人事ですが何か? part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>950
そうですか・・・ありがとうございます
953マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 21:48
>940
どうなんでしょう。裏から手を回すって事は実際あるのでしょうか?
正直分からないです。申し訳ないですが。
普通の会社であれば無いと思いますが・・・

誠意を尽くして断る様にすれば、あまりひどい事は無いと思いたい
ですが、正直なんとも言えません。
その会社のそれまでの応対から気になる様であれば、他社の名前を
言わないようにするのも良いのかもしれません。
954マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 21:48
>941
風俗はどうも・・・
金を払うのに、相手に気をつかってしまうのがアホらしくて。
955就職戦線異状名無しさん:03/06/02 21:49
人事の仕事ってどんなのですか?
採用時期がすぎたら何してるんですか?
956マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 21:52
>942
会社の給与体系によりますが、ある程度大きな会社の場合、
職種により給与体系が異なる事ってあまり無いと思います。
だから、どちらがどうというのはあまり無いように思います。

スタッフであっても社外に通用しない技術では意味無いです
し、逆もまたしかりです。
結局は個人個人のエンプロイヤビリティです。
957マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 21:54
>944
興味がまったく無ければ、面接には呼ばず、書類選考や筆記で
落としますので、あまり気にする必要はないと思いますよ。

それでもやっぱり学歴による有利不利はありますので、大変だ
とは思います。頑張ってください。
958マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 21:56
>946
面接の進み具合によっては、別の事を言っても問題ないと思います。
まあ最初はやっぱり履歴書に書いた事からはじめるのが一般的ですが。

なお、「履歴書に書いてあるので、別の事を言います」と断って別の
事を話す学生さんも結構いらっしゃいますが、私個人としては別に悪
い気はしません。
959就職戦線異状名無しさん:03/06/02 21:57
嘘をついている学生の見分け方がマニュアルにあったら教えてください
960マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 21:58
>948
別に問題ないと思います。
961マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 22:00
>949
基本的に素の自分を出せば良いと思います。変に飾るのは奨めません。
役員は忙しく、面接が短い傾向にあるので、聞かれた事について、的
確に的を射た回答をするのが良いと思います。
あと、年配の方は保守的な部分もあるので、基本的な部分(言葉遣い、
姿勢、服装)などは押えておくべきでしょうね。
9621年目人事:03/06/02 22:02
>>959
学問のこととか良くわかるよ。
財務会計論に興味があってとか言っていた子がいたけど
では簿記なども取れたのではと聞くと何も言えなくなっていた。
結局、嘘はばれるよ。
みんなも集団面接でわかるでしょ。
963就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:03
経理の仕事の評価はどのようにするのですか?
数字では現れないと思うのですが、上司の評価のみですか?
964マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 22:04
>955
いろいろありますよ。
人事の仕事って、「ヒト」という経営資源を有効に使うための施策
すべて+よろずの雑用、的な所がありますので。
具体的には、教育関係、給与関係、福利厚生関係、制度関係、対組
合関係、などなど。採用はある意味「亜流」的な部分です。
965就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:07
給与体系について知りたいのですが、一例として人事さんの会社の給与の決定方法を
教えていただけないですか?
966マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 22:07
>959
私自身はあまり気にしません。
どちらかと言うと、それがウソだとしても、「何故そう考えるのか?」
を追求すれば、その人の価値観や考え方って見えてくると思います。
967就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:08
そうだよ人事って他の人の給料見れるんだよね
968マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 22:09
>963
若いうちはある程度仕事への取り組み方なども含まれます。
ある程度経験をつんでくると、企画的な能力が求められますので、
如何に「お金」という視点から、会社経営に貢献できたか、従来
の仕組みを如何に改善できたか、という観点からの評価になると
思います。

正直、経理の経験がないもので、あまり良く分かってませんが・・・
>>961
どうもです。
当たり前のことができてないんですね自分は。
970就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:11
人事に社浪士は必要?
971マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 22:17
>965
ウチは職能給という考え方を採用してます。(日本の企業の多
くは、この考え方を取り入れています。)
コレは、個人の能力で給与が決まるという考え方で、前の年の
業績により給与の額が決まるというものです。
実際は年々の積み重ねにより給与が決まってくるので、ある程
度年功的な部分を残し、査定による給与の差を拡大して、能力
主義的色彩を強くしたものです。

会社によっては、年俸制(能力主義の最たるもの)や、職務給
(仕事の内容に応じて給与が決まる)を採用している所もある
と思います。

毎年の査定により、個人の能力がどの程度であるかを決定し、
その能力に対応する給料が支払われる仕組みです。

コレが基本給で、加えて手当(残業、家族、勤務地、住宅など)
が支払われるわけです。
972マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 22:18
>969
「当たり前の事」を「当たり前のように」する事って結構難しい
ものです。リラックスして取り組んでください。
973就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:19
>>956
>>968
>>971
ありがとうございました
974就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:22
人事サン
かわいい子のリクスー姿に萌えたことはある
975マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 22:22
>970
持っていた方が良いとは思います。(私は持ってないので反省です)

自分自身への言い訳みたいになりますが、社労士の資格って、手続き
的な部分が多いので、それには役立ちますが、企画的な仕事になると、
ちょっと違った側面が求められると思いますし、やはり後者に対応で
きる能力の方が重宝はされます。

ただ、最初の立ち上がりは当然早いので、人事を希望するのであれば
良いアピールポイントになるとは思います。
976就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:23
精神に異常をきたしてるのですが、面接うけてもいいですか?
暴れるかもしれません。。。
977マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 22:24
>974
エマさん以外には萌えません(うそ)。

それは兎も角、仕事と私事は分けて考えますので、まったく
関係ないですね。
978マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 22:25
>976
面接より実際の業務の方がストレスたまりますので、
仮に入社したとしても、その後で苦労する事になると
思います。まずは完治させましょう。
979就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:28
人事ってつらくない?
ダウンサイジングが主な仕事でしょ。
これからは。
980就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:33
上のほうに最終に関する話が出てましたが、普通受けてどれくらいで採用通知は来るのでしょうか?
企業によって違うとは思いますが、2〜3日に来ないと希望は薄いものでしょうか?
981就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:33
人事サン
かわいい子のリクスー姿に癒されることはある。
あんまかわいい子に圧迫できなくない。


982マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 22:38
>979
確かにダウンサイジングは重要な役割の一つですね。
でも、そればかりではいずれムリがでます。
新しい仕組みを作るのも仕事ですし、そういう意味では楽しい
部分も多くあります。
983就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:39
面接でおやじと言ってしまったんですがやばいですか?
984就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:39
人事サン
学歴差別なのかわからないですけど君は学歴はないが面白いし、素直だから採用したと言われました。
こんな会社どうなんでしょう。
それにさっきはくだらない質問して申し訳ない。
985マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 22:40
>980
欲しい学生には早く連絡をする傾向にあります。
ただ、何度か面接をやって、全体で合否を決める場合、当落線上
の学生さんについては、時間がかかる事もありますので、まだあ
きらめる事も無い様に思います。
986マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 22:41
>981
私はもともと圧迫はしないので、あまり関係ないですね。
987就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:41
>>984
本当のこと行って何が悪いんだよ!低学歴め

次スレよろ
988マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 22:42
>983
ヤバイです。
989就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:42
この時期まで残ってる学生に優秀もくそもないと思うんですが?
若者に雇用の機会を与えてあげようという気はさらさらないんですかね?
990就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:42
マン人事様
私は3年遅れの者なんですが、この年数の遅れというのは
選考のはじめから、例えば、説明会後の筆記試験の選考等の
段階でも(不利なものとして)考慮に入れられてしまうの
でしょうか?
991就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:43
>>988
がびーん 鬱だ死のう
992就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:43
165454
993就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:44
冷静に考えて
サークルなしゼミなし2浪残り単位40の学生をとりたい
企業なんてありますかね?
994就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:44
一般職採用は、総合職採用と同じ視点見てるのですか?
それとも居住地なのを重視してますか?
教えてください。
995マン人事 ◆966/fZOjuk :03/06/02 22:44
>984
それは差別じゃないと思います。
ぜんぜん悪い会社じゃないと思いますよ。
入社した以上は、結果がすべてですから、学歴など気にせず
がんばれば良いと思います。
996993:03/06/02 22:44
追加いまだ内定なし
997*´з`)y━ο。〇〃:03/06/02 22:46
せ、1000??
998就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:46
999 ◆RRP1moNEKo :03/06/02 22:46
999
1000就職戦線異状名無しさん:03/06/02 22:46
S○BC証券について知ってることいろいろ教えて
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。