子会社ってだけでドキュンだよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
受験時はトップクラスだったのに、これまでの5年強(院含む)でドキュンまで転落ですわ。
2就職戦線異状名無しさん:03/06/30 01:10
>>1



















2GET
3就職戦線異状名無しさん:03/06/30 01:11
2GET
4就職戦線異状名無しさん:03/06/30 01:14
確かに子会社はドキュン
5就職戦線異状名無しさん:03/06/30 01:14
ゲッツ!
61:03/06/30 01:14
お前らも道づれにしてやる〜
7就職戦線異状名無しさん:03/06/30 01:14
8就職戦線異状名無しさん:03/06/30 01:15
文系就職目指してて、全滅して、しょうがないメーカーorSEで受けるかと思ったら、
大手は終わっていました
9就職戦線異状名無しさん:03/06/30 01:15
>>1
日立とか、親会社に子会社がやけに多い場合はドキュソだな。
10就職戦線異状名無しさん:03/06/30 01:17
>>3





























負け組
11就職戦線異状名無しさん:03/06/30 01:19
子会社は厭です
例えデンソーでも厭です
12就職戦線異状名無しさん:03/06/30 01:20
俺も子会社だーーーーーー鬱
13就職戦線異状名無しさん:03/06/30 01:21
当方日立の子会社。
社会的に見ればまっとうだが、
大学の方が偏差値高いので鬱
14就職戦線異状名無しさん:03/06/30 01:26
同期には自分より低学歴だけど実力と経験ある
奴がいるんだろうな。そいつ等に負けていくなんて・・・
大手でもそういうのはいるだろうけど、2回負けた気分。
15就職戦線異状名無しさん:03/06/30 01:29
うわーん
やっぱり子会社ってだめぽなのかぁ~aidococ\woucw--
当方三菱の子会社・・・
16就職戦線異状名無しさん:03/06/30 01:30
>>15
                              /      丶
                               /   気    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
17就職戦線異状名無しさん:03/06/30 01:31
親会社と対等でやってる子会社は優良。
この子会社がないと親会社がやっていけないような会社。
18就職戦線異状名無しさん:03/06/30 01:31
電通よりISIDに興味ある。
NTT(持ち株)よりNTTデータに興味ある。
1915:03/06/30 01:32
そこのかわいいお嬢さんありがとう。

でも今だけ言わせて・・・
うわぁぁあああああああぁぁんnXPEIせc;js;d;お
20就職戦線異状名無しさん:03/06/30 02:13

          |\_|\
    /|_/|/|  |  |
  / // /   |/|
  |  | |  /  / /|
  |  | | / / / /
  | /_/■■■■■
  | /■■■■■■■
  | ■■■■■■■
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
    \____/
21就職戦線異状名無しさん:03/06/30 02:15
>>18
NTTコミュニケーションズも悪く無いと思うが
22就職戦線異状名無しさん:03/06/30 02:28
NTT系か・・・そっちは悪くないかもね。
俺の周りでは日立(本体)でもすごくないのに、さらにその下である
子会社・・・すごいと言われる会社に受かりたかった
23就職戦線異状名無しさん:03/06/30 09:38
ニッセイ同和、損保ジャパンひまわり生命とか
は駄目?
24就職戦線異状名無しさん:03/06/30 09:38
ダメに決まってるだろ
25富士通は:03/07/04 00:30
入社しても数年で子会社に逝かれます
でも子会社じゃなく特約店(下請け)に逝かれることもある
26就職戦線異状名無しさん:03/07/04 00:38
age
27就職戦線異状名無しさん:03/07/04 00:40
いいい
28就職戦線異状名無しさん:03/07/04 00:42
子会社はマターリでいいぞ
29就職戦線異状名無しさん:03/07/04 00:50
お前らの人生子会社。
30就職戦線異状名無しさん:03/07/04 00:53
>1
正直正論。
子会社は課長で頭打ち。
学生は無知だ
31就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:11
でも給料いいぞ
32就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:12
ウチは人事制度が整ってるから
大丈夫そうだけど、それって建前ですか?
33就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:15
SCEやSMEやソニーエリクソンでもダメですか?
IBCSとかも?
34就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:15
当方住商の子会社に内定
このレス見て悲しくなりました。鬱だ。。。
だれかプラス評価下さい・・・
35就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:16
鬱だ・・・
子会社しか内定ない。
産経新聞の子会社のフジテレビってとこだけど誰も知らないよな・・・
36就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:17
>>35
37就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:17
38就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:18
39就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:18
40就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:18
>>0
41就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:19
子会社でも東証1部上場クラスの大企業はけっこうある。
42就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:19
頼む。子会社のいいところ教えて
43就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:19
俺一万人規模の親会社けって日立の子会社行ったぞ
44就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:20
住商の子会社だめでつか?
45就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:20
よく大企業が無理なら中小で上狙えって言ってるけどさ、
現実では、大企業のヒラの45歳と中小のエリートの45歳、
すっげー給料違うよ。
例えば、金融業界ならお話にならない
46就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:21
>>42
(株)ポケモン
47就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:22
>>45
どっちの方が良いの?
上場メーカーなら子会社でも悲惨ではないだろう。
実際業績がいいところは親会社より賃金も高くなる。
酷いのは100%子会社。待遇から人事まで全部親会社のいいなり。
49就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:32
>>43
日立ソフトはけーん
50就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:33
>>49
違う。
51就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:34
>>50
日情か
52就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:35
ちがう
53就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:35
ひゃはは!!!
54就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:36
        |\_|\
    /|_/|/|  |  |
  / // /   |/|
  |  | |  /  / /|
  |  | | / / / /
  | /_/■■■■■
  | /■■■■■■■
  | ■■■■■■■
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
    \____/
55就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:37
>>52
製作所行っとけよ
56就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:39
NTTの若手社員が会社の不正、惨状を赤裸々に内部告発!
これを見ればNTTがいかに酷いことをやっているか、
日本の消費者を食い物にしているかが分かります!
http://jbbs.shitaraba.com/business/216/
57就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:39
漏れも1万規模の親会社蹴って2000人しかおらん子会社にした。
大企業で激務・転勤・ソルジャー生活より
地元インフラ系子会社でマタ〜リ幹部候補の方が良いかと思って。
58就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:44
俺もやりたい仕事がしたかった事と
またりを求めて日立子会社にした
いい噂も聞かないけど悪い噂もないしな日立系は
蹴った会社はでかかったけど仕事がきつそう&業界がITだし
59就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:45
>>58
漏れも子会社にした。
商事の子会社だけマタ―リしてそう。
出世欲はそれほど強くないし、反面給料はいいから
漏れには最高の環境だ。
60就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:46
JRの子会社もドキュソでつか?
兄貴も大手電機メーカーの子会社でドキュソなんですが。
61就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:48
DQN
62就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:49
18 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:03/07/03 13:50
系列も業種による。
海外、IT、商社や建設は子会社でも一般的に給与水準は高い。
逆にSI、保守、卸なんかはあからさまに水準は低いんじゃないかな。

この意見どう思うよ?
63就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:50
>>57
2000人って十分デカイと思うが・・・
64就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:51
最初はデカイ会社に行った方がいいよ。
マジで。
65就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:51
俺も2〜3000規模の子会社だが
66就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:52
>>64
どして?
67就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:53
上から下にいくの
有名企業から無名企業に下るのは簡単だから
68就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:56
親会社のことは誰でも知っているが
名前も聞いたことのないような子会社の場合明日はある?
69就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:57
>>68
18 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:03/07/03 13:50
系列も業種による。
海外、商社や建設は子会社でも一般的に給与水準は高い。
逆にSI、保守、卸なんかはあからさまに水準は低いんじゃないかな。

この意見どう思うよ?
70就職戦線異状名無しさん:03/07/04 01:59
資本金3億
従業員数200名
これってどう?
71就職戦線異状名無しさん:03/07/04 02:00
見ただけでダメダメだろ
72就職戦線異状名無しさん:03/07/04 02:03
子会社に入って役員にまで昇進できる可能性ってどのくらい?
73就職戦線異状名無しさん:03/07/04 02:07
完全子会社(100%出資)なら役員の85%が天下り
普通の子会社(50%出資)なら役員の60%が天下り
系列会社(30%出資)なら役員の3〜40%が天下り

独立しているかにもよるだろ
おやから受注を一杯もらってれば必然的に比率は上がる
逆に独立していれば比率は下がる
74就職戦線異状名無しさん:03/07/04 13:30
ダメダメ子会社のスレはこちらでつか
75就職戦線異状名無しさん:03/07/07 16:47
ソニーの子会社(グループ会社とSonyではいってる)に
内定もらったんだけどDQNなのかな。。。
一応Sony○○ってついてるんだけど。
76就職戦線異状名無しさん:03/07/07 16:48
DQN
77就職戦線異状名無しさん:03/07/07 16:49
Sony○○じゃDQN
Sony★★なら神
俺の会社年商9億 社員俺含めて5人
79就職戦線異状名無しさん:03/07/07 16:57
じゃあSony◎◎だモルァ!!
80就職戦線異状名無しさん:03/07/07 17:46
SCSブラクストンは?
81就職戦線異状名無しさん:03/07/07 17:51
>>78そんな会社どうなん?土日出勤だろ。辛くない?
82就職戦線異状名無しさん:03/07/07 18:18
>>81
温い事言ってたら起業なんか出来ない
83就職戦線異状名無しさん:03/07/07 18:27
連結対象子会社ってどーユー意味ですか?
俺の内定先は、親会社が94パーセント株を所有してんだけど、
これは、まずいモンなの?
84就職戦線異状名無しさん:03/07/07 18:32
>>83
株式を公開している会社(親会社)に議決権の過半数を所有されている企業
株式の公開企業(親会社)に議決権の40%以上を所有され、取締役の過半数が親会社の役員又は従業員・OBである企業など

生かすも殺すも親会社・・・
85就職戦線異状名無しさん:03/07/07 18:36
>>84
ありがとう。おりはなんもしらんかった。
てことは、あまり上に行けないってことだね。
は〜、飼い殺しにあうのかな〜?
86就職戦線異状名無しさん:03/07/07 18:40
>>85
飼い殺しに遭うかどうかは分らないけど出向とかあるんじゃないかな?
87就職戦線異状名無しさん:03/07/07 18:47
>>86
出向あるよ。
最初の2年間は子会社の子会社に行かなくては
いけないんだよね。
かなりドキュソなんだよね。
2年で上いけなかったら・・・・
88就職戦線異状名無しさん:03/07/07 18:48
例外が多すぎて何ともいえんな。
NTTドコモやNTTデータなどの、デンソー、アイシン、豊田自動織機などのトヨタグループ、SCEやSMEなどのソニーグループ・・・。
これらの企業より上の存在など数えるほど。

大体、持ち株会社制を採っている企業グループはそのグループ全体の99%の従業員が子会社の社員。
89就職戦線異状名無しさん:03/07/07 18:55
ブラック企業の子会社はブラックですか?
90就職戦線異状名無しさん:03/07/07 19:54
>89
例外なくブラック
91就職戦線異状名無しさん:03/07/07 21:14
どうなのよ?
92就職戦線異状名無しさん:03/07/07 21:21
>>上場メーカーなら子会社でも悲惨ではないだろう。
実際業績がいいところは親会社より賃金も高くなる。
酷いのは100%子会社。待遇から人事まで全部親会社のいいなり。

どうなのよ?100%子会社だから親会社が面倒みてくれんじゃないのか?
93就職戦線異状名無しさん:03/07/07 21:30
>>92
いくらなんでも独立採算だろ
94就職戦線異状名無しさん:03/07/07 21:36
docomoグループってどうなんかな?
「ドコモ・なんちゃら」って七つぐらいあるけど・・・。

だめだめ系?
95就職戦線異状名無しさん:03/07/07 22:41
三菱自工、スズキ、ダイハツ、日野自動車、富士重工、マツダ、そして日産・・・

日本を代表する自動車産業にしてからこの有様。
おまえらが子会社と思っていない企業も大半はどっかの子会社
96就職戦線異状名無しさん:03/07/07 22:43
意外に知られていないが、トヨタは豊田自動織機の子会社
97就職戦線異状名無しさん:03/07/07 23:05
よく分からんが、とりあえず1は無知だったってことで、終了でつか?
98就職戦線異状名無しさん:03/07/07 23:06
三菱化学の子会社だ。

チクショウ、ゼミの教授、俺の会社名だけ言えなかったぜ。
他のゼミ員どもの会社名は言えたのにな。
うちの会社名を「なんとか」って言ったんだぜ。たわけが。
何が、「なんとか」だ。俺は傷ついた。

どうせうちは無名ですよ。出世の望みも薄くて絶望的だ。
ここで晒したい気分だ。俺はゼミが大嫌い。
99就職戦線異状名無しさん:03/07/07 23:34
>>98
晒せ!
100就職戦線異状名無しさん:03/07/07 23:36
>>98
だな。本当に教授ってヤツは社会不適合者だと痛感する今日この頃。
晒せ、そのクソ教授を
101就職戦線異状名無しさん:03/07/07 23:38
晒せ
102就職戦線異状名無しさん:03/07/07 23:38
大手だと、親会社:国I、子会社:国II って感じだろか。
どこに入ろうが頑張りましょう。 
103就職戦線異状名無しさん:03/07/07 23:43
富士通系はどう?
104就職戦線異状名無しさん:03/07/07 23:44
>>98
お前の気持ち、よくわかる。。
晒せ
105就職戦線異状名無しさん:03/07/07 23:45
さすがに教授はヤバイから
その場に居合わせたゼミ員共の内定先だけ晒すわ。
都銀最大手
都銀大手
AV
生保最大手

けっ、やってらんねー。
教授ってヤツはマジ社会不適合者だな。世間知らずも甚だしいぜ。
無意識のうちに人を傷つける。反面教師にするぜ。
>>103
お前ほかのスレでも聞きまくってるな。正直うざいよ。
107就職戦線異状名無しさん:03/07/07 23:47
すっげーゼミだな。。。

東京三菱銀行
三井住友銀行
ジパング
ニッセイ

すっげ。。。
108就職戦線異状名無しさん:03/07/07 23:47
>>106
いってろ
109就職戦線異状名無しさん:03/07/07 23:47
しかもゼミの女ども終わってる。
腰掛け馬鹿ばっか。一人は就活もせずにのうのう資格のお勉強してるぜ。
けっ、ボケ共が。
110就職戦線異状名無しさん:03/07/07 23:50
>>109

でもそれでエリートのお嫁さんになったらお前よりずっと勝ち組じゃん
111就職戦線異状名無しさん:03/07/07 23:50
>>107
2番目と3番目は違うぜ。
都銀大手 →ただの都銀 に変更。
3番目の業界には詳しくないから何とも言えねー。
112就職戦線異状名無しさん:03/07/07 23:52
鬱。あぁぁ低脳女どもが許せねー。
あいつら顔がいいから苦労も知らずに生きてやがる。
113就職戦線異状名無しさん:03/07/07 23:53
女はそれでいい
114就職戦線異状名無しさん:03/07/08 00:03
就職板の嫌われ者ランキング
@well ◆WELL/JIH2A
女子大生関連のスレのみに出没。コテハン女子大生に執拗にレスする。
社会人の癖に就職板に粘着するとこより、社会人では相手にされないので
学生ならばという魂胆見え見えの変態野郎。以前童貞と自白。
>>103
富士通自体が富士電機の、富士電機は古河電工の...
116就職戦線異状名無しさん:03/07/09 09:35
デー子( ゚∀゚)=3ムッハー
117就職戦線異状名無しさん:03/07/09 09:43
>>115
原点はそうだけど、今は子会社じゃない
118就職戦線異状名無しさん:03/07/13 16:06
>117
富士電機は富士通の株をかなりもっているはず。
工作機械大手のファナックも、富士通が大株主
119就職戦線異状名無しさん :03/07/13 16:44
>>94
NTTドコモ東北とか中国とかってやつか?
地方でまったりしたいんならいいんじゃねーか。
ただ研究開発はドコモ本体がほとんどやってるけどな。
120就職戦線異状名無しさん:03/07/14 14:22
NTT系もいっぱいあるからね。
富士ソフトとか東京コンピュータの子会社はどうですか?
122山崎 渉:03/07/15 13:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
123就職戦線異状名無しさん:03/07/15 18:06
>>121
いまの就職事情を考えるとそれでも勝ち組だと思います。
124就職戦線異状名無しさん:03/07/15 18:11
>>121
最悪の負け組だろ
情報サービス産業界の底辺じゃん
悪い噂しか聞かないぞ
とくにTCSのさらに子会社なんて・・・
この業界は使い捨て当たり前だ
ちょっとでもいいとこ行けよ
125就職戦線異状名無しさん:03/07/15 18:53
>>121
本人のモチベーション次第ですよ。
学生の内は社会の仕組みが理解できないのは当然ですが、
現代人が会社を辞めるというのは、己の努力・実力不足というのが根本の原因です。
それを使い捨てなどという言葉を使って、誤魔化そうとする人を本当の負け組みというのだと思いますよ。
自身で納得し、決めた会社であるならば、弱音を吐く事を今から考えてはいけません。
少しでも自己を高める事のみ、考えてはいかがでしょう?
126就職戦線異状名無しさん:03/07/15 18:58
漏れ、ミレアの子会社の東京海上か、
野村ホールディングスの子会社の野村證券(IB)か、
三菱東京FGの子会社の東京三菱銀行か、
そのうちのどっか。
127就職戦線異状名無しさん:03/07/15 20:57
>125
雇う側に都合の良い論理だなw
なら何で会社によって離職率の差がこんなに出るのだろうねえ
128就職戦線異状名無しさん:03/07/15 20:59
俺も三菱化学の子会社から内定もらった。
129就職戦線異状名無しさん:03/07/15 21:03
>>127
単に付いて行けないから止めていくだけ
その人間の限界値が低い証拠だ
130就職戦線異状名無しさん:03/07/15 21:04
>>129
雇う側に(ry
131就職戦線異状名無しさん:03/07/15 21:05
>129
いや、会社によって違いの出る理由を聞いているんだが・・・
132就職戦線異状名無しさん:03/07/15 21:05
>>130
働く人間
少し厳しくしただけで辞めてくし
どうしようもない
133就職戦線異状名無しさん:03/07/15 21:08
それ以前に、すぐ辞めるような根性なしをなぜそんなに雇うのか?
いずれにしろ、離職率の高い会社は何らかの欠陥があるということだろう。
134就職戦線異状名無しさん:03/07/15 21:10
>>133
持たせる責任の大きさもあるだろう
プレッシャー如きに負ける奴が多いし
そういう人間に限ってスグ冷静さを失うし
135125:03/07/15 22:24
雇い側の理論とか、そんな難しい事じゃありません。
現代の若者は、そう云って自分の根性のなさを
社会のせいにしたがるだけだと言いたいのです。
辞めるくらいなら始めから入社しない方が賢いでしょう?
想像と違った・・・そういうのなら、勝手に想像した自身の責任でしょう?
己の努力不足を、何だかんだ言って擦り付けするのは、本当の負け組みですよ。
136就職戦線異状名無しさん:03/07/16 19:36
三菱電機ビルテクノサービスってどうっすか?
137就職戦線異状名無しさん:03/07/16 19:43
>135
辞める人間の多さを根性の無さの性にしているだけでは?
それにすぐ辞めるような根性なしをなぜ雇うのか? 人事の目が節穴なのか、そんな学生しか雇えないほど魅力のない企業なのかのどっちかじゃね
138就職戦線異状名無しさん:03/07/16 19:46
まー人間の価値観は時代とか環境とともに変化していくからなぁ。
米英撃滅!!で毎朝竹刀振り下ろして育ってきた人の価値観と、
ドラゴラムではぐれメタル一斉撃滅!!といいながら育った人の価値観は
当然異なるだろう。

結局、自分が「もうあかんわ!!」と思う限界ラインをどこに設定しているかによって
すぐにやめる人間とそうでない人間の差は出ると思う。
もしその限界ラインがとっても高かったら、離職率が相当高い会社でも働いていけると思うわけで。

別にその限界ラインが低いことが悪いことだとかは思わないが、
それを高く設定することによって、
多少のことが起こってもへこたれずに幸せに生きていける可能性が高まるという意味で、
働く側としてもイイかとは思います。
当然雇う側にとっても好都合なんですけど。
139就職戦線異状名無しさん:03/07/16 19:48
>>135
そういうのなら会社説明会で包み隠さず言ってほしいものだ
「うちはサービス残業月平均80時間です」
とか
「土曜日は実質休みではありません」
とか。
140就職戦線異状名無しさん:03/07/16 19:51
離職率の高い企業も、そこに行く人間もどっちも糞ってことだろ?
自社を辞める奴を根性なしの負け組みと人事が言いたがるのも分からんでもないが、それは自らの無能を言い表しているだけに過ぎん。自分達が見込んで入社させた学生をけなすことはおまえらの能のなさを表しているだけよ。

辞める人間も自分の入った企業をけなすようではたかが知れてるね。ブラック企業に行った自分の能の無さをうらむしかありませんな
141就職戦線異状名無しさん:03/07/16 19:54
離職率高い会社にしてみたら、
社員なんてーのは利益上げるための道具に過ぎん。

しかたない。資本主義だから。
142就職戦線異状名無しさん:03/07/16 20:01
まぁ、そういう構造があるのは資本主義だから仕方ないとして、だ。

学生は、少しでも自分に合う会社を選ぶように最大限の努力をするべきだ。
学生の視点から見たら、離職率高い会社は、自分たちの人生を食いつぶす敵だ。
143就職戦線異状名無しさん:03/07/21 12:07
過保護行政の中、みずほのボーナスは100万だそうだが、
その陰で殺されてる人もいる[コピペ推奨]
みずほのATM担当のSEの自殺が長時間労働による
過労自殺であると労働基準監督署に認定されたが、
同じみずほ関連でも証拠隠しのため闇に葬られている人もいる。
サービス残業で社員を過労死させ、タイムカードを改ざんした経営者であり、
今も労働基準法と労働基準督署の監督指導を無視し続ける男がコイツラです。
http://www.samos.co.jp/2p_top.html 
(日本ロジテムの子会社)
辻 範夫* 〒206-0033* *京都多摩*落合3-10-12
042-375-8890*  090-1659-7217*
佐久間 秀知* 〒228-0824* *奈川県相模原*相武台2-25-8
0462-58-1534*  090-3105-6918*
144 :03/07/25 12:49
新聞の1面トップで田中真紀子に賄賂を贈る物流大手の日本ロジテムの子会社が
サービス残業で過労死させたことが取り上げられています。
みずほの融資先だ。
http://www.b-times.jp
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1059103513/l50
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
145就職戦線異状名無しさん:03/07/25 12:55
>>118
恐れスですけど、

富士通ファナックの時代も、富士通がファナックの大株主だった時代も
もう既に終わってますが・・・何か。
146就職戦線異状名無しさん:03/07/25 16:03
やっぱり国家一種(キャリア)が一番いいね!!
後は価値観と生き方の問題。
147就職戦線異状名無しさん:03/07/25 16:58
流れがネガティブだなぁ
じゃぁ子会社が親より勢いのある会社上げてこーぜ
まずは・・・


NTT(*´Д`*)
148就職戦線異状名無しさん:03/07/25 17:20
新日鉄
149就職戦線異状名無しさん:03/07/25 22:06
JR
150就職戦線異状名無しさん:03/07/26 00:15
トヨタ
151就職戦線異状名無しさん:03/07/26 00:45
ソニー
152就職戦線異状名無しさん:03/07/26 00:47
光通信
153就職戦線異状名無しさん:03/07/27 07:36
子会社でも在籍出向ならいいと思うよ。
親会社で入社して子会社に在籍出向するのはよく聞く。
でも、子会社の募集で子会社に入社はいやだよね。在籍出向なら転勤で親会社
行ったりできるが、子会社の採用だと殆どずっと子会社(まれに親会社に栄転
とゆう人も居ますが)です。
やっぱり親会社に入社して親会社で働きたいですね。
まあ、この不況の時代就職できるだけでもいい方かもね。

154就職戦線異状名無しさん:03/07/28 16:47
age
155就職戦線異状名無しさん:03/07/28 17:09
トラコスの子会社ってどうなんですか?
156就職戦線異状名無しさん:03/07/28 17:11
>>155
地の果てって感じ。
大井埠頭。
157就職戦線異状名無しさん:03/07/28 17:24
親会社に入ったって、分社化されればおしまい。
158就職戦線異状名無しさん:03/07/28 17:33
そうだな。
だから一生懸命ブラック偏差値表をあっちこっちにコピペしようぜ。
一人でも犠牲者を減らすために。

159就職戦線異状名無しさん:03/07/28 17:34
>>142ですた
160就職戦線異状名無しさん:03/07/28 17:52
有名企業の子会社に入ったって、精算されればおしまい。
161就職戦線異状名無しさん
今有価証券報告書で確認したが、豊田自動織機がトヨタ自動車に対して
持ってる株式は5.45パーセントでしかないぞ。
昔は子会社だったかもしれないけど。