【中卒】地元のドキュ友 part2【高卒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
295就職戦線異状名無しさん:03/06/12 00:32
神戸大の価値が一気に落ちた(w
296就職戦線異状名無しさん:03/06/12 00:33
>>292
逝って良し!!(w
297就職戦線異状名無しさん:03/06/12 00:36
伊藤氏は社会復帰できるんですか?
2ちゃんなんてやってる場合じゃないよね。あんな人もいるんだなあ。
298就職戦線異状名無しさん:03/06/12 00:39
>>297
もはや2ちゃんが職業なのですよ
自称「釣りぷろ」。

そっとしておきましょう
299就職戦線異状名無しさん:03/06/12 00:39
>>293
神戸大ってのはハッタリだろうな。
帝大卒でもそんなのは何%かいると思うから不思議ではないけど・・・・
帝大卒の落ちこぼれ組か・・・・・
300就職戦線異状名無しさん:03/06/12 00:41
>>291
以前も音楽やってると嘘をついて
パチ板住人相手に知識を披露して優越感に浸ろうとして
逆にパチ板住人に論破され、ついにはビートルズ板に乱入して
そこでもボロボロにされて、最後はすり替えで勝ち誇って逃げたw
301就職戦線異状名無しさん:03/06/12 00:43
釣りプロ・・・・ワロタ・・・・
302就職戦線異状名無しさん:03/06/12 00:45
テレビでフリーターを肯定してる女がでて痛いこと言ってるな。
「時間が事由になるし、正社員よりもいい。」だってさ(プッ
303就職戦線異状名無しさん:03/06/12 00:45
今も伊藤は鉄板でこのスレを監視してますwwww
304就職戦線異状名無しさん:03/06/12 00:49
>>302
そのフリーターも親元で暮らしてるって(w
305就職戦線異状名無しさん:03/06/12 00:57
地元ドキュ友の特徴


ウソくさい女系の自慢が多い。
車の話が大好き。
パチンコ、競馬等のギャンブル系大好き。
それでいて勤め先ドキュソ。
または無職。
親と同居(家に金入れてないと思われるが、本人は結構入れてると言い張る)。
できちゃった結婚多数。
ホンダとホンダディーラーの区別がつかない(ディーラー勤務者をエリートと勘違い)
妙なことで知ったかぶりをして、得意げに話す。

こんな感じが多い。
306就職戦線異状名無しさん:03/06/12 01:04
>>305
ワロタ!全部伊藤じゃねーか(´,_ゝ`) プッ
307就職戦線異状名無しさん:03/06/12 01:13
30歳で無職は別世界の人間だな。近所の目が気にならないんだろうか。
308就職戦線異状名無しさん:03/06/12 01:14
309就職戦線異状名無しさん:03/06/12 01:15
(`,_ゝ´)ムカッ
310就職戦線異状名無しさん:03/06/12 01:19
>>307
そうならないように就職ガンガレYO!
そういう俺は職歴ありの30代パチプーだけどなw
311就職戦線異状名無しさん:03/06/12 01:28
>>310
どうしてパチプーになったんですか?
別に否定するつもりはありませんよ。伊藤みたいなのはムカついたけど。
312就職戦線異状名無しさん:03/06/12 01:46
>>311
人付き合い苦手な方で会社でもあれこれあって気が付けばパチプーに戻ってたなw
元々パチプーだったんだが、このままじゃいけないと思って就職したものの
けっきょく元の鞘に収まってしまったYOw
313就職戦線異状名無しさん:03/06/12 01:53
>>312
人間関係は確かに難しいでしょうね。
自身満々って人はあまりいないと思う。でもいろんな生き方があると思うし。
自分もいけるとこまで就職先でがんばってみますよ。
変人の伊藤のようになったら心底人間関係もダメになりそうなんで、反面教師
にして参考にします。彼みたいなのはどこでも嫌われるんじゃないかなあ。

内定はでてるんでがんばります。どうもありがとうございました。
314就職戦線異状名無しさん:03/06/12 01:54
×自身満々

自信満々でした。
315就職戦線異状名無しさん:03/06/12 02:02
>>313
内定おめでとう、マジで仕事ガンガレYO
316就職戦線異状名無しさん:03/06/14 22:00
好きだった子が今度結婚するんだってさ

はぁ・・
317就職戦線異状名無しさん:03/06/15 01:07
社会人になったらあんま地元に帰れないな・・
318就職戦線異状名無しさん:03/06/15 02:00
>>316
今の年齢で結婚って、このスレではDQNに
分類されてるな。
実際のところどうなの?
319就職戦線異状名無しさん:03/06/17 01:35
高卒と同時に毛コーンしたカップルはいた
320就職戦線異状名無しさん:03/06/17 01:39
俺が好きだった子が結婚したよ。
子供もいるらしい・・・鬱
321就職戦線異状名無しさん:03/06/17 02:08
漏れんちのお隣のヤシ(漏れの1コ下、弟の同級生)は
できちゃった婚したよ。
で、専門学校やめちゃった。
今はブルーカラーやってる。

昔はよく一緒に遊んだもんだが…。
322就職戦線異状名無しさん:03/06/17 02:10
でも結婚はするなら若い方がいいんじゃねえかな。
年とってからだとなあ
323就職戦線異状名無しさん:03/06/17 05:31
20歳でガキつくってる香具師いるな・・・
324就職戦線異状名無しさん:03/06/17 05:33
中出ししたら見事に命中してしまったってやつだろう
カウパーでもヒットするから安心出来ないけどな
325就職戦線異状名無しさん:03/06/18 21:24
良スレ保守
326就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:50
生活力ある奴ならいいが、DQNの子だくさんはイタイな。
327_:03/06/19 00:50
328就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:53
就活終えて地元会いにいくのもよし
329就職戦線異状名無しさん:03/06/19 00:58
心から親しい良い友達とパーッと遊びたいね。
330_:03/06/19 01:32
331_:03/06/19 03:16
332就職戦線異状名無しさん:03/06/19 03:57
就活で地元に帰ったら
中学で可愛かったけど地味な娘で、友達には
可愛いよねぇ とか言えなかった娘が
猛烈に美人になってた 大塚寧々みたいだった
駅の喫茶店で働いてる所がまた良かった
333就職戦線異状名無しさん :03/06/19 17:13
去年、高校の同窓会があったとき、久しぶりに会ったDQNな奴を紹介。
高校3年のとき、そいつは進学も就職もしたくないとほざき、就職したくないから
進学と消去法で人生を選択。推薦してもらった大学の推薦で、

面接官「どうして、うちの大学を選んだのですか?」
DQN 「他にいけるところがなかったからです。」
面接官「・・・」

もちろん、そいつは駄目だった。そして、プーのまま卒業。
同窓会であったとき、オウムの麻原みたいに髪伸ばしてキモかった。
今、何してるの?って聞いたら未だにプーだとよ。バイトくらいしろよ・・・。
5年間もプーってのもある意味すげーな。
さてさて、今年はどうなっていることやら・・・
334就職戦線異状名無しさん:03/06/19 22:57
漏れがそんなふうになったら、とてもじゃないが
同窓会なんかに顔を出せないよ。
335就職戦線異状名無しさん:03/06/20 08:42
就活で地元にしばらくいたんだけど、
近所の家の不良息子の姿を見ないなぁと
思ったら、窃盗か何かでパクられたらしい。

家の側には、乗り手のいなくなった
VIPカー(w が置き去りにされている。
336就職戦線異状名無しさん:03/06/20 12:14
>>335
ちょっと違うけど、張り切って車弄り回して
維持費が捻出できずにオブジェになってるやつが
うちの実家の近所にもいるな
337就職戦線異状名無しさん:03/06/20 18:47
新日石に就職が決まった漏れは、
地元のDQN友にどこのスタンド?
おれもバイトしたことあるよと言われた…。
スタンドじゃねー
338就職戦線異状名無しさん:03/06/20 20:17
まあ、住む世界が違うわけだ。

しかし、新日石いいな。
漏れはコスモしか受けてないが、
面接落とされた。
339就職戦線異状名無しさん:03/06/20 20:32
販社も連結決算では従業員扱いなのだが・・・

あと、たいていの場合は地元の有力者と本社が金を出し合って
設立しているが、たまに直販店もある。
340就職戦線異状名無しさん:03/06/20 20:35
連結でも単独でも、販社の社員は販社の社員でしょ。
連結決算といっても、べつに親会社の社員扱いになってるわけじゃない。
341就職戦線異状名無しさん:03/06/20 20:39
>>340
当たり前じゃん。
342就職戦線異状名無しさん:03/06/20 20:48
小学校同窓会、色んな人がいて面白かったぁ。
10代にして子持ち、暴走族、その他諸々。。
もともと、DQN多いし。
でも、昔から知ってるから、なぁんか憎めない(?)んだよねー。
343就職戦線異状名無しさん:03/06/20 20:53
>>342
憎めないからこそ切なくならないですか?
幼友達が自分の思う駄目な世界にどっぷりだったり
(恥ずかしながら)かっこいいと思っていた不良の友達が
見るも無残なチンピラになってたりすると
344就職戦線異状名無しさん
働いてる友人は尊敬してる。