文系院生が現実的に就職を目指すスレ〜その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952就職戦線異状名無しさん:04/03/03 15:11
>>943
会計士受験生が多いということ。
面接や書類関係は、どう切り抜けるんだ?
953就職戦線異状名無しさん:04/03/03 15:17
>>944
うちにはごろごろいます。
教授曰く、択一くらいうからなきゃ駄目だよ。だそうで。
六法の公法+民法に多い。商法やその他の法律には少ない。
修士論文ってコピペじゃだめなの?
>>845
公共機関って例えば?
956就職戦線異状名無しさん:04/03/04 07:10
どこ行っても、うちでその研究は活かせますか?って聞いてくる。
活かせません。
957就職戦線異状名無しさん:04/03/04 08:23
シンクタンク病はそろそろ冷める時期だろう
958就職戦線異状名無しさん:04/03/04 08:42
今日のやまとのOB訪問めんどくさくなってきた。
キャンセルしてえ。でもリクナビ使ってるみたいだし
ブラックリストに(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
959就職戦線異状名無しさん:04/03/04 08:50
俺なんてわざわざ東京行く気ないよ
おい!!いいからボクの質問に早く答えろ!!!
961sage:04/03/04 13:16
>>954
バレなきゃ大丈夫じゃねーの?
まあ普通はバレてアウトだと思うけど
962就職戦線異状名無しさん:04/03/04 14:24
>>955
公務員・特殊法人だろ
963就職戦線異状名無しさん:04/03/04 20:54
都銀でも政府系金融でも普通にリク面突破してるよ
「年齢がハンデなんで」って謙遜する発言すると
そういうことあんまり気にしないで
なんで院に行ったのか?
そこで同年代の奴らが社会人で学んだことと同等のことが学べればそれでよいと
それをちゃんと説明して、単にモラトリアム的の進学でないってことを
ちゃんといえれば年齢なんて関係ないと
>>963
リクの段階ではそうだろう、人物本位で見ているわけだから。
要するにリクは、一緒に働きたいような香具師かどうか、という観点で見ているわけだし。
それ以外の選考要素が入る段階(部課長・人事面接)になると、院生は厳しくなるから気をつけろよ。
965就職戦線異状名無しさん:04/03/04 21:16
文系大学院生なんて(゚听)イラネってのが本音。
まじすか?
967就職戦線異状名無しさん:04/03/04 22:15
全然んなことありません
968就職戦線異状名無しさん:04/03/04 22:54
文系院生が就職に不利だとか言われますが、
このスレタイからも匂いますが、
実際にそうなんでしょうか?
それとも昔の事なのでしょうか?
このスレにもよく書かれてあるが
文系院生は研究領域が広いから(ほぼ理系〜文理系〜純文系)
ひとくくりでは考えられないかもな
970就職戦線異状名無しさん:04/03/05 00:25
面接で院関係の話(研究内容、進学理由など)出たこと
一回も無いんだけど。
文系院生差別とかほんとにあるの?
971970:04/03/05 00:29
>>964
それ以外の選考要素で院生が不利になる要素って具体的に何?
給与体系も学部と一緒のとこが多いし・・・。
972就職戦線異状名無しさん:04/03/05 11:08
>>970
その企業や自己PRの内容によるね
俺も最初は自己PRに院での勉強について話していたんだが
全く反応がないので、自分の趣味とかを中心に話すようになった
その方が、人事の受けも良くなり、内定ゲッツ!

俺も研究内容についてはあまり聞かれなかったな
けど進学理由については、ちょくちょく聞かれたよ
973972:04/03/05 11:12
まあ、とりあえず
文系院生は
躊躇せずに気になる企業は積極的に受けるべし

俺がメーカー中心に受けていて、わかったこと
最初の方に書いてあるかもしれないが
メーカーの場合は大企業の方が文系院生の差別がないZO!
974就職戦線異状名無しさん:04/03/05 11:14
マジレスすると、公務員しかねーだろ?
975就職戦線異状名無しさん :04/03/05 11:20
大手で文系院生が1人もいない企業なんてないと思うが。
つまり優秀であれば、大手はどこでも受かる可能性がありまつ。
976就職戦線異状名無しさん:04/03/05 11:21
文系院生で専攻とぜんぜん関係ない企業に内定した人に聞いたが
文系院生自体の母数が少ないから、採用も少ないだけだし
あんま気にすることないよと
977970:04/03/05 13:34
>>972
メーカー受けてて内定ゲッツってことはM2だよね。
あー俺も事故PRで院の勉強の話全くしてない。だからかな。
勉強のことしか話せないつまんないやつが
面接でウケが悪くて、差別だとか思ってるのかもね。かわいそうw

>>974
そう思うんならそうすれば。
978就職戦線異状名無しさん:04/03/05 14:20
地方都市の3流私立女子大で日本史を専攻、この春から院に進学。
ってどうなんでしょう・・・・・。迷ってます。
979就職戦線異状名無しさん:04/03/05 14:21
民間就職はあきらめたということですか?
980978:04/03/05 14:27
はい。一通り就職活動はしましたが・・・・・。
うちは神戸という名前のみに憧れて入ってくる田舎の小金餅が
多いからか院進学への熱意の個人差が大きいような気がします。
教員免許さえ持ってれば就職なんとかなるでしょうか。
981就職戦線異状名無しさん:04/03/05 14:47
教員免許なんか面接時の一つのネタ程度にしか役に立ちません。
日本史やるような院に行ったら教職か公務員しかない。
それが3流私大で女ならなおさら。
ブラックしか内定取れないから就職あきらめたほうがいい。
学部卒で教職や一般職目指した方が賢明です。
M1から公務員試験に挑戦して
院中退というのもいいかもね
983就職戦線異状名無しさん:04/03/05 17:49
院は公務員浪人と資格浪人が多いのも事実
984就職戦線異状名無しさん:04/03/05 23:54
企業の本音

【大学院生の方へ】学歴情報の記入はお済みですか?

現在大学院に在籍している方は、過去学歴(学部時)の入力はお済みですか?

プレゼンテーションシート選考時にて大切な情報の一つとなりますので、
同ページメニューより「登録情報の確認・変更」から学歴情報のご確認・ご登録をお願いいたします。
去年の今頃このスレにお世話になっていたものです。
今年の皆さんも頑張ってください。
986就職戦線異状名無しさん:04/03/06 20:10
教員も今は早慶未満じゃムリみたいね小学校以外は
987就職戦線異状名無しさん:04/03/06 21:11
あげ
988就職戦線異状名無しさん:04/03/06 21:14
あげます
989就職戦線異状名無しさん:04/03/06 21:14
文系院は役立たず。
990就職戦線異状名無しさん:04/03/06 21:15
さげ
991就職戦線異状名無しさん:04/03/06 21:15
あげます
992就職戦線異状名無しさん:04/03/06 21:17
はぁ・・・・
993就職戦線異状名無しさん:04/03/06 21:17
さげ
994就職戦線異状名無しさん:04/03/06 21:18
あげます
995就職戦線異状名無しさん:04/03/06 21:18
さげじゃ
996就職戦線異状名無しさん:04/03/06 21:18
そろそろ
997就職戦線異状名無しさん:04/03/06 21:19
あげるんじゃ
998就職戦線異状名無しさん:04/03/06 21:20
さげ
999就職戦線異状名無しさん:04/03/06 21:21
あげます
1000就職戦線異状名無しさん:04/03/06 21:22
さげじゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。