【なぜ】専門学校の就職【無視?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
てなわけで
専門学校生の就活スレです。
2就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:02
無視しろよ。みんな。
社会の屑=専門学校生
4就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:03
東電学園卒>全専門学校卒
LECやTACのスレか?
6就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:04
専門学校生と合コンしたいなー。
音楽専門学校の子とか。
7就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:06
専門厨uzeeeと思う説明会がたまにある
8就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:08
音楽専門学校の子とやりてー
9っち:03/06/18 21:08
結局学歴かよ。
大学だかれってFランクのやつまでいばるな
見事な糞スレ化
専門って高卒以下だろ
12就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:10
専門卒は学歴にはならんからな
13就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:11
>>9>>1ではないと思う
14就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:12
でも大学から専門学校にいくやつとか結構いない?
15就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:13
そりゃお前の大学が糞だからだ
16就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:14
料理学校でも糞なの
糞はコンピュータとかゲーム関係でしょ。
会計とか法律は?
17就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:18
会計とか法律は会計士や司法試験のためにダブルスクールで行くもんだ。
それ以外で大学出てから行くやつは糞。
18就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:18
料理はいいんでない?
大学ではまず学べない
19就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:25
大学が何さ!俺ら専門学生はいつも説明会で肩身の狭い思いしてさ苦しんでるのに。
質問するたびに白い目でみるな。
20就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:29
>>19
馬鹿だからしかたないよ。一生そんなだよ、君は。
21就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:31
しゃーない。大学行きなおすか。
22就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:33
情報 法律 会計 公務員 司法
これらは専門として成立しないんじゃ・・・
音楽系とか料理などは役に立つのでは?
美容専門学校の女イイ!
24就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:47
音楽系が役に立つ分けないw
25就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:47
美容師の専門も役に立つっつぅか専門入ると美容師は近道だ品
26就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:48
>>24
人脈作りは?お前友達いるだろ?
27就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:51
情報系専門が大学と勝負するなら基本情報処理技術者検定の資格は必須でしょ
28就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:53
あまりに惨めなんで削除以来出してきました。
専門生はお受験板に行ってください。すれ違い。
29就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:54
惨めだがスレ違いではないぞ
30就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:54
>>27

大学生でもがんがん落ちてるじゃん
31就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:55
>>29
せめて息の根を止めてやるのが情けってもんだろ
32就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:55
>>30
故に情報専門はキビシー
33就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:56
体育嫌いで情報系専門はダメ街道まっしぐらです
34就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:57
>>27
基本情報持ってても勝負にならないと思う。
あの試験は勉強しなくても合格できるし。

最低ソフ開は持ってないと…。
35就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:58
>>34
出尽くしたツリやな
36就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:58
>>34

最低限 マイコン応用システムエンジニア だろ?
37就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:59
俺がネタスレになりかける勢いを止める
38就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:00
正直、視野の狭い人間は企業にとって要らない
それなりの大学に入れる要領もないのなら尚更、な
39就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:00
結局情報処理系専門のスレかここは?
40就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:01
>>38
じゃあお前も(
41就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:01
俺の友人が服飾関係の専門学校行ってたんだが、
学校で専攻した職業につけるやつは数%だと。
ほとんど販売かフリータになるって言ってたわ。
42就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:01
>>36

いや、システム監査 これ最強
43就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:02
ただでさえ内定貰いやすいSEにおいても、
情報処理系の専門生よりSE専門外の大学生を採っている謎
44就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:02
>>41
専門行きました。夢が叶います。
ムシがよすぎるだろ
45就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:03
専門なんてほとんどのやつが糞じゃん。
優秀なのは一部
46就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:03
>>42
なんつー地味な自演だ
ボランティアの域だね
47就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:03
専門学生からすれば、企業から大学生と同じ扱いをしてもらってると思ってる。
ただ給料1万くらい安いけどね。それだけ。
48就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:03
ほんとに優秀な奴は大学行きつつ独学で専門で習うことをマスターできる
49就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:04
>>41
逆に数%夢が叶ってるというのを考えると
Fランク学卒よりはぜんぜんいいのでは?
50就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:05
>>49
100人に一人も夢が叶ってるかよ
0.01%の世界だろ
51就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:05
>>46

俺もこころからそう思うよ
52就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:06
>>50
服飾の何になるかも問題だけれど?
53就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:06
入るの難しい専門学校ってあるのか?
54就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:06
宝塚は専門学校なのか?
55就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:07
>>43
専門で勉強しても即戦力にはならんだろーし
同期のSE専門外大卒に1〜2年で実力的な面で逆転、さらに圧倒的な差をつけられるだろうし…。(ほんの一部は除くが)
56就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:08
>>53
普通に有るだろ
逆に自分の考えがあるる程度まとまってさぁ専門は入るぞという時に
入るのが難しい事がそんなに重要なのか?
5741:03/06/18 22:08
>>49
例えば専攻がデザイナーで100人の卒業生がいたとしたら
60人がフリーター、35人が販売、5人がデザイナーって感じらしい。
しかもデザいナー5人とも社員20人とかの中小企業だそうだ。
世の誰でも知ってる大手アパレルとかはほとんど無理
58就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:09
社会的評価や学生のDQN率では、
Fランク大卒>>>>>>>>>>>>>>>>>専門卒>>高卒
だな。
59就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:09
情報系ならプログラム能力が養えなければ意味が無いかもしれないな
60就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:10
工専商専と専門はどっちがマシ?
61就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:10
販売員ならバイトから正社員になれるけどね
62就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:10
26 就職戦線異状名無しさん New! 03/06/18 21:48
>>24
人脈作りは?お前友達いるだろ?

これはどういう意味?
63就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:11
Fランクが専門より下?
んなこたぁない
64就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:11
DQNが集まるスレってここでつか?
65就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:11
専門卒より高卒のほうが潔い
中卒は神
66就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:11
>>62
学校入ったら友達、あるいわコネができるって意味だろ
67就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:11
早稲田ですが専門性にコンプレックソを感じてます
68sage:03/06/18 22:12
>>64
オマエモナー!!
69就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:12
>>68
大学に行った方が友達もコネもいっぱいできるのでわ?
70就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:12
>>59
いわゆる言語の文法なんざ文系学生が独学で学べる
そんなんを専門で学んだってしょうがない
理系大生は言語をツールとして使用する
7141:03/06/18 22:12
>>61
そういうこと。つまり専門いっても販売になるなら無駄。
だって販売だったら高卒でも余裕でなれるからね。

これは大卒が外食に行くのとなんら変わらないことだ
72就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:12
つーか、専門卒は新卒じゃろくなところ入れないのを当たり前として
仕事の中で実力をつけステップアップしてくのが基本。
73就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:13
短大卒と専門卒は何が違うの?
74就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:14
>>69
音楽の専門ならば同じ志を持つ者がより多く集まるでしょうが
大学でも別にいいとは思うけどね
7541:03/06/18 22:14
>>72
そうなんだけど、新卒でつきたい職種につけなければもう挽回できないよ。
76就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:14
実際一流ミュージシャンの最終学歴ってどんなもんなの?
77就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:15
つーか、専門卒は新卒じゃろくなところ入れないのを当たり前として
最初から大学に合格するよう努力してくのが基本。
78就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:15
イチリューミュージシャンて
79就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:16
俺大学生だけど、豪雪で人事が俺には全く興味を示さず
専門学校生に興味示してたよ。

そこは専門から死かとってなかったみたいだけど、ちょっとショックだったよ
80就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:16
>>76
ジャンルにもよるんでは?
81就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:16
B‘Zの稲葉は高校教師の免許持ってるらしい
82就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:16
>>76
高卒か大学中退が比較的多い
専門の音楽学校から成り上がった奴なんて滅多いねぇ
83就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:16
>>74
同じ志ねーw
大学のジャズ研、ビッグバンドでもやってる奴らの方がよっぽど志高いよ。
音楽の専門行ってる奴らは努力ができなくて大学は入れないから専門行ってるわけだし。
まぁもちろん中には優秀なミュージシャンがでてきたりしてる専門もあるけどね。
84就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:17
>>77
目的が完璧に決まってたら専門でもいいのでは?
ただし情報とかビジネス以外ね
85就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:17
>>79
なんか凄い所だな
そこのブース覗いたお前もすごいが
86就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:17
>>76
大学中退が多い。
東大、京大、それからワセダがやっぱり多いな。専門なんてたまに聞くくらい
87就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:17
>>81
横浜国大の教育学部卒だっけか?
88就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:18
ゲームアニヲタ専門学校まじuzeeeee
きもすぎる
89就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:18
>>83
>>大学のジャズ研、ビッグバンドでもやってる奴らの方がよっぽど志高いよ。

なんでんなことがわかるんだよw

アニメ系専門学校は最初から除外です
91就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:19
>88
ゲヲタ専卒はエロゲ業界からですらつかえねぇの烙印押されてるからな
92就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:19
>>85
地元の企業見るには豪雪が一番だと思って行ったら
この仕打ちだよ・・・鬱
93就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:20
音楽は実は理屈が難しいから低脳くんには無理なのじゃよ
94就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:20
ゲヲタ専卒で成功した奴は、たぶん独学でも成功していた

単にそこが居心地が良かっただけだろう
95就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:20
代々木アニメーション学院最強伝説
96就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:21
専門学校って就職率100%!!とかって宣伝してるよね?
お前らの大学よりよっぽどいいんじゃないか?
97就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:21
HIPHOPユニットからくりは専門卒
ただ専門出た出ないは関係無くて彼らの目標が最初から高かった為にメシを食っていくことに成功した
98就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:21
勉強ができて音楽センスがある奴より、
音楽センスがあるが勉強ができない奴の方が希少な罠
99就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:21
>>76
所詮音楽の専門学校に通っているやつなんで、
どっかの売れているミュージシャンに憧れて、
「××のようになりたい」
とか思いながら音楽やっているだろうから、
結局出来上がるのは二番煎じ。
だから成り上がるやつが少ないんでは?
100就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:22
>>93は音楽知り尽くしてるみたいだから習っちゃいたいな俺
101就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:22
専門って全てが中途半端だね。
そりゃ企業も欲しがらん罠。
102就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:22
>>99
正解。専門の発表会みたいのはまじで寒かった
103就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:23
>>96
単に無理やりクソなところに押し込めてるだけ。
スーパーのレジとかね。
104就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:24
何を聴いてどんな行動してるかが問題だろ?
105就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:24
専門は就職先を選り好みしなくていいから楽だねぇ
106就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:25
>>96
ありゃ嘘らしい
107就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:26
>>103
パチンコとかでしょ
108就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:27
要は高い目標と行動力でしょ
109就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:28
高い目標と行動力を持った人間は大抵大学に行くと思うが…
調理や美容方面はともかく
110就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:29
>>109
ん?ちょっと視野が狭すぎやしないかい・・・?
111就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:30
>>109
ん、確かにちょっと視野は狭いな

専学という選択肢は有りえない、というのには同意だが
112就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:30
>>110
視野が広くなるということが、専門も選択肢に入れるということなら
俺は別にそんな視野の広さはいらん
113就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:31
>>112
視野ってのは全てに繋がってると思うんだが・・・
114就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:31
専門生が行くべき板は、就職板よりはBIGドリーム板だな
115就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:32
なんか必死に専門学校を擁護している奴がいるな
116就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:33
>>115
お前だろ?自演はやめい
117就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:33
専門学校生って2チャンネルみてるの?
118就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:34
調べてみたら専門学校版ってのがあったんだ。
今までしらなかった
119就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:34
美術や芸術の専門はどこいくの?w
120就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:34
2chは高学歴の高尚なサロン


なわけはない
121就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:34
まあ日東駒専未満の糞大学逝くくらいなら
専門で技能実につけて二年早く社会に出るってのもありだな。
122就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:34
BIGドリーム板か、有ったらいいかも
でもネタ板に成り下がりそうな気が
123就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:35
>>119
お前はどこいくのw
124就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:36
>>121
どっちも無し。
125就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:36
>>121
専門学校で技能なんか身につきません。
126就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:36
>>121
あれだろ?技能ってのはリーマン技能のことだろ?
127就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:36
なんでそんなに専門の学生は必死なんだよ。
マジ笑える。
どちらにしても板違いだよ。
128マーチ:03/06/18 22:37
このすれでは俺は神扱いですか?
129就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:37
>>128
お前も上位専門レベルだから神ではないよ
130就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:37
>>128
帰れよ低学歴
131Dランク:03/06/18 22:38
初めて優越感に浸れるスレにきました。
132就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:38
>>127
ほんとうにわらってんのかもにたーまえで
133就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:38
>>131
実はこのスレマーチ以上しかいないよ
134就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:39
>>131
いや同等だって。調子乗るな。
釣りも止めろ
135就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:39
就職活動という場は誰にでも公平であるべきだ
136就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:39
つか、今このスレに専門の学生いるのか?
137就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:39
お前等に聞きたい。専門煽って楽しいか?
工学院大学と工学院専門学校どっちが世間では上なんだ?
工学院専門>工学院大学だろうが。
しかも工学院大学で優秀な奴は東京工科大学に編入できて就職はウハウハだし。
138就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:40
アニメ業界の説明会では専門生が多かったですよ。
質問内容が決まってDQNなのが専門生らしかった。
139就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:40
>>128
クソ
140就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:40
>>131
マジレスなら下見て笑ってる奴ぁたいした事ねえよ
141就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:40
>>137
そうなの?
142就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:41
>>138
そんなこと知ってるお前も充分同類、教えてやった俺に感謝しなさい
143就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:41
何で大学行かなかったの?
夢のため?w
144就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:41
東京工科自体クソじゃん。
145就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:41
>>135
平等だからこそ専卒が馬鹿にされるんだろ?
146就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:41
>>137
よくみると意味わかんない文章
147就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:41
>>137
そこに書かれている教育機関はすべて糞。比較するだけ無駄。
そして最後にウハウハという節操ない言葉で終わらせたお前の責任は重大
148就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:42
>>138
おまえはなんでそんな業界の説明会に行ったんだ?
149就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:42
>>143
君はなんで大学行ったのかな?
ウハウハって言葉、専門ではやってるの?
151就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:43
>>148
説明会に来てる人種に興味があった。
キモイ東大院生とか質問してて笑えた。
152就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:43
>>150
お前が調べて来い、命令
153就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:44
>>151
下(と思われる人種)見て笑ってるお前は充分キモイよw
154就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:45
>>153
どうも。私もキモオタですから。
155就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:45
一番オシャレな大学ってどこよ
専門て・・・プッ
大学受験がめんどうで行かなかった(行けなかった)チンカスマンカスの集団だろ?
プッ
157就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:46
>>155
近畿大学
158就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:46
>>156
そこら辺の専門学生に聞いて来い、ただし建築学科限定
159就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:47
俺の家の近くに演劇(?)みたいな専門学校がある。
とりあえず生徒は楽しそうだが・・・
160就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:47
>>158
アホか
161就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:47
俺のともだちが声優の専門学校いってんだが、どうなのかねぇ。
やめとけって口をすっぱくして言ってのに。
声優は専門じゃねーだろ
162就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:47
>>160
なんで?
163就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:48
声優の専門は9割方サギ
164就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:48
>>158
専門の学生は必死ですね
負けを認めろよw
165就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:48
>>161
声優は声優妖精女?
166就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:49
>>164
実際聞いて来たら負けを認めてやるよ
167就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:49
一級建築士の多くは大卒
168就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:49
>>161

声優は売れたらマジ儲かるよ

売れなくてもナレーターとかいくらでも口があるし
169就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:49
>>167
ポンが多いのであまり威張れるものでもないが。
170就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:49
漫画とかもあるよなー
建築なんかはいいほうだと思うけど
171就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:50
>>168
全くアマ〜ク聞こえないんですけど
172就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:50
っそっか!!就職失敗しても、院だけでなく専門という手があった。
何で気がつかなかったんだ。
173就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:50
潔さ
中卒>高卒>>>Fランク大卒>>>>>>専門卒

社会的評価
中卒=高卒=Fランク大卒>>>専門卒
174138:03/06/18 22:50
訂正します。
工学院専門学校の優秀な奴は東京工科に編入できます。
専門学校が大学に負けてるとは思いませんが、工学院から東京工大に編入できれば就職は
並の大学には負けないと思います。
175就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:51
>>173
お前はどこに入るの
176就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:51
「聞いて来い」ばっか言ってる専門の奴がいまちゅね。
ここは君が来るところではないでちゅよ〜♪
177就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:51
>>168
幻想。
声優は全く儲からない事で有名な職。

割とメジャーな声優でもバイトかけもちなんてザラな業界ですよ。
178就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:51
>>174
だからよく見ると意味わかんないよ
179就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:52
というかお前らちゃんと内定貰ってて
暇つぶしにここで戯れているんだよな?
180就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:52
>>174
東京工科なんてDQN大行ってどうすんのよ。
181就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:52
>>177

すくなくともお前よりは稼いでる
182就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:53
>>179
あたりまえでしょ
183就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:53
>>176
君の質問は直接聞いて来た方が早い事ばかりだから
聞く度胸無いの?
184138:03/06/18 22:53
>>178
障害者ですか?
185就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:53
>>181
ガキの論理振りかざすのはここだけにしとけよ
186就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:54
>>181
おそらく一年目の初任給で稼ぎを抜いてしまうと思うが…
187就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:54
>>185

まけいぬのとおぼえ
188138:03/06/18 22:54
>>174
東京工大のどこがDQNなんでしょうか?
189就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:54
>>184
会って話すか?
190就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:54
混沌としたスレだな
191就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:54
内定なきゃこんな糞スレこねえよ
専門の馬鹿どもをからかってやってるのさ
192就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:55
>>188
東京工業大学ならDQNNではないんだけどな
193就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:55
>>191
低次元な世界で遊んどけ、2chで遊ぶなんてオシャレ過ぎだろお前



終                                   了
195就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:57
まぁ、ここに一人も専門生がいないわけだが



本当にいないよな?
196就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:57
東京工科大って何?東京工業大学なら知ってるけど。
197138:03/06/18 22:59
>>196
東京工大とよく言うだろうが!
198就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:59
199就職戦線異状名無しさん:03/06/18 22:59
東京工業大学
ttp://www.titech.ac.jp/home-j.html
東京工科大学
ttp://www.teu.ac.jp/top/index.html

TOPページでどこが決定的に違うかを論じなさい
200就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:01
>>197
東工大は知ってるけど・・・。
201就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:01
>>199
前者はノーベル賞の文字が見える…
202就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:01
>>199
Newsのレベルが笑えるほど違う
203就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:02
>>199
東京工科大学は素人が作ったHPっぽい。
なんか貧乏臭いな。
204就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:02
>>199
標準的な1024*768の解像度だとして
1画面に情報が収まりきっているか否か
205就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:03
やっぱ大学のレベルが上だとHPの作り方にも品があるな
206就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:03
>>199
後者はカタカナ学部ばかりだな
結局専門学校の就職について一言も語られてないわけだが
208就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:04
>>199
下のは唯一大学の雰囲気を伝える写真にカタカナ学部が掲載しているのがかなりマイナス
209就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:05
っつーか必要ないだろ

就職できないからといって特に日本社会には、
何の問題にもならんし。
210138:03/06/18 23:06
>>199
俺は東京工業大学というのを初めて今知りましたが就職は東京工科の方が有名だし
良いと思いますよ。
211就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:06
東京工業大学
ttp://www.titech.ac.jp/home-j.html
東京工科大学
ttp://www.teu.ac.jp/top/index.html
東京工学院専門学校
ttp://www.root1.ac.jp/tic/default.html

TOPページでどこが決定的に違うかを論じなさい
212就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:07
なんだ釣りかよ・・・。
213就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:07
138はわざと言っているのか
本気なのか…
もし本気だったら…
214就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:07
>>211
なんかもう下に行くほどいたたまれなくなっていく
215就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:08
>>199
Tokyo institute of technologyってモロMITのパクリじゃん。
よって下の勝ち
216就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:08
>>211
マスコットがキモイ。ドアラよりキモイ
217就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:08
ここは低脳DQNのスレですか?
218就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:09
>>217
スレタイ見て解りませんか?
219就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:09
220就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:09
>>217
内定出てヒマな香具師が集う釣堀です。
トコちゃん(*´д`*)ハァハァ
222就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:10
というか、工学院専門学校のITビジネス科・ゲームクリエータ科で、
自衛隊に行ってる奴って一体…?
>>138
専門のイタさ爆裂だな。涙もでねえ。
224就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:11
>>219
内定先知らない会社ばっかり・・・
225就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:11
>>222
軍事ヲタです
226就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:12
>>210は明らかにネタだろ。
227就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:12
>>219
恐ろしい、、
情報系学科
フォーラムエンジニアリング
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
229138:03/06/18 23:12
>>213
本気ですが?
東京工業大学ってそんな凄い大学なんですか?マイナーでしょ。
東京工科と何が違って何が優れてるのか説明してくださいよ。あなたの発言は意味不明です。
230就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:12
専門学校生って多分俺よりたくさんの企業を知ってるんだな
羨ましい
231就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:13
詩ね
232就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:13
>>230
だな。俺らが知らない企業いっぱい知ってそうだな。
233就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:13
>>230
でも専門君はNTT、JR、電力の仕事は勘違いしてるよ
234就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:14
>>229
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
     ・
     ・
     ・
D :東京工科、工学院、大阪工業
235就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:14
>>229
東京工科大学の優れたところを言ってみろ
236就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:15
専門生は大企業にいけると思っている
237就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:17
>>235
画数が少ないから手書きの時に楽
238就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:17
>>236
行けても大卒と同じ職種につけるの?
239就職戦線異状名無しさん :03/06/18 23:17
専門て2年間しかないんだっけ?
てことは、同じ就活でも年下が多いのか?
240就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:17
>>235
東工大と間違われる
241就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:17
>>237
でも履歴書に書くときは
学部名が無駄に長いから大変かも
242就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:18
>>241
漢字が少ないから楽
243138:03/06/18 23:19
>>235
世間的に有名で優秀な教授陣も多くまた多くの優秀な人材を出し企業間に分厚い
情報網を持った名門校です。
>>234
いい年してそんなランク信じるなよ。そんなランクは基地外が自分の趣味で付け
すぎない。
244就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:20
そんかわし大学より沢山学校いかないといけないはな
面白くない釣りはやめて
246就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:20
247就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:20
>>243
いやこのスレで初めて知ったんだが・・・有名じゃないじゃん
248就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:21
>>243
もっと( ゚Д゚)ウマーな釣りしろ。全く
249138:03/06/18 23:21
>>245
だ か ら マジだって言ってるだろ!
250就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:23
本当は工科大学なんて存在しない。
あのホームページも釣り。
251138:03/06/18 23:23
>>248
釣りじゃないって!
釣りだったらこんな夜遅くに必死になってやらないだろ!
>>246
東京工科大もそんな感じでしょ。
252工科生徒:03/06/18 23:23
やめてくれ・・・・頼む。
恥ずかしいから。
東京工業大学>>>>東京工科大学
明らかだから・・
253就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:23
というか、早稲田と横国どっちが凄いかとかならともかく、
このレベルを競い合わせるというのはちょっと…
254138:03/06/18 23:24
ごめんなさい、実は自分も工科生です…
255就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:25
>>254
無駄に恥をかかせてしまった同校の連中に詫びな
256就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:25
すまそーーーん
257就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:26
もうしわけ
258就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:26
実は俺も工科大なんだが。。。
259就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:26
結局>>138のDQNぶりを観察するスレとなったか…
260就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:27
俺も工科大でつ、正直すまんかった
261就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:27
DQN
262就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:28
なんだもう終わりか
263就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:28
俺も硬化性なんだ♥
264138:03/06/18 23:29
>>254
偽者そんな事やって楽しい?
265就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:29
>>264
トリップつければ?
266138 ◆8m.YF3BUSM :03/06/18 23:30
トリップつけました。偽者が現れたんで。
267就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:30
っで何を話そう
268就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:31
で、>>138はどこから内定貰ったよ?
もういいよ
秋田
270就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:32
もう偽者のほうのオチでいいよ、終了
終了
272138 ◆8m.YF3BUSM :03/06/18 23:34
別に俺は東京工業大学と東京工科大学どっちが優れてるかなんてそんな格付けしてないし
する気にならない。優秀な奴が集まってるんだから優劣なんて意味をなさないよ。
(東京工業大学は知らんけど皆が言うんだから多分そうでしょう。)
273138 ◆8m.YF3BUSM :03/06/18 23:36
>>268
浜松ホトニクスです。
274就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:36
>>272
うちの大学を東工大と引き合いに出して語るのは本気で辞めてくれ
頼むから・・・
275就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:37
>>272
リアルDQNだ・・w
ま、東京工科のほんの一握りの学生は、東工大生並のポテンシャルを持っているかもねw
276就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:38
どうせなら>>138の大学と東工大を引き合いに出すのが筋だな
終了
278138 ◆8m.YF3BUSM :03/06/18 23:39
>>275
DQNはあなたでしょう。僕は自分に自信がありますしあなたみたいな逃げ腰
じゃないんで。
279就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:40
いいぞ!!138!!
君に決めた!!
280138 ◆8m.YF3BUSM :03/06/18 23:40
僕は浜松ホトニクスに内定を貰ってます。皆さんはどこですか?
281就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:40
ど こ そ こ ?
282就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:41
>>280
どのレベルの大学からそこに入ったの?
つまらん釣りだな・・・
284就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:42
糸冬   了
終了
286就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:42
総合職(学部卒、大学院卒対象)から採用を進めていますが、たいへん多くのご応募をいただきましたので、
エントリーの受付を終了させていただくことと致しました。

また、一般職(短大、専門学校)につきましては、平成16年度の求人は見送ることとなりました。
エントリーをお待ちいただいていた方には、誠に申し訳ありませんが、ご了承ください。

リクナビの浜松ホトニクスの採用基準から
287就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:43
ほげっ!!
ageんな
289就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:44
>>286
今年の専門学校生の採用見送りじゃん
290就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:44
どうでもいいが>>138

浜松ホトニクスに迷惑かけるなよ…
つまらん
292就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:47
とりあえず工科生は、今間の発言から
>>138の特定よろしく
293就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:50
じゃあ、民衆の浜松ホトニクスMLに潜り込んでみるか…
294138 ◆8m.YF3BUSM :03/06/18 23:51
>>281
こんな大企業も知らないなんてあなたは無知ですね。いや、低脳ですね。
>>292僕は東工大じゃないんで特定しようとしても無駄です。
295就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:54
>>294
東工大って言ったら東京工業大学を指すの
東京工科大は東工大とは言わないの
マジで勘弁してくれってばさ
296就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:54
工科大ってでも今後確実に伸びそう。人気でてきてるらしいよね。
297就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:55
高校のときの同級生で優秀な奴は東京工科大に行ったなー。そういえば。
298就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:59
で、専門学校はどうなったよ?
299就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:00

浜松電子プレス株式会社
〒438-0825 静岡県磐田郡豊田町森本116-1

高丘電子株式会社
〒433-8188 静岡県浜松市高丘西2-14-18

株式会社光素
〒438-0803 静岡県磐田郡豊田町富丘141-1

株式会社光ケミカル研究所
〒701-1221 岡山市芳賀5319-1

ホトニクス・グループ健康保健組合
〒430-0911 静岡県浜松市新津町165

300就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:00
だってさぁ、専門学校って何も勉強しないで入学できるんだよ・・・・
高卒・Gランク大以下じゃん(プ
301就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:01
>>252
あそこのキャンパスクソ広いよね、ランクウンヌン抜きにして学園生活はどうよ
302就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:01
そんなに東京工科大学の事が話したければスレでも立てればいいだろ
専門学校スレで話題に挙がる時点でどうかとも思うが
303138 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:01
>>299
何がしたの?
304就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:01
千葉工大>>>>>>東京工科大
305就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:02
>>303
何でお前が反応するの?
306就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:02
専学生の矛先転嫁だろう
釣られすぎんなよ工科生
307就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:03
まぁ、一番の被害者はこんなスレで名前を出された浜松ホトニクスだけどな
308138 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:03
>>300
専門の一流学校いわゆる勝ち組学校と言われる専門はそんじゃそこらの地底には
負けないと思います。
138って専門?大学?
>>286を見ると物理的に不可能だから
あの中のどれかかなと思って。
311138 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:04
>>305
だって俺の内定先の関連会社だろうが!アホか?
312就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:04
専門学校って勉強しないでいけるの???????????????
313就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:04
よし、今度からDQNスレには浜松ホトニクスのリンク必須な
314就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:05
>>308
それはありえん。
社会の評価からして
まあ、負けないと勝手に思うのはいいが
食いつきいいな俺
大学出てから専門や短大に行って資格とろうという人も
けっこういるよな。
317就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:07
>308


プ

呆れた
そういう場合って最終学歴、専門・短大になるの?
319就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:07
>>316
それって就職失敗した香具師とかじゃないの?
320就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:07
浜松ホトニクス(完全無料)
http://www.hpk.co.jp/
321就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:07
専門です
>>319
そうなの?
323就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:09
>>318
最終学歴は大卒になる。

好き好んで学歴を下げるやつはいないと思う。
ただ、専門・短大にいた事は履歴書の備考欄あたりに書ける
324138 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:10
君達は僕をバカにしてるけど僕より優れた優良企業に内定貰った人は何人いるのかな?
>323
そういう風にするのかなるほど
326就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:12
>>324
お前、自分で自分に限界を作っちゃいないか?
何でそんなんで満足できるんだよ?
327138 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:14
>>326
はぁ?何言ってるの?バカじゃないの。
どうせ君達は内定0なんだろ。ほら、僕に今謝れよ。
328就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:14
専門学校の就職について話そうぜ。
329就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:14
>>322
就職失敗してフリーターになるよりは、
短大や専門にいった方が
翌年(または翌々年)就職に有利になるからね
330就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:14
はぁ……なんか情けなくなってきた
331就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:15
>330
why?
332就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:15
>>327
専門行くと、そういうアホな考え方しかできなくなっちゃうんですか?
ソニー内定。
これでいいのか?
334就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:16
俺もソニー内定
これでいいのか?
結局138って釣りなんだろ?
オマエら釣られるなよ
138って前にもこういうつまらん釣りやってたよね。
ばれてるよ。
337138 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:17
>>333
いいんじゃないの。
でもソニーの電化製品もウチの製品使ってるだろうけどね。
338就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:17
HSK
寝る
私もソニー内定です・・・
きゃっ、恥ずかしい!
340138 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:17
>>336
証拠見せろよ。釣りじゃねぇって言ってるだろ。
341就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:18
将来リストラ組の溜まり場と化した
342就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:18
バキもサニーナイトウです
343就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:18
とりあえず、浜松ホトニクスを蹴って良かったと再認識…
こんな奴と一緒だなんてたまんねぇよ
>>340
プッw
345就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:19
総合職(学部卒、大学院卒対象)から採用を進めていますが、たいへん多くのご応募をいただきましたので、
エントリーの受付を終了させていただくことと致しました。

また、一般職(短大、専門学校)につきましては、平成16年度の求人は見送ることとなりました。
エントリーをお待ちいただいていた方には、誠に申し訳ありませんが、ご了承ください。

リクナビの浜松ホトニクスの採用基準から
346就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:19
>>344
プ
しょせん浜松ホトニクスってこの程度の社員しかいないんだね。
348138 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:20
>>343
中小企業の君には言われたくないよ。
来年の4月まで会社潰れないといいね。ぷっw
349就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:20
で、結局このスレはオタくせ〜奴しかいないのかね?
>>346
おならですか?
なんだ、元気ないな。
東京工業大学と東京工科大学のときみたいに

浜松ホトニクス>>>>>>ソニー

とか言ってみろよ
352就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:20
353就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:21
なんか>>138は必死になって煽り文を考えているのを想像すると笑える
354就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:21
”138 ◆8m.YF3BUSM ” はホトニクス内定じゃない

311 名前:138 ◆8m.YF3BUSM 投稿日:03/06/19 (木) 00:04

>>305
だって俺の内定先の関連会社だろうが!アホか?
浜松ホトニクスも中小なんじゃないの?
356138 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:21
>>345
さっきから必死だね。
357就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:21
>>350
お前のツラが面白くてついおならしちゃいました〜♪
138って専門の学生なの?
359138 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:22
>>354
へぇ〜 君、なかなか面白いね。
360就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:22
ttp://www4.recruitnavi.com/RN/cgi-bin/03/KDB00020.cgi?KOKYAKU_ID=0170936002&MAGIC=&CUST=

総合職(学部卒、大学院卒対象)から採用を進めていますが、たいへん多くのご応募をいただきましたので、
エントリーの受付を終了させていただくことと致しました。

また、一般職(短大、専門学校)につきましては、平成16年度の求人は見送ることとなりました。
エントリーをお待ちいただいていた方には、誠に申し訳ありませんが、ご了承ください。
361就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:22
>>138はよっぽど浜松ホトニクスに恨みがあるんだな
138ってかっこいい?
激しくカコワルイ
364オナゴ:03/06/19 00:23
>>362
あなたは?
365就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:23
人としてはかっこ悪い
ヲタとしてはまあまあ
367138 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:24
>>351
バカじゃないの。俺が何時、東工大>>>>>>東京工業大
って言った?
優劣なんてつけた覚えはないけど。
368就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:24
>>360
先輩の所に東工大はいるけど工科大はいないみたいだな・・・。
369就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:24
>>365
おいおい鏡に言う事無いだろ
370就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:24
138 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:03/06/18 22:40
アニメ業界の説明会では専門生が多かったですよ。
質問内容が決まってDQNなのが専門生らしかった。

そもそもそんな説明会に行く時点でDQN
371就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:25
>>369
鏡に人のあり方を優劣を問えと貴方は?
372就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:25
>>370
面白エピソード
373就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:26
>>371
あ、そういう意味じゃ、その、ええと、すいません
鏡の中のマリオ
375就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:27
ザコどもがザコとこじゃれてやがるプ
376138 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:27
>>370
模造して楽しい?だから内定貰えないんだよ。
377就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:27
138 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:03/06/18 22:40
アニメ業界の説明会では専門生が多かったですよ。
質問内容が決まってDQNなのが専門生らしかった。

148 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:03/06/18 22:42
>>138
おまえはなんでそんな業界の説明会に行ったんだ?

151 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:03/06/18 22:43
>>148
説明会に来てる人種に興味があった。
キモイ東大院生とか質問してて笑えた。

153 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:03/06/18 22:44
>>151
下(と思われる人種)見て笑ってるお前は充分キモイよw

154 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:03/06/18 22:45
>>153
どうも。私もキモオタですから。


まぁ、>>138は自分をキモオタだと自覚しているわけだが
378就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:28
>>376
これ模造?つまらんバカがいるもんだなw
210 :138 :03/06/18 23:06
>>199
俺は東京工業大学というのを初めて今知りましたが就職は東京工科の方が有名だし
良いと思いますよ。


言ってるじゃんw
380就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:29
>>376
って模造じゃないじゃん、しねチンカス
381就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:29
>>378
このスレの200レスくらい前のレスも見に行けないのかお前は…
382就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:29
>>381
あ?見てやってほしいなら靴磨けやボケ
383就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:30
>>382
磨いたから見に行ってくれ
384137 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:31
名前変えたよ。素直にミスを認めるよ。
このぐらい素直にならにと大手には内定もらえないよ。
385就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:31
>>383
誰が自分のソチン磨けっつったよ。
386就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:32
金にならねー釣具店経営してる馬鹿はしねや
>>138

おいおい、おまえ煽りだろ?もっと煽れよ
388就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:32
137 = 138 なのか

137 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:03/06/18 (水) 22:39

お前等に聞きたい。専門煽って楽しいか?
工学院大学と工学院専門学校どっちが世間では上なんだ?
工学院専門>工学院大学だろうが。
しかも工学院大学で優秀な奴は東京工科大学に編入できて就職はウハウハだし。


138 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:03/06/18 (水) 22:40

アニメ業界の説明会では専門生が多かったですよ。
質問内容が決まってDQNなのが専門生らしかった。
389137 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:32
>>379
そりゃ前のスレに東京工業大の事書いてたから今、知ってもおかしくないよね。
390就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:33
137 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:03/06/18 22:39
お前等に聞きたい。専門煽って楽しいか?
工学院大学と工学院専門学校どっちが世間では上なんだ?
工学院専門>工学院大学だろうが。
しかも工学院大学で優秀な奴は東京工科大学に編入できて就職はウハウハだし。


就職板に来て、工学院大学と工学院専門学校を比較しだした奴を見たのはお前が始めてだ
391137 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:33
>>388
違うよ
392就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:34
東京工科大学賛美に命をはれる>>137はある意味では偉大だな
393就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:34
うんこちゃんばっか
394就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:35
>>391
学園生活どう?キャンパス広いけど
東京工業大学と東京工科大学の比較も新発見だ!
396137 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:35
その前にお前らの大学はどこなんだ?
397就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:35
どうした、>>137? 煽りがグダグダになってきたぞ
もっと苛立たせてみろよ
398就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:36
>>396
キャンパス内にマックとかあるらしいな
>>392
でもソニーの前にはビビらしい
400就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:36
>>397
しんどれ♪
401就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:37
>>396
人の大学を聞くときは、まず自分からというのが礼儀だろう
402就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:37
>>401
東京工科とは明白だろうて
いや、その東京工科とかいうところに入れるという
専門ってせんもあるぞ
404就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:38
まぁ、マーチ以上の大学行っている奴は
東京工科大学にあそこまで詳しくはなれないな
405就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:38
>>403
日本工学院か
406137 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:38
>>395
俺も勉強になったよ。東京工業大なんて初めて知ったから。おかげで知識が増えたよ。
でも名前被ってるよね。東京工科大学->東工大
東京工業大学は東京工業大かな?
これが企業間だったら裁判になってるよ。電通と群馬電通みたいにね。
407就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:39
東京工科大学ってお得だね☆
東京工業大学と間違われてラッキーじゃん!
408137 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:39
>>402
東工ではないよ。
東京工科専門学校というのもあるよね?
410就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:40
>>406
いっそのこと裁判にしようぜ
とりあえずお前が東京工業大学に苦情のメールを送れ
411就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:41
する気もセンくせして何言ってやがる
412就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:41
お前ら、オヤジやオフクロに胸張って自分の大学を言えてるか?
413就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:41
東京工科って16号沿いにあるやつだろ?
あれなんかの宗教なんか?やたら趣味悪い校舎なんだけど
414137 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:41
さて、そろそろコンフィデサッカーも始まるし寝るかな。
415就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:42
>>412
いえねーなー
416就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:42
>>414
寝るなよおい
>>137
煽りお疲れ、今度はもっと上手くやれ
418就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:42
>>413
ミッション系だろ?
419就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:42
>>412
後光が射していると拝まれますが何か?
420就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:43
>>419
創価大学か
421137 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:43
やっぱりこの中じゃ浜松ホトニクス内定の俺は王者かな。
世の中じゃどこに内定してなんぼの世界じゃ。
422就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:44
わかったから早くお休み
あれ、ソニー内定者は?
424就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:45
転職って学歴関係あんの?
>>419
佛教か
426就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:45
>>137はいい反面教師でした
427就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:45
>>420
図星らしい、先生に謝れ
428就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:46
>>426
先生にお礼の言葉は?
>>425
残念、もっと西の方だ
430就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:46
>>427(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
431137 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:46
はやく皆も内定ゲットしろよな。そして俺みたいな強い奴になれよ。
432就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:47
真の強さとは弱気を守ることだよ
433就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:48
弱気を守る?なんですかそれ?
434就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:49
いいから早く寝ろ
435就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:49
ばかやろう
436就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:49
俺達、今日も青春していたなぁ
437就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:49
弱気を守る?なんですかそれ?
438137 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 00:50
何か馴れ合いみたいな感じになってきたから今日は止めるよ。
俺は馴れ合いが大嫌いだ。
あと俺が専門か大卒か、もしくは一流専門か一流大学かは想像に任せるよ。
439就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:51
そのどれでもない一龍千悶だろうな
こいつは1万年に一度の人材
440就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:51
一流大学の奴が一流専門なんて使うわけないだろ
441就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:52
一流専門(プ
442就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:52
>>440
そこにツッコムの、へー、勉強になりました
ピース
443就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:53
というか、このスレに来なければ一流専門なんて言葉は一生知らなかった
いい経験をさせてもらいました。けど朝にはきっぱりと忘れていると思います
444就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:53
>>443
もう二度と起きてこなくていいよにわとり野朗w
445就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:55
こうして夜は更けていくのであった。
446就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:55
>>442=444
わかったからもうちょっと煽りは上手になろうね
447就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:55
>>446
煽り?上手?上手くなってどうすんの?馬鹿かお前w
一生こもってろやホーケー
448就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:56
深夜にずいぶんとハイテンションだな
工学院大学
工学院大学専門学校
日本工学院専門学校
東京工学院専門学校
まぎわらしいんだよ!
450就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:58
>>447
俺にもっと煽りをくれ
451就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:58
>>449
全部いらん
452就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:00
>>450
は?うぜーよ
カスがハナシかけんじゃねーよボケ
アリの巣作りの手伝いでもしてろ
453就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:01
>>452
どうした? お前の煽りはその程度か!?
もっと脳髄のカスまで絞りきったような煽りを俺に!!
454就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:02
>>451
お前がいらねーだろ社会からしたらw
>>454
まだだ!! まだ足りん!!
際限なく満たしてくれる最高の煽りを、俺に!!
456就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:03
>>453
しつけーよゴキブリカメムシw
ゴキジェットかけて楽にしてもらえよ
あ、ゴキブリカメムシにもゴキジェット効くのかな、しつこそーw
457就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:04
>>456
それが本当にお前の言いたい言葉か!?
本当に罵り切れいていると思っているのか!?
これは真剣勝負だ! 俺を満たせるか! お前が満たされるか!
最大限の力で俺を蔑んでみろ!!
458就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:05
まだだ……まだこれでは俺は満たされない……
459就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:05
>>455
キモイんだよお前、鏡見たか?24時間ブサイク営業中
家から出るなよ?ママが冷凍食品買ってきてくれんだろ?w
460就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:06
>>459
そうだ! 煽りに現実感を包み込め!
お前の目に見える不幸が、俺にとっての不幸を相乗させる!
だがまだだ! まだ満たされない!!
461就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:08
>>457
うわーイっちゃってるねこの人、電波って奴だろこれ?客観的に見てもムリだね
こいつわ一生童貞、使わないままある日腐って落ちるね申し訳程度のポークビッツがw
悔いが残らないようにチンカスのズイまで思い切りシャブっとけよ
あ、すでにインポだから無理か
462就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:10
>>461
そうやって品位の無い言葉を羅列すれば人が不快になると思っているのか?
否! 人を不幸にするのは、その人間が現実で感じている痛みだ!!
それを想像し、そこを付け!! それでこそお前は本当の意味でそいつの人生を煽ったことになる!!
463就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:10
これが専門生の会話なのか。勉強になるな。
















腹イテェ〜
464就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:10
専門は考えが甘いんだよ
465就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:11
>>460
キモキモコンクールなんてあったっけか?鏡が割れる超常現象起こしましたって面接の時ちゃんと言ったか?
お前息がクサイからよはみがきは使い捨てだろ?そりゃ面接官も毒ガスマスクだわw
ソープ嬢も逆チェンジだろ?もはやどこ行っても営業妨害w
466就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:11
で、なんか凄いことになっているな
>>450-462は全部自作自演か?
467就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:11
>>462
はやく内定取れるといいね。
>>462みたいな低学歴には最高の煽りだな。
468就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:12
なんか煽りの質が上がっているような上がっていないような所が笑える
469就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:12
まともな大学の生徒が受けるレベルの企業なら説明会で専門学校生と会うことは絶対に無い
ここで専門生を煽ってる阿呆は書類上の大卒資格だけが売りのカスばかりです。
がんばれ努力する専門学校生(遊んでた奴は氏んだほうが良いが)
470就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:13
まぁ、煽り以上に自己陶酔する奴はキモいな
471就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:16
で、なんか最後はわけのわからない盛り上がり方をして終了ですか
472就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:16
まぁチンカスどもは愛のメモリー歌って人生の素晴らしさ説いてろ、客はハトだけだけどなw
473就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:17
それもいい人生じゃないか
474就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:18
>>473
確かに
475就職戦線異状名無しさん:03/06/19 20:22
専門あげ
476就職戦線異状名無しさん:03/06/19 21:15
大卒の友達に馬鹿にされた・・・・鬱。
477就職戦線異状名無しさん:03/06/19 21:17
専門行くことあるけど、正直ヒク
478就職戦線異状名無しさん:03/06/19 21:18
大手SIで隣に恐ろしい程にSPIが出来ている専門学生がいたんだが
やはり先入観から取られないとの事らしい。
479就職戦線異状名無しさん:03/06/19 21:41
むむぅ・・・
やはり専門卒の意地を見せてやらねば!
480137 ◆8m.YF3BUSM :03/06/19 21:43
上がってるし。
大学辞めて専門入った香具師っていない?俺以外にいないかなー
482就職戦線異状名無しさん:03/06/19 23:44
>>478
適当に埋めているだけだったんじゃないの?ww
483しおり:03/06/20 00:23
ここまでよんだ
484就職戦線異状名無しさん:03/06/20 00:39
>>481
入ってその後どうよ?
485就職戦線異状名無しさん:03/06/20 00:47
>>483
ありえないーいにゃにゃなにゃーいりめんばざなーい
486就職戦線異状名無しさん:03/06/20 01:02
俺の高校の時の友達が、看護専門学校行ってDQN化してた。

高校の時は大人しくて、いい奴だったのに。

専門で悪友作り、結局フリーター。ヤリマン化。で、今度バイト先のDQN男と結婚するらしい。
フリーター夫婦か。めでてぇな。
487就職戦線異状名無しさん:03/06/20 01:03
>>486
そのヤリマンの意志が弱かっただけ
488就職戦線異状名無しさん:03/06/20 03:15
>平成16年度の採用活動は総合職に絞って行っております。
>総合職の募集は大学院、大学、及び高等専門学校が対象となっております。

>そのため短期大学、専門学校及び高等学校につきましては募集しておりません。
>誠に申し訳ありませんがご了承願います。



チキショー!なんでだよ!
ってかなんで短大や専門はダメで高専はいいんだよ!おかしいだろうが。
香具師らは高校程度の一般教養すらないドキュソだぞ?
年齢はいっしょ。実技的なものは高専が専門にかなうはずなし。
しかも高校すら出ていないんだから一般教養はないに等しい。

何でこんなクズどもがスタートラインに立てて専門や短大はダメなんだよ!

489就職戦線異状名無しさん:03/06/20 03:28
>>488
就活で気づくんだよなー
ッチ!って事が
490就職戦線異状名無しさん:03/06/20 03:34
小中学校の知人・友人がDQN化していくのを見るのはつらいな
491就職戦線異状名無しさん:03/06/20 12:45
>>488
諦めろ・・・
いくらドキュソでも奴らは国立(独法化するけど)。
お国の後ろ盾がある以上優遇されるんだろうよ。

でも不公平だよなあ・・・
漏れ達の方が絶対能力的に上なのに。
大学生ならまだしも年齢的に同じ高専に学力的に負けてるはずもないのに。
役人の天下り先は優遇化。狂ってるよこの国は。
>>488
なんだかんだいっても学歴社会。
それに気がついただけよかったんじゃねーの。

高卒で就職したやつは、いつまで経っても・・・。
493就職戦線異状名無しさん:03/06/20 13:20
ってか高専が学歴か?
単に高等学校+専門学校=高等専門学校じゃないか。

専門は諦めるにしても短大より上と言うのが許せん。
だいたい20歳で22歳の大学生と同等の扱いだぞ?
>>491の言うとおり天下り先の一つだから残してるんだろ。
で、企業はそんな天下り役人の顔を立てるために大学と同じ扱い。
日本は学歴社会じゃない。学閥・天下り・コネ社会だよ。
学歴だけなら高専なんてどう考えても低学歴じゃん。
494就職戦線異状名無しさん:03/06/20 13:25
>>493
でも高専には入試があるし、競争率もそれなりに高い。
それに比べて専門学校は入試があっても形だけの全入学校じゃないか。
短大より上というのは疑問視するが、専門より上なのは当然だろ。
495就職戦線異状名無しさん:03/06/20 13:51
>>494
はあ?入試?
中卒レベルだろ?フリーとかわんねーよ。
それに専門より上が当然で短大より上が疑問視?
医療系以外でまともな短大あるか?
ほとんど使えねークズ文系短大ばかりじゃねーか。
高専も認めねーが少なくとも情報を含む製造業の分野なら短大よりはるかに上だろ。

大学>>>専門>高専>>>短大(工業短大を除く)

こんぐらいじゃねーのか?
専門高すぎじゃね?
まあ、分野によるんだろうけど。
497就職戦線異状名無しさん:03/06/20 15:37
専門から大学に行くのはありですか?
498就職戦線異状名無しさん:03/06/20 15:39
Fランク大学>>>高専>>短大>>短大>>>>高卒>>>専門>>>>中卒
499就職戦線異状名無しさん:03/06/20 15:41
>>498
短大が二つあるのがなぜかワラタ
500就職戦線異状名無しさん:03/06/20 15:46
専門か〜。
501就職戦線異状名無しさん:03/06/20 15:51
専門か〜。
502就職戦線異状名無しさん:03/06/20 17:28
>>495
情報系専門は大学に行けなかった頭の悪い奴の逝くところだぞ。
そういう奴は大抵中学校で落ちこぼれて底辺高校に行っている。

国立高専の入試が中卒レベルなのは事実だが(中卒時に受けるんだから当然だ)
中学校で落ちこぼれたような奴が受かる入試ではない。

文系短大にクソが多いのは認めるところだが、それでも知障収容所たる
専門に比べれば同等以上であろう。
503就職戦線異状名無しさん:03/06/20 17:34
そうそう基本的に専門学校は中学時代落ちこぼれた奴が行くとこ。中学レベルの勉強で苦戦するようじゃ
話になんねーー。俺の中学時代の友達で専門に行った奴は全然就職できてない。
SPIとか解けないでしょ。
504就職戦線異状名無しさん:03/06/20 18:31
仮にも大学の一種である短大が高専や専門ごときに負けるわけないだろうが。
腐っても高等教育機関だぞ?
高専みたいな中等教育やごく一部を除けばたんなる「私塾」でしか専門学校
と短大を比べるとは・・・それって大学=短大と言っているようなもんだぞ?
505就職戦線異状名無しさん:03/06/20 18:32
情報処理専門はたかが知れてる
だが他の専門はそうでもない
506就職戦線異状名無しさん:03/06/20 18:35
>>505
ビジネス系は?法律系は?

専門学校板の総意では、医療系、理容・美容系、調理系以外の
専門はゴミということだ。
特に最低なのは情報系、ビジネス系、法律系の3つ。人間として
オワってるのがゲーム系とアニメ系。
507就職戦線異状名無しさん:03/06/20 18:36
情報処理専門、アニゲ系専門、音楽系専門はちょっとね・・・
自動車整備とか看護系とかならしっかりやってるイメージはあるんだが
508就職戦線異状名無しさん:03/06/20 18:36
>>506
そう、それも入れとく
コネが関係するギョウカイ系は結構人脈作りとかできるけどな
509就職戦線異状名無しさん:03/06/20 18:37
>>506
ビジネスや法律はダブルスクール前提じゃないの?
510就職戦線異状名無しさん:03/06/20 18:40
>>509
いや、LECとかTACは受験予備校であって専門学校ではないのだよ。
ダブスクの対象になるのは専門学校ではなく、受験予備校。

ビジネス系、法律系の専門学校に逝くのは、大学に行けなかったDQNだけ。
511就職戦線異状名無しさん:03/06/20 19:01
>>504
えっと・・・何か勘違いしてるようだけど高専も高等教育機関。
専門も一部は高等教育機関。一般教養は
短大>専門>高専
だけど専門(工業系?)に関しては
高専>専門>短大

高専工作員扱いされそうだけど高専に言った友人の話を聞く限りでの実態は
進学校並の理系+工業高校並の文系+中堅大学(地方国立)並の専門+工業高校並の実習+小学校並の人間関係

つまり大卒並の理系と中卒並の文系を併せ持った世間知らずな実働部隊。
正直これほど企業にとって扱いやすい人間はいないんじゃない?
まさにソルジャー、というよりロボットに最適な人材なんだから。
512就職戦線異状名無しさん:03/06/20 19:13
技術知識ある割に安く使えるから高専は就職いいんだよな。
専門学校生は8割フリーターだが。
513就職戦線異状名無しさん:03/06/20 19:27
>小学校並の人間関係
はげしくワロタ

そっか。そりゃ就職いいはずだよ。ソルジャーに教養はいらないもんな。
受験と大学の一般教養の部分を削って専門に割り当てりゃそりゃ2年早く専門馬鹿が作れるわ。
しかも安くこき使えて他の世界を見せなければ一生奴隷として利用可能。

・・・でも専門卒とは言えそこまで堕ちたいか?
高校の楽しみも知らず将来の道は中卒時点から工員一本に決定。
中卒並の教養と小学校並の人間関係しかないから一度クビになれば人生終わり。

漏れはそこまで堕ちたくはない
514就職戦線異状名無しさん:03/06/20 19:30
高専は一流大の編入率も高いよ。高専枠あるから。
515就職戦線異状名無しさん:03/06/20 19:31
専門はジャンルで分けたいなぁ
516就職戦線異状名無しさん:03/06/20 19:34
癒されますね
http://pleasant.free-city.net/
517就職戦線異状名無しさん:03/06/20 23:48
>>484
そりゃあ、現役専門生より修羅場ですよ。
今日も漏れの友人が内定取ってきたし。

退学したこと、うまくフォローしきれてないのかな?とにかく頑張らねば
518就職戦線異状名無しさん:03/06/20 23:51
大学→専門だと初任給も専門学校の値になるの?
519就職戦線異状名無しさん:03/06/20 23:52
そりゃそうだ
520就職戦線異状名無しさん:03/06/20 23:53
>>519
ええ!そーなんですか!
せっかく大学出たのに給料下がるのかー
521就職戦線異状名無しさん:03/06/20 23:59
卒業だったらいーんじゃないの?なんか、かわいそ
522就職戦線異状名無しさん:03/06/21 00:01
実際のところ給料どうなんだろねぇ
523就職戦線異状名無しさん:03/06/21 00:06
今の俺は給料よりも内定欲しいょ
1次面接通過連絡キター!!!!
これで通算3社目の最終面接。
今度こそ内定とりたひ・・・
525就職戦線異状名無しさん:03/06/21 14:11
>>512
漏れは地方国立大理系だけど、就職率は地元の国立高専に負けてる。
たしかに企業から見れば高専卒はいろいろと利点がある。
それなりに専門知識を持っていて、それなりに頭が良くて、
そして年齢が若い。

専門卒は頭が悪いし、そのせいで知識もショボい。そらフリーター
だらけになるわな。
526就職戦線異状名無しさん:03/06/21 14:15
高専卒と専門卒はどう違うの?
527就職戦線異状名無しさん:03/06/21 14:37
j6yu8
528就職戦線異状名無しさん:03/06/21 14:39
私的見解
一般大学>高専>短大=Fランク>専門
くらいの気がする。
当方国立大理系だけど高専から編入してくる香具師けっこういるし
就職に関しても高専>>Fランクは明らか
中学時代のポテンシャルを考えてもこんなもんじゃね?
529就職戦線異状名無しさん:03/06/21 14:40
うちの学校の建築コース、30代のオサーンいるよ。
若いってすばらしいね
530就職戦線異状名無しさん:03/06/21 14:59
高等専門学校(通称「高専」)とは、中学校卒業者に対して5年間一貫教育を行う高等専門機関です。その目的は、高度な学問や専門技術を教え、優秀な技術者を育てることです。
 年限においては高校+短大に相当し、卒業時には、「準学士」の称号が与えられます。

年限を見ると高専卒は短大卒と同じですが、習得する内容は大学の教育課程に引けを取りません。5年間一貫であり受験勉強などで中断されないことと、低学年から高学年まで専門科目と一般科目がバランスよく組み合わされていることによってそれが可能になっています。
531就職戦線異状名無しさん:03/06/21 15:10
>>530
受験勉強で中断されないのは専門も同じだよなw
卒業時には「専門士」の称号が与えられるぞww
532就職戦線異状名無しさん:03/06/21 18:16
なんか高専マンセー多いな。
マンセーは自分のとこのスレでやっとれや。
たいした実力もないのに国立大をおちこぼれた教授の天下り先というだけで
国から保護され企業も仕方なく採用枠を設けているようなとこだろうが。

中学時代のポテンシャル?
所詮は中学レベルだろうが。せめて高校時代で比べろよな。
ま、センター受けようものなら2割も取れないやつらに言っても無駄か。
533就職戦線異状名無しさん:03/06/21 18:27
大学を中退したので最終学歴は高卒と言う事になってしましました。
留学していたのですが、経済的に続けられなくなってしまい、
その後、また復学も考えたのですがやはり大学は諦めました。
私は語学学校(アメリカで)と日本のスクール(日本語教師の養成学校です)
を出ているのですが、それも学校法人で無いのでせっかく2年ほど通っても
専門卒にもならないんです。
自分自身、TOEIC,や所有資格などに自信がありますが、エントリーの資格が
無いのが辛いです。
よく「短大卒以上、または、それと同等の学力を有するもの」と募集資格に書いてあるのを
見ますが、同等の学力っていうのはどう判断すればよいのでしょうか。
短大と同等の学力なんて言っても、短大生の学力がどれほどかも分からず
困っています。主観的な見解で良いのでしょうか。どなたか、意見ください。
534就職戦線異状名無しさん:03/06/21 18:36
y5g
>>533
自分に自信があるならそんなもんは無視すればいい。
TOEIC 900点とか英検1級とか書いてあれば、たとえ最終学歴が大学中退でも
書類審査で弾かれるようなことはないだろう。

落とされるのは、J検3級で専門卒とかいう奴。
536就職戦線異状名無しさん:03/06/21 20:39
>TOEIC 900点とか英検1級とか書いてあれば、たとえ最終学歴が大学中退でも
>書類審査で弾かれるようなことはないだろう。

んなことぁない。所詮資格は資格。
企業の採用基準(要は学歴)から外れてれば容赦無く落される。それが組織ってもん。
537就職戦線異状名無しさん:03/06/21 23:15
>>535
うわぁ、俺のことでつか?

J検ってたとえ1級とったって意味ないのかな?
538就職戦線異状名無しさん:03/06/21 23:18
>>533
ここで聞くより企業に問い合わせれ
例外として応募を受け付けてくれる所も有れば
容赦なく無視する所もあるだろ
539就職戦線異状名無しさん:03/06/21 23:19
>>536
俺は中卒でTOEIC1000点満点だったけど外資から引っ張りだこだったよ。
540就職戦線異状名無しさん:03/06/21 23:20
>>537
その前に大学生はJ検なんて知りません。
541就職戦線異状名無しさん:03/06/21 23:27
高校→大学→院→専門
の漏れはパーフェクトですか?
542就職戦線異状名無しさん:03/06/21 23:53
>>541
パーフェクトな年増ですね
543就職戦線異状名無しさん:03/06/21 23:54
一体いくつだよ
544就職戦線異状名無しさん:03/06/22 00:31
>>539
アフォにマジレスしてやるとTOEICの最高は950
545就職戦線異状名無しさん:03/06/22 00:33
TOEICの満点は990だったと思うぞ
546就職戦線異状名無しさん:03/06/22 07:08
533です。
皆さん、ありがとうございます。
企業によって様々ですよね。でもどういった意図であのような募集資格
を書くのかを、考えていても始まらないので私なりに「私は短大の実力ぐらいある」
と思って応募してみるしかないと思います。捨てられたらまた頑張ります。
547就職戦線異状名無しさん:03/06/22 08:47
頑張ってくれ!!!
548就職戦線異状名無しさん:03/06/22 10:27
TOEICは990点満点
549就職戦線異状名無しさん:03/06/22 15:11
>>537
マジレスすると
ソフ開>>>>>>>>>>>>>基本情報>>J検1級

普通、情報系の資格というと国家資格とMSやOracleなどのベンダ資格を指す。
J検?何それ?って感じ。
550就職戦線異状名無しさん:03/06/22 19:19
>>549
ふーん、なるほどね。
じゃあ、専門ってJ検とかうけさせないで、ベンダ資格とか学ばせればいいのになあ。うちの学校だけなのかもしんないけど。
学内にポスターとかあるけど、必修じゃあないし。
今度MOUSでも受けよーかな。
551東大工:03/06/22 19:20
ソフ開自体ごみだろ。
試験で難しいのは司法会計国Tくらい
552就職戦線異状名無しさん:03/06/22 19:21
さらしage
553就職戦線異状名無しさん:03/06/22 19:48
TOEIC1000点満点だの950点満点だの言う奴がいて叩かれない時点で、ここのレベルが分かるなw
554就職戦線異状名無しさん:03/06/22 19:52
>>550
なんで意味ないのにJ検を受けさせるかっていうと、
基本情報やソフ開だと誰も受からないからw
555就職戦線異状名無しさん:03/06/22 21:05
専門学生をばかにするな〜〜
俺たちもやるときはやるんだ
556就職戦線異状名無しさん:03/06/22 21:16
>>554
確かに、うちのクラスの連中はシスアドもまともに受からないからなあ。俺もだけど・・・
試しにそーいう授業組んでみようとする勇ましい学校出てこないかな
557就職戦線異状名無しさん:03/06/22 23:13
>>551
技術士補は受かりましたか?
簡単ですよね。ましてや東工大。
一部の話ですが専門や高専ですら合格者が出てるんですから。
558就職戦線異状名無しさん:03/06/23 00:06
このスレちゃんと専門生見てる?掲示板くらいは
引きこもらないででてこよーよ。
559就職戦線異状名無しさん:03/06/23 00:25
将来プログラマに成りたいと考えています
ですが、今文系に在学しているのです
文系の大学に進んだ場合、理系に比べ就職率は低いのでしょうが、大学に行きつつ専門学校に行った場合どうでしょうか?
就職率に優劣ありますか?
560就職戦線異状名無しさん:03/06/23 00:33
>>559

別に変わらないんじゃ無い?適正検査の出来次第だと信じてるけど。
561就職戦線異状名無しさん:03/06/23 01:07
>>559
プログラマになりたいって言ってるからにはたとえ文系でも
言語の二三や数学くらいは独習して趣味で組んだりしてんだろ?
その程度もしてないで学校とかで教えてもらおうとか考えてるなら無理
就職するだけなら新卒採用のSEPGは内定もらえるかもしれんがね
562就職戦線異状名無しさん:03/06/23 09:32
専門も看護とかの資格系と訳わかんない系に分けない?
短大もマーチ付属校上がりとかあるし。全てまとめて
叩きまくるのはどうかと思われ。
まぁマーチの俺でもここでは叩かれるから仕方ないか。
563就職戦線異状名無しさん:03/06/23 10:17
DQN度の高い専門学校はどこですか?
564就職戦線異状名無しさん:03/06/23 11:18
まともに職に就ける可能性があるのは「医療、看護、福祉、美容師、調理師」
くらいだろ。まあこれらの学校にもDQNは多いけど。

後はFランク大の2年制版。
565562:03/06/23 11:19
>>563
会計系とコンピューター系?はセミナーで募集要項に記載されて
いる事を質問してる奴が多かった。そしてそういうのに限って何故か
得意げに学校名を言ってた。言わなくていいと人事が言ってるのに。
それまで専門をDQNだと意識した事はなかったが、そうかもネと思った。
。そういう奴ばかりだとは思ってはないが、率は高いと思う。
566就職戦線異状名無しさん:03/06/23 11:26
まわりがDQNだと自分もDQNに近づいていくorなったりするからねぇ。
やっぱ環境って大事
567就職戦線異状名無しさん:03/06/23 11:49
周りに優秀なやつがいないせいで、自分が優秀だとおもっちょる
568就職戦線異状名無しさん:03/06/23 11:50
バソタソはDQN
しかも専門じゃないし
569就職戦線異状名無しさん:03/06/23 11:51
>>567
周りに優秀なやつとDQNなやつがいるのが最強
570就職戦線異状名無しさん:03/06/23 11:54
織田ってでかいね
571就職戦線異状名無しさん:03/06/23 12:00
>>569
じゃあ早稲田辺りが1番かな(w
572就職戦線異状名無しさん:03/06/23 12:02
>>571
自分の実力に丁度あった大学に入るのが一番。
自分が周りより優秀すぎてもバカすぎてもねぇ。
スーフリ級のDQNはいらん
574就職戦線異状名無しさん:03/06/23 12:05
>>573
スーフリ以上のDQNが専門にはたくさんいますが。
ニュースではサラッと流されるが。
575就職戦線異状名無しさん:03/06/23 12:13
専門じゃ女が寄ってこないじゃん。
早稲田は頭を使ったDQN。専門は話が通じないDQN。
576就職戦線異状名無しさん:03/06/23 12:15
あ、上の訂正。早稲田じゃなくスーフリがDQNね。
他の早稲田の人失礼。
577就職戦線異状名無しさん:03/06/23 14:08
「俺だ大卒より使えるのに」

ドキュ友のFランクとの比較なのだ
578就職戦線異状名無しさん:03/06/23 14:10
ってか専門学校板帰れよ
ここは大卒用の板だろ?
579就職戦線異状名無しさん:03/06/23 16:25
>>578
そういうおまえこそ大学板に帰れよ。
ここは就職板だぞ?

中卒、高卒、高専卒、専門卒、大卒、院卒、フリーター上がり、どれも就職だろ。

まあ一度就職した香具師は転職板があるけど。
580就職戦線異状名無しさん:03/06/23 16:27
>>579
中卒、高卒、高専卒、専門卒、フリーター上がり

こいつらは就職とは言いません「金の卵になる」と言います
581就職戦線異状名無しさん:03/06/23 16:32
禿同
582就職戦線異状名無しさん:03/06/23 16:37
>>579に禿同、ね。
583就職戦線異状名無しさん:03/06/23 16:38
>>582
専門性必死だなw
584就職戦線異状名無しさん:03/06/23 16:57
>>580
日本語の使い方知ってますか?
「金の卵になる」は育てれば大活躍してくれそうな場合に言うんだけど。
「ダイヤの原石」なんかと用法はいっしょ。
それとも何?
大学生はすでに金塊とでも言いたいわけ?
585582:03/06/23 17:29
>>583
専門生じゃないよ。以前562?だったかな、書いたマーチです。
もしかしたら専門生必死とか叩かれるかと思ってたけど
予想通りだね。大体この板は大卒専用と決まってないし、機会は
誰にでも与えられていると思っているからね。
586就職戦線異状名無しさん:03/06/23 17:32
大卒以外が書き込む→大卒に叩かれる→大卒のみが生き残る→現在の就職板
587就職戦線異状名無しさん:03/06/23 17:32
>日本語の使い方知ってますか?
「金の卵になる」は育てれば大活躍してくれそうな場合に言うんだけど。

本当に泣けてくるな
「隠語」とか、ってこんな言葉使っても知らないか
もういいよじゃぁね
そうだねダイヤの原石と一緒だね。専門生は凄いよ

>>585
スレの内容読んだら何を対象にしているかくらい分かるだろ
それもわからないのか・・・
588就職戦線異状名無しさん:03/06/23 17:36
いらないもの、弱いもの、邪魔なものは淘汰される。これ自然界のオキテ
589就職戦線異状名無しさん:03/06/23 19:26
学校の斡旋で無名零細企業に行くかフリーターになるんだろ?
何を語ることがあるんだ?
590就職戦線異状名無しさん:03/06/23 19:28
無名零細負犬専門
591就職戦線異状名無しさん:03/06/23 20:30
正直数学は全く勉強していませんが、一応Basicなら一通り書けます。
Cも今勉強中です。
学生で金が無いので、学習に最適な環境が築けてるとは言いにくいですが、本などを見て実際にスクリプトを組み、学習しています。
ソフトを作り、自分のHPに紹介したりもしています。
というか数学の力って必要なのでしょうか?
自分が数学がプログラムを組む上で必要だと感じたのは、演算と数学の用語の知識ぐらいなのですが、計算力はコンピューターがやってくれるので必要無いし、数学の知識に至ってはプログラムを組めば必然と覚えられますし。
確かに数学は関係してきますが、数学の力はそれほどに必要でないと自分には思えて仕方ないのですが……。
592就職戦線異状名無しさん:03/06/23 20:38
>>591
Cでしょ?テキストエディタとLSIの試食版でもいいじゃん
Borland C++Compilerだって無料だし
数学は必要性感じてないならやらんでも良し
漏れは文系だし必要だと思ったからやっただけ
好きで独習するのが苦にならないなら新卒採用で文系可な
SE/PGでも受けなされ。専門行く必要無いよ
593就職戦線異状名無しさん:03/06/23 20:40
俺、東大生だけど専門なんて眼中にないよ
594559:03/06/23 20:58
書き忘れましたが、591=559です。
>>592
独学だけだとやっぱり不安があるのですが……。
プログラミングに於いては、動作を確かにする事とプログラムをスマートに、分かり易く書くことが必要なわけですが、独学だとスマート出来る所を間違って覚えてしまいそうで……。
595就職戦線異状名無しさん:03/06/23 21:03
>>594
プログラムをスマートにする、引継ぎなどしやすいように
他人が見てもわかり易いコードを書く
これは専門で2年やるより現場で2年やった方が身につく

・・・これ以上はマ板行こや
596就職戦線異状名無しさん:03/06/23 21:11
名古屋工学院専門学校ってどうなのかな
就職よさそうだけど
597就職戦線異状名無しさん:03/06/23 21:14
>>596
電験3種の合格率凄いらしいね。
まぁ、大学生に難しくて取れない資格だから良く当然でしょ。
598就職戦線異状名無しさん:03/06/23 21:37
>>587
本当の意味を知らなくて恥じかかされて慌てて勝利宣言するドキュソ大学生ですか?
どの業界での隠語か教えてほしいですなあ。
一応意味のせとくけど。

・めったに手に入れられない,将来性のある人材。(新辞林 三省堂)
599就職戦線異状名無しさん:03/06/23 21:39
恥ずかしいよな、ほんと
無知を指摘され恥をかいたらとっととトンズラこけるのが
ID無し板の良い所だろうに。自分で傷口広げとる
600就職戦線異状名無しさん:03/06/23 21:39
専門学校って行ってる人いるの?
見たこと無いんだけど。
137=138には笑わせてもらった。
やっぱり高専を馬鹿にしてるのって文系なのかな?
理系から見たら高専は下手な大学出た香具師より優秀に思えるけど。
>>602
いや、専門の連中だろう
604就職戦線異状名無しさん:03/06/23 23:53
俺は文系大卒だけど高専を馬鹿にしたことはないよ。
幼馴染が高専にいるが、中学では普通に数学のできる
成績のいい奴だった。まぁ、中途半端な学歴で気の毒
だと思うけど。
605就職戦線異状名無しさん:03/06/24 00:00
文系大である程度まともな奴は高専に一目置いてるんじゃね?
それと専門は情報やアニゲ専を除く、看護医療整備士歯科技工士
美容調理師等手に職が付く系統の専門はしっかりしてるイメージがある
>602 うむ、俺は理系だが高専は優秀な香具師がいるのわかるぞ。
607就職戦線異状名無しさん:03/06/24 00:43
ってか高専マンセーはよそでやれや。
だいたい高専なんて2年長い工業高校じゃないか。
そりゃあ上1割くらいは下手な大卒よりいいだろう。
でも残りの9割は工業高校と変わらないドキュソ。

上1割でいいなら普通に専門や下手すれば高卒でさえも下手な大卒より有能。
まあ高専スレ見れば高専のドキュソ加減がよくわかるってもんだ
608就職戦線異状名無しさん:03/06/24 00:45
>>607
Fランク必死すぎ・・・
喪前らこれから就活ピークだろ?早く寝ろよ
609就職戦線異状名無しさん:03/06/24 00:51
>>607
マンセーはしていない。ただDQNではないと
言っただけだ。大体、大卒とか言って名前さえ
書けば受かるような大学と一緒にするなよ。
喪前がどこの大学か知らんけど。きっと高専
叩きして喜んでるんだから企業ににDQN扱い
されてるような大学なんだろうね。
610就職戦線異状名無しさん:03/06/24 00:54
高専必死だな(プ
所詮大学にも行けないような低脳or貧乏人はすっこんでろ
611609:03/06/24 01:00
俺は高専じゃないよ。上に書き込んだマーチ。
というか、また「高専必死だな」とか言われると
思ったら、やっぱり。なんかウケる。だから
大学を全て一緒にするのはいかがかと思われ。
人に学歴聞かれて恥ずかしいような大学なら
高卒専門卒の方がマシだもん。
612就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:00
>>610
もういいから、な?
リクナビだけじゃなく他の就活サイトにも登録しとけよ
613就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:01
>>611
お前明治な匂いがする。漏れも明治だ
614609:03/06/24 01:06
おおビックリ。
父親も叔父も明治の明治づくしです。

615就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:08
こんどはマーチを騙りはじめたか。
大体考えてもみろや。
専門学校スレで高専は敬遠されることはあっても擁護されることはあるはずないだろ。
それがよりにもよってマーチが高専を擁護?ありえねー。
これ、おまえが書いたんだろ

373 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:03/06/20 22:14
国立の高専>マーチです
616就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:12
>>615
あれ?
それ俺が書いたやつだ

どうして…
617就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:15
>>615
学歴で見たら漏れの方が上と見なされるだろうな
まあ、文理の違いがあるからで企業からの評価を
判断するのは難しいが、一般的にはおそらく

漏れはしっかり先を見据えて技術を身に付けようと工商高校や
高専、専門に進んだ奴はそこまで貶されるべき存在ではないと考えている
むしろ喪前みたいなFランク大で人を馬鹿にする奴を蔑みたいね
それで漏れの学コンは満たされるからな(藁
618137 ◆8m.YF3BUSM :03/06/24 01:17
何かここに高専バカにしてるアホどもが多いな。
お前ら、俺と同レベル以上の企業に内定してから言えってんだ!アホが。
619609:03/06/24 01:17
んな訳ないじゃん。
俺はDQN校?という訳でもないが、進学校ではない高校から
浪人して明治に入った。勿論、専門に行った奴も多かった。
DQNも多かったが、目的があって専門に入った奴は目的がなく
受験勉強している俺には羨ましく思えた。そういう奴も
知っているから全てまとめて侮辱されるのは我慢ならない、
それだけ。
620就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:23
>>137=>>138
137 :就職戦線異状名無しさん :03/06/18 22:39
お前等に聞きたい。専門煽って楽しいか?
工学院大学と工学院専門学校どっちが世間では上なんだ?
工学院専門>工学院大学だろうが。

138 :就職戦線異状名無しさん :03/06/18 22:40
アニメ業界の説明会では専門生が多かったですよ。
質問内容が決まってDQNなのが専門生らしかった。



621就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:24
ふーん。
しっかりと先を見据えて?
んなわけないだろーが。

「大学まで行って勉強したくねーなー」
「商業高校行って適当にどこかもぐりこんでいい男でも探そうかしら」
「大学落ちた・・・浪人やフリーターはカッコ悪いから専門にでもいくか」

現実はこんなんがほとんどだよ。
それが後になって「俺はFランクよりは出来る人間なんだ!」って吼えても無駄なんだよ。
Fランクでも大卒は大卒。いくら優秀でも所詮専門は専門。
証拠に企業の求人見てみろよ。使い捨ての職しかねーだろーが(藁
622就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:25

280 :138 ◆8m.YF3BUSM :03/06/18 23:40
僕は浜松ホトニクスに内定を貰ってます。皆さんはどこですか?
623就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:26
>>621
あ、Fランクだって認めたね(藁
君ら大卒として見なされないからさ
諦めてブラックに行って将来ダンボール生活でもしててよ
624就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:28
専門からホトニクスって一般職だろ。たしか60人採用で59人(大卒)が総合職だった
っけな。しかも来年からは専門も募集してないっていうし。

完全なる負け組だろ
625137 ◆8m.YF3BUSM :03/06/24 01:29
>>624
研究開発職ですが何か?俺は一流専門だからな。
626就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:30
>>622
浜松ホトニクッス程度で自慢かよ。しょせん高専だな。
あんな中小で威張れるとは恐れ入る。
>>623
あいにく都銀に内定貰ってるもんでね。
てめーらみたいな低脳といっしょにするなよ。
627609:03/06/24 01:31
>>621
やっぱりね。
目的意識を持っている高専、専門生はDQN高専、
専門生と一緒にされたくないと思っているだろう。
俺もお前と同じ大卒としては扱われたくない。
628137 ◆8m.YF3BUSM :03/06/24 01:33
>>626
君、痛いよ。都銀だって。ぷっw
少なくとも俺の会社はお前の数百倍安定してるよ。
浜ホトを中小なんて言うチショウもいるんだね。w
629就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:33
>>626
そっか、都銀か凄いねー
Fランクで都銀って事は出世は見込めないどころか
真っ先にリストラ対象だと思うけど「都銀内定」を心の糧に
がんばって生きていってね
630就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:34
ホトニクス、専門出だとやっぱり大卒より給料少ないんだろな。
あと、専門出って・・・入社してから思いっきり特定されるわなw
631137 ◆8m.YF3BUSM :03/06/24 01:35
>>630
別に特定されてもいいよ。だから内定先晒してるんだし。
特定されて何か悪い事でもある?俺がヤバイ書き込みした?
632就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:35
ホトニクスで専門っておまえだけぢゃねーの?
こんなとこでバカを振りまいて同期にいぢめられないよーに
633609:03/06/24 01:35
都銀て嘘じゃないの?喪前が俺をマーチを騙ったと
決め付けたのだから、俺も喪前を嘘つきよばわりして
いいって事だよね。
634就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:37
>>633
匿名掲示板で真偽を問うのは不毛だよ
Fランクあたりからでも都銀内定者は稀に出るんだしさ

漏れは低脳らしく無難に生きていく事にするよ
635就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:38
Fランクからパン食で都銀内定したところでどうってこたぁない
636就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:40
どーぞご勝手に。
所詮匿名掲示板なんだし。
第一Fランクと言う前提事態が間違ってるんだがな(プ

637就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:41
禿藁。明治の片割れ煽り慣れしすぎ
638就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:42
浜松ホトニクススレ立てたらえらい騒ぎになりそw
639就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:42
都銀内定なんてもんを持ち出すような奴なら
まずFランク呼ばわりされた事を否定するだろなぁ
640137 ◆8m.YF3BUSM :03/06/24 01:43
>>632
余計な心配しなくていいよ。
俺はいじめられるような奴じゃないから。
641就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:43
:137 ◆8m.YF3BUSM :03/06/24 01:33
>>626
君、痛いよ。都銀だって。ぷっw
少なくとも俺の会社はお前の数百倍安定してるよ。
浜ホトを中小なんて言うチショウもいるんだね。w

↑こんな発言してたらそりゃ叩かれるわな
642就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:44
>>634
それもそうだね。俺がマーチだという証拠も
ない訳だし。無難に生きられそうなことを
感謝しながら寝ることにするよ。
643137 ◆8m.YF3BUSM :03/06/24 01:45
>>626
あと別に自慢してないよ。
俺なら当然だと思ってるから。
644就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:46
この煽りってもしかして高専スレ荒らしてた人と同一じゃない?
高専>マーチって書いてマッチポンプしてスレ潰し。

さすがに和高専卒ではないだろうけど。
同じように専門スレも潰せると思ってきたものの>>580>>583>>586で大恥さらす。

で、後はもう「必死だな」状態
645就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:46
>>640
いぢめられはせんかもしらんが、おまいを蔑んだ目で見る奴も出てくるだろーな。
おまいは無駄に敵を増やしてる。

敵がいてもいいというならそれまでだが、無駄に敵を増やしてどーする
646137 ◆8m.YF3BUSM :03/06/24 01:47
で何で今頃都銀なの?ぷっw
都銀内定って恥ずかしくないのか?
647就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:48
あ・・・>>587だった。
648就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:50
うちの親父の部下は日本工学院専門学校→日本興業銀行→みずほコーポレート銀行だそうな。
649648:03/06/24 01:51
もちろん、その人は男子総合職。
まあ今では有りえんな
650就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:55
そして137は今ここに書き込みをした事を後悔し、帰っていった。と
651就職戦線異状名無しさん:03/06/24 01:55
糸冬 了
652就職戦線異状名無しさん:03/06/24 23:07
とりあえず高卒はシネよ
あっ専門って学歴になるんだ?
知らなかったよwwwww

でもパン食って男採用しないよね?
どこ就職するの?www
653就職戦線異状名無しさん:03/06/24 23:57
高専なんて関東では工業高校並みのドキュソ扱いですが。
みんな普通に知らないし。
○浦工大ですが来年浜松ホトニクスに同期がいきます。
仲良くしてやってね。





仕事場違うだろうけどな。w
655就職戦線異状名無しさん :03/06/25 23:20
質問。
専門って金つめば入れるもんじゃないの?
なんで、そんなに専門が大学や高専より優秀とかどうとかこうとか・・・?
よくわからん
656就職戦線異状名無しさん:03/06/26 00:09
東京工科>>>>>>>>>>東京工業
>>653
関東には高専7校しかない。全国から人が集まるし結構優秀だぞ。
卒業後に国公立大に編入するケースが多い。全然ドキュソじゃない。
工業高校といっしょにするのはいくらなんでもおかしいだろw
ちなみに関東で埼玉、神奈川には高専はない。
658就職戦線異状名無しさん:03/06/26 23:25
中小情報系で、
内定キターーーーーーーーーー!!

でも、なんだかぁゃιぃ雰囲気いっぱいなんだよねー
659就職戦線異状名無しさん:03/06/26 23:35
専門の入試とFランクの入試はどっちがむずい?
660就職戦線異状名無しさん:03/06/26 23:37
Fランク>>>>>>>>>>>>専門

専門なんて自分の名前書けたら受かる
>>657
優秀じゃねえよ。
関東は進学校ばっかりだし全く存在感ない。
予備校の進学実績にも載ってるの見たことない。
まじで関東の奴らの感覚は工業高校並みだぞ。
>>661
学生からの知名度と企業からの知名度が同じだとでも思ってる?
>>661
漏れは関東に住んでるが工業高校並みの扱いのなぞしないぞ。
おまいが知らないだけだろ。高専は高校と比べて五年と期間も長い。
ゆったり勉強できるから予備校はほとんど行かない。3年間で
詰め込み教育するような進学校と比べても仕方がない。
そもそも高校と高専は完全に別物。
あと編入って進学実績に載らないんじゃないか?
664就職戦線異状名無しさん:03/06/29 15:02
就職板にひとつくらい、
あっても良いでしょ、専門用のスレ…
どっちにしろ高専は生産管理要員ですよ。
設計さえやらせてもらえない。お前らも大学に編入した方がいい。
666就職戦線異状名無しさん:03/06/29 16:03
あげだばかやろう
667就職戦線異状名無しさん:03/07/01 09:56
7月キター!!
668就職戦線異状名無しさん:03/07/03 01:07
バカヤロー
669就職戦線異状名無しさん:03/07/03 01:08
20 :【大吉】 :03/07/02 23:51 ID:3GeFBYGP
test

1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/04/12 18:40 ID:???
おみくじ機能を搭載しました。
名前欄にomikujifusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。
670就職戦線異状名無しさん:03/07/04 15:06
専門の香具師は夢見すぎ。
現実をもっと知れ
自称「大卒」の人はなんでそんなに専門を敵対視するかな?
優秀な大卒なら専門なんかじゃ入れない一流企業にとっくに内定貰えてるだろうし。
別に気にすることないとおもうけどなぁ、他人なんだし。
それに専門卒がいなかったら専門卒がやるような仕事を大卒がやるハメになるんだよ?