SEと営業どっちがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
どっち?
2就職戦線異状名無しさん:03/10/15 22:13
システム会社だったら
どっちかちぐみ?
3就職戦線異状名無しさん:03/10/15 22:14
age
4就職戦線異状名無しさん:03/10/15 22:17
営業にきまっとる。
SEなんてどかた
5就職戦線異状名無しさん:03/10/15 22:19
a
6就職戦線異状名無しさん:03/10/15 22:21
富士通の社長は東大経済出てSEだっけ
7就職戦線異状名無しさん:03/10/15 22:24
営業が居なければSEは役立たず
8就職戦線異状名無しさん:03/10/15 22:25
せい
9就職戦線異状名無しさん:03/10/15 22:26
人にぺこぺこしたくないからSEで良い。
10就職戦線異状名無しさん:03/10/15 22:27
営業のほう潰しがきくし、社会から必要とされている。

SEは使い捨て
11就職戦線異状名無しさん:03/10/15 22:33
age
12就職戦線異状名無しさん:03/10/15 22:34
営業って潰しきくのか?転職してもまた営業とかじゃないの。
13就職戦線異状名無しさん:03/10/15 22:34
>>9

おまえは間違いなくSE続きません(w
>>13旧帝がSEなんかやるかよw
15就職戦線異状名無しさん:03/10/15 22:39
30過ぎるとSEには”また”がない





リストラくらったらホームレスってことだよ
16就職戦線異状名無しさん:03/10/15 22:40
公僕になろうぜ


     ま  た  S  E  か


18就職戦線異状名無しさん:03/10/15 22:50
商社営業>>>>>>IT営業>>>>>>>営業>>>>>>>>>SE>先物
19就職戦線異状名無しさん:03/10/15 23:45
SEでも色々あるけどな
20就職戦線異状名無しさん:03/10/15 23:45
畳の上で死にたかったら営業。
中央線で死にたかったらSE。
それが結構宮廷でもSEいるんだよね・・・
何を考えてんだろうか
22就職戦線異状名無しさん:03/10/16 04:53
営業って業界にもよるんじゃね?
コピー機とか食品とか別に売りたくないし
システムの構築とかなら営業でも打ち合わせとかで
走り回っていいとおもう 
メーカー営業(ルート)>>>>SE>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新規開拓営業(リフォーム、先物等)
24就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:42
age
25就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:44
SEなるなら上流行けば良いジャン。
どかたは下流でしょ。
26就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:44
SEの将来ってどうなん?
27就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:45
SE?
過労死したいならどうぞ。
28就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:46
営業は文系で民間企業採用ならかならず経験しますよ。
顧客を知らないで商売なんてできませんからね。
29就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:46
SEってどこのSE?
NRIとかアクセンチュア?
それともメーカ子会社とか?
30就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:47
>>29
中堅SI企業。(自主物件あり)
31就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:47
営業?
アメニモマケズカゼニモマケズの世界を体感したいならどうぞ。
32就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:47
営業が負け組みなのは、常識
>>28
そんなことない
34就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:48
営業は頭悪くて、なにも出来がやる仕事
35就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:48
営業は頭悪くて、なにも出来ない香具師がやる仕事
光の速さで直しましたね
37就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:50
SEは優秀で頭がいい香具師がする仕事。
だから営業なんてあごで使ってるよ
38就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:52
営業もSEも広義過ぎ。
一口に大学っていっても、東大から聞いたことない大学まで
あるように営業もSEも色々さ。
このスレの人々は学部3年?
39就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:53
じゃあ、上場SI企業(NTTデータなど)ではSEと営業では
どっちがいい?
40就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:54
SEに決まってるだろ。
41就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:55
そうだなぁ東京コンピューターサービスくらいの
大手でなかったらSEは将来性がないかも
42就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:55
というかSEも営業活動もするじゃん
43就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:56
>>40
SEってそんなにいい仕事なんですね。

営業なんて負け組みですね。

ネタスレなんてこんなものサ
45就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:57
>>42
営業職とSE分かれてるじゃん。

46就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:57
というか入社時の職種で勝ち負けを判断するような人間が負け組
47就職戦線異状名無しさん:03/10/16 21:57
 
48就職戦線異状名無しさん:03/10/16 22:02
言いえて妙
49就職戦線異状名無しさん:03/10/16 22:03
まあ営業なんて糞ってことだ。

SEなら30歳700マンでも 営業なら400万てとこかな。

おまけにぺこぺこしまくりで、SEに使われておしまい。

まあ頭悪いから仕方ないけど。 SEになりたくてもなれない香具師だからw
50就職戦線異状名無しさん:03/10/16 22:03
営業もSEも、客先には出向くしペコペコすることはある。
会社によってはSEでも半分営業のようなところもある。CTCとか。
ひたすらPCの前にいたいんだったら下請け独立系のSE(むしろPG?)になればいい。
51女子高生 ◆/913nHLriA :03/10/16 22:05
>>39
大手SIの営業はPJの売上/費用の計算・契約が主な仕事だよ。
一般的な「営業」のイメージとは程遠い。

仕事を取ってくるのは役員〜PM。
52就職戦線異状名無しさん:03/10/16 22:05
49に反応する奴はSEとしても営業としても・・・。
53就職戦線異状名無しさん:03/10/16 22:05
なんでそこまで営業を煽るのか不思議
むしろSEを煽ってるのか?
54就職戦線異状名無しさん:03/10/16 22:05
笑えるネタスレだな。
>>51
お前んとこの若いPMって何歳ぐらい?
56就職戦線異状名無しさん:03/10/16 22:09
まぁ、結論としてはSE必死だなってことで。
57就職戦線異状名無しさん:03/10/16 22:09
>>52
誰も流してると思う。
58就職戦線異状名無しさん:03/10/16 22:10
52が流してない。
59就職戦線異状名無しさん:03/10/16 22:11
 
60就職戦線異状名無しさん:03/10/16 22:35
SI営業のほうが間違いなく花形だろ。
SEなんて腐るほど人数居るからなー。

SEは腐るほどいるのに、世の中には使える人材がいなくて困ると
嘆き経営者の多いこと多いこと・・・

SE諸君がんばらにゃね・・・

もれもがんばろ〜
62就職戦線異状名無しさん:03/10/16 22:37
システム構築などの営業はかなり頭がよくないと無理。
インフラ関係やハードについての知識、技術はSEよりも遥かに
あったりする。
SEは基本的にはソフトのことしか知らないからな。

営業のほうが難しかったりする
63就職戦線異状名無しさん:03/10/16 22:40
SIとSEって違うの?
64就職戦線異状名無しさん:03/10/16 22:43
営業のほうが将来性がある
65就職戦線異状名無しさん:03/10/16 22:47
>インフラ関係やハードについての知識、技術はSEよりも遥かに
>あったりする。
66就職戦線異状名無しさん:03/10/16 22:51
消防が未だ見ぬマソコに対して妄想かましてるようなもんだな
67就職戦線異状名無しさん:03/10/16 22:54
また妄想スレか
68就職戦線異状名無しさん:03/10/16 22:56
人に頭を下げられない人は病院か刑務所から出てこないでください
>>65
懐疑的のようですけど、実際に扱ってる技術・商品の枠が幅広い会社だと
総合的な知識逆転現象は偶に起きたりします。

客にしてみれば職種に関係なく、その社の人間とのみ認識されるので、
受け持ち商品に関係なく、全般的な質問を
客先で営業が受けることはあります。
それが続くとトータルの知識が要求されて、業務上の必要性から
それを身に着けてしまう人も出てくるんですよ。

もちろんSEの個別受け持ち分野ではSE>営業に決まってますけど、
知識量では負けない人が出てくる例もあるんですよ。
70内定4年:03/10/17 00:02
俺も今迷ってる。大手SI内定。
営業の方が自分にはあってるけど、
最初はSEからじゃないと、能無し営業になっちまうのかなと。
71就職戦線異状名無しさん:03/10/17 00:22
>>70
大手SIerでは、営業だけインセンティブが出ることが多い。
当然インセンティブ出すだけあってハードルは高い。
UPorOUTの世界になるが、成功すればかなりの高給になれる。
会社によっては、20代で1000万が可能なとこも。

営業力に自信があるなら営業がお薦め。
スタートは全員SEで、出世して営業職種がSEスペシャリストかを選ぶ方式がフツーだろ。
72就職戦線異状名無しさん:03/10/17 00:29
>>71
>>スタートは全員SEで、出世して営業職種がSEスペシャリストかを選ぶ方式がフツーだろ。

説明会ではそういってるところが大半だが、現実は違ったりということもありえる。
73就職戦線異状名無しさん:03/10/17 21:08
大手SI内定っていってもどうせ大塚商会、富士ソフトABC、CSKあたりでしょ
74就職戦線異状名無しさん:03/10/17 21:14
>>73
マジレスするとその辺の内定者は就職版に怖くてこれないと思う
75就職戦線異状名無しさん:03/10/17 21:50
俺の会社ではプログラムは新人がやって営業は先輩がやってる。
でも仕様決め、共通関数などはささっと先輩が作ってくれる。
76就職戦線異状名無しさん:03/10/18 22:28
age
77就職戦線異状名無しさん:03/10/18 22:31
独立系SEは先物と同レベル
78就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:11
age
79就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:14
SEだとふつうの生活が出来ない。
80就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:52
2ちゃんねらに営業なんて無理。
土方のSEがお似合いだなw
81就職戦線異状名無しさん:03/10/20 20:56
営業は脳まで筋肉の体育会系がするDQNしごと。
82就職戦線異状名無しさん:03/10/20 21:00
>>80>>81
おいおい何をいがみ合ってるんだ?どちらもなくてはならん仕事だろ?
そんなこといってたら万年ヒラだぞ

83就職戦線異状名無しさん:03/10/20 21:51
内定アリ4年生です。マジレス。
どっちも興味あるなら会社の業務ポートフォリオによります。
84就職戦線異状名無しさん:03/10/20 21:52
SEって外に出なくていいんでしょ?
<<84

お前みたいな引きこもりがあれこれ批判する資格なし
86就職戦線異状名無しさん:03/10/20 22:01
>>84
会社によるよ。SEっつっても。
SIERなら半分営業みたいなところもあるし、
ソフト開発メインならバリバリ篭るし。
しかし会社の中でも部署にもよるだろうし。
87就職戦線異状名無しさん:03/10/21 00:55
SE・SI・PGの区別をつけてからレスするように。

       ↓
88就職戦線異状名無しさん:03/10/21 00:55
正直あんまりよく分かりません
89就職戦線異状名無しさん:03/10/21 01:00
SE=PG+営業
SI=PG+アイデアマン+若干営業
PG=土方

でファイナルアンサー?
90就職戦線異状名無しさん:03/10/21 01:01
SE=PG+営業
SI=SE+アイデアマン
PG=土方

の方がわかりやすい。
91就職戦線異状名無しさん:03/10/21 01:03
ありがとう。何となく分かった気がするよ
92就職戦線異状名無しさん:03/10/21 01:03
給料
SI>>>>>>>>>>>SE=営業>>>>PG

激務度
SE>>>>営業>>>>SI
(PGは能力次第)
93就職戦線異状名無しさん:03/10/21 01:04
>>92
本人のヒキコモリ度によって激変すると思われ
94就職戦線異状名無しさん:03/10/21 01:50
SI=システム構築(概念/行為)
SE=システムエンジニア(職種)
PG=プログラマ(職種)
95就職戦線異状名無しさん:03/10/21 01:56
へ〜そうだったんだ。
96就職戦線異状名無しさん:03/10/21 01:58
●●●マスコミの「盗聴/盗撮」は許されるの?その2●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
605 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/18(金) 20:36
>>595
>その子は盗聴され始める前から近所に住んでた子なの?
ナイスです。声が、どの家からしたかは特定できない...としておきます。
しかし、大体どの家並みかは、わかります。

マスコミから盗聴・盗撮などされているのでは、と思い始めた頃、その家並みはまだ空き地でした。
やがて、マスコミからの公共の電波を使った嫌がらせが相次いだ頃、その空き地で建築工事が始まりました。
もし、自分が盗聴側の人間だったとしたら...しかも大きい後ろ盾があるとしたら、
これは好機だな、と思いました。
(もちろん、”馬鹿馬鹿しい、非現実的な考えだ”とも思いましたが)
そして、現実として、妙なことを言うガキがいる..。

色々言ってくれますよ、そのガキ。
警察に宛てた文章(長文)を数日かけて作製していたんですが、上手く行かずに途中で止めました。すると、
「さくぶんは、もぉ、おしまいかぁ〜〜い」
うちの犬がゲロ吐いたので「ゲロッピーだなぁ」と言うと、翌日家の前を通りながら
「”げろげろっぴー”ってのは、だめかぁ〜い」
その1だったかにも書いた「ぼくたちには、きみが、ひつよーなんだぁ」も。
オナるとまた面白いリアクションが来るんですな。(お下品で、失礼(ワラ)
「あぁ、あぁ、きもちいぃいいい〜〜」
とか。ガキが言うんですぜ、これを。(笑
「マヨネーズが、白いマヨネーズが、ぴちょ、ぴちょぴちょ...」
とか。
夜中、そぉ〜っと紙ひっぱってオナるとですな。翌日、「カサッ、カサッ、カサカサカサ...」

指示を出している親のこと考えると、泣けますな。アホだわ。
なんじゃ?
98就職戦線異状名無しさん:03/10/21 02:00
SI=SIerの解釈でしょ?たぶん
99就職戦線異状名無しさん:03/10/21 10:03
>>98
SIはシステム構築と言う行為。
SIerはシステム構築業(者)という業種。
>>99
んなこた解ってるだろ。
このスレで出てきてるSIって単語は
いわゆるSIerを指してるって言いたいんだろが。
101就職戦線異状名無しさん:03/10/21 13:35
優秀なPGは他のできないやつの尻ぬぐいさせられるからめっちゃ激務になるよ。
普通は優秀なやつはさっさと定時までに仕事終えて帰宅するのが普通なのにこの業界はそれが通用しないでしょ。
できるやつとできないやつの差が歴然としているから。
102就職戦線異状名無しさん:03/10/21 15:22
大きなSI企業はプログラムはほとんど子会社がやってる、と聞く。
ほんとなの?
103就職戦線異状名無しさん:03/10/21 15:24
ほんとです。だから星の数ほどのシステム会社が存在します。
104就職戦線異状名無しさん:03/10/21 15:29
でもプログラムの知識は必要ですよね?
105就職戦線異状名無しさん:03/10/21 15:31
SEじゃない限り必要なし!!
106就職戦線異状名無しさん:03/10/21 15:46
大手SI内定の先輩(文系)がいま必死でプログラム勉強してるんですけど。
たいへんそうだと思ったんですが、どうなんでしょうかね?
107就職戦線異状名無しさん:03/10/21 15:48
NTTデータの人はいらないと言っていたよ。プロジェクトをしきる力があればオッケー!
108就職戦線異状名無しさん:03/10/21 15:50
いまなんとなくこの業界を考えてるんですが、
仕事内容がプログラムばっかりだと面白くなさそう。
2ちゃんみてもランキングとかばかりでよくわからん。
109就職戦線異状名無しさん:03/10/21 19:05
SEはあと10年で需要が現在の35%になる。
その頃には各企業のの土台が固まっている、
もしくは現在IBM・MS・Borlandが提唱している
下流肯定を省略化するシステムフォーマットが標準化しているだろう
って日経で書いてたよ。
簡単に言えばジジィ&ババァでもつかえるインターフェイスやOSが定着してるってことらしい。
誰でも作れ、誰でも使えるから下請けが無くなる。

生き残るにはシステムのみではなくソフト開発、
贅沢を言えば半導体・マイコン等のハードプログラムエンジニア
としての知識を身につける必要があるんだとさ。
がんがれ。

文系の解釈なんで細かいツッコミはカンベンカンベン
110就職戦線異状名無しさん:03/10/21 22:35
営業は脳まで筋肉の体育会系がするDQNしごと。
営業は35歳になって技術もなくリストラ=転職できない。
よってルンペン及びバイト
111就職戦線異状名無しさん:03/10/21 22:36
組み込み系とかもいいだろうな
112就職戦線異状名無しさん:03/10/23 23:29
age
113就職戦線異状名無しさん:03/10/24 00:24
>>109
35%か。そんなもんだろうな。
114就職戦線異状名無しさん:03/10/24 00:37
大手SIでもコード書く奴はいる
そういう奴は大概負け組み
大手SI以外の
SE・PGは全て負け組み

ということは勝ち組は・・・俺か?
115就職戦線異状名無しさん:03/10/24 01:03
君は書かないのではなく
書けないのでは?
116就職戦線異状名無しさん:03/10/24 03:56
ま、114は糞設計でもしててくださいってこった
117就職戦線異状名無しさん:03/10/24 04:40
プログラムの知識無いから営業やるよ
118就職戦線異状名無しさん:03/10/24 04:42
なんで工学部なんて行ったんだろう?
薬学部いって薬剤師になってりゃよかった・・・
119就職戦線異状名無しさん:03/10/24 05:23
yakugaubuniha kimidehaikenai gennjituwomiro
iketatokaittemo makeosimi
iketanarakakujituniitteru
toujihakougakuniikitakattattenoha makegumino iiwake
120就職戦線異状名無しさん:03/10/24 21:56
はっきりいって営業のほうが難しい
121就職戦線異状名無しさん:03/10/25 21:09
当方、ユーザー系のダメSE3年目。
仕事の中身はこんな感じ。
@開発関係。ユーザーとの打合せ・スケジュール管理・実際にプログラム作る。
A運用関係。実際に運用する・照会の電話受ける。
Bその他。職場のサーバをいじったり、PCやソフトウェアの管理。
大体、@:A:B=2:1:1の割合。
もっと開発がやりたい・・・
122就職戦線異状名無しさん:03/10/25 21:51
プログラム書けるだけ羨ましい・・・
設計ばっかりでしんどい・・・
123就職戦線異状名無しさん:03/10/31 03:51
当方情報系院生でSE内定で、もちろんプログラムは全然OKなのだが、
よくSE内定の人がプログラム書ける書けないについて気にしてるが、
そんな初歩的なことで心配するより、アルゴリズムが頭で思いつくかとか、
何らかのサーバ構築の方法とか、DBMSの仕組みや、Linuxについての
知識とか(まぁ、なんでもいいが、例えばカーネルの仕組み、再構築の方法や、
Xサーバについての仕組みとか)について色々と調べてみるほうがいいだろう。

漏れはコンピュータの奥深さについてある程度は知っているだけに、知らないこと
が見えてきて、それだけに今から非常に心配。

SEになるための登竜門が、プログラムできるかできないかだけを考えている
人は、漏れからすれば非常に幸せもんだ。。
124就職戦線異状名無しさん:03/10/31 04:38
プログラムしか思いつかないんだよ
何も知らないから
125就職戦線異状名無しさん:03/10/31 05:02
ってか、プログラム書けるっていったいなんだよ。
どのレベルで言ってんだよ。
英語しゃべれるって言っても、挨拶しかできない人から
ネイティブ並にしゃべれる人もいるもいるのと同じで、
いろんなレベルがあると思うのだが。
126就職戦線異状名無しさん:03/10/31 05:45
基本情報をレヴェル2だとするとレヴェル3位かな
127就職戦線異状名無しさん:03/10/31 08:43
すると俺はドラクエ3で王様に勇者と認めてもらえないレヴェルかな
128就職戦線異状名無しさん:03/10/31 09:27
SEは素で徹夜させられてるから恐ろしい。
少なくとも営業では徹夜など聞いたことがない。
むしろ体力バカが必要なのはSEじゃなかろーか…
129就職戦線異状名無しさん:03/10/31 12:57
仕事内容の問題じゃなくて、労働問題ジャン。
政治家頼りねぇなぁ。
SEをやれそうなくらいの知識があるなら
ズバリ
営業をやれ。営業のほうが社会的に勉強、実積となる。
悪い事は言わん。SEはやめとけ。
SEは趣味の延長線上。はっきり言って社会人とも職人とも呼べん。
SE本人は大忙しでバリバリやってても外から見れば遊びレベル。
経験者は語る。
131就職戦線異状名無しさん:03/10/31 14:09
当方ITコンサル内定4年なり。

営業も徹夜あるみたいよ。大きな案件の前の準備とかでね。
体力が必要なのはすべての仕事共通かと。

不況で企業の売上が下落する中でこれまでと同じ給料をもらいたいなら
労働時間が長くなるのは仕方がない事なのです。

やならもっと楽な仕事につけばいい。給料も安くなるけどね。
この板にいる奴は若いんだし選り好みしなければいくらでも仕事はありますよ。
就職できない奴に限って身分不相応なところしか視野に入れていない。

と思うわけです。間違ってるかな?
さて、卒論の続きをするかな。


132就職戦線異状名無しさん:03/10/31 14:12
>>130経験者さんへ

当方最初1〜2年はPGで行こうと思うのだが…
企業での開発経験がゼロの営業ってのはなんか(ry
133就職戦線異状名無しさん:03/10/31 14:21
>>1
間違いなく営業
134就職戦線異状名無しさん:03/10/31 14:34
国内でもSEと呼べる程のSEは数えるほどしかいないといわている
優秀なSEが不足しているからSE募集も多い
現状では、ほとんどが忙殺され挫折し、ちょっとITに詳しい奴程度で終わる
挫折せずとも一点突破型になる奴も多い。○言語なら任せろとか、win2000なら俺だ、とかね
後者はまだ勝ち組みと言える。
範囲が広すぎる上にどんどん新しい技術が生まれ勉強が追いつくわけない
所詮は会社から割り振られた肩書きの名前でしかないよ
それでも登りつめる気合があるならSEになれ。もしなれたら億万長者で引く手数多
専門職のくせに総合職の悪さも備えているのがSE
たぶん説明会にいくと「上流工程から全部」とか言われ管理職っぽい説明を受け、間違ったイメージが出来る
要件定義できるとか論理的思考とかは“ただの大前提”であるだけ
135就職戦線異状名無しさん:03/10/31 15:34
>>1

聞く必要ないだろ、そんなもん(w
136就職戦線異状名無しさん:03/10/31 15:42
SEがダメなのはわかったが、かといって
営業もどうかと思うんだが....
137就職戦線異状名無しさん:03/10/31 15:44
>>130
中傷SEが生意気言うな
138就職戦線異状名無しさん:03/10/31 20:06
普通毎日パソコンと向き合う仕事なんか選ばないだろ(w
オタじゃあるまいし
139就職戦線異状名無しさん:03/10/31 20:09
SEも中国人の仕事になりそうな気がする
将来的には
140就職戦線異状名無しさん:03/10/31 20:59
実力があればSEで楽ができる。
実力がなければ営業でパチンコが打てる。
141就職戦線異状名無しさん:03/10/31 22:08
実力必要ないし、仕事中めしくって風俗いける営業のほうが100%よい
142就職戦線異状名無しさん:03/10/31 23:13
両方とも需要高いらしいね。
勉強する必要ないとか、しゃべくるだけでいいってとこから言って、営業の方がいいなぁ。
でも、営業は、運任せな割合が高いね。
市場の原理から言うと人がやりたがらない方が勝ちのはずだが。。。
143就職戦線異状名無しさん:03/10/31 23:19
>>140
そんなDQN企業の営業じゃあ
転職は100%不可だな
会社が傾いてきたらもまいも終わりだよ
SEはみなさんのおっしゃるとおり激務だが....
144140:03/10/31 23:23
そうじゃなくて営業は例外無しにサボれるスキが出来るってことだよ。
新規開拓営業ならなおさら。
もっとも、成果が直接給料に繋がるから
さぼってばかりもいられないって言ってたけど。

っつーか、俺研究職・・・。
145就職戦線異状名無しさん:03/10/31 23:26
普通営業つったら法人営業のことだろ?
当然、企画や戦略にも携わるのが一般的

就活してない奴の営業のイメージ通りの
今時、飛び込みの個人営業やってるところつったら
MR、不動産(特にマンション系)、墓地販売とか?
まぁブラックばっかりだから普通に気が付くよ。
そういうところは高卒も募集してたり怪しい雰囲気があってすぐわかるから大丈夫

そんなわけで素直に営業になることを勧める。当然、ブラックは自力回避せよ
>>136
世の中の文系の仕事のほとんどが営業だよ。
呼び方は一つでも色々な営業の仕事がある。
>>145
禿丼。
>>142
営業が頭使わず喋るだけでいいなんて大間違い。
情報収集や資料作成も営業の仕事だよ。
149就職戦線異状名無しさん:03/10/31 23:45
8 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 03/10/31 03:11
Q SEって残業100時間とか当たり前なんですか?
A. 会社による

Q. SEって給料少ないんですか?
A. 会社による

Q. SEって35歳でリストラされるんですか?
A. 会社による

('A`) こんなんばっかや
150就職戦線異状名無しさん:03/10/31 23:52
Q まんこってどんな形?
A. 人による

Q. まんこってくさい?
A. 人による

Q. まんこってきもちいい?
A. 人による


だから人は興奮できるのでつ。
(*´Д`)ハァハァ
151就職戦線異状名無しさん:03/10/31 23:54
SEも営業も所詮使い捨て
152就職戦線異状名無しさん:03/11/01 12:22
>>148
情報収集や資料作成くらい誰でもできるっつーの。
153就職戦線異状名無しさん:03/11/01 13:44
要するに営業はSEにでもできる仕事ってこった!
成績をあげれるかどうかは別として、可能か不可能かでいったら可能
でも営業にSEは不可能
154就職戦線異状名無しさん:03/11/01 13:47
SEと営業??
どっちもいやだよ
両方負け組みじゃん
155就職戦線異状名無しさん:03/11/01 14:24
新規開拓の営業はあって当然だろ?
156就職戦線異状名無しさん:03/11/01 15:00
SEと営業?
そんなの会社による
比べる時点で糞
157就職戦線異状名無しさん:03/11/01 17:08
同じ会社で較べろよ。


関係ないけど「比較」って漢字エラいな。
両方訓読みすると「くらべる」って読める。
158就職戦線異状名無しさん:03/11/01 18:28
SEと営業が同時にある企業って
IT関係だろ?インフラとか鯖とかデータベースとかソフトハウスとか
そういう企業の
SE:出来合いソフトのカスタマイズから鯖運用・保守まで
   企業によって業務内容が非常に多岐に渡る。鯖だろうがPCだろうがプリンタだろうが
   トラブル発生したら全部SEの責任になる。それが売り物ならもっと責任重大
   まず開発なんて大役は回ってこないと思ったほうがいい。回ってきても部品的一部分のソース書き
   就職して数年はプログラマ+雑用だと思え。優秀でも芽が出なければ一生雑用

営業:知識だけはSE並みに求められる。深い知識を入れずうわべだけ理解
   それでいて新規開拓等が主な仕事。ソリューション営業とかワケワカラン肩書きな企業もある
   要するに他社業務のコストパフォーマンスとか効率化とかそんなのを売る
   基本的に地味。ただ法人営業が主なので契約一つ一つが物凄い額
   入社後は雑務→営業付き添い→営業 とこれまた大変

どっちも勉強することが山ほどあり、求められるものも高い。
勉強する時間ある人は少ない。企業によりけりだけどね。
業種で自分のやりたいことを明白にするのは大事だけど
職種で選ぶな。職種は企業が付けた名前に過ぎない。
働き出したらSEなのに力仕事とか、営業なのに事務ばっかりとか、ザラにある実態
具体的に何をやることになるのかしっかり調べたほうが良い。
いずれにせよ新卒ごときは雑用からスタート。東大出ても、一流企業でもこれは共通
159就職戦線異状名無しさん:03/11/01 23:25
営業の方が給料低いよ。
相場はね。
160就職戦線異状名無しさん :03/11/01 23:44
俺が就職したときとまったく同じ話が続いているね。
仕事はつまらないけど1年半で250万たまったよ。もちろん一人暮らしで。
まともな会社に入れば金は稼げるよ。
でも残業はつらいので体力のない人はやめたほうがいいな。
161就職戦線異状名無しさん:03/11/01 23:46
SEってセールスエンジニアのことじゃないの?
162就職戦線異状名無しさん:03/11/02 00:12
大塚商会ならSEも営業もできる。
163就職戦線異状名無しさん:03/11/02 00:25
営業が負け組?
社会を知らない能なしだって言っているようなもんだぞ。
164就職戦線異状名無しさん:03/11/02 00:25
富士ソフトABCなら上流工程ができる
165就職戦線異状名無しさん:03/11/02 00:26
心配ない
ここはブラックSEに内定したアフォが嘆くスレだからな
166就職戦線異状名無しさん:03/11/02 00:31
上流工程・・・それはまるでシステム設計者のような美しい響きの言葉
この甘美な誘惑に今年は何人の学生が騙されるか楽しみ
167就職戦線異状名無しさん:03/11/02 00:31
2chネラに多い大学卒業後の進路

SE・大学院・派遣・無職・フリーター

営業は物凄く少ない。
2chは偏りすぎ。
168就職戦線異状名無しさん:03/11/02 01:07
君がそういうスレしか覗いていないのでは?
169就職戦線異状名無しさん:03/11/02 01:08
2ちゃんによくある傾向だな。
170169:03/11/02 01:08
ちまにみ>>168へのレスな。
171就職戦線異状名無しさん:03/11/02 01:13
>>167
お前は就職する前にネットリテラシーみにつけたほうがいいよ。
172就職戦線異状名無しさん:03/11/02 01:16
ついでにセキュリティポリシーもな。
173就職戦線異状名無しさん:03/11/02 01:17
いやいや、コントロールパネルだろ。
174就職戦線異状名無しさん:03/11/02 01:18
ブラウザークラッシャー
175就職戦線異状名無しさん:03/11/02 01:19
>>171
あなたの書き込みはとっても不愉快。
自分がまるで就職活動のプロみたいな言い方・・・
本当に不愉快。
そういうあなたはさぞかし優秀な企業に内定をいただけたんでしょうね・・・
内定先なんて、自己満足。自分がよければそれでよい。
あなたは他人の目を気にしているから、
大手がどうだとか言うんじゃないの?
さみしい人なんだね・・・かわいそうに。
176就職戦線異状名無しさん:03/11/02 02:06
>>175
民衆からのコピペか
177就職戦線異状名無しさん:03/11/02 05:42
SEと営業は一応分けられてるけど
どっちも同じ
場合によってはSEは理系の営業
いわゆる営業は文系の営業ってぐらい
SEは文系でも理系でもごっちゃになって行うことから
特に大学で学んだことは関係ない
ただの雑用係
人並みの知能があれば誰でもできる奴隷職

178就職戦線異状名無しさん:03/11/02 05:47
ちなみにSEと営業は大手企業の場合

理系上位(上位国公立、最上位私立)では負け組み
文系上位でも負け組み

理系中位(中位国公立、中上位私立)だと普通
文系中位では大手に入るための重要な手段のひとつ

理系下位(下位国公立、中位私立)だと勝ち
文系下位では大手に入れた時点で勝ち

大手でない場合(就職偏差値60未満)

中下位以上の大卒オール負け
下位大卒 普通
高卒勝ち
179就職戦線異状名無しさん:03/11/02 11:40
>>178

いかにもまだ世の中に出ていない夢見がちな学生の青臭い意見
180就職戦線異状名無しさん:03/11/02 15:00
>>175って民衆が元ネタなの?
どーでもいいけど多いよね、このコピペ
181就職戦線異状名無しさん:03/11/03 03:10
>>179

いかにもすでに人生終了してるおっさんの意見
182就職戦線異状名無しさん:03/11/03 08:05
SEも営業も両方うんこってことでいいんじゃないかな?うんうんうんー、うんちでちゃうよー
183就職戦線異状名無しさん:03/11/03 08:07
>>182
ええ 同感ですね
184就職戦線異状名無しさん:03/11/03 08:52
まあ営業マソで漫喫とかパチンコで時間潰すってのは、営業がドキュなんじゃなくて
その会社の営業がドキュなだけなんだけどね。
185就職戦線異状名無しさん:03/11/03 14:07
今の時代、どこの会社も経費削減って事で
企業は欲しいモノしか置かなくなってきてる
だから営業は意味がなくなってきてる

SEはまだまだ発展の余地が残ってる
そう考えるとSEの方が良い

ちゅか、SE業界が発展すればするほど
営業の人は大変になってくんじゃない?
情報が誰でも簡単にたくさん手に入るようになってくんだから
   
186就職戦線異状名無しさん:03/11/03 15:36
現実はもっと泥臭い。
システム導入の決裁権を持つユーザー企業の情シスってのは,
いつ子会社化されるか,リストラされるかとビクビクしてんだよ。

だから,自分が首にならないように無意味に期間の長いプロジェクトをやりたがる。
プロジェクト中なんで,他社には出向できませんって主張するためにね。
最近の流行ではIP電話とかね。
内線網IP化なんて言ったら最低でも3年はいけるもんで。
だもんで,経営陣を納得させれる営業が重視される時代に。
箱物導入には,有能なSEより数字こねくり回せる営業のが重要なのよ。

もっと景気よくなりゃシステムの独自性とか言ってられるんだろうが。
187就職戦線異状名無しさん:03/11/03 21:08
SE?大手であろうがなかろうが負け犬だよ
文系なら商社やマスコミ落ちだろうし
理系なら研究開発職落ちだろう
大学の勉強意味なしで1からやり直したい人間にはいいかもしれないね
使い捨て扱いだけど
188就職戦線異状名無しさん:03/11/03 23:33
そりゃ院生なら負け組みだわな。
189就職戦線異状名無しさん:03/11/03 23:34
理系院卒で伊藤忠テクノサイエンスSEの先輩いるんですが負け組みなんでしょうか?
190就職戦線異状名無しさん:03/11/03 23:40
おまいらがSEだの営業だのでこだわってる内に内定貰わないとな
その辺の実態がわかってきたらライバルとして数えなきゃならなくなって競争率が
191就職戦線異状名無しさん:03/11/04 01:34
>>189
研究職に就けない時点で負け組
192就職戦線異状名無しさん:03/11/04 02:06
>>191
断定してしまってるあなたの考え方が激しく負け組み。
193就職戦線異状名無しさん:03/11/04 02:15
まぁやってみないと何事もわからんよ
194就職戦線異状名無しさん:03/11/04 02:20
>>192
いや、俺も理系修士・博士は研究職に就かないと意味無いと思うぞ。
学部なら伊藤忠のSEでも十分勝ち組だと思うけどね。
今まで研究してきたことを生かしてこその院生だろ。
大手SEなら就職に勝って人生に負けたって感じかと。
195就職戦線異状名無しさん:03/11/04 02:20
>>192
お前結局勝ち組だって言って欲しいだけじゃねーか
196就職戦線異状名無しさん:03/11/04 02:24
理系院卒で伊藤忠テクノサイエンスSE=189ってことか
197就職戦線異状名無しさん:03/11/04 02:30
>>191
はげどう
198191:03/11/04 02:32
お、おい!
言っとくが俺がカキコしたのは>>195だけだからな!
ジサクジエンっぽいけど>>195だけだからな!
199就職戦線異状名無しさん:03/11/04 02:51
SEは煽られまいと必死
SEを煽る奴は、自分の就職先がSEよりマシと思いたくて必死

どっちもどっちなんだが、正直SEを煽る方が暇つぶしやストレス
発散としては楽しい(w
200就職戦線異状名無しさん:03/11/04 02:53
擁護する理由がわからん。
確実に現実逃避だろ。
201189:03/11/04 03:16
寝る前に見たらレスがいっぱい・・・
俺は192じゃないですよ。うちの学部は院生でもSEいっぱいです。
データとかNRIとかですけど。伊藤忠テクノサイエンスって
あんまり聞いたことないからどうかな?と思って書きました。
ちなみに俺は四年で文系就職です。
202就職戦線異状名無しさん:03/11/05 02:47
>>200
擁護するやつはそろってSE
自分のまけっぷりを認めたくないだけ
大量採用なので結構いるはずここにも

SEが負けかどうかなんて高学歴と中学歴見比べればわかる
中学歴だと大手はほとんどSEか営業職
高学歴になるほど研究開発か総合職の比率があがる
もちろん高学歴でSEなどもまれにいるが
これらは就職失敗組で好き好んでいく香具師は稀

以上の関係は中学歴と低学歴の 大手企業と中小企業の比率とまったく同じ

203就職戦線異状名無しさん:03/11/05 03:04
>>202
漏まえみたいな奴は、自分の職種がSEよりはいいだろうと
思い込むためにSEを煽ることに必死になっているんだろ。
その時点で漏まえも負け組み。
>>高学歴になるほど研究開発か総合職の比率があがる
とか言ってるが、だから何がいいたいのかまったく分からん。
高学歴でSE、低学歴で研究職の何が悪い?
そもそも学歴がどうこうって言ってる奴に限って自分の学歴に
コンプレックス持ってんだよな。
そうだろ?低能やろー
204就職戦線異状名無しさん:03/11/05 22:46
>>203
DQN職なSEタンが釣れた

>だから何がいいたいのかまったく分からん。
頭悪いねw

>高学歴でSE、低学歴で研究職の何が悪い?
悪いとはいってないよ
中学歴で中小企業 低学歴で大手 悪いとはいってない
ただ学歴あがるほど選択肢が増えるが
選択肢が増えれば増えるほど 中小より大手を選んでるし
SEより研究開発職を選んでるんだよ
つまりSEは一般的に見れば避けられる負け組みってことだよ
わかるかな?
205就職戦線異状名無しさん:03/11/05 22:58
>>203
ブラックのSE限定職内定者だろ
嗚呼、電脳青色労働者w
206就職戦線異状名無しさん:03/11/06 23:55
営業軍

大塚商会などブラック販売会社でのOA機器飛び込み・押し売り・ペコペコ営業
伊藤園などでのただひたすらトラック運転によるルートセールス営業
サラ金各社などでのヤクザ顔負けの脅迫などによる債権回収営業・新規顧客獲得営業

SE軍
TCSグループなどによる劣悪な教育のSE
トランスコスモスのように昇給という概念が無いSE
富士ソフトABCのようにサービス残業多くて離職率が高いSE

両方とも完全にブラックであることは否めません。
どっちも、外食・小売以下です。ゴミです。クズです。

軍配はどっち?
207就職戦線異状名無しさん:03/11/06 23:56
極端だな、おい
208就職戦線異状名無しさん:03/11/07 00:06
>>206
飛び込み・押し売り・ペコペコ営業
休み無しのルートセールス営業
時にはヤクザまがいの強引営業

これら全部揃っているのが、住宅業界だ

教育は罵声と暴力・昇給無しで罰金あり・残業月200時間以上
そりゃ住宅営業なら当然でしょ
209就職戦線異状名無しさん:03/11/07 00:07
今の時期になっても営業職・SE職で採用活動してる所がブラックってことでいいだろ。
通常の時期だけで採用活動が終了してるところなら営業職・SE職どちらであろうとも、
いわれてるほどブラックブラックはしてない。
210就職戦線異状名無しさん:03/11/07 00:14
営業は総合職なら一度は経験する職だからブラックとか言われても困るんだが。
211就職戦線異状名無しさん:03/11/07 00:14
>>209
そんなことはない
206が言ってる会社だって
普通に3月くらいに始まって6月前に終わったりしてたし
212就職戦線異状名無しさん:03/11/07 00:16
>>211
どこが
213就職戦線異状名無しさん:03/11/07 01:16
>>211

終わってませんが(w
>>209
今の時期っていうよりも"8月過ぎても"っていうくらいでもいいだろ
215就職戦線異状名無しさん:03/11/07 02:13
SEや営業でも比較的まともな所は6月中に採用終ってるな
ずーっと募集掛け続けてる所にSE/営業が多いから
SE/営業=ブラックって認識になるんだろうよ
216就職戦線異状名無しさん:03/11/07 02:38
特定しまつた
>>204=205
SE落ちが必死だな
217就職戦線異状名無しさん:03/11/07 03:09
>>216
SEおちってどうなんだろ?
確かに上流のNRIとかデータとかは難しいけど、ブラック企業リストに載るようなとこって
楽に行けると思うよ。大量採用してるみたいだし。
218就職戦線異状名無しさん:03/11/07 03:14
 
219就職戦線異状名無しさん:03/11/07 03:21
今になって思えば
経理とかの方が俺にはあってたのかもしれない
220就職戦線異状名無しさん:03/11/07 03:24
楽に思える仕事は競争率が高いのです。
図書委員とか。
221就職戦線異状名無しさん:03/11/07 03:26
>>220
図書館のバイトは激務でしたよ
あれはきつかったなー薄給だったし
222就職戦線異状名無しさん:03/11/07 08:40
本は、原料の丸太と同じくらいくらい重いからな。

223就職戦線異状名無しさん:03/11/07 17:50
営業(プッ
224就職戦線異状名無しさん:03/11/07 19:46
>>152ほど社会ナメテル奴は久しぶりだな
情報収集なんかそれだけで業界が出来るくらい奥が深いのに

ITを正しく理解してない奴ってことかな?
それとも図書館+ググるだけの論文で単位パス出来るDQN大学生?
225就職戦線異状名無しさん:03/11/08 12:57
どう考えてもSEのがいいな
>>209>>214-215あたりが結論を言ってる感じがする。
227就職戦線異状名無しさん:03/11/08 13:18
経理だとかそんなのが高級貰ってる日本はおかしい。
アメリカと比べても、明らかに高いし。
ルーチンワーカーのクセに。
工場作業員とかもだな。
228就職戦線異状名無しさん:03/11/08 19:00
だから、日本の経済、財政がおかしくなってるじゃん。
229就職戦線異状名無しさん:03/11/08 19:22
>>227-228
就職板は中高生が来る場所じゃないですよ
230就職戦線異状名無しさん:03/11/08 19:24
俺も普通に営業嫌だけどな。
231就職戦線異状名無しさん:03/11/08 19:36
ルート営業>残業代の出るSE>飛び込み営業>残業代の出ないSE
232就職戦線異状名無しさん:03/11/08 19:37
>>231の知識じゃ、その4パターンしかないのかw
世の中知らな過ぎ
233就職戦線異状名無しさん:03/11/08 19:40
営業・SE共に敗者でつか?
234就職戦線異状名無しさん:03/11/08 20:00
SEも営業も同じだYO
仕事しろYO
235就職戦線異状名無しさん:03/11/08 21:35
ようするに、そんなに苦労しないでお金をイッパイ稼げたら勝ち組みなの?
236就職戦線異状名無しさん:03/11/08 21:38
>>235
本当のこと言っちゃうと
2ちゃんを知ってても見ない(見る間も惜しんで努力している)奴が勝ち組み。
見たらやや負け。書き込んだら負け犬人生確定
237就職戦線異状名無しさん:03/11/08 21:42
>>236
ありがとう
238就職戦線異状名無しさん:03/11/08 21:47
営業もSEも同じだろ
営業もSEも幅広いし

ブラックに嵌るケースが多いのはSEだが
ブラックの覚悟ができてないSE候補が多すぎる
営業は業界・社名で即ブラックと判断できるからな




宝くじ当てた奴が勝ち組
240就職戦線異状名無しさん:03/11/13 20:08
営業は最底辺
241就職戦線異状名無しさん:03/11/13 20:34
ていうか、オマエラ、研究開発がどれだけ辛い仕事なのか知って
物を言っているのかと小一時間問い詰めたい
242就職戦線異状名無しさん:03/11/13 21:21
R&DもSEも会社によるでしょ。
俺はNRIやデータだったらSEが良いな。
R&Dだったら他行く。
243就職戦線異状名無しさん:03/11/13 21:27
これ聞いて笑いなさい

これが先物営業の全てだ!
ttp://www.isdnet.co.jp/~saki/comtex.html



先物就職する奴は必聴
>>209>>214-215が結論
245就職戦線異状名無しさん:03/11/14 19:17
勝手に結論出すなよ
営業は負け組
246就職戦線異状名無しさん:03/11/14 19:24
大学生の内定率、平成8年以降過去最悪の6割だって。
小泉の無能さどう思う?
247就職戦線異状名無しさん:03/11/14 21:45
内定率低いっていってもどっかのサークルみたいに遊びまくってた連中が内定取れないだけ。
それなりにまともにやってる奴なら内定は取れる。
内定率が6割ってのもうなづける。
248就職戦線異状名無しさん:03/11/14 21:56
>いっていってもどっかのサークルみたいに遊びまくってた連中が内定取れないだけ。
どっかのサークルの連中は、広告とか外資金融とかいたはずだが。
249就職戦線異状名無しさん:03/11/14 21:58
ムダに大学生になる香具師が増えたんだろ。
こいつらは思考も行動も高卒並みだからしかたなってこった。
Fランクはもちろん、マーチ・駅弁でも内定なしがごろごろいるしな。
それより、SEで内定もらってなんかうれしいか?
文系採用なら総合職でも最初は営業配属が普通だぞ。
250就職戦線異状名無しさん:03/11/14 21:59
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
251就職戦線異状名無しさん:03/11/14 22:19
SEも営業くらいやるでしょ。
252就職戦線異状名無しさん:03/11/18 02:48
>>251
やらないと思うが・・・
>>252
営業みたいなモンはするよ
つーか、SEって広義に解釈されすぎてて何とも言えん
ってーのがホントのとこだけども
254就職戦線異状名無しさん:03/11/18 05:22
名刺いっぱい持って新規開拓ってのはないが、
営業と同行して営業段階のヒアリングすんのは普通。
そのさい、営業トークをぶん回せる奴じゃないと出世はできない。
255就職戦線異状名無しさん:03/11/18 05:43
【証券リテール営業マンの1日】
 6:30 出社
 7:20 日経・株式新聞等に目を通し、客先に持っていく資料を作る。
      と言っても新聞の切り抜き。PowerPointなどでもっとちゃんと資料を
      作ろうものなら、上司から「無駄なことするな、ボケッ!」と殴られる。
 7:30 朝の会議。「今日は○○(商品)を○○(万円)まで死んでも詰めろ!!」等の
      脅迫めいた指示が支店長からだされる。昨日分の成績が発表され、課長が
      殴られる。
 9:00 前場スタート。客へ電話をかけまくる。手が止まると、いきなりガラス製灰皿が
      投げつけられるから要注意。177番でもいいから客先に電話をかけてる
      ふりをすること。もしくは自分の家の留守電にしゃべる。
10:00 1回目の手数料チェック。1人1人ずつ、「今いくらなんだよ!!」と聞かれる。
      大体3年目の社員で1日30万円が目安(つまり約3000万近くの売買をしなければならない)。
      このチェックで「ゼロです・・・。」と言おうものなら、「テメェ!!どうすんだよ?やれよ!!」と
      と恫喝されます。
11:00 2回目の手数料チェック。内容は同上。
      前場終了。数字が行ってない者は昼飯ぬきで、引き続き客先へ電話を
      かけまくる。
256就職戦線異状名無しさん:03/11/18 05:43
12:30 後場スタート。
14:00 3回目の手数料チェック。
15:00 後場終了。
      申請した手数料と実際の手数料に乖離がある場合・・・、
      「おい、お前10万って言ったんじゃねーのかよー!!この落とし前
       どうつけるんだよー!!・・・、黙っててもわかんねーんだよっ!!」
      と集計ボードを床に叩きつけられます。
15:30 客先へ。投信の資料をしこたまかばんに詰め込み、売り歩く。
17:00 会社に戻る気にもならないので、本屋・喫茶店・ゲームセンターで
      時間をつぶす。
19:00 適当に会社へ戻ると、「今から投信2億出せやぁコラァァ!!」という支店長の
      罵声の下で営業マンが必死に電話中。
20:00 「夕食時に何を考えているんだ!!」という客のもっともな罵声を聞きながら
      電話をこなす。
21:00 「いくらできたんだ!!」という声に「1000万円・・・」と答えると
      「ふざけてんのか!キサマァ〜!!」という怒声と共に胸倉をつかまれる。
      「○○○のような素晴らしい商品が何で売れねーんだよ?!!殺すぞ、てめぇ!!」と恫喝される。
22:00 「投信を売れない奴は気合と根性が足りないんだ!!叩きなおしてやる!」
      と言われ、何故か居酒屋に連れて行かれる。
      そして延々と気合が足りない、根性が無い、と言われ続ける。
01:00 ようやく解放される。
257就職戦線異状名無しさん:03/11/18 12:39
営業もSEもアボーンって事だな
一部上場のシンクタンクのSE

その子会社の使い捨てのプログラマSE
とじゃ全然ちがうべ

前者は営業的なこともやるのでは?
259就職戦線異状名無しさん:03/11/18 13:51
>>258
SEはSE
シンクタンクなら研究員>>>>>∞>>>>>SEだしな
確かにSEにも幅はあるが、SEはSE
んで、SEってなに?
261就職戦線異状名無しさん:03/11/18 20:36
>>260
単なる職種。
営業だろうがSEだろうが、「どこの会社の」とゆーことが重要。
ぶっちゃけ、職種よりも、「どこの会社か」とゆーほうが重要。
262就職戦線異状名無しさん:03/11/18 20:38
SEは理系の落ちこぼれ
営業は文系の落ちこぼれ
263就職戦線異状名無しさん:03/11/18 20:42
そーですね
264就職戦線異状名無しさん:03/11/18 21:02
SEも営業もやりたくないって人はいったい何をやりたいの?
特に文型
265就職戦線異状名無しさん:03/11/18 21:25
経営企画
266就職戦線異状名無しさん:03/11/18 21:26
死ね
267就職戦線異状名無しさん:03/11/18 21:27
できるやつは管理部門にいける。
バカは営業とかSEとか
268就職戦線異状名無しさん:03/11/18 22:04
>>265
>>267
そんな部門にいきなり逝けると思ってるの?
現場知らない人に何が出来るの?

いやまあ中にはいきなり管理部門採用する会社とかありますけど、
どうなんですかね
269就職戦線異状名無しさん:03/11/18 22:13
>>268
おまえは一生現場だなw
270就職戦線異状名無しさん:03/11/18 22:16
幹部候補採用はいるよ
同期に1人、多くて2人だけどね
役員まで行けるのはもっと少ない

>>264
おいおい,SEは普通やりたくないだろ
>>269
管理部門も営業→管理部門だったりするのが普通だけどな
あ、ここはエリート様のすくつでしたっけww
272就職戦線異状名無しさん:03/11/19 02:35
ですね。
前、大学の助教授の同級生の人事(誰もが必ず知っている中堅電機メーカー)が
就職セミナーしに来たけど、文系は、ごく一部の例外は除いてまず、間違いなく
初めは営業なんで、あんまりマーケティングとか企画とか経理とかへの配属に
期待を抱きすぎて来られると、現実とのギャップを過剰に深刻に受け取りすぎて
辞めちゃう人がちょくちょく居るんで、まあ、5年後くらいには希望の部門に
行けるだろう、みたいな気分で来て欲しいな、てなこと言われました。

じゃあ、いきなりマーケティングとかに配属される人間は
めちゃ優秀なんですか?と聞いてみたところ、優秀かどうかというよりは、
営業を経験させずにいきなり入れてみたらどうなるんか、実験で1人、入れてみよか、
みたいな試し的側面が強いな、とのこと。(ぉぃぉぃ。)

まあ、どこまで本当のこと言ってるかはわからんけど。
273就職戦線異状名無しさん:03/11/19 03:32
yappあSBでしょ? 
274就職戦線異状名無しさん:03/11/19 18:33
経理配属のをれは超勝組!!!
275就職戦線異状名無しさん:03/11/19 20:38
基本給の日割り計算ってさ

基本給*(実働実数/総出勤日数)でいいの?
276就職戦線異状名無しさん:03/11/19 22:02
>>274
経理なんかこれからはアウトソーシングに潰されるよ(w
277就職戦線異状名無しさん:03/11/19 22:43
SEのアウトソーシングって派遣だろ?
一般職以下だな。
278就職戦線異状名無しさん:03/11/19 22:50
SEは馬鹿なくせに生意気だな
279就職戦線異状名無しさん:03/11/20 19:16
SI企業の研究・開発職って微妙。
こいつらもSEだろ。何の研究開発するんだよ?
280就職戦線異状名無しさん:03/11/20 22:59
>>279
機器やソフトを新規に扱う際の、試験部隊だったりすることが多い。
自社パケや自社オリジナルの機器をメーカーと協力して作ることも。
>>279
フレームワーク
ミドルウェア
開発支援ツール
282就職戦線異状名無しさん:03/11/21 19:43
プログラム知識なくてもSEになれる?
誰でもなれるよ。
284就職戦線異状名無しさん:03/11/21 21:33
SEは誰でもなれるよ
285就職戦線異状名無しさん:03/11/21 21:37
何か下から天上を棒で突付くようなスレだなぁ
能書きはいいから、さっさと上(社会人)の階まで来いよ
そして現実を見ろ。それからモノを言え
286就職戦線異状名無しさん:03/11/21 21:39
>>285
必死だな
287就職戦線異状名無しさん:03/11/21 21:55
俺SEになりたくて就活はIT業界一本に絞ったよ。
そんなにSEって最低なのかなぁ。
やりがいあると思うけどなぁ。
働きたい企業から内定もらえたし、結局は本人が納得していれば良いかと。
288就職戦線異状名無しさん:03/11/21 21:57
>>285
2chの就職板に社会人はほとんどいないんです。
しまった糞スレだったのか・・・
結構読んでしまった
290就職戦線異状名無しさん:03/11/22 02:18
まあ、基本的に就職板には、営業とSEになるのが怖い
2ちゃんねら就活学生しかいないので・・・・・・・。

マジレスすると、SEはピラミッド構造になってるから、
やりがい感じるイメージのSEになりたいなら、
ピラミッド構造の上3分の1に内定するようがんがるべし。

会社によっては中手独立系でも元請やってるところも有るけどな
そういう企業を探すのって大手メーカー系受けるのより大変かもしらん
やりがい感じるかどうかは人それぞれで違う。
上流がいい香具師もいれば、下流がいい香具師もいる
293就職戦線異状名無しさん:03/11/22 18:52
ピラミッド構造の上3分の1ってどういうとこ?
294就職戦線異状名無しさん:03/11/22 22:41
>>291
中手って言い方じゃなくて中堅な
295社会人:03/11/23 01:59
営業>>>>企画・マーケ>>>SE>>>>>人事>>>>>>>>>>>>経理・事務

会社にとっての必要はこんな感じですよマジで言うと

採算性の無い人間はかわいそうなくらいリストラされてます
さて・・・と。

  _| ̄|○ モウスコシデ

        ○
     _| ̄|

          _○
         > |

            ○
            人
            〉

               ○
               <)
               |

                  ○
                 /)
                  |

                    ○
                    ノ\
                      |_

                      ○
                      ノ⌒l_


                        ○| ̄|_ 300!
ノコリアトワズカ
                     /                       ○
              |_     \                ○     /\
      \/\    _|   \/     _  ○/     | ̄    \
_| ̄|○    /○   ○   ○   ○|_|    \/\    ̄|    /   _| ̄|○


/ ̄|○  ウデタテ

   ○>  フッキン
Λ_/ 

    <○ ハイキン
\_/       
             
 <○    スクワット
  |
  >> 
アトワズカ
300就職戦線異状名無しさん:03/11/23 03:04
うんこ
301就職戦線異状名無しさん:03/11/23 03:04
  …ガンガッテイコウ
  ○ ●…ウン
.  /|ナ|ヽ
  /|./|
 三三
三三
300get!!
 
                  lil|l i|il|l iil
                |ll|i _| ̄|○ i|llli
                      >>300 オマエダレダヨ
303就職戦線異状名無しさん:03/11/23 03:15
>>296-302
激つまらん。どっか逝け!
気持ちはわかるがわざわざageるな
305就職戦線異状名無しさん:03/11/24 02:07
http://ton.2ch.net/job/kako/1015/10154/1015430144.html
IT業界+プログラマ+SE+NE辞めた人★(Rev.2)
306就職戦線異状名無しさん:03/11/24 02:13
>>297-301
不覚にも笑ってしまったw
307就職戦線異状名無しさん:03/11/24 10:37
上流SEでも、給料はいいけど、将来性無いよ。
308就職戦線異状名無しさん:03/11/24 11:02
SE
給料はSEより営業の方が上だべ
310就職戦線異状名無しさん:03/11/24 11:23
>>309
厨房、もっと勉強してこい!
311就職戦線異状名無しさん:03/11/24 13:02
営業とかSEとかはじめからそんな底辺ばっか見るなよ
312就職戦線異状名無しさん:03/11/24 13:03
その底辺の選考にすら落ちる奴も沢山いるんだがな。
ほらそこにも。
313就職戦線異状名無しさん:03/11/24 13:25
はじめから底辺ばっか見てるから落ちるんだろ。
向上心のないやつはダメだな。
314就職戦線異状名無しさん:03/11/24 13:26
SEって言葉だけが独り歩きしてる
315就職戦線異状名無しさん:03/11/24 13:27
君が就職活動経験者で
そこそこのところから内定もらったなら、そういう考え方もいいと
思うよ。
316就職戦線異状名無しさん:03/11/24 13:40
CとC++できますが、ぼくのような童貞でもSEできますか?
って事は独立系最下流使い捨て要員の漏れの意見は全否定なわけだな
童貞はSEの必要条件の一つ
319就職戦線異状名無しさん:03/11/24 13:44
君の意見って具体的にどういう意見?
321就職戦線異状名無しさん:03/11/24 13:45
童貞じゃないSEなんてこの世に腐るほどいると思うよ
そうか、やはり漏れは間違ってるのか
323就職戦線異状名無しさん:03/11/24 13:48
俺はそう思うよ
324就職戦線異状名無しさん:03/11/24 14:02
SEは視野が狭いやつがなる
325就職戦線異状名無しさん:03/11/24 14:56
営業はプライドの無いやつがなる
勉強嫌いはSE辞めとけ
327就職戦線異状名無しさん:03/11/24 15:36
学生時代プログラミングに興味もたなかったやつが
SEになっても続けられる?
無理
329就職戦線異状名無しさん:03/11/25 20:41
営業もSEも最悪だなー。
330就職戦線異状名無しさん:03/11/25 20:51
メーカーのシステム部ってどうなの?
メーカーSEってやつね。
3311年目:03/11/25 22:41
SEは別に構わんが、間違っても運用に来ちゃだめだぞ♪
そんなオレは運用会社の営業。結局、最後は接待して
費用勝負だよ。
332就職戦線異状名無しさん:03/11/25 22:46
>>330
メーカー系は結構独立系に売却されてるな。
本業に専念するために切り離すってことで。
333就職戦線異状名無しさん:03/11/25 22:46
>>330
社内SEじゃないの?
閑職・ふきだまりって感じ?
334就職戦線異状名無しさん:03/11/26 00:22
>>329

 じゃあ
  ・
  ・
  ・
どーすんの?
  ・
  ・
  ・
 お前は
  ・
  ・
  ・
まあ、営業とSEになるのが怖いヒッキーが煽るスレなんで。
336就職戦線異状名無しさん:03/11/26 01:02
>>335
被害妄想強過ぎ
337就職戦線異状名無しさん:03/11/26 01:09
>>333
社内SEって暇なの?
338就職戦線異状名無しさん:03/11/26 01:10
をれは賢いから経理になります。
339就職戦線異状名無しさん:03/11/26 01:11
SEって2ちゃんできればなれるんでしょ?
340就職戦線異状名無しさん:03/11/26 01:12
うん
341就職戦線異状名無しさん:03/11/26 01:12
SEは誰でもなれるからなめられる
342就職戦線異状名無しさん:03/11/26 01:15
そりゃ誰でもなれるんだから当たり前
343就職戦線異状名無しさん:03/11/26 01:19
>>334の頭の中って
仕事はSEと営業しかないと思ってるんだ
ヤバくなーい
344就職戦線異状名無しさん:03/11/26 11:44
>>341
営業だろうが何だろうが誰でもなれますよ。
「基本的」にはねw
SEも一緒。誰にでもなれる?なれますよ(笑
ただDQNがなれるわけない
どの職種も一緒
>>343
ほかにもいっぱいあるけど、
新卒の8割近くは営業(なんでもやる感じ)かSEだよ。
そんな事も知らないんだ....プッ(笑

経理・人事・総務・マーケ・企画・研究・開発・リサーチなど
他職種があることくらい知ってるよ

ただ、お前みたいな2チャンにカキコしてる引きこもりがなれるんですか?って
聞いてるんですよ
可哀相なぐらい必死だな
そんなに顔赤くすんなよ
二十歳過ぎた大人が必死になってると面白いな
347就職戦線異状名無しさん:03/11/26 13:16
SEは頭脳、
営業は体力、口、見た目が求められる。

それを知った上で、どちらを選ぶかというだけの話だ。
348就職戦線異状名無しさん:03/11/26 13:22
どんな仕事も似たようなもんだって・・・
辛くて金がいいか、楽で金が悪いか、辛くて金が悪いか。
どれかそ選ぶだけ
349就職戦線異状名無しさん:03/11/26 13:35
営業いいな
開発なんて会社に缶詰で死にそうだ
350就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:19
SEって今は、いいけど、そろそろ飽和状態じゃない?
まぁ、需要はなくならないが、横ばいかな?
そのうち海外の安い技術者に仕事持っていかれたりして!?
そんな時代がきちゃったら、システムを買う側の会社、自治体だって金がある訳じゃないからね。
できるだけ安いシステムを!って考えてるはずだよね。
お金がかかるとなればアップデートだってしなくたっていいものだし。
そしたら、当然、値下げをせざるをえない。
と言うことは、SEの給料も下がる!?
と言う考えからSEは辞めました。
超一流の大手SEならいいんだろうが、地方の小さな会社では厳しいですよね。
独自性をもって差別化をはからなければ難しいよね。

351就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:20
よし!じゃあ間を取ってSE営業という職種を探す!
352就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:22
SE>>>>>>>総務>>>>営業
353就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:25
就職がないからって現行社員数の3割程度を新卒で取る会社に入ってしまった・・・
三年後リストラケテーイだろうから今から公務員試験勉強やらなきゃな・・・
354就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:26
SE 
一日中パソコンやってる、だからPC能力はそれなりに身に付く
40過ぎたら使えない奴のリストラ説あり

営業
一日中外回りやってる、だから嘘や口がうまくなる
営業の70%前後の奴が営業のまま仕事人生が終わる
契約が取れないとリストラの可能性高い
 
355就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:30
>>354
一日中2ちゃんやってる、だから文章力はそれなりに身に付く
そのまま数ヶ月過ぎたら廃人説あり
356就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:30
SEはヒッキーみたいなもんか
357就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:40
イメージ的にはSEの方が楽そう
358就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:41
営業は奴隷みたいなもんか
359就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:42
車の中で隠れてキスをしよう。
360就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:44
車の中で漫画読んでる人ってどんな気持ちだろう。
361就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:46
>>360
営業の奴でよくいるよな
どうなんだろうな
カスだろ、そんな奴
363就職戦線異状名無しさん:03/11/26 19:16
いや営業の奴はさぼらんとやってられないんだよ
364おーひょい:03/11/26 19:18
営業ってなんとなくサボれそう。
365就職戦線異状名無しさん:03/11/27 03:10
カス人生なら鯖保守OPがお勧め。
マシンルームでラーメン食って漫画読むのが仕事です。
お給料はとっても安いけどね。
366就職戦線異状名無しさん:03/11/27 03:23
SEってなんでみんなお薦めしないんですか?
マジでやばいくらいキツクてリストラ率高いんっすかね?
367就職戦線異状名無しさん:03/11/27 03:27
需要があるから入りやすいけど、結局は向いていないヤツには無理なんで
離職率が高いだけ。
SEっていってもピンキリだし
ITコンサルから>>365の語ってる様な人まで色々。
368就職戦線異状名無しさん:03/11/27 03:37
まぁお前等はホームレスになってしまえよ・・・
俺もそうするからさ
間違いない!
369就職戦線異状名無しさん:03/11/27 04:13
適性なんか以前に,業界の構造自体が
いろんな業界の悪いとこの寄せ集めみたいな腐った一面もあるけどね。

ピラミッド構造,サビ残,長時間労働etc...

従業員を最後の一滴まで絞りつくす工夫が満載の楽しい世界だよ!

見積もりがまともにできる生産技術が存在しないせいってのもあるが。
370就職戦線異状名無しさん:03/11/27 19:11
SEなんかになったら一族郎党から縁を切られちゃうよ。
まっとうな人間のやることじゃないね。
371就職戦線異状名無しさん:03/11/27 19:15
営業とかSEでいいならわざわざ大学出る必要なくね?
まぁ逆説的に言えばそうなるが、
なかなかそれ以外の職種の募集数も少ないのも事実
373就職戦線異状名無しさん:03/11/27 20:29
中小のITは本当に辛い。ブラック企業と並んで大卒からの就職の底辺だと思う。
374就職戦線異状名無しさん:03/11/27 20:30
高卒と大卒では理不尽に給料に差がある会社も事実。
中小ほど、実力より肩書きで給料が決まるんじゃないの?
375就職戦線異状名無しさん:03/11/27 21:26
毎日がデスマーチ
376就職戦線異状名無しさん:03/11/27 21:32
1日中2ちゃんやってるようなもんだろ
377就職戦線異状名無しさん:03/11/27 21:34
寿命の減り方が違う
378就職戦線異状名無しさん:03/11/27 21:34
>>377
それは営業とSEどっちの事を言ってるの?
379就職戦線異状名無しさん:03/11/27 21:39
両方だろ。あえて順番つけるならSE≧営業か。
380就職戦線異状名無しさん:03/11/27 21:39
どっちになりたいって言われたら
SEだな
381就職戦線異状名無しさん:03/11/27 21:40
営業やってても人間としてダメになっていきそうだしな
382就職戦線異状名無しさん:03/11/27 21:42
SEの方が技術が付いてまだ良い
383就職戦線異状名無しさん:03/11/27 21:44
デスマーチ
384就職戦線異状名無しさん:03/11/27 21:45
SEなんてヒッキーがやる仕事じゃねーか
385就職戦線異状名無しさん:03/11/27 21:46
営業やってると精神病むよ
386就職戦線異状名無しさん:03/11/27 21:49
SEは精神病んでも休めないよ
387就職戦線異状名無しさん:03/11/27 21:51
営業は成績悪いと解雇だよ
388就職戦線異状名無しさん:03/11/27 21:51
折れもSEだが中小に勤めてるやつといっしょにしないでくれ。
パソコンの前にいるより人と話してる時間のほうが圧倒的に長い。
パソコン触ってる時間は一日の労働時間のうちの2割以下なわけだが
389就職戦線異状名無しさん:03/11/27 21:53
>>387
中小のSEは悲惨なの?
390就職戦線異状名無しさん:03/11/27 22:03
中小のSEはプロジェクトが終わると自分の会社に戻ってデスクで待機だよ。
391就職戦線異状名無しさん:03/11/27 22:03
中小のSEは本当悲惨
サビ残,長時間労働のくせして給料低い
392就職戦線異状名無しさん:03/11/27 22:05
大手のSEはデータとか日本IBMかな。
大手ってだけでとらえると富○ソフトとかも入るかな、一部上場してるしw
393就職戦線異状名無しさん:03/11/27 22:58
負け犬ばっか
394就職戦線異状名無しさん:03/11/28 11:55
つうか、営業もSEもどっちも負け。
つまらん、残業、罵倒。
395就職戦線異状名無しさん:03/11/28 15:20
ここでの営業というのはIT業界での営業のことか?IT業界の営業はブラックなのかい?
大手メーカーに事務系総合職で入っても営業は絶対に経験するぞ。
っていうか営業したいし。
396就職戦線異状名無しさん:03/11/28 16:42
>>395
このスレの流れからすると営業はIT業界だけに絞ってるわけじゃなさそう。
SEについてもIT業界だけじゃなくて社内SEのことも混じってるし。
397就職戦線異状名無しさん:03/11/28 18:19
勝ち組みは芸能人のみ。
リーマンは全部敗北者
398就職戦線異状名無しさん:03/11/28 19:05
メーカーでは営業>>>>>>>>>>>SEだな。

社内SEなんて一般職以下の扱いだし。
399就職戦線異状名無しさん:03/11/28 20:16
芸能人はリーマンに使われている金儲けのおもちゃにすぎないよ。
人気が亡くなったら斬る
よって負け
400就職戦線異状名無しさん:03/11/28 20:19
SEってどういう意味?
401就職戦線異状名無しさん:03/11/28 20:20
システムエンジニア
402就職戦線異状名無しさん:03/11/28 20:21
セックス・エンターテイナー
403就職戦線異状名無しさん:03/11/28 20:22
>>402
合格!
404就職戦線異状名無しさん:03/11/28 20:23
S=搾り取られる
E=営業
セックスエンジニアじゃないの?
406就職戦線異状名無しさん:03/11/29 00:43
S=セックスできない
E=インポ
407就職戦線異状名無しさん:03/11/29 15:19
>>399
芸能人はリーマンの生涯報酬を1年弱で稼ぐ香具師だって
いるんだぞ!
システム的には確かにリーマンに利用されている商品にすぎないが、
1人の人間の人生として考えたら芸能人>>>>>>リーマンに決まってる。

自分が社会のなかで負け組みであることを素直に認めることこそ
成長につながるんだぞ!君ぃ〜
408就職戦線異状名無しさん:03/11/29 18:50
SEはバカなことしか言えないのかね。
409就職戦線異状名無しさん:03/11/29 18:53
うぇるをみれば分かるだろ。
社会生活すらまともに送れない人間もSE・PGで一応まともな
仕事は出来る職種なんだから。
どこにでも少数のおかしな奴はいるわけで
その少数を一般化して語られてもな

つか、お前キモイな
そんなに奴がムカツクのか?
411就職戦線異状名無しさん:03/11/29 19:05
俺文型だが周りの友達SE多すぎ。SEって誰でもなれるのか?
412就職戦線異状名無しさん:03/11/29 19:39
バカにされるのは誰でもなれるのが原因。
413就職戦線異状名無しさん:03/11/29 21:25
SE  営業  かを選ぶのって IBM  NEC  とか?
SE=ソリューション営業
S…ソリューション
E…営業
415就職戦線異状名無しさん:03/11/30 02:06
SEって文系の仕事だろ?
416就職戦線異状名無しさん:03/11/30 02:07
普通に理系もいる
417就職戦線異状名無しさん:03/11/30 07:14
SIerってなんだ?
418山科:03/11/30 19:47
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
情報系の学科卒の人ってSE以外でどんな職に就いてるの?
420就職戦線異状名無しさん:03/11/30 22:31
2ちゃんねらー
>>419
なぜか金融機関ですがなにか?
4年間勉強した意味が全くないわけだが。
422就職戦線異状名無しさん:03/11/30 23:59
SEでいいなら専門学校でいいじゃん
絶対勝ち組企業じゃないとだめなのがse
どこ言っても仕事事態は大して変わんないのが営業
>>423
光通信
425就職戦線異状名無しさん:03/12/01 19:02
このスレSEばっかだな。
426山科:03/12/01 21:30
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
427山科:03/12/02 13:08
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
428就職戦線異状名無しさん:03/12/02 13:34
SEって何?

S先物E営業 か?
429就職戦線異状名無しさん:03/12/02 13:35
シークレットエージェント
430就職戦線異状名無しさん:03/12/02 13:38
>>428
先物営業もSEだな・・・
どっちもブラックだがw
431就職戦線異状名無しさん:03/12/03 16:49
どっちもブラックだがSEのがまだいい
432就職戦線異状名無しさん:03/12/03 16:50
SEってよく失明するって聞くけどホント?
ホント
実はSEより営業のほうがPCに向かっている時間が長かったりする
「SE」って単語の意味が一人歩きし過ぎてるから比べるだけ無駄
436就職戦線異状名無しさん:03/12/06 07:12
営業って単語は一人歩きしてないから大丈夫
437就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:16
SEX
438就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:27
営業ってイタイ奴多い
どっちもブラックショー

SE と 営業


今回のご志望は!!!!

さあーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!

どっち!?
ネットワークエンジニアになりたい!
マスタリングTCP/IP 入門編
暗号技術大全 (気難しく感じたら「暗号技術入門−秘密の国のアリスでも可」)
日経Network

とりあえず、この辺読んで苦痛を感じるようならやめれ
442就職戦線異状名無しさん:03/12/08 00:44
勝ち組みのSEってどこ?
NTTデータは勝ち?
野村総合研究所は勝ち?
日本電気は勝ち?
日立製作所は勝ち?
富士通は勝ち?
大和総研は勝ち?
日本総合研究所は勝ち?
日本IBMは勝ち?
サンマイクロシステムズは勝ち?
ヒューレットパッカードは勝ち?
インテックは勝ち?
マイクロソフトは勝ち?
任天堂は勝ち?
ソニーは勝ち?
443就職戦線異状名無しさん:03/12/08 00:45
東京コンピューターサービス以上は全部勝
444就職戦線異状名無しさん:03/12/08 00:45
>>442
全部負け
SEに貴賎はない
446就職戦線異状名無しさん:03/12/08 01:50
優良企業営業>>>>優良企業SE>>>>>ブラック企業SE(TCS、ABC、ソフトウェア興業など)>>>

>>>>ブラック企業営業(先物、サラ金、生保、証券全般、大塚商会、NOVAなど)

これが結論でつ
447就職戦線異状名無しさん:03/12/08 02:09
>>446
で、優良企業ってどこなのよ?
と聞いておるのです。
質問の意味おわかりですか?
SEが勝ちとか営業が勝ちとか 勝ち負けを悩んでいる時点で

負 け 組 
449就職戦線異状名無しさん:03/12/08 11:06
 
450就職戦線異状名無しさん:03/12/08 11:41
こことてもいいよ。http://www.getx3.net/alfagtv
451就職戦線異状名無しさん:03/12/08 14:11
>>447
ソニーとかだよ
452就職戦線異状名無しさん:03/12/08 14:18
どっちも負け組みだけど営業の方が増しかと
453就職戦線異状名無しさん:03/12/08 18:03
女ならSE。
454就職戦線異状名無しさん:03/12/08 18:04
個人しだいだろ。
SEでも有能な人なら30代で1000はマンかせげる。
455就職戦線異状名無しさん:03/12/08 21:39
下流は無理、上流じゃないと。
営業は結果が出ればその分給与に反映されるよな、優良だと。
ブラックだと給与にほとんど反映されないばかりか更にノルマがきつくなる。
456就職戦線異状名無しさん:03/12/10 00:43
両方とも離職率がハンパねーから同じだろ
457就職戦線異状名無しさん:03/12/10 01:03
営業 SE 以外で なにがあんだよ ぼけ 
ほとんどこの2職種だろ ぼけ
どんな職種で入っても 大概営業やらされんだよ ぼけ
458就職戦線異状名無しさん:03/12/10 01:08
うんこ食え
459就職戦線異状名無しさん:03/12/10 03:49
>>457
外食
小売
サービス業

などなど
営業やSEやらなくても済む職業ありますが?
460就職戦線異状名無しさん:03/12/10 03:53
ブラック企業営業ほど辛いものはないだろ
461就職戦線異状名無しさん:03/12/10 03:55
ブラック企業SEもかなり辛いよ
サビ残しまくりだから
家に帰っても仕事の残りでサビ残するし
462就職戦線異状名無しさん:03/12/10 03:58
究極の選択だな どっちがブラックかは永遠の課題だ
463就職戦線異状名無しさん:03/12/10 04:02
ていうか世の中の新卒はみんな
SEか営業するって頭はヤバイな
現実逃避か?
464就職戦線異状名無しさん:03/12/10 05:47
ねぇねぇ
何でSEと営業が比較されてるの?
確かにSEは門戸は広く開かれているけど、結構専門的な職業だよね?

上記に上がっているような優秀な企業(SEの)に入ろうなんて人は既に
ちゃんと勉強して、どのような仕事なのかとか理解しているよね?

今からSEはどんな仕事なんだ?とかSEやろっかな〜とか言ってる人は就職しても
全部中小企業だよね

…SEやろうか営業やろうか悩む必要がなんであるのかね
どっちも逃げ道探してるだじゃん
で、オマイらは営業嫌でSEも中小ブラック嫌で、他になりたいものはあるのかと
研究職
466就職戦線異状名無しさん:03/12/10 21:02
営業とSEの求人のみ募集が多いな。どちらもDQNなのはいうまでもない。
どっちがいいかは甲乙つけがたいね。営業はいいとこはいいからな。差がはげしい。
中小ITはDQN確定。
SEも営業もフリーターのオレに比べりゃマシさ
468就職戦線異状名無しさん:03/12/11 00:33
研究や企画・マーケティングなどの職種が
さほどきつくなく、やりがいのある仕事だと
勘違いしてる時点でDQN

学生にはそれがわからないんだろうけどさ....

上記の仕事より絶対営業のが楽です。しかも給料もいいし。
研究開発なんて奴隷だよほんと
469就職戦線異状名無しさん:03/12/11 00:34
2chに集まってくる人種がキモオタ、友人なし、対人恐怖症、欝
とか偏っているから、営業が叩かれているだけだろ。
470就職戦線異状名無しさん:03/12/11 01:18
営業のが良い
471就職戦線異状名無しさん:03/12/11 01:28
>>469
おまえがそうだからって
他人もそうと決め付けるなよ
>>471
自分の事言われたからって切れるなよ
>>459
> >>457
> 外食
> 小売
> サービス業
> などなど
> 営業やSEやらなくても済む職業ありますが?

・・・その三つは全部営業あるけど?公務員はないね。物売らないから。
だいたい「サービス業」ってw幼稚すぎ
474就職戦線異状名無しさん:03/12/11 04:10
ビミョーに話がずれるんですけど、
駅弁院生が大手IT企業(富士通、日立、NEC)
に就職を希望する場合にはSEと設計・開発って
どっちが入りやすいんでしょうか?
>>474
お前次第
476就職戦線異状名無しさん:03/12/11 07:52
仕事なんて
売る、作る、支えるの3種類。
仕事なんて
使う、使われるの2種類
478就職戦線異状名無しさん:03/12/11 08:21
>>477
使う側も結局誰かに使われてる。
純粋に使う側は自営業や同属企業のオーナー。
479就職戦線異状名無しさん:03/12/11 08:23

S E は デ ジ タ ル 土 方
どっちもカス
481就職戦線異状名無しさん:03/12/13 00:33
seって地方に飛ばされたりするの?
482SE:03/12/13 00:36
なぜなら、SEXがうまそうだから
483就職戦線異状名無しさん:03/12/13 02:47
>>474
そこそこ喋るのが上手ければSE。
そうじゃなければ設計。
484就職戦線異状名無しさん:03/12/15 09:46
SEでなんで話上手じゃなきゃいけないの?
485ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆5S5FZYHTXE :03/12/15 10:27
(;´Д`)ハァハァ SEも営業も 人間の屑だ おめー
486就職戦線異状名無しさん:03/12/15 16:56
SEのほうがいい
487就職戦線異状名無しさん:03/12/16 15:41
SE
488就職戦線異状名無しさん:03/12/16 18:09
SEの圧勝だな
489就職戦線異状名無しさん:03/12/16 18:35
んじゃ、5対1で営業の勝ちで
490就職戦線異状名無しさん:03/12/18 01:27
SEって誰でもできるの?
491就職戦線異状名無しさん:03/12/18 01:28
できるというか、やらされる。
492就職戦線異状名無しさん:03/12/18 17:10
SEってなんだかどこのスレでもさんざんな言われようだなぁ。
そんなにひどいとは思わなかった。
ちょっとSEいいな とか思ってたんだけど・・・もぉどうしよう・・
493就職戦線異状名無しさん:03/12/18 19:13
494就職戦線異状名無しさん:03/12/18 19:14
しんどいえんじにあ
うちの先輩でSEになってる人が多いけど
みんな地獄の様な日々を送っているのか
496就職戦線異状名無しさん:03/12/18 20:00
上流SEは比較的楽だよ。
ここで言ってるのは下流。
上流SEってSEの知識があるってだけの営業だろ。
498就職戦線異状名無しさん:03/12/18 21:28
データ通信システムの人の説明聞いたらものすごい大変そうだったなぁ・・・
SEって誰でもなれるっていうけど、やってる内容は簡単じゃないんでしょう??
499就職戦線異状名無しさん:03/12/18 21:50
下流ならば、一見難しいけど慣れでなんとかなる。
才能は、あんまいらない。

上流は営業なんでセンス必要。
上流が楽ってアフォか・・・
上流も下流もなにもIT業界自体が激務なんだよ。
頭悪すぎ
502就職戦線異状名無しさん:03/12/19 13:37
下流SEって40過ぎたらどうなるのですか?
現場で仕事するのは体力的にキツイと思うんですけど。
503就職戦線異状名無しさん:03/12/19 13:50
フリーターかフローター
504就職戦線異状名無しさん:03/12/19 23:00
SEに上流とか下流なんてあるのかよ
505就職戦線異状名無しさん:03/12/19 23:01
実際に働いてない奴があーだこーだ言ってもねぇ…
建設業にたとえれば、上流SEは一級建築士、下流SE(=PG)は現場仕事。
>>506
一級建築士っていうのは一級の建築士って事か?
資格の一級建築士は中堅以上ゼネコンの現場監督レベルでも
必須に近いぞ。一級建築士、一級建築施工管理技師あたりは

>>504
WFモデルがある以上上流下流はあるだろうよ
>>505
就職板から出てけば?
508就職戦線異状名無しさん:03/12/19 23:59
SEは体力的にキツイ
営業は精神的にキツイ
というイメージは間違ってますか
509就職戦線異状名無しさん:03/12/20 00:02
>>508
つりだろうけどまじめに答えてやる。

逆だ
510就職戦線異状名無しさん:03/12/20 00:04
>>509
ごめん本気でそう思ってた。
そうなんだ…
おまいら勉強不足だな。
徹夜で仕事させられた、SEは体力的にもキツいべ
513就職戦線異状名無しさん:03/12/20 10:49
自分、精神的に病気持ってるから
SEはムリだと思った・・・このスレ見て。
とにかくここをみてくれ by 昌子SE

http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1071883043/l50
>>514

_| ̄|○
>>514
見れないYO
517就職戦線異状名無しさん:03/12/23 02:09
両方ともやるべきではないんだよな。いいところの営業なら営業のほうがいいだろ。
基本的にSEは平均してかなりきついというか泥臭いな、どこも。プロジェクトはすぐごたごたするし。
もともとそういう世界だから、SEやってて気持ちよく仕事できるなんてことはないんじゃないかな。
518就職戦線異状名無しさん:03/12/23 10:36
気持ちよく仕事できる奴なんて、自分の親が社長でその会社に入社してるバカ息子くらいだよ。
それ以外の何で、いったいどんな仕事なら気持ちよくできるんだか。
是非とも教えてもらいたいもんだ。
519就職戦線異状名無しさん:03/12/23 10:58
新卒SEだけどさ

大体一日(仕事一回かな?)平均18〜40時間ぐらいモニターの前で作業してるよ
キツイとかそんな感情を通り過ぎて、頭がしびれて何も感じなくなる

性欲・食欲・意欲・興味関心・協調性。全ておいて
終わりの無い労働の前に削り取られていきます

俺から言わせてもらうと
「背伸びしてまでリーマンになる必要無いよ?本気で勝負すると死ぬよ?」
って感じかなぁ
520就職戦線異状名無しさん:03/12/23 11:06
ちなみに
一週間のうち終電が3日、徹夜勤務3日、休日1日
って感じのサイクルかなー。

単純計算すっと
終電残業 7h * 13(11〜14) = 91h
徹夜残業 13h * 10(8〜13) = 130h
計 221h( 210〜225h ぐらい )

給料 額面 25 万
勿論「自主的な労働」らしいので
30h以上の残業代とかタク代とかは出ないけどね。

うん、人間らしい生活したいなら自由を選んだほうが
長い目で見れば良いと「本気で」思いますよ。
521就職戦線異状名無しさん:03/12/23 11:16
精神論で社員の締め付け
成果の無い成果主義の導入
「仕事なんてそんなもん」と言い放つ上司

正直言えば
どんどん社会の土台は崩れ去っているんだけどねー
いつまで持つのかなー。

学生も夢見過ぎるなよw
ここで言われる勝ち組の方達はもっと忙しいから・・
522就職戦線異状名無しさん:03/12/23 19:56
下流のドキュソSEとおれを一緒にしないでくれ
523就職戦線異状名無しさん:03/12/23 19:57
まあ向き不向きが激しく重要だ
524就職戦線異状名無しさん:03/12/23 19:59
タクシー代も出ないドキュソ企業の社員必死だな。
最低限のモラルのある企業なら深夜勤務になればタクシー代は出してもらえる。

そんな企業を見抜けなかったおまいが悪い
地獄age
526就職戦線異状名無しさん:03/12/23 22:10
データとかコムとかだったらSEと営業どっちがいいかな。
基本情報の資格とったんだけど
SEやプログラマー以外で有効利用できる職業ないかなぁ
派遣
基本情報なんざSE/PGでさえ有効利用なんざできねーだろ
高度とってから吼えろ
530わむて ◆wamuteW7DE :03/12/26 23:10
み、み、みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
531わむて ◆wamuteW7DE :03/12/27 08:23
み、み、みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533就職戦線異状名無しさん:03/12/28 01:50
営業職は大まかに分けて2種類だな。
1:法人相手の営業
2:個人相手の営業
それで問題は2なんだが、こいつらの営業スタイルは
@無差別電話営業(所謂テレあほ)
A訪問販売
B街頭で景品ちらつかせて人集めの洗脳系営業
が一般的だろう。
今のご時世、売れないぞ〜。上司から罵声を浴びせられて一生懸命頑張っても
給料日前に倒産なんかして大変だぞ〜。

あえて言っとくぞ。今のご時世に「給料20万円」以上くれる仕事にロクなものない。
営業なんてやめておけよ。。。

以上オレの経験。。。
SEのイメージ=中小IT年中デスマの派遣
営業のイメージ=常に飛び込み営業

ちょっと極端すぎますよ
>>534
禿同
DATAならほとんど子会社に丸投げ出し、優良メーカーの営業は飛び込みなんてないし。
マーケティングに近いことやったり、宣伝の仕方考えたり色々だよ。
でも、このご時世で大量採用してる企業はどうかと思うよ。
DATAとかやヴぁいだろ・・・。
下流SEったって全部が全部偽装請負の派遣なわけじゃないし
独立系でも優良中堅と言われている場所は元請やってるとこあるし
営業は個人営業の方が珍しいくらいだし、飛び込みもけっこう珍しい

>>535
データにだってデスマは有るみたいだよ。でも同じ激務なら
データやIBMとかの上流のほうが下流より給料は良い
いや、単純な激務率なら上流のほうが大変か・・・
537就職戦線異状名無しさん:03/12/31 19:44
個人相手の営業だとその傾向が強いですよね。
努力では超えがたい壁があります。個人営業で特に辛いとされる業界では、
1、2年でトップセールスの仲間に入れなかったら辞めるのも一つの手。
続けても益々辛くなるだけですから。

法人相手の営業の場合、営業マン個人の要素より会社全体やチームの
スタンスが営業成果に大きく影響することが多いと思います。
中小企業や零細企業が相手の場合は、特に飛び込み営業の場合、個人営業
に近いと思います。
ある程度の規模の会社の場合、予算がとれるかが課題となります。
つまり担当者のフトコロは痛まない(所詮は会社の金)ですが、
中小企業の場合、本当にお金がない所が多いですよね。その場合は営業
も大変だと思います。
あくまで一般論なので例外はありますが。

だって
538就職戦線異状名無しさん:03/12/31 22:31
技術をやりたい人間はどうすればいいんだよぉ。
上流じゃスキルはつかなそうだし、下流でもつかないだろうし。
下流の技術は技術じゃなくて、技能だよ。

電気メーカーのソフトウェア開発とかどうなんだろう。
539就職戦線異状名無しさん:04/01/01 01:43
>>538
下流のSEは技能だね。
電気工事士や整備士と同じ。
上流のSEは建築士。

俺もSIではなく、何か具体的な製品開発に携わりたい。
市場で売られているソフト(一太郎や筆まめetc)とかカーナビのソフトとか。
540就職戦線異状名無しさん:04/01/02 02:56
>>538
NTT、CRL、ATR、IBM TRL、日立中央研などに行けば良いと思う。

あと、OEM中心のソフトウエア会社なんか。
SIPで有名なソフトフロントとか。
541就職戦線異状名無しさん:04/01/02 08:32
だからSE上流も激務なんだって。下流SEが作ったPGの概要をチェックして直す箇所を指摘したりする仕事があるから。
上流だから残業が少ないと思ってるやつは馬鹿。
IT業界全体が激務なんだよ。
542就職戦線異状名無しさん:04/01/02 09:27
そんなこと皆知ってますが...
>542
ここにはこなくていいよ
544538:04/01/02 21:52
>>540
レスありがとうございます。
自分はあくまでも技術者もしくは研究者として、情報工学をやりたいもので。
調べてみます。
他にもあったらお願いします。

545就職戦線異状名無しさん:04/01/02 22:33
俺も学術的なソフトウェア開発なんかをやりたい。
だけど、大手の研究所とかなんて入れない。

SIと違って、製品とか開発してるところは納期とかないのかな?
546就職戦線異状名無しさん:04/01/02 22:46
ソフトウェア開発にも納期があるに決まってるだろ。
547就職戦線異状名無しさん:04/01/02 22:59
じゃあ、日立の研究所とかNTTの研究所とかで
ソフトウェアを開発してるやつらもデスマの嵐かよ?ああ?
548就職戦線異状名無しさん:04/01/02 23:23
SEと公務員どっちがマシ?
549就職戦線異状名無しさん:04/01/02 23:30
純粋な研究者になりたいなら大学に残れば?
まあ、その大学も産学連携が盛んになってきてるけど。
自分の知的好奇心満たしたいのはわかるけど、
お金を稼ぐ以上は納期を守って何らかのアウトプット残さなきゃだめでしょ。

>>584
どうしてその二つで迷ったか言ってくれないとどうしようもないよ。
一般的に言えば指向性が全く異なる職種だと思うけど。
せめて公務員の種別だけでも教えてよ。
550就職戦線異状名無しさん:04/01/02 23:36
俺メーカー研究職だけど聞きたいことある?
551就職戦線異状名無しさん:04/01/02 23:37
>>550
いいえ、ありません。
研究所なんてそもそも行ける人間じゃないので、参考にならない。
552538:04/01/02 23:39
>>540
見てみました!ソフトフロント。
面白そうですね。
他にはACCESSなんかも面白そうだと思いました。
553就職戦線異状名無しさん:04/01/02 23:42
>>551
そうですか
ちなみに、そもそも行ける人間じゃないと決め付けている点が
一番問題あると思いますが…
頑張ってください
554就職戦線異状名無しさん:04/01/02 23:58
ホワイト企業の営業なら断然営業だろ。
大体、どんな企業でも営業職がコアコンピタンスだからな。
出世コースに乗りたきゃ営業。
会社役員ってのは大体営業経験者。
555就職戦線異状名無しさん:04/01/02 23:59
アクセンチュアとかは営業とかいないでしょ
556就職戦線異状名無しさん:04/01/03 01:12
SEに可愛い女の子多いから、SEがいいなぁ…と思うようになってきた。
557就職戦線異状名無しさん:04/01/03 03:22
みんななんでソフトウェア会社に行かないんだろ?
SIの話ばっかりじゃない?
そんなに簡単に入れないのかな?
やっぱり大学で情報科学や情報工学をやっていた人が行くものなんだろうか・・。
558540:04/01/03 11:59
>>552
組み込みブラウザのACCESSもいいね。

有名どこだと
 ATOKのジャストシステム
 オブジェクト指向の豆蔵(ソフト開発というよりコンサルだけど)
なんかも良いっぽい。

あと、携帯メーカーなんかは?
JavaやBrewを動かすプラットフォームの開発や、
EV-DOやHSDPAを動かすためのソフトウエアは自社会社してるよ。
スケジュール帳なんかは流石に投げてるみたいだけど。

こういうこと言いはじめると、どこでも出来るっちゃ出来るんだけどね。
プリンタ屋でカラーマッチングのドライバ開発ってのもあるし、
デジカメ屋で画像描画エンジン開発ってのもある。
559就職戦線異状名無しさん:04/01/04 00:41
>>558
ジャストシステムは良いですね!
(携帯)メーカーも考えてます。

ただ、アプリケーションソフトとミドルウェアの違いは会社や業種によってあるかと・・・。
ハードもやってみたいんで、やっぱりメーカーですかねぇ。
560就職戦線異状名無しさん:04/01/04 13:16
SE出身の社長っていんの?
561就職戦線異状名無しさん:04/01/04 13:22
>>556

研究所内定だけどSEになればいいと思えてきた。
かわいい女性と一緒にペアプログラミングしたいなあ
562就職戦線異状名無しさん:04/01/04 16:01
院まで出てプログラム書くのはちとしんどい
>>556
結婚したあとはどうする気だ?
女の穴を追いかけることだけで職場を選ぶのか?
何歳になってもそんな低次元の職場でやる気もでるのか?
564就職戦線異状名無しさん:04/01/04 16:22
>>563
SEは定年30歳だからそんな心配無用です。
565就職戦線異状名無しさん:04/01/04 16:29
営業の法がましかな
566就職戦線異状名無しさん:04/01/04 17:40
>>565
その結論はもう出ているのでいりません。
567就職戦線異状名無しさん:04/01/04 17:42
>>564
35歳じゃなかったっけ?
568就職戦線異状名無しさん:04/01/04 17:49
外食とSEはどちらがましですか?
569就職戦線異状名無しさん:04/01/04 17:50
外食と比べられるようじゃ終わり
570就職戦線異状名無しさん:04/01/04 20:04
>>558,559
でも、そういう会社って入るのは難しいんですかね?
やっぱり、院卒とか情報工学専攻とかですか?
571就職戦線異状名無しさん:04/01/04 20:35
SEと土木工はどちらがいいですか?
572就職戦線異状名無しさん:04/01/04 20:36
迷うけどSEかな
573就職戦線異状名無しさん:04/01/04 20:36
>>568
外食が頭一つだけ勝ち
574就職戦線異状名無しさん:04/01/05 01:27
足場工, 枠組足場工. 型枠工 構造物解体工. 雑工,
かき落とし工、支保工
製缶工、トラック運転者、タクシー運転者、貨物自動車運転者、建設重機運転者
玉掛工、クレーン工、高所作業員
自動車整備工、造船工、
清掃作業員、工事警備員、各種配達員
厩務員、動物飼育員、
漁師、マグロ漁船員、蟹工船員、農夫、百姓、屠殺作業員、紡績工、皮工、染工
材木工、荷役工、キコリ、伐採工、肥料工
電気工, 金属工、 機械運転工, 仕分け作業員
塗装工, 鉄筋工,配管工,内装工、外装工
炭鉱工、鍛治工、道路舗装工、
屋根ふき工. 橋梁工、杭打ち工
タイル張工・れんが積工、 掘削工、発破工
土工、重作業員、軽作業員、大工、とび工、石工、左官、
板金工、溶接工、機械運転工、鉄筋工、鉄骨工、
はつり工、建具工
の少し下がSE
575就職戦線異状名無しさん:04/01/05 03:58
SEと営業で迷っているようなレベルの人じゃ、
どっち行っても通用しないでしょ。
特にSE採用されてもPGや保守が関の山。
576就職戦線異状名無しさん:04/01/05 04:59
実装する前にプログラムの仕様かけるのってすごくね?
俺なんかいつも試行錯誤だからな。
でも論理的に完璧な仕様書ができたらプログラマは必要なくなるか。
そしたら設計考える人がプログラマって呼ばれるのかな。
>>556
理由はさっぱり分からんが、以外に事実。
電磁波が美容にいいのか!?
俺はこの問題を一年程前から考えていたそして結論が出た。

営業だ。

なぜか?

これから、安い労働力が海外から日本に入ってくる可能性は高い。
中国人や、インド人…しかし、営業を中国人や、インド人にやらせるだろうか?
いや、日本の商慣習からいって有り得ないだろう。

しかしSEならどうか?安い労働力としての使い捨てならばいくらでも
外国人の需要はあるのではないだろうか。
上流工程やら指導者的な立場になれる保証、またはそういった外国のエリートに
勝てる自信があるならともかく、今は日本人にしか出来ない仕事にこだわることが
重要なのではないだろうか。
579就職戦線異状名無しさん:04/01/06 20:58
>>578
でも、外国のエリートがSEになったところで顧客との仕様決めなんかは
日本人がいないとだめだと思うけどなぁ。
それを考えると、今の日本人SEって将来、
上流SEになれる可能性があったりするかもだよ?
もちろんそのときは、今の下流の人達が淘汰される分けだけど・・。

あと、企業経営の仕組みってアメリカの後を追っているわけだから、
アメリカの営業がそうであるように専業化されてみんながトップに
なれることはないと思うけどねぇ。社会的地位も低いし。
恐らく基本給が世界基準に合わせて下がり、その分インセンティブに
すごく影響するような給与体系になると思うよ。
580就職戦線異状名無しさん:04/01/06 21:45
そうだね。
営業>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SE
俺はこの問題を一年程前から考えていたそして結論が出た。

先物営業だ。

なぜか?

これから、安い労働力が海外から日本に入ってくる可能性は高い。
中国人や、インド人…しかし、先物営業を中国人や、インド人にやらせるだろうか?
いや、日本の商慣習からいって有り得ないだろう。

しかしSEならどうか?安い労働力としての使い捨てならばいくらでも
外国人の需要はあるのではないだろうか。
上流工程やら指導者的な立場になれる保証、またはそういった外国のエリートに
勝てる自信があるならともかく、今は日本人にしか出来ない仕事にこだわることが
重要なのではないだろうか。
>>581
キミは がんばって先物の内定を獲得しる
>579

俺が言ってるのは営業は世界と競争する必要がないという話だ。
インセンティブなどは営業という職種の中での勝ち負け。
少なくともアメリカの営業マンに日本の営業マンの仕事が取られることは
ないだろう、ってことだけで僥倖だ。
584就職戦線異状名無しさん:04/01/08 22:40
SEはもういらない
585就職戦線異状名無しさん:04/01/09 19:04
SEって選ばなきゃまだまだ募集してやがるな
ありえねーだろ
586就職戦線異状名無しさん:04/01/09 19:07
いや別にNRIとかDATAなら全然あり。
募集があるのは需要が満たされないから。
文系の人でもつとまるというか、文系の人を入れざるをえない。
でも、結局離職しちゃう人も多い。
誰かが言ってたけど女の子の顔レベルは確かに意外と高いですね。
588就職戦線異状名無しさん:04/01/09 21:59
以前、なんたらっていうオジサンが
なんたらっていうミステリー小説の新人賞取ったんだけど
その人、外回りの営業中に時間作って、その間に読書して勉強したと言ってたんだが、
営業ってそういうのできるの?
どうせ内勤でも厳しいんだったら、営業がいいよ。
たくさん読書したいし。
589就職戦線異状名無しさん:04/01/09 22:10
通称サボリーマン、ビッグカメラのガチャガチャコーナーなどによくいるね。
あのう、今年中小企業診断士合格したんですが
上流にいれてもらえますかね?
591就職戦線異状名無しさん:04/01/11 22:22
あげ
592就職戦線異状名無しさん:04/01/12 14:32
SEは人に言うのが恥ずかしいからなぁ
>588

結果さえ出していれば少しぐらいサボっても文句は言われないだろ。






…結果さえ出していればね…。
594就職戦線異状名無しさん:04/01/16 22:59
>592
よくわかってるね。
595就職戦線異状名無しさん:04/01/16 23:59
SugokuEeroiSukebE
596就職戦線異状名無しさん:04/01/17 00:02
プログラマーって小学生でもできるんでしょ。
597就職戦線異状名無しさん:04/01/17 00:04
>>596
小学生でもできる奴はいる  ってレベルだな。
けど、ほとんどできないよ。
598就職戦線異状名無しさん:04/01/17 01:27
SEになるとハゲます。
髪がある奴は大抵ズラです。
599就職戦線異状名無しさん:04/01/17 12:51
>598
よく知ってますね。SEになるとはげてきますよ。やはり精神的ストレスがものすごいためだとお
もう。頭に汗かくしね、PCの前でいらいらすると。
600就職戦線異状名無しさん:04/01/17 13:02
600げーーーーーーーーーーーーっつ!!
601就職戦線異状名無しさん:04/01/17 16:49
>590
中小企業診断士持っているなんてすごいね
ただ、上流ができるかどうかは会社次第。
上流をやってるのは大手だけだから、下請けの企業に入っても
上流はできぬわな。

中小企業診断士は学校通って取得したの?
それとも独学?
ネタじゃなかったら教えて!!
602就職戦線異状名無しさん:04/01/17 18:41
>>601
レスありがとう。
上流のシステムエンジニアもしくは、会計事務所の監査がいいのかな。
でも俺IT未経験なんすよ。(専門商社の法人営業10年)
書類選考ぐらい通過させてくれるかもと淡い期待。。。
資格所得を機に転職検討中っす。

診断士の資格はJconの通信教育で取得しました。(地方在住の為)
H14に1次通過し、今年背水の陣で2次に合格。
ちなみに今年掛かった教材費は3万(15万に対し80%給付で12万貰ったから)+受験料


603就職戦線異状名無しさん:04/01/17 18:45
転職板いけよ。
604就職戦線異状名無しさん:04/01/17 18:49
社内SEの俺は問答無用で勝ち組なわけだが
605601:04/01/17 20:42
>>602
IT未経験で転職希望かぁ。
そうなると下流工程を経験してないから、見積もりを出す時に不利かもしれないね。

NTTデータやNRIなどの大手は仕事をとって下請けに○投げしちゃうから
そういう所では可能性あるかも。
ただ、NTTデータとNRIは新卒と転職で入ってきた人の待遇が違いすぎるようだから
注意した方がよいかも。

606就職戦線異状名無しさん:04/01/17 22:08
SEや営業職が嫌なら何が
いいんだよ?
607就職戦線異状名無しさん:04/01/17 22:09
先物
608就職戦線異状名無しさん:04/01/17 22:45
SE=激務は時間の問題だね。

ソフト開発時間の見積もりが近年まで正当に行われてこなかった点と
仕様の煮詰めが余った部分をソフト開発の方でカバーしてきた現実があった。

ソフト開発に金掛けようとしない会社は生き残れない。
つまり、いい会社のSEになれれば今後充分勝ち組み。
609就職戦線異状名無しさん:04/01/17 22:47
営業
俺も営業だと思う。
人付き合いの力は付きそうだから。
611就職戦線異状名無しさん:04/01/17 23:02
SEは単なるPGとは全然ちゃうよ。
折衝力とか説得力が要求される仕事。

てか、文系のやつはSEって意味よく分かってないんだろうけどな。
>>611
お前を見て理系でもSEって意味が良く判ってないってことがわかった。
613就職戦線異状名無しさん:04/01/18 20:23
意味がわかってなくてもSEになれちゃうから不思議
614就職戦線異状名無しさん:04/01/18 20:58
SEPGは激しく難しい仕事であるが誰でも楽々内定を取れてしまう不思議な職種。
先物も然り。
615就職戦線異状名無しさん:04/01/18 21:27
先物とSEどっちがいい?
616就職戦線異状名無しさん:04/01/18 21:40
先物の方がマシかも。
617就職戦線異状名無しさん:04/01/18 22:23
SEを辞めたとして何やんの?
618就職戦線異状名無しさん:04/01/18 22:36
>>617
土木作業員
619就職戦線異状名無しさん:04/01/18 22:50
PGからSEなって、3年くらいPLしてたけど、
どうしても興味がもてなくて、転職。
いまは、メーカの研究所でソフトの開発してる。
やっぱエンジニアのほうが技術というか何があってもなんとかなるみたいな
自分に自信がもてていいや。
PLなんてただの折衝。まじで吐きそうなくらいつまらん仕事だった。
まっ、あるていど技術ないやつでもできる仕事だから、
営業とSEで迷うような馬鹿がいても不思議には思わん。
620就職戦線異状名無しさん:04/01/19 01:41
営業>>>>>>>>>>>>>先物>SE
SEになるとパソコンの電磁波を浴びてロリコンになるらしい
622就職戦線異状名無しさん:04/01/20 20:25
>>621
PCヲタの9割は初めからロリコンだから何の問題もない
623就職戦線異状名無しさん:04/01/20 20:27
SEは職場にオタクが多そうだから嫌だ。
毎日ガンダムがどうのとか言われたら気が狂う。
624就職戦線異状名無しさん:04/01/20 20:29
>>623
そういう職場で働きたかった。毎日競馬や麻雀の話題なんて耐えらんない。
ガンダムごっことかしたい。
625就職戦線異状名無しさん:04/01/20 20:30
役職を少佐とかで予備隊。
626就職戦線異状名無しさん:04/01/20 20:32
話題

競馬や麻雀 どうでもいい
車・女・旅行とか 嫌いじゃない
ガチガチマジメ OK
ガンダム  多分同僚を殴る
627就職戦線異状名無しさん:04/01/21 08:25
>626
ガンダムきびしいね。
628就職戦線異状名無しさん:04/01/21 16:46
インターンシップでソフト会社に行ったんだが
昼休みでもほとんど会話してなく
みんなネットやってた
629就職戦線異状名無しさん:04/01/21 18:01
>>628
プログラミングしてるんだよ
630就職戦線異状名無しさん:04/01/22 02:01
SEでもベンチャーセーフネットなどの上流工程は勝ちだろ。
一括りにするなよ。
631就職戦線異状名無しさん:04/01/22 07:33
>>630
負け
632就職戦線異状名無しさん:04/01/22 07:53
警備員 VS SE

SEの負け
SEは激務って言うけどさ、「社内SE」は激務ではないよ・・・

そこら辺勘違いしないで欲しいと・・・
634就職戦線異状名無しさん:04/01/22 23:32
>>633
負け
635就職戦線異状名無しさん:04/01/23 11:22
>>633は全然間違っていないと思うのだが…。
社内SEはネットワークの構築やPCのセットアップばかりでマターリしていると思う。
デスマとかで潰されるのはソフト開発とかを受託する中小のIT企業。
636就職戦線異状名無しさん:04/01/23 12:39
終身雇用してくれる企業ならどっちでも良いんじゃないの?
637就職戦線異状名無しさん:04/01/23 18:13
SEって評判悪いが、営業よりはマシだろ
638営業がいい:04/01/23 18:19
だろ?
639就職戦線異状名無しさん:04/01/23 18:20
うん
640就職戦線異状名無しさん:04/01/23 18:20
このスレ見てると、公務員に内定してほんとによかったと思う。
641SEがいい:04/01/23 18:38
642就職戦線異状名無しさん:04/01/23 18:43
>>640
そう思えるのも今のうち。ahyahya!!
643就職戦線異状名無しさん:04/01/24 18:33
>>635
社内SEは絶望的にスキルが身につかないから首吊るしかないよ。
644SEはむりぽ:04/01/24 20:30
俺が勝ち組
646どっちも大変:04/01/24 21:31
>>643
確かにSEも大変なのはわかってる。まあ、でも営業のがコミュニュケーション力
はつくわな。合えば意外に楽しくできるかもしれんわな。
647就職戦線異状名無しさん:04/01/24 21:32
>>644の間違え↑
648就職戦線異状名無しさん:04/01/24 21:32
ずっと営業は嫌だな
10年くらいやったら他の部署にいきたい
いけるのかね?
649就職戦線異状名無しさん:04/01/25 01:38
SEも営業も体力が居る。だから、最終的に上を目指さなくてはいけない。
結局どっちがいいだなんて問えないだろ。

重要なのは、35歳くらいになったとき、現場の激務から解放され、
管理職になれているかどうかだ。管理職もそれはそれで大変だろうが、
とてもじゃないけど35歳で現場は無理だ。
650就職戦線異状名無しさん:04/01/25 01:48
SEも営業も上位の営業はかっこいいんじゃないか
大規模システムの基幹部分を構築できるSEはかっこいい
中東で数百億もする石油プラントや発電所を受注する商社の営業もこれまた凄いって感じる
651633:04/01/25 19:34
そういえば、社内SEはスキルが絶望的に身につかないのは大方当たっているね。
ワシは、4月から社内SEとして仕事するんだけど、事務職兼だからなぁ・・・

正直、スキル重視でやっていこうと考えている人は合わないと思う。
雑用ばっからしいし^^;
652就職戦線異状名無しさん:04/01/25 19:37
将来SEって今の100分の1位しか仕事がなくなるんでしょ?
653就職戦線異状名無しさん:04/01/25 19:41
おれIT志望とかじゃないからよくわかんないんですけど、
SEって理系の世界だと思うんです。理系でないと出世が厳しいような
イメージなんですけど、それなのに文系でSEになるというのは、どういう
思考なんでしょうか。上は理系ばっかりで、文系が理系に勝てることってない
ような気がするのですが
654就職戦線異状名無しさん:04/01/25 19:44
>>653
いや、理系でもITに強いやつばっかじゃないぞ。
SEそのものが出世がきびしくなるんじゃないか?
655就職戦線異状名無しさん:04/01/25 19:51
>>654
レスありがとう。俺が言いたいのは、SEになるなら理系じゃないのか、と
いうことです。知り合いのSEでは文系も理系もいるんですけど、理系のほうが
大きな仕事(省庁のシステムとか)していてMBAホルダーもたまにいたりして
すごいと思うのですが、文系SEや専門卒SEにそういうSEもいるよって話すと絶句してた・・。
656就職戦線異状名無しさん:04/01/25 19:51
SEは業務や組織の特性を見越して要件定義するという高度な官僚的スキルが必要。
でも外資といえどもそれが全然出来ていない。
まして日系大手のSEなんてリアル厨房だ。
657就職戦線異状名無しさん:04/01/25 19:55
士農工商犬SE
658就職戦線異状名無しさん:04/01/25 23:07
SEであれ、営業であれ稼げればエリートだ。
659就職戦線異状名無しさん:04/01/26 01:04
社内SEって一般職以下の扱い
660就職戦線異状名無しさん:04/01/26 01:15
今回の調査では大卒35歳の平均年収について調査している。
最も高い年収は893.9万円で、逆に最も低かったのは456.5万円と
その差437.4万円と2倍近い開きがあった。大卒35歳の平均年収が
高い上位10社は、ファイナンシャル・ネットワーク・テクノロ
ジーズ893.9万円、住商情報システム839.9万円、インフォコム
775.8万円、三井情報開発770.0万円、丸紅情報システムズ754.4万円、
ビーエスアイ749.4万円、富士通九州システムエンジニアリング
748.0万円、あおぞら情報システム743.0万円、CRCソリューションズ
737.8万円、日本情報通信723.0万円。ユーザー系企業のおける
高年収が目立っている。なお、売上高ランキングは上位100社
(有効回答58社)の平均年収は637.7万円であった。
どいつもこいつも・・・
まずは互いの(というか自分が就いている以外の)職業にも
敬意を払えるようになってからだな。

そうしないとなにも建設的な話にならん

とりあえずつっこんでおくと、外食、小売ってのは業界なり業種の分類だろ?
この2つの業界でもITは使ってるんだから、規模はどうあれ
SE地味た仕事をしているやつはいるはず。

丸投げるにしたってなんもできないヤツは
まともに外注することすらできねぇんだから。
662就職戦線異状名無しさん:04/01/26 18:56
外食も小売も利用するところであって働くようなところではない。
ITも然り。
663就職戦線異状名無しさん:04/01/26 22:35
要は個人しだいだ。
好きな仕事でそれなりの給料もらえればいいじゃん。
比較するのはおかしい。
664就職戦線異状名無しさん:04/01/27 00:24
SEも営業もただの会社部品。それも末端。
何年もする仕事じゃありません。
まぁ、入社2年間くらいは最前線を経験するのもいいけど。
665就職戦線異状名無しさん:04/01/27 00:27
SEに逝く事になったけどいきなり転職します。
666就職戦線異状名無しさん:04/01/27 01:09
SEについて教えて欲しいんだけど、レベル的な仕事って大体どんなもん?
9段階で答えて欲しい。
上の上の仕事
上の中 
上の下
中の上
中の中
中の下
下の上
下の中
下の下
667就職戦線異状名無しさん:04/01/27 01:31
中の上
年収400万でもいいと思ってたけど
400万じゃ最低ラインなのか?
669就職戦線異状名無しさん:04/01/28 18:07
飛び込み営業やるならSEのが絶対マシ
671就職戦線異状名無しさん:04/01/30 05:04
就職決まらなかった友達(大学4年)が、
今春からSEの派遣バイトしながら食っていくと言ってました。
ぶっちゃけどうなんですかね?
>>671
ガンバレ、と言って慰めてあげなさいよ
673就職戦線異状名無しさん:04/01/30 16:14
>>670
ブラクラ?
674就職戦線異状名無しさん:04/01/30 16:18
>>673
おそらくフラッシュ
675就職戦線異状名無しさん:04/01/30 16:50
小さい会社なんで今は両方やってるよ。
最近は主にこんな流れ

1.顧客から同業種の客を紹介してもらう
2.いく、仕事もらえれば次のステップへ
3.業務の内容を聞く(この時点で有る程度の設計は頭の中で出来てる)
4.作る
5.納める
6.こんな機能がほしい、あんな機能がほしいとか言ってくる。そんな客は4へ
7.5年間無料サポート

以上
正直、開発中にサポート受けるの面倒だ。
まぁ、上流から下流までぜ〜〜〜んぶ出来るから、
楽しいからやってる(自分が作ったものが実際使用されて、喜んでる姿はいいよ〜)。

んで、このスレの回答としてはSE専属になりたい
でもこんな会社だから、求人してSE専属になるとしても
入ってはやめ、入ってはやめなんだよなぁ〜
676就職戦線異状名無しさん:04/02/01 21:01
営業とSEだったら
SEの方がスキルもついていいよ
677就職戦線異状名無しさん:04/02/01 21:50
>>676
全く同感。ただルート営業ならスキルはつかないが楽そう
678就職戦線異状名無しさん:04/02/01 21:56
679就職戦線異状名無しさん:04/02/01 21:57
ノルマが達成できるなら営業かな
そんな営業マンならどの業界にでも転職できそうだし
680就職戦線異状名無しさん:04/02/01 22:00
ノルマがある時点でしんどい
ノルマに追われる日々
681就職戦線異状名無しさん:04/02/01 22:00
>>679
ノルマとは達成できない目標のこと
682就職戦線異状名無しさん:04/02/01 22:31
SEのSはサービスの略称です。
システムではありません。
683就職戦線異状名無しさん:04/02/06 16:17
ルート営業は毎日終電帰りです
夜になってもスーパーの掃除手伝ったり自動販売機の補充したりするから
そういう事しないと店に置いてもらえなくなったりで売上にすぐ響くからね
しかもそれらは全てサービス残業です

SEは残業多いけど毎日終電帰りとかはないし、
残業代は必ず付く!
富○通とかブラックを除けばね
684就職戦線異状名無しさん:04/02/06 16:22
タキノ自然学園の思い出

砂原良徳。

僕はこの学校に6年間いて一番楽しかった
ことはタキノでのオリエンテーリングです。
オリエンテーリングは雨でした。で、先生が
トランシーバーで連絡をとっても通じなかっ
たので出発いたしました。
最初1ポイントでは、1班が早く行こうと
言って走っていったです。1ポイントではヤ
マトの歌を歌うんでした。1番を歌っていた
ら3班がいたから
「2番も歌えよ」
と言って走って行きました。僕は歩いている
とおかしいなと思いました。
2ポイントの次が4ポイントだったので僕
は道に迷ってしまった。僕は班長だったので
動揺と思ったけど、班のみんなが一緒だった
ので歩いていたダンプカーに乗ったおじさん

「タキノ自然学園に行く道はこの道でいの
でしょうか」
などと聞きながら自然学園に着いたときはと
ってもうれしかった。班の人が水たまりに落
ちたりして助け合いながら中学校へ入ってい
きたいと思います。
685就職戦線異状名無しさん:04/02/06 16:33
1日中プログラム組んでても気が狂わない自信があるやつ以外はやめたほうがいいyp
686就職戦線異状名無しさん:04/02/06 16:51
どっちもやめとけ。IT業界は
やめとけ。

ITは作るものではなく、使うものの側にいたほうがいいよーーー
漏れは趣味で1日じゅうプログラム組んでるけど気は狂ってないぞ多分。
>>685
1日中プログラムを「組まされていても」気が狂わない奴ね。
689就職戦線異状名無しさん:04/02/07 16:13
マジレスすると、仕事で納期に追われて作るプログラムと趣味でマターリと作るプログラムは
精神的負担が違いすぎる罠。
IT業界は離職率が半端なく高いらしい。情報系の学科を卒業して相当の専門知識を持っていないと
入ってから脂肪する。
690就職戦線異状名無しさん:04/02/07 16:16
>SEは残業多いけど毎日終電帰りとかはないし、
>残業代は必ず付く!
>富○通とかブラックを除けばね
>
お前らが逆立ちをしても入れない大手でも、残業代がつかない所もあるし、
責任のある立場なら毎日終電もある。世の中をなめんなボケ。
なんで営業とSEで迷うんだ??
営業は体育会系の仕事、SEは理系の仕事だろ。
もっとも最近は人手不足のせいか文系がSEになだれ込んでるけど。
692就職戦線異状名無しさん:04/02/07 16:30
SEは近い将来、
中国から大量に流れ込んでいるらしい。
犯罪に走らないようにアキレス腱切断してからつれてこひ
【【【【【知らなかったでは済まない!!!福岡で常に求人出してるDQN IT企業一覧】】】】】
-------------------------------------------------------------------------
■シーエスイーソフト(離職率No.1)  ■ジークリエイト(毎週B-ingに掲載)  ■FCCテクノ(自殺者多数)
■メディアファイブ(毎週B-ingに掲載) ■行政システム九州(鬱病患者多数)   ■シーズ(息が臭い)
■コックス(SRPビル)  ■福岡ソフトウエアセンター(残業代未払い)  ■大博センター10F(栗の本拠地)
■サービスウェア九州(ワンマン社長で一族経営)  ■キャプラン(類は友を呼ぶ極悪派遣紹介企業)  
■ベータソフト(社長の頭がイカれてる)  ■大手ブレーンサービス(香川がキモイ&粘着質)
■ワールドインテック(栗の子会社)  ■シティアスコム(偽装請負の総合商社)
■芙蓉医薬品(休日は月に二日)
695就職戦線異状名無しさん:04/02/09 16:41
>>692
インドの人とかも凄いパソコンの技術持ってるんだろ
696就職戦線異状名無しさん:04/02/10 12:02
しょっちゅう仕様変更があり、作ったプログラムが無駄になるなんて日常茶飯事。
もちろん納期に追われてプログラムを楽しむどころではないよ。
プログラムを効率よく作るには心のゆとりが一番必要でないかと思われるが、
そんなものはない。そのプレッシャーのなかでプログラムを作成するので精神的
ストレスは異常といえるほど。納期に間に合わなかったり不具合がでると責任の
なすりつけあいが始まる。SEとはそういう業界。
SEの待遇は発展途上だろ
数年は営業>SEだと思われ
その先は知らんけどさ
698就職戦線異状名無しさん:04/02/10 12:05
SEと営業比較するんだとしたら同じ業界内で比較しないと意味ないんじゃない?
そうしないと単純な比較はできないでしょう。
699就職戦線異状名無しさん:04/02/12 01:57
698の言うこともそうだし、会社によっては営業のサポートをする
SEもいる。それに上流工程の会社だったら、SEは徐々にプログラミングから離れて
コンサル的な仕事になってくるだろう。営業もまた然り。だから一概に
営業がいいともSEがいいとも言えない。ただし、下請けのソフトウェアハウス
のような、下流工程が業務の柱であるようなところは知る限りではない。
700就職戦線異状名無しさん:04/02/12 01:59
>>696
それは中小企業の話だろ。
SEというかPG
701就職戦線異状名無しさん:04/02/13 20:04
SEの人の一日を教えてください
702就職戦線異状名無しさん:04/02/13 20:09
プログラマーでもSEって書いて募集してるから、
俺みたいな素人には恐ろしくて近づけないよ。
C言語のイロハも分からんヤツが
システム開発の募集にエントリーしてるんだが
あれはギャグなのか?
704就職戦線異状名無しさん:04/02/15 17:37
>>703
新卒なんだからわからないのあたり前だろ
>>704
文系ですよね?
SEは、上流になるほど文系色が強くなってくんだろうか
707就職戦線異状名無しさん:04/02/16 21:57
>>707
もうでりられてるよ
何故SEと営業で悩むんだ?
頭の悪い奴はそもそもSEできないんだぞ。プログラム組んだり設計できるのか??
710就職戦線異状名無しさん:04/02/16 23:56
SEは薄給・・
711就職戦線異状名無しさん:04/02/18 18:43
営業は契約取れないと
薄給どころの騒ぎじゃないよ
>>704
そのレスもギャグなのか?
713就職戦線異状名無しさん:04/02/21 19:58
>>709が全てを物語ってる
714就職戦線異状名無しさん:04/02/23 20:40
営業やってると失踪したくなるよ
715就職戦線異状名無しさん:04/02/26 02:47
SEは普通の生活ができる
営業はできないよ
716就職戦線異状名無しさん:04/02/26 02:54
SEに決まってるだろ
717就職戦線異状名無しさん:04/02/26 02:56
公務員最強
718就職戦線異状名無しさん:04/02/26 02:56
営業は昼休み長いよ。
719就職戦線異状名無しさん:04/02/26 02:57
SEと営業で営業選ぶ奴なんていないよ
720就職戦線異状名無しさん:04/02/28 14:56
うざ
721就職戦線異状名無しさん:04/03/02 10:24
SE
722就職戦線異状名無しさん:04/03/02 10:26
SEって言っても実際はプログラマだったりする
特に下流では。
723就職戦線異状名無しさん:04/03/05 11:15
いいじゃんプログラマ
724就職戦線異状名無しさん:04/03/05 11:48
同じ会社でも営業は残業手当なし。
SEは手当ありってところが多い。
725就職戦線異状名無しさん:04/03/05 14:18
営業ってそんなに嫌か?
SEはほぼもれなく待遇悪いと思うが営業は違うと思うぞ
ってか営業の意味わかって言ってるのだろうか?
営業の仕事内容教えて
>>727
満喫にいく。そうすると何かがわかる。
729就職戦線異状名無しさん:04/03/06 00:37
730就職戦線異状名無しさん:04/03/06 00:50
結局、メーカーとかでも職種でSEあるけど
SEで内定もらってSEで働き出したとしても
すぐ部署が変わったりするんだろ?
例えば企画とかさ〜
ほとんどの社員は部署を転々と移動するもんだろ?
731就職戦線異状名無しさん:04/03/06 00:55
使えないSEなんかを、企画に回す会社なんてねえよ
732就職戦線異状名無しさん:04/03/06 00:56
>>731
文章ちゃんと読んでねw
例 え ば の 話 で す よ。
733就職戦線異状名無しさん:04/03/06 00:58
IBCSダメだった・・・
734就職戦線異状名無しさん:04/03/07 18:41
>>731
企画からSEに左遷される香具師は結構いる。
ていうか漏れだが。
735就職戦線異状名無しさん:04/03/07 19:12
営業なんて、誰でも出来るよ。
しゃべくるだけだもん。
736就職戦線異状名無しさん:04/03/07 19:20
営業って媚売ればいいんでしょ。
737就職戦線異状名無しさん:04/03/07 19:22
営業の方が人が余ってます。
738就職戦線異状名無しさん:04/03/08 00:44
>>735-736
しゃべって媚び売っても、契約とらないと意味がない。
739就職戦線異状名無しさん:04/03/08 10:38
>>738
ようするに人選する意味がない!!!
740就職戦線異状名無しさん:04/03/08 13:35
契約取れなかったら
クビ?
741就職戦線異状名無しさん:04/03/08 23:21
いんや。
でも成績としてはのこるでしょう
ttp://homepage3.nifty.com/dochikushow/
SEって不健康だな…。
743就職戦線異状名無しさん:04/03/13 22:06
>742
転職板からの通り過がりSE(制御系)だが、リンク先の漫画は
笑わせてもらった。ゲーム業界もどこもIT系は皆、夜食まで
一緒なんだな。カフェイン錠を眠眠打破で流込む生活が続いて
体と頭を壊してしまった。廃人と言うか、壊人だ。働いて稼
いだ金より、医療費の方が遥かに掛かる。フリータでもやっ
てた方が良かった。貯金が底を尽きたらダンボーラに成らざる
を得ない。
744就職戦線異状名無しさん:04/03/13 22:11
お前らSEとPGの区別もつかんのか
745就職戦線異状名無しさん:04/03/13 22:13
>>744
じゃあ誰もが納得できる区分けをお願いします
SE=使う人
PG=使われる人
7:3分け 営業
0:0分け SE
しかし不毛なスレやなぁ
営業にしてもSEにしてもピンきりやろ・・・
>>744
実際企業が誤用して言葉の意味が変わってきてるんだから

俺はハゲたくないので営業いきます。
751就職戦線異状名無しさん:04/03/14 19:43
ハゲは血で決まります
752就職戦線異状名無しさん:04/03/14 19:49
営業 年をとると禿げる
SE 確実・迅速に禿げる

まぁ大した違いじゃないかもな。
今の小学生の憧れの職業がPGってな
笑っちゃうよな
PGに憧れ?聞いた事ないけど。
755就職戦線異状名無しさん:04/03/15 23:06
SEより、営業員の方が余ってます。

そりゃそうだろ。
営業なんて、誰でも出来る。
756就職戦線異状名無しさん:04/03/15 23:20
俺あと数日で卒業式、来月からSEだけど、
ぶちあけた話し仕事があるだけで満足です。
一応、上から数えた方が早いくらいの名の通った大学だけど
まわりには仕事決まらなくてフリーターに・・・ってやつゴロゴロいるよ。
757就職戦線異状名無しさん:04/03/15 23:29
個人事業主の皆様へ
著作権を請求したり、請負料金の交渉を行ってる方いますか?
PGに憧れるって話は俺も見たぞ。
でも多分あれはゲームの開発だけだろ。
ゲームが好き→プログラマがかっこいい
ってな流れじゃないかと。
759就職戦線異状名無しさん:04/03/20 21:51
まあがんばってください
760就職戦線異状名無しさん:04/03/25 22:04
いやぽ
761就職戦線異状名無しさん:04/03/28 03:41
ふむふむ
>>701
26日:Wordで設計書の客とのレビュー結果の修正+提案資料作成。
    上司とああでもないこうでもないとか議論してたら終電逃したんで、
    会議室のイスで就寝。
27日:今日もWordで設計書の修正+提案資料作成。
    夕方から客とのレビューが始まる。
    提案資料の再提出とかやらないといけないんで、次工程の資料作りながら待機。
    朝までかかりそうだ、とのことなので今日も会議室のイスで就寝。
28日:朝方資料作成のために上司に起こされる。レビューに出ずっぱりだった上司、死ぬw
    7:00頃資料し終わったんで、上司を起こす。上司資料を提出しにいく。
    8:00やっと帰る。そして今に至る。

最近はたまに実現可能性の調査で試しにコーディングするくらいで、
毎日会議とか仕様書を書くとか資料作成でワープロばっかだ。
強いて技術的なことと言えば、UMLとかツールで描くときくらいか。
一応、入社2年目なんだが、正直、もっとコーディングとかバリバリやるのかと思ってた。
学生んときはゲームプログラマーだったんだがなぁ。
学生時代のほうが技術力あった気がする。
そもそもSEって営業を含むんじゃあ…
1が言ってるのはSE=プログラマだろ?

同じものづくりを手がける業界でも、製造業と違ってSI業界では
すべてのポジションをひとくくりに「SE」って呼ぶから話がややこしくなる。

製造業でいう「現場担当者」「現場責任者」「生産管理」「営業」「技術営業」etc…が
SIの世界では全部「SE」なんだよな。

なんにせよ、人と関わりたくないから営業イヤってヤツは
どんな業界のどんな仕事も無理だから、今のうちに吊っとけ。
マジレス

SEは、
・怒力すりゃ才能なくてもPGには誰でもなれる
・潰しが利く
(このへんは製造業の機械加工オペレータといっしょ 選ばなきゃ、仕事には困らない)

営業は、
・才能ないと無理 向かないやつは精神が蝕まれる
・才能ありゃ、高収入
・一般に潰しは利かないと言われる、また思われている
(某大手で○○の営業やってました!これだけの成果を上げました!
→あっそ、だから?うちの会社であんた何できんのよ?のパターン多し)

あくまで一般論。
>>753
テレビで、インドのIT企業特集でも見たんだろ
766就職戦線異状名無しさん:04/03/29 10:23
SEXの方がいい。
767就職戦線異状名無しさん:04/03/30 22:02
確かに
768就職戦線異状名無しさん:04/03/30 22:05
>>764
SEは会社選ばなきゃヤバい業界でしょ。
769就職戦線異状名無しさん:04/03/30 22:29
>>753
PGは
パンツ
グッショリ
の略だろ

あこがれるのも無理もない
770就職戦線異状名無しさん:04/03/30 22:30
>>753
PGは
プロフェッショナル・ゲーマー=デバッカー の事だろ
771就職戦線異状名無しさん:04/03/30 23:08
SEは
セクース
エンジニアー
772就職戦線異状名無しさん:04/03/31 00:04
文系学部出てSEになるやつって、どういう思考回路?
理系のSEに勝てるわけないのに。
773就職戦線異状名無しさん:04/03/31 00:05
>>772
SEとはどんな仕事をするか知ってますか???????????
774就職戦線異状名無しさん:04/03/31 00:10
企業のシステム構築とかでしょ、俺の知り合いででかい仕事、たとえば官公庁とかの
基幹システムやってるのとかはみんな理系。
775就職戦線異状名無しさん:04/03/31 00:17
知り合いが世の中の全てですかそうですか。
776就職戦線異状名無しさん:04/03/31 00:20
違うけど、文系SEで、でかい仕事してる割合低くない?上級SEは
理系のほうが全然多いでしょって思う。
777就職戦線異状名無しさん:04/03/31 00:57
SE自体理系が多いし下流こそその傾向が強いでしょう。
だからって文系がSEに向いていると思わんが。
778就職戦線異状名無しさん:04/03/31 15:11
コンサルをメインでやってる会社なら文型が多い気がする。
ようは会社によってSEの在り方も様々だから文理だけで向き不向きを
分けるのは難しいと思うのは俺だけ?
779就職戦線異状名無しさん:04/03/31 15:15
これ読めば話が進めやすいと思われ

http://www.ipa.go.jp/jinzai/itss/
780就職戦線異状名無しさん:04/04/01 05:27
オイシックスのメールマガジン担当の武居彩香さん、かわいい。
781就職戦線異状名無しさん:04/04/01 05:29
>>780
おまえうぜえよ。まだいってんのかよ。
782就職戦線異状名無しさん:04/04/01 05:43
SEの上流と下流て何で決まるんだ?
文系入社のSEは数年後には業務コンサルのほうに進んでいくでしょ。
784就職戦線異状名無しさん:04/04/01 20:57
おいらも営業今やめようと思って つぎSEの世界に入りたいと思ってます
最初はどんなところからはじめてけばいいっすかねえ
785就職戦線異状名無しさん:04/04/01 22:00
SEってITの世界の営業マンじゃん
786就職戦線異状名無しさん:04/04/01 22:39
ITってこんなに定義の曖昧な職種名で募集かけて、本当ダメだな。
787就職戦線異状名無しさん:04/04/03 15:51
営業とSE、小売、外食、サービス業
文系ならこんなとこかな?
っていうか小売、外食、サービス業もつぶしはききません。

後は、憧れの管理職でしたっけ?
あれは営業で成績上げて管理職になることが多いです。

そして営業、SEはキツイ、体力仕事とかDQNとか散々な言われ方してますが
研究・開発も朝から深夜まで毎日とかあります。
むしろ土木みたいなこともやるんで朝から作業服を着ていくところだってあります。

ちなみに私は法人・研究関連のルート営業をやってます。
とりあえず、帰りは遅いですよ。
日報作ったり、勉強したりで。
とくに勉強。怠ると終わります。
説明時に突っ込まれます。怒られます。と、色々あります。
ただ、うちは土日祝日は休みなのでのんびりしていられます。
新卒の方、先輩の話とかを聞けたら聞いておくと
そうやたらと間違いは起きないので頑張ってください。

長々と申し訳ないです。皆さん、頑張ってください。
そして趣味を持ったほうがいいです。
私みたいにこんな時間に暇してヒッキーやってるような営業にはなっちゃだめよ?
788就職戦線異状名無しさん:04/04/03 16:35
SEも営業も色々だなぁ。
789就職戦線異状名無しさん:04/04/03 18:08
SEと営業ではかなり差があると思うんだけど…。
SEは大変だよね
790就職戦線異状名無しさん:04/04/03 18:10
営業も大変だと思うけど
791就職戦線異状名無しさん:04/04/03 18:13
研究職だって大変だろ?
兄貴の勤めている所は、1つの案件に対して何班か作り
互いに競わせるって言ってたぞ。
792就職戦線異状名無しさん:04/04/03 18:25
どれもキツイんだよ…。実際。
793就職戦線異状名無しさん:04/04/03 18:41
そこで社内SEですよ。
おまいらの議論はループしてばかりだな。
794就職戦線異状名無しさん:04/04/03 18:56
787の話は本当っぽいけどそれだったら
今まで底辺とか高卒でも出来るとかDQNとか言ってたのは何だろ。

本当の話はどうなの?
795就職戦線異状名無しさん:04/04/03 19:00
>>794
世の中には、色々な会社があります。
そしてやっている仕事も違います。
有能な人しか出来ない仕事も、DQNでも出来る仕事もあります。

営業って言ったって、何売るかで全然違うだろ?
796就職戦線異状名無しさん:04/04/03 19:33
まったくもって。
しかし、ひとくくりにして批判したい奴が多いのはなんでだろうな?
悲惨な営業から内定出た奴か?
797就職戦線異状名無しさん:04/04/03 19:45
銀行のシステム子会社はどうかな?
798就職戦線異状名無しさん:04/04/03 21:48
>>296
2ちゃんだから…。
オタクはできないことに対しては批判的だから…。

まぁ、でも営業はキツイのは確かだけどね。
799就職戦線異状名無しさん:04/04/03 21:49
間違えた>>796
800就職戦線異状名無しさん:04/04/03 21:49
SEは奴隷 低賃金 短命。
やってる本人は楽しいんだが、将来が・・・_| ̄|○
801就職戦線異状名無しさん:04/04/03 22:01
>>798
この板にオタクは多いよ。文見てればわかるじゃん。
802就職戦線異状名無しさん:04/04/03 22:02
>>797
折れの会社に売却される。
803就職戦線異状名無しさん:04/04/03 22:03
>>782
入る会社で決まる。
804就職戦線異状名無しさん:04/04/03 22:08
>>801
俺もオタクだ…。

素朴な疑問。このスレに俺はオタクじゃないって奴はどのくらいいる?
もしくはオタクって言われたことの無い奴。
805就職戦線異状名無しさん:04/04/03 22:14
オタです。だけど営業目指してます。
営業途中で満喫に入るのがひそかな夢。
806就職戦線異状名無しさん:04/04/03 22:22
オタクにゃ営業はむりぽ。
あきらめたほうがいいんでねぇ?
ちなみに漏れも(ry
807就職戦線異状名無しさん:04/04/03 23:09
っていうかオタク多すぎ。
道理で営業がやたら叩かれるわけだよ。
808就職戦線異状名無しさん:04/04/04 07:55
営業でも、自動車の営業はどうなんだろう。
需要は多いし、単価も高い。
ただ、トヨタ、日産系列以外は大変そう。
IT系はやめたほうがいい。
  http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1079016482/
自動車の営業ってどんなの?
811就職戦線異状名無しさん:04/04/04 13:08
個人向けだから結構疲れるらしい。
812就職戦線異状名無しさん:04/04/04 22:33
わけ分からないものよりは売りやすいよ。
813就職戦線異状名無しさん:04/04/10 05:13
東芝病院の宮崎有加さん、かわいい。
814就職戦線異状名無しさん:04/04/13 02:25
通報
815就職戦線異状名無しさん:04/04/13 20:37
お茶大の今関友実さん、かわいい
816就職戦線異状名無しさん:04/04/17 03:35
two four
817就職戦線異状名無しさん:04/04/17 04:32
文系なら営業で理系ならSEでいいだろ
めんどくせ
818就職戦線異状名無しさん:04/04/18 19:01
age
819就職戦線異状名無しさん:04/04/21 03:35
PG
今はSEも営業する時代。(仕事持ってこなきゃいけないから)
821就職戦線異状名無しさん:04/04/24 10:48
へえー
822就職戦線異状名無しさん:04/04/26 03:05
営業だけはやりたくない
SE=頭酷使
営業=体酷使
SE=精神酷使=営業
824就職戦線異状名無しさん:04/04/26 03:11
一日中2chするSEならなんとか耐えられそうだな
825就職戦線異状名無しさん:04/04/27 20:11
プロ固定やれ
826就職戦線異状名無しさん:04/04/27 20:22
営業でしょう
827就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:28
営業SE
828就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:10
公家 寺社:研究員、コンサル、顧問弁護士、公認会計士 他
士:総合職(部長以上が大名 社長が将軍)
農:SE (上農:上流SE、中農:下流SE 下農:PG)
工:技術者
商:営業
えたひにん:コールセンター、MR、バイト

というように、江戸時代の身分制とよく対応している。
SEと胡麻は絞れば絞るほど…。
829就職戦線異状名無しさん:04/05/02 12:53
(´ι _` )あっそ
830就職戦線異状名無しさん:04/05/04 01:53
研究は悲惨だってどっかのスレになかったか?
831就職戦線異状名無しさん:04/05/04 17:25
SE、MR、MS、小売、外食

どれが一番マシ?
832就職戦線異状名無しさん:04/05/07 04:02
PG
833就職戦線異状名無しさん:04/05/08 05:38
ポイントガード?
834就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:32
penguin
835就職戦線異状名無しさん
>>831
サイゼリアがいいな