&G Accencure(SE以外)
67 読売新聞社 日本経済新聞社 三菱地所 住友商事 三菱重工業 共同通信社 味の素 農林中央金庫
66 JR東海 集英社 小学館 東宝 伊藤忠商事 時事通信社 ニッポン放送 東京ガス 商船三井 NAA
65 SONY 産経新聞社 毎日新聞社 文藝春秋社 大和証券SMBC リクルート オリエンタルランド 日本中央競馬会新日本製鐵
64 JR東日本 関西電力 アサツー・ディ・ケイ キヤノン SONY・CE SONY・ME 帝国ホテル 新日本石油 JFE
63 JR西日本 トヨタ自動車 花王 キリンビール サントリー 東急エージェンシー 日本航空 全日空 竹中工務店
62 NTT東日本 NTT西日本 中部電力 WOWOW 東京三菱銀行 丸紅 富士写真フィルム 清水建設
61 東京海上火災保険 本田技研工業 松下電器産業 武田薬品工業 任天堂 大成建設 川崎重工業 日揮
60 JR九州 日本生命 三井住友銀行 日本総研 ブラクストン 日産自動車 アサヒビール 旭硝子 三菱化学
59 みずほFG 信金中央金庫 大和総研 日立製作所 東芝 日本IBM JT 神戸製鋼所 石川島播磨工業
58 NTTドコモ 三菱信託銀行 三菱マテリアル 豊田自動織機 松下電工 富士通 積水化学 大阪ガス 住友不動産 三井金属
57 帝都高速度交通営団 三井住友海上 大和総研 リコー 三菱電機 マイクロソフト KDDI SAP 伊勢丹 JA共済 大林組 住友金属
56 中小企業金融公庫 UFJ銀行 第一生命 NEC 東レ 高島屋 日清食品 住友化学 デンソー 京セラ シャープ バンダイ
55 NTTデータ 資生堂 キッコーマン 三越 商工中金 損保ジャパン 住友信託銀行 東京急行電鉄 富士重工業 日本hp 住友ゴム
210就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:22
55以上確実企業
・ジャパンエナジー・コスモ石油・出光興産・中国/九州/沖縄/東北/北陸/四国電力 
・リクルートHRマーケティング・IBCS・森観光トラスト・セガ・コナミ・ナムコ・村田製作所
・ミズノ・日立プラント建設・コマツ・三井化学・サッポロビール・三井造船・日立造船・富士ゼロックス
54〜53 ランクイン企業
・大日本印刷・凸版印刷・旭化成・マツダ・住友電気工業・前田建設・関電工・豊田合成・住友電装・ペンタックス
・JTB・JALPAK・横浜銀行・三井トラスト・大丸・YKK・クボタ・オンワード樫山・帝人・横浜ゴム・日本テレコム
・日本メナード化粧品 カネボウ・王子製紙・日本製紙・カゴメ・キリンビバレッジ・宝酒造・日清製粉GP本社
・日本ビクター・パイオニア・三洋電機・ブリヂストン・NTTコミュニケーションズ・IOI損保・日本興亜損保・帝国データバンク
・住友生命・明治安田生命・富国生命・大同生命・静岡銀行・京都銀行・千葉銀行・群馬銀行・JCB・オリックス
52〜51ランクイン企業
・日本通運・セコム・西武鉄道・小田急電鉄・京王電鉄・近畿日本ツーリスト・日本旅行・ダイハツ工業
・阪急百貨店・大日本インキ工業・ヤマハ・ヤマハ発動機・古河電気工業・TOTO・ライオン・NTTコムウェア
・ジョンソン&ジョンソン・コニカ・呉羽化学工業 ノエビア ポーラ化粧品本舗・大王製紙
・日本水産・アサヒ飲料・SB食品・サントリーフーズ・ニチレイ・日本食研・ミツカンGP本社・明治製菓
・ニッセイ同和損保・共栄火災・朝日生命・三井生命・太陽生命・日興コーディアル証券・三井住友カード
・第四銀行・常陽銀行・七十七銀行・武蔵野銀行・阪和産業・OBC・NTTソフトウェア・オービック
50〜48 ランクイン企業
・ローソン・HIS・コクヨ・積水ハウス・大和ハウス・住友林業・トステム・ダイキン工業・日本ガイシ
・ユニ・チャーム・ミルボン・共同印刷・マルハ・味の素ゼネラルフーズ・江崎グリコ・カルピス・ハウス食品
・森永製菓・森永乳業・明治製菓・ヤクルト本社・東海ゴム工業・日本ユニシス・TIS
47〜45 ランクイン企業
・イトーヨーカ堂・日本マクドナルド・すかいらーく・三井ホーム・ミサワホーム・伊藤ハム・加ト吉
・キューピー
44〜40
松屋フーズ・明和地所・大京・伊藤園・キーコーヒー・フジッコ
211就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:22
>>210
やっとこさ〜、俺の企業がきた!!
212就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:22
基準は入社難易度・W内定したときにどちらを選ぶかなんだから、
会社の将来性なんて関係ないっしょ。
213就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:23
>>211
どこでつか?
214就職戦線異状なしさん:03/11/12 03:25
dakara jyakusho hakuhoudo wo
otose!!
215211:03/11/12 03:25
>>21354〜53 ランクイン企業
・大日本印刷・凸版印刷・旭化成・マツダ・住友電気工業・前田建設・関電工・豊田合成・住友電装・ペンタックス
・JTB・JALPAK・横浜銀行・三井トラスト・大丸・YKK・クボタ・オンワード樫山・帝人・横浜ゴム・日本テレコム
・日本メナード化粧品 カネボウ・王子製紙・日本製紙・カゴメ・キリンビバレッジ・宝酒造・日清製粉GP本社
・日本ビクター・パイオニア・三洋電機・ブリヂストン・NTTコミュニケーションズ・IOI損保・日本興亜損保・帝国データバンク
・住友生命・明治安田生命・富国生命・大同生命・静岡銀行・京都銀行・千葉銀行・群馬銀行・JCB・オリックス


この中にありやす。

216就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:25
55以上確実にランクイン!!
217就職戦線異状なしさん:03/11/12 03:26
博報堂は66位で十分、人気があるって受けてる層がレベル低い、
ま、それいったら電通もそうなんだが。
218就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:27
つうか、近ツーとか普通に難しいと思うが。。。

少なくとも
近ツー>大日本印刷だろ。
219就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:28
でも近ツー給料安すぎだから大日本の方が上じゃない?
なんで給料激安の旅行代理店にみんな行きたがるのか理解できない・・・
220就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:31
転職板みていたけど、コナミはあり得ないくらいブラックっぽいんだけど、
そういうのは考慮されていないの?
221就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:31
【博報堂の今年度の内定者の出身大学・学部】
東京大学(法2経済1文2)
京都大学(法2経済3)
慶應義塾(総合政策5法3経済2商2文1)
早稲田(政経3法3商1教1理工1)
222就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:32
俺んとこの業種がまったく入ってない
223就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:32
>>221
こんなに少ないわけないだろが
224就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:36
京セラ・富士通もかなりブラックらしいし、そういうのも考慮すべきだな
225就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:39
【人気4業界・・・マスコミ・総合商社・旅行・コンサル】

偏差値>人気(+3〜5)
コンサル
人気=偏差値(+2〜−2)
マスコミ 総合商社
人気>偏差値(−5〜−10)
旅行

このようなのが実際の難易度。
コンサルは高学歴層から人気。
総合商社はMARCH以上
マスコミは、明治学院成城成蹊以上
旅行は日東駒専以上。

【実質倍率】
マスコミ>旅行>総合商社>コンサル
【内定競争】
最終的にはその業界業界にあった大学層の学生が内定するので実際の難易度は
マスコミ=旅行=総合商社=コンサル
になる。結局、同じ大学層の学生と内定競争するわけだから。
226就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:41
なんでみんな旅行代理店目指すんですか?
あまりのひどさに旅行恐怖症になりそう・・・
227就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:41
>>223
俺の知っている限りだ。
東大京大阪大一橋大慶應早稲田で全体の7割は占めていたよ。
残りは、旧帝残り、筑波 神戸 上智ICU立教明治同志社立命館・・・。
MARCHレベルはだいたい各校2名前後。
228就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:42
>>225
その通り。コンサルは倍率は低いが、学生のレベルは総じて高いから
コンサル>旅行になることは当たり前。
229就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:43
博報堂って最低ランクが明治ですか。
高学歴採用なんだ。。。
230就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:45
オマイの親父が大企業の社長なら帝京でも入れるよ
231就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:46
>>226
旅行には夢があるから
232就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:46
【平均給料・・・低賃金業界】
800〜700
地銀 中堅生損保 私鉄系
700〜600
印刷 メーカー
600万以下
小売 旅行 外食
233就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:47
大企業の社長の息子が
帝京のわけないだろうが。。。
慶應だな
234【2005年度文系就職難易度(番外編)】:03/11/12 03:53
55以上確実企業
・ジャパンエナジー・コスモ石油・出光興産・中国/九州/沖縄/東北/北陸/四国電力 
・リクルートHRマーケティング・IBCS・森観光トラスト・セガ・コナミ・ナムコ・村田製作所
・ミズノ・日立プラント建設・コマツ・三井化学・サッポロビール・三井造船・日立造船・富士ゼロックス
54〜53 ランクイン企業
・大日本印刷・凸版印刷・旭化成・マツダ・住友電気工業・前田建設・関電工・豊田合成・住友電装・ペンタックス
・JTB・JALPAK・横浜銀行・三井トラスト・大丸・YKK・クボタ・オンワード樫山・帝人・横浜ゴム・日本テレコム
・日本メナード化粧品 カネボウ・王子製紙・日本製紙・カゴメ・キリンビバレッジ・宝酒造・日清製粉GP本社
・日本ビクター・パイオニア・三洋電機・ブリヂストン・NTTコミュニケーションズ・IOI損保・日本興亜損保・帝国データバンク
・住友生命・明治安田生命・富国生命・大同生命・静岡銀行・京都銀行・千葉銀行・群馬銀行・JCB・オリックス
52〜51ランクイン企業
・日本通運・セコム・西武鉄道・小田急電鉄・京王電鉄・近畿日本ツーリスト・日本旅行・ダイハツ工業
・阪急百貨店・大日本インキ工業・ヤマハ・ヤマハ発動機・古河電気工業・TOTO・ライオン・NTTコムウェア
・ジョンソン&ジョンソン・コニカ・呉羽化学工業 ノエビア ポーラ化粧品本舗・大王製紙
・日本水産・アサヒ飲料・SB食品・サントリーフーズ・ニチレイ・日本食研・ミツカンGP本社・明治製菓
・ニッセイ同和損保・共栄火災・朝日生命・三井生命・太陽生命・日興コーディアル証券・三井住友カード
・第四銀行・常陽銀行・七十七銀行・武蔵野銀行・阪和産業・OBC・NTTソフトウェア・オービック・伊藤忠テクノサイエンス
50〜48 ランクイン企業
・ローソン・HIS・コクヨ・積水ハウス・大和ハウス・住友林業・トステム・ダイキン工業・日本ガイシ
・ユニ・チャーム・ミルボン・共同印刷・マルハ・味の素ゼネラルフーズ・江崎グリコ・カルピス・ハウス食品
・森永製菓・森永乳業・明治製菓・ヤクルト本社・東海ゴム工業・日本ユニシス・TIS・ヤマト運輸・日立物流・日立建機
47〜45 ランクイン企業
・イトーヨーカ堂・日本マクドナルド・すかいらーく・三井ホーム・ミサワホーム・伊藤ハム・加ト吉
・キューピー・大塚商会・
235就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:53
近ツーの平均賃金が510万・・・
236就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:54
237就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:54
ぶっちゃけ、JTBは難しいよ。
高学歴(早稲田以上)であそこ受かれば、
マリン、糖蜜、ニッセイ
トリプル内定夢じゃない!!
238就職戦線異状名無しさん:03/11/12 03:56
旅行・・・夢
印刷・・・手が汚れる
銀行・・・激務

たかだか、300万くらいの年収の違いでやりたくない仕事やりたくね〜よw
239JTB内定辞退者:03/11/12 03:58
周りも悩んでいた。
損ジャ、凸版、みずほFG、全日空、花王、。。。
かなりJの内定者は他も受かっていたよ。俺は辞退して
某海上火災保険にいくことにしたが。
240就職戦線異状名無しさん:03/11/12 04:01
40歳目の前にして給料500万ちょっとだと余裕ある生活送れないぞ!
「ねぇねぇパパ、ウチって貧乏なの?」はさすがに・・・
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治分野)
74 警察庁 金融庁 厚生労働省 Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 日本銀行 国土交通省 Morgan Stanley Deutsche Bank McKinsey&Company 
72 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
71 フジテレビ 日本テレビ 国際協力銀行 日本政策投資銀行 MerrillLynch
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
70 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 国際協力事業団
69 朝日新聞社 三井物産 東京電力 講談社 野村総研(SE以外)
68 テレビ朝日 博報堂 マガジンハウス 三井不動産 日本郵船 鹿島 NHK テレビ東京 P&G Accencure(SE以外)
67 読売新聞社 日本経済新聞社 三菱地所 住友商事 三菱重工業 共同通信社 味の素 農林中央金庫
66 JR東海 集英社 小学館 東宝 伊藤忠商事 時事通信社 ニッポン放送 東京ガス 商船三井 NAA
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
65 SONY 産経新聞社 毎日新聞社 文藝春秋社 大和証券SMBC リクルート オリエンタルランド 日本中央競馬会新日本製鐵
64 JR東日本 関西電力 アサツー・ディ・ケイ キヤノン SONY・CE SONY・ME 帝国ホテル 新日本石油 JFE
63 JR西日本 トヨタ自動車 花王 キリンビール サントリー 東急エージェンシー 日本航空 全日空 竹中工務店
62 NTT東日本 NTT西日本 中部電力 WOWOW 東京三菱銀行 丸紅 富士写真フィルム 清水建設
61 東京海上火災保険 本田技研工業 松下電器産業 武田薬品工業 任天堂 大成建設 川崎重工業 日揮
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
少し見やすくしてみた。>>241
243就職戦線異状名無しさん:03/11/12 04:04
旅行・・・激務・・・給料激安!
印刷・・・激務・・・給料安!
銀行・・・激務・・・給料高!
これの方が正しいと思うんだけどどう?
244就職戦線異状名無しさん:03/11/12 04:05
>>237
ぶっちゃけなくても
そりゃあ人気企業だと倍率高いし難しいでしょ
245就職戦線異状名無しさん:03/11/12 04:05
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治分野)
74 警察庁 金融庁 厚生労働省 Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 日本銀行 国土交通省 Morgan Stanley Deutsche Bank McKinsey&Company 
72 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
71 フジテレビ 日本テレビ 国際協力銀行 日本政策投資銀行 MerrillLynch
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
70 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 国際協力事業団
69 朝日新聞社 三井物産 東京電力 講談社 野村総研(コンサル)
68 テレビ朝日 博報堂 マガジンハウス 三井不動産 日本郵船 鹿島 NHK テレビ東京 P&G Accenture(コンサル)
67 読売新聞社 日本経済新聞社 三菱地所 住友商事 三菱重工業 共同通信社 味の素 農林中央金庫
66 JR東海 集英社 小学館 東宝 伊藤忠商事 時事通信社 ニッポン放送 東京ガス 商船三井
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
65 SONY 産経新聞社 毎日新聞社 文藝春秋社 大和証券SMBC リクルート オリエンタルランド 日本中央競馬会新日本製鐵
64 JR東日本 関西電力 アサツー・ディ・ケイ キヤノン SCE SME 帝国ホテル 新日本石油 JFE
63 JR西日本 トヨタ自動車 花王 キリンビール サントリー 東急エージェンシー 日本航空 全日空 竹中工務店
62 NTT東日本 NTT西日本 中部電力 WOWOW 東京三菱銀行 丸紅 富士写真フィルム 清水建設
61 東京海上火災保険 本田技研工業 松下電器産業 武田薬品工業 任天堂 大成建設 川崎重工業 日揮
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
246就職戦線異状名無しさん:03/11/12 04:22
>>327
夢だよ。
247就職戦線異状名無しさん:03/11/12 09:50
>>186
はげどう
248就職戦線異状名無しさん:03/11/12 11:45
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 日本銀行 
74 外務省 金融庁 国土交通省 Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 総務省(旧自治分野)厚生労働省 Morgan Stanley Deutsche Bank McKinsey&Company 
72 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
71 フジテレビ 日本テレビ 国際協力銀行 日本政策投資銀行 MerrillLynch 
70 テレビ朝日 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 国際協力事業団
69 朝日新聞社 三井物産 野村総研(SE以外)
68 マガジンハウス 日本郵船 NHK テレビ東京 Accencure(SE以外)三井不動産
67 読売新聞社 三菱地所 日本経済新聞社 住友商事 東京電力 三菱重工業 共同通信社 味の素 農林中央金庫
66 博報堂 JR東海 集英社 小学館 東宝 伊藤忠商事 時事通信社 ニッポン放送 東京ガス 商船三井 NAA
65 SONY 産経新聞社 毎日新聞社 文藝春秋社 リクルート オリエンタルランド 日本中央競馬会新日本製鐵
64 JR東日本 関西電力 アサツー・ディ・ケイ キヤノン SONY・CE SONY・ME 帝国ホテル 新日本石油 JFE
63 JR西日本 トヨタ自動車 花王 キリンビール サントリー 富士写真フィルム 日本航空 全日空 竹中工務店
62 NTT東日本 NTT西日本 中部電力 WOWOW 東京三菱銀行 丸紅 東急エージェンシー 清水建設
249就職戦線異状名無しさん:03/11/12 17:05
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 
71 TBS 電通 三菱商事 国際協力銀行 日興Citi Group証券 野村證券IB Citibank.N.A
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 講談社 
  博報堂 三井物産 日本政策投資銀行 Merrill Lynch
69 テレビ東京 読売新聞社 集英社 小学館 東京電力
  東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 三菱地所
68 毎日新聞社 NHK 東京三菱銀行 大和証券SMBC 
  関西電力 SONY トヨタ自動車 三井不動産 日本郵船 郵政公社
67 東京都 産経新聞社 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  伊藤忠商事 JR東海 NTT東日本 SONY.CE SONY.ME 武田薬品工業
66 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 NTT西日本 リクルート P&G
  キヤノン 大阪ガス JR東日本 花王 資生堂 味の素 三菱重工業
65 営団地下鉄 住友信託銀行 信金中央金庫 本田技研工業 商船三井 Accencure
  アサツーディーケー  JR西日本 野村総合研究所 日本航空 全日空 旭化成 旭硝子 富士フィルム
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 都市公団 新日本石油
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン サントリー 日本IBM NTTデータ NTTドコモ NTTコム
63 地方上級 森ビル 住友不動産 鹿島 明治安田生命 中央三井信託 キリンビール 日産 丸紅
  東急エージェンシー 商工中金 新日本製鐵 リコー 三菱電機 富士通 NEC 日本HP 松下電器産業
62 中小企業金融公庫 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 東芝 シャープ
  松下電工 三菱化学 住友化学 JFE KDDI アサヒビール 日立製作所 JTB 三越 JT SAP 日本オラクル
250就職戦線異状名無しさん:03/11/12 18:24
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治省系)
74 警察庁 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
  Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 朝日新聞社 講談社 電通 三菱商事 Citibank.N.A TBS
69 テレビ朝日 集英社 小学館 日本経済新聞社 読売新聞社 三井物産 
  日本政策投資銀行 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 大和証券SMBC NTT東西 
  トヨタ自動車 テレビ東京 三井不動産 P&G JR東海 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 東京三菱銀行 国際協力事業団 
  農林中央金庫 伊藤忠商事  商船三井
66 産経新聞社 共同通信社 リクルート 日本生命保険 三菱信託銀行 味の素
  SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JR東日本 武田薬品工業
65 中部電力 信金中央金庫 住友信託銀行 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 NTTドコモ 
  キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 JR西日本
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 旭化成 旭硝子 デンソー 損ジャ
  東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 キリンビール 日本IBM NTTデータ
  豊田自動織機 IBCS 三井住友海上火災保険 日本オラクル 松下電工
62 鹿島建設 中小企業金融公庫 みずほフィナンシャルグループ 昭和シェル シャープ JFE KDDI
  アサヒビール リコー SAP 三菱電機 住友化学 三菱化学 NEC 日立製作所 東芝 日本hp

251就職戦線異状名無しさん:03/11/12 18:44
これが一番バランスいいと思う。
11/11保存版 :03/11/12 00:14
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 郵政公社 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 大阪ガス
  JR東日本 NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
252就職戦線異状名無しさん:03/11/12 19:29
つーか、喪前ら灰汁を頼むから直してくれ。

あくせんくあって何だよ…。
253就職戦線異状名無しさん:03/11/12 19:35
アクセンチュア修正。
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 郵政公社 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 大阪ガス
  JR東日本 NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accenture
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
おー俺の内定先が55以上に
あんなマイナーなのによく入れてるなあ・・・・
隠れ企業な事は確かだが
よくこんな会社知ってるな、詳細ランキングの人は
255就職戦線異状名無しさん:03/11/12 19:47
文系偏差値スレ
中〜下位辺作ったほうが早いんじゃ・・・
256就職戦線異状名無しさん:03/11/12 19:57
レイアウト修正のみ
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂 三菱商事 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
  大和証券SMBC 郵政公社 伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 大阪ガス
  JR東日本 NTT西日本 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 信金中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 東芝 資生堂 鹿島 JTB JT
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 KDDI アサヒビール 日本オラクル
257就職戦線異状名無しさん:03/11/12 20:15
博と出版をややさげ。
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 三菱重工業 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 都市公団
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
258就職戦線異状名無しさん:03/11/12 20:18
レイアウト修正のみ
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
259就職戦線異状名無しさん:03/11/12 20:24
上の表見てると、
マスコミ>商社>インフラ=金融って感じだね。
まー、高学歴の中じゃそんなもんだろね。
260259:03/11/12 20:25
外資除けば。
261就職戦線異状名無しさん:03/11/12 21:47
68 テレビ朝日 博報堂 マガジンハウス 三井不動産 日本郵船 鹿島 NHK テレビ東京 P&G Accencure(SE以外)
67 読売新聞社 日本経済新聞社 三菱地所 住友商事 三菱重工業 共同通信社 味の素 農林中央金庫
66 JR東海 集英社 小学館 東宝 伊藤忠商事 時事通信社 ニッポン放送 東京ガス 商船三井 NAA

相変わらずこの表貼り付けてる
馬鹿(一人)がいるんだな
ゼネコン狂の鹿島くんだよね?
東京海上が特に嫌いで鹿島69>マリン61
とかだったよね。
彼もあれだけ出てけって言われたのに
しつこいよな・・・
262就職戦線異状名無しさん:03/11/12 21:55
鹿島くんのプロフィール

内定先 中小ゼネコン
(ゼネコンの地位をあげるため毎日必死
 鹿島=博報堂 清水建設=糖蜜・・・らしい)

かなりひま。全スレで多くのやつから間違ってるよ
って言われたら30連発くらい同じ表を張りまくる

かなりDQN。まともな議論が出来ない。
間違ってるよって言うと切れる。
夜中にこっそりランキングを塗り替える。
263就職戦線異状名無しさん:03/11/12 21:57
 
博報堂は言いすぎだが
糖蜜レベルってのはそうだとおもうけどなあ
265就職戦線異状名無しさん:03/11/12 22:07
MS海上=損じゃ=心中=うんこ=だめぽ=第一生命

これなんとかしろ。金融に無知なやつしかおらんのか?
266就職戦線異状名無しさん:03/11/12 22:08
別にいいんじゃないの?
同じくらいでしょ?
267就職戦線異状名無しさん:03/11/12 22:09
MSと損じゃって規模も人気も
同じっぽくない?
268就職戦線異状名無しさん:03/11/12 22:10
うんこはさげてほしい
269就職戦線異状名無しさん:03/11/12 22:10
大和證券上過ぎない?
まあ最上位層はそんぐらいありそうだけど
営業要員はそんな高くないでしょ?
270就職戦線異状名無しさん:03/11/12 22:12
金融は適当
271就職戦線異状名無しさん:03/11/12 22:13
MS海上=損じゃ=心中=うんこ=だめぽ=第一生命 =野村

272就職戦線異状名無しさん:03/11/12 22:14
MS海上=損じゃ=心中=だめぽ=第一生命=野村>うんこ

なんとなく・・・
別に恨みはないけどね・・・
273就職戦線異状名無しさん:03/11/12 22:18
大和證券はランク外ですな
野村はまあ・・・許す
274就職戦線異状名無しさん:03/11/12 22:52
早稲田大学の主要企業内定者年増最高記録(1996〜2001)
-------------------------------------------------------------
【29歳】
イトーヨーカ堂(1996年理工)、モルガン・スタンレー証券(2001年商)

【28歳】
日本たばこ産業(1996年政経)、トランス・コスモス(2000年政経)、
日本マクドナルド(2001年商)、NTTドコモ(2001年商)

【27歳】
積水樹脂(1996年政経)、ヤマハ(1996年理工)、NTT(1996年社学)、
JPモルガン(1997年人科)、朝日新聞社(2000年政経)、JTB(2000年社学)、
ゴールドマン・サックス証券(2000年商)、讀賣新聞社(2001年政経)、
日本放送協会(2001年二文)、旭電化工業(1997年教育)

【26歳】
中日新聞社(1996年教育)、講談社(2000年政経)、いすゞ自動車(1996年理工)、
ジャスコ(1996年商)、阪和興業(1996年一文)、朝日生命保険(1996年理工)、
鹿島(2000年理工)、東レ(2000年理工)、NECソフト(2001年政経)、
花王(1997年政経)、三菱電機(1997年理工)、日産自動車(1997年理工)、
旭硝子(1997年理工)、富士銀行(1997年政経)、NTTデータ(1997年法)、
JR九州(1997年理工)、アクセンチュア(2000年人科)、リコー(2001年教育)、
マッキャンエリクソン(2001年理工)、PWCコンサルティング(2001年商)、
ファーストリテイリング(1996年政経)、トーマツコンサルティング(1996年社学)、
古河電気工業(2001年理工)
275就職戦線異状名無しさん:03/11/12 23:07
■■■■2005年度IT系企業就職偏差値暫定版■■■■
70 野村総研(NRI) [IBM]
69 [Microsoft]
68 [Cisco] [IBM BCS]
67 NTTデータ [Accenture]
66 デロイトトーマツ(DTC) [Oracle]
65 [hp] [Unisys] NEC 富士通 日立製作所
64 電通国際(ISID) 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) 日本総研(JRI) [SAP]
63 大和総研(DIR) 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) TIS 住商情報(SCS) 日立ソフト(HSK) [COMPAQ]
62 富士総研 NTTコムウェア フューチャーシステムコンサルティング[Sun] [ISE]
61 CSK 横河電機 日立情報システムズ NECソフト(NES)
60 Fsas 東芝情報システム テプコシステムズ 富士通システムソリューションズ オージス総研 オービック パワードコム(ttnet)
59 日本情報通信(NI+C) ユニシスソフト ソニーインフォメーションシステムソリューションズ JR東日本情報システム
58 ITフロンティア 日立SAS 富士ゼロックス情報システム CRCソリューションズ ニイウス NTT-AT NTTソフト
57 DCS 三井情報開発 CAC 日立ビジネスソリューション [NCR] 富士通ビジネスシステム ビーエスアイ NECネクサソリューションズ
56 FASOL 松下システムソフト 日立電子サービス CEC インテック [ISNS] アルゴ21 日本システムウェア
55 NTTデータシステムサービス トヨタコミュニケーションシステム 日本MIC JBCC アイネス FNT 日本情報産業 エクサ
54 NTTデータクオリティ ニッセイ情報テクノロジー(NIT) セゾン情報システムズ 第一勧銀情報システム
53 NTTデータフィット NTTデータシステムズ インフォテック クレスコ NECフィールディング 第一生命情報システム 三菱電機インフォ
52 NTTデータネッツ 富士通関西システムズ(FKS) 富士通中部システムズ(FJCL) 東芝ITソリューション
51 NTTデータクリエイション 日立ビジネスソフト SKI CIS ソフトクリエイト JRシステム インフォコム ufit
46〜50 NTTデータフォース 日本電子計算(JIP) [isol] NTTデータCS ハイマックス
ドコモシステムズ 松下情報システム 川鉄情報システム さくら情報システム オムロンソフトウェア
41〜45 NTTデータSMS 旭化成情報システム NJK PCA CSKネットワークシステムズ 日本フィッツ アルファシステムズ
日立INSソフトウェア SRA テクノバン ウッドワンド ジャステック ケイコドン データ通信システム
36〜40 日本コンピューターテクノロジー アクティブワーク ジャパンシステム 日本トラスティ情報 TDC
アイネット ロマンit デジタルテクノロジー ヤマトシステム開発
31〜35 SMG トランスコスモス TCS エヌティティシステム開発 富士ソフトABC 日本システムディベロップメント レッドフォックス OBC
ベンチャーセーフネット ソフトウエア興業 JTB情報システム メイテック MSOL MIT
276就職戦線異状名無しさん:03/11/12 23:12
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
277就職戦線異状名無しさん:03/11/12 23:14
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
NTTデータ、日本総研(コンサル)、三井化学、アクセンチュア、
ブリジストン、石川島播磨(原動機)、三菱化学、
旭化成、キーエンス(SE以外)、キリン、NEC(SE以外)、
61シャープ、富士ゼロックス(SE以外)、三菱電機、川崎重工、京セラ、松下電工
60 富士通(SE以外)、、大成建設、出光興産、オリンパス光学工業、、ニコン 
59 ヤマハ、三洋電機、東レ、コマツ、三菱マテリアル、三菱自動車、ダイハツ、KDDI、松下電工、、地方上級(下位)
58 積水化学、キーエンス(SE以外)、凸版印刷、大日本印刷、アドバンテスト、神戸製鋼、沖電気工業、横河電機
住友金属、パイオニア、日本ビクター、セイコーエプソン、三菱重工(船舶・海洋)、クボタ、ブラザー工業
57 日本オラクル、マイクロソフト、SAP、アクセンチュア、スズキ、村田製作所、日本ガイシ、TDK
56 カシオ計算機、コニカ・ミノルタ、富士電機 、ミツミ電機、アンリツ、ウシオ電機
55 三菱重工(冷熱)、王子製紙


278就職戦線異状名無しさん:03/11/12 23:14
54〜53 ランクイン企業
・大日本印刷・凸版印刷・旭化成・マツダ・住友電気工業・前田建設・関電工・豊田合成・住友電装・ペンタックス
・JTB・JALPAK・横浜銀行・三井トラスト・大丸・YKK・クボタ・オンワード樫山・帝人・横浜ゴム・日本テレコム
・日本メナード化粧品 カネボウ・王子製紙・日本製紙・カゴメ・キリンビバレッジ・宝酒造・日清製粉GP本社
・日本ビクター・パイオニア・三洋電機・ブリヂストン・NTTコミュニケーションズ・IOI損保・日本興亜損保・帝国データバンク
・住友生命・明治安田生命・富国生命・大同生命・静岡銀行・京都銀行・千葉銀行・群馬銀行・JCB・オリックス
52〜51ランクイン企業
・日本通運・セコム・西武鉄道・小田急電鉄・京王電鉄・近畿日本ツーリスト・日本旅行・ダイハツ工業
・阪急百貨店・大日本インキ工業・ヤマハ・ヤマハ発動機・古河電気工業・TOTO・ライオン・NTTコムウェア
・ジョンソン&ジョンソン・コニカ・呉羽化学工業 ノエビア ポーラ化粧品本舗・大王製紙
・日本水産・アサヒ飲料・SB食品・サントリーフーズ・ニチレイ・日本食研・ミツカンGP本社・明治製菓
・ニッセイ同和損保・共栄火災・朝日生命・三井生命・太陽生命・日興コーディアル証券・三井住友カード
・第四銀行・常陽銀行・七十七銀行・武蔵野銀行・阪和産業・OBC・NTTソフトウェア・オービック
50〜48 ランクイン企業
・ローソン・HIS・コクヨ・積水ハウス・大和ハウス・住友林業・トステム・ダイキン工業・日本ガイシ
・ユニ・チャーム・ミルボン・共同印刷・マルハ・味の素ゼネラルフーズ・江崎グリコ・カルピス・ハウス食品
・森永製菓・森永乳業・明治製菓・ヤクルト本社・東海ゴム工業・日本ユニシス・TIS
47〜45 ランクイン企業
・イトーヨーカ堂・日本マクドナルド・すかいらーく・三井ホーム・ミサワホーム・伊藤ハム・加ト吉
・キューピー
44〜40
松屋フーズ・明和地所・大京・伊藤園・キーコーヒー・フジッコ
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑ えへへ ↑〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞 日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂 三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑ 勝ち組 ↑〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
  NTTデータ、日本総研(コンサル)、三井化学、アクセンチュア、ブリジストン、石川島播磨(原動機)、三菱化学、
  旭化成、キーエンス(SE以外)、キリン、NEC(SE以外)、
61シャープ、富士ゼロックス(SE以外)、三菱電機、川崎重工、京セラ、松下電工
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑ 就活乙 ↑〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

やっぱりめんどくさい>>279>>280は忘れてくれw
こちらのスレの55以下を作ってくれた方
よろしかったらこっちに降臨していただけますか?
中堅偏差値を是非お願いします

マーチ駅弁日当駒船向け就職偏差値スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1068642290/
282就職戦線異状名無しさん:03/11/13 00:00
>>278
カゴメとNTTコムは確実に60近いと想われます。
28311/12保存版:03/11/13 00:13
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
284就職戦線異状名無しさん:03/11/13 01:54
こちらのスレの55以下を作ってくれた方
よろしかったらこっちに降臨していただけますか?
中堅偏差値を是非お願いします

マーチ駅弁日当駒船向け就職偏差値スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1068642290/
285就職戦線異状名無しさん:03/11/13 01:59
おい、俺の内定先が63なわけねーよwwww
絶対この表間違ってるわww
落ちて落ちて、たどり着いた今の内定先・・・・死にたい
286就職戦線異状名無しさん:03/11/13 02:00
>>285
富士通?
287就職戦線異状名無しさん:03/11/13 02:03
>>286
生保・・・鬱
288就職戦線異状名無しさん:03/11/13 02:23
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
289就職戦線異状名無しさん:03/11/13 17:58
こちらのスレの55以下を作ってくれた方
よろしかったらこっちに降臨していただけますか?
中堅偏差値を是非お願いします

マーチ駅弁日当駒船向け就職偏差値スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1068642290/
290就職戦線異状なしさん:03/11/13 18:13
>288がミーハー馬鹿な理由。
東京電力、東京ガス、博報堂がそんな高いわけない、張っているやつが
早計未満のカスだからわかっていない、博報堂は内定者で早計以上多いが、
現実には英語もろくに出来ず、商社内定もらえない国内要因達、早計の中でも
トップレベルは外資金融、商社に流れる。落とせ。
JR東海がそんな高いわけない。大半の早計レベルの学生には興味のない会社。
全体的に日本を代表するメーカーが低く、斜陽産業の商社、都市銀行、出版などが
高すぎ。あと、ADKみたいなしょぼい代理店がそんな高いわけない。
全て書き換えろ、カスが。
291就職戦線異状名無しさん:03/11/13 18:16
>>290
低学歴はおまえのようだな。
そうじゃないとしたら、もっと企業研究をしたほうがいいだろう。
292就職戦線異状名無しさん:03/11/13 18:17
メーカーは低学歴の集まりだよ。
293就職戦線異状なしさん:03/11/13 18:24
>292
メーカーでもトップは違うって、日本代表レベルは。
しょぼいよ、本当に。カスどもが。
294就職戦線異状名無しさん:03/11/13 18:27
メーカーは給料低いしね。
理系ならいいと思うけど、文系はあまり優遇されないし。

やっぱ金融で金を稼ぐか、インフラでマターリが理想。
295就職戦線異状名無しさん:03/11/13 18:27
メーカー待遇悪いし大変そう
296就職戦線異状なしさん:03/11/13 18:30
だからお前らこそ損しているよ、
メーカーでも給料良い所あるから。
武田薬品、ソニー、味の素、キリン麦酒、サントリーなど。
ちゃんと研究しないと損だよ、これら企業は金融、商社のように
不安定じゃないし30台で1本いくわけだし。
メーカーでもトップ企業だからね、行く価値のあるところは。
297就職戦線異状名無しさん:03/11/13 18:31
なんだ、メーカー厨か。
どこもリストラしてるし、仕事大変そう
298就職戦線異状なしさん:03/11/13 18:33
>297
君がいっているのは一番目立つ電機業界ね、総合電機(NEC、富士通、日立など)
これらは確かに給料安いし辛いけどね。
メーカーには食品や薬品などおいしい業界がある事を勉強すれば。
299就職戦線異状名無しさん:03/11/13 18:34
食品とか薬品とか仕事つまらなさそう。
300就職戦線異状名無しさん:03/11/13 18:35
かっこわるい
301就職戦線異状なしさん:03/11/13 18:38
キリン麦酒にいっている友達の親父がいるが
40才で1250万、正直高い。
伊藤忠商事の現40才が1200万(10年前は1400位だったらしい)
三菱商事、三井物産40才で大体1350(10年前1500ぐらいだったらしい)
あとは何で決めるかは君たちしだい。
ただ間違えなくメーカーの尻拭いの商社はメーカーより仕事は激務だし
辛いよ。金で仕事見つけたいならもっとメーカーも見た方がよい。
302就職戦線異状名無しさん:03/11/13 18:39
なんでそんなに詳しいの?
社員工作員か。
303就職戦線異状なしさん:03/11/13 18:40
仕事がかっこわるいって
商社やマスコミ行っても辛い仕事に変わりないよ、
メーカーの下請けだから。かっこよさが内定先決めちゃうのが
学生の性なのだが。だから3年以内に3割がやめるわけだし。
304就職戦線異状名無しさん:03/11/13 18:40
商社がメーカーの尻拭いだって。
プ
305就職戦線異状名無しさん:03/11/13 18:40
でも現実として文系のエリートがいくところじゃないね。
306就職戦線異状名無しさん:03/11/13 18:41
いくら工作しても無駄
307就職戦線異状なしさん:03/11/13 18:42
>302
慶應にいればそんなのOB訪問で一発ですよ、
商社の金が思ったより低い事には愕然としたけど
今各社は営業利益増益のために販売管理費(人件費含む)
カットしてるんだって、そこまでやってもね。
308就職戦線異状名無しさん:03/11/13 18:45
ま、私大ならいい就職先かもね。
309就職戦線異状なしさん:03/11/13 18:46
別にね〜、工作ってわけじゃないけど
サントリー(住商とネットワーク強い)、
味の素(伊藤忠商事と取引関係強い)
の先輩にOB訪問した時、
商社からの転職組みが多いんだってさ、今は。
逆に宣伝部や広告部にいて優秀なやつは電博とかに引き抜かれるらしい。
だからメーカーでもこれらトップは損しないって事よ、キャリアを考えても。
310就職戦線異状名無しさん:03/11/13 18:46
そもそも慶應じゃ商社もインフラも無理だよ。
311就職戦線異状なしさん:03/11/13 18:51
>310
君おもしろいね、
財閥系で住商社長(慶應経済卒)筆頭に
商事は(東大、慶大閥)、物産(バリバリに慶大閥)
だよ〜、勉強しよ〜。
312就職戦線異状名無しさん:03/11/13 18:51
こちらのスレの55以下を作ってくれた方
よろしかったらこっちに降臨していただけますか?
中堅偏差値を是非お願いします

マーチ駅弁日当駒船向け就職偏差値スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1068642290/
>>298
3年か?食品の就職倍率と仕事内容しってんの?
314就職戦線異状名無しさん:03/11/13 18:55
食品メーカーは興味ないなあ。
315就職戦線異状なしさん:03/11/13 19:00
食品メーカーか、名前で損している業界だが仕事はおもしろい。
ただサントリーとか味の素とか超メジャーにいかないとおもろくないよ。
宣伝部では電博のやつらをあごで使うし、店頭販促、マーケティングは
キャンギャル使って出会いありまくるし。
営業でも業務用(外食産業への提案)ならおもしろいしね。
身近だから誰でも知っている、もちろん合コンでも人気あるし。
君らも経験あるでしょ、今サントリーがかわいいギャル使って
リキュールのキャンペーンをバーとかレストランでやっているの。
商社とかの仕事よりぜんぜん楽しいよ〜!!
食い物扱って楽しいか?
そんなのよりも東京湾再開発とかのビッグプロジェクトができる
商社やゼネコンや重工のほうが俺にとっては魅力的だ。
317就職戦線異状なしさん:03/11/13 19:05
>316
三菱商事、伊藤忠商事で一番売上が高く稼いでいる部門
(生活産業部門、食に関係ある)
東京湾開発なんて出来るのは商事でもすずめの涙程度、
それ以前に配属リスクが商社にはつきものだという事を再度いっておく。
逆に物産は重厚長大に強いがな。
319就職戦線異状名無しさん:03/11/13 19:07
こちらのスレの55以下を作ってくれた方
よろしかったらこっちに降臨していただけますか?
中堅偏差値を是非お願いします

マーチ駅弁日当駒船向け就職偏差値スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1068642290/
320就職戦線異状なしさん:03/11/13 19:08
>318
でもそれは中東、アジアに圧倒的に強い、日本国内の再開発したければ
三井不動産目指した方ががよい。
321就職戦線異状名無しさん:03/11/13 19:09
そうだとしても食い物なんてうりたくねーよ
少し落ちてもゼネコンやプラントのほうが俺は興味あるな。
322就職戦線異状なしさん:03/11/13 19:13
>321
君は食品メーカーの仕事が食を売るだけだと思っているの?
知識なさすぎ。。
商社みたいな仕事も当然出来るよ、例えば海外のブランドと提携して
日本の総輸入代理店になる、新商品の開発をする、外食産業をしかける。
サントリーの例でいうと、使った事ある人もいるとおもうけどプロント、
ハーゲンダッツ、ティップネス(スポーツジム)の経営しているし。
そもそも今食品は多角化しているし商品を売るだけならやっていけないよ。
323就職戦線異状名無しさん:03/11/13 19:24
食品メーカー地味すぎ、、。
とりあえず俺は興味なし。
324271:03/11/13 19:34
地味かなぁ〜?
325就職戦線異状名無しさん:03/11/13 21:18
おまえら冷静になれ。

食品メーカーは興味ないが、
ゼネコンはもっと行きたくないだろ。普通のやつは。
326就職戦線異状名無しさん:03/11/13 21:23
ゼネコン給料もいいしでっかい仕事だから
食品メーカーなんかより全然いいと思うけどな
327就職戦線異状名無しさん:03/11/13 21:24
ゼネコンは仕事無くなる可能性あるしな
328就職戦線異状名無しさん:03/11/13 21:25
お前ら残業手当が半分以上で高給になるような会社が
そんなにいいか?
329就職戦線異状名無しさん:03/11/13 21:28
>>328
どこのことを言ってるの?
330就職戦線異状名無しさん:03/11/13 21:28
>>326

山の中の現場に泊り込んで、高卒DQNの土木作業員と寝食をともにするなんて、
俺にはとてもじゃないができない。
331就職戦線異状名無しさん:03/11/13 21:39
>>328
マスコミはそんな感じらしいね。
332就職戦線異状名無しさん:03/11/13 22:07
ひょひょ
333就職戦線異状名無しさん:03/11/13 22:36
ゼネコン行くくらいならデベ行くけどな。
上でも出てたけど、三井不や地所とか仕事おもしろそうだし。
334就職戦線異状名無しさん:03/11/13 23:02
ひょひょ
335就職戦線異状名無しさん:03/11/14 01:43
商社はいいかげん犯罪スレスレなことするのをヤメレ
336就職戦線異状名無しさん:03/11/14 02:43
日本の経済界を牛耳る中央3電力の管理職以上の学歴
(注)東電、中電は支社長以上、関電は本店マネージャー以上
1.京都大学 119
2.東京大学  93
3.大阪大学  56
4.慶應大学  53
5.早稲田大  32
全598人中353人(約6割)が上記5大学出身、旧帝一工神早慶だと8割以上。

日本の経済界を牛耳る電力会社。この経済界の巨人を動かしているのは上記5大学
・中央3電力からは現役だけで国会議員3人、地方議員は数知れず
・地方経団連の会長職は全て電力会社の会長が兼務
・ピーク時は日本の全産業の設備投資の半分が電力会社によるもの。
・中央官庁(財務省、総務省、経済産業省等)の職員にも電力会社から多数出向し、経済政策等策定に従事
・所有する光ファイバーはNTTの所有する光ファイバー総延長に匹敵。
・ガス会社よりもたくさんのガスを輸入。
・電力社債は上級債券。
・電力会社の大卒比率は2割以下。東電を除くと大卒=エリート。
 30歳で年収800万、35歳で1000万、40歳で1100万、50歳だと1400万超!
・退職金は、関係会社役員退職(電力人事付出向)で約7000万(←ごく平均)
337就職戦線異状名無しさん:03/11/14 15:34
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
338就職戦線異状名無しさん:03/11/14 16:09
>>337
GSも難易度高くなったもんだね。
俺のころは大量採用中だったから、偏差値69くらいだったと思う。
339就職戦線異状名無しさん:03/11/14 16:16
東大生を逮捕=女子大生酔わせ暴行−「スーパーフリー」事件・警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031114-00000073-jij-soci
340就職戦線異状名無しさん:03/11/14 17:48
なんでテレビが新聞より上位に位置されるのか俺にわかるように
説明してくれないか?当方某キー内定者なのだが、どう考えても
全国紙の奴等のが話してて有能。
341就職戦線異状名無しさん:03/11/14 18:44
>>340
っていうか、あんた新聞社内定だろw
342就職戦線異状名無しさん:03/11/14 19:41
つうか嚢中、大和SMBCが糖蜜、マリンより低いってことはないだろ?
ここは高学歴のための偏差値表だろ?

■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 農林中央金庫 大和証券SMBC 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  東京三菱銀行 東京海上火災保険 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本 三菱信託銀行
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
343就職戦線異状名無しさん:03/11/14 20:23
アサツーディーケーって高いんだね。
何やってる会社?
344就職戦線異状名無しさん:03/11/14 20:24
広告
345就職戦線異状名無しさん:03/11/14 20:38
広告?ブラックだろ?
346就職戦線異状名無しさん:03/11/14 20:39
なにがブラックなんだ?
347就職戦線異状名無しさん:03/11/14 20:58
346=広告厨
348就職戦線異状名無しさん:03/11/14 21:11
全労災は?
349就職戦線異状名無しさん:03/11/14 22:54
大和証券SMBCのすごさを知っている奴は
結構少ないよね
350就職戦線異状名無しさん:03/11/15 00:17
べつにすごくないよ
351就職戦線異状名無しさん:03/11/15 00:18
だめぽ=うんこ はおかしいから
うんこをさげたい
352就職戦線異状名無しさん:03/11/15 00:30
大和証券SMBCの部長氏と知り合いだが、
慶應がマイナーな職場だって言ってた。

こ の 意 味 分 か る か ?
353就職戦線異状名無しさん:03/11/15 00:33
まぁ入るのは難しいとは思うがそんなに魅力は感じない。
慶応ガンバッ!!
354就職戦線異状名無しさん:03/11/15 00:35
テメーの興味なんか偏差値スレで聞いてねーんだよ。
355就職戦線異状名無しさん:03/11/15 00:37
おぉコワ。くわばらくわばら。
356就職戦線異状名無しさん:03/11/15 00:48
352は産廃以下・・
357就職戦線異状名無しさん:03/11/15 02:31
外 資 ど も が 高 す ぎ
358就職戦線異状名無しさん:03/11/15 02:57
どうよ?
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 集英社 小学館 日本郵船 
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 JR東海 伊藤忠商事 
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 毎日新聞社 農林中央金庫 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
359就職戦線異状名無しさん:03/11/15 02:59
バブル期の就職偏差値もつくってください
360就職戦線異状名無しさん:03/11/15 02:59
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 農林中央金庫 大和証券SMBC 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  東京三菱銀行 東京海上火災保険 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本 三菱信託銀行
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
361就職戦線異状名無しさん:03/11/15 03:01
みなさん!
JR東海が1ランクUPしました!
362就職戦線異状名無しさん:03/11/15 03:04
お前が下げただけだろ。

363就職戦線異状名無しさん:03/11/15 03:05
それより農林中金が高すぎ。
なんでこんな企業が上にくるんだ?
364就職戦線異状名無しさん:03/11/15 03:11
確かにJR東海が高いような気がするな。
もともと67じゃなかったっけ?
あとNTT西日本も高くないか?
365就職戦線異状名無しさん:03/11/15 03:17
JR東海はもともと68だったよ。
下げ厨により下げられて、勝手に業界別ランキングとか作られてる。
NTT西日本もこれくらいでいいと思う。
366就職戦線異状名無しさん:03/11/15 03:18
これがこのスレの1

■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治省系)
74 警察庁 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 朝日新聞社 講談社 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 集英社 小学館 日本経済新聞社 読売新聞社 三井物産 
日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 NTT東
トヨタ自動車 テレビ東京 三井不動産 P&G JR東海 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 東京三菱銀行 大和証券SMBC
伊藤忠商事  商船三井 国際協力事業団 JR東日本 NTT西
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫
SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ
IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 NEC 日立製作所 東芝 日本hp KDDI
367就職戦線異状名無しさん:03/11/15 03:22
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
368就職戦線異状名無しさん:03/11/15 03:23
62  NTTデータ、日本総研(コンサル)、三井化学、アクセンチュア、
ァさヒ、ブリジストン、石川島播磨(原動機)、三菱化学、
旭化成、キーエンス(SE以外)、キリン、NEC(SE以外)、
61シャープ、富士ゼロックス(SE以外)、三菱電機、川崎重工、京セラ、松下電工
60 富士通(SE以外)、、大成建設、出光興産、オリンパス光学工業、、ニコン 
59 ヤマハ、三洋電機、東レ、コマツ、三菱マテリアル、三菱自動車、ダイハツ、KDDI、松下電工、、地方上級(下位)
58 積水化学、キーエンス(SE以外)、凸版印刷、大日本印刷、アドバンテスト、神戸製鋼、沖電気工業、横河電機
住友金属、パイオニア、日本ビクター、セイコーエプソン、三菱重工(船舶・海洋)、クボタ、ブラザー工業
57 日本オラクル、マイクロソフト、SAP、アクセンチュア、スズキ、村田製作所、日本ガイシ、TDK
56 カシオ計算機、コニカ・ミノルタ、富士電機 、ミツミ電機、アンリツ、ウシオ電機
55 三菱重工(冷熱)、王子製紙
369就職戦線異状名無しさん:03/11/15 03:23
54〜53 ランクイン企業
・大日本印刷・凸版印刷・旭化成・マツダ・住友電気工業・前田建設・関電工・豊田合成・住友電装・ペンタックス
・JTB・JALPAK・横浜銀行・三井トラスト・大丸・YKK・クボタ・オンワード樫山・帝人・横浜ゴム・日本テレコム
・日本メナード化粧品 カネボウ・王子製紙・日本製紙・カゴメ・キリンビバレッジ・宝酒造・日清製粉GP本社
・日本ビクター・パイオニア・三洋電機・ブリヂストン・NTTコミュニケーションズ・IOI損保・日本興亜損保・帝国データバンク
・住友生命・明治安田生命・富国生命・大同生命・静岡銀行・京都銀行・千葉銀行・群馬銀行・JCB・オリックス
52〜51ランクイン企業
・日本通運・セコム・西武鉄道・小田急電鉄・京王電鉄・近畿日本ツーリスト・日本旅行・ダイハツ工業
・阪急百貨店・大日本インキ工業・ヤマハ・ヤマハ発動機・古河電気工業・TOTO・ライオン・NTTコムウェア
・ジョンソン&ジョンソン・コニカ・呉羽化学工業 ノエビア ポーラ化粧品本舗・大王製紙
・日本水産・アサヒ飲料・SB食品・サントリーフーズ・ニチレイ・日本食研・ミツカンGP本社・明治製菓
・ニッセイ同和損保・共栄火災・朝日生命・三井生命・太陽生命・日興コーディアル証券・三井住友カード
・第四銀行・常陽銀行・七十七銀行・武蔵野銀行・阪和産業・OBC・NTTソフトウェア・オービック
50〜48 ランクイン企業
・ローソン・HIS・コクヨ・積水ハウス・大和ハウス・住友林業・トステム・ダイキン工業・日本ガイシ
・ユニ・チャーム・ミルボン・共同印刷・マルハ・味の素ゼネラルフーズ・江崎グリコ・カルピス・ハウス食品
・森永製菓・森永乳業・明治製菓・ヤクルト本社・東海ゴム工業・日本ユニシス・TIS
47〜45 ランクイン企業
・イトーヨーカ堂・日本マクドナルド・すかいらーく・三井ホーム・ミサワホーム・伊藤ハム・加ト吉
・キューピー
44〜40
松屋フーズ・明和地所・大京・伊藤園・キーコーヒー・フジッコ
370就職戦線異状名無しさん:03/11/15 05:33
>>367
偏差値であればそんな分布になるだろうね。
上位の方が人数少ないはずだから(官庁や外資やキー局は
採用者数が極端に少ないし。)
37111/12の保存版:03/11/15 09:20
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
372就職戦線異状名無しさん:03/11/15 09:42
JTBって62なの?
373就職戦線異状名無しさん:03/11/15 10:00
全労災はシカと?
374就職戦線異状名無しさん:03/11/15 10:04
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
81 経済産業省
76 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
375374:03/11/15 10:07
昨日説明会行ったけど、経済産業省は他省庁との比較不可能。
財務と同列にしてるのはどこの工作員?
外食でいうモンテくらい飛んでた
376就職戦線異状名無しさん:03/11/15 10:33
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
377就職戦線異状名無しさん:03/11/15 11:29
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治省系)
74 警察庁 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 朝日新聞社 講談社 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 集英社 小学館 日本経済新聞社 読売新聞社 三井物産 
日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 NTT東
トヨタ自動車 テレビ東京 三井不動産 P&G JR東海 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 東京三菱銀行 大和証券SMBC
伊藤忠商事  商船三井 国際協力事業団 JR東日本 NTT西
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫
SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅NEC 日立製作所 
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ 日本ユニシス
IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 東芝 日本hp KDDI
378就職戦線異状名無しさん:03/11/15 11:36
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
379就職戦線異状名無しさん:03/11/15 16:27
■■■■IT系就職偏差値■■■■
70 野村総研(NRI) [IBM]
69 [Microsoft]
68 [Cisco] [IBM BCS]
67 NTTデータ [Accenture]
66 デロイトトーマツ(DTC) [Oracle]
65 [hp] [Unisys] NEC 富士通 日立製作所
●[Microsoft]は新卒採用が少ないだけでそれほど困難とは思わないが
  まあ人気あるからこの線でいいのか。
●コンサルについては
 IBM BCS≧Accenture>亜ビーム(デロイトトーマツ(DTC))が妥当。
 とりあえず灰汁の65に揃えとくか。

上記のことを加味すると(71以上と64以下割愛)
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 
  野村総合研究所 IBCS Accenture ABeam(旧ブラクストン) 
380就職戦線異状名無しさん:03/11/15 17:20
3年が増えたことがよく分かるようになってきたなあ。
また知名度重視の偏差値表になってきた。
381就職戦線異状名無しさん:03/11/15 17:49
>>380
工作員が関与したものよりいいと思うが。
2ちゃんでインフラ系の評価が高すぎだし。
382就職戦線異状名無しさん:03/11/15 22:27
>>377
藻前ウザい。昔のやつ貼るな。
383就職戦線異状名無しさん:03/11/15 23:00
>>368
マイクロソフトってたったの57なの?
なんかあてになんねーなぁその表(笑
キミの主観じゃなくて?
384就職戦線異状名無しさん:03/11/15 23:05
>>383 このスレでそんな恥ずかしい発言するなよ(笑
385就職戦線異状名無しさん:03/11/15 23:07
383へ

このスレはみんな個々の主観で作っている表ばかりだと思うけど・・
386就職戦線異状名無しさん:03/11/15 23:11
資格結構もってるから偏差値60以上でも受かる気がしてならない。マーチレベルでも
いくつかは
387就職戦線異状名無しさん:03/11/15 23:44
>>386
安心しろ。資格は全く関係ないから。
388就職戦線異状名無しさん:03/11/15 23:51
>>387
ふざけんな、努力もしてない奴がよ
389就職戦線異状名無しさん:03/11/16 00:24
>>388
あなたは、どんな努力をしてきたのでしょうか?
390就職戦線異状名無しさん:03/11/16 00:27
>>389
資格です
391就職戦線異状名無しさん:03/11/16 00:48
みんな勘違いしているなw
最近の学生は偏差値の奴隷になっていてホンマ困るわ。
大学入試の場合なら、偏差値で学校は選ぶだろうが、企業はちゃうわな。
例えば、必ずしもトヨタ>日産 SONY>シャープではないっちゅうことや。
内定の最低ラインならは上記は当てはまるが、最高ラインなら当てはまらんちゅうことや。
大学なら、だいたい偏差値でうまく分布するが、企業においてはほとんど当てはまらない
と言ってもよい。実質、生損保でアクチュアリーは別として他の社員が何が出来るか
と言ったらほとんどの奴が同じ能力。
マリンの社員も、損ジャの社員の学歴はマリン>損ジャ
だが、仕事とはそういうものだけでは図れないことが多い。
文系のスキルというものがあるかは疑わしいが、理系の研究員で言えば、優秀な社員は
東大 京大 東工大卒が多いが超一流となるとその説は当てはまらなくなるわけで。
392就職戦線異状名無しさん:03/11/16 00:49
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治分野)
74 警察庁 金融庁 厚生労働省 Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 日本銀行 国土交通省 Morgan Stanley Deutsche Bank McKinsey&Company 
72 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
71 フジテレビ 日本テレビ 国際協力銀行 日本政策投資銀行 MerrillLynch 
70 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 国際協力事業団
69 朝日新聞社 三井物産 東京電力 講談社 野村総研(SE以外)
68 テレビ朝日 博報堂 マガジンハウス 三井不動産 日本郵船 鹿島 NHK テレビ東京 P&G Accencure(SE以外)
67 読売新聞社 日本経済新聞社 三菱地所 住友商事 三菱重工業 共同通信社 味の素 農林中央金庫
66 JR東海 集英社 小学館 東宝 伊藤忠商事 時事通信社 ニッポン放送 東京ガス 商船三井 NAA
65 SONY 産経新聞社 毎日新聞社 文藝春秋社 大和証券SMBC リクルート オリエンタルランド 日本中央競馬会新日本製鐵
64 JR東日本 関西電力 アサツー・ディ・ケイ キヤノン SONY・CE SONY・ME 帝国ホテル 新日本石油 JFE
63 JR西日本 トヨタ自動車 花王 キリンビール サントリー 東急エージェンシー 日本航空 全日空 竹中工務店
62 NTT東日本 NTT西日本 中部電力 WOWOW 東京三菱銀行 丸紅 富士写真フィルム 清水建設
61 東京海上火災保険 本田技研工業 松下電器産業 武田薬品工業 任天堂 大成建設 川崎重工業 日揮
60 JR九州 日本生命 三井住友銀行 日本総研 ブラクストン 日産自動車 アサヒビール 旭硝子 三菱化学
59 みずほFG 信金中央金庫 大和総研 日立製作所 東芝 日本IBM JT 神戸製鋼所 石川島播磨工業
58 NTTドコモ 三菱信託銀行 三菱マテリアル 豊田自動織機 松下電工 富士通 積水化学 大阪ガス 住友不動産 三井金属
57 帝都高速度交通営団 三井住友海上 大和総研 リコー 三菱電機 マイクロソフト KDDI SAP 伊勢丹 JA共済 大林組 住友金属
56 中小企業金融公庫 UFJ銀行 第一生命 NEC 東レ 高島屋 日清食品 住友化学 デンソー 京セラ シャープ バンダイ
55 NTTデータ 資生堂 キッコーマン 三越 商工中金 損保ジャパン 住友信託銀行 東京急行電鉄 富士重工業 日本hp 住友ゴム
393就職戦線異状名無しさん:03/11/16 00:53
工作員が出てきたねw

■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治省系)
74 警察庁 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 朝日新聞社 講談社 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 集英社 小学館 日本経済新聞社 読売新聞社 三井物産 
日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 NTT東
トヨタ自動車 テレビ東京 三井不動産 P&G JR東海 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 東京三菱銀行 大和証券SMBC
伊藤忠商事  商船三井 国際協力事業団 JR東日本 NTT西
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫
SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ
IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 NEC 日立製作所 東芝 日本hp KDDI

基準:「入社難易度」と「W内定したときにどちらを選ぶか」をバランスよく考慮。
394個人的にはこれが一番いいと思う:03/11/16 01:01
11/12の保存版 :03/11/15 09:20
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
395就職戦線異状名無しさん:03/11/16 01:06
【就職難易度企業・・・国内限定】

金融    東京三菱銀行 三井住友銀行 みずほFG 三菱信託銀行 東京海上火災保険 日本生命
政府系   日本銀行 日本政策投資銀行 国際協力銀行
広告    電通 博報堂 アサツー・ディ・ケイ 東急エージェンシー
新聞    朝日新聞社 読売新聞社 日本経済新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 共同通信社 時事通信社
出版    講談社 小学館 集英社 マガジンハウス 角川書店 
放送    NHK 日本テレビ TBS フジテレビ テレビ朝日 テレビ東京
      ニッポン放送 WOWOW
運輸    JR東日本 JR西日本 JR東海 全日本空輸 日本航空システム 日本郵船 商船三井
メーカー  SONY キヤノン 富士写真フィルム
自動車   トヨタ自動車 本田技研工業 日産自動車
化学    花王 P&G
食品    味の素 サントリー キリンビール JT アサヒビール 
電力    東京電力 関西電力 中部電力 北陸電力 東北電力 中国電力
ガス    東京ガス 大阪ガス
石油    新日本石油 出光興産 ジャパンエナジー 昭和シェル石油 コスモ石油
鉄鋼    新日本製鐵 JFE
百貨店   高島屋 伊勢丹
レジャー  JTB オリエンタルランド 日本中央競馬会
人材    リクルート
建設    鹿島 清水建設
不動産   三井不動産 三菱地所
商社    三菱商事 三井物産 住友商事 伊藤忠商事 丸紅
医薬品   武田薬品工業
給料ランキングのスレってもうないの?
397ふぁック:03/11/16 01:52
>393
てめぇが工作員だろ、アホ。
なんもしらない3年生である事は事実。
もっと勉強しな。
398就職戦線異状名無しさん:03/11/16 01:55
>>394
俺もそれを支持。
下のほうがちょっとごちゃごちゃしてるけど、
全体的にバランスがいいと思われ。
399就職戦線異状名無しさん:03/11/16 02:00
>>393

基準:「入社難易度」と「W内定したときにどちらを選ぶか」をバランスよく考慮。

マリン 農中 電通 内定したんだけど、これはWW内定つっつうの?
基準が意味不明。
二者択一ならば、わかるがこれだけ企業数があるとね。
少なくとも、都銀最低のUFJ銀行だったら、JTBのほうが難易度&質が高いことは
間違いない。少なくともUFJ第一志望はいないだろうが、JTBはかなり行きたい奴もいるだろうし。
UFJとJTBじゃ、内定者の大学層もかわらんし、JTBは低学歴という意味不明な解説は
出来んだろうな。俺も、そうだが銀行のリクはしつこかったが糖蜜&三井住友全て
お断りをしたわ。


400就職戦線異状名無しさん:03/11/16 02:01
>>398
おいおい、マジで?
いとちゅー>トヨタ
アサツー>PG
っておかしくねーか?
401就職戦線異状名無しさん:03/11/16 02:07
>>399
俺は393ではないが、、、
1対1の比較ができれば、複数内定の各社の比較だって
別にできるんじゃないか?
402就職戦線異状名無しさん:03/11/16 02:12
激務ランキング??
403就職戦線異状名無しさん:03/11/16 04:12
>>394
それは銀行が高すぎ。
全銀行を2ずつ下げればまあいい方なんじゃないかと思うが。
404就職戦線異状名無しさん:03/11/16 04:44
JR東日本工作員登場です!
405就職戦線異状名無しさん:03/11/16 04:45
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
406就職戦線異状名無しさん:03/11/16 04:47
【2005年業界別ランキング・・・常識編】
鉄道  ・・・JR東海(68)>JR東日本(66)>JR西日本(65)
電力ガス・・・東京電力(69)>東京ガス(68)>関西電力(66)>大阪ガス(64)
総合商社・・・三菱商事(70)>三井物産(69)>住友商事(67)>伊藤忠商事(66)>丸紅(64)
戦コン ・・・BCG(73)>McKinsey(72)>Bain(70)>NRIコン(69)>Ac戦(67)
旧会コン・・・IBCS(64)=Ac非戦(64)>Braxton(63)>Bearing Point(61)
外資金融・・・GS(73)=MS(73)>JPモルガン(72)=ドイツ銀行(72)>野村證券IB=日興Citi(71)
旧電電公社・・NTT東日本(66)>NTT西日本(66)>NTTドコモ(63)>NTTデータ(62)>NTTコミュニケーションズ(60)
銀行  ・・・東京三菱銀行(67)>三井住友銀行(65)>みずほフィナンシャルグループ(64)>UFJ銀行(63)
信託  ・・・三菱信託銀行(65)>住友信託銀行(64)>中央三井信託
生損保 ・・・東京海上火災保険(67)>日本生命保険(66)>第一生命保険(64)>三井住友海上(63)>損保ジャパン(62)
食品  ・・・味の素(66)>キリンビール(65)=サントリー(65)>アサヒビール(62)
旅行  ・・・JALPAK(61)>JTB(61)>日本旅行>近ツー>阪急交通社>HIS
ノンバンク・・オリックス(60)>JCB
ゼネコン・・・鹿島(64)>竹中工務店(63)>清水建設(62)>大成
IT  ・・・野村総研(64)=Microsoft(64)>日本IBM(63)=NTTデータ(63)
407就職戦線異状名無しさん:03/11/16 04:53
うんこ=P&Gってのもねぇ。
マーチからならそんなもんかもしれんが。
東京一ならほとんどフリーパスでしょ、うんこは。
408就職戦線異状名無しさん:03/11/16 04:57
>4年の方へ
ある程度独断でもいいので
自分の得意分野の企業のランク付け(偏差値60以下45以上)
要するに超大手とブラックを上と下につきぬけさせた
中堅どころのランキングを作ってください
今募集しているのは

金融 保険 証券 商社 IT 機械 部品 小売 建設 小売 食品

等です。あなたの知識を
中堅の後輩に役立てませんか!?

マーチ駅弁日当駒船向け就職偏差値スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1068642290/
409就職戦線異状名無しさん:03/11/16 16:49
東京海上が大和SMBCより高いのがよくわからないんだけど。
両方内定でたらソルジャー損保なんかより
投資銀行の大和SMBCにふつういくだろ。
410就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:11
この偏差値スレに載ってる企業とはほとんどの奴は縁がないよね。
65以上企業に決まってる奴なんて早慶でも超少数派だよ。
411就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:17
そもそも早慶は対象としてないよ。
東大京大標準だろ。
412ふぁック:03/11/16 17:18
>410
いやいや、そんな事ないよ、慶應大学を甘くみちゃ。
毎年コンスタントに卒業生を出しているよ。
例えば商事、物産は大体35人前後を毎年輩出している、
電通は30人位、マスコミも絶対数では少ないが、かなり出ている。
てか65以上で知名度あるのって基本的に慶大閥。
日本郵船、味の素、三井不動産、キヤノンなど、
隠れた優良企業群も慶大閥である事は言わずもがな。
最近キヤノンは隠れた優良企業ではなく、
日本を代表する超優良企業になって慶大生の人気も急上昇しているが。
413ふぁック:03/11/16 17:20
>411
政府系はね!民間では慶大である事はいわずもがな。
慶大の理財科(旧経済学部)時代から続く力をあなどってはいけない。
414就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:21
富士通とか入りやすいんじゃないの?
知らないけど・・・。
415就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:22
>>412
3年かな?
あんまりよくわかってないようだが。
416就職戦線異状なし:03/11/16 17:24
現職慶應出身役員群

植村裕之 三井住友海上火災社長(経)
樋口公啓 東京海上火災会長(経)
平野浩志 損保ジャパン社長(商)
藤田譲  朝日生命社長(経)
     日本証券業協会会長()
勝屋義郎 ナスダックジャパン社長
高木茂  三菱地所社長(政)
福澤武  三菱地所会長(経)
岩沙弘道 三井不動産社長(法)
田中順一郎 三井不動産会長、不動産協会理事長(経)
     日興コーディアルグループ社長(商)
勝俣宣夫 丸紅社長(経)
岡素之  住友商事社長(経)
千輪博  豊田通商社長(法)
417就職戦線異状なし:03/11/16 17:25
続・慶應卒

神野信郎 中部ガス会長(経)
安西邦夫 東京ガス会長(政)
尾崎之孝 関電工社長(工)
羽根田勝夫 日本航空社長(経)
大橋洋治 全日本空輸社長(経)
小松勇  エアーニッポン社長(商)
     エアドゥ会長(経)
草刈隆郎 日本郵船社長(経)
     商船三井会長(経)
小林公平 阪急電鉄会長(経)
三枝正幸 京王電鉄会長(文)
加藤奐  京王電鉄社長(商)
村上春雄 日本テレコム社長
小佐野隆正 国際興業社長(商)
川鍋達朗 日本交通社長(経)
     日本テレビ社長(文)
     TBS会長(文)
広瀬道貞 テレビ朝日社長(政)
     テレビ東京社長(経)
砂原幸雄 東京放送社長(文)
418燃料投下:03/11/16 17:26
2005年度 旅行/航空/百貨店/ホテル 就職難易度表】
※勝組57以上

69 JALシステム(パイロット)
68 新東京国際空港公団(NAA)
67 ANA(パイロット)
65 ANA(総合事務職)JALシステム(総合職)
63 帝都高速度交通営団 JTB(出版部門)
61 帝国ホテル ヒルトン
60 JALPAK JALエクスプレス(総合職) オオクラ ニューオータニ
59 東京急行電鉄 ANA(客室乗務員)JTB 高島屋 三越 伊勢丹
58 西武百貨店 JALシステム(客室乗務員) 日本旅行
57 ANA(特定地上職)大丸 近畿日本ツーリスト
56 松坂屋 阪急百貨店 JTBトラベランド(商事部門)
55 東急百貨店 JTBビジネストラベルソリューションズ
54 阪神百貨店 京王百貨店 小田急百貨店 HIS

419就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:26
おいおい、文系ばっかしだな。
420就職戦線異状なし:03/11/16 17:27
峰岸慎一 文化放送社長(経)
三田宏也 スカイパーフェクTV社長(経)
上野尚一 朝日新聞社社主(政)
正力亨  読売新聞社主
清原武彦 産業経済新聞社長(法)
武井祐二 ロイタージャパン社長(法)
斎田一路 共同通信社社長(経)
北城恪太郎 経済同友会代表幹事兼日本IBM会長 (慶応工卒)
生田正治  日本郵政公社総裁 (慶応経済卒)
斉藤惇   産業再生機構社長 (慶応商卒)
樋口公啓  東京海上火災会長 (慶応経済卒)
植村裕之  三井住友海上火災社長(慶応経済卒)
平野浩志  損保ジャパン社長 (慶応商卒)
有村純一  日興コーディアルグループ社長内定 (慶応商卒)…6月末の株主総会で就任
岡素之   住友商事社長 (慶応経済卒)
勝俣宣夫  丸紅社長 (慶応経済卒)
高木茂   三菱地所社長 (慶応政治卒)
岩沙弘道  三井不動産社長 (慶応法律卒)
金杉明信  日本電気社長 (慶応工卒)
西室泰三  東芝会長 (慶応経済卒)
小林陽太郎 富士ゼロックス会長 (慶応経済卒)
渡辺利夫  ブリジストン社長 (慶応工卒)
羽根田勝夫  日本航空社長 (慶応経済卒)
大橋洋治  全日本空輸社長 (慶応経済卒)
草刈隆郎  日本郵船社長 (慶応経済卒)
421就職戦線異状なし:03/11/16 17:28
続・現役慶大卒役員

石原聡一  鐘紡社長(慶応経済卒)
小島又雄  住友金属工業社長(慶応経済卒)
鮫島章男  太平洋セメント社長 (慶応商卒)…秩父小野田セメントなど合併
佐治信忠  サントリー社長 (慶応経済卒)
山崎保   昭和シェル石油社長(慶応経済卒)
      日本テレビ社長 (慶応文卒)
広瀬道貞  テレビ朝日社長(慶応政治卒)
清原武彦  産業経済新聞社長(慶応法律卒)
橋本昌三  野村総合研究所社長 (慶応経済卒)
奈良久弥  三菱総合研究所会長(慶応経済卒)
渡文明   新日本石油社長 (慶応経済卒)…日石三菱が社
422就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:28
慶応一人で擁護してるやつは哀れだなw
423就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:28
>>418
63以下はどうでもいいね。
424就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:29
東大の足元にも及ばないのは、確実なわけだが。
425就職戦線異状なし:03/11/16 17:29
わかってないのはおまえら。
俺達慶大をなめてもらってもいいんだけど、
結局お前らが民間に来た場合、俺達諸先輩の下僕として
働く事になる、がんば!!
426就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:31
働くけどなめるよ。
427就職戦線異状なし:03/11/16 17:33
ま、これ見てもわかる事だが、
マスコミ、商社、金融などは確実に慶大閥、
お前ら芋国立卒は官僚になってくれ、政治家の犬としてね!
哀れだよ、本当に。この時代国一受かっても小泉に振り回されるだけなのに・・
428就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:33
まあ、慶応だし。早稲田よりちょっといいぐらいにしか見ないだろうなあ。
東大・京大

越えられない壁

慶応
早稲田
429就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:34
おれは国立が強いインフラいくよ
430就職戦線異状なし:03/11/16 17:36
高度成長期、日本は官僚主導のもと奇跡的な経済的躍進を遂げた。
しかし、今その構造が行き詰まっている。
官から民へ、今、暴走する小泉(慶大卒)をとめれるものはいない、
現に藤井道路公団総裁みたいな官僚の塊みたいのが簡単に首を切られた。
残念だが、今東大生の中でも国一を受ける事を躊躇しているやつが増えてきている。
さぁ、芋東大生君たち、慶大ワールドである民間へようこそ!!
431就職戦線異状なし:03/11/16 17:38
>428
ソースは?
上の企業群は東大生でも行きたがる企業が多いよ、
東京海上、三菱商事、新聞社などね!!
学歴は慶大で十分だよ!!
432就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:39
東大は下位20%が就職で苦労するが
慶大は下位80%が就職で苦労する。
たしかに上位20%にいるなら慶大で十分だろうけどな。
433就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:41
そもそもスーフリの東大や慶応早稲田には用はない。
434就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:41
この表載っている企業に総計あわせて1000人も行かないよな・・・
435就職戦線異状なし:03/11/16 17:43
擁護している自分は上位10パーセントにいる慶大経済学部生だよ。
こんな事いいたくないんだけど、自分が内定した商社(一人勝)
に東大君達がかなりいて(慶大がダントツだけどね)、
一部は良いやつなんだけど、基本的に勘違いしているやつが多かったからね。
ちなみに俺の内定先は現社長、早稲田理工卒。出来るお方だよ。
436就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:44
おいおいおい!!特定されかねんぞ!!

437就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:45
>>412
漏れも塾生だが、恥ずかしいことやめれ!!
うちの大学は就職はいいかもしらんが、オマイ個人がどこで仕事をするかなんだからな。
438就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:45
>>435
大前研一とか?
439就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:45
>>435
ありゃりゃ
440就職戦線異状なし:03/11/16 17:46
>436
大丈夫、経済学部は今年内定者多いからね!!
特定してくれ!!
441就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:46
>>435
お前以上の勘違いっていうんだから、
すさまじい会社だな(プゲラ
442就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:47
>>440
OK
443就職戦線異状なし:03/11/16 17:47
それにしても商社内定者はここまでアホにならんとやってらんないね〜!
444就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:47
>>440
 ははは
445就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:47
>>440
おまえ、出来が悪いな。
数分のやりとりでよくわかった。
446就職戦線異状なし:03/11/16 17:49
>445
サンキュウ!!
447就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:49
恥ずかしい奴がご迷惑をおかけしました。
448就職戦線異状なし:03/11/16 17:50
>447
ユーも慶大生かい?日曜は暇だよな〜、
来年から激務だが・・
449就職戦線異状名無しさん:03/11/16 18:40
馬鹿な奴がいるなあ。「武藤首相、小泉広報官」とまでいわれるぐらい
開成→東大法→財務大臣→日銀副総裁の武藤氏の権力がすごいというのに・・・。
慶應一人じゃなにもできないの。結局東大法の力が必要なんだってばあ。
450就職戦線異状名無しさん:03/11/16 18:40
総計に関しては>>434が真実
451就職戦線異状なしさん:03/11/16 18:44
>449
日銀って行き詰まっているよね〜!!
ゼロ金利、量的緩和政策の次は何かい?
渋谷109の上から「諭吉」でもばら撒いて
需要喚起かい(笑)?
しょぼいやつを例にだすな!!
慶大生より。
452就職戦線異状名無しさん:03/11/16 18:59
俺も慶應生だけど、
偏差値65以上の企業に行く奴の数自体は結構多いかもしれんが、
学生数が多いから、率に換算すると少数派になると思う。
実際、俺の知り合いで偏差値65以上の企業に決まった奴は少ない。
あと、上位○○%って表現がいまいち良くわからん。
頭がいい奴でも無名企業に行くし、バカでも有名企業に行くこともある。
453就職戦線異状なしさん:03/11/16 19:04
慶應経済は一学年1000人ぐらいだが、
その中で偏差値65以上に行くやつは大体
200名前後。
商社、金融、マスコミ、外資などで稼いでいるよ。
ちなみに経済学部で就職するやつって大体6割から7割。
後は資格組みとか、自営とかだな。
多いか少ないかっていったらやっぱり率でも高いと思うよ。
454就職戦線異状名無しさん:03/11/16 19:08
>>451
公立虫か??
455就職戦線異状名無しさん:03/11/16 19:13
まあ、偏差値65以上の会社・省庁は合わせて約80あるからな。
各社2名程度は慶應経済がいるから、65以上に行く奴は160人位はいるな。
456就職戦線異状名無しさん:03/11/16 19:27
業種別偏差値もつくろうよ。
457就職戦線異状名無しさん:03/11/16 20:53
11/12の保存版 :03/11/15 09:20
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
458就職戦線異状名無しさん:03/11/16 22:19
東急電鉄、森ビル、住友不動産、明治安田生命、中央三井信託、
三菱電機、富士通、りそな、日本興亜損保、大和證券、オリックス、JCB、シャープ
日本オラクルは

はっきりいって、欄外だよ。(妥当なところは、55程度)
459就職戦線異状名無しさん:03/11/16 22:25
官庁や政府系は別だが、民間だったら東大=慶應>一橋>>早稲田ってのが俺の実感。
やっぱ三田会の力はすごいよ。仲間が多いからセミナーや面接でも心強いし。
460就職戦線異状名無しさん:03/11/16 22:36
>>458
東急電鉄は1下げ 住友不動産はそのままでいいと思う
その他も55まではいかないんでないの??
461就職戦線異状名無しさん:03/11/16 22:40
>>459
就職率で考えると一橋の方が有利。一橋は「如水会」がある。
一橋のOBネットワーク力はすごいと思うよ。
慶應は人数は多いから、結局採用では十把一絡げでとらえられちゃうことが多いと思う。
462就職戦線異状名無しさん:03/11/16 22:45
東大に入ったはいいものの、なんかいやな奴が多い。
やたらと他大のやつを見下す傾向がある。
そんなのあたりまえといわれればそれまでだが、
なんでそういう本能に忠実な人間が多いんだろう。

おれは現役の時慶應も立教も落ちたし、とてもおれより
マーチの人のほうが頭悪いとは思えない。
そんな成り上がりのおれが言うのも悪いが
これからも東大の蛆虫が不快な書き込みをするようでしたら
スルーしてやってください。
463就職戦線異状名無しさん:03/11/16 22:47
現役浪人も企業はちゃんとチェックしてるよ。
464就職戦線異状名無しさん:03/11/16 22:47
>452
そのなかで女って何割ぐらい?
465就職戦線異状名無しさん:03/11/16 22:48
明治安田生命、中央三井信託、日本興亜損保、大和證券は確かに下げてもいいかもね
466就職戦線異状名無しさん:03/11/16 22:51
ホンダは64の価値はナイ!!これ絶対。
中身は確かに凄いかもしれんが64はない。
内定者のおれがいうんだから間違いない!!!
467就職戦線異状名無しさん:03/11/16 23:09
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治省系)
74 警察庁 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 朝日新聞社 講談社 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 集英社 小学館 日本経済新聞社 読売新聞社 三井物産 
日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 NTT東
トヨタ自動車 テレビ東京 三井不動産 P&G JR東海 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 東京三菱銀行 大和証券SMBC
伊藤忠商事  商船三井 国際協力事業団 JR東日本 NTT西
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫
SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ
IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 NEC 日立製作所 東芝 日本hp KDDI

468就職戦線異状名無しさん:03/11/16 23:09
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治省系)
74 警察庁 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 朝日新聞社 講談社 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 集英社 小学館 日本経済新聞社 読売新聞社 三井物産 
日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 NTT東
トヨタ自動車 テレビ東京 三井不動産 P&G JR東海 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 東京三菱銀行 大和証券SMBC
伊藤忠商事  商船三井 国際協力事業団 JR東日本 NTT西
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫
SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ
IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 NEC 日立製作所 東芝 日本hp KDDI

469就職戦線異状名無しさん:03/11/16 23:10
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル


470就職戦線異状名無しさん:03/11/16 23:10
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
471就職戦線異状名無しさん:03/11/16 23:11
☆現状の大卒総合職の平均年収☆

【商社】
物産、商事、住商:30で900万、40で1400万
【キー局】
日テレ、フジ、TBS:30で1000万、40で1500万
テレ朝:30で950万、40で1400万  テレ東:30で900万、40で1300万
NHK:30で600万、40で1050万
【広告代理店】
電通:30で1000万、40で1450万  博報堂:30で950万、40で1350万
【銀行】
東京三菱:30で800万、40で1250万  三井住友:30で750万、40で1100万
みずほ:30で750万、40で1150万  UFJ:30で750万、40で1100万
三菱信託:30で800万、40で1250万  住友信託:30で700万、40で1050万
【保険】
東京海上:30で900万、40で1350万  損ジャ:30で800万、40で1300万
MS海上:30で750万、40で1250万  日生:30で900万、40で1300万
第一:30で800万、40で1250万  明治:30で700万、40で1100万
【証券】
野村證券:30で850万、40で1300万  大和證券:30で750万、40で1100万
472就職戦線異状名無しさん:03/11/16 23:33
【2005年度大学別就職偏差値・・・文系】

72 東京−法 
71 東京−経済
70 東京−文 東京−教養 京都−法
69 京都−経済
68 一橋−法
67 一橋−経済 大阪−法 大阪−経済
66 一橋−商 慶應−経済 
65 早稲田−政経 慶應−法
64 早稲田−法 東京外語−外語
63 上智−法 九州−法 名古屋−法
62 慶應−商 九州−経済 名古屋−経済 東北−法
61 早稲田−商 東北−経済
60 慶應−文 上智−外国語 神戸−法 
59 国際基督教−教養 北海道−法
58 中央−法 北海道−経済 上智−文 立命館−国際
57 立教−法 明治−法 同志社−法 上智−経済 東京都立−法
56 立教−経済 法政−国際 明治−政経 立命館−法 同志社−経済 関西学院−法
55 立教−社会 青山学院−国際 法政−法 明治−商 関西学院−経済
54 立教−経営 青山学院−法 法政−経済 立命館−経済
53 学習院−法 青山学院−経済 中央−経済 関西−法
53 学習院−経済 明治−経営 法政−経営
52 青山学院−経営 中央−商 関西−経済
473就職戦線異状名無しさん:03/11/16 23:38
>>472
これはおおよそは分かるんだけど、上の就職偏差値との関連性は?
474就職戦線異状名無しさん:03/11/16 23:40
>>473
会社=大学学部が、企業で主力をしてやっていける最低ライン。
475過去のを探ったがこちらのほうがいいかと:03/11/16 23:41
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治分野)
74 警察庁 金融庁 厚生労働省 Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 日本銀行 国土交通省 Morgan Stanley Deutsche Bank McKinsey&Company 
72 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
71 フジテレビ 日本テレビ 国際協力銀行 日本政策投資銀行 MerrillLynch 
70 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 国際協力事業団
69 朝日新聞社 三井物産 東京電力 講談社 野村総研(SE以外)
68 テレビ朝日 博報堂 マガジンハウス 三井不動産 日本郵船 鹿島 NHK テレビ東京 P&G Accencure(SE以外)
67 読売新聞社 日本経済新聞社 三菱地所 住友商事 三菱重工業 共同通信社 味の素 農林中央金庫
66 JR東海 集英社 小学館 東宝 伊藤忠商事 時事通信社 ニッポン放送 東京ガス 商船三井 NAA
65 SONY 産経新聞社 毎日新聞社 文藝春秋社 大和証券SMBC リクルート オリエンタルランド 日本中央競馬会新日本製鐵
64 JR東日本 関西電力 アサツー・ディ・ケイ キヤノン SONY・CE SONY・ME 帝国ホテル 新日本石油 JFE
63 JR西日本 トヨタ自動車 花王 キリンビール サントリー 東急エージェンシー 日本航空 全日空 竹中工務店
62 NTT東日本 NTT西日本 中部電力 WOWOW 東京三菱銀行 丸紅 富士写真フィルム 清水建設
61 東京海上火災保険 本田技研工業 松下電器産業 武田薬品工業 任天堂 大成建設 川崎重工業 日揮
60 JR九州 日本生命 三井住友銀行 日本総研 ブラクストン 日産自動車 アサヒビール 旭硝子 三菱化学
59 みずほFG 信金中央金庫 大和総研 日立製作所 東芝 日本IBM JT 神戸製鋼所 石川島播磨工業
58 NTTドコモ 三菱信託銀行 三菱マテリアル 豊田自動織機 松下電工 富士通 積水化学 大阪ガス 住友不動産 三井金属
57 帝都高速度交通営団 三井住友海上 大和総研 リコー 三菱電機 マイクロソフト KDDI SAP 伊勢丹 JA共済 大林組 住友金属
56 中小企業金融公庫 UFJ銀行 第一生命 NEC 東レ 高島屋 日清食品 住友化学 デンソー 京セラ シャープ バンダイ
55 NTTデータ 資生堂 キッコーマン 三越 商工中金 損保ジャパン 住友信託銀行 東京急行電鉄 富士重工業 日本hp 住友ゴム
476就職戦線異状名無しさん:03/11/16 23:43
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
477これイランの多いな:03/11/16 23:43
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
478就職戦線異状名無しさん:03/11/16 23:43
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
479就職戦線異状名無しさん:03/11/16 23:45
>>476
【ランク外必至】
国民生活金融公庫 りそなHD 日本興亜損保 日本オラクル 明治安田生命
NTTコムウェア 中央三井信託 NTTデータ 
480就職戦線異状名無しさん:03/11/16 23:49
>>479
漏れもそうおもたw
>>476
【ランク外必至】
国民生活金融公庫 りそなHD 日本興亜損保 日本オラクル 明治安田生命
NTTコムウェア 中央三井信託 NTTデータ 

上記の企業内定者やろw
MARCH中堅所が行く企業だらけやんw
焼酎 信金も酷いが、まさか国禁があるよはなw
りそなHD問題外
地銀上位>明治中央 日本興亜 りそな 中央三井 やろw
NTTは東西ドコモだけでオッケー。
データは下位層はソルジャー
コムウェアは語るまでもない。
481ここが噂の最低スレか???:03/11/16 23:51
>>476
明治安田=三菱重工業ですか
日本興亜=新日鉄???w

笑わすなw
482就職戦線異状名無しさん:03/11/16 23:53
>>481
それはそれほど突っ込むところではないような。
2chにおける重厚長大偏重は有名だが。
483就職戦線異状名無しさん:03/11/16 23:53
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治分野)
74 警察庁 金融庁 厚生労働省 Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 日本銀行 国土交通省 Morgan Stanley Deutsche Bank McKinsey&Company 
72 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
71 フジテレビ 日本テレビ 国際協力銀行 日本政策投資銀行 MerrillLynch 
70 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 国際協力事業団
69 朝日新聞社 三井物産 東京電力 講談社 野村総研(SE以外)
68 テレビ朝日 博報堂 マガジンハウス 三井不動産 日本郵船 鹿島 NHK テレビ東京 P&G Accencure(SE以外)
67 読売新聞社 日本経済新聞社 三菱地所 住友商事 三菱重工業 共同通信社 味の素 農林中央金庫
66 JR東海 集英社 小学館 東宝 伊藤忠商事 時事通信社 ニッポン放送 東京ガス 商船三井 NAA
65 SONY 産経新聞社 毎日新聞社 文藝春秋社 大和証券SMBC リクルート オリエンタルランド 日本中央競馬会新日本製鐵
64 JR東日本 関西電力 アサツー・ディ・ケイ キヤノン SONY・CE SONY・ME 帝国ホテル 新日本石油 JFE
63 JR西日本 トヨタ自動車 花王 キリンビール サントリー 東急エージェンシー 日本航空 全日空 竹中工務店
62 NTT東日本 NTT西日本 中部電力 WOWOW 東京三菱銀行 丸紅 富士写真フィルム 清水建設
61 東京海上火災保険 本田技研工業 松下電器産業 武田薬品工業 任天堂 大成建設 川崎重工業 日揮
60 JR九州 日本生命 三井住友銀行 日本総研 ブラクストン 日産自動車 アサヒビール 旭硝子 三菱化学
59 みずほFG 信金中央金庫 大和総研 日立製作所 東芝 日本IBM JT 神戸製鋼所 石川島播磨工業
58 NTTドコモ 三菱信託銀行 三菱マテリアル 豊田自動織機 松下電工 富士通 積水化学 大阪ガス 住友不動産 三井金属
57 帝都高速度交通営団 三井住友海上 大和総研 リコー 三菱電機 マイクロソフト KDDI SAP 伊勢丹 JA共済 大林組 住友金属
56 中小企業金融公庫 UFJ銀行 第一生命 NEC 東レ 高島屋 日清食品 住友化学 デンソー 京セラ シャープ バンダイ
55 NTTデータ 資生堂 キッコーマン 三越 商工中金 損保ジャパン 住友信託銀行 東京急行電鉄 富士重工業 日本hp 住友ゴム
484就職戦線異状名無しさん:03/11/16 23:55
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM 
63 地方上級 森ビル 住友不動産  丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金  オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル


485就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:00
>>482
重工長大偏重は存じているが、これじゃ金融偏重だな。
実際に新日鉄 JFE 三菱重工業はレベル高いぞ。
金融で勝負できるのは東京三菱 三井住友銀行 東京海上 日本生命 三菱信託
位。
それ以下は相当ランクは下がるよ。そもそも、上記に挙げた企業は主力は旧帝
早計だろ。それ以下は、早計MARCHだよ。早計の奴も、下位学部か学力偏重か
社交性無しの奴とか。ま、頑張ってよいのを作ってくれよ
486就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:01
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治分野)
74 警察庁 金融庁 厚生労働省 Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 日本銀行 国土交通省 Morgan Stanley Deutsche Bank McKinsey&Company 
72 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
71 フジテレビ 日本テレビ 国際協力銀行 日本政策投資銀行 MerrillLynch 
70 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 国際協力事業団
69 朝日新聞社 三井物産 東京電力 講談社 野村総研(SE以外)
68 テレビ朝日 博報堂 マガジンハウス 三井不動産 日本郵船 鹿島 NHK テレビ東京 P&G Accencure(SE以外)
67 読売新聞社 日本経済新聞社 三菱地所 住友商事 三菱重工業 共同通信社 味の素 農林中央金庫
66 JR東海 集英社 小学館 東宝 伊藤忠商事 時事通信社 ニッポン放送 東京ガス 商船三井 NAA
65 SONY 産経新聞社 毎日新聞社 文藝春秋社 大和証券SMBC リクルート オリエンタルランド 日本中央競馬会新日本製鐵
64 JR東日本 関西電力 アサツー・ディ・ケイ キヤノン SONY・CE SONY・ME 帝国ホテル 新日本石油 JFE
63 JR西日本 トヨタ自動車 花王 キリンビール サントリー 東急エージェンシー 日本航空 全日空 竹中工務店
62 NTT東日本 NTT西日本 中部電力 WOWOW 東京三菱銀行 丸紅 富士写真フィルム 清水建設
61 東京海上火災保険 本田技研工業 松下電器産業 武田薬品工業 任天堂 大成建設 川崎重工業 日揮
60 JR九州 日本生命 三井住友銀行 日本総研 ブラクストン 日産自動車 アサヒビール 旭硝子 三菱化学
59 みずほFG 信金中央金庫 大和総研 日立製作所 東芝 日本IBM JT 神戸製鋼所 石川島播磨工業
58 NTTドコモ 三菱信託銀行 三菱マテリアル 豊田自動織機 松下電工 富士通 積水化学 大阪ガス 住友不動産 三井金属
57 帝都高速度交通営団 三井住友海上 大和総研 リコー 三菱電機 マイクロソフト KDDI SAP 伊勢丹 JA共済 大林組 住友金属
56 中小企業金融公庫 UFJ銀行 第一生命 NEC 東レ 高島屋 日清食品 住友化学 デンソー 京セラ シャープ バンダイ
55 NTTデータ 資生堂 キッコーマン 三越 商工中金 損保ジャパン 住友信託銀行 東京急行電鉄 富士重工業 日本hp 住友ゴム
487就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:01
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM 
63 地方上級 森ビル 住友不動産  丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金  オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル

488就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:12
>>487
【金融志望者の価値観・・・外資以外】
神 日本銀行
上 東京三菱 三井住友 農林中央 東京海上 日本生命
中 みずほFG 三菱信託 信金中央 三井住友海上 損ジャ 第一生命 野村證券 大和證券
下 UFJ銀行 横浜銀行 静岡銀行 住友信託 商工中金 日興コーディアル証券
底 りそな 中小企業金融公庫 国民生活金融公庫 

都銀は
糖蜜=三井住友>>>みずほFG>>>>>>UFJ
が実際のところ。
みずほとUFJは以外と差がある。
なんたって元が違うからな。
第一勧銀 日本興銀 富士と
東海 三和
じゃ、レベル違いのも納得w
489就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:19
確かに今までのは重厚長大がランク高すぎたけど
今のは重厚長大が低すぎる。
新日鉄が資生堂とかJCBとかと一緒っていうのはアホだろ。
490就職戦線異状なしさん:03/11/17 00:21
博報堂を落とせ!!
俺の友達で博報堂行ったやつがいるが、
給料の安さに愕然としている。
今、大幅に給料カットされているの知らないばかどもが
「電博」は高給だ!なんて抜かして受験している。
営業利益単体で100億も出せないしょぼい会社が物産とか一緒なの自体
ナンセンス。
バブル期じゃないんだよ、広告は電通のみ。
博報堂のようなしょぼい代理店が69もあるわけないでしょ、
65ぐらいでいいよ。
491就職戦線異状なしさん:03/11/17 00:23
490書いたものだけど、語弊があるので書き直すと、
電通はやはり高いよ、給料は。
昔ほどの勢いはないけど。
しか〜し、博報堂は駄目駄目。
早く上場して上場益稼いだほうが得策だよ、このしょぼい代理店は。
492就職戦線異状なしさん:03/11/17 00:24
電通>>>>>>>>>>>>>博報堂>>>>ADK>>>>>>東急A・・・
ってな感じかな。
493就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:29
博報堂が集英社や小学館より高いのは絶対おかしい
よって俺も65ぐらいが妥当と思う
494就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:30
やっぱね〜、業界ランク4位以下は問題かと。
商社、メーカー除く。
495就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:31
博報堂だったら都銀の方が高いかな?
496就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:31
やっぱね〜、業界ランク4位以下は問題外かと。
商社、メーカー除く。
497就職戦線異状なしさん:03/11/17 00:31
>493
おお、同調してくれてサンキュウ!!
やはりわかるやつはわかってくれるか〜!!
はっきり言って博報堂を高いっていうやつは典型的な
広告ミーハーなやつ。
最近までは給料が高いという点で「電博」と形容されてきたかも
知れないが、そんなのは幻想である事をOB訪問とかすればわかるさ。
498就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:34
>>495
それは無いな。
電通物産商事>>新聞放送電力郵船不動産>>出版博報堂ガス>>糖蜜マリン新日鉄重工>>>ニッセイ野村證券
499就職戦線異状なしさん:03/11/17 00:34
博報堂を65に落としました!

76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM 
63 地方上級 森ビル 住友不動産  丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金  オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
500就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:35
高学歴は最高だな、博報堂を軽んじることができて
501就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:36
>497
マスコミはほぼ受けたからな
出版3社や共同通信なんかと比べると、相当見劣りするね
就活における難易度も、業界でのポジションも。

Dの一人勝ちだ、広告は。
502就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:36
>>498
お、結構妥当な感じがするよ。
博報堂は糖蜜クラスのような気もするけどね。
503就職戦線異状なしさん:03/11/17 00:36
>500
あぁ、博報堂を良いとか言っているのは、
早計でも馬鹿レベル。
出来るやつ、会社の経営状況をちゃんと分析して就職している早計上位レベル
なら間違いなく商社や外資金融とか受けている。
広告なら電通のみ。
504就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:37
>>498
インフラマニアだなお前
マスコミ、商社、金融が御三家だった時代も終わり金融は下がってきた。しかし商社もあるていど落ちている。お前が言うほどの差はない
505就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:37
マジレス。



まともな優秀なやつは新日鉄なんて行きたいと思わない。
506就職戦線異状なしさん:03/11/17 00:38
>499
博報堂が65である事は理解出来る。
ADKは60ぐらいだろ!
507就職戦線異状なしさん:03/11/17 00:40
博報堂を65に落としました!
ADKは60という事で圏外です!

76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM 
63 地方上級 森ビル 住友不動産  丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金  オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
508就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:43
>506
Hを下げたことに伴って、ADKと東急も下げるべき
あと伊藤忠も高すぎる気がするが
武田薬品とかはMRでもその偏差値なのか・・・?
510就職戦線異状なしさん:03/11/17 00:45
博報堂を65に落としました!
ADKは60という事で圏外です!
東急も圏外です!
伊藤忠65まで落としました!

76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accencure 伊藤忠商事
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM 
63 地方上級 森ビル 住友不動産  丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金  オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル

511就職戦線異状なしさん:03/11/17 00:46
>510
広告業界はそれで妥当でしょ!!
512就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:46
>>505
なんで?そこまでいうからには何か理由があるの?
513就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:46
>>505
激同。
514就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:50
俺はどっちかっつーと重厚長大志望なんだけど。
周りには確かにあんまいないけどさ、こんなの個人の価値観じゃん。
515就職戦線異状名無しさん:03/11/17 00:55
>>510
【ランク外確定】
東京急行電鉄 JTB 旭化成 シャープ オリックス JCB
NTTコムウェア 日本hp 商工中金
【2ランクダウン】
UFJ銀行 信金中央 大阪ガス 損保ジャパン 住友信託銀行 帝都高速度交通営団
【1ランクダウン】
日本IBM 住友不動産 日本生命 みずほFG 三井住友海上 三菱信託銀行
【ランクアップ確定】
農林中央金庫 新日本石油 三菱重工業 新日本製鐵 キリンビール
516就職戦線異状名無しさん:03/11/17 01:01
Admissions Selectivity Rating

Princeton University−99
University of California-Los Angeles−94
New York University−90
SUNY at Stony Brook(State University of New York, Stony Brook )-80
University of California-Irvine-79
California State University, Fresno-68

http://www.princetonreview.com/college/research/
517就職戦線異状名無しさん:03/11/17 01:19
難易度と給与水準を考慮して、講談社、集英社はあげ、毎日新聞はさげ
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 SONY 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accencure 伊藤忠商事
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM 
63 地方上級 森ビル 住友不動産  丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金  オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル




518就職戦線異状名無しさん:03/11/17 01:28
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 SONY 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accencure 伊藤忠商事
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM 
63 地方上級 住友不動産  丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金  オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル

519就職戦線異状名無しさん:03/11/17 01:36
うんこ内定の秘訣はとにかく耐えること。
520就職戦線異状名無しさん:03/11/17 02:56
【超えられない壁・・・他業種比較】
電通>朝日新聞社>講談社>リクルート
三井物産>博報堂>住友商事
リクルート>東京三菱銀行
JR東日本/東海>NTT東/西日本
三菱重工業>新日本製鐵>新日本石油
三井不動産>鹿島
東京電力>東京ガス
三菱重工業>トヨタ自動車
住友商事>東京三菱銀行
【ほぼ同ランク】
全日空=JR東海
三井住友銀行=東京海上火災保険
農林中央金庫=東京三菱銀行
みずほFG=日本生命
UFJ銀行=信金中央金庫
大日本印刷=JTB=資生堂
SONY=トヨタ自動車=東京三菱銀行
P&G=味の素=サントリー=キリンビール
三菱商事=電通
住友商事=伊藤忠商事
521東大生:03/11/17 04:16
前から疑問なんだが日本郵船ってこんな高いのか?
東大の説明会がらがらだったんだが。
他はまあ妥当かもしれないがテレ東にも抵抗感あるな。w
あと官庁じゃ財務は人気落ち目な気がするけどね。
今は経産でしょ。
522就職戦線異状名無しさん:03/11/17 04:32
みずほFG=日本生命

これはいくらなんでも・・
523就職戦線異状名無しさん:03/11/17 05:00
>>521
郵船に関してはランクの定義そのものによって大きく変動する。
採用数が少ない為に難易度偏差値が高いがW内定でどっち行くかで決めると
もっと↓が妥当だろう。
524就職戦線異状名無しさん:03/11/17 05:02
全日空=JR東海

これもちょっと・・・
525東大生:03/11/17 05:14
このスレってW内定の選択が基準だったのでは?
難易度だけだと定員が少ないとこが上位に来るだけだと
思うが。
極端な話、みずほだって採用1名にしたら偏差値90は行く。

日本郵船がこんな高いのがおかしいと感じるのも似たような
感覚だな。
526東大生:03/11/17 05:15
全日空と日航は赤字垂れ流しの薄給企業だろ。
イメージはまあまあだが。
527就職戦線異状名無しさん:03/11/17 05:25
人によって価値観が異なるんだから、細かいことは気にするな。
528就職戦線異状名無しさん:03/11/17 06:38
【2005年業界別ランキング・・・常識編】
鉄道  ・・・JR東海(68)>JR東日本(66)>JR西日本(65)
電力ガス・・・東京電力(69)>東京ガス(68)>関西電力(66)>大阪ガス(64)
総合商社・・・三菱商事(70)>三井物産(69)>住友商事(67)>伊藤忠商事(66)>丸紅(64)
戦コン ・・・BCG(73)>McKinsey(72)>Bain(70)>NRIコン(69)>Ac戦(67)
旧会コン・・・IBCS(64)=Ac非戦(64)>Braxton(63)>Bearing Point(61)
外資金融・・・GS(73)=MS(73)>JPモルガン(72)=ドイツ銀行(72)>野村證券IB=日興Citi(71)
旧電電公社・・NTT東日本(66)>NTT西日本(66)>NTTドコモ(63)>NTTデータ(62)>NTTコミュニケーションズ(60)
銀行  ・・・東京三菱銀行(67)>三井住友銀行(65)>みずほフィナンシャルグループ(64)>UFJ銀行(63)
信託  ・・・三菱信託銀行(65)>住友信託銀行(64)>中央三井信託
生損保 ・・・東京海上火災保険(67)>日本生命保険(66)>第一生命保険(64)>三井住友海上(63)>損保ジャパン(62)
食品  ・・・味の素(66)>キリンビール(65)=サントリー(65)>アサヒビール(62)
旅行  ・・・JALPAK(61)>JTB(61)>日本旅行>近ツー>阪急交通社>HIS
ノンバンク・・オリックス(60)>JCB
ゼネコン・・・鹿島(64)>竹中工務店(63)>清水建設(62)>大成
IT  ・・・野村総研(64)=Microsoft(64)>日本IBM(63)=NTTデータ(63)
529就職戦線異状名無しさん:03/11/17 10:56
全労済・・・・。
530就職戦線異状名無しさん:03/11/17 11:02
>>514
>>527
人によって価値観が異なるからこそ、
マイナーな価値観の人が目指す企業は入社難易度が高くても
ランクは下げるべきかと。
そうしないと、非常に違和感のある表になってしまうでしょ。
531就職戦線異状名無しさん:03/11/17 11:39
メガバンクの株価が下がってきました・・今年の金融業界は昨年より人気薄かな?
まぁ糖蜜やSMBCは人気だろうが・・他は・・
532就職戦線異状名無しさん:03/11/17 11:45
博報堂=リクルートは確実にないので、リクルートをさげ
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 SONY 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  日本航空 全日空 博報堂 野村総合研究所 Accencure 伊藤忠商事
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 リクルート 日本IBM 
63 地方上級 住友不動産  丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金  オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
533就職戦線異状名無しさん:03/11/17 11:49
結局、銀行がなぜ人気あるのかと言えば、給料だけだろ?
それ以外はすべて糞。
534就職戦線異状名無しさん:03/11/17 11:52
>>533
仕事内容で選んでる香具師が多いのは事実。
財務諸表読めたり色々スキルつくと思ってるみたい。
実際は…
535就職戦線異状名無しさん:03/11/17 11:53
>>533
それは損保じゃね??
536就職戦線異状名無しさん:03/11/17 11:53
今年はうんこ・だめぽは人気薄だろうね・・
537就職戦線異状名無しさん:03/11/17 11:54
>>533
そのような偏った考え方しか出来ない藻前が糞だと思うが
538就職戦線異状名無しさん:03/11/17 11:56
>>531
金融危機と言われた昨年と比較すると株価も全体的な状況もかなりマシではある。
人気業界と言われれば微妙だけど
539就職戦線異状名無しさん:03/11/17 11:58
>>534
アホだな。

>>535
都銀の給料も30から急増。
糖蜜やみずぽの平均給与は軽く1000万越え。
その分20代で辞める人間がごろごろ。

>>537
俺の考えというより、世間の考えだが。
540就職戦線異状名無しさん:03/11/17 11:59
確かに・・昨年はもっとやばかった、でもりそながまだ公的資金注入されて
なかったからそんなに破綻への危機感はなかったなぁ・・
541就職戦線異状名無しさん:03/11/17 12:01
りそなは人気あがるだろ。
公務員になったんだし。
542就職戦線異状名無しさん:03/11/17 12:04
リクナビにはりそなないよ・・
543就職戦線異状名無しさん:03/11/17 12:27
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 SONY 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  日本航空 全日空 博報堂 野村総合研究所 Accencure 伊藤忠商事
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 リクルート 日本IBM 
63 地方上級 住友不動産  丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金  オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB アサヒビール JT 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 日本オラクル
544就職戦線異状名無しさん:03/11/17 22:17
参考までにコピペ

487 :就職戦線異状名無しさん :03/11/14 00:41
業界別人気企業ランキング
(2003年3月卒業者対象)

政府系金融

1位 日本銀行     89
2位 国際協力銀行   39
3位 国民金融公庫   18
4位 中小企業金融公庫 18
5位 農林中央金庫   17

(2004年3月卒業者対象)

政府系金融

1位 日本銀行     110
2位 国際協力銀行   39
3位 日本政策投資銀行 28
4位 国民生活金融公庫 16
5位 商工中金     15
東京都ってこんなに高いか??
546就職戦線異状名無しさん:03/11/17 23:34
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 関西テレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 文化放送 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 SONY 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accencure 伊藤忠商事
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM 
63 地方上級 住友不動産  丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金  オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル


547就職戦線異状名無しさん:03/11/18 03:14
重工長大をしてもいいんだけれど
設備機械系と土木建築系で大きく分かれるんだが
どうしよう、分けたほういい?
あっと誤爆だ、失敬
549就職戦線異状名無しさん:03/11/18 05:33
今の時代、まともである程度優秀な奴なら銀行なんて絶対に行かないよ。
だから都銀はまとめて3ランクくらい下げる。他の金融は2ランク↓
550就職戦線異状名無しさん:03/11/18 06:51
それは銀行内定者が悲しいので却下
551就職戦線異状名無しさん:03/11/18 21:14
都銀は東大はまだかなり行くと思うが。
ソルジャーにされる早慶以下だと微妙だけどな。
552就職戦線異状名無しさん:03/11/18 21:33
>>549
かわいそうに、都銀をはじめ金融全滅したんだね・・・
ちなみに、551のいうように学歴だけでみると内定者の出身大は以前とあまり変わらない。
ただ下の大学がやや多くなった気はするが
553就職戦線異状名無しさん:03/11/18 21:38
最近マーチ駅弁日当駒船向け就職偏差値スレ
が熱いな・・・
まあ2ちゃんねらーの大半はあっちのほうが
自分の会社見つかるわけだから当然といえば
当然なんだが・・・
554就職戦線異状名無しさん:03/11/18 21:40
>>549
別に金融全滅したくらいで・・・
元気出せよ!
555就職戦線異状名無しさん:03/11/18 21:46
>>549
一人で恥じさらすなよ
556就職戦線異状名無しさん:03/11/18 21:58
>>549
りそなも落ちたの!?
557就職戦線異状名無しさん:03/11/18 22:00
>>549
りそな受けて落ちたの!?!?
天然記念物指定ものだよ
558就職戦線異状名無しさん:03/11/18 22:03
>>549
どうやら三井生命も落ちたらしいよ!
559就職戦線異状名無しさん:03/11/18 22:04
>>549
まじで!? っていうかある意味すごくねー?
549ってどんな人間なんだろ。
560就職戦線異状名無しさん:03/11/18 22:06
>>549
たぶん就活前は都銀に入って
パン食にねらいを定めようと
決めてた童貞
561就職戦線異状名無しさん:03/11/18 22:06
つまんねえ奴が多いな
都銀なんか普通いかねーよ。
562就職戦線異状名無しさん:03/11/18 22:13
必死になるなよ
563就職戦線異状名無しさん:03/11/18 22:17

564就職戦線異状名無しさん:03/11/18 22:43
漏れNECだけど給料は高いよー
565就職戦線異状名無しさん:03/11/18 22:45
都銀>NEC
566就職戦線異状名無しさん:03/11/18 22:46
リコーやエプソンじゃ女は喜ばないのか・・・
567就職戦線異状名無しさん:03/11/18 23:40
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 関西テレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 文化放送 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上火災保険
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accencure 伊藤忠商事
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM 
63 地方上級 住友不動産  丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金  オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル


P&Gはむずかしいっしょ。
569就職戦線異状名無しさん:03/11/18 23:58
この就職偏差値って以外と役立ちそうなんだけど、もっと多くの企業載せてほしい
570就職戦線異状名無しさん:03/11/18 23:59
国家公務員も、国という企業名の概念でみれば
赤字垂れ流しなのだけれども。
571就職戦線異状名無しさん:03/11/19 00:26
面接ってEQ高い奴が有利なのか?
572就職戦線異状名無しさん:03/11/19 01:09
東急電鉄って64の企業群でかなり見劣りするのでsage。
住友信託=マリンはありえないのでsage。
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 関西テレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 文化放送 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上火災保険
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accencure 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM 
63 地方上級 住友不動産 住友信託銀行 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
573就職戦線異状名無しさん:03/11/19 01:20
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
74.5 経済産業省 財務省
73.5 日本銀行 
72.0 外務省 金融庁 国土交通省 Goldman Sachs Boston Consulting Group 
71.0 総務省 法務省 Morgan Stanley Deutsche Bank McKinsey&Company 
70.5 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A
69.5 フジテレビ 日本テレビ MerrillLynch             
69.0 テレビ朝日 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 野村総研
68.0 朝日新聞社 三井物産 東京電力
67.5 三井不動産 読売新聞社 日本経済新聞社 住友商事
66.5 テレビ東京 共同通信社 SONY P&G 小学館 NHK 
66.0 JR東海 集英社 伊藤忠商事 時事通信社 博報堂
64.5 産経新聞社 毎日新聞社 文藝春秋社 リクルート 東京ガス オリエンタルランド
64.0 JR東日本 関西電力 アサツー・ディ・ケイ キヤノン 日本航空 全日空 帝国ホテル 
63.0 JR西日本 トヨタ自動車 花王 キリンビール ME Accencure
61.5 NTT東日本 NTT西日本 中部電力 東京三菱銀行 丸紅 サントリー 
61.0 東京海上火災保険 本田技研工業 松下電器産業 武田薬品工業 旭硝子 任天堂
60.5 JR九州 日本生命 三井住友銀行 日産自動車 東急エージェンシー アサヒビール  
60.0 みずほFG 日本総研 日立製作所 日本IBM JT
59.5 NTTドコモ 三菱信託銀行 松下電工 積水化学 川崎重工業
59.0 三井住友海上 大和総研 三菱電機 マイクロソフト KDDI 伊勢丹 石川島播磨工業
58.5 NTTドコモ関西 UFJ銀行 第一生命 NEC 東芝 東レ 高島屋 日清食品 住友化学 デンソー シャープ バンダイ
58.0 NTTデータ 資生堂 キッコーマン 三越 損保ジャパン 住友信託銀行 東京急行電鉄 富士通 京セラ


574就職戦線異状名無しさん:03/11/19 01:21
最強の文武両道は茨城県立竜ヶ崎第一高等学校である。


575就職戦線異状名無しさん:03/11/19 01:24
74.5 経済産業省 財務省
73.5 警察庁 日本銀行 
72.0 外務省 金融庁 国土交通省 Goldman Sachs Boston Consulting Group 
71.0 総務省 法務省 Morgan Stanley Deutsche Bank McKinsey&Company 
70.5 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
69.5 フジテレビ 日本テレビ 国際協力銀行 日本政策投資銀行 MerrillLynch             
69.0 テレビ朝日 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 野村総研 国際協力事業団 
68.0 朝日新聞社 三井物産 東京電力 講談社
67.5 博報堂 三井不動産 三菱地所 日本郵船 テレビ東京 味の素
66.5 読売新聞社 日本経済新聞社 住友商事 鹿島 共同通信社 SONY P&G 新日本製鐵 大和証券SMBC
66.0 JR東海 NHK 集英社 小学館 伊藤忠商事 時事通信社 東京ガス 商船三井 NAA 竹中工務店 JFE 
64.5 産経新聞社 毎日新聞社 文藝春秋社 リクルート 新日本石油 三菱重工業 農林中央金庫 オリエンタルランド
64.0 JR東日本 関西電力 アサツー・ディ・ケイ キヤノン 日本航空 全日空 帝国ホテル 清水建設 日揮 
63.0 JR西日本 トヨタ自動車 花王 キリンビール SONY・CE SONY・ME Accencure
61.5 NTT東日本 NTT西日本 中部電力 WOWOW 東京三菱銀行 丸紅 サントリー 富士写真フィルム 日本中央競馬会 
61.0 東京海上火災保険 本田技研工業 松下電器産業 武田薬品工業 旭硝子 任天堂 大成建設
60.5 JR九州 日本生命 三井住友銀行 信金中央金庫 日産自動車 東急エージェンシー アサヒビール  
60.0 みずほFG 商工中金 日本総研 日立製作所 日本IBM JT 住友不動産 三菱化学
59.5 NTTドコモ 三菱信託銀行 三菱マテリアル 豊田自動織機 松下電工 積水化学 川崎重工業 大阪ガス
59.0 帝都高速度交通営団 三井住友海上 大和総研 三菱電機 マイクロソフト KDDI 伊勢丹 JA共済 大林組 石川島播磨工業
58.5 NTTドコモ関西 UFJ銀行 第一生命 NEC 東芝 東レ 高島屋 日清食品 住友化学 デンソー シャープ バンダイ
58.0 NTTデータ 資生堂 キッコーマン 三越 損保ジャパン 住友信託銀行 東京急行電鉄 富士通 京セラ






576就職戦線異状名無しさん:03/11/19 01:29
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 関西テレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 文化放送 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上火災保険
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accencure 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM 
63 地方上級 住友不動産 住友信託銀行 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
577就職戦線異状名無しさん:03/11/19 02:07
【お宅のだんな様のどこお勤め?ときかれて、必ずスゴイわね!といわれるとこ】

政府系   日本銀行
マスコミ  電通 博報堂 NHK 日本テレビ TBS フジテレビ テレビ朝日
新聞社   朝日新聞社
金融    東京三菱銀行 東京海上火災保険
外資系   外資系銀行/投資銀行/コンサルティング
建設    鹿島 竹中工務店
運輸    全日本空輸 日本航空システム
省庁    中央省庁全て(国T 国U)
資格系   弁護士 検察官 公認会計士 不動産鑑定士 税理士
医学系   獣医師 医師 歯科医 
578就職戦線異状名無しさん:03/11/19 02:11
国2は無理だよ・・
579就職戦線異状名無しさん:03/11/19 02:19
知名度からいうと外資IB、コンサルは外れるな・・・。
まだ都銀の方が「必ず」凄いといわれるんじゃないかな。
580就職戦線異状名無しさん:03/11/19 02:21
>>578
給料は
大手金融>国家U種だが
実質権力は
国家二種>>>>>大手金融というのが痛い。

給料を選ぶか、権力を選ぶかの選択だな。
国家T種金融庁は別格だしな。
(某省庁国家公務員T種試験結果)
東大 80% 採用
京大 85% 採用
一橋 90% 不採用
慶應 95% 不採用

この現実をどうとらえる?
581就職戦線異状名無しさん:03/11/19 02:26
580は国2と国1どちらの話がしたいのかわからないが・・
582就職戦線異状名無しさん:03/11/19 02:28
>>579
都銀=スゴイはないな。
少なくとも、23区のうちの上位区の中の親同士の会話のなかだと
だいたいのレベルなどはわかる(富裕層が多い=一流ところが多いため)
UFJ銀行は誉められることはないよ。
経済の最低限の常識を知っている人であれば、日本の銀行なんて国際間取引の
分野から見たら、全くお話にはならんから問題にはならんでしょう。だから、給料だって
2000万超えなんて東京三菱&みずほでも、皆無に等しい。
外資系IBは、終身雇用という考え方は全く当てはまらないだけ年収換算をしたら
都銀とは比較にならない。生涯賃金では、人によってかなり異なるが。。。
俺は優秀な人間ではないので、国内都銀に行くことになったが。
583就職戦線異状名無しさん:03/11/19 02:29
>>581
国U →学閥はあまり関係なし
国T →東大−法学部閥が強すぎ 経済学部でさえかなり現実的に厳しい状態
584就職戦線異状名無しさん:03/11/19 02:31
>>582 23区のうちの上位区の中の親同士の会話のなかだと・・・

こんなこと書いてて恥ずかしくなのかな・・
585レイ ◆N0gHIICREY :03/11/19 02:31
これ就職板がある限り続くのかなw
みなさん超乙です






寝れば?
586就職戦線異状名無しさん:03/11/19 02:34
【国家公務員U種と同ランク企業】
(メーカー) SONY トヨタ自動車 
(運輸)   JR各社 
(通信)   NTT東日本/西日本 NTTドコモ
(金融)   三井住友銀行 みずほFG 三井住友海上 日本生命 三菱信託 野村證券
(情報)   日本IBM マイクロソフト
587就職戦線異状名無しさん:03/11/19 02:37
 親の銀行員で小さい頃から、帰りは0時過ぎというのを見ていて、自分は銀行には行きませんでした。
あまり、銀行の実態を知らないで何となく、受けて内定していくことになった人は相当の
決意をしておかないと仕事は勤まらないでしょう。はっきり言って超激務です。

588就職戦線異状名無しさん:03/11/19 02:41
>>580=閑閑同率
国T事務官は 東大>>>>>>>>>>京大≒一橋≒慶應>早稲田=地帝 だよ。
589就職戦線異状名無しさん:03/11/19 02:42
とりあえず588は関西在住か。
590就職戦線異状名無しさん:03/11/19 02:43
公務員厨マジでウゼーな。なんでだろ。
就活ピークの時に見かけたらかなり腹が立ちそうだ。
591就職戦線異状名無しさん:03/11/19 03:02
公務員は対策が面倒で、やらんかったわ。
ダブルスクールとかありえんし。
公務員って給料少ないっていうのが定説だったがなんか詳しく見ると
そんなこと無いことが判明。やりがい抜きにして楽してかせぐなら公務員だな。
でも、暇すぎるって言うのもある意味疲れるしな
592就職戦線異状名無しさん:03/11/19 03:10
>>561
はげどー
593就職戦線異状名無しさん:03/11/19 08:24
日テレの新社長は武蔵大学経済学部卒ですが・・・
594就職戦線異状名無しさん:03/11/19 12:22
【お宅のだんな様のどこお勤め?ときかれて、必ずスゴイわね!といわれるとこ】

政府系   日本銀行
マスコミ  電通 博報堂 NHK 日本テレビ TBS フジテレビ テレビ朝日
新聞社   朝日新聞社
金融    東京三菱銀行 東京海上火災保険
外資系   外資系銀行/投資銀行/コンサルティング
運輸    全日本空輸 日本航空システム
省庁    中央省庁全て(国T 国U)
資格系   弁護士 検察官 公認会計士 不動産鑑定士 税理士
医学系   獣医師 医師 歯科医 
595就職戦線異状名無しさん:03/11/19 12:34
>>594
税理士は微妙・・・
596就職戦線異状名無しさん:03/11/19 13:05
JRとかNTTってどうなのかね?現業以外だったらスゴイと言われると思うんだけどな。
あと、国二はダメでしょ。
597就職戦線異状名無しさん:03/11/19 13:37
>>595
税理士は、開業者の平均収入は2000万超えでつけど?
598就職戦線異状名無しさん:03/11/19 13:40
新生銀行って偏差値どのくらい?
599就職戦線異状名無しさん:03/11/19 14:16
【2005年度 ICU・上智・MARCH・関関同立文系就職難易度表】・・・超難関は除外

70 三井物産
69 朝日新聞社 関西電力 新日本石油 三菱重工業
68 東京三菱銀行 住友商事 SONY 鹿島 JFE リクルート
67 東京海上火災保険 伊藤忠商事 全日本空輸 日本航空システム 中部電力
66 三井住友銀行 JR西日本 トヨタ自動車 味の素 大阪ガス 竹中工務店
65 日本生命 日本総研 NTT東日本/西日本 サントリー キリンビール 清水建設 大成建設 川崎重工業
64 三菱信託銀行 丸紅 本田技研工業 JT オリエンタルランド 帝国ホテル ジャパンエナジー 住友不動産
63 野村證券 みずほFG 信金中央金庫 大和総研 日産自動車 アサヒビール 高島屋 JR九州 コスモ石油
 松下電器産業 日本IBM マイクロソフト 日本中央競馬会 三菱化学 武田薬品工業
62 第一生命保険 三井住友海上火災 日商岩井 伊勢丹 帝都高速度交通営団 出光興産 昭和シェル石油 東芝 日立製作所 
61 大和證券 UFJ銀行 住友信託銀行 NTTドコモ キッコーマン 三越 大丸 資生堂 石川島播磨工業 三菱電機
60 損害保険ジャパン 商工中金 KDDI JTB 大日本印刷 サッポロビール 東京急行電鉄 西日本鉄道 シャープ
59 横浜銀行 あいおい損保 中小企業金融公庫 凸版印刷 JCB オリックス 近畿日本ツーリスト 日本旅行 三洋電機
58 日興コーディアル証券 住友生命 静岡銀行 京都銀行 三井住友VISAカード NTTデータ 阪急電鉄
57 明治安田生命 国民生活金融公庫 NTTコミュニケーションズ 森永乳業 西武鉄道 日本オラクル
56 日本通運 富国生命 日本興亜損保 千葉銀行 NTTコムウェア 京王電鉄 小田急電鉄 阪急交通社 
55 セコム 大同生命 ニッセイ同和損保 日本ユニシス キーエンス スタッフサービス
600就職戦線異状名無しさん:03/11/19 14:18
>>594

都庁は?
601就職戦線異状名無しさん:03/11/19 14:35
コンサルは資格ないんだし、すごいと言われるか?
602就職戦線異状名無しさん:03/11/19 14:47
67 東京海上火災保険 伊藤忠商事 全日本空輸 日本航空システム 中部電力 キヤノン SONY・CE SONY・ME  
66 三井住友銀行 JR西日本 トヨタ自動車 味の素 大阪ガス 竹中工務店 富士写真フィルム
65 日本生命 日本総研 NTT東日本/西日本 サントリー キリンビール 清水建設 大成建設 
  花王 P&G 豊田自動織機 wowow 川崎重工業 任天堂
64 三菱信託銀行 あおぞら銀行 丸紅 本田技研工業 JT オリエンタルランド 帝国ホテル ジャパンエナジー 住友不動産
63 野村證券 みずほFG 信金中央金庫 大和総研 日産自動車 アサヒビール 高島屋 JR九州 コスモ石油 セガ 旭硝子
  新生銀行 JA共済 松下電器産業 日本IBM マイクロソフト 日本中央競馬会 三菱化学 武田薬品工業 ホテルオークラ
62 第一生命保険 三井住友海上火災 日商岩井 伊勢丹 営団地下鉄 出光興産 昭和シェル石油 東芝 日立製作所 
61 大和證券 UFJ銀行 住友信託銀行 NTTドコモ 日清食品 キッコーマン 三越 大丸 資生堂 三菱電機
  リコー 東レ デンソー 豊田通商 富士重工業 NEC アメリカンファミリー生命 エイベックス 帝国データバンク
60 損害保険ジャパン 商工中金 JA農協  KDDI JTB 大日本印刷 サッポロビール 東京急行電鉄 西日本鉄道 シャープ
59 横浜銀行 あいおい損保 中小企業金融公庫 凸版印刷 JCB オリックス 近畿日本ツーリスト 日本旅行 三洋電機
58 日興コーディアル証券 住友生命 静岡銀行 京都銀行 三井住友VISAカード NTTデータ 阪急電鉄 日本hp 旭化成
  ライオン 大日本インキ工業 オンワード樫山 王子製紙 日本製紙 J&J コニカミノルタ コマツ 日本テレコム
57 明治安田生命 国民生活金融公庫 NTTコミュニケーションズ 森永乳業 西武鉄道 日本オラクル 三菱マテリアル
56 日本通運 富国生命 日本興亜損保 千葉銀行 NTTコムウェア 京王電鉄 小田急電鉄 阪急交通社 大王製紙 
55 積水ハウス セコム 大同生命 ニッセイ同和損保 日本ユニシス キーエンス スタッフサービス
54 大和ハウス 三井生命 ローソン セブンイレブンジャパン ヤマハ ブリヂストン YKK ユニ・チャーム
603就職戦線異状名無しさん:03/11/19 15:00
【2005年度 ICU・上智・MARCH・関関同立文系就職難易度表】・・・超難関は除外

67 東京海上火災保険 伊藤忠商事 全日本空輸 日本航空システム 中部電力 キヤノン SONY・CE SONY・ME  
66 三井住友銀行 JR西日本 トヨタ自動車 味の素 大阪ガス 竹中工務店 富士写真フィルム
65 日本生命 日本総研 NTT東日本/西日本 サントリー キリンビール 清水建設 大成建設 
  花王 P&G 豊田自動織機 wowow 川崎重工業 任天堂
64 三菱信託銀行 あおぞら銀行 丸紅 本田技研工業 JT オリエンタルランド 帝国ホテル ジャパンエナジー 住友不動産
63 野村證券 みずほFG 信金中央金庫 大和総研 日産自動車 アサヒビール 高島屋 JR九州 コスモ石油 セガ 旭硝子
  新生銀行 JA共済 松下電器産業 日本IBM マイクロソフト 日本中央競馬会 三菱化学 武田薬品工業 ホテルオークラ
62 第一生命保険 三井住友海上火災 日商岩井 伊勢丹 営団地下鉄 出光興産 昭和シェル石油 東芝 日立製作所 
61 大和證券 UFJ銀行 住友信託銀行 NTTドコモ 日清食品 キッコーマン 三越 大丸 資生堂 三菱電機
  リコー 東レ デンソー 豊田通商 富士重工業 NEC アメリカンファミリー生命 エイベックス 帝国データバンク
60 損害保険ジャパン 商工中金 JA農協  KDDI JTB 大日本印刷 サッポロビール 東京急行電鉄 西日本鉄道 シャープ
59 横浜銀行 あいおい損保 中小企業金融公庫 凸版印刷 JCB オリックス 近畿日本ツーリスト 日本旅行 三洋電機
58 日興コーディアル証券 住友生命 静岡銀行 京都銀行 三井住友VISAカード NTTデータ 阪急電鉄 日本hp 旭化成
  ライオン 大日本インキ工業 オンワード樫山 王子製紙 日本製紙 J&J コニカミノルタ コマツ 日本テレコム
57 明治安田生命 国民生活金融公庫 NTTコミュニケーションズ 森永乳業 西武鉄道 日本オラクル 三菱マテリアル
56 日本通運 富国生命 日本興亜損保 千葉銀行 NTTコムウェア 京王電鉄 小田急電鉄 阪急交通社 大王製紙 
55 積水ハウス セコム 大同生命 ニッセイ同和損保 日本ユニシス キーエンス スタッフサービス
54 大和ハウス 三井生命 ローソン セブンイレブンジャパン ヤマハ ブリヂストン YKK ユニ・チャーム
604就職戦線異状名無しさん:03/11/19 16:11
  ゼ
  ネ
  コ
  ン
  な
  ん
  か
  行
  く
  か
  バカ。
竹中工務店57 鹿島60が妥当。
605就職戦線異状名無しさん:03/11/19 16:13
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 関西テレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 文化放送 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上火災保険
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accencure 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM 
63 地方上級 住友不動産 住友信託銀行 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール
606就職戦線異状名無しさん:03/11/19 16:14
【2005年度 ICU・上智・MARCH・関関同立文系就職難易度表】・・・超難関は除外

67 東京海上火災保険 伊藤忠商事 全日本空輸 日本航空システム 中部電力 キヤノン SONY・CE SONY・ME  
66 三井住友銀行 JR西日本 トヨタ自動車 味の素 大阪ガス 竹中工務店 富士写真フィルム
65 日本生命 日本総研 NTT東日本/西日本 サントリー キリンビール 清水建設 大成建設 
  花王 P&G 豊田自動織機 wowow 川崎重工業 任天堂
64 三菱信託銀行 あおぞら銀行 丸紅 本田技研工業 JT オリエンタルランド 帝国ホテル ジャパンエナジー 住友不動産
63 野村證券 みずほFG 信金中央金庫 大和総研 日産自動車 アサヒビール 高島屋 JR九州 コスモ石油 セガ 旭硝子
  新生銀行 JA共済 松下電器産業 日本IBM マイクロソフト 日本中央競馬会 三菱化学 武田薬品工業 ホテルオークラ
62 第一生命保険 三井住友海上火災 日商岩井 伊勢丹 営団地下鉄 出光興産 昭和シェル石油 東芝 日立製作所 
61 大和證券 UFJ銀行 住友信託銀行 NTTドコモ 日清食品 キッコーマン 三越 大丸 資生堂 三菱電機
  リコー 東レ デンソー 豊田通商 富士重工業 NEC アメリカンファミリー生命 エイベックス 帝国データバンク
60 損害保険ジャパン 商工中金 JA農協  KDDI JTB 大日本印刷 サッポロビール 東京急行電鉄 西日本鉄道 シャープ
59 横浜銀行 あいおい損保 中小企業金融公庫 凸版印刷 JCB オリックス 近畿日本ツーリスト 日本旅行 三洋電機
58 日興コーディアル証券 住友生命 静岡銀行 京都銀行 三井住友VISAカード NTTデータ 阪急電鉄 日本hp 旭化成
  ライオン 大日本インキ工業 オンワード樫山 王子製紙 日本製紙 J&J コニカミノルタ コマツ 日本テレコム
57 明治安田生命 国民生活金融公庫 NTTコミュニケーションズ 森永乳業 西武鉄道 日本オラクル 三菱マテリアル
56 日本通運 富国生命 日本興亜損保 千葉銀行 NTTコムウェア 京王電鉄 小田急電鉄 阪急交通社 大王製紙 
55 積水ハウス セコム 大同生命 ニッセイ同和損保 日本ユニシス キーエンス スタッフサービス
54 大和ハウス 三井生命 ローソン セブンイレブンジャパン ヤマハ ブリヂストン YKK ユニ・チャーム
607就職戦線異状名無しさん:03/11/19 16:19
ベンチャーなんて、起業した経営者だけぼろ儲けで
雇われてるやつらなんて、アルバイトとかわらんだろ??
高度な先端技術を扱ってるとか、社会貢献度が高いとか
ならわかるが、経営者が単に一儲けしようとして、外食産業や
風俗、小売なんか起すのに付き合ったやつ等は、将来痛い目に
遭うぞ!
まして、一流大学の人間ならおとなしく大企業に就職して
実力つけたほうが賢明ってもんだ。
608就職戦線異状名無しさん:03/11/19 16:23
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 関西テレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 文化放送 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上火災保険
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accencure 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM 
63 地方上級 住友不動産 住友信託銀行 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化
609就職戦線異状名無しさん:03/11/19 16:25
鹿島 竹中 清水 大成 が大好きな方、
まじで東京海上と同レベルだと思ってんの??
610就職戦線異状名無しさん:03/11/19 16:43
>>609
相手にしちゃだめだよ
611就職戦線異状名無しさん:03/11/19 17:43
基準なんて人それぞれだしなあ
俺なんて三重や日立の重電とか日揮なんてすげえいきたいけど
逆に金融なんて金つまれてもいきたくない
612就職戦線異状名無しさん:03/11/19 17:47
東大文系卒がこぞって野○証券にいきたがる理由とは如何に??
当然、リテール営業からスタートするわけだが・・・
613就職戦線異状名無しさん:03/11/19 18:26
東京海上低すぎ。損保ジャパンと三井海上高すぎ。
614就職戦線異状名無しさん:03/11/19 20:56
大成なんかいつ逝くかわからん会社なのに・・・
615就職戦線異状名無しさん:03/11/19 22:22
【お宅のだんな様のどこお勤め?ときかれて、必ずスゴイわね!といわれるとこ】

政府系   日本銀行
マスコミ  電通 博報堂 NHK 日本テレビ TBS フジテレビ テレビ朝日
新聞社   朝日新聞社 日経新聞
金融    東京三菱銀行 東京海上火災保険 日本生命
外資系   外資系銀行/投資銀行/コンサルティング
建設    鹿島 竹中工務店
運輸    全日本空輸 日本航空システム
省庁    中央省庁全て(国T 国U)
資格系   弁護士 検察官 公認会計士 不動産鑑定士 税理士
医学系   獣医師 医師 歯科医 
616就職戦線異状名無しさん:03/11/19 22:22
【お宅のだんな様のどこお勤め?ときかれて、必ずスゴイわね!といわれるとこ】

政府系   日本銀行
マスコミ  電通 博報堂 NHK 日本テレビ TBS フジテレビ テレビ朝日
新聞社   朝日新聞社
金融    東京三菱銀行 東京海上火災保険
外資系   外資系銀行/投資銀行/コンサルティング
建設    鹿島 竹中工務店
運輸    全日本空輸 日本航空システム
省庁    中央省庁全て(国T 国U)
資格系   弁護士 検察官 公認会計士 不動産鑑定士 税理士
医学系   獣医師 医師 歯科医 
617レイ ◆N0gHIICREY :03/11/19 22:25
外資系めちゃめちゃあいまいだねぇ
618就職戦線異状名無しさん:03/11/19 22:41
税理士なんてwwwww
619就職戦線異状名無しさん:03/11/19 23:18
【お宅のだんな様のどこお勤め?ときかれて、必ずスゴイわね!といわれるとこ】

政府系   日本銀行
マスコミ  電通 博報堂 NHK 日本テレビ TBS フジテレビ テレビ朝日 文芸春秋
新聞社   朝日新聞社
金融    東京三菱銀行 東京海上火災保険
外資系   外資系銀行/投資銀行/戦略コンサルティング
建設    鹿島 竹中工務店
運輸    全日本空輸 日本航空システム
省庁    中央省庁全て(国T 国U)
資格系   弁護士 検察官 公認会計士 不動産鑑定士 税理士
医学系   獣医師 医師 歯科医 
620就職戦線異状名無しさん:03/11/19 23:21
正直運輸は航空よりJR
621就職戦線異状名無しさん:03/11/19 23:23
JRの総合職は昔の国鉄=エリートのイメージが強いから
かなりびっくりされるよ。
622就職戦線異状名無しさん:03/11/20 00:08
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 関西テレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 文化放送 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上火災保険
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accencure 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 信金中金 本田技研工業 日本IBM 
63 地方上級 住友不動産 住友信託銀行 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化 損保ジャパン 
623就職戦線異状名無しさん:03/11/20 00:19
ゼネコンがこんな偏差値上位にでてくるのまじ謎?頭大丈夫ってかんじですけど
まじ3Kの代表じゃん。
だれも鹿島、竹中でおたくのだんなすごいねなんていわないから
違う意味で凄いかもw
624就職戦線異状名無しさん:03/11/20 00:21

ヤッターーー!!!シティから内定デタァァァァァァーーー!!!!
625就職戦線異状名無しさん:03/11/20 00:22
【1960年代の超エリート街道 】

国鉄→JR東日本/西日本/東海/九州」
鉄鋼→新日本製鐵 JFE
重工→三菱重工業 川崎重工業 石川島播磨工業
政府→日本銀行
商社→三菱商事 三井物産 住友商事 伊藤忠商事
建設→鹿島 竹中工務店 清水建設 大成建設
新聞→朝日新聞社 読売・日経
【 近年台頭してきたエリート】
銀行→東京三菱銀行 みずほFG(興銀 第一勧銀組み) 三井住友銀行
保険→東京海上火災保険 日本生命
海運→日本郵船 商船三井
不動産三井不動産 三菱地所 
その他
→外資系コンサルティング/投資銀行/銀行(BCG GS CITY)
【ファッション系エリート】
広告→電通 博報堂
放送→NHK 全民放
航空→全日本空輸 日本航空システム
百貨店伊勢丹 高島屋 三越
旅行→JTB 近畿日本ツーリスト
626就職戦線異状名無しさん:03/11/20 00:22
よかったな
627就職戦線異状名無しさん:03/11/20 00:24
東京証券取引所で募集してるけど、16年3月卒対象なんかな?
誰か教えて。
628就職戦線異状名無しさん:03/11/20 00:29
65 デンソー
64 アイシン精機
63 豊田自動織機
60 三菱自工 トヨタ車体 アイシンAW 
59 マツダ 富士重工 小糸製作所 スタンレー電気  ダイハツ 日本精工
58 豊田合成 NOK NTN
56 日野 無限 日特
55 アラコ  豊田工機 大同特殊鋼 ショーワ 関東自動車 
   富士通テン 愛知製鋼 フタバ産業 日産車体  日信工業
54 いすゞ
53 東海理化 中央発條 ニッパツ カルソニック 光洋精工ケーヒン
   ジヤトコ トキコ 豊田紡織 日デ  NISMO
52 スズキ 
51 愛三工業 ユタカ技研 曙ブレーキ  エフテック FCC 山田製作所 
   日鍛バルブ テージーケー トヨタテクノクラフト 富士機工 日産工機
   ボッシュ

30 光岡自動車
629就職戦線異状名無しさん:03/11/20 00:41
【給料水準・・・35歳モデル有名企業限定版】

2000〜1500万 日本テレビ フジテレビ テレビ朝日
1499〜1200万 野村證券IB 電通 朝日新聞社 読売新聞社 三菱商事 三井物産
1199〜1000万 東京海上火災保険 リクルート リクルートHRマーケティング 鹿島 竹中工務店 講談社 WOWOW
999〜 850万 東京三菱銀行 みずほFG 日本生命 三井住友海上 野村證券 武田薬品工業 SONY 日本郵船 商船三井
849〜 750万 第一生命 住友生命 損保ジャパン NTTデータ NTT東日本 NTTドコモ トヨタ自動車 サントリー 全日本空輸 日本航空システム
749〜 650万 日産自動車 花王 東京電力 東京ガス KDDI 三菱重工業 旭硝子 帝国ホテル 富士写真フィルム JR東海/東日本
649〜 575万 JTB 高島屋 伊勢丹 大日本印刷 凸版印刷 大日本インキ工業 旭化成 新日本製鐵 JFE
574〜 450万 近畿日本ツーリスト ローソン 日本通運 
630就職戦線異状名無しさん:03/11/20 00:51
【 35歳1000万可能企業・・・優良企業限定】
鉄道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR九州 東京急行電鉄 帝都高速度交通営団
運輸 日本通運 佐川急便 近鉄エクスプレス
空輸 全日本空輸 日本航空システム
海運 日本郵船 商船三井
電力 東京電力 関西電力 中部電力
ガス 東京ガス 大阪ガス
商社 三菱商事 三井不動産 住友商事 伊藤忠商事 丸紅
都銀 東京三菱銀行 三井住友銀行 みずほFG UFJ銀行
信託 三菱信託銀行
生保 日本生命 第一生命 住友生命
損保 東京海上火災保険 三井住友海上火災保険 損害保険ジャパン
証券 野村證券 大和證券
放送 日本テレビ TBS フジテレビ テレビ朝日 毎日放送 読売テレビ 関西テレビ 朝日放送
広告 電通 博報堂 ADK
新聞 朝日新聞社 読売新聞社 日本経済新聞社 毎日新聞社 
土地 三井不動産 三菱地所 住友不動産
建設 鹿島 竹中工務店 清水建設 大成建設
人材 リクルート リクルートHRマーケティング
出版 講談社 小学館 集英社 角川書店 新潮社 マガジンハウス
石油 新日本石油 コスモ石油 ジャパンエナジー 昭和シェル石油 出光興産
631就職戦線異状名無しさん:03/11/20 00:55
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 関西テレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 文化放送 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上火災保険
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accencure 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 信金中金 本田技研工業 日本IBM 
63 地方上級 住友不動産 住友信託銀行 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化 損保ジャパン 
632レイ ◆N0gHIICREY :03/11/20 00:58
こんな深夜に超乙です
たまには休みなね





どうせ10年後もやってんでしょw
633就職戦線異状名無しさん:03/11/20 01:13
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治分野)
74 警察庁 金融庁 厚生労働省 Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 日本銀行 国土交通省 Morgan Stanley Deutsche Bank McKinsey&Company 
72 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
71 フジテレビ 日本テレビ 国際協力銀行 日本政策投資銀行 MerrillLynch 
70 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 国際協力事業団
69 朝日新聞社 三井物産 東京電力 講談社 野村総研(SE以外)
68 テレビ朝日 博報堂 マガジンハウス 三井不動産 日本郵船 鹿島 NHK テレビ東京 P&G Accencure(SE以外)
67 読売新聞社 日本経済新聞社 三菱地所 住友商事 三菱重工業 共同通信社 味の素 農林中央金庫
66 JR東海 集英社 小学館 東宝 伊藤忠商事 時事通信社 ニッポン放送 東京ガス 商船三井 NAA
65 SONY 産経新聞社 毎日新聞社 文藝春秋社 大和証券SMBC リクルート オリエンタルランド 日本中央競馬会新日本製鐵
64 JR東日本 関西電力 アサツー・ディ・ケイ キヤノン SONY・CE SONY・ME 帝国ホテル 新日本石油 JFE
63 JR西日本 トヨタ自動車 花王 キリンビール サントリー 東急エージェンシー 日本航空 全日空 竹中工務店
62 NTT東日本 NTT西日本 中部電力 WOWOW 東京三菱銀行 丸紅 富士写真フィルム 清水建設
61 東京海上火災保険 本田技研工業 松下電器産業 武田薬品工業 任天堂 大成建設 川崎重工業 日揮
60 JR九州 日本生命 三井住友銀行 日本総研 ブラクストン 日産自動車 アサヒビール 旭硝子 三菱化学
59 みずほFG 信金中央金庫 大和総研 日立製作所 東芝 日本IBM JT 神戸製鋼所 石川島播磨工業
58 NTTドコモ 三菱信託銀行 三菱マテリアル 豊田自動織機 松下電工 富士通 積水化学 大阪ガス 住友不動産 三井金属
57 帝都高速度交通営団 三井住友海上 大和総研 リコー 三菱電機 マイクロソフト KDDI SAP 伊勢丹 JA共済 大林組 住友金属
56 中小企業金融公庫 UFJ銀行 第一生命 NEC 東レ 高島屋 日清食品 住友化学 デンソー 京セラ シャープ バンダイ
55 NTTデータ 資生堂 キッコーマン 三越 商工中金 損保ジャパン 住友信託銀行 東京急行電鉄 富士重工業 日本hp 住友ゴム
634就職戦線異状名無しさん:03/11/20 01:38
【2005年度 金融系統偏差値・・・常識編】
70 財務省 Goldman Sachs  
69 日本銀行 Morgan Stanley Deutsche Bank  
68 金融庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
67 日本政策投資銀行 国際協力銀行 野村證券IB MerrillLynch 
66 農林中央金庫
65 東京三菱銀行
64 東京海上火災保険
63 日本生命 三井住友銀行 みずほFG
62 野村証券 三菱信託銀行 新生銀行
61 第一生命保険 信金中央金庫 あおぞら銀行
60 大和證券SMBC 住友信託銀行 三井住友海上
59 JCB UFJ銀行 横浜銀行 商工組合中央金庫 三井トラストFG
58 オリックス 損害保険ジャパン 静岡銀行 京都銀行 八十二銀行 中国銀行 りそなHD
57 日興コーディアル証券 明治安田生命 千葉銀行 群馬銀行 第四銀行 中小企業金融公庫
56 三井住友VISAカード あいおい損保 富国生命 七十七銀行 常陽銀行 青森銀行 阿波銀行 国民生活金融公庫
55 大同生命 住友生命 ニッセイ同和損保 東京都民銀行 山梨中央銀行 南都銀行 四国銀行
54 日本興亜損害保険 山形銀行 武蔵野銀行 城南信用金庫 京都中央信用金庫
53 三井生命 共栄火災 埼玉縣信用金庫 京葉銀行
52 日動火災 日新火災 太陽生命 川崎信用金庫 
51 朝日生命 千葉興業銀行 岡崎信用金庫 巣鴨信用金庫
635就職戦線異状名無しさん:03/11/20 01:40
>>634
MARCHから、大和證券SMBCって無理ですか?
636レイ ◆N0gHIICREY :03/11/20 01:41
>>634
ちょっとGSでかい顔しすぎなんじゃないの?
637就職戦線異状名無しさん:03/11/20 01:58
【2005年度 メーカー系統偏差値・・・常識編】
66 味の素 P&G
65 SONY キヤノン
64 トヨタ自動車 SONY・CE SONY・ME サントリー キリンビール
63 ミズノ 富士写真フィルム 花王 任天堂
62 松下電器産業 アサヒビール 本田技研工業 セガ
61 日産自動車 豊田自動織機 JT サッポロビール アシックス
60 日本IBM 日立製作所 東芝 日清食品 バンダイ
59 日本hp マイクロソフト キッコーマン 森永乳業
58 三菱電機 リコー デンソー
57 資生堂 シャープ コニカミノルタ
56 三洋電機 キーエンス
55 パイオニア
54 ケンウッド
638レイ ◆N0gHIICREY :03/11/20 02:01
>>634
リーマンブラザーズとUBSはないぽ?
日興シティグループってNSSBも全部一緒にしてるぽ?
639就職戦線異状名無しさん:03/11/20 02:01
JP Morgan ChaseとUBSの為替ディーラーつかまったじゃん。FBIに。アメリカの話だけど。
640レイ ◆N0gHIICREY :03/11/20 02:02
関係ねー
641就職戦線異状名無しさん:03/11/20 02:02
>>638
日興ソロモンスミスバーニーは社名変更して日興citigroupにかわりますた。
642レイ ◆N0gHIICREY :03/11/20 02:03
ええっショック!
643就職戦線異状名無しさん:03/11/20 02:04
俺の友人はみずほ蹴って商工鋳金行ったけど間違いなのかな・・
644レイ ◆N0gHIICREY :03/11/20 02:05
長い名前スキだったのに
645就職戦線異状名無しさん:03/11/20 02:06
同志社ですがうんこかだめぽに行きたいですがやはり難しいでしょうか?
646レイ ◆N0gHIICREY :03/11/20 02:07
同志社ってどんなとこだかしらないや
647就職戦線異状名無しさん:03/11/20 02:07
>>646 関西の私大
648レイ ◆N0gHIICREY :03/11/20 02:08
>>647
関西ってのぐらいはしってるよぅ
でもさ、考えてみたらUFJってちょっとしかとんないんじゃないの?
649就職戦線異状名無しさん:03/11/20 02:09
【2005年度 インフラ・重厚長大・不動産系統偏差値・・・常識編】
68 三井不動産 日本郵船
67 三菱地所 商船三井
66 東京電力 JR東海 JR東日本 新日本石油
65 東京ガス 日本航空システム 三菱重工業
64 関西電力 全日本空輸 JR西日本 鹿島 
63 大阪ガス 中部電力 新日本製鐵 住友不動産
62 中国電力 東北電力 JR九州 JFE 竹中工務店 
61 北陸電力 帝都高速度交通営団 川崎重工業 清水建設
60 西日本鉄道 石川島播磨工業 大成建設 コスモ石油
59 東京急行電鉄 阪急電鉄 出光興産 ジャパンエナジー
58 西武鉄道 昭和シェル石油 神戸製鋼所
57 小田急電鉄 京王電鉄
56 東武鉄道
650レイ ◆N0gHIICREY :03/11/20 02:10
常識編ってどういうこと?
651就職戦線異状名無しさん:03/11/20 02:12
今年は何人取るのかなうんこ?今年は百人前後だった模様
652レイ ◆N0gHIICREY :03/11/20 02:12
100人もとるの!?嘘でしょ?
653就職戦線異状名無しさん:03/11/20 02:14
654レイ ◆N0gHIICREY :03/11/20 02:16
>>653
75人も採ったのかぁ
多いんだなぁ
655就職戦線異状名無しさん:03/11/20 02:17
レイは都銀、生保、損保、證券のどこに決まったの?
656レイ ◆N0gHIICREY :03/11/20 02:18
>>655
あえて言うなら証券にしますたよ迷うことなく
657就職戦線異状名無しさん:03/11/20 02:19
都銀は受けなかったの?
658レイ ◆N0gHIICREY :03/11/20 02:19
うけたぁ
659就職戦線異状名無しさん:03/11/20 02:19
どうだった?
660レイ ◆N0gHIICREY :03/11/20 02:20
やめたー
661就職戦線異状名無しさん:03/11/20 02:22
【 2005年度 人気四天王 マスコミ/商社/旅行/コンサル・・・常識編】

69 Boston Consulting Group McKinsey&Company 
68 フジテレビ 日本テレビ
67 電通 TBS テレビ朝日 関西テレビ
66 三菱商事 三井物産 読売テレビ
65 住友商事 NHK  朝日放送 毎日放送
64 博報堂 野村総合研究所
63 伊藤忠商事 テレビ東京 ニッポン放送
62 丸紅 日本総合研究所 WOWOW オリエンタルランド
61 ADK 大和総研 帝国ホテル
60 東急エージェンシー UFJ総合研究所 伊勢丹
59 JTB ホテルオークラ 高島屋
58 日本旅行 三越
57 近畿日本ツーリスト 大丸
56
55 阪急交通社
54 HIS
53 JTBトラベランド
662就職戦線異状名無しさん :03/11/20 02:24
IBMBCS抜けてる
663レイ ◆N0gHIICREY :03/11/20 02:25
ホテルオークラって旅行なの・・・(´・д・`)
664就職戦線異状名無しさん:03/11/20 02:35
【2005年度 有名低レベル企業・・・常識編】
49 ダイナム
48 NOVA
47 グローバリー
46 武富士
45 三井物産フューチャーズ
44 プロミス
43 アコム
665就職戦線異状名無しさん:03/11/20 02:37
【2005年度 超有名企業・・・常識編】
55 ヤマト運輸
54 ローソン
53 セブンイレブンジャパン
52 イトーヨーカ堂
51 日本マクドナルド
50 すかいらーく
49 
48 サイゼリア
666就職戦線異状名無しさん:03/11/20 03:00
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 関西テレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 文化放送 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上火災保険
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accencure 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 信金中金 本田技研工業 日本IBM 
63 地方上級 住友不動産 住友信託銀行 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化 損保ジャパン 
667就職戦線異状名無しさん:03/11/20 03:06

なんでこんなに三井住友海上の内定者は必死なの??
業界2位の損保ジャパンを下げることで何が満たされるの??
旭化成がかわいそうだよ。
668就職戦線異状名無しさん:03/11/20 03:14
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 関西テレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 文化放送 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上火災保険
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accencure 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  信金中金 本田技研工業 日本IBM 
63 地方上級 住友不動産 住友信託銀行 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 新日本製鐵
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 損保ジャパン 
669就職戦線異状名無しさん:03/11/20 03:28
>>634の表は突込みどころ満載だなw
SMBC=だめぽ、うんこ=中央三井、静銀=京都銀行=八十二銀行=中国銀行=りそなHDも有り得ないだろ。
これ作った香具師は金融業界のことちょっとは勉強しろよ!!
670就職戦線異状名無しさん:03/11/20 03:45
>>669
禿げ道。
なんか地銀信金・弱小損保生保が総じて高い。
都銀信託政府系などを舐めすぎ。
きっと表作った香具師は低学歴だろ。
671就職戦線異状名無しさん:03/11/20 07:30
ソニー生命保険は?
672就職戦線異状名無しさん:03/11/20 07:41
帝国データバンクは有名でしょ?ランキングだとどれ位?
673就職戦線異状名無しさん:03/11/20 10:13
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
674就職戦線異状名無しさん:03/11/20 10:25
日本テレビ社長=武蔵大卒、 電通社長=立教大卒だから
学歴は関係ないみたいだね。
2chの諸君にとっては朗報だろー。
よかった、よかった、万歳だ。
考えたら、放送業界や広告業界に頭脳は不要だもんな。
675就職戦線異状名無しさん:03/11/20 10:42
MARCH未満の連中が高学歴を騙って偏差値表を造り
自己満足しているんでしょう。
こんなスレに東大や京大が参加することはないと思う。
早稲田や慶應はいっぱい学生がいるしコンプの固まりみたいな
香具師が多いのでいるだろうがね。
676就職戦線異状名無しさん:03/11/20 11:16
そんなことより、今週のフライデーに35歳冬のボーナス&年収が出てるみたいね。
トヨタ日産東京三菱ソニー松下三菱商事ダイエーJAL東京電力NHKフジテレビetc.
誰か買ってアップしてくれw
677就職戦線異状名無しさん:03/11/20 11:23
どーでもいいけどaccencureって…。
accentureに直してあげましょうね。
678就職戦線異状名無しさん:03/11/20 13:09
>>676
結構いい加減だった。推定とか書いてあったし。
679就職戦線異状名無しさん:03/11/20 13:17
>>649
インフラと重厚長大は全然別だし
ていうか入れてる業種めちゃくちゃ
デベなんてサービスだし実際
去年の重厚長大ランク見た事ないの?
680就職戦線異状名無しさん:03/11/20 13:43
関西テレビ誰か入れて〜〜〜〜〜〜〜〜
             by関西学院出身より
681就職戦線異状名無しさん:03/11/20 14:19
>>674
そういうカタギじゃない世界の社長が
高学歴じゃなくったってなんも不思議じゃないよ。
学歴に変わる、あるいはそれ以上にその世界で価値のあるものを
もっている人達にきまってるじゃん。
そんなもん、学歴手に入れるよりむずかしいもんだよ。
それこそ、家柄とかさ。
682就職戦線異状名無しさん:03/11/20 15:41
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治省系)
74 警察庁 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 朝日新聞社 講談社 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 集英社 小学館 日本経済新聞社 読売新聞社 三井物産 
日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 NTT東
トヨタ自動車 NEC テレビ東京 三井不動産 P&G JR東海 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 東京三菱銀行 大和証券SMBC
伊藤忠商事  商船三井 国際協力事業団 JR東日本 NTT西
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫
SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ
IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 日立製作所 東芝 日本hp KDDI

683就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:09
信託はくそ
684就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:13
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 関西テレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 文化放送 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上火災保険
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accencure 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  信金中金 本田技研工業 日本IBM 
63 地方上級 住友不動産 住友信託銀行 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 新日本製鐵
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 損保ジャパン 

685就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:35
>>684
マジ有りへんし。
UFJ 信金中央 焼酎は確実にランクダウン
みずほFG&UFJ W内定だったら、普通みずほいくぜ。
686就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:45
【 早慶からみた金融】
特 日本銀行 日本政策投資銀行 国際協力銀行
上 東京三菱銀行 三井住友銀行 東京海上火災保険 農林中央金庫
中 三菱信託銀行 みずほFG 日本生命
下 住友信託銀行 UFJ銀行 三井住友海上 第一生命 信金中央金庫
地 住友生命 損害保険ジャパン 三井トラストFG りそなHD 商工中金
欄外国民生活金融公庫 中小企業金融公庫
687就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:52
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 関西テレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 文化放送 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上火災保険
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  信金中金 本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン UFJ銀行
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 新日本製鐵
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 
688就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:53
まちがえた。
つぎで訂正する。
689就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:54
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 関西テレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 文化放送 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上火災保険
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン UFJ銀行
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 新日本製鐵
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 
690就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:55
丸紅2こあるぞ。
691就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:57
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 関西テレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 文化放送 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上火災保険
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン UFJ銀行
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 新日本製鐵
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 

わりい、685の言うとうりにしたんだけどどう??
692就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:59
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 関西テレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 文化放送 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上火災保険
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 

693就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:00
関西テレビとか文化放送はネタですか?
694就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:02
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上火災保険
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 
695就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:04
金融の場所しか見てなくてぜんぜんきづかなかった。すまん。>>693
696就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:06
三菱信託>三井住友銀行はありへんでしょ?
三菱信託>マリンも。
糖蜜>マリン=三井住友海上>三菱信託=日本生命>みずほFG=第一生命
やと思うが。。。
697就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:07
三菱信託>三井住友銀行はありへんでしょ?
三菱信託>マリンも。
糖蜜>マリン=三井住友銀行>三菱信託=日本生命>みずほFG=第一生命>UFJ銀銀行
やと思うが。。。
698就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:10
日本生命>マリンはありえん
【ランク】

   東京三菱
       東京海上
  
           日本生命 三菱信託
   みずほFG    第一生命
       三井住友海上
   UFJ銀行 損ジャ      住友信託

699就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:10
>>695
お疲れ。一時期と比べて大分マシになってきたな。
細かいところだと、住商を一個落とすとバランスがいいかも。
商社はオレの感覚だと
三菱商事≧三井物産>住友商事>伊藤忠商事>>丸紅
700就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:13
三菱信託>三井住友銀行はありへんでしょ?
は理解できるけど
日本生命=三井住友銀行だと思うんだよね・・・
701就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:13
前から思ってたんだけど第一生命はなんでこんなに評価高いの??
保険業界回った香具師ならわかると思うが、人気は損保>生保なわけじゃん。
マリン>>ニッセイ>>損ジャ=MS海上>>>第一生命だと思うけど。
702就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:15
日銀>>日本生命(運用)>東京海上=東京三菱>>SMBC>>日本生命(営業)=三菱信託
703就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:17
>>702

うまい。
こんな感じでしょう。
704就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:18
だれか702みたいに同じ会社でも大きく仕事内容が
異なりそうなところは分けてランク作ってみて。
野村とかもそうだよね
705就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:19
野村IB 71
ニッセイ(運用) 70
706就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:21
ニッセイに運用内定はないだろ。
アクチュアリー内定はあるけど。
707就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:21
【 早慶からみた金融】
特 日本銀行 日本政策投資銀行 国際協力銀行
上 東京三菱銀行 日本生命 東京海上火災保険 農林中央金庫
中 三菱信託銀行 みずほFG 三井住友銀行 三井住友海上
下 住友信託銀行 UFJ銀行  第一生命 信金中央金庫 損害保険ジャパン
地 住友生命  三井トラストFG りそなHD 商工中金
欄外国民生活金融公庫 中小企業金融公庫
708就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:22
東京海上はいま時マリンなんて呼ばれない。トーニチ(東京海上日動火災)
が定番。いずれにしても保険会社第一志望なんてめったにいないんだから
業界の実質的な難易度はけっこう低い。トーニチでもせいぜい63あたり。
トーニチ(63)>ニッセイ(62)>ジャパン=MS(61)>第一生命(60)
709就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:22
>>706
宮廷レベルだと運用採用あるっていってたよ。
俺の先輩、実際にそうだったし。理系だけどね。
710就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:23
損保は営業か損害サービスが8割だから
高学歴にはあんまり人気ないんだよ、きっと。
711就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:23
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 住友商事
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上火災保険
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 

>>699
住友商事落としました。
金融はもうちょっとまとまってからまたやります、すみません。
712就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:24
うんこ・第一・損ジャは総計でも上位2割くらいの香具師しか行けないよ。
オマイは総計じゃないだろ。
713就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:25
【 早慶からみた金融】
特 日本銀行 日本政策投資銀行 国際協力銀行
上 東京三菱銀行 日本生命 東京海上火災保険 農林中央金庫
中 三菱信託銀行 みずほFG 三井住友銀行 三井住友海上
下 住友信託銀行 UFJ銀行  第一生命 信金中央金庫 損害保険ジャパン
地 住友生命  三井トラストFG りそなHD 商工中金
欄外国民生活金融公庫 中小企業金融公庫
714就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:25
三井住友海上の内定者が一番
たち悪いよね・・・
世間の評判はたいしたことないよ
715就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:27
三井住友海上の内定者は
損じゃと第一の評価を
下げることに命ささげてるよね
716就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:28
>>712
おれは総計だが
まあ言ってることはだいたい合ってると思う
ただうんこは・・・
717就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:28
トーニチだって同じようなもん。保険業界全体がカス。
718就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:29
うんこはリクで萎えたって人が多いみたいね・・・
719就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:29
保険業界全滅したやつって多いんだね・・・
720就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:30
保険屋にいくのだけはやめとけ。飛び込み営業は嫌いだろ。
721就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:31
うんこに行ったやつ周りにいる?
722就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:31
いるけどさえないな・・・
頭はかなりよさそうだけど
723就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:32
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 関西テレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 文化放送 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞  日商岩井
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 住友商事 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上火災保険
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 日商岩井 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業 りそな銀行
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン UFJ銀行
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 新日本製鐵
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 

724就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:32
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 日本郵船 集英社 小学館 JR東海 日本生命保険
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 住友商事
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行  JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上火災保険
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 
725就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:33
ねえねえ、俺の慶応経済の友達がニッセイに内定もらって
「俺はファイナンス専攻だから証券フロントだろうな」
って自慢してるんですけど支社に行かせたいです。心から。
726就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:34
まじあぶねー香具師がいるな。
パッと見じゃわかんねーから怖い。
727就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:35
トーニチ(東京海上日動火災)よりはMSマリンの方がセンスあるよ。
ただ保険業界自体が古く、かつ規制業種なので仕事が全然面白くない。
基本的には火の玉保険営業をする仕事なので飛び込み営業が好きでは
ない香具師には保険会社はどこも就職先としては勧められない。
728就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:37
>>720
生保・損保ともに総合職の社員は保険商品の直接販売をしないとマジレスしてみる。
729就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:37
ゼネコンって鹿島が62ではいってるだけ・・・。
こんな低いの??
たしかにまわりで行った人見ないけど。
当方w商
730就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:38
>>725
安心しろ、確実に支社に行く。
いきなり内勤はかなりレアなケースだ。
731就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:40
>>729
ここは文系だからね。文系だとデベ(不動産)のほうが給料も高いし
みんなそっちに流れる とマジレスしてみる。
732就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:40
支社って言うか支店に行くだろうな。
証券フロントは理系院卒がほとんどになってきているからな。
733就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:43
>>729
ちょっと前まではゼネコン工作員がいてヤバく高かったんだけどな。
実際に人気ないしそんなもんだと思うよ。
734就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:44
>>725
おいおい、特定できるような情報出すな。
ファイナンスってことは池○ゼミだろ。
735就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:47
不動産はどうなんでしょう・・・。
三菱地所ってこんなに高いの?
736就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:50
>>735
入社難易度だったら商事・物産より全然上だと思ふ。
採用人数が15人程度でコネ入社が多いから、庶民にとっては宝くじみたいなもの。

737就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:50
>>735
三菱地所、三井不動産、住友不動産、おれは全滅だった。
採用が少ない。
738就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:51
かぶった
739就職戦線異状名無しさん:03/11/21 01:12
糖蜜>ノ宇宙
はないでしょ?
普通は
ノ宇宙>>糖蜜
だろ?
W内定したら80%は間違いなくノ宇宙にいく。
740就職戦線異状名無しさん:03/11/21 01:52
>>739
2ちゃんねらーはホントに嚢中が好きだなー
741就職戦線異状名無しさん:03/11/21 01:59
損保信仰者が多いのはなぜ?
単純に学歴的に見たら
旧帝 東京三菱 三井住友銀行 東京海上火災保険 
早計 みずほFG 日本生命 第一生命 住本生命 三井住友海上 三菱信託
以下 UFJ銀行 損保ジャパン 信金中央 商工中金 住友信託

だが。損ジャ・信金・焼酎はMARCHの割合がかなり高い。
第一、住生はMARCHはかなり少数。業務内容的に生保>損保
742政経学部:03/11/21 02:10
何か2ch的には、損保は人気業界らしいがそんな話は聞いたことがないな。
そもそも、金融志望者って周りみても少ないけど。。。
人気業種って、総合商社 マスコミ 広告 旅行 コンサルでしょう。
三菱商事 三井物産 電通 NHK NRIとか聞くとスゴイって思うけど
別に、東京海上火災 東京三菱 日本生命なんて内輪で馬鹿扱いの奴らが
結構内定でているし、なんとも思われていないのが現実だけど。。。
金融内定者が2chに多くいるのが原因かな?
銀行なんてほとんどが、最初はカブかチャリ乗って集金だよ。
給料に目がくらんで、金融行く奴がかなり行くが、それは身を犠牲にして
金を稼ぐということだね。金融ははっきり言って肉体労働みたいなものだよ。
うちの親も財閥系都銀の社員だが、家でゆっくりしている姿をほとんど見ないよ。
743就職戦線異状名無しさん:03/11/21 02:52
>>740
俺は739じゃないけど嚢中は学歴、金融界での実力、その他全てにおいて
都銀あたりとはレベルが違うだろ。
実際あそこに資金力でかなうのは外資くらいだし。
漏れ灯台だが、金融の中でも外資、日銀、国際協力、政策投資、嚢中あたりは
結構優秀なやつらが入っていってるよ。
変わり者も多いみたいだけど。
灯台生は糖蜜を選ぶとかいうが、実際問題糖蜜を一番に選ぶ香具師はいない。
744就職戦線異状名無しさん:03/11/21 02:53
【 2005年度 MARCH・関関同立の上位内定企業】
証券 野村証券 大和証券 日興コーディアル証券 UFJつばさ証券 
銀行 みずほFG UFJ銀行 住友信託銀行 横浜銀行 静岡銀行 京都銀行
保険 三井住友海上 損保ジャパン あいおい損保 明治安田生命 富国生命 大同生命
政府系信金中央金庫 商工組合中央金庫 中小企業金融公庫 国民生活金融公庫
商社 丸紅 日商岩井
建設 大成建設 清水建設 前田建設
重工業川崎重工業 石川島播磨工業
人材 スタッフサービス パソナ
食品 森永乳業 キッコーマン ニチレイ サッポロビール 日清食品
旅行 JTB 近畿日本ツーリスト 日本旅行 JALPAK 阪急交通社
百貨店伊勢丹 高島屋 三越 大丸 
電機 松下電器産業 東芝 NEC 三菱電機 松下電工 シャープ 三洋電機 パイオニア
自動車本田技研工業 日産自動車 豊田自動織機 富士重工業 マツダ ヤマハ発動機 デンソー アイシン精機
鉄道 JR西日本 東京急行鉄道 西日本鉄道 帝都高速度交通営団 近畿日本鉄道 西武鉄道
化粧品資生堂 日本メナード化粧品
化学 花王 P&G 大日本インキ工業 旭化成 旭硝子
印刷 大日本印刷 凸版印刷
その他日本IBM マイクロソフト NTTデータ NTTドコモ NTTコミュニケーションズ
   NTTコムウェア 日本hp 日本オラクル キーエンス 伊藤忠テクノサイエンス
   JCB オリックス 日本通運 積水ハウス ブリヂストン 住友ゴム 横浜ゴム
   ヤマハ 大王製紙 日本製紙 王子製紙 帝国データバンク KDDI 日本テレコム
   バンダイ 任天堂 セガ 帝国ホテル ホテルオークラ ミズノ NECソフト
745京大法学部:03/11/21 02:57
>>743 東大法じゃないでしょ?
東大って言っても、
法学部で東京三菱銀行を第一志望がいないのは納得できるが、
経済下位層、教養、文、の奴だったわんさかいそうだがね。
そもそも、法学部で民間企業いく奴は確実の下位層じゃん。
上位は、司法か、キャリア、日銀だし、最高峰は大学院or留学とか
民間金融にいく東大エリートはいないと言っても過言ではない。
746就職戦線異状名無しさん:03/11/21 02:58
言い忘れたが、外資系金融/コンサル(BCG JP)などは東大法からしたらたいした
ことはない。
747就職戦線異状名無しさん:03/11/21 03:22
大学院w
法じゃないだろ、司法落ちめw
748就職戦線異状名無しさん:03/11/21 03:26
東大法エリートは大学院なんかにはいかず、そのまま大学に就職だな。
749743:03/11/21 03:32
法学部です。
確かに法学部から金融は少ない。てかそれは灯台に限らずどこの大学でもそうじゃないの?
まあ経済が多いだろうけど、法も時々いるよ。
あと院に行くのは法学部ではなくむしろ文学部あたりが多い。
法学部から院にいくやつはいないし、本気で司法目指してたやつらはローなんていかない。
750就職戦線異状名無しさん:03/11/21 03:32
>>745
文とか教養は金融志望自体が皆無だろ
751就職戦線異状名無しさん:03/11/21 04:05
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 日本郵船 集英社 小学館 JR東海 日本生命保険
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 住友商事
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行  JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上火災保険
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 

なんにしてもかなりいいね、これ。
752就職戦線異状名無しさん:03/11/21 04:17
同志社から東京三菱内定の先輩って凄かったんだなぁと思いました。
753就職戦線異状名無しさん:03/11/21 10:40
ソルジャーで入るのに凄いも糞もない。
凄いのはブレーンで入る高学歴だけ。
754就職戦線異状名無しさん:03/11/21 17:33
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 日本郵船 集英社 小学館 JR東海 日本生命保険
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 東京海上
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 
755就職戦線異状名無しさん:03/11/21 17:37

 東京海上はやはり給料がいいのでこれくらいにかえました。
 住商はやはり上2つにくらべて、、、なのでこのくらいでは?
住友商事66はちょっとさすがに低すぎるような気がする。
757就職戦線異状名無しさん:03/11/21 17:58
>>753
俺もそう思うな
確かに低学歴の学内では崇められるレベルであるかもしれんが、入ってからきついよな
学歴にあったバランスというのも大事だよな
758就職戦線異状名無しさん:03/11/21 18:15
>>775 いや東京海上、損保ジャパンとも難易度は低い。内定蹴りが多い業種だよ、保険って。
   せいぜい東京海上65、損保ジャパンは63ぐらいでいい。
759就職戦線異状名無しさん:03/11/21 21:11
シティに内定したこの俺の凄さ!!!!!
760就職戦線異状名無しさん:03/11/21 21:19
糖蜜と嚢中入れ替えます。
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 日本郵船 集英社 小学館 JR東海 日本生命保険
  関西電力 農林中央金庫 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 東京海上
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 東京三菱銀行 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上

761就職戦線異状名無しさん:03/11/21 21:22
日本生命がいつのまにか上げられてたので元に戻します。

■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 東京海上
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 日本生命保険 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 
762就職戦線異状名無しさん:03/11/21 21:23
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 日本郵船 集英社 小学館 JR東海 日本生命保険
  関西電力 農林中央金庫 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 東京海上
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 東京三菱銀行 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上
763就職戦線異状名無しさん:03/11/21 21:52
>>762
工作員うざ。
ニッセイが、糖蜜やマリンより難易度高いわけないだろ。。。
764就職戦線異状名無しさん:03/11/21 21:53
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 東京海上
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 日本生命保険 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 
765就職戦線異状名無しさん:03/11/21 23:40
ニッセイ下げ
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 日本郵船 集英社 小学館 JR東海 関西電力 農林中央金庫 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 東京海上
  大和証券SMBC 東京三菱銀行 三菱信託銀行 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本 日本生命保険
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上

766レイ ◆N0gHIICREY :03/11/21 23:46
イッツモチョー乙です





そろそろ飽きれよw
767最強組織ランキング:03/11/21 23:51
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 US Army  
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 日本銀行 金融庁 Citibank.N.A Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 山口組(山健系列)財務省 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 山口組(山健以外)稲川会 防衛庁(自衛隊)日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 民団系 創価学会 JR総連 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂  三菱商事 日本政策投資銀行
69 朝鮮総連 住吉会 道仁会 工藤会 共政会  テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 極東会 東組 自冶総連 日本青年社 日本共産党 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 会津子鉄会 中核派 革マル 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
   伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 JR東日本 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 民生 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 極心カラテ 地方上級 森ビル 明治安田生命 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 中野会 あいりん地区労務者連合 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル



768就職戦線異状名無しさん:03/11/21 23:52
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 東京海上
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 日本生命保険 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 
769最強組織ランキング:03/11/21 23:59
■■■■2005年度最強偏差値■■■■
76 US Army アメリカ大使館 
75 警察庁 外務省 日本銀行 
74 総務省 日本銀行 金融庁 Citibank.N.A Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73 山口組(山健系列)財務省 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 山口組(山健以外)稲川会 武富士 防衛庁(自衛隊)日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 民団系 創価学会 JR総連 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂  三菱商事 日本政策投資銀行
69 中国福建グループ 朝鮮総連 住吉会 道仁会 工藤会 共政会  テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 極東会 東組 自冶総連 日本青年社 日本共産党 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 会津子鉄会 中核派 革マル 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
   伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 JR東日本 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 民生 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 極心カラテ 地方上級 森ビル 明治安田生命 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 中野会 あいりん地区労務者連合 ロシアマフィア 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル

770就職戦線異状名無しさん:03/11/22 00:00
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 日本生命保険 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上日動火災
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 
771最強組織ランキング:03/11/22 00:06
■■■■2005年度最強偏差値■■■■
76 US Army アメリカ大使館 
75 山口組(山健系列)防衛庁(自衛隊)財務省 警察庁
74  Citibank.N.A Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73   JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 山口組(山健以外)稲川会 武富士 外務省 総務省 国土交通省 厚生労働省日本銀行 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 民団系 創価学会 JR総連 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂  三菱商事 日本政策投資銀行
69 中国福建グループ 朝鮮総連 住吉会 道仁会 工藤会 共政会  テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 極東会 東組 自冶総連 日本青年社 日本共産党 NHK 毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 東京三菱銀行 三井不動産
67 会津子鉄会 中核派 革マル 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
   伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 Deutsche Bank 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 JR東日本 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 民生 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業 三菱重工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 極心カラテ 地方上級 森ビル 明治安田生命 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 中野会 あいりん地区労務者連合 ロシアマフィア 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 三菱化学 日産 KDDI アサヒビール 日立製作所 新日本製鐵 JT 日本オラクル
772最強組織ランキング:03/11/22 00:12
最強組織ランキング :03/11/22 00:06
■■■■2005年度最強偏差値■■■■
76 US Army アメリカ大使館 
75 山口組(山健系列)防衛庁(自衛隊)財務省 警察庁
74 東京電力 Citibank.N.A Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group 
73   JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 山口組(山健以外)稲川会 武富士 外務省 総務省 国土交通省 厚生労働省日本銀行 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 民団系 創価学会 JR総連 東京ガス NHK三菱重工業 テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社
  講談社 博報堂  三菱商事 日本政策投資銀行
69 中国福建グループ 朝鮮総連 住吉会 道仁会 工藤会 共政会  テレビ東京 三井物産 東京電力 東京ガス
  読売新聞社 東京海上火災保険 三菱地所
68 極東会 東組 自冶総連 日本青年社 日本共産党  毎日新聞社 集英社 小学館 日本郵船
  住友商事 JR東海 関西電力 新日本製鐵 東京三菱銀行  会津子鉄会 中核派 革マル 東京都 共同通信社 三菱信託銀行 農林中央金庫
   伊藤忠商事 NTT東日本 SONY
66 Deutsche Bank 産経新聞社 中部電力 三井住友銀行 日本生命保険 郵政公社
  大阪ガス NTT西日本 武田薬品工業 JR東日本 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 民生 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 本田技研工業  日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 極心カラテ 地方上級 森ビル 明治安田生命 商工中金 都市公団 新日本石油 NTTコム
  丸紅 キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭化成 旭硝子
62 中野会 あいりん地区労務者連合 ロシアマフィア 国民金融公庫 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB 信金中央金庫 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 三菱化学 日産   日立製作所  JT 



773就職戦線異状名無しさん:03/11/22 01:36
http://www.makibun.com/sinnennkirikae.html
日本の債務残高は660兆円。先日の長期国債の入札は入札額未達の札割れで、国債がだぶつき始めている。
これ以上借金を重ねれば、いま巷で噂になっている『ネバダリポート』、『新円切り替え』が
現実のものになるかもしれない。
『ネバダリポート』はアメリカのIMFに近い筋の専門家がまとめたもので、日本がもしIMF管理下に
入ったとすれば、次の8項目のプログラムが実行されるだろうと述べている。

IMFは日本政府の収支均衡のために、
1.公務員の総数、給料は30%以上カット、及びボーナスは例外なくすべてカット。
2.公務員の退職金は一切認めない、100%カット。.
3.年金は一律30%カット。国債の利払いは5年から10年間停止。
4.消費税を20%に引き上げる。
5.課税最低限を引き下げ、年収百万円以上から徴税を行う。
6.資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。
7.債券、社債については5から15%の課税。
8.預金については一律ペイオフを実施し、

その後、第二段階として、預金を封鎖したうえ、預金を30%から40%カットする。
ということである。(衆議院議事録第10号 平成14年2月14日より)

戦後、日本政府が行った『新円切り替え』(敗戦によって生じた莫大な政府の債務を帳消しにするため、
国民の預金を封鎖し、預金をカットした)を再度行う必要があると指摘している。
また、現在の日本政府の債務はそういった手段でもとらない限り、返済は不可能であり、「新紙幣発行も
『新円切り替え』の布石である」(週間エコノミスト8/27号)という見方もある。
774就職戦線異状名無しさん:03/11/22 12:54
厨質問かもしれませんが、なんで下限が62という半端な数字なのでしょう?
60のほうがキリがいい気がするのですが…
775就職戦線異状名無しさん:03/11/22 14:25
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 日本生命保険 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上日動火災
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 
776就職戦線異状名無しさん:03/11/22 16:15
なんか損保叩きの四年がいるなぁ…。
もう諦めろ。
777就職戦線異状名無しさん:03/11/22 20:03
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 準キー局 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 日本生命保険 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上日動火災
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 



レスが減ってきたってことは今の表が正しいってことなんだろうな・・・。
とマジレスしてみる。


779就職戦線異状名無しさん:03/11/23 09:32
****** 重要 ******

クリスマス中止のお知らせ

2003年12月25日に開催予定のクリスマスは諸事情により中止になりました。
この決定により、クリスマスイブも中止ということになります。
中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。
780【2005年】金融機関で内定を目指すスレ【入社予定】 より:03/11/23 09:50
S 日銀、ゴールドマンサックス、モルガンスタンレー
S JPモルガン&チェース、ドイツ銀行
S- DBJ、JBIC、メリルリンチ
A+ UBS、クレディスイス
A+ リーマンブラザーズ、BNPパリバ
A 野村(IB採用)、農中、HSBC、シティバンク
A 東京三菱銀行、東京海上火災、日興ソロモン
A- 三井住友銀行、三菱信託、日本生命、大和証券SMBC
A- 住友信託、三井住友海上、新生銀行
B+ UFJ、みずほ
B あおぞら銀行、みずほ信託、損保ジャパン
B 第一生命
B- 住友生命、野村證券(リテ営業)、武富士
C+ 大和証券(リテ営業)、明治安田生命
C 日興コーディアル証券(リテ営業)、日本興亜損保、プロミス
C- 三菱証券、静岡銀行、アイフル
C-- 横浜銀行、UFJつばさ証券、ほのぼのレイク
C--- 先物、闇金

781【2005年】金融機関で内定を目指すスレ【入社予定】 より:03/11/23 09:51
S 東大(夢) 総計(はかない夢) マーチ(ESシュレッダー)
S- 東大(目標) 総計(はかない夢) マーチ(ESシュレッダー)
A+ 東大(現実) 総計(夢) マーチ(ESシュレッダー)
A 東大(現実) 総計(目標) マーチ(無理)
A- 東大(安全パイ) 総計(目標) マーチ(夢)
B+ 東大(遊び) 総計(現実) マーチ(夢)
B 東大(気違い) 総計(現実) マーチ(目標)
B- 東大(親が泣く) 総計(安全パイ) マーチ(目標)
C+ 東大(中央線ダイブ) 総計(安全パイ) マーチ(現実)
C 東大(新幹線ダイブ) 総計(あそび) マーチ(本気)
C- 東大(変電所ダイブ) 総計(中央線ダイブ) マーチ(本気)
C-- 東大(活火山ダイブ) 総計(東名ダイブ) マーチ(本気)
C--- 東大(実はロボトミー手術済) 総計(高圧電線雲梯) マーチ(妥当)

782就職戦線異状名無しさん:03/11/23 09:51
SG(セキュリティガード)に登録しないと危険です。

SG登録する方法は、名前欄に「fusianasan」、メール欄にあなたの
プロバイダのメールアドレスを入力、本文欄にあなたの設定したい
パスワード(6文字以上8文字以下の半角英数字)を書いて通常通り
「書き込む」ボタンを押します。これで完了です。

2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間や組織は確かに存在します。気を付けて下さい。

悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。

#「fusianasan」は、フジアンネーサンと読みます。元々はカリフォルニア
#大学バークレー校のシステムでセキュリティを強化する為に開発された
#プログラムです。オープンソースであり現在の2ちゃんねるでも使われています。
783あぼーん:03/11/23 10:09
あぼーん
784就職戦線異状名無しさん:03/11/23 23:59
780うぜーんだよ
785就職戦線異状名無しさん:03/11/24 01:00
■■■■2005年度文系就職偏差値具体版■■■■
75 警察庁 外務省 財務省 日本銀行 経済産業省
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 McKinsey&Company Boston Consulting Group  
72 他省庁 Citibank.N.A Deutsche Bank JP Morgan Chase 
71 TBS 電通 国際協力銀行 フジテレビ 日本テレビ Morgan Stanley 
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞 野村IB
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 準キー局 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 日本生命保険 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上日動火災
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 
786就職戦線異状名無しさん:03/11/24 01:01
ごめん、こっちね。

■■■■2005年度文系就職偏差値具体版■■■■
75 警察庁 外務省 財務省 日本銀行 経済産業省
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs 
73 国土交通省 厚生労働省 McKinsey&Company Boston Consulting Group  
72 他省庁 Citibank.N.A Deutsche Bank JP Morgan Chase 
71 TBS 電通 国際協力銀行 フジテレビ 日本テレビ Morgan Stanley 
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞 野村IB
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 準キー局 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 日本生命保険 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上日動火災
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 


787就職戦線異状名無しさん:03/11/24 01:22
ヤッタゼ――ッ!!

先週面接した会社の支部長から電話があって採用されました。
一応、4年制大学で良かったと思う。
浄水器・健康器具の販売で、給料も50万円以上可です。
明日から、頑張るぞ! 皆さんも頑張って下さい。

今、明かすが【就職支度金】が3万円出たんだよ。
こんな、凄い会社が有るか? どうだ? 全国に支社があるし、
営業車も貸与なんだぜ。 商品の一部の布団も見せてもらったが
驚愕したよ。 健康を極限まで追求した宇宙パワーが出る布団だ!
商品説明書を貰って帰って・・・読めば読む程いい商品だと思う。
兎に角、4月から頑張って仕事します! 親孝行もします!
788就職戦線異状名無しさん:03/11/24 02:20
■■■2005年度文系就職偏差値ランキング■■■

75 ゼリア新薬工業、三菱電機、山武
74 経産省、財務省 、エーザイ、東京海上
73 外務省、日本銀行、スタンレー電気
72 警察庁、セントラルリース、金融庁、京セラ、BCG、McK、
71 国土交通省、オリコム、ドイツ銀行、みずほ
70 JCB、ファナック、NTTドコモ関西
69 安藤電気、アドバンテスト、日立化成工業
68 ダイア建設、三井住友海上、時事通信社
67 講談社、NTTデータ、ヤマエ久野
66 栃木銀行、千葉銀行、フジテレビ
789就職戦線異状名無しさん:03/11/24 02:33
【 2005年度MARCH就職人気上位企業偏差値難易度】

76 電通 フジテレビ
75 日本テレビ TBS テレビ朝日
74 三菱商事 講談社
73 三井物産 朝日新聞社 テレビ東京 三井不動産 
72 博報堂 大和證券SMBC 読売新聞社 日本経済新聞社 三菱地所 日本郵船
71 共同通信社 時事通信社 集英社 小学館 JR東海 商船三井 日本航空システム
70 全日本空輸 住友商事 毎日新聞社 産経新聞社 JR東日本 P&G 東京電力
69 東京三菱銀行 NTT東日本/西日本 味の素 リクルート 東京ガス
68 東京海上火災保険 伊藤忠商事 キリンビール JR西日本 鹿島 関西電力 
67 本田技研工業 三井住友銀行 サントリー ADK オリエンタルランド 三菱化学 川崎重工業 大阪ガス
66 日本生命 三菱信託銀行 丸紅 花王 旭硝子 住友不動産 川崎重工業 帝国ホテル 竹中工務店 日揮
65 野村證券 みずほFG 信金中央金庫 東急エージェンシー アサヒビール 伊勢丹 JR九州 清水建設 大成建設
64 三井住友海上 NTTドコモ JT 高島屋 松下電器産業 日産自動車 リクルートHRマーケティング 営団地下鉄
63 大和證券 商工組合中央金庫 第一生命 日本hp 三越 エイベックス 東芝 日立製作所 日本IBM  近畿日本鉄道
62 住友信託銀行 UFJ銀行 損害保険ジャパン 住友生命 日清食品 富士通 富士重工業 マイクロソフト 東急電鉄
61 りそなHD 横浜銀行 中小企業金融公庫 JTB 大日本印刷 旭化成 コマツ マツダ NEC キリンビバレッジ
60 資生堂 NTTデータ 凸版印刷 国民生活金融公庫 静岡銀行 近畿日本ツーリスト 日本旅行 キッコーマン 森永乳業
59 JCB NTTコミュニケーションズ 明治安田生命 京都銀行 宝酒造 カゴメ 明治製菓 三洋電機 横浜ゴム 西武鉄道
58 オリックス あいおい損保 千葉銀行 群馬銀行 日興コーディアル証券 ブリヂストン 住友ゴム 阪急電鉄 
57 日本通運 NTTコムウェア 富国生命 大同生命 第四銀行 四国銀行 ヤマハ発動機 積水ハウス 京王電鉄 小田急電鉄
790就職戦線異状名無しさん:03/11/24 02:46
【 2005年度MARCH就職人気上位企業偏差値難易度】
76 電通 フジテレビ
75 日本テレビ TBS テレビ朝日
74 三菱商事 講談社
73 三井物産 朝日新聞社 テレビ東京 三井不動産 
72 SONY 博報堂 大和證券SMBC 読売新聞社 日本経済新聞社 三菱地所 日本郵船
71 共同通信社 時事通信社 集英社 小学館 JR東海 商船三井 日本航空システム SONY・CE SONY・ME
70 トヨタ自動車 全日本空輸 住友商事 毎日新聞社 産経新聞社 JR東日本 P&G 東京電力
69 東京三菱銀行 NTT東日本/西日本 味の素 リクルート 東京ガス 三菱重工業
68 東京海上火災保険 伊藤忠商事 野村総合研究所 キリンビール JR西日本 鹿島 関西電力 三菱化学
67 本田技研工業 三井住友銀行 サントリー ADK オリエンタルランド 住友化学 積水化学 川崎重工業 大阪ガス 
66 日本生命 三菱信託銀行 丸紅 花王 旭硝子 住友不動産 川崎重工業 帝国ホテル 竹中工務店 日揮 新日本製鐵
65 野村證券 みずほFG 信金中央金庫 東急エージェンシー アサヒビール 伊勢丹 JR九州 清水建設 大成建設 JFE
64 三井住友海上 NTTドコモ JT 高島屋 松下電器産業 豊田自動織機 日産自動車 リクルートHRマーケティング 営団地下鉄 信越化学
63 大和證券 商工組合中央金庫 第一生命 日本hp 三越 エイベックス 東芝 日立製作所 日本IBM 近畿日本鉄道 デンソー
62 住友信託銀行 UFJ銀行 損害保険ジャパン 住友生命 日清食品 富士通 富士重工業 マイクロソフト 東急電鉄
61 りそなHD 横浜銀行 中小企業金融公庫 JTB 大日本印刷 旭化成 コマツ マツダ NEC キリンビバレッジ
60 資生堂 NTTデータ 凸版印刷 国民生活金融公庫 静岡銀行 近畿日本ツーリスト 日本旅行 キッコーマン 森永乳業
59 JCB NTTコミュニケーションズ 明治安田生命 京都銀行 宝酒造 カゴメ 明治製菓 三洋電機 横浜ゴム 西武鉄道
58 オリックス あいおい損保 千葉銀行 群馬銀行 日興コーディアル証券 ブリヂストン 住友ゴム 阪急電鉄 
57 日本通運 NTTコムウェア 富国生命 大同生命 第四銀行 四国銀行 ヤマハ発動機 積水ハウス 京王電鉄 小田急電鉄
56 日本信販 日本興亜損保 ニッセイ同和損保 理研ビタミン ニチレイ キーエンス 伊藤忠テクノサイエンス NECソフト
791就職戦線異状名無しさん:03/11/24 02:49
【 2005年度MARCH就職人気上位企業偏差値難易度】
76 電通 フジテレビ
75 日本テレビ TBS テレビ朝日
74 三菱商事 講談社
73 三井物産 朝日新聞社 テレビ東京 三井不動産 
72 SONY 博報堂 大和證券SMBC 読売新聞社 日本経済新聞社 三菱地所 日本郵船
71 共同通信社 時事通信社 集英社 小学館 JR東海 商船三井 日本航空システム SONY・CE SONY・ME
70 トヨタ自動車 全日本空輸 住友商事 毎日新聞社 産経新聞社 JR東日本 P&G 東京電力
69 東京三菱銀行 NTT東日本/西日本 味の素 リクルート 東京ガス 三菱重工業 武田薬品工業(MR以外)
68 東京海上火災保険 伊藤忠商事 野村総合研究所 キリンビール JR西日本 鹿島 関西電力 三菱化学
67 本田技研工業 三井住友銀行 サントリー ADK オリエンタルランド 住友化学 積水化学 川崎重工業 大阪ガス 
66 日本生命 三菱信託銀行 丸紅 花王 旭硝子 住友不動産 川崎重工業 帝国ホテル 竹中工務店 日揮 新日本製鐵
65 野村證券 みずほFG 信金中央金庫 東急エージェンシー アサヒビール 伊勢丹 JR九州 清水建設 大成建設 JFE
64 三井住友海上 NTTドコモ JT 高島屋 松下電器産業 豊田自動織機 日産自動車 リクルートHRマーケティング 営団地下鉄 信越化学
63 大和證券 商工組合中央金庫 第一生命 日本hp 三越 エイベックス 東芝 日立製作所 日本IBM 近畿日本鉄道 デンソー
62 住友信託銀行 UFJ銀行 損害保険ジャパン 住友生命 日清食品 富士通 富士重工業 マイクロソフト 東急電鉄
61 りそなHD 横浜銀行 中小企業金融公庫 JTB 大日本印刷 旭化成 コマツ マツダ NEC キリンビバレッジ
60 資生堂 NTTデータ 凸版印刷 国民生活金融公庫 静岡銀行 近畿日本ツーリスト 日本旅行 キッコーマン 森永乳業
59 JCB NTTコミュニケーションズ 明治安田生命 京都銀行 宝酒造 カゴメ 明治製菓 三洋電機 横浜ゴム 西武鉄道
58 オリックス あいおい損保 千葉銀行 群馬銀行 日興コーディアル証券 ブリヂストン 住友ゴム 阪急電鉄 
57 日本通運 NTTコムウェア 富国生命 大同生命 第四銀行 四国銀行 ヤマハ発動機 積水ハウス 京王電鉄 小田急電鉄
56 日本信販 日本興亜損保 ニッセイ同和損保 理研ビタミン ニチレイ キーエンス 伊藤忠テクノサイエンス NECソフト
【 2005年度MARCH就職人気上位企業偏差値難易度】
76 電通 フジテレビ
75 日本テレビ TBS テレビ朝日
74 三菱商事 講談社
73 三井物産 朝日新聞社 テレビ東京 三井不動産 
72 SONY 博報堂 大和證券SMBC 読売新聞社 日本経済新聞社 三菱地所 日本郵船
71 共同通信社 時事通信社 集英社 小学館 JR東海 商船三井 日本航空システム SONY・CE SONY・ME
70 トヨタ自動車 全日本空輸 住友商事 毎日新聞社 産経新聞社 JR東日本 P&G 東京電力
69 東京三菱銀行 NTT東日本/西日本 味の素 リクルート 東京ガス 三菱重工業 武田薬品工業(MR以外)
68 東京海上火災保険 伊藤忠商事 野村総合研究所 キリンビール JR西日本 関西電力 三菱化学
67 本田技研工業 三井住友銀行 サントリー ADK オリエンタルランド 住友化学 積水化学 川崎重工業 大阪ガス 
66 日本生命 三菱信託銀行 丸紅 花王 旭硝子 住友不動産 川崎重工業 帝国ホテル 日揮 新日本製鐵
65 野村證券 みずほFG 信金中央金庫 東急エージェンシー アサヒビール 伊勢丹 JR九州 JFE
64 三井住友海上 NTTドコモ JT 高島屋 松下電器産業 豊田自動織機 日産自動車 リクルートHRマーケティング 営団地下鉄 信越化学
63 大和證券 商工組合中央金庫 第一生命 日本hp 三越 エイベックス 東芝 日立製作所 鹿島 日本IBM 近畿日本鉄道 デンソー
62 住友信託銀行 UFJ銀行 損害保険ジャパン 住友生命 日清食品 富士通 富士重工業 マイクロソフト 東急電鉄
61 りそなHD 横浜銀行 中小企業金融公庫 JTB 大日本印刷 旭化成  竹中工務店 コマツ マツダ NEC キリンビバレッジ
60 資生堂 NTTデータ 凸版印刷 国民生活金融公庫 静岡銀行 近畿日本ツーリスト 日本旅行 キッコーマン 森永乳業
59 JCB NTTコミュニケーションズ 明治安田生命 京都銀行 宝酒造 カゴメ 明治製菓 三洋電機 横浜ゴム 西武鉄道 清水建設 大成建設
58 オリックス あいおい損保 千葉銀行 群馬銀行 日興コーディアル証券 ブリヂストン 住友ゴム 阪急電鉄 
57 日本通運 NTTコムウェア 富国生命 大同生命 第四銀行 四国銀行 ヤマハ発動機 積水ハウス 京王電鉄 小田急電鉄
56 日本信販 日本興亜損保 ニッセイ同和損保 理研ビタミン ニチレイ キーエンス 伊藤忠テクノサイエンス NECソフト
793就職戦線異状名無しさん:03/11/24 03:51
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 準キー局 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 日本生命保険 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上日動火災
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 
794就職戦線異状名無しさん:03/11/24 07:57
◆大学格付け〜本当に強い大学〜東洋経済◆2003 改丁版2

【「財務力*1」「ブランド力*2」「教育体制*3」を測る全9指標で10段階評価】
*1:志望倍率 帰属収支差額比率 自己資金比率 流動比率
*2:試難易度 上場企業役員数
*3:教育研究充実度 専門職員数 COE
総得点100

全国主要私立108大学中東京主要私立47大学:
A+:慶應義塾88
A:日本80 早稲田84
B+:学習院75 中央76 法政76 明治75
B:成蹊72 専修70 帝京70 東京理科74 立教72
C+:青山学院69 桜美林66 工学院66 国学院69 国際基督教67 駒沢66 上智69 成城67 創価66 拓殖65 玉川65 東海66 東京経済67 東京電機67 東洋66 武蔵66 明治学院65 明星65 立正65
C:亜細亜60 大妻女子62 芝浦工業63 大正61 大東文化62 津田塾64 東京工芸62 東京女子61 東京農業64 日本女子60 文京63 武蔵工業64
D+:共立女子59 国士舘58 昭和女子58
D:文化女子52
795就職戦線異状名無しさん:03/11/24 10:45
重厚長大企業が不当に低いと思う
796就職戦線異状名無しさん:03/11/24 11:08
金融が不当に高すぎ。NHKと東京三菱が一緒なんてありえない。
金融は学歴(東大京大一橋)があれば誰でも受かる。
797就職戦線異状名無しさん:03/11/24 12:19
>>796 都銀は受かるわけはないが、東大京大一橋なら受かる確率は高いな。
しかしNHKは内定者上位は早稲田を始めとする私大ばかり。
798797:03/11/24 12:33
○都銀は東大京大一橋なら誰でも受かるわけはないが
×都銀は受かるわけはないが
799就職戦線異状名無しさん:03/11/24 12:35
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 フィット産業 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 準キー局 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
800就職戦線異状名無しさん:03/11/24 12:40
>>797
早稲田が多いのは受ける香具師の数が激しく多いから。
私大ばっかりって事は無い。東大30人以上行ってるし、
一橋だって10人以上行ってる。
801就職戦線異状名無しさん:03/11/24 12:44
>>800 それなら都銀と変らない気がするがどうよ?
802就職戦線異状名無しさん:03/11/24 12:47
>>800 少し古いが・・2004年度のNHK、
早稲田57慶應37東大20上智10一橋9北大9立教8中央大8
803就職戦線異状名無しさん:03/11/24 14:16
804就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:50
>>802 補足。。・・2003年度のNHK、
早稲田53慶應33東大31一橋13上智東工大8京大7筑波大神戸大同大立命大東北大6

決して私立が多いわけではない。
805就職戦線異状名無しさん:03/11/24 22:55
【NHK、都銀の結論】
(大学名)NHK=東京三菱銀行
だが、
選考の中身が違う。
東京三菱=ぬるい
NHK=厳しい
【同大学のレベル差】
NHK:糖蜜
東大=
一橋=
早稲田>
慶應義塾>

東京、一橋では同ランクだが、早稲田、慶應義塾の場合はNHKに行く奴のほうが
比較的質は高いことは間違いない。そもそも、NHKと糖蜜を比べる所が間違いだとは
思うが。。。
806就職戦線異状名無しさん:03/11/24 23:13
そうだろうな、俺KOだけど、友達が糖蜜に行くって言っても驚かないけど、
NHKだったらすげーなって思うもんね。別にマスコミ志望じゃないけど。
807就職戦線異状名無しさん:03/11/24 23:17
化粧品系の優良企業とブラック教えてください
808就職戦線異状名無しさん:03/11/24 23:52
>>804 充分私立多いよ。
809就職戦線異状名無しさん:03/11/25 00:06
>>808
東京三菱と比べて多いか?そういう意味の文脈だが。
810就職戦線異状名無しさん:03/11/25 00:14
>>805
東大、一橋からでもNHKなら一目置かれるんじゃないか?
少なくとも糖蜜よりは上だろう。
811就職戦線異状名無しさん:03/11/25 00:21
(有名大学の就職力)
+10 東京大学(法 経済)
+ 9 京都大学(法 経済)
+ 8 一橋大学(法 経済) 慶應義塾(経済)
+ 7 大阪大学(法 経済)早稲田(政経 法) 慶應義塾(法)
+ 6 慶應義塾(総合情報)
+ 5 名古屋大学(法 経済)早稲田(商 教育) 慶應義塾(商 文)
+ 4 九州大学(法 経済)神戸大学(法)国際基督教大学(教養)上智(法)
+ 3 東北大学(法 経済)北海道(法)中央大学(法) 同志社大学(法 経済)津田塾大学(全般)
+ 2 明治大学(法) 立教大学(法 経済)法政大学(国際】立命館(国際関係)同志社(全般)
+ 1 明治大学(商 政治経済)法政大学(法 経済)立教(社会)立命館(全般)関西学院(全般)
0 青山学院(法)中央大学(経済 商)法政(経営 社会)
- 1 学習院大学(全般)法政大学(文学部 現代福祉)明治大学(経営)
- 2 関西大学(全般)東京女子大学(全般)日本女子大学(全般)
- 3 明治学院(国際)成城大学(法 経済)南山大学(全般)
- 4 西南学院大学(全般)成蹊大学(法)明治学院(社会)フェリス女学院
- 5 日本大学(法) 明治学院大学(全般)国学院大学(全般)東洋英和女学院 聖心女子
812就職戦線異状名無しさん:03/11/25 00:24
【NHKと大手金融の違い】
NHK  馬鹿じゃ受からない(様々な要素を見られる)
大手  金融頭さえ働けば受かる。(それだけ)
813就職戦線異状名無しさん:03/11/25 00:31
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 準キー局 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 日本生命保険 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上日動火災
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 



814就職戦線異状名無しさん:03/11/25 00:48
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省 NHK
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68  準キー局 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 日本生命保険 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上日動火災
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 
815NHKを上げておきます:03/11/25 00:49
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省 
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞 NHK
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68  準キー局 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 日本生命保険 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上日動火災
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 

816就職戦線異状名無しさん:03/11/25 00:50
>>815 とりあえずBTMより上にしておけばいいだろう。
817就職戦線異状名無しさん:03/11/25 00:52
NHKは三井物産より難しいと思う。

【NHKと大手商社の違い】
NHK  馬鹿じゃ受からない(様々な要素を見られる)
商社  宴会芸できれば受かる。(それだけ)
818就職戦線異状名無しさん:03/11/25 01:21
NHK厨Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
NHKは総計なら筆記通れば受かるから、暗記厨=馬鹿でも受かるだろ。
漏れの周りにもうじゃうじゃ内定者・辞退者いるし。

筆記で付け焼刃の知識が必要だからって
マスコミ厨(新聞・NHK)は自分達が特別な存在だと思っているところがキモい。
ポテンシャルの高い香具師は民放・広告の方が全然多いだろ。
819就職戦線異状名無しさん:03/11/25 01:26
テロ朝とNHKが一緒なわけないだろ。
難易度・人気ともに準キー>>>>>>>>>>>>>>>>>>NHKだからこの辺が妥当だろ。

■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省 
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68  準キー局 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本 NHK
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 日本生命保険 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上日動火災
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 
820就職戦線異状名無しさん:03/11/25 01:28
>>819
低学歴臭プンプン
821就職戦線異状名無しさん:03/11/25 01:31
>>819
NTT東西を別々の偏差値にしてるところがw

業界では東西NTTとかNTT地域会社として一くくりにされてるよ。
実際、俺達が大学入る前後は一つの会社だったんだし、
その間、採用も凍結してたんだろ?
ぶっちゃけ、同じ会社じゃん。
822就職戦線異状名無しさん:03/11/25 01:32
博報堂の位置から産経・毎日が高すぎる気がするのでsage
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省 
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68  準キー局 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 
66 NHK 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 日本生命保険 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上日動火災
  日本航空 全日空 毎日新聞社 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業 産経新聞社
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 
823就職戦線異状名無しさん:03/11/25 01:35
>>818
禿堂。
824就職戦線異状名無しさん:03/11/25 01:37
>>820
兄弟ですが何か?
てか、NHKって数年前までは東大が50人くらい入ってたんだよね。
最近は早稲田が不自然に増えて東大が不自然に減ってる。海老沢のせいか?
826就職戦線異状名無しさん:03/11/25 01:41
NHKの人気が下がっただけだろ。
全国転勤・激務薄給の実質ブラック企業だからな。
827就職戦線異状名無しさん:03/11/25 01:42
個人の主観でしかないこの表よりも
就職活動人気ランキングや年収といった客観的事実に基づいて表作れ。
仕事の面白みは人それぞれだから判断材料にならない。
828就職戦線異状名無しさん:03/11/25 01:45
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省 
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞 NHK
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68  準キー局 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 日本生命保険 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上日動火災
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 

>>826
慶應とか他の大学はあんまり変わってないんだけど?
830就職戦線異状名無しさん:03/11/25 01:52
金融ランキングとこっちの偏差値表が明らかに違うんだけど…。
831就職戦線異状名無しさん:03/11/25 01:58
↑この表はかなり適当に作ったもの、違うのはしょうがない。
832就職戦線異状名無しさん:03/11/25 01:58
>>826
2ch特有の馬鹿がいるなw
NHKがブラック???
東大が減って、早稲田が増えたのは、人気が下がった???
東大と早稲田の奴が出来る仕事の差は何???
NHKは部門別採用だから、大学なんか比率なんか毎年変わっているが・・・。
金融、商社みたいな早計上位ならすんなり入れるところとは、違うなマスコミは。
誤魔化しは、出来ないよ。NHKではね。
833就職戦線異状名無しさん:03/11/25 02:08
【金融偏差値】
+5 日本銀行 財務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank JP Morgan Chase 
+4 国際協力銀行 日本政策投資銀行 野村證券IB ドイツ銀行 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
+3 東京三菱銀行 東京海上日動火災保険 大和證券SMBC 農林中央金庫
+2 日本生命 三井住友銀行 みずほFG
+1 第一生命 三井住友海上 野村證券 信金中央金庫 
0 UFJ銀行 損害保険ジャパン 商工組合中央金庫 
-1 大和證券 りそなHD 住友生命 オリックス
-2 中小企業金融公庫 横浜銀行 JCB アメリカンファミリー生命
-3 国民生活金融公庫 静岡銀行 京都銀行 あいおい損保
-4 日興コーディアル証券 明治安田生命 千葉銀行 群馬銀行 
-5 富国生命 大同生命 日本興亜損保 
834レイ ◆N0gHIICREY :03/11/25 02:09
>>833
何が基準でそ−なんのー?
835就職戦線異状名無しさん:03/11/25 02:10
50から60の表とかないの?
836就職戦線異状名無しさん:03/11/25 02:14
>>832必死だなw
東大生の就職者数が企業の人気の1つの指標になると思うが。
東大と早稲田の香具師ができる仕事に差がないならマーチがもっと入社しているはずだが。
東大が減って、早稲田が増えたのはここ数年の傾向だが。
金融・商社と違い、NHKが誤魔化しができないとは意味がわからん。
837就職戦線異状名無しさん:03/11/25 02:17
>>832は文章から頭の悪さが滲み出ている。
838就職戦線異状名無しさん:03/11/25 02:18
>>833
だめぽ=SMBCが納得できん
839就職戦線異状名無しさん:03/11/25 02:19
【金融偏差値】
+10 財務省
+9 日本銀行
+8 金融庁 Deutsche Bank Goldman Sachs 
+7 野村證券IB Morgan Stanley 
+6 JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 
+5 国際協力銀行 日本政策投資銀行 Citibank.N.A
+4 大和證券SMBC 農林中央金庫
+3 東京三菱銀行 東京海上日動火災保険 
+2 日本生命 三井住友銀行 みずほFG
+1 第一生命 三井住友海上 野村證券 信金中央金庫 
0 UFJ銀行 損害保険ジャパン 商工組合中央金庫 
-1 大和證券 りそなHD 住友生命 オリックス
-2 中小企業金融公庫 横浜銀行 JCB アメリカンファミリー生命
-3 国民生活金融公庫 静岡銀行 京都銀行 あいおい損保 
-4 日興コーディアル証券 明治安田生命 千葉銀行 群馬銀行 常陽銀行 第四銀行
-5 富国生命 大同生命 日本興亜損保 東京都民銀行 三井住友VISAカード
-6 ニッセイ同和損保 日本信販 武蔵野銀行 山形銀行 
-7 三井生命 共栄火災 クレディセゾン 城南信用金庫
-8 朝日生命 太陽生命 オリコカード 巣鴨信用金庫 
-9 日新火災 朝日火災海上 埼玉縣信用金庫 
-10 武富士 東和銀行 
840就職戦線異状名無しさん:03/11/25 02:21
偏差値スレではなんで三井住友海上>損保ジャパンが常識となってるの?
841就職戦線異状名無しさん:03/11/25 02:22
金融業界志望の平均って損ジャくらいだろうよ。
平均以下は、要は負けって感じだな。
ただでさえ人気ないのにこれだけ会社があれば第一志望なら内定できるでしょう。
早計の学歴があれば、学校名という言い訳は通用しないのは
ご存知の通り。
旧帝で落ちたら痛いな
842就職戦線異状名無しさん:03/11/25 02:24
NHKってそんなにすごいのか??
漏れの大学の友達が来春からNHKで働くんだけど、
そいつは糖蜜内定者を羨ましがっていたyo
信金内定の漏れは両方とも羨ましいでつ。。
843就職戦線異状名無しさん:03/11/25 02:24
ついこないだの合併劇で業界順位は交代したが、もともとの学閥などからして
三井住友のほうが強いのは多分W受験もしくは、W内定した人ならわかるだろう。
どっちを選ぶってなったら三井住友のほうが3割くらい多いと思われる。
844就職戦線異状名無しさん:03/11/25 02:25
>>842
人それぞれ
845就職戦線異状名無しさん:03/11/25 02:26
上位 農林中央
----------------ここの差が偉くデカイ--------------
下位 心中 焼酎 国禁
846就職戦線異状名無しさん:03/11/25 02:27
信金中央は、MARCHが母体となっております
847就職戦線異状名無しさん:03/11/25 02:41
【 メーカー偏差値】
+10 P&G キヤノン
+9 SONY 味の素
+8 トヨタ自動車
+7 キリンビール 花王
+6 サントリー 富士写真フィルム
+5 本田技研工業 豊田自動織機
+4 松下電器産業 アサヒビール
+3 日産自動車 東芝 JT 
+2 デンソー 日立製作所 三菱電機 日清食品 日本コカ・コーラ
+1 アイシン精機 日本IBM マイクロソフト 松下電工 NEC リコー キリンビバレッジ ライオン
0 富士重工業 シャープ 日本hp ブリヂストン アサヒ飲料 ネスレ ジョンソン&ジョンソン
-1 コニカミノルタ 三洋電機 マツダ キッコーマン カゴメ 横浜ゴム 住友ゴム
-2 パイオニア 味の素ゼネラルフーズ ニチレイ ダイハツ工業
-3 キーエンス 理研ビタミン 森永乳業 スズキ オンワード樫山  ミキ・ハウス
-4 日本水産 明治製菓 ヤマハ発動機 ユニ・チャーム
-5 アイワ 明治乳業 森永製菓 ヤマハ
-6 日野自動車
-7 ケンウッド 西川産業
-8 湖池屋 日本ハム
-9 カルビー
-10 伊藤園
848就職戦線異状名無しさん:03/11/25 02:53
【航空 鉄道 海運 運輸 レジャー関連】
+10 国土交通省
+9
+8 
+7 日本郵船
+6 商船三井 JR東海
+5 JR東日本
+4 日本航空システム
+3 JR西日本 全日本空輸
+2 JR九州 帝国ホテル 日本中央競馬会
+1 JALSKY オリエンタルランド
0 帝都高速度交通営団 近畿日本鉄道 伊勢丹 高島屋
-1 西日本鉄道 JTB 三越
-2 東京急行電鉄 川崎汽船 近畿日本ツーリスト
-3 阪急電鉄 日本旅行 西武百貨店 大丸
-4 西武鉄道 京王電鉄 阪急交通社 阪急百貨店 
-5 日本通運 小田急電鉄 東急百貨店 松坂屋
-6 近鉄エクスプレス JTBトラベランド 京王百貨店
-7 日立物流 郵船航空サービス 東急観光
-8 ヤマト運輸 HIS 松屋 
-9 読売旅行 
-10 福山通運
849就職戦線異状名無しさん:03/11/25 03:00
【広告 放送 出版 商社 人材】
+10 フジテレビ
+9 電通 日本テレビ TBS
+8 テレビ朝日 朝日新聞社
+7 NHK 読売新聞社 日本経済新聞社
+6 共同通信社 講談社 
+5 三菱商事 三井物産 時事通信社 毎日新聞社 産経新聞社
+4 小学館 集英社 
+3 博報堂 住友商事 
+2 伊藤忠商事 リクルート
+1 ADK 角川書店 ニッポン放送 
0 丸紅 HRR 文化放送
-1 リクルートHRマーケティング
-2 東急エージェンシー ベネッセコーポレーション
-3 豊田通商 新潮社 
-4 リクルートスタッフィング
-5 阪和産業
-6 スタッフサービス 
-7 アデコ
-8
-9
-10
850就職戦線異状名無しさん:03/11/25 03:06
オレは住友じゃない財閥系商社内定だがNHKも糖蜜も落ちた。
一応マスコミ志望だったんでNHKがうらやましくもある。
つーかマスコミ系は筆記じゃなくて面接の内容が変わってるよ。
筆記は普通に毎日新聞読んでりゃ通る。作文は気合い。
あの程度の問題でピヨってマスコミ塾行ってる奴とかはキモイ。
アナとかならわかるが、ジャーナリスト志望が入社するためだけの対策に汲々とするなよ・・・
851就職戦線異状名無しさん:03/11/25 03:12
>>850
つうか、大学受験じゃないんだから、全内定なんて滅多にいないわな。
そりょ、今回は商社だったかもしれんが、次回は商社落ちNHK内定かもしれんし。
だから、縁とかなんとかいうんやろ〜な。
たまに、スゴイ奴がいて電通 三菱商事 NHK内定とかいるけどな。
852就職戦線異状名無しさん:03/11/25 03:16
そうそう、縁も大きい。とんでもない高望みや、ありえないくらい簡単なところは別としてね。
でも就活がやたら強い奴はいるねーw
ホントかしらんが、内定者仲間にマリン商事物産電博内定ってのがいた・・・
853就職戦線異状名無しさん:03/11/25 03:31
早稲田以上の学歴があり
見た目がそれなりで、口調がはっきりして、ある程度どんな
話題にも対応できる奴であればだいたい内定は出るはず。
実際、企業側が求めている奴を取れているかというのは微妙らしいしな。
それほど、学生のレベルが低いということなのだが。。。
854国会職員は?:03/11/25 03:44
896 :受験番号774 :03/11/23 16:51 ID:ExoDAag6
↓昔のスレにあったんだけど、これってどこまで本当なの???
 すごすぎ・・・

おまえらなんにも知らないのね。
公務員で一番待遇いいのは国会公務員なんだよ。
行政庁よりはるかに恵まれている。
例えば国会図書館。
副館長の給料が事務次官級(年収2500万以上)。
トップの館長は閣僚級(3000万超)。
図書館だぞ。図書館!!。どう思うよ。
次官なんて行政庁にはトップの一人しかいないぞ。

衆議院事務局/参議院事務局もすごいぞ。(職員数衆1800人/参1300人)
同期のほぼ全員が年功序列で幹部(年収1200万〜3000万)になる。そ
れもキャリアノンキャリア共(日大とかもいる)だ。どこの世界に同期ほとん
どが幹部になる会社(役所)がある?。高給ポストがあり余ってるんだよね。
で、こいつらがほんと暇してる。国会中お茶飲んでだべってるだけで、残業代
が青天井(!)でついてる。一説にはヒラでも行政庁の課長補佐なみに給料が
でてるとか。
あとは国会特別手当って知ってる?。国会期間中というだけで職員の給料が一
割増しになるんだってよ。

目立たない所程甘い汁吸ってる。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyuyo/dai2/2siryou2.pdf



855就職戦線異状名無しさん:03/11/25 03:55
>>849
ホントにそんな順番??
俺の大学(地方国立中位?下位かも)からも
今年NHKがいるみたいなんだが、そいつは神なのか??
大卒だから総合職だろうし、NHKにリクルーターはなさそうだし。
8564年:03/11/25 04:19
NHKは職種によってわかれているのよん。制作だとかなりレベル高いと思うよ。
採用数自体が非常に多いので大学あどうしてもばらつきがある。キー局と違い全国規模だし。
857就職戦線異状名無しさん:03/11/25 05:14
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省 
75 外務省 日本銀行
74 警察庁 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞 NHK
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68  準キー局 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 日本生命保険 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上日動火災
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 
858レイ ◆N0gHIICREY :03/11/25 05:14
ウワァァァイ
859就職戦線異状名無しさん:03/11/25 05:42
弁護士や会計士ってどの辺になるの?
860就職戦線異状名無しさん:03/11/25 06:03
弁護士は現役合格で74、ベテ合格で68くらいか。
会計士は合格しても激務薄給の監査法人だし、その監査法人にも
就職できない状態だからせいぜい66くらいかな。
ただ3年生で会計士合格を強調することで日銀から内定もらった
女性を知ってる。
861就職戦線異状名無しさん:03/11/25 07:53
>>854
そこは副館長どころか一研究員でも次官級の年収貰えるからな。
862就職戦線異状名無しさん:03/11/25 10:51
ってか準キーはいらないだろ。どうせこれからきびしいんだし
863就職戦線異状名無しさん:03/11/25 16:21
就活した4年だとわかると思うんだが、新聞・NHKはそんなに難しくない。
この表では、博報堂・三井物産・三菱商事・3大出版は不当に低くされている。
【広告 放送 出版 商社 人材】
+10 フジテレビ
+9 電通 日本テレビ TBS
+8 テレビ朝日 朝日新聞社 講談社
+7 読売新聞社 日本経済新聞社
+6 三菱商事 三井物産 共同通信社 
+5 小学館 集英社 時事通信社 
+4 NHK 博報堂 住友商事 伊藤忠商事
+3 毎日新聞社 産経新聞社
+2 リクルート
+1 ADK 角川書店 ニッポン放送 
0 丸紅 HRR 文化放送
-1 リクルートHRマーケティング
-2 東急エージェンシー ベネッセコーポレーション
-3 豊田通商 新潮社 
-4 リクルートスタッフィング
-5 阪和産業
-6 スタッフサービス 
-7 アデコ
-8
-9
-10
864就職戦線異状名無しさん:03/11/25 16:43
>>863
いや、わからんのだがw
難易度的に博報堂と3大出版は難しいが入るかは微妙。
むしろ物産商事電通あたりは過大評価と思う。
865就職戦線異状名無しさん:03/11/25 19:27
物産商事とか商社は筆記で膨大な数の学生を目の当たりにするから
「どんな倍率だよ」とか思って泣きそうになった。
いざ面接になると意外と人いなくて学歴フィルターを実感した。
866就職戦線異状名無しさん:03/11/25 20:09
>>862
東京・大阪・名古屋はなくならんだろう。
準キーはブロック合併で西日本の中核となる可能性があるしな。
867就職戦線異状名無しさん:03/11/25 20:32
てか何を基準にこの表つくってるの?
868就職戦線異状名無しさん:03/11/25 21:54
にっこうCiti下げ。

■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省 
75 外務省 日本銀行
74 警察庁 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB 日興Citi Group証券
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞 NHK
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68  準キー局 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 日本生命保険 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上日動火災
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 
869就職戦線異状名無しさん:03/11/25 22:43
【金融偏差値】
+10 財務省
+9 日本銀行
+8 金融庁 Deutsche Bank Goldman Sachs 
+7 野村證券IB Morgan Stanley 
+6 JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 
+5 国際協力銀行 日本政策投資銀行 Citibank.N.A
+4 大和證券SMBC 農林中央金庫
+3 東京三菱銀行 東京海上日動火災保険 
+2 日本生命 三井住友銀行
+1 第一生命 三井住友海上 野村證券 みずほFG 信金中央金庫 
0 UFJ銀行 損害保険ジャパン 商工組合中央金庫 
-1 大和證券 りそなHD 住友生命 オリックス
-2 中小企業金融公庫 横浜銀行 JCB アメリカンファミリー生命
-3 国民生活金融公庫 静岡銀行 京都銀行 あいおい損保 
-4 日興コーディアル証券 明治安田生命 千葉銀行 群馬銀行 常陽銀行 第四銀行
-5 富国生命 大同生命 日本興亜損保 東京都民銀行 三井住友VISAカード
-6 ニッセイ同和損保 日本信販 武蔵野銀行 山形銀行 
-7 三井生命 共栄火災 クレディセゾン 城南信用金庫
-8 朝日生命 太陽生命 オリコカード 巣鴨信用金庫 
-9 日新火災 朝日火災海上 埼玉縣信用金庫 
-10 武富士 東和銀行 
870就職戦線異状名無しさん:03/11/25 22:52
【金融偏差値】
+10 財務省
+9 日本銀行
+8 金融庁 Deutsche Bank Goldman Sachs 
---------------------東京大学法・経済エリート-----------------------
+7 野村證券IB Morgan Stanley 
+6 JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 
---------------------京都大学法・経済エリート-----------------------
+5 国際協力銀行 日本政策投資銀行 Citibank.N.A
+4 大和證券SMBC 農林中央金庫
---------------------早稲田・慶應義塾エリート-----------------------
+3 東京三菱銀行 東京海上日動火災保険 
+2 日本生命 三井住友銀行
---------------------明治・同志社・立命館・立教のエリート-----------------------
+1 第一生命 三井住友海上 野村證券 みずほFG 信金中央金庫 
0 UFJ銀行 損害保険ジャパン 商工組合中央金庫 
-1 大和證券 りそなHD 住友生命 オリックス
---------------------青学・法政・中央・関西学院・学習院エリート-----------------
-2 中小企業金融公庫 横浜銀行 JCB アメリカンファミリー生命
-3 国民生活金融公庫 静岡銀行 京都銀行 あいおい損保 
---------------------関西・日本女子・東京女子・南山・西南学院のエリート-----
-4 日興コーディアル証券 明治安田生命 千葉銀行 群馬銀行 常陽銀行 第四銀行
-5 富国生命 大同生命 日本興亜損保 東京都民銀行 三井住友VISAカード
-6 ニッセイ同和損保 日本信販 武蔵野銀行 山形銀行 
-7 三井生命 共栄火災 クレディセゾン 城南信用金庫
-8 朝日生命 太陽生命 オリコカード 巣鴨信用金庫 
-9 日新火災 朝日火災海上 埼玉縣信用金庫 
-10 武富士 東和銀行 
871就職戦線異状名無しさん:03/11/25 22:54
で、損保ジャパンと三井住友海上の順位が決まってないみたいだが、
両方内定出た場合は、三井住友海上を取る人の方が多いぞ。

業界順位は 損ジャ>MS海上 だけど、
就職偏差値は 損ジャ<MS海上 と思われ・・・。
872就職戦線異状名無しさん:03/11/25 23:00
★2003年3月期決算ハイライト★

連結売上高1兆円を越えは105企業グループ
(カッコ内数字は経常利益 ▲は赤字)
(金融は売上高ではなく経常収益)

1.トヨタ自動車16兆542(1兆4140) 日本生命保険7兆3516(1165億)
2.三菱商事  13兆3287(608億)  第一生命保険5兆2240(1341億)
3.三井物産  13兆2366(624億)  住友生命保険4兆3206(157億) 
4.NTT   10兆9231(1兆4050) 三井住友FG3兆5063(▲5157億)
5.伊藤忠商事 10兆4616(576億)  みずほFG 3兆4357(▲2兆1305億)
6.住友商事   9兆2295(188億)  明治生命保険3兆1315(1299億)
7.丸紅     8兆7933(331億)  ミレアHD 2兆9290(1008億)
8.日立製作所  8兆1917(968億)  三菱東京FG2兆7725(▲3602億)
9.本田技研   7兆9714(6097億) UFJHD 2兆4005(▲6693億)
10.ソニー    7兆4736(2476億) 三井住友海上1兆9203(495億)
@自動車業界絶好調。トヨタの経常利益一兆超す
A冬の時代を乗り越え大手商社の業績回復
B不良債権の厳格化により大手銀行4グループ
 全てが大幅赤字に
C株価急落による株式評価損が業界で数兆円発生
 大手の経常利益も1000億台まで大幅減
873就職戦線異状名無しさん:03/11/25 23:00
>>871
そんなのは常識。
だいたい業界順位で就職先を決めようとする奴はだいたいが
業界トップには受からないもの。
874就職戦線異状名無しさん:03/11/25 23:09
★2003年3月期決算ハイライト★

連結売上高1兆円を越えは105企業グループ
(カッコ内数字は経常利益 ▲は赤字)
(金融は売上高ではなく経常収益)

1.トヨタ自動車16兆542(1兆4140) 日本生命保険7兆3516(1165億)
2.三菱商事  13兆3287(608億)  第一生命保険5兆2240(1341億)
3.三井物産  13兆2366(624億)  住友生命保険4兆3206(157億) 
4.NTT     10兆9231(1兆4050) 三井住友FG3兆5063(▲5157億)
5.伊藤忠商事 10兆4616(576億) みずほFG 3兆4357(▲2兆1305億)
6.住友商事   9兆2295(188億)  明治生命保険3兆1315(1299億)
7.丸紅     8兆7933(331億)  ミレアHD 2兆9290(1008億)
8.日立製作所  8兆1917(968億)  三菱東京FG2兆7725(▲3602億)
9.本田技研   7兆9714(6097億) UFJHD 2兆4005(▲6693億)
10.ソニー     7兆4736(2476億)  三井住友海上1兆9203(495億)
@自動車業界絶好調。トヨタの経常利益一兆超す
A冬の時代を乗り越え大手商社の業績回復
B不良債権の厳格化により大手銀行4グループ
 全てが大幅赤字に。みずほは2兆を超す赤字
C株価急落による株式評価損が数兆円に
 大手生保の経常利益大幅減
875就職戦線異状名無しさん:03/11/25 23:11
連結売上一兆声って105企業しかないのか
876就職戦線異状名無しさん:03/11/25 23:21
金融版に合わせた偏差値表にしたら。
具体的には東三-2、三信-1、三井住友-1
大和SMBC+1、農中+1、マリン+2
ってとこだろ。
もっと信憑性の高いものがいいでしょ。
877就職戦線異状名無しさん:03/11/25 23:21
【 2005年度就偏差値難易度・・・早慶限定版】
68 電通 フジテレビ
67 日本テレビ TBS テレビ朝日 講談社
66 三菱商事 三井不動産
65 三井物産 朝日新聞社 テレビ東京 日本郵船
64 SONY 博報堂 大和證券SMBC 読売新聞社 日本経済新聞社 三菱地所 商船三井
63 共同通信社 時事通信社 集英社 小学館 JR東海 日本航空システム SONY・CE SONY・ME 三菱重工業
62 トヨタ自動車 全日本空輸 住友商事 毎日新聞社 産経新聞社 JR東日本 P&G 東京電力 新日本製鐵
61 東京三菱銀行 NTT東日本/西日本 味の素 リクルート 東京ガス 武田薬品工業(MR以外) JFE
60 東京海上火災保険 伊藤忠商事 野村総合研究所 キリンビール JR西日本 関西電力 三菱化学 鹿島
59 本田技研工業 三井住友銀行 サントリー ADK オリエンタルランド 住友化学 積水化学 川崎重工業 大阪ガス 
58 日本生命 三菱信託銀行 丸紅 花王 旭硝子 住友不動産 川崎重工業 帝国ホテル 日揮 竹中工務店
57 野村證券 みずほFG 信金中央金庫 東急エージェンシー アサヒビール 伊勢丹 JR九州 清水建設 大成建設
56 三井住友海上 NTTドコモ JT 高島屋 松下電器産業 豊田自動織機 日産自動車 リクルートHRマーケティング 営団地下鉄
55 大和證券 商工組合中央金庫 第一生命 日本hp 三越 エイベックス 東芝 日立製作所 日本IBM 近畿日本鉄道 デンソー
54 住友信託銀行 UFJ銀行 損害保険ジャパン 住友生命 日清食品 富士通 富士重工業 マイクロソフト 東急電鉄
53 りそなHD 横浜銀行 中小企業金融公庫 JTB 大日本印刷 旭化成  コマツ マツダ NEC キリンビバレッジ 信越化学
52 資生堂 NTTデータ 凸版印刷 国民生活金融公庫 静岡銀行 近畿日本ツーリスト 日本旅行 キッコーマン 森永乳業
51 JCB NTTコミュニケーションズ 明治安田生命 京都銀行 宝酒造 カゴメ 明治製菓 三洋電機 横浜ゴム 西武鉄道
50 オリックス あいおい損保 千葉銀行 群馬銀行 日興コーディアル証券 ブリヂストン 住友ゴム 阪急電鉄 
49 日本通運 NTTコムウェア 富国生命 大同生命 第四銀行 四国銀行 ヤマハ発動機 積水ハウス 京王電鉄 小田急電鉄
48 日本信販 日本興亜損保 ニッセイ同和損保 理研ビタミン ニチレイ キーエンス 伊藤忠テクノサイエンス NECソフト
878就職戦線異状名無しさん:03/11/26 00:27
飲むならキリンだね。
読むならスポニチ!
偏差値はどんなもん?
879就職戦線異状名無しさん:03/11/26 00:37
【金融偏差値】
+10 財務省
+9 日本銀行
+8 金融庁 Deutsche Bank Goldman Sachs 
---------------------東京大学法・経済エリート-----------------------
+7 野村證券IB Morgan Stanley 
+6 JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 
---------------------京都大学法・経済エリート-----------------------
+5 国際協力銀行 日本政策投資銀行 Citibank.N.A
+4 大和證券SMBC 農林中央金庫
---------------------早稲田・慶應義塾エリート-----------------------
+3 東京三菱銀行 東京海上日動火災保険 
+2 日本生命 三井住友銀行
---------------------明治・同志社・立命館・立教のエリート-----------------------
+1 第一生命 三井住友海上 野村證券 みずほFG 信金中央金庫 
0 UFJ銀行 損害保険ジャパン 商工組合中央金庫 
-1 大和證券 りそなHD 住友生命 オリックス
---------------------青学・法政・中央・関西学院・学習院エリート-----------------
-2 中小企業金融公庫 横浜銀行 JCB アメリカンファミリー生命
-3 国民生活金融公庫 静岡銀行 京都銀行 あいおい損保 
---------------------関西・日本女子・東京女子・南山・西南学院のエリート-----
-4 日興コーディアル証券 明治安田生命 千葉銀行 群馬銀行 常陽銀行 第四銀行
-5 富国生命 大同生命 日本興亜損保 東京都民銀行 三井住友VISAカード
-6 ニッセイ同和損保 日本信販 武蔵野銀行 山形銀行 
-7 三井生命 共栄火災 クレディセゾン 城南信用金庫
-8 朝日生命 太陽生命 オリコカード 巣鴨信用金庫 
-9 日新火災 朝日火災海上 埼玉縣信用金庫 
-10 武富士 東和銀行 
880就職戦線異状名無しさん:03/11/26 00:38
立命館は金融弱いぞ・・都銀なら関学や中央に負けてると思う。
881就職戦線異状名無しさん:03/11/26 01:29
>>880
大差はないが、
立命館のほうが上だろう。
都銀になると
私大は、早稲田 慶應 =7割
上智 ICU 同志社 立教=2割
残り=1割だからな
882就職戦線異状名無しさん:03/11/26 03:38
なぜ金融偏差値にさいたま信金が入ってるの?
武富士も・・
883就職戦線異状名無しさん:03/11/26 03:40
>>881 金融は同志社>関学>>立命館>関大だよ。
他は知らないけど、
884就職戦線異状名無しさん:03/11/26 03:48
>>883 ここは立命館の支持者が多いんだよw
885就職戦線異状名無しさん:03/11/26 03:48
>>879 信託も入れてくれ
886就職戦線異状名無しさん:03/11/26 04:37
2chは電通の評価がやたら高いようだが、
ぶっちゃ毛ここ来るまではマリンや商事と同じくらいだと思ってた。
887就職戦線異状名無しさん:03/11/26 05:56
都庁も入れてくれ
888就職戦線異状名無しさん:03/11/26 20:00
電通マソは2ちゃんねらーが多いからな。
広告業界板で電通スレ乱立しすぎ。
889就職戦線異状名無しさん:03/11/26 20:02
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省 
75 外務省 日本銀行
74 警察庁 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB 日興Citi Group証券
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞 NHK
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68  準キー局 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 日本生命保険 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上日動火災
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険 

890就職戦線異状名無しさん:03/11/26 20:07
>>886
漏れのイメージ
電通→学問分野以外で大きな実績がある香具師が行くところ。
マリソ→サークル等で代表していたしっかりした香具師が行くところ。
商事→帰国子女の切れ者が行くところ。

3つともも難しいが、電通は他の2つよりかは人気あるだろう。
891就職戦線異状名無しさん:03/11/26 20:08
痴呆上級消えたのか?
残念
892就職戦線異状なしさん:03/11/26 20:22
味の素が65である根拠を誰か教えてくれ。
こんな会社60位で十分だろ。
893就職戦線異状名無しさん:03/11/26 20:28
>>892
自分で調べてみれば分かるよ。
すごくいい会社だよ。優良。
894就職戦線異状なしさん:03/11/26 20:30
>893
でも週間現代の40歳管理職年収特集で
900万って書いてあった。
高給と聞いていたが、たいした事ないね。しょぼいよ。
895就職戦線異状名無しさん:03/11/26 20:36
>>894
別にしょぼいという程の値じゃないが、会社の良さほどの給料じゃないかもね。
896就職戦線異状名無しさん:03/11/26 20:44
クソ私大のルサンチマンがこの偏差値表に
よく出てるよ(プ

本当、お前らクソだな。死ねよ。
897就職戦線異状名無しさん:03/11/26 21:17
理系の修士大学院生ですが…
世の中にはいっぱい会社があるんだな とオモ-タよ(w

いやマジで
898就職戦線異状名無しさん:03/11/27 00:18
age
899就職戦線異状名無しさん:03/11/27 00:21
899
900900
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省 
75 外務省 日本銀行
74 警察庁 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB 日興Citi Group証券
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞 NHK
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68  準キー局 日本郵船 集英社 小学館 JR東海
  関西電力 東京三菱銀行 三井不動産 SONY
67 東京都 共同通信社 郵政公社 NTT東日本 
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 毎日新聞社 
66 産経新聞社 三井住友銀行 住友商事 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 商船三井 日本生命保険 JR西日本 キヤノン 花王 味の素 東京海上日動火災
  日本航空 全日空 博報堂 リクルート 野村総合研究所 Accenture 伊藤忠商事
64 野村證券 第一生命保険 みずほFG 富士フィルム P&G サントリー
  本田技研工業 日本IBM 住友不動産 丸紅 三菱重工業
63 地方上級 UFJ銀行 住友信託銀行 都市公団 新日本石油 NTTコム 信金中金
  キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 損保ジャパン 新日本製鐵
62 商工中金 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 東急電鉄 JTB JT 日本オラクル 
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 旭化成 三井住友海上火災保険